なかったようなので立てました。
公式HP http://www.tatsumi.co.jp/
公式Twitter http://twitter.com/boadtatm
辰已法律研究所 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1氏名黙秘
2017/06/27(火) 19:07:58.18ID:qmCqIIet2氏名黙秘
2017/06/27(火) 20:37:16.20ID:qmCqIIet 講座が6月30日まで安価だけど
申し込む人いるかな
申し込む人いるかな
3氏名黙秘
2017/06/28(水) 12:04:26.87ID:XvLz+kRl 予備試験の奨学生試験の結果待ち
4氏名黙秘
2017/06/30(金) 00:20:05.74ID:7F/+ypPe 受講生特典でメールの24時間質問受付してるけど利用してる人いる?
何回か送ってみたけど一度も返事ない。最初に送ったものはもう2か月過ぎてる。
機能してないならあんなに大きく宣伝しないで欲しいね。
何回か送ってみたけど一度も返事ない。最初に送ったものはもう2か月過ぎてる。
機能してないならあんなに大きく宣伝しないで欲しいね。
6氏名黙秘
2017/06/30(金) 15:47:22.56ID:zUchRwGS 10%OFFで買えるブックメイト制度が何気にありがたい
7氏名黙秘
2017/06/30(金) 19:01:57.43ID:/cdisEA8 奨学生四割オフになったけど
元値が高いから、申し込み予定ない。
オークションで買う。
遠いしな。
誰かに売りたいわ。
元値が高いから、申し込み予定ない。
オークションで買う。
遠いしな。
誰かに売りたいわ。
9氏名黙秘
2017/06/30(金) 21:33:18.55ID:/cdisEA811氏名黙秘
2017/07/01(土) 02:22:00.41ID:JyN9jeG412氏名黙秘
2017/07/01(土) 19:37:04.78ID:JyN9jeG4 鬼の福田先生
仏の柏谷先生
仏の柏谷先生
13氏名黙秘
2017/07/02(日) 17:43:39.01ID:xjkWyOU6 昨日無料ガイダンス聞いたけど西口先生ってアクが強いねw声がでかい
14氏名黙秘
2017/07/02(日) 20:40:18.45ID:m5BWkO0E 西口先生は関西弁がでるから、東の人に拒絶されそう。山田先生はもっと関西弁きつい。俺も関西人だが、きつすぎ
て聞き辛い。講義は標準語でお願いします。
て聞き辛い。講義は標準語でお願いします。
15氏名黙秘
2017/07/03(月) 01:05:17.78ID:hE+iH5Bq 短答完璧講座の金沢先生いいね
話すスピードもちょうどいいし分かりやすい
話すスピードもちょうどいいし分かりやすい
16氏名黙秘
2017/07/03(月) 01:17:27.06ID:wQn+pImC 金沢先生の話し方俺も好きだ
辰巳の中でトップ講師だと思う
辰巳の中でトップ講師だと思う
17氏名黙秘
2017/07/04(火) 07:03:03.76ID:te/Hb/Bv 辰巳奨学生は通学のみなんだね。
田舎や社会人に優しくなさすぎ。
ホルホルして損したわ。
通えないって。
田舎や社会人に優しくなさすぎ。
ホルホルして損したわ。
通えないって。
18氏名黙秘
2017/07/04(火) 11:47:58.79ID:FM5r9xYn 判例読み切り講座ってどう?
このスレでも好評版の金澤先生は俺も好きだからそれなら迷わずとるけど、判例講座の先生よく知らん
このスレでも好評版の金澤先生は俺も好きだからそれなら迷わずとるけど、判例講座の先生よく知らん
20氏名黙秘
2017/07/04(火) 17:47:40.13ID:wJMzgOQ221氏名黙秘
2017/07/04(火) 18:19:27.97ID:42kaujDx 奨学生利用できる講座が通学のみって使いにくくね?
22氏名黙秘
2017/07/04(火) 19:09:29.97ID:Z1s16I4W23氏名黙秘
2017/07/04(火) 21:30:51.06ID:te/Hb/Bv 色々ありがとう。
受けたかったのはスタ論なんだよね。
割引無しで2クールのみ通信でとること
を検討する。
塾やリーガルマインドの奨学生も通学オンリーなんかね。
受けたかったのはスタ論なんだよね。
割引無しで2クールのみ通信でとること
を検討する。
塾やリーガルマインドの奨学生も通学オンリーなんかね。
24氏名黙秘
2017/07/05(水) 00:38:21.70ID:qSWZC7dS26氏名黙秘
2017/07/05(水) 06:49:05.63ID:n4kp/Jk7 西口先生はギャグとして使ってるからセーフ。
27氏名黙秘
2017/07/05(水) 09:09:27.90ID:qSWZC7dS 西口先生は、たまにエッという話もあるが、得るところも多い。
山田先生は、無料の講座しか聞いてないが非常に誠実で勉強になった。
山田先生は、無料の講座しか聞いてないが非常に誠実で勉強になった。
28氏名黙秘
2017/07/05(水) 21:33:54.88ID:+AouSSA1 声に文句があるなら、プロ話術講師の伊藤塾にしとけw
29氏名黙秘
2017/07/05(水) 22:02:14.96ID:n4kp/Jk7 いや、辰巳のスタンダード論文の先生たちは十分話し方はうまいよ。
少なくとも鼻炎で講義集録しないだろう。あれは酷い。
少なくとも鼻炎で講義集録しないだろう。あれは酷い。
31氏名黙秘
2017/07/06(木) 05:24:55.69ID:Z1QdXh+J アガとか資格スクの講師だよ。
鼻炎ズルズルに何万も払いたくない。
何だかんだで、辰巳や塾はその辺は
きちんとしてる。
ただ、辰巳はたまにクソ本だすのがね。
鼻炎ズルズルに何万も払いたくない。
何だかんだで、辰巳や塾はその辺は
きちんとしてる。
ただ、辰巳はたまにクソ本だすのがね。
32氏名黙秘
2017/07/07(金) 00:27:39.40ID:I3FZGYGG34氏名黙秘
2017/07/07(金) 05:51:00.85ID:dXsdiatP ケチケチ辰巳だから。
通信に適用がないのは利益が下がるから?今時通学オンリーってw
通信に適用がないのは利益が下がるから?今時通学オンリーってw
35氏名黙秘
2017/07/07(金) 10:26:28.95ID:wRcnd/2/ 今は通学しないで通信受講が主流だから、生教室は結構ガラ空きだったりするよな。
36氏名黙秘
2017/07/07(金) 10:56:36.39ID:MUZ20iEi >>14
東京人って閉鎖的な奴が多いからな
だからここまで嫌われるw
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
東京人って閉鎖的な奴が多いからな
だからここまで嫌われるw
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
38氏名黙秘
2017/07/08(土) 05:09:20.29ID:WleRpjof >>37
そうだよ。1回切り。
本多先生わかりやすくていいね。優しい感じ。だが、今の俺には厳しい先生がいいな。富田議員みたいに、なじってくるみたいな。美人だったらもっとよい。 たわからーお前はゎー受からないんだよ〜!!ハゲー!!とか
そうだよ。1回切り。
本多先生わかりやすくていいね。優しい感じ。だが、今の俺には厳しい先生がいいな。富田議員みたいに、なじってくるみたいな。美人だったらもっとよい。 たわからーお前はゎー受からないんだよ〜!!ハゲー!!とか
39氏名黙秘
2017/07/09(日) 21:15:05.14ID:6B/8zTfk 受付が意外と親切で助かる
40氏名黙秘
2017/07/09(日) 22:51:06.10ID:tNbtjKmN41氏名黙秘
2017/07/12(水) 20:54:43.91ID:qd+W+2jg 書籍セールで15%オフなんだが
予備・司法試験関係でオススメの本ってある?
予備・司法試験関係でオススメの本ってある?
42氏名黙秘
2017/07/13(木) 07:32:10.07ID:EcWCbmii 辰巳で100%奨学生ってでるの?
44氏名黙秘
2017/07/15(土) 16:06:54.71ID:zRbTjLVN スタ論、古川先生だけ大学の先生みたいな授業なんだが。
カメラも下手だし。
柏谷先生や福田先生がいいな。
カメラも下手だし。
柏谷先生や福田先生がいいな。
45氏名黙秘
2017/07/15(土) 17:06:18.88ID:TQaKUCF1 辰已の講座取ってるけど板書図って送られてこないんだね。
通学だとあるのかな?
通学だとあるのかな?
46氏名黙秘
2017/07/15(土) 18:46:05.50ID:ASG85ObS48氏名黙秘
2017/07/15(土) 23:08:01.53ID:h0ln6Uuz 辰巳の受付のロボットみたいな男性、あれはハズレ。
機械的すぎてイライラする。
機械的すぎてイライラする。
49氏名黙秘
2017/07/16(日) 06:21:02.16ID:dgh9YJxY スタンダード論文の冒頭、講師の経歴を事務の人が紹介するけど、毎回あれいらないよね。辰巳の伝統かね。
5145
2017/07/16(日) 10:38:23.04ID:/CPKmymq52氏名黙秘
2017/07/16(日) 16:14:14.26ID:wwOVOq4g ビデオブースが寒すぎる
54氏名黙秘
2017/07/17(月) 11:48:42.14ID:MX6E/MxY 古川先生はまじめ過ぎる講義だよね。
55氏名黙秘
2017/07/17(月) 12:24:54.50ID:X6dabBY+ 辰巳って色々な本出してるけど
なんかオススメある?
なんかオススメある?
56氏名黙秘
2017/07/18(火) 20:55:21.83ID:nj1IR0WB 革命本
57氏名黙秘
2017/07/19(水) 20:17:34.68ID:HTAe+Loa 外せない判例は地雷
58氏名黙秘
2017/07/20(木) 06:37:34.73ID:riuUgZks 定番以外はほぼ地雷。
60氏名黙秘
2017/07/20(木) 22:39:07.77ID:riuUgZks 分析本、パーフェクト、合格エッセンス
規範ハンドブック、漫画判例、条文判例本くらい。
規範ハンドブック、漫画判例、条文判例本くらい。
61氏名黙秘
2017/07/20(木) 22:42:55.22ID:lNqd0w/G 夏のスタンダード、受けられた方、いらっしゃいますか?
62氏名黙秘
2017/07/21(金) 05:33:59.26ID:+s2+RX0h63氏名黙秘
2017/07/21(金) 06:05:30.15ID:gplTPv4F 塾は案内あった。辰巳もやるはず。
辰巳が世知辛いのは間違いないない。
まだ誓約書出してないわ。単純に行けないから。
辰巳が世知辛いのは間違いないない。
まだ誓約書出してないわ。単純に行けないから。
64氏名黙秘
2017/07/21(金) 06:06:57.00ID:gplTPv4F 後、試験の分析講義有料はここだけだね。質がいいのはわかるけど。
67氏名黙秘
2017/07/21(金) 19:51:13.50ID:SBUNEPxh 出題趣旨や答案がでてない段階での分析だからな。
去年受けた人の感想お願いします。
去年受けた人の感想お願いします。
68氏名黙秘
2017/07/27(木) 15:46:45.80ID:yTejkdgC 勉強始めたばかりだけど
予備論文大分析会申し込んだ
予備論文大分析会申し込んだ
69氏名黙秘
2017/07/27(木) 19:54:47.74ID:jMLdqXok びょうそくとかで良くない?
70氏名黙秘
2017/07/27(木) 22:52:47.06ID:yTejkdgC びょうそくって何だっけ?
71氏名黙秘
2017/07/29(土) 13:47:26.94ID:gl4fOEHH 与沢翼
72氏名黙秘
2017/07/30(日) 06:52:24.48ID:NM5vgBU3 スタンダード論文の解説で1番好みは福田先生かな。具体性が1番だし、厳し感じがいい。予備校の先生は優しすぎるよな。
73氏名黙秘
2017/07/30(日) 06:55:40.10ID:NM5vgBU3 後、地味に稲森先生がわかりやすかった。
辰巳はさすがにスタンダード論文の解説やる講師だとしっかりしてるわ。
辰巳はさすがにスタンダード論文の解説やる講師だとしっかりしてるわ。
74氏名黙秘
2017/08/05(土) 22:05:00.50ID:Uc0tyS1T 辰巳の知名度って受験生にはどうなんだろうね
講師陣は良い先生が多いけど
講師陣は良い先生が多いけど
75氏名黙秘
2017/08/06(日) 07:43:54.64ID:q3uKpUHH スタンダード論文の予備校じゃない?
上級の予備校。値段が高い予備校。
個人的にはDVDを出してるのが気に入って使ってる。大枚はたいて購入するからには残したいから。ストリーミングは1年くらいで終わるのが多くて嫌だ。
上級の予備校。値段が高い予備校。
個人的にはDVDを出してるのが気に入って使ってる。大枚はたいて購入するからには残したいから。ストリーミングは1年くらいで終わるのが多くて嫌だ。
76氏名黙秘
2017/08/06(日) 13:11:13.45ID:ACcqCOnP 確かに値段高いね
柏谷先生のTL編が半額程度だったら買いたかった
逆にLECは安いな
柏谷先生のTL編が半額程度だったら買いたかった
逆にLECは安いな
78氏名黙秘
2017/08/06(日) 22:04:21.49ID:5Bj5wrFd79氏名黙秘
2017/08/11(金) 23:29:21.91ID:IYxXqNrR お盆も窓口営業してるんだな
80氏名黙秘
2017/08/14(月) 21:27:55.79ID:EY8fwKQM 資格予備校は世間が休む黄金週間・お盆・年末年始が稼ぎ時とういうか自習室も空けてやらないと
82氏名黙秘
2017/08/27(日) 20:00:56.14ID:OphWj319 ビデオブースが寒すぎる
83氏名黙秘
2017/08/28(月) 15:39:02.80ID:wnKBJeB8 柏谷先生の予備開眼塾
ちょっと初心者向けじゃなかった
ちょっと初心者向けじゃなかった
84氏名黙秘
2017/08/28(月) 23:56:31.31ID:4267+axv 基礎講座じゃないからね。
論文への橋渡しみたいな講座だと
思うわ。
論文への橋渡しみたいな講座だと
思うわ。
85氏名黙秘
2017/08/29(火) 20:15:15.43ID:zlkULSZE マイページがなかなか繋がらない
86氏名黙秘
2017/08/30(水) 05:28:40.84ID:JBcilxyW 趣旨規範刑事系の改訂早くして欲しい。
87氏名黙秘
2017/08/30(水) 15:04:31.59ID:bgcgKJKe91氏名黙秘
2017/08/31(木) 23:33:26.17ID:HmOT6gAD Fさんのスタ論講義は人気が高いですね。
辰巳は自習室の開放はないんですね。
辰巳は自習室の開放はないんですね。
92氏名黙秘
2017/09/01(金) 00:18:38.00ID:MaIHCll6 ここに書き込んでいる奴ら、レベル低いなw
辰巳の肥しだわw
辰巳の肥しだわw
93氏名黙秘
2017/09/01(金) 23:28:25.45ID:WzSdArha 法科大学院入試総合スレッド Part39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1478886843/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1478886843/
94氏名黙秘
2017/09/03(日) 17:52:38.42ID:M4um9XFl 予備論文分析会は
LEC、伊藤塾、辰巳と視聴したが
辰巳は有料だけあって充実していた
LEC、伊藤塾、辰巳と視聴したが
辰巳は有料だけあって充実していた
95氏名黙秘
2017/09/03(日) 20:50:18.36ID:AmdDlc6U レックしか観てないが、ここで不評のスマイルさんとか良かったけど。具体的で。
面倒な手続きしなくて無料で見せてくれるのは大感謝。三年分くらい観たけど、
柴田さんがやっつけなんだよなあ。
面倒な手続きしなくて無料で見せてくれるのは大感謝。三年分くらい観たけど、
柴田さんがやっつけなんだよなあ。
96氏名黙秘
2017/09/04(月) 15:41:15.22ID:izE2H0vm 予備校統合スレー伊藤塾BEXA辰巳TACアガルートLEC
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1504484145/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1504484145/
97氏名黙秘
2017/09/13(水) 23:53:19.78ID:HNIvRRxH 柏谷の開眼塾(TL編、スタ論のやつ、最後の開眼塾)を通信で通してやって今年受かりましたー。ガイダンス聞いて合うなと思ったら、やる価値あると思う。お高いけど。
100氏名黙秘
2017/09/15(金) 07:44:46.18ID:tzkICYwE 林先生の入門、興味あるのですが、
受けた方がいらっしゃれば、感想をお聞きしたいです。
受けた方がいらっしゃれば、感想をお聞きしたいです。
104氏名黙秘
2017/09/15(金) 17:25:48.52ID:Ic9vwriy 97だけど101は自分じゃ無いですよw
TLは1日6時間と言いつつ行政法以外の科目は大抵時間伸びて最後の2回、3回が8時間とかひどい時は9時間になってたので、実質1日分ずつ増えてましたw
自分は柏さんが次の講義見るまでにmp3聴けって言ってたので、映像で1回、次の講義までにmp3、をやってTL編が終わった後、答練ドッキングのやつと並行して聞いて、最後の最後までTL聴いたのでトータル4周はしてます。一部科目は5周してました。
TLは1日6時間と言いつつ行政法以外の科目は大抵時間伸びて最後の2回、3回が8時間とかひどい時は9時間になってたので、実質1日分ずつ増えてましたw
自分は柏さんが次の講義見るまでにmp3聴けって言ってたので、映像で1回、次の講義までにmp3、をやってTL編が終わった後、答練ドッキングのやつと並行して聞いて、最後の最後までTL聴いたのでトータル4周はしてます。一部科目は5周してました。
105氏名黙秘
2017/09/15(金) 22:13:15.15ID:tzkICYwE 柏谷先生のガイダンス、聞いてみました。
相槌が打てないくらいしゃべりまくりですね…。ですがとても面白いと感じました。
でも果たしてついていけるか心配です。
当方多少かじった程度で、三方以外知識が怪しいくらいで、
入門講座を探しているくらいなので、大丈夫かなと…。
無理してでもなん回しでもして聞いた方が良いのか、
おとなしく呉先生辺りで入門を学んだ方が良いのか…。
相槌が打てないくらいしゃべりまくりですね…。ですがとても面白いと感じました。
でも果たしてついていけるか心配です。
当方多少かじった程度で、三方以外知識が怪しいくらいで、
入門講座を探しているくらいなので、大丈夫かなと…。
無理してでもなん回しでもして聞いた方が良いのか、
おとなしく呉先生辺りで入門を学んだ方が良いのか…。
107氏名黙秘
2017/09/16(土) 00:10:37.04ID:tlAPZCDJ 秋からの論文答練、辰巳か伊藤塾で迷っています
塾はクーポンで安くなりますが、辰巳は高いです
塾はクーポンで安くなりますが、辰巳は高いです
108氏名黙秘
2017/09/16(土) 00:18:09.28ID:SsU/bt/h 辰巳の書籍のセールはいつですか?
109氏名黙秘
2017/09/16(土) 00:59:23.30ID:sjA1GNZ2 >>105
柏さん自身も言ってるけど、ロー卒業してる程度にわかってること前提に講義してる。一方で、予備組に対しては何度も繰り返し聴いていくうちにわかるようになるとも言ってる。
といっても、割と基本的な部分から説明がある。、
自分はロー卒3回目の受験だったので、最後ぐらいの感じで受講してたけど、それでも最初聴いてもわからない部分はあって、何度か聴いてて理解深めていった。何回も繰り返す根性があれば大丈夫だとは思う。
柏さん自身も言ってるけど、ロー卒業してる程度にわかってること前提に講義してる。一方で、予備組に対しては何度も繰り返し聴いていくうちにわかるようになるとも言ってる。
といっても、割と基本的な部分から説明がある。、
自分はロー卒3回目の受験だったので、最後ぐらいの感じで受講してたけど、それでも最初聴いてもわからない部分はあって、何度か聴いてて理解深めていった。何回も繰り返す根性があれば大丈夫だとは思う。
110氏名黙秘
2017/09/16(土) 01:05:14.36ID:SsU/bt/h あほかw
専修卒のチョーク芸人の講義を高い金払って受けるくらいなら、東大の授業をもぐるほうが1000倍役に立つわ。
専修卒のチョーク芸人の講義を高い金払って受けるくらいなら、東大の授業をもぐるほうが1000倍役に立つわ。
111氏名黙秘
2017/09/16(土) 23:25:28.95ID:VDfwRMtx 講義で先生がたまに話す雑談が面白い
112氏名黙秘
2017/09/17(日) 16:03:08.22ID:1jJGbUF7 さらっと母子家庭とか苦労話がはいるね。たまに長すぎる時がある。
113氏名黙秘
2017/09/18(月) 09:14:12.85ID:OS/xTZcJ カッシーは優しすぎるので、福田先生がいい。厳しい先生は少ないね。
114氏名黙秘
2017/09/18(月) 13:18:32.00ID:cN5hDRhy 西口講師もいいんじゃね。ダメか?
115氏名黙秘
2017/09/18(月) 18:06:13.94ID:OS/xTZcJ 西口先生はなあ。大枚はたくなら、カッシーか福田先生でしょう。評判も料金の内だし。
116氏名黙秘
2017/09/19(火) 09:39:40.00ID:rqvaZDS7 カッシーって誰だよ
117氏名黙秘
2017/09/19(火) 12:26:30.75ID:TiXwsBf0 柏谷
専修→静岡ロー
専修→静岡ロー
119氏名黙秘
2017/09/19(火) 13:55:11.72ID:FBOAuskZ アガル聞いてから、辰巳のスタンダード論文受けた。どの講師も講義巧いのでびっくりした。特にカッシー。
工藤さん下手すぎ。
工藤さん下手すぎ。
122氏名黙秘
2017/09/19(火) 20:15:48.55ID:rqvaZDS7 アガルートは総合講義100取ってたけど
分かりにくくて途中で挫折した
分かりにくくて途中で挫折した
125氏名黙秘
2017/09/19(火) 21:27:41.46ID:g0YvXM+d えんしゅう本の解説講義
西口が30時間で回す講座
宍戸+松永が100時間で回す講座
ふたつあるけど、どっちがいいかな?
西口が30時間で回す講座
宍戸+松永が100時間で回す講座
ふたつあるけど、どっちがいいかな?
130氏名黙秘
2017/09/20(水) 00:41:16.19ID:+YwARvtT >>121
それは柏さんが言ってる通りじゃないの?優秀な人たちが論証覚えて、それなりに書けてしまうってやつ。
柏さんがやるみたいに覚えるより理解して、使えるようになるって部分をある程度省略しても平気な人たちだからでしょ。
それは柏さんが言ってる通りじゃないの?優秀な人たちが論証覚えて、それなりに書けてしまうってやつ。
柏さんがやるみたいに覚えるより理解して、使えるようになるって部分をある程度省略しても平気な人たちだからでしょ。
133氏名黙秘
2017/09/20(水) 18:58:54.23ID:fI0Nulnp 【首都圏ローの自習室】
・固定席:東大、中央、明治、法政、日大、専修、学習院、青学、立教、東洋
・自由席:慶應、上智
・24時間固定席:千葉、横国
・24時間自由席:一橋、早稲田
・固定席:東大、中央、明治、法政、日大、専修、学習院、青学、立教、東洋
・自由席:慶應、上智
・24時間固定席:千葉、横国
・24時間自由席:一橋、早稲田
134氏名黙秘
2017/09/20(水) 21:07:54.22ID:Mx4s5Ya0 おやすみ、カッシー
135105
2017/09/20(水) 22:53:41.10ID:IVbHSwBY >>109
レスありがとうございます。
柏谷先生の開眼塾は本当に興味あります。
ですが、ついていける自信がどうしても持てない…。
ローにも通っていないし、予備の勉強をしたいと思っているだけの、
平成初期の旧試経験者ただし知識がほぼ抜けているおっさんなので、
・TL編は各科目の基礎講座的網羅性があるのか(または網羅は不要なのか…)
・TL編以外に基本書などを読む必要があるのか(話についていくために読む?)
・そもそも基礎が本当にあやふやなのに開眼塾自体についていけるのか
・塾かスクエアで基本を勉強してから、2年目の講座として開眼塾をとるか…。
本当によくわからないです。
レスありがとうございます。
柏谷先生の開眼塾は本当に興味あります。
ですが、ついていける自信がどうしても持てない…。
ローにも通っていないし、予備の勉強をしたいと思っているだけの、
平成初期の旧試経験者ただし知識がほぼ抜けているおっさんなので、
・TL編は各科目の基礎講座的網羅性があるのか(または網羅は不要なのか…)
・TL編以外に基本書などを読む必要があるのか(話についていくために読む?)
・そもそも基礎が本当にあやふやなのに開眼塾自体についていけるのか
・塾かスクエアで基本を勉強してから、2年目の講座として開眼塾をとるか…。
本当によくわからないです。
136氏名黙秘
2017/09/20(水) 23:10:16.70ID:kAuvxsJm 135さん
去年の予備開眼塾第一クールを受講しました。特徴は、問題文の読み方、考え方、書くべきこととあえて捨てるコツを柏谷先生が具体的に懇切丁寧に指導してくれます。なので、網羅性は全くないです。網羅性は先生もおっしゃる通りTL編へどうぞとのこと。
TLなら網羅性あるので他は不要でしょうが、時間とお金が結構ですよね。
開眼塾はとにかく短期合格を勝ち取る為のテクニックを教わる講座という印象でした。
去年の予備開眼塾第一クールを受講しました。特徴は、問題文の読み方、考え方、書くべきこととあえて捨てるコツを柏谷先生が具体的に懇切丁寧に指導してくれます。なので、網羅性は全くないです。網羅性は先生もおっしゃる通りTL編へどうぞとのこと。
TLなら網羅性あるので他は不要でしょうが、時間とお金が結構ですよね。
開眼塾はとにかく短期合格を勝ち取る為のテクニックを教わる講座という印象でした。
137105・135
2017/09/20(水) 23:22:46.37ID:IVbHSwBY >>136
ありがとうございます。
予備試験用の開眼塾は時間的に確かに知識の網羅性はなさそうですね。
私のように、知識も基本から網羅しないとまずい上に、
論文や担当の準備も、という初心者は、予備用の開眼塾よりも、
高額で時間のかかる開眼塾を、それこそTLで知識をばっちりつけるために
最初から取った方が良い気もしています。
ありがとうございます。
予備試験用の開眼塾は時間的に確かに知識の網羅性はなさそうですね。
私のように、知識も基本から網羅しないとまずい上に、
論文や担当の準備も、という初心者は、予備用の開眼塾よりも、
高額で時間のかかる開眼塾を、それこそTLで知識をばっちりつけるために
最初から取った方が良い気もしています。
138氏名黙秘
2017/09/20(水) 23:59:07.69ID:aNPS0p1G >>137
呉基礎講座へようこそ
呉基礎講座へようこそ
139氏名黙秘
2017/09/21(木) 00:05:54.14ID:7YHQNzmP >>137
TL編は柏さん自身が基本書や百選などの他のことをやる必要なしと言ってます。
ついでにTLを本気でやるなら、他のことに手を伸ばす余裕がないとも言ってます。
実際、細かい手続き的なことから、論点的なことまで網羅的かつ思考を深める過程込みでガンガン喋っていきます。基本書や百選なんかは調べたりするのが好きな人が暇つぶしにやってねって感じです。
TLから演習の開眼塾までのトータルで知識から問題の解き方まで柏さんの考える合格に必要な全てがパッケージされてます。
TL編は柏さん自身が基本書や百選などの他のことをやる必要なしと言ってます。
ついでにTLを本気でやるなら、他のことに手を伸ばす余裕がないとも言ってます。
実際、細かい手続き的なことから、論点的なことまで網羅的かつ思考を深める過程込みでガンガン喋っていきます。基本書や百選なんかは調べたりするのが好きな人が暇つぶしにやってねって感じです。
TLから演習の開眼塾までのトータルで知識から問題の解き方まで柏さんの考える合格に必要な全てがパッケージされてます。
140氏名黙秘
2017/09/21(木) 00:09:43.31ID:7YHQNzmP >>137
旧試を本気でやっていたのならTLいらないかもしれません。柏さん自身が基本的なことから発想して解いていくスタンスなので、知識の着き過ぎた旧試経験者には忘れること勧めてるそうですw
旧試を本気でやっていたのならTLいらないかもしれません。柏さん自身が基本的なことから発想して解いていくスタンスなので、知識の着き過ぎた旧試経験者には忘れること勧めてるそうですw
141105・135・137
2017/09/21(木) 00:24:21.04ID:LR/EWfhL142氏名黙秘
2017/09/21(木) 01:37:15.01ID:xxaDNDYQ アガルト選択科目
労働:渡辺悠人(慶應ロー)
倒産:谷山政司(中央ロー)
知財:丸野悟史(予備試験)
国私:丸野悟史(予備試験)
独禁:なし
どれがベスト?
労働:渡辺悠人(慶應ロー)
倒産:谷山政司(中央ロー)
知財:丸野悟史(予備試験)
国私:丸野悟史(予備試験)
独禁:なし
どれがベスト?
143氏名黙秘
2017/09/21(木) 01:41:17.74ID:HpcAiHwJ 柏谷は、静岡大にも受かったけど、専修に行ったってパンフか何かに書いてたわね。
144氏名黙秘
2017/09/21(木) 03:46:14.03ID:BAAgfQKv 柏谷
静岡生まれ
専修→専修ロー
センセントレイン
静岡生まれ
専修→専修ロー
センセントレイン
147氏名黙秘
2017/09/21(木) 14:22:56.51ID:IaXKMcvv 最近まで柏谷先生とか、あんまりスレに上がってなかったのに急に書き込み増えましたね。よくあんなに喋れるもんだと関心します。
148氏名黙秘
2017/09/21(木) 14:25:17.85ID:IaXKMcvv 開眼塾は全部受けると100万位だから迷うよね。しかも時間長いし。
149氏名黙秘
2017/09/21(木) 14:27:17.86ID:SdoaMz9t 弁護士になってガッポリ依頼者から取り返しましょう
152氏名黙秘
2017/09/21(木) 16:37:30.73ID:NfXTiPsi 100万あったら医学部編入の予備校の方が良いと思うぞ
153氏名黙秘
2017/09/21(木) 18:58:46.44ID:IaXKMcvv シンキング編だけ聞いてるけど、最初は長過ぎでおかしくなりそうだった。リーマンしながらだから余計。
超高速で再生デキるアプリを入れて、いまでは三倍速でいけるようになった。
超高速で再生デキるアプリを入れて、いまでは三倍速でいけるようになった。
155氏名黙秘
2017/09/21(木) 19:05:55.90ID:vfdh98Ed このスレ潰してもいいんだぞ、辰巳よ
156氏名黙秘
2017/09/21(木) 20:06:12.32ID:IaXKMcvv この間まで閑散としていた。
合格発表終わってから縋るものというか
来期の作戦を考える人が多くなり人が集まっデキた。
合格発表終わってから縋るものというか
来期の作戦を考える人が多くなり人が集まっデキた。
157氏名黙秘
2017/09/21(木) 20:11:16.94ID:5ZceSrub 答練のグループ割引
なんでこんなに違うの?
伊藤8万
辰巳20万
なんでこんなに違うの?
伊藤8万
辰巳20万
158105・135・137・141
2017/09/21(木) 21:59:32.75ID:LR/EWfhL159氏名黙秘
2017/09/21(木) 22:08:41.26ID:IaXKMcvv160158
2017/09/21(木) 22:34:52.10ID:LR/EWfhL >>159
ありがとうございます。
正直、私も同じことが気になっていました。
結局、教科書はいらないということなのか、講義時に配布されるであろう
レジュメのようなものだけでよいのか、
そして基礎講座終了レベルでなければ、よくわからない点はその度に
他のテキストを参照することになるから、それなら基礎講座を別にとるのが良いのかも、と。
逆に言うと、何回も聴けと指示されるから、
有無を言わさず最低限すり込めれば、情報集約先も不要だ、ということなのかと。
ありがとうございます。
正直、私も同じことが気になっていました。
結局、教科書はいらないということなのか、講義時に配布されるであろう
レジュメのようなものだけでよいのか、
そして基礎講座終了レベルでなければ、よくわからない点はその度に
他のテキストを参照することになるから、それなら基礎講座を別にとるのが良いのかも、と。
逆に言うと、何回も聴けと指示されるから、
有無を言わさず最低限すり込めれば、情報集約先も不要だ、ということなのかと。
161氏名黙秘
2017/09/21(木) 22:45:03.47ID:FAh9A7Gs web動画安定しないなあ
金沢先生カラオケ上手そう
金沢先生カラオケ上手そう
162氏名黙秘
2017/09/21(木) 22:47:21.17ID:FAh9A7Gs 俺もTL編ずっと気にしてる
基礎講座終了レベルなんか
皆さんは基礎講座どこで受講されました?
俺はLECだけど消化不良なんだよね
基礎講座終了レベルなんか
皆さんは基礎講座どこで受講されました?
