「約半数の司法修習生が大学や大学院などで奨学金(1人平均約350万円)
の貸与を受けるなどしており、
一方で5年目の弁護士の年収は平均300万400万円であることから、
厳しい生活を強いられる可能性がある。」
わかやま新報 (http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/01/20160121_57595.html)
5年目弁護士が上場企業の大卒初任給並み(笑)
前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1498104478/l50
【悲報】5年目弁護士平均年収300万 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2017/09/22(金) 21:29:32.44ID:b/SKgL/g87氏名黙秘
2017/10/07(土) 21:16:30.64ID:lAtFAGSK88氏名黙秘
2017/10/07(土) 21:33:13.74ID:0RkvGZTo いやだから、試験じゃやらないんだってば
ロースクールでも
ロースクールでも
89氏名黙秘
2017/10/07(土) 21:51:14.53ID:gIZsGalh ID:NCpkI1VK
↑
こいつ、下端公務員で確定だな
↑
こいつ、下端公務員で確定だな
90氏名黙秘
2017/10/07(土) 23:21:42.36ID:NCpkI1VK >>89
俺は今年のダブル合格者
俺は今年のダブル合格者
91氏名黙秘
2017/10/07(土) 23:22:43.99ID:NCpkI1VK92氏名黙秘
2017/10/07(土) 23:40:34.38ID:ZJYx0l1R >>91
下っ端公務員が必死だな
下っ端公務員が必死だな
93氏名黙秘
2017/10/07(土) 23:51:19.30ID:NCpkI1VK94氏名黙秘
2017/10/07(土) 23:59:36.74ID:ZJYx0l1R95氏名黙秘
2017/10/08(日) 00:09:49.69ID:kvq1maJQ96氏名黙秘
2017/10/08(日) 08:48:27.05ID:vs10yKO197氏名黙秘
2017/10/08(日) 09:56:44.65ID:6YtsViAL >>94
でも下っ端公務員の方がブサメンでも弁護士よりも女にモテて結婚できるんだよね
でも下っ端公務員の方がブサメンでも弁護士よりも女にモテて結婚できるんだよね
98氏名黙秘
2017/10/08(日) 12:02:12.31ID:fnfsqjq9 どうみても、公務員の方が稼げるでしょ。
99氏名黙秘
2017/10/08(日) 12:14:04.24ID:fnfsqjq9100氏名黙秘
2017/10/08(日) 12:55:34.05ID:Kf+qirje 公務員優勢だな。
実際さ。
実際さ。
101氏名黙秘
2017/10/08(日) 12:58:16.06ID:fnfsqjq9102氏名黙秘
2017/10/08(日) 14:06:19.11ID:vs10yKO1 仕事にやりがいもなく
社会的地位もなく
給料も安く
人生に希望を持つことも許されない
下っ端公務員がなんだって
社会的地位もなく
給料も安く
人生に希望を持つことも許されない
下っ端公務員がなんだって
103氏名黙秘
2017/10/08(日) 14:50:24.58ID:fnfsqjq9 >>102
お前はそれ以下なんだろ。
お前のいう下っ端公務員ってなんなんだよ?wwww
地方公務員ってのは人口10万人以下の自治体を言ってるんだろ?www
そういうのは公務員とは言わないと思う。
まあ、お前はそれ以下の貧困層なんでしょ?www
お前はそれ以下なんだろ。
お前のいう下っ端公務員ってなんなんだよ?wwww
地方公務員ってのは人口10万人以下の自治体を言ってるんだろ?www
そういうのは公務員とは言わないと思う。
まあ、お前はそれ以下の貧困層なんでしょ?www
104氏名黙秘
2017/10/08(日) 14:51:33.00ID:fnfsqjq9 もっというと、キモ顔のオッサンでしょwwww
