価格が高すぎるけど、どうですか?
予備試験の合格者数は多いみたいですね。
皆さんの率直なご意見を伺いたいです。
探検
伊藤塾ってどう?高いけど。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2019/03/15(金) 18:18:15.33ID:t1gR7Ljh64氏名黙秘
2019/04/06(土) 19:31:50.98ID:totzXK1K 反日カルト
答案の質もゴミレベル
答案の質もゴミレベル
65氏名黙秘
2019/04/06(土) 19:49:01.62ID:4Xko8iTg 司法は、慶應がトップに。東大・中央がその次。
【資料1-6】平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
1位 慶應40人
2位 東大39人
3位 中央24人
4位 早稲田13人
5位 一橋11人
5位 京大11人
6位 阪大10人
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人
【資料1-6】平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
1位 慶應40人
2位 東大39人
3位 中央24人
4位 早稲田13人
5位 一橋11人
5位 京大11人
6位 阪大10人
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人
66氏名黙秘
2019/04/07(日) 06:44:13.96ID:St6AxA0D 普通に自分で講義聞きに行けばいいじゃん
校舎いけば無料で聞かせて貰えるのにグダグダここで文句行ってるのは頭悪すぎ
校舎いけば無料で聞かせて貰えるのにグダグダここで文句行ってるのは頭悪すぎ
67氏名黙秘
2019/04/08(月) 16:30:47.94ID:j6mfkVp2 呉先生はインプット講義(入門講座)の分野では、受験界でNo.1の講師だと思います。
全体的な講義の質は塾長 よりも高いです。
特に、伊藤塾の目玉講座である基礎マスター講義は、
全ての入門者に自信をもっておすすめできます。
全体的な講義の質は塾長 よりも高いです。
特に、伊藤塾の目玉講座である基礎マスター講義は、
全ての入門者に自信をもっておすすめできます。
68氏名黙秘
2019/04/10(水) 12:31:32.28ID:0VrgeNgJ 伊藤塾はサポート体制が良いと思います
69氏名黙秘
2019/04/14(日) 13:28:02.90ID:PV1CidQW 合格者が言ってた
合格への最短距離だと
合格への最短距離だと
70氏名黙秘
2019/04/16(火) 18:43:57.06ID:Q4gACqdG 塾長クラスで、民訴刑訴商法が本田、行政法と論文の憲民刑が井関という振り分けなんだけど、指導方法に個性がありすぎて統一感が無いなと思った
同じ色のマーカーでも講師によってライン引かせる意味が違うみたいな
呉クラスみたいに独立の講師だと生徒の出来も変わってくるのかな
まぁそれ差し引いても教材は良く出来てるとは思うけどね(完璧ではないが)
同じ色のマーカーでも講師によってライン引かせる意味が違うみたいな
呉クラスみたいに独立の講師だと生徒の出来も変わってくるのかな
まぁそれ差し引いても教材は良く出来てるとは思うけどね(完璧ではないが)
71氏名黙秘
2019/04/20(土) 07:38:07.03ID:+/HbLdB172氏名黙秘
2019/09/09(月) 14:35:30.61ID:zc1PCGhp 塾長の憲法は左過ぎて嫌だっていう人も多いかも。しかも、基礎マスに伊藤真についてとかいうカルト的な講義もある。何処かの新興宗教かよ。
74氏名黙秘
2020/01/24(金) 01:00:35.83ID:muThgGdl 伊藤真、一強のイメージがある
75氏名黙秘
2020/01/24(金) 21:12:56.15ID:HIsXo7W4 伊藤塾はいいけど伊藤真クラスはダメ
76氏名黙秘
2020/06/11(木) 00:25:42.12ID:q7IDx6// なぜ?
77氏名黙秘
2020/07/07(火) 03:36:36.21ID:82mBJKGL 高杉
78氏名黙秘
2020/08/07(金) 14:57:39.68ID:pHVhWhe1 >>75
詳しく!
詳しく!