俺はLECだけど消化不良なんだよね
163氏名黙秘
2017/09/22(金) 00:40:46.10ID:0KARyXGj TLは基礎講座終了プラスアルファ(要件事実の基礎的知識など)ぐらいは分かってる前提で説明していくよ。ロー卒業程度と思えば良い。
テキスト弱いのは、自分でサブノート的なの作らせるため。書いてないこともガンガン話していく。論点落ちはあると思うけど、それを補う思考方法を説明していく。
テキスト弱いのは、自分でサブノート的なの作らせるため。書いてないこともガンガン話していく。論点落ちはあると思うけど、それを補う思考方法を説明していく。
164氏名黙秘
2017/09/22(金) 06:49:12.87ID:ywkVKHFf 講義ではロー卒業程度対象と言っていたな。
レジメを聞きながら記入していくスタイルは辛かったなあ。時間がなく電車なんかで聞くタイプだったので。
レジメを聞きながら記入していくスタイルは辛かったなあ。時間がなく電車なんかで聞くタイプだったので。
165158
2017/09/22(金) 07:29:09.98ID:xJ4dn5Fd レジュメを見ると、引用している基本書名が書いてあるようなので、
聞きながら不明な点は基本書で調べる流れになりそうだなと。
であれば、ベースにするのは良く引用されている基本書で、
講義やレジュメは基本書の保管・肉付けに使う、という位置づけかと想像しています。
費用的に同じだとしても、呉先生につくのもやや不安で、
「演習先にありき」の講義の方が現在の試験のトレンドに合うと感じてます。
そうなると、来年7月の開眼塾までに自学で全法基礎知識をうっすらつけ、
それからお世話になるのも手なのかなと。
悩ましいです。
聞きながら不明な点は基本書で調べる流れになりそうだなと。
であれば、ベースにするのは良く引用されている基本書で、
講義やレジュメは基本書の保管・肉付けに使う、という位置づけかと想像しています。
費用的に同じだとしても、呉先生につくのもやや不安で、
「演習先にありき」の講義の方が現在の試験のトレンドに合うと感じてます。
そうなると、来年7月の開眼塾までに自学で全法基礎知識をうっすらつけ、
それからお世話になるのも手なのかなと。
悩ましいです。
169158
2017/09/22(金) 08:16:15.07ID:xJ4dn5Fd TACはもっと不安です…。
あのテキストと講義内容で最終合格できるのか。
やはりある程度講義に全部任せにしたいです。
私も含めた社会人は方法論に悩む時間もないでしょうし。
あのテキストと講義内容で最終合格できるのか。
やはりある程度講義に全部任せにしたいです。
私も含めた社会人は方法論に悩む時間もないでしょうし。
170氏名黙秘
2017/09/22(金) 08:16:19.64ID:tH1CQTya171氏名黙秘
2017/09/22(金) 08:24:39.29ID:tH1CQTya172165
2017/09/22(金) 08:35:09.09ID:xJ4dn5Fd >>171
確かに。
ないものねだりになってきてますね。
基本書は重い、でも知識のベースになる物はほしい。
講義は上手い方が良い。
大枚はたくつもりだから、より自分に合ったものをと思うと、
理想に寄ってしまうのでしょうね。
確かに。
ないものねだりになってきてますね。
基本書は重い、でも知識のベースになる物はほしい。
講義は上手い方が良い。
大枚はたくつもりだから、より自分に合ったものをと思うと、
理想に寄ってしまうのでしょうね。
173氏名黙秘
2017/09/22(金) 09:02:31.32ID:ukYVngH9 短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
174氏名黙秘
2017/09/22(金) 13:08:40.85ID:lbnzxHDF >>165
最初の講義で言われるんだけど、基本書は出展を明らかにするために書いてあるだけ。その内容の柏さん理解を丁寧に説明するから、基本書は読む必要なしと言われる。むしろ、TL本気でやると基本書読む暇ないって言われる。
最初の講義で言われるんだけど、基本書は出展を明らかにするために書いてあるだけ。その内容の柏さん理解を丁寧に説明するから、基本書は読む必要なしと言われる。むしろ、TL本気でやると基本書読む暇ないって言われる。
175165
2017/09/22(金) 15:28:50.69ID:xJ4dn5Fd >>174
ありがとうございます。
分量から考えても基本書には手が回らないかと思いますね。
そうすると、知識を集約するものはどこになるのでしょう。
174殿は知識の集約についてはどのようになさっていますか?
あるいは不要と考えられているのでしょうか。
ありがとうございます。
分量から考えても基本書には手が回らないかと思いますね。
そうすると、知識を集約するものはどこになるのでしょう。
174殿は知識の集約についてはどのようになさっていますか?
あるいは不要と考えられているのでしょうか。
176氏名黙秘
2017/09/22(金) 20:02:50.96ID:lbnzxHDF >>175
自分は講義レジュメと講義メモのサブノートをまとめノートがわりにした。短答でよく間違ってるとこに印つけたりもした。
蛇足だけど、短答間違ったと言っても正答率の低い問題で間違ったやつじゃないです。8割の人とかが正解するのに自分が間違うとことか、有名な短答知識のみ。柏さんは正答率低い問題は正解する必要ないと言い切りますwサイコロ転がして合えば良いよねーな感じw
自分は講義レジュメと講義メモのサブノートをまとめノートがわりにした。短答でよく間違ってるとこに印つけたりもした。
蛇足だけど、短答間違ったと言っても正答率の低い問題で間違ったやつじゃないです。8割の人とかが正解するのに自分が間違うとことか、有名な短答知識のみ。柏さんは正答率低い問題は正解する必要ないと言い切りますwサイコロ転がして合えば良いよねーな感じw
177氏名黙秘
2017/09/22(金) 20:06:04.14ID:lbnzxHDF もちろん講義レジュメ自体にも後に続く答練で気づいた事とか、説明ない論点足したりして書き込んでます。
刑訴の択一的認定の説明部分は柏さんの説明しっくり来なくて、ほぼ作り変えたりもしました。
刑訴の択一的認定の説明部分は柏さんの説明しっくり来なくて、ほぼ作り変えたりもしました。
178175
2017/09/22(金) 22:27:05.38ID:xJ4dn5Fd179氏名黙秘
2017/09/23(土) 12:20:48.01ID:2tZ/n+2j あとは、高いお金払うので柏さん信じて、覚悟決めてひたすらTL繰り返し聴いて、開眼塾の答練やれば良いと思います。勉強方法とか答案作成上の注意点なんかは全部話していくと思います。頑張って下さい。
180氏名黙秘
2017/09/23(土) 12:46:05.91ID:UG3DgnA9 やはり呉にしよう
181氏名黙秘
2017/09/23(土) 12:48:04.12ID:1PJ6If+4 アガルト選択科目
労働×40h(論文24、論証103)
倒産×34h(論文24、論証44)
知財×43h(論文24、論証141)
国私×33h(論文24、論証76)
どれがベスト?
労働×40h(論文24、論証103)
倒産×34h(論文24、論証44)
知財×43h(論文24、論証141)
国私×33h(論文24、論証76)
どれがベスト?
182氏名黙秘
2017/09/23(土) 15:20:08.23ID:t2dVxd1K 法学書院「予備試験短答過去問集」×700問
憲法:200問
民法:300問
刑法:200問
レイアウトが一番見やすい
憲法:200問
民法:300問
刑法:200問
レイアウトが一番見やすい
184氏名黙秘
2017/09/23(土) 17:36:53.89ID:84OqONYx 大学生だったら手堅く塾にするな。
リベンジだと開眼塾もいい。
どちらにしろ動画を試聴して相性を
確認したほうが良いよ。
リベンジだと開眼塾もいい。
どちらにしろ動画を試聴して相性を
確認したほうが良いよ。
185氏名黙秘
2017/09/23(土) 19:50:07.82ID:Mi42cdEQ186氏名黙秘
2017/09/24(日) 03:58:27.89ID:cIafJnzG えんしゅう本に未収録×12
予備憲法
H28 http://study.web5.jp/160713a.htm
H29 http://study.web5.jp/170721a.htm
予備刑法
H28 http://study.web5.jp/160803a.htm
H29 http://study.web5.jp/170829a.htm
予備刑訴
H28 http://study.web5.jp/160806a.htm
H29 http://study.web5.jp/170908a.htm
予備民訴
H28 http://study.web5.jp/160730a.htm
H29 http://study.web5.jp/170820a.htm
予備商法
H28 http://study.web5.jp/160727a.htm
H29 http://study.web5.jp/170813a.htm
予備行政
H29 http://study.web5.jp/170724a.htm
予備民法
H29 http://study.web5.jp/170803a.htm
予備憲法
H28 http://study.web5.jp/160713a.htm
H29 http://study.web5.jp/170721a.htm
予備刑法
H28 http://study.web5.jp/160803a.htm
H29 http://study.web5.jp/170829a.htm
予備刑訴
H28 http://study.web5.jp/160806a.htm
H29 http://study.web5.jp/170908a.htm
予備民訴
H28 http://study.web5.jp/160730a.htm
H29 http://study.web5.jp/170820a.htm
予備商法
H28 http://study.web5.jp/160727a.htm
H29 http://study.web5.jp/170813a.htm
予備行政
H29 http://study.web5.jp/170724a.htm
予備民法
H29 http://study.web5.jp/170803a.htm
187175
2017/09/24(日) 09:32:26.72ID:AQ9EDjof >>179
有意義なご意見をいただき、本当にありがとうございます。
あとは本当に時間が確保できるか等再確認してから受講を決めたいと思います。
>>183
上記の最終決定が早ければ、今から開眼塾にお世話になりたいと思っています。
やはり社会人のおっさんだと通学は不可能ですので、webですが。
たぶんレベル的には、時間さえ取れれば今からでも上三法は問題ないと思っています。
それ以外は基礎講座レベルの知識も残っていないため、無理やり特攻してしまうか、
来年の?開眼塾まで待つか、ですね。
>>184
塾も検討しています。特に呉先生は良さげです。
ただ、現在の法曹は、重量級の基礎講座は不要なのではないかと思うので。
有意義なご意見をいただき、本当にありがとうございます。
あとは本当に時間が確保できるか等再確認してから受講を決めたいと思います。
>>183
上記の最終決定が早ければ、今から開眼塾にお世話になりたいと思っています。
やはり社会人のおっさんだと通学は不可能ですので、webですが。
たぶんレベル的には、時間さえ取れれば今からでも上三法は問題ないと思っています。
それ以外は基礎講座レベルの知識も残っていないため、無理やり特攻してしまうか、
来年の?開眼塾まで待つか、ですね。
>>184
塾も検討しています。特に呉先生は良さげです。
ただ、現在の法曹は、重量級の基礎講座は不要なのではないかと思うので。
188氏名黙秘
2017/09/24(日) 10:43:19.30ID:GTAQ+OzW 柏谷先生の聖地巡礼したわ。
まさに坂の上の雲
まさに坂の上の雲
189氏名黙秘
2017/09/24(日) 13:52:49.94ID:cIafJnzG 一橋ローの面接
・ゼミを組んだクラスメートが、あなたの天敵(=不倶戴天の敵)だったとします。彼/彼女に対してどのように応対しますか?
・ゼミを組んだクラスメートが、あなたに同性愛者だとカミングアウトしたとします。彼/彼女に対してどのように応対しますか?
・一橋橋ロー在学中に、予備試験を受験しますか?しませんか?その理由は?
・将来、弁護士になった場合、法テラス案件や国選事件を積極的に受任しますか?しませんか?その理由は?
・ゼミを組んだクラスメートが、あなたの天敵(=不倶戴天の敵)だったとします。彼/彼女に対してどのように応対しますか?
・ゼミを組んだクラスメートが、あなたに同性愛者だとカミングアウトしたとします。彼/彼女に対してどのように応対しますか?
・一橋橋ロー在学中に、予備試験を受験しますか?しませんか?その理由は?
・将来、弁護士になった場合、法テラス案件や国選事件を積極的に受任しますか?しませんか?その理由は?
190氏名黙秘
2017/09/24(日) 14:17:20.77ID:MANOMUDA うーん…難しい質問のオンパレードだな
「法テラス&国選なんて一切やりたくありません。ビジネスロイヤーという名の資本の犬になりたいんです」とカミングアウトしたらどうなるの
「法テラス&国選なんて一切やりたくありません。ビジネスロイヤーという名の資本の犬になりたいんです」とカミングアウトしたらどうなるの
191氏名黙秘
2017/09/24(日) 18:22:36.47ID:wMq7oHr5193187
2017/09/24(日) 21:17:02.29ID:AQ9EDjof >>191
BEXAは調べていません。
アガルートは検討しましたが、工藤先生の読経のような独り言に
耐えられるか極めて不安で、しかも工藤先生の天才さ加減についていけるかもわからないので。
これではいけないのでしょうが、仕事もあるため
勉強方法で迷う時間をとりたくないのが本音なので、
ぶっちゃけ、最初から最後までお任せでいきたい気持ちが強いです。
ほぼほぼ素人でも、言われたことだけきちんとやっていると、いつの間にか合格しているという感じに。
社会人ですから金は出せますが、それほど時間はないので、
講座選択、基本書、過去問集の選択などで、いちいち悩みたくないです。
でも、大枚はたくからには、自分と価値観、考え方が合う先生が良いです。
それがたまたま柏谷先生なのだと今は感じているので、第一候補にしているのです。
あれだけのマシンガントークもありがたいですしw
聴くこと重視なら、ラジオと同じで、5秒空けたら放送事故にしてほしいくらいですので。
BEXAは調べていません。
アガルートは検討しましたが、工藤先生の読経のような独り言に
耐えられるか極めて不安で、しかも工藤先生の天才さ加減についていけるかもわからないので。
これではいけないのでしょうが、仕事もあるため
勉強方法で迷う時間をとりたくないのが本音なので、
ぶっちゃけ、最初から最後までお任せでいきたい気持ちが強いです。
ほぼほぼ素人でも、言われたことだけきちんとやっていると、いつの間にか合格しているという感じに。
社会人ですから金は出せますが、それほど時間はないので、
講座選択、基本書、過去問集の選択などで、いちいち悩みたくないです。
でも、大枚はたくからには、自分と価値観、考え方が合う先生が良いです。
それがたまたま柏谷先生なのだと今は感じているので、第一候補にしているのです。
あれだけのマシンガントークもありがたいですしw
聴くこと重視なら、ラジオと同じで、5秒空けたら放送事故にしてほしいくらいですので。
194氏名黙秘
2017/09/25(月) 19:29:04.79ID:MYSzcMJU アガルートはオススメしないな
工藤は板書を絶対といっていいほどしないから
テキスト中心に工藤の話が進む
工藤は板書を絶対といっていいほどしないから
テキスト中心に工藤の話が進む
197氏名黙秘
2017/09/25(月) 20:19:27.86ID:MYSzcMJU 工藤には視聴者に理解させようという気が感じられない
199氏名黙秘
2017/09/25(月) 22:09:24.47ID:onFu/44E 確かに工藤さんは下手かもしれん。
しかし、絶賛する人が多いし、2ちゃんねるでは特に人気だ。合格者も多い。
値段も安い。テキストは最高。
一方柏谷先生は最近までスレに登場しなかった。いい、悪いもとくになく。
値段がべらぼうすぎて絶対数が少ないのだろうか。
しかし、絶賛する人が多いし、2ちゃんねるでは特に人気だ。合格者も多い。
値段も安い。テキストは最高。
一方柏谷先生は最近までスレに登場しなかった。いい、悪いもとくになく。
値段がべらぼうすぎて絶対数が少ないのだろうか。
200氏名黙秘
2017/09/25(月) 22:11:36.60ID:onFu/44E ちなみに俺は工藤さんは苦手。
スタ論の講義聞いてると、やはり・弁護士だわと思う。話がうまい。
スタ論の講義聞いてると、やはり・弁護士だわと思う。話がうまい。
201187
2017/09/25(月) 23:48:36.53ID:ijk83K51 良い講師というのは、
優秀な成績で合格したことのある、試験上の点数が良い講師を言うのか、
聴講生にトークで理解させる能力が高いのが良い講師なのか、
テキストなど試験会場に持っていけるだけのツール
または理解暗記しやすい素材を作り上げることができるのが良い講師なのか、
大量の情報を必要最小限を明示して自身で整理分析して一定の筋道で提供しまくる講師なのか、
正直よくわかりませんが、私個人的には講師の合格成績よりも、必要情報の明確化と分析能力が高いことが
良い講師の最低条件だと思っています。
工藤先生は高度な知識や分析力があるかもしれませんが、伝える方法が拙すぎで結局能力がないのと同じ。
呉先生はトーク能力も分析能力も高いと感じます。
吉野先生はテキストやシナリオ自体を合理的に作成してあるものの、講義は説明口調で読み上げが多い感じ。
柏谷先生はテキスト作成能力はなさげですが、大量の情報と独自の視点が明確であり、また必要な情報の範囲を画してくれている感じもして、
色々な点で優秀だと感じています。
ま、だからこそ受講を検討しているのですけどね。
優秀な成績で合格したことのある、試験上の点数が良い講師を言うのか、
聴講生にトークで理解させる能力が高いのが良い講師なのか、
テキストなど試験会場に持っていけるだけのツール
または理解暗記しやすい素材を作り上げることができるのが良い講師なのか、
大量の情報を必要最小限を明示して自身で整理分析して一定の筋道で提供しまくる講師なのか、
正直よくわかりませんが、私個人的には講師の合格成績よりも、必要情報の明確化と分析能力が高いことが
良い講師の最低条件だと思っています。
工藤先生は高度な知識や分析力があるかもしれませんが、伝える方法が拙すぎで結局能力がないのと同じ。
呉先生はトーク能力も分析能力も高いと感じます。
吉野先生はテキストやシナリオ自体を合理的に作成してあるものの、講義は説明口調で読み上げが多い感じ。
柏谷先生はテキスト作成能力はなさげですが、大量の情報と独自の視点が明確であり、また必要な情報の範囲を画してくれている感じもして、
色々な点で優秀だと感じています。
ま、だからこそ受講を検討しているのですけどね。
202氏名黙秘
2017/09/25(月) 23:52:32.37ID:jnvRCwvv なんで、チョーク芸人に高い金払おうとするの?
大学やローの教員のほうが数千倍できるでしょ。
大学やローの教員のほうが数千倍できるでしょ。
203氏名黙秘
2017/09/26(火) 04:46:57.27ID:B9v2B2Or 話からして社会人の話でしょ
204氏名黙秘
2017/09/26(火) 05:05:43.82ID:B9v2B2Or >>201
自分の知る限りあなたの分析は的確と思う。開眼塾頑張って下さい。あの分量こなしながら、リーマンするのは大変だと思う。
自分の知る限りあなたの分析は的確と思う。開眼塾頑張って下さい。あの分量こなしながら、リーマンするのは大変だと思う。
205氏名黙秘
2017/09/26(火) 12:42:05.09ID:+7pkz3vs アガルト基幹教材
テキスト・論証集・重要問題集
3つすべて完備しないと意味ないかな?
重要問題集だけで勉強しても意味ないかな?
テキスト・論証集・重要問題集
3つすべて完備しないと意味ないかな?
重要問題集だけで勉強しても意味ないかな?
206氏名黙秘
2017/09/26(火) 14:14:38.24ID:r6879a6t 短答×700
・民法:300問(司法225+予備75)
・憲法:200問(司法140+予備60)
・刑法:200問(司法135+予備65)
これをコンプリートしてギリギリ合格最低点をgetするぜ!
・民法:300問(司法225+予備75)
・憲法:200問(司法140+予備60)
・刑法:200問(司法135+予備65)
これをコンプリートしてギリギリ合格最低点をgetするぜ!
207氏名黙秘
2017/09/26(火) 14:15:30.61ID:QdtiGZ0f 民法
司法全問+予備全問だけで450問近くある
その中から300問をセレクトしたってこと?
6割の過去問でお茶を濁すの?
司法全問+予備全問だけで450問近くある
その中から300問をセレクトしたってこと?
6割の過去問でお茶を濁すの?
210氏名黙秘
2017/09/26(火) 19:42:50.41ID:iA6/2qCN 辰巳で一番使える本
それが合格思考憲法→解説DVDあり
つぎが合格思考民法→解説DVDあり
※同シリーズ刑法&商法は未読
それが合格思考憲法→解説DVDあり
つぎが合格思考民法→解説DVDあり
※同シリーズ刑法&商法は未読
211氏名黙秘
2017/09/26(火) 22:40:36.16ID:sT40+zXV 橋本の現代行政法
開眼塾に取り入れてください
よろしくお願いします
開眼塾に取り入れてください
よろしくお願いします
212201
2017/09/27(水) 17:22:42.50ID:JQCOSx/P213氏名黙秘
2017/09/28(木) 08:12:46.55ID:CFSt66Sl この予備校って、講師の紹介の仕方がおかしいだろ。
辰巳専任講師弁護士 ○○先生御担当とか。
客である受講生に対して自分のとこの講師を紹介するときに、
単に敬称を付けるのも不適切なのに、ここまで過剰なまでの敬称は、ここの異質さを表しているのか?
確かに、外部から招いて講演をするときは敬称を付けるのが一般的なのかもしれない。
ただ、専任講師となると話が違うだろ。
自社の顧問弁護士を他社に紹介するときに、
「貴社との交渉は、顧問弁護士の○○先生が御担当されますので・・・」と言うのかどうか。
あるいは、客に対して「この工事は、弊社の下請けをしてただいている△△会社様に御担当頂きます」とでも言うのか。
アホらしい。
辰巳専任講師弁護士 ○○先生御担当とか。
客である受講生に対して自分のとこの講師を紹介するときに、
単に敬称を付けるのも不適切なのに、ここまで過剰なまでの敬称は、ここの異質さを表しているのか?
確かに、外部から招いて講演をするときは敬称を付けるのが一般的なのかもしれない。
ただ、専任講師となると話が違うだろ。
自社の顧問弁護士を他社に紹介するときに、
「貴社との交渉は、顧問弁護士の○○先生が御担当されますので・・・」と言うのかどうか。
あるいは、客に対して「この工事は、弊社の下請けをしてただいている△△会社様に御担当頂きます」とでも言うのか。
アホらしい。
214氏名黙秘
2017/09/28(木) 18:03:05.59ID:0N44nSzR ある程度持ち上げた方が信頼感ますからだと思う。最初は自分もどうかと思ったけど、厳粛?な雰囲気を受講生も楽しんでるかと。辰巳の伝統。
215氏名黙秘
2017/09/28(木) 21:44:57.95ID:leg0nc/o くだらん
216氏名黙秘
2017/09/28(木) 21:51:32.82ID:qi82jaF7 でも学問をする という雰囲気は大事だと思うよ。資格スクみたいに、ふざけた雰囲気は最悪。
217氏名黙秘
2017/09/28(木) 22:28:06.04ID:MVMjk4BN 今年合格したけど宍戸先生の百選読み切り講座おすすめ
一人でコツコツ読むのが苦痛な人や時間がない人に向いてると思う
上で古川先生のが上級者向けって言われてたけど宍戸先生のは〜中級向けかなと思った
古川先生のは受講してないのでよくわからん
一人でコツコツ読むのが苦痛な人や時間がない人に向いてると思う
上で古川先生のが上級者向けって言われてたけど宍戸先生のは〜中級向けかなと思った
古川先生のは受講してないのでよくわからん
218氏名黙秘
2017/09/29(金) 07:50:23.59ID:kKWSJuKq 個人的には一部科目ってのが中途半端で手を出せてない
全科目宍戸まだかな
全科目宍戸まだかな
219氏名黙秘
2017/09/29(金) 07:54:29.55ID:uNNcs3LZ 古川ってムダにアカデミック?
宍戸ってジャベリンがボソボソ?
宍戸ってジャベリンがボソボソ?
220氏名黙秘
2017/09/29(金) 09:12:05.34ID:HjZpmyn4 貧乏なオレには辰巳の講座は高額すぎるわ
BEXAあたりの価格が限界
BEXAあたりの価格が限界
222氏名黙秘
2017/09/29(金) 11:39:28.45ID:5c6HgjGR しかも学部時代はローマ法専攻
223氏名黙秘
2017/09/29(金) 11:39:57.76ID:5c6HgjGR 松永サイコーに講義うまい?
224氏名黙秘
2017/09/29(金) 13:54:41.36ID:kKWSJuKq 分かりやすいし俺は好き
でもすごい人が良さそうだから、ちゃんと弁護士やれてんのか?と勝手に心配してる
でもすごい人が良さそうだから、ちゃんと弁護士やれてんのか?と勝手に心配してる
225氏名黙秘
2017/09/29(金) 16:37:35.28ID:r6PYFore226氏名黙秘
2017/09/29(金) 18:20:44.94ID:/7OAh1Lw Newえんしゅう本商法を買った
出題趣旨が答案構成に全く反映されてないのとか微妙なのが多い気がする
例えば19問目(旧司H19-1)
利益相反の直接取引だから仮に承認手続きに瑕疵があるとすると、
利益相反取引の効力が無効となる(判例通説)
それでは取引自体が無効で損害自体が発生していないのではないか?
という問題意識の中で承認の有効無効をまず検討する必要がある
という思考の中で特別利害関係人の範囲など論じさせてから
承認有効で損害が発生していることを前提に
各取締役への責任追及について書かせたかったのではないだろうか
掲載されている出題趣旨に「承認決議の効力」「取引の効力」「損害」についても論述する必要がある
とはっきり書いてあることから誰でも出題趣旨を見たらそう思うと思う
それなのにただ各取締役への責任追及並べてるだけの答案構成になっている
法務省の期待に答えきれてない気がする
出題趣旨が答案構成に全く反映されてないのとか微妙なのが多い気がする
例えば19問目(旧司H19-1)
利益相反の直接取引だから仮に承認手続きに瑕疵があるとすると、
利益相反取引の効力が無効となる(判例通説)
それでは取引自体が無効で損害自体が発生していないのではないか?
という問題意識の中で承認の有効無効をまず検討する必要がある
という思考の中で特別利害関係人の範囲など論じさせてから
承認有効で損害が発生していることを前提に
各取締役への責任追及について書かせたかったのではないだろうか
掲載されている出題趣旨に「承認決議の効力」「取引の効力」「損害」についても論述する必要がある
とはっきり書いてあることから誰でも出題趣旨を見たらそう思うと思う
それなのにただ各取締役への責任追及並べてるだけの答案構成になっている
法務省の期待に答えきれてない気がする
227氏名黙秘
2017/09/29(金) 18:21:13.11ID:/7OAh1Lw もう1例 29問目事例2(旧司H20-1)
法務省の出題趣旨には「各事例で」「承認の要否と効力」について論じろと書いてある
つまり法務省の意図は、事例2の譲渡は事実上は「事業の全部の譲受け」に該当するのではないか?
そうだとしたら譲受け会社において株主総会の特別決議の承認が必要ではないか?
承認を欠いているならこの譲渡は無効ではないか?
というのを前提問題として論じてもらってから22条を類推できるか書かせたかったのだろう
そういうのが出題趣旨から簡単に読み取れると思う
それなのに答案構成例では事業譲渡有効を当然の前提に
商号ではない名称続用の場合の22条類推の論証だけ書いて終わってる
法務省の期待に答えきれてない気がする
法務省の出題趣旨には「各事例で」「承認の要否と効力」について論じろと書いてある
つまり法務省の意図は、事例2の譲渡は事実上は「事業の全部の譲受け」に該当するのではないか?
そうだとしたら譲受け会社において株主総会の特別決議の承認が必要ではないか?
承認を欠いているならこの譲渡は無効ではないか?
というのを前提問題として論じてもらってから22条を類推できるか書かせたかったのだろう
そういうのが出題趣旨から簡単に読み取れると思う
それなのに答案構成例では事業譲渡有効を当然の前提に
商号ではない名称続用の場合の22条類推の論証だけ書いて終わってる
法務省の期待に答えきれてない気がする
228氏名黙秘
2017/09/29(金) 18:24:10.70ID:WhHHIlsY >>226
@私はその「Newえんしゅう本」を読んだわけではありませんが、
その本があなたの指摘されたような「答案構成」であれば、
あなたの仰るとおりだと思います。
A出題趣旨は、その前段において「本問で問うていること」は
「取締役会の承認決議を経て行われた利益相反取引によって
会社に損害が生じた場合」の各取締役の責任の理解、
後段において、論述に際して留意すべき事項として「特別の
利害関係を有する取締役の範囲と本件承認決議の効力、
利益相反取引の効力及び会社の損害」ということを示しています。
Bこの前段と後段をドッキングして読むと、まさにあなたのご指摘の
ような思考・答案像が求められていると思います。
頭の中では、あなたのように「損害があるのか」ということから思考を
スタートさせて、承認の有効性如何、そもそもその承認の有効性を
検討するに特別利害関係を有する取締役の範囲如何などが展開され
ると思います。
その思考過程をそのまま順次答案に書くか否かは答案政策上若干
悩ましいと思いますが、少なくとも、そのうような思考の整理が論述
から伝わるような生きた答案を書くべきだと思います。
仰るとおり、単に「会社に損害が生じたことが、手続上は瑕疵がなかった」
ことを当然の前提にして、設問の各取締役の責任論のみに終始し、
それらを羅列しただけの答案であれば、それはいかがなものかと思います。
@私はその「Newえんしゅう本」を読んだわけではありませんが、
その本があなたの指摘されたような「答案構成」であれば、
あなたの仰るとおりだと思います。
A出題趣旨は、その前段において「本問で問うていること」は
「取締役会の承認決議を経て行われた利益相反取引によって
会社に損害が生じた場合」の各取締役の責任の理解、
後段において、論述に際して留意すべき事項として「特別の
利害関係を有する取締役の範囲と本件承認決議の効力、
利益相反取引の効力及び会社の損害」ということを示しています。
Bこの前段と後段をドッキングして読むと、まさにあなたのご指摘の
ような思考・答案像が求められていると思います。
頭の中では、あなたのように「損害があるのか」ということから思考を
スタートさせて、承認の有効性如何、そもそもその承認の有効性を
検討するに特別利害関係を有する取締役の範囲如何などが展開され
ると思います。
その思考過程をそのまま順次答案に書くか否かは答案政策上若干
悩ましいと思いますが、少なくとも、そのうような思考の整理が論述
から伝わるような生きた答案を書くべきだと思います。
仰るとおり、単に「会社に損害が生じたことが、手続上は瑕疵がなかった」
ことを当然の前提にして、設問の各取締役の責任論のみに終始し、
それらを羅列しただけの答案であれば、それはいかがなものかと思います。
229氏名黙秘
2017/09/29(金) 18:30:01.53ID:rTWzvweb studyweb民法+商法(6月6日アップ)
http://study.web5.jp/170602a.htm
http://study.web5.jp/170606a.htm
出題趣旨(9月13日アップ)
http://www.moj.go.jp/content/001236007.pdf
なんてスタイリッシュな答案+解説なんだ
http://study.web5.jp/170602a.htm
http://study.web5.jp/170606a.htm
出題趣旨(9月13日アップ)
http://www.moj.go.jp/content/001236007.pdf
なんてスタイリッシュな答案+解説なんだ
230187
2017/09/30(土) 18:13:18.42ID:6P1LgeZW 柏谷先生、癒し系ですね。DVDみて思いました。
雑談をする時に、楽しそうに、体を左右に振ってリズムをとりながら話すんですね。
すっごく楽しそうでほっこりしました。
そういう意味でも本当に開眼塾は魅力的だなと。
雑談をする時に、楽しそうに、体を左右に振ってリズムをとりながら話すんですね。
すっごく楽しそうでほっこりしました。
そういう意味でも本当に開眼塾は魅力的だなと。
231氏名黙秘
2017/09/30(土) 18:28:29.40ID:Jnhcwmje 法律に全然関係ないだろ。
何をしに高い金払って予備校に行くの?
アホかw
何をしに高い金払って予備校に行くの?
