X

呉明植スレ7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/02(日) 01:07:00.76ID:ORjCqfz7
荒らしは無視しましょう
塾長クラス云々は変なの湧くのでスルー安定です
※前スレ
呉明植スレ6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1511208201/
2019/06/02(日) 01:14:42.26ID:Bii6V1KU
荒らしの対処法は無視以外ありません
ご協力お願いしますね

981氏名黙秘2019/06/01(土) 01:32:13.40ID:cws2uTuQ>>982
次スレ建てる人>>1に塾長クラスの荒らしは無視すること、って書いといて

982氏名黙秘2019/06/01(土) 01:39:40.51ID:9r8Al/ZA>>983
>>981

塾長信者で呉クラス荒らしって事ですよね??
捏造、自演を禁止して欲しいですね。

983氏名黙秘2019/06/01(土) 01:47:15.59ID:cws2uTuQ
>>982
お前みたいのが構うからだろ もう構うな
荒らしは構って欲しいんだから好意的であれ悪意的であれリアクションが貰えれば活気付くんだよ
だから無関心に徹しろ そいつの理論が破綻していても突っ込むな
司法試験受けるくらいの頭ならそれくらい出来るよな?

984氏名黙秘2019/06/01(土) 01:49:14.41ID:cws2uTuQ
ここ呉クラススレなのに意気揚々と「俺塾長クラスだけど〜」って言ってる時点であたおかだからもう触れるな
およそ日本語は通じない
2019/06/02(日) 01:40:38.25ID:kqESLRhO
>>1
有能
2019/06/02(日) 02:45:02.79ID:rI62sFO1
立て乙
5氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:22.62ID:VAhCjq4D
よくわかる呉信者

「呉クラスは塾長クラスの数倍の実績がある。
これは通学生なら誰でも知ってる。(妄想)」

「メールで聞いたら塾長クラスの方が合格者数多いと言われたが。(証拠を提示)」

「それは捏造だ。(現実逃避)」

「疑うなら自分でメールしてみろよ。(正論)」

「それは捏造だ。(発狂)」

「ガイダンスで、塾長クラスの方が実績あると聞いた。(有能)」

「呉をホルホルしてたのは荒らしの自演。
俺は関係ない。(意味不明)」
2019/06/02(日) 23:57:10.29ID:CJfhK3hy
結局呉ちゃんの債権いつ出るの
2019/06/03(月) 00:16:09.47ID:x2Xd1t+9
>>6
昼は実務、夜は講義で多忙な呉ちゃんに執筆する時間はないと思う。
ただでさえ筆が遅いのに。
2019/06/03(月) 00:35:41.49ID:EFlii/B7
債権総論は執筆途中って言ってた
はよ〜
2019/06/03(月) 00:43:34.20ID:EFlii/B7
改正前民法の基礎マス・論マス受けてる人って改正法対策どうしてる?
2019/06/03(月) 07:21:13.52ID:oq+RXyOC
>>9
民法だけ再受講でしょうな
択一プロパーも含めて独学する時間はないはず
2019/06/03(月) 11:57:22.55ID:4TwWpujw
もう金払いたくねえよ
12氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:57.05ID:TjPdDh3T
呉クラスの特徴。
テキストを読み進めながら、細かくマーク箇所を指定していく講義スタイルが特徴です。
この講義におけるマーク指定は、その場の適当な思い付きでなされているものではなく、
かなり入念な事前準備の中で、考えに考えられた末に決められたものだと思います。

このように、マーク箇所や書き込みの指示が極めて的確なので、一通り最後まで講義を
受講し終えた暁には、受講生の手元に試験対策の観点から完全武装されたテキストが
残ることになります。

この点が、呉先生のインプット講義の最大の特徴であり、他の講師と比して最も
優れた点と言えます。
2019/06/03(月) 20:08:22.06ID:XtoB42rp
>>11
予備校は時間を金で買うためにある
14氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 20:23:43.98ID:j96uVb8B
>>12
それよく聞くけど最初から完全武装されたテキストを送れやと思ってる、あとマーカーの色たくさん使い過ぎで逆に見にくいから呉の講義はクソ
ただ初学者にとって呉基礎本は最も良い入門書
2019/06/03(月) 20:28:04.34ID:GeNwDAox
>>14
0509 氏名黙秘 2019/06/03 00:37:26
たけるバベルD.K.あたりはめちゃくちゃ嫌いだけど基本憲法Iは使った方がいいですか?

お前も初学者やんw
16氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 22:29:46.03ID:mDOKieRu
呉クラスなあ
大学の学部の授業よりはるかに短い講義時間で、
基礎のインプットは初学者には酷だよ

ありゃロー生用かな

結局残りを独学でやるくらいなら、最初はみっちり教えてもらうべきだと思う
2019/06/03(月) 22:39:22.70ID:i0CrOCXa
>>16のように「呉クラスは講義数が少ない」のように塾長クラスとのコマ数時間差を強調してくるのも>>2と同一人物の荒らしですので(前スレ参照下さい)、引き続きスルーの徹底をお願いします
18氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 22:40:42.95ID:O0P+QDcp
>>13
んなこた分かってるわ
湯水のように金があるなら講義取ってるよ
19氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 00:00:07.89ID:ybjTweOl
ところで呉センセはまだ禁煙チャレンジャーなの?
20氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 04:49:39.90ID:YJJ45JY3
たしかそう
2019/06/04(火) 19:34:32.48ID:zGSBxrpa
>>10
一度民法やった前提でしょ?
流石に初学者じゃないんだから基礎は独学でいいと思う。初心者ならともかく何が重要とかこれは短答用とかある程度あたりつけられるだろ。
論証だけ手当すれば問題ないだろ。
2019/06/04(火) 19:37:32.49ID:zGSBxrpa
というか、何から何まで講義で教えてもらわなきゃ理解できないという人は実務に出て苦労すると思うよ。
繰り返すけど、改正前の民法で体系やら学習方法やらが身についてる人は書籍と論証集だけで充分。
時間が無いという意見もあるけど、講義聞いてる方がよほど時間食うわ。
2019/06/04(火) 21:23:19.84ID:wQwsC0XA
>>21
>>22
もう改正後の民法で司法試験を受けたのか?
充分かどうかは合格してから言え。
24氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 23:28:49.66ID:/FXc0Xfl
講義時間も100時間以上短いし、添削の回数は3分の1
それでいて値段変わんないのに呉クラスにする人って物好きだよね

色塗り講義、毒舌、一貫指導と言いつつ伊関と共同開講なのに
2019/06/04(火) 23:47:59.16ID:n/j1QidT
>>24>>2にいう同一人物の荒らしです(前スレ参照、「添削回数が少ない〜」)
ノータッチでお願いします
2019/06/04(火) 23:52:29.46ID:8uL0yDkw
>>25
お前が最もスルーできていないことに気付かないのか?
そうやっていちいち反応すんなボケ。迷惑だから失せろ。
2019/06/04(火) 23:55:35.60ID:NA64h9Rq
呉基礎本は初学者向けって言ってる人いるけどほんとか?
あれ行間まで読みこなすのかなり力いるでしょ
2019/06/05(水) 00:39:57.53ID:HjlDWnrb
初学者向けっていうほど物量軽くはないけど、呉先生の講義とセットならあれ以上はないってくらい強い教材なのは間違いない
29氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 07:33:37.35ID:1q6KIiet
>>16
呉クラスは初学者向けではないのかしら?
基礎本コースもどちらかというと経験者向けですか?
30氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 08:07:23.26ID:1wnf8FIA
>>29
伊藤塾のスタッフが、呉クラスは、学習経験者からの支持が大きいと言ってましたね
31氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 08:10:56.29ID:1wnf8FIA
>>25
講義時間が短い、添削が少ない、値段変わらない
一貫指導が売りのはずなのに伊関と共同開講

学習経験者が受講する傾向にあるのに、
初学者が多い塾長クラスと合格率は変わらない
合格者数では塾長に大敗

事実を指摘しただけで荒らし呼ばわりとはたまげたなあ
嘘だと思うなら自分で聞いてみな
32氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 08:15:57.27ID:BsRLg2qf
>>29

初学者向けですよ!
33氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 09:40:56.92ID:1wnf8FIA
呉クラスは、学習経験者が受講する傾向にある
塾長クラスは、初学者が受講する傾向にある

合格率と値段は同じ
合格者数は塾長クラスの勝ち
呉クラスは授業時間が短く、添削が3分の1

嘘だと思うなら自分で伊藤塾に聞いてみろ
2019/06/05(水) 11:53:43.30ID:c4mBwRN4
>>29-31,33
このように、誰にも構ってもらえないと携帯回線を駆使して自分と会話し始めます(前スレ参照)
ノータッチでお願いします
塾長クラスの話をし出すのは荒らししかいません
2019/06/05(水) 11:55:28.12ID:c4mBwRN4
荒らしなので突っ込み所満載の意見を展開しますが、反論しないようお願いします
反応が貰えただけで彼は喜んでしまいます
ノータッチでお願いします
2019/06/05(水) 11:57:51.00ID:c4mBwRN4
>>26
荒らしが出る度に「コイツ荒らし」って言っとかないと>>32みたいに反応しちゃう奴が出てくるから
2019/06/05(水) 12:08:34.78ID:jc8IoCgS
はいはい無視無視
2019/06/05(水) 13:38:45.50ID:KWWuX9Lv
>>23
なんだこいつ。
改正民法なんて学習経験者が1から講義聞かなきゃいけないほど大したもんじゃないぞ。
まあ養分になっとけ。
39氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 13:57:45.28ID:EGNgdD5t
>>38
学習経験者ってw
今年の試験の不合格者じゃねーかw
偉そうなこと言うのは、改正後の民法で司法試験に受かってからにしてくれ。
2019/06/05(水) 14:15:00.92ID:xUHuRTfl
改正民法の教科書何使ってる?
2019/06/05(水) 14:15:43.66ID:xUHuRTfl
呉クラスはSシリーズらしいけど
2019/06/05(水) 23:50:46.32ID:oZww2fHz
潮見
43氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 08:36:44.80ID:i9wkG6n4
よくわかる呉信者

「呉クラスは塾長クラスの数倍の実績がある。
これは通学生なら誰でも知ってる。(妄想)」

「メールで聞いたら塾長クラスの方が合格者数多いと言われたが。(証拠を提示)」

「それは捏造だ。(現実逃避)」

「疑うなら自分でメールしてみろよ。(正論)」

「それは捏造だ。(発狂)」

「ガイダンスで、塾長クラスの方が実績あると聞いた。(有能)」

「呉をホルホルしてたのは荒らしの自演。
俺は関係ない。(意味不明)」
2019/06/06(木) 08:43:46.96ID:6eidRG97
>>40
同じく潮見イエロー
2019/06/06(木) 12:56:32.36ID:nB31LULi
道垣内のやつ
2019/06/07(金) 00:06:47.31ID:BKjkheB5
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg
47氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 09:59:06.47ID:mjLoyuRD
あげ
48氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 10:03:47.87ID:upg404Pg
>>40
相続法については、リークエの予定
49氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 05:51:06.22ID:fEqpQmNk
「やる気があるときは、やる気があるなあと思ってやればいい。やる気がないときは、やる気が出ないなあと思ってやればいい。やる気の有無は関係ありません!」
「勉強は仕事だと思ってください!やる気がないから仕事サボるなんてことしたらその仕事クビです!やる気があろうとなかろうと社会人はみな日々仕事してるんです!」
「やるべきことはこちらが明確に指示をだします。それを淡々とやればいい。私の講義が皆さんに要求してるレベルは高いです。気付いたらあっさり合格ラインを越えてます。」

呉ちゃん俺がんばる
2019/06/08(土) 06:48:54.78ID:iuIxmdga
先月から憲法受け始めてマーク箇所全部覚えるようにしてるけど地獄
2019/06/08(土) 07:34:55.70ID:xh2gmeFg
>>50
それ続ければ絶対受かるぞ
52氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 15:15:37.94ID:fEqpQmNk
呉クラス出身で一年速習クラスの合格者(1年で予備試験合格)が言ってたな
基礎マスを完璧にすれば予備試験合格はもちろん、上位で合格すると
53氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 15:51:04.95ID:0MvEyWT8
>>50

頑張って続けてください。
呉クラスの合格率は断トツで1位です。
信じて続ければ間違いありません。
2019/06/08(土) 20:10:33.93ID:34i4jcRo
呉クラスの合格率が高いかどうかは知らんけど、講義受けた後に論文の問題を見たらびっくりするくらい見える世界が変わるから、まずは信じてそれ続けなよ。
55氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 20:40:44.80ID:UiKZuHID
呉クラスの合格率が高い事も知ってるし、
講義を受けた後の世界観も変わるのも事実。
2019/06/08(土) 21:27:16.59ID:iuIxmdga
憲法基礎マス残り10コマ程ですが死にそうです
頑張ります
57氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 07:12:38.01ID:WTZ1XKub
0868 氏名黙秘 2019/05/26 16:08:04
2019年5月26日14時から、
ガイダンス兼受講相談会に参加しました。
塾長による講演が1時間ほどあった後、
受講相談にのって頂けました。

担当はタナベさんという男性の方で、
会場はTPK博多駅筑紫口ビジネスセンターです。

ここで散々話題になってたクラス別の実績ですが、「塾長クラスの方が、受講者数が多いぶん合格者数も多い。
しかし、合格率にすると大して変わらない。」と言われました。

好きな方を受講すれば良いのでは?
返信 9 ID:uAy6ozwb
58氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 07:14:37.90ID:WTZ1XKub
説明会に行った人「塾長クラスも呉クラスも合格率は変わらない。合格者数は塾長クラスが上。」

馬鹿「呉クラスは断トツ」
>>53
>>55

呉クラスが断トツという証拠をどうぞ
2019/06/09(日) 07:29:29.36ID:sctd1wnO
>>56
呉先生は基礎マス段階で論文を見据えて講義しているから復習が大変だよね。
論マスに進んだらありがたみが分かるから頑張れ。
2019/06/09(日) 14:11:17.00ID:CXRWAL98
>>57,58
荒らしですのでノータッチでお願いします
>>2参照
61氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 15:53:47.46ID:5Pt5w1b1
ある特定の分野だけの勉強してると他の分野に興味が沸いてくるの俺だけ?
今、経済学や経営学が気になってしょうがない
趣味でどっかの予備校の単科でも取って勉強したい
62氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 20:17:25.32ID:vRmCtYuD
伊藤塾スタッフ「塾長クラスの方が合格者数多い」
呉信者「捏造!捏造!」

説明会に行った人「塾長クラスの方が合格者数多い」
呉信者「荒らし!荒らし!」

どないせえと
合格率変わらんならええやん
2019/06/09(日) 20:41:28.23ID:tTJxx5fV
>>61
なんで経済学?
2019/06/09(日) 20:41:53.11ID:tTJxx5fV
経済学クソつまんなかったな
65氏名黙秘
垢版 |
2019/06/10(月) 11:23:05.68ID:0f82Uw+0
>>61
そこまでせんでも、アマゾンで星多い本とか、
書店で平積みされてる本いくつか買うだけでも割と好奇心満たされるよ

たまにトンデモ本があるからそこは要注意やが
66氏名黙秘
垢版 |
2019/06/10(月) 17:54:08.46ID:JWSZiJWL
0868 氏名黙秘 2019/05/26 16:08:04
2019年5月26日14時から、
ガイダンス兼受講相談会に参加しました。
塾長による講演が1時間ほどあった後、
受講相談にのって頂けました。

担当はタナベさんという男性の方で、
会場はTPK博多駅筑紫口ビジネスセンターです。

ここで散々話題になってたクラス別の実績ですが、「塾長クラスの方が、受講者数が多いぶん合格者数も多い。
しかし、合格率にすると大して変わらない。」と言われました。

好きな方を受講すれば良いのでは?
返信 9 ID:uAy6ozwb
2019/06/10(月) 18:45:42.73ID:SRjNOfc1
>>61
たしかに、毎日同じことを繰り返していると、新しいことに手を出したくなる。
2019/06/10(月) 21:05:01.52ID:IwHYIAs9
典型的な司法受験生のトラップ
69氏名黙秘
垢版 |
2019/06/10(月) 22:51:06.89ID:4cmO3EWA
伊藤塾長が講演会で「司法試験合格のためには、手を広げないことが大事」って口酸っぱく言ってたよ
2019/06/10(月) 23:04:51.02ID:2k7DD+8o
つらい
2019/06/11(火) 03:32:09.11ID:bPz3rw3d
そういえば伊藤塾で短答の一問一答みたいなのが出来るスマホアプリみたいなの前にあった気がするんだけど、なくなったのかな?
その手のアプリがあると外出中、歩いてる時にも勉強できてうれしいんだけど
短答なんてわざわざ机に向かってやる必要もなくなるし
机に向かってる時は論述の勉強だけにしたい
2019/06/11(火) 08:47:05.41ID:x7JUmiKm
>>58
もうそういうのいい。
2019/06/11(火) 08:48:08.04ID:x7JUmiKm
>>62
どないせえ→無視
2019/06/11(火) 08:51:43.17ID:x7JUmiKm
>>61
資格試験のためならともかく、そこでわざわざ講座をとろうってのがわからん。
まったくの初心者なら、有斐閣ストゥディアのマクロ経済学、ミクロ経済の第一歩とか、あるいは木暮太一の落ちこぼれとか読めばいい。
いずれにせよ、法曹になったら基本独学なわけだから読書習慣は身につけておいた方がいいよ。
75氏名黙秘
垢版 |
2019/06/11(火) 09:19:32.81ID:AU+mLpXy
>>71
学習支援システムがある

アプリではないけど、ブックマークをホーム画面に置いておけば不便は感じない

3年間で使用料2万とかだったかな
判例検索も付いてるし安いと思う
2019/06/11(火) 17:06:35.21ID:bPz3rw3d
>>75
なんか学習支援システムで検索してそのページ見てみると、この講座は非公開か非掲載になっています、みたいなこと書かれてる
もう販売してないってことなのかな
かなしみ
77氏名黙秘
垢版 |
2019/06/11(火) 21:32:06.83ID:E0oJy5Xz
>>76
学習支援システム単体では販売してないのでは?
入門講座とセットじゃないと買えないとか

とりあえず伊藤塾に直接聞くのをオススメする
78氏名黙秘
垢版 |
2019/06/12(水) 23:18:17.82ID:KHk5EyBP
>>74
なんかいろんな学問をマスターしたくなる性分があるんよね
他にも中途半端になってる英語もマスターしたいし
でもなんでもかんでもやろうとする奴は全部中途半端になるって佐藤優って人が言ってた
彼は外務省の官僚だったけど新卒で入省して来る人でその手のなんでもやりたがる人はあまり伸びないと
まあとりあえず予備、司法受かってからにします
2019/06/13(木) 00:56:45.13ID:Dj7NJYqx
やっと憲法の基礎マ終わった、、
論文マに行くべきか民法の基礎マに行くべきか
2019/06/13(木) 11:50:59.02ID:bSWKmXU8
塾長の改正民法はどうかな?

呉のがオススメ?
81氏名黙秘
垢版 |
2019/06/13(木) 12:37:57.09ID:NRdMBtKm
>>80

呉クラスの方がお薦め
2019/06/13(木) 13:30:34.87ID:bSWKmXU8
>>81
ありがとうございます。

難易度はどちらの方が易しいでしょうか?

塾長は細かな論点とかまで教えてくれるのでしょうか?
83氏名黙秘
垢版 |
2019/06/13(木) 15:20:58.15ID:8sFIuaq3
>>79
論マスに行って覚えた気になってただけだったっていう事実を受け入れるべし
そこから始まるラブストーリー
84氏名黙秘
垢版 |
2019/06/13(木) 16:50:00.35ID:5plfTIba
>>82

難易度は同じと思うのですが、
比較したことは無いので何とも言えないです。
講義力は呉首席講師が上と思います
85氏名黙秘
垢版 |
2019/06/13(木) 17:28:02.22ID:8sFIuaq3
え?
投稿時間とレス番おかしくない?
なにこれ
86氏名黙秘
垢版 |
2019/06/13(木) 17:29:51.85ID:8sFIuaq3
あ、なんでもないです
87氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 23:22:09.58ID:bgIsLycj
明日の法律家講座に呉クラス出身の人が出てるな
旧司の人みたいだけど呉先生って昔渋谷で講義してたんだな
今も渋谷校だったら通学してなかったわ
お茶の水校自体が最近出来たばっかなのかね
ビル新しいし
2019/06/15(土) 01:37:57.95ID:Sz0G3jBk
>>87
なんて人?
89氏名黙秘
垢版 |
2019/06/15(土) 02:33:23.80ID:983Ean/M
>>88
笹原って人
90氏名黙秘
垢版 |
2019/06/16(日) 22:54:25.35ID:AM+KIXur
91氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 08:27:50.08ID:mL8WBn83
0868 氏名黙秘 2019/05/26 16:08:04
2019年5月26日14時から、
ガイダンス兼受講相談会に参加しました。
塾長による講演が1時間ほどあった後、
受講相談にのって頂けました。

担当はタナベさんという男性の方で、
会場はTPK博多駅筑紫口ビジネスセンターです。

ここで散々話題になってたクラス別の実績ですが、「塾長クラスの方が、受講者数が多いぶん合格者数も多い。
しかし、合格率にすると大して変わらない。」と言われました。

好きな方を受講すれば良いのでは?
返信 9 ID:uAy6ozwb
92氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 17:12:42.15ID:8IWc6jlW
説明会に行った人の書き込みを妄想でディスる呉信者
2019/06/21(金) 23:54:47.36ID:PuSdn7GW
行政法を呉先生が講義しないのは最悪。
2019/06/22(土) 02:30:34.51ID:OymkyFWC
何でやらないんだろうね
基礎本の執筆予定にも行政法だけないし
2019/06/22(土) 03:17:25.62ID:zJ6g1nsV
旧司に行政法ないから純粋に勉強できてないんやない?
2019/06/22(土) 04:37:45.68ID:T+syC59m
でも基本書講義でサクハシ使って授業してたらしいじゃん
2019/06/23(日) 05:29:59.22ID:7zvyZLby
呉先生なりのポリシーがあるんだろうな
シケタイで集中講義もしていたのに
2019/06/23(日) 06:25:41.42ID:akba01DB
単純にやる暇が無さそう
2019/06/23(日) 23:17:19.34ID:nxhZ3K6h
なんか受けてみたけどマーク箇所指定するだけじゃない?

この人…
100氏名黙秘
垢版 |
2019/06/24(月) 17:42:19.59ID:j3qdYnu3
呉信者の主張を論破してみた

【1】「呉クラスの実績は、塾長クラスの2倍3倍どころじゃない。」
伊藤塾のスタッフが、塾長クラスの方が合格者数が多いだろうという旨、回答しています。
そのメールが捏造だと思うなら、自分で問い合わせてみてください。

【2】「ガイダンスに行ったら、呉の方が実績があるって聞いた。」
何月何日の、どこであったガイダンスですか?
それすら答えられないようじゃ信用できませんなー

【3】「呉は、主席講師という肩書から分かるように塾長を上回る存在だ。」
司法試験課のトップと、塾全体のトップを比べた時に、前者が上だとする理由は?
ある大学の首席卒業生は全大学生のトップですか?中国の国家主席は全世界の王ですか?

【4】「塾長は、経営者と二足のわらじを履いてるから二流」
世の中、二足のわらじを履いて活躍してる経営者兼プレイヤーもいますよ。

【5】「塾長は旧司合格の過去の人。」
本田先生や呉をはじめとしたその他講師も全員旧司組ですが。

【6】「呉の講義は分かりやすい」
難しい所全部飛ばせば、見せかけの分かりやすさは追求できますね。
講義時間も短くなるので、「要点を絞った講義」と偽装することもできます。
インプットがガタガタだと、いくらアウトプットを積み上げても崩れますよ。
色塗って満足して終わるのがオチですね。
101氏名黙秘
垢版 |
2019/06/24(月) 18:22:07.23ID:rO4be648
>>99
伊藤塾ならどの講師もマーカー数色使って塗り分けさせるよ。
102氏名黙秘
垢版 |
2019/06/24(月) 19:25:51.70ID:FsLd1NMI
復習でテキスト見ながら自分で講義を再現するためのマークだよ
マークだけじゃんってなるのは暗記せずに復習適当にやってるからでしょ
一講義一講義潰していくとかなりキツい講座
103氏名黙秘
垢版 |
2019/06/25(火) 00:31:46.25ID:z9cso595
>>99

地味な作業と思えるが、それが合格への最短ルート。
合格率がそれを証明している。
104氏名黙秘
垢版 |
2019/06/25(火) 14:20:38.04ID:Whw9oLBW
>>100
お前はいつまでもこれにこだわってるけど何がしたいの?
信者がいるとしても言わせとけばいいじゃん。
信者に騙されるあわれな子羊を救いたいのか?それならこんとこで活動しても意味ないよ。伊藤塾前でビラでも配ったらどうかな。
しかもお前の【3】は意味不明だぞ。信者らしき主張と反論が噛み合ってない。
信者が、首席講師は全予備校のトップだ、と言ってるならお前の反論もわかるけど、塾長を上回るとしか主張していないなら、「首席卒業生はある大学の卒業生のトップですか」が適切(反論にはならないけど)。
105氏名黙秘
垢版 |
2019/06/25(火) 14:48:27.56ID:VRQ5IF6e
>>104
異常者は放置しておけよ。荒らされるだけ。
106氏名黙秘
垢版 |
2019/06/26(水) 21:55:22.76ID:iytyDLpT
>>96

サクハシより基本行政法の方がよくない??
107氏名黙秘
垢版 |
2019/06/26(水) 23:02:22.77ID:nFqtJpI7
>>103
「合格率が証明してる」ソースは?

