X

基本書スレ 第254刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 14:50:15.99ID:iXpQBcRj
【前スレ】
基本書スレ 第253刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1560235262/
674氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 09:37:26.12ID:929WHqCp
憲法:呉基礎本
民法:呉基礎本、NBS家族法
刑法:呉基礎本
会社:ストゥディア+紅白or田中
民訴:ストゥディア+総研講義案orリークエ
刑訴:呉基礎本
行政:ストゥディア+基本行政法
675氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 12:12:14.12ID:MkjTZMBN
話しの流れの真逆ですが
渋谷秀樹「憲法」が評判良いみたいなので気になってます
使ってる人いますか?
676氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:00:25.38ID:jjGoJsn3
基本書は皆さん買っていますか?それとも図書館で借りていますか?
人気のある本は予約待ちになってしますので悩みどころです。
677氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:02:42.76ID:MkjTZMBN
本はネットで買ってる
予約して発売日にゲットしている
678氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:03:32.27ID:ChGqT53o
>>675
評判が良い?それは初めて聞いたな。
独特の視点が多すぎて、受験のメインストリームからは乖離していて
使いづらいと思った。
悪くはないが、憲法オタクが趣味でやるならともかく、
俺は勧めないね。
679氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:06:36.54ID:ChGqT53o
基本書を図書館で借りるというのが分からん。
線を引き、書き込んだりしてボロボロにするわ。
昔は綺麗なまま使用していたが、考えが変わって
使い倒そうという発想になった。

勉強の良くできる人は基本書もきれいなままの人が多いが、
俺はそういう格好をつけていても仕方がない凡才だから
泥臭くやっている。

だから、当然、基本書は買う。
680氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:30:50.02ID:MkjTZMBN
>>678
アマゾンのレビューが良かったので初版をさっきポチりました
芦部先生の最後のお弟子さまだそうで説明も詳しく安心できると
初版は300円ほどでしたので読んでみます
レスしていただき、ありがとうございました
681氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:33:43.90ID:efhyPhen
借りるならまだしも理解できるが
盗むやつがいるからなぁ
俺の利用するところここで名の出てる本はけっこう盗本被害に遭ってて
目録上は在庫してることになってても実際に開架には存在しないことがしょっちゅう
盗んでるやつが司法試験目指してるとは限らないけど
なんとも浅ましい心の持ち主だよなぁ
682氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 15:14:46.69ID:dQgyTy/f
>>679
自分もかつては綺麗に使ってて、
勉強の良くできるやつは綺麗なままな人が多いとまで認識してるのに、
基本書を図書館で借りるのが分からんってのは何故?
683氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 15:52:30.94ID:PtuKxC4w
綺麗に使うのと図書館で借りるのと
なんか関係あるんか
684氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 16:00:54.94ID:zvOVIFC3
本が綺麗=できる
っていうのはどういう理屈ですか?

