探検
平成30年司法試験予備試験・Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2017/10/13(金) 19:20:37.76ID:zx9mZApz まずは成績分析から
139氏名黙秘
2017/10/16(月) 00:56:54.62ID:VEI5jDUK 口述宿泊組はホテル代どんなもん?
140氏名黙秘
2017/10/16(月) 01:12:23.01ID:Rti8YxCw141氏名黙秘
2017/10/16(月) 01:25:45.29ID:Sa9kA8qI >>140
ないから無理やり作り出してるんだろ
ないから無理やり作り出してるんだろ
142氏名黙秘
2017/10/16(月) 03:01:24.42ID:7UFceTtK 普通に110条と94条2項の類推でいいと思うんだが。
一番の悩みどころは110条の「正当な理由」(過失)をどう認めて、94条2項の類推に持って行くか、じゃない?
一番の悩みどころは110条の「正当な理由」(過失)をどう認めて、94条2項の類推に持って行くか、じゃない?
143氏名黙秘
2017/10/16(月) 04:30:40.61ID:By5HmWqn 法学部生が読むべき本
http://lawschoolbook.blog.fc2.com
http://lawschoolbook.blog.fc2.com
144氏名黙秘
2017/10/16(月) 06:45:18.02ID:dNozDRbh 110と94は別々じゃない?
まず110でBC取引がAにも効果ありとして、その後94類推でAはCに対抗できないとした
5年放置ってのは94のとこで虚偽の外観作出についてAに責任があるという当てはめに使った
おそらく>>140と概ね同じ筋だと思う
まず110でBC取引がAにも効果ありとして、その後94類推でAはCに対抗できないとした
5年放置ってのは94のとこで虚偽の外観作出についてAに責任があるという当てはめに使った
おそらく>>140と概ね同じ筋だと思う
145氏名黙秘
2017/10/16(月) 06:46:16.61ID:dNozDRbh ごめん、Aが対抗できないのはDな
Cは第三者じゃない
Cは第三者じゃない
146氏名黙秘
2017/10/16(月) 06:49:23.30ID:dNozDRbh じゃなくて、110でAに効果は及ばない(=A所有権)だけど、その後AC間に通謀に類似する事態があるから94類推って書いたんだった
混乱してきた…
混乱してきた…
147氏名黙秘
2017/10/16(月) 07:06:04.66ID:ftV1uZi7 スタンダード100の弱点は、合格者が出題趣旨や基本書なんかも読まずに書いた答案が基本ということ。
その後、合格者同士で修正をしているそうだが、はしがきを読めば開き直ったかのように謳っている通り「完璧な答案」ではない。
コンセプトをより完璧な答案に寄せれば無条件でスタンダードを選ぶんだけど。
その後、合格者同士で修正をしているそうだが、はしがきを読めば開き直ったかのように謳っている通り「完璧な答案」ではない。
コンセプトをより完璧な答案に寄せれば無条件でスタンダードを選ぶんだけど。
148氏名黙秘
2017/10/16(月) 09:58:40.75ID:cLAo9s6Q >>142
なるほど、142さん144さんから判断して110条と94条2類推は共通で、112条は134さんのみだから、少数派。同じく93条但し書
類推も自分と134さんのみだからやや少数派。ということは、たしか問題文に書いてあった本件契約と同額の借金三千万を
Bが背負ってて代理行為後に使ってしまうだろうと相手方Cが疑ってたて事情は代理権濫用ではなく110条の正当理由として
合わせて認定したということですね?たしかに表見代理は通説ではたしか有権代理ではなく無権代理の一種だから、僕も
110条適用さらに93条但し書類推は抵抗ありましたが、重畳適用の考え方もここで応用できますし実質的妥当性の観点から
も判断して必要性許容性の観点から問題なしと判断してそういう法律構成にしましたよ。冒険しちゃいました
なるほど、142さん144さんから判断して110条と94条2類推は共通で、112条は134さんのみだから、少数派。同じく93条但し書
類推も自分と134さんのみだからやや少数派。ということは、たしか問題文に書いてあった本件契約と同額の借金三千万を
Bが背負ってて代理行為後に使ってしまうだろうと相手方Cが疑ってたて事情は代理権濫用ではなく110条の正当理由として
合わせて認定したということですね?たしかに表見代理は通説ではたしか有権代理ではなく無権代理の一種だから、僕も
110条適用さらに93条但し書類推は抵抗ありましたが、重畳適用の考え方もここで応用できますし実質的妥当性の観点から
も判断して必要性許容性の観点から問題なしと判断してそういう法律構成にしましたよ。冒険しちゃいました
149氏名黙秘
2017/10/16(月) 10:24:18.55ID:cLAo9s6Q >>144
>>146