0868 氏名黙秘 2019/05/26 16:08:04
2019年5月26日14時から、
ガイダンス兼受講相談会に参加しました。
塾長による講演が1時間ほどあった後、
受講相談にのって頂けました。

担当はタナベさんという男性の方で、
会場はTPK博多駅筑紫口ビジネスセンターです。

ここで散々話題になってたクラス別の実績ですが、「塾長クラスの方が、受講者数が多いぶん合格者数も多い。
しかし、合格率にすると大して変わらない。」と言われました。

好きな方を受講すれば良いのでは?
返信 9 ID:uAy6ozwb
108氏名黙秘
垢版 |
2019/06/27(木) 10:42:39.63ID:UjPo0wWv
>>106
ワイはサクハシ+行政判例ノート派
109氏名黙秘
垢版 |
2019/06/27(木) 11:21:40.38ID:KzCkDW+f
>>107

スタッフさんの名前を書き込むなよ。
常識のない奴だ。
110氏名黙秘
垢版 |
2019/06/27(木) 22:18:15.84ID:brUe4TUL
>>109
「説明会に行った」レス書き込んだの俺じゃないぞ
あと、「合格率が圧倒的なソースは?」に対し、「スタッフの名前を書き込むな」は反論なってないぞ
111氏名黙秘
垢版 |
2019/06/27(木) 22:22:26.28ID:4uO4LeVg
>>110

反論とかの以前で、
誰が行ったかも問題じゃなく、個人名を書き込むなよ。
常識ないわ。
112氏名黙秘
垢版 |
2019/06/27(木) 22:38:14.23ID:BitM5IGu
>>110
スタッフの個人名を、こういう所に書くのはやめなよ。非常識すぎ。
113氏名黙秘
垢版 |
2019/06/27(木) 23:06:46.17ID:lR2mlW9/
レスがテンプレなのにここぞとばかりに無意味な攻撃をするみなさん草
114氏名黙秘
垢版 |
2019/06/28(金) 17:51:31.46ID:tMzrQ3Dc
スタッフの個人名を書くなんて常識なさ杉内
115氏名黙秘
垢版 |
2019/06/29(土) 10:40:42.88ID:AiRU7u5Z
なんで君ら知的障害の相手すんの
116氏名黙秘
垢版 |
2019/06/29(土) 15:44:18.14ID:emcpti+b
前スレで「説明会に行った」レスをした人は大絶賛されてたのに、それを「呉の方が合格率だ高い」と言い張る呉信者に突き付けたら「スタッフの名前を書くとか常識が無い」の一点張りだもんなあ

反論できない時や自分の嘘がばれた時に、論点すり替えたり、新しい「常識」を作り出すのがお好きなようで

飛行機ビュンビュンで擁護レスって情けないね
呉がキリスト並みに偉大とか言ってた奴は自演がバレてたけど、あーはならないようにね
117氏名黙秘
垢版 |
2019/06/29(土) 15:47:51.95ID:emcpti+b
これが、前スレで自演がバレた呉信者の図
ID同じなのが指摘されると逃亡して、別IDの擁護が湧いた
「あれは呉アンチがわざと自爆して呉の名誉を貶めようとしたんです!」だって
馬鹿みたいw

0096 氏名黙秘 2019/03/16 00:40:24
知り合いの合格者に聞いてみたけど
呉は全予備校で主席で間違いないってさ。
伊藤塾限定とか塾長以下とか言ってる人は不合格者確定。
受かってから偉そうなこと言えよw
ID:Lz9bZChk(1/2)

0097 氏名黙秘 2019/03/16 00:55:07
>>96
やっぱりそうかー合格者なら信用できるよね。
これは呉一択だね。
ID:Lz9bZChk(2/2)
118氏名黙秘
垢版 |
2019/06/29(土) 15:57:02.96ID://nWjUvR
>>115
キチガイの反応が面白いからww
119氏名黙秘
垢版 |
2019/06/29(土) 19:45:15.04ID:AqvNDc05
自分が常識ないのを指摘されて逆ギレかよww
塾長クラスって大したことないなww
120氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 07:18:14.21ID:iefLB37u
>>119
「呉の実績は塾長を上回る」のが嘘だと指摘されて逆ギレかよww
呉クラスって大したことないなww
121氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 15:01:28.97ID:Tny4/IXw
呉信者「呉クラスの合格者数は、塾長クラスの2倍3倍どころじゃない。
塾長は旧司の過去の人。呉クラスの合格率は断トツ。」

伊藤塾「合格者数は塾長クラスの方が上。合格率は変わらない。」
俺「呉も旧司やんけ。」

呉信者「捏造だ!捏造だ!(顔真っ赤)」

俺「じゃあ自分で伊藤塾に聞いてみろよ」

呉信者「捏造だ!捏造だ!(発狂)」
122氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 15:10:46.56ID:3ZPw/eYf
ブーメラン。
というか一人相撲
123氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 15:11:17.78ID:WvwYQVkI
ごあきお
124氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 16:14:10.46ID:hq8C3Thu
【すぱろー】令和一発目の予備論文【落ちる】
125氏名黙秘
垢版 |
2019/07/01(月) 17:10:46.74ID:0Z8zI8TT
未修者が多い塾長クラスと、既修者が多い呉クラスの合格率が変わらないって、
呉の指導力が塾長以下ってことやんな
126氏名黙秘
垢版 |
2019/07/01(月) 17:38:23.83ID:FdmVzdaA
>>125

塾長の方が指導力は低いよ
127氏名黙秘
垢版 |
2019/07/01(月) 18:18:10.98ID:0Z8zI8TT
>>125
未修者が多い塾長クラスと、既修者が多い呉クラスの合格率が変わらないのに?
合格者数は塾長クラスの方が多いのに?
128氏名黙秘
垢版 |
2019/07/01(月) 18:44:47.65ID:UF6Xvs7v
>>127

具体的な合格実績を教えてください。
その内、未修が何人か知りたいです。
そうじゃないと判断できないです。
129氏名黙秘
垢版 |
2019/07/01(月) 20:52:34.60ID:27QBw/33
>>126
>>128
そうやって煽るのやめてくれよ。
呉クラス生からしたら迷惑。
130氏名黙秘
垢版 |
2019/07/01(月) 21:36:30.77ID:lpc56D/K
>>129
指定箇所にマーキングさせられるだけじゃん…ひとりでわかった気になってない?
131氏名黙秘
垢版 |
2019/07/02(火) 14:13:48.23ID:MteuPSlZ
>>130
断言出来るけど確実に復習やってないでしょ
テキスト見て講義を再現するためのマークだよ
132氏名黙秘
垢版 |
2019/07/02(火) 21:12:24.74ID:FT85ewoj
>>131
中学生じゃないんだし、
ここ大事そうかなってわからないの?
133氏名黙秘
垢版 |
2019/07/02(火) 21:21:38.62ID:31ksSMzg
>>132
膨大な基本書を前に「ここ大事だな」と全て抽出できるなら君に予備校は必要無いと思うよ
134氏名黙秘
垢版 |
2019/07/02(火) 21:47:29.09ID:MteuPSlZ
>>132
復習サボってると「色塗りしてるだけだな〜」って感覚になるよ
135氏名黙秘
垢版 |
2019/07/04(木) 18:58:07.66ID:HS6mwL8l
>>128

>>107の元のコピペを投下した者です。
具体的な数字は、タナベさんには聞いてません。
136氏名黙秘
垢版 |
2019/07/04(木) 21:59:33.38ID:a3y+caNT
確証のない書き込みをコピペするのかよ。。
本当に最低だな。。
137氏名黙秘
垢版 |
2019/07/05(金) 23:59:36.54ID:9RlfbWJ2
>>136
日時、会場、内容、担当者名が明記されてるのに確証が無いとな?
こっちで確認したけど該当日時にちゃんとガイダンスあってたよ
だからコピペしたんだけど

具体的な数は書いてなくても聞いた内容はウソじゃないだろうし、
もとのコピペ書いた人もそういってるじゃん
138氏名黙秘
垢版 |
2019/07/06(土) 03:10:38.95ID:Sa5+FPWM
また捏造くんか…
139氏名黙秘
垢版 |
2019/07/06(土) 10:20:22.17ID:AEu7CbMk
捏造の次は、確証のないコピペかよ。
かなり悪質だな。
140氏名黙秘
垢版 |
2019/07/06(土) 10:53:01.22ID:+hACo5k+
>>138
>>139

嘘だと思うなら伊藤塾にメールなり電話なり、お前ら自分でやってみろよ
ほんの2,3分で終わるし、交通費もかからないぞ

俺が晒したメールや上のコピペが捏造じゃないとバレるのが怖いから、できないんでしょ?
141氏名黙秘
垢版 |
2019/07/06(土) 13:02:20.47ID:3qAjAvHn
嘘だと思ってない
142氏名黙秘
垢版 |
2019/07/07(日) 23:36:28.69ID:SkjzdmA+
>>141
あなたは嘘だと思ってなくても、一部の呉信者は思ってるんですよね

「呉はキリスト並みに偉大。」
「主席講師は塾長より偉い。」
「呉クラスの合格実績は塾長クラスの2倍3倍どころじゃない。」
「呉クラスの合格率は塾長クラスと比べると段違い。これは通学性なら誰でも知ってる。」
「(伊藤塾からの公式な回答に対して)それは捏造だ。」

など、呉信者の名言(迷言?)は沢山ありますね
143氏名黙秘
垢版 |
2019/07/07(日) 23:51:22.92ID:yqC98p1U
>>142

誰一人として嘘だと思ってる人はいないよ。
144氏名黙秘
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:58.40ID:BWiRbZuq
勉強しないで何ヶ月も同じこと繰り返してて楽しそうだね
145氏名黙秘
垢版 |
2019/07/16(火) 16:44:34.07ID:J+A7tsQm
西ちあきちゃん、可愛い。
146氏名黙秘
垢版 |
2019/07/26(金) 01:20:19.61ID:ohvULXeQ
インプット講義(入門講座)の分野では、受験界でNo.1の講師だと思います。
全体的な講義の質は塾長 よりも高いです。

特に、伊藤塾の目玉講座である基礎マスター講義 は、
全ての入門者に自信をもっておすすめできます。
147氏名黙秘
垢版 |
2019/07/29(月) 22:24:58.02ID:ytcofRHs
欠点は、直前期や試験場に持っていって見直すようなものを自分たちで構築していかないといけない
テキストなり論パなりを再構築していかないといけない部分だと思う
148氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 01:54:09.09ID:IcdIaoSV
149氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 22:11:46.65ID:XgRMVG21
go物権、8/16発売
丸沼ホワイトボード、丸山穂高
150氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 22:19:55.09ID:1/VamwX8
>>147
goテキストを試験会場に持ち込む予備論文受験生、あとを立たない、というかうなぎのぼりだよ
151氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 05:23:40.42ID:oFxEanVp
Amazonでみたけど、Go基礎本は物権法・担保物権法に名称が変わるんだね。
改訂作業をしていたということは、債権法は来年の試験には間に合わなそう。
残念。。
152氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 09:24:49.96ID:HWw6gN/i
>>151
11月に出るって授業で言ってたよ
8月までには書き終わって3ヶ月で出版らしいから
年内に始まる民法のライブクラスには間に合うそうだよ
153氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 13:30:24.91ID:mUzu7kg8
>>150

確かに多く見かけるね
154氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 20:22:53.89ID:ilIEjDr6
なんで債権法の前に物権法書き直したんだろう
155氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 21:37:09.94ID:dVwN3uvc
>>152
貴重な情報ありがとう
ちなみに年内に間に合うのは債権総論のみ?契約法以下の各論は来年以降なの?
156氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 23:32:05.40ID:mwcfgbAu
4Sユーザーの皆さんに質問。
今春、ロー入学するまで、4S中村と心中するつもりだったけど、
ロー同級生(特待生などの優秀者)にはアガルート工藤信者がほとんどだった。
条文単位の中村テキストではなく、(いくら受験界最高品質でカラフルでスタイリッシュとはいえ)論点単位の工藤テキストで勉強してる人に、
予備試験ルートでの司法試験合格者が少なくなくない、というか吐いて捨てるほどたくさんいることを、どうやったら合理的に説明できますか?
なんだかとても不安になってきました…
157氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 05:46:27.40ID:GM8IX7lX
>>152

> >>151
> 11月に出るって授業で言ってたよ
> 8月までには書き終わって3ヶ月で出版らしいから
> 年内に始まる民法のライブクラスには間に合うそうだよ


こいつまたガセネタ流してるな
158氏名黙秘
垢版 |
2019/08/11(日) 10:04:23.65ID:6OraxZQm
日大ローはハイグレードでスタイリッシュ!!
【4人に3人】近くが失権・撤退・不合格!!!!!

2014卒→2018【5年5回】失権率
各年度修了者の2018までの司法試験合格状況
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_006.pdf

慶大:19%
早大:23%
中大:25%
日大:72%

京大:16%
東大:17%
神大:23%
一橋:23%
阪大:30%
東北:36%
名大:37%
九大:40%
北大:41%
159氏名黙秘
垢版 |
2019/08/20(火) 22:08:15.03ID:My2Uz1sd
またいつものガセネタという人がいるけど、呉のブログで11月刊行を目指しているとあるよ。どこのアンチか知らないけど、嘘つくのはやめた方がいい。
160氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 03:34:49.50ID:mYdHtZ2f
あれ、全然盛り上がってないな
161氏名黙秘
垢版 |
2019/09/22(日) 07:47:48.30ID:dTYO5xRo
基礎本に無い教科はどんな本で補うのがいいのですか?
162氏名黙秘
垢版 |
2019/09/22(日) 17:11:59.32ID:XyZ88NnG
>>161
和田コンパクト、近藤コンパクト、橋本コンパクト
163氏名黙秘
垢版 |
2019/09/22(日) 21:10:54.47ID:dTYO5xRo
ありがとうございます。
和田コンパクトは調べたら出てきましたが、そのほか二つは出てきません。
正式な名称を教えてください。
初学者でまだ参考書について調べている段階のものです。
164氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 00:09:03.98ID:9PRaBe0I
>>163
近藤光男「最新株式会社法」コンパクトバージョン→近藤他「基礎から学べる会社法」
サクハシ「行政法」コンパクトバージョン→橋本「現代行政法」
165氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 00:56:49.60ID:hEZND8vM
ご丁寧にありがとうございました。
司法試験に挑戦しますので、ご紹介いただいた本を軸に勉強をスタトーとさせます。
生協で試験対策講座全巻を見てとても読破できないと思いました。
この前の連休から色々調べましたが周りに司法試験を受ける人もいないので、よくわからずここで質問しました。
親切な方に紹介していただき本当に助かりました。
私も他人に善意で接するように心がけます。
この度は本当にありがとうございました。
166氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 14:11:06.76ID:hEZND8vM
再度お願いします。
基礎本にない民法債権・親族はどんな本がよいですか。
167氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 15:11:35.41ID:ZIS5QuLi
>>166
債権総論は11月下旬、Go基礎本刊行予定、もう少し待った方がいい
契約法+家族法は日評ベーシックシリーズで代用しています
このシリーズ、(たとえロー進学しなくても)法学部卒業生ならここまでは確実に抑えとこうというコンセプトで書かれてるから、【法律に適性がある・なし】を自分で見極める試金石になる
残念ながら…不法行為事務管理不当利得と、手形小切手は未刊
168氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 23:44:11.61ID:5Fu7sxlX
>>166
潮見 プラクティス債権総論
169氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 00:09:13.72ID:LsHD9pXz
>>168
初学者には敷居高すぎ
170氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 06:48:03.78ID:a2EKZZaQ
皆様ありがとうございます。
民法の債券各論と家族法についてはもう少し情報をお願いいたします。
基礎本と同程度で挫折しない本が良いです。
日評ベーシックシリーズをいまは第一候補にしています。
171氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 15:21:29.21ID:YCQHdi+2
呉の講義が100時間少ないって言ってる人いるけど呉は早口だから倍速する必要がないんだよな
塾長クラスは1.5倍速でちょうどいいから実質の視聴時間はどっちも変わらん
172氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 16:18:46.80ID:Ww/q/6hZ
>>171

無駄に長い授業を有難がる人もいるんだよね。
不思議なもんだよ
173氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 19:53:15.11ID:27oePtkD
新プリメールシリーズをお勧めします。
家族法はリーガルクエスト、以下リークエが定評ありますが、初学者向きではない。
174氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 19:55:26.84ID:1CenDYe3
>>170
NBSまたは新プリメールです。前者は図表が少ない。両者に共通するのは、やや平板な記述であるということ。
175氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 19:59:09.50ID:1nl9bV3e
https://tarosyun.com/archives/keiho-osusume-kihonsyo.html
176氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 21:31:22.32ID:a2EKZZaQ
新プリメールシリーズ、いいですね。
親族・相続もこれでいいかなと思ってます。
来年の春に改訂版が出るので、そのころには債券各論まで進んでいるようにすればいいと思います。
177氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 21:33:22.82ID:R/cB5XCx
>>176
予備校利用が近道だと思います。
178氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 22:06:30.08ID:F9aNcGD0
>>176
新プリメールは、家族法なかったですか?あったような。
新プリメールシリーズは、改正民法に対応しているので、
それが良いです。
債権各論は潮見先生が新生社からだしている黄色の基本書がお勧めです。これより簡単なものだと、かえってはしょり過ぎて本質的な理解はできないと思います。スタートライン債権法があるにはあります。
179氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 22:08:20.26ID:F9aNcGD0
民法4 債権総論 (有斐閣ストゥディア)も人気があります。
180氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 22:21:28.87ID:dR5Wk7Y7
呉先生すごい熱意を持って講義してくれるから、受からないと申し訳ない気持ちになる
多分睡眠時間削って講義の準備してるんだろう
もちろんそれに対する対価の授業料は支払ってるからイーブンだけど、受かって報告しにいかないとなんか講義に対する対価を払った気分になれねえな
181氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 22:27:24.71ID:69EU3aMQ
新プリメールよりも同じ版元の新ハイブリッドのほうがGo基礎本に近くね?
プリメールはいわば教養ないし法学部新入生レベル、ハイブリッドは法学部最終学年レベル
ただし、プリメールは全5巻改正民法対応済みだけど、ハイブリッドは家族法のみ未対応
182氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 22:56:20.62ID:s3Wv8x3N
>>181
ケース式なのは良いです。新ハイブリッドも候補です。あえて平板な新プリメールもなあと。
183氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 22:56:57.29ID:1CenDYe3
債権総論は新プリメールが入門にはよい。
184氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 00:59:11.61ID:NNKJp5R7
ポイント講義でよくないかな
基本書いちから読んでたらものすごい非効率だし、マーク箇所を厳選するのも時間かかる
それやる時間あったら全科目一周多く回せそうだけど
185氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 07:49:22.11ID:+nOqPmQo
>>184
基本書は効率悪いね
186氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 08:15:26.18ID:xQvR40IU
日評ベーシック民法、巻によってアタリハズレがあるね…
総則○
物権△
担保物権◎
債権総論???
契約法△
家族法○
187氏名黙秘
垢版 |
2019/09/27(金) 12:00:07.48ID:QHhXgtZX
債権総論はストゥディアいいよね
各論はどれもあまり合うのがないな
総論各論共早く基礎本が出ればいいのに
188氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 18:05:20.50ID:K7TohIyi
予備試験の論文…2022から教養が廃止されて選択科目(労働倒産知財など)が追加されます。今日ロー教員が声高にシャウトしてました。
189氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 21:19:11.59ID:7IUhhNh7
今年3月の時点で関係者の間ではそれとなく話題になってたみたいよ
https://mobile.twitter.com/kito52093287
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
190氏名黙秘
垢版 |
2019/10/07(月) 03:58:58.21ID:mx5nlujm
ぶっちゃけ…市販されてない重要問題全7科目・約450問・約10万だけは入手した方がいい。
インプットテキストは市販の基本書でいくらでも代用できるが、@これ程ハイクオリティでA論点にモレとダブリがなくB模範答案付のアウトプット論文問題集はこれ以外この世に存在しない。
ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで重問回してる。
※ちなみに…収録問題の内訳は約3-4割が旧司+ロー入試問題、残りはオリジナル問題。
191氏名黙秘
垢版 |
2019/10/10(木) 11:56:50.92ID:FizqvCpF
ぶっちゃけ…市販されてない重要問題全7科目・約450問・約10万だけは入手した方がいい。
インプットテキストは市販の基本書でいくらでも代用できるが、@これ程ハイクオリティでA論点にモレとダブリがなくB模範答案付のアウトプット論文問題集はこれ以外この世に存在しない。
ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで重問回してる。
※ちなみに…収録問題の内訳は約3-4割が旧司+ロー入試問題、残りはオリジナル問題。
192氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 00:28:54.41ID:0OMPlyCv
東大ローの未修コースは合格率13.79%......、法科大学院って完全にオワコンだな。これだけ優秀なやつ集めても機能しないのがロー制度。
193氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 10:56:31.15ID:fjv0RpRA
京大ローは未修が半分近く通ってたろ?ほんますごいと思うわ
194氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 02:26:02.90ID:2MLFsee7
呉って受験生時代アルバイトとかしてたの?
それとも完全の専念?
195氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 09:18:57.83ID:guYTJM+q
ぶっちゃけ…市販されてない重要問題全7科目・約450問・約10万だけは入手した方がいい。
インプットテキストは市販の基本書でいくらでも代用できるが、@これ程ハイクオリティでA論点にモレとダブリがなくB模範答案付のアウトプット論文問題集はこれ以外この世に存在しない。
ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで重問回してる。
※ちなみに…収録問題の内訳は約3-4割が旧司+ロー入試問題、残りはオリジナル問題。

1問約230円で最高水準の模範答案がgetできるコスパ最強講座…それが重要問題習得講座2019。
もちろん債権法改正+相続法改正対応。
196氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 16:14:34.49ID:QXu/Qu/l
試験委員は予備校テキストを徹底的にチェックして学者演習本で勉強してる受験生に有利な問題を出題してるような気がします。
予備校テキストの盲信は危険だと思います。
197氏名黙秘
垢版 |
2019/10/15(火) 14:48:51.79ID:/XcphiIL
予備校テキストレベルを確実にこなせてから心配すりゃいい話
198氏名黙秘
垢版 |
2019/10/15(火) 19:33:45.10ID:w92xoKkW
有○閣ス○デア:
学界ボスのおぼえをめでたくしたり、学界ボスのケツを舐めたり、学界ボスのお先帽を担ぐべく、学界ボスの講義録をただ単にお子様ランチにしたに過ぎない書物。

日○ベ○ク:
非法曹志望者を念頭において、枝葉末節を刈り込み、大学教育を法学部で受ける機会に恵まれた人間であれば常識に属するミニマムリクワイヤメントを骨太に叙述した書物。
199氏名黙秘
垢版 |
2019/10/16(水) 02:59:30.43ID:nunSCIDW
慶應ロー受かったけど、学費高すぎて親に説明したら、ブチ切れて援助してもらえなかった。入学断念。わい、アホやったで。
200氏名黙秘
垢版 |
2019/10/16(水) 03:19:25.22ID:sAMtHGkb
>>199
奨学金で借りればいいやん
201氏名黙秘
垢版 |
2019/10/17(木) 09:50:48.25ID:SuZItAEO
勝つのはどっちだ?
Go基礎本+アガルートと相性がいいのはどっちだ?

有○閣スト○ディア既刊:
人権、債権総論、刑法総論、会社、民訴、行政、労働、倒産

日○ベ○シック既刊:
人権、統治、総則、物権、担保物権、債権総論、契約、家族、民訴、行政、労働
202氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 12:27:29.81ID:1IOqerGO
アガルートに不平不満をのたまう輩には次の言葉を送りたい。

@福沢諭吉(明治の啓蒙思想家)「悪さ加減の選択」

Aマイケル・イグナティエフ(カナダの政治思想家)「レッサーイーブル(より小さな悪)」
※邦訳「許される悪はあるのか」

Bウィンストン・チャーチル(英国の政治指導者)
「民主主義は最悪の政治形態である。ただし…これまでに試されたすべての政治形態を除いては。」
203氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 02:06:00.97ID:9hvEdSMe
こいつらの教え子の中に東大ローで盗難してるやついるのか
204氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 19:12:36.23ID:DbqtVrwa
>>203
さすがは盗大ロー
205氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 20:04:52.95ID:o9TRCxLb
有○閣ス○デア:
学界ボスのおぼえをめでたくしたり、学界ボスのケツを舐めたり、学界ボスのお先帽を担ぐべく、学界ボスの講義録をただ単にお子様ランチにしたに過ぎない書物。

日○ベ○ク:
非法曹志望者を念頭において、枝葉末節を刈り込み、大学教育を法学部で受ける機会に恵まれた人間であれば常識に属するミニマムリクワイヤメント(の根幹部分)を骨太に叙述した書物。
206氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 22:21:54.58ID:WPHdQExz
重問民法、債権改正わかりやすい。
なおかつ日評ベーシックと相性いい。
なんで推奨テキストとして明示しないんだろ(笑)。

工藤先生ありがとう!
ロースクールという名の欺瞞に満ちた選別機構をぶっ壊して青春の自由解放区を勝ち取るために予備試験ルートで司法書士になるよ!!!
207氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 23:05:46.87ID:0xO2n+4c
自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。 予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。

在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。

ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。

正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。
208氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 23:25:06.88ID:tbEqbmpx
日大ロー、今年の既習ストレート合格率、中央よりも上だよね
2006年以降はじめてだね
令和の幕開けとともに中央ロー終わって日大ローはじまったな
209氏名黙秘
垢版 |
2019/10/20(日) 18:29:57.09ID:BNoLrpM3
栗原庸介の様な弁護士・司法書士・行政書士のトリプルライセンスgetするために専修ロー特待生スカラップになりたい!!!
そのために面接に備えて橋爪大三郎「人間にとって法とは何か」を読みまくるぞ!!!!
210氏名黙秘
垢版 |
2019/10/21(月) 00:04:55.68ID:iYvibQ9O
>>209
くりりんは、司法書士は廃業されて司法試験も諦めて Twitterの勉強垢で女子中高生に絡む変態おじさんになってますよ
211氏名黙秘
垢版 |
2019/10/21(月) 00:38:47.82ID:5MV1J9Vh
>>210
え?ソースは?
専修ローにこの春入学したんじゃないの?
栗原さんのTwitterの裏アカ教えて教えてください。よろしくお願い致します
212氏名黙秘
垢版 |
2019/10/21(月) 19:26:37.58ID:0EHAs7Mc
Go民法とベストカップルテキスト…それが日評ベーシック。
巻によってアタリハズレがあるね…

総則○
物権△
担保物権◎
債権総論???
契約法△
家族法○
213氏名黙秘
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:15.80ID:iYvibQ9O
>>211
司法書士はおそらく欠格事由に引っかかり廃業したんだと思われます。士業はしばらくできないので精神科医に路線を変更して東大理科3目指して勉強しているようです
214氏名黙秘
垢版 |
2019/10/21(月) 22:57:12.37ID:nbI7wooJ
>>213
【欠格事由】って具体的に何?
彼の裏アカウント教えて?
215氏名黙秘
垢版 |
2019/10/22(火) 00:05:12.83ID:kfbMCGqr
>>214
くりりんで Twitter と YouTube 検索してみ
欠格事由は直接本人に聞けばいいよ
216氏名黙秘
垢版 |
2019/10/22(火) 10:00:45.71ID:HihdCStj
>>215
ありがとう、見つかった
217氏名黙秘
垢版 |
2019/10/22(火) 23:40:06.19ID:9EHYnRFV
Goとベストカップル…それが日評ベーシック。
巻によってアタリハズレがあるね…

総則○
物権△
担保物権◎
債権総論???
契約法△
家族法○

人権◎
統治○
行政◎
民訴○
218氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 01:29:25.07ID:w3HwKov/
>>858
ぶっちゃけ…予備試験受けるんなら市販されてない重要問題全7科目・約450問・約10万だけは入手した方がいい。
インプットテキストは市販の基本書でいくらでも代用できるが、@これ程ハイクオリティでA論点にモレとダブリがなくB模範答案付のアウトプット論文問題集はこれ以外この世に存在しない。
ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで重問回してる。
※ちなみに…収録問題の内訳は約3-4割が旧司+ロー入試問題、残りはオリジナル問題。

1問約230円で最高水準の模範答案がgetできるコスパ最強講座、それが重要問題習得講座2019。
もちろん債権法改正+相続法改正完全対応。
219氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 01:55:51.70ID:hVDXrQ4Z
栗原庸介先生、なんで司法書士から精神科医にコンバートしたんだろう??
司法書士七不思議だ!!!
220氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 03:16:46.11ID:XT9trKHQ
欠格事由に該当したら士業は数年登録できんからじゃないの。くりりんの話題は司法書士の雑談スレでやってるよ
221氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 04:11:09.73ID:JlLWG7DS
>>220
レスありがとう
この男、元司法書士!!!
この男、医学部受験生41歳!!!
222氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 04:21:30.95ID:wmDbS6ay
くりりん、自己破産したのかな?
なんだかショックだなぁ…司法書士受験生として
223氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 04:36:25.03ID:8FzIEP27
くりりんが自己破産したからと言ってGo首席講師や伊藤塾司法書士講師が自己破産するとは限らないよね!!!
因果関係はないよね!!!
224氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 11:45:22.78ID:qXbo6q0/
ぶっちゃけ…予備試験受けるんなら重要問題全7科目・約450問・約10万だけは入手した方がいい。
インプットテキストは市販の基本書でいくらでも代用できるが、@これ程ハイクオリティでA論点にモレとダブリがなくB模範答案付のアウトプット論文問題集はこれ以外この世に存在しない。
ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで重問回してる。
※ちなみに…収録問題の内訳は約3-4割が旧司+ロー入試問題、残りはオリジナル問題。

1問約230円で最高水準の模範答案がgetできるコスパ最強講座、それが重要問題習得講座2019。
もちろん債権法改正+相続法改正完全対応。
225氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 05:40:49.53ID:Rrf+Wedn
予備試験の短答合格難易度を【100】としたら、司法書士と行政書士はどのくらいですか?