105氏名黙秘
2017/10/08(日) 14:56:59.02ID:fnfsqjq9 キモ顔かつ女とは一生無縁のオッサンが発狂中。
106氏名黙秘
2017/10/08(日) 15:01:35.09ID:tyOZe/Vx 簿給の代表格の公務員と張り合うまでに落ちぶれた弁護士資格
107氏名黙秘
2017/10/08(日) 16:36:52.65ID:vs10yKO1 下っ端公務員が
一方的に粘着しているだけだろ
一方的に粘着しているだけだろ
108氏名黙秘
2017/10/08(日) 16:41:32.08ID:b/54fT9H まじか
109氏名黙秘
2017/10/08(日) 18:17:48.56ID:fnfsqjq9 ダブル合格が嬉しくて嬉しくてさ。
誰も祝ってくれないのよ。ごめんね。
誰も祝ってくれないのよ。ごめんね。
110氏名黙秘
2017/10/08(日) 18:34:55.55ID:2BYijWqu そりゃせっかく司法試験に受かっても、法律事務所やJPに就職できないということは、「人格に問題があるのかしら」とか親戚や知り合いには思われるだろうからな
祝いようがない
挙句の果てに、結局、市役所就職とか裁判所事務官就職じゃあ、永年、司法試験受けるからと甘い顔してきた親の顔が丸つぶれだよ
だったら、高卒のときに潔く市役所や事務官に行っておいてくれた方が家族としても素直に祝福できたわけで
そもそも人格をよく知られているであろう、周りの人間が祝ってくれない時点で、何かが間違っていたと猛反省すべきなのに
逆ギレして匿名掲示板に連休中張り付いてまでB批判書き連ねるとか、あまりにも酷いだろ
祝いようがない
挙句の果てに、結局、市役所就職とか裁判所事務官就職じゃあ、永年、司法試験受けるからと甘い顔してきた親の顔が丸つぶれだよ
だったら、高卒のときに潔く市役所や事務官に行っておいてくれた方が家族としても素直に祝福できたわけで
そもそも人格をよく知られているであろう、周りの人間が祝ってくれない時点で、何かが間違っていたと猛反省すべきなのに
逆ギレして匿名掲示板に連休中張り付いてまでB批判書き連ねるとか、あまりにも酷いだろ
111氏名黙秘
2017/10/08(日) 18:58:02.02ID:4MtlpVNW 内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171006/k10011169581000.html
世の中の価値観はすでに変わってます
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171006/k10011169581000.html
世の中の価値観はすでに変わってます
112氏名黙秘
2017/10/08(日) 19:10:03.41ID:fnfsqjq9113氏名黙秘
2017/10/08(日) 19:10:38.90ID:fnfsqjq9 さすがバカ受験生。
今年も司法試験落ちたんだろ?www
今年も司法試験落ちたんだろ?www
114氏名黙秘
2017/10/08(日) 19:34:37.24ID:fnfsqjq9 誰も祝ってくれないね。
弁護士を叩くスレなので祝ってもらえるかと思ったんだけど。
消えるわ。公務員試験でも、司法試験でも頑張って下さい。
弁護士を叩くスレなので祝ってもらえるかと思ったんだけど。
消えるわ。公務員試験でも、司法試験でも頑張って下さい。
115氏名黙秘
2017/10/08(日) 19:39:19.34ID:5n7IqUuc 勘違いした下っ端公務員が袋叩きされてて、ワロタ
116氏名黙秘
2017/10/08(日) 19:55:37.87ID:fnfsqjq9117氏名黙秘
2017/10/08(日) 20:01:24.30ID:5n7IqUuc ここは下っ端公務員ごときの来るところじゃねえよ
さっさと消えろ
さっさと消えろ
118氏名黙秘
2017/10/08(日) 20:13:46.11ID:fnfsqjq9119氏名黙秘
2017/10/08(日) 20:16:13.56ID:57HU8RT0 >.111
せっかく公務員試験に受かったのに公務員の辞退が多いの?
