>>225
糖質君
探検
【ノートン】Norton 総合 7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b71-aM+D)
2024/10/13(日) 14:46:29.66ID:cm/UUEmd02024/10/13(日) 15:29:23.24ID:E3/krdWv0
>>227
いつも火消しの為に自作自演してるね
いつも火消しの為に自作自演してるね
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b71-aM+D)
2024/10/13(日) 15:31:48.91ID:cm/UUEmd0 >>228
糖質君
糖質君
2024/10/13(日) 15:46:31.66ID:E3/krdWv0
あれ?
壊れて同じ事しか言えなくなっちゃった
図星突きすぎてごめんね
壊れて同じ事しか言えなくなっちゃった
図星突きすぎてごめんね
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b71-aM+D)
2024/10/13(日) 20:11:42.46ID:cm/UUEmd0 >>230
糖質君
糖質君
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4a-wMW8)
2024/10/14(月) 00:33:51.46ID:i0TZrJqc0 いつまで、漫才続けるんでしょうかね、、、、
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-jhns)
2024/10/14(月) 00:56:03.22ID:oRoEPWZw0 ただの自演
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4a-wMW8)
2024/10/14(月) 13:18:48.21ID:i0TZrJqc0 なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
どうもありがとう。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa7-Ej41)
2024/10/16(水) 06:07:31.66ID:83QlWXFk0 24.10.9535 (ビルド 24.10.9535.0)
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7e-qfF2)
2024/10/18(金) 15:19:34.48ID:T2WT9rIS0 糞新バージョンに強制的にするからな覚悟しとけ!
ってお知らせ来たわ・・・
使い勝手悪ければ次の更新ないわ
ってお知らせ来たわ・・・
使い勝手悪ければ次の更新ないわ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc4-m2Pd)
2024/10/18(金) 19:47:30.93ID:Qv4Bt19w0 Q.旧バージョンを使い続けたいのですが
A.許さん
A.許さん
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-QRwG)
2024/10/18(金) 22:06:04.15ID:6Jw/MtQ/0 ひどいよね
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd1-aM+D)
2024/10/19(土) 17:41:29.95ID:zVTwt/q80 そんなお知らせ来てないんだが
240名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-xj9a)
2024/10/19(土) 18:13:41.79ID:uEHmN/eCH 1・2週間前にきてアップデートしたよ
アップデートで使えなくなったアプリあって設定色々変更したから
ライブアップデートするときは気を付けたほうがいい
アップデートで使えなくなったアプリあって設定色々変更したから
ライブアップデートするときは気を付けたほうがいい
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b15-DyYP)
2024/10/19(土) 20:31:18.28ID:dw8nkOo70 V22に戻したけど新バージョンに強制うpの案内がきた
新バージョンはUIもごみだし詳細設定にたどり着けないのはわざとだろ
マジWindowsといい新しいのってホント改悪ばかりでうんざり
新バージョンはUIもごみだし詳細設定にたどり着けないのはわざとだろ
マジWindowsといい新しいのってホント改悪ばかりでうんざり
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef86-nmm0)
2024/10/19(土) 20:35:59.81ID:bbtu+kUF0 個人的にはUIはどうでもいい
インストールしたらメニュー画面をほぼ開くことはない
インストールしたらメニュー画面をほぼ開くことはない
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e02-fppT)
2024/10/20(日) 08:58:56.74ID:G9HkHQuW0 なあgimpを更新したいんだけど
ダウンロードURL全力ブロックしてくるから進まん
どうすりゃいい
ダウンロードURL全力ブロックしてくるから進まん
どうすりゃいい
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1294-zDHq)
2024/10/20(日) 09:36:16.98ID:PPDdVlYO0 >>243
設定 → 機能 → ブラウザ保護 → ブラウザ保護 をオフ
設定 → 機能 → ブラウザ保護 → ブラウザ保護 をオフ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8628-fppT)
2024/10/20(日) 13:30:26.94ID:ZnfmEeGM0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d1-zDHq)
2024/10/20(日) 14:58:53.02ID:oHXrcJ+O0 やっぱV24強制なのかよ
まあ履歴位しか開かないからUIはいいとしても
今までと同じ設定はできないの?
ぜんぜん違う設定画面になってるの?
まあ履歴位しか開かないからUIはいいとしても
今までと同じ設定はできないの?
ぜんぜん違う設定画面になってるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8259-fppT)
2024/10/20(日) 16:14:39.88ID:R28L+dCe0 教えてください
Visualstudioで自作のWEBアプリを動かしたら
何とか研究所にいちいち送りやがる
これ止めさせる設定ないの?
Visualstudioで自作のWEBアプリを動かしたら
何とか研究所にいちいち送りやがる
これ止めさせる設定ないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8a-DaMJ)
2024/10/20(日) 16:58:46.87ID:qP97/5Je0 もうノートンお知らせがウザくて困るー
Windowsについてるやつで良いかなと思うけど
やっぱり性能はノートンの方が良いのかな
Windowsについてるやつで良いかなと思うけど
やっぱり性能はノートンの方が良いのかな
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2115-H/um)
2024/10/20(日) 17:06:28.34ID:l8lr5NSo0 >>246
設定のリモート管理が勝手にオンになることがあるから月一くらいで設定値を確認するくらいで履歴くらいしか見ないけど、V22の様な割と細かな設定は出来なくなった気がした
再インストールでマイノートンからインストーラーをDLしたらV24になってて、やたら黄色いUIが見づらくて使う気が失せた
んでV22に戻して使っていたけど今回は戻せない強制うpが来るっぽい
ノートンは2000〜2003年くらいがすごく使いやすかったが2006年が最悪だったのは記憶にあるな
その後マシになって2015年から2022年までがV22だからほぼ同じUIで、2023年以降はV22でもオンオフのスイッチがスマホを意識した感じになった
2011年から現在までの設定をスクショしておいたのがあるけど、V24は全く別物で作った奴の顔が見てみたい
設定のリモート管理が勝手にオンになることがあるから月一くらいで設定値を確認するくらいで履歴くらいしか見ないけど、V22の様な割と細かな設定は出来なくなった気がした
再インストールでマイノートンからインストーラーをDLしたらV24になってて、やたら黄色いUIが見づらくて使う気が失せた
んでV22に戻して使っていたけど今回は戻せない強制うpが来るっぽい
ノートンは2000〜2003年くらいがすごく使いやすかったが2006年が最悪だったのは記憶にあるな
その後マシになって2015年から2022年までがV22だからほぼ同じUIで、2023年以降はV22でもオンオフのスイッチがスマホを意識した感じになった
2011年から現在までの設定をスクショしておいたのがあるけど、V24は全く別物で作った奴の顔が見てみたい
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eed1-zDHq)
2024/10/20(日) 17:19:15.21ID:r2m6AKIl0 >>249
レスありがとう
細かな設定はできなくなってるのか
でもはっきりいってノートンしか選択肢ないし
性能が落ちてるとか重いとかでなければ良しとするしかないか
色んな所が合併するとこうなるから困る
スマホを意識したV22も見慣れるまで時間かかったなー
レスありがとう
細かな設定はできなくなってるのか
でもはっきりいってノートンしか選択肢ないし
性能が落ちてるとか重いとかでなければ良しとするしかないか
色んな所が合併するとこうなるから困る
スマホを意識したV22も見慣れるまで時間かかったなー
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1294-zDHq)
2024/10/20(日) 18:02:58.14ID:PPDdVlYO0 >>245
お礼も言えないガイジ
お礼も言えないガイジ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296d-zDHq)
2024/10/20(日) 18:23:22.07ID:NxePY7C90 安全が確認されてないプログラムが通信しようとする時に出るアラートの仕様考えたやつバカじゃないの?
Port4000で通信しようとしています、Port4001で通信、Port4002で…ってズラーって窓並ぶようにしたの狂ってるでしょ
前はそんなことなかったじゃん
Port4000で通信しようとしています、Port4001で通信、Port4002で…ってズラーって窓並ぶようにしたの狂ってるでしょ
前はそんなことなかったじゃん
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1294-zDHq)
2024/10/20(日) 18:29:03.61ID:PPDdVlYO0 >>252
スクリーンショットうp
スクリーンショットうp
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c1-nb75)
2024/10/20(日) 19:51:45.05ID:g1CbPJA40 ライブアップデートでウィルス定義更新したら
アップデート停止で、アップデートさせないで時間稼ぎできる
新しいUIにアップデートしたらアップデート途中で止められない仕様になるのがクソ
アップデート停止で、アップデートさせないで時間稼ぎできる
新しいUIにアップデートしたらアップデート途中で止められない仕様になるのがクソ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2124-UuoP)
2024/10/20(日) 21:42:29.30ID:6VsSOaSE0 NortonのV24は、Avastとコードベースが共通化されている(Avastの本体にNortonのガワが被せてある)ようなので、
V24の画面を見れていないけど、設定なんかはAvastの情報を調べた方が早いかもです
Avastユーザーより
V24の画面を見れていないけど、設定なんかはAvastの情報を調べた方が早いかもです
Avastユーザーより
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d7e-YTH6)
2024/10/21(月) 01:35:38.79ID:TdS5qem90257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0215-83jh)
2024/10/21(月) 01:47:53.88ID:/foqDv3R0 つまりノートンはウイルス対策ソフトから撤退して名前だけ使わせているのか
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c681-6Oo2)
2024/10/21(月) 03:02:32.26ID:iAzjUM9w0 的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d1-zDHq)
2024/10/21(月) 11:49:27.06ID:Yn7H8WTt0 十数年前は新バージョンにしないって設定あったよね
それ復活してくれないかな
定義さえ更新してくれればずっとV22でいいんだよ
FWはほぼ文句なしな訳だから
それ復活してくれないかな
定義さえ更新してくれればずっとV22でいいんだよ
FWはほぼ文句なしな訳だから
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0215-83jh)
2024/10/21(月) 12:20:46.23ID:/foqDv3R0 「Avastの本体にNortonのガワが被せてある」(>>255)というのが本当なら
定義ファイルを従来のノートン型とAvast型2つ作るのがめんどくさいから
強制的に新バージョンに移行させてノートン型を廃止したいのだろうな
定義ファイルを従来のノートン型とAvast型2つ作るのがめんどくさいから
強制的に新バージョンに移行させてノートン型を廃止したいのだろうな
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6978-psBn)
2024/10/21(月) 12:50:13.72ID:1VhEFvls0 で、いつ強制来るん?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-DaMJ)
2024/10/21(月) 12:59:41.92ID:2Smn59Apd avastかー
もう更新しないでdefenderにしちゃおうかしら
もう更新しないでdefenderにしちゃおうかしら
263名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-YTH6)
2024/10/21(月) 14:03:45.14ID:UpcBwbz4H iTunesのウィンドウズ版をインストールしようとiTunes Installer.exeをダウンロードしたら、
その時点で検出されたWS Reputation.1が危険認定で削除されてしまった
その後試しにWindows メディアプレイヤー Installer.exeをダウンロードしてみたら、
やっぱりWS Reputation.1が検出されて削除
インストーラーは何でもかんでも危険認定するのか?
ダウンロードすらできないなんてことは今までなかったのだけど
その時点で検出されたWS Reputation.1が危険認定で削除されてしまった
その後試しにWindows メディアプレイヤー Installer.exeをダウンロードしてみたら、
やっぱりWS Reputation.1が検出されて削除
インストーラーは何でもかんでも危険認定するのか?
ダウンロードすらできないなんてことは今までなかったのだけど
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866b-MMaT)
2024/10/21(月) 14:28:51.79ID:f8/ohh9g0 オレはDefenderでウイルス感染したのでNortonに来た
感染したのはファイル共有ソフトでダウンロードしたファイル
ファイルを開いてもいないのに感染
バックアップしていたOSを感染前に何度か戻して再検証
Defender:感染したとポップアップ、削除できない、セーフモードみたいなモードで再起動時に削除成功
Norton:感染前に削除してくれた
おそらく他のセキュリティソフトも感染前に削除してくれると思う
Defender、お前だけはダメだ
感染したのはファイル共有ソフトでダウンロードしたファイル
ファイルを開いてもいないのに感染
バックアップしていたOSを感染前に何度か戻して再検証
Defender:感染したとポップアップ、削除できない、セーフモードみたいなモードで再起動時に削除成功
Norton:感染前に削除してくれた
おそらく他のセキュリティソフトも感染前に削除してくれると思う
Defender、お前だけはダメだ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2115-H/um)
2024/10/21(月) 20:24:56.47ID:7p9lbAIy0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c689-6Oo2)
2024/10/22(火) 13:31:27.49ID:Vh74rolJ0 そうともいいきれでゅーん
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8a-KTVY)
2024/10/23(水) 09:02:22.22ID:EEdL3BZS0 数年ぶりに戻ってきた
いきなりJaneXeno起動とネット接続にチェックが入ったけど
3rd Partyな.ソフト立ち上げるたびに許可するか聞いてくるのかい?
初のChrome起動もえらい時間かかったんだけど
ブラウザ保護?の拡張機能をインストールするとウザそうなんで様子見
いきなりJaneXeno起動とネット接続にチェックが入ったけど
3rd Partyな.ソフト立ち上げるたびに許可するか聞いてくるのかい?
初のChrome起動もえらい時間かかったんだけど
ブラウザ保護?の拡張機能をインストールするとウザそうなんで様子見
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3924-YTH6)
2024/10/24(木) 14:47:23.00ID:ko/0F6Wi0 なんかクソうぜーソフトになったな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM81-oMRH)
2024/10/24(木) 15:42:31.40ID:8Ke6jjNuM >>268
ウゼーのはお前だよカス
ウゼーのはお前だよカス
270名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-Vw27)
2024/10/24(木) 23:40:04.41ID:cYXwXjrRH プログラムをネットにアクセスできないようにすれば安全ですよって
そうじゃないだろって話だな
そうじゃないだろって話だな
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2115-nV0L)
2024/10/25(金) 14:38:06.16ID:6fhJ7vVl0 ttps://jp.norton.com/new-norton-app
新しいアプリにアップグレードしたくありません。今のアプリを使い続けられますか?
> すべてのお客様が、このアップグレードしたノートンアプリにご納得いただけると確信し、
確信しているのにこんなに不満が多いのは何で?w
このくそ仕様のv24が10年くらい続くと思うとノートンは終わりだな
パッケージ版の3年3台が2つあるのにどうしようか…
新しいアプリにアップグレードしたくありません。今のアプリを使い続けられますか?
> すべてのお客様が、このアップグレードしたノートンアプリにご納得いただけると確信し、
確信しているのにこんなに不満が多いのは何で?w
このくそ仕様のv24が10年くらい続くと思うとノートンは終わりだな
パッケージ版の3年3台が2つあるのにどうしようか…
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8989-WsSK)
2024/10/25(金) 15:25:22.70ID:uXsnRCHl0 新しいUIになったな。
履歴の文字大きすぎて見づらいし最大化出来ないとは思わんかった。
余白多めにとってスクロールで項目見せる方式ってタブレットの弊害だよなぁ。
PC操作で小さいタブレットを想定したUIっていまいち扱いづらいんだよね。
タップで項目選択させる方式が当たり前だから、
項目上にマウスカーソル当ててマウスホイール回すだけで切り替えられたのに出来なくなってしまった。
履歴の文字大きすぎて見づらいし最大化出来ないとは思わんかった。
余白多めにとってスクロールで項目見せる方式ってタブレットの弊害だよなぁ。
PC操作で小さいタブレットを想定したUIっていまいち扱いづらいんだよね。
タップで項目選択させる方式が当たり前だから、
項目上にマウスカーソル当ててマウスホイール回すだけで切り替えられたのに出来なくなってしまった。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d7e-YTH6)
2024/10/25(金) 17:08:50.98ID:NzDunN2M0 おれんとこも昨日強制変更きたけど
使い勝手はまだわからんがとにかくダサい
まぁあと1年半ライセンス残ってるんでこの間に次の更新を判断するかな
使い勝手はまだわからんがとにかくダサい
まぁあと1年半ライセンス残ってるんでこの間に次の更新を判断するかな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64c-vcRy)
2024/10/25(金) 21:58:46.69ID:osHEqfnt0 今日、木馬か、ランサムか ウィルスかわからないけど、
そういうのに攻撃された。
求められたのが、「ロボットではない」かどうかの判断で、
「ウィンドウズキー + R 」「CTRL + V」 「enter」しなさいとあったので
そのまま 押してしまった。
win+r ctrl+v の誘導で検索しても、
ここひと月くらいの海外で困っている人の情報しかない。
この誘導、
しばらく騙されるのが流行るのでは?
そういうのに攻撃された。
求められたのが、「ロボットではない」かどうかの判断で、
「ウィンドウズキー + R 」「CTRL + V」 「enter」しなさいとあったので
そのまま 押してしまった。
win+r ctrl+v の誘導で検索しても、
ここひと月くらいの海外で困っている人の情報しかない。
この誘導、
しばらく騙されるのが流行るのでは?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64c-vcRy)
2024/10/25(金) 22:04:12.85ID:osHEqfnt0 履歴の内容も詳しく載せたいが、
余所でやってください が出るので
検索ボックスに 入れられた文字列とかは省いた。
今回 ノートンの履歴では、「高」で
Heur.Adv.ML.B の asussmartdisplay.control.. という内容。
これがほんとうであれば、誤検知の部類みたいだけど、
流れからすると、違うものじゃなかったのかと思うんだが。
一応、プロパティ>>報告はしといたけど
余所でやってください が出るので
検索ボックスに 入れられた文字列とかは省いた。
今回 ノートンの履歴では、「高」で
Heur.Adv.ML.B の asussmartdisplay.control.. という内容。
これがほんとうであれば、誤検知の部類みたいだけど、
流れからすると、違うものじゃなかったのかと思うんだが。
一応、プロパティ>>報告はしといたけど
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64c-vcRy)
2024/10/25(金) 22:14:47.19ID:osHEqfnt0 検索BOXに勝手に入れられた文字列の内容で検索すると、
以下の海外掲示板ページが出てきて、同じような目にあっている人がいることがわかる。
www.reddit.com/r/Btechtards/comments/1fl5l3y/what_is_this_powershellexe_w_hidden_command_url/
で解説tube動画も張られており
Fake CAPTCHA Runs Malware というタイトル。
ch名 は John Hammond
ここひと月くらいからこの手法の被害が出てきている?
以下の海外掲示板ページが出てきて、同じような目にあっている人がいることがわかる。
www.reddit.com/r/Btechtards/comments/1fl5l3y/what_is_this_powershellexe_w_hidden_command_url/
で解説tube動画も張られており
Fake CAPTCHA Runs Malware というタイトル。
ch名 は John Hammond
ここひと月くらいからこの手法の被害が出てきている?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64c-vcRy)
2024/10/25(金) 22:21:58.05ID:osHEqfnt0 長くなりますが、 すみません。これで終わります。
海外サイトで 説明のがあった、
blog.qualys.com/vulnerabilities-threat-research/2024/10/20/unmasking-lumma-stealer-analyzing-deceptive-tactics-with-fake-captcha
https://krebsonsecurity.com/2024/09/this-windows-powershell-phish-has-scary-potential/
セキュリティ入れてない人は
お気をつけあれ。
海外サイトで 説明のがあった、
blog.qualys.com/vulnerabilities-threat-research/2024/10/20/unmasking-lumma-stealer-analyzing-deceptive-tactics-with-fake-captcha
https://krebsonsecurity.com/2024/09/this-windows-powershell-phish-has-scary-potential/
セキュリティ入れてない人は
お気をつけあれ。
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2115-H/um)
2024/10/26(土) 02:12:54.33ID:uDFeAzB+0 ライブアップデートしたら新バージョンになった
ブラウザ拡張機能をクリックすると固まるから一度×で閉じないと操作できないw
しかもショートカットが誤爆で削除されまくったw
復元するのが面倒だったから今後知らない間に誤爆で削除されるよりはマシだと思って
スキャンの設定で「スキャン中の自動アクション」を全て何もしないにしておいた
これだと以前よりセキュリティが低下するんだけどなぁ
あとログが C:\ProgramData\Norton\Antivirus\report にあって中身見ると「アバスト リアルタイム シールド スキャンレポート」ってある
もうV24でノートンは完全に終わったわ…
ブラウザ拡張機能をクリックすると固まるから一度×で閉じないと操作できないw
しかもショートカットが誤爆で削除されまくったw
復元するのが面倒だったから今後知らない間に誤爆で削除されるよりはマシだと思って
スキャンの設定で「スキャン中の自動アクション」を全て何もしないにしておいた
これだと以前よりセキュリティが低下するんだけどなぁ
あとログが C:\ProgramData\Norton\Antivirus\report にあって中身見ると「アバスト リアルタイム シールド スキャンレポート」ってある
もうV24でノートンは完全に終わったわ…
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0215-83jh)
2024/10/26(土) 07:38:23.87ID:1OlRbzzj0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64c-vcRy)
2024/10/26(土) 09:50:25.60ID:cTx44XdP0 >279
そういうことになります。
いつもなら、ノートンが事前にはじいてくれると思いますが、
はじかれずに
今回は、そのロボット確認画面が出てきて、
手順通りに ショートカット的なキーを押せと。
そういうことになります。
いつもなら、ノートンが事前にはじいてくれると思いますが、
はじかれずに
今回は、そのロボット確認画面が出てきて、
手順通りに ショートカット的なキーを押せと。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64c-vcRy)
2024/10/26(土) 10:01:38.49ID:cTx44XdP0 色々詳細を書くと「余所でやってください」にひっかかる。
↑つづき
手順どおりに、ショートカットキーを押したのち、
なんかほんの一瞬 DOS画面的な ものが出たら、
ノートンが発動してくれて、削除となったが
正直、不安は残っている。
だいたい、そこにいく前にノートンが
はじいてくれてたんだけど。
ウィンとアール の時点で 情報通の人は
判断つくらしいけど、未熟でした。
↑つづき
手順どおりに、ショートカットキーを押したのち、
なんかほんの一瞬 DOS画面的な ものが出たら、
ノートンが発動してくれて、削除となったが
正直、不安は残っている。
だいたい、そこにいく前にノートンが
はじいてくれてたんだけど。
ウィンとアール の時点で 情報通の人は
判断つくらしいけど、未熟でした。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2115-H/um)
2024/10/26(土) 11:13:06.55ID:uDFeAzB+0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de9-RQ35)
2024/10/26(土) 11:16:24.99ID:y6bD9DKG0 同じくライブアップデートで新ヴァージョン
今までイケてたJAVMIXにイケねえ!w
ノートン先生!広告出てもいいから、
今まで通りアクセス拒否せず表示してくださいよ!
このままじゃ、俺もイケないっす!
何か対策ありますかね?
今までイケてたJAVMIXにイケねえ!w
ノートン先生!広告出てもいいから、
今まで通りアクセス拒否せず表示してくださいよ!
このままじゃ、俺もイケないっす!
何か対策ありますかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e944-G2NT)
2024/10/26(土) 11:17:26.53ID:5Eow2h8p0 阿鼻叫喚だなw
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2115-H/um)
2024/10/26(土) 11:36:21.52ID:uDFeAzB+0 プロセスで分かると思うけど、今まで何とも無かったファイルが誤爆するようになったのはV24からAvastのエンジンになったからだった
製品の名前はノートンだけど中身はアバストの有料版というご.み仕様になった
V22のサービス (1つ)
Norton Security
V22のプロセス (2つ)
NortonSecurity.exe, NortonSecurity.exe
V24のサービス (7つ)
nllbIDSAgent, Norton Antivirus, Norton Firewall Service, Norton Tools, Norton VPN, nortonAvDumper64, NortonWscReporter
V24のプロセス (9つ)
afwServ.exe, aswEngSrv.exe, aswidsagent.exe, AvDump.exe, nllToolsSvc.exe, NortonSvc.exe, NortonUI.exe, VpnSvc.exe, wsc_proxy.exe
改行が多いと言われ一行にまとめたけど、aswEngSrv.exeとNortonUI.exe以外はそれぞれのサービスと連動
メモリはOS起動時にV24になって約300MB増えたw
製品の名前はノートンだけど中身はアバストの有料版というご.み仕様になった
V22のサービス (1つ)
Norton Security
V22のプロセス (2つ)
NortonSecurity.exe, NortonSecurity.exe
V24のサービス (7つ)
nllbIDSAgent, Norton Antivirus, Norton Firewall Service, Norton Tools, Norton VPN, nortonAvDumper64, NortonWscReporter
V24のプロセス (9つ)
afwServ.exe, aswEngSrv.exe, aswidsagent.exe, AvDump.exe, nllToolsSvc.exe, NortonSvc.exe, NortonUI.exe, VpnSvc.exe, wsc_proxy.exe
改行が多いと言われ一行にまとめたけど、aswEngSrv.exeとNortonUI.exe以外はそれぞれのサービスと連動
メモリはOS起動時にV24になって約300MB増えたw
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0521-6/Jd)
2024/10/26(土) 11:47:49.22ID:rKwEOplJ0 タスクバーのノートンアイコンが急に2つに増えてわけわからず情報集めにきたらノートンがAvast化したわけね
来年1月でライセンス切れるけどもう買うことはないな
どこに鞍替えしようかなあ
来年1月でライセンス切れるけどもう買うことはないな
どこに鞍替えしようかなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860f-MMaT)
2024/10/26(土) 12:58:39.84ID:RHFr9xdu0 オレもノートンのUIが新しくなった
みんなと違って、オレはこっちのほうが好きだな
普通のメニュー構成になった感じがする
みんなと違って、オレはこっちのほうが好きだな
普通のメニュー構成になった感じがする
288名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-UuoP)
2024/10/26(土) 13:00:30.60ID:KWlQr+BwH289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f6-YTH6)
2024/10/26(土) 13:04:36.29ID:tRxiRgrp0 ライブアップデートが初期画面にないじゃないか!
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d1-zDHq)
2024/10/26(土) 13:13:56.68ID:QVj0Wdw90291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8989-WsSK)
2024/10/26(土) 13:57:09.49ID:H33ZjGRh0 Avastって誤検出ってイメージしかないな…。
悪いソフトじゃないけど、とにかく警告が多かった。
悪いソフトじゃないけど、とにかく警告が多かった。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d1-zDHq)
2024/10/26(土) 14:01:35.29ID:QVj0Wdw90293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de9-RQ35)
2024/10/26(土) 14:45:11.64ID:y6bD9DKG0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8a-KTVY)
2024/10/26(土) 15:41:48.30ID:wxLGMQ+x0 ロダのleechサイトとか結構弾くね
すぐ入力する為に除外タブ開きっぱにしてるw
v24からインストしたから前を知らないんだけど
GoogleのAIが存在しないメニュー項目で説明するのは今Ver.で変わったのかな?
Nortonの説明ページも知りたい部分がヒットし難いから
結局自分でそれっぽい項目探して処理した
すぐ入力する為に除外タブ開きっぱにしてるw
v24からインストしたから前を知らないんだけど
GoogleのAIが存在しないメニュー項目で説明するのは今Ver.で変わったのかな?
Nortonの説明ページも知りたい部分がヒットし難いから
結局自分でそれっぽい項目探して処理した
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e2-/+Hx)
2024/10/26(土) 16:22:11.47ID:+j+mw8Hr0 楽天のショップでお得だけど、次も更新するかどうかちょっと考えてみる
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8622-MMaT)
2024/10/26(土) 17:04:59.44ID:RHFr9xdu0 新しいほうが良くない?
https://i.imgur.com/bjkF4cO.png
https://i.imgur.com/bjkF4cO.png
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8989-Dftv)
2024/10/26(土) 17:50:56.61ID:n+HczZzV0 今ライブアップデートしたら新しいのになった
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2115-H/um)
2024/10/26(土) 18:12:02.63ID:uDFeAzB+0 >>296
クラシックビューにしていたからあまり気にしていないけど前の方が良かった
ファイアウォールのプログラム制御で遮断にしていたアプリはそのまま遮断のまま引き継がれていたが、
カスタム設定していたアプリのルールを見たらIPアドレスは一部欠損して、ドメインは全部消えていた
トラフィックルールに設定していた項目は全て消えて引き継がれていなかった
ライブアップデートをオフにしていても3時間毎にログに記録されるのも意味不明
まあV22の時でもライブアップデートをオフにしても8日以上経過すると強制でアプデされちゃう仕様だったけどw
そもそも履歴が大幅に改悪されてログの意味が無くなった
細かい設定が出来るのがノートンの強みだったのに、それが全く機能しない
25年使ってきた中で過去最悪のバージョンだが、Avastの有料版ってこんなに酷いのか?
クラシックビューにしていたからあまり気にしていないけど前の方が良かった
ファイアウォールのプログラム制御で遮断にしていたアプリはそのまま遮断のまま引き継がれていたが、
カスタム設定していたアプリのルールを見たらIPアドレスは一部欠損して、ドメインは全部消えていた
トラフィックルールに設定していた項目は全て消えて引き継がれていなかった
ライブアップデートをオフにしていても3時間毎にログに記録されるのも意味不明
まあV22の時でもライブアップデートをオフにしても8日以上経過すると強制でアプデされちゃう仕様だったけどw
そもそも履歴が大幅に改悪されてログの意味が無くなった
細かい設定が出来るのがノートンの強みだったのに、それが全く機能しない
25年使ってきた中で過去最悪のバージョンだが、Avastの有料版ってこんなに酷いのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05d1-zDHq)
2024/10/26(土) 19:30:05.28ID:oAmuVEpd0 履歴見るのだけが楽しみだったのに本当につまらない意味のない物になった感じ
FWルールも最初大雑把に許可しておいて細かい設定は後からやらなきゃならない
元々オートにしてた人は信頼できるアプリでさえルール設定が出てきて煩わしい事だろう
クレームが殺到してどんどん細かい設定が出来るように変わっていく事に期待
ただこれはもう使えないってレベルではなかったのでちょっとは安心した
FWルールも最初大雑把に許可しておいて細かい設定は後からやらなきゃならない
元々オートにしてた人は信頼できるアプリでさえルール設定が出てきて煩わしい事だろう
クレームが殺到してどんどん細かい設定が出来るように変わっていく事に期待
ただこれはもう使えないってレベルではなかったのでちょっとは安心した
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e5-UxEN)
2024/10/26(土) 19:30:48.77ID:p/SKJ2Eb0 様子見たい人はアップデートでウィルス定義更新したらキャンセル
遅れたらアップデートされちゃうよ
遅れたらアップデートされちゃうよ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8989-Dftv)
2024/10/26(土) 19:58:03.21ID:n+HczZzV0 右クリックにバックアップに追加とか出るようになった
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeea-xCVL)
2024/10/26(土) 21:56:22.26ID:qP3VcDQO0 スパムフィルタが速くなってる気がする。
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8989-WsSK)
2024/10/26(土) 23:51:24.94ID:H33ZjGRh0 ノートンライフロックやAvast、Avira、AVGなどが、買収されてまとまったのか…知らんかった。
Gen Digitalって社名になってたから調べたら、そういう事なのね。
Avastの元CEOが代表になってるのでAvast色が強くなっていくのかな。
Gen Digitalって社名になってたから調べたら、そういう事なのね。
Avastの元CEOが代表になってるのでAvast色が強くなっていくのかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-BI/k)
2024/10/26(土) 23:54:06.97ID:SqXWgQJF0 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2c-JxAS)
2024/10/27(日) 02:51:58.81ID:czslpuOe0 VPNの設定全部切ったらマシになった
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-veEc)
2024/10/27(日) 09:09:47.94ID:OZGaZ2dd0 >>304
Avast関連のフォルダが勝手に作られるのは以前からあったけどな…
Avast関連のフォルダが勝手に作られるのは以前からあったけどな…
307255 (ワッチョイ 1924-aw4E)
2024/10/27(日) 12:28:42.42ID:g6Hp1fWc0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3920-Kz7c)
2024/10/27(日) 13:42:42.25ID:nRXtlSFK0 で、セキュリティ対策ソフトがノートンでなくてもよくなった(ソフトのレベル横並びになった等)のなら
選択の幅が広がって大歓迎なのだが
選択の幅が広がって大歓迎なのだが
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-lFTe)
2024/10/27(日) 13:53:52.42ID:fsXtgFSW0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-lFTe)
2024/10/27(日) 13:55:06.27ID:fsXtgFSW0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bea-gZeV)
2024/10/27(日) 16:28:39.39ID:jbM37fuP0 Avastって品質はどうなん?