予備短答は2年連続受かったけど司法書士は午前午後足切りだった。
体感的に【150】くらい。
行政書士は体感的に【25】くらい。
226氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 03:41:56.27ID:krck93yT
民法改正…社会学的にはどういう力学が働いたんだろうね。

(目的)
 建前:民法のグローバル化対応。
 本音:@商法や刑事法の改正商売を横目でみていて、羨ましくなった。
    A理論レベルでは我妻説には絶対勝てないことが分かってしまったので、
     条文をいじくってしまうことで、我妻説を葬り去ろうと企んだ。

(個別の動機)
 法務官僚:出世欲(派手な実績づくり)、金儲け(二匹目のはだま狙い)、
 民法学者:名誉欲(我妻に勝つ!)、金儲け(教科書ライター)
 出版業界:金儲け(商法改正の商事法務みたいなオイシイ思いがしたい)

こんな感じかな?
227氏名黙秘
垢版 |
2019/11/06(水) 19:46:46.58ID:bmd5HGrL
物権法の初歩の初歩で困っています。

【二重譲渡の事例】
A所有の土地がAからBに譲渡され、その登記が魅了の間に
さらにAからCに譲渡され、Cが登記を備えた。
CはAB間の譲渡につき悪意だった。

Bが負ける理由はどれですか?

1.第1譲受人Bには所有権はあるけど、登記がない。第2譲受人Cが
177条の「第三者」にあたるから、Bは所有権をCに対抗できない。

2.第2譲受人Cが登記を備えたことによって、第1譲受人Bが確定的に
権利を喪失したから、Bは負ける。

いったいどちらなのでしょうか?
228氏名黙秘
垢版 |
2019/11/06(水) 19:48:17.84ID:bmd5HGrL
呉先生の基礎本の物権法の巻末にある
「論証3 177条の「第三者」@ 主観的要件」では、
「自由競争のもとにおいては、単なる悪意者はなお登記の欠缺を主張する
正当の利益を有する者といえ、「第三者」にあたる」
と書いてあるので、上記の1だと思います。

ところが、「論証5 転得者のみが背信的悪意者の場合」では、
「Cが登記を備えた時点でCは確定的に権利を取得し、Bは確定的に権利を喪失した」
と書いてあり、上記の2のように思えます。

 基礎本の物権法35ページでも、
「Cが先に登記を備えた場合、Cは完全な所有権を取得します。その反面、
Bがそれまで有していた不完全な所有権はCの完全な所有権の排他性により、消滅してしまう」
と書いてあるので、上記の2のように思えます。

二重譲渡では、どうやって決着するのでしょうか。
分からなくなってきました。詳しい人、教えてください。
229氏名黙秘
垢版 |
2019/11/07(木) 00:18:31.63ID:rZ6aeE+L
まず条文を読む。条文に反しない限り、たいていの解釈は許される。
>>227の1を否定することはできないよ(公信力説は除外する)

次に論証5の事例を検討して、自分が絶対的構成をとるなら呉のように考えればいい。
論証5は、絶対的構成を取った場合の論証3の言い回しの理論構成を考えている。
わざわざBが権利を失う構成にして、絶対構成(背信的悪意の譲受人にも対抗できない)とする。
絶対構成の場合、論証5と論証3は矛盾しないし、択一関係にない。
条文の言い回しなら論証3になるし、その理論構成をつめると論証5になるというだけ。

もし相対構成をとるなら(東京高裁にあったような)、Bの権利を失わせてはだめなことはわかるよね。
その場合には、Bが権利を失うなんて構成にしない。ただ対抗できないだけで、Bも権利者。
で背信的悪意者論は信義則だから、個別に考えて、Bは背信的悪意の転得者に対抗できるとする。
この場合は、背信的悪意者からCへの追奪担保を否定する。
230氏名黙秘
垢版 |
2019/11/07(木) 18:57:33.83ID:oGk6bu+A
>>227
単純に1はBCともに登記がない場合で
2はCが登記備えた場合
231氏名黙秘
垢版 |
2019/11/07(木) 20:21:48.11ID:ZfggKRAm
>>229

>>227です。
詳しい説明、ありがとうございます。
ただいま熟読しています。返事はもうしばらくお待ちください。
232氏名黙秘
垢版 |
2019/11/07(木) 20:48:35.48ID:ZfggKRAm
>>230
レス、サンクス。

>単純に1はBCともに登記がない場合で
>2はCが登記備えた場合

オレもはじめは、そう思った。

ところが論証3を読んでみると、
「二重譲渡でCが登記を備えた」という事例で
呉は、Cの登記には言及しないで、
「Cが177条の「第三者」にあたるから、Bは所有権をCに対抗できない。」
と書いている。
Cが登記を備えた場合でも、上記>>227の理由1を書いている。

でも、論証5では、
「二重譲渡でCが登記を備えた」という事例で
呉は、Cの登記に着目して、
「Cが登記を備えた時点でCは確定的に権利を取得し、Bは確定的に権利を喪失した」
上記>>227に理由2を書いている。
Cが登記を備えた場合で、上記>>227の理由2を書いている。

二重譲渡の決着には、
第2譲受人Cが177条の「第三者」にあたるかどうかに着目するのか、
第2譲受人Cの登記の有無に着目するのか。
どちらなのか分からなくて、困っている。
233氏名黙秘
垢版 |
2019/11/07(木) 22:54:16.10ID:xruZyk8+
B原告、C被告を前提に、

Cが「第三者」にあたり、登記持ってない。
→Bの負け。理由は「自分が登記備えてないから」(登記欠缺の抗弁)
※ちなみに、Cが原告なら同じ理由でCが負ける。

Cが「第三者」にあたり、登記持ってる。
→Bの負け。理由は、Cが確定的な権利者になり、反面Bが無権利者になったから(無権利の抗弁)

Cが「第三者」にあたらない。
→Cの登記の有無にかかわらず、Bが勝つ。
234氏名黙秘
垢版 |
2019/11/07(木) 23:53:40.58ID:rZ6aeE+L
だから条文。177条は「第三者」に対抗できないとあるんだから、第三者性を考えればいい。
ただ、譲受人がさらに転売して転得者が出てきた場合には、Cの登記に着目するよね、そりゃあ。
論証5というのは、Bと転得者Dの争いの話のはずだと思うけど(読んでないから知らんけど)。

呉でやるなら >>233のように考えればいいんでないの。
もっとも、Cが「第三者」にあたり登記を備えているときに、無権利の抗弁のほかに登記献血の抗弁は成り立つと思うけど。
235氏名黙秘
垢版 |
2019/11/08(金) 00:18:09.68ID:r/J2vKQ2
やめておこうと思うんだけど、優しいから書いちゃうぞ。
つまり Bと転得者の争いの場面で、Cの登記について検討している論証を読んで、
それをBとCの争いの時の論証と考えて、1か2かで迷っちゃってるってことだよ。
236氏名黙秘
垢版 |
2019/11/08(金) 21:03:54.05ID:MzME6mhe
https://i.imgur.com/fqXj1Zj.jpg
237氏名黙秘
垢版 |
2019/11/08(金) 21:25:00.56ID:miNaWAnb
債権総論いつ出るんだよ
238氏名黙秘
垢版 |
2019/11/08(金) 22:38:28.08ID:Wnvo1NRU
>>237
今月末
239氏名黙秘
垢版 |
2019/11/08(金) 23:42:41.84ID:miNaWAnb
その情報どこから?
240氏名黙秘
垢版 |
2019/11/09(土) 04:26:11.17ID:pdE28F0O
>>239
弘文堂にメールした
241氏名黙秘
垢版 |
2019/11/09(土) 14:27:00.60ID:Jwz3GlcB
またガセネタか
242氏名黙秘
垢版 |
2019/11/09(土) 19:25:57.56ID:c8hM1KuF
呉も示唆してはいるが
243氏名黙秘
垢版 |
2019/11/10(日) 00:51:45.61ID:dzh9szUC
シケタイ使ってる時点できちい。今どきシケタイとかわけわからん。
244氏名黙秘
垢版 |
2019/11/10(日) 06:33:32.16ID:6nGVi5jO
こいつは定期的にガセネタ流すな
245氏名黙秘
垢版 |
2019/11/10(日) 22:49:09.30ID:10GETaon
未修ロー生が三振しちゃうのら
早く出してなのら
246氏名黙秘
垢版 |
2019/11/11(月) 18:42:00.90ID:BltyETCM
会社法と民訴はリークエのままか
247氏名黙秘
垢版 |
2019/11/11(月) 18:49:13.66ID:C7vAXXQZ
呉先生ブログ更新してたね
債権総論・各論、テコギの基礎本期待していいのかなぁー
248氏名黙秘
垢版 |
2019/11/11(月) 20:07:26.83ID:h8WiSujd
呉タソしびれる
今の未修1年は来年になるころには総論各論のゴテキで復習できるお。潮見が誤植の森、ストゥディアは足りない。総論ではゴテキの時代だおね。
249氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 00:40:33.24ID:ppYFRlgV
『債権総論』は、12月発売です。
もう1つ。

『債権各論』も、原稿を書き上げました。
来年の2月には出版予定です。

今日からは、、商法総則・商行為・手形小切手法を書き始めました。
講義で使いたいので、頑張って3月に出版したいなあ、と思っています。

処女作の『刑法総論』を出版した当時、全巻そろうのに30年はかかるといわれたGOシリーズも、
『刑法総論』から10年で半分くらいは揃いました。
もう少し、頑張ります!
250氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 02:49:08.29ID:F+lVg9Hk
山本太郎の政策ブレーン池戸万作
同志社法学部→中央大学経済修士
現代貨幣理論のエバンジェリスト
政治経済アナリスト
日本経済復活の会筆頭常任理事
宍戸駿太郎の一番弟子

俺も政治経済アナリストになりたい!
251氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 17:50:32.65ID:OvB8DrOA
某司法書士法人で今月末から、週5フルタイムで正職員として働きながら、来年の司法書士試験、ゼロからダメ元チャレンジ。

記述はともかく、午前、午後の基準点はクリアしたい。俺はやるぜ!!
そして…ゆうさんとの未来を夢見るぜ!!!!!
252氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 19:23:35.71ID:MSQ2n/TU
>>249
こんなに仕事が遅いやつ初めてだよ!
253氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 22:15:41.56ID:cguvubuQ
>>252
ヤマケイのことか
254氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 22:17:19.52ID:cguvubuQ
>>249
会社法は?
255氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 22:20:02.86ID:G4lxDVXM
>>254
お茶の水校で、本人の弁によれば、

「会社民訴刑訴はリークエのできがいいから書く気になれない。親族相続はレジュメでこと足りる。」

とのこと。債権総論、各論、手形でしばらくは打ち止めの予感。
256氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 22:47:14.31ID:cguvubuQ
>>255
刑訴はあかんのか
257氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 22:48:24.74ID:cguvubuQ
リークエ民訴は微妙じゃ?
258氏名黙秘
垢版 |
2019/11/14(木) 00:51:32.91ID:62qlGBL6
リークエ民訴は相当なレベルだな。
司法試験向きだが、読みこなすのは大変。
259氏名黙秘
垢版 |
2019/11/14(木) 01:26:08.35ID:DD7QsTMG
>>257
三木執筆部分は和田を読むのがコツ
260氏名黙秘
垢版 |
2019/11/14(木) 22:39:38.52ID:wKHc5Por
>>259
じゃあ和田民訴でいい
261氏名黙秘
垢版 |
2019/11/15(金) 08:55:13.89ID:Fq6KbqXE
民訴はストゥディアが好きだな
262氏名黙秘
垢版 |
2019/11/15(金) 19:25:09.80ID:mKsLDm81
>>261
図がない、平板である
平凡吉みたいなわかりやすさはない
263氏名黙秘
垢版 |
2019/11/16(土) 11:43:42.71ID:9Lzdnh7h
リークエ民訴も図表が1つもないが、あれを読めるようになれば司法試験合格。
264氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 13:23:47.58ID:u8cwMKAf
呉の債権総論はいつ発売されるの
265氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 19:24:42.19ID:ZlB+QoXG
>>264
12/25
266氏名黙秘
垢版 |
2019/12/15(日) 01:04:38.23ID:HMQ/oa2Q
18じゃないんか
267氏名黙秘
垢版 |
2019/12/15(日) 03:46:37.06ID:vr4bHoi3
Amazon では既に発送可能みたいです
268氏名黙秘
垢版 |
2019/12/15(日) 14:28:49.00ID:Db6DA85U
>>266
18
269氏名黙秘
垢版 |
2019/12/15(日) 14:30:06.18ID:Db6DA85U
>>267
予約受付中
270氏名黙秘
垢版 |
2019/12/15(日) 20:46:49.02ID:Huuj7Fi4
自分で論証カードを作っている人はいますか?

民法の論文マスターをネットで聴いている。

民法の問題研究の第13問で
真の権利者が他人物売買を追認した場合に
116条(無権代理行為の追認)を類推適用するところがある。

この論点では、授業でも基礎本の巻末にも論証カードがない。
仕方がないから、【答案例】の文章のなかから、
116条の類推適用のところを抜き出して、
自分で論証カードを作った。

たしかに〜。しかし〜。そこで〜。

自前で論証カードを作っている人はいますか?
基礎本の巻末の論証カードに掲載されていない論点が
問題研究に出てきた場合、困っています。
答案例から、自分で論証を作り出すしかないかな?
271氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 00:46:30.70ID:r4VoZ9h5
>>270
おお、同士発見
272氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 15:59:34.25ID:Ll4EGBG6
法学経験皆無で伊藤塾に通い、予備試験を目指そうとしてます。
現在は会社員ですが、会社をやめて予備校通いをしようか悩み中です。
受講する講座として、
塾長の講座か、ごう先生の講座で迷っているのですが、
どちらがよいと思いますか?
端的にどちらがよいか、または、専業ならこっち、会社と並行ならこっち、どの意見でもいただけると有り難いです。
御茶ノ水のほうが自宅に近いため、呉先生の場合はライブ授業を受けようと思っています。
273氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 16:12:47.01ID:hyxvOc+C
>>270
論証に無ければ云々っていう勉強から脱却してもいいのでは?もちろん最低限は必要だけど。
274氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 16:30:36.19ID:J4LwAZYp
>>272
このデフレ不況のご時世、正社員の身分捨てるのはおよしなさい、ましてやロー進学などもってのほか
働きながら予備試験受けるのが唯一のベストアンサー
呉明植クラス→本屋で基礎本立ち読みして、相性が会うんだったら受けた方がいいね
塾長クラス→お茶の水校事務室で、入門講義テキストを閲覧させてもらって、レジュメ形式テキストが苦にならないなら受けてみれば?
275氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 18:41:13.36ID:O1VQag5r
>>271 >>273

>>270です。レス、サンクス。
論証を自分で作ってみて、
「論証はこんな仕組みになっているのかあ」と気がついた。
良い練習になったよ。
276氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 19:01:48.21ID:O1VQag5r
>>272

呉先生の授業がオススメだよ。

伊藤真は、授業で怒ってばかりで、オレ的には相性が悪かった。
呉先生の方が、授業の雰囲気が柔らかくて、いいよ。

伊藤真のクラスで使う入門講義テキストは、
箇条書きばかりで、読みにくい。
英語の名詞構文のような文章で、オレには、すごく読みずらかった。
あの入門講義テキストの文章は、日本語の文章になっていないよ。

呉の基礎本は、文章が分かりやすい。
授業で蛍光ペンでしっかりマークして、補足説明を書き取って、
何度も読めば、何とか分かってくるよ。
基礎本では、授業の実況中継のような説明もあって、分かりやすく、
とても気に入っている。
277氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 13:26:53.50ID:C6dgsBPn
短答の過去問演習で逐一条文を引く必要ある?
試験中条文見れるわけじゃないし、
その選択肢の正誤を判断できる程度に簡略化した知識を身につけておけば足りるのでは?
つまり過去問集の解説部分のエッセンスを身につければいい
278氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 14:30:11.60ID:8kx+2B5X
>>274 >>276

>>272 です。
レスありがとうございます。
ごう先生、人気ですね。
しかし、合うか合わないか自分の目で見極めることが大事ということですね。
伊藤塾のパンフレットでレジュメのテキストが良さそうだなあと思ったのですが、合わないという方もいるのですね
あと、会社はやめないほうがいいと皆さん仰りますね……
でも凡人なので働きながらだとか無謀と思ってしまいます。まず勉強やり始めてから決めればいいことだと思いますが。
塾で聞いても、ネットを見ていても、社会人→専業学生 の流れってあんまり無いですよね。
予備試験界隈では良くあることなんだと思ってました。
279氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 15:05:27.41ID:GSGfz4B8
>>277
それにピッタリの過去問集が、柴田のS式短答過去問集
280氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 15:09:28.72ID:d6uUaO8I
>>279
柴田は町長になったからもう予備校講師する気ないね、改訂する気もないね
281氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 15:11:25.06ID:d6uUaO8I
>>278
やはりテキスト実物確認大事よ
専業やるとして、3年で受かる自身ある?
2021短刀合格、2022論文合格、2023司法試験合格
282氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 15:30:42.80ID:fuoz6thD
>>279
伊藤塾のがいいよ
283氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 15:58:14.55ID:8kDF5xm8
>>282
ソクタン?それとも塾生限定頒布の過去問集?
284氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 16:10:31.31ID:fuoz6thD
>>283
ソクタン
285氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 16:25:12.39ID:ohRxDe1t
>>284
ソクタンは正当率6割以下の問題は載ってないから合格最低点しか取れない
打ちどころによつてはぎりぎり不合格も多いにありうる、そんなリスキー負いたくない
なのでせめて県民計だけでもLECか辰已の全問収録やった方がいいね
286氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 17:36:14.92ID:tHZpatKp
>>285
図があるのがソクタンの利点
287氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 17:37:33.75ID:tHZpatKp
>>285
レックの利点てある?なさそうなんだよな。
288氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 17:46:29.86ID:FPAfqaVn
>>286
干拓やチクテキあれば図表いらない
289氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 17:48:26.85ID:FPAfqaVn
>>287
辰巳パーフェクトよりも解説分かりやすい、レイアウト見やすい
惜しむらくは会社行政訴訟がないね
290氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 21:44:10.42ID:aLsUBCC/
債権総論の詳しいレポよろしくなのだ
291氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 22:08:55.49ID:MrGjz6+0
>>290
平野コアテキと日本評論ベーシックを足して2で割った本
292氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 00:12:59.17ID:bSVt25OQ
債権総論の基礎本うっすいな
シケタイで講座受けてた身としてはびっくりや
293氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 00:15:53.75ID:6E0IO9gO
>>292
基礎本債権総論使った基礎マス、受け直せば?
294氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 01:02:37.89ID:GSRdrDyA
>>291
買い?
295氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 10:05:39.09ID:bSVt25OQ
>>293
割とアリ
44期生は過渡期で債権法の扱いが正直雑やったから受け直したい感はめっちゃある
296氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 10:57:32.11ID:Plzdk72x
>>295
概ね同意
297氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 10:41:37.64ID:hWJpCRF+
呉基礎本総則はわかりやすい?
298氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 18:11:47.87ID:xJgCyV2N
>>297
わかりにくい
299氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 18:43:53.51ID:hWJpCRF+
>>298
なぜ?
300氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 01:24:16.95ID:qLl3SSHp
>>299
論点ぶつ切り
301氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 02:43:35.48ID:3TSDZSMO
最近の呉さんのブログは本の出版についてしか書いてないけどプライベートのこともたまには書いてほしいね
302氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 08:17:33.62ID:1Yi7yuLi
>>301
債権各論と手形の執筆校正で忙しいみたいね
303氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 12:54:04.48ID:6sipeyFN
ホントに仕事の遅いやつだな!講義で生徒にマーキングさせる暇があるくせに。
304氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 14:52:06.76ID:3TSDZSMO
>>302
試験直前期に、いや一番大切な今の時期に気合いの入るお言葉をいただきたい

まあそれはともかく、今コンプリート論文答練受講してるけど伊関さんってマーカー1色しかつかってなかったはずなのに今は複数の色のマーカーを指示してるね
呉イズムが伊藤塾に浸透してきてるのかな
305氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 15:05:57.43ID:3TSDZSMO
あともう一つ、伊関さんのマーク指示の場所多すぎるw
答案例の全文章の半分以上マークさせるとかやりすぎでは
呉さんだったら削除、加筆、訂正しまくってるであろう塾の答案をそれほど修正せずにそのまま解説してるのも気になる
306氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 02:16:10.02ID:xqajy2De
私は講義に命かけてます

これを堂々と言える呉マジかっけー
307氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 03:31:44.66ID:ILpdLyC0
>>306
会社と民訴はリークエのできがいいから当分基礎本の執筆ナシ悲しみよこんにちは
308氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 07:29:15.18ID:xqajy2De
>>307
会社法は一回執筆したが最後、改正の嵐でそのたびに書き直さなくちゃならないから手出しづらいだろうな
それに比べれば民訴はまだ執筆の可能性は高いと思われる
309氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 09:17:28.41ID:9Wb3/GpH
>>307の割に刑訴書いてるんだよな。あの人刑事法好きだからそのおかげだと思うけど
310氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 09:35:28.75ID:xqajy2De
まあ別にリークエの出来がいいならそれでいいんじゃね
リークエは読本としても普通に面白いし
基礎本なんか待ってないでさっさと受かろうぜ
311氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 09:47:46.37ID:4mOgoC4V
>>310
耳が痛い
312氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 15:05:48.07ID:oysv0XLw
<こんなはずでは>弁護士 バイト事情 その2 
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565600094/
313氏名黙秘
垢版 |
2020/01/09(木) 20:39:10.00ID:mB04PrOA
●総合講義のオススメは憲法=刑訴法=刑法>>行政法>>>民法=商法>民訴法。
●重問のオススメは
刑訴法=刑法=民法=商法=行政法(行政事件訴訟法・国賠範囲>>民訴法>>憲法=行政法(総論範囲)です。
公法系と民訴法は、特に(新司・予備)過去問から得られることが私は多かったので、それらでの演習を意識的にやっていました。
314氏名黙秘
垢版 |
2020/01/10(金) 15:38:01.50ID:SSjLYQ5i
>>303
仕事が執筆だけと思ってるのか…むしろ作家じゃないのだから業務の外れだろ。
315氏名黙秘
垢版 |
2020/01/10(金) 21:19:06.26ID:bTcpAX3T
>>314
おっ!まじレスw
316氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 08:55:50.59ID:uqUrTT1g
債権各論はいつ出るんだろうね
317氏名黙秘
垢版 |
2020/01/18(土) 08:36:32.19ID:p9GwaXBX
>>276
伊藤真って授業中怒ってんの?
誰に笑
318氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 07:59:02.64ID:4G0gNWsc
>>317
あべに
319氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 08:19:41.71ID:sOTPJepr
債権各論は2月
320氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 12:38:42.98ID:YnwtaXXh
予備試験の願書を出してきた。
今年こそ短答は突破したい。
321氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 13:19:29.04ID:ZtYZpLPH
>>319
でも、債権総論もなんだかんだで発売遅れたから、各論も3ヶ月中旬までズレコム可能性、多いにありうるよ
322氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 14:52:48.71ID:gN51tqCP
>>317
「自由のために民主が必要。
民主のために自由が必要。
しかし、自由民主党はケシカラン。」
伊藤真はこんな感じでいつも怒っている。
オレに向かって言っても、オレは困ってしまうよ。
伊藤真は講師をやめて、社民党から選挙に出ればいい。
323氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 17:18:27.94ID:We92SdzB
>>322
ついにもうロクおじいちゃんになったか。数え年62の好青年おじいちゃん
324氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 21:46:34.42ID:gN51tqCP
>>323
伊藤真の社民党病は治らないと思うよ。
外交と防衛の分野では河野太郎を見習って欲しい。
325氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:14:12.65ID:Myi7MHl9
まこつは護憲人権派のはずなのに講義で日本は中国の人権問題とか重視してるからアメリカに経済的優位を盗られたとか言っちゃうエセ人権派だからな。
326氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 07:20:51.69ID:WTc/bkkB
「明日の法律家講座」のアーカイブに稲川素子(芸能プロモーター、外国人のタレントを抱えてる事務所の社長)の講演があって見てたけどやっぱこの人すげえな
社長にもかかわらず腰も低いし、言葉が重い(いい意味で)
それに比べて同じく過去の「明日の法律家講座」で講演してた山口真由
この人はほとんど受験生時代の苦労話ばっかでこの人にとって人生のハイライトは受験だったんだなって思ってしまった
もちろん年齢が違うから経験の豊富さに差があるのは仕方ないけど
話の途中で勝手に独断で休憩時間挟むのをみて、自分本意でわがままそうな印象も受けた
327氏名黙秘
垢版 |
2020/01/25(土) 11:16:21.95ID:/W4yAx7I
>>326
君に対しては性格悪そうだな印象を受けたが。
328氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 22:57:02.95ID:IUSTWWON
Go財産法カルテットvs財産法ヘキサゴン【佐久間×2・松井×2・潮見イエロー×2】…東京オリンピック顔負けの世紀のドリームマッチ。
329氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 14:30:41.66ID:EzfagRtw
@伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行政35

A工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行政48

B吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行政35

C尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行政15
330氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 05:23:45.16ID:xDHCM7Gy
債権各論いつ出るんや
331氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 18:56:49.17ID:dniWkX3N
呉の基礎本の巻末の論証をコピーして、
ルーズリーフに貼り付けて
暗記しようとしているんだけど、
字が小さい。

みなさんは拡大コピーしている?
それともパソコンで大きな文字で、
打ち直している?
教えて下さい。
332氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 19:34:24.75ID:EuYZXDJC
続きです。

呉が授業で配布する論証は字が大きい。
基礎本の巻末の論証も
あのくらい大きな文字で記載して欲しい。
333氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 23:05:41.49ID:M7cJ4moc
債権各論 伊藤塾呉明植基礎本シリーズ
呉 明植 [著]
(弘文堂)
本体価格:(予定)2400円
ページ数:280p
Cコード:1332
発売予定日:2020-02-19
ISBN:9784335314353
判型:A5
334氏名黙秘
垢版 |
2020/02/08(土) 11:25:58.19ID:5lPmj3VL
呉本最高じゃね。全巻だと潮見全より多いよな。さよなら潮見。
335氏名黙秘
垢版 |
2020/02/10(月) 08:30:40.12ID:hLNMiPK2
間違いだらけの予備校テキスト
https://bookstore.tac-school.co.jp/err_res/errata/033/waseda/
http://blog.livedoor.jp/accstatsumi/archives/cat_160288.html?ref=sp_article_footer_category
336氏名黙秘
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:49.39ID:WId7HHqv
これがなぜ膀胱剤になるかわかりません。
どういうカラクリとメカニズムによって膀胱剤になるのか、法学部1年生剥けにわかりやすく解説した書物があれば著者とタイトルを教えて下さい。
ご高配のほど宜しくお願い致します。