なるほど!144さんも142さんと同様にその事情を93でなく110条でまとめて書いた。だから、144と146で効果帰属の面で
一瞬矛盾する言い間違いをされたと推察されます。あれは、ややこしかったすもんね。
自分はその事情は93で使っちゃいました。すなわち無権代理→無効が原則→しかし110→あてはめ→有効に思える→
しかし代理権濫用の事情認定で結論不都合性と条文なし指摘→93趣旨→但し書類推規範定立→あてはめ→結局無効→
よってC無権利者→よってその譲受人Dも有効に取得できないの原則→問題文事情から不都合性と条文なし指摘→94条2趣旨→
類推規範定立→あてはめ→D有効取得→よってAは返還請求出来ない 以上にしちゃいました。間違ったかもだが
>>146
なるほど!144さんも142さんと同様にその事情を93でなく110条でまとめて書いた。だから、144と146で効果帰属の面で
一瞬矛盾する言い間違いをされたと推察されます。あれは、ややこしかったすもんね。
自分はその事情は93で使っちゃいました。すなわち無権代理→無効が原則→しかし110→あてはめ→有効に思える→
しかし代理権濫用の事情認定で結論不都合性と条文なし指摘→93趣旨→但し書類推規範定立→あてはめ→結局無効→
よってC無権利者→よってその譲受人Dも有効に取得できないの原則→問題文事情から不都合性と条文なし指摘→94条2趣旨→
類推規範定立→あてはめ→D有効取得→よってAは返還請求出来ない 以上にしちゃいました。間違ったかもだが
150氏名黙秘
2017/10/16(月) 12:33:38.73ID:Kv14xiSS 無権代理が有効になるかで110条→有効になり得る
しかし濫用の意図→93類
Dは94Uで保護と書いた
しかし濫用の意図→93類
Dは94Uで保護と書いた
151氏名黙秘
2017/10/16(月) 12:35:48.74ID:FWLMD59+ >>139
俺は2泊3日で2万6500円。
俺は2泊3日で2万6500円。
152氏名黙秘
2017/10/16(月) 12:35:53.85ID:5dKa6ag2 >>150
着服の意図って93但書きで処理するんか?
着服の意図って93但書きで処理するんか?
153氏名黙秘
2017/10/16(月) 12:37:17.42ID:5dKa6ag2 てか、奨学生試験って毎年同じ問題出してるわけじゃないんやろ?
回収するなよ
回収するなよ
154氏名黙秘
2017/10/16(月) 12:41:49.94ID:Kv14xiSS >>152
多分ですが
多分ですが
155氏名黙秘
2017/10/16(月) 12:47:47.89ID:dNozDRbh156氏名黙秘
2017/10/16(月) 12:55:19.61ID:FWLMD59+ 誰か成績表返ってきた?金曜発送なら今日届くと思うんだけど。
157氏名黙秘
2017/10/16(月) 12:58:45.90ID:7qGCxnnu 明日発送とかだと思うよ
158氏名黙秘
2017/10/16(月) 13:31:06.49ID:dNozDRbh 成績表届かないと次の予定考えづらいな
できたと思った科目が悪ければ根本的に見直さないとダメだ
できたと思った科目が悪ければ根本的に見直さないとダメだ
159氏名黙秘
2017/10/16(月) 14:25:42.13ID:pm8LEeAM 来年論文、会社法手形法出るかなー
憲法は統治出るかなー
この辺どこまでやるか悩むなー
憲法は統治出るかなー
この辺どこまでやるか悩むなー
160氏名黙秘
2017/10/16(月) 15:24:16.43ID:f3Yd3njL161氏名黙秘
2017/10/16(月) 15:57:22.85ID:FWLMD59+163氏名黙秘
2017/10/16(月) 16:18:02.59ID:Ut1EKoGF 感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は(専ら家庭における)低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰は指導力・向上心・自制心の乏しい教育素人の責任転嫁
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率の低下・奇人変人の当選は社会成熟・議員定数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は(専ら家庭における)低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰は指導力・向上心・自制心の乏しい教育素人の責任転嫁
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率の低下・奇人変人の当選は社会成熟・議員定数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
164氏名黙秘
2017/10/16(月) 17:43:32.27ID:1ueN0j13 >>161
160だけども、これでも論文発表前日に空いてた一番安いホテル選んだんだ..