ノートンひとすじで他のはよく知らないんだけど。
ノートンひとすじで他のはよく知らないんだけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd2-kvRr)
2024/10/27(日) 17:05:16.72ID:a0s8gFEF0 >>311
総合的な評価はNortonより上だったよ
総合的な評価はNortonより上だったよ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bea-gZeV)
2024/10/27(日) 17:33:40.72ID:jbM37fuP0 スパムフィルタが速くなったと思ったが、これ、
スパムフィルタの機能が無いんじゃないのか。
スパムフィルタの機能が無いんじゃないのか。
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb94-+Yhf)
2024/10/28(月) 08:27:20.30ID:5td+G9Uj0315名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-+Yhf)
2024/10/28(月) 11:16:29.86ID:r0L/JGzcd ライブアップデート後に新UIになってからやたら重くなったなと思ってよく見たら
Norton360(V22)とノートン360(V24)の2つが混在してインストールされてる状態になってて
Norton360(V22)の方がCPU掴んだまま暴走してた・・・
「Norton360(V22)」 と 「ノートン360(V24)」を一度アンインストールして、
新規インストールし直したら 「ノートン360(V24)」だけになって落ち着いたが
ライブアップデートでのアップグレードをきちんとテストしてないのか?
Norton360(V22)とノートン360(V24)の2つが混在してインストールされてる状態になってて
Norton360(V22)の方がCPU掴んだまま暴走してた・・・
「Norton360(V22)」 と 「ノートン360(V24)」を一度アンインストールして、
新規インストールし直したら 「ノートン360(V24)」だけになって落ち着いたが
ライブアップデートでのアップグレードをきちんとテストしてないのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb94-+Yhf)
2024/10/28(月) 11:32:19.33ID:5td+G9Uj0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8137-YqKM)
2024/10/28(月) 16:53:35.52ID:YUN7RdFU0 最新版にアップデートしたら、ノートンセーフウェブが機能しなくなった。
PC3台あり、それぞれchromeとedgeの拡張機能。
チャットで問い合わせたが、解決出来ず。後日連絡くれるらしい。
また、不具合発生だよ。
PC3台あり、それぞれchromeとedgeの拡張機能。
チャットで問い合わせたが、解決出来ず。後日連絡くれるらしい。
また、不具合発生だよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/28(月) 17:01:04.19ID:UPihka5K0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7318-vDNz)
2024/10/28(月) 17:38:16.74ID:GxcwfDqJ0 >>315
今のバージョンに強制アップデートされた直後は一部旧バージョンのファイルが残ってたが次に起動した時には消えてたぞ
今のバージョンに強制アップデートされた直後は一部旧バージョンのファイルが残ってたが次に起動した時には消えてたぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99b-zmGM)
2024/10/28(月) 18:37:46.51ID:Z054XTFf0 アプデしたら新しいのになったんだけどoutlookからノートンタブが消えたんだが
効いてんのこれ?
効いてんのこれ?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5352-YqKM)
2024/10/28(月) 19:31:05.45ID:MLr8x25w0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/28(月) 20:05:17.64ID:UPihka5K0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bea-gZeV)
2024/10/28(月) 21:10:42.53ID:5o4ztDZj0 スパムフィルタは別売になったみたいだね。
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-lFTe)
2024/10/28(月) 22:00:05.43ID:mLB4wpW60325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-oR3s)
2024/10/29(火) 05:48:52.96ID:3u2UdIqc0 アプデしたら今まで見たことなかったブラウザ保護がやたら反応してウザい
誤認多すぎるところはavastそのものだわ
誤認多すぎるところはavastそのものだわ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c3-zmGM)
2024/10/29(火) 08:29:08.57ID:5Ad/qdxQ0 なんだか使いづらくなったなぁ
3年版のストックが1つあるから使うけどウイルスバスターって今どうなってんだろ
3年後に向けて情報収集しとくかな
3年版のストックが1つあるから使うけどウイルスバスターって今どうなってんだろ
3年後に向けて情報収集しとくかな
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-k86b)
2024/10/29(火) 11:42:31.14ID:ZWhiSAny0 ノートンから乗り換えるとしたらどれがいいんだろうね
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1315-mvik)
2024/10/29(火) 12:10:53.01ID:6/MzGlDT0 ノートンがavast化した問題を窓の杜とかが取り上げてないのだろうか
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6978-KFSO)
2024/10/29(火) 12:17:47.57ID:KbvxAWWb0 開発コスト下げるためにAvastのプログラムモジュールが使われててある程度共通化されているとしても検出エンジン自体がAvastと同じかどうかだな
完全に同じなら検出率やらが同等になるのでどっかが来年あたりに比較テストすればはっきりするが
完全に同じなら検出率やらが同等になるのでどっかが来年あたりに比較テストすればはっきりするが
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-Ontr)
2024/10/29(火) 12:23:18.78ID:FEdpZVvE0 たった15Mのダウンロードでv24になったからね
エンジン自体は同じでは
しかしOS起動にノートン起動するの遅いわ
エンジン自体は同じでは
しかしOS起動にノートン起動するの遅いわ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/10/29(火) 12:40:29.12ID:NRjLPcqA0 警告がクソウザ過ぎる
今まで普通に許可してたものに警告出してんじゃねえよ
なんだ?ノートンはAvast開発員にキンタマ握られてんのか?
元のノートンの挙動に戻せよ
今まで普通に許可してたものに警告出してんじゃねえよ
なんだ?ノートンはAvast開発員にキンタマ握られてんのか?
元のノートンの挙動に戻せよ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35d-9/NO)
2024/10/29(火) 12:44:12.39ID:QQNTTe8N0 カキコミ見る限り新verはまだ不安定なのかな
問題あるなら自動verアップを延期してほしいわ
問題あるなら自動verアップを延期してほしいわ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/29(火) 13:09:52.34ID:oNFZYIF20334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-BMo5)
2024/10/29(火) 14:09:17.58ID:IldVUlFv0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3920-Kz7c)
2024/10/29(火) 14:25:38.01ID:1J/5V78d0 勝手に新しくされてしまったノートンの画面からは
「サイレントモード」の設定ができなくなってしまった?
検索してもなんか出てこないよ
「サイレントモード」の設定ができなくなってしまった?
検索してもなんか出てこないよ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5d-kvRr)
2024/10/29(火) 14:25:53.51ID:E1QhlKRW0 オレも新バージョンのほうが使いやすい
特に全体的に分かりやすくなった
メニューも見やすいし一般的なスタイルだと思う
昔の設定とか解除とか許可の設定が探しにくいイメージしかない
オレが頭悪いだけかもしれないけど検索しながら設定していた
特に全体的に分かりやすくなった
メニューも見やすいし一般的なスタイルだと思う
昔の設定とか解除とか許可の設定が探しにくいイメージしかない
オレが頭悪いだけかもしれないけど検索しながら設定していた
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/29(火) 14:32:19.63ID:oNFZYIF20338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3920-Kz7c)
2024/10/29(火) 14:37:38.25ID:1J/5V78d0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/29(火) 14:41:38.19ID:oNFZYIF20 >>338
なら無くなったんだろ
なら無くなったんだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12c-HLP5)
2024/10/29(火) 15:21:48.19ID:kYboNYdf0 アンチ湧きすぎ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-BMo5)
2024/10/29(火) 16:29:29.72ID:IldVUlFv0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-lFTe)
2024/10/29(火) 17:50:26.24ID:Wi8h6aX90 >>329
Avastと同じだからNortonのエンジンでは無くなった
だからいままで何とも無かったファイルが誤検出しまくる
>>330
そのファイルはセットアップでその後バックグラウンドでガシガシやっていた
C:\Program Files\Norton\Suite の中にあるファイルの作成日時を見れば分かるし、そのフォルダの容量も1GB程度あると思う
>>335
アバストにその機能がないからこのアプデでサイレントモードは削除された
タスクトレイを右クリックで表示される「通知をミュートにする」は設定 → 通知のタブ → 通知設定の「すべての通知を一時的にミュートにする」と同じ
圧倒的に機能も性能も低下した新しいノートンをお楽しみくださいw
Avastと同じだからNortonのエンジンでは無くなった
だからいままで何とも無かったファイルが誤検出しまくる
>>330
そのファイルはセットアップでその後バックグラウンドでガシガシやっていた
C:\Program Files\Norton\Suite の中にあるファイルの作成日時を見れば分かるし、そのフォルダの容量も1GB程度あると思う
>>335
アバストにその機能がないからこのアプデでサイレントモードは削除された
タスクトレイを右クリックで表示される「通知をミュートにする」は設定 → 通知のタブ → 通知設定の「すべての通知を一時的にミュートにする」と同じ
圧倒的に機能も性能も低下した新しいノートンをお楽しみくださいw
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12c-eIMx)
2024/10/29(火) 17:53:35.03ID:1RcelKOH0 なんかPCのファンが唸ってるなと思ってタスクマネージャ開いたらNortonの更新始まってたわ。
何故か32ビットって表示されてた…
しかも、デスクトップ画面に何年も開いてない~$から始まる、とあるWordの一時ファイルのアイコンが表示されて再起動するまで消えなかった。
スキャンするのにPC内のファイル見られるのはしょうがないとしても、WordやExcelのファイル開く必要あるのか?
何故か32ビットって表示されてた…
しかも、デスクトップ画面に何年も開いてない~$から始まる、とあるWordの一時ファイルのアイコンが表示されて再起動するまで消えなかった。
スキャンするのにPC内のファイル見られるのはしょうがないとしても、WordやExcelのファイル開く必要あるのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b5-zmGM)
2024/10/29(火) 18:00:18.20ID:Qb+l1zBx0 >>340
アンチというよりオレ達のノートンじゃなくなったからみんな困惑してるんや
アンチというよりオレ達のノートンじゃなくなったからみんな困惑してるんや
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb94-+Yhf)
2024/10/29(火) 18:03:19.68ID:NYDFosh10 ピーターノートン氏は今何を思う
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d971-alRV)
2024/10/29(火) 18:12:06.67ID:ecdQoiQO0 ホーム画面下に出る不要なファイル〜個とか
非表示に出来ないんですかね?
パフォーマンス関係は全部オフにしてるんですけど
勝手にスキャンされてるのかな
非表示に出来ないんですかね?
パフォーマンス関係は全部オフにしてるんですけど
勝手にスキャンされてるのかな
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8999-TzxD)
2024/10/29(火) 18:58:45.79ID:PiHyIK6C0 ノートンなんで劣化したん?
更新はないかなー
更新はないかなー
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d1-Ontr)
2024/10/29(火) 20:01:20.83ID:/0e4r7kK0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b182-cDFA)
2024/10/29(火) 20:08:08.87ID:1Ei7WaiP0 パフォーマンスのグラフが無い・・・
わりと重宝してたのに
というか完全に別アプリだなこれ(´・ω・`)
わりと重宝してたのに
というか完全に別アプリだなこれ(´・ω・`)
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d5-Kz7c)
2024/10/29(火) 20:25:55.14ID:0v957KIk0 見たことないブロック画面がやたら出てくるな
敵が何しようとしてるかが分かっていいかも知れんが
敵が何しようとしてるかが分かっていいかも知れんが
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/29(火) 21:21:58.77ID:oNFZYIF20352255 (ワッチョイ 1924-aw4E)
2024/10/29(火) 22:44:28.72ID:02JeFYN10353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-+Yhf)
2024/10/30(水) 00:52:22.21ID:+X+A37kd0 うちVer22のまま上がる気配が無いな
まぁ以前24入った時にブルスク出るようになったんでレポート送って削除、
22入れ直した形跡があるからかもしれんが
まぁ以前24入った時にブルスク出るようになったんでレポート送って削除、
22入れ直した形跡があるからかもしれんが
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1364-bJSv)
2024/10/30(水) 12:50:22.20ID:+nKRJO3b0 1週間ぶりくらいに開いたらわけわからん画面になってるけど。なんか事前にお知らせあったん?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/30(水) 13:19:55.65ID:+KTHNAN90 メールとポップアップ通知があったぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/10/30(水) 21:36:03.10ID:+xC90etn0 うちのノートン不具合なんだろうと思うが
ノートンのウィンドウ画面の中に文字が入りきらずにそのまま見切れてて
最後まで何が書いてあるのか分からないのが鬱陶しい
改行してウィンドウ内に収めろよ
いちいち通信に噛んできて
こっちのやる気を削いでくるあたりが十年前くらいのノートンに戻った感じ
ノートンのウィンドウ画面の中に文字が入りきらずにそのまま見切れてて
最後まで何が書いてあるのか分からないのが鬱陶しい
改行してウィンドウ内に収めろよ
いちいち通信に噛んできて
こっちのやる気を削いでくるあたりが十年前くらいのノートンに戻った感じ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-lFTe)
2024/10/30(水) 21:59:39.07ID:3CnfTqoW0 タスクから「自動保護を無効にする」で時間を選択すると「ファイルシールドを無効にしますか?」って出てウィンドウの左上にAviraって表示されているw
「スマートファイアウォールを無効にする」でもAviraって表示されている
もう滅茶苦茶だな
「スマートファイアウォールを無効にする」でもAviraって表示されている
もう滅茶苦茶だな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-lFTe)
2024/10/30(水) 22:25:52.65ID:3CnfTqoW0 ファイアウォールの設定で単一のIPアドレスと範囲しか使えなくなったからFWとして全く使えないw
ドメインNG → https://i.imgur.com/9SnjjSt.png
サブネットマスクNG → https://i.imgur.com/IyZz3BF.png
範囲と単一のIPアドレスのみOK → https://i.imgur.com/A28iwCf.png
ターゲットはPCなのにV24の設定はスマホの画面を意識したUIなのか、いちいち画面を切り替えるのが激しく面倒
V24が唯一勝っているのはシャットダウンが早いだけだな
しかし起動は起動時の実行ファイルが多いからかV22より遅くてストレージにダメージを与えている感じがする
ドメインNG → https://i.imgur.com/9SnjjSt.png
サブネットマスクNG → https://i.imgur.com/IyZz3BF.png
範囲と単一のIPアドレスのみOK → https://i.imgur.com/A28iwCf.png
ターゲットはPCなのにV24の設定はスマホの画面を意識したUIなのか、いちいち画面を切り替えるのが激しく面倒
V24が唯一勝っているのはシャットダウンが早いだけだな
しかし起動は起動時の実行ファイルが多いからかV22より遅くてストレージにダメージを与えている感じがする
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/30(水) 23:16:48.12ID:+KTHNAN90 >>358
ホスト名とか範囲は前から使えなかった気が
ホスト名とか範囲は前から使えなかった気が
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f110-IjZm)
2024/10/30(水) 23:44:56.87ID:o/DV3lVM0 更新後やたらと警告が出るようになった
これまで見逃していたのか、今回のが誤検出なのか
これまで見逃していたのか、今回のが誤検出なのか
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e8-dzYp)
2024/10/31(木) 01:05:48.92ID:BDsEUe/C0 いつも使ってるアプリが脅威扱いされて勝手に削除されるから除外しようとしてもどの設定が影響してるのか全然分からなくなった
しかも警告やら設定画面が他のウィンドウより前面に出てこないからやりにくくてしょうがない
しかも警告やら設定画面が他のウィンドウより前面に出てこないからやりにくくてしょうがない
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/31(木) 07:40:46.34ID:zmn5Bkl00363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-v/et)
2024/10/31(木) 08:58:22.73ID:VYeAr+4W0 >>359
使えていたよ
https://i.imgur.com/gI0PyR4.png
https://i.imgur.com/fboCFsh.png
V24にアプデされたPCを速攻削除してV22に戻して再設定したし
ドメイン → https://i.imgur.com/zwedldS.png
範囲 → https://i.imgur.com/pdIR5xc.png
サブネットマスク → https://i.imgur.com/fnI3pzo.png
使えていたよ
https://i.imgur.com/gI0PyR4.png
https://i.imgur.com/fboCFsh.png
V24にアプデされたPCを速攻削除してV22に戻して再設定したし
ドメイン → https://i.imgur.com/zwedldS.png
範囲 → https://i.imgur.com/pdIR5xc.png
サブネットマスク → https://i.imgur.com/fnI3pzo.png
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/31(木) 09:58:38.35ID:zmn5Bkl00 ホスト名指定できないのクソだよなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8a-Ppw9)
2024/10/31(木) 10:27:24.39ID:7bYX3dzG0 おいおい先日6年分ライセンス買ったのにこれじゃ捨てるしか無いだろw
うちはまだV22のままだけど戦々恐々だわ
うちはまだV22のままだけど戦々恐々だわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b4-TzxD)
2024/10/31(木) 10:36:23.50ID:xX6Vy/rW0 なんかノートン酷いみたいね
セキュリティリスク考えたら、バージョンアップしたくないんだけどしないわけにはいかない感じよね
セキュリティリスク考えたら、バージョンアップしたくないんだけどしないわけにはいかない感じよね
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/10/31(木) 11:32:17.77ID:def4Z95h0 設定→ブラウザ保護→除外
に許可したいサイトを登録するので行けないか?
に許可したいサイトを登録するので行けないか?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/10/31(木) 11:49:54.67ID:zmn5Bkl00 >>367
試してから言え
試してから言え
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-BMo5)
2024/10/31(木) 13:36:43.19ID:niCJUx6i0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-IjZm)
2024/10/31(木) 14:05:34.48ID:0QMEUF2F0 V24
@低スペックPCには重すぎる。
Aネット通信速度が半減 400m→200m
BUIが使い辛い
V22を入れ直しました。
@低スペックPCには重すぎる。
Aネット通信速度が半減 400m→200m
BUIが使い辛い
V22を入れ直しました。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/10/31(木) 16:32:52.89ID:yIv1JmNJ0 ノートンが買収したAvastが4億人、ノートン自体が1億人未満で
使用者の多いAvastに合わせて処理仕様を変えたんじゃないかっていう話があったけど
それが本当だとしたら金払って使ってるユーザーが無料ソフトの仕様を押し付けられて
ストレス溜めさせられるとか理不尽にも程がある
ノートンが詐欺コンサルか何かのプレゼンを鵜呑みにして
使用者が多いってだけで切り替えたんじゃないのか
使用者の多いAvastに合わせて処理仕様を変えたんじゃないかっていう話があったけど
それが本当だとしたら金払って使ってるユーザーが無料ソフトの仕様を押し付けられて
ストレス溜めさせられるとか理不尽にも程がある
ノートンが詐欺コンサルか何かのプレゼンを鵜呑みにして
使用者が多いってだけで切り替えたんじゃないのか
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318b-D2cl)
2024/10/31(木) 16:51:17.37ID:USTKvQQ40 v24があまりにも無能すぎてアンインスコしたら削除後にエラーになりましたとか、最期まで笑える
削除ツールを使ってもサービスに残骸があったからscコマンドで削除
Program Files、ProgramData、ユーザーフォルダにあるNortonの名前のあるフォルダを削除してレジストリのNortonのエントリも削除
v22を入れなおしたらこんなに軽かったっけって言うくらい軽いし、各種設定も見やすし使いやすくて改めて感動した
v24の時は常にPCの情報が抜かれている(ノートン側にね)気がしたけどv22に戻したら安心感が半端ない
v24のアプリ名や機能の名称は従来のノートンのままだけが、エンジンとその他はAvastとAviraを付け足しただけでv22までのノートンの内部は全く使われていない
これでノートンの名前を語るのは詐欺だ
削除ツールを使ってもサービスに残骸があったからscコマンドで削除
Program Files、ProgramData、ユーザーフォルダにあるNortonの名前のあるフォルダを削除してレジストリのNortonのエントリも削除
v22を入れなおしたらこんなに軽かったっけって言うくらい軽いし、各種設定も見やすし使いやすくて改めて感動した
v24の時は常にPCの情報が抜かれている(ノートン側にね)気がしたけどv22に戻したら安心感が半端ない
v24のアプリ名や機能の名称は従来のノートンのままだけが、エンジンとその他はAvastとAviraを付け足しただけでv22までのノートンの内部は全く使われていない
これでノートンの名前を語るのは詐欺だ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-lFTe)
2024/10/31(木) 18:01:51.68ID:VYeAr+4W0 ノートンは25年使ってて偶にある誤検出はほぼSONAR関連で、ウイルスやマルウェアの感染は一度も無いけど、
セキュリティソフトは保険なのにその保険がこの有様だと流石に信用ガタ落ちだね
V24の怪しいUIを察して株トレード用のサブPCは速攻V22に戻したけど、メインPCは週末に戻す
V24に強制アプデ → V22に戻すの繰り返しになると思うとメンドイなぁ
セキュリティソフトは保険なのにその保険がこの有様だと流石に信用ガタ落ちだね
V24の怪しいUIを察して株トレード用のサブPCは速攻V22に戻したけど、メインPCは週末に戻す
V24に強制アプデ → V22に戻すの繰り返しになると思うとメンドイなぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f189-+Yhf)
2024/10/31(木) 20:51:24.67ID:ZvkbpfdE0 フルスキャンがあるところで止まって動かん
明日にしよっと
明日にしよっと
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b182-cDFA)
2024/10/31(木) 21:11:25.10ID:Y9Tmn5Ql0 通知ダイアログが突然閉じられなくなったりバグ満載感が半端ない
物売るレベルじゃねーぞ
物売るレベルじゃねーぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/10/31(木) 21:42:45.96ID:yIv1JmNJ0 OSを再インストールしようとCドライブ見てたら
パブリックのダウンロードフォルダ以下のNortonフォルダにNS-ESD-22.9.exeが残ってた
俺も22入れるか
パブリックのダウンロードフォルダ以下のNortonフォルダにNS-ESD-22.9.exeが残ってた
俺も22入れるか
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8924-IjZm)
2024/10/31(木) 22:27:59.05ID:Zb4ju87w0 強制アプデの押しつけが迷惑すぎる
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-8l+r)
2024/11/01(金) 08:22:50.32ID:NoL9GN6h0 Edge保護の警告がうぜえ
今後表示しないをチェックしても警告表示するウイルスのような挙動が気にくわない
今後表示しないをチェックしても警告表示するウイルスのような挙動が気にくわない
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6978-KFSO)
2024/11/01(金) 08:29:12.57ID:7ENHrdB70 まだv22だからとりあえず自動ライブアップデートを切っておくことにした
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b4-TzxD)
2024/11/01(金) 09:00:41.31ID:FXgFeeDv0 アップデートが不安になるレスしかなくて震える
まだ22なんだけどもうノートン終わった感じなの?
まだ22なんだけどもうノートン終わった感じなの?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1359-dxh6)
2024/11/01(金) 09:02:20.83ID:u//6rB6z0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-+Yhf)
2024/11/01(金) 09:49:34.30ID:vPbBrF4u0 3年3台版で4,980円だからね・・・
換算、1年3台で1,660円
換算、月3台で139円
換算、月1台で47円
こう考えるとAvast化してても納得
換算、1年3台で1,660円
換算、月3台で139円
換算、月1台で47円
こう考えるとAvast化してても納得
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-+Yhf)
2024/11/01(金) 09:51:03.94ID:vPbBrF4u0 11月1日9時の時点で3年3台版で4,980円
pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/buy1.php
pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/buy1.php
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318b-ndhA)
2024/11/01(金) 10:28:14.23ID:SzXpertl0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/11/01(金) 10:45:12.14ID:KY6T0C4/0 Nortonは、独自のウイルス対策スキャンエンジンを正式に廃止し、
Avastスキャンエンジンを採用したため、マルウェア対策市場の多様性が低下しました。
ウイルス対策ソフトの親会社であるGen Digital社もこの動きを認めており、
これによりウイルス対策ソフト エンジンの亜種にまたもや終止符が打たれることになる。
By Marco Rizal - Editor, Journalist
最終更新日: 2024年9月17日
https://hackerdose.com/security/norton-jumps-on-avasts-engine/
Avastスキャンエンジンを採用したため、マルウェア対策市場の多様性が低下しました。
ウイルス対策ソフトの親会社であるGen Digital社もこの動きを認めており、
これによりウイルス対策ソフト エンジンの亜種にまたもや終止符が打たれることになる。
By Marco Rizal - Editor, Journalist
最終更新日: 2024年9月17日
https://hackerdose.com/security/norton-jumps-on-avasts-engine/
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/11/01(金) 10:52:36.62ID:KY6T0C4/0 2022年11月、Avast Software(アバスト)とNorton LifeLock(ノートンライフロック)の2社が合併を完了し、
新社名「Gen Digital Inc.」(ジェン・デジタル。以下、略称の「Gen」と記す)として新たなスタートを切った。
新生Genの代表取締役社長に着任したのは、AvastのCEOを務めるオンドレイ・ヴルチェク氏である。
https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127352/
ノートンに買収されたはずのAvast側に乗っ取られたようなもんじゃねえか
新社名「Gen Digital Inc.」(ジェン・デジタル。以下、略称の「Gen」と記す)として新たなスタートを切った。
新生Genの代表取締役社長に着任したのは、AvastのCEOを務めるオンドレイ・ヴルチェク氏である。
https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127352/
ノートンに買収されたはずのAvast側に乗っ取られたようなもんじゃねえか
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb06-gZeV)
2024/11/01(金) 12:02:06.72ID:R2/PP4vM0 V24になってスリープが遅くなったような気がする
そんなことない?
そんなことない?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-+Yhf)
2024/11/01(金) 12:02:32.87ID:vPbBrF4u0 >>384
で、他社のどの製品に移行するの?
で、他社のどの製品に移行するの?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e0-g/Gx)
2024/11/01(金) 13:20:16.43ID:/FBQhlDk0 ウィルス定義更新したらアップデートキャンセルしろ
遅れたら誤動作地獄がまってるよ
遅れたら誤動作地獄がまってるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318b-ndhA)
2024/11/01(金) 14:05:04.92ID:SzXpertl0 >>388
V22を使い続ける
強制でV24にアップグレードされても22.24.8.36のフルインストーラがあるからV22に戻す
対策されてどうしようもなくなったらAvast(Avira?)より全然良いWindows Defenderにする
未開封の製品版はゴミ箱か…
V22を使い続ける
強制でV24にアップグレードされても22.24.8.36のフルインストーラがあるからV22に戻す
対策されてどうしようもなくなったらAvast(Avira?)より全然良いWindows Defenderにする
未開封の製品版はゴミ箱か…
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb97-kvRr)
2024/11/01(金) 14:51:20.00ID:b2fgGk+50 普通に新バージョンを問題なく使い続けているオレは異端なのか?
ってか、申し訳ないんだけど昭和のおっさんみたいに適応力なさすぎじゃね?
さくっと他のソフトに移動したほうがいいと思うよ
でも昭和のおっさんなら新しいものに適応する能力も欠けているから無理か
仕方がない
移動できない人は今まで通りここで愚痴を言っていいぞ
その代わり、リアルでは大人しくしているんだぞ
ってか、申し訳ないんだけど昭和のおっさんみたいに適応力なさすぎじゃね?
さくっと他のソフトに移動したほうがいいと思うよ
でも昭和のおっさんなら新しいものに適応する能力も欠けているから無理か
仕方がない
移動できない人は今まで通りここで愚痴を言っていいぞ
その代わり、リアルでは大人しくしているんだぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6978-KFSO)
2024/11/01(金) 15:02:28.22ID:7ENHrdB70 というか中身avastに適応つーか文句ない人はわざわざ有料のノートン使う意味ないだろ
無料のAvast使えばいいんじゃね?
無料のAvast使えばいいんじゃね?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/11/01(金) 15:27:03.23ID:cR1am81A0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/11/01(金) 15:36:09.59ID:KY6T0C4/0 ノートンのファイアウォールをOFFにして
Windows標準のDiffenderをONにしたら
ウザいくらいの過剰な警告が無くなってすっきりした
Windows標準のDiffenderをONにしたら
ウザいくらいの過剰な警告が無くなってすっきりした
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb97-kvRr)
2024/11/01(金) 17:05:51.52ID:b2fgGk+50396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b182-cDFA)
2024/11/01(金) 18:39:08.39ID:N9tZ4OQW0 v24になってからいくつかのアプリのプロセスがゾンビ化するようになった
例えばExplorerを「別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く」にチェックして使ってるけど、フォルダを開くたびにプロセスが増えて、フォルダを閉じても消えない
今まではどれだけ開いてもExplorerのプロセスは2つまでだったのにどうしてこうなった・・・
例えばExplorerを「別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く」にチェックして使ってるけど、フォルダを開くたびにプロセスが増えて、フォルダを閉じても消えない
今まではどれだけ開いてもExplorerのプロセスは2つまでだったのにどうしてこうなった・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/11/01(金) 18:43:09.89ID:cR1am81A0 >>396
おれは問題ないけど
おれは問題ないけど
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b182-cDFA)
2024/11/01(金) 18:59:59.07ID:N9tZ4OQW0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-2ovg)
2024/11/01(金) 19:41:40.09ID:m3spvUQE0 そろそろノートン!ろうかなぁと思っていたんだが
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb37-oR3s)
2024/11/01(金) 19:50:52.25ID:j+DtYbH80 最初の2日は誤報が酷かったけど急に大人しくなった
サイレントアプデ?
サイレントアプデ?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b182-cDFA)
2024/11/01(金) 20:16:12.89ID:N9tZ4OQW0 もういっそカスペルスキーにするか
・・・と思ってスレ覗きにいったらスレが機能してない(´・ω・`)
・・・と思ってスレ覗きにいったらスレが機能してない(´・ω・`)
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318b-ndhA)
2024/11/01(金) 21:54:08.30ID:SzXpertl0 >>391
色々設定を変更して使う人は不満が出るけど、インストールして設定もほぼデフォで使っている人はそんな感じだと思う
しかし、ノートンをデフォのまま使うと勝手にデフラグはされるし、クラウドにバックアップもされる
PCにインスコされているソフトの更新とか余計なことまでやられる
リモート管理がオンのままだとノートン側からリモートで好き勝手やられ放題
コミュニティウォッチとアプリの使用状況データを共有もオフにしないと筒抜けでセキュリティよりプライバシーが駄目
これらを全部オフにしてもある程度は抜かれるけど、それを知ってても信頼出来る会社のを使いたいと思う
V24のノートンはその信頼がゼロ
色々設定を変更して使う人は不満が出るけど、インストールして設定もほぼデフォで使っている人はそんな感じだと思う
しかし、ノートンをデフォのまま使うと勝手にデフラグはされるし、クラウドにバックアップもされる
PCにインスコされているソフトの更新とか余計なことまでやられる
リモート管理がオンのままだとノートン側からリモートで好き勝手やられ放題
コミュニティウォッチとアプリの使用状況データを共有もオフにしないと筒抜けでセキュリティよりプライバシーが駄目
これらを全部オフにしてもある程度は抜かれるけど、それを知ってても信頼出来る会社のを使いたいと思う
V24のノートンはその信頼がゼロ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb3-kvRr)
2024/11/01(金) 22:43:38.06ID:b2fgGk+50 >>402
勘違いをしているな
各種設定をして使っているし、
バックアップは停止しているし、
ソフトの更新は停止しているし、
ノートンが勝手にリモート操作なんてするわけないし、
使用状況なんてオフにしているけど別にオンでも構わない
ちなにみノートンより信頼できる会社ってどこ?
まぁどこでもいいけど信頼できる会社にさっさと移動してね
勘違いをしているな
各種設定をして使っているし、
バックアップは停止しているし、
ソフトの更新は停止しているし、
ノートンが勝手にリモート操作なんてするわけないし、
使用状況なんてオフにしているけど別にオンでも構わない
ちなにみノートンより信頼できる会社ってどこ?
