X



基本書スレ 第254刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 14:50:15.99ID:iXpQBcRj
【前スレ】
基本書スレ 第253刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1560235262/
612氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 10:26:50.70ID:OgCBJyMt
>>611
日評ベーシックも素晴らしいですよね。
理論的な対立は時折省かれていますが、判例の分析は大変充実しています。
また、省略のうち印象的だったのは「ナシオン主権vsプープル主権」で、『憲法T』第二版(61-63頁)では大幅にオミットされています。
しかし、「ナシオンvsプープル」に関しては、「理念型のレベルでは明確な違いを見せるものの、具体の解釈論のレベルでは、立法に関するレファレンダムの合憲性のような核心的な論点についてさえ結論の差異をもたらさないのであれば、主権論議の解釈論上の実益にも疑義が生ずる」との長谷部教授の有力な批判があります。(長谷部恭男『憲法(第7版)』(新世社、2018年)326-327頁)
同批判の妥当性は括弧に入れるとしても、最重要な論点ではないことは確かであり、省略も納得できます。
第二版からは判例索引が付され、より使いやすくなっています。
613氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 12:32:33.86ID:AKR4IYwT
憲法で分冊になってるのは買う気しない
614538
垢版 |
2021/04/28(水) 16:17:52.82ID:ZBRv2ktE
統治で分厚い基本書読む奴って意味不明やな。
短答パーフェクトやればいいだけなのにね。
615538
垢版 |
2021/04/28(水) 16:19:16.69ID:IBHJ9Gsp
>>3
贅肉取れたら完璧やな
616538
垢版 |
2021/04/28(水) 16:19:22.53ID:IBHJ9Gsp
誤爆
617氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 17:55:21.46ID:5wsGfZXo
憲法をしっかりやらない弁護士は駄目だ
618氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 18:01:58.57ID:eWq4/bK0
たけるなみ?
619538
垢版 |
2021/04/28(水) 19:23:05.79ID:ScDVDjLd
>>617
憲法しっかりお勉強したあなたは受かったの?
620氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 19:56:41.57ID:F/QiCHlW
きっぱりと憲法をやりぬきます
621538
垢版 |
2021/04/28(水) 20:23:02.61ID:59NBmo1F
わかる
ブスBBAの美脚って悔しいけど見てしまうよな
622538
垢版 |
2021/04/28(水) 20:23:27.21ID:59NBmo1F
また誤爆
623氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:38:18.41ID:F/QiCHlW
高橋和之教授は、かつて東大の学部講義で、自己の執筆箇所を重点説明していたというが、本当か
624氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:38:46.86ID:lh7nVMXW
>>600
サンキュー
625氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:42:28.09ID:3FRYpow5
>>623
彼の司法権の説明と憲法訴訟はなんか独特だ…
626氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:47:01.13ID:3FRYpow5
>>623
比例原則に恨みでもあるのかな…
627氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 18:19:47.85ID:fWncl5nF
>>563
別に詳しすぎねーよ。あれが複雑ならお前受けるの止めろ
628氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 17:44:23.51ID:2E6da8o/
佐藤(幸)憲法,我妻講義民法,団藤刑法綱要
で最終合格してみたい(遠すぎた目
629氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 19:31:33.38ID:7DnJdlpx
>>628
佐藤幸治と団藤は旧司では本筋
民法は残念ながら有斐閣双書が本筋
ただし我妻くらいは合格者の大半は読破してる
630氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 20:13:16.73ID:PCxfq3bj
旧司末期だとこんな感じか?

憲法:芦部
民法:内田、山本、佐久間、潮見、道垣内
刑法:大谷、前田、山口、西田、総研講義案
刑訴:田口、田宮、上口
民訴:伊藤眞、上田、総研講義案
会社:弥永、神田
631氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 20:57:11.51ID:UUZAAVDw
>>630
上口刑訴は旧試の頃には無かったと思う
632氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 21:08:01.12ID:PCxfq3bj
そうだっけ?
じゃあアルマとか光藤とかかな?
633氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 21:33:36.35ID:XZNXKl1J
法原理機関 笑
634氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 21:36:16.98ID:v0TUmKOy
今の主流はどうなっているのですか?
635氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 21:37:22.67ID:UopLH46c
光藤だな
636氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 04:12:08.57ID:WzweCl96
>>634
>>578の本あたりは合格者は読んでるよ
メインにしてるかどうかは人による
637氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 04:44:14.67ID:aJVgH0rz
>>630
旧試末期だと

憲法:芦部、旧4人組
民法:内田、山敬、佐久間、潮見、近江、川井、双書
刑法:大谷、前田雅、大塚仁、山口、西田、総研講義案
会社:弥永、神田、前田庸、江頭
手形:弥永、鈴木、川村、田邊
総則商行為:弥永、近藤、S
民訴:伊藤眞、上田、新堂、林屋、総研講義案
刑訴:田宮、田口、アルマ
638氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 04:57:21.29ID:aJVgH0rz
>>634
今の主流は