79氏名黙秘
2020/08/08(土) 11:23:39.47ID:8wcTyPRT 伊藤塾はカルト
80氏名黙秘
2020/09/06(日) 17:32:24.75ID:8Ot9/5TW 問い合わせしようと何度電話しても留守電だった
81氏名黙秘
2020/09/06(日) 19:55:51.68ID:9pqTA75f 伊藤塾は思想が絡んでいるから、この点への賛否両論は仕方ないと思う。ただ、シェア1位の事実は否定できないだろう。
もっとも値段がお高い点は受験生にはつらい。予備試験レベルならアガルートの重要問題で足りる(しかも独学向き、講義要らない)から、重要問題を独学でシコシコやりながら、直前模試など必要最低限で利用するのが現状もっとも経済的だろう。
つまり、金に問題なければ伊藤塾ベッタリでやればいいし、金が辛いなら重要問題など基礎固めは独学して、必要なところを伊藤塾で補充が効率的だろ。また、メルカリなども懐が苦しい受験生には助けになる。
もっとも値段がお高い点は受験生にはつらい。予備試験レベルならアガルートの重要問題で足りる(しかも独学向き、講義要らない)から、重要問題を独学でシコシコやりながら、直前模試など必要最低限で利用するのが現状もっとも経済的だろう。
つまり、金に問題なければ伊藤塾ベッタリでやればいいし、金が辛いなら重要問題など基礎固めは独学して、必要なところを伊藤塾で補充が効率的だろ。また、メルカリなども懐が苦しい受験生には助けになる。
82氏名黙秘
2020/09/06(日) 21:36:37.04ID:LkhOpH2E 塾長クラスは論外として、呉先生か本田先生かの二択だね
83氏名黙秘
2020/09/06(日) 23:40:31.48ID:GqkodiqX >>82
本田真吾さん凄いと思う
本田真吾さん凄いと思う
84氏名黙秘
2020/09/07(月) 14:08:47.13ID:W+6gunmo やっぱ、授業は、目の前に先生のいる教室での講義が一番いいよね。
教室で受けた講義の内容は鮮明に頭に残るわ。
教室で受けた講義の内容は鮮明に頭に残るわ。
85氏名黙秘
2020/09/07(月) 23:19:53.29ID:bz9Kn35M 塾の分析会、ってやらないの?
アンケート表示されないんだが。
アンケート表示されないんだが。
86氏名黙秘
2020/09/11(金) 22:10:10.75ID:ebdEJ2MO 分析会、岡崎氏曰く
刑法:銀行から預金を引き出した時点で横領でしょ!
えっ?っと思ったけど、正しいのか?
刑法:銀行から預金を引き出した時点で横領でしょ!
えっ?っと思ったけど、正しいのか?
88氏名黙秘
2020/09/11(金) 23:36:52.22ID:q3S/0MJ6 >>84
時代に取り残されるよ
時代に取り残されるよ
89氏名黙秘
2020/09/13(日) 11:01:22.12ID:L4rqFv4S >>87
著作権侵害したとこ?
著作権侵害したとこ?
90氏名黙秘
2020/09/13(日) 11:17:03.11ID:QUQeCIo891氏名黙秘
2020/09/13(日) 11:23:55.63ID:cCwWXLxt >>90
横領罪って未遂がないから既遂時期は遅めに、というか財産権侵害が確実になった時点の方がいいのでは?預金引き出した後、気が変わってAに渡しても横領既遂になるのは明らかにおかしいだろ。
今回の問題だと、自己の債務を弁済した、っていう事情があるから、無理せずそこで既遂にしとけばいい、と思うけどな。無駄な自己主張な気がする。
横領罪って未遂がないから既遂時期は遅めに、というか財産権侵害が確実になった時点の方がいいのでは?預金引き出した後、気が変わってAに渡しても横領既遂になるのは明らかにおかしいだろ。
今回の問題だと、自己の債務を弁済した、っていう事情があるから、無理せずそこで既遂にしとけばいい、と思うけどな。無駄な自己主張な気がする。
92氏名黙秘
2020/10/04(日) 17:44:30.84ID:kIYUf/zu 伊藤塾に大学1年から通って、3年生で予備試験合格、4年生で司法試験合格したとして、どのくらい費用はかかるものですか?
