探検
平成30年司法試験予備試験・Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2017/10/13(金) 19:20:37.76ID:zx9mZApz まずは成績分析から
590氏名黙秘
2017/10/21(土) 18:11:29.85ID:l1UrEysv 独学の人ってなんで独学なの?
ローとか伊藤塾の100万とかが無理なのはわかるけど、今はかなり安い予備校もあるし科目ごとのバラ売りで安くもなるし。
勉強なんて自分への投資なのにそこをケチるってなんか理解できないなー。
ローとか伊藤塾の100万とかが無理なのはわかるけど、今はかなり安い予備校もあるし科目ごとのバラ売りで安くもなるし。
勉強なんて自分への投資なのにそこをケチるってなんか理解できないなー。
592氏名黙秘
2017/10/21(土) 18:36:50.14ID:/RXM8mXx 予備試験、本試験合格に予備校は不要だと思うな。
社会人だけど受かった。
定義とか趣旨とか基本判例、基本論パを覚えれば受かるよ。
それさえ書ければ合格点に乗る。
社会人だけど受かった。
定義とか趣旨とか基本判例、基本論パを覚えれば受かるよ。
それさえ書ければ合格点に乗る。
5935
2017/10/21(土) 18:41:40.23ID:4q4KK6/o >>591
答案構成で止めたのは何回も回すため。これだと調子のいい時だと、1日で2科目くらい回せるしね。
後は塾のコンプリと辰巳の予備スタ論で実際の答案書く訓練したよ。
自分はこれで結構スムーズに答案が書けるようになった。
答案構成で止めたのは何回も回すため。これだと調子のいい時だと、1日で2科目くらい回せるしね。
後は塾のコンプリと辰巳の予備スタ論で実際の答案書く訓練したよ。
自分はこれで結構スムーズに答案が書けるようになった。
595氏名黙秘
2017/10/21(土) 19:03:33.65ID:YyNEJ70W >>546
赤本とは下記Aのことです
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
赤本とは下記Aのことです
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
596氏名黙秘
2017/10/21(土) 19:11:01.27ID:sbhy7XcJ 憲法実感DEくらいでAだったんだけど
マジで意味わからんわ
マジで意味わからんわ
597氏名黙秘
2017/10/21(土) 19:15:41.09ID:4fGupRsA >>595
ありがとう。やはり。実務だけ持ってます
ありがとう。やはり。実務だけ持ってます
600氏名黙秘
2017/10/21(土) 19:35:37.62ID:YyNEJ70W >>381
ロースクール制度をリセットしてくれ!
希望の党公認・新人弁護士候補者一覧
松澤香(東京1区・慶大法卒)
矢作麻子(東京14区・早大法卒)
金ヶ崎絵美(東京22区・大宮ロー卒)
高木秀文(埼玉5区・法大法卒)
柴田未来(石川2区・神大法卒)
松本昌之(奈良2区・東大ロー卒)
ロースクール制度をリセットしてくれ!
希望の党公認・新人弁護士候補者一覧
松澤香(東京1区・慶大法卒)
矢作麻子(東京14区・早大法卒)
金ヶ崎絵美(東京22区・大宮ロー卒)
高木秀文(埼玉5区・法大法卒)
柴田未来(石川2区・神大法卒)
松本昌之(奈良2区・東大ロー卒)
601氏名黙秘
2017/10/21(土) 19:37:17.92ID:nDoyTsxI >>599
まだきてないよ
まだきてないよ
603氏名黙秘
2017/10/21(土) 19:39:46.68ID:l1UrEysv あれだけロー制度にむかついてたのに、自分が予備受かるとどうでもよくなるね。
まぁそんなことじゃいけないからロー廃止を応援するけど。
そいつらに投票するかは別だが。
まぁそんなことじゃいけないからロー廃止を応援するけど。
そいつらに投票するかは別だが。
605氏名黙秘
2017/10/21(土) 19:51:19.59ID:WOuDfNML LECの口述模試受けた人いる?
内容は言えないけど、刑訴の解説にミスない?
内容は言えないけど、刑訴の解説にミスない?
608氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:00:33.84ID:l1UrEysv 安倍政権でもいいんだけど権力集中させたくないから山本太郎と愉快ななんちゃらにいれる
609氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:01:48.33ID:YyNEJ70W >>607
でも、アベシンゾーは岸信介を尊敬してるって言うし、「憲法改正を最初に仕掛けた総理」として名を残したいんじゃないか?