それはそうと
昔バブルの頃公務員って給料低くて馬鹿にされてたんだけどね。
時代によって価値観ってコロコロ変わるんだな
せっかく公務員試験に受かったのに公務員の辞退が多いの?
それはそうと
昔バブルの頃公務員って給料低くて馬鹿にされてたんだけどね。
時代によって価値観ってコロコロ変わるんだな
120氏名黙秘
2017/10/08(日) 20:26:34.75ID:5n7IqUuc 今でも馬鹿にされてるからな
お前は来年から下っ端公務員として生涯馬鹿にされる運命だ
お前は来年から下っ端公務員として生涯馬鹿にされる運命だ
121氏名黙秘
2017/10/08(日) 20:32:03.86ID:H+bFyHdr 裁判所事務官とか負け犬だろ
毎年新しい修習生が来るたびに劣等感に苛まれる
毎年新しい修習生が来るたびに劣等感に苛まれる
122氏名黙秘
2017/10/08(日) 20:34:15.26ID:fnfsqjq9123氏名黙秘
2017/10/08(日) 21:04:32.89ID:gxPqfdVk 下っ端クン、まだ暴れてんの?
124氏名黙秘
2017/10/08(日) 21:33:45.29ID:fnfsqjq9 >>123
ID変えて何を言ってるんですか?www
ID変えて何を言ってるんですか?www
125氏名黙秘
2017/10/09(月) 06:57:22.70ID:hIEoNUCA もはや下っ端公務員にまで馬鹿にされる始末の弁護士
まぁ年収300万じゃ仕方あるまい
まぁ年収300万じゃ仕方あるまい
126氏名黙秘
2017/10/10(火) 19:38:12.50ID:gHSppsPU 年収300万の弁護士なんて殆どいない
よほどのコミュ障か
下位学部下位ロー出身で能力がないか
くらいのもの
よほどのコミュ障か
下位学部下位ロー出身で能力がないか
くらいのもの
127氏名黙秘
2017/10/10(火) 20:24:28.92ID:BcLf5dr1 マジで公務員と弁護士、どっちが上なの???
損得教えて
損得教えて
128氏名黙秘
2017/10/11(水) 00:07:08.12ID:izyAN0al 弁護士は仕事の自由度が圧倒的だが所得格差がえぐい。
公務員は安定度抜群だが仕事が糞つまらん。
比較するのは無理
公務員は安定度抜群だが仕事が糞つまらん。
比較するのは無理
129氏名黙秘
2017/10/11(水) 00:34:27.33ID:n0wyXaMd >>128
その通り
昔から弁護士は生活保護受給レベルから億万プレーヤーが混在する超格差業界
今は1パーセント以下の億万プレーヤーと業界人口の6割7割以上が零細自治体下級公務員並みかそれ以下の
超絶格差業界になった これを公務員と比較するのは無理だ
今後は上場大手も統廃合や淘汰が進むので億マンプレーヤの数も今の半分までさらに減るだろうが
公務員で億万プレーヤが出る可能性は無いので比較はこの先もできない
独立士業なんてどれも本質 自営業で安定とは無縁 貧乏な連中が多くを占めるのが当たり前といえば当たり前
その通り
昔から弁護士は生活保護受給レベルから億万プレーヤーが混在する超格差業界
今は1パーセント以下の億万プレーヤーと業界人口の6割7割以上が零細自治体下級公務員並みかそれ以下の
超絶格差業界になった これを公務員と比較するのは無理だ
今後は上場大手も統廃合や淘汰が進むので億マンプレーヤの数も今の半分までさらに減るだろうが
公務員で億万プレーヤが出る可能性は無いので比較はこの先もできない
独立士業なんてどれも本質 自営業で安定とは無縁 貧乏な連中が多くを占めるのが当たり前といえば当たり前
130氏名黙秘
2017/10/11(水) 00:44:41.26ID:I+AXH+cg 司法試験持ちのキャリア公務員が最強
出世欲を満たしつつ嫌になったらいつでも辞めれる
出世欲を満たしつつ嫌になったらいつでも辞めれる
131氏名黙秘
2017/10/11(水) 01:51:11.95ID:EElKrkT7 それPJじゃん
132氏名黙秘
2017/10/11(水) 02:08:47.62ID:I+AXH+cg PJは一部を除いて権力とは無縁だから
所詮現場の人間
所詮現場の人間
133氏名黙秘
2017/10/11(水) 02:30:21.60ID:r1hjWLTh >>126
そう思うなら国税の例の表の結果の説明をしなよ
そう思うなら国税の例の表の結果の説明をしなよ
134氏名黙秘
2017/10/11(水) 08:45:28.25ID:iGawF0O9 国税の表は給与所得が含まれてないから意味ない。5年目イソだと給与600プラス事業所得300〜1000がデフォだよ。10年前までは。
135氏名黙秘
2017/10/11(水) 12:37:27.31ID:FtUMBlFl136氏名黙秘
2017/10/11(水) 15:03:30.03ID:HPZ3PQOQ 給与所得控除って、知ってる?