「飲み物から変なにおい」被害女性気づき警察が職場にカメラ…一部始終を撮影 同僚の男"体液混入"で逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000008-hokkaibunv-hok

2019年10月1日北海道美唄市の会社で、同僚の女性(30代)が給湯室の冷蔵庫に保管していたペットボトルの飲み物に、
自らの体液を混入させ飲ませた疑いで、岩見沢市のパート従業員の男(49)が、暴行の疑いで逮捕されました。

警察によりますと、女性は、2019年夏ごろに「会社に置いていた飲み物から変なにおいがする」と警察に相談していて、
その後、警察が会社内に捜査用のカメラを設置したところ、男の犯行の様子が映っていたということです。

女性にケガや健康被害はありません。

警察は、男が2019年夏ごろから10月まで少なくとも数回、この女性に対し同様のことをしていたとみて調べています。
337氏名黙秘
垢版 |
2020/02/10(月) 23:30:14.60ID:ljkRi6lx
ほんまやなあ
見てすぐに考えたのは嫌がらせで塩ふった行為が不快にさせるだけの行為でも暴行になるみたいな判例やけど、飲み物やったらケーキと飲み物に同僚の医師に睡眠薬盛った行為が暴行によらない傷害とされた事例の傷害結果ないバージョンと考えるべきよな、、、
338氏名黙秘
垢版 |
2020/02/12(水) 02:03:01.50ID:ARyP3Tv8
コロナウイルス【武漢肺炎】蔓延で今年の司法試験とオリンピック中止が現実味を帯びてきました。

学園紛争で東大入試が中止になった1969年に京大法学部に進学したものの、翌年再受験して東大文一にコンバートした石黒一憲先生や杉本和行先生のように、私達も今後の身の振り方についてよく考えたほうがよいかもしれません。
339氏名黙秘
垢版 |
2020/02/15(土) 02:02:46.28ID:WAoOZQkD
Go債権各論、丸沼でフライングgetした。
オススメ学者本は潮見イエローだった。

なお、未刊行の続刊は民訴会社手形家族だが、講義でリークエを使う民訴会社、レジュメを使う家族は当面の間刊行予定なし、手形のみ5月の連休明けにでるらしい。
今年の司法試験には間に合わないのが残念。
340氏名黙秘
垢版 |
2020/02/15(土) 03:31:41.40ID:Yu+tP3V/
自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。 予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。

在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。

ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。

正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。
341氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 13:43:29.62ID:0cfKzjLo
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
342氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 20:27:03.89ID:03ZhWdE0
>>208
某社会人予備試験合格者の至言

「毎年、民法はいついつまでに仕上げよう、という学習計画を立てていた(が不合格の連続だった)。
なので…民法はそもそも試験当日まで仕上がらない科目なのだとハラをくくった大晦日の翌年にかろうじて受かった。」
343氏名黙秘
垢版 |
2020/02/17(月) 12:29:48.82ID:Ht6Sn8U1
(債務不履行による損害賠償)に関する質問が2つあります。

415条
(1)債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは、
債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。だだし、(略)
(2)前項の規定により損害賠償の請求をすることができる場合において、債権者は、
次に掲げるときは、債務の履行に代わる損害賠償の請求をすることができる。
 1 債務の履行が不能であるとき。
 2(後略)

「ストゥーディア 民法4 債権総論」 p68-69
CASE 5-2
Gは、SからSの所有する花びん(甲)を100万円で購入する契約を結びました。この契約で
は、Gは、2月1日にSに代金を支払い、Sは、それと同時に甲を引き渡すことが合意されて
いました。1月30日に、SはGに甲を引き渡す準備をするために甲を取り出したところ、
手を滑らせて甲を落としてしまい、甲は割れてしまいました。

「債務の履行が不能であるとき」は、債権者が債務者に対し、損害の賠償を請求することが
できます(415条1項)。(中略)
CASE 5-2 では、甲が割れてしまったことにより、SのGへの引渡しは不可能になっていますから、
「債務の履行が不能であるとき」にあたるといえます(注4)
(注4)「債務の履行が不能であるとき」には、債権者は「債務の履行に代わる損害賠償」
(填補賠償)の請求をすることができます(415条2項1号)

【質問1】このCASE 5-2の場合、債権者Gが債務者Sに損害の賠償を請求する根拠条文の表記
として@415条、A415条1項、B415条2項1号のうちどれが適切なのでしょうか?
344氏名黙秘
垢版 |
2020/02/17(月) 12:32:56.16ID:UNpsbzY+
「潮見基本講義債権各論T[第3版]」p83、102-104
6.2.1 財産権を移転する義務
(1)民法は「他人の権利を売買の目的としたときは、売主は、その権利を取得して買主に移転
する義務を負う」(民法561条)

6.6 売主の債務不履行(その2)−権利に関する契約不適合
(5)権利の全部が他人に属する場合の処理
 売主が買主に権利の全部を移転しない場合における買主の救済は、もっぱら、債務不履行の
一般規定によって処理されます。権利に関する契約不適合を定めた民法565条の適用はありません。
もっとも、債務不履行を理由とする損害賠償請求と解除は同じルールが適用されます。

【質問2】
売主が「他人の権利」を「全部」取得することができず、「債務の履行が不能であるとき」になっ
た場合、買主が債務不履行による損害賠償請求権を行使するとして、「債務不履行の一般規定」
この場合は415条だと思うのですが、この場合も根拠条文の表記として@415条、A415条1項、
B415条2項1号のうちどれが適切なのでしょうか?
345氏名黙秘
垢版 |
2020/02/19(水) 08:25:39.08ID:HUePiUjv
2000年頃、品川区中延の雑居ビルに、虎井耕一(本名・小田耕一)という伊藤塾を退職した人物が主催するASSE(あなたの司法試験園)という、基本書読解予備校が存在していたらしいです。
当時、ASSEに通って勉強していた方はおられますか?
346氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 08:11:43.44ID:q0IhwTcO
よくまとまってるけど、論点主義だね。
347氏名黙秘
垢版 |
2020/02/26(水) 18:51:58.53ID:V+Vo+U6U
家に引きこもってコロナビールあおりながら転売ヤーから掠め取ったハゲデータで4S勉強してたら武漢肺炎に感染するリスクを極限まで最小化できます

その代わり、伊藤塾とTKCの全国模試受けて5月の連休明けに五反田TOCに足を運んだら武漢肺炎に罹患するリスクと隣り合わせになります

あなたならどちらを選びますか?
4Sやめますか?それとも受験生やめますか?
348氏名黙秘
垢版 |
2020/02/27(木) 16:09:22.02ID:Vhq8g95x
2014卒→2018【5年5回】失権率
各年度修了者の2018までの司法試験合格状況
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_006.pdf

慶大:19%
早大:23%
中大:25%
日大:72%

京大:16%
東大:17%
神大:23%
一橋:23%
阪大:30%
東北:36%
名大:37%
九大:40%
北大:41%
349氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 06:58:30.40ID:7cDOFK93
早稲田・明治・法政が現時点で卒業式入学式中止を決定。
慶應・中央・上智は現時点で未公表ないし未決定。

コロナウイルス【武漢肺炎】蔓延で今年の司法試験とオリンピック中止がいよいよ現実味を帯びてきました。

学園紛争で東大入試が中止になった1969年に京大法に進学したものの、翌年再受験して文科一類にコンバートした石黒一憲先生や杉本和行先生のように、私達も今後の身の振り方についてよく考えたほうがよいかもしれません。
350氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 09:02:34.26ID:4L4iWRLW
丸沼書店ホワイトボードより。
呉明植「会社法」3/31発売予定。

ついに安倍1強ならぬリークエ1強が崩れて群雄割拠時代の幕開けだな。もちろん令和元年改正完全対応だろうな。
351氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 09:10:29.26ID:iMNxYGPB
>>350
嘘つき
352氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 10:01:12.17ID:iMNxYGPB
債権総論の訂正が呉の語りうるに掲載されています。
353氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 10:07:48.26ID:7qBjjJxk
丸沼書店ホワイトボードより。
呉明植「会社法」3/31発売予定。

ついに安倍1強ならぬリークエ1強が崩れて群雄割拠時代の幕開けだな。もちろん令和元年改正完全対応だろうな。
354氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 11:15:17.27ID:iMNxYGPB
>>353
くたばれ
355氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 11:47:25.62ID:n721qk0V
令和2年司法試験は、コロナウイルスの蔓延による甚大な被害が予想される為に、中止又は感染防止の為の回避について回数制限のカウントから除外すべきだ。
コロナウイルスの感染力は非常に強力で、感染者と密閉空間に長時間いたら感染確率は高く、司法試験のように4日間も実施され且つ長時間の拘束を伴う試験で同室に感染者がいたら感染はほぼ確実である。
また、コロナウイルスは感染力以外にも、ウイルスとしての人体への影響は甚大である。
コロナウイルスは、生物兵器として人工的に開発されたものとする説が濃厚で、エイズウイルス、SARSウイルスの性質を併せ持つ人類史上最も警戒すべきウイルスの一つであることは、数々の資料から間違いない。
ひとたび感染してしまえば、そのまま死に至ることもあるし呼吸困難や高熱を伴う激しい苦痛が長期間に及び、回復してもエイズウイルスの性質により免疫力が著しく低下し再度感染したり、他の病気に罹患しやすくなってしまう。
また、肺や臓器はボロボロになると言われており、これまで通りの健康な生活を送ることは不可能になる。
これほどまでの脅威のウイルスが蔓延している中、自分の生命身体を守る為に感染しないよう受験回避するためには、5回のうちの貴重な受験回数を1回無駄にしなければならず、受験生にとってその不利益は通常甘受できないことから事実上不可能である。
今回に限って受験しない場合は受験回数にカウントせず受験可能期間を1年延期する措置を講じることを強く望む。
356氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 18:43:24.45ID:UH8ne27H
丸沼書店ホワイトボードより。
呉明植「会社法」3/31発売予定。

ついに安倍1強ならぬリークエ1強が崩れて群雄割拠時代の幕開けだな。もちろん令和元年改正完全対応だろうな。
357氏名黙秘
垢版 |
2020/02/28(金) 21:13:07.15ID:HJOrAW4O
3大がっかり基本書

@長谷部恭男「憲法(新法学ライブラリ)」
これが今日本の憲法学界の第一人者なのかというくらい試験的な使いどころの無さ。

A高橋和之「立憲主義と日本国憲法」
あの芦部岩波の補訂者だと期待して買うと、全く芦部説の説明の仕方と違うわ無適用説だわとこっちも試験に全く使えない。

B酒巻匡「刑事訴訟法」
東電OL殺人事件・仙台筋弛緩剤点滴事件・足利幼女殺人事件そして和歌山毒カレー事件…。
358氏名黙秘
垢版 |
2020/03/04(水) 07:47:00.82ID:CgWFwtgy
いよいよ、イケメンホストの母校…専修ロー入試が始まる。
【私大最難関】を誇る専修ロー。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
京大・東大・一橋の最難関国立ローの滑り止めとして最高の併願先である専修ローを確保しようとする者、本学ローを第一志望とする私大ロー受験のトップエリート、そしてイケメンホストとの未来を夢見るシティガール達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、【特待生スカラシップ】を手中に収め、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
359氏名黙秘
垢版 |
2020/03/05(木) 17:03:49.81ID:u5o9z9X2
ロー卒なら確実に2年で受験資格Getできるけど…2011予備試験スタートとしてから2020になってもいまだ受験資格をGetしてない専業受験生の存在…

今年ロー卒業した新卒ストレート25歳がまだ高校1年のときから予備受けてるけど、いまだ予備受験生で今年も10回目の予備受ける人の存在…

それ…つまり俺のことwww
360氏名黙秘
垢版 |
2020/03/09(月) 00:57:38.21ID:C26aqMMu
新型コロナでTAC休校
伊藤塾と辰己とLECは休校しなくて大丈夫なの?
今年の司法試験は中止しなくて大丈夫なの?
https://www.tac-school.co.jp/info2020.html
361氏名黙秘
垢版 |
2020/03/19(木) 04:59:44.30ID:6XwP/LrR
呉の会社法出るのかね。検索してもヒットしないんだけど
362氏名黙秘
垢版 |
2020/03/21(土) 03:30:35.13ID:rk1sxFzW
>>361
どうせデマだろ、定期的に流すやつがいる。
363氏名黙秘
垢版 |
2020/03/21(土) 08:56:24.77ID:qhws9gVN
丸沼書店ホワイトボードより。
呉明植「会社法」3/31発売予定。

ついに安倍1強ならぬリークエ1強が崩れて群雄割拠時代の幕開けだな。もちろん令和元年改正完全対応だろうな。
364氏名黙秘
垢版 |
2020/03/21(土) 22:18:23.09ID:u4L27zEh
本人ブログからだと商法総則・商行為じゃないの
365氏名黙秘
垢版 |
2020/03/22(日) 14:16:29.41ID:a4GG+/fs
>>364
ヒント:フェイクニュース、スピンドクター、足の引っ張り合い
366氏名黙秘
垢版 |
2020/03/22(日) 14:16:42.81ID:a4GG+/fs
ヒント:ライバル減らし
367氏名黙秘
垢版 |
2020/03/23(月) 00:02:32.74ID:CDNRPWgH
論文の書き方が今ひとつわからないのだけど
呉先生は論文の書き方をゼロから丁寧に教えてくれますか?
368氏名黙秘
垢版 |
2020/03/23(月) 12:53:10.75ID:aGUJNmGe
>>36
基礎マス・完マス段階でもめっちゃ読むから、終わった頃には答練とかしてなくてもなんとなく書けるようになってる(合格答案のためには練習しなきゃだけど、最低限の形は書ける
ただし民法てめーはだめだ
369氏名黙秘
垢版 |
2020/03/24(火) 13:32:24.18ID:v+BDcb6+
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現状望みうる最良の受験テキスト…ついにON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読だな。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。
370氏名黙秘
垢版 |
2020/03/24(火) 15:24:40.35ID:LZGaAZmV
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうるうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。
371氏名黙秘
垢版 |
2020/03/25(水) 06:11:11.87ID:hfGs29hQ
ガセネタ流すな
372氏名黙秘
垢版 |
2020/03/25(水) 07:46:56.18ID:OJOweGzy
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうるうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。
373氏名黙秘
垢版 |
2020/03/25(水) 08:20:04.96ID:aF2Sy07M
ブチ殺す
374氏名黙秘
垢版 |
2020/03/25(水) 15:38:02.74ID:lWL21d+/
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうるうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。
375氏名黙秘
垢版 |
2020/03/25(水) 16:09:39.63ID:aF2Sy07M
>>374
死ねよ
376氏名黙秘
垢版 |
2020/03/25(水) 19:35:50.97ID:yIb6mlY9
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうるうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。
377氏名黙秘
垢版 |
2020/03/26(木) 02:25:35.02ID:0mAROPji
>>376
ついに死んだか
378氏名黙秘
垢版 |
2020/03/26(木) 04:00:13.87ID:A3Itx+aj
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうるうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。
379氏名黙秘
垢版 |
2020/03/28(土) 16:00:30.47ID:qvmntAMX
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうるうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植の爪の垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
380氏名黙秘
垢版 |
2020/03/28(土) 18:34:58.47ID:B1TCHfJO
ちょい前の法学教室を読んでたら刑法学者に呉基礎本の間接正犯の論証ディスられてたよ
よくある間違った解答として、名指しこそされてなかったけど
381氏名黙秘
垢版 |
2020/03/29(日) 00:52:01.65ID:aNH4HRKX
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうるうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植の爪の垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
382氏名黙秘
垢版 |
2020/03/29(日) 11:27:35.37ID:gbIEn9ZF
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうるうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植のカリの垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
383氏名黙秘
垢版 |
2020/03/29(日) 17:32:15.16ID:nSLgREDC
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植の爪の垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
384氏名黙秘
垢版 |
2020/03/30(月) 06:32:01.47ID:KLWaCmSz
荒らし蟲もとい無視
385氏名黙秘
垢版 |
2020/03/30(月) 11:35:36.28ID:U86wCwYF
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植の爪の垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
386氏名黙秘
垢版 |
2020/04/05(日) 14:16:42.45ID:RSdLbSvj
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植の爪の垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
387氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 20:19:04.80ID:DCQeC22d
ちなみに手小切はいつ出るんだろう。
誰か知ってますか?
388氏名黙秘
垢版 |
2020/04/09(木) 13:03:00.77ID:dyvfNlLo
>>387
テコギは売れないから出すインセンティブ低いだろうね。
389氏名黙秘
垢版 |
2020/04/09(木) 13:37:39.41ID:B/7hUYv6
会社法出してくれ〜
390氏名黙秘
垢版 |
2020/04/11(土) 15:56:03.53ID:W//9V0ZU
呉基礎本会社法・民事訴訟法は来年以降だろうなぁ、親族相続は今年出たら嬉しいなぁ
391氏名黙秘
垢版 |
2020/04/12(日) 15:18:25.60ID:JSVFDaWj
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植の爪の垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
392氏名黙秘
垢版 |
2020/04/15(水) 20:01:22.95ID:845wY4yd
あげ
393氏名黙秘
垢版 |
2020/04/16(木) 12:16:27.43ID:TKs4y9uv
呉先生からの有り難い言葉ちゃんと聞いたか?
394氏名黙秘
垢版 |
2020/04/16(木) 12:37:04.68ID:u4uoSjBX
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植の爪の垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
395氏名黙秘
垢版 |
2020/04/16(木) 21:21:10.54ID:nTQafH85
いつも通り勉強するしかないから淡々と勉強しましょうねって、呉先生らしいなーって思いながら聞いてモチベ上げたわ
396氏名黙秘
垢版 |
2020/05/11(月) 05:48:38.76ID:b1LIYv8J
基本刑法が成功したのはひとえに共著者の中に大塚裕史がいたこと。
大塚はかつて若宮と名乗って早稲田セミナーで受験指導をしていた。
「刑法総論各論の思考方法」で既に自説を排除し、「刑法をわからせる」ためだけの著作を早稲田経営出版からだしてた。
それから学説を抜いて、判例実務メインで再構成して、刑法の理解と試験対策に特化させる明確な方針があったから
基本刑法は成功した。

ただ、単に学者と実務家が組めばいいだろ的な発想で失敗したのが、池田=前田
どっちつかずで結局受験生には支持されなかった。

基本憲法も学者と弁護士の共著だが、全く受験界ではスタンダードになってない。
今の憲法は読本か新4人組か小山作法だろ。

学者と弁護士と検事と裁判官の4人の共著ってことは、多数派は実務家だから恐らく事務寄りなんだろ。
学者が緑だけというのが心配要素だし、どこまで「試験対策・受験用の刑事訴訟法」と割り切った本を書く
勇気と覚悟(学界からは無価値本、受験産業に身を売ったと認定されてる)基本刑法の著者ほどあるのか疑問。

基本行政法の中原は学者としての力量と矜持があったから参考文献を織り込んで教科書として成立させたけど。

基本刑訴は編集者が余程しっかりと明確な意図と目的で、執筆させて合議させないと、空中分解おこして
とっ散らかりそうな心配があるんだが。
397氏名黙秘
垢版 |
2020/05/15(金) 04:18:19.25ID:8f8EhSbW
アガルートに比べて格段に使い勝手の悪いローのオンライン講義にストレスたまる。
しかも暇なときにいつでも見られるオンデマンド配信しない、録画録音禁止、教員のアリバイ作りのための授業に毎回即レポ、ソクラテス…
こんなくだらない授業に2年間拘束されるロー生と朝から晩までアガルート見れる学部生に埋めがたい差がつくのは問わずして明らかね…
398氏名黙秘
垢版 |
2020/05/15(金) 06:24:56.19ID:DtGRZB1t
従来から、学部で予備試験に受からなかった者には懲役2年+罰金300万の刑に処せられましたが、今般のコロナショックにより、ストレスフルなオンライン講義が新たに加算されました。
399氏名黙秘
垢版 |
2020/05/15(金) 16:28:16.55ID:R6jFbJ2V
ローのオンライン講義→ストレスフル
アガのオンライン講義→ストレスフリー
早稲田大学→スーパーフリー
400氏名黙秘
垢版 |
2020/06/12(金) 08:35:56.27ID:6U8RIkAe
web上での名誉棄損・誹謗中傷が深刻な社会問題となり、その法的対応(ないし規整)が世間の耳目を集めている昨今ですが…昨年リニューアルされた「憲法判例百選【第7版】」に、いよいよ、【忘れられる権利】に関する判例が新規収録されてしまいました(63
ウェブサイトの検索結果の提供とプライバシー‐最判平29.1.31)。
そこでお尋ねしたいのですが…そう遠くない将来(2020〜2022)、司法試験+予備試験で、上記【忘れられる権利】に関する判例を下敷きにした問題が出題される可能性はどのくらいあると思われますか?

出題可能性があるかないかといえば、すべての最高裁判例が出題可能性があります。
また、何が出るかを予想することに意義はありませんので、仮に出題されたとしても書けるようにしておくことが重要ですね。
「忘れられる権利」といえば聞こえはいいですが、要するに、前科照会事件に始まる民事上のプライバシー権に関する判断枠組みの延長で考えるのが、現在の最高裁の判断枠組みです。
なお、忘れられる権利が仮に対国家的権利として保障されるならば憲法13条が根拠となります。
他方、忘れられる権利を保障するために、表現の削除を義務付ける法律ならば、表現者の憲法21条1項の権利が問題となりえます。
問題の場面に応じて、論じ方を使い分けられるようにしておきましょう。
401氏名黙秘
垢版 |
2020/06/12(金) 21:52:53.55ID:e6acRr5K
中村受講生の皆さん…騙されたと思って下記ブログお目通し下さい。

@総合100
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/03/141353
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/204430

A重問
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/204430

B論証
https://www.lawstsp.com/entry/2019/09/02/193913
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/005853

C短答
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/30/200608
402氏名黙秘
垢版 |
2020/06/13(土) 09:30:33.90ID:2a5sB7cC
中村カルト信者の皆さん…アガル@+Aを受講して4S洗脳(≒マインドコントロール)の呪縛から解き放たれて下さい。
その先に合格は待っています。
なお…アガル@+A+B+Cセットの【司法試験インプットカリキュラム】はアウトレット3割引で19万8000円とリーズナブルでスタイリッシュでシステマティックです。
そして…【終わりなき日常】を生きるのです。

@総合講義100
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/03/141353
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/204430

A重要問題習得講座
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/194356

B論証集の使い方
https://www.lawstsp.com/entry/2019/09/02/193913
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/005853

C短答知識完成講座
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/30/200608
403氏名黙秘
垢版 |
2020/06/27(土) 19:51:31.40ID:U6A0yzKJ
ここの連中、詐欺師ナヌムの家の訪問旅行とか無かったことにしてるんか?
404氏名黙秘
垢版 |
2020/06/28(日) 00:09:02.28ID:GqFV/Rkj
>>403
なぜ詐欺師と断定するの?
フェイクニュースの可能性に考えが及ばないの?
日韓併合嫌韓流余命三年時事日記アンジュンコンアンジャッシュが大好きなの?
405氏名黙秘
垢版 |
2020/06/30(火) 10:15:37.05ID:VOjhj1MG
ある思考実験/反実仮想

@旧帝+早慶中+神戸ロー在校生の一切の予備校講座・教材・書籍の利用は、これを禁止する。
Aこれら大学当局は、在校生が@に違反していないかの捜査を簡便かつ網羅的に遂行するため、ロー直属の秘密警察部隊を組織し、在校生間の違反者密告を推奨するものとする。
B@に違反した在校生は、一律かつ半強制的に退学処分とする【右ノ者退學ヲ命ズ】。
406氏名黙秘
垢版 |
2020/07/04(土) 22:42:18.23ID:rbHimrXN
呉先生の講座を受講するとして、択一対策はどうすればいいですか。
407氏名黙秘
垢版 |
2020/07/04(土) 23:16:20.17ID:y2Fq4wWl
>>406
ヒント:アガルの担当知識完成講座
408氏名黙秘
垢版 |
2020/07/07(火) 15:06:38.65ID:jWINsVlF
索引がない本は本ではない

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には索引がないものが多い。私は、「索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
409氏名黙秘
垢版 |
2020/07/09(木) 11:40:50.75ID:tYaLj4rF
コロッと短答過去問パーフェクト
410氏名黙秘
垢版 |
2020/07/18(土) 05:31:04.68ID:R3d8qwlv
表向き来校禁止でも講義に行ってた人たちは自分がよければいいって感じ?
411氏名黙秘
垢版 |
2020/07/20(月) 13:38:53.90ID:361dm9GU
GoToキャンペーンが、呉Toキャンペーンに見えるな。
412氏名黙秘
垢版 |
2020/07/21(火) 22:26:55.57ID:JO2yR8F5
>>411
キャンペーンモデル
413氏名黙秘
垢版 |
2020/07/22(水) 02:13:03.28ID:D4oawdSY
>>927
諸事情により詳細は明かせませんが、この度新たに広島高検検事長に就任した人物が、小林誠受刑囚逃亡時の横浜地検検事正であることにおののいています。
河井克行代議士の事件と何か関係あるのかな…
なお、小林誠受刑囚は、ノーベル賞受賞者の小林誠名古屋大名誉教授【理論物理学】や小林誠お茶の水女子大教授【国際政治】と同姓同名の別人です。
414氏名黙秘
垢版 |
2020/08/09(日) 16:27:37.25ID:U6YRZeSd
基礎本はシケタイよりも薄いけどどうなん?
短答式まで網羅できてんのか?
415氏名黙秘
垢版 |
2020/08/09(日) 19:24:02.35ID:IZvQLtEl
できてない
短答マスターをオプション購入必須
416氏名黙秘
垢版 |
2020/08/16(日) 21:13:11.85ID:xP/XD+Ap
過去問を解いて、その後、呉本を見てみると、確かに書いてはあるんだが、
呉本に書いてある内容から演繹的に問題を解くのは難しい。
過去問は、まずは「解いてみる」ことが重要かと。
417氏名黙秘
垢版 |
2020/08/23(日) 20:38:50.50ID:sv7hhFu+
studyweb、ついに、今年の司法試験解説、YouTube配信スタート!!!
凡百の予備校講座のナナメ上を行くスタイリッシュでフレキシブル講義だ!!!
https://www.youtube.com/channel/UCqsxaBJ8Vcaveds7gLoasPA/videos
418氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:02:03.91ID:2Ny6M8T1
潮見全はまとめ本には薄い。呉をベースに基本書で調べる。
419氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 15:57:26.75ID:0Bvt4Ome
>>416
演繹的には無理。呉本は理由づけが薄かったりするから。
420氏名黙秘
垢版 |
2020/09/14(月) 14:06:37.94ID:qw+0tT0/
呉本を読みこんで過去問解いてもその間のギャップは呉本方面から攻めてもだめ。