岸信介が「安保条約改定を最初に仕掛けた総理」として名を残したように
その後退陣したけどw
でも、アベシンゾーは岸信介を尊敬してるって言うし、「憲法改正を最初に仕掛けた総理」として名を残したいんじゃないか?
岸信介が「安保条約改定を最初に仕掛けた総理」として名を残したように
その後退陣したけどw
610氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:06:56.89ID:YyNEJ70W この本、憲法対策の決定版になるような気がする。今から楽しみ。
出るまで合格思考をあと3回よもう。
憲法起案書演習
渋谷秀樹・著
(弘文堂)
価格:3,564円(税込)
発行年月:201712上旬
ISBN:978-4-335-35717-6
法曹をめざす人に必読の判例を精読、憲法上の権利の分析に習熟
できる演習書、事例問題に対処する思考、優れた起案作成能力を
習得
出るまで合格思考をあと3回よもう。
憲法起案書演習
渋谷秀樹・著
(弘文堂)
価格:3,564円(税込)
発行年月:201712上旬
ISBN:978-4-335-35717-6
法曹をめざす人に必読の判例を精読、憲法上の権利の分析に習熟
できる演習書、事例問題に対処する思考、優れた起案作成能力を
習得
611氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:07:27.85ID:7NI+0vVo613氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:14:57.95ID:mBYMnHj/ >>608
その政党もうないで
その政党もうないで
615氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:33:36.57ID:J+c6DbHN 法曹目指すような人間でも売国マスコミとか言うんだな
驚きだわ
驚きだわ
616氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:35:30.07ID:mBSvxP20 予備試験批判の渋谷か
617氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:38:30.27ID:l1UrEysv えええ、ゆかいもうないのかよ、、
左翼じゃなくてちゃんとしたリベラルな政党は日本にないのかね
左翼じゃなくてちゃんとしたリベラルな政党は日本にないのかね
618氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:39:26.75ID:mmBNK57y 国防上必要な行為は憲法改正しなくてもできるよね
619氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:45:20.60ID:KXheHtGz 異議あり!
予備試験と選挙に関連性なし!
口述対策も兼ねて
予備試験と選挙に関連性なし!
口述対策も兼ねて
621氏名黙秘
2017/10/21(土) 20:52:25.54ID:l1UrEysv 口述の仕組みがよくわかってないんだけだけど、おおまかにいうと、
合格点は119点
事実上は各科目59点から61点の間
どちらかで60点とれば基本的に合格できる
法曹倫理までいけば60点あることが多い
こんな感じ?
合格点は119点
事実上は各科目59点から61点の間
どちらかで60点とれば基本的に合格できる
法曹倫理までいけば60点あることが多い
こんな感じ?
622氏名黙秘
2017/10/21(土) 21:02:18.82ID:4fGupRsA623氏名黙秘
2017/10/21(土) 21:17:52.73ID:GiMfR9/5 山口厚のウィキペディアが謎の勢力によって荒らされてるんだが
こういうことをするから馬鹿にされるんだよ
こういうことをするから馬鹿にされるんだよ
624氏名黙秘
2017/10/21(土) 21:24:03.06ID:4fGupRsA 1区の山田美樹は山口厚ゼミで松沢は井田良ゼミだそうだ。
626氏名黙秘
2017/10/21(土) 21:56:51.47ID:9Dicve7B わいロー生だけど、ローの授業で役に立つのは実務科目だけだな
実務はロー3年の人なら普通にAくるぞ
ぶっちゃけ定期試験の方が難しい
実務はロー3年の人なら普通にAくるぞ
ぶっちゃけ定期試験の方が難しい
627氏名黙秘
2017/10/21(土) 21:58:12.70ID:qInDVNpa わい論文受かってたけど、普通に慶應ロー落ちたんだが
ロー入試の問題難しすぎない?
あれ解けて予備落ちる人はなんなの?
ロー入試の問題難しすぎない?
あれ解けて予備落ちる人はなんなの?
628氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:07:52.09ID:FRB6pbIT いちいちid変えんな
629氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:08:18.29ID:SwZmlrzK 要件事実のとこ、クソ難しくしてほしいなぁ
630氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:10:58.77ID:kwkAHkVw 要件事実は岡口のハイローヤー連載読めばOK
631氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:20:35.37ID:XRt/Aa/O 賃貸借契約の終了に基づく不動産明渡請求訴訟
抵当権設定登記抹消登記手続請求
譲受債権請求訴訟
保証債務履行請求訴訟(表見代理絡み)
口述民事はこの辺怪しい気がする・・・
抵当権設定登記抹消登記手続請求
譲受債権請求訴訟
保証債務履行請求訴訟(表見代理絡み)
口述民事はこの辺怪しい気がする・・・
632氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:28:48.18ID:qcVkRFeI633氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:36:58.38ID:KXheHtGz 予備試験受かって慶應ロー行く馬鹿はいないし、予備試験受からないからローで3年まで在学しちゃってるわけで議論の必要なし
634氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:39:29.07ID:l1UrEysv 今日口述の勉強で要件事実やってたら、土地の対抗要件具備による所有権喪失の要件事実が@売買契約(177の第三者に当たること)A@に基づく登記、となっていた。
今年の民法の設問1で、Aは売買による所有権移転登記じゃなく譲渡担保による所有権移転登記だったから、要件事実的にはAは対抗要件具備できないことになる。
民法設問1はこれが出題趣旨だったんだな。
今年の民法の設問1で、Aは売買による所有権移転登記じゃなく譲渡担保による所有権移転登記だったから、要件事実的にはAは対抗要件具備できないことになる。
民法設問1はこれが出題趣旨だったんだな。
635氏名黙秘
2017/10/21(土) 23:01:10.15ID:MuNVkaHE 今年慶応早稲田中央と予備論文受かったけど予備試験が一番むずかった。ただ、ロー入試は予備論文と同じ論点が多かった気がする。
636氏名黙秘
2017/10/21(土) 23:30:19.64ID:4fGupRsA さて落ちたおれは明日MOSのエクセルスペシャリスト受けてくる
637氏名黙秘
2017/10/21(土) 23:33:22.26ID:8VjsM1KB 俺は来週CISSP試験だわ
638氏名黙秘
2017/10/22(日) 00:18:40.75ID:rxei+xcj639氏名黙秘
2017/10/22(日) 00:51:29.75ID:m799AlKR 民法fやった
どうしよう
どうしよう
640氏名黙秘
2017/10/22(日) 00:53:17.18ID:eLUZkM5e641氏名黙秘
2017/10/22(日) 00:55:27.59ID:XOMtj+Id >>638
635だけども、合格最低点が何を指してるか分かんないけど、慶応の民法は予備とほぼ同じ難易度もしくはちょっと下くらい。
予備論文の難易度が100だとしたら早稲田は80くらい、中央は70くらいかな。
635だけども、合格最低点が何を指してるか分かんないけど、慶応の民法は予備とほぼ同じ難易度もしくはちょっと下くらい。
予備論文の難易度が100だとしたら早稲田は80くらい、中央は70くらいかな。
642氏名黙秘
2017/10/22(日) 00:56:10.67ID:XOMtj+Id >>640
中央は全額、早稲田は半額、慶応は免除なしだった
中央は全額、早稲田は半額、慶応は免除なしだった
644氏名黙秘
2017/10/22(日) 02:10:57.89ID:kAqN2xsu 論文の成績通知の宛名のすぐ下に書いてあるへんな番号あるじゃないですか。
あれの下4桁は論文の受験番号と同じですか?
あれの下4桁は論文の受験番号と同じですか?