憲法:読本、新4人組、基本憲法
行政法:サクハシ、基本行政法
民法:佐久間、松井、中田、潮見、リークエ、窪田
会社:リークエ、田中、高橋美
民訴:リークエ、和田
刑法:基本刑法
刑訴:リークエ、基本刑訴
労働:水町
639氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 06:14:31.53ID:d2tFiEWH
基本書はNBSやストゥディアあたりを通読したらとっとと問題演習に移ったほうがよい
640氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 07:22:49.25ID:f8zs3Jo1
>>637
懐かしいな
ほとんど買ってるわ
641氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 10:53:16.52ID:jbXU/rTj
>>637
もぐりか?
民法総則の四宮が抜けてる
642氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 16:12:08.11ID:hszf4gS6
刑訴の池前が抜けてる
643氏名黙秘
垢版 |
2021/05/02(日) 01:28:58.57ID:msfa/3oQ
>>641
四宮は旧試末期だと使用率低かった気がする。
能見先生の補訂が評判良くなかったような。

>>642
池前は旧試末期というより新試初期じゃないだろうか。
実務向けとかいう需要で。
644氏名黙秘
垢版 |
2021/05/02(日) 06:34:22.21ID:GjPh9iZg
旧司でも使ってる人いたよ
645氏名黙秘
垢版 |
2021/05/02(日) 11:15:15.78ID:Pxw9trO9
四宮総則と呼べるのは第4版補正版まで
646氏名黙秘
垢版 |
2021/05/02(日) 11:35:16.67ID:ASRj+VbB
川井概論1総則の参考文献ってところに、四宮旧版と四宮=能見 が並記されていた。
能見が加筆するようになってから質が変わったという一つの傍証かもしれない
647氏名黙秘
垢版 |
2021/05/02(日) 13:37:47.64ID:VQ3hzUEO
>>646
別に川井に限らず殆どの基本書でそうなってる
学界的には別物という評価
648氏名黙秘
垢版 |
2021/05/02(日) 19:00:16.51ID:/3oQMdqo
中田債権、潮見プラ以外を使わない人いる?なに使ってる?
649氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 10:19:43.45ID:y0DoMyaW
シケタイ
650氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 11:20:01.47ID:L1JyoOeD
>>648
潮見と中田以外を使っている人いる?と書こうとしたんだよな?
じゃないと、中田、潮見以外=その他全部
その他全部を使わない人=中田か潮見使用
中田か潮見を使っている人に何使ってる?と質問しても答えは中田か潮見
651氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 11:23:33.21ID:7hp6z96F
こういう理屈っぽいところがなんだな
652氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 11:28:19.54ID:2Dd6T2c3
初学者      何を使っていいか分からない
短答合格レベル  正確に文を読む(>>650
論文合格レベル  さらに深く読む
仙人レベル    よしよし 何でもいいよ
653氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 11:36:10.09ID:8T6ArE59
>>648
ストゥディア
654氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 12:04:56.56ID:gAu4sLUb
>>650
中田と潮見のどちらが使いやすいかを聞いているのでは?
それ以外を含めてしまうと>>648の求めていたこととは違うことになる可能性もありますか?
655氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 12:50:27.90ID:yvyzhfrl
>>648
Sシリーズと百選
中田潮見は開いたことすらない
656氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 13:37:38.45ID:zc0O7qMc
中田・総論、潮見新TU、潮見プラ、平井、平井・理論、中舎・弁済、河上・百年、池田・解釈、佐久間・保護、
657氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 23:02:49.04ID:45nRav3H
>>650
そうだよ。訂正ありがとう。
658氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 23:04:07.27ID:45nRav3H
債権各論は潮見イエローは薄いと思う。中田は通読は無理。
659538
垢版 |
2021/05/03(月) 23:24:30.55ID:JMd5xXJA
>>658
演習書と過去問
660氏名黙秘
垢版 |
2021/05/03(月) 23:41:48.40ID:PRd6pOwr
>>657
>>650です
潮見と中田以外ならわたしはSシリーズが好きですがストゥディアの読みやすさは図抜けてますしわたしは未だに悩み中です
大村の新基本民法シリーズは見た感じのソフト感がそのままと言うかなんと言うか論点に論点を被せてくるスタイルで結論が薄い気がしました
結局辞書代わりに中田が無難かなと思っているところです
基本書コレクターになっているわたしは不合格推定どころか不合格とみなす状態ですw
661538
垢版 |
2021/05/03(月) 23:44:55.82ID:JMd5xXJA
薄い本読んだらさっさと問題演習が鉄則だよ。
基本書ソムリエになるのは絶対に避けるべき。知識の穴は基本書ではなく短答で埋めるんだよ。
662538
垢版 |
2021/05/03(月) 23:58:48.09ID:vpdfN5vO
ちなみにうそです
663氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 00:07:32.84ID:BkErLhsM
>>661
こういう誰も聞いてないのに教えたがる人ってなんなんだろう
664氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 00:19:03.24ID:MVILta9d
頭おかしいんじゃない?
665氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 00:30:07.47ID:OXI74Fgo
効いてて草
666氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 01:06:29.05ID:iHyhLCa1
債権総論は松井があるが、薄いんだよな。基礎本もなあ。
667氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 01:15:52.07ID:6nOoz5Mr
角先生の債権総論がもうすぐ出る。
668氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 01:55:22.19ID:iHyhLCa1
基本講義 債権総論 第2版
ライブラリ 法学基本講義 5
角 紀代恵(立教大学名誉教授) 著
予価:2,600 円