まぁどこでもいいけど信頼できる会社にさっさと移動してね
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-ile2)
2024/11/01(金) 23:18:34.04ID:pO9WMhii0 世界シェア1位と2位が合併した感じだな
https://i.imgur.com/DpPR37g.png
https://i.imgur.com/DpPR37g.png
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b4-D2cl)
2024/11/02(土) 00:05:11.10ID:lnKyjrJe0 >>402
みんなスルーしてんのにエサ与えるなよ
みんなスルーしてんのにエサ与えるなよ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92a-ohr8)
2024/11/02(土) 01:50:09.22ID:YYNKrMk80 うおおおおおお新しくなったおかげでエラー無効化されていたVPNが利用可能にいいいい
早速試すも200-400Mが10-100KwwwwwwwKってwwwww
聞いてはいたけどここまでとは・・・涙目で各国をスイッチして、チェコだとグーグルが拒絶したり各々のIPでもかなり特色あるんだな・・・
シンポルと香港は論外だが、それ以外では基本的に西欧か欧米諸国の長距離離島なんで、話にならんわ
間に支那露の反社国家、インドなどのインフラ未整備地域を挟むのが、極東日本の辛いところよな・・・
シーレーンと丸被りする問題だね^^;
早速試すも200-400Mが10-100KwwwwwwwKってwwwww
聞いてはいたけどここまでとは・・・涙目で各国をスイッチして、チェコだとグーグルが拒絶したり各々のIPでもかなり特色あるんだな・・・
シンポルと香港は論外だが、それ以外では基本的に西欧か欧米諸国の長距離離島なんで、話にならんわ
間に支那露の反社国家、インドなどのインフラ未整備地域を挟むのが、極東日本の辛いところよな・・・
シーレーンと丸被りする問題だね^^;
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92a-ohr8)
2024/11/02(土) 01:51:01.46ID:YYNKrMk80 現在フランスIPで777K(笑)
まあ使えねーよりはマシだが、こんな速度ではDDOSとかにも後手に回ってワンチャン通過されちゃう気がする
でも安心感違うわー
何かの地雷を踏んで、その地雷元がnortonに開示請求なりし、それをnortonも余裕で受け入れたらVPNの意味がねーだろうけどよw
海外フォーラムを散策する程度なら大丈夫だろうと期待したい(´∀`)
まあ使えねーよりはマシだが、こんな速度ではDDOSとかにも後手に回ってワンチャン通過されちゃう気がする
でも安心感違うわー
何かの地雷を踏んで、その地雷元がnortonに開示請求なりし、それをnortonも余裕で受け入れたらVPNの意味がねーだろうけどよw
海外フォーラムを散策する程度なら大丈夫だろうと期待したい(´∀`)
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92a-ohr8)
2024/11/02(土) 01:51:22.04ID:YYNKrMk80 VPNを通すにあたってOSのlsass.exeが反応したものの即無効化、新しいFW設定は全部[カスタム]に一時保管されて怠いねw
詳細見ればそのカスタムのON/OFFが昔みたいに緑/赤で実に見易く嬉しいものの、プルダウンが面倒なのよw
さっさと再設定してカスタムを外した方が無難
openVPN daemonってのが探しても見当たらず困惑したが、状況証拠的にVPN用プロトコルの選択肢だった
同じく無効化しても速度などに影響なさげ、WireGuard一本化で良さそう
あとはCドラのPrData/NortonInstallerを削除しないよう注意し、このままVPN環境を維持できそうwwww
イヤッホオオオオオオオオオオオオオオオオォウウウウウ
詳細見ればそのカスタムのON/OFFが昔みたいに緑/赤で実に見易く嬉しいものの、プルダウンが面倒なのよw
さっさと再設定してカスタムを外した方が無難
openVPN daemonってのが探しても見当たらず困惑したが、状況証拠的にVPN用プロトコルの選択肢だった
同じく無効化しても速度などに影響なさげ、WireGuard一本化で良さそう
あとはCドラのPrData/NortonInstallerを削除しないよう注意し、このままVPN環境を維持できそうwwww
イヤッホオオオオオオオオオオオオオオオオォウウウウウ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92a-ohr8)
2024/11/02(土) 01:53:36.19ID:YYNKrMk80 ここまで書いたけどVPNを通すと5ch書き込みボタン後にuplift.5ch.net/へ強制されて掲示板使えねえええええ
ボタン解除一つで簡単に通常環境へ戻るから楽っちゃ楽だったがwwww
こういうプラットフォームごとのVPN拒否は残念だなww治安やセキュリティ担保上、仕方がないのだろうけどよm9(^д^)
ボタン解除一つで簡単に通常環境へ戻るから楽っちゃ楽だったがwwww
こういうプラットフォームごとのVPN拒否は残念だなww治安やセキュリティ担保上、仕方がないのだろうけどよm9(^д^)
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92a-ohr8)
2024/11/02(土) 01:59:04.44ID:YYNKrMk80 あと書き忘れたが、案の定クラ新規で設定項目の一部にゾンビしているテレメトリがあったった
UI変更で見逃しやすいから、きっちり初期段階で精査しOFFることが大切だね
新UIも見易いか扱い易いかは何とも言えないものの、主導によるスキャンやライブアップデートやVPN切り替えなどのアクションはほんの少しやり易くなった気がする
旧UIのあのスライドがホント無駄だったからなwwwwww無くなっただけマシw
ON/OFFの緑/赤復活と合わせて俺は概ね良好だわ
UI変更で見逃しやすいから、きっちり初期段階で精査しOFFることが大切だね
新UIも見易いか扱い易いかは何とも言えないものの、主導によるスキャンやライブアップデートやVPN切り替えなどのアクションはほんの少しやり易くなった気がする
旧UIのあのスライドがホント無駄だったからなwwwwww無くなっただけマシw
ON/OFFの緑/赤復活と合わせて俺は概ね良好だわ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92a-ohr8)
2024/11/02(土) 03:46:03.06ID:YYNKrMk80 ノートン先生のPC起動時拡張保護が無くなったくせえのは気になる
2006年時代かよっつークラ起動なんだけどwww遅延している間の保護はどうなんのwwwwww
VPNに表示される↓↑は、VPN経由でやり取りした「データ量」かー
増減するから回線速度だと思ったんだが、その辺りあやふやだな・・・
IPチェックで欧州になっていることを確認、しかしVPNそのものはゾンアマのものを間借り?して、
なら接続者情報の所在はゾンアマとノートンのダブルで乗っかんの?みたいな
ポリコレ全開のゾンアマがどこまでユーザーを守ってくれるのか半信半疑だわ・・・
どうせ通信内容を自社のビッグデータとして吸っていると思うし
ま、完全な匿名は厳しいってことで海外サーフィンを楽しむしかねーな
2006年時代かよっつークラ起動なんだけどwww遅延している間の保護はどうなんのwwwwww
VPNに表示される↓↑は、VPN経由でやり取りした「データ量」かー
増減するから回線速度だと思ったんだが、その辺りあやふやだな・・・
IPチェックで欧州になっていることを確認、しかしVPNそのものはゾンアマのものを間借り?して、
なら接続者情報の所在はゾンアマとノートンのダブルで乗っかんの?みたいな
ポリコレ全開のゾンアマがどこまでユーザーを守ってくれるのか半信半疑だわ・・・
どうせ通信内容を自社のビッグデータとして吸っていると思うし
ま、完全な匿名は厳しいってことで海外サーフィンを楽しむしかねーな
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/11/02(土) 04:29:08.91ID:vvouRz2M0 しかねーな
まで読んだ
まで読んだ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132a-ohr8)
2024/11/02(土) 07:38:58.80ID:QGZnEWU50 youtubeにBot認定食らうのどうしようもないね
Twitchは問題ないが低回線のために見れたもんじゃない
5chも書き込めない
まだまだ制限されるだろうなあ
ひとつのVPN回線で複数の作業を同時にしたかったんだが、目的の7割くらい阻害されて厳しい
あと受信ボックスに強制される通知、及びタスクトレイのアイコン変化が改善出来なそうw
それ用の設定項目がないwwwこれが地味にきついww
Twitchは問題ないが低回線のために見れたもんじゃない
5chも書き込めない
まだまだ制限されるだろうなあ
ひとつのVPN回線で複数の作業を同時にしたかったんだが、目的の7割くらい阻害されて厳しい
あと受信ボックスに強制される通知、及びタスクトレイのアイコン変化が改善出来なそうw
それ用の設定項目がないwwwこれが地味にきついww
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/11/02(土) 08:36:54.66ID:vvouRz2M0 ガイジ君、大暴れ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-+Yhf)
2024/11/02(土) 09:22:28.78ID:WB77uHxF0 うっざ
VPN使ってまでネットで書き込みとかゴミ以下レベルの性根してんな
VPN使ってまでネットで書き込みとかゴミ以下レベルの性根してんな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f989-xmEm)
2024/11/02(土) 09:30:15.69ID:iiH4D2pe0 ログを流すための自演
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/11/02(土) 09:58:22.31ID:vvouRz2M0 JaneDoeで自演どう
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fe-k86b)
2024/11/02(土) 12:15:48.31ID:pNPK5ULv0 VPNはずっとオフにしてるけど使った方がいいの?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/11/02(土) 12:20:52.36ID:vvouRz2M0 フリーWi-Fi以外でVPN使う理由がない・・・
ノーログとか書いてあって国家から開示請求されたらゲロっちゃうのばっかりぽいし
ノーログとか書いてあって国家から開示請求されたらゲロっちゃうのばっかりぽいし
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1315-mvik)
2024/11/02(土) 16:17:38.66ID:rR1i9qPa0 >>419
ないはずのものを公開しちゃうのか。危険なサービス元だな
ないはずのものを公開しちゃうのか。危険なサービス元だな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ba-a6+6)
2024/11/02(土) 17:08:13.12ID:/EJ/S+Mm0 世界中で批難されているから日本法人の社員も火消しに入ってんの?w
昭和のおっさんみたいに適応力なさすぎとかで煽ってもここじゃあ効かないよー
おつかれさまー
昭和のおっさんみたいに適応力なさすぎとかで煽ってもここじゃあ効かないよー
おつかれさまー
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5391-9/NO)
2024/11/02(土) 17:12:36.59ID:zBPiWmha0 ノートンのままだったほうがブランド力保てたんちゃうか?バスターのほうが上に見えちゃうわ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-gZeV)
2024/11/02(土) 18:14:31.85ID:GViSOrYS0 龍が如く8インストールしようとしたらノートンのせいで失敗した
やり直したらインストールできたけど自分だけかな
やり直したらインストールできたけど自分だけかな
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-lFTe)
2024/11/02(土) 21:36:52.26ID:mFjtUVVZ0 >>422
今でもノートン先生って言われるしブランド力はあったかもね
V22に戻したが、Avast化はV24だけで止めていただきたい
当面V24が続くと思うが、ライセンスが2年くらい残っているから本音を言えばすぐにでもV22を継続して欲しいけど
今でもノートン先生って言われるしブランド力はあったかもね
V22に戻したが、Avast化はV24だけで止めていただきたい
当面V24が続くと思うが、ライセンスが2年くらい残っているから本音を言えばすぐにでもV22を継続して欲しいけど
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM0b-bNtC)
2024/11/02(土) 21:54:25.51ID:EBCMQROUM コントロールセンターを表示選択項目カスタム有りでタスクバーに小さく出せたらいいのに
自分的にはVPNがどのIPで繋がっているかタスクバーの右側でモニタリングできたらいいな
自分的にはVPNがどのIPで繋がっているかタスクバーの右側でモニタリングできたらいいな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-+Yhf)
2024/11/02(土) 22:42:10.70ID:vvouRz2M0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f4-SNA9)
2024/11/02(土) 22:55:08.86ID:XBK3uF+y0 V22に戻すのって一時しのぎにしかならなくね
どのみちV24強制されるんでしょ
どのみちV24強制されるんでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a271-8Jbz)
2024/11/03(日) 00:03:45.83ID:Nd/lx4Ky0 22に戻すにはどうすればいいの?
PC2台分、Windows4本分に入れてますが、1本だけ最新になってしまい、それが酷い挙動して使い物にならないです・・
PC2台分、Windows4本分に入れてますが、1本だけ最新になってしまい、それが酷い挙動して使い物にならないです・・
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-3UIM)
2024/11/03(日) 02:21:17.09ID:Oc2TxSfl0 v22にして古い定義ファイルで運用するの?
それでいいと思うのは昭和のおっさんかな
それでいいと思うのは昭和のおっさんかな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e8-SCW6)
2024/11/03(日) 02:34:08.61ID:UBBBYDnm0 ABテストしてんの?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/03(日) 02:58:28.84ID:s/13NDlZ0 ABテスト言いたいだけ定期
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 624c-xMS5)
2024/11/03(日) 11:01:41.38ID:E2ogZEXT0 ウィルス定義更新したら
即アップデートキャンセル
即アップデートキャンセル
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a6-CyeO)
2024/11/03(日) 11:39:40.31ID:nDYHrYtw0 プライベートネットワーク上のpcがどうやっても
見えなくなったのだか
nortonのバージョンアップのせいなのか
見えなくなったのだか
nortonのバージョンアップのせいなのか
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 010c-Ke7G)
2024/11/03(日) 12:47:42.77ID:xabmY0Ez0 通販にあるパッケージ版じゃなくダウンロード版ってやつでもライセンスコードとして更新できますか?
ショップに問い合わせしたらアカウント引き継げないから最初からインストールしてみたいな事を言われて
ショップに問い合わせしたらアカウント引き継げないから最初からインストールしてみたいな事を言われて
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b697-xDt6)
2024/11/03(日) 14:24:47.64ID:HmxQ/5eY0 質問してるのに答え書いてる
何したいんだ
何したいんだ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6589-kEEx)
2024/11/03(日) 14:42:59.02ID:++4c0aZ10 普通はアカウントもそのままで再インストもしないでコードを有効化すれば使える
出来ないならばそのショップが変ったコードを売っているんだろう
出来ないならばそのショップが変ったコードを売っているんだろう
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/03(日) 15:56:07.14ID:s/13NDlZ0 >>434
ノートン公式のチャットサポートに聞いた方がいいよ
ノートン公式のチャットサポートに聞いた方がいいよ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8911-8Jbz)
2024/11/03(日) 16:15:11.24ID:zBY93Z6h0 まともなライセンスじゃないんだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d14-JeGG)
2024/11/03(日) 16:58:05.95ID:sPVwgIjy0 ファイウォールを有効にしているとマイクロソフトやグーグルのサイトすらブラウズを遮断しやがる
なんなんだよこれ
なんなんだよこれ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f5-4b4N)
2024/11/03(日) 17:01:01.64ID:0I9ly62h0 ちなみに遮断するURLを教えて
本当にマイクロソフトorグーグルなのか確かめたい
本当にマイクロソフトorグーグルなのか確かめたい
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a915-3CRO)
2024/11/03(日) 20:50:23.80ID:GHhX69Pc0 >>428
この現状で直リン貼るのは一応控えるが、buy-download.norton.comから始まるURL
日本語版のディレクトリ構造とファイル名は
Norton 360 → /N360/JP/N360-ESD-22.24.8.36-JP.exe
Norton Security → /NS/JP/NS-ESD-22.24.8.36-JP.exe
Norton Internet Security → /NISNAV/JP/NIS-ESD-22.24.8.36-JP.exe
入れ直すならN360-ESD-22.24.8.36-JP.exeで良いかと
ファイルサイズは 245,422,936
ハッシュはSHA-256で 8CAF29C39C173EF040421C004CEC8D40E16AFBC7BD829A9F30FCFCEB94FBD0A0
「buy-download.norton.com 22.24」とかでググれば英語版や中華版やロシア版などのURLが見つかるから、それを置き換えればおk
必ずnorton.comのドメインからダウンロードして、間違ってもどこかの変なサイトからはダウンロードしないように気をつけて
参考までにV22は2024年で22.24.8だからね
この現状で直リン貼るのは一応控えるが、buy-download.norton.comから始まるURL
日本語版のディレクトリ構造とファイル名は
Norton 360 → /N360/JP/N360-ESD-22.24.8.36-JP.exe
Norton Security → /NS/JP/NS-ESD-22.24.8.36-JP.exe
Norton Internet Security → /NISNAV/JP/NIS-ESD-22.24.8.36-JP.exe
入れ直すならN360-ESD-22.24.8.36-JP.exeで良いかと
ファイルサイズは 245,422,936
ハッシュはSHA-256で 8CAF29C39C173EF040421C004CEC8D40E16AFBC7BD829A9F30FCFCEB94FBD0A0
「buy-download.norton.com 22.24」とかでググれば英語版や中華版やロシア版などのURLが見つかるから、それを置き換えればおk
必ずnorton.comのドメインからダウンロードして、間違ってもどこかの変なサイトからはダウンロードしないように気をつけて
参考までにV22は2024年で22.24.8だからね
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-7nR+)
2024/11/03(日) 21:13:36.35ID:SvvgswUP0 ふとアイコンの変更はできるのかなと思って見てみたらこんなにあるんだな
https://i.imgur.com/ixRbSsS.png
https://i.imgur.com/ixRbSsS.png
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0971-8Jbz)
2024/11/03(日) 21:28:17.12ID:w0aYlXqd0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-JeGG)
2024/11/03(日) 21:33:43.30ID:cJDcN2AL0 >440
旧バージョンへ戻したのでurlのコピペはできない
edgeとchromeでニュースを表示、ニュースをクリックすると飛び先がmsnかnews.google.comでも遮断される
こんな感じ
旧バージョンへ戻したのでurlのコピペはできない
edgeとchromeでニュースを表示、ニュースをクリックすると飛び先がmsnかnews.google.comでも遮断される
こんな感じ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/03(日) 21:43:46.38ID:LQejV1P50 それなりに使用し、前のクライアントよりは良いと思うよ
追加部分と削除?部分双方に首を傾げるが
ゴミ箱へ強制された「アバストを使用してスキャン」ってのが本当に意味不明
コンテキに3種あり、全部一つのdllながら00nllっつーのに困惑、用途不明にも程がある
全体的に多少は使い易くなったが、俺好みの細かい部分で「タッチ不可」要素が目立ち、それを残念に思う
毎日定時スキャンが起動される度に通知へ表示され、それがトレイに青マークで強制反映されるのも怠い
いちいちプルダウンで了解!しないと消せず、さらに次の日それがゾンビ復活wwwwwバカだろw
こういう煩わしさが目立つね
追加部分と削除?部分双方に首を傾げるが
ゴミ箱へ強制された「アバストを使用してスキャン」ってのが本当に意味不明
コンテキに3種あり、全部一つのdllながら00nllっつーのに困惑、用途不明にも程がある
全体的に多少は使い易くなったが、俺好みの細かい部分で「タッチ不可」要素が目立ち、それを残念に思う
毎日定時スキャンが起動される度に通知へ表示され、それがトレイに青マークで強制反映されるのも怠い
いちいちプルダウンで了解!しないと消せず、さらに次の日それがゾンビ復活wwwwwバカだろw
こういう煩わしさが目立つね
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/03(日) 21:44:02.65ID:LQejV1P50 設定の通知項目で上が赤、下が緑じゃん?
上も緑にするとポップアップから何まで広範囲に無効化されwww無意味ww
いかにも外人が作りました!みたいな不便さだよww
起動プロセス11個wwwwwFirefoxも真っ青の横並びだなww
最近のソフトはこういうのが多いわwwwwww
どれか1個潰れても他が生きるっつー設計思想なんかね?
セキュリティソフトで1個も全部もあったもんじゃねーが(笑)
特にPC起動直後の動作がすんげー遅え
普段動いていたポップアップもラグ有り
何秒かして起動した後は通常通りかと思いきや、UIやスキャンにも影響があるっぽい
まだまだ最適化不足って感じか
上も緑にするとポップアップから何まで広範囲に無効化されwww無意味ww
いかにも外人が作りました!みたいな不便さだよww
起動プロセス11個wwwwwFirefoxも真っ青の横並びだなww
最近のソフトはこういうのが多いわwwwwww
どれか1個潰れても他が生きるっつー設計思想なんかね?
セキュリティソフトで1個も全部もあったもんじゃねーが(笑)
特にPC起動直後の動作がすんげー遅え
普段動いていたポップアップもラグ有り
何秒かして起動した後は通常通りかと思いきや、UIやスキャンにも影響があるっぽい
まだまだ最適化不足って感じか
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/03(日) 21:47:33.48ID:LQejV1P50 おいおいおいおいサーバーの直リン書いちゃった?
数年ぶりに書き込まれたな
これ、昔は書き込むとURL変えられたりリスクあるから、っつー理由で控える方針じゃなかったっけ
本来パンピーがアクセスしていいURLじゃないんだから流布すんのは駄目だろ
nortonの規約にも抵触するもんなかったっけか=ワンチャン犯罪だぞ
数年ぶりに書き込まれたな
これ、昔は書き込むとURL変えられたりリスクあるから、っつー理由で控える方針じゃなかったっけ
本来パンピーがアクセスしていいURLじゃないんだから流布すんのは駄目だろ
nortonの規約にも抵触するもんなかったっけか=ワンチャン犯罪だぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a915-3CRO)
2024/11/03(日) 22:33:11.23ID:GHhX69Pc0 5chの過去ログには直リンはあるけど、こういう輩がいるから直リンにしなかったんだが…
まあ海外フォーラムには今でも普通に直リンが貼られているし、確認できる範囲でV20から現在までのURLは変わっていない
まあ海外フォーラムには今でも普通に直リンが貼られているし、確認できる範囲でV20から現在までのURLは変わっていない
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-8Jbz)
2024/11/03(日) 23:06:55.48ID:qRjPfmjk0 これSymantec Endpoint Protectionの方には影響しないのかね?
今となっては全くの別筋だから、関係ないのかなぁ
今となっては全くの別筋だから、関係ないのかなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-8Jbz)
2024/11/03(日) 23:42:50.66ID:qRjPfmjk0 変えるとしたらトESETかなぁ
TMは散々やらかしてるし、カスペは今となってはだし
TMは散々やらかしてるし、カスペは今となってはだし
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c252-8fFl)
2024/11/04(月) 00:00:31.03ID:VG7snHfY0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/04(月) 00:27:27.35ID:AFmJ67Ur0 まー俺の主張は俺を含むお前らノートン先生の国内ユーザーを守るものなんだけどな・・・
外人の物差しをここで語られてもね
小説:オーバーロードが新作を止めたのも本人の傲慢と外人のコピーが理由だし・・・
で、直リン話をきっかけに新クラのリンクはどうなったんだろう?とディレクトリをチェキッたのよ
オフラインインストーラー用の番号まで消失していて吹いたwwwwwww
半年くらい寝かせないと、新クラ用のオフラインインストを得る安定した手段はなさそうだな
旧クラも日本版は海外より遅れてサーバーへ置かれるくらいだったし
URLなどの法則性も全部キープしていたものの、仕様が変わっちまった今では今後無意味になるね
あと、現段階で旧クラのままにするのは愚策
ファイルスキャンの総数でさえ爆増しているし、新旧で精度にもかなり変化あるよ
外人の物差しをここで語られてもね
小説:オーバーロードが新作を止めたのも本人の傲慢と外人のコピーが理由だし・・・
で、直リン話をきっかけに新クラのリンクはどうなったんだろう?とディレクトリをチェキッたのよ
オフラインインストーラー用の番号まで消失していて吹いたwwwwwww
半年くらい寝かせないと、新クラ用のオフラインインストを得る安定した手段はなさそうだな
旧クラも日本版は海外より遅れてサーバーへ置かれるくらいだったし
URLなどの法則性も全部キープしていたものの、仕様が変わっちまった今では今後無意味になるね
あと、現段階で旧クラのままにするのは愚策
ファイルスキャンの総数でさえ爆増しているし、新旧で精度にもかなり変化あるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e09-Ke7G)
2024/11/04(月) 00:31:37.98ID:twxkc0Ri0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-3UIM)
2024/11/04(月) 00:33:22.74ID:xDP74tFy0 ここは昭和のオッサンしかいないのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-Q1tn)
2024/11/04(月) 01:11:20.34ID:MiRFgR1K0 フィッシング系のウィンドウとかはadblockととかublockで防げてるんだけど
ノートンv24になってからそれらに先回りしてきて
クソやかましい警告音と通知ウィンドウを表示して
通信を遮断するからマジで鬱陶しい
v24になってから過干渉が過ぎる
ノートンv24になってからそれらに先回りしてきて
クソやかましい警告音と通知ウィンドウを表示して
通信を遮断するからマジで鬱陶しい
v24になってから過干渉が過ぎる
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/04(月) 02:04:43.31ID:AFmJ67Ur0 印象としてノートン先生>firefox(設定強め)>ublockの順だね
でも更新頻度の兼ね合いから先生がブロックしてくれるのは一番良いと思う
他2つはあやふやだし、リンクのクリック連打で簡単にすり抜けるしさ
先生もクリック連打で通したことがあったものの、何徹もして頭スッカラカンの時じゃなければそうした凡ミスはない
ソフトやブラウザやアドオンの責任じゃないw
小さな問題は黄色の目立つ小窓がバーンと出るからブラクラっぽくなることかな
でも更新頻度の兼ね合いから先生がブロックしてくれるのは一番良いと思う
他2つはあやふやだし、リンクのクリック連打で簡単にすり抜けるしさ
先生もクリック連打で通したことがあったものの、何徹もして頭スッカラカンの時じゃなければそうした凡ミスはない
ソフトやブラウザやアドオンの責任じゃないw
小さな問題は黄色の目立つ小窓がバーンと出るからブラクラっぽくなることかな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/04(月) 02:51:30.71ID:AFmJ67Ur0 マルバタイジング他で攻撃されまくりんぐwwwww
何で?と思えばアドレスが1文字変わっていた(笑)
5chも他所のことを言えないが、外人はこうやってリダイレクトさせて広告発動のタイミングを増やしたり、色々するからなw
新ノートン先生はこうしたものへも逐一反応してくれるってんなら非常に有用じゃん
旧クラ環境だとこんなんされなかったぞ
何より俺が言いたいのは完全スキャンの量
46-65万程度だったものが130万くらいに跳ね上がってんこと
今までカットされていたファイルなどを細かくチェキる「改良」が、新クラにある
他のレスにもあるが、セキュリティソフトは定義を最新にしてこそ機能する
ここまで変わったノートン先生の古いver.を使用する行為は、愚行だ
何で?と思えばアドレスが1文字変わっていた(笑)
5chも他所のことを言えないが、外人はこうやってリダイレクトさせて広告発動のタイミングを増やしたり、色々するからなw
新ノートン先生はこうしたものへも逐一反応してくれるってんなら非常に有用じゃん
旧クラ環境だとこんなんされなかったぞ
何より俺が言いたいのは完全スキャンの量
46-65万程度だったものが130万くらいに跳ね上がってんこと
今までカットされていたファイルなどを細かくチェキる「改良」が、新クラにある
他のレスにもあるが、セキュリティソフトは定義を最新にしてこそ機能する
ここまで変わったノートン先生の古いver.を使用する行為は、愚行だ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/04(月) 05:36:07.81ID:AFmJ67Ur0 この502エラーはトランプさん選挙関連のDDOS工作だろうけど、前回と違って余所で規制により書き込みそのものが駄目になるよりは百倍マシだね(笑)
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 858b-erF6)
2024/11/04(月) 13:56:50.97ID:1A7y8YGE0 >>455
購読しているフィルタと自作フィルタにもよるから一概には言えないけど、うちはuBOの方がブロックしてる
NortonのIDSが発動してブロックしたのは数回くらい
>>457
v22のNortonのエンジンはファイルインサイト(v24でも右クリックメニューにファイルインサイトはあるけど実体は別物)で許可されたファイルと
デジタル署名が付いていて確認が取れている実行ファイルと、過去に手動スキャンした一部のファイルはパスされるように設計されている
それがv24でエンジンがAvastに変わって無駄にスキャンをするようになったからスキャンの数が増えたんだと思う
v24でランサムウェアからの保護(v22でいうデータプロテクタ)のファイルの種類(拡張子)が大幅に減っているんだよな
flacとかデフォじゃ無くなったから追加すればいいんだけど、本当に保護しているんだろうか
購読しているフィルタと自作フィルタにもよるから一概には言えないけど、うちはuBOの方がブロックしてる
NortonのIDSが発動してブロックしたのは数回くらい
>>457
v22のNortonのエンジンはファイルインサイト(v24でも右クリックメニューにファイルインサイトはあるけど実体は別物)で許可されたファイルと
デジタル署名が付いていて確認が取れている実行ファイルと、過去に手動スキャンした一部のファイルはパスされるように設計されている
それがv24でエンジンがAvastに変わって無駄にスキャンをするようになったからスキャンの数が増えたんだと思う
v24でランサムウェアからの保護(v22でいうデータプロテクタ)のファイルの種類(拡張子)が大幅に減っているんだよな
flacとかデフォじゃ無くなったから追加すればいいんだけど、本当に保護しているんだろうか
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/04(月) 14:56:48.70ID:AFmJ67Ur0 nortonの端折りは、一番最初の履歴なしスキャンでも同じスキャン量だった
だから旧クラは履歴に関係なくソフト側がスキップする項目を決め打ちで実行していた様子
俺はその実態に常々不安や不透明さを抱いていたんだけど、今回の差異で70万以上のファイルがスキップされていたのだと想定できる
流石にそんなにスキップされんなら、技術革新でスキャン速度は十分早いし、毎回130-140万のファイルをチェキッてほしいよ
何のための完全スキャンなんだっつの
先生は設定でユーザー側から無効にしないとテレメトリを全スルーするし、自動という名の勝手な判断が意外と致命的だったみたい
俺の環境は最後の詳細が139万以上だったからほぼ140万ファイルに等しい
是非、今後も毎回80万近いファイルを追加でチェキり続けてほしいよ
だから旧クラは履歴に関係なくソフト側がスキップする項目を決め打ちで実行していた様子
俺はその実態に常々不安や不透明さを抱いていたんだけど、今回の差異で70万以上のファイルがスキップされていたのだと想定できる
流石にそんなにスキップされんなら、技術革新でスキャン速度は十分早いし、毎回130-140万のファイルをチェキッてほしいよ
何のための完全スキャンなんだっつの
先生は設定でユーザー側から無効にしないとテレメトリを全スルーするし、自動という名の勝手な判断が意外と致命的だったみたい
俺の環境は最後の詳細が139万以上だったからほぼ140万ファイルに等しい
是非、今後も毎回80万近いファイルを追加でチェキり続けてほしいよ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/04(月) 14:59:02.77ID:AFmJ67Ur0 そういやWU更新プログラムは推定20万上乗せだから、削除の有無次第ではワンチャン160万近くなりそうだな
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5294-uxQx)
2024/11/04(月) 15:47:04.71ID:yBwmzS310 最新バージョンは誤動作頻発するから
ライブアップデートでウィルス定義更新したら
アップデートキャンセル推奨
ライブアップデートでウィルス定義更新したら
アップデートキャンセル推奨
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b664-xDt6)
2024/11/04(月) 19:27:13.59ID:0XarpSqQ0 最新版にして一週間経った今は安定してる
ファビョってる奴がどんな糞PC使ってるか逆に興味ある
ファビョってる奴がどんな糞PC使ってるか逆に興味ある
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0172-oE1p)
2024/11/04(月) 20:38:35.76ID:UpnJsarv0 皆、PCスペック由来の不満なんて書いてないんだけど
どんな馬鹿な親に育てられたらそんな惨たらしい馬鹿になれるの?
どんな馬鹿な親に育てられたらそんな惨たらしい馬鹿になれるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3178-8fFl)
2024/11/04(月) 20:50:13.81ID:aTgEbiZb0 11/4(祝)まで【4,980円】ノートン360 デラックス 3年3台分
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
価格:23,034円 →【78%OFF】 4,980円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
価格:23,034円 →【78%OFF】 4,980円
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6589-Q1tn)
2024/11/04(月) 21:25:18.65ID:/gtcIXA+0 今までの貯金をチャラにするアップデート
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-Q1tn)
2024/11/04(月) 21:44:39.67ID:MiRFgR1K0 まだ440日残ってるけど未来の改善に期待して4,980円買っておこうか迷うが
そもそも親会社Genの社長がAvast創業時の初期メンバーって時点で
もう以前のノートンに戻りようがないんだよなぁ・・・
なんでここまで買収された側のAvastに浸食されてんだよ
そもそも親会社Genの社長がAvast創業時の初期メンバーって時点で
もう以前のノートンに戻りようがないんだよなぁ・・・
なんでここまで買収された側のAvastに浸食されてんだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0971-8Jbz)
2024/11/04(月) 22:11:55.77ID:oSaT6JUf0 自動ライブアップデートで24にされちゃうこともあるんかな
一応OFFにしたけど
一応OFFにしたけど
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e33-8Jbz)
2024/11/04(月) 22:35:06.34ID:T09JPBat0 えらく怪しげな販売サイトだな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/04(月) 22:51:04.25ID:yiCrzcJk0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-Q1tn)
2024/11/04(月) 23:59:36.87ID:MiRFgR1K0 >>469
4,980円で売ってるvectorはネット初期からある老舗中の老舗のサイトだよw
4,980円で売ってるvectorはネット初期からある老舗中の老舗のサイトだよw
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-rKzz)
2024/11/05(火) 00:05:12.92ID:zk5oLnJO0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbb-F52d)
2024/11/05(火) 02:36:07.53ID:RYauhndJ0 今の若者はベクターや窓の杜知らんのか
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/05(火) 04:04:39.46ID:ZWcvtS340 いやいやvectorはとっくの昔に完全オンラインダウンロード専門店に成り下がったから、そうなると個人情報保護の観点で弱すぎる
昔だって住所登録必須だったしヤフー楽天よりやばかったわ、その頃から俺は情報だけ見させてもらって一度も購買しとらん
いくら老舗でもほぼドマイナー個人商店に渡すリスク
一周回って数千円のためにvectorを使用する奴は時代錯誤の無能だよ、XP時代の通販&ネット黎明期を引きずっているラガード
win7時代からゾンアマ以外でクレカも住所氏名も使いたくないわ
昔だって住所登録必須だったしヤフー楽天よりやばかったわ、その頃から俺は情報だけ見させてもらって一度も購買しとらん
いくら老舗でもほぼドマイナー個人商店に渡すリスク
一周回って数千円のためにvectorを使用する奴は時代錯誤の無能だよ、XP時代の通販&ネット黎明期を引きずっているラガード
win7時代からゾンアマ以外でクレカも住所氏名も使いたくないわ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/05(火) 04:04:50.71ID:ZWcvtS340 そりゃ俺だってシリアルキー時代が一番、ソフトを扱い易かったよ
その代わり海賊版の横行があり、現物からダウンロード型へ移行し、そして商品単位でのアカウント必須とテレメトリ強制の時代になっている
俺はもう、このアカ必須とテレメトリ強制が嫌で嫌でしょうがねーわ
ゲームはsteam、通販はゾンアマ、この二択で手一杯だぜ
その代わり海賊版の横行があり、現物からダウンロード型へ移行し、そして商品単位でのアカウント必須とテレメトリ強制の時代になっている
俺はもう、このアカ必須とテレメトリ強制が嫌で嫌でしょうがねーわ
ゲームはsteam、通販はゾンアマ、この二択で手一杯だぜ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-u+jN)
2024/11/05(火) 07:21:03.85ID:wvUFRek90 ゾンアマとか言う奴恥ずかしい
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ee-Du01)
2024/11/05(火) 08:47:15.59ID:2CUKw5100 ゾンアマってなに?
konozamaみたいなやつ?
konozamaみたいなやつ?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-80u9)
2024/11/05(火) 10:47:22.13ID:ci7V3v/R0 尼とか、略さないとコードに引っかかる?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/05(火) 10:59:36.25ID:osZNupOE0480名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H65-uPOp)
2024/11/05(火) 11:00:34.52ID:XWHF8mrBH 3年3台版で4,980円で検索すると
ASPの提供した広告並べただけみたいな糞サイトでてくるな
糞サイトのアフィリンククリックすんなよ
ASPの提供した広告並べただけみたいな糞サイトでてくるな
糞サイトのアフィリンククリックすんなよ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/05(火) 11:04:46.61ID:osZNupOE0 ■キャンペーン購入サイト
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/buy1.php
※その日その日でシリーズや年数や台数が違うので購入前に要確認!
