X



【ノートン】Norton 総合 8

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d24-AAfV)
垢版 |
2024/12/01(日) 01:13:15.900
※旧Symantec社はGen Digitalに社名変更しました
※法人向け事業はBroadcom社に移管されました

前スレ
【ノートン】Norton 総合 7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef24-AAfV)
垢版 |
2024/12/01(日) 01:24:53.430
■Norton (個人ユーザー) https://jp.norton.com/
■ノートンストア https://www.nortonstore.jp/
■ノートン アップデートセンター https://updatecenter.norton.com/?NUCLANG=ja-JP
2024/12/01(日) 01:27:13.510
■ノートン製品・サービス一覧
 公式サイト https://jp.norton.com/products
 ノートンストア https://www.nortonstore.jp/products/
2024/12/01(日) 01:30:01.250
NGワードに引っかかるようで書き込めないので、>>1を分割して少し減らしました
2024/12/01(日) 08:20:59.730
┏━ 「ノートン 360」限定特価セール ━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ------------------------------------------------------------------
 12/1(日)まで【4,980円】ノートン360 デラックス 3年3台分
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                価格:23,034円 →【78%OFF】 4,980円
2024/12/01(日) 23:28:11.02
>>5
URL
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/buy1.php
2024/12/02(月) 09:50:05.920
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7310-WFUB)
垢版 |
2024/12/03(火) 15:58:44.440
Esetよりは格段に安価やね
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac49-7QtP)
垢版 |
2024/12/04(水) 12:02:02.050
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
2024/12/04(水) 17:20:49.590
ええ?
危機管理対策どうなってるの?
2024/12/04(水) 19:56:08.700
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2024/12/04(水) 23:47:30.610
当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:26:51.000
先月末に永久遮断したはずのicarus.exeが何故か通信しようとしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
週一くらいで勝手に無効化解除されんの?

って今見たら遮断リストのicarus.exe(ノートンインストーラー項目)が消えてるwwwwwwwwwwwww
リストの数が-1になってwwwww俺何も操作していないのにwwwwwwwww
これかーavastの罠はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
norton先生勘弁してよwwwww擁護できないハwww
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:28:18.370
一昨日くらいのタイミングで2回目の永久遮断を設定したのにさwww
確かに、確実にリスト入りしたはずの項目が消失ってwwwwwwwww酷くねーか?wwww
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:50:21.230
基本、Avastから引き継いだシステムであるicarus.exeの動作は、スケジューラより定期的に起動されるとのこと
俺の環境で許しているタスクはNorton 360 PatcherとOverseerとSuite Emergency Updateの3種
Overseerも勝手に通信行為をしようとして永久遮断しているんだが、icarus.exeのような設定改変やゾンビは今のところねーな

昨日の19時台にnorton-av-vpsフォルダ内へicarus.exe.to_deleteとicarus.exe.icarus.backupっつーキモいファイルが作られている
これか?deleteってことは動作させようとしたけど遮断設定で起動しなかったから、一旦削除して同一ファイルを自動修復したってことなんかね・・・
くっそきめええええええええええええええええ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:58:53.720
フヒヒヒヒ
手動でicarus.exe2種とicarus_ui.exeを遮断登録してやったったw
さーてどうでるかな?
流石にタスクのNorton 360 PatcherとSuite Emergency Updateを削除するのは怖いからもうちょい経路を精査したいww

ネット情報だとAvast側のステマみたいな「icarus.exeを削除しないでください!」っつー一方的なアナウンスしか見つからねーからさw
もうちょいユーザーにとって有益かつ確かな情報を見つけられるまでは信用できねえ
90%くらいはテレメトリっぽいハ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 16:22:30.470
今までプログラム制御のウィンドウを放置していたのよ
んで忘れていたwwwと確認すると[インターネット利用状況]っつーのにicarus.exe2種が数字記録されてやんの
その間遮断設定のまま
アプリの詳細を見ると[更新済み]とまである

遮断設定なのに通信しているってこと???????意味不明なんだがwwww
一旦閉じて再表示させると[インターネット利用状況]も白紙・・・クソすぎる
設定を辿ってプログラム制御を開かないと[インターネット利用状況]なる項目は確認できないわけだし
何なのこれwwwwwww
裏で操作する気満々じゃん・・・

きちーわAvast・・・ノートン先生大丈夫かよ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 16:35:09.790
こわwwwwwwそうこうしている内に\norton-av-vps\icarus.exeが13KBダウンロード、1KB更新済みになってるwwwww
Norton 360 PatcherとSuite Emergency Updateのタスクも今回無関係と視認できたった
これらがicarus.exeのプログラム制御を強制削除する可能性はまだ残っているがww
少なくともicarus.exeが2種とも遮断設定に関係なく勝手に通信することは間違いなさそう
詐欺じゃんwwwww

スキャン設定の除外項目も効かないし、表面だけ設定を設け、実際は中身に反映させていない詐欺要素が多そうだな(笑)
何なのAvastwwwwwwwwwwwwww嫌われている理由も分かるわwwww
ノートンが使えないんじゃセキュリティソフトの選択肢無くなるじゃんwwww
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 17:10:06.480
10月30日から今日までずーっとicarus.exe誤動作についてごねている外人フォーラムあったんだけど
内容はAvastでサポ終了のwin7を今も対応してくれるか?っつーバカなもんだがw
その中に一つだけ興味深い「icarus.exe の現在の動作方法は、更新のたびに更新されます。」っつー書き込みが12月1日時点でありよる

俺が遭遇した二度のicarus.exe通信申請
1回目即遮断→いつの間にか遮断設定削除で2回目登場&即遮断
win7使ってるバカ外人のように無限申請はされないが、icarus.exeっつー実行ファイルの挙動として、現状では最上位プロセスに近い気がする

ユーザーに通信の許可を問うておきながら、遮断設定中でもダウンロード&更新済みを記録ってのが理解できない
その上でファイルディレクトリでもバックアップだの意味不明なファイルで保護されているレベル
ノートン(Avast)側はどうやってもicarus.exeを起動&通信させたいらしい^^;
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 17:15:44.130
あちゃー^^;;;;;;;;;;;;
Norton 360 PatcherとSuite Emergency Updateのタスク発動と同時に\norton-suite\icarus.exeが36KBも通信しとったwwwwww
勿論遮断設定済みwwwwwwwwなのにダウンロードして9KB更新済みなんだとwwwwww
ワロたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これタスクは4時間ごとに起動され、その都度\norton-av-vps\icarus.exeや\norton-suite\icarus.exeが動いている感じかwww
めちゃんこキモいんですけどwwwwwww
一応Avast側は「www.file.net/process/icarus.exe.html」で更新用を謳っているし、俺もそれを鵜呑みにして見ないふりするしかないか・・・
外人の反応は大体そんな感じなんよねー
でもなあ、すんげー気に入らねええええええええええ
2024/12/05(木) 17:22:26.71
顔文字君は今日も元気らしい
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-shBp)
垢版 |
2024/12/05(木) 22:04:26.160
あと>>12のVectorさ

ソフト販売とは別らしいけどw
まあvectorなんつー自称老舗の弱小マイナー通販へ住所氏名登録やクレカ入力する方が危機管理ザルだわ
3月20日窃取→7月19日にご連絡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwカス業者だぜ
2024/12/06(金) 03:07:18.100
あぼ〜んだらけだけど削除依頼出してみようか?
いい加減うんざりしてる人もいるかも。
アク禁できればそれが一番だけど
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e07-q1XK)
垢版 |
2024/12/06(金) 16:24:29.640
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65d-7ydM)
垢版 |
2024/12/06(金) 21:52:03.900
v24はネットワークスキャンが時間かかりすぎ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96ba-Dj8N)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:22:26.170
出前で寿司頼んで寿司容器開けてみたら中身牛丼だったようなもんでしょ?
これじゃ納得できないし、知ってたら買わなかった。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65d-7ydM)
垢版 |
2024/12/07(土) 11:28:58.930
ノートンが良くて買ったのであってAvastを買ったわけじゃないしな
2024/12/07(土) 12:40:36.540
新しい通知がありますって表示が邪魔すぎるし
クイックスキャンが遅くなったし
マジクソ
2024/12/07(土) 15:13:08.550
新バージョンのNortonはアプリやドライバを勝手にブロックするので以下の設定がおすすめ

設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
設定→一般タブ→脆弱なカーネルドライバをブロックする→オフ

動作がおかしいと思ったら以下を確認
設定→スマートファイアウォール→プログラム制御タブで「遮断」や「尋ねる」の部分でブロックしていないか確認

インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→ブラウザ保護→除外タブ→許可するURLを登録する
i.imgur.com/xNhtWJu.png

誤検知したら
セキュリティ→検疫→除外を作成して復元する
i.imgur.com/Oxe1h7n.png

必要に応じて設定する(エディションによっては設定がないかもしれない)
設定→機能タブ→ファイルのクリーンアップ→設定タブ→不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングするをオフ
設定→機能タブ→ディスクの最適化→設定タブ→このパソコンのドライブを自動的に最適化するをオフ
設定→機能タブ→セーフカム→厳格モードにする
2024/12/07(土) 15:34:58.690
>v24のほうが性能がアップしているし
ハハッないない
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e6-Dj8N)
垢版 |
2024/12/07(土) 16:34:16.580
米国製という理由でノートン選んでたのに。同じ米国製のマカフィーでも使ってみるかな
2024/12/07(土) 17:15:21.170
ノートンがAvastになった経緯と報告をいつになったら公式発表するんだろ
このまま有耶無耶では済まないと思うんだが
2024/12/07(土) 17:20:07.880
カスペルスキーになるより全然マシだろ
2024/12/07(土) 17:20:34.450
こういうのって返金とかにならないのかね
ノートン買ったのに別物なんて
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f12a-ODz4)
垢版 |
2024/12/07(土) 17:43:49.780
クライアントを起動した瞬間にライブアップデートもその時間で最新情報が更新される
それがどうも気色悪い
手動で更新するとそれなりにタイムラグを要するだろ?
でもクラ起動は一瞬・・・つまりタイムラグ級の処理をバックグラウンドで常時やっている≒テレメトリかも判断がつかないほど混合している
少なくともクラ起動直後の更新時間表示は嘘だろww

icarus.exeといい裏で動いている要素がAvastノートンは多すぎるわ
一応利用規約で同意があるっつってもよ

受信ボックスのエラーもしれっと直されている分に、やはり常時接続≒監視されている感じがして気持ち悪い
2024/12/07(土) 18:50:25.61
v24良いと思うよ

・スキャンのマルチスレッド化を希望
・脆弱なカーネルドライバをブロックする の除外設定を希望

これくらい
2024/12/07(土) 19:55:34.030
説明とか返金とかSNSでよく見るキチガイと一緒だな
自覚あるのか問いたいね

ソフトがバージョンアップするのは普通
何年もバージョンアップしないと思っているの?

いい加減、状況に適応しろよ
新しい物に適応できないおっさんならさっさとアンインストールしろ
2024/12/07(土) 19:57:36.810
Avastがノートンになればよかったのに。
で、Avastフリー版がノートンアンチウイルスになれば喜んで使うわ。
2024/12/07(土) 20:21:38.83
3年3台で4,980円だからAvast化しててもええわ
2024/12/07(土) 20:44:24.930
Windowsが知らない間にガワ以外Ubuntuになってても同じこと言ってそうで面白いよな
2024/12/07(土) 20:46:31.840
正直返金レベルの酷さ
22に戻せなかったら多分アンインストールしてたと思う
2024/12/07(土) 20:54:10.01
>>40
ゲームをしたくてゲーム機買うんであって
OSを使いたくてWindowsを買うわけではないからねぇ
2024/12/07(土) 21:09:00.770
改悪今からでも戻してくれりゃいいのに
使いにくいし明らかに無駄にマシンパワー使ってるだろ
2024/12/07(土) 21:21:48.450
v24のほうがいいだろ
セキュリティ検知が上がったしUIも見やすくなった
設定も分かりやすい
使いこなせいだけだろ
2024/12/07(土) 21:27:59.72
>>44
ほんとそれな

変化に対応できない爺が多いんだろう
2024/12/07(土) 22:09:57.310
なんか最近不意にウィンドウのアクティブ切れる時あってなんやねんと思って確認したら1分に1回くらいのペースで一瞬だけnortonUI.exeがアクティブになってた
どういう挙動だよ邪魔すぎる
2024/12/07(土) 22:22:27.790
>>46
そんなの発生していないよ
もしそんなことがあれば世界シェアナンバーワンのソフトだから騒ぎになっているはず
つまりおまかん
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e2a-ODz4)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:47:50.080
v24に成りたての頃も書いたけど、マウスポインタが瞬間的なバックグラウンド作業中スキンに切り替わるんだよなー
それも高頻度
俺はnortonUI.exeもFWを遮断設定に手動登録したけど、たぶんこれも効いていないと思う
何のための設定だよって感じ
ユーザーのガス抜きのための目くらましとか、米企業がやるこっちゃねーよなあ
まあ昔から設定でテレメトリ項目をOFFにしなければ同意したと見なして遠慮なく吸いまくっていたけどさ

Avastはその設定部分もプライバシーポリシー欄の2種しかなく、ぜってえこれ以外に沢山あんだろって感じw
その上で、設定項目がある部分でもユーザーの意思を無視してスルーだからな・・・「騙し」だよ

今回のv24で随分と劣化しちまったハorz
2024/12/07(土) 23:00:47.53a
>>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/978
うちの場合は自動延長有効化で60日延長の案内があったけど
自動更新を有効にした時ではなく
次回自動更新されたときに60日加算されるみたいだった
2024/12/07(土) 23:14:33.670
>>48
むしろ米企業が大好きなやり方だろ
2024/12/07(土) 23:15:32.75
テレメトリ君、暴走中
2024/12/07(土) 23:30:21.900
>>44-45
検出率なんて有名どころのアンチウイルスならほぼ横ばいだけど、Avastは誤検出が多いから"検出率"は高いんだろうね
Avastが好きで使っていたのならUIが変わっても問題ないが、ユーザーの同意無しで別ソフトになったから対応したくない
そんなにv24が良いなら次期バージョンでv22相当に戻ったらAvastに乗り換えろよな

>>48
ノートン自信の実行ファイルはノートンのファイアウォールでブロック設定しても無視されるから、他のソフトかhostsファイルやルーターなどでブロックしないと無理
情報収集がM$以上に多いのは気持ち悪い
2024/12/07(土) 23:34:37.45
何言ってんだこいつ>>52
2024/12/07(土) 23:50:27.240
>>48
だからおまかんだって
自身の環境がクソなんだよ
クソをいじってもクソにしかならんぞ
2024/12/07(土) 23:55:03.370
>>52
オレはお前と違って良いソフトがあれば、ライセンスが残っていようとすぐに乗り換える
今はノートンがベストなだけ

グダグダ言いながら哀れにしがみつく人間ではない
2024/12/08(日) 00:51:51.310
相変わらず言い争っているなぁ
第三者から見たら5chに課金している>>53が自演してまでアンチ撃退してキモいw
2024/12/08(日) 01:08:29.520
そうそうv24でクソ化したから
みんな乗り換えればいいよ
工作員ぽいヤツと言い争うなんて時間の無駄
2024/12/08(日) 01:38:32.210
>>56
別に争ってなんか無いよ

v22に戻したって書くと老害だとか他に乗り換えたらとかv24の方が高機能だとかディスられるだけ
こっちはノートンが何もアナウンス無しにAvast化した経緯を知りたいだけ
2024/12/08(日) 01:41:28.780
変になったノートンをやめてマカフィーにしたけどフルスキャンが5時間かけても3%とかだったからノートンに帰ってきた
2024/12/08(日) 01:45:03.570
このスレID出なくて56とワッチョイの前半被っているけど日曜で変わるのか?
ワシは32=52だ
2024/12/08(日) 01:50:14.11
>>58
そりゃ、わざわざ戻すのは老害やろ・・・
経緯は買収だろ・・・
何言ってんだお前は
2024/12/08(日) 01:50:43.32
>>59
CPU全開でスキャンしたいならESETかKaspersky
2024/12/08(日) 02:04:01.780
工作員って、言うてもSNS監視サービスとかでしょ
2024/12/08(日) 02:09:11.240
>>58
そりゃ会社が合併したかだろ
これ以外に理由なんてない

それに経緯を知ったら何なの?
現状が変わるわけでもないし、ゴネている言い訳でしかない
2024/12/08(日) 02:10:35.38
まぁv25かv26あたりで更に良くなってくるだろ
2024/12/08(日) 05:17:55.260
22は24より先にサポート切れて更新できなくなるんだから適応力ないハッタショはさっさと消えればいいのに
2024/12/08(日) 09:31:51.540
22を使っている人って手動でアップデートして、タイミングを見ながらキャンセルしているの?
これを毎回しているの?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff1-N88W)
垢版 |
2024/12/08(日) 09:45:41.700
ロシア製とか東欧製が好きじゃないから米国製品使ってるのに。

だいたい設定ホーム画面がスパムみたいな 1460件の不要なファイルとアプリケーションがパソコンの速度を低下させています ってなんなんだよw
2024/12/08(日) 10:19:47.500
前スレからポンコツ新verの擁護工作員おる気がする
2024/12/08(日) 10:48:06.150
>>68
そこは非表示にできるようにしてほしいね
販売戦略なんだろうけど、下位グレードとはいえ既にお金を払っているんだから非表示にできてもいいと思う
でもまぁホーム画面は滅多に開かないから気にしないっちゃあ気にしないかなとも思っている
2024/12/08(日) 10:49:46.680
>>69
新バージョンをポンコツと言っているけど、どこが気に入らないの?
言ってみ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/08(日) 11:53:06.740
確かに「米企業が大好きなやり方」ではあるけど(笑)
その反面、米企業の強みは訴訟大国故に必ず逃げ道を用意してくれる傾向が強いところ
もちろんバカ親切な日本企業系と違ってそれをわざわざ教えないし、デフォルトでONのままプライバシー承諾済みだよね?とくる
ノートン先生もそれだったが、やはり設定でそれをカットし、実際に変な通信が消えたのは他社・他国製にない米企業らしさだったよ