160だけども、これでも論文発表前日に空いてた一番安いホテル選んだんだ..
165氏名黙秘
2017/10/16(月) 17:54:09.99ID:MlHGCDOG バス網が充実してるから東西線沿線とかのホテルで安く泊まれるけどね
166氏名黙秘
2017/10/16(月) 17:56:26.52ID:skzsN55d 今年は大学生(受験時)何人受かった感じ?
それにしても今年の予備論文の合格者多いな
合格点を5点あげると合格者が403人になって最終合格者が400人切るからだと思うが
去年は合格点を5点上げれば合格者は340人くらいになるからな
それにしても今年の予備論文の合格者多いな
合格点を5点あげると合格者が403人になって最終合格者が400人切るからだと思うが
去年は合格点を5点上げれば合格者は340人くらいになるからな
167氏名黙秘
2017/10/16(月) 18:48:44.99ID:Rti8YxCw >>166
まだ法務省の合格者属性結果出てないから、分からないが学生は相変わらず予備論文合格率高いんじゃないの?
近年通りだと論文合格者の8割が学生でしょ。そして大多数が二十代前半。二十代後半も多数でそれ以上は極端に少ない。
ただ、その結果はちょっとおかしいと指摘や良くも悪くも注目されてるから、学生予備論文合格者の数は相変わらずだが、
今年は社会人にも一定程度枠増やしたとかですかね?だから合格者数全体的に増えたとか。
それとも更に学生率が高まったとか。合格者のレベルはまだ再現答案と評価結果届いてないのでなんとも言えないですが、
2ちゃんの合格者の反応やブログ合格者の反応からして変わらないか、やや低下した推測もあり得るかと思います
まだ法務省の合格者属性結果出てないから、分からないが学生は相変わらず予備論文合格率高いんじゃないの?
近年通りだと論文合格者の8割が学生でしょ。そして大多数が二十代前半。二十代後半も多数でそれ以上は極端に少ない。
ただ、その結果はちょっとおかしいと指摘や良くも悪くも注目されてるから、学生予備論文合格者の数は相変わらずだが、
今年は社会人にも一定程度枠増やしたとかですかね?だから合格者数全体的に増えたとか。
それとも更に学生率が高まったとか。合格者のレベルはまだ再現答案と評価結果届いてないのでなんとも言えないですが、
2ちゃんの合格者の反応やブログ合格者の反応からして変わらないか、やや低下した推測もあり得るかと思います
168氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:31:56.70ID:FWLMD59+ 初受験で合格した俺の再現答案を見れば予備のレベルは一目でわかる。
みんな予備のレベルを勘違いしている。みんな難しいことやり過ぎ。
予備校が出してる参考答案(論証がグダグダと無駄に長いやつ)が受験生の勘違いを
増幅させてるんだと思う。
みんな予備のレベルを勘違いしている。みんな難しいことやり過ぎ。
予備校が出してる参考答案(論証がグダグダと無駄に長いやつ)が受験生の勘違いを
増幅させてるんだと思う。
170氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:38:11.06ID:G00UpncR むしろブログの再現答案みてるとけっこう論証書いてると思うが
171氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:46:29.33ID:L5nlycJv 用意できるのはそれくらいだし,当てはめの再現も難しいだろうからね
某予備校講師や予備合格者も,論証はすっきり,当てはめはしっかりがいいと言っていたけど
某予備校講師や予備合格者も,論証はすっきり,当てはめはしっかりがいいと言っていたけど
173氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:51:10.61ID:Oc30jUem174氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:51:19.68ID:Rti8YxCw >>168
おおっ!貴方はたぶん、予備論文合格発表の時に行政法ほとんど書けなく白紙で、他の科目も空欄チラホラ、
かつ読み間違えてデタラメ書いてしまたとおっしゃてた辰巳再現提出したが、合格してるとは思わず口述勉強全然しなく
結果見て採点取り違えか!とびっくりされたとこのスレでおっしゃってた初受験の方で今年見事論文合格者の方ですか?