■参考
3年3台版4,980円 で売ってる時がある
1年3台で1,660円換算
月3台で139円換算
月1台で47円換算
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/buy1.php
※その日その日でシリーズや年数や台数が違うので購入前に要確認!
■参考
3年3台版4,980円 で売ってる時がある
1年3台で1,660円換算
月3台で139円換算
月1台で47円換算
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32f6-kEEx)
2024/11/05(火) 11:24:48.38ID:oSvc7TkX0 一年版のライセンス相当余ってたのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/05(火) 11:52:16.72ID:ZWcvtS340 ここ最近、急に携帯用サイトの強制リダイレクトが無くなったね
ロボット検索のitest.5ch.net優先検出は残っているが、クッキーを消してもブックマークからスレへ行けばitest.5ch.netに回されることがなくなった
5chとしてもあのPCサイト超絶不遇は不本意だった・・・のか?
それともバグや、あまりにも不評が多くて改善されたとか
ロボット検索のitest.5ch.net優先検出は残っているが、クッキーを消してもブックマークからスレへ行けばitest.5ch.netに回されることがなくなった
5chとしてもあのPCサイト超絶不遇は不本意だった・・・のか?
それともバグや、あまりにも不評が多くて改善されたとか
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e4-8fYP)
2024/11/05(火) 12:25:49.27ID:N6HPR2QA0 ベクターさん
スレ荒らすのやめてもらっていいですか
スレ荒らすのやめてもらっていいですか
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924b-Q1tn)
2024/11/05(火) 16:00:23.97ID:1yo1TfFg0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/05(火) 17:15:59.96ID:osZNupOE0 やめたれww
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69af-CyeO)
2024/11/05(火) 18:36:58.46ID:vTfSsGs+0 >>441
443じゃないけどありがとね
HPを見たけど、自動アップグレードは回避できないみたい
もちろんアップグレードの拒否も出来ない
ESET辺りに乗り換えろってこと?
まだ半年分残ってるんやけど
443じゃないけどありがとね
HPを見たけど、自動アップグレードは回避できないみたい
もちろんアップグレードの拒否も出来ない
ESET辺りに乗り換えろってこと?
まだ半年分残ってるんやけど
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69af-CyeO)
2024/11/05(火) 18:41:29.56ID:vTfSsGs+0 ageてしまった・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a5-4b4N)
2024/11/05(火) 18:57:47.13ID:AVBAzcJ50490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d952-T/QF)
2024/11/05(火) 19:59:44.76ID:wNfXnGhZ0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-rKzz)
2024/11/05(火) 20:16:56.58ID:LCDT3UQ20 ジョーシンの3年3台なくなったのも関係あるんかな
3年5台はまだ残ってるみたいだが
3年5台はまだ残ってるみたいだが
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e33-8Jbz)
2024/11/05(火) 20:20:04.24ID:LL+XuLK70 スパムフィルタが無くなったのは痛い。有料のノートンセーフメールは対応するプロバイダーが限られているし。
どうすりゃいいんだ。
どうすりゃいいんだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b613-4b4N)
2024/11/05(火) 20:31:51.32ID:AVBAzcJ50494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b615-u+jN)
2024/11/05(火) 22:04:36.52ID:zioRddg50 なんか新バージョンになってウイルス定義の更新頻度下がった気がするな
495名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H65-meou)
2024/11/05(火) 22:09:30.17ID:vEt9ZvRmH ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索結果から削除
uBlacklistとかで検索結果から削除
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/05(火) 22:42:11.74ID:ZWcvtS340 誤動作、一回も無いんだけど・・・
通常のライブアップデートで新クラへ自動移行したけど、その過程でファイル不整合でも生じたんじゃねーの?
それか自分でノートン関連のファイルを削除したとか
俺が新クラで行ったことは、新規設定項目の追加無効化と、ProDataにあるNortonInstallerフォルダの定期削除を止めたこと
たったそれだけで結構な快適さだよ
ProDataに新なNortonフォルダが作られ、そこにNortonInstallerであったようなフォルダが設置された印象だから、ディレクトリの変更に思える
しかしNortonInstallerもビビッて消せねえw
通常のライブアップデートで新クラへ自動移行したけど、その過程でファイル不整合でも生じたんじゃねーの?
それか自分でノートン関連のファイルを削除したとか
俺が新クラで行ったことは、新規設定項目の追加無効化と、ProDataにあるNortonInstallerフォルダの定期削除を止めたこと
たったそれだけで結構な快適さだよ
ProDataに新なNortonフォルダが作られ、そこにNortonInstallerであったようなフォルダが設置された印象だから、ディレクトリの変更に思える
しかしNortonInstallerもビビッて消せねえw
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/05(火) 22:46:57.01ID:ZWcvtS340 そんなことより新クラの型番や、オフラインダウンロード先がさっぱり分からん
やはり半年くらい寝かせた後、適当な海外フォーラム回って外人のリーク情報を探すのが無難か
来年10月でwin11移行だからそれまでにOS換装環境を整えたいんだけどねえ
やはり半年くらい寝かせた後、適当な海外フォーラム回って外人のリーク情報を探すのが無難か
来年10月でwin11移行だからそれまでにOS換装環境を整えたいんだけどねえ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/05(火) 22:59:06.48ID:osZNupOE0 ProDataなんてフォルダはない
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/05(火) 23:00:23.25ID:ZWcvtS340 頭悪いねえm9(^д^)
じゃ、もっと省略してPDataにしとこうかw
じゃ、もっと省略してPDataにしとこうかw
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/05(火) 23:02:11.45ID:osZNupOE0 うーわ
ガチの老害だったわ
ガチの老害だったわ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/05(火) 23:26:28.15ID:ZWcvtS340 ProDataの他に、x86にもあるNortonInstallerフォルダがどう考えても旧クラからの残骸っぽいんだががが
俺、キャッシュ系フォルダは可能な限り無効化したり、ログ類を削除したいのよね
でもこういうNortonInstallerのようなフォルダが存在することに意味のある、
削除することでフォルダに付与された属性などがリセットされてプログラム挙動からパージされる、
そういうタイプのフォルダの取り扱いが未だに定まらんわwww
自分で削除して、実際にその削除行為がソフトへどう影響を及ぼすか確認しないと解からんっつーw
OSにもちょいちょいそういうのがあり、長年の蓄積でOSクリイン後にそれらフォルダを保護する習慣が出来たけどよ(笑)
ソフト単位でそれやられるとホント困る
俺、キャッシュ系フォルダは可能な限り無効化したり、ログ類を削除したいのよね
でもこういうNortonInstallerのようなフォルダが存在することに意味のある、
削除することでフォルダに付与された属性などがリセットされてプログラム挙動からパージされる、
そういうタイプのフォルダの取り扱いが未だに定まらんわwww
自分で削除して、実際にその削除行為がソフトへどう影響を及ぼすか確認しないと解からんっつーw
OSにもちょいちょいそういうのがあり、長年の蓄積でOSクリイン後にそれらフォルダを保護する習慣が出来たけどよ(笑)
ソフト単位でそれやられるとホント困る
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/05(火) 23:26:40.89ID:ZWcvtS340 で、新クラは特にその傾向が強く、大量にある空フォルダを削除しようとしてもプロテクトが掛かって邪魔される
空フォルダ削除用ソフトがノートン先生のフォルダを検出する度にフリーズして残念
本来ならそのプロテクトを解除して、同名のフォルダを再生成させるんだけど、ノートン先生の場合はNortonInstallerの例があるから怖くてwww
この悩みが、新クラで2番目くらいの不満点だわなー
キャッシュ系や空フォルダにまでプロテクト付けんなっつーwwwwwww
空フォルダ削除用ソフトがノートン先生のフォルダを検出する度にフリーズして残念
本来ならそのプロテクトを解除して、同名のフォルダを再生成させるんだけど、ノートン先生の場合はNortonInstallerの例があるから怖くてwww
この悩みが、新クラで2番目くらいの不満点だわなー
キャッシュ系や空フォルダにまでプロテクト付けんなっつーwwwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/05(火) 23:45:14.38ID:osZNupOE0 ガイキチ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d24-GlQE)
2024/11/05(火) 23:48:49.57ID:UNCfUH8U0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d5-Oish)
2024/11/06(水) 00:08:51.91ID:7HejKN770 エロサイトの動画が再生できないんだが
馬鹿なの?
再生はさせろよ
馬鹿なの?
再生はさせろよ
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52a-hPaS)
2024/11/06(水) 01:00:03.35ID:6vuPG6+40 ESETは駄目だろwwwwwwww
もうさ、セキュリティソフトなのに、何で安全より金を優先すんの?と心底思うwww
そこまで国民の意識と経済力が劣っちまってんのかっつー
未だにカスペルやバスターの選択肢を出すバカチョンもいるしよwwww
ほんっと情けないわ
そりゃ防犯カメラそっちのけで強盗が蔓延する情勢なだけはあるな
もうさ、セキュリティソフトなのに、何で安全より金を優先すんの?と心底思うwww
そこまで国民の意識と経済力が劣っちまってんのかっつー
未だにカスペルやバスターの選択肢を出すバカチョンもいるしよwwww
ほんっと情けないわ
そりゃ防犯カメラそっちのけで強盗が蔓延する情勢なだけはあるな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126b-CyeO)
2024/11/06(水) 01:01:05.95ID:U6nIS0Qf0 これはこれは、セキュリティ板を股に掛ける大先生ではございませんか
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!
ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!
ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b699-4b4N)
2024/11/06(水) 01:56:15.56ID:JeGjQ8zy0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/06(水) 08:30:52.09ID:jTnAA1Tw0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7148-u+jN)
2024/11/06(水) 09:38:24.43ID:l6ouaGeX0 IODATAのTVチューナーボードを長年使っていますが、V24になってからチューナーボード用のソフトウェア(mAgicTV GT)が起動しなくなりました
ノートンを削除すれば起動するので現在は止む無くノートンを削除してPCを使用中です
ノートンの設定等、考えられる対策があれば教えていただけるとありがたいです
最悪ライセンス残り日数約200日+買い貯めライセンス3年分が無駄になってしまいます
ノートンを削除すれば起動するので現在は止む無くノートンを削除してPCを使用中です
ノートンの設定等、考えられる対策があれば教えていただけるとありがたいです
最悪ライセンス残り日数約200日+買い貯めライセンス3年分が無駄になってしまいます
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/06(水) 09:46:28.16ID:jTnAA1Tw0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cb-u+jN)
2024/11/06(水) 10:13:42.35ID:l6ouaGeX0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b688-4b4N)
2024/11/06(水) 10:27:42.14ID:JeGjQ8zy0 >>512
サポートに頼るのはどう?
サポートページを開いて24時間しているチャットでヘルプしてもらうのもいいと思うよ
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/contact
サポートに頼るのはどう?
サポートページを開いて24時間しているチャットでヘルプしてもらうのもいいと思うよ
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/contact
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cb-u+jN)
2024/11/06(水) 10:31:39.01ID:l6ouaGeX0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 10:40:30.71ID:Yo2J4SOZ0 チョンーデータのmAgicTV GTは俺も長年使っていた
HS2とGV-MVP/XS3W の2種、後者の時点で2016年頃にはほぼ産廃となり、
GPUの更新毎に再調整したりと、かなりの不遇が目立った
しかもwin10に非対応
厳密には対応を謳っているが、インストールで散々振り回された挙句にソフト的な精度の都合で、
非対応に等しい品質
使えたものではない
HS2になかった番組表広告がXS3Wで強制表示になったことも、利便性を著しく低下させた
HS2とGV-MVP/XS3W の2種、後者の時点で2016年頃にはほぼ産廃となり、
GPUの更新毎に再調整したりと、かなりの不遇が目立った
しかもwin10に非対応
厳密には対応を謳っているが、インストールで散々振り回された挙句にソフト的な精度の都合で、
非対応に等しい品質
使えたものではない
HS2になかった番組表広告がXS3Wで強制表示になったことも、利便性を著しく低下させた
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 10:41:10.34ID:Yo2J4SOZ0 2016年頃よりチョンオーは外付けへ移行したものの、内容は内蔵と同じでゴミ
同時期よりピクセラが出てきて、その後XIT-BRD110Wを出す・・・
これもOSやGPUの更新にソフトが追い付かず不評多め、2024年2月生産終了
PCにおける地デジチューナーは市場そのものが産廃に等しい
TVを見ない生活へ切り替える方が無難
国内のチューナーはチョンオーとピクセラの2社のみが及第点の品質だった、
それ以外の台湾産などは全部ゴミ&更新投げっぱなしでゴミ
上記2社が生産やソフト更新を辞めた以上、やはり諦めるしかない
同時期よりピクセラが出てきて、その後XIT-BRD110Wを出す・・・
これもOSやGPUの更新にソフトが追い付かず不評多め、2024年2月生産終了
PCにおける地デジチューナーは市場そのものが産廃に等しい
TVを見ない生活へ切り替える方が無難
国内のチューナーはチョンオーとピクセラの2社のみが及第点の品質だった、
それ以外の台湾産などは全部ゴミ&更新投げっぱなしでゴミ
上記2社が生産やソフト更新を辞めた以上、やはり諦めるしかない
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 10:41:30.86ID:Yo2J4SOZ0 また、一応旧クラのデータなんちゃらが新クラでは[設定]→[アプリの権限]に該当する
そこでマジックTVをフル許可して駄目なら諦めろ、あとマジックTVの為にセキュリティソフトを止めるとか最大級の阿呆
TVなんて害悪しかないんだから、これを機に捨てるのがいいよ
俺もまだまだ使えるXIT-BRD110Wや未使用のレアF5Cアンテナケーブルとか、
新品ブースターなど、2018年頃に見なくなって以来未開封のままずっと放置しとるげw
そこでマジックTVをフル許可して駄目なら諦めろ、あとマジックTVの為にセキュリティソフトを止めるとか最大級の阿呆
TVなんて害悪しかないんだから、これを機に捨てるのがいいよ
俺もまだまだ使えるXIT-BRD110Wや未使用のレアF5Cアンテナケーブルとか、
新品ブースターなど、2018年頃に見なくなって以来未開封のままずっと放置しとるげw
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 10:48:01.13ID:Yo2J4SOZ0 XIT-BRD110WじゃなくてGV-MVP/XS3W だったハw
XIT-BRD110Wは100の時に買おう買おうとずーっと寝かせたまま、気付いたらTVそのものを未使用生活になっとったwww
tvkのビルボードTOP40とnhkの将棋しか観るもんなかったしさw
アニメなども録画予約にあくせくしながら録画失敗(笑)に嘆く日々にうんざりしてwww
マジックtvよりはXIT-BRD110Wのサイトボードの方がソフト精度は高いと聞き、期待したんだけどよ
結局買わずじまいのまま今日検索したら生産終了でワロってまうわ
XIT-BRD110Wは100の時に買おう買おうとずーっと寝かせたまま、気付いたらTVそのものを未使用生活になっとったwww
tvkのビルボードTOP40とnhkの将棋しか観るもんなかったしさw
アニメなども録画予約にあくせくしながら録画失敗(笑)に嘆く日々にうんざりしてwww
マジックtvよりはXIT-BRD110Wのサイトボードの方がソフト精度は高いと聞き、期待したんだけどよ
結局買わずじまいのまま今日検索したら生産終了でワロってまうわ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 10:49:52.55ID:Yo2J4SOZ0 今思えば、TVってホント時間の無駄っつーか、貧困層向けの洗脳装置だわなー
愚民量産システムそのものだわ
愚民量産システムそのものだわ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 10:58:11.57ID:Yo2J4SOZ0 チョンオーのサポートはゾンアマより低品質だし、マジックtv自体がソフト的な欠陥と継ぎ接ぎと版権保護機能による阻害行動のせいでエラー必須
特に、アンテナの受信電波が弱い・不安定だとある一定の検出量で足切りしてしまうのがトップレベルの欠陥
弱い電波をキープしないんだよね、勝手にこのチャンネルは弱くなったのでブツ切りします!とソフトがやりよる
で、そこでソフト的な致命的エラー(笑)も発生し録画失敗、と
受信電波検出にシビアなくせしてそれをソフトが助長させるんだからよwwwwwww舐めてんだろ
全部が全部、何年経とうと未完成だよ(笑)未完成のまま生産も止めてくっそ笑えるわ
ゴミソフトのわりにすんげー頑強なハードってのも、何だかなあ?っつー
特に、アンテナの受信電波が弱い・不安定だとある一定の検出量で足切りしてしまうのがトップレベルの欠陥
弱い電波をキープしないんだよね、勝手にこのチャンネルは弱くなったのでブツ切りします!とソフトがやりよる
で、そこでソフト的な致命的エラー(笑)も発生し録画失敗、と
受信電波検出にシビアなくせしてそれをソフトが助長させるんだからよwwwwwww舐めてんだろ
全部が全部、何年経とうと未完成だよ(笑)未完成のまま生産も止めてくっそ笑えるわ
ゴミソフトのわりにすんげー頑強なハードってのも、何だかなあ?っつー
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/06(水) 11:08:19.31ID:jTnAA1Tw0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3178-8fFl)
2024/11/06(水) 11:52:46.51ID:w9HyvBoC0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/06(水) 12:07:55.71ID:jTnAA1Tw0 セキュリティソフトで旧バージョンに強制的に戻して使うのは滑稽
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d94f-gSBL)
2024/11/06(水) 12:11:46.51ID:fseA7TfG0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f571-Q1tn)
2024/11/06(水) 12:21:52.25ID:jTnAA1Tw0 クソみたいなPC環境や利用状況でもない限りv24は快適
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7170-u+jN)
2024/11/06(水) 13:56:11.91ID:l6ouaGeX0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b171-Q1tn)
2024/11/06(水) 14:38:29.66ID:6gqi4dPW0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d5-Oish)
2024/11/06(水) 16:44:29.95ID:7HejKN770 >>508
supjav
supjav
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 18:51:51.23ID:Yo2J4SOZ0 なんだそりゃと思えばバリバリの違法サイトじゃんよ・・・
マジで恥ずかしい野郎だな
生粋の日本人というよりは支那チョン華僑による混血や、そもそもの日本に住む外人だろうが・・・
もうさ、てめーで設定の保護ブラウザ開いて、その違法サイトを除外に登録しとけよ・・・
その程度の知恵もなく、全世界公開の場で堂々と違法サイトについて話すそのDQNっぷり
情けないわ・・・こういうのが強盗したりするんだろうなあ
マジで恥ずかしい野郎だな
生粋の日本人というよりは支那チョン華僑による混血や、そもそもの日本に住む外人だろうが・・・
もうさ、てめーで設定の保護ブラウザ開いて、その違法サイトを除外に登録しとけよ・・・
その程度の知恵もなく、全世界公開の場で堂々と違法サイトについて話すそのDQNっぷり
情けないわ・・・こういうのが強盗したりするんだろうなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 18:53:52.98ID:Yo2J4SOZ0 しかもノートン先生がわざわざ発動型マルウェアから守ってくれているのに、それへ文句を言うってのが呆れる
情けないわ
情けないわ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6171-Q1tn)
2024/11/06(水) 18:54:21.64ID:fqKbH7Kr0 新着あり
表示なし
ヨシッ!
表示なし
ヨシッ!
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1282-80u9)
2024/11/06(水) 19:00:16.68ID:eq4Gp4d80 次の更新どうするか迷うわ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 19:11:01.58ID:Yo2J4SOZ0 24.15.9535.881がライブアップデートにあってwwwwwwwwww
試しにこれをオフラインの法則に合わせて入力したけど、案の定ダメだったわ(笑)
しっかし何度更新押しても常に「最新の状態」で不安になるな・・・
普通大型直後は頻繁に更新されてきたのに、ソフトどころか定義さえ変わらんぞ
バックグラウンドでの自動更新で、俺の知らない間に更新してくれているんだろうか?
試しにこれをオフラインの法則に合わせて入力したけど、案の定ダメだったわ(笑)
しっかし何度更新押しても常に「最新の状態」で不安になるな・・・
普通大型直後は頻繁に更新されてきたのに、ソフトどころか定義さえ変わらんぞ
バックグラウンドでの自動更新で、俺の知らない間に更新してくれているんだろうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/06(水) 19:15:10.89ID:Yo2J4SOZ0 いや、少なくとも定義は241105-14で昨日っぽいログがあるから、あくまでステルスアップデートが優秀なだけか
手動更新で中身が変わらずとも表面上は更新扱いになり、タイムスタンプを更新しやがるから面倒なんだわな
先生のことだから細かく精査すればどっかにログ一覧があるだろうけど、それは探すのが怠いっつー(笑)
手動更新で中身が変わらずとも表面上は更新扱いになり、タイムスタンプを更新しやがるから面倒なんだわな
先生のことだから細かく精査すればどっかにログ一覧があるだろうけど、それは探すのが怠いっつー(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-F52d)
2024/11/06(水) 19:54:46.33ID:bAIeyQBXd セーフウェブの安全マークが消えた
セーフサーチとかいうの入れないとダメらしい
もう何なのノートン
セーフサーチとかいうの入れないとダメらしい
もう何なのノートン
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126b-CyeO)
2024/11/06(水) 20:43:49.69ID:U6nIS0Qf0 頭痛にノートン
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b688-4b4N)
2024/11/06(水) 20:49:38.27ID:JeGjQ8zy0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 758e-Ke7G)
2024/11/06(水) 20:54:12.53ID:lcvc6g2y0 453だけど違う店(ヤフショ)にダウンロード版は更新できるか聞いてみたらやはり更新はできないと言われた
ひょっとしてダウンロード版とオンラインコード版って違うものですかね?
ひょっとしてダウンロード版とオンラインコード版って違うものですかね?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d5-Oish)
2024/11/06(水) 20:55:21.40ID:7HejKN770540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a915-3CRO)
2024/11/06(水) 21:00:32.20ID:UDcxub3M0 >>526
履歴はゴミ化して何も情報が得られないから仕方ない
V22でもウイルス定義やスパム定義なども今までどおり更新されているから問題ないと思うけど、アンチV22に色々言われそうだからおすすめはしない
ちなみに定義ファイルの更新は日本時間だと22時以降になれば当日の定義ファイルになる
まあ個人的にはV24ならDefenderの方が機能も性能も上だし、何より無料だから悪い選択ではないと思う
設定でライブアップデートを無効にしていると最後に更新してから7日経過するとタスクトレイのアイコンが!になるけど、
ここで右クリックからライブアップデートをしたりノートンを開くと注意になっていて、ここで「今すぐ解決する」をクリックするとほぼV24に更新されるが、
常に最新のウイルス定義でなくても良いならライブアップデートを無効にしていても8日以上経過すれば自動で定義ファイルのみ更新される
よって8日後には最新の定義ファイルになるけど、常に最新じゃないとイヤな人は >>524 のようにしても良いんじゃないの
履歴はゴミ化して何も情報が得られないから仕方ない
V22でもウイルス定義やスパム定義なども今までどおり更新されているから問題ないと思うけど、アンチV22に色々言われそうだからおすすめはしない
ちなみに定義ファイルの更新は日本時間だと22時以降になれば当日の定義ファイルになる
まあ個人的にはV24ならDefenderの方が機能も性能も上だし、何より無料だから悪い選択ではないと思う
設定でライブアップデートを無効にしていると最後に更新してから7日経過するとタスクトレイのアイコンが!になるけど、
ここで右クリックからライブアップデートをしたりノートンを開くと注意になっていて、ここで「今すぐ解決する」をクリックするとほぼV24に更新されるが、
常に最新のウイルス定義でなくても良いならライブアップデートを無効にしていても8日以上経過すれば自動で定義ファイルのみ更新される
よって8日後には最新の定義ファイルになるけど、常に最新じゃないとイヤな人は >>524 のようにしても良いんじゃないの
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7170-u+jN)
2024/11/06(水) 21:20:48.67ID:l6ouaGeX0 >>540
v22に戻すのは定義ファイルの更新が手間がかかりそうで躊躇していたのですが8日の経過で自動で更新なのは知りませんでした
もう少しだけv24でやれることを試してみて、だめならv22のライブアップデート無効&8日放置でやってみようと思います
有益な情報ありがとうございました
v22に戻すのは定義ファイルの更新が手間がかかりそうで躊躇していたのですが8日の経過で自動で更新なのは知りませんでした
もう少しだけv24でやれることを試してみて、だめならv22のライブアップデート無効&8日放置でやってみようと思います
有益な情報ありがとうございました
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b688-4b4N)
2024/11/06(水) 21:21:41.67ID:JeGjQ8zy0 >>539
何分か早送りしたところで他のやつをブロックしてくれたよ
何分か早送りしたところで他のやつをブロックしてくれたよ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d5-Oish)
2024/11/06(水) 21:41:36.44ID:7HejKN770 確認ありがと
やってみるわ
やってみるわ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 612b-3ARx)
2024/11/06(水) 22:56:50.12ID:9nVbxpw50 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-Q1tn)
2024/11/07(木) 01:14:17.82ID:8H52Qc8e0 未だ自動ライブアップデートONでもVer24落ちてこないし
手動で実行してみてもやっぱり落ちてこない
Ver22に愛されてるな自分
手動で実行してみてもやっぱり落ちてこない
Ver22に愛されてるな自分
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3178-8fFl)
2024/11/07(木) 06:23:42.19ID:U4lgcP7W0 俺のとこも落ちてこないけど実際落ちてきたら面倒なので自動ライブアップデートをオフにした
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d94f-yy6d)
2024/11/07(木) 12:00:54.54ID:YUehOdUE0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e71-Q1tn)
2024/11/07(木) 12:23:43.91ID:TeUeAWcJ0 >>547
おま環
おま環
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 858b-nl/z)
2024/11/07(木) 21:27:58.19ID:CEYMGXtX0 ガワはNortonだからAvastじゃないって言うのは無しで、V24がAvastなのは全員だろ
もしAvastじゃないV24があるなら普通に更新するわ
もしAvastじゃないV24があるなら普通に更新するわ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/07(木) 21:42:28.51ID:75e8lGW30 買収後、AppDataへAvastのテレメトリが生成するようになったから、旧クラでも実質Avast入りだよ
新クラへの移行を皮切りにその有無を喚いた人は全員無能
それにノートン先生が最も重要視されている部分は、その会社の管轄が米国である部分
チェコ会社を買収しようがGenデジタル表記になろうが企業向けをシンポルファンドに切り売りしようが、グループそのものは米国
セキュリティ業界で、米国企業が民間向けに提供する唯一無二のソフトなわけ
新クラの何が気に入らないのか不明、馬鹿すぎるぜw
新クラへの移行を皮切りにその有無を喚いた人は全員無能
それにノートン先生が最も重要視されている部分は、その会社の管轄が米国である部分
チェコ会社を買収しようがGenデジタル表記になろうが企業向けをシンポルファンドに切り売りしようが、グループそのものは米国
セキュリティ業界で、米国企業が民間向けに提供する唯一無二のソフトなわけ
新クラの何が気に入らないのか不明、馬鹿すぎるぜw
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-Q1tn)
2024/11/07(木) 21:45:51.45ID:ggb8m0PP0 >>550
激しく同意
激しく同意
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9289-+91l)
2024/11/07(木) 23:05:26.24ID:0yIo3+Hm0 自演ばらし
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b65d-guIA)
2024/11/07(木) 23:06:01.71ID:OeI7vOn50 新環境に順応できないのであれば他のソフトに移動すればよくね?
まぁ他のソフトでも順応できなそうではあるけど
とりえあえず、ノートンを使えない人はアンイストールしてOS標準のDefenderを使用するのはどう?
だって、使えないと思っているソフトに何時までもしがみついているのは頭悪すぎでしょ
まぁ他のソフトでも順応できなそうではあるけど
とりえあえず、ノートンを使えない人はアンイストールしてOS標準のDefenderを使用するのはどう?