ところがAvastはガス抜きのカモフラージュ用設定項目までわざわざ用意して客を騙している状態
米企業とガチ共産(支那露)の中間だな^^;
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/08(日) 12:00:44.380
これだからチェコはよ・・・
外界から閉ざされた東欧系は、どこも何かしら反社・マフィア要素が絡んで嫌だわ
そうしないと生きていけなかったっつー不幸も分かるが
2024/12/08(日) 12:05:58.91
もうセキュリティだけだと利益ならんのだろう
余計な機能つけないと
2024/12/08(日) 14:44:52.900
じゃあ、スパムフィルターを復活してほしい。
2024/12/08(日) 14:47:25.840
サイレント改悪した割に公式まだ追随できてないのがわらける
なかもまだ蟠り燻ぶってんのだろうな
2024/12/08(日) 15:50:37.170
工作する前にゴミみたいなソフトをどうにかすりゃいいのに
2024/12/08(日) 15:50:59.040
テスト
2024/12/08(日) 16:37:22.530
22のままで良かったのにね
2024/12/08(日) 17:17:22.080
「驚異を安全に遮断しました」ってポップアップが頻繁に出るんですがポップアップ通知は消せないですかね?
設定見てもなさそうだったんで・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/08(日) 17:19:43.510
フィルター系はuBlockで十分、そこから漏れる汎用&混入型・詐欺系はuブラックリストの購読5種のみでロボット検索から物理的に除去

ノートン側にはもうブラウザ保護のみで腹一杯だわwクリック時のリスク発見だけ仕事してくれればいいよww
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/08(日) 17:23:25.690
設定の[通知]→お知らせをミュートするで必要な通知まで殆どのものが消える
俺は上(お知らせ)をOFF、下(広告)をONのパターンで設定しているが、実用性や品質はすこぶる悪い
上をもっと細分化しろっつー
2024/12/08(日) 17:27:23.320
テスト
2024/12/08(日) 19:13:55.370
>>75
スパムフィルターはなくなりましたね
諦めるか他のソフトにするしかないですね
2024/12/08(日) 19:14:27.230
>>79
24の不満点を教えて
2024/12/08(日) 19:16:11.050
>>80
何が遮断されたか分かります?
セキュリティ→セキュリティ履歴で確認できると思います
その内容によって通知を消せますよ
2024/12/08(日) 19:18:35.140
新バージョンのNortonはアプリやドライバを勝手にブロックするので以下の設定がおすすめ

設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
設定→一般タブ→脆弱なカーネルドライバをブロックする→オフ

動作がおかしいと思ったら以下を確認
設定→スマートファイアウォール→プログラム制御タブで「遮断」や「尋ねる」の部分でブロックしていないか確認

インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→ブラウザ保護→除外タブ→許可するURLを登録する
i.imgur.com/xNhtWJu.png

誤検知したら
セキュリティ→検疫→除外を作成して復元する
i.imgur.com/Oxe1h7n.png

必要に応じて設定する(エディションによっては設定がないかもしれない)
設定→機能タブ→ファイルのクリーンアップ→設定タブ→不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングするをオフ
設定→機能タブ→ディスクの最適化→設定タブ→このパソコンのドライブを自動的に最適化するをオフ
設定→機能タブ→セーフカム→厳格モードにする
2024/12/08(日) 21:37:10.690
>>82
とりあえずお知らせとお得なオファーはミュートにしてます
>>86
セーフウェブの検出です
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 00:10:45.730
お知らせミュートの文面じゃ消えないだろうとは思っていたが、やはりそうなると機能そのものをOFFにするしかないな
当然その場合はセキュリティリスク激増で

v22時代も右下へポップしていた類いが、v24では中央に出る→機能OFFか当該要素を除外するしかなさそう

てか[ブラウザ保護][ブラウザのデータ保護][ダウンロードインテリジェンス]
だったのに何か変だと思ったら[セーフウェブ]へ名称変更してんだなwwwww
拡張機能にもセーフウェブがあるから紛らわしいわwwwブラウザ保護どこ行ったんだよwww
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 00:15:39.020
あとブラウザ保護改めセーフウェブがポップされるってことは、てめえが怪しいところを出入りまたはクリックしている証明なんで、そっち何とかした方がいいよ
俺なんかuBlockやuブラックリストを調整後は殆ど出ねーよwww
海外サイトでアドレスを少し変更し、引っ越した場合などはその旧サイトに仕掛けられていることもあるが
あとは更新停止状態の古いサイト内リンクとか
それなりに予測不能な面もあるんで、遮断してくれるのは良いことだと割り切るべきだよ
「うぜえ」と思うほどそんな機会に遭遇する利用者側が悪いハ

あと違法系のエロサイトばっか見てんなよ
2024/12/09(月) 00:25:19.220
>>88
セーフウェブってことは、自分でその都度そのサイトを開いているんだよね?
そのサイトをなんで除外登録しないの?
2024/12/09(月) 02:48:44.150
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2024/12/09(月) 09:35:58.600
インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→セーフウェブ→除外タブ→許可するURLを登録する
i.imgur.com/uMUCUdZ.png
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274f-cyhJ)
垢版 |
2024/12/09(月) 10:04:55.700
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 13:05:04.820
いや除外設定したらマルウェア素通りだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカチョンなの?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 13:07:51.940
そこまでして違法系のエロサイトを閲覧したいのか?w
前に書いたが、外人のそれらは同一の動画を色んなサイトで複数同時展開している場合が多いから、動画名をコピペしてウィルスの発動しないサイトを探した方が無難だよw
そんなんをどうしても見たいってんならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/12/09(月) 19:05:43.600
VPNがソラノイロにならなくなって快適
2024/12/09(月) 19:28:21.640
ほんまや
いつのまに
2024/12/09(月) 20:03:52.630
AWS?アマゾンのVPN鯖使わないようになったね
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 21:06:52.280
ん?ノートンVPNでも5chに書き込み可能になったん?
選択する国でも変わる?

アマゾンを通さなくなったのはプラスかマイナスか分からんな・・・
アマゾンは経営層がナイキ並みの池沼であれだけど、企業規模としては超トップでインフラ整備もそれなりに優れているからさ
そのアマゾン経由でも速度は1M未満が殆どだったがw
でもプチ遮断とかは海洋ケーブル越しや地球の裏でも一切無かったから、超低速度だけど安定しているのかな?と勝手に思っとった
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/10(火) 00:30:42.820
VPN(ノルウェー):494.97kbps
ISP       :302.14Mbps

速度としては相変わらず話になんねーけどwww5chにも書き込めなかったww
まあそんなんでも海外サイトを多用する身としては結構有用だよ(笑)

amaゾnの代わりらしいRIPE NCCとやらはオランダに本部を有するそうだが、土地勘やネームバリューに疎いとどの程度の水準か解からんハ
「ヨーロッパ、中東、中央アジアを管轄する」みたい
チェキり用サイト次第では取得出来なかったりして、その辺の品質も不明
少なくとも回線が出す速度は前と大差ないね
102
垢版 |
2024/12/10(火) 00:38:10.45
ちょっと何言ってるか分からない
2024/12/10(火) 01:14:08.620
セーフウェブ除外設定をしてもウイルスや攻撃とかからしっかり守ってくれるよ
URL除外設定はそのサイトの表示を許可するだけ
ウイルス対策やファイアウォールを無効化しない限り大丈夫

wをたくさん使うやつは頭が悪いのが証明されたな
104SNS投稿監視サービス (ワッチョイ df07-vGpu)
垢版 |
2024/12/10(火) 01:50:28.550
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
105
垢版 |
2024/12/10(火) 01:59:53.83
w君は発達だから許してあげてほしい
106
垢版 |
2024/12/10(火) 08:18:55.09
v24Nortonいいじゃん!
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27dd-lfym)
垢版 |
2024/12/10(火) 09:42:27.450
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-tB0+)
垢版 |
2024/12/10(火) 15:39:10.910
RIPE NCC経由のフィンランドでも、amaゾn並みに安定はしていたね
こういうのはチェコトルコのような回線そのものを拒絶されたり、プチ遮断ばかりで使えたもんじゃなかったり色々ありやすいんだがな
これで回線速度も100m、せめて50mくらいキープしてくれりゃ言うことなしなんだけどさw
2024/12/10(火) 16:13:20.140
クイックスキャンにかかる時間と、スマートスキャンのネットワーク項目にかかる時間は明らかに遅くなったが、受信メールのスキャンは爆速になった
2024/12/10(火) 21:19:53.780
スパム判定をやめたからね。
2024/12/11(水) 02:04:45.480
5chに書き込めるノートンVPN最高!
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72a-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 03:58:09.590
利用していない外野が適当に書いているだけか
まあ、このスレはカスペル・バスターからの工作も日々あるしな

それとは別件で、202411付けのWUから明らかにOSの精度が低くなっている
WMPの終了時ラグなども酷い、おま環の線を洗ったが202412WUでも変わらず
ちょっと前まではOS更新と同時にWMPの初回起動再設定がよくあったものの、最近は一切見ないw
WMPひとつ採ってもかなり古い状態なんだろうね
M社お得意の完全放置だわ
毎回OSのサビ終が1年半くらいになると、更新もガクッと手抜きし始めるの勘弁してほしいよw
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72a-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 04:00:45.430
で、もはや何が悪さしているかも精査困難ながら、同じく202411付近より「使用中」で削除できなくなったLCUさ?
202412分も強制削除するとPCの挙動がキビキビしやがるわけ(笑)
どう考えても余計なもん加えて、更新プログラム周りに異常きたしてんじゃんwwww
大体LCUはキャッシュじゃねーのかよwシェーダーみたいな常駐型をOSの更新プログラムにも導入したのか?

そこへノートンの大規模更新まで加わって、変な微ラグや表示遅延が色んなところに生じる
サードパーティとの兼ね合いが怪しくなったらいよいよだぜw
XPも7も毎回こんな感じだったハ(´д`)
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72a-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 04:19:43.060
あーなるほど
製品の改ざん対策が、v24でファイルディレクトリにまで影響するようになったのか
お前らはカーネルカーネル喧しかったが、その気持ちは解からんでもないや
一時的にOFFすることで俺の用途はクリアされるから面倒だけど及第点だな
2024/12/11(水) 04:47:52.250
当方、何も問題ないね
2024/12/11(水) 07:39:11.270
24.12.9694 (ビルド 24.12.9694.0)
2024/12/11(水) 12:56:53.310
また再起動か
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ba-0sa8)
垢版 |
2024/12/11(水) 15:21:14.770
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
2024/12/11(水) 15:43:28.160
ということはアバスト買っても同じってこと?
2024/12/11(水) 16:26:55.840
PCでライブアップデートの4項目?「ノートン アプリの更新」でグルグルのまま動かないから
一旦閉じてPC再起動>再度更新チェックしたら「ノートン アプリの更新」から始まりすぐ終わった
アプリってのはどれの事?
前回の更新では問題なく完了し後要PC再起動だった
今回は事前に再起動したからか完了後に求められなかった
2024/12/11(水) 17:35:00.350
親のPCのストレージがHDDでノートンは1年更新のライセンス使ってるんだけど、
HDDをSSDにクローニングしてSSDを利用する場合、ライセンス問題発生しない?
ノートンのライセンス料が2重契約にされたりとかする?(元のHDDは破棄処分します)
122
垢版 |
2024/12/11(水) 17:46:41.10
この度はノートン@5chサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。
以下の通り回答いたします。


Q.HDDをSSDにクローニングしてSSDを利用する場合、ライセンス問題発生しない?
A.発生しません

Q.ノートンのライセンス料が2重契約にされたりとかする?
A.されません


今後ともノートンシリーズをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
2024/12/11(水) 18:32:13.770
>>122
そのセンスは好き
2024/12/11(水) 19:59:38.500
>>122
クレーマーと認識されるような「質問」の書き方だったんじゃないか?w
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb4-N88W)
垢版 |
2024/12/11(水) 20:10:58.570
ノートンが使いたいから買ったのに、なんで東欧のソフトなんか使わなきゃならんのよ。こんな罰ゲームないわ
2024/12/11(水) 20:20:44.340
>>116
AvastとAVGも同じバージョンになっているな
同じの3つもあるなら1つにすればいいのに
2024/12/11(水) 22:21:24.460
もういっそGenの名で全部まとめちゃえばいいのに
128
垢版 |
2024/12/11(水) 22:26:58.21
GenSecurity!?略してGS
129名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-InQL)
垢版 |
2024/12/11(水) 23:01:15.22H
かっけー
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd5-ZfWm)
垢版 |
2024/12/11(水) 23:31:06.730
光にしたのにメールが糞重いのはノートンのせいだったのか
131SNS監視サービス (ワッチョイ 5ff4-ThLB)
垢版 |
2024/12/11(水) 23:39:48.960
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c2-bPmg)
垢版 |
2024/12/12(木) 13:55:32.380
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
2024/12/13(金) 04:57:49.650
いつものようにアップデートしてキャンセルしようとしたら異常な速度でキャンセルする間もなく勝手にアップデートしやがった
嫌がらせでスピードアップさせて強制的にアップデートさせようとしてるだろこれ
死ねよマジで
2024/12/13(金) 07:30:35.520
毎回キャンセルって草
がんばれ!
2024/12/13(金) 08:40:25.260
キャンセルしないで放置してても8日後には定義ファイルだけ更新されるから警告でても放置しとけ
2024/12/13(金) 11:54:13.320
>>135
俺もそうしてる
2024/12/13(金) 12:12:24.450
中身がAvastになってからあらゆるサイトにアクセスさえ出来なくなってる
余計なポップアップだけブロックしてくれてたノートンが改悪されすぎな

まだ1年残ってて辛いわ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-58Ij)
垢版 |
2024/12/13(金) 13:08:08.44d
なんか右下のタスクバー?に
ノートンアイコンが2つになったんだけど
新しくできたアイコンとこれまでのアイコン
どっちをどうすればいいの?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 271c-6ibc)
垢版 |
2024/12/13(金) 13:52:31.730
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
2024/12/13(金) 14:05:10.550
評価してくださいというメールが来たので
ダメ出しをしてきた
2024/12/13(金) 14:37:11.000
>>v22への戻した方おしえて!
ブラウザ変えまくって一時的に対処してるけどブロック連発でアクセスできないサイト多すぎる
2024/12/13(金) 16:03:57.830
>>141
セーフウェブをオフにすればいいじゃん
オフにしてもウイルスや攻撃から守ってくれるよ
2024/12/13(金) 17:48:47.330
v24の何がダメかって
検査後にウイルス以外の報告までしてきて有料課金しろってのが致命的
v22では検査後完了おせば終わってた動作にもうひと動作加えてくる糞っぷり
144SNS監視サービス (ワッチョイ e724-/M7J)
垢版 |
2024/12/13(金) 20:04:54.650
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
2024/12/13(金) 20:45:16.250
>>141
>>11
2024/12/14(土) 11:59:05.700
わらふぢはパワハラ上司が怖すぎだな。あれじゃヤクザの恫喝と変わらん
女性や気の弱い人は面白いより怖いの方が先にくるだろ
もっと一般人目線でネタを作るべきだな
2024/12/14(土) 12:00:04.650
しくじり先生のスレに書き込んだつもりがノートンスレに誤爆してもうたわ(´Д⊂)
2024/12/14(土) 13:37:21.480
ノートン先生と、しくじり先生共通するからええやろ
2024/12/14(土) 15:40:16.900
>>148
ノートン先生は今しくじっている最中だけどな
ここから立て直さないとしくじり先生にはならない
2024/12/14(土) 15:49:41.320
ノートンを使いこなせない人が嘆いていますねぇ
新しいソフトにいつまでも適用できないていないと自覚はあるんですかね?
お年寄りの症状ですよ
2024/12/14(土) 15:57:44.810
シャットダウン遅くなったんだけど新バージョンと何か関係ある?
2024/12/15(日) 07:47:40.630
┏━ 「ノートン 360」限定特価セール ━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ------------------------------------------------------------------
 12/15(日)まで【4,980円】ノートン360 デラックス 3年3台分
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                価格:23,034円 →【78%OFF】 4,980円
2024/12/15(日) 13:37:46.300
22に戻したのいん、また勝手に24になりやがった・・
154SNS監視サービス (JP 0H9f-sHri)
垢版 |
2024/12/16(月) 00:56:29.29H
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0f-idhg)
垢版 |
2024/12/16(月) 10:21:10.690
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
156
垢版 |
2024/12/16(月) 10:48:38.84
>>155
ガイジ君うざいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-yTpt)
垢版 |
2024/12/16(月) 11:56:05.81d
相当ノートンに文句いってるだろうけど
なにか対処するのかな?
2024/12/16(月) 14:44:31.990
こうなることはわかっていたから何もしないでしょ
個人向けの製品は儲からないからどうでもいいと思っているはず
何かするなら中身が同じノートン、avast、AVG、Aviraのガワ1をつするためにGen Securityとして売り出す
まぁ失った信頼は取り戻せないけどw
2024/12/16(月) 16:24:30.440
米でもv24になって警告連発とかサイトアクセス一定時間遮断とか
過度にユーザーに干渉してくるって文句言われまくってんな

>>153
v22にして3週間ほど経ってるけど一度もそんな事起きてないわ
何か設定してるんじゃないのか。もしくはライブアップデートしたときに
更新確認の段階をキャンセルするのが遅れてるとか
2024/12/16(月) 16:37:21.260
うちもv22に戻してから1か月以上経つけどv24になったことは無いな
当然自動ライブアップデートはオフにしてるけど
ノートンのサポートページにある定義ファイル更新アプリ使えばライブアップデート必要無いし
161
垢版 |
2024/12/16(月) 16:49:02.04
v24快適やぞ
2024/12/16(月) 16:58:16.340
スレも静かなもんで、ノートンも最近はめっきり落ち着いたね
一昔前は、セキュリティー界のお騒がせ野郎みたいな感じだったのに
2024/12/16(月) 21:58:11.000
自動更新はオフにして8〜9日後の定義ファイルの強制更新のみにして1ヶ月くらい経ったけど、
PCを放置しているときに定義ファイルの更新がされていたらしく、通知トレイのアイコンが消えていたからもしやと思ったらv24に更新されたわ
別のPCもv22に戻して自動更新をオフにしてたけど、1ヶ月くらいでv24にアプデされたから何か発動条件があるのかな
うちもこれから>>160のようにブロードコムのサイトから手動で定義ファイルをダウンロードして適用するか
164
垢版 |
2024/12/16(月) 22:06:12.93
好きにすればいいけど必死にv22を使い続けようとする姿は滑稽だ
セキュリティソフトという製品の性質からして古いの使い続けているのも滑稽
2024/12/16(月) 22:41:24.010
>>164
別にV22が古い訳じゃないだろ
v22が元々のノートン
v24がavast

V24を擁護する工作員みたいなヤツが居るな
166
垢版 |
2024/12/16(月) 22:43:42.17
>>165
屁理屈言ったり人の事を工作員言ったり
ほんとどうしようもない奴がいるな
2024/12/16(月) 22:50:57.850
>>166
日本語分からんヤツやな
みたいな、は断定ではない

屁理屈の意味も分かっとらんし
168
垢版 |
2024/12/16(月) 22:54:13.69
>>167
ガイジの方でしたか
2024/12/16(月) 23:19:10.900
自分がガイジって認識がなくて草
170
垢版 |
2024/12/16(月) 23:23:34.29
>>169
ブーメランご苦労様
171SNS監視サービス (ワッチョイ fb80-S1sV)
垢版 |
2024/12/17(火) 00:06:10.190
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
2024/12/17(火) 00:51:35.150
確かにセキュリティソフトで古いのを使っているのは草だな
「古くない!」とか更に草生えるだろ
2024/12/17(火) 04:01:42.830
たまにOSが上手く立ち上がらない時があるんだけどこれを疑ってしまう
2024/12/17(火) 10:18:40.770
>>173
WindowsUpdateが原因ならもっと話題になるし、セキュリティソフトはOSの深い所まで入っているから一度アンインスコしてみたら?