でも初論文受験でそこまで書けるのは見事だと思いますよ!謙遜なされてますが実力者と存じます。人違いならすみません。
おおっ!貴方はたぶん、予備論文合格発表の時に行政法ほとんど書けなく白紙で、他の科目も空欄チラホラ、
かつ読み間違えてデタラメ書いてしまたとおっしゃてた辰巳再現提出したが、合格してるとは思わず口述勉強全然しなく
結果見て採点取り違えか!とびっくりされたとこのスレでおっしゃってた初受験の方で今年見事論文合格者の方ですか?
でも初論文受験でそこまで書けるのは見事だと思いますよ!謙遜なされてますが実力者と存じます。人違いならすみません。
175氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:53:01.88ID:FWLMD59+ >>169
辰巳に提出済み。特徴は
・バランスが極端に悪い。自分が知ってるところだけ長々と書いている。
・だから最後は常に途中答案。
・行政法の第2問(原告適格)はマジ白紙w
なぜ合格したのか今でもわからない。一般教養はできてるはずだから
それで逆転できたのかも。
辰巳に提出済み。特徴は
・バランスが極端に悪い。自分が知ってるところだけ長々と書いている。
・だから最後は常に途中答案。
・行政法の第2問(原告適格)はマジ白紙w
なぜ合格したのか今でもわからない。一般教養はできてるはずだから
それで逆転できたのかも。
176氏名黙秘
2017/10/16(月) 20:02:46.15ID:G00UpncR いやいやマジで答案みてもないのに甘い話信じない方がいいと思うけどね。
実務の設問ならともかく行政の大問まるまる白紙ってことは行政法はFだろうから、他でカバーしなきゃ厳しいはず。
しかし他の科目も実質の途中答案なんて書いてる部分がよほど出題趣旨に合致してないと受からないと思うよ。
そこまで予備論文はぬるくないよ。
実務の設問ならともかく行政の大問まるまる白紙ってことは行政法はFだろうから、他でカバーしなきゃ厳しいはず。
しかし他の科目も実質の途中答案なんて書いてる部分がよほど出題趣旨に合致してないと受からないと思うよ。
そこまで予備論文はぬるくないよ。
177氏名黙秘
2017/10/16(月) 20:11:27.12ID:Rti8YxCw >>176
まあ、その方が前述のよに2ちゃんに合格発表時書き込まれた方なら、たしか私の記憶が正しければ、再現率が高いとおっしゃ
てましたよ、ご本人が。今後辰巳出版で市販されるか、辰巳講座で使われるのか分かりませんが予備論文合格の貴重な資料に
なるかもすね!
まあ、その方が前述のよに2ちゃんに合格発表時書き込まれた方なら、たしか私の記憶が正しければ、再現率が高いとおっしゃ
てましたよ、ご本人が。今後辰巳出版で市販されるか、辰巳講座で使われるのか分かりませんが予備論文合格の貴重な資料に
なるかもすね!
