前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1558328092/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1558432098/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2019/05/24(金) 00:55:53.37ID:DpXcawSj343氏名黙秘
2019/05/25(土) 18:19:54.49ID:2Hr1m+gs >>342
1920年の国勢調査をきっかけにすでに日本の家族形態80%以上が核家族であることを突き止め、
家族形態は夫婦と未婚の子どもによって構成されるが…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%94%B0%E8%B2%9E%E4%B8%89
1920年の国勢調査をきっかけにすでに日本の家族形態80%以上が核家族であることを突き止め、
家族形態は夫婦と未婚の子どもによって構成されるが…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%94%B0%E8%B2%9E%E4%B8%89
344氏名黙秘
2019/05/25(土) 18:26:27.27ID:pcN0Chae 42歳で社会人、初挑戦。165点。
仮に論文行ってもヴェテとか思われるんだろうな…小綺麗にしているつもりではいるが…
仮に論文行ってもヴェテとか思われるんだろうな…小綺麗にしているつもりではいるが…
346氏名黙秘
2019/05/25(土) 19:02:50.91ID:5eo3gc3Y >>344
くだらないこと気にしてるなカス
くだらないこと気にしてるなカス
347氏名黙秘
2019/05/25(土) 19:07:32.45ID:gdKgE7uM 短答の時点で上の年齢層も多かっただろ
352氏名黙秘
2019/05/25(土) 19:27:57.33ID:D7B5evYi 受験戦争が一番エグかった頃のマーチ卒なら最近の学生に換算すると早慶以上の能力は余裕であるだろう
仕事やめてロー経由ならかなり可能性はある
仕事やめてロー経由ならかなり可能性はある
353氏名黙秘
2019/05/25(土) 19:30:36.27ID:ZFna1wsm ニッコマ法学部が偏差値60あった頃
大東亜帝国の一般入試倍率が20倍あった頃
大東亜帝国の一般入試倍率が20倍あった頃
354氏名黙秘
2019/05/25(土) 19:31:41.01ID:2ufjowmI 今更だけど、国賠の問題ってイは×だと素人的に思うんだけど、◯って言う人はなにを根拠にしてるのかご教授してほしいです。
355氏名黙秘
2019/05/25(土) 21:04:28.40ID:uU/pzOWh 論文特待生って伊藤塾だけ?
356氏名黙秘
2019/05/25(土) 21:39:52.25ID:6ENcA6s2 塾で久しぶりに論文書いた、しかも3科目
最後の方意識朦朧としてた
最後の方意識朦朧としてた
357氏名黙秘
2019/05/25(土) 21:40:30.76ID:oEzJAvym >>342
14は没問かもね。予備校解答の3のどこが間違ってるか、不明だしね。
14は没問かもね。予備校解答の3のどこが間違ってるか、不明だしね。
361氏名黙秘
2019/05/25(土) 21:49:56.44ID:GtBjBuXT 40代で医者になって大成する人もいるんだから年齢とかどうでもいいっしょ
362氏名黙秘
2019/05/25(土) 21:52:52.17ID:s+KPcofL >>344
俺は一応仕事ありのアラフォー
試験場に行くまで最高齢でジジィ扱いされそうなんで目立たないようにと思うてた
で、試験場へ行くと50代や60代もかなり居るじゃんか、エッまじ
中にはもう70オーバーの杖ついてる御仁もいて仰天至極
なかには80かと思われる仙人みたいな方も・・
もう高齢社会が予備試験にも押し寄せてるとは
生きがいなのか、孫に生涯学習の大切さを身をもって教えるためか
試験後は今年の結果はどうであれ、また行くになった
俺は一応仕事ありのアラフォー
試験場に行くまで最高齢でジジィ扱いされそうなんで目立たないようにと思うてた
で、試験場へ行くと50代や60代もかなり居るじゃんか、エッまじ
中にはもう70オーバーの杖ついてる御仁もいて仰天至極
なかには80かと思われる仙人みたいな方も・・
もう高齢社会が予備試験にも押し寄せてるとは
生きがいなのか、孫に生涯学習の大切さを身をもって教えるためか
試験後は今年の結果はどうであれ、また行くになった
363氏名黙秘
2019/05/25(土) 21:53:38.03ID:t3WA6YLK 般教9点でした
また来年がんばります
また来年がんばります
364氏名黙秘
2019/05/25(土) 21:55:50.56ID:7v3Jc2vz 自分も仕事持ちのアラフォーです
・・・フリーランスだけどorz
・・・フリーランスだけどorz
365氏名黙秘
2019/05/25(土) 21:56:29.32ID:gdKgE7uM 今年は1次通るのが目標だったから2次何もやってないし何やればいいか検討中
とりあえず過去問適当にながめてる