Nortonは一切無かったけどAvastは過去に何度もWindowsが起動しなくなる不具合をやらかしているからなー
最近だとコレとか
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231214-2840356/
2024/12/17(火) 10:26:08.470
>>169
5chに金払ってまで書き込みするような気狂いだよ
2024/12/17(火) 10:28:20.100
>>172
定義ファイルって知ってる?
2024/12/17(火) 11:12:56.450
>>176
定義ファイルの他に本体の更新も必要なの知っている?
2024/12/17(火) 11:25:44.400
>>174
アンインストールしてディフェンダーにしたよ
まだ4ヶ月残ってたけど新バージョン気に入ってなかったしもういいや
さよならノートン先生ノシ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b99-GM3J)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:32:52.920
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
2024/12/17(火) 11:46:04.010
古い新しいとかじゃなくてv22はノートンでv24はアバストなんだから別製品として見ないと
現状だとv24(アバスト)になって機能が削られて新しい機能は有料で買えって感じになっているし、
v22(ノートン)の本体の更新は無いけど新機能の提供が無いだけで定義ファイルは毎日更新されているから特に問題はないと思っている
v22からあるクラウドバックアップやディスクの最適化、クリーンアップとかの余計な機能も邪魔だから全部無効にしているけどこれらもいらない

ノートン ドライバ アップデータ
https://jp.norton.com/products/norton-driver-updater

これでパフォーマンス向上とか情弱ホイホイなソフトを¥7,280(税込)/年とか詐欺レベルで無料でもいらない機能
2024/12/17(火) 12:16:15.580
>>180
「古い本体でも大丈夫」とか頭おかしいやつでしょ
>>178を見習え
2024/12/17(火) 12:30:57.000
>>181
問い合わせしたら、新しいノートンに不満があるのなら旧バージョンをお使い下さいってノートンから言われているんだけど?
あれだけ自信満々でリリースしてこの有り様だから仕方ないけど、それで頭おかしいって言うならノートンが頭おかしいってことになる
気にいらないから捨てるのは正しい選択だけど、対応に相当戸惑っているんだろうな
2024/12/17(火) 12:52:57.530
強制的にV24になっちゃったらだめじゃん
V22のまま使い続けられる案内してくれなきゃ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6697-SaU4)
垢版 |
2024/12/17(火) 13:23:52.740
セキュリティ履歴開こうとしたら延々と処理してるしタスクマネジャーにやたらサービスが起動してるしV22にもどしたわ
2024/12/17(火) 13:26:39.340
PC起動後、各種のアプリの初回起動時が遅くなった
裏でチェックしてるんだろうけどいつも使ってるアプリをPC起動ごとに毎回分析しないでくれや
2024/12/17(火) 15:18:32.610
>>183
強制バージョンアップ阻止の方法は教えてくれなかった
あまり詳しくなさそうだったから知らない気がする
レジストリ等で設定すれば出来そうだけど設定値が分からないからなあ

v24に移行するには最低でもFWルールでドメインが使えないと使い物にならない
エンジニアには伝わってないと思うから改善は期待していないけど
2024/12/17(火) 16:52:48.430
>>182
常識がない人やクレーマーにはそう言うしかないよ草
「昔のほうが良かった!!昔に戻せ!!!」だろ草
2024/12/17(火) 17:14:14.55d
僕アバストじゃくてノートン買ったはずなんですけどね
2024/12/17(火) 17:19:06.920
それはそうだな
2024/12/17(火) 17:39:48.060
仕様変更を受け入れられないクレーマーってことだ
2024/12/17(火) 19:31:48.59d
仕様の範疇なんですか?
2024/12/17(火) 21:04:26.000
半年後更新だから他に移ろうかと思ったけどノートン以外使った事ないから何が良いか分からなくて結局ノートン更新しそうな気がする
2024/12/17(火) 21:37:52.890
工作員 (ワッチョイ a68e-OqA6)
「別製品になるのも仕様変更」
「NortonがAvastになったくらいでガタガタいうな!このクレーマーめ!」

( ゚д゚)ポカーン
2024/12/17(火) 21:56:13.56d
同じ会社になったからって一本化する必要もメリットも感じられないし、ノートンとアバストの両輪でいけばいいと思うのに何がしたいんだか理解できないっす
2024/12/17(火) 22:01:33.69d
僕あと1年残ってるからその間は文句垂れながらもこのままですけどね
セーフウェブのマークもChromeに出なくなってしまったし、期限後はどうするかまだ分からない
196
垢版 |
2024/12/17(火) 22:42:59.57
>>192
ウイルスバスター
ESET
Kaspersky

これ使ってみた結果、ノートン(v24)>Kaspersky>ウイルスバスター>ESETだったよ
2024/12/17(火) 23:11:35.470
>>194
マジで言っているのか?
同じ会社なら1本化したほうがコストが下がるだろ
マジでクレーマー気質だぞ
2024/12/17(火) 23:19:40.500
ひとつ相談なんだが
【ノートン】Norton v22を使い続ける Part1
ってスレを立てるのはどう?
199SNS監視サービス (ワッチョイ 3b24-oXXh)
垢版 |
2024/12/18(水) 00:22:28.920
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
2024/12/18(水) 05:41:38.790
>>197
ノートン中身すり替え擁護派には碌な連中がいないな

「ノートンのサービスは○月×日をもって終了します。
弊社のAvastに移行される場合はノートンの残り有効日数を
そのまま移行できます。」ならまだ分かるのだが
2024/12/18(水) 10:48:37.070
>>198
本スレが過疎っているからここにいるだけだがどうなんだろ
v22なら不満は出ないからv24強制アプデ喰らった~とかの書き込みしか無さそうだし…

一応本スレ↓

【ノートン】Norton Security 252【NS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1546163572/
2024/12/18(水) 11:08:35.350
手動でウイルス定義を更新してるけど定義のバージョンってどこで見れるん?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b49-33G2)
垢版 |
2024/12/18(水) 11:34:42.850
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
2024/12/18(水) 16:09:32.760
粘着がしつこいから別スレがいい
2024/12/18(水) 17:26:13.100
ほうー?よくぞそんなお金払った御客様に、そんな発言ができるもんだね???
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea15-WTgI)
垢版 |
2024/12/19(木) 00:10:04.910
SimplenoteというWebサービスが遮断された。頭おかしいのかv24は

因みにノートンSafe Webでは「安全」と表示される
前もまったく同じことあったな
2024/12/19(木) 01:12:43.700
xでフィッシング検出された
誤検出なのかXが駄目なのか・・・
2024/12/19(木) 02:18:31.180
自分で問題ないと思ったら許可すればいいじゃん
2024/12/19(木) 02:38:45.56d
OqA6なんなん?
社員?バイト?
2024/12/19(木) 04:45:18.820
jMhVなんなん?
アンチ?クレーマー?
2024/12/19(木) 04:53:34.480
24.12.9725 (ビルド 24.12.9725.0)
2024/12/19(木) 09:17:40.810
「除外」にURLを追加してもなぜか今回はv24が反応してアクセスを妨げてくる
2024/12/19(木) 13:04:37.820
>>212
そのURLを教えて
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba8-CU7i)
垢版 |
2024/12/19(木) 14:21:03.830
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
2024/12/19(木) 14:41:54.940
>213
デバッグ用の情報でも集めてんのか
v24擁護とあわせていくらもらってんだ
2024/12/19(木) 15:04:40.020
>>159
サイトアクセス一定時間遮断とかなった事ないけど
除外とかに入れたら解除できるの?
2024/12/19(木) 15:36:11.330
>>215
君が無知なだけで勘違いしていると思う
URLを教えてくれれば検証&証明するよ
2024/12/19(木) 19:19:34.680
>>213
Simplenoteのログインページ
s://app.simplenote.com/login/

v24の除外は s://app.simplenote.com/* になってる
※書き込み規制をあらかじめ回避するためURL表記いじってるけどちゃんとしたもの
219
垢版 |
2024/12/19(木) 22:39:35.85
>>218
問題なく開けたけど?
220SNS監視サービス (ワッチョイ eaf7-vXy8)
垢版 |
2024/12/20(金) 00:56:17.460
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
2024/12/20(金) 08:58:23.080
>>218
当方も何も問題なく使用できたましたよ
ノートンのダイアログとか一切出てこないし
https://i.imgur.com/0kPoXJe.png
おまかんかあなたの勘違いですね
2024/12/20(金) 16:03:24.59d
3回機能更新が来たからビビった
22.24.8.36になった
3ヶ月の誤差か
3ヶ月後が怖ひ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa3-iztn)
垢版 |
2024/12/20(金) 20:42:01.260
ああ ver24 になったから
色々なエロサイトで接続できませんが多発してるんか。
Edge だけで頻発してるけど。

Chrome経由は、いまのところ大丈夫。
2024/12/20(金) 21:40:19.550
>>219>>221
今再度試したら正常に利用できた
ノートンがこっそり直したのかもしれない

前スレ962で書いた企業サイト(iPhone修理専門アイサポ)は
今試しても相変わらずノートンv24にブロックされる
s://www.iphone-support.jp/
2024/12/20(金) 21:45:34.760
スマートスキャンがスケジュールされているんだけど、これ止めてもいいよね。
やっても何の効果もないという気がする。
2024/12/20(金) 22:01:34.800
システムファイルのSearchFilterHost.exeがEdgeのCookieにアクセスするのを
ノートンv24がブロックしたけどそんなに怪しいシステムファイルなのか?
2024/12/20(金) 22:31:54.710
>>224
除外設定をしてもダメだと言っていたじゃん
君の勘違いだと思うよ
除外設定をすればキチンと除外される
そのスマホ修理サイトもしかり

しかしの修理サイトのURLは公式みたいなURLだな
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4f-Kyy4)
垢版 |
2024/12/21(土) 01:27:57.970
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
2024/12/21(土) 03:25:31.680
>>226
セキュリティソフトには誤検知ってものがあるんだよ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2d-iztn)
垢版 |
2024/12/21(土) 09:19:30.270
>>223
chrome でもはじかれるようになったわ。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2d-iztn)
垢版 |
2024/12/21(土) 09:23:30.500
ver24 の窓になってから
除外設定がどこかわからん
2024/12/21(土) 09:53:14.670
新バージョンのNortonはアプリやドライバを勝手にブロックするので以下の設定がおすすめ

設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
設定→一般タブ→脆弱なカーネルドライバをブロックする→オフ

動作がおかしいと思ったら以下を確認
設定→スマートファイアウォール→プログラム制御タブで「遮断」や「尋ねる」の部分でブロックしていないか確認

インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→セーフウェブ→除外タブ→許可するURLを登録する
i.imgur.com/uMUCUdZ.png

誤検知したら
セキュリティ→検疫→除外を作成して復元する
i.imgur.com/Oxe1h7n.png

必要に応じて設定する(エディションによっては設定がないかもしれない)
設定→機能タブ→ファイルのクリーンアップ→設定タブ→不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングするをオフ
設定→機能タブ→ディスクの最適化→設定タブ→このパソコンのドライブを自動的に最適化するをオフ
設定→機能タブ→セーフカム→厳格モードにする
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9a-iztn)
垢版 |
2024/12/21(土) 12:11:47.350
ありがとうございます。
やってみます。
234SNS監視サービス (アークセー Sxb3-rR7x)
垢版 |
2024/12/21(土) 12:56:07.33x
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
2024/12/21(土) 22:59:33.940
身に覚えのないメール来たけど詐欺ですか


《システム管理室》 <mail027@mail027.hnpssb.com>

【確認コード】セキュリティ認証の送信
SanDisk の確認コードは 779181 です
[有効期限] ご発行から24時間
心当たりがない場合は詐欺に注意して下さい
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff6-+gkl)
垢版 |
2024/12/22(日) 00:57:55.970
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2024/12/22(日) 15:20:29.920
Avast化したv24要らない
ノートンに戻して(´;ω;`)
2024/12/22(日) 16:57:48.020
戻らないから最新バージョンに慣れるしかないよ
もしくはアンインストールするかだね
2024/12/22(日) 17:06:42.740
V22入れ直せばいい
快適よ
2024/12/22(日) 18:16:55.710
最新バージョンも快適よ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d24-q1xP)
垢版 |
2024/12/22(日) 19:09:33.130
タスクマネジャーにずらずらとタスクが並ぶ気持ち悪さと、
それをサービスからも無効化できないのがほんま嫌でV22に戻した
2024/12/23(月) 00:44:26.930
見えないタスクを気にするならブラウザやSteam等も使えないじゃん
それともノートンだけがダメなのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f65-SxGi)
垢版 |
2024/12/23(月) 01:17:46.350
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85dd-f8RK)
垢版 |
2024/12/23(月) 08:37:52.760
更新日が近づいてきて、更新の案内が出るのだが、
「特別価格」が安いどころか高くなってることに腹が立つ
2024/12/23(月) 09:24:31.210
そんなことで腹が立つって老害じゃね?
246SNS監視サービス (ワッチョイ ab79-RPEq)
垢版 |
2024/12/23(月) 13:42:25.640
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
2024/12/23(月) 23:35:05.890
これはもうだめかもわからんね
OneDriveから自分のファイルダウンロードするのにブロックされるのが最初の異常
今日はPowerAutomate更新しようとしたらエラーが出た、たぶんブロックされてる

UI変えたり中身すり替えたりそこまではギリギリ許すけど、MSだかAzureだかをブロックするとかファイアウォールの設定チェックしてんのかよ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4f-iZZl)
垢版 |
2024/12/24(火) 00:04:02.750
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2024/12/24(火) 04:42:48.970
ブロックされたら解除すればいいだけ
もしかして解除すらできないってことはないよね?

解除すらしたくない(ソフトを使えない)って言うなら他のソフトにしたほうがいいよ
2024/12/24(火) 08:52:19.780
OneDriveのほうはブラウザからだからブロックされてるドメイン除外したけどPowerAutomate更新の方はPAがエラー吐くだけで何をブロックされたのかわかんねーんだよ
そもそもこんなメジャーなのをブロックすんなってことだよ、詳しくない人のためにこそ必要なソフトなのにドメイン除外すらできない人は使うなってか?
2024/12/24(火) 08:55:10.260
でも昨夜は寝る前で1箇所しかチェックしてないから時間あるときに調べてみるわ
そういやドメインじゃなくて実行ファイルで除外できたような気がするし
PAってショートカット見ても実行ファイル示してないしそこも調べないといけないなぁ
252SNS監視サービス (JP 0Hcd-cCVh)
垢版 |
2024/12/24(火) 12:54:05.01H
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
2024/12/24(火) 15:54:27.230
>>247
自分のファイルダウンロードどころか、ローカルストレージに以前からある
AutoHotKeyの自作スクリプトファイルさえブロックされる
2024/12/24(火) 19:23:15.81H
12/25(水)17時まで24時間限定【究極特価3,000円】ノートン360 デラックス 3年3台分(1年3台版を3本セットにしたお得な商品)【ベクターPCショップ】
2024/12/24(火) 19:31:12.150
>>254
クリスマス商戦を装っているが、要は投げ売りだなw
2024/12/24(火) 20:16:01.740
>>254
過去一安いな
ただ、2030年くらいまでの分買い置きしてるから、買い足すかどうか迷うな
2024/12/24(火) 21:37:38.840
結局ノートンブランドの価値を落としただけやんな
だからノートンはノートンでいけば良かったのさ
2024/12/24(火) 21:46:43.290
 
     
                          人
                         (___)  良い子のウンコー達にウンコクロースからプレゼント
                         (___)
                         (・∀・ ) λ⌒\
                       ⊂ll丶⊂ll(     )
    イイ イイ _______☆____(:::::::::::)ヽ___ノ●
   ('A` )('A` )    `〜    ヽ________/ ● ●
    U U  U U  ̄UU      ━┷┷━━━━┷┷━   ●  ●
                                      ●  ● ●
                                       ● ● ● ●
                     ___               ___    __
                __  |:::::::::::::|  /\  __   /:::::::::::::\  .|:::::::::|
              ∠:::::::::\ |:::::::::::::|/:::::::::\ |:::::::|_|::::: o :::::::::|  |:::::::::|
               | ::::::::::::::::::::::::::::|_|o :::::::::::|_|::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::。 ::|
2024/12/24(火) 23:46:45.670
解除さえできないってどういうこと?
>>232の操作さえできないの?
マジでPC使えないおじさんじゃん
2024/12/24(火) 23:52:09.80a
ちなみにサポートに電話やチャットすれば100%解決してくれるよ
何もできないおっさんでも大丈夫!
support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/contact?