645氏名黙秘
2017/10/22(日) 06:06:12.69ID:9ZDyZje6 選挙後のシナリオ
希望が比較第一党へ大躍進
自民単独過半数割れ→安倍退陣
石破グループ自民離党→新党結成
希望・立憲民主・石破新党による三党連立政権誕生→首班指名で石破内閣誕生
希望が比較第一党へ大躍進
自民単独過半数割れ→安倍退陣
石破グループ自民離党→新党結成
希望・立憲民主・石破新党による三党連立政権誕生→首班指名で石破内閣誕生
2017/10/22(日) 07:00:24.87ID:gJTnV42y
606 氏名黙秘 sage 2017/10/07(土) 10:49:41.69 ID:mCEmnGjp
希望はせいぜいとれて30議席程度。
このレス保存しとけよw
希望はせいぜいとれて30議席程度。
このレス保存しとけよw
2017/10/22(日) 07:21:52.50ID:7lELpXTo
あああ
648名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:45:18.93ID:1NHCZKvW 昨日も通知来てないと思ってたら親がもっててかつ言い忘れたみたいで今現場向かい途中で開封してますwデカパイ三世
準現行犯書いてないで評価どのくらいとおっしゃった方々結果報告しますね!Eでしたw何故か一般教養がFw
おかしい。法律以上に今まで学校の試験、センター、大学論文でトップの方とったのが国語なのに。要約も普通に出来て、2
問目も他の中身ないありきたりな内容の再現よりは深い内容の例え出来たと思ったのに。例えがあまりアカデミックでな
かったからか?主観と結果が一致するのは一つもないと。刑法めちゃくちゃ悪すぎ。実務はベテランロー生の再現見て、
こりゃあ書きまけたと思ってたら同じ評価だったし。民法はDw。商法解釈も事実認定も全くせず、ただ条文を挙げただけ
だがBwこれが唯一実務以外に結果が良い方向にズレた科目。おまえは評価や事実認定や規範定立するなてかw
準現行犯書いてないで評価どのくらいとおっしゃった方々結果報告しますね!Eでしたw何故か一般教養がFw
おかしい。法律以上に今まで学校の試験、センター、大学論文でトップの方とったのが国語なのに。要約も普通に出来て、2
問目も他の中身ないありきたりな内容の再現よりは深い内容の例え出来たと思ったのに。例えがあまりアカデミックでな
かったからか?主観と結果が一致するのは一つもないと。刑法めちゃくちゃ悪すぎ。実務はベテランロー生の再現見て、
こりゃあ書きまけたと思ってたら同じ評価だったし。民法はDw。商法解釈も事実認定も全くせず、ただ条文を挙げただけ
だがBwこれが唯一実務以外に結果が良い方向にズレた科目。おまえは評価や事実認定や規範定立するなてかw
649名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:15:42.87ID:N1RWpITc 唯一Aだった憲法が来年統治でそうでつらい
650名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:36:39.93ID:J/zSrxRl そう、憲法の統治の出題が恐怖。気休めにでも統治分野の理解を深めるための良書、オススメあったら教えてください!
2017/10/22(日) 08:42:41.06ID:5aFdn8kU
合格思考
2017/10/22(日) 08:43:15.51ID:5aFdn8kU
653名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:56:43.16ID:J/zSrxRl2017/10/22(日) 09:47:45.87ID:feU9T6NC
伊藤塾の口述模試で59点取った人っている?
2017/10/22(日) 10:10:55.78ID:5aFdn8kU
山本の刑事実務定石
すごくわかりやすい
それでいてコンパクト
すごくわかりやすい
それでいてコンパクト
656名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:32:26.67ID:E6wrOrtm >>659
いないんじゃない?問題が易しめなのでみんな答えてしまう。
いないんじゃない?問題が易しめなのでみんな答えてしまう。
2017/10/22(日) 11:37:38.29ID:feU9T6NC
そっか、ありがと。
そしたら60点が実質59点みたいなもんか?
そしたら60点が実質59点みたいなもんか?
659名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:58:37.66ID:YksjH9hk 塾で口述受けて、その後2階のブースで案内受けてる時に、横の席の人が、どっちかが59点だったって塾の人に話してるのなら聞いた。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:02:22.52ID:E6wrOrtm >>658
点数には一切拘らない方が良いかと。本番とは別物なので。本番は前半の質問が後半の
質問とリンクしてくる。論文で設問1と設問2がリンクしてくるみたいに。
予備校の口述は(論文も)そういう巧妙な仕掛けがなく、ただ普通に答えさせるだけ。
本番は物凄くえげつない。
点数には一切拘らない方が良いかと。本番とは別物なので。本番は前半の質問が後半の
質問とリンクしてくる。論文で設問1と設問2がリンクしてくるみたいに。
予備校の口述は(論文も)そういう巧妙な仕掛けがなく、ただ普通に答えさせるだけ。
本番は物凄くえげつない。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:11:24.25ID:N1RWpITc 昨日の午前中に伊藤塾のウェブ申し込んだんだけどいまだに動画見られない
土日だしこんなもんなのかな?