せっかくだからなにかしら得て終わりたい
とりあえず過去問適当にながめてる
せっかくだからなにかしら得て終わりたい
366氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:00:45.60ID:qVaxQGif 362を見て思い出したけど、今年は、毎年現れる仙人の書き込みがないな。
もう受かったんだろうか。
もう受かったんだろうか。
367氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:01:22.59ID:GtBjBuXT 論文会場にも60超えたおじちゃんおばちゃんいっぱいおるで
368氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:03:22.95ID:Rf+Aw55R369氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:06:00.66ID:s+KPcofL 教養の対策は難しいね
たしかにコスパというか、掛ける時間と正答率が比例しない気がする
能率モロ悪いみたい
EUの問題が出たけど、ある程度ニュースを気を付けてると正答できそうかもと思うけど
なかなか正確には覚えてない点を突いてくる感じがする
シェンゲン協定をまぁまぁ知っていてもキチンと各国の加入未加入なんて押さえてないよな
やっぱ法律科目で合格点を取れそうな点を取って、教養は保険みたいな感じがイイんだろうが
たしかにコスパというか、掛ける時間と正答率が比例しない気がする
能率モロ悪いみたい
EUの問題が出たけど、ある程度ニュースを気を付けてると正答できそうかもと思うけど
なかなか正確には覚えてない点を突いてくる感じがする
シェンゲン協定をまぁまぁ知っていてもキチンと各国の加入未加入なんて押さえてないよな
やっぱ法律科目で合格点を取れそうな点を取って、教養は保険みたいな感じがイイんだろうが
370氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:09:02.27ID:QRP9nWxi 一昨年と去年論文受けた人に尋ねたいんだが
一昨年から去年にかけて易化した教科と難化した教科教えてほしい
去年の民法は論点分かりやすいので易化 といった感じがで
一昨年から去年にかけて易化した教科と難化した教科教えてほしい
去年の民法は論点分かりやすいので易化 といった感じがで
371氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:13:08.59ID:V5de19Og >>368
試験終了後に喫煙所で競馬新聞取り出してスマホで中継見てるオッサンいたよ。
試験終了後に喫煙所で競馬新聞取り出してスマホで中継見てるオッサンいたよ。
372氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:13:45.26ID:C2Axal4w 席の前後隣がベテだとガッカリするよね
373氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:14:51.37ID:7v3Jc2vz 正直言って、教養である程度対策可能なのは歴史(通史)と自然科学くらいかと思います。
他の分野はかかる時間労力に見合わないかと
他の分野はかかる時間労力に見合わないかと
374氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:18:26.38ID:5G9u7GKv375氏名黙秘
2019/05/25(土) 22:20:36.25ID:uU/pzOWh 俺45だけど、見た目20代だからロー生だと思われてる
378氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:12:33.20ID:F2G41KQ7 きっしょ
379氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:14:07.13ID:RLE9vURL 口述までいけんよ
40代の合格確率みてみろ
40代の合格確率みてみろ
380氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:16:22.27ID:5G9u7GKv381氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:16:38.38ID:n9WrSrji382氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:18:14.46ID:TwdET1JJ384氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:23:49.04ID:mnajWU2r >>383
痛々しいとしか言いようがないですw
痛々しいとしか言いようがないですw
385氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:34:02.71ID:5eo3gc3Y386氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:39:42.73ID:5G9u7GKv おっさんにはマジで体力的に辛いから、科目別合格制にしてほしいわ