でも、サポートの利用すらできなさそうだな
261
垢版 |
2024/12/25(水) 11:37:31.81
■お得情報

【24時間限定】ノートン 360 デラックス 3年3台分
 7,678円×3本=23,034円が【86%OFF!】
  12/25(水)17時まで究極特価3,000円
262
垢版 |
2024/12/25(水) 11:37:54.95
URLは>>6
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa8-syWW)
垢版 |
2024/12/25(水) 11:46:59.510
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
264
垢版 |
2024/12/25(水) 12:10:02.48
とりあえず1セット買ってみた
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfd-xA2H)
垢版 |
2024/12/25(水) 14:20:00.310
当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2024/12/25(水) 16:30:04.490
今ESET使ってて マカフィー3年x2本持ってるのに やすいからニートンも買ってしまったわ
1台ずつ使えるのがいいね
267
垢版 |
2024/12/25(水) 22:10:59.51
買っちゃった><;
https://i.imgur.com/6ZQDjHX.png
2024/12/26(木) 00:30:55.050
3000円ならお買い得だね
2024/12/26(木) 02:35:53.140
すでに6年分在庫あるから手が出なかった…
2024/12/26(木) 11:00:05.990
延長キ−買おうと思ってるんですが
Vプリカは対応してますかね?
271
垢版 |
2024/12/26(木) 11:20:26.90
Vectorに聞いた方がいいと思うけど・・・
基本クレジットカード対応ならVプリカも使える認識だけどね
2024/12/26(木) 11:56:33.890
楽天ペイ Yahooウォレット コンビニでも支払えるけど
2024/12/26(木) 15:52:10.070
ベクターで買ったんだが延長のやり方がわからん
期限が切れるか、サポートに頼むかしないとダメなのか?
274
垢版 |
2024/12/26(木) 15:57:31.06
>>273
延長キーじゃないから、サポートに頼むしかない

間違って新規キー買っちゃいました
既存のキーに期間追加してほしいです

って言えばOK
2024/12/26(木) 15:57:31.17
また騙されてるわw
2024/12/26(木) 16:00:30.130
>>273
つまらん釣り針だな
2024/12/26(木) 16:08:02.320
thanks!
278
垢版 |
2024/12/26(木) 16:14:44.99
your welcome.
2024/12/26(木) 16:35:33.310
FWのローカルポートの欄にポート追加しても
プログラム起動したら消えてる
スマートモードのせいで書き換えられるのかな
特定ポートの設定がよく解らない
ルールは上段の方が優先でいいんですよね
v22は解りやすかったけどなー
280
垢版 |
2024/12/26(木) 16:41:10.11
>>279
文章だと分かりづらいから、設定画面を見せてよ
2024/12/27(金) 00:48:20.910
>>279
何をしたいの?
アプリの許可をするだけでいいじゃん
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4f-IO7P)
垢版 |
2024/12/27(金) 09:12:41.140
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-41it)
垢版 |
2024/12/28(土) 00:45:44.530
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2024/12/29(日) 08:08:44.410
bookmarkfc.infoが何たらで
ウェブサイト開く度に反応するんだが
2024/12/29(日) 10:13:07.780
┏━ パソコンの様々な問題を修復する高速・快適化ソフト ━━━━━━━┓
 ------------------------------------------------------------------
 【大特価】ノートン ユーティリティーズアルティメット 1年10台版
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                価格:4,980円 →【60%OFF】 1,980円
      【Wチャンス】ノートン360デラックス1年3台版つき 2,980円
 ------------------------------------------------------------------
┗━━━━━━━━━━━━本メールの内容は【1/6(月)】まで有効です ━┛
2024/12/29(日) 15:56:44.47
でたw
何時ものアレwwwwwwwwwwwwwwww
2024/12/29(日) 19:23:07.460
1年じゃなくて3年版が欲しい(´・ω・`)
288SNS監視サービス (ワッチョイ 8b24-2dSd)
垢版 |
2024/12/29(日) 19:57:01.470
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
289SNS監視サービス (ワッチョイ dfb4-iwuJ)
垢版 |
2024/12/29(日) 20:17:33.830
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
2024/12/30(月) 14:51:19.400
期限切れたからと、ノートンのソフトウェアから購入を選ぶ
→ノートン™ 360 プレミアム(ウイルス診断・駆除サービス プラス付属)しかない
3 年延長24,160 円 (税込)/2 年延長19,260 円 (税込)/1 年延長12,760 円 (税込)

ノートンサイトのトップから行く
→不要ソフトを省いたバージョンが売られている。
¥15,980 最初の 3 年/¥7,980 最初の 1 年間 (税込)

カードを使うのが嫌だからコンビニで買おうとする
→携帯番号を収集しようとして、先に進まない

いや。この会社。いつの間にかここまで底辺になったの?
2024/12/30(月) 15:29:30.890
>>290
ちょっと意味が分からない
何が不満なの?
普通だと思うけど
2024/12/30(月) 15:35:07.430
いまだに公式で買う奴いるんだなーとしか

つい最近ベクターで3000円だったのに>>261
ちなみに昨日は>>285もあった
ベクターならコンビニ払いにも対応してる
2024/12/30(月) 16:08:45.190
Avastは無料だから安くできるんだよ
2024/12/30(月) 18:12:41.300
>>293
Avastの無料版はアンチウイルスだけだぞ
ファイアーウォール付き(ノートンと一緒)Avastは有料
2024/12/30(月) 18:56:30.980
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2024/12/30(月) 19:00:56.510
情弱だまして個人情報収集
297
垢版 |
2024/12/30(月) 19:56:26.38
情報=金だからね

情強は3,000円で買えたけど、情弱は>>290で買うことになる
2024/12/30(月) 20:15:43.93
>>297
騙された自分に気付いてなくて哀れ
2024/12/30(月) 20:52:17.590
福袋スレでノートンが入っていてゴミ扱いされてて草
オクに出してもノートンは売れなくてバスターは8000円になるって書いてあったけど、いつからバスターに負けるほど落ちぶれたんだよ
5年後にはノートンの名前すらなくなっているんじゃね?
300
垢版 |
2024/12/30(月) 21:58:12.39
>>298
知らぬが仏
301
垢版 |
2024/12/30(月) 21:58:51.69
v24ノートン快適だし良いと思うけどね
更に今後改良されていくだろうから尚良し
2024/12/31(火) 00:34:20.690
セキュリティテストの第三者機関の評価ではノートンはAクラス
バスターよりは完全に上だね
303
垢版 |
2024/12/31(火) 00:49:08.49
第三者機関は複数あるんだから名前書いとけガイジ
2024/12/31(火) 00:50:32.830
ちなみにノートンは世界シェア1位
なくなるわけがない
2024/12/31(火) 00:52:05.270
>>303
ググれよ草
306
垢版 |
2024/12/31(火) 02:03:04.45
>>305
ググった結果、第三者機関の評価ではノートンはBクラスでした
よって>>302は噓松です
2024/12/31(火) 02:44:10.370
>>306
“噓松”ということは真実ということか

>>302
それ、評価対象はv24なのか?
308
垢版 |
2024/12/31(火) 07:10:12.14
このスレ第三者機関君が出てくるけど嘘つきだから信用しちゃダメ
まともな人は機関名を書くからね
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334f-ja2V)
垢版 |
2024/12/31(火) 09:04:11.250
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
310d
垢版 |
2024/12/31(火) 11:22:48.35
中身がAvastに変わったということは、エンジンが変わったという事だから、評価は変わるんだろうね
悪くなっているんじゃない?
2024/12/31(火) 12:22:50.300
v24はゴミだね。
2024/12/31(火) 13:05:08.370
v22エンジンとv24エンジン(Avast)ではAvastのほうが優秀だよ
第三者機関でググって見てみ
313
垢版 |
2024/12/31(火) 15:56:32.12
第三者機関くん
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7b-Nl0t)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:15:52.270
正月で鯖落ち放置?
ノートンの動き変じゃないか?
2025/01/02(木) 12:17:31.010
何も問題ないよ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eef-Nl0t)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:09:15.030
トラブルシューティング→修復で直ったが
エロサイト漁ってたらノートン無効化されてたっぽい
2025/01/02(木) 16:24:37.650
無効化されるとかすげーサイトだな
2025/01/02(木) 20:49:21.850
正月からネタ投下どうも
2025/01/03(金) 15:05:07.340
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2025/01/03(金) 16:25:33.370
>>319
そのコピペがそんなにお気に入りなの?
それともただ単にバカでボキャブラリーが足りてないの?
2025/01/04(土) 03:08:16.520
最近のセキュリティソフトにしてはシンプルな機能だけでよかったのになんでこんなゴミ仕様に
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837c-Yu4q)
垢版 |
2025/01/04(土) 09:23:03.600
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/01/05(日) 00:58:42.190
質問です。
ノートンがv24?になってしまいました。
ブラウジングしていると、セーフウェブという機能でしょうか
「脅威を安全に処理しました」と出て、サイトにアクセスできないケースがあります。
しょうがないので除外設定をしようと思うのですが、
その度にURLをコピーして、ノートンを立ち上げて、メニューの深いところまで進み
追加するというのはかなり面倒に感じました。
最初の「脅威を安全に処理しました」と出たところから
そのURLを一発で簡単に除外設定に追加する方法などは有りますでしょうか?
324
垢版 |
2025/01/05(日) 01:03:20.69
ありません
2025/01/05(日) 01:13:36.500
>>324
即レスありがとうございます。
残念、アップデートで改善されることを期待してます。
326
垢版 |
2025/01/05(日) 01:16:36.14
その辺のユーザビリティはまだまだですね
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6136-kRX8)
垢版 |
2025/01/05(日) 09:53:36.350
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8123-NQVS)
垢版 |
2025/01/07(火) 22:52:45.060
誰かVectorでノートンDL版買った人答えてもらえないだろうか
購入時に電話番号の入力みすって支払い待ちのうえに修正できないので何かしら電話を介すると困る状況
聞きたいのは料金支払い後にダクトキーはどういった形式で送られてくるのだろうか
アドレス+電話へ両方送信や電話認証後にアドレスへ送信みたいな
場所違いなら誘導頼む
329
垢版 |
2025/01/07(火) 23:01:54.58
メールアドレスへ通知される
2025/01/08(水) 00:54:24.860
>>329 ありがとう
2025/01/08(水) 15:51:06.010
24から22にしてたのに、勝手に24にされたから、また時間掛けて22に戻した
(持ってるファイルが2021年のものしかないから何度もアップデート)
2025/01/08(水) 17:37:22.500
>>331
v22の最終バージョンDLしておいたほうがいいぞ
>>327の過去スレ参照
2025/01/08(水) 17:58:11.850
セキュリティソフトで古いバージョンを使うって頭おかしいレベル
2025/01/08(水) 20:07:49.290
定義ファイルは同じものだから無問題
2025/01/08(水) 20:31:13.540
分かりやすく仮に10年前のバージョンで最新の定義ファイルでOKだと思っているのか?
頭おかしいやつには理解できないんだろうけど
2025/01/08(水) 20:39:14.420
10年前の物と比較対象にした時点でな
337
垢版 |
2025/01/08(水) 20:46:48.64
v22ガイジは放置しようぜ
2025/01/08(水) 21:19:51.630
version22用の最新定義ファイルが毎日出てるんだよほら
https://jp.broadcom.com/support/security-center/definitions/download/detail?gid=n95
2025/01/08(水) 21:28:33.090
毎日更新する必要性は無いから通知トレイのアイコンが!になったらそこから落として適用しているわ
2025/01/08(水) 23:14:23.820
>>332
ありがとう
2025/01/08(水) 23:27:46.200
念のためだけど、ノートンV22の具体的DL URLを書いておいて欲しい
念のためね
2025/01/09(木) 01:16:37.260
v22専用スレを作るのはどう?
セキュリティ認識が甘い人とは区別したほうがいいと思う
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6157-rPKY)
垢版 |
2025/01/09(木) 09:57:28.080
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/01/09(木) 10:23:29.250
言う通り
Nortonが最終防衛ラインって奴はされるがまま自動アプデしとけ
2025/01/10(金) 09:01:00.080
広告がうざいのでアンチトラッカーとか全部入れした
2025/01/10(金) 09:39:41.760
オレは広告は気にしないな
そもそもノートンを開くことが少ないからね
2025/01/10(金) 17:48:10.50
>>346
じゃあお前は24時間広告見とけよカスが
出来ないだろ?

出来ないなら減らず口叩くなハゲがよぉ
2025/01/10(金) 22:45:45.450
>>347
突然切れてどうした?
しかも意味不明で
2025/01/10(金) 23:03:12.500
>>348
いきなりすまなかった
今年に入って抜け毛がすごくて情緒不安定なんだ
許してほしい
2025/01/11(土) 13:13:08.460
病人は来るな迷惑
2025/01/12(日) 01:19:32.940
┏━ 「ノートン 360」限定特価セール ━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ------------------------------------------------------------------
 1/13(祝)まで【4,980円】ノートン360 デラックス 3年3台分
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc2-HZB4)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:20:23.120
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/01/12(日) 09:23:16.110
またIP収集やってるわw
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d694-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:45:35.570
avastの方が優秀というのが企業の判断
気に入らなければアンインストール
2025/01/12(日) 13:55:48.630
使い勝手悪くなってマイナス要素先行だがな
2025/01/12(日) 20:53:22.630
v24は更新が頻繁に行われているが、それでもv22と比べても機能も減ったし操作も簡略化されて初心者向けって感じ
新しいバージョンが必ず良いという謎理論はセキュリティソフトも同じか
去年の夏くらいならベクターのセールで4,980円なら飛びついたが、v24なら3年3台が500円でも要らない
2025/01/12(日) 22:24:35.140
>>356
そう思うなら他のソフトに乗り換えればいいじゃない。ここに来なくても良いよ。
ここでブツブツ言ったって、このままVer24使う人の方が多いんだから。
2025/01/13(月) 05:50:53.590
Gen Digitalてどのソフトに一番ちから入れてるのかねAvira?
2025/01/13(月) 09:32:49.210
今度のセールは、4980円でえらく高いね
2025/01/13(月) 10:21:25.630
中身AvastやからいつまでもNortonの名つけてたら詐欺やな
圧倒的にでかいネームバリュー棄てられんのは解るがな
2025/01/13(月) 10:26:39.820
いっそGenを名乗ってしまえばいいのに
2025/01/13(月) 10:36:33.930
詐欺とか被害妄想でしょ
もしくは社会をしらない無知
2025/01/13(月) 12:18:16.600
>>360
Avastも世界的に認知されてるけどな。
ごちゃごちゃ言うなら乗り換えろよ。
ここに来るな!
2025/01/13(月) 15:00:03.380
へえPS5Pro買って中開けたらPS4と錘が出てきても有難がる輩もおるんやなぁ
じつに優秀な養分なこって
2025/01/13(月) 15:04:37.460
性能は Avast > Norton v22 だぞ
v22はもう古いソフト
2025/01/13(月) 16:19:30.980
20年以上ノートンのパッケージ版買ってるけど、次回期限が切れる時までに、今回のような改悪続けるなら。もう買わない、Wondwos標準でいいや
残り1000日
2025/01/13(月) 16:35:20.520
あとひと月で切れるけどジョーシン版の買い置きがあるから乗り換えるにしてもあと3年先だわ
ウイルスバスターのスレはまともな会話してないしESETの今の評判どうなんだろ
まあ3年先だからノートン復活もありえなくはないが
2025/01/13(月) 17:10:47.250
>>366
今すぐNortonをアンイストールしてWindows標準を使えばいいじゃん
どっちでもコスパに影響しないんだからさっさと切り替えればいい

>>367
今すぐ買い換えればいいじゃん
3年分は売ることもできるし

何でグダグダ言いながら使い続けるのか意味が分からん
頭悪そうだな
2025/01/13(月) 17:30:27.760
お前誰だよ
2025/01/13(月) 17:33:26.490
368は社員か
2025/01/13(月) 17:56:34.810
>>370
社員だよ
なぜ今すぐにアンイストールしないの?
そんなバカなユーザーはいらないんだよ
2025/01/13(月) 18:04:16.820
>>371
ここはユーザーのスレだ
V24スレ立ててそこで宣伝してろ
2025/01/13(月) 21:43:15.140
ほうー?よくぞそんなお金払った御客様に、そんな発言ができるもんだね???
2025/01/13(月) 22:20:56.980
お、社員来ているのか?w
v24が良い人はavast入れれば同じだからavastを使えば良いんだよ
こっちはノートンを使いたいんだからさっさとv22に戻せ
残っているライセンス5年分どうしてくれるんだヽ(`Д´)ノ
375
垢版 |
2025/01/13(月) 23:08:33.13
v24アレルギーの老害がワラワラで草
2025/01/13(月) 23:55:53.300
>>375
お前が一人アタオカなだけだぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd4f-l3tt)
垢版 |
2025/01/14(火) 00:07:06.190
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/01/14(火) 06:10:34.130
>>374
avastの無料版はアンチウイルスだけだぞ
ファイアーウオールはついていない
ノートンの最新版がベスト

ノートンは世界シェアナンバーワンでもあるし
2025/01/14(火) 07:32:43.440
2台の自作機に4本のwindowsが入ってて、それぞれ全部にノートン入ってるが、また勝手に24にされた・・・自動ライブアップデートは無効にしてるのに
3本目
戻すのがたいへん
2025/01/14(火) 09:13:42.390
インフォメーションVer8.40というスケジュール管理ソフト使ってるんだが、
ノートンで、IDP.Generic というのがふるまい検知で引っかかった。
とりあえず復旧はしたが、使い続けていいのだろうか?
ベクターにはあるのだが、依然はあった窓の杜には現在は無い。
教えてエロい人。
2025/01/14(火) 13:06:32.590
そのスケ管ソフトとやらとNortonを並べて大事じゃない方をアンインストで解決だ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-EQQb)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:02:26.270
たった今つけっぱPCを再起動したら先生がオレンジマークでよ
よく見るとファイルのクリーンアップとデフラグの強要wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww舐めてんの?w
設定は無効のままだし、よっぽどテレメトリを求めてんだなwwww
前のノートン先生より数段悪質だわ、流石は池沼国家のチェコ企業^^;
2025/01/14(火) 18:08:25.800
ESETはスロバキア製だけどチェコとそんな違うんか?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-EQQb)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:17:47.880
もっとゴミだよ
あの辺は産業が技術ごとないから、こうした宙ぶらりんな分野に進出・発展した
でも国としての基盤が拙いから、セキュリティで飯を食う仕事なのに横着したり、平気でそれらに反する情報横流しなどをやりやがる
ハリボテだ
2025/01/14(火) 18:19:48.370
ふーん
で、どこのセキュリティ対策ソフトならいいの?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-EQQb)
垢版 |
2025/01/14(火) 21:06:33.570
過去ログ読めよカス
2025/01/14(火) 22:12:03.730
>>382
「無視する」を選択しとけ
2025/01/14(火) 22:21:11.120
そんな面倒な事をしなくてもv22なら安心安全
v24になったノートンはノートンの名前を名乗って欲しくないわ
2025/01/15(水) 00:37:45.030
>>386
言うに事欠いてバカ丸出しw
バカはバスターでも使っとけww
2025/01/15(水) 04:38:45.720
新しい環境に適応できないおっさん
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd44-l3tt)
垢版 |
2025/01/15(水) 09:18:42.440
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/01/15(水) 10:36:21.700
新しい環境に適応できなくて辞めますすら言えず
金払って他人にケツ拭いてもらう蒼病譚の多いことよな
2025/01/15(水) 20:20:30.290
これはこれは、セキュリティ板を股に掛ける大先生ではございませんか
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!

ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
2025/01/15(水) 20:29:02.100
v24の誤動作って何?
俺のPCとスマホの環境では特に問題ないように思えるのだが
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2def-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 10:38:27.940
流石にノートンよりは100倍
ESETの方がマシだよw

比べるレベルじゃないよw
2025/01/16(木) 12:55:00.570
後ろめたいことやってる奴ほど最新版じゃー他のソフトと比べてどうじゃー騒ぐもんだからな
眺めてて微笑ましい
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcd-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 23:47:52.440
根本的にセキュリティソフトって最新版が鉄則なのに
2つもグレードダウンさせてる人って



おもろいよね🤩🤩🤩
セルフ自殺かな?😱
2025/01/17(金) 02:26:21.36a
頭痛が痛いんですけど…
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-LtKU)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:30:02.08a
クラウドバックアップに追加してもリストにC:しか出ないんだがなんでだ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-LtKU)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:59:52.58a
クラウドバックアップとりあえず22に戻したら直った
しかし22は22で酷いUIだよな
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dda8-tU+H)
垢版 |
2025/01/18(土) 00:30:33.860
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
402名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-LtKU)
垢版 |
2025/01/18(土) 01:54:42.14a
>>397
定義ファイルは最新だしベースが別なものを比較して新しいとかナンセンスだろ
あと2つ分ってのは23は欠番なだけじゃないの?
2025/01/18(土) 11:08:16.160
「定義ファイルが最新だから大丈夫」とか馬鹿でしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-LtKU)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:29:33.93a
>>403
新しい24が無条件に優れていると考える方お花畑だわ
メーカーによって癖があるセキュリティーソフトなんだから
定義ファイルで追いつけなくなるリスクは誤差レベルであって元の能力の方を重視すべき
全く別物にすり替えられたのに思考停止で信頼する馬鹿
もしくは社員の火消し
2025/01/18(土) 12:56:20.720
v24の誤動作って何ですか?
2025/01/18(土) 13:03:52.330
危ないサイトじゃないのに表示できなかったり
普通のファイルなのに削除されたり

と言った部分がv22よりかなり酷い
2025/01/18(土) 13:59:22.310
>>404
Windowsのアップデートもしなくていいとか思っている?
2025/01/18(土) 14:05:31.820
Windows、GoogleChrome、Offile、ありとあらゆるソフトは脆弱性に対応するためセキュリティパッチとしてバージョンを更新している
Nortonも例外ではない
2025/01/18(土) 15:51:27.700
>>406
ども
ノーパソにはESETなんですが、先生では見られるのに
ESETで遮断されるサイトがあります
こういうのが誤動作かと思ってましたが逆なんですね
2025/01/18(土) 16:25:36.860
プロセスいくつも占有してる癖に起動前保護はないのなavast
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34f-hZrb)
垢版 |
2025/01/19(日) 00:58:25.640
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63af-2JEj)
垢版 |
2025/01/19(日) 17:59:16.310
>>409
ESETは海外違法エロサイトは厳しめに切断するよ
2025/01/19(日) 21:48:24.340
昔10年以上まえにESET使ったことあるけどそのときは青窓出て微妙だったのでノートンに戻った記憶
今はちゃんと安定してるのかね?”
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/20(月) 06:21:03.940
そういえば年末辺りで既に俺のv24は不具合めいたもんが感じなくなったな
この、いつの時代でも中規模以上の不具合を出してきたのにしれっと迅速なパッチ改善で水に流すnorton先生へ脱帽する
チェコの池沼企業買収でソフト機能の過不足に不満はあるっちゃあるが、落ち着いて振り返ると十分過ぎる大型更新だったね
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/20(月) 06:21:14.200
ホントなー
たまにしかPC再起動をしない環境だけど、未だにネット接続中で再起動直後のトレイが空白なの慣れないわw
2006年頃に戻った感じw
その時点でのセキュリティは担保されているのか!?と疑問wwww
なんだったら拡張保護設定がデフォで、項目もそれ一択で良いよっつー
2025/01/20(月) 10:43:03.520
NOD32はWindows Updateのタイミングでたまに青画面出してるから避けてたが
Norton終わってしまったからライセンス切れたら移行するつもり
もしなんかあっても対策された後にWindows Updateする運用でいい
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a8-vdWk)
垢版 |
2025/01/21(火) 00:25:59.470
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/21(火) 12:26:24.420
nortonの精度は十分すぎるよ
こないだも自称スペイン産のburnaware13.0がインスト内にスパム入っていたらしく自動削除
その後提供元も13.1に修正した

ライティングソフトがシェアウェアは軒並みオンライン認証型となり、それなりの品質で無登録のまま使えるのはスペイン産burnawareと華僑のpower2goしかない
後者は無知な昔散々使ったが、やはり華僑なだけあってろくなもんじゃねえと全拒否
実質一択でやんの

そのスペイン産burnawareも中華詐欺ソフトで超似ているサイト構成のゴミがあったから、偽カナダ産みたいにワンチャン、スペイン経由の共産圏産やもしれん
2025/01/21(火) 14:44:07.510
norton software analyzerがどんどんメモリを食って30GBくらいまで膨れ上がって他のソフトの挙動がおかしくなる
プロセス名で検索にあまり引っかからないと思ったけどavast software analyzerってのは昔からあって、重いので有名みたいだ
もしかしてAVASTの名前変えただけのプロセスなのかなこれ
設定でこれだけ終了できたりしないのかな・・・
2025/01/21(火) 16:53:01.030
そういやライティングソフトって全然使わなくなったな
自分の用途だとOSの標準機能で十分だし
そもそも光学メディア自体使う機会がない

いざとなったらドライブ買った時についてきたソフトが・・・ん、ありゃPower2goだったかな?
あれダメなんか
2025/01/21(火) 17:31:52.680
>>419
一桁見間違えているんじゃない?
https://i.imgur.com/IT4N8vM.png
2025/01/21(火) 17:34:47.270
一桁は間違った
KとMの読み違い
2025/01/21(火) 18:06:43.490
間違えてないよ。今はPC自体再起動したからまた下がってるけど、じわじわ上がってきて最終的に30GB弱ほどまで上がってくる
プロセス一覧をメモリ順でソートしてもゲームとかを押しのけてわかりやすく一番上に来てくれる
CPUとかディスクアクセスはほとんどないんだけど、メモリだけを食っていく感じ

一度再インストールしてもなったけど、もう一度再インストールしてから設定のオンオフでなんとか出来る項目がないか探してみます
2025/01/21(火) 18:22:21.570
>>423
スクショみせて
2025/01/21(火) 18:41:59.940
>>423
365日24時間稼働しているけど問題ないよ
直近だと2日前の再起動だけど問題ない
https://i.imgur.com/SC42n2j.png
2025/01/21(火) 19:47:46.490
これで貼れてますか?前回再起動してから半日ほどだけど今こんな感じ。ここからPCで作業してると更にゆっくり増えてくる感じです。PC起動した直後は50MBくらい
https://imgur.com/a/TofZrwb
2025/01/21(火) 20:17:50.420
>>426
当方はこんなかんじだからおまかんだと思うよ
https://i.imgur.com/ELXewKv.png

再インストールするとか?
もしかしたら環境に問題があるかもしれないから改善しないかもしれないけど
2025/01/21(火) 20:53:34.020
再インストールは一度してみたのですが、改善はしませんでした。もう一度やってみるつもりではあります
レジストリのゴミが影響してたり何らかのソフトとの相性の可能性も高いので最悪OSの再インストールもやってみようと思います。多分サポートとかに連絡しても似たような結論になりそうなので
ありがとうございました
2025/01/21(火) 21:17:00.400
5chよりあてにならないサポートって
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:22:46.080
俺のnorton software analyzerは36.9MB

光学ドライブが相変わらずのゴムベルト方式で必ず早期破壊(笑)されるカス仕様なのと、
そもそもの光学メディア需要が記憶媒体技術革新によって激減してんのよね
でも俺は防災バッグ保管用にバックアップを光学メディアで作成したいいいいい
OS標準はそれらメディアのバリファイが出来ないのと、書き込み領域をすんげー無駄に余すんだわ
そして一覧をいつもSSで画像化するんだけど、OS標準はOSのエクスプローラー上の表示だから文字の大きさ等が不適格
やはりライティングは何かしらのソフトを経由した方が無難
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:23:56.950
ドイツのジャングル(nero)なんか必ず月1で認証させないと駄目だし、ランク落としてB's Recorderにしても認証必須
かつてのシリアル系は全てアカウント&オンライン認証必須のゴミソフトと化している
俺はテレメトリ全拒否だ!

2016年くらいを最後にバックアップ取ってねーから、いい加減更新しないと駄目→光学ドライブもメディアも全部準備してんのに理由をつけては放置してもうた(笑)
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:26:59.980
power2goは無知な頃に使っていたが、書き込みだけなら中品質以上なんだけど、付随するゴミの抱き合わせやレジストリ汚しが兎に角酷い
台湾も華僑なだけはあって、基本、相手を騙したり過剰なまでの利益追求スタンス
無料で提供し、さらに品質も中級のものをとなると、どっかでそれを補うもんがあるっつー
華僑を含む共産圏のデジタル商品は絶対に買ったらあかん

今年の年始こそはと思っていたんだけど既に下旬でやんのwwww(´д`)ハァ
burnawareも8くらいの頃から18.4までダウンロードしっぱなし(笑)
これも一度もインスト&検証していないから不安っちゃ不安、まあ既存のライティングソフトで選択肢がこれのみっつー見解なんで諦めているがw
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:40:11.830
一つのプロセスで30GBはねーだろwと思ったけど6.7GBは物証残してんのな(笑)
こんなのなかなかねーぞwwww

普段見ないプロセスも常駐している様子だし、それらに反応して内部処理を延々積もらせている、とかかねえ
ま、LINEを使用している時点でお前の頭はネットリテラシーゼロだし、そんな阿呆が国民の3/4を占める国だからな
どっかしら俺らには理解出来ない穴が、このPC環境内にあんだろうよ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a319-C2zE)
垢版 |
2025/01/22(水) 00:11:14.750
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/01/22(水) 06:28:12.090
>>428
ダメ元でサポートにサポートに連絡をしてみたら?
24時間対応しているし外国人さんだけど丁寧に対応してくれるよ
おまかんの解決は難しいかもしれないけど
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/contact

ちなみにオレなら常駐ソフトを全て停止して、ユーザーフォルダのテンポラリファイルとWindowsのテンポラリファイルを削除して、数時間放置して様子をみる
これでも増えるならOSを怪しむ、増えなければ各アプリをチェックかな?
2025/01/22(水) 11:41:09.000
ちなみにAvast Software Analyzerは挙動監視シールド&ランサムウェアシールドあたりを管轄してます
v24 Nortonでなんという名前かは分からないけど、中身同じならその辺のはず
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/23(木) 05:18:29.680
スキャン時にtempへ強制生成されるzip、中身が3500以上のファイルだったりすんげー気持ち悪い
こういうテレメトリくせーのどうにかなんねーかなあ
2025/01/23(木) 16:28:20.630
ベクターで2016年購入のノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版がまだ3セットある

昨日更新日だったのでシリアル入れてアクティベートした後デビットカード情報入れた

アップグレードで360の3年5台版になった 2028年の更新日に同じ様に出来るの願う
2025/01/24(金) 09:44:24.880
Beckyってメーラー使ってるんだけどv24になったら通信遮断された
スマートファイヤーウォールは確認にしてるのに受信開始しても確認ウィンドウ表示されず
手動でプログラム制御に登録したりトラフィックルールに995を追加しても通信遮断されたまま
何か対策はないだろうか?
2025/01/24(金) 10:55:57.680
>>439
なんかそのアプリに対してファイアーウォールが機能してないみたいよ
さすがAvastゴミすぎる

Xユーザーのケン.@ニノクロさん: 「ノートン v24で中身がAVASTになってかなり出来が悪くなったけど、主目的のスマートファイアウォールでアプリ制御できてたらまぁ更新まで使うかと思いきや、ちゃんと機能してない事が判明w メーラーのBeckyが設定関係なくすり抜けるw #Norton #ノートン」 / X
https://x.com/kenken20220127/status/1866035297873698912
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:01:32.820
本来そういうの用に存在する除外設定が機能しない張りぼてだから、セキュリティを犠牲にしてカーネルなどをOFFさせるしかなさそう
プログラム制御のカスタム(最初は自動でそうなる)ではなくON/OFFだとこの機能は正常に動くから、手動登録内容に過不足があるか、遮断理由がプログラム制御以外にある
あと大前提だが、昔でいう自動制御[一般]>[プログラムの制御](プログラム制御タブではない)を『確認する』にしないと手動設定の意味が薄くなる

当該ソフトを全終了→プログラム制御タブの関連項目を全削除→『確認する』の目視確認→当該ソフトを起動&通信
この時点で通信許可の右下ポップアップが出るからそこで許可→タブにカスタム(保留)で登録されるからそれもONにする

この流れはv24でも正常に動作する
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:04:25.700
各種名称変更や、似たような名称も邪魔だが、プログラム制御タブのカスタム(保留)がマジで意味不明
avastの開発はノートンのUI開発並みに頭が弱い
2025/01/24(金) 11:09:48.130
>>440
うーんメーラー使えないと困るんだけど
とりあえずv22に戻すかな
2025/01/24(金) 11:13:49.380
>>441
スマートファイヤーウォールやノートン保護自体を一時的に無効にしてもメーラーの通信できなかったんだよね
仕方ないのでv22に戻したよ

ちょっとググってみたらAvastだとリアルタイムシールド→メールシールドって設定があってそこからメール関係のプロトコル制御してるらしいんだけど、
ノートンのv24だとその辺の設定どうなってるんだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-VyPR)
垢版 |
2025/01/24(金) 12:53:07.800
機能>[ウィルス対策]>電子メール保護
や>スクリプト制御もニアミスしているね

ただそれと並行してv24は一般>製品の改ざん対策のカーネルもファイルディレクトリどころかサードパーティ系ソフトの挙動へ強烈に干渉するみたいだから怪しい
そして>>440でもソフト都合の報告があるならトリプルで駄目だろうな

余談だが、v24はイカロスやnortonUIを遮断設定にしても余裕で通信しやがる
除外設定は登録できるけど無意味
俺は許可じゃなくて「遮断」に苦労したよ
このことから個々でチェキらないと正確なソフト挙動を図れないね
2025/01/24(金) 18:34:49.670
この画像というかURL反応する?
ttp://imgkub.com/images/2024/11/25/tmoti_Mi3i84Y-compressed.jpg
2025/01/24(金) 18:58:17.470
ノートンが反応した
2025/01/24(金) 19:12:12.040
なんでだろうな
誤検知か

ノートンだけが反応するらしいがw
2025/01/24(金) 20:47:05.370
結局Avastの方が優秀という会社の判断でしょ?
2025/01/25(土) 01:15:34.920
>>449
Avastのほうがユーザー数が多いからってだけの判断では
あと役員が元Avastの社員で占められるようになったのも影響してる気はする
2025/01/25(土) 03:28:09.840
楽天市場店で2,000円オフクーポン+50%ポイントバックやってる
最近重いから今回の更新どうしようか悩んだけど結局買ってしまった
2025/01/25(土) 10:56:32.410
【1】1/26(日)まで【4,980円】「ノートン 360 デラックス」1年3台版×3本

■ノートン360 デラックス 3年3台分( 1年3台 ×3本)

ノートン 360 デラックス 1年3台版の3本セット!1つのソリューションで、
デバイスとプライバシーを多層的に保護。デバイスを脅威から守ります。
                           価格:23,034円
                       【ベクター特価】4,980円
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-HOAp)
垢版 |
2025/01/25(土) 11:14:29.620
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632a-VyPR)
垢版 |
2025/01/25(土) 11:31:05.630
華僑のブロードコムが買収したのは、東芝の記憶媒体事業売却みたいに、部門切り売りだと把握しているが
民間向けのシマンテック改めジェン・デジタルは傘下入りなどもなく独立して存続しているように思う
で、さらに日本向けはノートンライフロックの社名を残しつつ卸売りみたいな感じで継続

問題は儲けの大きい企業リースなどを華僑に売ったことで民間向け同業と二人三脚した方が安定するっつー流れになったことでしょ
シマンテックは元々買収の積み重ねで樹立した企業だしな
シェア規模を維持・大きくする為のいつもの買収っつー、ただそれだけでしょ
2025/01/25(土) 13:43:32.560
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
2025/01/25(土) 13:46:05.440
結局Avastの方が優秀という会社の判断でしょ?