アホかw
232氏名黙秘
2017/09/30(土) 18:53:12.84ID:31YA0dql 年取ると癒やしを求めるわけよ
きゃわいい癒やし系女子講師いたら群がるだろう
きゃわいい癒やし系女子講師いたら群がるだろう
233187
2017/09/30(土) 19:37:04.10ID:6P1LgeZW www
そうそうw
そうそうw
234氏名黙秘
2017/09/30(土) 19:42:13.32ID:bHQU/I7X 柏谷先生のリズムに釣られて踊ってしまうわ。
235氏名黙秘
2017/09/30(土) 19:59:44.14ID:4VSTU20p >>234
へえ、ダンスミュージックなんだ
へえ、ダンスミュージックなんだ
237氏名黙秘
2017/09/30(土) 22:37:37.47ID:Jnhcwmje ここに書き込んでいるのは予備試験受験生だろ(合格可能性のない)
まともなロー生なら、こんなアホな基準で受講を判断するわけないw
まともなロー生なら、こんなアホな基準で受講を判断するわけないw
238氏名黙秘
2017/10/01(日) 02:18:24.73ID:xHTaWHxe アニメにハマりまくってるロー生も同じだろ
239187
2017/10/01(日) 07:51:23.17ID:TWG2Zr+2 >>236
塾の復習は何とかできそうです。
特に上三法はいきなり2倍速で聴いてみましたが、ある程度ついていけます。
他はきついので、時間がかかりそうです。
答練はもちろん受けますが、開眼塾にまかせます。
答練の開始時期や勉強の仕方もすべて柏谷先生の指示通りにやります。
ですから、現段階では答練を受ける時期はよくわかりません。
塾の復習は何とかできそうです。
特に上三法はいきなり2倍速で聴いてみましたが、ある程度ついていけます。
他はきついので、時間がかかりそうです。
答練はもちろん受けますが、開眼塾にまかせます。
答練の開始時期や勉強の仕方もすべて柏谷先生の指示通りにやります。
ですから、現段階では答練を受ける時期はよくわかりません。
240氏名黙秘
2017/10/01(日) 13:58:09.84ID:WYkhd8om 短答完璧講座の金沢先生の講義が終わってしまう
次から原先生だけど原先生って親しみやすい?
次から原先生だけど原先生って親しみやすい?
242氏名黙秘
2017/10/01(日) 14:59:53.14ID:igqp7m2c 答練みんなどうしてますか?
伊藤塾
辰巳
LEC
この三択なんだけど、前2社がローに営業来て迷ってます
なんでもグループ割引適用で4割引するから大変お得なんですと
伊藤塾
辰巳
LEC
この三択なんだけど、前2社がローに営業来て迷ってます
なんでもグループ割引適用で4割引するから大変お得なんですと
243187
2017/10/01(日) 15:15:09.85ID:TWG2Zr+2244氏名黙秘
2017/10/01(日) 15:22:42.10ID:xHTaWHxe >>242
今回はほとんど伊藤塾にいってるよ
今回はほとんど伊藤塾にいってるよ
247187
2017/10/01(日) 17:36:33.68ID:TWG2Zr+2 >>246
私はものすごいおっさんなので、相当昔に上三法だけ
基礎講座的なものを履修したことがあります。
そのあとに基本書が楽しくなってきて、いろいろと身につかない読み方で読んでました。
ただそのほかの科目はいきなり基本書を楽しんで読んでいたので、
知識があまり定着せず、それからずいぶん経っています。
仕事で契約書を見たり、法律のセミナーの講師をしたりする機会があるので、
改めてブラッシュアップしようかなと思い、情報を集めていたら、
柏谷先生にハマってきたのです。
確かに金額的に高いですが、自己研鑽にかける資金としては
トータルで考えたら妥当な気もしますから。
私はものすごいおっさんなので、相当昔に上三法だけ
基礎講座的なものを履修したことがあります。
そのあとに基本書が楽しくなってきて、いろいろと身につかない読み方で読んでました。
ただそのほかの科目はいきなり基本書を楽しんで読んでいたので、
知識があまり定着せず、それからずいぶん経っています。
仕事で契約書を見たり、法律のセミナーの講師をしたりする機会があるので、
改めてブラッシュアップしようかなと思い、情報を集めていたら、
柏谷先生にハマってきたのです。
確かに金額的に高いですが、自己研鑽にかける資金としては
トータルで考えたら妥当な気もしますから。
248氏名黙秘
2017/10/01(日) 18:09:06.58ID:CpdGQAPm 皆さんはスタ論の解説、聞く答練、みんなの答案講義をどんな感じで受講してますか?
初めて辰巳の答練を申し込んだので、活かし方を教えて欲しいです。
因みに下位ロー三年です。
初めて辰巳の答練を申し込んだので、活かし方を教えて欲しいです。
因みに下位ロー三年です。
249氏名黙秘
2017/10/01(日) 20:10:11.13ID:3MoM6Hg6 >>239
最初に2回倍速で聞いて、しばらくしてから三倍速で聞く。深く考えずにひたすら聞く。特に福田先生、柏谷先生は注意深く聞く。メモは趣旨規範に。
最初に2回倍速で聞いて、しばらくしてから三倍速で聞く。深く考えずにひたすら聞く。特に福田先生、柏谷先生は注意深く聞く。メモは趣旨規範に。
250239
2017/10/01(日) 20:48:19.79ID:TWG2Zr+2 >>249
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ところで、答練の話が出ましたので調べてみたら、
10月からスタ論1クールなるものが始まり、柏谷先生がこれを講義で使うようですが、
今からTL編特攻すると、2クール目に合流?となり、
1通も論文を書いたことのない私が2クール目から果たしてついていけるのか、
1クール目は履修しないことになるのか、また履修しなくても大丈夫なのか…、等
疑問が出てきました。
もちろん詳細は事務局に確認するとして、今年いっぱいTL編を回し、年明けに1クール+2クールの講義を
webで履修する、という流れになるのかなと思っています。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ところで、答練の話が出ましたので調べてみたら、
10月からスタ論1クールなるものが始まり、柏谷先生がこれを講義で使うようですが、
今からTL編特攻すると、2クール目に合流?となり、
1通も論文を書いたことのない私が2クール目から果たしてついていけるのか、
1クール目は履修しないことになるのか、また履修しなくても大丈夫なのか…、等
疑問が出てきました。
もちろん詳細は事務局に確認するとして、今年いっぱいTL編を回し、年明けに1クール+2クールの講義を
webで履修する、という流れになるのかなと思っています。
252氏名黙秘
2017/10/01(日) 23:18:55.09ID:WYkhd8om255氏名黙秘
2017/10/02(月) 06:59:24.36ID:X7/U2ee6 開眼塾受けるんだったら、現時点で、えんしゅう本は完全に書けるレベルに達してなきゃ意味ないかな?
256氏名黙秘
2017/10/02(月) 12:47:23.90ID:9aBX0uHL 完全とかいってるから何にも身に付かないんよね
262氏名黙秘
2017/10/02(月) 16:54:09.11ID:JZZ1FzU9 なんて礼儀正しい受講生なんだろう
きっと合格する
きっと合格する
263氏名黙秘
2017/10/02(月) 16:57:54.33ID:JZZ1FzU9 百選に載ってない判例出すってどんだけイジワルなんだよ(笑)
労働法受講生さん
私の速修テキストが受験界に広まるまで(平成27年)までは、
細かい既存判例・裁判例からの出題は一切ありませんでした。
おそらく、速修テキストから敢えて外しています。
そうでなければ、平成28年・29年の異常なまでに細かい出題を説明することができません。
(特に、東芝うつ病事件は、実務的には重要ですが、判例百選・ケースブック・大内200選のいずれも掲載されていないので、出題として不適切であるというほかありません。)
あとは、網羅性のある事例演習労働法を使って、速修テキストで重点を置いていない
(あるいは、取り上げていない)箇所に絞って押さえていくということになると思います。
びょうそくで司法試験(労働法1位 論文36位で合格した秘訣) 2017-06-13
労働法受講生さん
私の速修テキストが受験界に広まるまで(平成27年)までは、
細かい既存判例・裁判例からの出題は一切ありませんでした。
おそらく、速修テキストから敢えて外しています。
そうでなければ、平成28年・29年の異常なまでに細かい出題を説明することができません。
(特に、東芝うつ病事件は、実務的には重要ですが、判例百選・ケースブック・大内200選のいずれも掲載されていないので、出題として不適切であるというほかありません。)
あとは、網羅性のある事例演習労働法を使って、速修テキストで重点を置いていない
(あるいは、取り上げていない)箇所に絞って押さえていくということになると思います。
びょうそくで司法試験(労働法1位 論文36位で合格した秘訣) 2017-06-13
264氏名黙秘
2017/10/02(月) 18:23:16.71ID:+Z/vIc9m >>262
お返事ありがとう
お返事ありがとう
265氏名黙秘
2017/10/03(火) 00:11:18.41ID:08Qj4PwD 文部科学省は2日、大学の法学部と法科大学院の計5年で一体的なカリキュラムを組む法曹養成コースを創設する案を中教審の特別委員会で示した。
現行制度で法学部進学者が司法試験の受験資格を得るには、学部を4年で卒業し、法科大学院既修者コース(2年)を修了する必要がある。
文科省は「資格を得るまでに時間と学費がかかるのが法科大学院離れの一因」として、在学期間の1年短縮で志願者減少を食い止めたい考えだ。
文科省案によると、新たなコースは、法学部3年、法科大学院2年で構成するが、大学院で学ぶ科目を学部で先取りできるなど柔軟なカリキュラム設定を可能とする。
現行制度で法学部進学者が司法試験の受験資格を得るには、学部を4年で卒業し、法科大学院既修者コース(2年)を修了する必要がある。
文科省は「資格を得るまでに時間と学費がかかるのが法科大学院離れの一因」として、在学期間の1年短縮で志願者減少を食い止めたい考えだ。
文科省案によると、新たなコースは、法学部3年、法科大学院2年で構成するが、大学院で学ぶ科目を学部で先取りできるなど柔軟なカリキュラム設定を可能とする。
266氏名黙秘
2017/10/03(火) 06:29:54.67ID:66QIehxb >>262
お返事ありがとう
お返事ありがとう
268氏名黙秘
2017/10/03(火) 08:26:22.65ID:HGW1rbIH 学部は大陸式ほったらかし研究大学
ローは米国直輸入の未修者つき
司法試験は中国式科挙
司法研修所は英国式実務法曹ギルド
ぜんぶ取り入れるのってなんてスタイリッシュなんだろう
ローは米国直輸入の未修者つき
司法試験は中国式科挙
司法研修所は英国式実務法曹ギルド
ぜんぶ取り入れるのってなんてスタイリッシュなんだろう
269氏名黙秘
2017/10/03(火) 09:25:15.42ID:JcahA4Rq 370-0831・高崎市あら町206・センタービル5F・都総合法律事務所
都行志
0270000000
高崎駅徒歩6分
都行志
0270000000
高崎駅徒歩6分
270250
2017/10/03(火) 10:18:19.72ID:J2WwVDAg272氏名黙秘
2017/10/03(火) 11:20:34.97ID:w4INOaPU 短答×700問
・民法:300問(120+180)
・憲法:200問(129+71)
・刑法:200問(104+96)
※全過去問×981問
・民法:452問(188+264)
・憲法:268問(171+97)
・刑法:261問(133+128)
※1年×77問・175分
・民法:37問・75分
・憲法:20問・50分
・刑法:20問・50分
・民法:300問(120+180)
・憲法:200問(129+71)
・刑法:200問(104+96)
※全過去問×981問
・民法:452問(188+264)
・憲法:268問(171+97)
・刑法:261問(133+128)
※1年×77問・175分
・民法:37問・75分
・憲法:20問・50分
・刑法:20問・50分
273氏名黙秘
2017/10/03(火) 11:21:03.15ID:w4INOaPU 1.法学書院「予備試験短答過去問」:2011-2015予備短答全問+2006-2015司法短答セレクト
民法:総則物権+債権家族
憲法:人権+統治
刑法:総論+各論
http://www.hougakushoin.co.jp/book/b212965.html
2.早稲田経営出版「体系別短答式過去問集」:2011-2017予備短答全問+2006-2017司法短答全問
民法:総則物権+債権家族
憲法:人権+統治
刑法:総論+各論
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/54341/
3.2017司法短答問題数・試験時間
民法:総則物権+債権家族
憲法:人権+統治
刑法:総論+各論
http://www.hougakushoin.co.jp/book/b212965.html
2.早稲田経営出版「体系別短答式過去問集」:2011-2017予備短答全問+2006-2017司法短答全問
民法:総則物権+債権家族
憲法:人権+統治
刑法:総論+各論
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/54341/
3.2017司法短答問題数・試験時間
274氏名黙秘
2017/10/03(火) 11:21:37.41ID:w4INOaPU 短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
275氏名黙秘
2017/10/03(火) 11:22:32.25ID:w4INOaPU studyweb民法+商法(6月6日アップ)
http://study.web5.jp/170602a.htm
http://study.web5.jp/170606a.htm
出題趣旨(9月13日アップ)
http://www.moj.go.jp/content/001236007.pdf
なんてスタイリッシュな答案+解説なんだ
中村充もstudywebを踏まえて答案作成するのかな?
http://study.web5.jp/170602a.htm
http://study.web5.jp/170606a.htm
出題趣旨(9月13日アップ)
http://www.moj.go.jp/content/001236007.pdf
なんてスタイリッシュな答案+解説なんだ
中村充もstudywebを踏まえて答案作成するのかな?
276氏名黙秘
2017/10/03(火) 11:23:20.08ID:S9wlMwJP studyweb民法+商法(6月6日アップ)
http://study.web5.jp/170602a.htm
http://study.web5.jp/170606a.htm
出題趣旨(9月13日アップ)
http://www.moj.go.jp/content/001236007.pdf
なんてスタイリッシュな答案+解説なんだ
柏谷もstudywebを踏まえて答案作成するのかな?
http://study.web5.jp/170602a.htm
http://study.web5.jp/170606a.htm
出題趣旨(9月13日アップ)
http://www.moj.go.jp/content/001236007.pdf
なんてスタイリッシュな答案+解説なんだ
柏谷もstudywebを踏まえて答案作成するのかな?
277氏名黙秘
2017/10/03(火) 11:24:23.91ID:S9wlMwJP 民法改正本でこれが一番わかりやすい
初学者向け唯一のコメンタール形式
改正なし条文と改正あり条文がひと目でわかる
田中嗣久「民法改正がわかった」
http://www.hougakushoin.co.jp/book/b308750.html
柏谷もテキストに反映させるのかな?
初学者向け唯一のコメンタール形式
改正なし条文と改正あり条文がひと目でわかる
田中嗣久「民法改正がわかった」
http://www.hougakushoin.co.jp/book/b308750.html
柏谷もテキストに反映させるのかな?
278270
2017/10/03(火) 12:42:04.66ID:J2WwVDAg279氏名黙秘
2017/10/03(火) 14:26:21.35ID:66QIehxb >>278
お返事ありがとう
お返事ありがとう
281氏名黙秘
2017/10/03(火) 21:52:05.50ID:zhkc5mYn 短答完璧講座を取ってる人いるかな?
逐条的に学習していくから個人的にはオススメなんだが
柏谷先生の授業聞いてると
あんなにスラスラ話せるくらい勉強しないといけないのか
と気が滅入るわw
逐条的に学習していくから個人的にはオススメなんだが
柏谷先生の授業聞いてると
あんなにスラスラ話せるくらい勉強しないといけないのか
と気が滅入るわw
282氏名黙秘
2017/10/03(火) 21:56:17.06ID:GyDUh/H1 昔と今ではレベルが段違いだから大丈夫だよ
284氏名黙秘
2017/10/04(水) 13:45:08.97ID:jwRWNDwN 柏谷先生去年受けてラスト合格したけどほんとオススメだよ
特に受験期間が長い人で独学の人は迷路に入ってる可能性が高いからそういう人にはほんとオススメだよ
確かに高いけど合格すればお釣りがくる
特に受験期間が長い人で独学の人は迷路に入ってる可能性が高いからそういう人にはほんとオススメだよ
確かに高いけど合格すればお釣りがくる
286氏名黙秘
2017/10/04(水) 18:13:43.93ID:ar/9pJDp >>285
昨年落ちてから受けたので正直うまく併用はできなかったです。ボリュームの凄い講座なので。
ただ、答練が始まるまでの間は寝る間も惜しむくらい講義をを聞いてました。
一度聞いた後は、車や電車の中で聞いていました。
昨年落ちてから受けたので正直うまく併用はできなかったです。ボリュームの凄い講座なので。
ただ、答練が始まるまでの間は寝る間も惜しむくらい講義をを聞いてました。
一度聞いた後は、車や電車の中で聞いていました。
287氏名黙秘
2017/10/04(水) 18:37:20.44ID:by7i7UL/ 修行でもあるまいになんでそんなにボリューム多い講座受けるん?
288氏名黙秘
2017/10/04(水) 19:00:22.62ID:9vAwSi62289氏名黙秘
2017/10/04(水) 20:38:13.30ID:8nFtf6ac >>288
基礎ガタガタなら予備でも司法試験でもオススメはできる
現に俺も基礎ガタガタだったから
予備試験海岸塾みたいなのもなかったかな?
予備のことはあんまりわからないけど、答練は別に用意されてたはずだよ
基礎ガタガタなら予備でも司法試験でもオススメはできる
現に俺も基礎ガタガタだったから
予備試験海岸塾みたいなのもなかったかな?
予備のことはあんまりわからないけど、答練は別に用意されてたはずだよ
290氏名黙秘
2017/10/04(水) 20:44:00.57ID:b+UEXvvg TL編50万はさすがに高いよなあ…
予備の開眼塾受講してるけど初心者向けじゃなかったんだよね
馬の耳に念仏状態です…
予備の開眼塾受講してるけど初心者向けじゃなかったんだよね
馬の耳に念仏状態です…
291288
2017/10/04(水) 21:00:16.69ID:9vAwSi62292氏名黙秘
2017/10/04(水) 21:56:41.95ID:b+UEXvvg293氏名黙秘
2017/10/04(水) 22:16:09.22ID:RgdvqnTu シンキング編から司法試験コースと予備試験コースに分かれるという理解でいいのかな?辰巳はわかりにく。
294氏名黙秘
2017/10/04(水) 22:33:24.57ID:z5lFekvT 辰巳のいい養分だなきみら
295氏名黙秘
2017/10/04(水) 22:44:22.97ID:b+UEXvvg 司法試験の開眼塾にシンキング編(TL編)がある感じ
296288
2017/10/04(水) 23:08:42.88ID:9vAwSi62 つまり、
TL→予備基礎知識→予備スタ論1C→2C→スタ論1C→2C
予備組はこんな感じで、ロー組はTLからスタ論1Cに行く流れですかね。
TL→予備基礎知識→予備スタ論1C→2C→スタ論1C→2C
予備組はこんな感じで、ロー組はTLからスタ論1Cに行く流れですかね。
297氏名黙秘
2017/10/05(木) 14:47:32.80ID:ujHmwVgH 私は司法試験でしたがTL編は司法試験も予備試験も共通だった気がします。
TL編の中で答練は予備開眼でみたいなことは何回か言っていました。
基礎固めと試験範囲を全てということであれば高いですし時間もかかりますが良い講座だと思います。
その辺は自信があって自分でできるというのであれば各種の答練でいいと思います。
TL編の中で答練は予備開眼でみたいなことは何回か言っていました。
基礎固めと試験範囲を全てということであれば高いですし時間もかかりますが良い講座だと思います。
その辺は自信があって自分でできるというのであれば各種の答練でいいと思います。
298氏名黙秘
2017/10/05(木) 15:56:18.31ID:rtHtcV+n なんとなくこの講座設計が明確でないのがストレスだね。
なかなかいい講座ってないもんだな。
なかなかいい講座ってないもんだな。
299氏名黙秘
2017/10/05(木) 16:40:19.49ID:mjHgIEyr HP分かりにくいよね
別にスタイリッシュにする必要はないけど
別にスタイリッシュにする必要はないけど
300288
2017/10/05(木) 18:42:58.85ID:CPnYeb7m >>297
情報ありがとうございます。
予備でも司法試験でもどちらにせよまずはTLですね。
この後予備のためにいろいろとやりたいなら予備ルートをかませ、
予備よりも司法試験重視なら通常の開眼塾という流れで考えてみます。
確かに講座設計が錯綜していて理解困難ですね。
利用者目線でもっと整理してほしいところです。
そういう意味でもHPはひどいですね…。
情報ありがとうございます。
予備でも司法試験でもどちらにせよまずはTLですね。
この後予備のためにいろいろとやりたいなら予備ルートをかませ、
予備よりも司法試験重視なら通常の開眼塾という流れで考えてみます。
確かに講座設計が錯綜していて理解困難ですね。
利用者目線でもっと整理してほしいところです。
そういう意味でもHPはひどいですね…。
301氏名黙秘
2017/10/05(木) 21:46:56.68ID:3FtRJ+dr 開眼塾の答練とスタンダード論文とはどう違うの?柏谷クラスとかあるけど。
普通の解説でも柏谷先生でてるよね?
辰巳は凄くわかりにくい。
普通の解説でも柏谷先生でてるよね?
辰巳は凄くわかりにくい。
302氏名黙秘
2017/10/05(木) 23:05:54.90ID:zmqLcCeC >>301
起案の前に講義が2時間半?くらい事前ある
次に、すた論。答練の起案は確か70分
その後に、司法試験過去問起案
最後に、起案した過去問の解説2時間
9:30〜19:55だから、専業じゃないと厳しいかもね
あと、情報量が多いので、真剣に先生がやって下さいと言ったことを全部復習するとかなり時間かかると思う。勿論他の勉強も平行してるけど、2日経ってまだ復習終わらない
起案の前に講義が2時間半?くらい事前ある
次に、すた論。答練の起案は確か70分
その後に、司法試験過去問起案
最後に、起案した過去問の解説2時間
9:30〜19:55だから、専業じゃないと厳しいかもね
あと、情報量が多いので、真剣に先生がやって下さいと言ったことを全部復習するとかなり時間かかると思う。勿論他の勉強も平行してるけど、2日経ってまだ復習終わらない
304氏名黙秘
2017/10/06(金) 15:22:48.46ID:b114yNtP 司法の開眼塾は1日やってくれるんか
予備の塾は起案前講義はないみたい
予備の塾は起案前講義はないみたい
305氏名黙秘
2017/10/06(金) 15:25:22.78ID:UofH84Sg 論文ナビゲート一気読み講義
呉明植
全45時間(民法9時間・その他6時間)
インターネット受講価格18万8500円
2017年12月下旬お茶の水校にて収録開始
司法試験界に旋風が巻き起こる
呉明植
全45時間(民法9時間・その他6時間)
インターネット受講価格18万8500円
2017年12月下旬お茶の水校にて収録開始
司法試験界に旋風が巻き起こる
306氏名黙秘
2017/10/06(金) 20:51:11.81ID:b114yNtP 司法の開眼塾の答練って50万かかるんだな
TL編合わせて90万か
すげえな
ちょっと手が出せないや
TL編合わせて90万か
すげえな
ちょっと手が出せないや
307氏名黙秘
2017/10/06(金) 22:09:16.58ID:EB2/UC2r スタンダード論文だけだったら12
万位なのにね。
万位なのにね。
308氏名黙秘
2017/10/06(金) 22:55:54.76ID:IbiajGe+ >>306
上位ローで起案添削指導とかガリガリやってるならリターンは少ないかもね
上位ローで起案添削指導とかガリガリやってるならリターンは少ないかもね
309氏名黙秘
2017/10/07(土) 04:00:33.45ID:IJDxbR61 2018文科省 法科大学院の最低評価は1校
文部科学省は2日、2018年度に法科大学院に交付する補助金の基準となる評価結果を公表した。司法試験の合格率や入試の競争率などを元に算出。国立・私立大計37校のうち12校を最高評価とする一方、補助金基礎額がゼロとなる最低ランクは1校。
平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧
第一類型 東京大学 一橋大学 千葉大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
慶應義塾大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学
第二類型A 北海道大学 筑波大学 岡山大学 琉球大学
専修大学 甲南大学
B 東北大学 広島大学
学習院大学 上智大学 創価大学 日本大学
同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学
西南学院大学 福岡大学
C 横浜国立大学 金沢大学
駒澤大学 法政大学 明治大学 近畿大学
第三類型 南山大学
文部科学省は2日、2018年度に法科大学院に交付する補助金の基準となる評価結果を公表した。司法試験の合格率や入試の競争率などを元に算出。国立・私立大計37校のうち12校を最高評価とする一方、補助金基礎額がゼロとなる最低ランクは1校。
平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧
第一類型 東京大学 一橋大学 千葉大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
慶應義塾大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学
第二類型A 北海道大学 筑波大学 岡山大学 琉球大学
専修大学 甲南大学
B 東北大学 広島大学
学習院大学 上智大学 創価大学 日本大学
同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学
西南学院大学 福岡大学
C 横浜国立大学 金沢大学
駒澤大学 法政大学 明治大学 近畿大学
第三類型 南山大学
310氏名黙秘
2017/10/07(土) 06:20:13.33ID:B6Sii0bu 開眼塾受けたら1000番で合格できますか
311氏名黙秘
2017/10/07(土) 08:58:13.54ID:j114azHC >>310
100番以内で合格できるだけの力がつきます
最初から1000番を狙っていたら合格はおぼつかない
上位合格を目指して何科目か失敗して結果的に1000番
これが普通の合格者の現実
と柏さんが言っていた
100番以内で合格できるだけの力がつきます
最初から1000番を狙っていたら合格はおぼつかない
上位合格を目指して何科目か失敗して結果的に1000番
これが普通の合格者の現実
と柏さんが言っていた
313氏名黙秘
2017/10/07(土) 15:27:43.94ID:4sk22IVt 総選挙後のシナリオ
希望の党が比較第一党へ大躍進
自民党単独過半数割れ→安倍退陣・下野
石破茂グループ自民党離党→新党結成
希望・立憲民主・石破新党による三党連立政権樹立→首班指名で石破政権誕生
希望の党が比較第一党へ大躍進
自民党単独過半数割れ→安倍退陣・下野
石破茂グループ自民党離党→新党結成
希望・立憲民主・石破新党による三党連立政権樹立→首班指名で石破政権誕生
314氏名黙秘
2017/10/08(日) 12:48:02.36ID:I/+VScKe 今日も開眼塾か
315氏名黙秘
2017/10/08(日) 23:17:47.99ID:1cJqzGrl ヤフオクで調べたら
今年度の開眼塾TL編55万を38万で売り切ってるな
上手いことやる
今年度の開眼塾TL編55万を38万で売り切ってるな
上手いことやる
316氏名黙秘
2017/10/09(月) 03:38:29.30ID:jmu8AHJv 38マンで購入して38マンで売る?笑
317氏名黙秘
2017/10/09(月) 14:14:04.81ID:80bgJT5L これってホンマかいな?
2004民法現代語化インパクト:「2ないし3」
2005会社法制定インパクト:「10」
2017債権法改正インパクト:「5ないし6」
2004民法現代語化インパクト:「2ないし3」
2005会社法制定インパクト:「10」
2017債権法改正インパクト:「5ないし6」
318氏名黙秘
2017/10/09(月) 15:45:51.13ID:pHyVAn0A たまにでてるよね 開眼塾
最近見たのは、25年度シンキング編全科目15万 値引きありだったな。
DVDの枚数見ただけで倒れそうな量だった。
最近見たのは、25年度シンキング編全科目15万 値引きありだったな。
DVDの枚数見ただけで倒れそうな量だった。
319氏名黙秘
2017/10/10(火) 18:34:04.44ID:81XZ5U4j 15000円ダウンロードってのあったな
320氏名黙秘
2017/10/10(火) 22:01:14.06ID:+IeNXMwH ヤフオクみると、開眼塾レジュメが高額ででてる。講義ないあのレジュメは無価値では?
321氏名黙秘
2017/10/10(火) 22:59:57.15ID:B2e9VE2q 今日の開眼塾さっぱりできんかった・・・
323氏名黙秘
2017/10/11(水) 01:18:36.16ID:jf3fwEBT 海岸塾TL編28万でオクに出てる
324氏名黙秘
2017/10/11(水) 06:16:28.19ID:UeI7xl0v シンキング編はよくでてるけど、基礎編とか応用編はあんまり出ないよね。
325氏名黙秘
2017/10/11(水) 10:24:32.78ID:JDjZQtK4326氏名黙秘
2017/10/11(水) 10:28:00.06ID:xiZOhlOq えんしゅう本をある程度やってから開眼塾うけるべきか?
それとも、えんしゅう本やりながら、同時並行で開眼はうけるべきか?
アドバイスお願いします
それとも、えんしゅう本やりながら、同時並行で開眼はうけるべきか?
アドバイスお願いします
327氏名黙秘
2017/10/11(水) 17:57:11.37ID:+DsokTxQ 明日予備論文受かったらローに退学届け出す!!
もうすでにカバンにスタンバイしてる!
もうすでにカバンにスタンバイしてる!
328氏名黙秘
2017/10/11(水) 17:59:19.70ID:JDjZQtK4 >>326
どのくらいの知識レベルなのかによると思う
えんしゅう本に書かれてる知識も解説見てもよく分からないレベルだと、受けてもあまり意味は無いかも
そうでもないなら早い段階で受けて変なクセつく前に書き方読み方考え方身に付けた方が良いかも
人によるから最終判断は自分で考えて決めてね
どのくらいの知識レベルなのかによると思う
えんしゅう本に書かれてる知識も解説見てもよく分からないレベルだと、受けてもあまり意味は無いかも
そうでもないなら早い段階で受けて変なクセつく前に書き方読み方考え方身に付けた方が良いかも
人によるから最終判断は自分で考えて決めてね
330氏名黙秘
2017/10/11(水) 22:00:46.05ID:TB39Wa66 開眼塾シンキング編 最新版がヤフオクにでてるよ。ついて行けずに手放したとか。基礎講座と間違えたのかな。
331氏名黙秘
2017/10/11(水) 22:08:55.54ID:q7x7hYqc 15000ダウンロードある
333氏名黙秘
2017/10/11(水) 22:17:49.12ID:7vpWU6hA336氏名黙秘
2017/10/12(木) 10:35:58.91ID:UXk8aK5P 予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実
337氏名黙秘
2017/10/12(木) 19:16:42.18ID:bfn38Dte 短答通るレベルならスタ論の開眼塾だけがんばれ
去年4000番くらいで落ちたが、去年の10月から開眼塾受けて今年500番以内で受かったから
去年4000番くらいで落ちたが、去年の10月から開眼塾受けて今年500番以内で受かったから
338氏名黙秘
2017/10/12(木) 19:52:41.26ID:tDWjLbdi 柏谷で行くか松永で行くか悩んでる
予備試験
予備試験
340氏名黙秘
2017/10/12(木) 22:00:05.17ID:IjgUFIna 講義に頼るのは無駄だと気がついたよ。
342氏名黙秘
2017/10/12(木) 22:43:51.85ID:M97mb3Ia 基礎レベルが不安なんですが
そんな不安にかられたとき皆さんどうしてますか?
そんな不安にかられたとき皆さんどうしてますか?
343氏名黙秘
2017/10/12(木) 22:54:56.12ID:l/P5MNbz 基礎が不安でも開眼塾TLかな。
予備の開眼塾TLがなければやむなしでしょうしね。
予備の開眼塾TLがなければやむなしでしょうしね。
345氏名黙秘
2017/10/12(木) 23:53:46.87ID:bfn38Dte 基礎レベルが不安って漠然とし過ぎてる
具体的に何がどの程度足りないのか把握しないと講義とっても無駄
具体的に何がどの程度足りないのか把握しないと講義とっても無駄
347氏名黙秘
2017/10/12(木) 23:56:41.51ID:bfn38Dte お金無駄にして欲しくないし頑張って欲しいから厳しい口調になったわ
すまんな
すまんな
348氏名黙秘
2017/10/13(金) 03:45:00.94ID:ZnC1nr5v349氏名黙秘
2017/10/13(金) 03:55:09.90ID:ZnC1nr5v なんか色々予備校出来たけど結局予備論文の合格者伊藤塾の入門講座生ばっかりやん
350氏名黙秘
2017/10/13(金) 07:03:29.48ID:U2rSumJ+ >>339
福田せんせって予備ゼミあるの?
福田せんせって予備ゼミあるの?
353氏名黙秘
2017/10/13(金) 09:36:36.99ID:vQRWvhif >>342
不安解消という意味では、もう勉強して紛らわすしかないかなと思ってる
俺も初回受験で定期テストが厳しかったので、学校の試験対策に追われて偏りが酷いから基本知識が足りてないんだけど、理解できてない所を一つ一つ潰して「今日はこれが書けるようになった」という意識でモチベーション保ってる
基本的には、間に合わない間に合わないという不安でいつも切羽詰まってるけどね
不安解消という意味では、もう勉強して紛らわすしかないかなと思ってる
俺も初回受験で定期テストが厳しかったので、学校の試験対策に追われて偏りが酷いから基本知識が足りてないんだけど、理解できてない所を一つ一つ潰して「今日はこれが書けるようになった」という意識でモチベーション保ってる
基本的には、間に合わない間に合わないという不安でいつも切羽詰まってるけどね
356氏名黙秘
2017/10/14(土) 00:04:50.26ID:aDoCumqJ @司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実
A予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
行政、会社、民訴、民実
A予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
357氏名黙秘
2017/10/14(土) 01:16:49.36ID:QjMFcNHO ロースクール制度をリセットしてくれ!
