確か、慶應の代表者はNHKでも塾長と報道されていたけどね。
この業界では塾長というと、あの人を指すけど。

この点、新聞メディアは正確に総長・学長・塾長などの肩書を区別している。さすがだ。
その大学がそのような肩書を付している以上、それを尊重すべきじゃないか?
また、うろ憶えだが、総長というのと学長というのでは権限の範囲も違うんじゃなかったっけ?

そういえば、ここの代表者も代表取締役所長という肩書を使用しているが
株式会社の代表者は通常は社長だからといって、社長と言い換えて報道するようなもの。