Summary Report 2024
https://www.av-comparatives.org/tests/summary-report-2024/

Product of the Year 2024 : ESET
Top-Rated Products 2024 : Avast, AVG, Bitdefender, Kaspersky

21 ESET
20 Avast, AVG, Bitdefender, Kaspersky
17 GDATA, McAfee
15 Avira
11 Microsoft, Norton, TotalAV, TotalDefense
*9 F-Secure
*8 Panda
*5 QuickHeal, TrendMicro(ウイルスバスター)
2025/01/25(土) 14:17:32.540
>>446の魚拓(まったく同じ画像)だがこれならどうか
ttp://megalodon.jp/ref/2024-1128-0030-34/imgkub.com/images/2024/11/25/tmoti_Mi3i84Y-compressed.jpg
2025/01/25(土) 14:23:47.490
>>457
上のかこれか分からんが反応した
2025/01/25(土) 17:14:04.900
>>440
こーゆーのみると無能のトップ連中が会社ひっかきまわしてんだろうなーと容易に想像できる
2025/01/25(土) 17:17:26.310
SNSの書き込みを妄信するようになったらアブナイ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632a-VyPR)
垢版 |
2025/01/25(土) 17:18:04.950
どう考えても工作プロパ用のランキングを引っ張ってきて、勝手に優劣のレッテル張りをしつつ持論を納得したいってんなら、自分の中だけで好きにオナニーしてればいいじゃないの
と、毎回この手のランキング厨と遭遇する度に同じことを思う
カスペというトップクラスのゴミが、こうしたランキングでいつも上位に挙げられていることも笑いどころ
今回はESETが1位かwwwはは(笑)
2025/01/25(土) 17:36:29.030
結局今使ってるのが一番なのさ環境に合わん使えないダメソフトはすぐ消すからな
2025/01/25(土) 19:28:57.530
最近スパム増えたなぁって思ってたけど、
新しいやつはスパムを検出する機能無くなったんやな
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6315-RIo9)
垢版 |
2025/01/25(土) 20:22:16.490
アメリカにできるマスクのAIデータセンターと孫のAIデータセンターのせいで、
今でも世界一の電気食い大国アメリカの電力消費量が更に大きくううう
2025/01/25(土) 21:09:52.230
v22で何の問題も無し(´^ω^`)
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-PLBo)
垢版 |
2025/01/26(日) 02:12:33.980
流石に定義が古くなっているから、v22をネット接続環境で使用しているならば愚者だけどな
win7やwinXPを使ってネトゲ配信しちゃってる馬鹿な外人女と同レベル

工作ランキングによるとnortonより上位らしいマカフィーやカスペルが昔みたいな1年3000円スタイルで売っているし、
なんと1位のESETまでも似たような価格帯で提供!
特にESETは超有能かつ1位評価であるにも関わらず、nortonのセールを渋るアマゾンがしょっちゅうセールしている(笑)
そっちへ変更すればいいじゃないwwww誰も止めないよ
2025/01/26(日) 03:40:27.650
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
468
垢版 |
2025/01/26(日) 05:31:29.23
>>467
発達ガイジ君
2025/01/26(日) 07:37:06.23
ID消さないと悪口も言えないようなチキン
470
垢版 |
2025/01/26(日) 11:41:09.00
このスレはID非表示だが
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30f-shq0)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:20:32.100
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/01/26(日) 14:15:27.110
>>471
こいつはコピペしか出来んアホやな~
2025/01/26(日) 16:55:10.690
v22で定義ファイルも最新(´^ω^`)
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-PLBo)
垢版 |
2025/01/26(日) 20:20:43.720
それ最新じゃないから
2025/01/26(日) 22:06:04.810
v22で最新とか草
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e52-MH6A)
垢版 |
2025/01/28(火) 09:28:34.160
avastの方が優秀なんでしょ?
2025/01/28(火) 13:04:39.830
つーかマジで今後これで行くつもりなの?
これ強行するつもりならもうノートン選ぶ理由ないから期限切れたらもう今後更新しないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f10-W7nG)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:45:04.730
Esetに来なさい (`・д・´)キリッ
2025/01/28(火) 20:25:31.400
フリマでの価格下落がその評価でしょうな
2025/01/28(火) 20:27:26.510
これだけはキモくて好きになれない
https://i.imgur.com/jzReyE6.jpeg
2025/01/28(火) 21:16:19.930
ブラウザをChromeからBraveに変えたらノートンが大人しくなった
Chromeの負荷が上がるとノートンも一緒なって負荷上がってきてたけどBraveの負荷が上がってもノートンがついてこない
2025/01/28(火) 21:18:01.630
>>440みたいにノートンが仕事してないだけかもしれないぞ
Avastエンジンだとメジャーアプリ以外なんか動作怪しい
2025/01/28(火) 21:44:05.750
起動直後のCPU使用率でも違いが分かった
Chromeの場合は30%の状態が1分~2分程度継続(Chrome自体は1%以下)
EdgeとBraveの場合は5%付近まで一瞬上がるけど数秒で1%以下になる
Braveはアカウントで同期出来ないしパスワード自動入力じゃないからChrome使いたいけど今の貧弱パソコンの間はBrave使うわ
2025/01/28(火) 22:46:38.460
嫌なら止めればいいだけ
2025/01/29(水) 21:11:18.240
ダウンロードしようとすると片っ端からブロックされるようになって鬱陶しい事この上ない
2025/01/29(水) 23:59:21.160
v22もいつまで使えるかわからんしな
期限切れたらもう終了だな
2025/01/30(木) 08:09:01.820
あと2週間ほどで切れるが3年版のストックが1個あるわ
2025/01/30(木) 08:17:28.330
サポートに連絡して2台にしてもらうと期間がのびる
3年→約4年にアップ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34f-M60B)
垢版 |
2025/01/30(木) 09:27:35.730
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/01/30(木) 22:14:30.490
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2025/01/31(金) 15:44:54.370
旧正月で中国人が休みのせいで、いつもの業者がいなくて笑う
2025/02/01(土) 07:28:41.920
スキャンは早くなったが、なんかホントにスキャンしてるのか気になってきた
2025/02/01(土) 16:52:14.290
v22で何の問題も無し(´^ω^`)
2025/02/02(日) 18:38:32.430
v24になってからWi-Fi接続してないのにVPNがオフになってますとポップアップしてきてアホなの
2025/02/02(日) 19:44:33.730
そんな表示あるの?
当方出たことないな
見てみたいから次出たらスクショして見せて
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2a-x1jm)
垢版 |
2025/02/04(火) 01:49:05.770
ワロたwwwwwwww
icarus2種とicarus_uiを常に遮断・・・してんのにポップアップ出たと思ったらicarusの中にあるtempへ設置して、そこから通信を試みてやがったwwwwww
tempのファイルディレクトリも典型的な乱数字だから、これだと遮断設定の意味が無いよなwwwwwwwwww舐めてんだろw
同じ仕様にNVIDIAのインストーラーがあるものの、あれはユーザーの意思があって初めてその選択状況になるわけw
icarusなんつーゴミは、ユーザーの意思を問わず勝手に独自のtempへ展開してスタートする直前まで下準備しやがってんwwww

>>492
一応、exe内のトロイをきっちり検知しているからそれなりに精度高いっぽいよ
そっから先は自分の精神論だわな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa4-yWen)
垢版 |
2025/02/05(水) 03:07:37.590
25.1.9816 (ビルド 25.1.9816.0)
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-mSSC)
垢版 |
2025/02/05(水) 09:28:26.260
初心者です
ダウンロードしたソフトを使いたいのですが、サンドボックス内で実行っていうのはインストールするときではなく、インストールした後、実際にソフトを使うときにしようするものでしょうか?
インストーラー(exeファイル)をサンドボックス内で実行するとノートンがセットアップファイルを使用しているのでできない的な文言が出てきます
win11です
2025/02/05(水) 09:45:09.810
意味がわからない、サンドボックスは何使っているの?
確認しようがない
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-mSSC)
垢版 |
2025/02/05(水) 09:54:51.360
すみません、初心者過ぎて上手く説明できないのですがexeファイルを右クリックで「その他のオプションを確認」「ノートン360」「サンドボックス内で実行」と押しています
2025/02/05(水) 14:48:28.610
>>500
ごめん
オレが勘違いをしていた
Nortonのサンドボックスを使用したいってことだね

それであれば使用するソフトによるとしかいいようがない
インストーラータイプでもサンドボックス内で動くものもあれば動かないものもある
よってダウンロードしたソフトの仕様による
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4f-zo3+)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:17:18.340
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
503500 (ワッチョイ 0f66-mSSC)
垢版 |
2025/02/05(水) 21:36:15.060
>>501
ありがとうございます
何度かやってみましたがサンドボックス内でインストーラーは動きませんでした。通常にインストールした後、サンドボックス内でソフトを動かすことはできました。ダウンロードソフトをインストールしたのですが、サンドボックス内でダウンロード自体はできるのですが実際にアウトプットすることまではできませんでした(通常に立ち上げるとアウトプットはできました)
2025/02/06(木) 16:41:51.33H
グランプリ受賞記念【予告】ノートン360デラックス3年3台分【3,000円】
マルチデバイス対応の人気セキュリティソフト「ノートン 360 デラックス」
3年3台分が「第43回Vectorプロレジ大賞」にて見事グランプリを受賞!
これを記念して2/7(金)17時~2/9(日)24時まで【3,000円】でご提供します!
【86%OFF】ノートン360 デラックス 3年3台分(1年3台×3本) 価格:23,034円 →【86%OFF】 3,000円
https://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D139/A2502060/Unis/
2025/02/06(木) 16:55:19.160
v22の最新版USBメモリ付き出して
506SNS監視サービス (ワッチョイ 0f02-DRm6)
垢版 |
2025/02/06(木) 18:39:05.780
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2025/02/06(木) 19:12:54.140
SNS監視サービスなのか
2025/02/06(木) 20:48:24.470
>>504
情報サンクス
メインはESETに変えたけど、少しだけVPN使いたいときに重宝するから助かる
2025/02/07(金) 19:09:07.330
>>494
なんかスクショだと写らないから写真で
https://i.imgur.com/TpOSjTK.jpeg
2025/02/07(金) 22:26:10.630
>>504
これってパッケージ版?
購入した日から開始じゃなくて、好きなタイミングでアクティベート出来るタイプ?
511
垢版 |
2025/02/07(金) 22:41:11.27
好きなタイミングでアクティベート出来るタイプだよ
512SNS監視サービス (アークセー Sx63-nCgS)
垢版 |
2025/02/07(金) 23:02:27.06x
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2025/02/07(金) 23:08:42.780
>>509
それは新しいネットワークに接続した場合の通知じゃん
「ちなみにVPNはオフですよ」みたいなもの
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2a-x1jm)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:06:45.130
たった今手動でライブアップデートしたんよ
これ、クライアントで開いた時に更新日時がそのタイミングで打刻されるが、そのまま確認ボタンを押すとその後の従来型確認画面で、更新をダウンロードするっつーさ?
いやそれ、だったらクライアント起動後の最新更新時間(前回の更新)は嘘じゃんみたいなw
こういうところなんだよねー

あと
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\AVAST Software
可能なら削除してえくそみてーなタスクなんだけど、sys32の表面的なTasksと違ってこっちにはREGバイナリがありよる
削除しなきゃ無限ゾンビするから元凶の上記レジストリを削除したいんだが怖いハwww

さっきの再起動必須中規模更新でaswidsagent.exeっつー訳分かんねーのも追加&通信催促してくるし・・・
きな臭さフルブーストさねwww
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2a-x1jm)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:13:36.710
ウヒヒヒヒ
空フォルダ共通の様子なんでこのゴミタスクも根っこから削除&regファイルに登録したったwwww
516名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-X+WN)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:42:25.60d
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/02/09(日) 15:57:02.060
>>497

最新はv25ですよ
2025/02/09(日) 20:32:24.800
AvastとAVGとNortonは全部同じバージョンだからな
2025/02/09(日) 21:45:14.73d
>>510
プロダクトキーだけでしょう
520SNS監視サービス (ワッチョイ fa07-lURF)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:57:42.240
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2025/02/13(木) 00:26:28.150
初心者です
マイノートンのマイデバイスで
このパソコンはリスクにさらされている可能性があります。[今すぐ解決] をクリックして、保護を開始してください。
で解決を押しても処理が終わらずまた元の画面に戻る事象が発生し、セキュリティ履歴を見るとNortonのリモートデスクトップ保護と侵入シグネイチャ保護が無効になっている履歴があるのですが、Norton社に問い合わせても
他のお客様から問い合わせを頂いてるがその事象の問い合わせが多く寄せられていると説明されるのですが
かれこれ一ヵ月以上解消されません。HPにてその事象の不具合の報告が多いならHPにて告知するべきでは?と言っても広報の部で検討してる段階と言われどうしようもありません

同じ事象で悩んでる人は居ますか?

また、スマホにもNortonを入れているのですが、クラッキング等の侵入を防いだ記録とかは見れないものなのでしょうか?

Nortonはセキュリティの品質は高いと思ってたのですがもう過去の話なのでしょうか?もうアンチトラックも含め3年分払ってしまいました・・・
2025/02/13(木) 00:40:29.860
ちなみにダークウェブで私のメールアドレス等の情報がLifebear?という所に登録されている様でスマホのEvernoteからアカウントパスワードの情報(暗号化してるのですが)が抜き取られているようです・・・
Evernoteのパスワード等を変更しようとしてもリセットのメールが届きません・・・
2025/02/13(木) 01:58:19.000
当方は問題ないね
https://i.imgur.com/M2OmWjU.png

それとパスワードが抜き取られるとかは何らかの勘違いだと思うよ
そんなことになったら世界シェアナンバーワンのソフトだからあっという間に炎上する
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b19-Sboq)
垢版 |
2025/02/13(木) 09:14:21.300
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/02/13(木) 20:31:26.020
Nortonは昨年から導入しました
Nortonに問い合わせた際に出たスタッフに
今までににWindowsの上からリモートデスクトップのような灰色のバーが出てくることがあったりしたのでそのことを伝えると調べてくれました
「スマートフォンのテキスト関係のアプリから情報が抜かれていた記録がありますね」
と言われたので・・・テキストアプリと言われて心当たりがあるのはEvernoteくらいしかありません…
どのくらいの期間の電話録音を保管してるのかは知りませんがガイダンス通りならNorton側で録音はされているはずです
洩れた対象はユーザ名とパスワードなどです
後日別のスタッフにリモートデスクトップを切ればいいのかと思いたずねたところ、「それはもちろんです」というようなことを言われたので、リモートデスクトップはオフにしました
その後しばらく落ち着いていたのですが
また再発し・・・Nortonのスタッフが遠隔でリモートで作業してもいいですか?と聞かれて、てっきりリモートデスクトップを切ってると接続できないのかと思ってたのですが、そうではないのですね・・・
特に金銭的被害はないのですが、知り合いに自分のパソコンやスマホの情報が見られていると思うと怖いです、けれど今の時代PCやスマホを使わないわけにはいかず・・・
周りの人に相談すると新しくもう一台(スマホやPC)買えば?と言われたり、Lineも見られている可能性があるというとそれは考えすぎだろと言われ・・・
まだ今のスマホの分割払いとNortonの導入にかなりの費用を払ったのでそこまでの経済力がありません…

それにことを大きくするとボロボロになりながら頑張ってる他の人たちに迷惑がかかる可能性があるので炎上など騒ぎにはしたくありません

あとNortonだけなのか他のセキュリティソフトも同じなのかわかりませんがUIの変更が多過ぎませんか?
UIを変える余裕があるなら不具合を先に直して欲しいです・・・

ps://i.imgur.com/XtqhkfA.jpeg
ps://i.imgur.com/ynAVpbE.jpeg
ps://i.imgur.com/kLLIBSW.jpeg
ps://i.imgur.com/ViWXOTa.jpeg
ps://i.imgur.com/US9hUvN.jpeg
ps://i.imgur.com/kkN8bZy.jpeg
ps://i.imgur.com/t4n9D7P.jpeg
526
垢版 |
2025/02/14(金) 00:30:43.66
>>525
どうせパソコンやスマホに変なアプリ入れたんでしょ
入れてないというなら証拠のスクリーンショット(アプリ一覧)を見せて
2025/02/14(金) 01:24:58.950
アプリ一覧ですか…正直抵抗ありますけど、スマートスキャンの結果では証明になりませんか?
528
垢版 |
2025/02/14(金) 01:34:15.03
ほらな
嘘つきは言い訳してスクリーンショットを出さないからすぐばれる
2025/02/14(金) 01:48:09.290
アプリ一覧ってホーム画面のスクショで良いんですか?
後なんでワッチョイないんですか?
明日も仕事あるんで今日の書き込みはここまでで
530
垢版 |
2025/02/14(金) 06:57:10.51
>>529
もうスクショ不要だから黙って
2025/02/14(金) 07:48:15.130
お前も黙っとけやボケ
スクショ出されたところでお前ごときにできることなんて無いくせに何様のつもりだ
2025/02/14(金) 07:49:08.180
>>525
Nortonがしっかり守ってくれているじゃん

パスワードの漏洩はいろんなところでチェックできる
ここでメールアドレスをいれてチェックしてみ
ps://haveibeenpwned.com/

Evernoteは2013年にパスワードの漏洩があるね
ps://www.onebe.co.jp/dlpnews/?p=7800

他にもパスワードの漏洩はいろいろある
Adobeやソニーでも情報漏洩している

君の場合は「何も分かっていない」ようだからNortonの言う通りにしたほうがいいよ
533
垢版 |
2025/02/14(金) 07:52:36.46
>>531
漏洩したところで多要素認証があるから問題ないんだけどな
2025/02/14(金) 09:49:20.090
>529
わざわざワッチョイ消してる奴の相手をしないでよ
荒らしは無視が一番
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b49-IeHj)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:56:00.860
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/02/14(金) 11:06:20.300
わけあってアンインストールし、再度インストールしたら立ち上がらなったので、プロダクトキーを入れてみたんですがそれでもダメです。
期限は切れてないんですが、再購入してみたんですが、それでも立ち上がりません。プロダクト入れても無効で弾かれます。わけ分かりません。
どうしたらいいでしょうか?
2025/02/14(金) 11:28:23.940
>>536
駄目ですってどんな表示が出るの?
それと立ち上がらないのにプロダクトキーを入力できたの?
サポートに連絡した?
釣り?
2025/02/14(金) 11:42:03.240
もう止めました。訳分からんので。
539
垢版 |
2025/02/14(金) 12:34:00.34
>>534
自演乙
2025/02/14(金) 17:49:27.160
ワッチョイ消しは工作員?
2025/02/14(金) 19:06:08.050
いやただの底辺チキン

ワッチョイ消してる分際で他人を自演呼ばわりとか徹底的にバカ過ぎだろw
2025/02/14(金) 20:40:44.010
>>541
自演乙
2025/02/14(金) 22:05:26.640
>>538
消えてくれてありがとう
2025/02/14(金) 22:21:02.000
荒しに構ってしまってすみません
投稿したあとでワッチョイないのに気づいたので…
ちなみに525が事実ならどのくらいやばいのですか?
LINEとかの情報をみた人たちにも迷惑かかりますか?
525の状態だとしたらNorton社しか真実はわからないのでしょうか?
自分はほんとに見られてるのかどうかとこれを話した時の影響範囲がどれだけか知りたいのですが
2025/02/15(土) 00:00:55.210
>>544
スレ違いだ
荒らすな
2025/02/15(土) 00:29:37.100
ここは人格おかしい人多いね
性格が悪いというよりも倫理観が根本から違うのか
きっと先祖の卑しさが遺伝子に刻み込まれてるんでしょうね
毎日毎日、基地外ニートばかりでホント気持ち悪い(笑)
まともに関わると精神病むね
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2717-kH5e)
垢版 |
2025/02/15(土) 00:31:22.510
マルウエアを仕掛けられているかの確認にノートン以外のソフトで検査するのをお勧めする
キヤノンのサイトを参考にあげておく
eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210715.html
2025/02/15(土) 00:33:32.140
>>544
Nortonによるリモート操作はサポートを受けた際にURLを渡されてリモート用のプログラムを実行して初めてリモートできるようになる
サポートを受けてリモート操作を許可していなければ操作も見られることもない

っていうかクラウドバックアップしれていれば見られているようなものだし、
GoogleはGmailを見ることできるし、
Amazonアレクサは音をすべて聴けるし、
マイクロソフトなんてWindowsの履歴、、、、、
etc...