178氏名黙秘
2017/10/16(月) 20:12:53.13ID:/JSFLhh4 辰巳の再現答案集ってどこで見れるんだ
179氏名黙秘
2017/10/16(月) 20:18:47.74ID:FWLMD59+ >>176
・・・と普通はそう思うんだよ。俺もそう思ってたんだから。
でも何故か俺の受験番号が法務省のHPに載っている。非常に不思議。
この不思議体験を味わいたい受験生は辰巳の再現答案を入手すると良い。
・・・と普通はそう思うんだよ。俺もそう思ってたんだから。
でも何故か俺の受験番号が法務省のHPに載っている。非常に不思議。
この不思議体験を味わいたい受験生は辰巳の再現答案を入手すると良い。
180氏名黙秘
2017/10/16(月) 21:58:14.30ID:hTMIRo7l 今年初受験で合格した自分の、各科目のミス。
憲法 適用違憲書かず。
行政法 設問1の特段の事情でのあてはめを、真摯の要件にあてはめてしまう。
他科目需要あれば書き込みます。
憲法 適用違憲書かず。
行政法 設問1の特段の事情でのあてはめを、真摯の要件にあてはめてしまう。
他科目需要あれば書き込みます。
181氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:09:47.99ID:MlHGCDOG ぶっちゃけミスなんか書かれても何の参考にもならないよ
出題趣旨と噛み合った部分をどう書いたか
「普通に書いた」というのが正直なところだろうけど、落ちる人はその「普通」がわからなくて四苦八苦してるんだよね
出題趣旨と噛み合った部分をどう書いたか
「普通に書いた」というのが正直なところだろうけど、落ちる人はその「普通」がわからなくて四苦八苦してるんだよね
183氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:12:24.65ID:hTMIRo7l184氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:38:37.58ID:MlHGCDOG 俺も予備、本試験ともほぼ全科目途中答案だったよ
人並みに書けたと思ったのは予備の商法ぐらいだった
本試験は流石に落ちたと思ったし、合格発表のあと成績通知が来るまでは1500番代のラッキー合格だと思ってた
でも、順位が来たら半分より上だった
要はたくさん書いても的はずれなことを書く人が多くて、的はずれな記載は白紙と同じ評価なんだろうね
むしろ、的外れでない部分の信頼性を損なうという意味で、白紙よりも悪いのかもしれん
人並みに書けたと思ったのは予備の商法ぐらいだった
本試験は流石に落ちたと思ったし、合格発表のあと成績通知が来るまでは1500番代のラッキー合格だと思ってた
でも、順位が来たら半分より上だった
要はたくさん書いても的はずれなことを書く人が多くて、的はずれな記載は白紙と同じ評価なんだろうね
むしろ、的外れでない部分の信頼性を損なうという意味で、白紙よりも悪いのかもしれん
185氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:43:14.28ID:skzsN55d 今年は大学三年生(出願時二年生)が何人受かったか楽しみ
去年はかなり多かったが、今年は増えているのかな?
去年はかなり多かったが、今年は増えているのかな?
187氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:50:27.06ID:G00UpncR 合格者ができてないだの主観で言っても全く意味ないわ。
結局受かってるわけなんだから答案としては守れてるわけだし。
なんか中学生の頃たまにいた勉強してないとか言ってたのにいい点とるやつと同じ感じがする。
結局受かってるわけなんだから答案としては守れてるわけだし。
なんか中学生の頃たまにいた勉強してないとか言ってたのにいい点とるやつと同じ感じがする。
188氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:53:30.43ID:MlHGCDOG ミスというのは主観的なものが多分に含まれてるだろうが、途中答案は定量的客観的なものだからなw
設問まるいっこ白紙とか、適用条文と結論だけ書いて2行で終了とかそんなレベルだぞw
設問まるいっこ白紙とか、適用条文と結論だけ書いて2行で終了とかそんなレベルだぞw
189氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:55:31.72ID:fV93eDtG 毎年出来悪かったのに合格出来たとかいうのがいるけど、ローと予備校で勉強してる前提があるような場合は、結構なレベルのものを書いてるんじゃないかと思う。
190氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:56:44.88ID:D/MAcuaK 途中答案で受かりましたとか言われてもあんまピンとこないんだが。
191氏名黙秘
2017/10/16(月) 22:59:59.70ID:G00UpncR >>189
たぶんそうだと思う。
俺は去年450番くらいで落ちて今年受かったんだけど、感覚的には去年の方が圧倒的にできた感じがあった。
ようは自分の実力が上がれば水準も高くなるから、あまり客観的にみれなくなるんだよ。
予備校の講師がいい例だよ。
たぶんそうだと思う。
俺は去年450番くらいで落ちて今年受かったんだけど、感覚的には去年の方が圧倒的にできた感じがあった。
ようは自分の実力が上がれば水準も高くなるから、あまり客観的にみれなくなるんだよ。
予備校の講師がいい例だよ。
192氏名黙秘
2017/10/16(月) 23:01:18.19ID:MlHGCDOG つまり、途中答案になるくらいだから、書いた部分はそれなりに時間と頭を使って考えて丁寧に三段論法に乗せて書いたんだよ
それが評価されたんだと思ってるね
まあ、採点基準は公表されないから本当はどうなのかわからんがね
それが評価されたんだと思ってるね
まあ、採点基準は公表されないから本当はどうなのかわからんがね
194氏名黙秘
2017/10/16(月) 23:08:12.52ID:Qd0noYeA 独学で出来が悪かったのに受かった人はいないだろうな
196氏名黙秘
2017/10/16(月) 23:39:42.05ID:G00UpncR >>195
試験終わった後の予備校の分析会で、予備校講師がよくこれは書けてないと厳しいとかいうじゃん。
今年でいえば刑訴の設問2で論理矛盾おこしてたら一発アウトだとか言ってた。
ただ実際はそんなこと全然なくて、予備校講師がアウト認定したことやっちゃっててもあまり悪くなかったりするんだよ。
これは予備校講師は論点とかわかりすぎちゃって生の受験生の感覚とずれてしまってることに起因すると思う。
試験終わった後の予備校の分析会で、予備校講師がよくこれは書けてないと厳しいとかいうじゃん。
今年でいえば刑訴の設問2で論理矛盾おこしてたら一発アウトだとか言ってた。
ただ実際はそんなこと全然なくて、予備校講師がアウト認定したことやっちゃっててもあまり悪くなかったりするんだよ。
これは予備校講師は論点とかわかりすぎちゃって生の受験生の感覚とずれてしまってることに起因すると思う。
197氏名黙秘
2017/10/16(月) 23:46:42.58ID:zvPTNkIH 何となく論証暗記は頑張ってきたから、論証長くなっちゃうんだけど、もっとコンパクトに書く練習どうやってすればいい?反対説とか反対利益書かなくても大丈夫?
198氏名黙秘
2017/10/16(月) 23:48:22.77ID:Fjq+yZDt ここで三段論法固定はバカとか煽った者だけど、三段論法マンも受かったんだな
煽って悪かったな
俺も受かってたわ
煽って悪かったな
俺も受かってたわ
200氏名黙秘
2017/10/16(月) 23:52:23.27ID:Qd0noYeA もし600番以内なら勉強方法かえなくてもいいかな
202氏名黙秘
2017/10/17(火) 02:43:19.82ID:irU0qa8S いいとこまで来て落ちて勉強方法ガラっと変えると長い長い
自分探しの旅が始まります。
自分探しの旅が始まります。
203氏名黙秘
2017/10/17(火) 03:25:13.63ID:sIsy9BEq ベテへの道
しかも昔と違って一発逆転資格じゃないから、人生詰むぜ
しかも昔と違って一発逆転資格じゃないから、人生詰むぜ
204氏名黙秘
2017/10/17(火) 04:06:55.82ID:YPWYW6Pv ローでstudywebボロカスに言われてたw
205氏名黙秘
2017/10/17(火) 04:07:32.46ID:GCCgOtLN TAC4A基礎講座受けてる人いますか?
周りは伊藤塾だらけで少々不安なんですが…
周りは伊藤塾だらけで少々不安なんですが…
207氏名黙秘
2017/10/17(火) 04:09:48.11ID:DM3sKt6I ロースクール制度をリセットしてくれ!