137氏名黙秘
2017/10/11(水) 15:13:11.31ID:FtUMBlFl138氏名黙秘
2017/10/11(水) 19:02:12.73ID:r1hjWLTh 弁護士法人アディーレ自体が業務停止になったら、今受任中のお仕事とかどーなんの?
139氏名黙秘
2017/10/11(水) 20:30:17.59ID:ZQDyJsBD これからの弁護士で億稼ぐなんて夢のまた夢
生涯賃金で軽く公務員に負ける
生涯賃金で軽く公務員に負ける
140氏名黙秘
2017/10/11(水) 22:08:08.75ID:0POqcRo5 >>127
マジレス。
公僕意識のない公務員は死んでいいし、まあ死ぬ前に数年で止めることになるよ。
弁護士の方は、まじで儲からないからこちらも止めたほうがいいね。
弁護士の生きがい、それは判決後にマスコミの前で「勝訴!」または「不当判決!」を
掲げることくらいかね?金儲けに余念ない(しかも稼げない)弁護士は、居場所ないよ。
マジレス。
公僕意識のない公務員は死んでいいし、まあ死ぬ前に数年で止めることになるよ。
弁護士の方は、まじで儲からないからこちらも止めたほうがいいね。
弁護士の生きがい、それは判決後にマスコミの前で「勝訴!」または「不当判決!」を
掲げることくらいかね?金儲けに余念ない(しかも稼げない)弁護士は、居場所ないよ。
141氏名黙秘
2017/10/11(水) 22:16:36.14ID:SQrKvt1v142氏名黙秘
2017/10/11(水) 22:16:38.67ID:n0wyXaMd143氏名黙秘
2017/10/11(水) 22:48:48.98ID:FtUMBlFl144氏名黙秘
2017/10/12(木) 00:10:08.06ID:xJO0kS6a 新人弁護士「青田買い」過熱 合格前に内定も
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO2194197005102017000000/
年収300万とか過去の話だよ。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO2194197005102017000000/
年収300万とか過去の話だよ。
145氏名黙秘
2017/10/12(木) 00:29:29.23ID:Pi0o82Un >>144
日経の提灯記事wwwww
日経の提灯記事wwwww
146氏名黙秘
2017/10/12(木) 00:35:44.29ID:auQ9gxz/ >>144
それは一時的な現象だよ
日本経済の縮小人口減少とともに弁護士需要が減っていくのは避けられない
そのソースもとの記事でも一部の優秀な志望者と大手法律事務所の間に限られた特殊な現象なのか見解が分かれてる
そもそも業界の先行き不安から法曹志望者の減少が止まらないという見解は記事の取材元の関係者の見解は一致してる
■それより深刻な問題も
まるで東京が震源地の「弁護士就職狂騒曲」。果たしてこれは、司法試験の合格者数の減らしすぎを意味しているのか、
それとも一部の優秀な志望者と大手法律事務所の間に限られた特殊な現象なのか。その解釈は法曹関係者の間で大きく分かれている。
立場を問わず多くの関係者が合意する意見も一つある。「そもそも法律家を目指す人の減少を食い止めなければ、元も子もない」。
法科大学院の入学希望者も司法試験の受験者数も減少傾向が続くのが現状だ。法科大学院の統廃合やカリキュラム見直しなど、
事態の打開に向けて模索が続くが明確な答えは見えていない。奪い合いたくなるような人材がいなくなる、そんな結末だけはみたくないと誰もが口をそろえている。