93氏名黙秘
2020/10/05(月) 15:56:13.57ID:qpQ1RHbx >>92
基礎マスター+論文マスターで100万ジャストくらい、基礎マスター答練、論文マスター答練もつければ+10万。
そのほかコンプリート答練も受ければ+15〜20万。
司法試験講座は予備に受かれば全部無料(まともに取ると35万くらいする)。
基礎マスター+論文マスターで100万ジャストくらい、基礎マスター答練、論文マスター答練もつければ+10万。
そのほかコンプリート答練も受ければ+15〜20万。
司法試験講座は予備に受かれば全部無料(まともに取ると35万くらいする)。
94氏名黙秘
2020/10/08(木) 22:14:29.74ID:EoTY9Thb95氏名黙秘
2020/10/08(木) 22:42:31.44ID:bwr47vXb >>94
法学入門とか導入講座が3月から始まって、基礎マスターは4月から始まります。通信なら一年合格コースならば申し込んだ日から自分のペースでやれますよ。
法学入門とか導入講座が3月から始まって、基礎マスターは4月から始まります。通信なら一年合格コースならば申し込んだ日から自分のペースでやれますよ。
96氏名黙秘
2020/10/08(木) 23:17:43.89ID:EoTY9Thb >>95
ありがとうございます。
ありがとうございます。
97氏名黙秘
2021/05/25(火) 00:22:30.68ID:/J40Tdq+ 書籍販売って一切なくなった?
98氏名黙秘
2021/05/25(火) 00:50:39.89ID:fi/OeOil99氏名黙秘
2021/05/26(水) 00:44:19.95ID:qriNmiSP >>97
ネットなら買えますけど、渋谷校での書籍販売は無くなりましたね。他の校舎も同じかと。
ネットなら買えますけど、渋谷校での書籍販売は無くなりましたね。他の校舎も同じかと。
100氏名黙秘
2021/05/26(水) 10:05:42.20ID:AnJuM2w9101氏名黙秘
2021/06/02(水) 16:30:47.04ID:3q0ZT5gr 高いな。
102氏名黙秘
2022/11/22(火) 11:50:10.05ID:Q960vD8d 倍速で聞けますか?
103氏名黙秘
2023/06/21(水) 20:45:51.16ID:RzdEgaBu まずはソープかパパ活で稼いで受講料を貯めないと。
104氏名黙秘
2023/07/26(水) 16:00:06.18ID:yf+tO+zI 司法試験はいまだに手書き答案
だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている
平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書をテキストに用いていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな
伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない
元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、アガルート
だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている
平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書をテキストに用いていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな
伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない
元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、アガルート
105氏名黙秘
2023/08/09(水) 10:34:58.79ID:WhABRG+E 祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/
大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)
国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/
大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)
国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
106氏名黙秘
2023/08/16(水) 00:16:25.15ID:CT6c3Yoj 慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
107氏名黙秘
2023/08/19(土) 23:09:39.19ID:Bql6/HMi ロースクールが出来て、基本書や判例や論文を読むようになったから、分かり易いけど簡単な内容だけ教える予備校だと合格キツそう。実際、予備試験の上位合格組はLS生の割合が多いし。
アガルートや加藤ゼミナールが良さそう。
アガルートや加藤ゼミナールが良さそう。
108氏名黙秘
2023/08/22(火) 17:06:43.82ID:S+H3e7K6 予備短答受かったら、講座や模試を半額で受ける事ができるから、その段階から利用すれば安い
109氏名黙秘
2023/08/23(水) 06:58:18.85ID:zp+KS6ga 伊藤メソッド(笑)
論証ブロック(笑)
シケタイ(笑)
論証ブロック(笑)
シケタイ(笑)
110氏名黙秘
2023/08/23(水) 11:12:14.93ID:fT55WqfD 予備短答合格者を露骨に優遇してるところからして、合格者輩出に苦しんでるんだろうなぁ…
111氏名黙秘
2023/08/23(水) 12:24:37.28ID:p0THxCMC 半額で優遇?本来なら予備試験合格者はタダでもええやろ。
112氏名黙秘
2023/08/23(水) 12:44:32.79ID:fT55WqfD 予備試験短答合格で、論文と口述本試験に
→合格したら、司法試験対策講座はタダ
→不合格だったら、予備論文対策講座は半額
→合格したら、司法試験対策講座はタダ
→不合格だったら、予備論文対策講座は半額
113氏名黙秘
2023/08/23(水) 15:07:22.68ID:H3CaUuro 初めからタダじゃないと話にならない
114氏名黙秘
2023/08/24(木) 08:14:57.78ID:5hTbOGfh 予備短答受かって公開模試受けたけど、全国で55人位しか受験してなかったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★3 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 菅元総理の趣味がヤバすぎると話題に [159091185]
- 🏡👊𝑃𝑢𝑛😅𝑐ℎ👊🏡
- 【悲報】日本の35歳男性の独身率、52%だった。女性は結婚してるのに…日本の少子化の原因ってやっぱり『男のワガママ』だったんだな [257926174]
- コンマで810でたら乳首晒す
- 女のパンツって明らかにピチピチすぎるのはなぜ