希望の党公認・新人弁護士候補者一覧
松澤香(東京1区・慶大法卒)
矢作麻子(東京14区・早大法卒)
金ヶ崎絵美(東京22区・大宮ロー卒)
高木秀文(埼玉5区・法大法卒)
柴田未来(石川2区・神大法卒)
松本昌之(奈良2区・東大ロー卒)
希望の党公認・新人弁護士候補者一覧
松澤香(東京1区・慶大法卒)
矢作麻子(東京14区・早大法卒)
金ヶ崎絵美(東京22区・大宮ロー卒)
高木秀文(埼玉5区・法大法卒)
柴田未来(石川2区・神大法卒)
松本昌之(奈良2区・東大ロー卒)
208氏名黙秘
2017/10/17(火) 06:22:09.94ID:yvd8ZICs209氏名黙秘
2017/10/17(火) 08:21:57.77ID:+XpVpjbh 一般教養科目って難しいんだろ?俺もう年だから英語なんて勉強したくないよ。
210氏名黙秘
2017/10/17(火) 08:28:21.57ID:+XpVpjbh 暇だから20年前に買った大谷刑法読んでみようかな。まだ一度も読んでないんだ。
211氏名黙秘
2017/10/17(火) 09:08:27.57ID:+XpVpjbh 働こうか株取引やろうか司法試験の勉強やろうかいろいろ考える。考えてるだけで何年も過ぎる。
214氏名黙秘
2017/10/17(火) 09:24:24.26ID:DM3sKt6I215氏名黙秘
2017/10/17(火) 09:48:46.47ID:9Ivcuwmj なえ、LECの口述模試申し込むの忘れてた。
216氏名黙秘
2017/10/17(火) 11:48:46.92ID:irU0qa8S 松澤は大学3年で司法試験合格。モリハマ行ってハーバードにも
行って、でも15年間アソ。なんでパートナーになれんかったのか
行って、でも15年間アソ。なんでパートナーになれんかったのか
217氏名黙秘
2017/10/17(火) 12:57:32.97ID:CHXU9KhF >>196
試験終わった直後の予備校分析会があてにならないのは同意です。
だってまだ点数来てないし、点数付けるのは予備校講師でなく試験委員ですから
他の受験生がどの程度出来たか否かのリサーチくらいの意味にしかすぎず、それでさえできたと判定された人や、予備校の
解答筋に合致した人が本番試験で評価高いとは限らない例を見てきましたし。だからまだ評価くる前の予備校分析は
端から私は重視してませんよ。重視するとしたら、評価が届いてからの予備校分析会の方が何倍も重要だと思ってます。
それでさえ、一個の予備校が得られる再現答案に限りがあったり講師の分析も限りがある以上、一個の予備校分析のみ
鵜呑みにするのもあれかと思うけど。個人的には誰が見ても出来すぎ完璧答案より、途中答案や最低限しか書いてない答案
書いて合格された方の方が気になります。そういう方の答案を分析すれば合格に最低限必要なものが得られるかもと
思うので。まあ、これは何かしらの客観的な裁量基準があってあまり裁量点がないことが前提ですが
試験終わった直後の予備校分析会があてにならないのは同意です。
だってまだ点数来てないし、点数付けるのは予備校講師でなく試験委員ですから
他の受験生がどの程度出来たか否かのリサーチくらいの意味にしかすぎず、それでさえできたと判定された人や、予備校の
解答筋に合致した人が本番試験で評価高いとは限らない例を見てきましたし。だからまだ評価くる前の予備校分析は
端から私は重視してませんよ。重視するとしたら、評価が届いてからの予備校分析会の方が何倍も重要だと思ってます。
それでさえ、一個の予備校が得られる再現答案に限りがあったり講師の分析も限りがある以上、一個の予備校分析のみ
鵜呑みにするのもあれかと思うけど。個人的には誰が見ても出来すぎ完璧答案より、途中答案や最低限しか書いてない答案
書いて合格された方の方が気になります。そういう方の答案を分析すれば合格に最低限必要なものが得られるかもと
思うので。まあ、これは何かしらの客観的な裁量基準があってあまり裁量点がないことが前提ですが
218氏名黙秘
2017/10/17(火) 13:08:18.26ID:JORCNcBJ 工藤先生の論証本、長すぎるな。
柴田タカユキ氏の論証本に帰るかな。
柴田タカユキ氏の論証本に帰るかな。
219氏名黙秘
2017/10/17(火) 13:20:32.88ID:XKhdwznU ブログで試験日直前や発表日直前で更新が止まってるのなんかおもしろいね
220氏名黙秘
2017/10/17(火) 13:45:50.23ID:XQQ+tBkS ベテの慟哭
222氏名黙秘
2017/10/17(火) 13:56:30.58ID:JZrPRJ9Y 成績通知マダー?