ちなみに山本の刑事実務の講義
土日だしこんなもんなのかな?
ちなみに山本の刑事実務の講義
2017/10/22(日) 12:14:13.99ID:feU9T6NC
いや、問題の質とかはどうでもいいんだけど、やはりああいう人との対面で答えられなくなる人が一定程度いるのかと思って。
たぶん模試で59点とか知識の問題じゃないだろうし。
たぶん模試で59点とか知識の問題じゃないだろうし。
2017/10/22(日) 12:26:05.14ID:rxTSyVIH
口述模試受けてちゃんと対策してそれでも落ちる人ってどれだけいるんだろうね
2017/10/22(日) 12:28:14.19ID:0Zsdjvy2
5%弱
2017/10/22(日) 12:29:26.07ID:0Zsdjvy2
自公+希望で3分の2取れたら憲法改正の発議くるな
アベシンゾーは岸信介を尊敬してるらしいから「憲法改正を最初に仕掛けた総理」として歴史に名を残したいんだろう
岸信介が「日米同盟の改訂を最初に仕掛けた総理」として歴史に名を残したように
アベシンゾーは岸信介を尊敬してるらしいから「憲法改正を最初に仕掛けた総理」として歴史に名を残したいんだろう
岸信介が「日米同盟の改訂を最初に仕掛けた総理」として歴史に名を残したように
666名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:33:55.79ID:E6wrOrtm 対面だから答えられなくなるというより、自分で図や絵を書けないから何の事案なのか
訳が分からなくなる奴はいると思う。いきなりAとかBとか言われてもどっちが行為の
主体なのかわからなくなる。
訳が分からなくなる奴はいると思う。いきなりAとかBとか言われてもどっちが行為の
主体なのかわからなくなる。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:40:21.98ID:YsFi6ISC >>663
模試受けたり対策しないで受ける人っているの?
模試受けたり対策しないで受ける人っているの?
2017/10/22(日) 12:58:29.54ID:feU9T6NC
結局最後の倫理までいけば60点見込めるのかな?
2017/10/22(日) 13:21:59.66ID:f1lCakTm
本番はどんなにグズグズでも前に進んで結論が出たら60は取れる
とにかく黙らず主査に乗っかりまくればいい
問答が途切れなければ主査が答えを言ってくれて、「ということですか?」という問いに「はい!」と答えただけでクリアするパターンが多い
「頭の中にイメージはあるけど上手く言語化出来ないで悩んでる」演技をしてればうまくいく
とにかく黙らず主査に乗っかりまくればいい
問答が途切れなければ主査が答えを言ってくれて、「ということですか?」という問いに「はい!」と答えただけでクリアするパターンが多い
「頭の中にイメージはあるけど上手く言語化出来ないで悩んでる」演技をしてればうまくいく
2017/10/22(日) 13:28:37.10ID:feU9T6NC
2017/10/22(日) 13:37:52.52ID:9XQplpQy
672名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:41:56.72ID:gKA5JbLJ 問題の事例を聞き直すと、刑事のおっさんものすごく不機嫌そうな顔してびびったが、よくわからんときは聞き直したほうがいい。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:43:32.47ID:YsFi6ISC >>669
気が落ち着いてありがたいです。
気が落ち着いてありがたいです。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:15:15.03ID:JSOdEYTS BEXA超お勧め!って方いらっしゃらない?
気になる講義があるけれど情報なさすぎ。
気になる講義があるけれど情報なさすぎ。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:48:59.98ID:YsFi6ISC >>674
BEXAの労働法取った。加藤先生の。テキストが一冊にまとまってて、司法試験過去問の模範答案と解説もついてた。
6万くらいだったと思うけど、労働法の講座あんまりないから、悪くはないんじゃないかと。
BEXAの労働法取った。加藤先生の。テキストが一冊にまとまってて、司法試験過去問の模範答案と解説もついてた。
6万くらいだったと思うけど、労働法の講座あんまりないから、悪くはないんじゃないかと。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:27:55.14ID:k6mz9afo >>669
それって誘導っていうより答え言ってるんじゃw。試験とは言えないような。
だって、答え勝手に言ってくれてるのハイってうなずいたり、分かったふりすれば切り抜けられるよね?