心配するベクトルが間違っている
Nortonは信用できる企業のひとつだと思うよ
信用できないなら信用できる別のセキュリティソフトにしたらいい
2025/02/15(土) 06:29:07.070
ノー豚いれたら勝手にマイニングされてシマンテック、じゃもうねぇか、に献上されるの直ったの?
2025/02/15(土) 15:02:09.220
あれ?書き込んだのに反映されてないですね
時間差かな?

企業が顧客の情報を見れるのなんてわかってますけど会うこともない人ですよね?

私の場合会って実際話したりしてる人が知ってるかもしれないんですよ

怖いし、気持ち悪いです

なんか、調べたらシマンテック社に売却されたんですね…
2025/02/15(土) 15:03:54.140
お金と相談しながら他のソフトの導入を検討してみます
2025/02/15(土) 15:53:40.280
>>549
調べてみたらアイドル時間にマイニングして、お金が溜まったら自分の口座にお金を振込できるやつじゃん
超いいじゃん
入れたいと思ったけどすでにサービスは終了、そもそも日本ではやっていなかったみたい
それに自分で有効にしない限り勝手には動かない仕様だし
ノートンのお墨付きなら復活してほしいくらいだよ
2025/02/15(土) 15:57:11.770
>>550
君のほうが気持ち悪いよ
ってか怖い
リアルでは知り合いになりたくないタイプ
2025/02/15(土) 16:57:09.180
>>552
マイニングで得た仮想通貨の一部がなぜか勝手にシマンテックの懐に入るというとっても素敵な仕様じゃなかったっけ?
2025/02/15(土) 17:26:44.000
他人のIDとパスワードを盗んだんだから
犯罪行為法律に引っかかるけどそれを通報しないできたのは最初にいった通り大事にしたくないだけだよ
だから今は別のソフトを調べる
それにしてもNortonの中身がavastに堕ちたとは…
2025/02/15(土) 19:03:09.010
>>555
荒らすの止めろ
2025/02/15(土) 20:48:15.770
>>554
マイニングはどこでも手数料取られるだろ
Nortonだって例外じゃない
2025/02/15(土) 23:10:21.20a
懐かしいねNorton Crypto
まだウォレットは残ってるのね
https://i.imgur.com/XKWwO3j.jpeg

プールマイニングだったようだから手数料は取られるだろうね
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5dd-X65L)
垢版 |
2025/02/16(日) 00:52:01.610
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15cc-DGVF)
垢版 |
2025/02/16(日) 02:00:55.530
ベクターまたセールやってるな
こないだの3000円よりは高いが4980円
2025/02/16(日) 02:09:31.700
このセールの商品って今のノートンに追加して統合できる?
2025/02/16(日) 06:39:33.44
>>560
またおまえかw
懲りてねーな

そのうち訴えられるんじゃない?ww
2025/02/16(日) 08:39:21.490
安売りしなくなったカスペからの移行先を探してたらノートンが安く売ってる
性能はどんなもんかとスレを見に来たら中身がAVASTになったってマジ?
あれってフリーソフトちゃうの?
2025/02/16(日) 13:57:58.510
>>563
そうだよ
ベースエンジンがAvastでUIにAviraの一部が取り入れられた

現行のAvast、AVG、Nortonの中身は全部同じだからGen Securityとかで新しく売ればいいのに、ノートンのネームバリューで売ろうとしている気がする
作っている中の人は面倒だと思うが、名前を統合したら売り上げが下がるからしないんだろうと思っている
バージョンはv24→v25と上がっても他も同じだからそれに合わせて上がっているだけで機能面ではまだ旧ノートンのv22より劣る

Avastのフリー版はファイアウォールが無いが、v24以降のノートンのファイアウォールはWindows標準のファイアウォールとほとんど変わらんね
ファイアウォールの設定でIPアドレスしか指定出来なくなったからWindows標準のファイアウォールと同じで、
ドメインとネットマスクが指定できた以前の仕様に戻ることは無いと思うが改悪された部分が多い
2025/02/16(日) 17:02:26.490
Norton
https://jp.norton.com/transaction-law
Avast
https://store.avast.com/store?Action=DisplayDRJapaneseCommerceLawPage&Env=BASE&Locale=ja_JP&SiteID=avast
AVG
https://shop.avg.com/store?Action=DisplayDRJapaneseCommerceLawPage&Env=BASE&Locale=ja_JP&SiteID=avgstore
Avira
https://www.avira.com/ja/general-imprint

Norton, Avast, AviraのCEOは同じ
Norton, Avastの会社名と住所が同じ
AVGはAvastの合同会社扱い

もう1つにまとめろw
2025/02/16(日) 17:08:58.180
デラックスが切れるから3年1台のスタンダードにしようと思ってるんだけどどこが違うの?
2025/02/16(日) 19:27:52.940
個人的には別にまとめなくてもいいけどな
オレにはまとめてほしい理由が分からない
2025/02/16(日) 20:53:20.620
今回は更新が近かったからセールの分を買ったけど、そんなに価値が無いならゼロスーパーセキュリティでもいいのかな?もうセキュリティソフトに追加料金を払うのがバカバカしくなってきた。
2025/02/16(日) 21:39:56.630
>>568
オレはゼロをやめてNortonにしたよ
ゼロは安定性がなくて永久ライセンスが何かのはずみで外れたりして逆にめんどくさくなってやめた
アンインストールでもブルーバックになったりして散々だったよ
そこで世界シェアナンバーワンなら安定性があるでしょ?って思ってNortonにしたけど正解だったと感じている
2025/02/16(日) 22:06:14.790
3年前に投げ売りしてたバンドル版ウィルスバスターの期限切れるので
ベクターでセールしてたノートンこうた
ノートン買うのは2004のシステムワークス以来やわ20年ぶり
2025/02/16(日) 23:32:40.240
>>569
そっか、ゼロはゼロで問題があるのか。
ありがとう。
2025/02/18(火) 13:12:43.18d
ノートン止めたとして次どこ行くかって話しよ
ウイルスバスターが6台対応版出したからそっちいくか
ESETも気になるなあ
2025/02/18(火) 13:18:02.060
今360プレミアムで5台年間ライセンス契約してるんだけど1台に契約変更ってできる?
あと、マイノートンのアカウント>ライセンスのところで自動更新の停止のリンクがないけどどうやったら自動更新解除できるの?
買った時のメールがないんで注文番号とかわからない
2025/02/18(火) 14:08:21.160
>>573
サポートを利用すればOK
ここから
support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/contact
上記以外のトピックをクリック
引き続きヘルプが必要をクリック
サインインしないで続行する場合
チャットか電話サポートでお好きな方を選択
2025/02/18(火) 14:22:00.990
>>573
昔3年3台→4年2台はやってもらったから台数の変更はできると思うけど今でも出来るかは不明
2025/02/18(火) 15:22:27.090
スタンダードにしたけれどデラックスとの違いがわからねえ…
2025/02/18(火) 18:52:49.900
子供のネット利用管理 個人情報流出検知(ダークウェブ)クラウドバックアップ容量
の違い
2025/02/19(水) 09:38:59.120
3社統合したのなら何故Nortonのエンジンにしなかったんだろ
Avastは無料版ユーザーが多いだけでこの人たちが有料版にすることはほぼ無いし
誤検出が多くて機能も減って良くなった部分が無いAvastを採用したは失敗
関係ないけど昨日の決算でバスターはシェア伸ばして売り上げも上がっているのにGenは…
2025/02/19(水) 09:44:01.760
経営陣が元Avast社員だからじゃね
2025/02/19(水) 14:01:33.470
1年3台×3セットのは一度にまとめてキー入力したら1年9台になる?
3年3台で運用したいなら1セットずつ使用して、期限切れ後に次のライセンスを登録すればいいのかな?
2025/02/19(水) 14:20:24.340
>>580
失敗したらキツイからサポートに聞いたほうがいいよ

おそらく同じPC(同じNortonアカウント)で同じバージョンなら3年3台になると思われる
でも確約はできない
2025/02/19(水) 14:21:52.770
>>580
>1年3台×3セットのは一度にまとめてキー入力したら1年9台になる?
はい

>3年3台で運用したいなら1セットずつ使用して、期限切れ後に次のライセンスを登録すればいいのかな?
サポートに連絡して3年3台に統合してもらう
2025/02/19(水) 14:25:38.750
ありがとう。サポートに連絡してみるよ
2025/02/19(水) 15:08:36.430
統合してもらえました
チャットに行くまでが手間取ったけど、サポート対応は柔軟で驚きました
教えてくれてありがとう
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5dd-xUJ/)
垢版 |
2025/02/20(木) 23:21:03.780
最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/02/21(金) 13:00:32.460
仕事のデータウィルスと誤認して完全消去しやがった
2025/02/21(金) 13:38:32.940
お前の仕事はウイルスってことだ
2025/02/21(金) 19:53:34.100
【1】2/24(祝)まで【4,980円】「ノートン 360 デラックス」1年3台版×3本

■ノートン360 デラックス 3年3台分(1年3台×3本)
                           価格:23,034円
                       【ベクター特価】4,980円
589SNS監視サービス (ワッチョイ 7589-yYgG)
垢版 |
2025/02/21(金) 21:48:09.890
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed14-h3tq)
垢版 |
2025/02/22(土) 10:07:31.510
最近、一日一回くらいこのようなノートンからのポップアップが出るようになった。
https://imgur.com/a/t23mVp9

Restart Instead うんぬん

Exit すれば終わりだが、
何が起きているかわからない。

対処法を教えてください。
2025/02/22(土) 11:04:52.030
>>590
翻訳に入れてみた
ーーーー
ふーむ...
代わりに再起動してみましょう

申し訳ありませんが、更新は機能しませんでしたが、まだ保護されています。
コンピュータを再起動するか、インストールを修復してみてください

修復に失敗しました
ーーーー
何が失敗しているのか分からんな
2025/02/22(土) 14:04:28.030
ふるまい検知ってオンにして問題無い?
保護アイコンが×になって検知オンにしたら元に戻ったんだが
2025/02/22(土) 15:12:50.870
>>591
ありがとうございます。

どうも1日1回出てくる状態になってしまった。
2025/02/22(土) 15:33:50.190
ピクシブ百科事典を見てたらノートンが反応するんだけどなんだこりゃ?
2025/02/22(土) 16:14:31.170
勝手に消さないで、消す前に聞けよ
2025/02/22(土) 16:15:25.120
あとノートンの広告っぽいのが右下にしつこいくらい表示されるがウィルスか?
2025/02/22(土) 16:34:10.780
>>596
表示しない設定にすればOK
2025/02/22(土) 20:27:39.030
>>597
閉じるときに二度と表示しない?を選択しても言うこと聞かないんだが
2025/02/22(土) 22:38:56.510
Chromeでノートンセーフウェブのインストール促すポップアップが右側に出た後は画面右側のクリックが効かなくなる
以前はそんなこと無かったんだがなあ
2025/02/23(日) 03:12:09.290
600.
2025/02/23(日) 08:49:30.860
>>598
どんな表示がでるの?
オレは一切でないから分からん
2025/02/23(日) 13:01:16.070
599
セーフサーチのほうだった
これの広告が右上に出て×で消すと右3分の1くらいがクリック不能になる
2025/02/23(日) 13:02:53.810
おまかんかもしれないから何が原因か分からんけど
2025/02/23(日) 15:34:51.630
お得な特典情報をオンにしていたらv22でも広告表示されるみたいだけどこれは昔から真っ先にオフにする項目だからな
v22までほとんど不満も不具合も無かったのにavastクォリティで大変だね
2025/02/23(日) 18:17:51.060
v25でメイン画面にNortonアルティメットへバージョンのアップグレード表示(処理速度低下の表示)は出ているけど、
それ以外はポップアップも含めて一切出てこないな

バージョンアップの表示以外ならサポートに連絡したら消し方を教えてくれるよ
ちなみにサポートにバージョンアップの表示を消せないか聞いたらそれだけは消せないと言われた
2025/02/23(日) 19:40:52.450
Asrockのサイトからv22落とせるのでとりあえず入れてみた
2025/02/23(日) 19:50:29.810
それ、セキュリティソフトと言えるの?
更新しないWindowsやGoogleChromeとか使っていそう
2025/02/24(月) 12:01:40.580
>>596
いらないデータ消すやつとか
ドライバーアップデートのやつだろ
全て買えばでてこなくなるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c4-Raz8)
垢版 |
2025/02/24(月) 13:43:39.180
バージョンv24以降は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/02/28(金) 13:54:20.140
右下から「お客様の行動が追跡されています」とかドヤ顔してるけど、お前のソレのがよっぽど気味悪いんだわ
2025/02/28(金) 14:44:14.790
確かにw
2025/02/28(金) 18:31:08.430
デリケートすぎでしょ
生きていくのに苦労しそうだな
2025/02/28(金) 20:38:49.590
つ【鏡】

いやハゲたお前の頭を見ろって意味じゃないよ?
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b615-Ah42)
垢版 |
2025/03/01(土) 20:16:13.880
            | 
           \
           (V)。 。(V)::
           .ミ( ω )ミ:::また蟹の話してる…
                  \::::::::
                  \
2025/03/03(月) 04:20:13.900
最近、セーフウェブの警告が全然でなくなった気がする
地道に最適化されているのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132a-7Nk8)
垢版 |
2025/03/03(月) 04:36:40.680
今気付いたんだけどwwwwwwwww昨年末に発動した検疫の項目、元を削除しているせいか?いや検疫発動でnorton側が勝手に削除するよな?
どんな理由か不明ながらこれも履歴に残り続けてくっそきめえわwwwwwwwwww
除外関連は機能せず、こうした登録系のものも残ったまま
削除コマンドがあるのに不発ってのがwwwwwゴミだわ
履歴んとこにファイルディレクトリが強制表示されたままだから気色悪いんだよねー
こういうの気にしない層はセキュリティソフト関連への意識も超低いでしょ・・・
使ってるユーザーの心理を理解しろやw
2025/03/03(月) 12:32:44.070
>>615
ggった検索結果の横のマーク出してほしいわ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e6-ZVKi)
垢版 |
2025/03/03(月) 22:52:40.140
残り日数の所が有効化ってマークになったけど何?
2025/03/04(火) 04:06:49.650
>>616
それ、Nortonのサポートに問い合わせ中
受付のサポートでは対処できなくてエスカレーションで今は返答待ち

改善されそうな予感がする
2025/03/04(火) 20:22:44.740
バージョン25.2.9898 - ビルド25.2.9898.915
2025/03/05(水) 11:50:58.690
>>618
残り日数が出てないな
以前のスクリーンショット見ると1月末には既に出てない
場所変わった?
2025/03/05(水) 12:01:18.780
Win10のサブPCでエラーが起きてノートン使えなくなったからWin11のPCだけで使っているけど今はWin10でも問題なく使えるの?
2025/03/05(水) 15:57:03.050
残り日数の問題
ログインしなおせば出ると思う
2025/03/05(水) 16:06:36.690
ログインしていれば表示される
https://i.imgur.com/aJ4h57D.png

たまに勝手にログアウトしてる時がある
2025/03/05(水) 16:25:09.930
>>623-624
「フィードバックを送信する」の上にあるものだと思ってたけどいつの間にか変わってたんですな
環境によってはログインし直せば前みたいに出る人もいるのかな
お二方回答どうもありがとうございます
2025/03/05(水) 21:39:52.360
>>622
今はじゃなくてずっとエラーなんて起きないわ
2025/03/05(水) 21:47:53.390
>>626
マジかよオレだけか
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794f-ko0o)
垢版 |
2025/03/05(水) 23:17:02.650
バージョンv24以降は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-ZVKi)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:23:02.36d
有効化の表示は期限切れしてるみたいで怖いわ
ログインし直してみたけどまだ表示されてるからノートンが指定する項目全部埋めないとダメっぽいな
ワイは電番登 録してないからそれかな
2025/03/07(金) 07:40:45.290
25.2.9898 (ビルド 25.2.9898.915)
2025/03/08(土) 02:48:23.850
楽天ジョーシンの電気ブランケットおまけつきこうた
スタンダードプラス1やけどクラウドの容量ちゃうだけで機能的にはデラックスと同じ物
3年3台ポインヨ18倍5300円
ベクターの4980よりおとく
2025/03/08(土) 09:20:05.610
■ノートン360 デラックス 3年3台分(1年3台×3本)

ノートン 360 デラックス 1年3台版の3本セット!1つのソリューションで、
デバイスとプライバシーを多層的に保護。デバイスを脅威から守ります。
                           価格:23,034円
                       【ベクター特価】4,980円
2025/03/08(土) 09:23:19.390
でたw
いつものやつ

ほんと必死ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634SNS監視サービス (ワッチョイ b394-24bR)
垢版 |
2025/03/08(土) 09:45:25.360
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2025/03/08(土) 10:16:53.320
セール情報は期間も書こうよ
サイト見ればわかるけど
2025/03/08(土) 10:45:53.080
4980円はしょっちゅうやってるから
 
3000円のセールが来たら告知してよ
2025/03/10(月) 13:18:35.890
>>633
お前ってベクターがアングラサイトか何かと思って騒いでたのを突っ込まれて赤っ恥掻いた奴?
2025/03/10(月) 16:04:57.840
ベクター前世紀の大学生のころVB4で作た自作ソフト公開したらしばたくメルマガ来てたな
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac1-8+TD)
垢版 |
2025/03/10(月) 16:59:07.780
家電量販店で売ってる更新版でもクレカ登録が必須って補足があるけど
既存のアカにコード入力する場合も求められますか?