223氏名黙秘
2017/10/17(火) 14:08:59.66ID:I51DfcLf 週末下手したら月曜
合否関係なし
合否関係なし
224氏名黙秘
2017/10/17(火) 14:13:32.49ID:I51DfcLf スタウェブw
225氏名黙秘
2017/10/17(火) 14:41:12.80ID:X3jPelNh 法務省のページ見たら、10月中旬に成績通知するって書いてるけど来週になるの?
226氏名黙秘
2017/10/17(火) 14:52:10.28ID:y0GUNo04 中旬って言ったら普通20日までだよ
普通はな…
普通はな…
227氏名黙秘
2017/10/17(火) 14:54:38.83ID:irU0qa8S 例年だと今週末
228氏名黙秘
2017/10/17(火) 14:59:05.41ID:epVzwFGs 20日金曜日の午後に発送だよ
229氏名黙秘
2017/10/17(火) 15:00:51.87ID:TCZ5Krho 今日発送で明日着くんじゃないの??
230氏名黙秘
2017/10/17(火) 15:02:04.49ID:epVzwFGs 判例六法買い替える?
232氏名黙秘
2017/10/17(火) 17:50:25.52ID:FKW6oYjZ >>231
すごい、尊敬する
話は変わるがやっぱりみんなロースクールに行きたくないから、あるいは行けないから予備目指してるのか?
(個人的にはローに行きたくなかったから予備目指した)
法科大学院の志願者が減っても予備受験者が増えていくならいいよな
すごい、尊敬する
話は変わるがやっぱりみんなロースクールに行きたくないから、あるいは行けないから予備目指してるのか?
(個人的にはローに行きたくなかったから予備目指した)
法科大学院の志願者が減っても予備受験者が増えていくならいいよな
234氏名黙秘
2017/10/17(火) 18:08:56.06ID:A8wJg+bc 論文は合格が受け入れられずに、毎日何十回もリロード繰り返してるわw
235氏名黙秘
2017/10/17(火) 18:09:11.05ID:A8wJg+bc 不合格
236氏名黙秘
2017/10/17(火) 18:52:51.82ID:SvGJlRBe そういや、大阪受験の土下座えもん(DZM)はどうなった??
237氏名黙秘
2017/10/17(火) 19:22:14.81ID:+zNSS+6x 成績まだかなあ。何位くらいなんだろ。
238氏名黙秘
2017/10/17(火) 19:29:42.25ID:X3jPelNh 単に通知出すだけなのに時間かかりすぎだろ
法務省の無能低脳ダメ人間共
そんな事務処理能力では予備試験には到底受からないな
とか言ったら論文合格取り消しになるから気を付けろよ
法務省の無能低脳ダメ人間共
そんな事務処理能力では予備試験には到底受からないな
とか言ったら論文合格取り消しになるから気を付けろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- ジモン、上島竜兵さん葬儀でブチギレ連発 棺桶におでん「竜ちゃんが汚れちゃうだろ!」「ゴミみたいに扱うな!」当時を振り返り… [muffin★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★5
- 【速報】赤沢「日米合意の条件は全関税撤廃」 [382895459]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- インド人の14歳少年、普通のジャップより頭がよかった… [271912485]
- 【悲報】安倍カス、やっぱりド屑だった!森友事件で組織的な証拠隠滅か!?当時の検察の対応にも疑問。国賊を国葬? [219241683]
- 【イジメ自殺】みんなから「くさい」と繰り返し酷い悪口を言われた少年、命を断つ [219241683]