だからといってその間のシケタイで埋めようと思っても量大杉。

呉本の知識仕込んだ後は過去問解いて知識の使い方を学ぶしかない

って感じ?
421氏名黙秘
垢版 |
2020/09/14(月) 14:11:36.42ID:ZIZAS2rq
結局講義レジュメなんだよ。
市販本に全部書いたら講義で高い金とれないだろw
422氏名黙秘
垢版 |
2020/09/14(月) 14:15:59.52ID:9QHDziSe
>>420
呉本と基本書。佐久間よりリークエがいい。
呉本とリークエ総則物権安永担保ストゥディア債権など
423氏名黙秘
垢版 |
2020/09/14(月) 15:45:31.94ID:4tpXj6X6
今民法基礎マス半額キャンペーンしてるけど呉先生おすすめですか?
424氏名黙秘
垢版 |
2020/09/14(月) 17:19:59.40ID:qw+0tT0/
>>421
それは予備校本の場合ですよね。
でもだからといって基本書にしたら全部やれねーよってなってそのスパイラルから
抜けられなくなるというね
425氏名黙秘
垢版 |
2020/09/14(月) 17:24:07.20ID:rz9FoHpD
伊藤塾でなぜすべての呉明植の本ださないか謎
債権とか親族相続とかねw
426氏名黙秘
垢版 |
2020/09/16(水) 08:37:27.45ID:CVRngCYa
>>425
シケタイの存在が危ぶまれるから伊藤先生が
意図的に遅らせているという邪推。
427氏名黙秘
垢版 |
2020/09/16(水) 10:02:55.65ID:5kMnUfKh
基礎マス民法半額キャンペーン中ですが呉先生は要件事実に沿った説明をしてくれますか?
428氏名黙秘
垢版 |
2020/09/19(土) 02:34:24.52ID:wZgRkrnN
呉先生がいいなと思って調べてたら、呉先生のコースは「予備試験過去問添削」などを含めた演習や答練での添削の機会が少なそうな感じが…
呉先生コースの方々は別途、予備試験過去問添削などをオプション購入する必要に迫られてますか?
429氏名黙秘
垢版 |
2020/09/20(日) 15:10:22.84ID:Zd0H5sTe
>>428
もちろんです
代々木銭トール顔負けの銭ゲバ
それがGoクラスです
430氏名黙秘
垢版 |
2020/09/25(金) 11:14:23.63ID:he3C4UDb
>>427
もちろん
431氏名黙秘
垢版 |
2020/09/30(水) 21:16:42.17ID:Td1hsnf4
あげ
432氏名黙秘
垢版 |
2020/11/07(土) 02:15:22.29ID:WI0vyiCL
基礎本民訴まだか
433氏名黙秘
垢版 |
2020/11/07(土) 07:22:39.19ID:khIIsgfj
>>432
講義でリークエ絶賛してるから当分出ないの
434氏名黙秘
垢版 |
2020/11/07(土) 17:15:16.31ID:jDl62vys
>>433
昔は書研絶賛してたのに
435氏名黙秘
垢版 |
2020/11/23(月) 17:40:32.66ID:jWPw8wLH
>>404
日本製鐵と三菱重工を戦犯だと?
何様だよ
総務の中野とかでてこいや
436氏名黙秘
垢版 |
2020/11/26(木) 09:24:36.92ID:I6uit/Vu
日本一答案を書いている予備校講師らしいよ
今でも書いているなんて凄いね
尊敬するよ!
437氏名黙秘
垢版 |
2020/11/27(金) 14:58:06.73ID:9CETGlj8
民訴と商・会社法の論証のみ欲しい。どうしたら手に入る?
438氏名黙秘
垢版 |
2020/11/28(土) 06:41:43.27ID:Cjpv71h4
>>437
メルカリでよく売ってる
俺も近日売りに出す予定
439氏名黙秘
垢版 |
2020/11/28(土) 11:15:34.44ID:DmJ3nigW
伊藤塾の合格者の7割は呉クラス出身らしいですね。
440氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 02:01:03.02ID:seDO+bT+
>>438
是非よろしくお願い致します!
出品したら教えて下さい!
441氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 07:44:57.15ID:U5s4Z4SR
>>440
かしこまりました
442氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 12:30:18.52ID:HeHwJHDD
>>440
受かるぐらい実力ついたら分かるけど、
論パは要らん。たたき台にもならん。
むしろ判例を読みまくれ!
443氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 12:51:14.88ID:HeHwJHDD
>>442
わかった。
444氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 12:58:35.75ID:WrAlh96R
どんな自演だよ
445氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 13:26:41.94ID:gNX/3fim
>>442
わかった。
446氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 14:39:02.46ID:Pnq43AsI
かしこまりました
447氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 14:43:18.85ID:Pnq43AsI
わからん
448氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 14:45:02.62ID:Pnq43AsI
田中会社法、3月に改訂版でるのに第2版で進めるんですか?皆さん改訂版買ってマークし直す?
449予備No1合格者
垢版 |
2020/11/30(月) 14:51:47.10ID:Pnq43AsI
マークし直す時間が無駄、理解してれてばそれでいい
450氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 16:50:55.19ID:4aorMJGh
論文の影響は限定的だからな
試験では出ないだろうし
451氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 20:33:48.02ID:AGUdJDRr
2版の中古が安くなって買い時だな。
452氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 21:09:23.32ID:vJA90dJC
呉の基礎本が出ていない科目は、どの教材を使ってるんですか?
453氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 21:42:40.81ID:Hzlb+L6e
>>452
会社、民訴、行政→有斐閣ストデア
454氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 21:58:33.23ID:dirqtniz
>>453
鉄板やね
そんで副読本にリークエ
455氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 23:25:38.14ID:KfiXZ5ls
和田民訴は?
シケタイは?
456氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 23:28:33.17ID:KfiXZ5ls
会社→リークエ、シケタイ、ロープラ
民訴→リークエ、和田民訴、高橋民訴、上田民訴、三日月民訴、伊藤眞民訴、ロープラ
457氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 23:29:39.41ID:KfiXZ5ls
行政→シケタイ
458氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 23:45:28.54ID:KfiXZ5ls
あれ、、、
459氏名黙秘
垢版 |
2020/12/01(火) 19:41:54.22ID:7mniiznh
ストゥディアはさすがに薄すぎだ。
民訴高橋概論、基本行政法、会社Cブックで。
460氏名黙秘
垢版 |
2020/12/01(火) 22:06:06.87ID:mQxoiVdm
呉の講座では、商法、会社法、行政法、民訴、家族法は、どの基本書を
使ってるんですか?
461氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 01:35:57.15ID:ZjbunrcS
C bookってシケタイより良いんですか?
462氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 02:32:36.59ID:71+Lu0bc
会社法に関してはそうだな。
463氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 03:45:14.80ID:LMSUsLwS
>>460
すべてリークエ
464氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 04:11:33.75ID:ZjbunrcS
Cbookが良いのはなぜでしょうか?

リークエ
シケタイ
江頭
を差し置き使う理由が私のような馬鹿にはわかりませぬ。
465氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 04:26:21.97ID:71+Lu0bc
呉基礎本の代替品についての話だからだよ。お馬鹿さん。
466氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 11:44:44.20ID:3PFxy+Bv
ちゃうちゃう。

上に挙げたテキストと比べて、なんでCbookが一番なのかの理由やで。
呉本ないからとかは論点ずれてまっせ。
467氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 12:11:43.40ID:iTzkNic1
>>466
なぜ私たちがあなたの疑問解消というエサを与えなければならないの?
私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースじゃないのよ?
468氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 12:12:17.95ID:iTzkNic1
疑問解消アンサー
469氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 14:32:00.64ID:im/2evFn
すまへんでした。大人しくC Bookに乗り換えます。
470氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 15:51:51.33ID:PnXs4FVb
どこかで会社はリークエから変更になったと聞いたが
471氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 16:11:37.90ID:im/2evFn
リークエからCbookじゃね?
472氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 21:17:09.20ID:im/2evFn
リークエからエガちゃんでは?
473氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 22:53:39.97ID:im/2evFn
趣旨規範ハンドブック使ってる?
474氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 03:18:24.61ID:1T2djuqP
>>473
伊藤塾版の趣旨規範ハンドブック→論文ナビゲート呉クラス特別カスタマイズをこしらえて使っています
475氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 14:54:10.89ID:5NqUfIWs
社会人で一年速習は無謀?
476氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 18:19:34.51ID:PncqdKjK
まったく0からなら厳しい。
あとは環境次第。残業なし、週休2日、有給とれる、とか可処分時間を計算できるなら可能性あり。
477氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 18:20:38.55ID:PncqdKjK
ちなみにオレはC bookのみをひたすら独学でやり受かった。
478氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 19:46:10.06ID:4cpmyYl6
>>475
そんなことない
現職の会計士で速習コースと並行して夜間ロー特待生の人二人知ってる
479氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 20:33:33.18ID:03c2hz7z
実務基礎の論パ、どうしてる?
480氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 21:09:04.71ID:eZHMMf6y
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
481氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 23:19:48.64ID:5NqUfIWs
>>476-478
ありがとう
とても参考になった
482氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 20:55:37.32ID:wJCxZdRU
呉先生はなんで司法試験を目指して、なんで講師になったんだろ?
483氏名黙秘
垢版 |
2020/12/06(日) 14:51:32.73ID:gGcGhQ0T
タバコは校舎で吸える?
484氏名黙秘
垢版 |
2020/12/09(水) 00:06:33.08ID:5VWfE10Y
なぜ、論文ナビゲートテキストが配られないのでしょうか?

ぶちゃげ塾長クラスの人が持っているのを見せてもらったら、
めちゃくちゃ便利そうだった、、、、、。みんなどうしてる?
485氏名黙秘
垢版 |
2020/12/09(水) 01:34:05.13ID:kXvRJf1T
>>484
来年4月すたーの呉クラスから論文ナビゲート呉クラス版が配布される予定
486氏名黙秘
垢版 |
2020/12/09(水) 23:59:21.42ID:tTfKiOff
本当ですか?何情報でしょうか?
487氏名黙秘
垢版 |
2020/12/10(木) 06:41:51.08ID:EsOpdx5o
>>486
Twitter情報
488氏名黙秘
垢版 |
2020/12/16(水) 01:48:05.99ID:fqNAatgf
停滞してるね。
489氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 23:09:12.89ID:F1TwbAjU
>>475
一年で東大や京大を受けるようなもん
無謀
490氏名黙秘
垢版 |
2020/12/19(土) 02:50:50.21ID:L7yIVubE
>>475
勉強歴次第じゃね?
ある程度難関の大学受験勉強とかの経験あるなら可能性あるが、その辺素人なら無理だろ
491氏名黙秘
垢版 |
2020/12/19(土) 22:28:47.04ID:sh/3kSRs
行書持ちの俺氏でも1年では無理やで
492氏名黙秘
垢版 |
2020/12/20(日) 23:18:35.28ID:Q8u1ND15
>>490
確かに理論上は不可能ではないけど
一般論化すべきではないレアケースでしょ
ある年では伊藤塾の受講生のうち7人しかいないらしい
一日中勉強できる専業も含めての数字だからね
493氏名黙秘
垢版 |
2020/12/21(月) 10:25:13.72ID:elcaPWNN
社会人で予備試験に受かっても、司法試験の合格にはもう一段壁がありますね。社会人合格者が優秀でないのではなくて、学生と違って予備試験が終わってから半年で司法試験レベルまで引き上げるのが時間的に難しいのではないかと思う。
494氏名黙秘
垢版 |
2020/12/24(木) 04:35:27.02ID:yXpRtMZT
俺は社会人だが、働きながら予備受かったぞ。
495氏名黙秘
垢版 |
2020/12/24(木) 05:24:14.76ID:BAstnT6f
行書持ちってそんなの何のアドバンテージもないだろう
496氏名黙秘
垢版 |
2020/12/24(木) 16:43:37.37ID:9oPvu6vc
497氏名黙秘
垢版 |
2020/12/25(金) 11:17:54.91ID:dl5wr4yu
>>494
最終合格、頑張ってくださいね。応援してます。
498氏名黙秘
垢版 |
2020/12/31(木) 18:32:59.73ID:bCh+bVdJ
>>493
受かっても修習期間の給与が安すぎて無理。月給社会保険控除前で最低30万円は無いと生活できないから。
コールセンターの派遣で働くほうが修習よりも月収が高いからな。
499氏名黙秘
垢版 |
2020/12/31(木) 23:45:37.65ID:/VIT/ibC
>>498
子持ち、専業主婦を養っていて親を当てにできないなら確かに無理だなw

俺は独身だから目指すよ
500氏名黙秘
垢版 |
2021/01/02(土) 20:57:21.46ID:7oJhls3Z
呉基礎本が未出版の科目はシケタイ使用ですか?
親族相続・会社法・商法総則商行為・手形小切手・民訴・実務基礎・行政法に関して伊藤塾のサイトの呉クラスのページを見ても記載がありませんでした。
501氏名黙秘
垢版 |
2021/01/02(土) 21:28:36.07ID:9NgaMuo8
このスレを少し遡ってみたら?
502氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 12:01:18.41ID:AU84NnfA
>>500
もちろん!
503氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 13:31:12.39ID:XpgnH+Mw
辰巳のあしべつあぷ、2021バージョンまたかなぁ
504氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 13:31:31.86ID:XpgnH+Mw
まだかなぁ
505氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 18:03:43.81ID:dbSJ+wxZ
シケタイのほうが見やすいのにね。
506氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 18:37:47.66ID:0iQnI7D4
シケタイはデカすぎ+ベースが古すぎ
507氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 19:46:12.47ID:789l6ths
C-bookでいいわ。
508氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 20:14:48.94ID:0iQnI7D4
C-bookって調べ物とかそれ使った講義?とかならともかく通読キツくね?
509氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 20:15:34.89ID:0iQnI7D4
あ、ここ呉スレか
ってか別の予備校だしw
510氏名黙秘
垢版 |
2021/01/06(水) 18:47:38.76ID:ezQN2eVb
あれ。辰巳の短答アプリは2021年版いつになりましたか?
511氏名黙秘
垢版 |
2021/01/06(水) 22:59:49.25ID:f0SEGlyy
>>510
今年3月末
512氏名黙秘
垢版 |
2021/01/07(木) 06:45:50.84ID:TDr+juiH
呉クラス、行政法は何のテキスト使ってる?

伊関先生だったと思うけど。

GOシリーズさすがに行政法でないよなぁ
513氏名黙秘
垢版 |
2021/01/07(木) 17:20:28.55ID:3QftnqEX
>>512
サクハシ
514氏名黙秘
垢版 |
2021/01/08(金) 12:29:50.28ID:tEIXCVz/
サクハシだった?
ちょい前はシケタイか、基礎マスターテキストだった。
515氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:14:47.47ID:Z1Gwy2Un
停滞してるな。
516氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:15:12.23ID:Z1Gwy2Un
行政法、語ろうぜ
517氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 06:57:10.67ID:oAImIyZH
基本行政法が厚すぎなんでサクハシ読んでる。基本刑法も厚すぎなんで呉基本本読んでる。
518氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 06:57:56.66ID:5+bn5qDe
行政、会社、労働、民訴は有斐閣ストゥディアでおk
519氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 23:30:32.84ID:dyCm3t8H
呉さん最新の会社法は田中を使ってるのか
リークエやめたのね
520氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 13:32:11.35ID:UbYCKISG
>>519
田中会社法ベストアンサー!
521氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 01:22:52.33ID:FNCoY61n
アガルートより呉でしたわ
522氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 01:24:46.04ID:th2eq9Us
呉のいいところ
講義が上手でわかりやすい

呉のダメなところ
資料がまとまってない
523氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 06:18:03.06ID:yzDPUDge
テコギは?
524氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 08:26:03.93ID:FIBlC/wN
>>523
シケタイ読破
525氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:42:07.10ID:C9UJLlpm
呉クラスって結局難関ロー合格目的なの?予備合格目的なの?本試験合格目的なの?
合格体験記とか見ても今一わからん。
526氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 14:45:47.55ID:cKdFa74G
>>525
本試験ではないから予備試験だね。
527氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 22:54:59.87ID:yzDPUDge
民法演習サブノートについて、呉は何か言ってた?
528氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 05:34:22.34ID:5HSZkg3q
民訴なんで和田民訴じゃなくてリークエにしたんだろう。
529氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 06:52:05.43ID:BOu/8X5q
和田は古いし無駄な記述が多い
530氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 12:46:36.25ID:Sr4D1kdU
>>527
毒にもクスリにもならない
531氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 12:46:49.00ID:Sr4D1kdU
>>528
リークエ民訴は種本たから
532氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 14:03:42.21ID:MeSbhJMo
種本なの?
533氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 15:56:06.30ID:Bqcr5oT1
そうだな
534氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 18:11:12.23ID:j6RZHN+k
リークエ民訴は分厚すぎて初学者は通読できずに挫折しそう。俺は国家試験受験のためのよくわかる民事訴訟法とか薄い本を回して、リークエは辞書的に使ってる
535氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:12:31.89ID:BOu/8X5q
>>534
あのシリーズって司法試験も対応してんの?
536氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:57:12.80ID:Yd+zdC6/
>>535
もちろん
537氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:28:39.39ID:BOu/8X5q
でも民訴も会社法も行政法も薄い本はストゥディアあるからいいや
538氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 03:05:28.18ID:7F90Uyq+
>>537
go、ついにストデアで講義するか!
来期goクラスは最高テキストだな!!
539氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 02:42:31.26ID:zBUB9Osr
来期ストゥディアになったの?
540氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 05:54:54.21ID:2PR4D2gt
この文脈で講義用テキストの話だと思えるなら相当ヤバい
541氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 09:38:15.42ID:MVXww6mY
>>539
もちろんそうだよ
542氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 09:39:09.18ID:MVXww6mY
>>540
来期用パンフレットを読んでごらん
論より証拠
花より男子
543氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 10:13:31.74ID:x+i63vFH
呉と塾長コースで迷ってるんだけどどっちが良いのだろうか?
544氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 10:15:05.21ID:x+i63vFH
そもそもどっちも受けた事ある人間なんて皆無なんだろうから正確に比較出来る人間なんていないと思う。
545氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:56.21ID:MVXww6mY
>>543
断然呉明植
546氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 13:19:43.67ID:zBUB9Osr
両方受けるのが良い
547氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 13:22:52.80ID:m5bz90kC
誤植
548氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 17:22:08.61ID:sVs21MCB
ABAかBABの違い。
普通の知能でそれなりに努力すれば、合格することは間違いないだろ。
549氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 21:15:57.71ID:vPlzm9a5
>>545
根拠は?
550氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 21:35:42.49ID:My/1EELT
A「この店のカレーとラーメンどっちがおすすめ?」

B「俺はカレーだな」

A「根拠は?」
551氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 14:31:26.93ID:pkokG4FG
>>550
全然話が違う
呆れるわ
552氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:44.95ID:Li36BQ2y
>>549
なぜ、私たちが…あなたに根拠とやらをご提示せねばならないのですか?

@なぜ、私たちがあなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私たちがあなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私たちがあなたに根拠というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私たち以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
553氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:11.55ID:UkD1h0Vt
>>550
確かに呆れるわ
554氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 17:09:01.35ID:UkD1h0Vt
>>552
そんな長文書き込む暇あるならアドバイスしてやればいいのに。心狭いね。
555氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 18:24:41.51ID:/rrXXPwy
>>554
なぜ、私たちが…広く慈悲深い心とやらであなたに接さねばならないのですか?

@なぜ、私たちがあなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私たちがあなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私たちがあなたに根拠というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私たち以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
556氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 19:48:11.27ID:Rf/xMYdE
>>551
お客様、当店の1番人気は呉明植でございます。
ただ若干辛口なので、中には伊藤真の方をお好みのお客様もいらっしゃいます。
如何なされますか?
557氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 20:44:40.72ID:1FUE8skH
>>554
555 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/22(金) 18:24:41.51 ID:/rrXXPwy
>>554
なぜ、私たちが…広く慈悲深い心とやらであなたに接さねばならないのですか?

@なぜ、私たちがあなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私たちがあなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私たちがあなたに根拠というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私たち以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
558氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 21:21:22.56ID:zTubCqfB
>>551
根拠は?
559氏名黙秘
垢版 |
2021/01/22(金) 21:49:16.50ID:szpqow0y
>>543
基礎マスターのすぐ後に論文マスターが始まるカリキュラムは良いよ。
次の科目を勉強する時にも役立つし。
民法→民訴→会社法商法手形法→刑法→刑訴→法律実務基礎→憲法→行政法の流れで講義があれば完璧なんだけどな。
560氏名黙秘
垢版 |
2021/01/23(土) 18:40:15.46ID:yrXDfWRW
金持ちなら、
呉→なんか違うと思ったら塾長→塾長より呉と思ったら再受講
561氏名黙秘
垢版 |
2021/01/23(土) 20:54:59.52ID:AElTlGeI
そもそも塾長の講義はテキストの棒読み感が凄いんだよな。マーク箇所やメモ書きも他の講師と比べて比較的少ないし。(有機的に学習できるようにメモの工夫がされてるのは良いと思うが、、。)
テキスト無くても学習出来るように配慮してるか知らんが『聞くだけで分かるようになってる講義』って印象。
562氏名黙秘
垢版 |
2021/01/23(土) 20:54:59.96ID:AElTlGeI
そもそも塾長の講義はテキストの棒読み感が凄いんだよな。マーク箇所やメモ書きも他の講師と比べて比較的少ないし。(有機的に学習できるようにメモの工夫がされてるのは良いと思うが、、。)
テキスト無くても学習出来るように配慮してるか知らんが『聞くだけで分かるようになってる講義』って印象。
563氏名黙秘
垢版 |
2021/01/23(土) 21:01:22.41ID:AElTlGeI
まあその分、1コマが長いんだが、、。(基本10分はオーバーすることが多い)
30分オーバーした時はさすがにげんなりした。
564氏名黙秘
垢版 |
2021/01/23(土) 21:32:38.38ID:AElTlGeI
だいたい基礎マという『膨大な受け身の講義』を1年間聞き続けるのは苦行でしか無い。
1年目基礎マス→2年目論マスっていうカリキュラム自体に欠陥があると思う。

得た知識は鮮度の高いうちに論文に落とし込めるようになっていった方が理解も早いし、
何より成長を実感できるからモチベも上がりやすい。
やっぱ基礎マ聞いたらすぐ論マスって流れが好循環で良いと思うんだよなー。
565氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 06:37:45.15ID:oSP1nKUh
いいシステムじゃないか。知識あやふやで論文なんて笑止。
566氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 14:48:30.12ID:OurVANEa
呉クラスから予備試験論文合格者、続出
とりわけフルタイム社会人におすすめ
普段から文書作成に馴れてる人なら、呉先生のもとでリーガルリテラシーを高めたら、個人差もあると思うけど、3回目の受験で予備試験合格できる人が多いみたい
騙されたと思ってgo基礎本の民法読んでみて
567氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 09:01:10.98ID:KxaHKn07
おめでとう!
568氏名黙秘
垢版 |
2021/01/28(木) 13:32:41.42ID:Bv6qDAWN
時間スクエアの短答アプリってどう?

アシベツアプリとどっちが良いっすか?
569氏名黙秘
垢版 |
2021/01/28(木) 15:37:20.02ID:Bv6qDAWN
資格スクエアです。
570氏名黙秘
垢版 |
2021/01/28(木) 15:50:07.97ID:xgo5Evf5
テキスト棒読み vs 塗り絵(ラインマーカー)
571氏名黙秘
垢版 |
2021/01/29(金) 22:16:42.33ID:+WxgdC6h
カステラ双子姉妹は凄いね。
(姉)慶応→呉クラス→学部3年生で旧司合格→森濱田松本→ハーバード→ヤフー
(妹)慶応→呉クラス→学部3年生で旧司合格→西村あさひ→スタンフォード→メルカリ→トリプル・ダブリュー・ジャパン
572氏名黙秘
垢版 |
2021/02/02(火) 01:22:21.04ID:HJtwy0LZ
商法、基礎マスターテキスト使うんだ、、、、箇条書き嫌だなぁ
573氏名黙秘
垢版 |
2021/02/02(火) 13:24:46.69ID:TDS4U4lw
なんでリークエやめたんだろ
個人的には基本書が良かったんだけど
574氏名黙秘
垢版 |
2021/02/03(水) 10:08:24.33ID:3O6K2kRz
>>573
会社法は田中ですよ
575氏名黙秘
垢版 |
2021/02/04(木) 05:04:36.84ID:JzDyuOrr
すみません。基本的なことをお伺いします。
呉講師の授業はどのような感じで進むのでしょうか?

基本書をベースとして補助レジュメで補う形だと思うのですが、基本書に解説等々を書き込んでいく形を取るのでしょうか。
また、復習は基本書と補助レジュメをいったりきたりしながらしていく感じをイメージをすればいいのでしょうか。

商訴完全マスターは、インプットとアウトプットが合体した講義のようですが、
単元が終わるごとにアウトプットをする形を取るのか、それとも、科目が終わったタイミングで論文の指導が始まる形でしょうか。

お手数ですが、ご存じの方いらっしゃれば教えていただければと思います。
576氏名黙秘
垢版 |
2021/02/04(木) 09:06:19.14ID:i7ucZepP
>>575
憲法、民法、刑法、刑訴は基礎本というテキストを使います。その他の科目は基本書や基礎マスターテキストをつかいます。
民訴、商法等は基本書を使っていますが、授業ではそこに修正、メモを加えることもあります。パワーポイントやレジュメはその理解のために配る感じです。授業の時にも言われていますが、しっかりファイリングしてすぐ探せるように整理しておくのがいいと思います。

完全マスターについては、例えば既判力の分野だったら、問題を解くために必要な知識の講義が終わったらすぐ問題研究の問題を解説するという感じです。
577氏名黙秘
垢版 |
2021/02/04(木) 12:37:03.93ID:HZ+17Stv
>>575
基礎マスの中でも論証に触れつつ、論文過去問と答案を配り、説明することもありますよ。
どう書くかを意識して講義してくれるので分かりやすいです。
578氏名黙秘
垢版 |
2021/02/05(金) 09:28:19.16ID:ZpcRNohS
商法と言っても商法、手形法、会社法の三つがあると思うんですが、
会社法以外の二つも基本書を使っているんですか?
579氏名黙秘
垢版 |
2021/02/05(金) 11:12:18.63ID:6rE4dD1V
>>578
オリジナルレジュメ
580氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 07:19:09.55ID:FDfW65Ug
呉先生のブログ
何で男5人で鴨川シーワールドに行ったんやw
581氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 07:19:57.90ID:FDfW65Ug
呉先生のブログ
何で男5人で鴨川シーワールドに行ったんやw
582氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 13:01:26.77ID:Bv0rVv8C
田中会社法2版で今年は授業だよね。来年の試験にはやや不安。
583氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 15:09:38.96ID:sNgs3S00
3月に3版出るらしいのに?
584氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 18:52:06.99ID:w85nDHvE
>>583
流石に補充しながらやると思いますよ。
パワポとか補助レジュメ出してないですか?
585氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 21:04:37.36ID:7zsk2YDU
>>584
出しまくり、てんこ盛り
情報の一元化、全然できない
情報ソースがバラバラ
586氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 21:47:48.78ID:ip0VuZeN
呉クラスを受講する上で、最重要の10クエスチョン


135 :氏名黙秘 [sage] :2021/02/05(金) 21:00:55.14 ID:Pqp5lRL6
クライアントに声高にシャウトしようよ!!

@一体、何の真似ですか?

A恐れ入りますが、空気を読んでいただけますか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Dなぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

Gそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

H私があなただけの気前のいいサンタクロースではないという空気にあらがうことはご遠慮いただけませんか?