一度だけ読んで理解できるから、本が痛まない?
or
グローブを大事にするイチローみたいな意識?
685氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 17:37:32.10ID:K9xCg0/y
>>683
図書館の本は書き込み出来ないから、普段から書き込みとかしないで読むだけの人なら図書館の本である程度代替可能ってことじゃないの?
686氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 19:09:02.17ID:spOcH9z1
>>673
効いてて草
687氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 19:16:16.17ID:Hl8NLLhA
>>686
必死すぎやろw
効きすぎてて草w
688氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 01:55:20.20ID:AvKWeXeZ
>>675
渋谷『憲法』については、ナンバリングによる鮮明な整理が有用な書籍です。
これによって判例の規範が分かりやすくなることは言うまでもないことですが、学説の理由づけに対してもナンバリングを施してくれています。対立点が明確になり、重宝します。
他方で、本書は渋谷説の主張のために書かれた書籍でもあります。「手厚い」自説の展開により、本書の分量は771頁。その全てが試験的に重要であるかと言えば、そうではなかろうと推察します。
素晴らしい書籍ではあるのですが、もっぱら「辞書」として用いられるのが吉であると考えます。
689氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 03:18:58.37ID:a4X4k3yf
渋谷の憲法への招待とかいう新書を以前読んだことがあるが日本語が独特だった記憶が…
690氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 06:24:07.83ID:St1NrNq7
>>688
675です、ありがとうございました
近々初版が届くので、すぐにざっと読んでみます
691氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 21:51:50.83ID:DwFwk5vJ
中田債権総論と潮見プラクティスのいずれを愛読してる?
692氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 22:03:22.46ID:Xi5PEsQO
中田債権総論は、多数当事者のところで、更改、免除、混同、相殺以外の、条文に出てこない消滅事由を、潮見新の参照で間に合わせる部分が目立ったとこがとりあえず不満だったが…
693氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 07:13:33.18ID:s3ACEdtm
中田債権総論、潮見プラクティスも債務不履行が難しい。
694氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 12:40:18.52ID:s3ACEdtm
憲法の判例集は、何使ってる?
精読にしないとだめかな?
695氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 12:57:59.18ID:ZT7s1EVZ
スタートアップ判例50
696氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 23:00:45.50ID:mJFgH3y0
判例プラクティス使ってる。
697氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 04:32:55.90ID:WeENmjcZ
百は?
698氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 05:17:41.04ID:jsumIGsd
スタートアップ判例シリーズは予備校本より予備校本みたいだ
弘文堂とかならともかくまさかあの有斐閣があんな軟派な本を出すとは思わなかった
どんどんこういう初学者向けの分かりやすくてビジュアルも凝った本を出して欲しい
699氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 05:18:50.89ID:bgLZHX4X
>>698
どの科目使ってるの?
700氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 08:23:56.39ID:GWDOyMMx
憲法判例集
大家による抜粋と編集
電車内やベンチで文庫本みたく片手で読める
701氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 09:24:46.66ID:pC76u5FH
>>698
予備校で司法試験の勉強をしたことがある世代が業務の中心になってきてるのかもね
702氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:49:28.28ID:h24KKgcY
岡庭由征に4年間司法試験の勉強させたら遵法精神が身について犯罪は起こさなくなったんだろうか
それとも生まれ持った精神病質は全く改善せずにその後も重罪事件を起こして無期懲役以上になったのかね
気になる
703氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 19:30:33.31ID:rCvq1O95
そんな軟派な本ばかり読んでて実務で通用すると思うのかね。
704氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 19:37:02.19ID:Gqm6Sa6i
実務だと判例検索するでしょ
705氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 14:18:07.53ID:FYUqSvzw
>>695
俺も使ってるけど、足りなくない?
基礎本からNBSにしようかな
706氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 14:47:42.92ID:FYUqSvzw
潮見イエロー読んでるが、わかりやすいな。レイアウトがいい。NBS契約法はいまいち。
707氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 19:59:51.27ID:aN8ptDEJ
基礎本をNBSにする意味は?
新規でやるなら時間短縮ってメリットはあるけど、
既に基礎本読んでるならわざわざ情報量少なくて説明も簡素なNBSにする意味は無いかと
708氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 22:29:11.78ID:FYUqSvzw
NBS憲法は、評判いいから
709氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 23:04:44.62ID:aN8ptDEJ
基本書買い漁る暇があったら今持ってるのとりあえず読み終えてさっさと問題演習した方が良いかと
710氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 23:40:57.23ID:55/hGQei
>>709
出たアドバイスしたがりくん
711氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 23:46:47.68ID:qebZw3mX
>>707
説明が簡素って絶対NBS読んだことないわこいつ
712氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 23:51:58.42ID:fJQYaT/y
論理的な説明があまりないように感じながら、川井健の本をずっと読んでいた。私はダメかも
713氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 02:07:38.81ID:Frcvng5t
田中会社法3版買ったー!楽しみ
714氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 02:23:06.67ID:OUwj58oM
>>713
ありがとうございます
715氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 02:23:36.82ID:OUwj58oM
>>709

重問の解答例があまりにも…
716氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 06:21:11.80ID:OjERFPq3
>>715
そんなもん使ってるからだ
717氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 06:44:25.02ID:WO7OzxhB
重問の答案例は日本語が生硬で読みにくい
718氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 07:44:00.01ID:gJtHSIwm
>>713
その法41%引きでネットで買った
ここの住人はだいたいそのくらいで買ってると思う
719氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 07:44:38.74ID:gJtHSIwm
法→本
720氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 12:14:01.51ID:OjERFPq3
41%引きってどうやるの?
721氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 12:54:40.86ID:gJtHSIwm
ソフトバンクケータイ+ヤフーショッピング+キャンペーン
41%はベストストアクーポン使ったから実は特例
通常は、日曜日だけだけど29%で買ってる
722氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 13:02:41.92ID:OjERFPq3
なるほど
SoftBankユーザーじゃないからそこまでは無理か
723氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 09:43:58.51ID:GjXDRoLh
>>715
安物買いの銭失いだね。
724氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 14:06:39.09ID:3Cq6Rbcl
伊藤塾の問研も大概だけどね。講師が修正したり別に答案用意したり。何であんなに酷い答案ばかりなんだ?
725氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 18:13:29.43ID:fzunEAm6
>>724
>伊藤塾の問研も大概だけどね。講師が修正したり別に答案用意したり。何であんなに酷い答案ばかりなんだ?