ロースクール制度がどうこうとかよりもよっぽど合格者増えるだろ
ロースクール制度がどうこうとかよりもよっぽど合格者増えるだろ
387氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:41:29.27ID:uU/pzOWh388氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:41:51.29ID:zn32B5yq 今年は10連休あったから社会人受験生の合格率が上がるかもね。特に公務員。
390氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:46:48.16ID:/XT23rCh391氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:50:54.22ID:5eo3gc3Y >>387マジで死ね
392氏名黙秘
2019/05/25(土) 23:52:59.56ID:qJtm95/t ネットであーだこーだ言っても痛いだけだからやめとけ。ここそういうスレじゃないし
394氏名黙秘
2019/05/26(日) 00:01:33.65ID:HDWXJJKu >>388
勉強するためには連続かどうかは関係なく休日日数は影響あるかもだけど、
今年は連続になったのが特異なだけで、休日数がそんな極端に増えたわけじゃない。
むしろ家族サービスせざるを得なくなって勉強時間が減った人も多いだろう。
従って、そんな影響あるとは思えない。
勉強するためには連続かどうかは関係なく休日日数は影響あるかもだけど、
今年は連続になったのが特異なだけで、休日数がそんな極端に増えたわけじゃない。
むしろ家族サービスせざるを得なくなって勉強時間が減った人も多いだろう。
従って、そんな影響あるとは思えない。
395氏名黙秘
2019/05/26(日) 00:10:10.57ID:sVUwQZvS そもそも俺の会社では毎年10連休くらいあるよ
ない会社でも有給とって埋めてる人は多いよ
ない会社でも有給とって埋めてる人は多いよ
396氏名黙秘
2019/05/26(日) 00:48:40.92ID:sLn+xgOl 釣り自演恥ずかしw
397氏名黙秘
2019/05/26(日) 00:52:24.99ID:zjQ8+fLW >>391
老化という概念がないみたいだから死なないだろうな
老化という概念がないみたいだから死なないだろうな
398氏名黙秘
2019/05/26(日) 00:57:00.12ID:f/SZ3p8U399氏名黙秘
2019/05/26(日) 01:00:31.21ID:sLn+xgOl 自演厨の御尊顔御開帳w
のこったのこったw
のこったのこったw
400氏名黙秘
2019/05/26(日) 01:47:29.66ID:xcMLrBIj 本当に45歳社会人なのか知らないけど、
人の容姿のこととやかく言っちゃいけないと思う。どっちが幼稚なんだかw釣り自演だと
してもつまんない。
人の容姿のこととやかく言っちゃいけないと思う。どっちが幼稚なんだかw釣り自演だと
してもつまんない。
401氏名黙秘
2019/05/26(日) 01:47:53.39ID:DRqJYeQo 塾の奨学生試験の民法の問題アレ何なの?
402氏名黙秘
2019/05/26(日) 02:21:42.63ID:KOEOpYtM どんなの出たの?
403氏名黙秘
2019/05/26(日) 03:02:26.90ID:l2fTp23R 一週間経ったのにまだボーダーの話しててクソワロタって煽りに来たらさすがに鎮静化してた
404氏名黙秘
2019/05/26(日) 03:09:31.44ID:SyALjs2z | \
|Д`) バカのヴェテラン今いない
|⊂
|
♪
♪ / \ バカ バカ
ヽ(´Д`;)ノ ヴェテラン
( へ) バカ
く ヴェテラン
♪
♪ / \ オマイラ ショウライ
ヽ(;´Д`)ノ ホームレス
(へ ) バカ バカ・・・・ウエニ続く
>
|Д`) バカのヴェテラン今いない
|⊂
|
♪
♪ / \ バカ バカ
ヽ(´Д`;)ノ ヴェテラン
( へ) バカ
く ヴェテラン
♪
♪ / \ オマイラ ショウライ
ヽ(;´Д`)ノ ホームレス
(へ ) バカ バカ・・・・ウエニ続く
>
405氏名黙秘
2019/05/26(日) 03:45:48.57ID:zBDrWFYC もう一週間たったの早いねえ
406氏名黙秘
2019/05/26(日) 06:54:06.90ID:SQCfy/WH >>328
そうなんだよね。改正箇所は出題されにくいと思うわ。
絶対に出ないかというと、絶対とは言い切れなくて、たとえば、改正法を問題文に
織り込んだうえで、出題するという形はあるだろうとは思うけど、
そうすると、出題に工夫が必要となって、書き切れないようにしなきゃならない
と思うんだ(出題者側の視点からして)。
となれば、そんな個所を出題するより他の個所を出題するだろうなと思う。
物権、担物、事務管理、不法行為、それに相続法の絡んだところ?