I私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
587氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 02:32:10.40ID:oFdA7zll
>>585
呉先生は丁寧にパワポとか作るけど、その分とっ散らかりやすいですよね。
知り合いの弁護士の先生は現時点では田中亘の基本書が一番いい基本書じゃないかと言ってたので、試験としてなら田中本使い尽くせれば十分ですよ。
ただ予備受験生なら短答が怖いですね。
588氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 08:20:49.14ID:kivpjfHx
>>587
予備短答、会社は捨てた
民法と民訴と教養でリカバリします
589氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 10:24:29.86ID:q33buDmx
田中の基本書って分厚すぎない?あんなの何周も読めるの?
俺が20年くらい前に呉の基本書講義を受けた時は神田の基本書を
使ってたけどな。
590氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 10:30:31.68ID:s0MWaBVn
>>589
ベテラン爺の亡霊がわいたぞー
591氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 10:34:19.34ID:pTGFe2QH
むしろ厚いテキストでやってほしい
最初は講義でやったところだけ読んで
疑問が出る度に周辺部分を読んだらいいから
呉基礎本だったら不明なところを別の基本書から参照することになるんだし
その手間考えたら基本書講義のほうがいい
592氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 11:40:02.36ID:NA8rhutI
美加タン使えば
593氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 12:19:47.11ID:d/jiCEIP
電子化してリンク貼ればいい話
594氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 12:24:37.58ID:0mp67eYN
シケタイでお願いします
595氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 16:24:52.81ID:AGmAAWrP
>>585
その点でいうとアガルートテキストの方が情報の一元化ができてて良いかもな
596氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 17:24:14.19ID:uS97i0SL
アガルート(笑)
597氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 17:44:35.49ID:4vVq/LhC
>>596
最短ルートを馬鹿にすんな
598氏名黙秘
垢版 |
2021/02/07(日) 18:10:48.39ID:q8PjK0B2
ライブにいる呉先生のことが大好きなおばさんキモい。
ゼミでもアホな回答ばかりして。
更年期のババアに馴れ馴れしく話しかけられて先生も迷惑そう。
599氏名黙秘
垢版 |
2021/02/08(月) 06:00:24.68ID:lGRf6MbU
行政法も基本書講義?
基礎マスターテキスト?
600氏名黙秘
垢版 |
2021/02/08(月) 09:23:34.64ID:xYW91xWW
>>599
そもそも行政法って伊関講師だよね。だから基礎マスターテキストだと思う。
601氏名黙秘
垢版 |
2021/02/08(月) 13:56:37.12ID:uW9dM0Hg
>>599
井関による基礎マステキスト
リーガルベーシックテキストの改訂
602氏名黙秘
垢版 |
2021/02/09(火) 21:31:58.58ID:e+pZoC82
2017年5月に呉コースで勉強を始めた。憲法では、「憲法学読本」を使い、
民法では、基礎本シリーズの民法総則、物権、シケタイの債権総論、債権各論を使った。

2020年3月に勉強のスタミナが切れて、勉強を1年サボってしまった・・・。

そろそろ、勉強を再開しようとしてるんだけど、
基礎本シリーズで「憲法」が2018年に出版され、
民法では、債権法改正もあり、
基礎本シリーズの民法総則の改訂版、物権・担保物権、債権総論、債権各論も
新たに出版された。

さて、どうしよう。憲法と民法の授業を全部受け直した方がいいのかな?

呉の基礎本・憲法を買って読んでみたんだけど、読みやすい。
なんか、この本に惚れてしまった。ああ、どうしよう。

どなたかアドバイスを下さい。
603氏名黙秘
垢版 |
2021/02/09(火) 21:38:18.07ID:IVyd84+I
講座はいいから本と問題集買え
604氏名黙秘
垢版 |
2021/02/09(火) 22:18:34.12ID:zapk2Hv5
司法試験憲法の決定版ついにオンセールリリースローンチ!!!

伊藤健「違憲審査基準論の構造分析」9784792306816

違憲審査基準を構成要素に分割し、それぞれの性質・意味内容を確定していくことを通じて、違憲審査基準をどのように適用すべきかを検討するとともに、その実体、有り様を探究する研究書。

出版社:成文堂(2021/3/24)
発売日:2021/3/24
言語:日本語
単行本:440ページ

伊藤健(京大助教)
1991生
2014京大法卒
2019京大博士
https://researchmap.jp/40849220
http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/nT6iS
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/242333
605氏名黙秘
垢版 |
2021/02/11(木) 08:57:32.66ID:g09EWdZL
>>602

ロースクールで学んだ大事な10 クエスチョン!!

@一体、何の真似ですか?

A恐れ入りますが、空気を読んでいただけますか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Dなぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

Gそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

H私があなただけの気前のいいサンタクロースではないという空気にあらがうことはご遠慮いただけませんか?

I私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
606氏名黙秘
垢版 |
2021/02/11(木) 12:43:01.01ID:DD0eC32i
呉クラスで予備試験受けるにはするには下記の10クエスチョンをつねにシャウトすることが大切です!!

@一体、何の真似ですか?

A恐れ入りますが、空気を読んでいただけますか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Dなぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

Gそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

H私があなただけの気前のいいサンタクロースではないという空気にあらがうことはご遠慮いただけませんか?

I私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
607氏名黙秘
垢版 |
2021/02/11(木) 15:07:23.94ID:GTVYAcDx
>>602 同じ44期だけど改正法の関係で民法だけ48期のやつ受け直したけど、追加配信で債権法部分が50期の講座が出ているよ
だから受け直さなくてもいいんじゃないかな
608氏名黙秘
垢版 |
2021/02/11(木) 21:36:12.63ID:tMlcKgjQ
>>607

602です。レス、サンクス。

今日、伊藤塾のホームページに久しぶりにアクセスしたら、
「50期 基礎マスター 民法 債権総論・債権各論 追加提供のお知らせ」があった。
2020年開講の民法の授業のうち、分野ごとに、選択することもできるみたい。

>改正法の関係で民法だけ48期のやつ受け直した
やっぱり、44期のみなさんは工夫しているんだね。

窓口に行って、相談してみる。
609氏名黙秘
垢版 |
2021/02/13(土) 02:07:09.57ID:XEvs0eiW
呉、テキスト巻末に索引をつけろ!
キーワード索引・条文索引・判例索引がない本は本ではないぞ!!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には索引がないものが多い。私は、「索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
610氏名黙秘
垢版 |
2021/02/13(土) 10:21:58.40ID:S7eGGJx8
索引あるよ。
611氏名黙秘
垢版 |
2021/02/13(土) 10:57:13.21ID:e7Whzc/R
>>610
条文索引がない!!
612氏名黙秘
垢版 |
2021/02/13(土) 17:14:03.74ID:o//3V1Y3
文句多いな。
頭から読んでどこに何書いてあるかくらい覚えようよ。司法試験受かるなら当たり前だよね。
613氏名黙秘
垢版 |
2021/02/13(土) 21:32:23.79ID:pPnUpUsR
>>612
ホントこれ
パラパラめくって該当箇所を思い出せるレベルまで読み込むための本が呉基本

辞書的に使うのはリークエだと思ってる
614氏名黙秘
垢版 |
2021/02/13(土) 22:57:32.07ID:y6nXhHui
BEXA移籍してよ
615氏名黙秘
垢版 |
2021/02/14(日) 00:10:56.61ID:tA0F0QzF
>>613
あったら便利≒なくても平気?
条文索引欠落!
リークエ会社や田中会社は条文索引あり!
616氏名黙秘
垢版 |
2021/02/14(日) 04:51:39.46ID:/sRytgch
呉明植、索引をつけろ!
条文索引・判例索引・キーワード索引がない本は本ではないぞ!!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には索引がないものが多い。私は、「索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
617氏名黙秘
垢版 |
2021/02/14(日) 08:30:09.24ID:ZTqpg/63
>>614

それな!
618氏名黙秘
垢版 |
2021/02/14(日) 13:14:05.69ID:jKd5CnZp
基礎本は名著だよな。試験向き。
619氏名黙秘
垢版 |
2021/02/14(日) 19:01:58.78ID:jKd5CnZp
基礎本は、令和のダットサン
620氏名黙秘
垢版 |
2021/02/14(日) 20:22:36.57ID:Ki4k0nJf
206 :氏名黙秘 [sage] :2021/02/14(日) 04:53:03.48 ID:jRd3nNMo
呉明植「民事訴訟法」

高橋概論+田中論点精解を予備試験対策にファインチューニングした現在考えられうる最高水準の受験テキスト…満を持してON SALE。既判力+債権者代位の箇所は全受験生必読。
坂原正夫「民事訴訟における既判力の研究」のお株を奪う古典的名著の予感がするぜ。

呉明植親衛隊の末席を汚す俺としては…松本博之、三木浩一、勅使河原和彦の3氏に呉明植の爪の垢を煎じて呑ませることをここにお誓いするぜ!!!
621氏名黙秘
垢版 |
2021/02/14(日) 23:21:13.85ID:bjMiLLHA
>>619
それ昭和の基本書でしょ。爺な受講生か。
622氏名黙秘
垢版 |
2021/02/14(日) 23:22:15.94ID:jKd5CnZp
>>621
国語苦手か?
623氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 00:10:22.10ID:VXSplZ/g
呉明植!テキストに索引をつけろ!
キーワード索引・条文索引・判例索引がない本は本ではないぞ!!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には索引がないものが多い。私は、「索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
624氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 00:12:28.00ID:fyUVr2Xd
コピペに言うのもあれだが自炊してOCRかければいくらでも検索できるしハイライトもされるから索引なんか使わないぞ
625氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 02:05:14.37ID:l3dxkNdQ
>>624
>>自炊してOCRかければいくらでも検索できる

機械オンチで申し訳ないのですが、私もあなたと同じく、タブレット端末を購入して、自炊した本をpdfで読みたいと思っています。
とりあえず、キャノンの複合機プリンタを持っており、本を裁断して各ページをpdfにすることまではできるのですが…残念ながら、(文字データではなく)画像データとして認識されるため、キーワード検索できません。
このあと、具体的にどんな機材を購入すれば、画像データを文字データに変換する【OCR】という作業が可能になりますか?
また、その機材はAmazonや量販店でいくらぐらいで売ってますか?
ご回答のほど宜しくお願い致します。
626氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 06:31:13.04ID:fyUVr2Xd
え、そんなのググればいくらでも出てくるでしょ
俺は初代iPadの頃にScanSnap買ったらオマケで付いてきたAcrobat使ってるけど、
ScanSnapのドライバ単体でもスキャン時にOCRかける設定あるし、
サブスクじゃない市販の買い切りソフトだと読取革命とかが有名じゃないかな(使ったことはない)

OCR以外にもPDFをあれこれ弄るならサブスクになる前のacrobat(2017以前?)が入手できれば1番良いけどAmazonやヤフオクで買うのも怖いので
他にはGoogleドライブとかでも出来るらしいけど手順が面倒臭そうなんで試してない
627氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 07:49:51.75ID:sl1ckrZN
>>624-626
ありがとうございます
628氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 08:15:24.46ID:27WMksTH
最新パンフを見たら、
会社は田中亘、刑訴は基礎本、民訴は未定(秋頃発表)、家族はオリジナルレジュメ、行政は井関による入門講義テキストと書いてあった
629氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 19:03:41.40ID:9uH5K5no
井関の講義はいらんわ。他校を利用する。
630氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 20:10:05.95ID:MkOXOfoT
>>629
俺も行政のみアガル総合講義と重問使って?
631氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 22:22:49.94ID:9uH5K5no
>>630
北斗よりは吉野のほうがまだマシじゃない?
632氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 03:37:11.59ID:VEaZyuED
今年は初受験で短答不合格上等なんだけど、伊藤塾ソクタン完璧にして、法律科目だけで正答率7割って難しいですかね?
アガルート総合講義は一通り受けましたが…

このシリーズ7冊揃えるのに3万吹っ飛んだ
資本試験の恐ろしさ!!http://www.hougakushoin.co.jp/smp/book/b496900.html
633氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 03:38:11.13ID:FCrLu8hZ
>>631
吉野は元伊藤塾だから呉クラスと親和性高い?
工藤は呉クラスユーザーには最初戸惑う滑舌の悪さ?
634氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 04:22:32.03ID:2DHyTF5S
go基礎本の民法ユーザーに朗報!
今年5月スタートの呉クラスから、基礎マスターの民法分野別の分売決定!
つまり、総則、物権担保物権、債権総論、債権各論の4分野を、個別に購入できるようになりました(4分野一括購入割引あり)!
予備試験対策はもちろん、学部定期試験のお供に、ぜひとも業界最高水準の民法講義をご堪能ください!!!
呉明植はよく講義でいいます、「この基礎マスターを受講する2年間をどう過ごすかで、残りの60年間の人生が決まってしまう」
残りの60年間の人生を法律家として過ごしたいそこのあなた!!!
ぜひとも呉明植の民法講義で覚醒「ブレイクスルー」しようよ!!!
詳細は伊藤塾在宅校に問い合わせてみてね!!!
コロナでお茶の水校に足を運べないのが残念よーーー
635氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 08:55:01.32ID:ZrX7tDT/
色塗り芸人講座だから、カネがもったいないと後悔必然だよ
636氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 20:15:00.74ID:m2J6e1r1
親族相続とか書いてるの?
637氏名黙秘
垢版 |
2021/02/18(木) 21:18:20.56ID:S8p6r4yf
36 :氏名黙秘 [sage] :2021/02/18(木) 21:18:06.78 ID:S8p6r4yf
呉明植…巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
638氏名黙秘
垢版 |
2021/02/19(金) 07:47:45.10ID:u3d1zMls
呉明植…巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
639氏名黙秘
垢版 |
2021/02/19(金) 17:45:25.79ID:B/+kEUfB
なんとなく検索で辿り着いたのですが、44期の方々がまだ頑張ってるのが知れて良かったです。私も44期なのですが、未だに受からず、ほんとに自分だけおかしいのかと思ってました。今日も勉強頑張ります。
640氏名黙秘
垢版 |
2021/02/19(金) 17:46:21.02ID:B/+kEUfB
なんとなく検索で辿り着いたのですが、44期の方々がまだ頑張ってるのが知れて良かったです。私も44期なのですが、未だに受からず、ほんとに自分だけおかしいのかと思ってました。今日も勉強頑張ります。
641氏名黙秘
垢版 |
2021/02/20(土) 04:20:04.76ID:8/mc0ais
638 :氏名黙秘 [sage] :2021/02/19(金) 07:47:45.10 ID:u3d1zMls
呉明植…巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
642氏名黙秘
垢版 |
2021/02/20(土) 10:01:24.36ID:hTaE3/lf
たしかに しかし また よって
芋ずる式論点抽出法
淡々と
643氏名黙秘
垢版 |
2021/02/22(月) 21:25:35.83ID:fmgNtxEo
641 :氏名黙秘 [sage] :2021/02/20(土) 04:20:04.76 ID:8/mc0ais
638 :氏名黙秘 [sage] :2021/02/19(金) 07:47:45.10 ID:u3d1zMls
呉明植…巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
644氏名黙秘
垢版 |
2021/02/23(火) 04:30:24.98ID:UulR7FGZ
呉本のワードデータ欲しいな
645氏名黙秘
垢版 |
2021/02/23(火) 05:02:11.15ID:IBvpJmXM
>>644
いくらまでならだしますか?
646氏名黙秘
垢版 |
2021/02/23(火) 14:21:46.42ID:6VQvzVfp
司法試験の勉強が長くなると、
気が狂いそうになることがある。

ジョギングに出かけるか。
647氏名黙秘
垢版 |
2021/02/23(火) 17:24:07.43ID:hVw4BVxt
20年度の会社法は第二版田中会社法みたいだけど、今年の予備試験にはいいの?
648氏名黙秘
垢版 |
2021/02/23(火) 19:20:40.56ID:oQaCdv6Y
>>646
そういう時は安齋ららの動画だよ。
649氏名黙秘
垢版 |
2021/02/23(火) 23:44:07.40ID:24VmEF2u
色塗りに高いかね払えよな
650氏名黙秘
垢版 |
2021/02/24(水) 01:24:31.60ID:EleyANa2
憲法上の権利の作法、読んでる?
651氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 09:16:53.62ID:Tjo7gWjo
>>650
読んでないかな
652氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 09:48:24.45ID:yhAbHBP8
415 :氏名黙秘 [sage] :2021/02/25(木) 09:11:25.41 ID:Tjo7gWjo
>>413
顔文字さん、正解、
じゃあアップグレード問題をラストにお見舞いします!

同一の製品を作っているA、B、Cの3つの機械がある。
A、B、Cは全製品のそれぞれ30%、20%、50%を生産し、A、B、Cの製品のの不良品の割合は、それぞれa%、b%、c%であるとする。
いま、全製品の中から1個の製品を取り出したとき、それが不良品であったという。
この製品がAの機械から生産された確率を求めよ。
653氏名黙秘
垢版 |
2021/02/28(日) 13:24:01.86ID:FybeIODL
民訴書き始めたってウワサ、本当?
654氏名黙秘
垢版 |
2021/02/28(日) 20:02:05.40ID:9mXOnnLo
>>653
どこからそんな噂入手すんだよ(笑)
655氏名黙秘
垢版 |
2021/02/28(日) 21:19:36.12ID:xruP9GSi
>>649
呉さんの心の中に盗聴器を仕掛けてる
呉さんの気持ちを盗聴できる
656氏名黙秘
垢版 |
2021/02/28(日) 23:54:05.88ID:M2vDYGSN
20年度の会社法講義では今年の予備に対応は難しい?
予備は改正会社法だよね?
657氏名黙秘
垢版 |
2021/03/01(月) 03:27:13.56ID:iLfBGpgU
基礎本分かりやすいね
ご本人の講義要らないんじゃないかって思うほどに分かりやすい
658氏名黙秘
垢版 |
2021/03/01(月) 17:35:53.44ID:p7lbAV67
呉です。
ハイスタのアルバムのように、
基礎本民事訴訟法は告知なしで発売して、SNSでのバズりを狙っています。
659氏名黙秘
垢版 |
2021/03/01(月) 17:46:50.17ID:764v6NH4
会社法どうする?新しいの出る。
660氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 16:03:25.62ID:fsTTrcbe
ここで書いてる呉の基礎本情報はほとんどデマだから
661氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 16:27:15.60ID:CZlo6vqo
会社法どうする?3版出るよ
662氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 18:57:39.24ID:wutObyiX
会社法はシケタイ。
663氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 19:24:03.05ID:hpRErPLP
>>660
だからにに?
664氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 19:40:15.37ID:CZlo6vqo
>>662
いや田中2版つこうてるやん。あかんやん。
665氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 19:43:09.70ID:7Fdp+LZM
会社法はストゥディア+紅白でおk
666氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 19:43:29.68ID:CZlo6vqo
呉ちゃんは田中やが
667氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 19:46:18.27ID:7Fdp+LZM
>>666
講座取る人は選択の余地無いやろ
独学の話だ
668氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 19:48:47.37ID:wutObyiX
江頭2:50に決まってんだろ。
669氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 19:49:50.21ID:wutObyiX
すてぅでぃあ、とかで楽すんじゃねぇ
670氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 20:06:57.88ID:8Kq83HHJ
楽っていうか空いた時間で演習あるのみ
671氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 23:04:22.13ID:+pBW2+1E
法学書院のソクタンシリーズ、日本評論の合格セレクションとしてリニューアル
ソースはAmazon該当ページ
県民系、4月末発売
但しページは大幅増
民法は500ページから700ページに…
672氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 11:23:04.43ID:bW61ubRH
呉クラス完全マスター商法、48期受講生で田中会社法2版ユーザーに、第3版との旧新対照表と補助パワポレジュメの頒布決定!!
呉先生ありがとうございます!!!
673氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 16:37:48.52ID:RvKrM3mz
>>672
良かった、そうなんだ
これで今年の予備試験戦えるな
674氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 17:18:56.05ID:wqhNk9CB
会社法の解説、そんなにデカイ?
平成26年改正にくらべたら、へじゃないの?
675氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 17:41:44.66ID:qpF1Nczm
>>674
2005会社法制定のインパクト100としたら、
2014改正は25-30(井川モトタカ事件)
2019改正は10-15(カルロス・ゴーン事件)
ただし受験体感インパクトで実務ではどうかは知らん
676氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 18:27:13.90ID:Ov4tLXv9
go誤植、総則、債権総論更新、孔子廟
677氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 03:37:25.27ID:swldFHH5
お前らテコギどうする?やる?やらない?
678氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 04:27:47.18ID:1Whk6IdD
>>677
呉クラスでやったからやる
679氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 16:08:12.63ID:sjupr+jk
論文ででるかな?
680氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 16:27:08.48ID:mOezi91a
色塗りすきやな
681氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 18:34:37.10ID:cuhdw76t
独学でも理解できるくらい基礎本は相当分かりやすいけど、それでもご本人の講義受けてる人は何が目的で受講してるんだろ
覚えやすいレジュメくれるとか論文思考過程を事細かに指導してくれるとか??
個人的にはラインマーカー色塗りは目がチカチカするだけなので要らないかと思ってるよ
682氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 19:42:25.49ID:jjQRGwXX
それならラインマーカーじゃなくて薄めの色鉛筆でも黒の鉛筆でも好きにすればいいたろ
683氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 22:45:40.74ID:qCyP8aEX
>>681
呉さんオリジナルの論文解答とか
684氏名黙秘
垢版 |
2021/03/06(土) 14:55:28.31ID:fx6Cf0fF
呉先生、オススメ基本書を語ろう。

芦部、学読本、佐久間民法、中田債権、
江頭会社法、リークエ刑訴、山口刑法、
685氏名黙秘
垢版 |
2021/03/06(土) 15:01:20.47ID:AWV4Zj+h
>>681
論文対策やろ
686氏名黙秘
垢版 |
2021/03/06(土) 15:02:06.35ID:jt9rtUJS
>>684
会社法は田中
687氏名黙秘
垢版 |
2021/03/06(土) 23:46:09.04ID:fx6Cf0fF
渋谷憲法
688氏名黙秘
垢版 |
2021/03/07(日) 06:34:44.80ID:MTE3tjW9
おーい。
689氏名黙秘
垢版 |
2021/03/07(日) 06:47:05.07ID:BHXQ5f5D
今期の呉明植指定テキスト、現時点で、民訴のみ未公表
呉明植、リークエ民訴、お気に召さないのかな…
和田は改正対応してないからな…
伊藤眞か高橋概論にしてほしいな…
690氏名黙秘
垢版 |
2021/03/07(日) 06:56:05.02ID:uft8VWfv
瀬木比呂志の民事訴訟法、わかりやすかったです
こんな素晴らしい書物がなぜ判例タイムズからではなく日本評論から出たのかは民訴7不思議の1つですね…
瀬木さんありがとうございます
691氏名黙秘
垢版 |
2021/03/07(日) 22:30:45.12ID:eiSdyOsQ
>>690
結構、値段高いですね。シケタイより分かりやすい?
692氏名黙秘
垢版 |
2021/03/07(日) 22:36:40.58ID:kTTbq+rI
>>691
はるかにわかりやすかった
今年の呉クラス指定テキストになりそうな予感
会社だってリークエから田中亘に変更されたし!
693氏名黙秘
垢版 |
2021/03/07(日) 22:37:18.11ID:YeTs+TxW
民訴は簡単だから何でもいいよ
694氏名黙秘
垢版 |
2021/03/08(月) 22:14:49.93ID:XD1gCHFo
>>693
民訴は瀬木ベスト
695氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 00:12:45.55ID:FQwl3WOT
832 :氏名黙秘 [sage] :2021/03/09(火) 00:12:02.93 ID:FQwl3WOT
騙されたと思って…このブログ読んでください!!
最短ルート!アガールト!!

@総合100
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/03/141353
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/204430

A重問
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/204430

B論証
https://www.lawstsp.com/entry/2019/09/02/193913
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/005853

C短答
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/30/200608
696氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 01:15:38.56ID:0/53r+PG
Twitterで呉先生が大島先生に返信してる。

2人で公法系について対談してほしいっす。
697氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 02:19:49.96ID:0/53r+PG
ガールシリーズはもちろんのこと『実務解説行政訴訟』も名著。
講義でも使って欲しい!
698氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 02:20:34.54ID:0/53r+PG
ちょっと停滞しないでよ。
699氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 02:26:23.84ID:coKmBLyW
>>696
ソースとなるURL教えて下さい
700氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 03:13:53.42ID:L/JecZZv
https://mobile.twitter.com/akiogo/with_replies
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 03:40:58.98ID:nMn8O3ox
707 :氏名黙秘 [sage] :2021/03/09(火) 03:39:20.47 ID:nMn8O3ox
都敬志の原理研究、七戸克彦の物権変動、坂本義和の防衛構想!!!
都行志の法廷闘争!!!
金子勝のセーフティネット!宇沢弘文の社会的共通資本!松下圭一のシビルミニマム!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
702氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 03:44:58.52ID:0/53r+PG
>>701
????
703氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 03:47:11.20ID:0/53r+PG
アガルートの魅力が書いてあるね。
704氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 03:53:13.73ID:nMn8O3ox
>>700
ありがとうございます
705氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 04:02:45.06ID:yg63gHIP
>>696
今年の呉クラス、民訴テキスト、リークエ意外の可能性ある?
瀬木?伊藤眞?和田?
706氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 04:21:34.14ID:Ao7V9HKq
>>703
アガールトよりも呉クラスが魅力的だ、!
707氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 04:34:56.88ID:0/53r+PG
呉先生、ドリフの仲本工事フォローしてる。
708氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 04:35:49.00ID:0/53r+PG
そんなことより、お前ら短答やれ!
709氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 04:42:06.17ID:vqya2J23
>>707
呉クラス、唯一のデメリットは行政法
あなたはどうやって勉強?
710氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 09:41:15.59ID:0/53r+PG
基本行政法、中原先生がある。
711氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 20:02:40.32ID:VbyzQDBQ
>>710
その手があったか
712氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 00:15:18.77ID:yU7DfDkf
基本行政法イイよ。

基本刑法、基本刑訴、基本憲法も。

オレはシリーズ全部揃ったら、
勉強はじめるつもり。
713氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 00:16:05.37ID:yU7DfDkf
お前ら行政法どうしてる?
714氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 00:17:09.79ID:k0uzAy/+
>>712
揃わないまで勉強はじめないのかな…?
715氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 00:18:48.40ID:k0uzAy/+
>>713
井関わかりやすかった
716氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 01:45:50.84ID:yU7DfDkf
アガルートと基礎本、章立て項目立てが全然違うな。まったく別科目に感じる。
717氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 02:08:47.45ID:BvXgiWqy
>>715
マジ?
718氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 06:22:13.22ID:dEvMA4kJ
>>713
メイン:ストゥディア
サブ:リークエ
719氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 08:10:02.24ID:+OJ0VUxK
>>713
サクハシ×10周
実戦演習行政法
720氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 08:16:51.47ID:k0uzAy/+
>>719
なぜ土田基礎演習やらない?
721氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 09:26:54.79ID:OHZ5bFrn
>>719
重問や!
722氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 10:04:19.81ID:jt/WLGZe
>>720
初学者すぎて本の存在知らなかった
723氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 12:23:34.75ID:vVJDWOcC
>>720
古いけど良いの?
724氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 17:10:59.59ID:OHZ5bFrn
>>723
良いよ!
725氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 17:11:12.92ID:OHZ5bFrn
888 :氏名黙秘 [sage] :2021/03/10(水) 17:07:12.16 ID:OHZ5bFrn
正しいリンク貼り直したんだ!!
ココロが叫びたがってんるんだ!!!
最短ルート!アガールト!
呉基礎本との併用に効果抜群なんだ!!!
@総合講義100
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/03/141353
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/204430
A重要問題習得講座
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/194356
B論証集の使い方
https://www.lawstsp.com/entry/2019/09/02/193913
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/005853
C短答知識完成講座
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/30/200608
726氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 22:17:52.75ID:LiwdXZFL
アガルにあって呉に存在しないもの…それが論点マップという三位一体クロスレファレンス!!
論点マップによって、重問、論証、総合テキストに散らばった情報がいつでも利用可能+検索可能になります!!
下記サイト読んでみて下さい!!
https://www.agaroot.jp/shiho/about_text02
https://www.agaroot.jp/shiho/about_text01
https://www.agaroot.jp/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%89%B9%E9%95%B7
727氏名黙秘
垢版 |
2021/03/11(木) 23:09:24.60ID:oqNeNZY7
ゴールート、やんないのかなぁ?
728氏名黙秘
垢版 |
2021/03/12(金) 00:14:43.73ID:9UKuNHcC
反応してよ
729氏名黙秘
垢版 |
2021/03/12(金) 05:09:17.85ID:VBl84MeX
担保物権法の大改正、2023あたりかな?
ショッキングな大改正ね…トホホ… http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00179.html
http://www.moj.go.jp/content/001340751.pdf
730氏名黙秘
垢版 |
2021/03/12(金) 11:45:20.63ID:62Ws0T+J
マジ!いやー、、、基礎本また改訂だな。
731氏名黙秘
垢版 |
2021/03/12(金) 13:51:42.52ID:WfXx6vZb
>>730
改訂商法で印税ウハウハ、めざせ神田・江頭錬金術師
732氏名黙秘
垢版 |
2021/03/12(金) 22:47:02.31ID:/BmUiuHM
それまでに合格すればいいか、はっ
733氏名黙秘
垢版 |
2021/03/13(土) 02:14:03.29ID:Jx8i1sBb
短答やれ!
734氏名黙秘
垢版 |
2021/03/13(土) 10:03:03.37ID:73D/6twS
講義のわかりやすさは
呉明植>吉野>伊藤真・工藤北斗
かな
735氏名黙秘
垢版 |
2021/03/13(土) 21:31:29.80ID:Jx8i1sBb
憲法、基礎本どう?
736氏名黙秘
垢版 |
2021/03/13(土) 21:41:19.92ID:H4V7Bvlb
普通
737氏名黙秘
垢版 |
2021/03/13(土) 22:18:27.00ID:Jx8i1sBb
憲法1基本権とどっちがいいかな?
738氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 10:12:12.98ID:tf+utU1P
憲法で分冊物なんか読んでる暇ないから俺なら呉かな
基本書読んでる時間あったら演習やるわ
739氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 14:26:44.26ID:y+Pnj5ze
俺も呉。
740氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 16:09:09.12ID:PNxJtKNj
呉論証はコンパクトでいいね
工藤論証買ってみたら噂通りめっちゃ長くてビックリしたよ
ただ、アガルート勢に書き負けないように論証のブラッシュアップは必要かと薄々感じてるよ
741氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 16:15:05.31ID:jbZRcinB
今の試験で論証そんなに書くことあるの?
742氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 16:50:30.10ID:y+Pnj5ze
論証が量である根拠あるの?あてはめとかの方が大事では。
743氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 18:40:32.43ID:y+Pnj5ze
令和のダットサン基礎本
744氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 19:52:43.89ID:Gk7BtWVW
アガルート論証の方が呉より、
数事態も多いね。言い回しとかは呉のが読みやすい。
745氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 19:55:15.29ID:y+Pnj5ze
なぜなら、ここは呉スレなのが、その理由である
746氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 01:10:46.84ID:Xq4GuRIG
呉は一言一句魂を感じる!