ヒント:転売防止
726氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 19:03:20.22ID:e2Nqd3Lf
市販の伊藤塾赤本もダメなの?
727氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 20:26:18.03ID:3+IubXXt
>>726
伊藤塾赤本は予備受かってる人が書いてるから結構使いやすいと思うよ。
728氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 21:22:14.00ID:fzunEAm6
>>726
>市販の伊藤塾赤本もダメなの?

とてもいい本
正し刑訴を除く
729氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 21:29:29.40ID:3Cq6Rbcl
確かに刑事系は地雷だな
730氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 21:36:53.45ID:dDF+JNuh
刑訴は基礎本もイマイチだし伊藤塾の苦手分野
731氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 21:40:25.41ID:fzunEAm6
>>730
オット…呉明植disりはそこまでだ!
732氏名黙秘
垢版 |
2021/05/11(火) 00:38:19.20ID:EcytvtEa
予備は伊藤塾で万全だけど本試験で足すくわられる人もわりといるんだよな。
733氏名黙秘
垢版 |
2021/05/11(火) 07:39:04.62ID:QBpGxGxM
>>732
予備受かって司法落ちるのは、伊藤塾とか関係なしに予備受かった後勉強やめちゃったり、勉強時間大幅に減らしちゃうからだろうね。予備組でも例年は7割前後(去年の9割は特殊)しか司法試験突破しないんだから舐めてると失敗するよね。
734氏名黙秘
垢版 |
2021/05/11(火) 21:41:13.01ID:EcytvtEa
そうでもないよ。伊藤塾の論文マスター受けたけど旧司過去問ばかりで司法本試験に対応出来てなかった。基礎マスターテキストも司法試験対応じゃなかったし。アガルート受講の友人とテキスト交換したら目から鱗だった。
735氏名黙秘
垢版 |
2021/05/11(火) 21:50:36.85ID:R518aty7
民主主義法学とは無縁の立場で親族相続法を論じたテキストを探しています
736氏名黙秘
垢版 |
2021/05/11(火) 22:02:03.29ID:QBpGxGxM
>>734
予備受かれば塾生ならタダで論文マスター受けられるからそれで司法試験に適応するんですよ。
それに最近旧司法試験で出た論点また出し始めてますよね?論文マスターしっかりやっていればかなり網羅性あると思いますけどね。
737氏名黙秘
垢版 |
2021/05/11(火) 22:23:06.16ID:wcvG1ssm
>>735
時間があればリークエ、なければアルマかNBSという認識なんだけど
ワイの認識は間違ってるのかな?
738氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 01:38:40.76ID:loMpTpAi
>>735
潮見全の家族法部分。まとめ方がいい。
739氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 01:45:41.32ID:loMpTpAi
俺は、家族法はアルマ、潮見全を見比べた。アルマは学説が多く無駄がある。潮見は、学説の記述がない。コンパクトだ。NBSはこのシリーズにしては図があるわけでもなく、平板な記述。以下、辰巳のツイートをコピペ。

【短答直前応援企画・予備短答合格経験者のおすすめ】
民法の家族法分野で得点を伸ばすには、潮見佳男『民法(全)』(有斐閣,2017)P.543〜673がよいです。平成29年1月までの重要判例がフォローされています。ただし、同書の債権法改正部分を短答試験前に読むのは避けましょう。
740氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 01:47:16.86ID:loMpTpAi
同書の債権法部分は、短答向きではない。だが、家族法はまじでいい。
741氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 02:35:32.16ID:9PzwqwiA
>>740
役に立つ情報ありがとう
742氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 05:44:41.59ID:m/nNARpN
ただ家族法部分のために買うにはお値段が…
743氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 08:16:01.02ID:9U96Tnn3
>>740
同意です。

潮見全は、コンパクトではあるものの、全般的に短答向きではないという印象で、家族法の部分はあまり目を通さず、窪田家族を頼りにしていました。

これからは、家族法の部分については、潮見全も参照してみようと思います。
744735
垢版 |
2021/05/12(水) 08:37:28.26ID:LgTzT1zc
皆さん、貴重な情報ありがとうございます
745氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 09:20:11.89ID:loMpTpAi
窪田家族法を繰り返す時間はないのではないかな。潮見は、原則・例外パターンでまとめてあるのがいい。不法行為の因果関係については、潮見が支持する学説、つまり判例でない説なのはいただけない。責任設定と賠償範囲の二段階にわけるもの。契約法部分はイエローのコピペ。
746氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 21:17:21.91ID:3Hyp2Ksj
潮見(全)はふだんがっつり読むには歯抜けで全然物足りないんだが
直前期になったら四宮能見、佐久間、松井、中田、内田、潮見、窪田なんて読んでられない
潮見(全)程度の本しか読めないのなつーかこれでもまだ分厚くて通読がつらいぐらいだ
ふだんと直前期に違う本を使うのも思考経済に悪い