改正法を全部押さえたわけじゃないから、具体的な論点となるとあげられない。
そうなんだよね。改正箇所は出題されにくいと思うわ。
絶対に出ないかというと、絶対とは言い切れなくて、たとえば、改正法を問題文に
織り込んだうえで、出題するという形はあるだろうとは思うけど、
そうすると、出題に工夫が必要となって、書き切れないようにしなきゃならない
と思うんだ(出題者側の視点からして)。
となれば、そんな個所を出題するより他の個所を出題するだろうなと思う。
物権、担物、事務管理、不法行為、それに相続法の絡んだところ?
改正法を全部押さえたわけじゃないから、具体的な論点となるとあげられない。
408氏名黙秘
2019/05/26(日) 07:02:02.65ID:xNuOOCNJ >>369
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Supranational_European_Bodies-ja.png
これ覚えろっていうんでしょ?無理ゲーだわ
たまたま趣味でユーロコイン集めてるんでヨーロ発行国はバッチリわかったけど
シェンゲン協定がまったくわからなかった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Supranational_European_Bodies-ja.png
これ覚えろっていうんでしょ?無理ゲーだわ
たまたま趣味でユーロコイン集めてるんでヨーロ発行国はバッチリわかったけど
シェンゲン協定がまったくわからなかった
409氏名黙秘
2019/05/26(日) 08:51:34.11ID:SmgU5npo410氏名黙秘
2019/05/26(日) 08:55:29.49ID:SmgU5npo 予備校で出してる教養対策本はどんなモンだろう
LECで出してる完択の教養本を持ってるけど
ほとんどお守りがわりで読んでないわ
LECで出してる完択の教養本を持ってるけど
ほとんどお守りがわりで読んでないわ
411氏名黙秘
2019/05/26(日) 08:57:09.87ID:SmgU5npo 教養の60点はマジにデカイわ
これで満点だったら法律科目は楽勝だわ
これで満点だったら法律科目は楽勝だわ
412氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:01:29.36ID:SQCfy/WH 試験前に「10点UP」とかいうLECのパンフに書いてある内容
を見れば、「これは使えないな」と思った。
だから、LECの一般教養本は買うのをやめた。
昔のセミナーの公務員対策試験用のまとめ本をもっているけど
基礎学力がないから、用語が羅列に見えて頭に入らなかった。
地学部分はわかったけど、生物部分は諦めた。
無駄な時間を費やした。
を見れば、「これは使えないな」と思った。
だから、LECの一般教養本は買うのをやめた。
昔のセミナーの公務員対策試験用のまとめ本をもっているけど
基礎学力がないから、用語が羅列に見えて頭に入らなかった。
地学部分はわかったけど、生物部分は諦めた。
無駄な時間を費やした。
413氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:05:30.25ID:SmgU5npo >>406
今年は債権法が出そうな気がする
なぜなら来年4月以降は改正法が施行されてる
改正法は施行2年間は出題はされないのが慣例
来年は改正が少ない総則・物権・担物あたりから出題されそう
だから今年は債権法で議論のあった箇所から出そうな気がする
今年は債権法が出そうな気がする
なぜなら来年4月以降は改正法が施行されてる
改正法は施行2年間は出題はされないのが慣例
来年は改正が少ない総則・物権・担物あたりから出題されそう
だから今年は債権法で議論のあった箇所から出そうな気がする
414氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:06:31.42ID:4Kuqhn+r >>407
誰その人?亀仙人?早稲田だけど見てないよw
今年の早稲田は特に目立つ人や
特に印象に残る出来事はなかったね。
ただ会場前にカメラ回すから撮らして
欲しいとわざわざ法務省の人が説明に来てたよ。
試験官からそう紹介されてた。テレビに映っていたら嬉しいねwテレビで放映されてるの見たら、教えて?