だって、使えないと思っているソフトに何時までもしがみついているのは頭悪すぎでしょ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/07(木) 23:30:20.69ID:75e8lGW30 OS標準は一時期大量のステマにより「ディフェンダーのみで十分」「win10になってから優秀なとこを買収して劇的に良くなった」と馬鹿が騒いだ
・・・そのステマ配信者がマカフィ(笑)を使っていたり、セキュリティソフトのダブル起動をさせていたり、そもそもそれらの何が致命的かも理解しておらず、
動画に映して平然とするレベルの池沼ばっかだった
・・・そのステマ配信者がマカフィ(笑)を使っていたり、セキュリティソフトのダブル起動をさせていたり、そもそもそれらの何が致命的かも理解しておらず、
動画に映して平然とするレベルの池沼ばっかだった
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/07(木) 23:30:37.51ID:75e8lGW30 2024年現在のディフェンダーは見事なまでのゴミだよw
ステマ当時は瞬間的にスキャン能力が高まったらしいけど、それを維持させない、維持させることができない企業力なのが、M社なわけ
M社は自社で提供するソフトは、スカイプくらいしかまともに成功したもんがないんじゃねーの?っつー
そのスカイプだって買収だったような
基本はサードパーティに負けるのがM社の長年の常なんよ
セキュリティソフト分野におけるM社も役立たずの評価に変わりなし、ディフェンダーに頼るとか無知で阿呆
ステマ当時は瞬間的にスキャン能力が高まったらしいけど、それを維持させない、維持させることができない企業力なのが、M社なわけ
M社は自社で提供するソフトは、スカイプくらいしかまともに成功したもんがないんじゃねーの?っつー
そのスカイプだって買収だったような
基本はサードパーティに負けるのがM社の長年の常なんよ
セキュリティソフト分野におけるM社も役立たずの評価に変わりなし、ディフェンダーに頼るとか無知で阿呆
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a924-+JBD)
2024/11/08(金) 00:41:40.98ID:67FWvf7e0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/08(金) 06:13:51.29ID:hxkVgW6l0 グーグル検索ロボットの技術的向上、または劣化で検出項目が著しく減少し、
先の旧クラ用ダウンロードも2017年頃のものがロシアのフォーラム残骸に残っている程度だった
タイムリーな新クラ用情報なんて夢のまた夢状態やもしれん
また、ウィルスサイトが検索上位に検出される世の中で、検出項目省略や集約がより強く発生するのは時代の変遷にも思う
それとも、著作権関連と同じように本来ネット上へ流れるべき情報ではないとして、ロボット検索用AIが弾いているのかもしれないね
先の旧クラ用ダウンロードも2017年頃のものがロシアのフォーラム残骸に残っている程度だった
タイムリーな新クラ用情報なんて夢のまた夢状態やもしれん
また、ウィルスサイトが検索上位に検出される世の中で、検出項目省略や集約がより強く発生するのは時代の変遷にも思う
それとも、著作権関連と同じように本来ネット上へ流れるべき情報ではないとして、ロボット検索用AIが弾いているのかもしれないね
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-hPaS)
2024/11/08(金) 06:15:25.97ID:hxkVgW6l0 そもそも日本国内でのPC関連ユーザーが軒並み高齢化で超減少しまくりだしな・・・
残っているのは「出来合い」を「無知なユーザー」が「横からスマホ」で「危機管理なく」使用する、ほぼ開発性ゼロの状態
それが今の日本の技術畑なのよね^^;
日本語による解説サイト他、情報源がねえ
このまま支那チョンの臓器狩り牧場一直線だわな・・・この国はもう駄目だわ
残っているのは「出来合い」を「無知なユーザー」が「横からスマホ」で「危機管理なく」使用する、ほぼ開発性ゼロの状態
それが今の日本の技術畑なのよね^^;
日本語による解説サイト他、情報源がねえ
このまま支那チョンの臓器狩り牧場一直線だわな・・・この国はもう駄目だわ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-qzPj)
2024/11/08(金) 11:45:03.53ID:xzANrzwv0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e3-CyeO)
2024/11/08(金) 12:30:29.51ID:FRv/5KIA0 まあそんなもん
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a915-3CRO)
2024/11/08(金) 18:17:27.81ID:DNtLH8qI0 >>553
まだ未開封の3年5台が2つ残っているんだよなぁ
突然へっぴこなAvastになるなんて思わなかったから返品できるなら返品したいよ
適当にAvastとAviraをくっ付けて「新しいNorotnです!どうぞ使ってください!」って強制アプデされてもねぇ
国内外のフリーソフトもかなりの数を入れているけど、誤爆の検出は多々あったが
いままでフルスキャンしてもウイルスやマルウェアに感染していたことは無いから、うちの使い方だとDefenderで問題ないんだろう
スマホにも入れているけどこっちはオマケ程度に見ているからUIはコロコロ変わるけど気にならない
まだ未開封の3年5台が2つ残っているんだよなぁ
突然へっぴこなAvastになるなんて思わなかったから返品できるなら返品したいよ
適当にAvastとAviraをくっ付けて「新しいNorotnです!どうぞ使ってください!」って強制アプデされてもねぇ
国内外のフリーソフトもかなりの数を入れているけど、誤爆の検出は多々あったが
いままでフルスキャンしてもウイルスやマルウェアに感染していたことは無いから、うちの使い方だとDefenderで問題ないんだろう
スマホにも入れているけどこっちはオマケ程度に見ているからUIはコロコロ変わるけど気にならない
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-Q1tn)
2024/11/08(金) 18:18:39.19ID:bCeoZ/z70 WindowsFirewallは設定がだるくてなぁ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c582-I5Cu)
2024/11/08(金) 22:12:44.52ID:5DfuJUVK0 v22に戻した
やっぱりv22いいわー
謎のアプリゾンビ化も無くなって快適
やっぱりv22いいわー
謎のアプリゾンビ化も無くなって快適
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e34-eiRz)
2024/11/08(金) 23:18:01.15ID:GHw0wCsx0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8a-KBSE)
2024/11/09(土) 10:30:29.77ID:fmjoBDL60 うちも似たような感じだが
V22が使えなくなるか、V25?で改善されないなら
勿体ないけど捨てるわ
V22が使えなくなるか、V25?で改善されないなら
勿体ないけど捨てるわ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-guIA)
2024/11/09(土) 11:18:22.16ID:K/MoMSg70 思いきってVer24アンインストールしてゴミファイル削除して
買った時のインストーラからVer22入れ直したよサイレントモードも復活して一安心
とりま定義ファイルだけ更新の方法で延命させてそれでも駄目になったら他所に行こうかな
こんな形でノートンが終わるとは夢にも思わなかったなあ
買った時のインストーラからVer22入れ直したよサイレントモードも復活して一安心
とりま定義ファイルだけ更新の方法で延命させてそれでも駄目になったら他所に行こうかな
こんな形でノートンが終わるとは夢にも思わなかったなあ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69c-guIA)
2024/11/09(土) 11:36:37.67ID:M2Z2t4Xi0 >>563
アプリゾンビ化って何?
アプリゾンビ化って何?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-2xqD)
2024/11/09(土) 17:07:25.88ID:Jd8z+XHVd 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c582-I5Cu)
2024/11/09(土) 17:18:45.76ID:wMinzj5o0 >>567
多分おま環なんだろうけど、幾つかのアプリのプロセスがアプリを終了しても残るんだよ
例えばChromeやメモ帳を閉じてもプロセスが残る
気付くと数十個にもなっていて消すのが面倒
中にはファイルを掴んだまま残るプロセスもあってそのファイルにアクセス出来なくなったり・・・
v22に戻したら一切それが無くなった
多分おま環なんだろうけど、幾つかのアプリのプロセスがアプリを終了しても残るんだよ
例えばChromeやメモ帳を閉じてもプロセスが残る
気付くと数十個にもなっていて消すのが面倒
中にはファイルを掴んだまま残るプロセスもあってそのファイルにアクセス出来なくなったり・・・
v22に戻したら一切それが無くなった
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ed1-Q1tn)
2024/11/09(土) 20:14:18.16ID:uSCnZ2WH0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69c-guIA)
2024/11/09(土) 23:42:29.11ID:M2Z2t4Xi0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-mqB/)
2024/11/09(土) 23:45:18.09ID:yQQpNxcY0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b613-guIA)
2024/11/09(土) 23:55:42.06ID:M2Z2t4Xi0 新バージョンのNortonはアプリやドライバを勝手にブロックするので以下の設定がおすすめ
設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
設定→一般タブ→脆弱なカーネルドライバをブロックする→オフ
動作がおかしいと思ったら以下を確認
設定→スマートファイアウォール→プログラム制御タブで「遮断」や「尋ねる」の部分でブロックしていないか確認
設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
設定→一般タブ→脆弱なカーネルドライバをブロックする→オフ
動作がおかしいと思ったら以下を確認
設定→スマートファイアウォール→プログラム制御タブで「遮断」や「尋ねる」の部分でブロックしていないか確認
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b613-guIA)
2024/11/09(土) 23:57:05.48ID:M2Z2t4Xi0 追記
インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→ブラウザ保護→除外タブ→許可するURLを登録する
インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→ブラウザ保護→除外タブ→許可するURLを登録する
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be0-/Xjz)
2024/11/10(日) 03:25:27.45ID:qJCGTevk0 追記
必要に応じて設定する(エディションによっては設定がないかもしれない)
設定→機能タブ→ファイルのクリーンアップ→設定タブ→不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングするをオフ
設定→機能タブ→ディスクの最適化→設定タブ→このパソコンのドライブを自動的に最適化するをオフ
設定→機能タブ→セーフカム→厳格モードにする
必要に応じて設定する(エディションによっては設定がないかもしれない)
設定→機能タブ→ファイルのクリーンアップ→設定タブ→不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングするをオフ
設定→機能タブ→ディスクの最適化→設定タブ→このパソコンのドライブを自動的に最適化するをオフ
設定→機能タブ→セーフカム→厳格モードにする
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54b-4Bi2)
2024/11/10(日) 04:22:49.41ID:TalgvTVm0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-IJIO)
2024/11/10(日) 07:55:03.82ID:coOlqf9F0 うちも4日くらい前にv24に自動更新されてしまった
メニューは見やすくなって使いたい項目を見つけやすくなったように感じる
ただ、スマートファイアーウォールの挙動がよく分からんな
1回「許可」を与えたソフトにもかかわらず、それ以降のソフト起動時に
許可するか遮断するか再びダイヤログが出ることがある(専ブラのSikiとか)
メニューは見やすくなって使いたい項目を見つけやすくなったように感じる
ただ、スマートファイアーウォールの挙動がよく分からんな
1回「許可」を与えたソフトにもかかわらず、それ以降のソフト起動時に
許可するか遮断するか再びダイヤログが出ることがある(専ブラのSikiとか)
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b44-/Xjz)
2024/11/10(日) 08:14:20.08ID:qJCGTevk0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a4-1gD9)
2024/11/10(日) 08:39:13.87ID:nDSFiCcd0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-9d7j)
2024/11/10(日) 09:56:32.13ID:0t9b2vA+d 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-/Xjz)
2024/11/10(日) 16:12:28.41ID:qJCGTevk0 >>579
Sikiはプログラム実行許可と通信許可の2回でてきますがそれとは違いますか?
もしかしたら初回起動時にはリリースノートを表示するための許可確認もでるかもしれません
これら一部が自動で許可されてユーザーが意図しないこともあると思うので以下の設定がおすすめです
設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
Sikiはプログラム実行許可と通信許可の2回でてきますがそれとは違いますか?
もしかしたら初回起動時にはリリースノートを表示するための許可確認もでるかもしれません
これら一部が自動で許可されてユーザーが意図しないこともあると思うので以下の設定がおすすめです
設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-i0QJ)
2024/11/10(日) 16:39:52.91ID:x/wLbpFo0 >>573-575
V24が低機能だから仕方ないけど、セキュリティレベルを下げるならV22に戻した方が定義ファイルの更新も続いているし誤爆も無いから良い気がする
>>575の設定はマジで必須設定
クリーンアップなんて自分で適当なときにやれば良いし、
SSDならディスクの最適化は不要だし、デフラグそのものがHDDでも不要なのは10年以上前から常識
セーフカムは逆に監視されている気がして不安w
自分で用意したカメラをUSB接続で使っているなら未使用時はケーブルを抜けば良いし、ノートPCの内蔵カメラは使わなければBIOS(UEFI)で無効にすれば良い
過去のノートンから引き継がれている機能だけど、これらってセキュリティソフトが口を出す事じゃないんだよなぁ
V24が低機能だから仕方ないけど、セキュリティレベルを下げるならV22に戻した方が定義ファイルの更新も続いているし誤爆も無いから良い気がする
>>575の設定はマジで必須設定
クリーンアップなんて自分で適当なときにやれば良いし、
SSDならディスクの最適化は不要だし、デフラグそのものがHDDでも不要なのは10年以上前から常識
セーフカムは逆に監視されている気がして不安w
自分で用意したカメラをUSB接続で使っているなら未使用時はケーブルを抜けば良いし、ノートPCの内蔵カメラは使わなければBIOS(UEFI)で無効にすれば良い
過去のノートンから引き継がれている機能だけど、これらってセキュリティソフトが口を出す事じゃないんだよなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-A/p7)
2024/11/10(日) 16:43:35.29ID:1gUdxshN0 セキュリティソフトが口を出すことだろ
普通はカメラにシャッターつけて閉じておくし
普通はカメラにシャッターつけて閉じておくし
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-xvOx)
2024/11/10(日) 17:11:37.03ID:LIsHYfar0 セキュリティって何ぞや、ってことが時代とともに変わっていくとは思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2f-2uFP)
2024/11/10(日) 21:23:54.82ID:rQapsPWz0 仕方なかろう
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d8-ihWl)
2024/11/10(日) 23:36:19.61ID:Hybdc/710 パソコン上でヤフーの地図が表示されません。
心当たりと言ったら、ノートン先生が思い浮かんだのですが。
どうすれば表示できますか?
ブラウザーはGoogle Chromeです。
心当たりと言ったら、ノートン先生が思い浮かんだのですが。
どうすれば表示できますか?
ブラウザーはGoogle Chromeです。
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b64-/GX/)
2024/11/10(日) 23:42:22.55ID:EPCf9pAm0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d589-4Bi2)
2024/11/11(月) 00:57:43.21ID:lkHJI9C30 >>586
その地図サイトのURLをシークレットモードで開いて表示されなかったら
ノートンのファイアウォールとか切って見直してみればいいんじゃね
シークレットモードで表示されたらそれはChromeの問題
拡張機能の何かか悪さしてるか、もしくはサイトの設定で何かいじったか
その地図サイトのURLをシークレットモードで開いて表示されなかったら
ノートンのファイアウォールとか切って見直してみればいいんじゃね
シークレットモードで表示されたらそれはChromeの問題
拡張機能の何かか悪さしてるか、もしくはサイトの設定で何かいじったか
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4355-1gD9)
2024/11/11(月) 01:20:49.17ID:MbacZG+E0 >>586
うちもほかの複数のサイトでたまに画像が表示されないことが起こるようになった
(リロードしたら表示される)
ノートンがv24になったのとほぼ同時にルータが壊れて取り替えて
回線も変わった(IPv4からIPv6対応に)から、どこが原因なのか
はっきりと分からないけど
うちもほかの複数のサイトでたまに画像が表示されないことが起こるようになった
(リロードしたら表示される)
ノートンがv24になったのとほぼ同時にルータが壊れて取り替えて
回線も変わった(IPv4からIPv6対応に)から、どこが原因なのか
はっきりと分からないけど
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3a-/Xjz)
2024/11/11(月) 09:26:45.40ID:OQdw3dk30591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4549-QjuR)
2024/11/11(月) 11:24:54.21ID:JptcWDW20 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-m4cz)
2024/11/11(月) 12:46:44.01ID:I3a1MwIy0 v22のウイルス定義いつまで更新してくれるのかな
Avastに統一を目指してるなら早々にv22も切られるように思えるが
Avastに統一を目指してるなら早々にv22も切られるように思えるが
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-i0QJ)
2024/11/11(月) 22:41:52.39ID:JGqz/iAB0 >>592
2013年のV20は知らないが、2014年のV21が最近までサポートされていた
V22は2015年から最近までだから当分続くんじゃ?
過去バージョンのUI見ていたらV20〜V22で多少の違いはあるけど、ここ10年でUIは完成されていた
この9年間はずっとV22だったのに、それをV24でクソUIに変える意味が分からん
V24が良い人はそのまま使えばいいけど、どうしても新しくするならV22の後続としてV23を出して欲しい
2013年のV20は知らないが、2014年のV21が最近までサポートされていた
V22は2015年から最近までだから当分続くんじゃ?
過去バージョンのUI見ていたらV20〜V22で多少の違いはあるけど、ここ10年でUIは完成されていた
この9年間はずっとV22だったのに、それをV24でクソUIに変える意味が分からん
V24が良い人はそのまま使えばいいけど、どうしても新しくするならV22の後続としてV23を出して欲しい
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d546-JSRC)
2024/11/11(月) 23:00:02.97ID:4UXIqhkm0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ac-FT0R)
2024/11/12(火) 22:35:52.34ID:0u3WX0310 「今後、ノートンセーフウェプ拡張能は、ノートンセーフサーチを除くすべての検索エンジンへのサイト評価の提供を停止します。サイト評価を引き続き確認するには、ノートンセーフサーチ張機能をインストールしてください。」と言ってきた。
5年分買ってしまってて乗り換えもできないし、Avastになったらしいし泣けてきた。
5年分買ってしまってて乗り換えもできないし、Avastになったらしいし泣けてきた。
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-IJIO)
2024/11/13(水) 03:53:32.85ID:MNQSTEu10 ノートンv24がMSExcelの起動を遮断しようとした…。ひどい精度だな
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-/Xjz)
2024/11/13(水) 04:28:57.89ID:ut5OcqN90598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d589-cvDO)
2024/11/13(水) 07:22:41.97ID:6No1T+H10 Windowsの更新後に必ずスキャンとかでた
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b75-/Xjz)
2024/11/13(水) 08:36:41.82ID:ut5OcqN90 Windowsのアップデートをしたけど新バージョンでも何も問題ないな
なんだかオレだけ違うNorton使っているみたいだな
当たりなのか?
なんだかオレだけ違うNorton使っているみたいだな
当たりなのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1578-4GZY)
2024/11/13(水) 08:47:51.31ID:Zl9Yx+1H0 これに限らず問題なく使えてる人は普通わざわざ報告にこないから
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2377-+OYL)
2024/11/13(水) 09:27:56.50ID:flVJoPOn0 Mac版だけど、Whiskyでアプリをインストールすると、インストールファイルを軒並み誤検出しやがる。
除外設定してもダメだった。
除外設定してもダメだった。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4549-lZju)
2024/11/13(水) 12:26:41.31ID:eRnrlkqF0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf8-2uFP)
2024/11/13(水) 13:29:47.98ID:PG8ozo3u0 騙されたと思ってももう遅い
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-hurK)
2024/11/13(水) 16:40:55.29ID:zZmmJ/LC0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd39-2uFP)
2024/11/13(水) 17:45:43.81ID:PG8ozo3u0 はやりはタマキンですよ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-+UbO)
2024/11/13(水) 19:08:59.83ID:aKsHdrur0 結局、まあまあいい感じ(´∀`)
大量の空フォルダにプロテクト付けられてんのは相変わらずうぜーなw強制デリートしたくて堪らんwww
あと今日のWUで気付いたんだけど、タスクスケジューラがWSC1個から360パッチャーとVPNバグレポの2個になっとった
最初それで再構築したものの、バグレポがどう考えてもテレメトリくさくて気に入らないんで無効化・・・VPNに支障出ないwwwセーフ
空フォルダもこの調子で全削除したいわー怖くて出来ねー(笑)
結果、まーた前の個数に戻してバックアップも取り、表面上は元と同じ構成へw何やってんだって感じよwww
ファイル名などは変化するから無駄骨じゃないのが救い、か
俺はv24良いと思うけどなあ
何でそんなにバグやら旧クラがいいだの、お前ら無能共が喚いているのか分からん
普段からろくなPC整理具合じゃないんだろうな
大量の空フォルダにプロテクト付けられてんのは相変わらずうぜーなw強制デリートしたくて堪らんwww
あと今日のWUで気付いたんだけど、タスクスケジューラがWSC1個から360パッチャーとVPNバグレポの2個になっとった
最初それで再構築したものの、バグレポがどう考えてもテレメトリくさくて気に入らないんで無効化・・・VPNに支障出ないwwwセーフ
空フォルダもこの調子で全削除したいわー怖くて出来ねー(笑)
結果、まーた前の個数に戻してバックアップも取り、表面上は元と同じ構成へw何やってんだって感じよwww
ファイル名などは変化するから無駄骨じゃないのが救い、か
俺はv24良いと思うけどなあ
何でそんなにバグやら旧クラがいいだの、お前ら無能共が喚いているのか分からん
普段からろくなPC整理具合じゃないんだろうな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-+UbO)
2024/11/13(水) 19:16:00.20ID:aKsHdrur0 俺もuBlacklistのコンセプトにすんげー惹かれるんだけど、4か月前更新でfirefox側からも警告付いてんのがなあ
あと、作者がひょっとして日本人か?と思うものの、使われているアイコンが文/Aだったり、購読リストんところに何故か支那語が英語や日本語そっちのけで載っていたり・・・
こいつ日本の枠で工作している支那じゃね?みたいな
それか支那の血を引いている似非日本人とか
仮に日本国内向けなら、それだけ支那汚染も酷いから、そういう意味で日本語圏に混入する支那語を積極的に排除しよう!という意向かもしれないけど
どうも気になるんよね・・・
あと、作者がひょっとして日本人か?と思うものの、使われているアイコンが文/Aだったり、購読リストんところに何故か支那語が英語や日本語そっちのけで載っていたり・・・
こいつ日本の枠で工作している支那じゃね?みたいな
それか支那の血を引いている似非日本人とか
仮に日本国内向けなら、それだけ支那汚染も酷いから、そういう意味で日本語圏に混入する支那語を積極的に排除しよう!という意向かもしれないけど
どうも気になるんよね・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23af-2uFP)
2024/11/13(水) 19:24:03.87ID:FzvFWDHB0 人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-+UbO)
2024/11/13(水) 20:06:36.92ID:aKsHdrur0 んー、予想通りの使い勝手で良アドオンだね・・・
オプションなどが丁寧だから、やはり日本人作者なのだろうか?
それで効いているか怪しいものの12個のフィルターをublock感覚で購読
これらを購読することで、テレメトリられている気がしないでもない・・・やや不安
経由することで閲覧中のサイト、検出された&ブロックしたグーグル検索項目を吸ってビッグデータ化→転売とか
似たようなのはごろごろあるからな^^;
だから支那語のリストは全拒否
グーグルなら言語設定のおかげでゴミ言語をそんなに検出しないし
オプションなどが丁寧だから、やはり日本人作者なのだろうか?
それで効いているか怪しいものの12個のフィルターをublock感覚で購読
これらを購読することで、テレメトリられている気がしないでもない・・・やや不安
経由することで閲覧中のサイト、検出された&ブロックしたグーグル検索項目を吸ってビッグデータ化→転売とか
似たようなのはごろごろあるからな^^;
だから支那語のリストは全拒否
グーグルなら言語設定のおかげでゴミ言語をそんなに検出しないし
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-+UbO)
2024/11/13(水) 20:07:11.23ID:aKsHdrur0 不安は拭えないが、取りあえず12個は導入したままにしようと思う
ブロックボタンを非表示にしたいんだけど、そうすると利便性が悪くなるんよねw惜しい
「グーグル検索画面でのみコンテキにuBlacklistの項目が出る」とかそういう仕様を選べたら最高だったかな?
でも色変更とかアドオン側にあって、可能な限り快適に使えるよう配慮してくれている設計が見て取れる
こういうのが好ましい
俺、最初ublockで文字色変えちゃったもんよwwww後からオプション内容を知ったったwww
総評 8/10(´∀`)
ブロックボタンを非表示にしたいんだけど、そうすると利便性が悪くなるんよねw惜しい
「グーグル検索画面でのみコンテキにuBlacklistの項目が出る」とかそういう仕様を選べたら最高だったかな?
でも色変更とかアドオン側にあって、可能な限り快適に使えるよう配慮してくれている設計が見て取れる
こういうのが好ましい
俺、最初ublockで文字色変えちゃったもんよwwww後からオプション内容を知ったったwww
総評 8/10(´∀`)
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-+UbO)
2024/11/13(水) 20:14:53.83ID:aKsHdrur0 もし、日本人作者で支那の人肉食血筋が無いってんなら、アイコンはシンプル翻訳みたいに[あ/A]としたり、支那語プッシュを無くしてほしいねw
この国は戦後79年の汚染で、混血が増えすぎ
北海道の猟奇殺人だの、ネットで出てくる凄惨な事件は大半が支那チョン系のきっしょい顔をミックスしたような感じだしよ
政治でもくっそきめえ二階息子なんてのが立候補するし、一方で保守を騙る共産思想丸出しのゴミ老害が30歳臓器強奪を揶揄して全世界に日本人の恥をさらす始末
とち狂った国だと思うハ
この国は戦後79年の汚染で、混血が増えすぎ
北海道の猟奇殺人だの、ネットで出てくる凄惨な事件は大半が支那チョン系のきっしょい顔をミックスしたような感じだしよ
政治でもくっそきめえ二階息子なんてのが立候補するし、一方で保守を騙る共産思想丸出しのゴミ老害が30歳臓器強奪を揶揄して全世界に日本人の恥をさらす始末
とち狂った国だと思うハ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256e-JONx)
2024/11/13(水) 21:44:20.57ID:FxPMp4Fn0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad8b-2uFP)
2024/11/13(水) 21:49:26.41ID:Iz/bLplr0 PC使ってて普段と違う動作など少しの変化でも異変に気がつくような敏感な人はv22のままの方がいい
逆にPCを人に触られても気がつかないような人はv24でも問題ない
Windows Updateの配信日の当日に適用する人柱な人もv24で問題ない
逆にPCを人に触られても気がつかないような人はv24でも問題ない
Windows Updateの配信日の当日に適用する人柱な人もv24で問題ない
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2a-+UbO)
2024/11/13(水) 21:51:33.81ID:aKsHdrur0 ただ、uBlacklistを入れてからブラウザ起ち上げの最初の最初はかなりラグるなあ
そこ何とかしてほしいわw
一番消したかったtiktok関連を全消去でき、ついでに購読で釣りサイトやウィルス付き通販サイトなどを除去してくれそうなのも実に有り難い
いいアドオンだね
そこ何とかしてほしいわw
一番消したかったtiktok関連を全消去でき、ついでに購読で釣りサイトやウィルス付き通販サイトなどを除去してくれそうなのも実に有り難い
いいアドオンだね
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a524-JniN)
2024/11/14(木) 00:06:35.38ID:a0tTPgRy0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d589-4Bi2)
2024/11/14(木) 01:28:32.24ID:+9ar6Lzx0 猫のキンタマ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f6-ST7W)
2024/11/14(木) 04:09:41.58ID:ZLc2AnQn0 PCの再起動要求するようになったのか
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239b-ZlfP)
2024/11/14(木) 05:08:59.15ID:Js0HdWZj0 24.11.9615 (ビルド 24.11.9615.0)
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a7-1gD9)
2024/11/14(木) 08:00:19.66ID:6/ecGS4X0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f6-ST7W)
2024/11/14(木) 11:01:31.49ID:ZLc2AnQn0 再起動せずに更新を適用する設定があったような気がするけど消え去ったんだよね?
それでも>>619の言う通りごくまれに再起動を要求されたけど
それでも>>619の言う通りごくまれに再起動を要求されたけど
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b82-d/QO)
2024/11/14(木) 11:51:15.02ID:iP2szW0s0 Ver22まではアプリのみの再起動はあったけど、Ver24では先日端末の再起動になった。Avastだからかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-79Qg)
2024/11/14(木) 11:53:25.05ID:EWrh0lrBd 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 752c-QT1F)
2024/11/14(木) 11:57:39.92ID:U9k2x+7r0 v22のウイルス定義の更新っていつまでなんだろうね
そのうち停止しちゃうと思うけどその後どうしようか
そのうち停止しちゃうと思うけどその後どうしようか
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-Hy2o)
2024/11/14(木) 12:08:55.69ID:WiBX1UrZ0 98/2000/XP時代はエンジンの更新でPCの再起動要求は毎回だったよねw
7以降はエクスプローラが再起動するだけで、V20, V21, V22のようにメジャーバージョンアップ時だけPCの再起動要求があった気がした
V22が長かったからこの10年くらいはPCの再起動要求は無かったと思う
ゴミ(V24)は知らん
7以降はエクスプローラが再起動するだけで、V20, V21, V22のようにメジャーバージョンアップ時だけPCの再起動要求があった気がした
V22が長かったからこの10年くらいはPCの再起動要求は無かったと思う
ゴミ(V24)は知らん
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5c-/Xjz)
2024/11/14(木) 13:17:41.20ID:j+d8NEdu0 >>624
いや、再起動要求あったよ
いや、再起動要求あったよ
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d589-4Bi2)
2024/11/14(木) 13:25:42.83ID:+9ar6Lzx0 以前も1〜2か月に1回程度は更新した後に再起動が必要な事はあったな
再起動って言うかログオフね
ノートン経由のログオフは開いてたフォルダまで全部閉じるから最高に嫌だった
ログオフする前のフォルダ全部開き直せよクソがっていう
再起動って言うかログオフね
ノートン経由のログオフは開いてたフォルダまで全部閉じるから最高に嫌だった
ログオフする前のフォルダ全部開き直せよクソがっていう
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 15:53:21.12ID:6gH6PgfF0 uBlacklist、ブロックしますの文字リンクをfont-size:10px!important; line-height:11px!important;にしたり、margin削除して位置ずれを修正したり、
テコ入れは必要だがある程度まとまるとかなーりいい感じ
アドオン側で調整可能なのは文字色のみだから、ublockのcssを触れるか否かでこのアドオンそのものの評価も大きく変わるね
せめてXP時代のノートンサイト用アイコンみたいに小さなアイコン1個ならマシなんだが、
未調整環境だと検索内容の横にくっそなげえリンクがブラクラのごとく付き纏うからよwプチゲシュタルト崩壊しそう
テコ入れは必要だがある程度まとまるとかなーりいい感じ
アドオン側で調整可能なのは文字色のみだから、ublockのcssを触れるか否かでこのアドオンそのものの評価も大きく変わるね
せめてXP時代のノートンサイト用アイコンみたいに小さなアイコン1個ならマシなんだが、
未調整環境だと検索内容の横にくっそなげえリンクがブラクラのごとく付き纏うからよwプチゲシュタルト崩壊しそう
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad8b-2uFP)
2024/11/14(木) 18:32:32.21ID:frGcclft0 >>618
AvastとAVGも24.11.9615になっていた
Gen Digitalの元はNortonLifeLockなのに、色々買収したけど面倒になって表向きの製品名はそのまま
v24はメインをAvastとAviraにしてNortonの機能がほとんど置き換えられたのが納得いかん
AvastとAVGも24.11.9615になっていた
Gen Digitalの元はNortonLifeLockなのに、色々買収したけど面倒になって表向きの製品名はそのまま
v24はメインをAvastとAviraにしてNortonの機能がほとんど置き換えられたのが納得いかん
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-2uFP)
2024/11/14(木) 18:37:13.49ID:1JkcsUve0 いつまで、漫才続けるんでしょうかね、、、、
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 20:37:35.94ID:6gH6PgfF0 VPNでチェコとトルコが異様な扱いなのも、ある意味納得するなあ
チェコ、トルコ、シンポル、香港はNGだね
チェコ、トルコ、シンポル、香港はNGだね
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 20:42:58.85ID:6gH6PgfF0 はーしっかし画像検索やロボット検索の動画検出などにも[このサイトをブロックする]が全部追加されるの、鬱陶しいわー
せめてこれがアイコンだったらまだマシなんだけどね
まあ何が一番良いかって、繰り返しになるけどあの海外系スパム通販サイト類や、
高確率でウィルス汚染されている翻訳系、更新停止フォーラムなんかが消えているくせえところwww
これでかいよwwwww
せめてこれがアイコンだったらまだマシなんだけどね
まあ何が一番良いかって、繰り返しになるけどあの海外系スパム通販サイト類や、
高確率でウィルス汚染されている翻訳系、更新停止フォーラムなんかが消えているくせえところwww
これでかいよwwwww
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7524-ST7W)
2024/11/14(木) 20:44:37.27ID:BQmhZa0X0 あんまりにもうざいなら戻すしかねえな
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 20:47:33.98ID:6gH6PgfF0 画像検索などが変化したように思った・・・でも相変わらずAIで作りましたみたいな画像は検出されまくるし、アドオンを外しても検出内容が変わらん印象
アドオンでの調整はあるのだろうけど、一番はグーグルが根っこからアルゴリズムなどを大きく変更しているくせえ
そのくらい、最近は検出内容の変化に戸惑う
そんな状況でアドオンまで追加したもんだから、これが元からなのかアドオンによるものかの選別も難しいハw
アドオンでの調整はあるのだろうけど、一番はグーグルが根っこからアルゴリズムなどを大きく変更しているくせえ
そのくらい、最近は検出内容の変化に戸惑う
そんな状況でアドオンまで追加したもんだから、これが元からなのかアドオンによるものかの選別も難しいハw
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 20:51:24.27ID:6gH6PgfF0 文字サイズ10とうっすい青系文字に変更したからそこまで目立たないんだけどね
本来不要な部分にまでひたっすら[このサイトをブロックする]が追加されるからちょっとな・・・
ホワイトリストみたいな設定があれば良かったった
画像検索のサイトリンクにまで反応されるとすんげー邪魔w
せめてyouツbeくらいはホワイトリスト入りさせたいわwww
本来不要な部分にまでひたっすら[このサイトをブロックする]が追加されるからちょっとな・・・
ホワイトリストみたいな設定があれば良かったった
画像検索のサイトリンクにまで反応されるとすんげー邪魔w
せめてyouツbeくらいはホワイトリスト入りさせたいわwww
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 20:55:54.59ID:6gH6PgfF0 あとはやはり、最初に言ったような全非表示+コンテキの組み合わせとか
非表示にした際の手軽なブロック追加手段が欲しいよねー
非表示にした際の手軽なブロック追加手段が欲しいよねー
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d589-4Bi2)
2024/11/14(木) 21:09:23.18ID:+9ar6Lzx0 海外のサイトを見ていて突然ブロック通知が出て、
「え?なんで?」と思って通知見たら「Blacklist」とかあるから
何かセキュリティリスクあったのかと詳細見たら「ポルノサイト」だって。余計なお世話だよw
v24以前のノートンはそんな無粋な真似はしなかったよ
「え?なんで?」と思って通知見たら「Blacklist」とかあるから
何かセキュリティリスクあったのかと詳細見たら「ポルノサイト」だって。余計なお世話だよw
v24以前のノートンはそんな無粋な真似はしなかったよ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 21:34:45.78ID:6gH6PgfF0 何だったらブラウザ保護をOFFでもいいかもね
v22は自分で別途導入しないとそんな機能なかったし、それさえもすんげーゴミだった
uBlockとfirefox本体が似たようなもんを賄っていた
ノートン先生は、実際にweb側からアタックされた際のブロック、v24だと侵入防止に該当する部分のみだったわけ
v22は自分で別途導入しないとそんな機能なかったし、それさえもすんげーゴミだった
uBlockとfirefox本体が似たようなもんを賄っていた
ノートン先生は、実際にweb側からアタックされた際のブロック、v24だと侵入防止に該当する部分のみだったわけ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 21:34:59.17ID:6gH6PgfF0 それにブラウザ保護という第二のフィルターが加わったことで、不満を掲げるユーザー層が出てきている
でもポルノ系はその動画再生クリックなどにスパム類が無いなら、ブラウザ保護有効環境でも余裕で再生されるよ?