まあそのくらいのレベルにしないと今の論文合格者のほとんどが受かるような試験でなくなるから形骸化されてるのかも
しれんが。その話が誇張でなくガチならだけど。そもそもそれが今の予備口述の実態だとしたら落ちる人がいる想像がつかんがw
それって誘導っていうより答え言ってるんじゃw。試験とは言えないような。
だって、答え勝手に言ってくれてるのハイってうなずいたり、分かったふりすれば切り抜けられるよね?
まあそのくらいのレベルにしないと今の論文合格者のほとんどが受かるような試験でなくなるから形骸化されてるのかも
しれんが。その話が誇張でなくガチならだけど。そもそもそれが今の予備口述の実態だとしたら落ちる人がいる想像がつかんがw
677名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:39:37.27ID:7OKXZaL5 辰巳口述模試終わりましたね(^ ^)
678名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:07:34.91ID:SRiSJld5 産経新聞さん立憲民主の街頭演説をまるで安倍が演説してるかのように使用してしまう [434094531]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508652194/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508652194/
2017/10/22(日) 18:48:59.66ID:Ry3x3Ism
口述は基地外に受験資格をやらんための試験やろ
それなら形骸化っていうかそもそもそういう試験なんやろ
それなら形骸化っていうかそもそもそういう試験なんやろ
2017/10/22(日) 18:56:49.68ID:D4DLScc2
口述再現見てると、不適格者を落とす旧試験のような運用ではない気がする。
きっちり勉強してないと落ちかねない試験。
きっちり勉強してないと落ちかねない試験。
2017/10/22(日) 19:04:31.79ID:+XziFkPM
口述の過去問みると1日目のほうが民事刑事ともに答えやすい気がする
単なる偶然なのか
単なる偶然なのか
682名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:47:26.23ID:YsFi6ISC 口述の勉強って1日どのくらいしてる?
論文合格発表後、1日平均5〜6時間だとやっぱ少ないかな?
論文合格発表後、1日平均5〜6時間だとやっぱ少ないかな?
683名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:52:18.31ID:Iuf436iK2017/10/22(日) 19:59:38.73ID:feU9T6NC
685氏名黙秘
2017/10/22(日) 20:14:54.58ID:Fr8sZGZL 過去問の再現見てたけど
承継的共同正犯の問題で、
副査「こういうことを通常どういう問題としてとらえているかわかるかな?」
受験生「えー、因果関係の問題でしょうか。」
副査「うーん。しょ、しょ。」
受験生「あ、承継的共同正犯です」
って会話もうやばいよな。笑いそうなる。
承継的共同正犯の問題で、
副査「こういうことを通常どういう問題としてとらえているかわかるかな?」
受験生「えー、因果関係の問題でしょうか。」
副査「うーん。しょ、しょ。」
受験生「あ、承継的共同正犯です」
って会話もうやばいよな。笑いそうなる。
686氏名黙秘
2017/10/22(日) 20:17:11.05ID:YsFi6ISC687氏名黙秘
2017/10/22(日) 20:21:03.65ID:rxTSyVIH 主査「訴訟物は?ふ、ふ?」
受験生「不当利得・・」
主査「いや、そうじゃなくて。ふほ、ふほ?」
受験生「あ、不法行為に基づく損害賠償請求権です!」
とかな
受験生「不当利得・・」
主査「いや、そうじゃなくて。ふほ、ふほ?」
受験生「あ、不法行為に基づく損害賠償請求権です!」
とかな
688氏名黙秘
2017/10/22(日) 20:38:17.51ID:k6mz9afo689氏名黙秘
2017/10/22(日) 21:00:35.01ID:ROLlHTIt 高校のときそういう先生いたな
何クサンドル2世ですか?とか聞いてて笑ったわ
何クサンドル2世ですか?とか聞いてて笑ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【悲報】西田昌司議員「歴史はつくるものだ。自分たちが納得できるような歴史を作らなければならない」 [354616885]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 千葉のマリンスタジアム、幕張メッセの駐車場に移転することで駅近にWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】大阪万博0勝28敗(残日数156日) [616817505]
- 競馬辞めたら何もやることがなくなった
- 円安ジャップ、外国人の些細な行動すら許せなくなる… [667744927]