誰その人?亀仙人?早稲田だけど見てないよw
今年の早稲田は特に目立つ人や
特に印象に残る出来事はなかったね。
ただ会場前にカメラ回すから撮らして
欲しいとわざわざ法務省の人が説明に来てたよ。
試験官からそう紹介されてた。テレビに映っていたら嬉しいねwテレビで放映されてるの見たら、教えて?
415氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:21:41.44ID:D8WugL9o 改正が出ないことは、今年の短答みればわかるでしょ
試験委員は改正法で学んだ若い子欲しいんだから
試験委員は改正法で学んだ若い子欲しいんだから
416氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:28:53.84ID:SJES4IV5417氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:41:27.64ID:C74khJtm 10年無職でこれだけをやってるやつがここにいるってのはそいつが仙人だわ。
418氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:42:50.61ID:210W8DPM419氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:43:47.49ID:xNuOOCNJ >>414
よく知らないけどたぶん初回から受けてる人で
毎回択一前にはコテハンキャップ付き(kBbmnRCCwM)で
書き込む人がいるんだよ
その人のファン受験生もけっこういるみたいなんだが
択一は毎年余裕で通るレベルみたい
今探してみたら
一昨年はキャップ無しで書き込み
2016年はキャップ付きでの書き込みを見つけた
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1463503945/332
よく知らないけどたぶん初回から受けてる人で
毎回択一前にはコテハンキャップ付き(kBbmnRCCwM)で
書き込む人がいるんだよ
その人のファン受験生もけっこういるみたいなんだが
択一は毎年余裕で通るレベルみたい
今探してみたら
一昨年はキャップ無しで書き込み
2016年はキャップ付きでの書き込みを見つけた
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1463503945/332
420氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:48:34.84ID:PjVhkaWl まさかこれから不細工対不細工の顔晒し大会でも始まるの?wwwwww
美男美女であること祈る
美男美女であること祈る
421氏名黙秘
2019/05/26(日) 09:50:32.36ID:BZS+zu5y422氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:13:11.01ID:8cHU7Uwz 大丈夫だ180あっても答練すら受けてないワイがおる
423氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:16:03.71ID:T4yQNqS1 海上さん、自己採点172点だって
法律科目だけで
法律科目だけで
424氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:17:19.08ID:SQCfy/WH >>413
以下の10点を除いて、出題されそうな論点を挙げてくれ
改正にみられる重要な変更点は
(1)法定利率は年3%
(2)時効−時効障害・時効期間−
(3)保証人の保護
(4)法定解除−帰責事由不要−
(5)定型約款−みなし合意−
(6)担保責任
(7)連帯債務
(8)相殺禁止−「不法行為」じゃない−
(9)錯誤取消し
(10)賃借物の滅失等−当然減額・当然終了−
以下の10点を除いて、出題されそうな論点を挙げてくれ
改正にみられる重要な変更点は
(1)法定利率は年3%
(2)時効−時効障害・時効期間−
(3)保証人の保護
(4)法定解除−帰責事由不要−
(5)定型約款−みなし合意−
(6)担保責任
(7)連帯債務
(8)相殺禁止−「不法行為」じゃない−
(9)錯誤取消し
(10)賃借物の滅失等−当然減額・当然終了−
425氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:19:11.25ID:LxEzXZDS >>409
マディラ酒って結構有名なんだけどな
マディラ酒って結構有名なんだけどな
426氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:21:58.45ID:D8WugL9o 代理、時効、抵当権、譲渡担保、債権譲渡辺りが熱いね
427氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:22:45.77ID:D8WugL9o 今年の司法試験の民法って改正部分以外?
428氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:26:04.33ID:IY2U2dA8429氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:26:47.86ID:/cuRY+Og430氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:26:56.48ID:SQCfy/WH 誰かお教えてくれ
民訴だと、訴訟要件は本案と同時並行的に審理するだろう?
訴訟要件は本案審理のための要件ではなくて本案判決のための要件
という定義にも表れているように。
ところが、行政事件訴訟法だと、本案審理のため要件という扱いになってるだろう?
抗告訴訟で訴訟要件を充足していないと、そもそも本案審理に入らないで
訴え却下という扱いになる。
行訴法では原則的に(別段の定めなき限り)民訴法の規定による(7条)のだから、
民訴法の扱い(それは必ずしも明文で規定がなくてもという意味)になるのに
なぜ、行訴法では本案審理と同時並行的に訴訟要件の審理をやらないの?