単に、その再生しようとした動画の周辺で攻撃があったんでしょ
俺はそれを高い精度だと感心するけどね
詳細はあくまで海外ベースの表現だし、リスクそのものに変わりはない
そんなのを開こうとしたお前の変態&無知&v22で素通りさせていたアホさが、問題だろm9(^д^)
でもポルノ系はその動画再生クリックなどにスパム類が無いなら、ブラウザ保護有効環境でも余裕で再生されるよ?
単に、その再生しようとした動画の周辺で攻撃があったんでしょ
俺はそれを高い精度だと感心するけどね
詳細はあくまで海外ベースの表現だし、リスクそのものに変わりはない
そんなのを開こうとしたお前の変態&無知&v22で素通りさせていたアホさが、問題だろm9(^д^)
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d589-4Bi2)
2024/11/14(木) 22:19:11.51ID:+9ar6Lzx0 ここ数年のノートンしか触ってないみたいだけど
10年以上前のノートンはこんな感じの過剰な挙動だったけどな
スルーしてたわけではなく、過去の過敏な検知の苦情多発を受けて
通知のしきい値を大きく取っていただけだ
動画再生なんて今も昔もブロックしない。
よくもまあ内容の無い長文をつらつら書く知ったかだな
10年以上前のノートンはこんな感じの過剰な挙動だったけどな
スルーしてたわけではなく、過去の過敏な検知の苦情多発を受けて
通知のしきい値を大きく取っていただけだ
動画再生なんて今も昔もブロックしない。
よくもまあ内容の無い長文をつらつら書く知ったかだな
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 22:37:44.65ID:6gH6PgfF0 ぼぼぼぼ僕は2006年からノートン先生を知っていますすすすすす
しかもそれ、たぶんexeやダウンロード物などへの誤検出でしょ・・・
webとは完全に別物だわ・・・
そもそもノートン先生のサイトチェキり機能は、実質IE専用の時代錯誤なゴミを、さらに別枠でインストするアドオン的なものだったし・・・
真に知ったかぶりなのはお前じゃん・・・
しかもそれ、たぶんexeやダウンロード物などへの誤検出でしょ・・・
webとは完全に別物だわ・・・
そもそもノートン先生のサイトチェキり機能は、実質IE専用の時代錯誤なゴミを、さらに別枠でインストするアドオン的なものだったし・・・
真に知ったかぶりなのはお前じゃん・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-A/p7)
2024/11/14(木) 22:56:59.91ID:zkqgLWAA0 ぼくはパッケージがピーターノートンの時から使ってるけど
今のノートン(v24)はこれはこれでいいと思うよ激安だし
今のノートン(v24)はこれはこれでいいと思うよ激安だし
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b20-/Xjz)
2024/11/14(木) 23:25:13.44ID:g9+ONDpI0 オレも新しいほうが設定しやすくていい
余計な機能も少なくなったし
余計な機能も少なくなったし
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 23:36:46.56ID:6gH6PgfF0 2001年にそのパケが廃止されたようだが、物販そのものはwin95時代前後とのこと
俺もwin95は使ったことがあるものの、あの時代にセキュリティソフトの概念が民間まで今ほど普及していたとは思えんが・・・
企業向けとかなんかね
民間はネットもISDNかつ非定額制で、使っている同世代は超少数派だったわ
俺が語れんのは結局成人後に自分で購入したwinXPやADSL以降だわな・・・
win95-2000はMeも含めて全部オフラインかつ設置されたPCを間借りした感じ
今思えば、一太郎もなあ・・・^^;
俺もwin95は使ったことがあるものの、あの時代にセキュリティソフトの概念が民間まで今ほど普及していたとは思えんが・・・
企業向けとかなんかね
民間はネットもISDNかつ非定額制で、使っている同世代は超少数派だったわ
俺が語れんのは結局成人後に自分で購入したwinXPやADSL以降だわな・・・
win95-2000はMeも含めて全部オフラインかつ設置されたPCを間借りした感じ
今思えば、一太郎もなあ・・・^^;
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-i0QJ)
2024/11/14(木) 23:38:56.36ID:WiBX1UrZ0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-A/p7)
2024/11/14(木) 23:45:43.44ID:zkqgLWAA0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/14(木) 23:47:49.60ID:6gH6PgfF0 実際、v24はFWの表示領域がほぼ倍近くなっているの、すんげー嬉しい
ノートン先生は何なんだろうね
クライアントに異常な拘りがあるくせして利便性の低い外人仕様だったからさw
クラ設計のデザイン担当が無能だわ
それをv24で外部の開発が入ったっぽくて、若干使い易くなった気持ち
先生も「刷新による使い易さ」を強調しているし
言うて不満は多いけどさwww全部旧仕様との比較でまーいいんじゃね?レベルってのが先生らしいよw
ノートン先生は何なんだろうね
クライアントに異常な拘りがあるくせして利便性の低い外人仕様だったからさw
クラ設計のデザイン担当が無能だわ
それをv24で外部の開発が入ったっぽくて、若干使い易くなった気持ち
先生も「刷新による使い易さ」を強調しているし
言うて不満は多いけどさwww全部旧仕様との比較でまーいいんじゃね?レベルってのが先生らしいよw
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-i0QJ)
2024/11/14(木) 23:57:36.46ID:WiBX1UrZ0 >>645
さすがですね先輩
今までOSや各種ソフトウェアの変更でそれなりにこなしてきたけどV24は無理ですわ
Avastを使いたくてNortonを使い続けてきたんじゃないし、中身がNortonじゃなく機能も低下しているのを強制ってのが…
さすがですね先輩
今までOSや各種ソフトウェアの変更でそれなりにこなしてきたけどV24は無理ですわ
Avastを使いたくてNortonを使い続けてきたんじゃないし、中身がNortonじゃなく機能も低下しているのを強制ってのが…
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/15(金) 00:05:53.14ID:DCfn3KQO0 >>644
いやそもそも通常設定ではブラウザ保護自体ノートン先生が行っていなかった
→厳密には監視しているからそれを保護とも採れるけど、全部攻撃を食らってからの受け身姿勢だったわけ
俺は数徹で寝ぼけてロボット検索の上位に検出されたウィルスサイトを12回くらい連続&クリック連打し、アウトプットまで食らったことがあるよ
(バカすぎだが)
そういう経験もあるからグーグル検索のゴミ検出を減らしてくれるuBlacklistにそれなりのリスペクトがある方
uBlockやfirefox本体はガチで狙ってくる攻撃に無力のオナニー機能だし、ガチ系へしっかり反応する先生でも短時間における繰り返し攻撃だと、先生の防衛反応をクリック速度・回数=リンクの開放要求が上回って余裕で通しちまう
アウトプットまで先生は監視してログに残し、駄目でしたっつーポップアップ通知を出してくれるのは流石だがな
少なくとも2006年頃の先生じゃ考えられないくらい優秀だと思う
v24のブラウザ保護はその前の段階でもう一枚分厚いフィルターを先生が担ってくれている話
どうしても嫌なら無効化するなり、除外設定をするなりすればいい
いやそもそも通常設定ではブラウザ保護自体ノートン先生が行っていなかった
→厳密には監視しているからそれを保護とも採れるけど、全部攻撃を食らってからの受け身姿勢だったわけ
俺は数徹で寝ぼけてロボット検索の上位に検出されたウィルスサイトを12回くらい連続&クリック連打し、アウトプットまで食らったことがあるよ
(バカすぎだが)
そういう経験もあるからグーグル検索のゴミ検出を減らしてくれるuBlacklistにそれなりのリスペクトがある方
uBlockやfirefox本体はガチで狙ってくる攻撃に無力のオナニー機能だし、ガチ系へしっかり反応する先生でも短時間における繰り返し攻撃だと、先生の防衛反応をクリック速度・回数=リンクの開放要求が上回って余裕で通しちまう
アウトプットまで先生は監視してログに残し、駄目でしたっつーポップアップ通知を出してくれるのは流石だがな
少なくとも2006年頃の先生じゃ考えられないくらい優秀だと思う
v24のブラウザ保護はその前の段階でもう一枚分厚いフィルターを先生が担ってくれている話
どうしても嫌なら無効化するなり、除外設定をするなりすればいい
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/15(金) 00:18:00.07ID:DCfn3KQO0 確か3回くらい先生が防ぐポップアップを見せた気もするけど、バカがそれを上回る開放要求で上書きしまくったら、先生は意外と簡単に負けるよ
そりゃ民間PC利用規模で強烈なDDOSを直接やられまくる想定・許容キャパはないだろうしな
俺さ、v24の機能だの精度だの低下だのを何を以て述べているのかいまいちピンとこねーわー
誤動作バグ云々はそいつの環境が池沼なんだろうと想像つくけど、バグの無いv24を使っている分にv22へ戻したいほどの悪い印象はないけどねえ
先生はこれまでも「クラウド技術到来」「VPN導入」「社名・管轄変更」などで大きく改良され、その都度何かしらの致命的な不具合を毎回かましてきたけど、すぐ改善された
実質的な損失は少ないままでセキュリティソフトとしての品質・信頼を業界1位のままキープしてくれている
今回のv24もそんな大規模更新の一環でしょ
目くじら立てる&わざわざ旧仕様に戻すほどの話じゃないよ
そりゃ民間PC利用規模で強烈なDDOSを直接やられまくる想定・許容キャパはないだろうしな
俺さ、v24の機能だの精度だの低下だのを何を以て述べているのかいまいちピンとこねーわー
誤動作バグ云々はそいつの環境が池沼なんだろうと想像つくけど、バグの無いv24を使っている分にv22へ戻したいほどの悪い印象はないけどねえ
先生はこれまでも「クラウド技術到来」「VPN導入」「社名・管轄変更」などで大きく改良され、その都度何かしらの致命的な不具合を毎回かましてきたけど、すぐ改善された
実質的な損失は少ないままでセキュリティソフトとしての品質・信頼を業界1位のままキープしてくれている
今回のv24もそんな大規模更新の一環でしょ
目くじら立てる&わざわざ旧仕様に戻すほどの話じゃないよ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd8a-64pR)
2024/11/15(金) 00:25:17.88ID:jZf8O/Bd0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-A/p7)
2024/11/15(金) 00:27:53.45ID:hL3De6Li0 おれはFortigateで広告遮断してる
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/15(金) 00:29:03.51ID:DCfn3KQO0 でも、例えば俺はVPNんとき、通常の中規模更新()で強制インストされた削除不可能なVPN系ファイルが半永久ゾンビしてさw
しかも当時のVPNはIEアドオンみたいに導入を許可しないと採用されないはずが、何故か非適用である俺のクラのファイルディレクトリにも強引に設置されて
それがゾンビしよってやんのwwww
しゃーねえから放置していたらこれまた普通の更新でいつの間にか改善されていたけど
そういうことも平気で起こすから、v24へ勝手に更新されてプロセスがゾンビするっつー訳分からん被害報告も、まあ「おま環」で有り得るだろう
俺はそんなのv24へ切り替わる際にそいつの関連ファイルが好ましい状態じゃなくて不整合を生じさせたんだろ・・・
だったらPC周り整理した後にノートン先生を1回完全削除して、レジストリも綺麗にし、新しく入れ直せば済む話じゃね?と思うががが
しかも当時のVPNはIEアドオンみたいに導入を許可しないと採用されないはずが、何故か非適用である俺のクラのファイルディレクトリにも強引に設置されて
それがゾンビしよってやんのwwww
しゃーねえから放置していたらこれまた普通の更新でいつの間にか改善されていたけど
そういうことも平気で起こすから、v24へ勝手に更新されてプロセスがゾンビするっつー訳分からん被害報告も、まあ「おま環」で有り得るだろう
俺はそんなのv24へ切り替わる際にそいつの関連ファイルが好ましい状態じゃなくて不整合を生じさせたんだろ・・・
だったらPC周り整理した後にノートン先生を1回完全削除して、レジストリも綺麗にし、新しく入れ直せば済む話じゃね?と思うががが
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-A/p7)
2024/11/15(金) 00:38:22.73ID:hL3De6Li0 読みたくなる文章の書き方にしろ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-2uFP)
2024/11/15(金) 02:48:43.86ID:jRDl0KEm0 そいつ頭おかしいから構っちゃだめだよw
黙ってNG登録するのが吉です
黙ってNG登録するのが吉です
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e571-xvOx)
2024/11/15(金) 03:58:17.32ID:euk20z++0 OS4本の内、1本があまた最新の24になりやがった
また戻すのがめんどい
また戻すのがめんどい
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/15(金) 04:30:47.99ID:DCfn3KQO0 グーグル検索検出上位のウィルスサイトでアウトプット食らった当時、uBlacklistで検出項目を減らしていたり、
v24のブラウザ保護でワンクッションあったなら流出までは行かなかったかもしれない
そういう意味でブラウザ保護を訳分からないイチャモンやウィルス付きエロサイトを見たいっつー理由で蔑ろにするのは愚行だと思う
地味にリスク高いのは月1の更新予定日直前のタイミング
毎月その頃はセキュリティホールなどが急増するタイミングで、その周期と俺の数徹とバカさが重なってもうたwww
「あれ〜何でリンククリックしてんのにページ開かないんだろう〜?」とか思っちゃってwwwwwww
ノートン先生もアウトプットが生じた痕跡は丁寧に報告してくれたけど、何が漏れたかまで細かく教えちゃくれなかったしな・・・
当時メアドから何までフルチェンした思い出
どっかに漏れてピンポイントのDDOSを狙われたとか、そういう事後被害は一切無いからこうしてバカ話にできている
でもダメージや骨折りはデカいよ
そうならない為にも、せっかくあるブラウザ保護なんだから有り難く使っておくべきだと思うね(´∀`)
v24のブラウザ保護でワンクッションあったなら流出までは行かなかったかもしれない
そういう意味でブラウザ保護を訳分からないイチャモンやウィルス付きエロサイトを見たいっつー理由で蔑ろにするのは愚行だと思う
地味にリスク高いのは月1の更新予定日直前のタイミング
毎月その頃はセキュリティホールなどが急増するタイミングで、その周期と俺の数徹とバカさが重なってもうたwww
「あれ〜何でリンククリックしてんのにページ開かないんだろう〜?」とか思っちゃってwwwwwww
ノートン先生もアウトプットが生じた痕跡は丁寧に報告してくれたけど、何が漏れたかまで細かく教えちゃくれなかったしな・・・
当時メアドから何までフルチェンした思い出
どっかに漏れてピンポイントのDDOSを狙われたとか、そういう事後被害は一切無いからこうしてバカ話にできている
でもダメージや骨折りはデカいよ
そうならない為にも、せっかくあるブラウザ保護なんだから有り難く使っておくべきだと思うね(´∀`)
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e571-xvOx)
2024/11/15(金) 04:38:24.11ID:euk20z++0 取り敢えず全部の自動アップデートをOFFにしたった
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e507-1hTX)
2024/11/15(金) 12:10:03.28ID:wncrDsA20 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bc-Hy2o)
2024/11/15(金) 12:44:20.85ID:tGyLpkir0 最近長年使い続けたNISから360に変えたんだけど中身AvastやらAVGやら初めて知った・・・
害悪な印象しかないんやがもう解約しようかな
というのも3台のPCのうち2台が更新後の再起動後になぜかNortonがオフラインのような状態になってメニュー画面にwe encountered an erroと出たりやっとメニューが出たと思ったら残り日数は正しく出てるけどサインインできなかったりほとんどの設定が触れない状態。
さらに自身のデバイス情報はすべてN/Aでここでもオフライン。
上書きインストールでは解消せず修復ツールはオフラインでは使用できませんと意味不明のポンコツ。
アンインストール時に除外やFWの設定を残すか聞いてくると思ったのにそのままアンインストールされてしまい、再度マイページからダウンロードしたインストーラーで正常にはなったけど設定がすべて初期化・・・
もう一台のPCはまだ何もしておらず不具合継続中。
誰か同じような現象なった人いないかな?
害悪な印象しかないんやがもう解約しようかな
というのも3台のPCのうち2台が更新後の再起動後になぜかNortonがオフラインのような状態になってメニュー画面にwe encountered an erroと出たりやっとメニューが出たと思ったら残り日数は正しく出てるけどサインインできなかったりほとんどの設定が触れない状態。
さらに自身のデバイス情報はすべてN/Aでここでもオフライン。
上書きインストールでは解消せず修復ツールはオフラインでは使用できませんと意味不明のポンコツ。
アンインストール時に除外やFWの設定を残すか聞いてくると思ったのにそのままアンインストールされてしまい、再度マイページからダウンロードしたインストーラーで正常にはなったけど設定がすべて初期化・・・
もう一台のPCはまだ何もしておらず不具合継続中。
誰か同じような現象なった人いないかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/15(金) 13:52:38.34ID:DCfn3KQO0 ダウンロードしたインストーラーで正常にはなった
↑
やっぱ自動更新時の元ファイル状態がゴミだったんじゃん
OSと同じでファイル欠損やろくに更新していないもの、NISなんつーくっそ古いクライアントを未だに使っている池沼、何年かに1回はクリインでファイル整理必須、他
steamのゲームダウンロードでさえ不整合が頻発するのに、セキュリティソフトがそういう駄目おま環のクライアントにまで正常適用されるわけねーじゃん
甘えすぎだよ
自動でやったくせに・・・有料商品なんだから俺のクソ環境もきっちり更新しろよ・・・そういう傲慢は甘え
お前が悪い!
↑
やっぱ自動更新時の元ファイル状態がゴミだったんじゃん
OSと同じでファイル欠損やろくに更新していないもの、NISなんつーくっそ古いクライアントを未だに使っている池沼、何年かに1回はクリインでファイル整理必須、他
steamのゲームダウンロードでさえ不整合が頻発するのに、セキュリティソフトがそういう駄目おま環のクライアントにまで正常適用されるわけねーじゃん
甘えすぎだよ
自動でやったくせに・・・有料商品なんだから俺のクソ環境もきっちり更新しろよ・・・そういう傲慢は甘え
お前が悪い!
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b37-DOBF)
2024/11/15(金) 17:48:14.78ID:eQ/MQzOF0 懐かしいAAで 階段上ってると思ったらいつの間にか降りてて何をされたかわからねー みたいなのあったが、そんな気分。。。
米資本の名門だから昔から使ってたのに。。。ほかに西側のソフトとなるとマカフィくらい?
米資本の名門だから昔から使ってたのに。。。ほかに西側のソフトとなるとマカフィくらい?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/15(金) 18:09:02.18ID:DCfn3KQO0 無効にしたはずのNorton VPN Bug Reportが勝手に有効になっていてワロた
削除したが、これ更新の度に復活させそうで怖いな
削除したが、これ更新の度に復活させそうで怖いな
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-Hy2o)
2024/11/15(金) 23:17:22.53ID:PhZSzKhj0 #Norton 360 v24 offline installer
community.norton.com/t/norton-360-v24-offline-installer/262674
community.norton.com/t/norton-360-v24-offline-installer/262674
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e9-PYlO)
2024/11/16(土) 00:05:22.27ID:H5EiPWin0 この長文な人はノートン離れを阻止したい中の人なの?
どう考えても新しいノートンは不買運動が起きるレベル
それに普段使いの人がVPNなんて使う必要は無いのにやたらとVPN推しなのも変
通信の内容を全部ノートンに筒抜けさせてはめ込むのが目的?
どう考えても新しいノートンは不買運動が起きるレベル
それに普段使いの人がVPNなんて使う必要は無いのにやたらとVPN推しなのも変
通信の内容を全部ノートンに筒抜けさせてはめ込むのが目的?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-2uFP)
2024/11/16(土) 00:15:53.73ID:pFGkcDWH0 これは気にしないでください
太古の昔よりセキュ板に住み着いておられる土着神の荒神様です
粛々と運営板へ持ち込むのにレス番をまとめている最中ですので今暫くお待ちあれ
ワッチョイなしへ成りすましコピペを運んでるのも記録して規制スレへ持っていきます
太古の昔よりセキュ板に住み着いておられる土着神の荒神様です
粛々と運営板へ持ち込むのにレス番をまとめている最中ですので今暫くお待ちあれ
ワッチョイなしへ成りすましコピペを運んでるのも記録して規制スレへ持っていきます
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7524-AHzA)
2024/11/16(土) 00:43:31.53ID:FGMKTk4k0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25af-2uFP)
2024/11/16(土) 11:21:40.22ID:UA1I5bIi0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-DOBF)
2024/11/16(土) 11:24:27.73ID:AcNddpzf0 インターネットセキュリティ更新したら1年3台で8000円だったけど、これって1台3年いけるんかな?
(前回は3年前に17000円で更新してる)
今はノートン360っていうのになってるの?インターネットセキュリティは無くなったん?
(前回は3年前に17000円で更新してる)
今はノートン360っていうのになってるの?インターネットセキュリティは無くなったん?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450f-scOR)
2024/11/16(土) 11:34:36.03ID:tJx8zDN10 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d589-cvDO)
2024/11/16(土) 11:38:02.15ID:EwhIywm80 なろう見てると警告が出るんだけどどういう事?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-A/p7)
2024/11/16(土) 12:47:19.92ID:qqQ7q36F0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 13:17:07.63ID:x3D9Chlo0 raw.githubusercontent.com/arosh/ublacklist-github-translation/master/uBlacklist.txt
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 13:19:34.64ID:x3D9Chlo0 書き込めるか・・・NGワードが意味不明すぎる
raw.githubusercontent.com/arosh/ublacklist-github-translation/master/uBlacklist.txt
raw.githubusercontent.com/arosh/ublacklist-stackoverflow-translation/master/uBlacklist.txt
raw.githubusercontent.com/elliotwutingfeng/SpamdexingSites/refs/heads/main/blocklist.txt
raw.githubusercontent.com/ncaq/uBlacklistRule/master/uBlacklist.txt
raw.githubusercontent.com/munierujp/ublacklist-search-result/master/blacklist.txt
raw.githubusercontent.com/exoego/ublacklist-scam-net-shops/master/uBlacklist.txt
raw.githubusercontent.com/Kdroidwin/uBlacklist-filter-by-kdroidwin/main/uBlacklist.txt
とフィルター自動登録の
Huge AI Blocklist
uBlock-Origin-dev-filter – Google – Global
raw.githubusercontent.com/arosh/ublacklist-github-translation/master/uBlacklist.txt
raw.githubusercontent.com/arosh/ublacklist-stackoverflow-translation/master/uBlacklist.txt
raw.githubusercontent.com/elliotwutingfeng/SpamdexingSites/refs/heads/main/blocklist.txt
raw.githubusercontent.com/ncaq/uBlacklistRule/master/uBlacklist.txt
raw.githubusercontent.com/munierujp/ublacklist-search-result/master/blacklist.txt
raw.githubusercontent.com/exoego/ublacklist-scam-net-shops/master/uBlacklist.txt
raw.githubusercontent.com/Kdroidwin/uBlacklist-filter-by-kdroidwin/main/uBlacklist.txt
とフィルター自動登録の
Huge AI Blocklist
uBlock-Origin-dev-filter – Google – Global
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 13:22:16.12ID:x3D9Chlo0 で少し消しすぎ?なくらいスッキリンコ
uブラックリストについて所感を書きまくったんだけどNGワード入って駄目だわ
俺、トップページのリンクを登録していたよwwwバカすぎww
上の手動登録とフィルター追加で、本文が支那文字のやつも消してくれる
わざわざ支那サイトのリストを購読する必要なさげwこれは嬉しい
uブラックリストについて所感を書きまくったんだけどNGワード入って駄目だわ
俺、トップページのリンクを登録していたよwwwバカすぎww
上の手動登録とフィルター追加で、本文が支那文字のやつも消してくれる
わざわざ支那サイトのリストを購読する必要なさげwこれは嬉しい
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 13:23:47.25ID:x3D9Chlo0 購読の紹介ページはこれね
iorate.github.io/ublacklist/ja/subscriptions
uブラックリストかなり優秀だよ
iorate.github.io/ublacklist/ja/subscriptions
uブラックリストかなり優秀だよ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1578-4GZY)
2024/11/16(土) 13:25:59.65ID:M79cxQvF0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-A/p7)
2024/11/16(土) 13:26:41.69ID:qqQ7q36F0 ■ウイルス検出 [−][□][X]
ガイジを検出しましたが駆除できません
バカに付ける薬はありませんでした
[はい] [YES] [OK]
ガイジを検出しましたが駆除できません
バカに付ける薬はありませんでした
[はい] [YES] [OK]
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e9-DkRY)
2024/11/16(土) 13:28:14.58ID:EHQvwZL10 >>668
v22まではノートンインターネットセキュリティとノートンセキュリティとノートン360があって、名称が違うだけで全てNorton自前の同じソフトだった
それで今回v24になってNortonの中がAvastに変更された
まだNortonを使い続けるなら少し機能制限はあるが、検出率や保護機能が同じ無料版のAvastでいいと思う
Avastも有料版にすればv24のNortonと同じだから、どうしても課金したいなら有料版のAvastの方が安い
ベクターの3年3台4,980円が最安だが、これはクレカ登録必須だからクレカの情報提供とトレードオフ
v24はもう以前のNortonじゃないから更新してまで買うのは勿体無い
v22まではノートンインターネットセキュリティとノートンセキュリティとノートン360があって、名称が違うだけで全てNorton自前の同じソフトだった
それで今回v24になってNortonの中がAvastに変更された
まだNortonを使い続けるなら少し機能制限はあるが、検出率や保護機能が同じ無料版のAvastでいいと思う
Avastも有料版にすればv24のNortonと同じだから、どうしても課金したいなら有料版のAvastの方が安い
ベクターの3年3台4,980円が最安だが、これはクレカ登録必須だからクレカの情報提供とトレードオフ
v24はもう以前のNortonじゃないから更新してまで買うのは勿体無い
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 13:30:09.96ID:x3D9Chlo0 raw.githubusercontent.com/elliotwutingfeng/SpamdexingSites/refs/heads/main/blocklist.txt
の作者が台湾野郎だったから、それで支那圏のゴミサイトが補完されているかもしれん(´д`)
ま、なるべく使いたくないが、精査すんの怠いしこのままにするわw
の作者が台湾野郎だったから、それで支那圏のゴミサイトが補完されているかもしれん(´д`)
ま、なるべく使いたくないが、精査すんの怠いしこのままにするわw
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 13:40:43.60ID:x3D9Chlo0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 13:48:58.89ID:x3D9Chlo0 Huge AI Blocklistは
github.com/laylavish/uBlockOrigin-HUGE-AI-Blocklistから
One-click filter importにある[click this link]でublock自動登録、もしくは少し下にあるraw.githubusercontent.comをアドオンへ手動登録
uBlock-Origin-dev-filterは大量にあるけど
github.com/quenhus/uBlock-Origin-dev-filterで自分の使用するブラウザをクリック
devが3700程度でglobalがそれ込みの4200程度、globalで良さげ
かなり長くなったけどuブラックリストの実用的なテンプレとして>>673とこのレスが役立つと思う
ガラッと変わるからお勧めだよ(´∀`)
github.com/laylavish/uBlockOrigin-HUGE-AI-Blocklistから
One-click filter importにある[click this link]でublock自動登録、もしくは少し下にあるraw.githubusercontent.comをアドオンへ手動登録
uBlock-Origin-dev-filterは大量にあるけど
github.com/quenhus/uBlock-Origin-dev-filterで自分の使用するブラウザをクリック
devが3700程度でglobalがそれ込みの4200程度、globalで良さげ
かなり長くなったけどuブラックリストの実用的なテンプレとして>>673とこのレスが役立つと思う
ガラッと変わるからお勧めだよ(´∀`)
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 13:52:01.69ID:x3D9Chlo0 特にこれら7+2を全部採用しても、適当な検索ワードで本サイトっぽいのはきっちり検出されるのが優秀
ウィルス系や詐欺、ダミー、そういうマジモンのゴミサイトに焦点を当てているのがすげーわ
グーグルからアウトプットやっちまった阿呆の立場からするとホント便利だね
ウィルス系や詐欺、ダミー、そういうマジモンのゴミサイトに焦点を当てているのがすげーわ
グーグルからアウトプットやっちまった阿呆の立場からするとホント便利だね
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-Hy2o)
2024/11/16(土) 14:08:50.64ID:zs1CixOE0 やりたいことが全てuBlock Originだけで出来るのに何でuBlacklistとかいうアドオンを使っているんだろう…
Firefoxは関係ないけど、ChromeでManifest V3でもレジストリに追加すればまだしばらくV2のアドオンは使えるし、
uBOはJavaScriptや正規表現でもフィルタの記述が出来るから簡単なのに
しかも超スレチだった
Firefoxは関係ないけど、ChromeでManifest V3でもレジストリに追加すればまだしばらくV2のアドオンは使えるし、
uBOはJavaScriptや正規表現でもフィルタの記述が出来るから簡単なのに
しかも超スレチだった
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8a-vVXY)
2024/11/16(土) 14:16:38.85ID:p9wEDxzT0 >>678
ベクターの3年3台4,980円ノートン 360買って使ってるけど
クレカの情報は購入時(Vector)だけでOKだよ
My Norton で自動継続の設定しなければクレカ情報登録せずインストーラーDLできる
自分は登録してない
Vectorは今までも利用してるので気にしていない
ベクターの3年3台4,980円ノートン 360買って使ってるけど
クレカの情報は購入時(Vector)だけでOKだよ
My Norton で自動継続の設定しなければクレカ情報登録せずインストーラーDLできる
自分は登録してない
Vectorは今までも利用してるので気にしていない
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-Hy2o)
2024/11/16(土) 14:23:38.22ID:zs1CixOE0 ワッチョイ末尾がHy2oってことはWin10/11でFirefox 132か
なおさらuBOで出来るのに意味不明
まあこれ以上はスレチだから自重して
試しにAvastを入れてみたらV24と同じでビックリ
わかってはいたけど本当にノートンは終わってしまったんだな…
なおさらuBOで出来るのに意味不明
まあこれ以上はスレチだから自重して
試しにAvastを入れてみたらV24と同じでビックリ
わかってはいたけど本当にノートンは終わってしまったんだな…
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a524-ST7W)
2024/11/16(土) 14:23:54.65ID:fryshC2s0 削除されたファイルが履歴から復元できなくなったぞ
なんでこんな糞仕様になってしまったんだ
なんでこんな糞仕様になってしまったんだ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-A/p7)
2024/11/16(土) 14:49:02.52ID:qqQ7q36F0 カスペルスキーにしてみようかしら
そうすればロシア美女と結婚できるかもしれない
そうすればロシア美女と結婚できるかもしれない
2024/11/16(土) 14:51:33.75ID:XP4Zi4Lz0
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4565-DkRY)
2024/11/16(土) 16:04:20.09ID:4BBBXHgg0 >>684
そうだったんだ
ベクターのプラス1版はマイノートンでクレカ登録必須って見てそれ以降はジョーシンで買っていた
ベクターでクレカ決済は別に問題ないし他の決済方法もあるが、ノートンにクレカを登録すると解除を忘れると自動引き落としの罠が危険
Nortonがv24のままならどんなに安くても二度と買うことは無い
未開封のやつは今後v22相当に戻らなければ勿体無いけど捨てる
そうだったんだ
ベクターのプラス1版はマイノートンでクレカ登録必須って見てそれ以降はジョーシンで買っていた
ベクターでクレカ決済は別に問題ないし他の決済方法もあるが、ノートンにクレカを登録すると解除を忘れると自動引き落としの罠が危険
Nortonがv24のままならどんなに安くても二度と買うことは無い
未開封のやつは今後v22相当に戻らなければ勿体無いけど捨てる
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2a-Hy2o)
2024/11/16(土) 18:09:41.41ID:Jd4UHjNd0 変だと思ったらLCUの除外設定効いてねええええええええええええ
俺は幸運にもスキャン設定など、いつもなら初期化されたり勝手にONへ変更される設定さえも問題なく引き継いで更新されたが
新クラそのものにまだまだ改良の余地があるのな
俺は幸運にもスキャン設定など、いつもなら初期化されたり勝手にONへ変更される設定さえも問題なく引き継いで更新されたが
新クラそのものにまだまだ改良の余地があるのな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-A/p7)
2024/11/16(土) 18:14:41.47ID:qqQ7q36F0 LCUとは?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-2uFP)
2024/11/16(土) 18:55:29.04ID:pFGkcDWH0 そう書くと追記がされるから
わからない場合はスルーが正解
わからない場合はスルーが正解
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-A/p7)
2024/11/16(土) 19:29:08.08ID:W66mV+/h0 不正解だった><;
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-/Xjz)
2024/11/16(土) 23:14:59.49ID:dnoG3Uxf0 Nortonサポートは優秀だぞ
困ったことがあったら連絡してみ
困ったことがあったら連絡してみ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d9-d7Q4)
2024/11/17(日) 00:40:02.87ID:gHbhLMm70 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-XH2H)
2024/11/17(日) 02:00:36.25ID:XSXVgMzi0 ウィルスバスター→カスペルスキー→ノートンに落ちついて10年以上→次は?