希望の党公認・新人弁護士候補者一覧
松澤香(東京1区・慶大法卒)
矢作麻子(東京14区・早大法卒)
金ヶ崎絵美(東京22区・大宮ロー卒)
高木秀文(埼玉5区・法大法卒)
柴田未来(石川2区・神大法卒)
松本昌之(奈良2区・東大ロー卒)
希望の党公認・新人弁護士候補者一覧
松澤香(東京1区・慶大法卒)
矢作麻子(東京14区・早大法卒)
金ヶ崎絵美(東京22区・大宮ロー卒)
高木秀文(埼玉5区・法大法卒)
柴田未来(石川2区・神大法卒)
松本昌之(奈良2区・東大ロー卒)
358氏名黙秘
2017/10/14(土) 03:02:16.28ID:6nDUzabp @司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、商法、民訴、民実
A予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
行政、商法、民訴、民実
A予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
359氏名黙秘
2017/10/14(土) 12:55:30.25ID:eTaWzdSU 来年の適性どうなるの?
ホントに廃止されるの?
ホントに廃止されるの?
360氏名黙秘
2017/10/14(土) 23:12:48.06ID:PUqyYZt7 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問、実務なし)
・B5サイズ、2色刷
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ問題集予備試験バージョン
・全9冊・240問(うち予備過去問56問、実務あり)
・A5サイズ、2色刷
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案と優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務科目は巻末に「知識の総整理」あり
・今月末に行政、来月末に憲法が出てシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問、実務あり)
・B5サイズ、1色刷
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問、実務なし)
・B5サイズ、2色刷
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ問題集予備試験バージョン
・全9冊・240問(うち予備過去問56問、実務あり)
・A5サイズ、2色刷
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案と優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務科目は巻末に「知識の総整理」あり
・今月末に行政、来月末に憲法が出てシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問、実務あり)
・B5サイズ、1色刷
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
361氏名黙秘
2017/10/14(土) 23:21:29.15ID:PUqyYZt7 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5サイズ、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5サイズ、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5サイズ、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5サイズ、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5サイズ、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5サイズ、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
362氏名黙秘
2017/10/14(土) 23:27:02.06ID:PUqyYZt7 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
363氏名黙秘
2017/10/15(日) 15:29:12.26ID:1m5PfCrj まあ辰巳よりはましでしょ
解答用紙にページ数書かせるとかどうかしてる
それで塾の3倍の金とるんだもんな
辰巳はぼったくられた老人しかいない
解答用紙にページ数書かせるとかどうかしてる
それで塾の3倍の金とるんだもんな
辰巳はぼったくられた老人しかいない
364氏名黙秘
2017/10/15(日) 15:51:07.87ID:/fHddaF7 予備は塾が主流で本試験は辰巳が主流という感じがするけど。
365氏名黙秘
2017/10/15(日) 16:19:52.86ID:Q6nCKiVJ 7月に行われた予備論文大分析会の資料を今更読んでるけど
解答例が長すぎる
とても4枚に収まる量じゃない
解説講義でも指摘されててワロタ
まあ解説が豊富なのが辰巳の良いところなんだろうけど
解答例が長すぎる
とても4枚に収まる量じゃない
解説講義でも指摘されててワロタ
まあ解説が豊富なのが辰巳の良いところなんだろうけど
366氏名黙秘
2017/10/15(日) 16:29:49.96ID:UfaSeOxX 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
367氏名黙秘
2017/10/16(月) 16:29:48.12ID:SXfqPsH0 たかが受験生が下手に上から目線で批評なんてするもんじゃないよ
真摯に勉強しなよ
真摯に勉強しなよ
369氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:12:38.23ID:9ocvF5H6 受験生なら受験生なりの意見があるだろう。
370氏名黙秘
2017/10/16(月) 19:14:30.85ID:gWkum92w 糞ベテ死ねよ
371氏名黙秘
2017/10/16(月) 20:42:58.11ID:CeLgftc9 まだ20代だし来年初回受験だけど、受かっても無い大学や他の受験生を馬鹿にしたり、講師を上から目線で批評してる人は、漏れなく第一志望はおろか滑り止めも軒並み落ちて悲惨だったよ。
家庭教師のバイトで、そういう奴沢山見てきた。
家庭教師のバイトで、そういう奴沢山見てきた。
372氏名黙秘
2017/10/16(月) 20:44:03.23ID:gWkum92w うっせえ乞食
373氏名黙秘
2017/10/16(月) 21:14:57.33ID:9ocvF5H6 スタンダード論文の解説はどんな評価?俺的にはどんな講義よりも分かり易い。カメラで参考答案やゼミ生答案をアップして講評してくれるところすこ。たまにカメラ使わない講師いて残念。
374氏名黙秘
2017/10/17(火) 01:15:30.64ID:ILlLoLiT スタ論講義は、8割方、解説レジュメの該当部分をピックアップして読んでる感じ。残り2割で偶に良いこと言うから、それを聞くために講義を1.5倍で聴いてるよ。
376氏名黙秘
2017/10/17(火) 21:01:39.45ID:WZfdXwMm 開眼塾309000円で落札か
お得だな
お得だな
378氏名黙秘
2017/10/17(火) 23:11:32.09ID:o41voug6 15000は?
379氏名黙秘
2017/10/18(水) 00:37:32.46ID:agrMcgDf 予備スタ論柏谷クラスが来月からだ
週2回あるらしくて忙しくなるわ
たぶん書けないから自宅に持って帰って書いて提出だな
週2回あるらしくて忙しくなるわ
たぶん書けないから自宅に持って帰って書いて提出だな
380氏名黙秘
2017/10/18(水) 08:22:24.51ID:/YAsPm/u >>375
まだ2回目が終わった所だけど、初回が本田先生、2回目が金沢先生だよ。
まだ2回目が終わった所だけど、初回が本田先生、2回目が金沢先生だよ。
382氏名黙秘
2017/10/18(水) 23:03:28.43ID:agrMcgDf 予備試験は来週末が口述か
384氏名黙秘
2017/10/19(木) 17:25:56.40ID:PnLzmlw5 短答完璧講座の刑法が終わり
金沢先生の講義も終わってしまった。
金沢先生に基礎系の講座作って欲しい
金沢先生の講義も終わってしまった。
金沢先生に基礎系の講座作って欲しい
386氏名黙秘
2017/10/19(木) 21:52:37.26ID:nFt1oT6g いいよ
387氏名黙秘
2017/10/19(木) 22:15:52.47ID:rGJSWN/r 辰巳は、柏谷、福田先生が、抜けてると思う。
388氏名黙秘
2017/10/19(木) 22:16:16.02ID:+/oy9c6O 危険の現実化法理教えてくれる、金沢?
389氏名黙秘
2017/10/19(木) 22:49:39.97ID:pSHpIilx >>383
そうだった。訂正有難う。
そうだった。訂正有難う。
391氏名黙秘
2017/10/20(金) 06:34:23.69ID:R4zQKMCI 危険の現実化を教えない講師いるの?
392氏名黙秘
2017/10/21(土) 21:19:32.40ID:9EAO7/NU 予備の合格者の書き込みみると、辰巳で受かった!とかあんまりない。
塾ばっかり。
塾ばっかり。
393氏名黙秘
2017/10/21(土) 21:21:08.08ID:9EAO7/NU 論パ、基礎マス、論マス、赤本 褒めちぎり。
394氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:17:06.21ID:oTUdsGft 事実だから仕方ない
ほとんど伊藤塾の合格者なんだし
ほとんど伊藤塾の合格者なんだし
396氏名黙秘
2017/10/21(土) 22:35:07.32ID:kwkAHkVw 赤本とはAのことです
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂(その都度、最新過去問を新規収録)
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂(その都度、最新過去問を新規収録)
397氏名黙秘
2017/10/22(日) 01:15:13.07ID:vXnTYbm0 予備試験合格者です。辰巳で受かりました。柏谷先生の、問いにこたえる、あえて省略して完璧を目指さない、とにかく読みやすい答案をつくるべしという教えは予備試験では極めて有効だと思いました。
399氏名黙秘
2017/10/22(日) 06:17:01.86ID:3DL5jw+J スタンダード論文の解説画像だけど、科目の間の休み時間を延々と映さないで欲しい。柏谷先生とかボーッとしてるシーンとか板書消すところとか、観てて困る。
401氏名黙秘
2017/10/22(日) 06:23:51.62ID:9ZDyZje6 選挙後のシナリオ
希望が比較第一党へ大躍進
自民単独過半数割れ→安倍退陣
石破グループ自民離党→新党結成
希望・立憲民主・石破新党による三党連立政権誕生→首班指名で石破内閣誕生
希望が比較第一党へ大躍進
自民単独過半数割れ→安倍退陣
石破グループ自民離党→新党結成
希望・立憲民主・石破新党による三党連立政権誕生→首班指名で石破内閣誕生
2017/10/22(日) 12:58:32.43ID:3DL5jw+J
福田先生がブレスケアしてた。
神経質そうだね。ゼミとか緊張しそう。
神経質そうだね。ゼミとか緊張しそう。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:42:43.84ID:vXnTYbm0 >>398
シンキング編はとってないです。高いし社会人なので時間がなく。予備試験用の開眼塾の最初のクールだけです。10月からは普通の予備スタロンをフルでやりました。
柏谷先生からは論点がどうこうよりも、問いにこたえることとわかりやすく書くことの重要性を学びました。
一番大切なのは、問いにこたえることです。特に実務はその傾向が強い気がします。
論点を書くのではなく、問いに対して、問題点の提起、一般論としての解決策つまり規範、本問に対する具体的解決つまりあてはめ、そして問いに対応した結論の提示をすれば、三段論法になっており、問いに答えたことになります。
シンキング編はとってないです。高いし社会人なので時間がなく。予備試験用の開眼塾の最初のクールだけです。10月からは普通の予備スタロンをフルでやりました。
柏谷先生からは論点がどうこうよりも、問いにこたえることとわかりやすく書くことの重要性を学びました。
一番大切なのは、問いにこたえることです。特に実務はその傾向が強い気がします。
論点を書くのではなく、問いに対して、問題点の提起、一般論としての解決策つまり規範、本問に対する具体的解決つまりあてはめ、そして問いに対応した結論の提示をすれば、三段論法になっており、問いに答えたことになります。
2017/10/22(日) 15:47:49.36ID:3DL5jw+J
405名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:03:15.51ID:E6wrOrtm 辰巳って答練の割引や無料サービスはやってないの?塾とかLECとかでやってるやつ。
2017/10/22(日) 16:15:47.16ID:K20z5TjC
>>403
基礎講座はどこ取ってましたか?
基礎講座はどこ取ってましたか?
2017/10/22(日) 16:17:15.20ID:K20z5TjC
2017/10/22(日) 16:29:57.81ID:3DL5jw+J
409名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:49:59.87ID:vXnTYbm0 >>406
社会人なので基礎講座は独学でとばしました。
なので、基本書はほとんど読んでいません。
読んだのは内田民法と和田民訴、それと当たり前の芦部憲法くらい。和田民訴はオススメです。時間省略のため、基本は択一の過去問を解く中で学びました。必須は辰巳の条例判例本です。
社会人なので基礎講座は独学でとばしました。
なので、基本書はほとんど読んでいません。
読んだのは内田民法と和田民訴、それと当たり前の芦部憲法くらい。和田民訴はオススメです。時間省略のため、基本は択一の過去問を解く中で学びました。必須は辰巳の条例判例本です。
2017/10/22(日) 17:06:35.95ID:K20z5TjC
411名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:31:21.07ID:vXnTYbm0 >>410
一昨年の11月から勉強を開始して、平日は仕事があるので1日4時間が限度。土日祝日は最低10時間くらいでしょうか。基本書を読む時間をとらずに択一過去問をつぶしながら基本を学ぶというのは、意外かもしれませんが、忙しい社会人にはおすすめです。
一昨年の11月から勉強を開始して、平日は仕事があるので1日4時間が限度。土日祝日は最低10時間くらいでしょうか。基本書を読む時間をとらずに択一過去問をつぶしながら基本を学ぶというのは、意外かもしれませんが、忙しい社会人にはおすすめです。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:34:11.96ID:vXnTYbm0 >>410
あと、基本書はほぼ読んでませんが予備校本は読んでますよ。伊藤塾の民法のシケタイ、呉先生の刑法刑訴民法本。辰巳の合格思考。柏谷先生の共同正犯本と表現の自由本。新庄先生の虎の巻。辰巳のライブ本各種などです。
あと、基本書はほぼ読んでませんが予備校本は読んでますよ。伊藤塾の民法のシケタイ、呉先生の刑法刑訴民法本。辰巳の合格思考。柏谷先生の共同正犯本と表現の自由本。新庄先生の虎の巻。辰巳のライブ本各種などです。
2017/10/22(日) 19:16:14.59ID:3DL5jw+J
凄いな。
414氏名黙秘
2017/10/22(日) 20:22:12.42ID:K20z5TjC 凄いですね…
参考になります。
参考になります。
415氏名黙秘
2017/10/22(日) 20:23:58.92ID:JTT5pWUH 2008年Wセミナー基礎講座受講後、ローに行くわけでもなく社会人やりながら細々と勉強続けて今年やっと予備担当通過、論文1100番でしたが、今年から再び予備校通う検討をしています。
辰巳にした場合、入門講座から通った方がいい
レベルでしょうか、それともいきなりトウレン
受けても良いでしょうか?
辰巳にした場合、入門講座から通った方がいい
レベルでしょうか、それともいきなりトウレン
受けても良いでしょうか?
416氏名黙秘
2017/10/22(日) 21:15:36.84ID:I8KWxwKQ 答練受けましょ
418氏名黙秘
2017/10/23(月) 08:42:54.20ID:VYlrnKNv 自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。
在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。
ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。
正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。
在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。
ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。
正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。
419氏名黙秘
2017/10/23(月) 17:46:45.15ID:gBQWsmPo 現時点で、@-Bのどれか1つは仕上げてないと、来年1500番で受かる事って難しいでしょうか?
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂(その都度、最新過去問を新規収録)
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂(その都度、最新過去問を新規収録)
420氏名黙秘
2017/10/23(月) 20:30:14.93ID:cWj3P+oi どのスレもコピペだらけ
421氏名黙秘
2017/10/23(月) 21:28:44.24ID:2S05kP9T 本多や金沢の解説聞いて合格答案書けるようになるの?
422氏名黙秘
2017/10/23(月) 21:43:43.98ID:se5KhjOf そもそも講義を聞いて答案を書けるようになるというのが意味不明やねん。
答案作成のテクニックとかそういうこと?
答案作成のテクニックとかそういうこと?
423氏名黙秘
2017/10/23(月) 21:49:03.34ID:2S05kP9T うん
424氏名黙秘
2017/10/24(火) 08:19:19.93ID:0F8lCd2Y 辰巳の「論文えんしゅう100」取ってる人いますか?
松永:憲民商担当
宍戸:その他担当
えんしゅう本とレジュメを100時間かけて解説するそうですが…講義時間のうち、両者を扱う比率っておよそどのくらいですか?
松永:憲民商担当
宍戸:その他担当
えんしゅう本とレジュメを100時間かけて解説するそうですが…講義時間のうち、両者を扱う比率っておよそどのくらいですか?
426氏名黙秘
2017/10/25(水) 22:02:19.11ID:nSDOFc8n 弘文堂の新刊案内より
呉明植「刑法各論(第3版)」11月下旬発売
呉明植「刑法各論(第3版)」11月下旬発売
427氏名黙秘
2017/10/27(金) 00:45:12.04ID:iPazc/nY 難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
428氏名黙秘
2017/10/27(金) 03:11:08.95ID:GzktxfzK 現時点で、@・Aのどちらかを仕上げてないと、来年の予備合格は難しいでしょうか?
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
429氏名黙秘
2017/10/28(土) 10:12:12.29ID:rYxORtfr えんしゅう本やりこんだら答案書けるようになってきた
やっぱりレイアウトが見やすいのがベストだな
内容はともかくとして(笑)
過去問+えんしゅう本だけで1000番合格は固いな!
やっぱりレイアウトが見やすいのがベストだな
内容はともかくとして(笑)
過去問+えんしゅう本だけで1000番合格は固いな!
430氏名黙秘
2017/10/28(土) 14:22:58.79ID:itJvfQSe431氏名黙秘
2017/10/28(土) 15:02:54.34ID:kfUgsQcW 今日と明日は予備の口述か
432氏名黙秘
2017/10/30(月) 04:12:31.16ID:/Dp/AMtt びょうそく答案サイコー
写経してたら自然に合格答案書けるようになってきた
全科目・全年度のびょうそく答案を手に入れられるなら、15万は安い
しかも、今年度から製本されてるので、持ち運びも便利
さらには、今年度から再現答案2通(A答案・C答案)つきなので、合格最低点をあぶり出すべく、適宜、講義中に言及・参照し、場合によっては、模範答案と比較・検討する機会をもうけるみたいだね
誤字脱字はブログで訂正してくれるのでサポートも万全
なんて生徒思いの講師なんだろう
写経してたら自然に合格答案書けるようになってきた
全科目・全年度のびょうそく答案を手に入れられるなら、15万は安い
しかも、今年度から製本されてるので、持ち運びも便利
さらには、今年度から再現答案2通(A答案・C答案)つきなので、合格最低点をあぶり出すべく、適宜、講義中に言及・参照し、場合によっては、模範答案と比較・検討する機会をもうけるみたいだね
誤字脱字はブログで訂正してくれるのでサポートも万全
なんて生徒思いの講師なんだろう
433氏名黙秘
2017/10/30(月) 07:54:09.31ID:cxyJonI6 びょうそく答案サイコー
写経してたら自然に合格答案書けるようになってきた
全科目・全年度のびょうそく答案を手に入れられるなら、15万は安い
しかも、今年度から製本されてるので、持ち運びも便利
さらには、今年度から再現答案2通(A答案・C答案)つきなので、合格最低点をあぶり出すべく、適宜、講義中に言及・参照し、場合によっては、模範答案と比較・検討する機会をもうけるみたいだね
誤字脱字はブログで訂正してくれるのでサポートも万全
なんて生徒思いの講師なんだろう
写経してたら自然に合格答案書けるようになってきた
全科目・全年度のびょうそく答案を手に入れられるなら、15万は安い
しかも、今年度から製本されてるので、持ち運びも便利
さらには、今年度から再現答案2通(A答案・C答案)つきなので、合格最低点をあぶり出すべく、適宜、講義中に言及・参照し、場合によっては、模範答案と比較・検討する機会をもうけるみたいだね
誤字脱字はブログで訂正してくれるのでサポートも万全
なんて生徒思いの講師なんだろう
434氏名黙秘
2017/10/31(火) 14:56:07.04ID:UZrCNhdN 予備試験の口述終わった人お疲れさまでした
良かったら論文対策などアドバイスしてください
良かったら論文対策などアドバイスしてください
435氏名黙秘
2017/11/01(水) 04:43:53.91ID:Kh91Onnk びょうそく答案サイコー
写経してたら自然に合格答案書けるようになってきた
全科目・全年度のびょうそく答案を手に入れられるなら、15万は安い
しかも、今年度から製本されてるので、持ち運びも便利
さらには、今年度から再現答案2通(A答案・C答案)つきなので、合格最低点をあぶり出すべく、適宜、講義中に言及・参照し、場合によっては、模範答案と比較・検討する機会をもうけるみたいだね
誤字脱字はブログで訂正してくれるのでサポートも万全
なんて生徒思いの講師なんだろう
写経してたら自然に合格答案書けるようになってきた
全科目・全年度のびょうそく答案を手に入れられるなら、15万は安い
しかも、今年度から製本されてるので、持ち運びも便利
さらには、今年度から再現答案2通(A答案・C答案)つきなので、合格最低点をあぶり出すべく、適宜、講義中に言及・参照し、場合によっては、模範答案と比較・検討する機会をもうけるみたいだね
誤字脱字はブログで訂正してくれるのでサポートも万全
なんて生徒思いの講師なんだろう
436氏名黙秘
2017/11/01(水) 04:54:55.95ID:y6109LZq 自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。
在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。
ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。
正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。
在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。
ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。
正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。
437氏名黙秘
2017/11/01(水) 07:13:57.91ID:2CZyyVjS もうすぐ強制わいせつ罪の判例変更があります
刑法各論、改訂
刑法各論、改訂
438氏名黙秘
2017/11/01(水) 09:35:13.46ID:LORgrZm7 表示期間
2015-10-23 − 2015-11-06
重要度
緊急
お知らせ内容
法務研究科在学生の皆さんへ
慶應義塾大学法科大学院の学生が、平成27年8月13日、傷害容疑で現行犯逮捕され、
平成27年9月2日、傷害および鉄砲刀剣類所持等取締法違反の罪で起訴されました。
法務研究科では、同学生への事実関係の確認・意見聴取を経て、慎重に調査・審議をした結果、
平成27年10月19日の研究科委員会において、大学院法務研究科学則第62条第4号により、
同学生を、平成27年10月19日付をもって退学処分とすることとしました。
同学生は事実関係を認めた上で、このような事件を起こしたことを反省し、謝罪の意思を示しています。
しかし、法務研究科としては、同学生の行為は、法治国家の一員として、かつ法曹をめざす者として、
動機の如何を問わず、許されざるものであり、このような違法かつ甚だしい暴力行為に及んだことは痛恨の極みであると考えます。
よって、教育的見地からも、上記のとおり厳しい処分をすることが相当であると判断しました。
法務研究科は、今回の事件を重く受け止め、在学生の心のケアおよび学習環境の確保を図って行く所存です。
在学生の皆さんには、これまで通り、よき法曹をめざして、法科大学院生の本分としての学習に集中することをお願いします。
平成27年10月23日
慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)
委員長 片山 直也
更新者 (更新日時)
法務研究科担当(2015-10-23 10:30:05)
2015-10-23 − 2015-11-06
重要度
緊急
お知らせ内容
法務研究科在学生の皆さんへ
慶應義塾大学法科大学院の学生が、平成27年8月13日、傷害容疑で現行犯逮捕され、
平成27年9月2日、傷害および鉄砲刀剣類所持等取締法違反の罪で起訴されました。
法務研究科では、同学生への事実関係の確認・意見聴取を経て、慎重に調査・審議をした結果、
平成27年10月19日の研究科委員会において、大学院法務研究科学則第62条第4号により、
同学生を、平成27年10月19日付をもって退学処分とすることとしました。
同学生は事実関係を認めた上で、このような事件を起こしたことを反省し、謝罪の意思を示しています。
しかし、法務研究科としては、同学生の行為は、法治国家の一員として、かつ法曹をめざす者として、
動機の如何を問わず、許されざるものであり、このような違法かつ甚だしい暴力行為に及んだことは痛恨の極みであると考えます。
よって、教育的見地からも、上記のとおり厳しい処分をすることが相当であると判断しました。
法務研究科は、今回の事件を重く受け止め、在学生の心のケアおよび学習環境の確保を図って行く所存です。
在学生の皆さんには、これまで通り、よき法曹をめざして、法科大学院生の本分としての学習に集中することをお願いします。
平成27年10月23日
慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)
委員長 片山 直也
更新者 (更新日時)
法務研究科担当(2015-10-23 10:30:05)
439氏名黙秘
2017/11/01(水) 22:27:59.29ID:tknvwGpC 荒らされ杉
440氏名黙秘
2017/11/01(水) 22:33:59.09ID:x0gFby6/ 色んなスレにコピペしてんな
441氏名黙秘
2017/11/01(水) 23:48:33.24ID:x0gFby6/ 短答完璧講座が原先生の講義が始まった
悪くないけど淡々と進むのが物足りない
悪くないけど淡々と進むのが物足りない
442氏名黙秘
2017/11/02(木) 18:22:01.07ID:kB5g+cZx443氏名黙秘
2017/11/02(木) 23:55:02.04ID:ga56UFGb 441だけど完璧講座商法3,4回目視聴したが
原先生の講義は分かりやすいな
だんだん良さが分かってきた
原先生の講義は分かりやすいな
だんだん良さが分かってきた
444氏名黙秘
2017/11/03(金) 07:15:26.30ID:4o5/je9q スタンダード論文でも原先生はわかりやすいよ。俺は地味だが稲森先生があたりと思ってる。
445氏名黙秘
2017/11/03(金) 11:19:27.63ID:ITHKjDBG 原先生の話って的確で情報量多いよね
446氏名黙秘
2017/11/03(金) 13:57:53.58ID:oTvQiHxb スタ論の先生なら外れはない。
グチ先生は意見割れるが。
グチ先生は意見割れるが。
447氏名黙秘
2017/11/03(金) 15:45:18.85ID:XrVSrGmP 趣旨規範ハンドブック改訂
450氏名黙秘
2017/11/03(金) 19:14:04.40ID:L7HRFFRx 短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
451氏名黙秘
2017/11/04(土) 16:51:06.49ID:ZjByAR79 原先生の講義を聞いていると基礎講座を受けてみたくなる
452氏名黙秘
2017/11/04(土) 17:00:10.49ID:Qap0Y2SX 趣旨規範ハンドブック先日買ったばかりだ
泣く
泣く
454氏名黙秘
2017/11/04(土) 18:02:38.16ID:Qap0Y2SX455氏名黙秘
2017/11/04(土) 20:06:42.47ID:Fgc15oMi えんしゅう本改訂してほしい
予備試験過去問を完全収録してほしい
予備試験過去問を完全収録してほしい
457氏名黙秘
2017/11/04(土) 22:14:11.66ID:oqiGNejv >>454
でも趣旨規範は、改訂の度に大きく変わるから、新しいのがいいとは限らない。分厚くなりすぎるかもしれないし。何より一カ月以上の時間を無駄にする。
でも趣旨規範は、改訂の度に大きく変わるから、新しいのがいいとは限らない。分厚くなりすぎるかもしれないし。何より一カ月以上の時間を無駄にする。
458氏名黙秘
2017/11/04(土) 23:39:32.00ID:zHvXjI2w アガルートのデメリット
短答プロパーがテキストに書いてない
テキスト紛失の場合は再購入できない
工藤が鼻水ズルズル花粉症
短答プロパーがテキストに書いてない
テキスト紛失の場合は再購入できない
工藤が鼻水ズルズル花粉症
459氏名黙秘
2017/11/05(日) 17:38:16.06ID:2qATEeEL 日大ローの修了生は5年間、年間5000円で、在校生と同様にロー施設を利用できるんだ…
卒業と同時に追い出されるウチのローとはエライ違いだなぁ
卒業と同時に追い出されるウチのローとはエライ違いだなぁ
460氏名黙秘
2017/11/05(日) 20:49:33.97ID:SYZJthfw 皆様は趣旨規範買い替える?
俺は公法のみ最新、民事は一つ前、刑事は二つ前を使ってる。全部メルカリで格安で買った。
馴染んできたので、このままいこうと思う。
俺は公法のみ最新、民事は一つ前、刑事は二つ前を使ってる。全部メルカリで格安で買った。
馴染んできたので、このままいこうと思う。
461氏名黙秘
2017/11/05(日) 21:14:09.93ID:9dyvttB3 >>460
憲法は違憲・合憲になってる?
憲法は違憲・合憲になってる?
463氏名黙秘
2017/11/05(日) 22:13:28.22ID:HVNqTSu7 >>462憲法の趣旨規範は確か、最新版から、主張反論から、違憲合憲に改訂されたと思うけど?
464氏名黙秘
2017/11/05(日) 22:13:30.93ID:HVNqTSu7 >>462憲法の趣旨規範は確か、最新版から、主張反論から、違憲合憲に改訂されたと思うけど?
466氏名黙秘
2017/11/06(月) 05:30:23.60ID:BbHPIDgA467氏名黙秘
2017/11/06(月) 22:05:11.59ID:0T/swUSO お返事が遅くなりました。
予備短答については下記要項PDF10ページ、研修生制度につえては下記案内PDF41ページに記載があります。
過去3年間、予備短答合格者(の出願者)は全員特待生合格しているそうです。
また、修了生制度には施設利用資格のほか、アカデミック・アドバイザー(日大ロー出身の弁護士)による過去問ゼミへの参加資格も含まれるそうです。
まさしく、至れり尽くせりですね!
がんばって、立派な法律家になってください。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/examination-requirements2018.pdf
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/guide-book2018.pdf
予備短答については下記要項PDF10ページ、研修生制度につえては下記案内PDF41ページに記載があります。
過去3年間、予備短答合格者(の出願者)は全員特待生合格しているそうです。
また、修了生制度には施設利用資格のほか、アカデミック・アドバイザー(日大ロー出身の弁護士)による過去問ゼミへの参加資格も含まれるそうです。
まさしく、至れり尽くせりですね!
がんばって、立派な法律家になってください。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/examination-requirements2018.pdf
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/guide-book2018.pdf
468氏名黙秘
2017/11/06(月) 23:46:29.82ID:VuwqiVjt 今ドキの学部生は在学中に予備試験に受からなかったら、おとなしく就活する人が少なくないという話を聞いた
何が何でもロー進学したい人は親が弁護士とかで後ろ盾(経済的なバックアップ)が万全な人に限られるとも聞いた
何が何でもロー進学したい人は親が弁護士とかで後ろ盾(経済的なバックアップ)が万全な人に限られるとも聞いた
469氏名黙秘
2017/11/08(水) 05:58:21.90ID:e0CTmZri 山尾しおり
伊藤詩織
山口真由
豊田真由子
三浦るり
松澤かおる
土井かなえ
女性が輝く社会のためにみんながんばってるね
7人の女弁護士をぜひとも国政に送りだしたいなあ
伊藤詩織
山口真由
豊田真由子
三浦るり
松澤かおる
土井かなえ
女性が輝く社会のためにみんながんばってるね
7人の女弁護士をぜひとも国政に送りだしたいなあ
470氏名黙秘
2017/11/08(水) 06:41:33.91ID:4M38khDJ 金澤先生の頭が気になって集中できません。マジ。
471氏名黙秘
2017/11/08(水) 07:05:48.43ID:qsB1MkG4 司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
472氏名黙秘
2017/11/09(木) 08:04:00.31ID:MnbfYoK7 予備短答については下記要項PDF10ページ、研修生制度につえては下記案内PDF41ページに記載があります。
過去3年間、予備短答合格者(の出願者)は全員特待生合格しているそうです。
また、修了生制度には施設利用資格のほか、アカデミック・アドバイザーによる過去問ゼミへの参加資格も含まれるそうです。
まさしく、至れり尽くせりですね!
がんばって、立派な法律家になってください。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/examination-requirements2018.pdf
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/guide-book2018.pdf
過去3年間、予備短答合格者(の出願者)は全員特待生合格しているそうです。
また、修了生制度には施設利用資格のほか、アカデミック・アドバイザーによる過去問ゼミへの参加資格も含まれるそうです。
まさしく、至れり尽くせりですね!
がんばって、立派な法律家になってください。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/examination-requirements2018.pdf
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/guide-book2018.pdf
473氏名黙秘
2017/11/09(木) 15:24:11.79ID:t7ajITpe スタ論受けてみたがさっぱり分からん
やべえ
やべえ
474氏名黙秘
2017/11/09(木) 15:31:28.14ID:hT4AJkf+ ドンマイ
475氏名黙秘
2017/11/09(木) 18:19:05.53ID:yLYur4Ju 金澤先生とか原先生、地味だがわかりやすいね。
476氏名黙秘
2017/11/09(木) 18:27:15.54ID:gXNXYAVa 講師は経験を重ねると自身が試験に(上位)合格できる力は落ちるけど、教える能力はどんどん上がっていく
プレイングとコーチングというのは全くの別物
上位合格を売りにする若手講師というのは大半がハズレ
プレイングとコーチングというのは全くの別物
上位合格を売りにする若手講師というのは大半がハズレ
477氏名黙秘
2017/11/09(木) 23:37:31.22ID:t7ajITpe 皆さんどう論文の勉強始めたんですか?
シケタイとかの論証集覚えないといけないんですか?
シケタイとかの論証集覚えないといけないんですか?
478氏名黙秘
2017/11/10(金) 01:40:35.99ID:gM6dPqDY そうですよ
479氏名黙秘
2017/11/10(金) 01:59:34.06ID:tGHJ1wpU 論証の暗記なんて有害無益
ただ、問題に対応して丁寧に練られた論証を素材に勉強して、結果的に論証パターンの言い回しを覚えてしまうというコースはあり得る
ただ、問題に対応して丁寧に練られた論証を素材に勉強して、結果的に論証パターンの言い回しを覚えてしまうというコースはあり得る
480氏名黙秘
2017/11/10(金) 23:12:13.42ID:HhSVaBpf 司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
482氏名黙秘
2017/11/11(土) 17:24:03.58ID:QXOWILUI 小山が法セミ連載・権利各論の書籍化をかたくなに拒んでたのは、自分が試験委員になるまで出したくなかったからなんだね
これで堂々と「司法試験考査委員」とプロフィールにかけて書籍もバカ売れ決定だな
一粒で2度美味しい!
これで堂々と「司法試験考査委員」とプロフィールにかけて書籍もバカ売れ決定だな
一粒で2度美味しい!
484氏名黙秘
2017/11/12(日) 05:47:56.02ID:hM08Nvy7 スタ論スタート受けた人います?
過去問の択一、論文を潰す講義?
過去問の択一、論文を潰す講義?