それは一時的な現象だよ
日本経済の縮小人口減少とともに弁護士需要が減っていくのは避けられない
そのソースもとの記事でも一部の優秀な志望者と大手法律事務所の間に限られた特殊な現象なのか見解が分かれてる
そもそも業界の先行き不安から法曹志望者の減少が止まらないという見解は記事の取材元の関係者の見解は一致してる
■それより深刻な問題も
まるで東京が震源地の「弁護士就職狂騒曲」。果たしてこれは、司法試験の合格者数の減らしすぎを意味しているのか、
それとも一部の優秀な志望者と大手法律事務所の間に限られた特殊な現象なのか。その解釈は法曹関係者の間で大きく分かれている。
立場を問わず多くの関係者が合意する意見も一つある。「そもそも法律家を目指す人の減少を食い止めなければ、元も子もない」。
法科大学院の入学希望者も司法試験の受験者数も減少傾向が続くのが現状だ。法科大学院の統廃合やカリキュラム見直しなど、
事態の打開に向けて模索が続くが明確な答えは見えていない。奪い合いたくなるような人材がいなくなる、そんな結末だけはみたくないと誰もが口をそろえている。
147氏名黙秘
2017/10/12(木) 00:38:38.09ID:d5bt6lIb 採用ルールも守れない人間は、法曹としての資格がない
148氏名黙秘
2017/10/12(木) 01:11:06.15ID:auQ9gxz/ 年収300万とか弁護士のワープア問題ってのは新人の就職問題で解決する次元の問題ではなく
固定給が無くなったその先 修業を終えて一本立ちしたり独立したりした後の話だから
新人の就職市場が好転しようが悪化しようがあんまり関係ない話だよね
固定給が無くなったその先 修業を終えて一本立ちしたり独立したりした後の話だから
新人の就職市場が好転しようが悪化しようがあんまり関係ない話だよね
149氏名黙秘
2017/10/12(木) 01:48:26.47ID:Pi0o82Un 笑わせてもらったのは
年齢30歳以下
応募資格→司法試験合格者であって理系の修士課程を出ている方。英語必須で第二外国語もあればなおよい。知的財産申請の申請項目を自力でかける方。
待遇→400万
は?本気で言ってんのwwwwって思った。
年齢30歳以下
応募資格→司法試験合格者であって理系の修士課程を出ている方。英語必須で第二外国語もあればなおよい。知的財産申請の申請項目を自力でかける方。
待遇→400万
は?本気で言ってんのwwwwって思った。
150氏名黙秘
2017/10/12(木) 07:59:29.33ID:uDcZI9bs 弁護士は有利です立候補しろ。
市議会議員→県会議員→国会議員→大学教授又は市長、県知事
市議会議員→県会議員→国会議員→大学教授又は市長、県知事
151氏名黙秘
2017/10/12(木) 23:19:44.33ID:uE5GgNtD 仕事自体が激減してるんだから年収300万でも恵まれてるといえる
100万以下の弁護士だってザラなんだからさ
100万以下の弁護士だってザラなんだからさ
152氏名黙秘
2017/10/13(金) 00:05:53.62ID:1dbuGK2l 国税統計が悲惨だと言うが業種別では医師に次いで2番目に平均所得高いんだけど。会計士税理士司法書士なんかもっと低いよ。
153氏名黙秘
2017/10/13(金) 00:12:50.17ID:x6TOTz7e >>152
いい業界というのは業界内格差が小さい業界だ
法曹業界は500人ほど法曹人口の0.7パーセントの億万プレーヤーがいるから平均所得が高くなる
6割方が低所得に入る超格差業界というのは底辺業界の特徴
どんな底辺業界でもほんの一部の億万プレーヤがいる ワープア底辺業界は一度入ると大変