発行日:2021年5月 中〜下旬
発行:新世社
ISBN:978-4-88384-330-5
サイズ:上製A5
ページ数: 約 288 ページ
669氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 08:05:39.66ID:YCUdxv7J
宗教上の理由で無理な人以外は基本〇〇、基礎本、リークエで全科目揃えればおk
他はこと試験においては有害
670氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 08:08:36.21ID:YCUdxv7J
あれがいいこれがいいって基本書を買い漁るのは落ちる兆候
671氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 08:39:13.89ID:0BxcZ6Mb
>>545
すげー。俺と同じ人がいた。
その俺は、来週水曜から試験受けるけど。
672氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 08:51:44.07ID:0BxcZ6Mb
>>658
中田は確かに通読には向かない。読みにくい。なんか論文を書くために資料を集めてデータをパソに打ち込んだものを読み返しているような読みにくさがある。
673氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 09:27:21.40ID:2kJVutKE
>>665
お前の負けや
674氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 09:37:26.12ID:929WHqCp
憲法:呉基礎本
民法:呉基礎本、NBS家族法
刑法:呉基礎本
会社:ストゥディア+紅白or田中
民訴:ストゥディア+総研講義案orリークエ
刑訴:呉基礎本
行政:ストゥディア+基本行政法
675氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 12:12:14.12ID:MkjTZMBN
話しの流れの真逆ですが
渋谷秀樹「憲法」が評判良いみたいなので気になってます
使ってる人いますか?
676氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:00:25.38ID:jjGoJsn3
基本書は皆さん買っていますか?それとも図書館で借りていますか?
人気のある本は予約待ちになってしますので悩みどころです。
677氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:02:42.76ID:MkjTZMBN
本はネットで買ってる
予約して発売日にゲットしている
678氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:03:32.27ID:ChGqT53o
>>675
評判が良い?それは初めて聞いたな。
独特の視点が多すぎて、受験のメインストリームからは乖離していて
使いづらいと思った。
悪くはないが、憲法オタクが趣味でやるならともかく、
俺は勧めないね。
679氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:06:36.54ID:ChGqT53o
基本書を図書館で借りるというのが分からん。
線を引き、書き込んだりしてボロボロにするわ。
昔は綺麗なまま使用していたが、考えが変わって
使い倒そうという発想になった。

勉強の良くできる人は基本書もきれいなままの人が多いが、
俺はそういう格好をつけていても仕方がない凡才だから
泥臭くやっている。

だから、当然、基本書は買う。
680氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:30:50.02ID:MkjTZMBN
>>678
アマゾンのレビューが良かったので初版をさっきポチりました
芦部先生の最後のお弟子さまだそうで説明も詳しく安心できると
初版は300円ほどでしたので読んでみます
レスしていただき、ありがとうございました
681氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 14:33:43.90ID:efhyPhen
借りるならまだしも理解できるが
盗むやつがいるからなぁ
俺の利用するところここで名の出てる本はけっこう盗本被害に遭ってて
目録上は在庫してることになってても実際に開架には存在しないことがしょっちゅう
盗んでるやつが司法試験目指してるとは限らないけど
なんとも浅ましい心の持ち主だよなぁ
682氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 15:14:46.69ID:dQgyTy/f
>>679
自分もかつては綺麗に使ってて、
勉強の良くできるやつは綺麗なままな人が多いとまで認識してるのに、
基本書を図書館で借りるのが分からんってのは何故?
683氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 15:52:30.94ID:PtuKxC4w
綺麗に使うのと図書館で借りるのと
なんか関係あるんか
684氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 16:00:54.94ID:zvOVIFC3
本が綺麗=できる
っていうのはどういう理屈ですか?