485氏名黙秘
2017/11/12(日) 05:49:55.36ID:hM08Nvy7 予備試験のスレ読むと塾が圧倒だね。
本試験では辰巳優勢な感じがする。
他の予備校はあんまりでないね。
本試験では辰巳優勢な感じがする。
他の予備校はあんまりでないね。
486氏名黙秘
2017/11/12(日) 07:59:52.00ID:O5j7qNaK >>485
そうみたいね…特に大学生予備合格者はほとんど伊藤塾ユーザーみたいね
そうみたいね…特に大学生予備合格者はほとんど伊藤塾ユーザーみたいね
487氏名黙秘
2017/11/12(日) 09:25:17.37ID:GePNBjrh よく知らないんですが
伊藤塾ってそんなにいいんですか?
伊藤塾ってそんなにいいんですか?
488氏名黙秘
2017/11/12(日) 09:35:27.96ID:hM08Nvy7 塾は高いから、お金だしてもらいやすい大学生が多い。また、長いから時間を持てる点も大きい。
辰巳は基礎講座の知名度がない。中から上級の講座が主力。
辰巳は基礎講座の知名度がない。中から上級の講座が主力。
489氏名黙秘
2017/11/12(日) 15:01:42.77ID:GePNBjrh490氏名黙秘
2017/11/12(日) 16:33:54.37ID:OwUWbZMi 論文えんしゅう
491氏名黙秘
2017/11/12(日) 16:34:26.12ID:OwUWbZMi 「論文えんしゅう100」取ってる人いますか?
松永:憲民商担当
宍戸:その他担当
えんしゅう本とレジュメを100時間かけて解説するそうですが…講義時間のうち、両者を扱う比率っておよそどのくらいですか?
松永:憲民商担当
宍戸:その他担当
えんしゅう本とレジュメを100時間かけて解説するそうですが…講義時間のうち、両者を扱う比率っておよそどのくらいですか?
492氏名黙秘
2017/11/12(日) 19:08:27.52ID:oxWC6W3I 文部科学省は10月2日、平成30年度(2018年度)「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」における評価結果を公表した。
司法試験の合格率や直近の入学者数などに基づき、東京大学や京都大学など12大学が最高評価を得た。
文部科学省は平成30年度「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」の審査にあたり、
「司法試験の累計合格率」「法学未修者の過去3年の司法試験合格率」「直近の入学者選抜における競争倍率(受験者数/合格者数)」
「直近の入学者数」「法学系以外の課程出身者の直近の入学者数・割合または社会人の直近の入学者数・割合」「夜間開講の状況」の6指標に照らして
これまでの取組みや成果を評価。
その状況に応じて配点された点数の合計に応じて、大きく3つの類型に分類した。
国立大学16校と私立大学21校の計37校の内訳
■最高ランクの『第1類型』12校
国立大学8校
千葉大学、東京大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学
私立大学4校
慶應義塾大学、中央大学、早稲田大学、愛知大学
■第2ランクの『第2類型のA』6校
国立大学4校
★北海道大学、筑波大学、岡山大学、琉球大学
私立大学2校
専修大学、甲南大学
司法試験の合格率や直近の入学者数などに基づき、東京大学や京都大学など12大学が最高評価を得た。
文部科学省は平成30年度「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」の審査にあたり、
「司法試験の累計合格率」「法学未修者の過去3年の司法試験合格率」「直近の入学者選抜における競争倍率(受験者数/合格者数)」
「直近の入学者数」「法学系以外の課程出身者の直近の入学者数・割合または社会人の直近の入学者数・割合」「夜間開講の状況」の6指標に照らして
これまでの取組みや成果を評価。
その状況に応じて配点された点数の合計に応じて、大きく3つの類型に分類した。
国立大学16校と私立大学21校の計37校の内訳
■最高ランクの『第1類型』12校
国立大学8校
千葉大学、東京大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学
私立大学4校
慶應義塾大学、中央大学、早稲田大学、愛知大学
■第2ランクの『第2類型のA』6校
国立大学4校
★北海道大学、筑波大学、岡山大学、琉球大学
私立大学2校
専修大学、甲南大学
493氏名黙秘
2017/11/13(月) 03:50:48.53ID:diDtXsG/ 金沢の予備試験過去問答練が全然話題にならないね…
494氏名黙秘
2017/11/13(月) 11:05:44.73ID:ZqSjtNtC >>489
俺もその講座受講したけど
やたら政権批判したりシールズ絶賛したり
そういう思想の押し付けが鬱陶しいので聞くのをやめた。
40万くらいドブに捨ててしまった。
パンフレットだけじゃそういうのは分からないからなぁ。
俺もその講座受講したけど
やたら政権批判したりシールズ絶賛したり
そういう思想の押し付けが鬱陶しいので聞くのをやめた。
40万くらいドブに捨ててしまった。
パンフレットだけじゃそういうのは分からないからなぁ。
495氏名黙秘
2017/11/13(月) 13:07:33.36ID:aLuJs9xB シールズ絶賛してたんか
福島瑞穂を評価するようなこと言っててあれっと思ったんだよね
伊藤塾は塾長が胡散臭いから避けてる
福島瑞穂を評価するようなこと言っててあれっと思ったんだよね
伊藤塾は塾長が胡散臭いから避けてる
496494
2017/11/13(月) 13:32:25.17ID:ZqSjtNtC >>495
伊藤塾は塾長がそういうのすごいって話だから避けてた。
よく名前の上がる呉さんってのはどうなのか知らないけど。
弁護士は左翼多いだろうから確率的に仕方ないのかもしれんが,
わざわざ講義でやらなくてもいいと思う。
まぁ,お金勿体ないので,辰已のテキストはそのまま独学用で使うつもり。
伊藤塾は塾長がそういうのすごいって話だから避けてた。
よく名前の上がる呉さんってのはどうなのか知らないけど。
弁護士は左翼多いだろうから確率的に仕方ないのかもしれんが,
わざわざ講義でやらなくてもいいと思う。
まぁ,お金勿体ないので,辰已のテキストはそのまま独学用で使うつもり。
497氏名黙秘
2017/11/13(月) 13:55:37.09ID:77cNc3iF もったいない。呉先生は少しだけ左翼的だったけど。ザキオカ先生も。
柏原先生とかは政治色無かった。
柏原先生とかは政治色無かった。
498氏名黙秘
2017/11/13(月) 14:02:26.57ID:aLuJs9xB 伊藤塾は教室の壁一面に塾長の言葉を貼ってたよ
なんか宗教くさいなあと思った点がいくつかあったり
塾長は赤旗に寄稿してたし
辰巳の某先生は改憲派って自分で言ってて珍しがられるとのこと
基礎講座は聞き始めてまだ序盤だからこれからひどくなるのかな
なんか宗教くさいなあと思った点がいくつかあったり
塾長は赤旗に寄稿してたし
辰巳の某先生は改憲派って自分で言ってて珍しがられるとのこと
基礎講座は聞き始めてまだ序盤だからこれからひどくなるのかな
499氏名黙秘
2017/11/13(月) 14:38:12.38ID:xZit9xwv 辰巳のカトシンは共産党だが。
500氏名黙秘
2017/11/13(月) 16:05:25.68ID:S9mCsDII 国際法に詳しい人いたら回答よろしくね^^
もし仮にトランプが北朝鮮に侵攻して金正恩を捕らえたとして平壌裁判を開くとして... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14181889564 #知恵袋_
もし仮にトランプが北朝鮮に侵攻して金正恩を捕らえたとして平壌裁判を開くとして... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14181889564 #知恵袋_
501氏名黙秘
2017/11/14(火) 00:47:55.07ID:bwrbZ/Pm 司法試験集中力アップ4つのルール
@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。
A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。
B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。
Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。
A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。
B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。
Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
502氏名黙秘
2017/11/14(火) 21:57:09.20ID:Hxt2l/++ 政治色嫌なら柏谷先生や工藤先生。
単なる受験マニアだから。
単なる受験マニアだから。
503氏名黙秘
2017/11/14(火) 22:28:41.83ID:Hxt2l/++ 西口先生、ブログで答練の解説講義は無駄だから聞くなと書いていたけどいいのかな。西口クラスの存在意義は・・。
柏谷先生や福田先生にも失礼ではないか。ストイックさを表現したかったんだろうけど。
柏谷先生や福田先生にも失礼ではないか。ストイックさを表現したかったんだろうけど。
504氏名黙秘
2017/11/14(火) 22:35:22.41ID:Hxt2l/++ 無駄でない講義をしてくださいと言いたい。大金を払ってるし、期待をしてるのだから。
西口先生の解説講義も好きだし、革命本も読んでるが、そのブログはどうかと思った。勉強は受け身ではいけない、と言いたかったのはわかるが。
西口先生の解説講義も好きだし、革命本も読んでるが、そのブログはどうかと思った。勉強は受け身ではいけない、と言いたかったのはわかるが。
505氏名黙秘
2017/11/15(水) 07:50:53.77ID:a2L9hF8t 政治色ないなら柏谷さんにも基礎講座や入門講座を担当して欲しいね。
政治や思想の話はわざわざ講義でやらないでよそでやってくれって感じだ。
政治や思想の話はわざわざ講義でやらないでよそでやってくれって感じだ。
506氏名黙秘
2017/11/15(水) 08:59:59.61ID:EOfp7p3U >>499
ちがう
ちがう
507氏名黙秘
2017/11/15(水) 10:58:19.06ID:csP06EzX508氏名黙秘
2017/11/15(水) 11:44:35.53ID:krF3gvZF えんしゅう本やりまくれば司法試験受かりますか?
509氏名黙秘
2017/11/15(水) 14:59:20.82ID:zEIpl+Rs 無理
510氏名黙秘
2017/11/15(水) 23:24:26.49ID:1gzHaThk えんしゅう本+過去問で受かる
答練は必ずしも必須ではない
答練は必ずしも必須ではない
511氏名黙秘
2017/11/16(木) 03:45:50.94ID:nZuohlrF 司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
512氏名黙秘
2017/11/16(木) 11:45:04.93ID:mCgQNFSG 今年は神戸・阪大が合格率上げて、早稲田・中央が合格率下げたね
中央は全国平均ギリギリの26%
来年もこの傾向続くかな?
中央は全国平均ギリギリの26%
来年もこの傾向続くかな?
513氏名黙秘
2017/11/16(木) 12:17:14.75ID:FGynrRAi 答練は必ず採点付きで受けておいた方がよい。
例え実力者でもいわゆる答案の書き方において、自分では気付けない穴があることがある。
直前模試でそれに気付くのでは遅すぎるし、そもそも一度の模試ではそれにさえ気付くことができない可能性が高い。
答練の数万円をケチって弁護士一年間の収入を失うのは愚の骨頂だよ。
私はこれで1年を棒に降ったので反面教師にしてください。
例え実力者でもいわゆる答案の書き方において、自分では気付けない穴があることがある。
直前模試でそれに気付くのでは遅すぎるし、そもそも一度の模試ではそれにさえ気付くことができない可能性が高い。
答練の数万円をケチって弁護士一年間の収入を失うのは愚の骨頂だよ。
私はこれで1年を棒に降ったので反面教師にしてください。
515氏名黙秘
2017/11/17(金) 21:02:57.31ID:l6RVEkaY >>514
まあまあ
まあまあ
516氏名黙秘
2017/11/17(金) 21:59:46.06ID:4t3dLmmG517氏名黙秘
2017/11/18(土) 02:50:57.43ID:jK9GQ04X >>514
金沢の解説、公法系と民事系はスタイリッシュ
金沢の解説、公法系と民事系はスタイリッシュ
518氏名黙秘
2017/11/18(土) 06:07:35.96ID:p3aCKz73 司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
519氏名黙秘
2017/11/18(土) 17:24:13.38ID:ihzZllev アガルート、LECは合わなかったが
俺には辰巳は合ったようだ
資料が膨大するのが贅沢な悩みではあるが
俺には辰巳は合ったようだ
資料が膨大するのが贅沢な悩みではあるが
520氏名黙秘
2017/11/18(土) 22:54:47.94ID:ihzZllev 完璧講座と開眼塾受講してたら
配布資料・レジュメが多すぎて手が回りきらない
配布資料・レジュメが多すぎて手が回りきらない
521氏名黙秘
2017/11/19(日) 15:55:00.84ID:Tt576Cs/ >>519
アガルートは資料少ないはずだけど、どういう点があわなかったです?
アガルートは資料少ないはずだけど、どういう点があわなかったです?
522氏名黙秘
2017/11/19(日) 16:17:59.97ID:2gDtRmBI 辰巳の誠意
523氏名黙秘
2017/11/19(日) 20:23:00.99ID:81vl7Nkt 論文、短答完璧の布陣だね。
まさに関ヶ原の西軍鶴翼の陣。
まさに関ヶ原の西軍鶴翼の陣。
524氏名黙秘
2017/11/21(火) 17:15:54.46ID:ijdL3PCy 夢の中に柏谷先生がでてきたw
525氏名黙秘
2017/11/21(火) 21:28:12.10ID:NFikexsy 黒根祥行、辰巳での講師名、黒木洋行
京大法→甲南ロー→ 2015合格(経済法)
合格おめでとう
京大法→甲南ロー→ 2015合格(経済法)
合格おめでとう
526氏名黙秘
2017/11/21(火) 22:26:02.46ID:BwQGi3/y おやすみカッシー!
528氏名黙秘
2017/11/22(水) 06:39:27.06ID:IAPvJ3qy 憲法起案演習 司法試験編
渋谷 秀樹・著
(弘文堂)
判型・ページ数:A5 並製 488ページ
定価:本体3,400円+税
発行日:2017/12/06
ISBN:978-4-335-35717-6
Cコード:1032
判例を精読し、3つのストーリーを書き分ける
司法試験の出題問題(平成18年度〜平成29年度)を素材とした
憲法の演習書です。
憲法の基礎知識を身につけた読者が、長文の事例問題に対して
どのように分析・考察を進めていけばいいのか、そして、実際に
どのように起案すればいいのか、について具体的な技術を伝え
ます。本書では、関連する判例を多数引用し、判例を精読するなか
から、3つのストーリーを書き分ける技術を身につけることができます。
著者書き下ろしの起案例がすべての問題に収録されていて、実践
的に憲法的な考察を進める筋道を示します。
憲法の論文式試験に悩む方に、ぜひ読んでほしい一冊です。
渋谷 秀樹・著
(弘文堂)
判型・ページ数:A5 並製 488ページ
定価:本体3,400円+税
発行日:2017/12/06
ISBN:978-4-335-35717-6
Cコード:1032
判例を精読し、3つのストーリーを書き分ける
司法試験の出題問題(平成18年度〜平成29年度)を素材とした
憲法の演習書です。
憲法の基礎知識を身につけた読者が、長文の事例問題に対して
どのように分析・考察を進めていけばいいのか、そして、実際に
どのように起案すればいいのか、について具体的な技術を伝え
ます。本書では、関連する判例を多数引用し、判例を精読するなか
から、3つのストーリーを書き分ける技術を身につけることができます。
著者書き下ろしの起案例がすべての問題に収録されていて、実践
的に憲法的な考察を進める筋道を示します。
憲法の論文式試験に悩む方に、ぜひ読んでほしい一冊です。
529氏名黙秘
2017/11/22(水) 06:40:16.59ID:IAPvJ3qy 序 章 事例分析と起案の一般論
第1章 2006(平成18)年度 たばこパッケージへの有害表示義務付けに関する紛争
第2章 2007(平成19)年度 まちづくり条例に基づく宗教団体の排除に関する紛争
第3章 2008(平成20)年度 インターネット上のフィルタリング・ソフトに関する紛争
第4章 2009(平成21)年度 大学教員の先端臨床治療に関する紛争
第5章 2010(平成22)年度 ホームレスの福祉受給権に関する紛争
第6章 2011(平成23)年度 インターネット上のストリート・ビューに関する紛争
第7章 2012(平成24)年度 政教分離原則に関する紛争
第8章 2013(平成25)年度 デモ行進と大学内における集会に関する紛争
第9章 2014(平成26)年度 観光地におけるタクシー事業免許に関する紛争
第10章 2015(平成27)年度 思想・良心に基づく採用拒否に関する紛争
第11章 2016(平成28)年度 性犯罪前科者の継続監視に関する紛争
第12章 2017(平成29)年度 外国人労働者をめぐる紛争
補 章 サンプル問題(2004年) 文化事業奨励金をめぐる紛争
第1章 2006(平成18)年度 たばこパッケージへの有害表示義務付けに関する紛争
第2章 2007(平成19)年度 まちづくり条例に基づく宗教団体の排除に関する紛争
第3章 2008(平成20)年度 インターネット上のフィルタリング・ソフトに関する紛争
第4章 2009(平成21)年度 大学教員の先端臨床治療に関する紛争
第5章 2010(平成22)年度 ホームレスの福祉受給権に関する紛争
第6章 2011(平成23)年度 インターネット上のストリート・ビューに関する紛争
第7章 2012(平成24)年度 政教分離原則に関する紛争
第8章 2013(平成25)年度 デモ行進と大学内における集会に関する紛争
第9章 2014(平成26)年度 観光地におけるタクシー事業免許に関する紛争
第10章 2015(平成27)年度 思想・良心に基づく採用拒否に関する紛争
第11章 2016(平成28)年度 性犯罪前科者の継続監視に関する紛争
第12章 2017(平成29)年度 外国人労働者をめぐる紛争
補 章 サンプル問題(2004年) 文化事業奨励金をめぐる紛争
530氏名黙秘
2017/11/23(木) 05:34:57.28ID:UabKLY+E 受験新報別冊合格体験記10人が使用した基本書・参考書 〇内は人数
憲 法:憲法学読本B、芦部、高橋和、佐藤幸、青柳、伊藤正、
基本憲法T、木村「急所」、大島「地図」、「論点教室」、
行政法:基本行政法E、サクハシA、橋本「仕組み」、原田「演習」、
「ケースブック行政法」
民 法:佐久間1C2B、内田TAUBVBWA、近江TUVWXY、
安永「講義 物権・担保物権」、道垣内「担物」、中田裕「債総」、
潮見「債権各論T」、潮見(全)、窪田「家族」、
菅野「読み解く合格思考」A
会社法:リークエF、田中亘、高橋美加他、
「事例演習教材」「事例で考える」
民訴法:和田A、リークエ、長谷部、勅使川原「読解」、藤田「講義」、アルマ、
「基礎演習 民訴」A、藤田「解析」、「ロースクール演習 民訴」
刑 法:基本刑法TDUD、山口総論A各論A、
「事例演習教材」、「ロースクール演習 刑法」
刑訴法:池田=前田B、リークエA、酒巻、安富、
古江「事例演習」B、川出「判例講座」、田中他「刑事実体法演習」
選択科目:労働法D、倒産法A、経済法、国際私法
憲 法:憲法学読本B、芦部、高橋和、佐藤幸、青柳、伊藤正、
基本憲法T、木村「急所」、大島「地図」、「論点教室」、
行政法:基本行政法E、サクハシA、橋本「仕組み」、原田「演習」、
「ケースブック行政法」
民 法:佐久間1C2B、内田TAUBVBWA、近江TUVWXY、
安永「講義 物権・担保物権」、道垣内「担物」、中田裕「債総」、
潮見「債権各論T」、潮見(全)、窪田「家族」、
菅野「読み解く合格思考」A
会社法:リークエF、田中亘、高橋美加他、
「事例演習教材」「事例で考える」
民訴法:和田A、リークエ、長谷部、勅使川原「読解」、藤田「講義」、アルマ、
「基礎演習 民訴」A、藤田「解析」、「ロースクール演習 民訴」
刑 法:基本刑法TDUD、山口総論A各論A、
「事例演習教材」、「ロースクール演習 刑法」
刑訴法:池田=前田B、リークエA、酒巻、安富、
古江「事例演習」B、川出「判例講座」、田中他「刑事実体法演習」
選択科目:労働法D、倒産法A、経済法、国際私法
531氏名黙秘
2017/11/23(木) 07:24:06.72ID:2luffcWH 黒根祥行(辰已での講師名・黒木洋行)
京大法→甲南ロー→ H27合格(経済法)
合格おめでとう
京大法→甲南ロー→ H27合格(経済法)
合格おめでとう
532氏名黙秘
2017/11/23(木) 22:06:11.96ID:0PTD5v30533氏名黙秘
2017/11/24(金) 11:53:46.58ID:/WtwwfJh 法科大学院入学、未修者3割枠撤廃へ 志願者が激減
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000001-asahi-soci
来年のロー入試は既修合格者を増やすってこと?
焼け石に水?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000001-asahi-soci
来年のロー入試は既修合格者を増やすってこと?
焼け石に水?
534氏名黙秘
2017/11/25(土) 01:27:40.65ID:xY/DbxK6 集中力アップ4つのルール
@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。
A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。
B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。
Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。
A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。
B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。
Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
535氏名黙秘
2017/11/25(土) 03:39:16.40ID:TpOr8dP9 ペメ論→少なからぬ予備試験合格者らしき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの試験勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…
スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
536氏名黙秘
2017/11/25(土) 05:48:48.17ID:a6k/jfEz 真剣勝負?
537氏名黙秘
2017/11/25(土) 10:33:11.95ID:kqFagvhs まだまだこっち書き込めるじゃん(笑)
次スレ立てるの早すぎだよ(笑)
次スレ立てるの早すぎだよ(笑)
538氏名黙秘
2017/11/25(土) 10:33:59.32ID:kqFagvhs ペー論→少なからぬ予備試験合格者らしき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの真剣勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…
スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
539氏名黙秘
2017/11/25(土) 10:37:44.63ID:kqFagvhs ペー論
少なからぬ予備試験合格者と思しき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの真剣勝負絶賛展開中。
みんな若くてハツラツとしている…
スタ論
人生詰みかけてる下位ロー修了生の墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。
みんな覇気がなくドンヨリしてる…
少なからぬ予備試験合格者と思しき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの真剣勝負絶賛展開中。
みんな若くてハツラツとしている…
スタ論
人生詰みかけてる下位ロー修了生の墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。
みんな覇気がなくドンヨリしてる…
540氏名黙秘
2017/11/25(土) 13:41:48.78ID:lclYm1e9 janestyleのログを削除したら書き込めるようになった
542氏名黙秘
2017/11/25(土) 19:43:39.33ID:jcjNJrwO 福田先生と柏谷先生ならどっちとる?
544氏名黙秘
2017/11/26(日) 00:56:11.88ID:PNMP0cVy 柏谷
545氏名黙秘
2017/11/26(日) 10:11:55.94ID:5tAMVVwX 加藤晋介ってどう?
スタ論でみたけど初見のインパクト強いなあと思った
調べたら辰巳の経営者なんだね
スタ論でみたけど初見のインパクト強いなあと思った
調べたら辰巳の経営者なんだね
546氏名黙秘
2017/11/26(日) 12:27:17.06ID:WcICSZyD 講義やってるの?
昔講義聴いたけど、関係ない話で終わって腹立たしかった。政治色もある。
昔講義聴いたけど、関係ない話で終わって腹立たしかった。政治色もある。
547氏名黙秘
2017/11/26(日) 13:10:17.15ID:r90O/qnX へー、カトシン経営者だったの!
とにかく授業はおもしろかった記憶がある。
とにかく授業はおもしろかった記憶がある。
548氏名黙秘
2017/11/26(日) 16:10:08.01ID:WcICSZyD そもそも辰巳の経営母体はパチンコ屋と聞いたけど本当?
株主がそれで、近藤弁護士からカトシンに経営任されたってことかな。
後藤さんばかりでて、カトシンでないけど。
株主がそれで、近藤弁護士からカトシンに経営任されたってことかな。
後藤さんばかりでて、カトシンでないけど。
549氏名黙秘
2017/11/26(日) 21:16:21.65ID:5tAMVVwX 原先生、実家の学生服店の2階に事務所かまえてるんだな
550氏名黙秘
2017/11/27(月) 10:25:06.30ID:4l1wviSQ 辰巳の東京本校って自習室使えないの?
551氏名黙秘
2017/11/28(火) 00:26:10.28ID:RmkE5xyA >>545
てかカトシンってまだ講師やってんの?引退したのかと思った。
てかカトシンってまだ講師やってんの?引退したのかと思った。
553氏名黙秘
2017/11/29(水) 14:57:19.43ID:GpHM222Y 辰已4つのルール
@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。
A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。
B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。
Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。
A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。
B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。
Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
554氏名黙秘
2017/11/29(水) 23:56:49.65ID:LFLnCKiL 内田民法講義みたいなタイトルのMD5万円ぐらいで買ったな。若気の至り。
556氏名黙秘
2017/11/30(木) 17:53:16.52ID:wqzrDfGQ 加藤は発言が過激なだけで、全然中身が伴ってなかったな。
もうおじいちゃんだから上積みもないだろうし
もうおじいちゃんだから上積みもないだろうし
557氏名黙秘
2017/11/30(木) 18:21:40.72ID:WzUMI+IH カトシンの芦部憲法解析、内田民法解析、前田刑法解析、田宮刑訴解析、早まくり
でも民法なら貞友先生がいたからな
旧試LIVE本の中古価格が定価の倍近くついている
新試のLIVE本だせば売れるのに
貞友先生口説いて過去問講座やってもらってよ
でも民法なら貞友先生がいたからな
旧試LIVE本の中古価格が定価の倍近くついている
新試のLIVE本だせば売れるのに
貞友先生口説いて過去問講座やってもらってよ
558氏名黙秘
2017/11/30(木) 18:42:53.04ID:wqzrDfGQ 加藤の憲法は人権の歴史を読みとくみたいなとこが売りだったと思うが、
今振り返るとレベルが低くて笑う
今振り返るとレベルが低くて笑う
559氏名黙秘
2017/11/30(木) 19:30:56.00ID:iCo8ZvhA 人権の歴史なんて・・・語るに落ちる、というか・・・
少なくとも「おもだった試験委員の共通理解としての歴史認識は、こうだよ」というなら
まだ受験上、意味がある
しかし伊藤真とか加藤とか、「ぼくの見立てによる近現代歴史観」とか、めんどくさい上に
役に立たなくて、笑う。
少なくとも「おもだった試験委員の共通理解としての歴史認識は、こうだよ」というなら
まだ受験上、意味がある
しかし伊藤真とか加藤とか、「ぼくの見立てによる近現代歴史観」とか、めんどくさい上に
役に立たなくて、笑う。
560氏名黙秘
2017/11/30(木) 19:34:17.68ID:wqzrDfGQ まああれだ。
大学受験の経験無く、社会契約説も知らない馬鹿には有難いのかもな
大学受験の経験無く、社会契約説も知らない馬鹿には有難いのかもな
561氏名黙秘
2017/11/30(木) 20:18:00.86ID:iCo8ZvhA いろんな物の見方があるとは思いますよ。思っています。
でも「ぼくちゃんの歴史観」をもう少し効果的に世に頒布するなら、
まずは受験上関係する発言力の強い試験委員の考え方を中立的に記述したうえで、
「そうは言っても、”国家からの自由”なんて時期、日本には、ありませんでしたけどね」
と、この程度の記述に留めて、チクチク批判する程度に留めれば
「ああ、そういやそうだよな」と、
あとは、モノを考える学生なら、あとのことは、自分で何かで調べるでしょうよ。
でも「ぼくちゃんの歴史観」をもう少し効果的に世に頒布するなら、
まずは受験上関係する発言力の強い試験委員の考え方を中立的に記述したうえで、
「そうは言っても、”国家からの自由”なんて時期、日本には、ありませんでしたけどね」
と、この程度の記述に留めて、チクチク批判する程度に留めれば
「ああ、そういやそうだよな」と、
あとは、モノを考える学生なら、あとのことは、自分で何かで調べるでしょうよ。
562氏名黙秘
2017/11/30(木) 20:18:52.82ID:iCo8ZvhA 押し付けがましいんだよね、とにかく。
自衛隊が違憲でも合憲でも、試験の合否に関係ないでしょが。
自衛隊が違憲でも合憲でも、試験の合否に関係ないでしょが。
563氏名黙秘
2017/11/30(木) 21:53:29.17ID:aX1rujqo 早まくりが、憲法の歴史で終わったのはショックだった。早まくりしてない。
564氏名黙秘
2017/11/30(木) 22:59:50.85ID:/RE19uTB 憲法の基本書って何使ってます?
567氏名黙秘
2017/12/01(金) 07:46:39.73ID:K9GX8DY0 ぶっちゃけ憲法は基本書より予備校本の方が受験に使える
570氏名黙秘
2017/12/07(木) 03:08:29.58ID:MmnyDd9x 青柳の漏洩問題の解答手にはいらないかな☀
ま、傾向はかわってるから興味だけなんだが
辰巳に電話したら有るけど渡せないんだってさ❤
慶応よ詫び入れで公開しろよ☀
正人の刑訴三昧とか植村のランク表とか
田宮の日大講義録なんかと交換するがな😃
ま、傾向はかわってるから興味だけなんだが
辰巳に電話したら有るけど渡せないんだってさ❤
慶応よ詫び入れで公開しろよ☀
正人の刑訴三昧とか植村のランク表とか
田宮の日大講義録なんかと交換するがな😃
571氏名黙秘
2017/12/07(木) 11:31:05.85ID:PcKBBVPP 基本なくして合格なし!!
各条文や制度の「趣旨」と、条文解釈上の「規範」をコンパクトにまとめた「趣旨・規範ハンドブック」。
答案を書くために必要なエッセンスが集約された論文対策の最強ツールの最新版が登場です!
合格答案の書き方、重要条文の趣旨・要件・効果のまとめ、重要論点についての規範のまとめ,司法試験、予備試験過去問情報を掲載。最重要論点には★マークをつけ、巻末資料として過去問論点一覧と判例索引も掲載。
余白を有効活用して、自分流にカスタマイズした実戦的なノートを作成することができます。
平成29年度版は、直近5年の出題趣旨と採点実感における具体的論点に関する書き方の注意点を要約して掲載し、より使いやすくなりました。
法令の改正(平成30年の司法試験、予備試験実施時において施行されている法律又は施行が予想される法律についての改正情報)及び最新判例にも対応させています。
各条文や制度の「趣旨」と、条文解釈上の「規範」をコンパクトにまとめた「趣旨・規範ハンドブック」。
答案を書くために必要なエッセンスが集約された論文対策の最強ツールの最新版が登場です!
合格答案の書き方、重要条文の趣旨・要件・効果のまとめ、重要論点についての規範のまとめ,司法試験、予備試験過去問情報を掲載。最重要論点には★マークをつけ、巻末資料として過去問論点一覧と判例索引も掲載。
余白を有効活用して、自分流にカスタマイズした実戦的なノートを作成することができます。
平成29年度版は、直近5年の出題趣旨と採点実感における具体的論点に関する書き方の注意点を要約して掲載し、より使いやすくなりました。
法令の改正(平成30年の司法試験、予備試験実施時において施行されている法律又は施行が予想される法律についての改正情報)及び最新判例にも対応させています。
572氏名黙秘
2017/12/07(木) 11:32:12.30ID:PcKBBVPP 趣旨規範ハンドブックH29
12/24発売予定
辰巳からのクリスマスプレゼント
1 公法系
ISBN 978-4-86466-367-0 定価 本体3,200円+税
2 民事系
ISBN 978-4-86466-368-7 定価 本体3,800円+税
3 刑事系
ISBN 978-4-86466-369-4 定価 本体3,500円+税
12/24発売予定
辰巳からのクリスマスプレゼント
1 公法系
ISBN 978-4-86466-367-0 定価 本体3,200円+税
2 民事系
ISBN 978-4-86466-368-7 定価 本体3,800円+税
3 刑事系
ISBN 978-4-86466-369-4 定価 本体3,500円+税
573氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:54:32.97ID:eyvZHeSS 今月27日大阪本校で菊池幸夫弁護士のLIVEがあるな
574氏名黙秘
2017/12/10(日) 05:57:51.92ID:Ywh0YvXi 刑事事実認定入門はあんまりだった記憶。
576氏名黙秘
2017/12/12(火) 16:23:38.66ID:I06/cc7H 趣旨規範ハンドブック
22日には本校に売ってないかな
22日には本校に売ってないかな
577氏名黙秘
2017/12/13(水) 01:03:56.97ID:dNaoSvu/ スタ論の講師ってバラツキがあるよね
578氏名黙秘
2017/12/13(水) 03:19:56.55ID:EWlHd+WJ 福田、柏谷がメイン
579氏名黙秘
2017/12/14(木) 22:59:23.04ID:Ek5h7tMY スタ論予備を申し込もうと思のですが
高い割引を受ける何か良い方法はございますでしょうか
高い割引を受ける何か良い方法はございますでしょうか
580氏名黙秘
2017/12/15(金) 19:00:38.05ID:N61PblwP 奨学生は終わったのかな?