前は台数合ってればOKだったけど今どうなのかな
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5504-oIQD)
垢版 |
2025/03/11(火) 02:01:28.470
バージョンv24以降は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/03/11(火) 08:11:29.680
>>639
それは分からないけど、サポートに連絡をすればしっかりやってくれるよ
2025/03/11(火) 17:16:20.33d
いちいちログアウトしてんのうぜーな
2025/03/13(木) 15:42:08.430
つ【鏡】

いやハゲたお前の頭を見ろって意味じゃないよ?
2025/03/13(木) 15:47:10.930
人には触れられたくない心の傷というものがある
だから発狂してるんだよ

可哀そうだろハゲなんて言ったら!
2025/03/14(金) 07:57:05.390
見事なワッチョイ被りだね……
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ facd-fTyL)
垢版 |
2025/03/14(金) 12:10:24.340
プロダクトキー追加の場所探しまくったわ
なんであんなわかりにくいの
2025/03/14(金) 19:31:03.190
そんなに分かりにくいか?
多くのアプリと一緒で右上にアカウントメニューがあって、そこにキー入力がある
簡単だし普通だと思うけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e46-woU0)
垢版 |
2025/03/15(土) 12:51:44.100
ヤフオク安いのはなぜ?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e46-woU0)
垢版 |
2025/03/15(土) 12:51:55.390
ヤフオク安いのはなぜ?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db8-z5RJ)
垢版 |
2025/03/15(土) 17:40:20.310
更新版だからでしょ
既存のアカウントにプロダクトキー入力だけでいけるのか
クレカ登録必須なのかわからないから買ったけどまだ開封してない
2025/03/16(日) 20:21:34.020
クレカ登録が必須ってクレカ持ってない人はどうすればいいの?
2025/03/17(月) 01:45:06.520
もちろんクレカ作ればいいのさ
2025/03/17(月) 03:32:03.520
25.2.9898 (ビルド 25.2.9898.919)
2025/03/17(月) 13:51:53.140
ノートンセキュリティ、ノートン360のkeyをノートンインターネットセキュリティ用のkeyにサポートに連絡したら交換してもらえますかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b9-Vkzh)
垢版 |
2025/03/17(月) 17:00:52.660
楽天で72500円以上のLenovoのノートパスコンこうたらノートンDX3年3台プレゼント
72800のryzen5の買えと?
2025/03/17(月) 19:35:57.390
だったとしても、驚きは全くない。
2025/03/21(金) 12:26:16.35H
今月上旬ベクターでセールしていたのか
あと5ヶ月で期限切れだからそれまでにまたセールしてほしい
658SNS監視サービス (ワッチョイ d1f9-PixX)
垢版 |
2025/03/21(金) 13:27:59.500
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2025/03/22(土) 00:14:44.400
【1】3/23(日)まで【4,980円】「ノートン 360 デラックス」1年3台版×3本

■ノートン360 デラックス 3年3台分(1年3台×3本)

ノートン 360 デラックス 1年3台版の3本セット!1つのソリューションで、
デバイスとプライバシーを多層的に保護。デバイスを脅威から守ります。
                           価格:23,034円
                       【ベクター特価】4,980円
660SNS監視サービス (ワッチョイ d100-Sq17)
垢版 |
2025/03/22(土) 00:21:35.300
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2025/03/23(日) 00:01:18.630
SNS監視サービスなのか
2025/03/23(日) 10:37:43.430
とうとう除外したファイルまで削除してくるようになってワロタ
どうなってんねん
2025/03/23(日) 11:01:48.46H
>>659
サイトをブックマークして時折チェックしていたけど今日までのは気付かなかった
ありがとう
2025/03/23(日) 11:10:04.520
中身変わっても、やっぱりノートン使うんやな
2025/03/23(日) 11:20:08.530
そりゃ期限が切れるまでは使うだろ
アホか
2025/03/23(日) 13:23:44.760
無料のDefenderを使えば期間が残ってようと関係ないでしょ
アホか
2025/03/23(日) 13:40:58.920
>>665
新規でキーを買っとるのが居るやろ
アホ
2025/03/23(日) 21:35:10.900
はいはい、それじゃ君が性格の悪い屑じゃないことを証明してください
これまでに君が書いた変な日本語の投稿内容を踏まえた上でw

要約:うざいよハゲ野郎
2025/03/28(金) 18:43:48.520
スマホのキャッシュクリーナーがいつの間にかノートンという名前ではなくアバストクリーンアップだかなんだかに変わってる
2025/03/28(金) 20:58:06.780
いつの間にか$AV_NLLというフォルダーが出来てた
2025/03/29(土) 05:46:33.720
AvastNortonという名前にすれば問題解決なのにな
2025/03/29(土) 17:33:16.400
いやAvastだけで良いだろもう
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6206-XG25)
垢版 |
2025/03/29(土) 19:24:44.440
avastのブラウザが勝手にインストールされたんだがノートン360のせい?@win11
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190e-btxq)
垢版 |
2025/03/29(土) 19:29:07.600
ゴミは捨てよう
フリーソフトのAvastに不満があるなら日本でのシェアナンバー1のバスターでも買ったほうが精神衛生上安らかに過ごせる
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6223-bZOK)
垢版 |
2025/03/29(土) 21:15:23.090
ノートン360に戻ってこようと思って見に来たけどAvastになったのかぁ
ノートンの機能は変わらず、誤検出が増えた感じ?
2025/03/29(土) 22:25:23.380
>>675
今は誤検知は少なくなったよ
ブラウザも勝手にはインストールされない

このスレにはネガキャンがずっと住み着いている
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f23-EOa5)
垢版 |
2025/03/30(日) 04:17:09.090
>>676
情報ありがとー
1年分買ってみるかぁ
2025/03/30(日) 06:50:11.380
>>676
ウイルス検出率や防御力はいいの?
2025/03/30(日) 08:51:31.310
>>678
今のノートンのエンジンはAVSTだからいいよ
古いノートンは少し弱く判定されているところもある
https://www.av-comparatives.org/consumer/test-results/
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4f-asis)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:36:40.820
バージョンv24以降は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd6-EOa5)
垢版 |
2025/03/30(日) 15:57:39.840
>>677だがWin/Macで1年分買ってみた
すごく良いじゃないか!安全ファイルチェックにちょっと時間かかるけど誤検出はいまのところなし
1年半前のもの(v22?)のくそマイノートンより今のマイノートンの機能充実性と言ったらすごい進化だ
上のv22を推してるのなんなの?自分がついていけない老害??
2025/03/30(日) 16:10:03.400
>>681
いまだに中華製品は壊れやすく日本製が一番だよねとか言ってるような老害
2025/03/30(日) 19:07:45.310
150resほど溜まったら規制議論板で報告スレ立てるから
2025/03/30(日) 21:22:51.860
前よりもすげー悪くなったとも思わないけど良くなった部分も無い
いちいちオプション課金誘導がウザいのは相変わらず
2025/03/30(日) 22:19:55.120
UIは確実に良くなったと思うな
クラッシクUIもあったけど、それでも今より悪かった
前のUI
https://i.imgur.com/tEAWikj.jpeg
https://i.imgur.com/jmgCEsj.jpeg
2025/03/31(月) 02:25:31.84d
そろそろマカフィーに逃げようかとも思ってたけど
楽天のスーパーDEALで買ってしまったわ
3年5台が16000円くらいに2000円引きとポイント50%
3年前もこれで買った気がする
またしばらくよろしく頼むわ
2025/03/31(月) 11:03:04.490
>>682
などとコンデンサが中国製品なのを知らずに買って
すぐに壊れるってオチ
技術の無知は怖い
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd6-EOa5)
垢版 |
2025/03/31(月) 11:14:54.570
>>685
そうそう、このくそUI
簡素なのに滅茶苦茶重いっていう
v22は自分で作ったEXEは毎回許可必要だったけど、v24は1回でも通ればあとは大丈夫のようで楽になった
2025/03/31(月) 17:37:14.850
>>687
属国民が宗主国になにたて突いてんの?w
2025/03/31(月) 18:06:45.360
かなりの数をダウンロードしたり、Gitに上がっているものをかなりコンパイルしてみたが誤検出は1件もなし
誤検出多数って言ってるのってアングラなところから怪しいファイルでも落としてんじゃねーの?
2025/04/01(火) 11:01:53.390
>>689
北朝鮮人、つまりチョン子のおまえはそうだろうなw
2025/04/02(水) 07:42:14.970
25.3.9983 (ビルド 25.3.9983.0)
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4f-RMNj)
垢版 |
2025/04/03(木) 09:30:10.330
バージョンv24以降は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/04/03(木) 12:31:39.31d
普通に最新で使ってるけど問題ないけどな
v22の使用感とかちょっともう思い出せんけど
2025/04/03(木) 14:25:22.100
必死なてんぢょー
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2a-P5w+)
垢版 |
2025/04/04(金) 16:20:27.840
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
「検疫」のリストが、未だに削除できねえええええ
24年12月末のやつwwww
ご丁寧に削除用ゴミ箱アイコンまで作ってんのに、何でそれ押しても無反応なんだよwwwww
「はい、削除します」とダイアログまで表示させときながら消えないってwwwww
この無反応パターンはAvastの十八番なの?
似たような一方通行や表面上のみっぽい機能が多い印象だわ
カス過ぎる
2025/04/05(土) 14:41:37.140
>>682
日本はアイボやアシモ作ってるのに、中国は先行者だってよw

って嗤ってた時代で意識が止まってる人たちだからなぁ。
2025/04/05(土) 15:17:35.460
この変な日本語の奴、在日なのは多分見たまんまとして、
月に1、2回しかネット使えない環境にでもいるのかね?
精神病でどこかの施設に強制収容されてるのか?
2025/04/05(土) 15:30:20.960
効いてる効いてるw
2025/04/06(日) 16:42:08.220
つ【鏡】

いやハゲたお前の頭を見ろって意味じゃないよ?
2025/04/06(日) 16:45:15.350
人には触れられたくない心の傷というものがある
だから発狂してるんだよ

可哀そうだろハゲなんて言ったら!
2025/04/08(火) 12:33:17.230
と、惨めな自演失敗クンでした
2025/04/12(土) 12:19:56.890
タブレットにも入れてるんだが最近VPNセットアップしろってウザいわ
1時間に1回以上言ってくる
以前は1回も言われたことないのに
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910f-XgxZ)
垢版 |
2025/04/12(土) 13:13:43.240
バージョンv24以降は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
2025/04/12(土) 14:57:21.600
v22はクソだからv24推奨
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-exh5)
垢版 |
2025/04/12(土) 17:36:09.020
V24社員きたー
2025/04/12(土) 19:26:49.470
>>6
セール来てる
4/13(日)まで
2025/04/12(土) 19:31:58.720
4/13(日)24時まで【4,980円】ノートン360 デラックス 3年3台分
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この「ノートン360 デラックス 3年3台分」を【4/13(日)】までの期間限定で
78%OFF【4,980円】でご提供!1年3台版の3本セットなので、例えば3年間3台
のデバイスで利用することも、1年間9台のデバイスで利用することも可能。
2025/04/12(土) 19:32:43.040
https://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D139/A2504121/Unis/buy1.php
710SNS監視サービス (ワッチョイ 5f51-To2w)
垢版 |
2025/04/13(日) 09:31:35.460
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2025/04/13(日) 21:40:37.230
今はv25な
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2786-mXzC)
垢版 |
2025/04/13(日) 22:34:58.310
クリーンアップでGoogle ChromeとMicrosoft Edgeの閲覧履歴が消えてしまいました
復元方法を教えてください
2025/04/16(水) 16:09:26.52H
昨日急にNortonがicarus.exeの通信を許可するか聞いてきました
ググるとavast関係のソフトだとありました
そんな物入れてないし英語のNortonサイトしかヒットしません
ただ別のソフトを入れていたためブロック済みでした
何なの?
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874f-cTVc)
垢版 |
2025/04/17(木) 10:33:38.670
バージョンv24以降は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
v22はこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f194-G7Ty)
垢版 |
2025/04/20(日) 11:21:11.460
なんか今日のノートン360のバージョン25がWebブラウジングを軒並み激重にしてないか?
セーフウェブのHTTPSスキャンを無効にしたら解決したけど何をやらかしたんだ…
2025/04/20(日) 13:11:47.940
全く問題ないが?
どこのサイトもスムースだな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f194-G7Ty)
垢版 |
2025/04/20(日) 13:58:41.920
>>716
朝はブラウザだけ激重だった
ノートンを入れていないWindowsマシンのブラウザは普通だったから360を疑ってた
>>715の設定をしたら案の定ブラウザ激重は解消した
結局11:36にノートンの更新がかかってその時に設定を戻してもブラウザ激重現象は発生せず直ってた
11:36の前の更新が4:37頃だから7時間ほどなにかがあったみたい
2025/04/25(金) 10:16:12.620
yahooニュースを見るだけでノートンが反応するのはなぜ?
2025/04/25(金) 10:30:10.390
うちのノートンはそんな反応しないから
2025/04/25(金) 10:38:43.350
今、Yahooニュースを見たけど反応しないね
特定のニュース(リンク)だけに反応しているのかな?
2025/04/25(金) 10:53:41.150
広告にでも反応してるんじゃね?

そういや、数ヶ月前にYahooの検索ボックスに文字入れるとSafeWebが誤検知するってのがあったなぁ
2025/04/25(金) 12:45:55.890
中古車の広告が出るけどそれなのか
2025/04/25(金) 12:49:45.670
反応した時のスクリーンショットをUP
2025/04/25(金) 21:21:18.650
ガンプラの広告をクリックしたら出なくなったわ
2025/04/26(土) 09:31:42.400
┏━ 「ノートン 360」限定特価セール ━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ------------------------------------------------------------------
 4/27(日)24時まで【4,980円】ノートン360 デラックス 3年3台分
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                価格:23,034円 →【78%OFF】 4,980円
https://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D139/A2504260/Unis/buy1.php
※上記ページ以外で購入されると販売価格が異なる場合がございます。
726SNS監視サービス (ワッチョイ 655f-BrgU)
垢版 |
2025/04/26(土) 10:24:13.420
クレジットカード不正利用5つの対策 | 消費者のみなさまへ
https://www.j-credit.or.jp/customer/5countermeasures-creditcard_fraud/

クレジットカードが不正利用の手口|原因や対処法と合わせて解説!
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/credit-card/0005/

クレジットカードの不正利用とは?よくある手口と対策を解説
https://www.sbpayment.jp/support/ec/card_beginner/credit_fraud/

当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果
https://www.vector.co.jp/special/spinfo/index.html
2025/04/30(水) 05:31:24.230
25.4.10068(ビルド25.4.10068.0)
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a1-Owj6)
垢版 |
2025/05/05(月) 10:21:59.760
ノートン360にHIPS機能はついてますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a1-Owj6)
垢版 |
2025/05/05(月) 10:25:26.160
ノートン360にHIPS機能はついてますか?
2025/05/05(月) 14:28:57.450
>>728
どのセキュリティソフトでもHIPS機能と同等の機能はついていますよ
2025/05/05(月) 15:00:32.340
Nortonのブラウザどうなん
2025/05/05(月) 18:02:45.980
ごみ
2025/05/06(火) 20:17:33.430
ゴミではきびしい。セキュリティがよいのなら証券会社専用のブラウザにしようと思ったけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb10-4G8a)
垢版 |
2025/05/06(火) 20:54:38.940
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル @テスタ
2025/05/07(水) 06:13:01.900
ノートンブラウザはある程度のTorブラウザの代わりにはならない?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3305-TlfX)
垢版 |
2025/05/07(水) 11:30:21.700
>>713
これ自分も昨日から始まった
あとスタートアップにnorton avlaunch componentてのが現れて無効化できない
有効期限切れてだいぶ経つけど延長しろっていうイヤガラセなのか
ファイアウォールだけノートンになっててWindows Defenderに戻せないし
2025/05/07(水) 11:42:08.350
有効期限きれてて延長しないつもりなら、アンインストールすればいいんじゃないの?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3305-TlfX)
垢版 |
2025/05/07(水) 12:12:22.070
アンインストールしました
ありがとうございます
2025/05/07(水) 13:04:35.710
じゃあ君はこのスレから出て行って下さい是非
2025/05/07(水) 14:22:11.530
アンインストしてもどっかにダウンローダーやインストーラーが残っていると勝手にDL・インストが始まるから気を付けないと
2025/05/07(水) 17:05:44.040
なにそれこわい(´・ω・`)
2025/05/07(水) 17:51:40.030
そんなわけないだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-L4A6)
垢版 |
2025/05/07(水) 21:30:06.180
ノートンのおかげで、
ネット株 不正ログイン乗っ取り騒動にあわないでいるのか!

テスタは ノートンじゃないな!!!
2025/05/07(水) 22:23:41.020
フィッシング詐欺だろあれ
セキュリティソフトがどうのより個人の注意力の問題じゃ
2025/05/07(水) 22:25:16.360
今どき2段階認証強制じゃない楽天証券がどうかしてるだけ
というか楽天系はたいていセキュリティ意識が低い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況