アガは判例の丸写し。事案を複雑化させすぎ。

まどろっこしい
747氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 02:03:34.82ID:uLuXGJW8
たしかに〜しかし〜また〜よって
748氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 05:04:22.47ID:tZZSRmLk
アガは判例丸写しなのか。

俺は、呉論証を復習まとめに使ってる。
アガ論証は持ってるが読みにく過ぎて、使ってない。論文直前に呉論証にないやつだけチェックして一元化しとくけどその程度。

お前ら重問は、どうしてる?
749氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 10:51:19.83ID:IN0DimAo
アガル論証わかりやすい
工藤ありがとうございます
750氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 11:37:56.26ID:KmPJGV4M
ここでステマするアガルートは経営苦しい?
751氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 12:40:21.86ID:qlmfzwhn
民訴、商法の呉さん論証は市販されてない?シケタイで代用するしかないのかね
752氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 13:21:12.55ID:IN0DimAo
>>751
メルカリでコピー出回ってる
でもアガル論証がベター
753氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 13:39:20.24ID:N1ez8Ov4
>>752
そうなの?
754氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 14:26:37.19ID:KmPJGV4M
呉スレでサガルートの話。経営厳しい?
755氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 14:49:19.65ID:xpb/DBst
呉のが平易で、いい意味で伝わるし、わかりやすい。
採点官にもウケはいいと思う。

アガは学者気取りの文章みたいな…
ただ覚えただけですねって悟られそう。


基礎本以外の科目の論証暗記は論パですか?
756氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 16:31:25.28ID:R/x49Stk
ロンパか論文ナビゲートテキストじゃね?
757氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 16:31:25.48ID:R/x49Stk
ロンパか論文ナビゲートテキストじゃね?
758氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 16:45:08.00ID:IN0DimAo
アガル論証ありがとうございます
とてもコンパクトでわかりやすいです
759氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 17:33:53.11ID:veWUN7Qd
>>757
工藤論証ありがとうございます
とてもわかりやすいです!
760氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 18:29:39.99ID:tZZSRmLk
アガ論証がわかりやすいのは、
具体的にどんなとこ?

例えば、どの論証?
761氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 18:30:19.31ID:Xq4GuRIG
どこもなくない?

小難しくしてるだけ
762氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 19:50:41.64ID:veWUN7Qd
>>760
物権変動、債権譲渡、処分性、伝聞法則
763氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 20:55:16.57ID:YnBTNsBK
アガル論証わかりやすい
工藤ありがとうございます
764氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 21:12:52.14ID:j2fbOP5o
呉クラスのデメリット
教材てんこ盛り
情操一元化できない
音声ダウンロードなし
思考プロセスがおざなり
出来あいの答案解説に終始
765氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 21:19:54.71ID:J2FphP7N
他はともかく思考プロセスはクソ丁寧に教えてるやろ
766氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 21:21:03.47ID:SMeky4X0
(論文作成の)思考プロセスがおざなり
767氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 21:22:54.26ID:NiMXJLsL
じゃー基礎本で独学でいいや!

ってなんないの?
768氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 21:23:06.28ID:SMeky4X0
受講料が高い
769氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 21:37:36.73ID:dr9lJP7K
科目別成績で…
A=5
B=4
C=3
D=2
E=1
F=0
として合計の値Sが
S≧31のとき合格するっていうデータがある。
実務基礎科目は2倍する。
例えば
憲法B
行政C
民法A
商法E
民訴B
刑法C
刑訴F
一般B
実務C
とすると、
4+3+5+2+4+3+0+4+(3×2)=31
でS≧31となるから合格になる。
もちろんFとかにも幅があるから31で不合格になる場合もあれば30でも合格することも稀にある。
770氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 22:02:10.26ID:6NcWhA/u
呉クラスのデメリット、このサイトにまとめて載ってる、燃料投下、準備完了
https://gamp.ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
771氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 22:02:23.50ID:6NcWhA/u
呉クラスのデメリット、このサイトにまとめて載ってる、燃料投下、準備完了
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
772氏名黙秘
垢版 |
2021/03/15(月) 22:04:31.24ID:EgAgbsK3
>>771
なんてデメリットだらけの高額講座なんだよ!!!
773氏名黙秘
垢版 |
2021/03/16(火) 03:10:40.40ID:TyEbFHt7
アガル論証ありがとうございます
工藤、説明うまい、わかりやすい
ホントにありがとうございます
774氏名黙秘
垢版 |
2021/03/16(火) 14:40:58.68ID:oHvvk5of
ゴミめたいなブログだね。
論マスは、思考プロセスをメモるんだよ。

マーク指摘だけ従うような受け身だからダメなわけ、積極的にそのマークに至るまでの道筋をメモ→六法だけで自力で書く→道筋を確認→六法だけで自力で書くを繰り返す。

グダグダ文句言ってないで、与えられた講座と教材をどう自分の血肉にするか行動しろ。
775氏名黙秘
垢版 |
2021/03/16(火) 18:21:21.04ID:ouL0Ek1Z
>>773
例えばどこの?
776氏名黙秘
垢版 |
2021/03/16(火) 18:24:04.08ID:9br99qxR
>>775
処分性、伝聞法則
777氏名黙秘
垢版 |
2021/03/16(火) 18:24:20.59ID:9br99qxR
あと既判力、文書提出命令
778氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 00:02:20.82ID:TCvTsmIS
工藤は説明下手。

伊藤塾もアガも両方とってたからわかる。

例えば転貸賃料の物上代位とか呉の方がわかりやすい。

アガなんか無理やり304条の「債務者」に含まれるかなんてやってるw
779氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 10:00:11.78ID:AwTy7M22
呉様の本は情報過多で知識の必要以上の拡散を防ぐ本として秀逸だと思う
大学受験等の時に使った要点整理本。要は司法試験版の要点整理本が呉様本では
法学部卒等である程度の知識のある受験生ならいきなり基本書でもOKだと思う
780氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 10:41:46.08ID:4S8kwKYq
>>779
情報過多なのに知識の拡散を防ぐ?
矛盾してない?
情報が厳選されてるからこそ知識の拡散を防げるんじゃないの?
781氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 11:08:39.58ID:g3x7UFiH
文の区切りがわかり難いが、
「呉の基礎本は〜を防ぐ本」であり、
〜の部分に「情報過多で知識の必要以上の拡散(という弊害)」が入る感じのことを言いたいのだろう
782氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 11:10:05.00ID:g3x7UFiH
「情報過多による知識の拡散」くらいなら分かりやすかった
783氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 12:02:17.38ID:6eAyxB8O
なるほど
784氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 13:19:01.21ID:kzRN1GQJ
>>777
どこが?という質問だったら、
○○の論証の&#10006;&#10006;な部分。
呉論証と比べると△△で分かりやすい、
とか問いに引きつけて答えろよ。
あと意図を汲めよ。

だから受かんねーんだよ、雑魚。
785氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 14:14:21.25ID:u06cXQZ4
工藤さんの説明は憲法(人権)と刑事系は全般的に分かりやすい。
呉先生の刑訴は田宮節に寄りすぎてて合わなかった
786氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 14:24:06.46ID:zcIMWhHa
>>785
田宮刑訴よりは初版のみ、第2版はなんと…
787氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 16:28:33.97ID:OF/raNO9
アガの論証集はホントに読みにくい。判例を中途半端にパクって載せるから前後関係が繋がらず、ハテナ?ってなる。文体もわざわざ難しく書くから余計に理解しにくい。さらに何もかにも一つの分に押し込めようとするから、一つの分の中に否定語が2回でできて読みにくくなったり。なぜこの部分で、いきなりこっちの話題に飛ぶんだろう?って文章がくっつけられていたり。思考過程の途中経過が中途半端に削られているから、基礎知識なしでは読めない。
788氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 16:35:20.04ID:E4c6PeRq
ライバル減らし目的のアガル、デイスリ…
予備試験合格者絶賛のアガル…
789氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 16:37:23.01ID:jrcs9nMK
それでもアガルはスグレている
それでも地球は回っている
信仰告白…森嶋通夫vs小宮隆太郎vs浜田宏一…
790氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 16:43:16.25ID:D3aRGlvN
総合100と重要問題習得講座、なかなかハードだけど、2020予備試験刑訴、重問刑訴55、事実上的中か…
ハートフルメソッド呉クラスでもやってたのかな…暮れなずむ街で…
791氏名黙秘
垢版 |
2021/03/17(水) 16:44:22.69ID:LZnXoocP
>>789
岩井克人の経済学の宇宙で暴露されてたな…他者の人格をいちじるしく傷つけるアカデミックゴシップか…
792氏名黙秘
垢版 |
2021/03/18(木) 00:40:56.78ID:3DJUsaaz
呉先生、アガに移籍したらメイン講師になるかなぁ
793氏名黙秘
垢版 |
2021/03/18(木) 01:58:49.56ID:3DJUsaaz
総合講義300 呉バージョン
呉が選ぶ重要問題習得講座

なら買う。
794氏名黙秘
垢版 |
2021/03/18(木) 04:05:01.86ID:efd0mPDd
>>793
本人に伝えとく
795氏名黙秘
垢版 |
2021/03/18(木) 19:32:00.56ID:BStD0cWQ
呉がルート
796氏名黙秘
垢版 |
2021/03/18(木) 19:42:53.19ID:MhWN1IwQ
>>795
ゴウルート
797氏名黙秘
垢版 |
2021/03/18(木) 20:15:37.80ID:GIu7wKSJ
>>794
本人はなんて?
798氏名黙秘
垢版 |
2021/03/18(木) 20:31:34.59ID:jX4/Dn5R
>>797
あまり期待しないでください、とのこと
799氏名黙秘
垢版 |
2021/03/18(木) 21:06:46.23ID:lBWVK//4
そうなんだ。

「マーク済み基礎本講義300」
「呉答案作成の実況中継」
「呉添削済みアガ論証集」

とかならどうだろうか。
800氏名黙秘
垢版 |
2021/03/19(金) 07:28:54.62ID:mFWb57kB
色塗り済のテキストなりpdf配布してその分、講義は圧縮
スタジオ収録にしてずるずる鼻を啜ったら録り直し
801氏名黙秘
垢版 |
2021/03/19(金) 19:50:56.62ID:/p8+Dtvc
制限従属性の論点で、
61条1項が「実行させた」にとどまっている事が、正犯につきTbとRwを具備すれば足りる趣旨である。と言えるのはなぜですか?
S(例えば責任能力等)について当該条文にて言及してないからSは不要でしょ?ってことですか??
802氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 03:55:33.41ID:Uh+iCC28
きたー!リークエ会社法改訂。田中会社法改訂。どっち買う?
803氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 04:15:44.24ID:TRFjWEp0
呉クラスなら迷わず田中
804氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 04:16:56.02ID:TRFjWEp0
>>799
>そうなんだ。

>「マーク済み基礎本講義300」
>「呉答案作成の実況中継」
>「呉添削済みアガ論証集」

>とかならどうだろうか。

もし実現すれば爆発的ヒット間違いなし
アガルのデメリットすべて解消だもん
805氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 06:59:40.76ID:77Wh9bHr
呉が添削したらアガ論証集は原型留めてなさそう
806氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 07:07:37.42ID:rol6LEnU
>>805
アガル論証、コンパクトにしなきゃ答案かけない…こまったな…
807氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 07:11:49.58ID:fyIafDY9
呉クラス答案、素晴らしいです
アガル重問、読みにくいかも…
808氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 07:13:26.52ID:eT440ALV
呉のデメリット…このブログ読んだ…
120万課金する前に読みたかった…ショッキングだ…
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
809氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 07:24:11.49ID:fpDK5lEg
アガル論証、日本語読みにくいよ…
810氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 07:33:08.15ID:77Wh9bHr
>>808
120万って基礎本コース?
何か問題あるの?
811氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 12:29:28.48ID:xsjJVRdQ
>>810
8万円のソープに15回行けるな。
812氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 12:47:27.73ID:fpDK5lEg
呉基礎本に条文索引があったらなぁ…
リークエ会社と田中会社には条文索引あって便利よね…

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には索引がないものが多い。私は、「索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
813氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 12:48:39.93ID:nD4dermi
>>810
そうです
このブログ読んで、呉クラスデメリットが書いてあってショッキングなんです…
呉クラス基礎本クライシス
814氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 13:25:54.95ID:77Wh9bHr
>>813
インプット講座としては特にデメリット無さそうだが
815氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 14:26:05.17ID:nD4dermi
>>814
でも…アウトプットが「基礎マスのリプレイ」の過ぎないなんて…ショッキング
816氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 18:59:36.60ID:6y1dUCif
呉のデメリット…ショッキング…
120万課金する前に読みたかった…ショッキングだ…
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
817氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 19:34:36.46ID:Uh+iCC28
デメリットばかり語るなよ。
メリットをみんなで享受しようぜ。

呉思考プロとか基本車情報とか。
818氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 19:42:41.60ID:EZgFZ4Wo
>>817
メリットがデメリットを上回ってるか?
819氏名黙秘
垢版 |
2021/03/20(土) 20:01:42.15ID:6/btoIx0
デメリットってほどじゃなくね?
820氏名黙秘
垢版 |
2021/03/21(日) 09:21:07.20ID:ZWiAiXPm
商法と訴訟法まで完結するといいですね。
821氏名黙秘
垢版 |
2021/03/21(日) 13:34:29.92ID:GJ+uX6Du
メリハリがつく
822氏名黙秘
垢版 |
2021/03/21(日) 18:39:04.40ID:GJ+uX6Du
伊藤塾が60万だったころがあったそうな。
受験生が減ったから値上げするしかないって事?
823氏名黙秘
垢版 |
2021/03/22(月) 03:06:29.27ID:lt3WUMrU
以前は再受講は50%オフで50万円支払ったことがあったよ。
824氏名黙秘
垢版 |
2021/03/22(月) 04:53:53.31ID:dtfrPmkX
趣味で勉強してる自分から言わせりゃ司法試験系予備校の授業料はインフレ起こしてるよ
いくらなんでも高過ぎ
825氏名黙秘
垢版 |
2021/03/22(月) 04:58:54.70ID:QpDR+UZZ
>>824
デフレ不況のこの時代に…アベノミクス大敗、現代貨幣理論…
826氏名黙秘
垢版 |
2021/03/22(月) 05:04:55.30ID:DNYASW9z
>>824
>趣味で勉強してる自分から言わせりゃ司法試験系予備校の授業料はインフレ起こしてるよ
>いくらなんでも高過ぎ

趣味で勉強てことは、合格を目的としていない?
弁護士以外のその他大勢の職業に従事して、一生を終えることに、なんの後悔や不満もないんだ?
ある意味羨ましい…
俺もそのような人生送りたかった
827氏名黙秘
垢版 |
2021/03/22(月) 05:06:08.00ID:DNYASW9z
呉クラス
今年の指定テキスト
民訴→瀬木ヒロシ
会社→田中亘2版
家族手形→オリジナルレジュメ
828氏名黙秘
垢版 |
2021/03/22(月) 12:05:08.75ID:evGBIuaU
重問、素晴らしい網羅性。
829氏名黙秘
垢版 |
2021/03/22(月) 17:38:07.47ID:hQOg2L3B
>>827
民訴確定?
リークエよりも良いんだ、、、
830氏名黙秘
垢版 |
2021/03/22(月) 23:00:27.42ID:fvq9mbGp
>>829
>>827
>民訴確定?
>リークエよりも良いんだ、、、

そうみたい
831氏名黙秘
垢版 |
2021/03/23(火) 01:37:41.69ID:80eD6P8H
>>830
おれ民訴はシケタイ使ってんだけど、
やばいかな?

会社法、行政法も、、、
832氏名黙秘
垢版 |
2021/03/23(火) 03:46:34.75ID:dqUFhu45
>>831
ぼちぼち?
833氏名黙秘
垢版 |
2021/03/23(火) 07:33:42.02ID:a0BXpIpw
>>831
まあ読んでて理解できてりゃいいんじゃね?
呉の講義で使われてた時もめちゃくちゃ直されてたし、
会社法や行政法は2015年、民訴に至っては2010年のやつだけど
834氏名黙秘
垢版 |
2021/03/23(火) 13:11:05.60ID:3hnDdszH
>>831
>>830
>おれ民訴はシケタイ使ってんだけど、
>やばいかな?

>会社法、行政法も、、、

シケタイでもOK、とにかく演習あるのみ
835氏名黙秘
垢版 |
2021/03/23(火) 21:53:41.29ID:AKOaAT57
>>833
民訴は2015だったかな、最新版。
非訟事件手続法とか載ってる、、、
836氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 00:25:54.01ID:g1S5cml/
俺も呉の集中講義でシケタイで十分だと思ってる

社会人だと完全マスターとか60時間、70時間も聴いてられない…
837氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 09:34:24.20ID:dE/sYx+c
>>836
>俺も呉の集中講義でシケタイで十分だと思ってる

>社会人だと完全マスターとか60時間、70時間も聴いてられない…

集中講義って音声ダウンロードないよね?
どうやって聴いてるの?
838氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 11:17:01.36ID:PMQeFLjo
完全マスターはインプットだけ受講可能?
839氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 11:19:25.49ID:VSCIgLdm
>>838
>完全マスターはインプットだけ受講可能?
それは腑分けすればできるけど…受講料を値引くことはできないと、お茶の水港の事務員さんにお叱りを受け見した。

アウトプットのユニットをはぶいた、インプットだけの分売はできません、とのことです。
ショッキングよね。
840氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 11:26:39.38ID:rpxgyGEg
お叱りを受けました。
841氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 13:02:50.87ID:2wQjLEPi
>>837
ろくお…おっと誰かきたようだ
842氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 14:40:55.66ID:gGwqGh4J
集中講義ってなに?
まだやってんの?
843氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 20:58:26.43ID:PMQeFLjo
>>839
まじで?
844氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 21:11:44.94ID:CQ/cRGY5
>>841
>>837
>ろくお…おっと誰かきたようだ

手動録音だと、手間とヒマかかるよね?
やはりZEUSとかの画面録画ソフト買ったほうがいいかな?
845氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 21:26:47.37ID:PMQeFLjo
なんで完全マスターはインプット・アウトプットをセットにしてるんや。
846氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 21:30:31.20ID:K99QJ9y9
>>845
呉明植ご本人の説明によると、商訴は、各トピックごとに、インプット→アウトプット→インプット→アウトプットの繰り返しが有効とのことです
847氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 21:31:54.79ID:K99QJ9y9
>>845
>なんで完全マスターはインプット・アウトプットをセットにしてるんや。
なので、どうしても、インプットだけ受けたい場合は、アウトプット込みの完全マスターを購入して、アウトプットを視聴しない、という方法しかないです、現状では。
848氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 21:35:04.89ID:K99QJ9y9
呉クラス、基礎本のない科目のみ、講座受講しましょうかね…

商法完全マスター 124,700 円
民訴完全マスター 147,300 円
実務科目完全マスター 76,900 円
計 348,200 円

お風呂やさんに10 回通えるね…トホホ…ショッキングよね…
849氏名黙秘
垢版 |
2021/03/24(水) 21:40:24.93ID:PMQeFLjo
>>848
大衆ソープしか行ったことないの?
850氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 04:33:25.71ID:o8TNQwtD
>>848
厳密には行政法も基礎本にない科目だから講座受講の候補かもね
先生違うけど
851氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 06:07:41.99ID:+3NUhuK/
>>850
>>848
>厳密には行政法も基礎本にない科目だから講座受講の候補かもね
>先生違うけど

行政法はアガル単科受講してるんだ…
工藤滑舌悪い鼻水ズルズルだけどテキストはなぜかコンパクトにまってるんだ…
処分性に関する判例分析、工藤お上手なんだ…
852氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 06:08:57.28ID:+3NUhuK/
まとまつてるんだ…
853氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 06:28:03.29ID:LhcGFojI
高いな、
854氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 06:37:41.45ID:K8SwkNj5
>>853
お風呂やさんガマンするんだ
855氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 06:45:32.94ID:IDAkdd/H
>>851
総合100?
856氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 07:00:50.66ID:0WCSDWkI
>>855
いや、総合300とったんだ…
市販アガル論証、巻末の、えるにえこと、神戸ローの上田さんの合格体験記インタビュー動画みて、総合100ではなく、総合300に決めたんだ…
結果的に…コスパ最高なんだ…井関のナナメ上を行ってるんだ…
857氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 07:02:51.20ID:RTaPQiv5
京大ロー中退者にとってアガルは合格ドーピング
神戸ロー卒業生にとってアガルは合格塾

アガル市販論証集巻末に書いてあったんだ…
858氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 17:01:27.81ID:LhcGFojI
総合講義、そんなにいいの?
859氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 17:33:20.17ID:uGMKJE9V
呉の方が全額いいです。

両方取ってるけど聴くのは呉ばかり。
860氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 17:41:02.66ID:lIHvy73w
呉明植、断然素晴らしい講義するんだ…
861氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 19:42:09.95ID:yp1kxf+G
田中第3版がでたが田中先生ご本人が講義するぞ!
呉最強!田中最強!

https://www.legacy-cloud.net/reserved_products/4802
862氏名黙秘
垢版 |
2021/03/25(木) 20:06:27.28ID:xIhs4oo0
呉は在日?
863氏名黙秘
垢版 |
2021/03/26(金) 03:10:36.58ID:P0EWNxwO
その講義DVDって必要?

結局、リークエ会社法と田中会社法、どっちがいいの?
864氏名黙秘
垢版 |
2021/03/26(金) 03:12:46.62ID:P0EWNxwO
呉先生、在日じゃないって講義で言ってたよ。

次期塾長だよ、きっと。
865氏名黙秘
垢版 |
2021/03/26(金) 03:27:13.24ID:X4XTv/xS
>>863
>その講義DVDって必要?

>結局、リークエ会社法と田中会社法、どっちがいいの?

個人的好みで言えば、田中2版は、今まで読んだどのテキストよりもわかりやすかった。
特にブルドッグソース。

田中3版、とても楽しみ。呉クラスで来期は3版指定するだろうから、会社完全マスターだけ買い直すかな…
866氏名黙秘
垢版 |
2021/03/26(金) 04:02:31.41ID:9YCsGg/Q
>>862
帰化人でしょ
867氏名黙秘
垢版 |
2021/03/26(金) 16:23:34.56ID:w5Gp6oyp
フルタイム社会人向けアガル基幹速習講義、フルセット約28万
お風呂やさんに10回通えますけど…みなさんはどうされますか?