一度だけ読んで理解できるから、本が痛まない?
or
グローブを大事にするイチローみたいな意識?
685氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 17:37:32.10ID:K9xCg0/y
>>683
図書館の本は書き込み出来ないから、普段から書き込みとかしないで読むだけの人なら図書館の本である程度代替可能ってことじゃないの?
686氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 19:09:02.17ID:spOcH9z1
>>673
効いてて草
687氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 19:16:16.17ID:Hl8NLLhA
>>686
必死すぎやろw
効きすぎてて草w
688氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 01:55:20.20ID:AvKWeXeZ
>>675
渋谷『憲法』については、ナンバリングによる鮮明な整理が有用な書籍です。
これによって判例の規範が分かりやすくなることは言うまでもないことですが、学説の理由づけに対してもナンバリングを施してくれています。対立点が明確になり、重宝します。
他方で、本書は渋谷説の主張のために書かれた書籍でもあります。「手厚い」自説の展開により、本書の分量は771頁。その全てが試験的に重要であるかと言えば、そうではなかろうと推察します。
素晴らしい書籍ではあるのですが、もっぱら「辞書」として用いられるのが吉であると考えます。
689氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 03:18:58.37ID:a4X4k3yf
渋谷の憲法への招待とかいう新書を以前読んだことがあるが日本語が独特だった記憶が…
690氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 06:24:07.83ID:St1NrNq7
>>688
675です、ありがとうございました
近々初版が届くので、すぐにざっと読んでみます
691氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 21:51:50.83ID:DwFwk5vJ
中田債権総論と潮見プラクティスのいずれを愛読してる?
692氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 22:03:22.46ID:Xi5PEsQO
中田債権総論は、多数当事者のところで、更改、免除、混同、相殺以外の、条文に出てこない消滅事由を、潮見新の参照で間に合わせる部分が目立ったとこがとりあえず不満だったが…
693氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 07:13:33.18ID:s3ACEdtm
中田債権総論、潮見プラクティスも債務不履行が難しい。
694氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 12:40:18.52ID:s3ACEdtm
憲法の判例集は、何使ってる?
精読にしないとだめかな?
695氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 12:57:59.18ID:ZT7s1EVZ
スタートアップ判例50
696氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 23:00:45.50ID:mJFgH3y0
判例プラクティス使ってる。
697氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 04:32:55.90ID:WeENmjcZ
百は?
698氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 05:17:41.04ID:jsumIGsd
スタートアップ判例シリーズは予備校本より予備校本みたいだ
弘文堂とかならともかくまさかあの有斐閣があんな軟派な本を出すとは思わなかった
どんどんこういう初学者向けの分かりやすくてビジュアルも凝った本を出して欲しい
699氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 05:18:50.89ID:bgLZHX4X
>>698
どの科目使ってるの?
700氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 08:23:56.39ID:GWDOyMMx
憲法判例集
大家による抜粋と編集
電車内やベンチで文庫本みたく片手で読める
701氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 09:24:46.66ID:pC76u5FH
>>698
予備校で司法試験の勉強をしたことがある世代が業務の中心になってきてるのかもね
702氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:49:28.28ID:h24KKgcY
岡庭由征に4年間司法試験の勉強させたら遵法精神が身について犯罪は起こさなくなったんだろうか
それとも生まれ持った精神病質は全く改善せずにその後も重罪事件を起こして無期懲役以上になったのかね
気になる
703氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 19:30:33.31ID:rCvq1O95
そんな軟派な本ばかり読んでて実務で通用すると思うのかね。
704氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 19:37:02.19ID:Gqm6Sa6i
実務だと判例検索するでしょ
705氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 14:18:07.53ID:FYUqSvzw
>>695
俺も使ってるけど、足りなくない?
基礎本からNBSにしようかな
706氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 14:47:42.92ID:FYUqSvzw
潮見イエロー読んでるが、わかりやすいな。レイアウトがいい。NBS契約法はいまいち。
707氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 19:59:51.27ID:aN8ptDEJ
基礎本をNBSにする意味は?
新規でやるなら時間短縮ってメリットはあるけど、
既に基礎本読んでるならわざわざ情報量少なくて説明も簡素なNBSにする意味は無いかと
708氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 22:29:11.78ID:FYUqSvzw
NBS憲法は、評判いいから
709氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 23:04:44.62ID:aN8ptDEJ
基本書買い漁る暇があったら今持ってるのとりあえず読み終えてさっさと問題演習した方が良いかと
710氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 23:40:57.23ID:55/hGQei
>>709
出たアドバイスしたがりくん
711氏名黙秘
垢版 |
2021/05/08(土) 23:46:47.68ID:qebZw3mX
>>707
説明が簡素って絶対NBS読んだことないわこいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況