いい業界というのは業界内格差が小さい業界だ
法曹業界は500人ほど法曹人口の0.7パーセントの億万プレーヤーがいるから平均所得が高くなる
6割方が低所得に入る超格差業界というのは底辺業界の特徴
どんな底辺業界でもほんの一部の億万プレーヤがいる ワープア底辺業界は一度入ると大変
154氏名黙秘
2017/10/13(金) 11:55:16.81ID:/rshzb/J 公務員か医者だな。
弁護士はなった後が大変そう。
弁護士はなった後が大変そう。
155氏名黙秘
2017/10/13(金) 11:56:38.36ID:/rshzb/J 地方公務員最強
156氏名黙秘
2017/10/13(金) 11:56:39.91ID:/rshzb/J 地方公務員最強
157氏名黙秘
2017/10/13(金) 19:57:57.71ID:nJeh3Vzh158氏名黙秘
2017/10/13(金) 20:49:43.75ID:CK3L3/VA159氏名黙秘
2017/10/13(金) 20:50:24.76ID:fQ180chm 【経済】1千万円求人が増加 管理職・技術者…外資も食指
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507883206/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507883206/
161氏名黙秘
2017/10/14(土) 23:21:37.92ID:vybnnxLY162氏名黙秘
2017/10/15(日) 01:59:49.05ID:bHdXcLI7 >>157
あーあたしかに 増員の影響で弁護士事務所が増えすぎて
たしか腐るほど目にするローソンの店舗数をすでに超えたんだっけ
でその6割方が一人事務所 8割以上が所属2人以下の零細事務所
さらに増殖中だっけ 経費負担の軽減のため仲間数人所帯の事務所も増えてるけど
ほとんどが2人以下の事務所形態だよね
あーあたしかに 増員の影響で弁護士事務所が増えすぎて
たしか腐るほど目にするローソンの店舗数をすでに超えたんだっけ
でその6割方が一人事務所 8割以上が所属2人以下の零細事務所
さらに増殖中だっけ 経費負担の軽減のため仲間数人所帯の事務所も増えてるけど
ほとんどが2人以下の事務所形態だよね
163氏名黙秘
2017/10/15(日) 05:05:34.22ID:DM6kadVD 数人所帯が増えたけど1人か2人はパートナーという名の経費負担要員。
イソ弁もいる事務所だと露骨。
イソ弁もいる事務所だと露骨。
164氏名黙秘
2017/10/15(日) 11:05:54.31ID:gx1bpkAx 法律事務所はもともと一人でやるものだろ
弁護士が複数とかは昔から例外
師匠と弟子がツーマンセルで法技術を伝承していくジェダイ式のギルド社会だから
弁護士が複数とかは昔から例外
師匠と弟子がツーマンセルで法技術を伝承していくジェダイ式のギルド社会だから
165氏名黙秘
2017/10/15(日) 13:02:57.23ID:ORu/2lQE 確かに昔から弁護士は
汚く暗い雑居ビルの狭い一室で自分1人と事務員1人で
ひっそりとやってるのが主だからなぁ
まぁ今の弁護士はそんな事務所1つ借りるのも仕事がなくて大変らしいが
汚く暗い雑居ビルの狭い一室で自分1人と事務員1人で
ひっそりとやってるのが主だからなぁ
まぁ今の弁護士はそんな事務所1つ借りるのも仕事がなくて大変らしいが
166氏名黙秘
2017/10/15(日) 14:02:44.01ID:jFYWY5Lq まだ下っ端公務員が暴れてんの?
167氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:18:03.84ID:iToIU/gG 高学歴エリート公務員だけど、
人工知能で生産性が人類史上類を見ない勢いで向上するから、どうやって公務員の雇用を確保するか検討しています。
失業が民間から、官に飛び火するのを恐れているよ。
皆、公務員になる日も近いけど、
失業問題がしばらく深刻になるから。
頭が痛い。。。
人工知能で生産性が人類史上類を見ない勢いで向上するから、どうやって公務員の雇用を確保するか検討しています。
失業が民間から、官に飛び火するのを恐れているよ。
皆、公務員になる日も近いけど、
失業問題がしばらく深刻になるから。
頭が痛い。。。
168氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:19:39.63ID:iToIU/gG 弁護士は大丈夫だよ。
部会ではポテンシャルが高いから、転職容易なグループに分類されているから。
部会ではポテンシャルが高いから、転職容易なグループに分類されているから。
169氏名黙秘
2017/10/17(火) 17:30:40.03ID:fu2Gt+9O >>168
大丈夫なわけねーだろ
大企業にしかない法務やコンプラ部門しか潰しがきかない
しかもそれらの部署は管理部門の社内人員数は社員数の2パーセント以下の狭き門
基本30歳以下で女性有利
営業が出きるわけでもない経理が出きるわけでもない基幹業務がこなせるわけがない
頭でっかちの潰しのきかない専門職の典型じゃないか
弁護士は法曹業界でがんばるしかないのさ
大丈夫なわけねーだろ
大企業にしかない法務やコンプラ部門しか潰しがきかない
しかもそれらの部署は管理部門の社内人員数は社員数の2パーセント以下の狭き門
基本30歳以下で女性有利
営業が出きるわけでもない経理が出きるわけでもない基幹業務がこなせるわけがない
頭でっかちの潰しのきかない専門職の典型じゃないか
弁護士は法曹業界でがんばるしかないのさ
170氏名黙秘
2017/10/17(火) 20:48:35.85ID:L18E53y6 大丈夫。再教育プログラムで優秀な成績を修めるよ。
171氏名黙秘
2017/10/18(水) 00:37:16.04ID:Qu/shy2l 再教育プログラムで優秀な成績だってさ
幼稚でバカな学生丸出しだな
年齢的にすぐに結果を求められる段階で 再教育プログラムで優秀な成績だってさ
これは驚いた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
幼稚でバカな学生丸出しだな
年齢的にすぐに結果を求められる段階で 再教育プログラムで優秀な成績だってさ
これは驚いた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
172氏名黙秘
2017/10/18(水) 05:34:06.41ID:Rt8WFSv8 経済力のある女を妻にしなさい。
医師、看護士、公務員、資産家の一人娘
医師、看護士、公務員、資産家の一人娘
173氏名黙秘
2017/10/18(水) 08:14:16.63ID:RqFQZCio そんな女が弁護士を相手にするわけもなかろうに
174氏名黙秘
2017/10/18(水) 09:29:38.72ID:DyKA7NwS 今弁護士業務一本で稼げてる弁護士ってあまりいないだろうね。
家賃収入とか副業が上手く行ってる人ばかり。
家賃収入とか副業が上手く行ってる人ばかり。
175氏名黙秘
2017/10/18(水) 12:11:34.90ID:v/cMABEx 昔から、収入の安定化のためにも、不要不急の現金が溜まったら、不動産とか買っとけという格言があるからな
自営業なら当然の対応
自分用の老後年金みたいなもんだ
コツは、ローンでは買わない(自金で買う)、物件は自分で見て買う、法的リスク感じたら冒険しない(安全な物件に行け)
収入の内訳も、特別に教えてあげよう
他の人には内緒だからな
不動産賃貸収入2000万円
弁護士顧問収入1000万円
弁護士事件報酬2000万円
株とかの配当金100万円
執筆料50万円