581氏名黙秘
2017/12/18(月) 02:32:15.63ID:E8aLNpt3 奨学生試験は短答後にやるらしいです
582氏名黙秘
2017/12/18(月) 22:36:15.07ID:qnlLtk6t 趣旨規範ハンドブックは20日発売らしいな
583氏名黙秘
2017/12/18(月) 23:52:54.54ID:5xeoEs2X584氏名黙秘
2017/12/24(日) 14:40:07.40ID:B67mxhWJ 年末年始に何かやるみたいだけどいくかい?
585氏名黙秘
2017/12/24(日) 19:30:58.87ID:cAOWS5kS メリークリトリス
586氏名黙秘
2017/12/25(月) 13:20:50.69ID:zzm1JT9B スタ論いろんな講師がやってくれるのはいいんだけど
覇気のない人が講師するのはやめてほしい
つまらないし眠くなる
覇気のない人が講師するのはやめてほしい
つまらないし眠くなる
587氏名黙秘
2017/12/25(月) 13:31:24.64ID:7Zq0Qy77 学ぶ意欲足りてないんじゃね
1回も眠くなったこと無い
1回も眠くなったこと無い
588氏名黙秘
2017/12/25(月) 21:19:50.74ID:yMKpzBx4 福田先生は恐くて眠くならない。
柏谷先生はかわゆくで萌える。
柏谷先生はかわゆくで萌える。
589氏名黙秘
2017/12/25(月) 22:42:32.40ID:yMKpzBx4 グッチ先生は覇気だけ
590氏名黙秘
2017/12/25(月) 23:50:12.46ID:6wT1iq09 新人弁護士「年収100万でファミレスバイト掛け持ち」貧困の実態
「殴ってでも、それは止めなければなりませんよ」――。
今年3月、愛知県名古屋市で行われた弁護士同士の懇親会での席上、あるベテラン弁護士が、
「息子が私の後を継いで弁護士になりたいと言っている」と話すや否や、
30代の若手弁護士が間髪入れずに、こう声を張り上げた。
http://diamond.jp/articles/-/153826?page=2
「殴ってでも、それは止めなければなりませんよ」――。
今年3月、愛知県名古屋市で行われた弁護士同士の懇親会での席上、あるベテラン弁護士が、
「息子が私の後を継いで弁護士になりたいと言っている」と話すや否や、
30代の若手弁護士が間髪入れずに、こう声を張り上げた。
http://diamond.jp/articles/-/153826?page=2
591氏名黙秘
2017/12/26(火) 01:43:57.26ID:wReMMnZ/ 趣旨規範本買った人に質問
前の版とどのくらい違う?
前の版とどのくらい違う?
592氏名黙秘
2017/12/26(火) 08:31:19.23ID:f/qd+6G/593氏名黙秘
2017/12/26(火) 09:44:57.78ID:7qaHRz93 趣旨規範は、冒頭に改訂の概要みたいなのあるから、自分で確かめてみ。
595氏名黙秘
2017/12/26(火) 13:26:15.11ID:EmC3ayh8 いえ、どういたしまして
あなたは平成最後の年の合格者になる
あなたは平成最後の年の合格者になる
596氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:57:22.73ID:nvnjZxRx 文部科学省は2日、2018年度に法科大学院に交付する補助金の基準となる評価結果を公表した。司法試験の合格率や入試の競争率などを元に算出。国立・私立大計37校のうち12校を最高評価とする一方、補助金基礎額がゼロとなる最低ランクは1校。
平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧
第一類型 ★東京大学 ★一橋大学 ★千葉大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
慶應大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学
第二類型 A 北海道大学 ★筑波大学 岡山大学 琉球大学
専修大学 甲南大学
B 東北大学 広島大学
上智大学 日本大学 学習院大学 創価大学 同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学 西南学院大学 福岡大学
C ★横浜国立大学 金沢大学
明治大学 近畿大学 駒澤大学 法政大学
第三類型 南山大学
平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧
第一類型 ★東京大学 ★一橋大学 ★千葉大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
慶應大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学
第二類型 A 北海道大学 ★筑波大学 岡山大学 琉球大学
専修大学 甲南大学
B 東北大学 広島大学
上智大学 日本大学 学習院大学 創価大学 同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学 西南学院大学 福岡大学
C ★横浜国立大学 金沢大学
明治大学 近畿大学 駒澤大学 法政大学
第三類型 南山大学
597氏名黙秘
2017/12/29(金) 11:20:37.42ID:ovTvXMpq 趣旨規範ハンドブックを初めて手に入れたがいいね
読み物としても面白い
よくまとまっていると思う
読み物としても面白い
よくまとまっていると思う
598氏名黙秘
2017/12/29(金) 11:49:59.40ID:8XPuGPbU アレを読んで覚える、理解するものではなく、記憶の喚起、整理、定着していない論点の摘出のツールかと思う
599氏名黙秘
2017/12/29(金) 12:27:39.50ID:sDicxzdQ 【超悲報】弁護士、10年やっても年収600万に達しないw
「今、渉外系の大手事務所でも入らない限り、弁護士を10年、20年しても所得1000万円に到達することはないだろう。所得300万円の新人弁護士が10年続けて、やっと所得650万円に到達するかどうかではないか」。元大阪府弁護士会副会長経験のある弁護士はこう話す。
もはや弁護士は、エリートにふさわしい収入が約束される職業ではなくなった。それでも、イソ弁として就職できるだけ、まだ「マシ」である。
http://diamond.jp/articles/-/154604
「今、渉外系の大手事務所でも入らない限り、弁護士を10年、20年しても所得1000万円に到達することはないだろう。所得300万円の新人弁護士が10年続けて、やっと所得650万円に到達するかどうかではないか」。元大阪府弁護士会副会長経験のある弁護士はこう話す。
もはや弁護士は、エリートにふさわしい収入が約束される職業ではなくなった。それでも、イソ弁として就職できるだけ、まだ「マシ」である。
http://diamond.jp/articles/-/154604
600氏名黙秘
2017/12/29(金) 13:04:23.02ID:tDfxV+OI 趣旨規範はワインのごとく、毎年出来が違う。特に公法。
ソムリエの意見が聞きたい。
ソムリエの意見が聞きたい。
601氏名黙秘
2018/01/01(月) 08:58:44.72ID:G0kpyqK4 辰巳の正月画像でも見るわ。
辰巳のサービスは嬉しい。
福袋買う人いる?
辰巳のサービスは嬉しい。
福袋買う人いる?
602氏名黙秘
2018/01/01(月) 21:10:12.24ID:gV/JoGwH 福袋なんてあるの?
606氏名黙秘
2018/01/03(水) 08:41:52.92ID:PxUR4Mxw607氏名黙秘
2018/01/03(水) 09:05:46.27ID:AuGPFVfV 趣旨規範買い替える?
個人的には出題趣旨や採点実感は
いらないと思う。
個人的には出題趣旨や採点実感は
いらないと思う。
608氏名黙秘
2018/01/03(水) 09:07:28.24ID:AuGPFVfV 辰巳ファンは新年の講義聴いとけ。
柏谷先生、金沢先生、松永先生
が気合入れてくれるよ。
柏谷先生、金沢先生、松永先生
が気合入れてくれるよ。
609氏名黙秘
2018/01/03(水) 19:18:23.67ID:AuGPFVfV 趣旨規範なかなか良い印象
610氏名黙秘
2018/01/05(金) 00:05:46.15ID:iTI1SelK 柏谷先生の開眼塾は今年7月にまた新しいバージョンでやってくれるのかな。
611氏名黙秘
2018/01/05(金) 13:34:30.93ID:nr0i6Vey うっかり昼寝したらノドを痛めてしまった
その結果、年末に風邪を引いてしまい病院開いてないしずっと寝たきりだった
体調管理に気をつけて
その結果、年末に風邪を引いてしまい病院開いてないしずっと寝たきりだった
体調管理に気をつけて
612氏名黙秘
2018/01/05(金) 21:24:35.40ID:nr0i6Vey 原先生の基礎講座まだ憲法も視聴終わってないのに
もう次の春生の話がでてて焦る
もう次の春生の話がでてて焦る
613氏名黙秘
2018/01/05(金) 21:47:58.38ID:V6Hi5r5E 腹は教育熱心だな、
614氏名黙秘
2018/01/06(土) 06:37:48.21ID:utBO4Seb 正月の辰巳の特別講義どうでした?
615氏名黙秘
2018/01/07(日) 16:32:14.44ID:BCoNZ1a/ デジタルパンフレットが使いづらい
以前のようにPDFにしてくれ
以前のようにPDFにしてくれ
617氏名黙秘
2018/01/07(日) 23:07:08.57ID:1FZmzhGV 原先生の基礎講座は、2017年版と、これから始まる2018年版で内容が大きく変わるのでしょうかね。
民法改正部分が変わるだけなのかなぁ。
民法改正部分が変わるだけなのかなぁ。
618氏名黙秘
2018/01/08(月) 17:40:37.91ID:mVD7+AIh 今日の木村草太先生の講演聞きに行った人どうでした?
雨がひどくて行かなかった
雨がひどくて行かなかった
619氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:47:01.16ID:mVD7+AIh 予備試験の願書は明日でもまだ配布してるかな
620氏名黙秘
2018/01/08(月) 22:16:25.93ID:6i27sNzK 無料講義に行ける東京の人が羨ましい。京都はグチ先生しか来ない。
621氏名黙秘
2018/01/08(月) 22:28:13.02ID:KWnTnPJg 辰巳の出してる予備試験の論文の過去問は何月頃に発売されるの?
622氏名黙秘
2018/01/08(月) 23:21:40.64ID:mVD7+AIh 民法改正部分の講座が3月くらいにあると誰かのTwitterで見た気が
基礎講座受講生は無料だったような
基礎講座受講生は無料だったような
623氏名黙秘
2018/01/09(火) 01:51:25.41ID:tuiTkySh625氏名黙秘
2018/01/09(火) 17:14:42.28ID:b4soTEuY 今月からスタ論スタ短第2クールが始まるぞ!
626氏名黙秘
2018/01/09(火) 22:35:53.72ID:b4soTEuY 願書貰ってきた
辰巳の出願応援キャンペーンなんてあるんだな
辰巳の出願応援キャンペーンなんてあるんだな
627氏名黙秘
2018/01/12(金) 23:24:49.68ID:/lV8+ZSi 原先生の基礎講座で、予備も司法もすべての範囲を網羅できているのでしょうか。
講義で網羅できないなら、結局自分でテキストを端から端まですべて読むことになるのですかね。
過去問や答練も並行してやるのでしょうし、
原先生の基礎講座はどのあたりのレベルまで対応しているのでしょうか。
講義で網羅できないなら、結局自分でテキストを端から端まですべて読むことになるのですかね。
過去問や答練も並行してやるのでしょうし、
原先生の基礎講座はどのあたりのレベルまで対応しているのでしょうか。
630氏名黙秘
2018/01/17(水) 16:39:53.47ID:gbGZi+II 書き込み減ってきたな
631氏名黙秘
2018/01/17(水) 16:52:13.82ID:1367XSz4 たつみだもの
632氏名黙秘
2018/01/18(木) 19:46:39.85ID:XhBvMndt 辰巳工作員頑張れ
633氏名黙秘
2018/01/19(金) 22:09:06.29ID:eTAjO1W5 柏谷先生に会ったら握手してもらいたい。
何だか幸せになれそう。
何だか幸せになれそう。
634氏名黙秘
2018/01/20(土) 00:36:58.74ID:zS8g5h9u 原先生なら2月に原先生を囲む会があるぞ
基礎講座受講生限定だが
基礎講座受講生限定だが
635氏名黙秘
2018/01/22(月) 20:01:49.87ID:acxy8p1R 伊藤たけるは生理的に受け付けないってレスみてなんとも思わなかったが、
山田麻里子を見て なんとなくわかるようになった
山田麻里子を見て なんとなくわかるようになった
636氏名黙秘
2018/01/22(月) 22:05:41.92ID:Wb8ImMn7 関西弁きつすき。
637氏名黙秘
2018/01/24(水) 14:11:15.18ID:DbzKIv/w スタ論とかのパックには模試も入ってるよな?
別に模試に改めて申し込む必要ないよな?
別に模試に改めて申し込む必要ないよな?
638氏名黙秘
2018/01/26(金) 05:13:48.13ID:wggSZwW5 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
639氏名黙秘
2018/01/26(金) 05:35:00.96ID:wggSZwW5 いよいよ、慶應法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶應法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶應義塾法を確保しようとする者、当学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
私大文系最難関を誇る慶應法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶應義塾法を確保しようとする者、当学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
640氏名黙秘
2018/02/02(金) 16:39:59.31ID:0CsFveSW スタ論やスタ短が入ったパック買ったが
資料がすごい溜まるw
本棚に入りきらんぞ
資料がすごい溜まるw
本棚に入りきらんぞ
641氏名黙秘
2018/02/03(土) 01:33:04.63ID:USq2gzpI スタ論の模範答案を作問者の講師が書かないのはなんで?
643氏名黙秘
2018/02/03(土) 21:02:37.88ID:oSebcfgg >>641
そもそも、スタ論の問題・レジュメを弁護士が作成していると考える時点で・・・w
受験生あるいは修習前の合格者が作成して、弁護士がそれを眺めてOKといえば、作問したことになるんだよ。
予備校でバイトして内部事情を知ったら、高い金払って予備校答練なんて受ける気なくなるよ。
そもそも、スタ論の問題・レジュメを弁護士が作成していると考える時点で・・・w
受験生あるいは修習前の合格者が作成して、弁護士がそれを眺めてOKといえば、作問したことになるんだよ。
予備校でバイトして内部事情を知ったら、高い金払って予備校答練なんて受ける気なくなるよ。
644氏名黙秘
2018/02/03(土) 21:48:55.56ID:nNKRWeR7 呉明植ブログより
5月の連休明けにGO憲法発売キターー!!
5月の連休明けにGO憲法発売キターー!!
645氏名黙秘
2018/02/04(日) 04:41:23.45ID:Bt9+460d >>621
中大ローは受験指導のオンパレード
基礎力養成シテテム→択一過去問データベース
起案力養成システム→予備校顔負けの答案練習会
なのになんでこんなに合格率が低いのかはロースクール七不思議の1つ
中大ローは受験指導のオンパレード
基礎力養成シテテム→択一過去問データベース
起案力養成システム→予備校顔負けの答案練習会
なのになんでこんなに合格率が低いのかはロースクール七不思議の1つ
646氏名黙秘
2018/02/04(日) 06:29:09.65ID:tqu9XPjB >>644
いいね。
いいね。
647氏名黙秘
2018/02/04(日) 09:53:18.44ID:Eybe2VPH 読み解く行政法 買った人いる?
648氏名黙秘
2018/02/04(日) 12:29:26.35ID:3DKS6vt3 答練のわけわかんない配点なんとかならないん?
649氏名黙秘
2018/02/04(日) 12:32:45.00ID:rx0y3L0l 配点なんてぶっちゃけどうでもよくない?
それよりも時間内に一番実践的な答案を仕上げる練習することが大事
それよりも時間内に一番実践的な答案を仕上げる練習することが大事
652氏名黙秘
2018/02/04(日) 15:34:47.15ID:FkvLfuuf なんか柏谷先生、2018年の動画から急に髪の量が減った気がする
たんに軽くしようとしてスキすぎただけなんかな
たんに軽くしようとしてスキすぎただけなんかな
653氏名黙秘
2018/02/04(日) 15:51:11.41ID:Eybe2VPH >>651
読み解く の方針をハッキリして欲しいね。刑法や商法は本試験でなく、予備と休止を憲法、民法みたいにやって欲しかったと思う。本試験は分析本やライブあるし。
読み解く の方針をハッキリして欲しいね。刑法や商法は本試験でなく、予備と休止を憲法、民法みたいにやって欲しかったと思う。本試験は分析本やライブあるし。
654氏名黙秘
2018/02/06(火) 22:35:51.61ID:7c/dFQUw いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
655氏名黙秘
2018/02/08(木) 15:37:14.09ID:w7cp1KaB 原先生を囲む会に出席する人いる?
656氏名黙秘
2018/02/09(金) 04:28:12.32ID:D3M/2CyZ 司法試験・経済法(独占禁止法)緊急特別対策委員会
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1518117922/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1518117922/
657氏名黙秘
2018/02/09(金) 15:08:18.36ID:G7cTqCMQ :
659氏名黙秘
2018/02/11(日) 19:43:20.98ID:Cz64/54G ペメ論→少なからぬ予備試験合格者らしき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの試験勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…
スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
660氏名黙秘
2018/02/13(火) 17:43:04.68ID:n619Bg0l 基礎講座で岩崎先生の評判ってどう?
661氏名黙秘
2018/02/14(水) 14:27:23.02ID:/o+51TxT 司法試験・経済法緊急特別対策委員会
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1518117922/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1518117922/
662氏名黙秘
2018/02/15(木) 02:33:33.92ID:2A/ZkstX ローに入学したらクソみたいな授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、過去問を含む予備校教材を駆使して効率的に試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなってしまった同期が3人いる…
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
663氏名黙秘
2018/02/15(木) 03:15:25.71ID:h6LoR1fj このコピペ何なの
664氏名黙秘
2018/02/15(木) 03:41:53.54ID:8TcF4CwO 受からなくて受験をこじらせた成れの果てだから気にしちゃだめだよ
しょうもない広告みたいに思わなきゃ
しょうもない広告みたいに思わなきゃ
665氏名黙秘
2018/02/15(木) 04:34:26.24ID:uIOe8NVl ローに入学したらクソみたいな授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、過去問を含む予備校教材を駆使して効率的に試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなってしまった同期が3人いる…
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
666氏名黙秘
2018/02/15(木) 06:51:04.06ID:a1RP2V7b ローに入学したらクソみたいな授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、過去問を含む予備校教材を駆使して効率的に試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなってしまった同期が3人いる…
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
667氏名黙秘
2018/02/16(金) 20:47:36.62ID:RD0pHmsN 呉の憲法が待ち遠しい
新4人組、基本憲法、作法、急所、地図ガールと続いた戦国時代についに終止符か…
新4人組、基本憲法、作法、急所、地図ガールと続いた戦国時代についに終止符か…
668氏名黙秘
2018/02/20(火) 05:58:52.02ID:XjcnuPzh ぶっちゃけ、受験者が5000人しかいなくて、1500人も合格者を出す今の司法試験であれば、えんしゅう本を繰り返して、全問スラスラ書けるまで暗記すれば、1500番で受かります。
ただし、全年度の過去問は必須です。
なお、予備試験は知りません。
ただし、全年度の過去問は必須です。
なお、予備試験は知りません。
669氏名黙秘
2018/02/20(火) 20:22:58.89ID:il60gxuW 塾長(伊藤塾)
○ 聞き取りやすい声、具体例を挙げてわかりやすい説明、長年の実績と安心感
× 旧試験時代の古いメソッド、サヨク的な雑談多い、今は講演活動の方がメイン
呉(伊藤塾)
○ 呉基礎本やシケタイの重要部分を色分けして加筆、復習しやすいテキストが完成
× 色分けで時間がとられるのはもったいない、色分けで勉強した気分
本田(伊藤塾)
○ 塾長と呉の良いとこ取り、色分けと説明のバランス良い、講師がイケメン
× テキストがレジュメ形式で復習しにくい、初心者はシケタイか基本書を読む必要あり
工藤(アガルート)
○ ときとしてロースクールを上回る高度な講義、既習者には読みやすい簡潔なテキスト
× ときとして一人よがりの独演会、簡潔なテキストは初心者には復習しにくい
吉野(資格スクエア)
○ 安い受講料、伊藤塾を模したわかりやすい講義、ちょうど良い講義時間
× 伊藤塾のスケールダウン版の印象、本家には及ばない
原(辰巳)
○ 安い受講料、論文を意識した講義、聞き取りやすい声、コンパクトな講義時間
× 時間が少な過ぎて重要部分しか講義しない
○ 聞き取りやすい声、具体例を挙げてわかりやすい説明、長年の実績と安心感
× 旧試験時代の古いメソッド、サヨク的な雑談多い、今は講演活動の方がメイン
呉(伊藤塾)
○ 呉基礎本やシケタイの重要部分を色分けして加筆、復習しやすいテキストが完成
× 色分けで時間がとられるのはもったいない、色分けで勉強した気分
本田(伊藤塾)
○ 塾長と呉の良いとこ取り、色分けと説明のバランス良い、講師がイケメン
× テキストがレジュメ形式で復習しにくい、初心者はシケタイか基本書を読む必要あり
工藤(アガルート)
○ ときとしてロースクールを上回る高度な講義、既習者には読みやすい簡潔なテキスト
× ときとして一人よがりの独演会、簡潔なテキストは初心者には復習しにくい
吉野(資格スクエア)
○ 安い受講料、伊藤塾を模したわかりやすい講義、ちょうど良い講義時間
× 伊藤塾のスケールダウン版の印象、本家には及ばない
原(辰巳)
○ 安い受講料、論文を意識した講義、聞き取りやすい声、コンパクトな講義時間
× 時間が少な過ぎて重要部分しか講義しない
670氏名黙秘
2018/02/20(火) 20:27:30.91ID:ummHbkFF >>669
TACの中村がないっすよ
TACの中村がないっすよ
671氏名黙秘
2018/02/21(水) 22:11:50.04ID:UoYn5abW 司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
行政、会社、民訴、民実
予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
672氏名黙秘
2018/02/22(木) 06:52:17.67ID:WqW88C3w 初心者質問スレが動いていないので、こちらに書かせてください。
以下の答えがわかりません。
(ロースクールのオリジナル一行問題です)
問題
AはBに対して、1500万円の貸金債権を有している。物上保証人E(不動産価値1500万円)と物上保証人F(不動産価値1000万円)が存在し、Eが1500万円を弁済した。
この場合、Eは弁済による代位により、誰にどの範囲でどのような請求ができるか。
答え
Eは、600万円の範囲でFが設定した抵当権を実行することができる
↑
Eは債権者Aを代位して物上保証人たるF に600万円請求できるのはわかりますが、本問ではBに対する請求がないように見えます。
ここで、EがBに請求できるのは、何をいくらでしょうか?
@EはBに対して、Aを代位して、原債権について、1500万円の全額請求できる
AEはAを代位するが、自己が保証人なので原債権については一円も請求できず、求償権として1500万円を請求できるのみ
BEはAを代位するが、自己が保証人なので、原債権についても、自己が負う900万円は請求できず、Fが負う600万円についてのみBに対しても請求できる
以下の答えがわかりません。
(ロースクールのオリジナル一行問題です)
問題
AはBに対して、1500万円の貸金債権を有している。物上保証人E(不動産価値1500万円)と物上保証人F(不動産価値1000万円)が存在し、Eが1500万円を弁済した。
この場合、Eは弁済による代位により、誰にどの範囲でどのような請求ができるか。
答え
Eは、600万円の範囲でFが設定した抵当権を実行することができる
↑
Eは債権者Aを代位して物上保証人たるF に600万円請求できるのはわかりますが、本問ではBに対する請求がないように見えます。
ここで、EがBに請求できるのは、何をいくらでしょうか?
@EはBに対して、Aを代位して、原債権について、1500万円の全額請求できる
AEはAを代位するが、自己が保証人なので原債権については一円も請求できず、求償権として1500万円を請求できるのみ
BEはAを代位するが、自己が保証人なので、原債権についても、自己が負う900万円は請求できず、Fが負う600万円についてのみBに対しても請求できる
673氏名黙秘
2018/02/22(木) 08:43:52.13ID:JRNpD7Ng 難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
674氏名黙秘
2018/02/22(木) 21:25:22.50ID:F2UUWpGr 慶應法→慶應ロースクール
中央法→慶應ロースクール
慶應法→中央ロースクール
中央法→中央ロースクール
倉持麟太郎はどれですか?
中央法→慶應ロースクール
慶應法→中央ロースクール
中央法→中央ロースクール
倉持麟太郎はどれですか?
675氏名黙秘
2018/02/24(土) 00:01:54.92ID:0bYWGjyC ローに入学したらクソみたいな授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、過去問を含む予備校教材を駆使して効率的に試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなってしまった同期が3人いる…
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
676氏名黙秘
2018/02/24(土) 01:41:57.16ID:Q7t/Cys8 >>392
ロー入試と改正民法との関係が現時点ではこれが一番詳しい
東大と一橋と神戸はまだ出題採点方針を公表してないのね…
https://www.tatsumi.co.jp/houka/pdf/180223-lsminpoukaisei-atsukai.pdf
ロー入試と改正民法との関係が現時点ではこれが一番詳しい
東大と一橋と神戸はまだ出題採点方針を公表してないのね…
https://www.tatsumi.co.jp/houka/pdf/180223-lsminpoukaisei-atsukai.pdf
677氏名黙秘
2018/02/25(日) 21:35:08.29ID:2mhqmqRV 来月末までに
ファーストトラック
ステップアップ
えんしゅう本
を完璧にする!!!
ファーストトラック
ステップアップ
えんしゅう本
を完璧にする!!!
678氏名黙秘
2018/02/26(月) 11:55:39.67ID:9KvwwDJM オクで刑事教官の菊池先生の講義を買った。8年くらい前の集録。
健康食品の宣伝してるから、怪しんでたけど分かり易かった。今は辰巳ではされてないんだよね?
健康食品の宣伝してるから、怪しんでたけど分かり易かった。今は辰巳ではされてないんだよね?
679氏名黙秘
2018/02/28(水) 19:30:24.35ID:2p4lPFql スタ論の先生、刑法の大谷先生をオオタニ先生と言ってた。基本書版の住民からしたら激怒だな。
681氏名黙秘
2018/03/02(金) 15:54:59.24ID:0A6EM0Hf682氏名黙秘
2018/03/02(金) 16:34:52.23ID:8ky5yKdH 新庄先生も予備スタ論で見かけたで
683氏名黙秘
2018/03/02(金) 17:00:00.90ID:r2+Gt5fi 【世界一トップへ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ500km)
京都大(東京中心から西へ500km)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道(東京中心から東へ1000km)
九州(東京中心から西へ1000km)
【センターバック】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
ベンチ 兵庫県の神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ500km)
京都大(東京中心から西へ500km)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道(東京中心から東へ1000km)
九州(東京中心から西へ1000km)
【センターバック】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
ベンチ 兵庫県の神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
684氏名黙秘
2018/03/03(土) 20:26:38.57ID:OKq8pTrW 基礎学習者のための民法(債権法)改正講座
全6 回18時間 3/3〜
http://www.tatsumi.co.jp/houka/pdf/180223-hara-saikenkaisei-ti.pdf
これ今日かららしいけど受けた人いる?
全6 回18時間 3/3〜
http://www.tatsumi.co.jp/houka/pdf/180223-hara-saikenkaisei-ti.pdf
これ今日かららしいけど受けた人いる?
685氏名黙秘
2018/03/03(土) 21:42:12.15ID:2wa0/VzB 山田先生は関西弁きついですね。
関東の人は聞き辛く無いのかな。
それとも印象が強くていいのかな。
関東の人は聞き辛く無いのかな。
それとも印象が強くていいのかな。
686氏名黙秘
2018/03/03(土) 23:56:09.20ID:zPoYdwBI >>685
きれいな関西弁で聞きやすいけど
きれいな関西弁で聞きやすいけど
687氏名黙秘
2018/03/04(日) 00:30:42.28ID:pVpZb1Cf えんしゅう本写経してたら論文書けるようになってきた!
手を動かしていたら…だんだん気持ち良くなってきた!!
手を動かしていたら…だんだん気持ち良くなってきた!!
688氏名黙秘
2018/03/04(日) 05:48:09.02ID:jyGFV3Ri 方言丸出しの講師は珍しいですね。
689氏名黙秘
2018/03/04(日) 07:27:07.20ID:KnO4xulp 聞きづらいってことはないだろうけど
まさに関西のおばちゃん!って感じだからそういうのダメな人は多そう
まさに関西のおばちゃん!って感じだからそういうのダメな人は多そう
690氏名黙秘
2018/03/04(日) 10:12:00.48ID:jyGFV3Ri 京都生まれの自分で、もキッいわと思った。
でも印象に残って学習効果バッチリ。
でも印象に残って学習効果バッチリ。
691氏名黙秘
2018/03/04(日) 11:02:42.78ID:fm5yAtAQ その人の合格思考刑法なんとかしてくれ
692氏名黙秘
2018/03/04(日) 11:54:26.22ID:jyGFV3Ri 合格思考の講義、民法だけ聞いた。
凄く優秀な人だな。
刑法は立ち読みで済ました。
休止題材で無かったのはガッカリだ。
商法は俺的にはあり。評判は良くないな。普通すぎる解説だから?
凄く優秀な人だな。
刑法は立ち読みで済ました。
休止題材で無かったのはガッカリだ。
商法は俺的にはあり。評判は良くないな。普通すぎる解説だから?
693氏名黙秘
2018/03/05(月) 14:21:33.49ID:CCFD7nAL レスリングで話題の弁護士って
貞友ライブ本の人?
貞友ライブ本の人?
694氏名黙秘
2018/03/07(水) 15:01:40.95ID:qG6M49x/ 合格思考の講義って高い…
1万円くらいならなあ
1万円くらいならなあ
695氏名黙秘
2018/03/07(水) 15:14:38.85ID:y/CogiFi 残りの訴訟法は民法か憲法の人にやって欲しい。
696氏名黙秘
2018/03/07(水) 15:32:17.75ID:Q6URsCcW 行政法の人でもいいな
697氏名黙秘
2018/03/07(水) 20:38:28.11ID:1lgB47si 憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。
.
学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
過度なインプット学習は全く無意味です。
大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。
https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。
.
学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
過度なインプット学習は全く無意味です。
大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。
https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
698氏名黙秘
2018/03/08(木) 02:24:35.05ID:Q75YsYO0 司法試験・経済法(独占禁止法)緊急特別対策委員会
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1518117922/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1518117922/
699氏名黙秘
2018/03/08(木) 07:16:50.87ID:fz6+ROXI 呉明植の憲法講義、5月発売!
小室圭さんと眞子さまにも読んでほしい!
両性の本質的平等!
男女共同参画社会!
逆玉の輿マンセー!
小室圭さんと眞子さまにも読んでほしい!
両性の本質的平等!
男女共同参画社会!
逆玉の輿マンセー!
700氏名黙秘
2018/03/11(日) 09:04:25.99ID:4JusFPc2 とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W0HUE
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W0HUE
701氏名黙秘
2018/03/11(日) 15:22:39.24ID:XACAiAx1 法学書院から出てる「予備試験短答過去問」
市販のものではレイアウトや活字が一番見やすい、民法で300問、その他各200問
辰巳パーフェクトからこっちにコンバートします
ごめんなさい
市販のものではレイアウトや活字が一番見やすい、民法で300問、その他各200問
辰巳パーフェクトからこっちにコンバートします
ごめんなさい
702氏名黙秘
2018/03/12(月) 02:00:31.11ID:ubHrpWAz 法学書院の「予備試験短答過去問」
市販のものでは活字やレイアウトが一番見やすい
民法300問、その他各200問でコンパクト
辰巳パーフェクトからコッチにコンバートします
ごめんなさい
ネックは2015秋発売で2016と2017が収録されてないこと
あぁなんということでしょう
お気の毒さまでございます
市販のものでは活字やレイアウトが一番見やすい
民法300問、その他各200問でコンパクト
辰巳パーフェクトからコッチにコンバートします
ごめんなさい
ネックは2015秋発売で2016と2017が収録されてないこと
あぁなんということでしょう
お気の毒さまでございます
703氏名黙秘
2018/03/15(木) 00:45:26.72ID:VC8/uejm @えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
704氏名黙秘
2018/03/15(木) 01:22:47.80ID:vY7d29ld 判例トレーニング憲法 単行本(ソフトカバー)
棟居 快行、工藤 達朗、小山 剛・編
(信山社)
価格:¥ 3,024
単行本(ソフトカバー):232ページ
ISBN:9784797227710
発売日:2018/3/26
最高裁は判決文で何を、どのように語っているのか?
「最高裁の論証作法」にスポットを当てた憲法判例解説書。
1:「要点」による判決内容の概観、2:丁寧な判決文の引用、3:判決文の理解を
助けることに徹した解説、4:「関連判例」で類似する判例を明示、5:「確認問
題」、「演習問題」の2段階の問題設定、を特色とする。厳選された憲法重要
判例22件を収録する。憲法判例の学習に好個の教材。
棟居 快行、工藤 達朗、小山 剛・編
(信山社)
価格:¥ 3,024
単行本(ソフトカバー):232ページ
ISBN:9784797227710
発売日:2018/3/26
最高裁は判決文で何を、どのように語っているのか?