民訴だと、訴訟要件は本案と同時並行的に審理するだろう?
訴訟要件は本案審理のための要件ではなくて本案判決のための要件
という定義にも表れているように。
ところが、行政事件訴訟法だと、本案審理のため要件という扱いになってるだろう?
抗告訴訟で訴訟要件を充足していないと、そもそも本案審理に入らないで
訴え却下という扱いになる。
行訴法では原則的に(別段の定めなき限り)民訴法の規定による(7条)のだから、
民訴法の扱い(それは必ずしも明文で規定がなくてもという意味)になるのに
なぜ、行訴法では本案審理と同時並行的に訴訟要件の審理をやらないの?
431氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:32:15.14ID:C74khJtm 読んでるだけで混乱するわ。せっかく混乱してるようだからそのまま試験に行ってくれ
教えるわけがない
教えるわけがない
432氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:50:32.50ID:SQCfy/WH じゃあ、簡単に言うと
民訴とは違って、行政法では訴訟要件不充足だと、なぜ本案審理に入らない
という扱いになるの?
民訴とは違って、行政法では訴訟要件不充足だと、なぜ本案審理に入らない
という扱いになるの?
433氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:51:46.27ID:Pym3C1Ph434氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:52:50.89ID:atSHz7+4 廊下はもういいよ
435氏名黙秘
2019/05/26(日) 10:55:49.17ID:SQCfy/WH 言い換えると
民訴とは異なり、行訴法だとなぜ訴訟要件を先に検討するの?
民訴とは異なり、行訴法だとなぜ訴訟要件を先に検討するの?
436氏名黙秘
2019/05/26(日) 11:18:47.50ID:sVUwQZvS それこそローで聞けよ
437氏名黙秘
2019/05/26(日) 11:28:13.67ID:KOEOpYtM 宇賀先生とかも訴訟要件が本案審理の前提のようにも読める記述があるけど、
実務上そのように進行しているというだけで、民訴と原則的には変わらないし、法的にも制約はない。
しかし、結局、民訴ですら本案に理由がないと分かっても訴訟要件を具備しない限り棄却はできない以上、
訴訟物が違法性一般で、訴訟要件が特に問題となりうる行政事件訴訟では、訴訟要件の具備が優先されやすくなるのでは?
実務上そのように進行しているというだけで、民訴と原則的には変わらないし、法的にも制約はない。
しかし、結局、民訴ですら本案に理由がないと分かっても訴訟要件を具備しない限り棄却はできない以上、
訴訟物が違法性一般で、訴訟要件が特に問題となりうる行政事件訴訟では、訴訟要件の具備が優先されやすくなるのでは?
438氏名黙秘
2019/05/26(日) 11:36:42.91ID:zBDrWFYC 民訴の問題で本案審理を訴訟要件の審理より前に持ってきて検討させる問題なんてあったか?ないやろ
439氏名黙秘
2019/05/26(日) 11:42:53.30ID:C74khJtm 解ってない奴ばっかだな、笑えて来た。ヒントすら教えたくない。ベテはみんな高みの見物
440氏名黙秘
2019/05/26(日) 11:45:03.07ID:C74khJtm 160超えてるやつは100%解ってるけど絶対に答えを書かない。それがこの掲示板の本質
441氏名黙秘
2019/05/26(日) 12:00:55.52ID:Bjhp2XCw 160超えていても短答だけが取り柄なんでしょ(笑)
442氏名黙秘
2019/05/26(日) 12:18:06.44ID:YHFO170y 棄却と却下は違うぞ。そもそも。
それが混乱の理由(わけ)だよ。
それが混乱の理由(わけ)だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 5回激突でも無傷…元A級レーサーが「広末涼子の運転技術はプロ級」レーサーとして再起を! [ネギうどん★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」★2 [jinjin★]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- 「ドミノ・ピザ」、国内2割の店を一気に閉店。(´;ω;`)「お前らなんでピザ食わないの!?」 [425744418]
- 牛丼屋って松屋が至高だよな
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]
- 【速報】統一教会敗訴 [972432215]
- るるさんがふっかつした時にリスポーンしそうな場所