昨今のセキュリティソフト事情がわからないので皆さんの移る先が知りたいっす
昨今のセキュリティソフト事情がわからないので皆さんの移る先が知りたいっす
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/17(日) 02:56:09.04ID:+H+tbEX60 uBlacklistとAVASTをNGにした
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-yj3j)
2024/11/17(日) 04:39:02.47ID:kkLSLzQk0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-TWfr)
2024/11/17(日) 09:08:40.42ID:SBiHqv5e0 >>689
以前1回やらかして無駄に1万円以上失ったことがある
今回のv24でも自動更新に登録すると有効期間60日プラスの特典があると
早速案内が表示されたので自動更新を登録してみたが日数が増えなかった
よく見たら、次回自動更新されたときに60日加算されるみたいだった(´・ω・`)
以前1回やらかして無駄に1万円以上失ったことがある
今回のv24でも自動更新に登録すると有効期間60日プラスの特典があると
早速案内が表示されたので自動更新を登録してみたが日数が増えなかった
よく見たら、次回自動更新されたときに60日加算されるみたいだった(´・ω・`)
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e730-RhFU)
2024/11/17(日) 10:31:21.25ID:ZEK6Fuk10 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b57-gDrC)
2024/11/17(日) 12:55:13.18ID:ehMMLJmL0 avastはそんなに悪いのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5715-LxOh)
2024/11/17(日) 17:10:10.05ID:NBlXaJBk0 V24にしてスキャンをしたらIEのお気に入り(C:\Users\ユーザー名\Favorites)にある4つのファイルが突然トロイの木馬として削除された
ローカルでまだIEを使うからお気に入りフォルダはそのままにしていて、検出されたファイルは.urlのテキストファイル
復元して中をエディタで見ても単にリンクが書かれているファイルで、もちろん変なコードとかは記述されていない
たとえばGoogleなら
[DEFAULT]
BASEURL=http://www.google.co.jp/
[InternetShortcut]
URL=http://www.google.co.jp/
Modified=6034D81A3ECCC10152
のように書かれているテキストファイル
その削除されたお気に入りのサイトをブラウザでアクセスしても当然普通のサイトだから何も反応しない
結局*.urlを除外に追加したけど、V22に戻したからもう過去の話
ローカルでまだIEを使うからお気に入りフォルダはそのままにしていて、検出されたファイルは.urlのテキストファイル
復元して中をエディタで見ても単にリンクが書かれているファイルで、もちろん変なコードとかは記述されていない
たとえばGoogleなら
[DEFAULT]
BASEURL=http://www.google.co.jp/
[InternetShortcut]
URL=http://www.google.co.jp/
Modified=6034D81A3ECCC10152
のように書かれているテキストファイル
その削除されたお気に入りのサイトをブラウザでアクセスしても当然普通のサイトだから何も反応しない
結局*.urlを除外に追加したけど、V22に戻したからもう過去の話
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e03-yj3j)
2024/11/17(日) 18:02:37.11ID:kkLSLzQk0 その肝心なURLをどうして書かないの?
Googleとは書いているくせに
Googleとは書いているくせに
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1294-uWXb)
2024/11/17(日) 18:43:34.00ID:Y4raJwGT0 馬鹿か嘘つきだからだろうな
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5715-LxOh)
2024/11/17(日) 21:15:11.58ID:NBlXaJBk0 >>703-704
当たり前だと思うが、個人のサイトで迷惑になると思って書かなかった
4つのうち1つだけサイトが閉鎖されていたから書くけど、こういう晒しみたいなのはあまりしたくない
[DEFAULT]
BASEURL=http://www.pa.airnet.ne.jp/zap/
[InternetShortcut]
URL=http://www.pa.airnet.ne.jp/zap/
Modified=609F23C10170C10116
もうV22に戻したから知らんけど、V24で↑の [DEFAULT] から最後の Modified=609F23C10170C10116 までをテキストファイルで保存してスキャンすると検出するはず
もしかしたら「ZAP博士のホームページ講座.url」に名前を変更しないと検出しないかも
当たり前だと思うが、個人のサイトで迷惑になると思って書かなかった
4つのうち1つだけサイトが閉鎖されていたから書くけど、こういう晒しみたいなのはあまりしたくない
[DEFAULT]
BASEURL=http://www.pa.airnet.ne.jp/zap/
[InternetShortcut]
URL=http://www.pa.airnet.ne.jp/zap/
Modified=609F23C10170C10116
もうV22に戻したから知らんけど、V24で↑の [DEFAULT] から最後の Modified=609F23C10170C10116 までをテキストファイルで保存してスキャンすると検出するはず
もしかしたら「ZAP博士のホームページ講座.url」に名前を変更しないと検出しないかも
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5715-LxOh)
2024/11/17(日) 21:28:35.43ID:NBlXaJBk0 VirusTotalで.urlのショートカットは受け付けなかったからtest.txtでアップして検査した結果
https://www.virustotal.com/gui/file/e59f060d5e5031cc42c0cc16021f9c86ae697489c4c31c2f7aa66da148639c41/detection
今でもAvastとAVGでINI:Shortcut-inf [Trj]のトロイの木馬判定をしている
https://www.virustotal.com/gui/file/e59f060d5e5031cc42c0cc16021f9c86ae697489c4c31c2f7aa66da148639c41/detection
今でもAvastとAVGでINI:Shortcut-inf [Trj]のトロイの木馬判定をしている
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/17(日) 21:44:26.11ID:+H+tbEX60 >>705
これURLがブラックリストに入ってるから、*.urlも検疫されちゃうんだね
これURLがブラックリストに入ってるから、*.urlも検疫されちゃうんだね
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/17(日) 21:50:36.39ID:+H+tbEX60 復元して除外するのも簡単だから、おれは別に気にならないというか
むしろ優秀な検知だと思うわ
V24最高!
むしろ優秀な検知だと思うわ
V24最高!
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-TWfr)
2024/11/17(日) 21:54:49.63ID:SBiHqv5e0 >>707
URL自体がトロイ判定なのは誤判定を起こしているようにしか見えない
URL自体がトロイ判定なのは誤判定を起こしているようにしか見えない
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/17(日) 21:57:28.60ID:+H+tbEX60 >>709
それあなたの感想ですよね?っていう
古いURLが乗っ取りとかドメイン期限切れで販売会社に買われたとかで
ブラックリスト入りするのはよくあるわけで
そのURLへのリンクファイルが検疫されるのは優秀としか思えない
それあなたの感想ですよね?っていう
古いURLが乗っ取りとかドメイン期限切れで販売会社に買われたとかで
ブラックリスト入りするのはよくあるわけで
そのURLへのリンクファイルが検疫されるのは優秀としか思えない
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-EBAf)
2024/11/17(日) 22:23:58.50ID:r9HA4hQy0 URL自体が云々とかあったま悪いわー
お前の脳が人類史上的に誤判定だわな
v22を一生使ってろと
言うて電話を掛けたら「この番号は昔使っていた人のなんで」っつー経験をしたことがない世代なんだろうか
固定電話や090の時代は、そういう番号の使い回しが多かったよ
当然、URLなんて乗っ取りどころかドメイン保有者の期限切れで第三者が勝手に買うことも合法的なシステム上の仕組みなのにさw
そのくらい自由かつ悪意ある存在からの攻撃設置も溢れているただの識別用文字群にすぎん
知識の乏しさも発想力の無さも掲示板で愚痴る卑しさも、全てが情けないハ
お前の脳が人類史上的に誤判定だわな
v22を一生使ってろと
言うて電話を掛けたら「この番号は昔使っていた人のなんで」っつー経験をしたことがない世代なんだろうか
固定電話や090の時代は、そういう番号の使い回しが多かったよ
当然、URLなんて乗っ取りどころかドメイン保有者の期限切れで第三者が勝手に買うことも合法的なシステム上の仕組みなのにさw
そのくらい自由かつ悪意ある存在からの攻撃設置も溢れているただの識別用文字群にすぎん
知識の乏しさも発想力の無さも掲示板で愚痴る卑しさも、全てが情けないハ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/17(日) 22:27:58.89ID:+H+tbEX60 ■ウイルス検出 [−][□][X]
ガイジを検出しましたが駆除できません
バカに付ける薬はありませんでした
[はい] [YES] [OK]
ガイジを検出しましたが駆除できません
バカに付ける薬はありませんでした
[はい] [YES] [OK]
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5715-LxOh)
2024/11/17(日) 22:50:01.27ID:NBlXaJBk0 airnet.ne.jpってプロバイダのAIRnetのドメインでしょ?
サイトが無いからトップページにリダイレクトされるが、これがブラックリストっておかしいんじゃ…
ちなみに誤爆したファイルのURLをVirusTotalで調べた結果は当然だが問題ない
https://www.virustotal.com/gui/url/6e08b8528649bea7f4c20589c98b58208a8e1432f3d8f820ad8c47e27413f539/detection
サイトが無いからトップページにリダイレクトされるが、これがブラックリストっておかしいんじゃ…
ちなみに誤爆したファイルのURLをVirusTotalで調べた結果は当然だが問題ない
https://www.virustotal.com/gui/url/6e08b8528649bea7f4c20589c98b58208a8e1432f3d8f820ad8c47e27413f539/detection
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-TWfr)
2024/11/17(日) 22:55:19.39ID:SBiHqv5e0 AutoHoyKeyで作った自作のスクリプトにふるまい検知が誤爆してきた
*.ahk とついでに>>702の例を見て *.url も例外に入れた
*.ahk とついでに>>702の例を見て *.url も例外に入れた
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5724-xcOY)
2024/11/17(日) 23:02:21.37ID:/bKPRgkA0 誤検知にイラつくのはわかるが、その拡張子で除外はないわ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf89-CvSy)
2024/11/17(日) 23:29:53.28ID:iO3btycb0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-EBAf)
2024/11/17(日) 23:41:42.14ID:r9HA4hQy0 >>673のraw.githubusercontent.com/exoego/ublacklist-scam-net-shops/master/uBlacklist.txt
ツイッターも加わっていて駄目な購読だったわ
なーんか物足りない、除去しすぎのような印象が根強く残っていたのよね
ツイッターも加わっていて駄目な購読だったわ
なーんか物足りない、除去しすぎのような印象が根強く残っていたのよね
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-cg+k)
2024/11/18(月) 00:12:23.87ID:cpqV2LFZ0 問題なのはURLじゃなくてそれに付帯していたスクリプトとかでしょ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f707-DrMD)
2024/11/18(月) 01:20:28.91ID:fB4xM1F20 無害なURLが誤爆ってヤバすぎだろ
誤爆対応で除外して自らセキュリティ下げているv24マンセーはあたおかで草
誤爆対応で除外して自らセキュリティ下げているv24マンセーはあたおかで草
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1294-uWXb)
2024/11/18(月) 02:06:33.57ID:HA/cToOo0 おれは除外してないからなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-cg+k)
2024/11/18(月) 02:30:27.74ID:cpqV2LFZ0 ここまで見てURLは関係ないのが分からんのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1294-uWXb)
2024/11/18(月) 02:37:22.23ID:HA/cToOo0 関係あるかないか分からんよ
WaybackMachineでも見てみないと
WaybackMachineでも見てみないと
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-8hz0)
2024/11/18(月) 03:43:16.20ID:CsRd+DQA0 LibreHardwareMonitor というオンラインソフトでCPUの情報(温度や回転数など)を
取れなくなった。ノートンv24が LibreHardwareMonitor.sys を脆弱なドライバだと
認識している(そう表示されるけど表示のパスにそのファイルはなぜか無い)から
情報を取れなくなったのだろうけど、「脆弱なカーネルドライバをブロックする」を
オフにするわけにもいかないし除外設定もないし、情報が表示できなくて不便だ
取れなくなった。ノートンv24が LibreHardwareMonitor.sys を脆弱なドライバだと
認識している(そう表示されるけど表示のパスにそのファイルはなぜか無い)から
情報を取れなくなったのだろうけど、「脆弱なカーネルドライバをブロックする」を
オフにするわけにもいかないし除外設定もないし、情報が表示できなくて不便だ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-8hz0)
2024/11/18(月) 03:49:32.41ID:CsRd+DQA0 一応 OpenHardwareMonitor も試してみたけど同様に
openhardwaremonitorlib.sys がノートンv24にブロックされてCPUの情報を取れないな
これも同じく、ポップアップ表示のパスにそのようなファイル名のファイルがない
openhardwaremonitorlib.sys がノートンv24にブロックされてCPUの情報を取れないな
これも同じく、ポップアップ表示のパスにそのようなファイル名のファイルがない
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-cg+k)
2024/11/18(月) 04:06:39.58ID:cpqV2LFZ0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/18(月) 08:05:38.64ID:yGZTI7bW0 >>724
HWMonitorならそのまま動くからおススメ
HWMonitorならそのまま動くからおススメ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-pOJn)
2024/11/18(月) 09:17:27.28ID:j9jJi4W60 なんで邪魔鹿しないんだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e07-yj3j)
2024/11/18(月) 10:03:35.83ID:l9NC/fYq0 オフにするだけじゃん
こんなこともできないのかな?
こんなこともできないのかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8b-EBAf)
2024/11/18(月) 10:46:10.62ID:HspqUOYC0 >>721-722
URLは関係ないし当時から割と有名だったところ
[InternetShortcut]
URL=http://www.pa.airnet.ne.jp/zap/
この2行をテキストで保存しても誤爆
https://www.virustotal.com/gui/file/03f5e5298bc16fc700834014520853fa9eea0f30e593d259dcc783047f611f5c/detection
>>723-725
以前のノートンにも同様の機能はあったがこんな誤爆は皆無
強制でノートン→アバストになっても平然と使える情弱さに笑える
ノートンコミュニティでv24がボロクソに書かれると必死に擁護してくる奴が同じなのは5chと同じだな
https://community.norton.com/c/norton-360-for-windows/8621?ascending=false&order=posts
URLは関係ないし当時から割と有名だったところ
[InternetShortcut]
URL=http://www.pa.airnet.ne.jp/zap/
この2行をテキストで保存しても誤爆
https://www.virustotal.com/gui/file/03f5e5298bc16fc700834014520853fa9eea0f30e593d259dcc783047f611f5c/detection
>>723-725
以前のノートンにも同様の機能はあったがこんな誤爆は皆無
強制でノートン→アバストになっても平然と使える情弱さに笑える
ノートンコミュニティでv24がボロクソに書かれると必死に擁護してくる奴が同じなのは5chと同じだな
https://community.norton.com/c/norton-360-for-windows/8621?ascending=false&order=posts
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e07-yj3j)
2024/11/18(月) 11:38:10.48ID:l9NC/fYq0 >>729
ただの誤検知だろ
どのセキュリティソフトにもあることだろ
それとこれくらいも回避できないならDefenderでも使ったどう?
大事なことなので
それとこれくらいも回避できないならDefenderでも使ったどう?
ただの誤検知だろ
どのセキュリティソフトにもあることだろ
それとこれくらいも回避できないならDefenderでも使ったどう?
大事なことなので
それとこれくらいも回避できないならDefenderでも使ったどう?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ba-FStB)
2024/11/18(月) 11:47:10.45ID:MUwE/L9A0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e07-yj3j)
2024/11/18(月) 11:48:21.48ID:l9NC/fYq0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e07-yj3j)
2024/11/18(月) 11:50:05.34ID:l9NC/fYq0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/18(月) 12:51:42.93ID:yGZTI7bW0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-EBAf)
2024/11/18(月) 13:07:48.24ID:4T3ZV4XV0 ラガードにさえ劣る池沼だよ
ラガードは信念に起因する問題ながら、ノートンv24へのイチャモンはそこにユーザー側の無知と応用・対応力の無さが加わっているからなー
いい大人の駄々っ子みたいなもんよ
だから恥ずかしいんだわ
ノートンフォーラムでの外人クレームは専ら不具合発生などがたいは
ラガードは信念に起因する問題ながら、ノートンv24へのイチャモンはそこにユーザー側の無知と応用・対応力の無さが加わっているからなー
いい大人の駄々っ子みたいなもんよ
だから恥ずかしいんだわ
ノートンフォーラムでの外人クレームは専ら不具合発生などがたいは
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f24-GiXI)
2024/11/18(月) 19:43:45.43ID:vqdGT4xI0 履歴がゴミ化しすぎだろ
アプデにしても内容表示してたわ
アプデにしても内容表示してたわ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8b-hB9O)
2024/11/18(月) 21:41:09.22ID:miOKljHl0 どや顔で除外のSS貼ったってここの全員が知ってるだろ
こんな誤爆だらけのv24に時間を割くほど暇じゃねぇよ
どうみても ノートンv22 >>>>>(越えられない壁)>>>>> Windows Defender >>> ノートンv24 > (Avast=AVG=Avira) だろ
でさ、何でいつもID:4T3ZV4XV0は日本語が変なんだ?w
英語も分かって無さそうだし何人だよ
こんな誤爆だらけのv24に時間を割くほど暇じゃねぇよ
どうみても ノートンv22 >>>>>(越えられない壁)>>>>> Windows Defender >>> ノートンv24 > (Avast=AVG=Avira) だろ
でさ、何でいつもID:4T3ZV4XV0は日本語が変なんだ?w
英語も分かって無さそうだし何人だよ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-8hz0)
2024/11/18(月) 22:23:27.04ID:CsRd+DQA0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e07-yj3j)
2024/11/18(月) 22:29:12.63ID:l9NC/fYq0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2a-EBAf)
2024/11/18(月) 22:33:20.43ID:sYjzuglu0 test
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2a-EBAf)
2024/11/18(月) 22:40:51.56ID:sYjzuglu0 お!書き込めた
いんや〜735は書いている途中で力尽きてもうたwww
昔はこういうレスに対し「そしてその後の735を見たものは誰もいない・・・」みたいな粋なレスをする猛者も沢山いたんだけどさw
まー時代だわなww
そのくせ規制で投稿不可!5ch運営は利用者舐めてんよねw
735もめっちゃ激くそ長文になりそうな気配あったから、いっそ割愛するよ(笑)
あとラガードはイノベーター理論からの比喩だったった
いんや〜735は書いている途中で力尽きてもうたwww
昔はこういうレスに対し「そしてその後の735を見たものは誰もいない・・・」みたいな粋なレスをする猛者も沢山いたんだけどさw
まー時代だわなww
そのくせ規制で投稿不可!5ch運営は利用者舐めてんよねw
735もめっちゃ激くそ長文になりそうな気配あったから、いっそ割愛するよ(笑)
あとラガードはイノベーター理論からの比喩だったった
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2a-EBAf)
2024/11/18(月) 22:59:54.03ID:sYjzuglu0 俺のノートン先生v24が、普段からPC内部全体を整理している環境のおかげか不具合に見舞われず、すんげー快適なのは少し恵まれていると思う・・・かな?
ま、2006年より使用する関係でインポ野郎が半泣きする「不具合」「動作不良」でも、俺は何てことなく解消して普段通りに活用し続けちゃう面もあるんだろうね
外人のフォーラム内雑談・愚痴を参照しても、すんげー微妙なもんばかりだったしさ
そのくらい自分で解決しろよっつー話が多すぎる
最悪、俺が同じ立場になっても「ああ自動更新での不整合だな」と即行で判断して、ソフトそのものを入れ直すよう動いていただろうよ
ま、2006年より使用する関係でインポ野郎が半泣きする「不具合」「動作不良」でも、俺は何てことなく解消して普段通りに活用し続けちゃう面もあるんだろうね
外人のフォーラム内雑談・愚痴を参照しても、すんげー微妙なもんばかりだったしさ
そのくらい自分で解決しろよっつー話が多すぎる
最悪、俺が同じ立場になっても「ああ自動更新での不整合だな」と即行で判断して、ソフトそのものを入れ直すよう動いていただろうよ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2a-EBAf)
2024/11/18(月) 23:01:12.67ID:sYjzuglu0 一番役立ったフォーラム情報は>>663のOFFインストについての雑談、不具合情報ですらないw
今時の世代?
外人も含めて「ソフトを入れ直す」っつー感覚が薄い印象
自分の手元に届いた時点で100点満点じゃないと許せねえ!っつー傲慢と、やはり困ったら再インストールという概念・発想に乏しい様子だ
・・・俺はそれを「甘え」だと思うなあ^^;
百歩譲ってその不具合が青画面BSoDやクリインを強いるものだったら、そして昔のSecuROM事件のような不当があったなら、喚くのも当然だろうけどさ
v24で糾弾とか、バカすぎるよ(´∀`)
今時の世代?
外人も含めて「ソフトを入れ直す」っつー感覚が薄い印象
自分の手元に届いた時点で100点満点じゃないと許せねえ!っつー傲慢と、やはり困ったら再インストールという概念・発想に乏しい様子だ
・・・俺はそれを「甘え」だと思うなあ^^;
百歩譲ってその不具合が青画面BSoDやクリインを強いるものだったら、そして昔のSecuROM事件のような不当があったなら、喚くのも当然だろうけどさ
v24で糾弾とか、バカすぎるよ(´∀`)
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c655-EP4K)
2024/11/18(月) 23:04:27.68ID:nWQbH0Xu0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8edc-cg+k)
2024/11/18(月) 23:31:46.25ID:vCj2H28l0 v22も設定が必須だろ
それにアップデートを毎回キャンセルしながら使用しているのか?
それこそ時間の無駄だろ
v24も初期設定をして使い方を覚えれば何も問題ない
使い方を覚えれない人がv22に無駄な時間をかけて使っているようにしか見えない
もっと全体を見たほうがいい
それにアップデートを毎回キャンセルしながら使用しているのか?
それこそ時間の無駄だろ
v24も初期設定をして使い方を覚えれば何も問題ない
使い方を覚えれない人がv22に無駄な時間をかけて使っているようにしか見えない
もっと全体を見たほうがいい
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22a-EBAf)
2024/11/18(月) 23:43:47.00ID:AUpyj74i0 v24で気になる点を挙げるとすれば、マウスポインタが時々変なタイミングで一瞬だけ[バックグラウンドで作業中]に切り替わるようになった点かなあ
テレメトリでも吸ってんのかと不安なれど、クライアント上を全部精査したものの、ユーザー側から調整可能な項目はこれ以上ない
タスクで生かしているNorton 360 Patcher、Overseer、Suite Emergency Updateの3種もポインタ変化に無関係な様子
ポインタが変化する以上は何かしらの動作が働いているのだろうけど、
お!?
uブラックリストの更新が7分前で、ワンチャンこれかもしれんwwwでも一日1回の設定で頻出するのは矛盾しているような・・・
頻出は俺の気のせい・・・なのか?うーん悩ましいわ
テレメトリでも吸ってんのかと不安なれど、クライアント上を全部精査したものの、ユーザー側から調整可能な項目はこれ以上ない
タスクで生かしているNorton 360 Patcher、Overseer、Suite Emergency Updateの3種もポインタ変化に無関係な様子
ポインタが変化する以上は何かしらの動作が働いているのだろうけど、
お!?
uブラックリストの更新が7分前で、ワンチャンこれかもしれんwwwでも一日1回の設定で頻出するのは矛盾しているような・・・
頻出は俺の気のせい・・・なのか?うーん悩ましいわ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22a-EBAf)
2024/11/18(月) 23:45:10.51ID:AUpyj74i0 ま、仮にv24がステルスで吸いまくってんだとすれば業腹だが、ユーザー側にはどうしようもないしな
様子見するしかねえぜ
様子見するしかねえぜ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-cg+k)
2024/11/19(火) 01:02:30.57ID:V/u98gwP0 >>746
それ、Windows24H2とは関係ない?
それ、Windows24H2とは関係ない?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74f-JAuJ)
2024/11/19(火) 07:05:05.19ID:KnoZ/4tG0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 428d-EBAf)
2024/11/19(火) 10:44:28.32ID:rVRZBgmb0 >>748
触るなよ…
触るなよ…
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-TWfr)
2024/11/19(火) 10:44:32.97ID:j4eFrDNk0 履歴に記録されなくなった動作が多くなったよな
>>723-724の時も何がブロックされたのかポップアップが数秒で消える上に
履歴にもないので、ポップアップをPrintScreenでキャプチャして確認した
>>723-724の時も何がブロックされたのかポップアップが数秒で消える上に
履歴にもないので、ポップアップをPrintScreenでキャプチャして確認した
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/19(火) 13:53:05.23ID:m5Hj6rlF0 ポップアップは閉じる押さない限り消えないよ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0e-hB9O)
2024/11/19(火) 14:05:54.94ID:XuOmaK290 そりゃあ思ってたのと違うとなるわな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/19(火) 14:08:44.31ID:m5Hj6rlF0 今回のV24の件を機にカスペルスキーを使ってみようか迷ってる
もちろんメインPCはノートンのままで、サブPC以下に対して
なぜかって?ロシア美女が好きだから
もちろんメインPCはノートンのままで、サブPC以下に対して
なぜかって?ロシア美女が好きだから
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e37-yj3j)
2024/11/19(火) 15:23:00.54ID:QzMe2cPZ0 承認欲求か
難儀だな
難儀だな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 868a-1tyC)
2024/11/19(火) 15:39:35.74ID:62E2Upnf0 カスペは警視庁主導の取り組みに従ってなんたらで結構閲覧をブロックするよ
アングラサイト行かないならいいけど
自分はv24直後にカスペから数年ぶりに戻ってきてv22を知らんから
こんなもんだと思って気にしないで使ってるけど定義更新後の要再起動はウザイね
アングラサイト行かないならいいけど
自分はv24直後にカスペから数年ぶりに戻ってきてv22を知らんから
こんなもんだと思って気にしないで使ってるけど定義更新後の要再起動はウザイね
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-TWfr)
2024/11/19(火) 17:07:30.29ID:j4eFrDNk0 >>752
実際遭遇しないと分からないのだろうな
実際遭遇しないと分からないのだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0e-hB9O)
2024/11/19(火) 17:18:31.87ID:XuOmaK290 ここを荒らしているのは中国、ロシア、北朝鮮シンパのカスペユーザーです
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/19(火) 17:26:41.61ID:m5Hj6rlF0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/19(火) 17:27:31.45ID:m5Hj6rlF0 >>756
UTM(Fortigate)入れてるから既にブロックされまくりだから問題ない
UTM(Fortigate)入れてるから既にブロックされまくりだから問題ない
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e90-hB9O)
2024/11/19(火) 19:35:54.67ID:VMjYrc7g0 v24 ストア項目が消えたみたいだねよかった。さすがノートン
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e2-cYTr)
2024/11/19(火) 21:47:18.50ID:89IyTyQR0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/19(火) 22:36:30.09ID:m5Hj6rlF0 「脆弱なカーネル ドライバをブロックする」の除外設定を追加して欲しいよなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6215-8hz0)
2024/11/20(水) 07:05:26.37ID:wjTUK/si0 >>759
v24では閉じるを押さなくても約15秒経てば(ちゃんと計測した)消えてしまう
ただ放っておくだけでなく、「詳細を表示」をクリックして詳細を表示していても同じく消える
と、また何度か挙動を試していたのだけどポップアップの表示が不安定だな
いつもは画面右下のちょっと左あたりに表示されるのが
画面中央にも重複して表示されたりすることがある(重複のほうは自然には消えない)
v24では閉じるを押さなくても約15秒経てば(ちゃんと計測した)消えてしまう
ただ放っておくだけでなく、「詳細を表示」をクリックして詳細を表示していても同じく消える
と、また何度か挙動を試していたのだけどポップアップの表示が不安定だな
いつもは画面右下のちょっと左あたりに表示されるのが
画面中央にも重複して表示されたりすることがある(重複のほうは自然には消えない)
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 08:11:08.18ID:kSkO7pCx0 >>764
ポップアップのスクリーンショット見せて
ポップアップのスクリーンショット見せて
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f78-LzoR)
2024/11/20(水) 08:12:14.58ID:jzFTxWyo0 ポップアップうざい
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 09:09:28.40ID:kSkO7pCx0 >>766
ポップアップのスクリーンショット見せて
ポップアップのスクリーンショット見せて
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 09:11:45.55ID:kSkO7pCx0 「脆弱なカーネル ドライバをブロックする」に該当した場合は
ポップアップではなく普通のウインドウで警告となるので
秒数が経過して自動で消えることはない
つまり、「脆弱なカーネル ドライバをブロックする」検知で
ポップアップすると言っている奴はノートンを使っていない嘘つき
ポップアップではなく普通のウインドウで警告となるので
秒数が経過して自動で消えることはない
つまり、「脆弱なカーネル ドライバをブロックする」検知で
ポップアップすると言っている奴はノートンを使っていない嘘つき
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e77-yj3j)
2024/11/20(水) 10:11:18.46ID:Ys2alQ9w0 横からだけど15秒位で消えるポップアップはオレも経験したような気がする
でも最近は全然出なくなったから仕様が変わった?
もしくはオレの勘違い?
もし、見つけたらスクショを撮って報告するよ
でも最近は全然出なくなったから仕様が変わった?
もしくはオレの勘違い?