「最高裁の論証作法」にスポットを当てた憲法判例解説書。
1:「要点」による判決内容の概観、2:丁寧な判決文の引用、3:判決文の理解を
助けることに徹した解説、4:「関連判例」で類似する判例を明示、5:「確認問
題」、「演習問題」の2段階の問題設定、を特色とする。厳選された憲法重要
判例22件を収録する。憲法判例の学習に好個の教材。
705氏名黙秘
2018/03/19(月) 02:08:27.90ID:vZW5cPLq 呉明植のGo基礎本
2020東京オリンピックまでに債権総論+債権各論出るみたい
お茶の水校の基礎マスで本人談
2020東京オリンピックまでに債権総論+債権各論出るみたい
お茶の水校の基礎マスで本人談
706氏名黙秘
2018/03/19(月) 14:38:31.55ID:mZz9dooV 今日発売の週刊現代によると…小室圭さんは国内ロースクール進学を希望しており、秋篠宮家に学費援助を依頼しているそうです
うらやましい…眞子さまに愛されれば皇室御用達特待生になれるなんて…
うらやましい…眞子さまに愛されれば皇室御用達特待生になれるなんて…
707氏名黙秘
2018/03/20(火) 20:27:40.99ID:MBn2nRm4 予備試験まで後61日か
708氏名黙秘
2018/03/21(水) 17:35:46.61ID:FrOX+FsL 知らなかった…清水陽平弁護士がえんしゅう本の著者だったなんて!
http://alcien.jp/lawyers/shimizu
http://alcien.jp/lawyers/shimizu
709氏名黙秘
2018/03/24(土) 11:11:11.51ID:iPw5SEcr 短刀の講座取ってる人いる?
710氏名黙秘
2018/03/24(土) 17:01:12.39ID:+DPyhfxe 短答完璧講座は良かったよ
711氏名黙秘
2018/03/24(土) 19:32:14.73ID:g8iXoXGM あれは試験会場で配ってくれてるよね。
条文判例本でなく、あれを市販すれば干拓、チクテキに勝てる。
条文判例本でなく、あれを市販すれば干拓、チクテキに勝てる。
712氏名黙秘
2018/03/25(日) 19:40:30.30ID:IakOPKQg 条文判例本は終わりかな。
干拓、逐条テキストに負けた?
干拓、逐条テキストに負けた?
713氏名黙秘
2018/03/25(日) 22:22:22.32ID:7cq0mWEt 条文判例本、大好きだったので、毎年改訂をやめられたときは、裏切られたように感じたな
まあ、そんな感覚もつ自分の側のワガママなのは重々分かってるけど
まあ、そんな感覚もつ自分の側のワガママなのは重々分かってるけど
714氏名黙秘
2018/03/25(日) 22:43:15.71ID:0Lm2EMck 条文判例本の毎年改訂を止める代わりに趣旨規範ブックを毎年改訂することにしたんだろ
716氏名黙秘
2018/03/26(月) 06:13:26.39ID:sF9ltIMO 島田英明
東大法学部卒
日本政治思想史専攻
歴史と永遠 江戸後期の思想水脈
東大法学部卒
日本政治思想史専攻
歴史と永遠 江戸後期の思想水脈
717氏名黙秘
2018/03/26(月) 09:35:24.20ID:VEfNxywy 難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
718氏名黙秘
2018/03/26(月) 18:19:46.34ID:A/LH0N4u 島田英明(しまだ ひであき)
1987年生まれ
2011年首都大学東京都市教養学部法学系卒業
2017年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了.博士(法学)
現在―東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター特任講師
専攻―日本政治思想史
著書―「経世の夢,文士の遊戯――頼山陽における政治思想と史学」(『国家学会雑誌』第127巻第7・8号)
1987年生まれ
2011年首都大学東京都市教養学部法学系卒業
2017年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了.博士(法学)
現在―東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター特任講師
専攻―日本政治思想史
著書―「経世の夢,文士の遊戯――頼山陽における政治思想と史学」(『国家学会雑誌』第127巻第7・8号)
719氏名黙秘
2018/03/26(月) 18:50:36.61ID:Ugi7NCWa 肢別本アプリのアンドロイド版、ほんとに今月中に出るのか?
あと5日しかないのに全く音沙汰ないぞ
あと5日しかないのに全く音沙汰ないぞ
720氏名黙秘
2018/03/26(月) 21:08:18.03ID:1Un6LN+a Androidより、Kindle版で出しても欲しい。辰巳の怪しいアプリは嫌。
721氏名黙秘
2018/03/27(火) 20:30:59.71ID:GyhV16o6722氏名黙秘
2018/03/28(水) 18:41:40.33ID:3FmvrUS7 辰巳のデジタル本使ってる人いる?
安定してる?えんしゅう本迷ったけど
無難に紙にした。
安定してる?えんしゅう本迷ったけど
無難に紙にした。
723氏名黙秘
2018/03/28(水) 21:35:44.14ID:Mjc4sF6g 4A条解テキストは逐条テキストのダウングレード?それともアップグレード?
724氏名黙秘
2018/03/28(水) 23:29:09.71ID:d1eBtgUN726氏名黙秘
2018/03/29(木) 12:54:42.71ID:2hSMgTkc728氏名黙秘
2018/03/29(木) 14:40:11.73ID:FZ7XQY51 >>726
ちなみに、講義時間のうち、えんしゅう本の解説時間とオリジナルレジュメの解説時間の比率はどのくらいですか?
ちなみに、講義時間のうち、えんしゅう本の解説時間とオリジナルレジュメの解説時間の比率はどのくらいですか?
729氏名黙秘
2018/03/29(木) 21:52:25.99ID:Uluol+J7 宍戸先生はお勧めだぞ。
もう一人の先生は知らん。
西口先生は、、。
もう一人の先生は知らん。
西口先生は、、。
730氏名黙秘
2018/03/31(土) 02:46:59.23ID:arfByGWI 辰巳の全国模試の各科目の出題範囲は?
732氏名黙秘
2018/03/31(土) 10:06:44.19ID:09ouww0f 東京都が3/29に公表。震度6強で倒壊の危険、都内251棟 ニュー新橋ビルも
https://digital.asahi.com/articles/ASL3Z32G6L3ZUTIL006.html?iref=sptop_8_04
↓このpdfの30ページみて。●試験会場巨大ボロビル五反田TOC 震度6強で倒壊の危険あり。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/29/documents/14_01.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/29/14.html
資料が載ってるのは↑のページの7別添資料のトコね
https://digital.asahi.com/articles/ASL3Z32G6L3ZUTIL006.html?iref=sptop_8_04
↓このpdfの30ページみて。●試験会場巨大ボロビル五反田TOC 震度6強で倒壊の危険あり。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/29/documents/14_01.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/29/14.html
資料が載ってるのは↑のページの7別添資料のトコね
733氏名黙秘
2018/04/03(火) 19:54:04.50ID:uGyFYt7j アンドロイドのあしべつでないね
734氏名黙秘
2018/04/03(火) 21:01:00.79ID:clI+zKIW なかなか出ないね
735氏名黙秘
2018/04/03(火) 21:37:50.24ID:uKeF/8A3 Kindleで出して欲しい。
オフラインでも安定してる。
オフラインでも安定してる。
736氏名黙秘
2018/04/04(水) 16:08:20.55ID:ACtZNoKH737氏名黙秘
2018/04/04(水) 21:37:12.12ID:Yb6Rjyc9 Kindleアプリで出して欲しい。
条文判例本とかも。
干拓Kindle買ったけど、条文判例本の方が好み。
条文判例本とかも。
干拓Kindle買ったけど、条文判例本の方が好み。
738氏名黙秘
2018/04/04(水) 21:38:55.88ID:Yb6Rjyc9 条文判例本 改訂ないということは、
あんまり売れなかったのかな。
早回しはチクテキや干拓よりしやすい。持ちやすいサイズで好きだ。
あんまり売れなかったのかな。
早回しはチクテキや干拓よりしやすい。持ちやすいサイズで好きだ。
739氏名黙秘
2018/04/05(木) 21:37:42.52ID:6NJosGZv >>736
ふざけんなよ
ふざけんなよ
740氏名黙秘
2018/04/08(日) 18:27:21.10ID:hLzuShom 模試の季節なのに書き込みなし。
741氏名黙秘
2018/04/08(日) 19:42:22.16ID:tBCn9Lg5 模試の季節だからこそ書き込みなし
742氏名黙秘
2018/04/09(月) 21:19:01.76ID:DRBTsCp6 泥版の肢別アプリ、3月に間に合いませんでした、じゃなくて今年は発売自体しないのか
しかも最後の調整がうまくいかないとかじゃなく、「開発」っていう根本的な問題が原因で、
それを4月2日になってようやく発表する、と
「辰巳の誠意」が聞いて呆れるな
しかも最後の調整がうまくいかないとかじゃなく、「開発」っていう根本的な問題が原因で、
それを4月2日になってようやく発表する、と
「辰巳の誠意」が聞いて呆れるな
743氏名黙秘
2018/04/09(月) 22:02:05.34ID:PqedU9Iv もしかして、自社開発?
そんな難しいプログラムとは
思えんが。
卸から圧力入ったのかも。
そんな難しいプログラムとは
思えんが。
卸から圧力入ったのかも。
744氏名黙秘
2018/04/10(火) 02:21:59.38ID:xz8crR9c 懲役2年・罰金300万
既習ストレート卒業8割
既習ストレート合格3割
それが中央ロー
既習ストレート卒業8割
既習ストレート合格3割
それが中央ロー
745氏名黙秘
2018/04/13(金) 13:17:06.79ID:CgGeyupU 刑法の話をしてるのに民法の話をする馬鹿
無実の私は犯罪者にでっち上げられました。3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1523172150/
176 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 12:39:19.07 ID:xlHvTWsr0
時速40km制限の道路を標識に気付かずに60で走行していた運転手が捕まった。
「え〜?標識なんか見えへんかったもーん。」
こんな言い訳が通るだろうか。
自慰さんが気づく気づかないに関わらず、その人は警察官だった。
「法律を知らなかった」事は犯意がなかった事にはならないのは最高裁の判例にもある。
186 冤罪被害者 2018/04/13(金) 09:24:58.50 ID:UW2rHwF10
↑「法律を知らなかった」????
こんな言葉は誰が言ったのですか? いつものことですが、ヤク中さんたち頭は大丈夫ですか?
もし私が言ったのならその箇所を明示してください。
ただ私は、「その地域で認められている慣習」は法律に優先して適用される (そもそも法律は慣習などが
明文化されてできたものです。) 」、という意味で
「女性がどうして突然山の伐採契約を中止したかその理由を聞くことは、たとえその契約が無償であって相手の
承諾なしにいつでも解約できるのであっても、地域で ( 地域といより日本全国どこでも ) 理由を聞くことは慣習的
に認められている 」 と言っているだけなのです。このことですか?
無実の私は犯罪者にでっち上げられました。3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1523172150/
176 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 12:39:19.07 ID:xlHvTWsr0
時速40km制限の道路を標識に気付かずに60で走行していた運転手が捕まった。
「え〜?標識なんか見えへんかったもーん。」
こんな言い訳が通るだろうか。
自慰さんが気づく気づかないに関わらず、その人は警察官だった。
「法律を知らなかった」事は犯意がなかった事にはならないのは最高裁の判例にもある。
186 冤罪被害者 2018/04/13(金) 09:24:58.50 ID:UW2rHwF10
↑「法律を知らなかった」????
こんな言葉は誰が言ったのですか? いつものことですが、ヤク中さんたち頭は大丈夫ですか?
もし私が言ったのならその箇所を明示してください。
ただ私は、「その地域で認められている慣習」は法律に優先して適用される (そもそも法律は慣習などが
明文化されてできたものです。) 」、という意味で
「女性がどうして突然山の伐採契約を中止したかその理由を聞くことは、たとえその契約が無償であって相手の
承諾なしにいつでも解約できるのであっても、地域で ( 地域といより日本全国どこでも ) 理由を聞くことは慣習的
に認められている 」 と言っているだけなのです。このことですか?
746氏名黙秘
2018/04/14(土) 19:44:37.53ID:v6mM6TNl ここのタントウ模試って、前日とか当日申し込みでOK?
受験しようか迷ってるけど、締め切りが書かれてないから迷ってる
受験しようか迷ってるけど、締め切りが書かれてないから迷ってる
747氏名黙秘
2018/04/21(土) 13:35:11.72ID:9vqf/RQr ふ
748氏名黙秘
2018/04/22(日) 00:21:20.90ID:e4PjZqwt 新刊のアルマ契約法の545条の第三者…どう書かれていましたか?宜しくお願い致します
法学講義:
民法545条1項但書は、94条2項や96条3項と同じく、解除権者(表意者)と第三者の利害調整を趣旨とする規定であるが、
第三者の善意を要件としていない。
これは、Bに債務不履行があったからといって、AB間の契約が解除されるとは限らず(Aからの履行請求に応じてBが代金を
支払ったり、代金支払いを求めてAが現実的履行の強制に訴えたりするかもしれない)、
債務不履行の事実につきCの善意・悪意を問題としても意味がないためである
えんしゅう本:
解除原因が存在しても、必ずしも解除されるとは限らず、
善意・悪意を問題とすべきではないからである
趣旨規範HB:
解除原因の存在を知っていても、必ずしも解除されるとは限らず、
履行を期待して取引をなす第三者を保護する必要があるからである
シケタイ:
債権者は必ずしも解除という手段を選択するとは限らず、善意・悪意の内容を特定できないからである。
法学講義:
民法545条1項但書は、94条2項や96条3項と同じく、解除権者(表意者)と第三者の利害調整を趣旨とする規定であるが、
第三者の善意を要件としていない。
これは、Bに債務不履行があったからといって、AB間の契約が解除されるとは限らず(Aからの履行請求に応じてBが代金を
支払ったり、代金支払いを求めてAが現実的履行の強制に訴えたりするかもしれない)、
債務不履行の事実につきCの善意・悪意を問題としても意味がないためである
えんしゅう本:
解除原因が存在しても、必ずしも解除されるとは限らず、
善意・悪意を問題とすべきではないからである
趣旨規範HB:
解除原因の存在を知っていても、必ずしも解除されるとは限らず、
履行を期待して取引をなす第三者を保護する必要があるからである
シケタイ:
債権者は必ずしも解除という手段を選択するとは限らず、善意・悪意の内容を特定できないからである。
749氏名黙秘
2018/04/23(月) 09:37:57.62ID:LoOzpyyD 難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
750氏名黙秘
2018/04/24(火) 15:37:13.16ID:RrR3ZVRE そろそろ総択始まった?
751氏名黙秘
2018/04/29(日) 15:42:27.46ID:qMyFPVTB ふ
752氏名黙秘
2018/05/03(木) 09:28:23.57ID:5zPoE1iM 本多先生にアルバイト誘われたけど、なんか変だと思った人いる?
兄弟のトラブルらしいけど
兄弟のトラブルらしいけど
753氏名黙秘
2018/05/06(日) 19:54:10.77ID:iHT7yZv+ ふ
754氏名黙秘
2018/05/06(日) 22:27:14.72ID:ksNzxQIA 実名だすなよ。
訳わからん。
訳わからん。
755氏名黙秘
2018/05/15(火) 13:05:22.31ID:AoM7XEKp そもそも兄弟って誰?
756氏名黙秘
2018/05/15(火) 13:23:02.98ID:HpNnjErQ758氏名黙秘
2018/05/22(火) 15:55:08.10ID:JyVEKyAa 司法試験や予備試験終わったのに書き込みないな
759氏名黙秘
2018/05/22(火) 18:11:51.40ID:G/d3riPE760氏名黙秘
2018/05/23(水) 00:02:13.42ID:w8NwWMF9 論文はやまくりとった人いる?
761氏名黙秘
2018/05/23(水) 19:41:52.60ID:MJJ7votc 辰巳で教材作成のバイトする予定のある人いる?
763氏名黙秘
2018/05/23(水) 20:45:22.59ID:MJJ7votc764氏名黙秘
2018/05/23(水) 21:03:52.81ID:3kReHxZL どこでそんな求人見つけたの?
765氏名黙秘
2018/05/23(水) 21:08:03.91ID:j06YN+H4766氏名黙秘
2018/05/23(水) 21:11:12.71ID:RkxnPyei 辰巳でバイトするとその年のスタ論とか全国模試とかスタッフ価格で受けられるとかないかな?バイトしようか悩み中。
767氏名黙秘
2018/05/23(水) 21:15:07.27ID:MJJ7votc >>764
模試の成績がそれなりで遠方在住じゃないと勧誘が来るよ
模試の成績がそれなりで遠方在住じゃないと勧誘が来るよ
768氏名黙秘
2018/05/23(水) 22:08:46.61ID:3kReHxZL そうなんだ
待遇はどんな感じ?
待遇はどんな感じ?
769氏名黙秘
2018/05/24(木) 07:42:59.75ID:dfU8QILa 時給は最低だよ
770氏名黙秘
2018/05/24(木) 08:00:35.31ID:YopTbdBa >>766
受けられるよ。
受けられるよ。
771氏名黙秘
2018/05/26(土) 09:25:43.80ID:TAvPJTIM >>766
応募者全員が雇われるわけじゃないからな?
応募者全員が雇われるわけじゃないからな?
772氏名黙秘
2018/05/26(土) 13:21:01.44ID:RqFTLTe4 浪人生もやってるの?
773氏名黙秘
2018/05/26(土) 21:25:25.47ID:Pwyrn/nz 今年の受験生なんだけど、
辰巳のアルバイトってホームページから応募すればいいのかな?
試験後のビラ配りスルーしてしまって、受験生用の求人情報逃しちゃった。
だれか教えてぇ。
辰巳のアルバイトってホームページから応募すればいいのかな?
試験後のビラ配りスルーしてしまって、受験生用の求人情報逃しちゃった。
だれか教えてぇ。
774氏名黙秘
2018/05/26(土) 21:43:23.14ID:+jUBv87S 時給は930円だが、寝ててもバレないし、途中でラーメン食いに行くのもok
ただ、時給が安すぎる
ただ、時給が安すぎる
775氏名黙秘
2018/05/27(日) 00:03:04.51ID:/cleBPVs 時給930円は安いな。レックはロー卒なら1200円だよ。
776氏名黙秘
2018/05/27(日) 00:05:49.18ID:MVRw89yM 今年の司法試験受験者で、バイト伊藤塾か辰巳かで迷ってるんだけど、
どっちがいいとかないかな?
どっちがいいとかないかな?
777氏名黙秘
2018/05/27(日) 00:14:33.31ID:/cleBPVs 伊藤は採用試験があるよ。
778氏名黙秘
2018/05/27(日) 01:05:26.84ID:MVRw89yM えっ、マジか(スレ違いごめん)
ホームページには書類選考からの仕事説明会とやらとしかなかったけど、採用試験あるんだ…
ハードル高いな
ホームページには書類選考からの仕事説明会とやらとしかなかったけど、採用試験あるんだ…
ハードル高いな
779氏名黙秘
2018/05/27(日) 01:12:38.47ID:aBdNvRiC 辰巳はもう募集終わってるよ。
しかも模試の成績優秀者じゃないとできないよ。
しかも模試の成績優秀者じゃないとできないよ。
780氏名黙秘
2018/06/04(月) 19:11:45.93ID:oCtD0Hpb 小川宏美先生は本多先生と何話してるのかな?
781氏名黙秘
2018/06/10(日) 06:16:51.57ID:gCN+gBWc Go憲法の訂正
44p 図の一番下右側
「1項限定放棄説」→「2項限定放棄説」
87p 三段階審査の表中「1保障の有無」
「人権共有主体性」→「人権享有主体性」
354p 「4租税法律主義の内容」の3段落目の1行目の一番右端部分
「パチンコ玉」→「パチンコ球」
44p 図の一番下右側
「1項限定放棄説」→「2項限定放棄説」
87p 三段階審査の表中「1保障の有無」
「人権共有主体性」→「人権享有主体性」
354p 「4租税法律主義の内容」の3段落目の1行目の一番右端部分
「パチンコ玉」→「パチンコ球」
782氏名黙秘
2018/06/10(日) 21:31:33.59ID:c53PJxQK えんしゅう本の実務速う!
783氏名黙秘
2018/06/10(日) 21:51:54.91ID:ZoiiRXLh シケタイ問題集や論文の森あるからいらない
784氏名黙秘
2018/06/11(月) 02:49:21.04ID:L1tMBG2i 岡山大学「憲法 事例問題起案の基礎」9784904228609
http://www.amazon.co.jp/dp/490422860X
http://www.lib.okayama-u.ac.jp/up/publications/book61.html
http://www.amazon.co.jp/dp/490422860X
http://www.lib.okayama-u.ac.jp/up/publications/book61.html
785氏名黙秘
2018/06/16(土) 20:07:13.23ID:2Ado0G+M 明日の西口先生の予備短答解析行く?
786氏名黙秘
2018/06/16(土) 21:43:13.22ID:yuA8VHvc 行くのかな
TAC中村は行くのかな
TAC中村は行くのかな
787氏名黙秘
2018/06/16(土) 22:34:06.87ID:FYteDHoB 2030年度の札幌延伸で、札幌ー東京間の所要時間をおよそ4時間半にする目標を盛り込む見込
788氏名黙秘
2018/06/16(土) 22:35:47.07ID:RtqR7vUe 辰巳での自己採点で163でしたが短答で落ちました。
androidで肢別本アプリで頑張りたいのですが出ないのでしょうか?
androidで肢別本アプリで頑張りたいのですが出ないのでしょうか?
789氏名黙秘
2018/06/16(土) 23:19:33.74ID:2Ado0G+M791氏名黙秘
2018/06/17(日) 15:47:03.06ID:CuaQAVkv 785だが昼寝していたら行く時間過ぎてたw
792氏名黙秘
2018/06/20(水) 07:06:42.23ID:s7nonnNC 辰已ってなんで講師は授業終わるととっとと帰ろうとするの?
質問受け付ける誠意見せろよ
質問受け付ける誠意見せろよ
793氏名黙秘
2018/06/21(木) 19:24:26.56ID:S341nTsP どの講師だよ、帰るの
794氏名黙秘
2018/06/22(金) 14:17:02.87ID:gUom3L8e 金○とかすごい勢いで帰るよね
795氏名黙秘
2018/06/22(金) 22:01:37.02ID:8Xe3PJbM スタ論受講したら、講義の音声ダウンロードとかはあるんでしょうか?
797氏名黙秘
2018/06/24(日) 06:16:30.66ID:UIiYsuFC >>711
なんて本ですか?
なんて本ですか?
798氏名黙秘
2018/06/24(日) 06:49:18.91ID:IE28rI0N799氏名黙秘
2018/06/24(日) 07:25:18.18ID:5xUZCfYz800氏名黙秘
2018/06/24(日) 07:26:16.47ID:5xUZCfYz >>798
スタンダード論文では普通にみえたがなあ。通信だと良い部分しか見えないが。
スタンダード論文では普通にみえたがなあ。通信だと良い部分しか見えないが。
801氏名黙秘
2018/06/24(日) 09:44:33.54ID:UIiYsuFC802氏名黙秘
2018/06/24(日) 10:24:42.07ID:5xUZCfYz 東京では配ったのかね。
関学では辰巳を見なかった。
早く来すぎたかな?
関学では辰巳を見なかった。
早く来すぎたかな?
803氏名黙秘
2018/06/24(日) 10:50:42.74ID:RhrWJ8nd 【帝国きどり、軍産″】 マイトLーヤ『アメリカは侵略の過ちを認め、イスラエルは跪き許しを乞え』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
804氏名黙秘
2018/06/24(日) 11:42:26.00ID:hEhdiodJ 金沢まじで質問受ける気なくて慌てて受講生が捕まえてる状況
受講生見下してんのか
その割に漢字の読み方よく間違えてるんだけどギャグかよw
受講生見下してんのか
その割に漢字の読み方よく間違えてるんだけどギャグかよw
805氏名黙秘
2018/06/24(日) 12:30:55.45ID:5xUZCfYz 金沢先生、眩しすぎる。
806氏名黙秘
2018/06/24(日) 12:45:34.68ID:M4+ozEwI 早く呑みに行きたいのだろ(笑)
809氏名黙秘
2018/06/25(月) 01:34:27.00ID:8MObKgRO >>808
擁護て。弁護士やってる人と専任講師で可処分時間違うの当たり前だし、弁護士の中でも忙しさの度合い違うやろ。
擁護て。弁護士やってる人と専任講師で可処分時間違うの当たり前だし、弁護士の中でも忙しさの度合い違うやろ。
810氏名黙秘
2018/06/25(月) 04:06:35.15ID:f8FtDBQc ここはクソだよ。
まあ、ここのレジュメ等の教材作っているのがポンレベルだから。
高い金払って講座取ろうと考えている人は、もう一度考えたほうがいいよ。
西口見てみろよw
あれ、能力的にも、やる気的にも、ゴミだろwww
あんなゴミの講座とること自体、情弱なんだけどね。
まあ、ここのレジュメ等の教材作っているのがポンレベルだから。
高い金払って講座取ろうと考えている人は、もう一度考えたほうがいいよ。
西口見てみろよw
あれ、能力的にも、やる気的にも、ゴミだろwww
あんなゴミの講座とること自体、情弱なんだけどね。
812氏名黙秘
2018/06/25(月) 12:56:43.04ID:PIgx7Pm5 俺の知人の弁護士がよく金沢と飲みに行っているらしいから仕事が忙しくて早く帰るわけではないだろうな。
813氏名黙秘
2018/06/25(月) 13:48:40.59ID:G7c/65QH 西口careに興味あるんだが
西口先生ってどうよ?
西口先生ってどうよ?
814氏名黙秘
2018/06/25(月) 15:47:11.13ID:rC3nbl6E 金沢先生は、高校はどこ?
関西弁が出てくるよね。
関西弁が出てくるよね。
815氏名黙秘
2018/06/25(月) 16:17:42.76ID:G7c/65QH816氏名黙秘
2018/06/25(月) 17:21:12.28ID:C9XKPOuj うわ高校のパイセンや
818氏名黙秘
2018/06/26(火) 11:26:56.06ID:jT8+Q44J 城戸講師の勝てる論証講座取った人いる?
感想聞きたい。
感想聞きたい。
820氏名黙秘
2018/06/26(火) 18:42:03.79ID:jT8+Q44J823氏名黙秘
2018/07/06(金) 12:32:58.06ID:dOQP01hc 司法試験の講義をしていて思うこと。ライザップしないといけない人が多いな。
https://twitter.com/ryuji24guchi/status/1014865230910746624
受講生disってて草
https://twitter.com/ryuji24guchi/status/1014865230910746624
受講生disってて草
824氏名黙秘
2018/07/08(日) 17:44:54.06ID:8DNcVJjC 今年の柏谷先生の講座、みなさんどんな印象ですか?
825氏名黙秘
2018/07/08(日) 23:08:21.47ID:nFy7xxjJ 辰巳、懐かしいね。
よく、お世話になりました。
永山先生とか最高でした。
よく、お世話になりました。
永山先生とか最高でした。
826氏名黙秘
2018/07/08(日) 23:09:06.10ID:nFy7xxjJ 辰巳、懐かしいね。
よく、お世話になりました。
永山先生とか最高でした。
よく、お世話になりました。
永山先生とか最高でした。
828氏名黙秘
2018/07/09(月) 00:19:22.34ID:4wqaS/PP 良かったね
829氏名黙秘
2018/07/10(火) 02:22:05.00ID:Psv66qta 各地域No.1私大
北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院
北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院
830氏名黙秘
2018/07/10(火) 12:25:25.92ID:pMF9/j9u831氏名黙秘
2018/07/12(木) 10:29:22.57ID:JtbievxD832氏名黙秘
2018/07/12(木) 10:41:41.28ID:9j/0N2Ay 憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
過度なインプット学習は全く無意味です。
大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。
https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
過度なインプット学習は全く無意味です。
大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。
https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
833氏名黙秘
2018/07/13(金) 07:01:54.38ID:RuQh0ZVJ 城戸先生の話し方って上手い?
834氏名黙秘
2018/07/13(金) 11:36:11.07ID:jZDsN+Tr うまい、引き込まれます
835氏名黙秘
2018/07/13(金) 12:12:11.71ID:1YvVG59r ここの話題は低レベルすぎるw
話し方がうまいとかwww
内容が問題だろ。
とすれば、学者本を自分で読むのが一番の近道。
それができない知恵足らずが予備校に行く。
話し方がうまいとかwww
内容が問題だろ。
とすれば、学者本を自分で読むのが一番の近道。
それができない知恵足らずが予備校に行く。
836氏名黙秘
2018/07/14(土) 04:33:53.29ID:n20J8xtH 弁護士やりながら予備校講師やるって
マジ至難のわざ
マジ至難のわざ
837氏名黙秘
2018/07/14(土) 21:18:00.36ID:n20J8xtH かとしん、さだとも、なかしまなる
かつてのビッグ3、どうしていらっしゃるのか。
かつてのビッグ3、どうしていらっしゃるのか。
838氏名黙秘
2018/07/14(土) 21:18:00.55ID:n20J8xtH かとしん、さだとも、なかしまなる
かつてのビッグ3、どうしていらっしゃるのか。
かつてのビッグ3、どうしていらっしゃるのか。
839氏名黙秘
2018/07/15(日) 12:30:29.97ID:dTKgct4R 貞友はレスリングで出てたな
840氏名黙秘
2018/07/15(日) 20:59:39.66ID:jUmiBZO4 中島成先生はどうしていらっしゃるか
加藤伸介先生はどうしていらっしゃるか
加藤伸介先生はどうしていらっしゃるか
841氏名黙秘
2018/07/15(日) 20:59:43.31ID:jUmiBZO4 中島成先生はどうしていらっしゃるか
加藤伸介先生はどうしていらっしゃるか
加藤伸介先生はどうしていらっしゃるか
842氏名黙秘
2018/07/15(日) 22:04:46.97ID:jUmiBZO4 依頼者こそ敵と思え
この世界、依頼者こそ最強の敵になる。
この世界、依頼者こそ最強の敵になる。
843氏名黙秘
2018/07/15(日) 22:05:54.43ID:jUmiBZO4 依頼者こそ敵と思え
この世界、依頼者こそ最強の敵になる。
この世界、依頼者こそ最強の敵になる。
844氏名黙秘
2018/07/16(月) 00:49:27.42ID:I1aSOjmG かとしんは去年予備スタ論で解説してたぞ
846氏名黙秘
2018/07/17(火) 12:58:08.62ID:mXMPpTKV なんでここ自習室開放してないん
やる気なさすぎだろ
やる気なさすぎだろ
847氏名黙秘
2018/07/19(木) 06:49:22.47ID:2Whx3a6k849氏名黙秘
2018/07/27(金) 20:43:48.03ID:7J0d5nYc ドイツにも学歴差別 博士や修士号、昇進に影響:日本経済新聞 h ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO30194830Y8A500C1EAC000/ …
「大卒よりも院卒、院卒でも修士課程卒より博士課程まで修了した人が上になるという、修了レベルでの差別化だ」
予備試験は廃止かもしくは 大学生・大学院生は受験禁止すべし
「大卒よりも院卒、院卒でも修士課程卒より博士課程まで修了した人が上になるという、修了レベルでの差別化だ」
予備試験は廃止かもしくは 大学生・大学院生は受験禁止すべし
850氏名黙秘
2018/08/01(水) 01:40:39.38ID:3A+h+GQE 予備試験はローのセーフティネットだろ
851氏名黙秘
2018/08/01(水) 23:23:03.17ID:VSO1N9Z6 この程度の、統計学上の明白な知見すら
平均的通常人なら誰でも持ち合わせているはずの知力で読解できないお坊ちゃんたちの
裕福なご家庭の莫大な一般個人資産によって法科大学院の運営費は支えられています
まいどあり
お客様(学生様)はカモ様です
平均的通常人なら誰でも持ち合わせているはずの知力で読解できないお坊ちゃんたちの
裕福なご家庭の莫大な一般個人資産によって法科大学院の運営費は支えられています
まいどあり
お客様(学生様)はカモ様です
852氏名黙秘
2018/08/12(日) 22:43:57.40ID:f3uCbFks >>1
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
8月10日〜9月10日/2月10日〜3月9日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
18歳〜入学可能。学生の8割が30歳以上
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
8月10日〜9月10日/2月10日〜3月9日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
18歳〜入学可能。学生の8割が30歳以上
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
853氏名黙秘
2018/08/16(木) 17:19:25.95ID:c8z3O5ke 辰巳のdvdって再生速度あげられないんですか><
854氏名黙秘
2018/08/16(木) 21:45:39.14ID:+DGSnwiz 倍速のアプリで再生。
vbが良かった。
開眼塾とか2.5で聞いてる。
vbが良かった。
開眼塾とか2.5で聞いてる。
855氏名黙秘
2018/08/16(木) 22:47:16.45ID:+DGSnwiz VLCでした。
856氏名黙秘
2018/08/17(金) 01:25:02.84ID:wkFJUH56 vlcでも音声消えちゃいません?