ちなみに俺様の場合は、初回だろうが何回目だろうが、1時間の法律相談料は4万円だ
高くて嫌なところは、自然と月額定額顧問に切り替えてくれというから、そうしている
変な事件を受けないこと
怪しい筋の依頼者は切ること
無理な解決、卑怯な解決をして相手方弁護士からの正当な期待は裏切らないこと
他方で、訴訟であれば恩師弁護士が相手代理人でも全力で主張立証して戦うこと
判決に淡い期待しないこと(全件和解主義)
間違えたら、すぐに依頼者に謝ること
会内活動もこなして評判を落とさないこと
これが永く弁護士業を続けるコツ
自営業なら当然の対応
自分用の老後年金みたいなもんだ
コツは、ローンでは買わない(自金で買う)、物件は自分で見て買う、法的リスク感じたら冒険しない(安全な物件に行け)
収入の内訳も、特別に教えてあげよう
他の人には内緒だからな
不動産賃貸収入2000万円
弁護士顧問収入1000万円
弁護士事件報酬2000万円
株とかの配当金100万円
執筆料50万円
ちなみに俺様の場合は、初回だろうが何回目だろうが、1時間の法律相談料は4万円だ
高くて嫌なところは、自然と月額定額顧問に切り替えてくれというから、そうしている
変な事件を受けないこと
怪しい筋の依頼者は切ること
無理な解決、卑怯な解決をして相手方弁護士からの正当な期待は裏切らないこと
他方で、訴訟であれば恩師弁護士が相手代理人でも全力で主張立証して戦うこと
判決に淡い期待しないこと(全件和解主義)
間違えたら、すぐに依頼者に謝ること
会内活動もこなして評判を落とさないこと
これが永く弁護士業を続けるコツ
176氏名黙秘
2017/10/18(水) 18:54:22.48ID:tTyr2Ig8 175クソはもっと上手に嘘をついてくださいよw
177氏名黙秘
2017/10/18(水) 21:05:33.62ID:SvkhuLkA なんで敬語なんだぜ
178氏名黙秘
2017/10/18(水) 21:13:39.56ID:n4EY/HSK >>176
これでも、2ちゃんねる見て勉強したんだよ。
これでも、2ちゃんねる見て勉強したんだよ。
179氏名黙秘
2017/10/18(水) 21:37:50.99ID:PdgwwwzM >訴訟であれば恩師弁護士が相手代理人でも全力で主張立証して戦うこと
>判決に淡い期待しないこと(全件和解主義)
これが矛盾してるな
>判決に淡い期待しないこと(全件和解主義)
これが矛盾してるな
180氏名黙秘
2017/10/18(水) 22:13:29.98ID:tTyr2Ig8 相手方弁護士が先輩だからやりにくいとか全然ないよね。
素人の発想
素人の発想
181氏名黙秘
2017/10/18(水) 22:40:18.01ID:0C6/3J64182氏名黙秘
2017/10/18(水) 23:45:05.08ID:Qu/shy2l183氏名黙秘
2017/10/19(木) 03:17:05.48ID:rpljg4Do 下っ端公務員に夢を見る奴に言われても
184氏名黙秘
2017/10/19(木) 07:44:21.21ID:QwohZz+C 人工知能が凄い勢いで進化している。
弁護士も10年後は分からないな。。。
弁護士も10年後は分からないな。。。
185氏名黙秘
2017/10/19(木) 13:45:12.14ID:Pq5kyTZP そんな風に期待してるのは、社会での地位が低評価な情報学校卒IT土方でしょ
妬みが願望になりそのうちそんな将来を妄想する
そうニーチェが指摘したとおりの罠
妬みが願望になりそのうちそんな将来を妄想する
そうニーチェが指摘したとおりの罠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 正直に言うと俺は日本以外ならやっていける自信がないし愛国者だ [943688309]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- ポテトチップス さすがに量 減りすぎだろ 芋の分際で [677076729]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 日本人にとって、英語は「ラスボス級」に難しい [663766621]