いっそST〜W+親族相続だけアルマ7というのが
ふだんも直前期も使えていいのかもしれない
747氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 22:31:08.75ID:s2EVBZxT
そこでNBSですよ
ストゥディアは揃うまで時間かかりそうだし
748氏名黙秘
垢版 |
2021/05/12(水) 23:45:54.44ID:loMpTpAi
潮見全は、定義の一問一答的な記憶のツールとして使ってる。あるいは全体像と原則例外を叩きこむ。たしかに家族法以外の記述は薄い。類書がないから使う。
749氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 01:49:16.53ID:yrX2JnEd
そこは条文だろw
750氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 02:04:11.08ID:dqqrUBIg
たしかに。まあ基礎本はまとめテキストになりうる。
751氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 06:04:41.19ID:CjItMfzI
クサマンこ グレ
752氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 17:23:23.66ID:dqqrUBIg
佐久間物権の本権の推定は難しい。わかる?俺には無理。
753氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 19:48:35.89ID:mdv2YZDo
今日までKindle版の基本〜シリーズとか新四人組とかが半額だけど、
基本行政法以外でこれは買っとけってやつある?
754氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 19:51:50.70ID:TDNWCDvg
最高峰の試験を受ける者として
学部生が読むような軽い本を使うのはいかがなものか
755氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 19:55:34.75ID:FX2+vCyR
>>753
新四人組憲法は読んだ方がいい(人権編)。
756氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 20:12:34.79ID:X7liVaH9
>>752
何ページあたりですか?
757氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 20:13:16.69ID:32I540lr
>>754
小難しい本読んだら受かるわけじゃないしね
758氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 20:16:38.23ID:3xIdAdmP
>>753
基本刑法各論
刑訴思考プロセス
759氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 20:17:09.73ID:X7liVaH9
>>752
P.272あたりですね。
個人的には主張立証責任のあたりが複雑だと思いましたね。
760氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 20:27:36.22ID:iSDxeeZw
法律上の推定論とか事実上の推定論あたりですか?私は民事訴訟がまだ分からないのでしんどいですよね
761氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 20:41:28.17ID:dqqrUBIg
>>760
ですわ。安永本だと薄い記述。
762氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 20:52:20.74ID:P5D6KdWJ
民事訴訟、民事執行、民事保全の知識ゼロだと、民法の基本書読んでもわからない部分が出てくる
763氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 21:23:40.19ID:8BDe8wI0
>>753
基本憲法
764氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 21:37:59.92ID:neNZL9RH
>>758
思考プロセスって基本書とは別に読む感じですか?
765氏名黙秘
垢版 |
2021/05/13(木) 22:39:51.38ID:5NqqbOEJ
>>753
坊ちゃん、三四郎、門
766氏名黙秘
垢版 |
2021/05/14(金) 07:39:30.69ID:kQ5pgT7h
とりあえずKindleセールで以下のものを購入しました

スタートライン債権法
基本行政法
基本刑法各論
刑事訴訟法の思考プロセス
767氏名黙秘
垢版 |
2021/05/14(金) 08:15:30.54ID:CrdsMisc
スタートライン債権法は素晴らしい本
あれを読んで分からなかったら司法試験諦めろってくらいわかりやすい
時々挟まれるくさいポエムがちょっとアレだが
768氏名黙秘
垢版 |
2021/05/14(金) 09:58:09.40ID:CVqvPsBh
潮見か中田か。ギリギリ教科書なのは潮見プラ。中田は体系書。中田のいいところは定義がしっかりしている。ただ、安全配慮義務や契約解釈アプローチとかは試験レベル超えているのでは。
769氏名黙秘
垢版 |
2021/05/14(金) 10:53:11.98ID:LkqwSAnl
中田や潮見を読まないと解けない司法試験の問題なんてあったか?
770氏名黙秘
垢版 |
2021/05/14(金) 12:49:24.71ID:BAEuxCVd
どちらも参考書でしょう。通読なんかしてる暇ないよ。
771氏名黙秘
垢版 |
2021/05/14(金) 12:59:30.04ID:11a55ooV
通読する覚悟なくして、美しき秩序の源 作り出すことできぬと云うものじゃ
772氏名黙秘
垢版 |
2021/05/14(金) 13:01:32.29ID:uZI6xaLq
基本刑法T・Uも通読する必要なんかないけど、読書好きが多いんですね。
773氏名黙秘
垢版 |
2021/05/14(金) 13:28:25.23ID:thK7sR7t
通読するのはストゥディアやNBSくらいが限度かな
リークエくらいになると相当時間使ってしまう
苦手科目だけとかなら悪くないかもだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況