Gomplayerも音声消えてしまって
辰巳のスピード通常じゃ遅すぎますよね
みなさんの適用できたアプリケーション教えてください
Gomplayerも音声消えてしまって
辰巳のスピード通常じゃ遅すぎますよね
みなさんの適用できたアプリケーション教えてください
857氏名黙秘
2018/08/17(金) 22:13:34.10ID:VwxY5r9Y VLC普通に3倍でも聞こえるよ。
858氏名黙秘
2018/08/18(土) 09:43:21.09ID:ktfMdKbV 辰巳は条文判例本
民法、商法、民訴、刑法、刑訴
法改正に合わせてさっさと改訂しろ
クソ講師のどうでもいい講座なんて
どうでもいいから
民法、商法、民訴、刑法、刑訴
法改正に合わせてさっさと改訂しろ
クソ講師のどうでもいい講座なんて
どうでもいいから
859氏名黙秘
2018/08/18(土) 09:56:35.53ID:PkB5OJa/ もう改訂しない気がする。
干拓、チクテキに負けた。
一気読みしやすいが。
干拓、チクテキに負けた。
一気読みしやすいが。
860氏名黙秘
2018/08/26(日) 08:49:05.70ID:snxLpL11 赤ちゃん取り違え事件で
貞友先生出てました。
まだお若いですね。
貞友先生出てました。
まだお若いですね。
861氏名黙秘
2018/08/26(日) 09:02:31.34ID:HRczOHL8 親子関係不存在の訴えを
権利濫用で蹴った判決だっけ
権利濫用で蹴った判決だっけ
862氏名黙秘
2018/08/27(月) 10:40:07.73ID:F724RkUU たつみの「み」が変換できない
865氏名黙秘
2018/09/10(月) 21:11:19.35ID:oJFO/Uxm867氏名黙秘
2018/09/12(水) 16:32:17.98ID:nJXa/v0W 今年はアンドロイド版出せよ
868氏名黙秘
2018/09/18(火) 00:31:30.77ID:ifOPhdCd 朝鮮殺戮殺人学会による、
朝鮮殺戮殺人革命のおぞましさは、
殺人すらやり私利私欲を満たし、
殺人を楽しみ、
朝鮮殺戮殺人学会員の殺人を犯罪にしてはならないという異常思想だ
それを実行可能にする為に、
朝鮮殺戮殺人学会員をテロリストとして各所に侵入させ、
朝鮮殺戮殺人警察が拉致を担当し、
朝鮮殺戮殺人病院が、
殺害や偽造診断書作成を担当
偽造診断書作成の為には監禁罪をやっていたりする
朝鮮殺戮殺人病院は、
薬物大量投与をしたり、
血栓を作り殺害する為に故意に身体拘束
それにより殺人すらでき、それを朝鮮殺戮殺人警察が、
医療行為だから立ち入れない
分からないよー
としらばっくれバカになったフリをして劇をやり、
完全犯罪成立って寸法だわ
朝鮮殺戮殺人革命のおぞましさは、
殺人すらやり私利私欲を満たし、
殺人を楽しみ、
朝鮮殺戮殺人学会員の殺人を犯罪にしてはならないという異常思想だ
それを実行可能にする為に、
朝鮮殺戮殺人学会員をテロリストとして各所に侵入させ、
朝鮮殺戮殺人警察が拉致を担当し、
朝鮮殺戮殺人病院が、
殺害や偽造診断書作成を担当
偽造診断書作成の為には監禁罪をやっていたりする
朝鮮殺戮殺人病院は、
薬物大量投与をしたり、
血栓を作り殺害する為に故意に身体拘束
それにより殺人すらでき、それを朝鮮殺戮殺人警察が、
医療行為だから立ち入れない
分からないよー
としらばっくれバカになったフリをして劇をやり、
完全犯罪成立って寸法だわ
870氏名黙秘
2018/09/19(水) 20:40:26.88ID:CsiSflTi871氏名黙秘
2018/09/20(木) 13:13:03.01ID:msRbwiPm 精神保健福祉法
これを日本人は知っておくべき
今日本で、
朝鮮殺戮殺人学会が朝鮮殺戮殺人テロリストを警察に送りこみ、
なんと
詐欺被害者側を
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所が、
拉致を担当し、
犯罪ライセンスを与えた、
朝鮮殺戮殺人精神病院に監禁し、
監禁したまま静かならば、
偽造診断書作成し、
朝鮮殺戮殺人カルトに従わないから精神障害ということにし、
言うことを聞かないで監禁された中で脱出をはかろうとすると、
朝鮮殺戮殺人違法身体拘束
朝鮮殺戮殺人薬物大量投与
をやり、
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所と朝鮮殺戮殺人精神病院が共同で組織犯罪をやっているので、
朝鮮殺戮殺人警察が、
わーわー僕わからないわからないなあー
とバカになる劇をやり、
完全犯罪成立
ってテロ工作がガチで行われているのでね
これを日本人は知っておくべき
今日本で、
朝鮮殺戮殺人学会が朝鮮殺戮殺人テロリストを警察に送りこみ、
なんと
詐欺被害者側を
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所が、
拉致を担当し、
犯罪ライセンスを与えた、
朝鮮殺戮殺人精神病院に監禁し、
監禁したまま静かならば、
偽造診断書作成し、
朝鮮殺戮殺人カルトに従わないから精神障害ということにし、
言うことを聞かないで監禁された中で脱出をはかろうとすると、
朝鮮殺戮殺人違法身体拘束
朝鮮殺戮殺人薬物大量投与
をやり、
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所と朝鮮殺戮殺人精神病院が共同で組織犯罪をやっているので、
朝鮮殺戮殺人警察が、
わーわー僕わからないわからないなあー
とバカになる劇をやり、
完全犯罪成立
ってテロ工作がガチで行われているのでね
872氏名黙秘
2018/09/20(木) 23:01:34.75ID:JbxzwPi4 肢別本のアプリはAndroid版は来年もないのですか?
873氏名黙秘
2018/09/21(金) 12:16:16.77ID:kMd7yd0A 松永先生ってどうです?
874氏名黙秘
2018/09/22(土) 01:04:41.75ID:Bz0DkYyF とてもいいです。
876氏名黙秘
2018/09/22(土) 08:57:22.55ID:T0z+vnV3 丸沼書店ホワイトボードより
えんしゅう本、10月改訂
えんしゅう本、10月改訂
877氏名黙秘
2018/09/22(土) 18:24:54.99ID:mkspIzUJ 辰巳の模試や答練の過去問ってやる価値はかなりあると思うんだが
辰巳は発売してくれないのかね
辰巳は発売してくれないのかね
878氏名黙秘
2018/09/26(水) 16:54:31.83ID:oWtwhwiN 芦別本の2019年版、iOS用を早く発売してほしい
879氏名黙秘
2018/09/26(水) 22:00:16.08ID:0xDi/c1v >>878
出さないことを公表済み
出さないことを公表済み
880氏名黙秘
2018/09/26(水) 23:57:03.84ID:Y2JXb7K3 ここの答練の値段、高いよね
塾のように早期申し込み割引があれば良いのに
塾のように早期申し込み割引があれば良いのに
881氏名黙秘
2018/09/27(木) 00:04:32.67ID:siJTSiNE 講師やレジュメや採点者の質劇的に下がってるのに
値段だけ無駄に高い
値段だけ無駄に高い
883氏名黙秘
2018/09/27(木) 18:47:59.36ID:Gzr/Njmq 俺は紙媒体じゃないとやる気しないわ。
884氏名黙秘
2018/09/30(日) 20:52:41.04ID:LV/GCjdb えんしゅう本も条文判例本も改訂なしか。
885氏名黙秘
2018/10/01(月) 12:44:23.15ID:GGhiRqAn886氏名黙秘
2018/10/01(月) 13:26:47.92ID:7NZRPOeI 予備は実践演習が揃うから
むしろ臼歯、紳士、その他メジャー演習書・新判例などから良問厳選で
各科目50〜80問ぐらいの主要論点網羅の
コンパクト解説+模範答案(簡易コメント)つき、(参考文献摘示)のえんしゅうにして欲しいな
デカイ字色文字で情報スカスカ+少数問(予備だけ)の改訂
とかならむしろ要らん
むしろ臼歯、紳士、その他メジャー演習書・新判例などから良問厳選で
各科目50〜80問ぐらいの主要論点網羅の
コンパクト解説+模範答案(簡易コメント)つき、(参考文献摘示)のえんしゅうにして欲しいな
デカイ字色文字で情報スカスカ+少数問(予備だけ)の改訂
とかならむしろ要らん
887氏名黙秘
2018/10/01(月) 13:47:33.99ID:HCDXEgCD それアガルの重問じゃん
888氏名黙秘
2018/10/01(月) 20:55:34.85ID:ZObm9jMW >>886
おおむね同意だが、改定されずに収録問題が各科目40問のままであり続けるよりかはナンボかまし
おおむね同意だが、改定されずに収録問題が各科目40問のままであり続けるよりかはナンボかまし
889氏名黙秘
2018/10/01(月) 22:50:20.63ID:xNAUabY9 演習本なんていらないから
模試と答練の過去問販売してくれ
模試と答練の過去問販売してくれ
890氏名黙秘
2018/10/01(月) 23:34:52.35ID:tjpu3G+6 ネタは限られてるし、模試と答練は使い回ししたいから市販はしないんじゃね?
891氏名黙秘
2018/10/02(火) 09:59:11.97ID:8J6liEvT 市販したら模試受講者が減っちゃうから損だと思う。
893氏名黙秘
2018/10/06(土) 20:22:36.50ID:QFNBdWku 丸沼ホワイトボードより
えんしゅう本…今年の暮に全7冊改訂
平成30年までの予備試験コンプリート収録
なので19問(民法・行政2問、その他5科目3問)増補の決定版
但し教養+実務科目はなし
えんしゅう本…今年の暮に全7冊改訂
平成30年までの予備試験コンプリート収録
なので19問(民法・行政2問、その他5科目3問)増補の決定版
但し教養+実務科目はなし
895氏名黙秘
2018/10/06(土) 21:25:39.78ID:L+3VIKoW こっちに書いとくか
えんしゅう本はデキが今イチの行政法以外は
(激安の)初版が一番コスパがいいな
この他に、予備過去問だけ教養以外の全科目を
別の一冊にまとめて出せばいいだけ(8問x7or9=56or72問で
一冊にまとめるのにほどよい)、と思うが
Newはいろんな意味で中途半端だし、
その改訂版も以後の予備過去問を加えるのはいいが、それだけじゃ
問題数や論点が足りなさすぎる
えんしゅう本はデキが今イチの行政法以外は
(激安の)初版が一番コスパがいいな
この他に、予備過去問だけ教養以外の全科目を
別の一冊にまとめて出せばいいだけ(8問x7or9=56or72問で
一冊にまとめるのにほどよい)、と思うが
Newはいろんな意味で中途半端だし、
その改訂版も以後の予備過去問を加えるのはいいが、それだけじゃ
問題数や論点が足りなさすぎる
896氏名黙秘
2018/10/06(土) 23:11:55.60ID:FbnTRJld いや、書かなくていいよ
897氏名黙秘
2018/10/07(日) 03:55:03.05ID:T0j8a71K 短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
(4)H30
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:805点
・論文足切り:399点(論文順位3669人中1284位・上位35%)
(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)
(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)
(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
(4)H30
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:805点
・論文足切り:399点(論文順位3669人中1284位・上位35%)
898氏名黙秘
2018/10/08(月) 13:31:38.84ID:DVilXwFC 肢別が今年版民法商法に改正法対応の補訂PDFが出てるな
ってコトは来年度版は問題文や解説に改正法ならどうなるか注記が入る
ということかな?
数年版落ちの激安中古しか持ってないけど、そうなら買い替えか
ってコトは来年度版は問題文や解説に改正法ならどうなるか注記が入る
ということかな?
数年版落ちの激安中古しか持ってないけど、そうなら買い替えか
899氏名黙秘
2018/10/08(月) 15:20:55.09ID:cAbTqY5M セミナーの司法書士系の本は現行版と改正版を両方出すみたい。
900氏名黙秘
2018/10/08(月) 15:37:50.32ID:xzomCRzN 司法書士ごときに興味はない。
話をしたいなら他の板でしな。
話をしたいなら他の板でしな。
902氏名黙秘
2018/10/08(月) 20:08:35.43ID:T32MK0rG 辰己の受講生で一貫して
司法書士合格→予備試験合格→司法試験合格
って人が今年いるらしいよ
辰己のTwitterに載ってた
司法書士合格→予備試験合格→司法試験合格
って人が今年いるらしいよ
辰己のTwitterに載ってた
903氏名黙秘
2018/10/08(月) 20:36:25.06ID:YV/GglPo 伊藤塾公務員試験科専任講師の笠井佳樹が司法試験合格
https://www.tatsumi.co.jp/shin/tokusetu/180918_2018_goukakutaikendan/
https://www.tatsumi.co.jp/shin/tokusetu/180918_2018_goukakutaikendan/
904氏名黙秘
2018/10/09(火) 04:55:32.38ID:gK9vr40l 中央ロー伝説の過去問ゼミ、ついに書籍化
川崎直人「司法試験論文過去問演習民法:実務家の事案分析と答案作成法」9784587235703
http://www.amazon.co.jp/dp/4587235709
http://www.hougakushoin.co.jp/book/b378108.html
https://bexa.jp/lecturers/view/29
川崎直人「司法試験論文過去問演習民法:実務家の事案分析と答案作成法」9784587235703
http://www.amazon.co.jp/dp/4587235709
http://www.hougakushoin.co.jp/book/b378108.html
https://bexa.jp/lecturers/view/29
905氏名黙秘
2018/10/09(火) 18:33:09.90ID:zlobexfp 元プロ野球選手が会計士もいる
906氏名黙秘
2018/10/11(木) 19:13:47.22ID:012ZQy/e 勝てる論証24時ってどうですか?
907氏名黙秘
2018/10/11(木) 19:24:37.73ID:vYr47Lcd909氏名黙秘
2018/10/11(木) 20:29:03.06ID:Ox+EF7lJ >>908
ホントです
ホントです
910氏名黙秘
2018/10/11(木) 20:34:40.55ID:3KwGt8Ay ダマされるな。24時はもう古い。
今だったら勝てる論証48時の方がいいぞ。
今だったら勝てる論証48時の方がいいぞ。
911氏名黙秘
2018/10/12(金) 03:58:39.52ID:BXlGTQMi テロ工作拠点
福山友愛病院
朝木明代市議殺害事件での
他殺
これでは世間に騒がれた
ゆえに拉致を朝鮮殺戮殺人学会の、
なんと
警察、保健所が担当し
精神病院なら閉鎖病棟があり監禁できるので、
犯罪ライセンスを与え、
その精神病院で、
薬物大量投与テロ
身体拘束
偽造カルテ作成でっち上げ
監禁罪
これをやればいいじゃんというのが、
朝鮮殺戮殺人学会のおぞましく気持ち悪い異常思想wwwwww
カミサカ、末丸啓二による、
監禁罪発覚!!!
末丸こうぞうによる
薬物大量投与テロ発覚!!
福山友愛病院
朝木明代市議殺害事件での
他殺
これでは世間に騒がれた
ゆえに拉致を朝鮮殺戮殺人学会の、
なんと
警察、保健所が担当し
精神病院なら閉鎖病棟があり監禁できるので、
犯罪ライセンスを与え、
その精神病院で、
薬物大量投与テロ
身体拘束
偽造カルテ作成でっち上げ
監禁罪
これをやればいいじゃんというのが、
朝鮮殺戮殺人学会のおぞましく気持ち悪い異常思想wwwwww
カミサカ、末丸啓二による、
監禁罪発覚!!!
末丸こうぞうによる
薬物大量投与テロ発覚!!
912氏名黙秘
2018/10/13(土) 21:06:04.73ID:5ReUegmw913氏名黙秘
2018/10/13(土) 22:13:54.47ID:WAAzGqV/ >>912
伊藤塾長の目の前で同じこと言っちゃダメ
伊藤塾長の目の前で同じこと言っちゃダメ
914氏名黙秘
2018/10/14(日) 00:45:18.70ID:d5s+s2hW 聞くだけ芦別って今年はないのかな
915氏名黙秘
2018/10/14(日) 04:03:14.55ID:O/uaUz+B >>914
出ないことが確定
出ないことが確定
916氏名黙秘
2018/10/14(日) 07:24:23.22ID:wkYqqvQD 聞くだけ、は評判良かったの?
仕事で疲れると普通に過去問やるの
辛いので考えてた。
仕事で疲れると普通に過去問やるの
辛いので考えてた。
917氏名黙秘
2018/10/14(日) 11:33:23.52ID:d5s+s2hW918氏名黙秘
2018/10/14(日) 22:16:04.73ID:rMqmQ04D 辰巳もヤバそう
919氏名黙秘
2018/10/15(月) 00:03:02.13ID:G2PvsYeX 講師も講座も本当にバカばかりになったからな
920氏名黙秘
2018/10/15(月) 06:50:22.59ID:IBkxZ+Kh 受験生の質も落ちたし。予備校業界大変だな。ほんとロースクール制度最低だわ。
921氏名黙秘
2018/10/17(水) 19:43:10.36ID:SIQ0tvM0 今年の福田クラスって合格率どれくらいだったんだろう?
西口クラスは50%超えてるみたいだけど、まわりみると50%超えてるようにはみえない
俺は本番で変に合格ラインを低く見積もる癖がついた気がするし、信じてついていったことを後悔してる。こんなこと言うと、私の言うことを実践できていないから悪いと切って捨てられるんだろうけど
西口クラスは50%超えてるみたいだけど、まわりみると50%超えてるようにはみえない
俺は本番で変に合格ラインを低く見積もる癖がついた気がするし、信じてついていったことを後悔してる。こんなこと言うと、私の言うことを実践できていないから悪いと切って捨てられるんだろうけど
922氏名黙秘
2018/10/17(水) 22:04:35.23ID:0GOiuKNY >>921
柏谷はどうだったんだ?
柏谷はどうだったんだ?
923氏名黙秘
2018/10/17(水) 23:00:08.76ID:ghRXoCvw https://twitter.com/okaguchikii
最高裁から懲戒処分を食らった岡口基一裁判官。
最高裁その他の判事から警告を食らうも継続的にツイッターで暴言。
本人ではないと否定しているが、本人のツイッター。
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最高裁から懲戒処分を食らった岡口基一裁判官。
最高裁その他の判事から警告を食らうも継続的にツイッターで暴言。
本人ではないと否定しているが、本人のツイッター。
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
924氏名黙秘
2018/10/18(木) 02:42:28.84ID:5cpKaQgh 今年福田のきれが悪い・・
西口の受講者がいいという。
西口の受講者がいいという。
925氏名黙秘
2018/10/18(木) 05:35:11.45ID:2FHlChJS 福田さんは知らんが、西口小教室はすごいな
11名中10名合格だっけ
11名中10名合格だっけ
926氏名黙秘
2018/10/18(木) 18:00:44.33ID:qqDm44As ここ五チャンでは西口さんは今ひとつの評価だった。柏谷、福田両先生より落ちる扱いだった。
下克上。
下克上。
927sage
2018/10/18(木) 18:32:29.12ID:zFb2HquF 福田先生は過去問は過去5年分やれば大丈夫とか、1日3時間の勉強で受かるとかびっくりするような緩いこと言ってたからね。それで受かってしまう人もいるかもしれないけど、西口先生の熱血指導の下、気合い入れて勉強してる人の方が強いのは当然だと思う。
928氏名黙秘
2018/10/18(木) 19:20:52.68ID:ptf/rUSQ 福田って東大卒だからあんま一般人の能力を理解してないきがする
929氏名黙秘
2018/10/18(木) 20:07:23.12ID:qqDm44As スタンダード論文の解説だと福田先生は厳しいスタイルだと感じたけど。
声や容姿も。
柏谷先生は優しい感じ。喋るマシーン。
西口先生は単純明快、熱血。
西口先生、看板に返り咲くかも。
声や容姿も。
柏谷先生は優しい感じ。喋るマシーン。
西口先生は単純明快、熱血。
西口先生、看板に返り咲くかも。
930氏名黙秘
2018/10/19(金) 10:48:20.11ID:wWkpSM7+ 白痴講師が看板の予備校とかw
932氏名黙秘
2018/10/19(金) 17:15:05.34ID:CpRFIj/A933氏名黙秘
2018/10/21(日) 17:15:11.30ID:qqiamWeK そうでもないよ。本当にできる東大卒は謙虚で他人をバカにしたりはしない。
934氏名黙秘
2018/10/21(日) 18:49:46.56ID:8Fy+mxKs 某ロースクールの入学前研修で、
今年の京大躍進したのは、某刑法学者が、刑法の名誉棄損で、京大ローの定期試験で類似問題が出題されたからだとのたまってた
今年の京大躍進したのは、某刑法学者が、刑法の名誉棄損で、京大ローの定期試験で類似問題が出題されたからだとのたまってた
935氏名黙秘
2018/10/21(日) 19:46:39.92ID:6I4W2Oe2 本当の〜、自分の主張を正当化したい人がよく使うワードですね
936匿名
2018/11/03(土) 14:44:00.84ID:gQdXozXF 辰巳の肢別(2019年版)の発売日わかる人いますか?
937氏名黙秘
2018/11/03(土) 17:47:42.30ID:jfYcjRg7 >>936
今年は発売しないと東京本校に確認済み
今年は発売しないと東京本校に確認済み
938氏名黙秘
2018/11/03(土) 17:48:27.11ID:jfYcjRg7 >>936
その代わり年末にえんしゅう本と趣旨規範ハンドブックが改訂される
その代わり年末にえんしゅう本と趣旨規範ハンドブックが改訂される
939氏名黙秘
2018/11/03(土) 19:20:05.17ID:5wZjtP8b 趣旨規範ハンドブック今年も改訂されるんか
940氏名黙秘
2018/11/03(土) 19:32:34.48ID:gQdXozXF941氏名黙秘
2018/11/04(日) 01:40:47.32ID:mj8Vnn+w 今の司法制度だと、予備→司法試験合格が一番コスパがよくエリートだから、ここか塾に通うのがベストチョイスだな
942氏名黙秘
2018/11/04(日) 01:48:47.78ID:iFxBB7w2943氏名黙秘
2018/11/05(月) 09:22:36.81ID:PqLuRv44944氏名黙秘
2018/11/05(月) 11:00:18.66ID:hKRNtubl >>942
ローに行って莫大な借金を負うのに比べれば、予備校の値段は破格の安さだと思う
ローに行って莫大な借金を負うのに比べれば、予備校の値段は破格の安さだと思う
945氏名黙秘
2018/11/05(月) 11:33:47.31ID:vBzRQOYa 趣旨規範って、手形ないんだね。
本試験で出たことないからかな。。。
本試験で出たことないからかな。。。
947氏名黙秘
2018/11/05(月) 18:01:24.51ID:2gEZIuw7948氏名黙秘
2018/11/05(月) 21:25:23.49ID:PqLuRv44949氏名黙秘
2018/11/05(月) 23:10:45.27ID:fqdxUG9y 肢別本アプリ、憲法だけ買ってみたけどかなり使い勝手いいよ。ちょっとした空き時間にゲーム感覚でやってただけだが、10日で一周まわせた
950氏名黙秘
2018/11/05(月) 23:24:42.79ID:4DtU50Za951氏名黙秘
2018/11/06(火) 08:21:51.28ID:/MaEnjP8 ロー生ならTKCでよくね?
952氏名黙秘
2018/11/06(火) 20:59:42.01ID:LVMGmXEm953氏名黙秘
2018/11/07(水) 00:14:08.32ID:AnCcuJ6k954氏名黙秘
2018/11/07(水) 03:30:24.17ID:M60B+hqq そんな前のスレ生きとったんか
955氏名黙秘
2018/11/08(木) 20:59:05.04ID:FhmOkyoP 丸沼書店ホワイトボードより
えんしゅう本全科目改訂版…来年1月下旬に発売延期
趣旨規範ハンドブックは予定通り年末改訂
えんしゅう本全科目改訂版…来年1月下旬に発売延期
趣旨規範ハンドブックは予定通り年末改訂
956氏名黙秘
2018/11/08(木) 23:04:26.24ID:yWbPNrVe 最近福田講師がかなりくどくなってるのは
全員の出来がわるいからか
全員の出来がわるいからか
957氏名黙秘
2018/11/09(金) 00:50:58.63ID:tWfHB1HG 西口、福田、柏谷、松永先生あたりが看板か
958氏名黙秘
2018/11/09(金) 01:16:50.18ID:QxMUKWWw 韓国の7人組ヒップホップグループ「BTS」(防弾少年団)が、9日放送のテレビ朝日系の音楽番組「ミュージックステーション」(金曜・後8時)の出演を見送ったことが8日、分かった。
グループの公式サイトで発表された
>>同グループのメンバーが原爆投下を肯定するかのようなTシャツを着た写真が問題となっており、様々な方面で波紋を呼んでいた。
グループの公式サイトで発表された
>>同グループのメンバーが原爆投下を肯定するかのようなTシャツを着た写真が問題となっており、様々な方面で波紋を呼んでいた。
959氏名黙秘
2018/11/09(金) 16:22:27.17ID:thEgrPAl 原先生の基礎講座受講してるが
あんまり初心者向けじゃないなあ
あんまり初心者向けじゃないなあ
960氏名黙秘
2018/11/15(木) 13:44:13.67ID:84m3pXjm 予備の答練受けてる人いる?
961氏名黙秘
2018/11/15(木) 15:29:26.95ID:sGQm4fKM タツミは的中率高いかもな
962氏名黙秘
2018/11/15(木) 17:12:58.70ID:CxJh8kST 講座をDVDで受講してるけど
DVDによって読み込みにくいのがある
読み込んでもちゃんと再生されないっていうか
DVDによって読み込みにくいのがある
読み込んでもちゃんと再生されないっていうか
963氏名黙秘
2018/11/15(木) 17:31:26.32ID:qOx4/ZtL 辰巳は別にないな、
普通に流れる。
聞く答練はなくなったの?
普通に流れる。
聞く答練はなくなったの?
964氏名黙秘
2018/11/16(金) 22:08:36.62ID:t7yb5/wK 去年のを見ると司法試験の答練で出た論点が予備で出てない?
967氏名黙秘
2018/11/17(土) 11:46:21.19ID:UJ2DFLpH 1年余分に時間かかることを考えたら、迷わず100万ぶち込んだ方がいい。センスがある人以外は、呉の入門で基礎固めた人とそうじゃない人で地力にかなり差がつくと思う。
なんなら辰巳の答練とか一切取らなくていいから。
なんなら辰巳の答練とか一切取らなくていいから。
968氏名黙秘
2018/11/17(土) 13:46:29.46ID:KhN6tvCe アンドロイドに足別でないかな。。
なんでマックで出したんだろう。。。
なんでマックで出したんだろう。。。
970氏名黙秘
2018/11/17(土) 14:03:04.82ID:1P2RXUBk971氏名黙秘
2018/11/17(土) 19:13:52.24ID:IufpUUi/ 基礎マスだけなら100万いかんやで
972氏名黙秘
2018/11/19(月) 21:38:13.04ID:RAF2eU0o 論文マスター半額、呉の講座30%オフクーポンあるけとどうしようかな?ちなみにレックの特待生60%オフもある。80%だったらレックにしたのだが。
973氏名黙秘
2018/11/21(水) 19:30:22.39ID:kJGEosKV このご時世に予備校に100万もお布施する輩は何を考えてるんだね。
975氏名黙秘
2018/11/22(木) 00:04:11.16ID:mCR+lFGj977氏名黙秘
2018/12/02(日) 18:17:32.49ID:U03ScjOK 最年少合格者の栗原連太郎君は辰巳ユーザーなの?
978氏名黙秘
2018/12/08(土) 02:06:13.23ID:qK87pg2a BEXAにはじめて、同一人物が、全7科目の、入門講義→論文過去問解説を担当する、オールインワン講座が出現した
これで、アガルトにはあってBEXAにはないものがなくなった
北斗と犬猿の仲のたけるが満面の笑みを浮かべてる姿が目にうかぶわ
これで、アガルトにはあってBEXAにはないものがなくなった
北斗と犬猿の仲のたけるが満面の笑みを浮かべてる姿が目にうかぶわ
979氏名黙秘
2018/12/10(月) 04:15:07.57ID:4CY7xE3a 奥田の民法についていけない
俺は頭が悪い、
俺は頭が悪い、
981氏名黙秘
2018/12/10(月) 21:35:23.09ID:i7hwbH12 スタ論ではわかりやすいけど。
982氏名黙秘
2018/12/13(木) 06:31:42.24ID:Pr2BoZn9 模試の過去問ってどうやったら合法に手にはいる?
984氏名黙秘
2018/12/13(木) 07:48:36.75ID:Pr2BoZn9 売ってるの?
987氏名黙秘
2018/12/14(金) 08:13:03.14ID:3CXGDBw4 ありがとう!
988氏名黙秘
2018/12/15(土) 22:02:53.33ID:dIlxjexo おいおい
今年は肢別本出ないと言ったヤツ誰だよ
今月出るってよ
ホントお前らは当てにならないよなあ
今年は肢別本出ないと言ったヤツ誰だよ
今月出るってよ
ホントお前らは当てにならないよなあ
989氏名黙秘
2018/12/15(土) 22:28:59.75ID:/Faci0N3 予備試験1位の女の子は京大?
991氏名黙秘
2018/12/15(土) 23:05:41.83ID:sx7QbdvT 見開きになってない過去問集は嫌いなんだわ
ソクタンが見開きだったら肢別なんか
目もくれないんだがなあ
ソクタンが見開きだったら肢別なんか
目もくれないんだがなあ
993氏名黙秘
2018/12/16(日) 09:24:59.05ID:hStq2MpN 肢別今年は出ないんじゃネーノ
流石に民法大改正の来年度は出さざるを得ないだろうけど
今年の版は却って中途半端になるから、従来版で足りる
流石に民法大改正の来年度は出さざるを得ないだろうけど
今年の版は却って中途半端になるから、従来版で足りる
994氏名黙秘
2018/12/16(日) 10:50:48.00ID:HeVN+rRj アプリだろ
カイハラタン
カイハラタン
995氏名黙秘
2018/12/16(日) 13:58:15.65ID:hStq2MpN それより、民商(民訴)法につき、
民法商法改正で肢の正解、解説が変わるところを
阿呆みたいに高騰してる29年度版のみならず、
28や27年版(できれば25版ぐらいまで)しか持ってない人向けに補訂PDFを出して欲しい
年度ごと肢の番号ごとに摘示するのがメンドウなら
(旧xx-oo問、新△△-oo問)ごとに摘示するのでもいい
あるいは29年度版の補訂PDFにつき
肢番号のみならず、(旧xx-oo問、新△△-oo問)をきちんと附記して欲しい
そしたら、手持ち版の(旧xx-oo問、新△△-oo問)を比べつつ、自分である程度補訂できる
民法商法改正で肢の正解、解説が変わるところを
阿呆みたいに高騰してる29年度版のみならず、
28や27年版(できれば25版ぐらいまで)しか持ってない人向けに補訂PDFを出して欲しい
年度ごと肢の番号ごとに摘示するのがメンドウなら
(旧xx-oo問、新△△-oo問)ごとに摘示するのでもいい
あるいは29年度版の補訂PDFにつき
肢番号のみならず、(旧xx-oo問、新△△-oo問)をきちんと附記して欲しい
そしたら、手持ち版の(旧xx-oo問、新△△-oo問)を比べつつ、自分である程度補訂できる
997氏名黙秘
2018/12/20(木) 05:30:26.00ID:8E1JBY2S 前は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
998氏名黙秘
2018/12/20(木) 12:46:05.66ID:YrkIvcr3 お世話になってます
999氏名黙秘
2018/12/20(木) 14:34:04.98ID:fS9sUkNj age
1000氏名黙秘
2018/12/20(木) 14:46:55.80ID:55C1ixld10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 540日 19時間 38分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 540日 19時間 38分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” [お断り★]
- 24年のデジタル赤字、6.6兆円 10年で3倍、海外IT大手に依存 [HAIKI★]
- 【芸能】カズレーザー、高卒芸人からの『学歴って意味ある?』に持論 「世の中の大半は何者でもないから」 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【愛知】「卒業したら交際しようと約束していた」 勤務先の女子生徒にわいせつ行為で高校職員(21)を懲戒免職 [シャチ★]
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★3 [シャチ★]
- 誰も立てない🏡
- 【速報】ラブライブ声優、インドの王族と電撃結婚。グループは解散へwwwww👳🏿‍♀👩 [315952236]
- 【特大悲報】安倍昭恵さん、愛犬ロンと安倍の墓参り「ロンは今日限りでさよならです👋」なぜか突如里親に出す宣言 [315952236]
- 【画像】ドイツハーフのJCアイドル、オーバンドルフ凛ちゃんがすごいと話題に
- 【悲報】独身男性だけ異様に寿命が短い理由、ガチで"ラーメンの食べ過ぎ"が原因だったと判明wwwww(岸田石破日本中国) [527893826]
- 【悲報】財務省さん、政府の借金1317兆円、過去最大と発表してしまう