@総合講義100
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/03/141353
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/204430
A重要問題習得講座
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/194356
B論証集の使い方
https://www.lawstsp.com/entry/2019/09/02/193913
https://www.lawstsp.com/entry/2019/07/28/005853
C短答知識完成講座
https://www.lawstsp.com/entry/2019/08/30/200608
868氏名黙秘
垢版 |
2021/03/27(土) 00:19:36.23ID:HwQbD9eT
またアガかよ、、、あっち行け
869氏名黙秘
垢版 |
2021/03/27(土) 00:27:31.42ID:zL6hlHGO
アガルってそんなに速習できるの?
870氏名黙秘
垢版 |
2021/03/27(土) 01:18:55.16ID:aDpQbIde
>>868
呉、なんかリークエ民訴わかりにくいんです、とりわけ三木執筆部分…
瀬木ヒロシの民訴を使って下さいね
871氏名黙秘
垢版 |
2021/03/27(土) 02:19:20.46ID:xbR1FWVI
848 :氏名黙秘 [sage] :2021/03/24(水) 21:35:04.89 ID:K99QJ9y9
呉クラス、基礎本のない科目のみ、講座受講しましょうかね…

商法完全マスター 124,700 円
民訴完全マスター 147,300 円
実務科目完全マスター 76,900 円
計 348,200 円

お風呂やさんに10 回通えるね…トホホ…ショッキングよね…
872氏名黙秘
垢版 |
2021/03/27(土) 09:55:32.94ID:VjDqARjI
>>871
ソープは8万円でしょ。
873氏名黙秘
垢版 |
2021/03/27(土) 15:37:58.99ID:dwhdNAFb
呉の講義を聴いたら…法律家に匹敵する不道徳さと神学者に負けず劣らぬ非実用さとエコノミストの斜め上をいく衒学趣味を兼ね備えたディレッタントになれるかな?
874氏名黙秘
垢版 |
2021/03/27(土) 17:30:30.12ID:SGFH7Q02
アガル信者になったら…法律家に匹敵する不道徳さと神学者に負けず劣らぬ非実用さとエコノミストの斜め上をいく衒学趣味を兼ね備えたディレッタントになれるかな?
875氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 01:02:20.87ID:1FTuGPeU
アガばっか。
マイクの音質から伊藤塾に負けてる
876氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 06:20:28.80ID:52ZoesPT
呉クラスのデメリット

テキストに条文文言がほとんど載ってない
受講料が驚愕のお値段
音声ダウンロードなし
教材バラけてんこ盛り
伊藤塾の動画視聴UIが一昔前の仕様…
論ナビや趣旨規範のような直前まとめ教材なし
877氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 09:16:30.29ID:/uXYMAmA
デメリットも多いけど、高いカネ出せば、業界最高水準の模範解答が手に入る、というメリットあるよ
878氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 09:54:41.68ID:GYjAYC0H
99 :氏名黙秘 [sage] :2021/03/28(日) 09:36:33.37 ID:9sunlNuZ
民法の制度趣旨や制度が出来た背景についてよく説明してる本がほしい
こういう本ってなかなかないよね
879氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 12:03:16.16ID:1FTuGPeU
>>876
値段→稼げよ
ダウンロード→講義は一回で充分だろ!なんで必要なんだよ
バラけ→整理できないの?
UI→見れりゃいいだろ
まとめ→作るか買えよ、売ってんだから

カスだな
880氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 16:40:17.84ID:R1W1DOAE
>>873
>呉の講義を聴いたら…法律家に匹敵する不道徳さと神学者に負けず劣らぬ非実用さとエコノミストの斜め上をいく衒学趣味を兼ね備えたディレッタントになれるかな?

なんでディレッタントになりたいの?
そこからして意味がわからん…
881氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 18:38:19.38ID:/IW1OaqP
>>877
そうなの?憲民刑もくばられる?
882氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 18:48:20.01ID:pdZcdmFB
>>881
>>877
>そうなの?憲民刑もくばられる?

県民系は論文マスターで配布されます
883氏名黙秘
垢版 |
2021/03/28(日) 23:58:44.84ID:LT/q+CsE
アガの答案例と比べてどう?
884氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 00:38:56.63ID:xf0AsIsW
アガはわざと小難しくして鼻にかけた文章。

呉はわかりやすい。テンポもいい。一字一句無駄がない。
885氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 00:41:43.29ID:OxX7TRd8
しかし良質な模範解答手に入れるためにあれだけの額払えるとはやはり異様な世界だな司法試験受験界は
886氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 00:52:42.15ID:xf0AsIsW
親の金でしょ?

ローとか自分の稼いだ金で行くべきだと思うけどね。

金持ちが金持ちになるのわかるよ。
887氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 04:25:41.74ID:HeCoFidX
民法論マス、もっかい半額になってくんないかな。去年申し込みしとけばよかった
888氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 04:33:04.77ID:HeCoFidX
論マスって予備の過去問やる?
889氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 08:05:14.18ID:ZSUxcttR
>>888
やらない
890氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 15:58:36.13ID:dlMSpcuR
呉のデメリット…ショッキング…
120万課金する前に読みたかった…ショッキングだ…

@テキストに条文文言がほとんど載ってない
A受講料が驚愕のお値段
B音声ダウンロードなし
Cテキスト・レジュメ・パワポ・問題研修・模範答案がてんこ盛り且つバラけてる、アガル論点マップのようなクロスレファレンスなし…
D伊藤塾の動画視聴UIが一昔前の仕様…
E論ナビや趣旨規範のような直前まとめ教材なし
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
891氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 16:00:53.42ID:XUYGWGdD
アガルにあって呉に欠落しとるもの…それが論点マップという名の三位一体クロスレファレンス。
論点マップによって、重問、論証、総合テキストに散らばった情報がいつでも利用可能+検索可能になります。
https://www.agaroot.jp/shiho/about_text02
https://www.agaroot.jp/shiho/about_text01
https://www.agaroot.jp/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%89%B9%E9%95%B7
892氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 16:13:08.92ID:PUupB/Qq
@ある情報のかたまりを収集し、自分なりの取捨選択を加える
A有用な情報を秩序だて、整理する
Bそれをいつでも利用可能・検索可能な状態にする
Cその状態を保持・蓄積する
D必要に応じて他人に提供・伝達する
893氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 21:34:44.96ID:7+Nj61BP
>>878
古いし論証が結構乱暴だけど、セミナーの小塚は趣旨の説明は分かりやすかったな。伊藤真よりは趣旨の説明は上手かった。
894氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 21:38:52.97ID:Y8KE4OkL
>>893
>>878
>古いし論証が結構乱暴だけど、セミナーの小塚は趣旨の説明は分かりやすかったな。伊藤真よりは趣旨の説明は上手かった。

一刀流…ショッキング
895氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 21:41:36.28ID:Y8KE4OkL
50 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/01/13(土) 06:16:26.65 ID:9Y2UgGS5
996 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2018/01/12(金) 22:30:31.13 ID:6/Z/hkLg0.net
三橋貴明の経済動向塾
18年3月〜19年1月全6回
40名限定
費用480,000円

三橋塾長と行く特別企画インドネシア視察
18年3月11日〜15日
3泊5日間
塾生60万円
一般75万円

三橋貴明人手不足解消合宿
18年2月19日〜21日
限定40名
費用50万円
896氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 22:38:28.27ID:7+Nj61BP
>>894
今の時代は論証は簡潔だし、空中戦やっても仕方ないからね。
呉先生の「たしかに〜しかし〜また〜よって〜」のスタイルのほうが議論が丁寧で説得力があると思うわ。
897氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 23:09:17.68ID:VbImoGKR
そもそも!
898氏名黙秘
垢版 |
2021/03/29(月) 23:25:11.63ID:ti7WSWhZ
基礎本憲法、最高
899氏名黙秘
垢版 |
2021/03/30(火) 22:36:59.40ID:d2WsO6HI
基礎本刑訴vs基本刑訴論点理解編
900氏名黙秘
垢版 |
2021/03/31(水) 13:27:26.97ID:jl3pbIly
基本刑訴の手続理解編って要らんの?
901氏名黙秘
垢版 |
2021/03/31(水) 13:48:02.84ID:moC1c8F3
大島民事実務ってどう?

なんか似たようなのが2つあるけど、、、
902氏名黙秘
垢版 |
2021/03/31(水) 14:05:23.00ID:jl3pbIly
>>901
一応上巻持ってるけど試験対策には要らない気がする
岡口入門と赤本で良さそう
903氏名黙秘
垢版 |
2021/04/01(木) 00:16:19.77ID:Tyk0oKXV
基本刑法論点理解はどうなんだろ?
904氏名黙秘
垢版 |
2021/04/01(木) 01:23:26.37ID:d7Ym540B
>>903
つじつじさんがTwitterで良いと言ってましたよ
905氏名黙秘
垢版 |
2021/04/01(木) 23:07:50.44ID:hHEv3n94
何?つじつじって?Twitterかよw
906氏名黙秘
垢版 |
2021/04/02(金) 20:25:17.11ID:A9U7caew
925 :氏名黙秘 [sage] :2021/04/02(金) 20:24:54.45 ID:A9U7caew
>>923
>伊藤塾の塾長クラスか呉クラスに申し込みしようと思うのですが受けたことあるかたがいたら感想聞きたいです

呉のデメリット…ショッキング…
120万課金する前に読みたかった…ショッキングだ…

@テキストに条文文言がほとんど載ってない
A受講料が驚愕のお値段
B音声ダウンロードなし
Cテキスト・レジュメ・パワポ・問題研修・模範答案がてんこ盛り且つバラけてる、アガル論点マップのようなクロスレファレンスなし…
D伊藤塾の動画視聴UIが一昔前の仕様…
E論ナビや趣旨規範のような直前まとめ教材なし
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
907氏名黙秘
垢版 |
2021/04/02(金) 23:02:02.58ID:S5h8jzjX
https://youtu.be/19hfNe-HvH0
働きながら
908氏名黙秘
垢版 |
2021/04/02(金) 23:06:37.87ID:S5h8jzjX
松倉さん、すごい
看護学校卒で、予備、司法試験合格。
909氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 21:15:52.84ID:8U4anzY8
>>907
この人は呉クラスなの?
910氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 21:27:28.60ID:zYocuRHN
>>909
もちろんそうよ
911氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 21:55:55.53ID:ixVKaqG4
高木ゆきちゃん美人
912氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 22:00:03.43ID:ixVKaqG4
https://youtu.be/B1jpno8ONnU
高木タン
913氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 22:20:32.83ID:ixVKaqG4
呉会社法は、補講で改正について講義なの?
914氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 22:36:48.96ID:B5fUkx9+
>>913
あるよ
田中2版と3版の異同、変更点をまとめたレジュメ、改正対応論証訂正箇所を具体的に明記!
呉クラス、ありがとうございます!
915氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 22:45:27.61ID:mbaeVOJ0
>>908
>松倉さん、すごい
>看護学校卒で、予備、司法試験合格。

呉クラスのパンフに彼女の合格体験記乗ってた!
「呉クラスで提供された教材しか使っていませんが、予備試験合格しました。」

基本書や百選、まったくノータッチなのか…
916氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 22:45:28.41ID:mbaeVOJ0
>>908
>松倉さん、すごい
>看護学校卒で、予備、司法試験合格。

呉クラスのパンフに彼女の合格体験記乗ってた!
「呉クラスで提供された教材しか使っていませんが、予備試験合格しました。」

基本書や百選、まったくノータッチなのか…
917氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 22:46:19.89ID:ixVKaqG4
完全マスターがインプットだけならな
918氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 22:47:12.57ID:ixVKaqG4
>>916
4回目の受験なんだよな。
キュウシやってたか?
919氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 22:59:33.67ID:ixVKaqG4
呉ちゃん、村上春樹にクリソツ
920氏名黙秘
垢版 |
2021/04/03(土) 23:26:29.07ID:mbaeVOJ0
>>919
大森南朋のほうが似てるよ
921氏名黙秘
垢版 |
2021/04/04(日) 05:36:22.11ID:VBEjpitI
実務基礎って、民法改正バージョン受けた方が良いですか?
922氏名黙秘
垢版 |
2021/04/04(日) 18:50:26.44ID:s1qXinqp
呉さんは、ピンカラ兄弟に一番似てる
923氏名黙秘
垢版 |
2021/04/04(日) 19:01:50.28ID:Yc3uArw6
バカボンだろ
924氏名黙秘
垢版 |
2021/04/04(日) 19:45:01.05ID:s1qXinqp
>>918
ということは呉クラスの受講2年間を加算すると6年もかかったんだな。
モチベーションは何で維持できたのかな?
925氏名黙秘
垢版 |
2021/04/04(日) 20:15:27.94ID:IwjhUvaq
呉クラスの受講生でも一発合格は難しいのだね。
926氏名黙秘
垢版 |
2021/04/04(日) 21:18:56.60ID:mCYSrHqX
>>924
おためし受験したんでは。5年前と動画ではあるから。
927氏名黙秘
垢版 |
2021/04/04(日) 21:19:21.88ID:mCYSrHqX
高木ユキちゃんは、呉クラス?
928氏名黙秘
垢版 |
2021/04/04(日) 21:43:49.30ID:B1NMSEh/
>>927
もちろん、彼女も呉クラスパンフに載ってます
929氏名黙秘
垢版 |
2021/04/05(月) 04:35:16.04ID:865iOdB+
実務基礎の論証、どう?
930氏名黙秘
垢版 |
2021/04/05(月) 04:40:34.26ID:3xpyEGNr
どのクラスを受講しても短期合格する人はいるね。古いけどYou Tubeに上がってた横山クラスの動画。
早稲田の人。2018年4月に1年生から受講開始して翌年の2年生の2019年10月に予備試験に合格して、3年生の2021年1月に司法試験最終合格。
予備試験に合格するまでに実質1年とかあり得ないけど凄いな。
学生でフルタイム勉強できるとはいえ、大学の講義もあるだろうし。
931氏名黙秘
垢版 |
2021/04/05(月) 06:14:30.28ID:T6iUpsG0
>>929
素晴らしい
932氏名黙秘
垢版 |
2021/04/05(月) 06:14:51.64ID:T6iUpsG0
>>930
栗原レンタクラスだな
933氏名黙秘
垢版 |
2021/04/05(月) 07:29:22.02ID:Gtuxg65r
なぜ横山クラス
934氏名黙秘
垢版 |
2021/04/05(月) 07:47:03.99ID:3xpyEGNr
カリキュラムがよく分からないけど1年から1年半で全部終わらせるとか言ってるね。それで1年目から論文書かせて添削してとか。呉クラスのパクリみたいなのか。
935氏名黙秘
垢版 |
2021/04/05(月) 07:50:42.28ID:Gtuxg65r
昔は、たしか、基礎マス6法を1年だったはず。論マスは2年目からだったのでは。呉クラスの完全マスターみたいにインプット・アウトプットをセットはやりにくい。インプットだけでいい。
936氏名黙秘
垢版 |
2021/04/07(水) 03:29:14.98ID:kzigx1IC
基礎本・刑法ってまだ相当因果関係説?
937氏名黙秘
垢版 |
2021/04/07(水) 06:08:07.13ID:j+r6wN07
>>936
危険の現実化
938氏名黙秘
垢版 |
2021/04/09(金) 20:25:22.48ID:165JBCFJ
>>930

東大落ちたらしいけど。
939氏名黙秘
垢版 |
2021/04/09(金) 22:30:44.67ID:4S5v02m7
呉クラスの卒業生
伝説のカステラ姉妹の妹 
元西村あさひの岡本杏莉先生

https://youtu.be/sHCsXrjPVoI

■岡本杏莉さん回一気見はこちら
https://m.youtube.com/playlist?list=PLdE1VJq1cnMcpzO4vZUrz5zklCht92OP4
940氏名黙秘
垢版 |
2021/04/09(金) 22:35:28.87ID:4S5v02m7
You Tubeのコメントを見ると、美人だ、タイプだ、谷間が気になる、とかw
収録当時は妊婦さんだったのね
妹の杏莉さんはスタンフォードLLMで、姉は森濱田松本でハーバード留学でしょ 凄いな
941氏名黙秘
垢版 |
2021/04/09(金) 22:39:05.76ID:4S5v02m7
皇室のアホそうな眞子佳子姉妹よりもカステラ姉妹のほうが魅力的だな
942氏名黙秘
垢版 |
2021/04/10(土) 12:13:40.63ID:ZO/yPDks
吉野先生の講座が良さそうに思える。
呉先生の講義を受講した経験しかないので、吉野先生はガイダンス動画での説明でしか知らないから実際の講義がどうなのかは不明だけど。


「司法試験道場の特徴B 王道基礎講座の特色」、「司法試験道場の特徴A-判例をどのように解説しているのか」などの動画で講義の説明の仕方をしている。
https://bexa.jp/courses/view/253

呉先生のカリキュラムに真似てきてるね。つまり呉先生の科目ごとに基礎マスターの直後に当該科目の論文マスターのような。吉野の講座はネット受講だから、収録が終わってる講義は聴けるのが便利だな。一科目のインプットが終わってから論文講座ではなく、単元ごとにインプットの後に論文講座の初級的位置づけの短文事例問題講座を視聴することを推奨してるね。
6科目インプット講座を受けた後にアウトプット講座では知識を忘れてるからな。
呉先生の場合は、基礎マスターで論文過去問の模範答案を適宜配布して、答案の書き方、論証パターンの落し込み方とかもチラッと解説はしてくれるけど。

呉先生の講座は行政法を呉先生自身が講義しない点。予備試験対策講座になっていて、司法試験と予備試験との出題のされ方、インプットする際の違いなどはあまり言及しない点が弱点かな。呉先生が司法試験の講座を担当してくれれば良いのだけど。

吉野先生が「予備試験合格者で司法試験に合格する率が社会人受験生は現役に比べると落ちる。」と言及している。その原因は予備試験合格後に約半年で、予備試験と司法試験との出題のされ方、アプローチ方法の違いへの対応が間に合わない点にあるのではないかと分析している。それを踏まえて、王道基礎講座では司法試験で求められる知識についても講義では解説していると語ってるね。

呉先生は講義内で伊藤塾では呉クラスは治外法権で好きなようにやらせてもらってると語ってたけど。伊藤塾は組織が大きくなりすぎ、講座や講師間で分業化、硬直化してるところがあるのが課題だな。
943氏名黙秘
垢版 |
2021/04/10(土) 12:17:18.58ID:ZO/yPDks
吉野先生は太り過ぎ、運動不足だよね。糖尿病、心臓疾患とか大丈夫なのかね。北朝鮮に暗殺された金正男みたいだ。
呉先生は一時期太ってた時期もあったけど、最近は標準体型に戻ってきてる。
944氏名黙秘
垢版 |
2021/04/10(土) 12:24:05.14ID:ZO/yPDks
実務基礎科目は講義に含まれてないようだけど、全講義セットで34万円はかなり割安感があるな。
945氏名黙秘
垢版 |
2021/04/12(月) 10:05:45.67ID:VjQfV9yV
伊関先生の行政法の講義はどうですか?
946氏名黙秘
垢版 |
2021/04/13(火) 17:07:10.94ID:IZSmNX1Z
実務基礎何がオススメ?
947氏名黙秘
垢版 |
2021/04/15(木) 03:32:09.56ID:Ft+fvWSl
大島要件事実、岡口さんがブログで共著説を書いてた。
948氏名黙秘
垢版 |
2021/04/19(月) 21:37:16.29ID:OXzLU4ZY
停滞中だね
949氏名黙秘
垢版 |
2021/04/22(木) 04:11:08.89ID:2QElPQ7K
論ナビって本科生じゃなくても買えますか?
950氏名黙秘
垢版 |
2021/04/22(木) 21:29:55.44ID:10mpSzZh
必要ないです
951氏名黙秘
垢版 |
2021/04/22(木) 23:20:13.29ID:UHe5o2Wi
>>950
買えるかどうか聞いてるのに、必要不必要と答えるのは…?
952氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 01:54:31.45ID:o6d4Hihk
>>950
なんでですか?
953氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 06:23:16.29ID:HGQin2xw
>>943
>吉野先生は太り過ぎ、運動不足だよね。糖尿病、心臓疾患とか大丈夫なのかね。北朝鮮に暗殺された金正男みたいだ。
>呉先生は一時期太ってた時期もあったけど、最近は標準体型に戻ってきてる。
慶應ロー時代はイケメンナイスガイ?
954氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:33.06ID:MWeXbsWO
クーポンあるからこの先生の商法の講義受けようと思ったけどWEBは田中の2版使うみたいだからやめた。
955氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 15:37:07.20ID:HGQin2xw
>>954
2版でも呉の会社は素晴らしい
3版へのフォロー、具体的には異同対照一覧表はレジュメ配布してくれる
956氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 17:49:34.45ID:5IhPniFu
>>954
クーポンってどうやってGETしたんですか?
957氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 18:07:34.34ID:MWeXbsWO
何か知らない間にマイページのクーポン欄に載ってた。去年予備の特別奨学生だったからかな?
958氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 01:15:04.47ID:MxyVH8cV
>>949
>論ナビって本科生じゃなくても買えますか?

買えない、本科生オンリー限定
959氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 01:15:21.85ID:MxyVH8cV
>>945
イマイチ
960氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 01:15:32.62ID:MxyVH8cV
>>946
赤本
961氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 01:19:27.14ID:2e91mix0
>>945
素晴らしい。井関の行政で仕組み解釈マスタしたから
962氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 16:13:20.68ID:K1ZCfrj6
行政法だけでなく今の伊藤塾でトップは伊関講師なんじゃね?
963氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 16:31:19.36ID:IkbPuy3G
>>962
井関イケメンナイスガイ
964氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 16:35:28.29ID:K1ZCfrj6
奥様も美人CA
965氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 18:11:53.70ID:wr9VhKOs
呉クラスで論ナビ配布されないのか…ショッキング。
966氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 21:01:19.27ID:X6f9J5V+
予備論文の会場の論ナビ率の高さは異常。
967氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 21:51:16.53ID:3FRYpow5
>>966
アガル論証の多さときたら!
968氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 22:12:39.03ID:X6f9J5V+
アガの論証は長過ぎ。ポイント押さえて短文にするのは困難。
969氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 13:46:52.40ID:nTQ+IIVI
>>968
アガル論証貼り付け→合格
970氏名黙秘
垢版 |
2021/05/02(日) 01:39:56.43ID:QYzVmnrB
明日の法律家、美人出てる回ある?
971氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 20:01:47.11ID:hJ14+gQy
問研だけでなく重問までやってる人が多数派なんかな?
972氏名黙秘
垢版 |
2021/05/04(火) 21:15:00.60ID:vYMvBIar
親族・相続、呉クラスって何時間ぐらいやる?
973氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 00:30:30.12ID:LIyuuHh+
重問までやる時間なんてないよ
974氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 15:16:07.24ID:EHdXbYDG
>>973
そうですよね伊藤塾の教材だけでかなり量ありますしね
975氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 16:07:25.87ID:u+6yggrH
>>971
>問研だけでなく重問までやってる人が多数派なんかな?

改正民法だけ重問やりました
呉明植と答案パターンが異なるので読みにく買った
あれはモニター答案ではなく本当に講師答案なのかな?
976氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 17:50:25.31ID:EHdXbYDG
>>975
確か工藤講師考えた答案です
977氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 17:57:27.31ID:+KdEZ6Ju
工藤って昔から文章読みにくかったから本人でもあれなんだろ
まあ昔からバイト使ってるのかもだけど
978氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 19:05:46.34ID:U5FaJi2o
令和4年改正が施行されれ民法どうする?

物件法、相続法が基礎本使えなくなるね。
979氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 20:39:59.32ID:DwFwk5vJ
相続法に基礎本なし
980氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 20:57:33.39ID:h2M8Hg9P
>>978
債権法改正2017インパクト10だとしたら
物権法改正2021インパクトは2,3ぐらい

その頃にはgo物権も改訂されてるのかな
981氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 22:31:46.72ID:LIyuuHh+
>>975
あれはバイト作成工藤監修。LEC時代もそうだった。しかも、バイトのミス(公開模試だったかな?)を工藤が見逃して大クレーム発生したことも。
982氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 23:19:23.24ID:hAJFScFW
悲しすぎるよ

887 :氏名黙秘 [sage] :2021/05/05(水) 23:06:17.15 ID:86RsMK9L
仕事を理由に勉強をさぼってきたら
改正関係ないところでも民法の知識がだいぶ抜けていてやばいw
連休中、慌てて伊藤塾の論文ナビ(論文マスターだけ再受講していた)を読み返した。
基礎マスター受けていたのは改正前民法で基礎マステキストは使えないし
呉先生の基礎本もあるけどページ数が多すぎて一気読みはできないし。
983氏名黙秘
垢版 |
2021/05/09(日) 02:24:33.22ID:OUwj58oM
>>973
重問…悲しすぎるよ
984氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 03:41:21.31ID:1ObQQ8+X
逐条テキストやカンタク、使ってる?
985氏名黙秘
垢版 |
2021/05/10(月) 10:41:28.19ID:3Cq6Rbcl
過去問と判例六法だけで充分
986氏名黙秘
垢版 |
2021/05/15(土) 02:47:23.52ID:V+a4E71R
論文過去問マスターって受けてる?
987氏名黙秘
垢版 |
2021/05/15(土) 02:54:02.31ID:VtXVR1kb
>>986
もちろん!
井関の解説と模範答案なしに合格ありえない
988氏名黙秘
垢版 |
2021/05/15(土) 20:01:41.44ID:mbTJPDbH
伊藤塾講師の頂上決戦 
本田真吾 vs 呉

二択に絞られた。そろそろ、決着をつけろ。
989氏名黙秘
垢版 |
2021/05/15(土) 20:06:42.17ID:uAFv2YeX
俺は伊関先生だな。
990氏名黙秘
垢版 |
2021/05/15(土) 20:11:41.58ID:mbTJPDbH
伊藤塾の教材は塗り絵(マーカー)と誤植の訂正をして初めて完成するので
モノクロのテキストだけ入手してもダメやね。
991氏名黙秘
垢版 |
2021/05/15(土) 22:10:18.20ID:ig3H+TEG
校正が完璧で重要事項がカラーマーカーされたテキストなんか売り出したら受講生減るだろ。そのテキストで受かるかどうかはわからんが。
992氏名黙秘
垢版 |
2021/05/15(土) 23:51:43.19ID:uAFv2YeX
誤植はそうでもないけど論文マスターの答案が酷すぎる。俺でも論理的におかしいと思う答案ばかり。学説も凄い昔の有力説だったり。
993氏名黙秘
垢版 |
2021/05/16(日) 00:10:41.66ID:y4wHrr8u
よくそんなんで合格者大量排出するわ
994氏名黙秘
垢版 |
2021/05/16(日) 00:16:24.06ID:b+Ho7hui
ゼミがいいらしいよ。そりゃあ東大や慶應義の優秀な奴らなら受かるよ。
995氏名黙秘
垢版 |
2021/05/16(日) 02:12:53.55ID:0VjwSfbL
>>985
マジ?
996氏名黙秘
垢版 |
2021/05/17(月) 01:46:23.71ID:fN4tke6y
982 :氏名黙秘 [sage] :2021/05/05(水) 23:19:23.24 ID:hAJFScFW
悲しすぎるよ

887 :氏名黙秘 [sage] :2021/05/05(水) 23:06:17.15 ID:86RsMK9L
仕事を理由に勉強をさぼってきたら
改正関係ないところでも民法の知識がだいぶ抜けていてやばいw
連休中、慌てて伊藤塾の論文ナビ(論文マスターだけ再受講していた)を読み返した。
基礎マスター受けていたのは改正前民法で基礎マステキストは使えないし
呉先生の基礎本もあるけどページ数が多すぎて一気読みはできないし。
997氏名黙秘
垢版 |
2021/05/18(火) 06:53:11.95ID:7b4yWXbc
433 :氏名黙秘 [sage] :2021/05/17(月) 18:27:29.22 ID:dpqwaBTu
中村講座では2020司法試験民法設問2のような論理パズルに対応できないかもしれない、と何だか不安になつてきた!!
八王子の秘密結社4トラストで筆頭常任理事兼充特別補佐官としてアガル課金の爪の赤を煎じて飲ませたいんだ!!!
アガルのスクールカラーはグラマラスレッド、早稲田のスクールカラーはあずき色なんだ!!
998氏名黙秘
垢版 |
2021/05/19(水) 03:18:39.58ID:wWZrfIE1
呉クラス指定基本書って何?
999氏名黙秘
垢版 |
2021/05/19(水) 03:21:53.21ID:H7cq3/ef
>>998
リークエ
1000氏名黙秘
垢版 |
2021/05/19(水) 03:22:00.69ID:H7cq3/ef
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 717日 2時間 15分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況