もし、見つけたらスクショを撮って報告するよ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e704-1o3u)
2024/11/20(水) 11:40:25.10ID:8BcgCKoV0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2a-EBAf)
2024/11/20(水) 11:40:47.13ID:0Porswyv0 え?俺の不満のないv24だと定期スケジュール化した完全スキャンのポップアップは半永久的に残るよ
1時間後にクイックスキャンも発動するが、ポップアップ枠の重複はしない
また、penHardwareMonitor自体、現役の頃からゴミだったしね
とっくに開発停止でサイトもウィルスサイト化しているしさ
良さはレ点で検出項目を保存可能なところだけ
その精神的後継っつーLibreHardwareMonitorが微妙判定されても道理でしょ
左手パッドのnostromoを未だに修理しながら使用している俺が言えたもんじゃないが
デジタル系で時代錯誤のものは使用者側に責任と落ち度があるよ
そういうのはアナログ分野だけで許されるもんだわ
1時間後にクイックスキャンも発動するが、ポップアップ枠の重複はしない
また、penHardwareMonitor自体、現役の頃からゴミだったしね
とっくに開発停止でサイトもウィルスサイト化しているしさ
良さはレ点で検出項目を保存可能なところだけ
その精神的後継っつーLibreHardwareMonitorが微妙判定されても道理でしょ
左手パッドのnostromoを未だに修理しながら使用している俺が言えたもんじゃないが
デジタル系で時代錯誤のものは使用者側に責任と落ち度があるよ
そういうのはアナログ分野だけで許されるもんだわ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 16:16:49.29ID:kSkO7pCx0 LibreHardwareMonitorこれいいな
OpenHardwareMonitor使ってたけど、こっちにするか
OpenHardwareMonitor使ってたけど、こっちにするか
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2f2-KrXD)
2024/11/20(水) 16:27:39.04ID:xCsvUFi00 中身がAvastのなんちゃってノートン使ってるけど、それでもdefenderよりはマシということでよろしいか
defenderの方がマシなら乗り換えるけどどうなんだろう
defenderの方がマシなら乗り換えるけどどうなんだろう
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 16:48:01.20ID:kSkO7pCx0 >>773
Norton+Defenderでいいじゃん
設定個所は以下
Windowsセキュリティ → ウイルスと脅威の防止 → Microsoft Defender ウイルス対策のオプション
現在のプロバイダーを引き続き使用しながら、Microsoft
Defender ウイルス対策で驚異の有無を定期的にチェッ
クすることができます。
定期的なスキャン
●○ オフ
Norton+Defenderでいいじゃん
設定個所は以下
Windowsセキュリティ → ウイルスと脅威の防止 → Microsoft Defender ウイルス対策のオプション
現在のプロバイダーを引き続き使用しながら、Microsoft
Defender ウイルス対策で驚異の有無を定期的にチェッ
クすることができます。
定期的なスキャン
●○ オフ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2f2-KrXD)
2024/11/20(水) 16:55:20.22ID:xCsvUFi00776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 868a-1tyC)
2024/11/20(水) 17:35:53.58ID:XoWbLl2h0 Norton360(v24)新規インストールしたらDefenderの設定は自動でそうなってた
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 17:46:33.58ID:kSkO7pCx0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 868a-1tyC)
2024/11/20(水) 18:02:05.60ID:XoWbLl2h0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2a-EBAf)
2024/11/20(水) 18:03:27.00ID:0Porswyv0 併用・・・出来るわけねーだろwww
使う側がこの程度の知識だもんよwwwwwwwww
昔からダブル実行状態にはOSの更新とノートン先生の更新都合で、そうなっちまう場合もあったわけ
その時代ごとに技術革新で上下する問題だから、それは仕方がない大問題だった
だからユーザー側できっちり準備することが大切だし、PC共通の理念として不具合対処も自己責任なわけよ
使う側がこの程度の知識だもんよwwwwwwwww
昔からダブル実行状態にはOSの更新とノートン先生の更新都合で、そうなっちまう場合もあったわけ
その時代ごとに技術革新で上下する問題だから、それは仕方がない大問題だった
だからユーザー側できっちり準備することが大切だし、PC共通の理念として不具合対処も自己責任なわけよ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2a-EBAf)
2024/11/20(水) 18:03:38.71ID:0Porswyv0 homeは分らんが、proの場合はグルポでOS側のWinセキュリティを根っこから止めること
これが一番正しいし不具合もない
ノートン先生はタスクのWSCで分かるようにノートン実行中のOS側を自動制御する仕組みが備わっている
しかし、更新中や何らかの不具合発生中は別で、その都度スイッチのON/OFFのごとく点けたり切ったりするわけ
それが不安定で、未完成で未熟なOS側、及び月1の中規模OS更新により不具合を誘発するのよ
そりゃ当然だわな、両方ともPC全体を監視してこっちが制御するぞとぶつかり合うんだからさ
そういうソフトなんだし、そうじゃなきゃ困るわけでw
併用とかwin2000時代の悩み相談レベルだぞ(苦笑)
これが一番正しいし不具合もない
ノートン先生はタスクのWSCで分かるようにノートン実行中のOS側を自動制御する仕組みが備わっている
しかし、更新中や何らかの不具合発生中は別で、その都度スイッチのON/OFFのごとく点けたり切ったりするわけ
それが不安定で、未完成で未熟なOS側、及び月1の中規模OS更新により不具合を誘発するのよ
そりゃ当然だわな、両方ともPC全体を監視してこっちが制御するぞとぶつかり合うんだからさ
そういうソフトなんだし、そうじゃなきゃ困るわけでw
併用とかwin2000時代の悩み相談レベルだぞ(苦笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 18:06:20.70ID:kSkO7pCx0 >>778
そこの設定をオンにするってことだよ
そこの設定をオンにするってことだよ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2a-EBAf)
2024/11/20(水) 18:10:03.84ID:0Porswyv0 ご丁寧にセキュリティソフト会社側も併用不可を説明してんだから、せめてそれを倣えっつーのw
今の世代はデジタル面で相当な退化を見て取れるよな・・・後進が育っていないってやつ
かつて当たり前だったことも時代とともに維持することさえ叶わず、風化・劣化するのは、技術面で致命的だよ
日本人の退化と発展途上国化が凄まじいね
今の世代はデジタル面で相当な退化を見て取れるよな・・・後進が育っていないってやつ
かつて当たり前だったことも時代とともに維持することさえ叶わず、風化・劣化するのは、技術面で致命的だよ
日本人の退化と発展途上国化が凄まじいね
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 18:15:26.70ID:kSkO7pCx0 末尾単芝は自動NG登録しちゃうから気を付けて
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 628b-hB9O)
2024/11/20(水) 19:55:51.30ID:8eBP4aMd0 そういう忠告がほしかったのでありがとうございます
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f24-9Eax)
2024/11/20(水) 20:59:29.66ID:LqrHeLIF0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8b-yj3j)
2024/11/20(水) 22:09:01.71ID:Ys2alQ9w0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 22:39:28.92ID:kSkO7pCx0 V24でAvast化してからファイルのウイルススキャン速度が激遅になったな
シングルスレッドしか対応してないぽい
これだけはいただけないな
シングルスレッドしか対応してないぽい
これだけはいただけないな
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 23:25:20.14ID:kSkO7pCx0 カスペルスキーの体験版を入れてみたんだけど良いな
ノートンV22ならノートンの方がいいけど
ノートンV24ならカスペルスキーの方がいい
ノートンV22ならノートンの方がいいけど
ノートンV24ならカスペルスキーの方がいい
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8b-yj3j)
2024/11/20(水) 23:41:30.14ID:Ys2alQ9w0 米、ロシアのウイルス対策ソフト禁止へ カスペルスキー幹部の制裁も
2024年6月22日 12時10分
https://www.asahi.com/articles/ASS6Q0T2GS6QUHBI00NM.html
米政府は21日、ロシアのサイバー対策企業「カスペルスキー」の幹部12人を、資産凍結などの制裁対象にすると発表した。また、同社製のウイルス対策ソフトなどの米国内での販売も禁止する。同社製品を通じて、米企業や米国民の情報がロシアに流れるといった「国家安全保障上のリスク」があるためという
2024年6月22日 12時10分
https://www.asahi.com/articles/ASS6Q0T2GS6QUHBI00NM.html
米政府は21日、ロシアのサイバー対策企業「カスペルスキー」の幹部12人を、資産凍結などの制裁対象にすると発表した。また、同社製のウイルス対策ソフトなどの米国内での販売も禁止する。同社製品を通じて、米企業や米国民の情報がロシアに流れるといった「国家安全保障上のリスク」があるためという
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 23:47:21.23ID:kSkO7pCx0 まぁノートン8台分3年間のライセンスあるから乗り換えないけど
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/20(水) 23:52:32.41ID:kSkO7pCx0 カスペルスキーはロシアってことが災いしてるだけで
スペックや機能としてはV24ノートンを凌駕してる
ちなみにおれはピーターノートンがパッケージの頃からずっとノートンを使っているユーザーだ
スペックや機能としてはV24ノートンを凌駕してる
ちなみにおれはピーターノートンがパッケージの頃からずっとノートンを使っているユーザーだ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8b-yj3j)
2024/11/21(木) 00:07:46.83ID:QdYbL1460793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:15:52.31ID:pIjE8k+A0 日本語でおk
まず、第三者機関なんて信用に足らず参考程度
実際に使ってみての判断
異論は認めない(好きにしろ的な意味で
まず、第三者機関なんて信用に足らず参考程度
実際に使ってみての判断
異論は認めない(好きにしろ的な意味で
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:18:34.89ID:pIjE8k+A0 例えば>>774についてもカスペルスキーは親和性が高いから文句言ってこない
一方、ノートンはオフにしろって言ってくる
勘違いしないでほしいが、おれは恐らく今後もノートンを使い続ける少なくとも3年間は
また重複になるが、れはピーターノートンがパッケージの頃からずっとノートンを使っているユーザーだ
一方、ノートンはオフにしろって言ってくる
勘違いしないでほしいが、おれは恐らく今後もノートンを使い続ける少なくとも3年間は
また重複になるが、れはピーターノートンがパッケージの頃からずっとノートンを使っているユーザーだ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-0gCE)
2024/11/21(木) 00:19:18.85ID:tMNF3Zdm0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:24:26.80ID:pIjE8k+A0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8b-yj3j)
2024/11/21(木) 00:26:35.15ID:QdYbL1460 きちんとデータを出している第三者機関のほうが信頼がある
君の感覚なんて信用に値しないし、「V24ノートンを凌駕してる」という発言は誤解を招く発言にしかならない
ちなみにオレはNorton信者ではない
良いソフト信者である
他に良いソフトがあるなら直ぐに乗り換える
君の感覚なんて信用に値しないし、「V24ノートンを凌駕してる」という発言は誤解を招く発言にしかならない
ちなみにオレはNorton信者ではない
良いソフト信者である
他に良いソフトがあるなら直ぐに乗り換える
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/21(木) 00:28:28.06ID:CPnszTqD0 カスペルとバスターのやばさは、スパイ行為・ウェアを主目的としたウィルス紛いのソフトが、その機能の過程でセキュリティソフトを装っているにすぎない
本物のゴミだよw
ネットランキング1位とかも共産十八番の全部嘘
百田直樹&有本香が起ち上げた日本保守党並みに嘘しか吐かないゴミの中のゴミ
そして何よりきついのが、テレメトリ通り越したスパイ工作を優先するせいで、ちょっとしたことで不整合&それが水を呼んで致命的なエラーを招きやすいこと
OSの月1更新とも相性が悪すぎる
本物のゴミだよw
ネットランキング1位とかも共産十八番の全部嘘
百田直樹&有本香が起ち上げた日本保守党並みに嘘しか吐かないゴミの中のゴミ
そして何よりきついのが、テレメトリ通り越したスパイ工作を優先するせいで、ちょっとしたことで不整合&それが水を呼んで致命的なエラーを招きやすいこと
OSの月1更新とも相性が悪すぎる
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:28:37.66ID:pIjE8k+A0 >>797
V24のノートンを評価してる第三者機関のデータソース頼む
V24のノートンを評価してる第三者機関のデータソース頼む
V24のノートンを評価してる第三者機関のデータソース頼む
ほら早く「V24の」ノートンを評価してる第三者機関のデータソース頼む
ソースのない君の発言なんて便所の落書き未満
V24のノートンを評価してる第三者機関のデータソース頼む
V24のノートンを評価してる第三者機関のデータソース頼む
V24のノートンを評価してる第三者機関のデータソース頼む
ほら早く「V24の」ノートンを評価してる第三者機関のデータソース頼む
ソースのない君の発言なんて便所の落書き未満
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/21(木) 00:28:41.79ID:CPnszTqD0 特にカスペルは何回も同じようなタクティカルをPCクラッシュレベルで引き起こしている
そりゃそうだよ、M社が必死こいてセキュリティを更新してんのに、それを内側から逆行させようと努力するのが、カスペルなんだから
バスターはステルス系でじっくり常時通信させてユーザー情報全体を吸う感じ
こういう事実も、カスペルバスター厨のバカは分かんねーのよね
頭が"30歳で臓器強奪"と同レベル
そりゃそうだよ、M社が必死こいてセキュリティを更新してんのに、それを内側から逆行させようと努力するのが、カスペルなんだから
バスターはステルス系でじっくり常時通信させてユーザー情報全体を吸う感じ
こういう事実も、カスペルバスター厨のバカは分かんねーのよね
頭が"30歳で臓器強奪"と同レベル
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:30:10.26ID:pIjE8k+A0 最近、ソースどころか検証すらせずに、ググって得た知識だけでケチつけてくる阿呆が大杉
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/21(木) 00:31:33.40ID:CPnszTqD0 あ!800踏んでいたのに宣言ミスしてもうたwwwwww
はーガッカリンコ(´д`)
はーガッカリンコ(´д`)
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:33:39.42ID:pIjE8k+A0 >>800
>特にカスペルは何回も同じようなタクティカルをPCクラッシュレベルで引き起こしている
具体的に、日付や対象OSおよびバージョン、クラッシュ原因などのソース提示を求める
お前は口だけだから出せないだろうけど
ちなみに肌感で言うとおれもカスぺやウイルスバスターはOS巻き込んでる印象がある
特にノートンと相対的に比較して
ただこれもカスペは以前の話の印象
ウイルスバスターは最近もやらかしている印象
あくまで印象だからソースはない
>特にカスペルは何回も同じようなタクティカルをPCクラッシュレベルで引き起こしている
具体的に、日付や対象OSおよびバージョン、クラッシュ原因などのソース提示を求める
お前は口だけだから出せないだろうけど
ちなみに肌感で言うとおれもカスぺやウイルスバスターはOS巻き込んでる印象がある
特にノートンと相対的に比較して
ただこれもカスペは以前の話の印象
ウイルスバスターは最近もやらかしている印象
あくまで印象だからソースはない
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8b-yj3j)
2024/11/21(木) 00:40:22.63ID:QdYbL1460805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:42:29.73ID:pIjE8k+A0 >>804
まず、お前が発言に伴うソースを出すことに意味があるんだよ
おれが知ってるか知らないかは問題じゃない
それに相手にググれと言っても、それは発言者が意図する結果を相手が探し出せるとは限らない
たとえば、おれがググりましたV24ノートン評価の第三者機関はありませんでした
よって、お前の発言は嘘確定でした
って言ったらどうすんの
まず、お前が発言に伴うソースを出すことに意味があるんだよ
おれが知ってるか知らないかは問題じゃない
それに相手にググれと言っても、それは発言者が意図する結果を相手が探し出せるとは限らない
たとえば、おれがググりましたV24ノートン評価の第三者機関はありませんでした
よって、お前の発言は嘘確定でした
って言ったらどうすんの
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:44:55.97ID:pIjE8k+A0 これ、V24のノートンはDefenderよりスキャン速度遅いな
ノートンはCPU使用率が低い4コアだとして25%程度
Defenderは4コアだとして90%程度
ノートンはCPU使用率が低い4コアだとして25%程度
Defenderは4コアだとして90%程度
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8b-yj3j)
2024/11/21(木) 00:46:19.32ID:QdYbL1460808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:50:46.72ID:pIjE8k+A0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 00:57:43.68ID:pIjE8k+A0 カスペはOpenHardwareMonitorのドライバブロックすることもなかった
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8b-yj3j)
2024/11/21(木) 01:06:39.96ID:QdYbL1460811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 01:12:46.41ID:pIjE8k+A0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e8b-yj3j)
2024/11/21(木) 01:49:00.61ID:QdYbL1460 >>811
リビジョンが違うだけのv24のデータでは満足しないって頭おかしいだろ
それに第三者機関が各種ソフトでそれぞれ検証するんだから、それなりに時間が必要で直ぐに出るわけ無いだろ
疲れるからこれが最後
お前はNG
他の皆さんすみません
オレもNGにしておいてください
リビジョンが違うだけのv24のデータでは満足しないって頭おかしいだろ
それに第三者機関が各種ソフトでそれぞれ検証するんだから、それなりに時間が必要で直ぐに出るわけ無いだろ
疲れるからこれが最後
お前はNG
他の皆さんすみません
オレもNGにしておいてください
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 02:07:40.69ID:pIjE8k+A0 リビジョンじゃねーよマイナバージョンだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 02:08:03.73ID:pIjE8k+A0 ソース出せない奴は黙っとけ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e730-9aoZ)
2024/11/21(木) 08:23:00.49ID:0xcV9hsC0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a321-yj3j)
2024/11/21(木) 09:33:16.66ID:K1VB1x250 v22純正ノートン勢余裕の見下し
昨日?の更新後 FPGAツールを走らせるといちいち解析画面が出て来るようになった。ThunderbirdかだとメールもSSL有効だと送受信できない。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e96-yj3j)
2024/11/21(木) 09:46:21.86ID:QdYbL1460 v22はv24より性能が劣っているんだけどな
しかも毎回アップデートキャンセルしながら使用してるんでしょ?
好きにしたらいいと思うけど賢い選択とはいえないな
ちなみにオレはv22で使用している人を余裕の見下しをしている
しかも毎回アップデートキャンセルしながら使用してるんでしょ?
好きにしたらいいと思うけど賢い選択とはいえないな
ちなみにオレはv22で使用している人を余裕の見下しをしている
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/21(木) 14:54:54.88ID:CPnszTqD0 レス番が飛びすぎて何とも言えんな
俺の5ch用AIが弾くってことは、相当な池沼が襲来してんのか
昔からノートン先生は東側のカスペ・バスター陣営に工作されるポジションだったから
それもまた業界王者の宿命なれど、何年経とうが変わらないもんだなあと思う
あぼ〜ん系でAAを貼られたりレス削除されるよかマシだわなw
俺の5ch用AIが弾くってことは、相当な池沼が襲来してんのか
昔からノートン先生は東側のカスペ・バスター陣営に工作されるポジションだったから
それもまた業界王者の宿命なれど、何年経とうが変わらないもんだなあと思う
あぼ〜ん系でAAを貼られたりレス削除されるよかマシだわなw
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3610-xZnB)
2024/11/21(木) 18:15:04.31ID:UY8RkDQS0 ノートン先生、いよいよクロームにまで過剰反応するようになったんだね
chrome.exe が Chrome に保存されたユーザーのログイン情報 にアクセスしようとしています。
これらの認証情報にはユーザー名とパスワードが含まれます。
どのように対処しますか?
chrome.exe が Chrome に保存されたユーザーのログイン情報 にアクセスしようとしています。
これらの認証情報にはユーザー名とパスワードが含まれます。
どのように対処しますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 18:23:18.29ID:pIjE8k+A0 ESET入れてみたんだが、やっぱりアップデートサーバーの回線が細いな
アップデータのダウンロードが遅くてかなわん
アップデータのダウンロードが遅くてかなわん
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 18:32:16.66ID:pIjE8k+A0 ESETもマルチスレッドでCPU使用率90%でガンガンスキャンしてくれるな
やっぱりノロノロしてるのはノートンだけか・・・まぁそのうち改善されると思うけど
やっぱりノロノロしてるのはノートンだけか・・・まぁそのうち改善されると思うけど
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/21(木) 18:55:00.86ID:CPnszTqD0 言うて、先生は前からchromeとfirefoxに一定の理解、及び介入があったよ
わざわざキャッシュ削除をオプションに入れているくらいだったし
v24における[ブラウザのデータ保護]も旧クラでパスワード保護系を入力していれば発動していたはず
俺はそれ系を全部無効にしていたから、v24でもデフォルトONのブラウザ保護を有難く利用している
v22→v24
[ブラウザ保護]new! [ブラウザのデータ保護]アドオンON/OFF次第 [ダウンロードインテリジェンス]デフォ
v24ではこれら3種全てがデフォルトでON状態となる
v24でエロサイトが見れねえ!っつってる阿呆はnew!部分に憤っている
わざわざキャッシュ削除をオプションに入れているくらいだったし
v24における[ブラウザのデータ保護]も旧クラでパスワード保護系を入力していれば発動していたはず
俺はそれ系を全部無効にしていたから、v24でもデフォルトONのブラウザ保護を有難く利用している
v22→v24
[ブラウザ保護]new! [ブラウザのデータ保護]アドオンON/OFF次第 [ダウンロードインテリジェンス]デフォ
v24ではこれら3種全てがデフォルトでON状態となる
v24でエロサイトが見れねえ!っつってる阿呆はnew!部分に憤っている
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3610-xZnB)
2024/11/21(木) 22:05:28.30ID:UY8RkDQS0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e15-LxOh)
2024/11/21(木) 23:15:57.25ID:LtVHxEs30 >>818
そんな事しなくても定義ファイルのみ更新出来るが、対策されると困るからやり方は書かない
一応毎日22時には新しい日付の定義ファイルが提供されている
基地が出てきたから書くけど、どうも最近ID:pIjE8k+A0=ID:CPnszTqD0に見えて仕方ない
文面は全く違うけど何故か同一人物に見える
まあ自演する意味もわかんないから結局どうでもいい事だが
そんな事しなくても定義ファイルのみ更新出来るが、対策されると困るからやり方は書かない
一応毎日22時には新しい日付の定義ファイルが提供されている
基地が出てきたから書くけど、どうも最近ID:pIjE8k+A0=ID:CPnszTqD0に見えて仕方ない
文面は全く違うけど何故か同一人物に見える
まあ自演する意味もわかんないから結局どうでもいい事だが
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 23:22:08.47ID:pIjE8k+A0 そんな事しなくても定義ファイルのみ更新出来るが、対策されると困るからやり方は書かない
基地が出てきたから書くけど、どうも最近ID:CPnszTqD0=ID:LtVHxEs30に見えて仕方ない
文面は全く違うけど何故か同一人物に見える
まあ自演する意味もわかんないから結局どうでもいい事だが
基地が出てきたから書くけど、どうも最近ID:CPnszTqD0=ID:LtVHxEs30に見えて仕方ない
文面は全く違うけど何故か同一人物に見える
まあ自演する意味もわかんないから結局どうでもいい事だが
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/21(木) 23:23:10.57ID:pIjE8k+A0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a321-yj3j)
2024/11/21(木) 23:26:11.42ID:K1VB1x250 v22純正ノートン勢余裕の見下し
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6273-tX9q)
2024/11/22(金) 00:34:22.33ID:/nUVRsHk0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/22(金) 02:34:13.86ID:oIVfPMPU0 この程度は「専門知識」ではないがな
こんなことをも専門と誤解するユーザー層が、世間一般では主流派なのが日本のPC事情を物語っている
また、俺の知識はあくまで実用主義による自分の体験談だから、必ずそこに実体が伴われる
だからこそそれなりに実益があり、他者の参考にもなるのだろう
こんなことをも専門と誤解するユーザー層が、世間一般では主流派なのが日本のPC事情を物語っている
また、俺の知識はあくまで実用主義による自分の体験談だから、必ずそこに実体が伴われる
だからこそそれなりに実益があり、他者の参考にもなるのだろう
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6246-hB9O)
2024/11/22(金) 02:53:21.43ID:YH7hV5U70 ここは人格おかしい人多いね
性格が悪いというよりも倫理観が根本から違うのか
きっと先祖の卑しさが遺伝子に刻み込まれてるんでしょうね
毎日毎日、基地外ニートばかりでホント気持ち悪い(笑)
まともに関わると精神病むね
性格が悪いというよりも倫理観が根本から違うのか
きっと先祖の卑しさが遺伝子に刻み込まれてるんでしょうね
毎日毎日、基地外ニートばかりでホント気持ち悪い(笑)
まともに関わると精神病むね
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/22(金) 06:38:25.14ID:T3/8PxzN0 自演乙
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70f-IRXl)
2024/11/22(金) 09:21:19.98ID:Rju8puHM0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-hB9O)
2024/11/22(金) 09:46:48.56ID:bHdDFkT20 ではノートンは何処に行ったんだ?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 868a-OqXW)
2024/11/22(金) 10:16:02.11ID:uFLxcAo10 ノートンは名前だけ残して死にました
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-hB9O)
2024/11/22(金) 10:32:18.87ID:bHdDFkT20 それはかわいそうに
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e72-yj3j)
2024/11/22(金) 10:50:28.34ID:BGGxWuJR0 粘着してないでさっさと移動すればいいのに
おそらく、普通のユーザーだったんだろうけど、5chでよく見る最低な粘着者に成り下がったんだろうね
粘着はしつこいからしばらくは消えないだろうね
おそらく、普通のユーザーだったんだろうけど、5chでよく見る最低な粘着者に成り下がったんだろうね
粘着はしつこいからしばらくは消えないだろうね
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8b-DrMD)
2024/11/22(金) 12:40:13.35ID:9B5S0O3M0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e72-yj3j)
2024/11/22(金) 13:29:46.78ID:BGGxWuJR0 ノートンはノートンでしょ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f4-e+ET)
2024/11/22(金) 13:46:09.16ID:6LbCpLkm0 ウイルスバスターにノートンのロゴつければノートンと言えるのか
841名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-KrXD)
2024/11/22(金) 16:09:55.62ID:hhK4DyxWd >>840
それがまさしく今のノートンでは?
それがまさしく今のノートンでは?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b9-vCDU)
2024/11/22(金) 16:17:27.56ID:a9sw6wqt0 サブPCでアプデしたらUI変更だけじゃなくて
ノートンがgoogleusercontentと通信し始めるようになったから何事かと思って来てみたら
いつの間にか中身が変わってたのね
次の3年用のパッケを買ったばっかりなのになあ
どうしようかなあ
ノートンがgoogleusercontentと通信し始めるようになったから何事かと思って来てみたら
いつの間にか中身が変わってたのね
次の3年用のパッケを買ったばっかりなのになあ
どうしようかなあ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-xZnB)
2024/11/22(金) 17:23:59.26ID:B2tkxa8g0 そもそもなんで中身アバストになったの?
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c9-0EGG)
2024/11/22(金) 18:39:36.88ID:OzuCONxy0 >>843
親会社が一緒だから!
親会社が一緒だから!
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/22(金) 18:45:18.42ID:oIVfPMPU0 最大要因は買収したからでしょとしか外野は言いようがないね
俺はほぼnorton一本だから長期間における使用体験を他社ソフトで経験したことがない
プリインなどのバスター他、winXP時代のフリー系、
そういうのは経験しているものの、結局どれもゴミすぎてnorton先生へ一本化していった
そのくらい、日本の民間向けセキュリティソフト市場はノートンしか選択肢がないよ
俺はほぼnorton一本だから長期間における使用体験を他社ソフトで経験したことがない
プリインなどのバスター他、winXP時代のフリー系、
そういうのは経験しているものの、結局どれもゴミすぎてnorton先生へ一本化していった
そのくらい、日本の民間向けセキュリティソフト市場はノートンしか選択肢がないよ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/22(金) 18:45:47.48ID:oIVfPMPU0 国内のバスターは、CPUでいうAMDみたいに、とにかく企業とのタイアップが上手くてさ
ノートPCのプリインとかはほぼバスター、その関係で俺もバスターの使用経験は「研究目的で」多少ある方
でも、winXP時代当時からバスターへの警鐘があったように思うし、win7頃は完全にスパイソフト認定食らっていたわけ
スパイウェアじゃなくスパイソフトってのがミソね
それだけ国内の支那汚染と闇は深い
ノートPCのプリインとかはほぼバスター、その関係で俺もバスターの使用経験は「研究目的で」多少ある方
でも、winXP時代当時からバスターへの警鐘があったように思うし、win7頃は完全にスパイソフト認定食らっていたわけ
スパイウェアじゃなくスパイソフトってのがミソね
それだけ国内の支那汚染と闇は深い
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/22(金) 18:46:01.95ID:oIVfPMPU0 一方でチェコは、その立地と東欧枠から世界でも早期にデジタル化が進み、意外とこういう方面へ強かったわけよ
そうでもしないと周辺に勝てないっつー話だが
で、西欧地域におけるセキュリティソフトの大手へ、チェコのAvastが連なったっつー
宗教絡みも無難だったのがチェコ的には功を奏したんだろうな
俺はAvast全否定厨の浅慮や頭の弱さの方が理解できないよ(´д`)
そうでもしないと周辺に勝てないっつー話だが
で、西欧地域におけるセキュリティソフトの大手へ、チェコのAvastが連なったっつー
宗教絡みも無難だったのがチェコ的には功を奏したんだろうな
俺はAvast全否定厨の浅慮や頭の弱さの方が理解できないよ(´д`)
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622a-EBAf)
2024/11/22(金) 18:54:43.41ID:oIVfPMPU0 おっと〜、そういやAvastはccleanerなども含め、昔からスパイ行為の片棒を担いでいたっけ
正確には横流しだけどさ
まービッグデータなんてのはそうやって転売するために吸うわけで、どの業界でも最終的にはそういう情報を活用したがる反社組織へ行き着くわな
結構最近の2020年1月にも子会社通してやっちまってんね
それでいよいよ信用が落ち、そこをノートン先生が技術目的で買収したって話じゃないの?
米企業であるGen社はチェコみたいな東欧どころの池沼企業とはわけが違うし、問題が生じれば民間からの訴訟乱立リスクもある
安全マージンはチェコ(笑)の比じゃない
まー目くじら立てるほどじゃないんじゃね?(´∀`)
こうやってひとつずつ紐解いて説明すれば、誰でも納得するでしょ
正確には横流しだけどさ
まービッグデータなんてのはそうやって転売するために吸うわけで、どの業界でも最終的にはそういう情報を活用したがる反社組織へ行き着くわな
結構最近の2020年1月にも子会社通してやっちまってんね
それでいよいよ信用が落ち、そこをノートン先生が技術目的で買収したって話じゃないの?
米企業であるGen社はチェコみたいな東欧どころの池沼企業とはわけが違うし、問題が生じれば民間からの訴訟乱立リスクもある
安全マージンはチェコ(笑)の比じゃない
まー目くじら立てるほどじゃないんじゃね?(´∀`)
こうやってひとつずつ紐解いて説明すれば、誰でも納得するでしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfc-hB9O)
2024/11/22(金) 19:11:15.18ID:bHdDFkT20 avastの方がいいという会社の判断でしょ
ご愁傷様
ご愁傷様
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-cg+k)
2024/11/22(金) 20:38:52.33ID:Ue4ADFIy0 グダグダ言ってないでサッサと移動しろよ
馬鹿なの?
アンインストールするだけで無料のDefenderになるだろ
馬鹿なの?
アンインストールするだけで無料のDefenderになるだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-GiXI)
2024/11/23(土) 06:52:17.87ID:eFevaDkc0 ちんこ縮んだ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2354-WLM4)
2024/11/23(土) 08:08:23.83ID:8KVG31V70 このスレにいるヤツは3年版とか何なら安い時に買い置きしてるからそう簡単に移動なんてできないだろ
だから騒いでんだ
だから騒いでんだ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f78-LzoR)
2024/11/23(土) 08:18:16.17ID:cDHMYGEb0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-GiXI)
2024/11/23(土) 09:04:48.01ID:xhn8e4V00 社名変更・法人用と決別したあたりからいろいろ変な兆しが見えていたから買い置きしないで他に切り替えて正解だったな
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/23(土) 09:22:30.02ID:jdj6xRVv0 というかV24でも全く困っていないんだが・・・
それに今後改善されていくだろうから期待だろ
それに今後改善されていくだろうから期待だろ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-hB9O)
2024/11/23(土) 10:21:36.67ID:Iz6P2KG10 avastとどちらが安いかで決めるというメリットはあるね
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cc-etg4)
2024/11/23(土) 11:22:28.25ID:qZ4ce9xX0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a315-pOJn)
2024/11/23(土) 11:25:45.54ID:FuplrTBP0 安いのはないの?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0633-xZnB)
2024/11/23(土) 13:17:39.77ID:G0v4tmov0 スパムフィルタをやめてしまったのが痛い。
俺にとっては致命傷だ。
俺にとっては致命傷だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-hB9O)
2024/11/23(土) 15:17:15.90ID:Iz6P2KG10 avast使ったことがないからノートン買おうかな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/23(土) 15:19:23.67ID:jdj6xRVv0 あまりフルスキャンすることはないけど
マルチスレッドじゃなくなっちゃったのは改善して欲しいね
マルチスレッドじゃなくなっちゃったのは改善して欲しいね
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b82-uAHi)
2024/11/23(土) 16:04:07.48ID:XHyhUCqk0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/23(土) 16:07:22.74ID:jdj6xRVv0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b82-uAHi)
2024/11/23(土) 17:04:21.47ID:XHyhUCqk0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/23(土) 18:08:01.79ID:jdj6xRVv0 ゴミPCなんじゃね
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-cg+k)
2024/11/23(土) 20:45:39.30ID:lUshVcFo0 試したけどプロセスが残るってことはないな
おまかんなので何かがおかしいんだろうね
おまかんなので何かがおかしいんだろうね
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-gTbO)
2024/11/23(土) 22:09:17.74ID:kF3bdn1U0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-uWXb)
2024/11/23(土) 22:19:14.75ID:jdj6xRVv0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-XH2H)
2024/11/23(土) 23:26:41.33ID:qbZDmRXY0 Gen DigitalのNorton、Avast、AVG、Aviraはパット見全部同じくね?
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f15-wHQZ)
2024/11/24(日) 05:26:22.42ID:9HlGwYgq0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-ZGYG)
2024/11/24(日) 05:43:15.18ID:73idR+aw0 EdgeのそれはEdgeが実装された初期頃やクリイン直後の各種更新が適用されていない段階で散見される症状だな
俺はクリイン直後のネット不通段階でEdgeの基礎設定を行い、更新も使用も機能も可能な限り無効化し、さらにnorton先生で通信遮断させるから実働は不明
俺も一番最初にEdgeを使用したとき似たような経験をして早々にゴミ認定したもんだわ
Edge以外の一般的なプロセスがゾンビする場合、OSのファイル欠損やレジストリ異常が発生している際に視られた現象のひとつでもある
色んなユーティリティソフトが作られ、さらに記憶媒体がHDDだったwinXP時代に陥り易い「パソコン不調」だね
何れにせよnortonやv24へイチャモン付けていること自体が間抜けで浅慮で池沼だよ
俺はクリイン直後のネット不通段階でEdgeの基礎設定を行い、更新も使用も機能も可能な限り無効化し、さらにnorton先生で通信遮断させるから実働は不明
俺も一番最初にEdgeを使用したとき似たような経験をして早々にゴミ認定したもんだわ
Edge以外の一般的なプロセスがゾンビする場合、OSのファイル欠損やレジストリ異常が発生している際に視られた現象のひとつでもある
色んなユーティリティソフトが作られ、さらに記憶媒体がHDDだったwinXP時代に陥り易い「パソコン不調」だね
何れにせよnortonやv24へイチャモン付けていること自体が間抜けで浅慮で池沼だよ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffab-6m00)
2024/11/24(日) 08:20:26.66ID:of5MYwpV0 今現在EASTを使っててノートンにのりかえようとしたら、メールでこんな返事きたんだけど
サポート 法的 内密
サイバー犯罪や ID 情報の盗難を完全に防ぐことはできません。
サポート 法的 内密
サイバー犯罪や ID 情報の盗難を完全に防ぐことはできません。
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170f-2gYG)
2024/11/24(日) 09:56:40.66ID:iZylycFe0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-lJYL)
2024/11/24(日) 11:22:37.18ID:KxZ+TbPu0 言い得て妙だな
今のノートンは法的に内密に中身がAvastに置き変わったし
サイバー犯罪やID情報の盗難を完全に防ぐことはできないし
今のノートンは法的に内密に中身がAvastに置き変わったし
サイバー犯罪やID情報の盗難を完全に防ぐことはできないし
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d778-bOho)
2024/11/24(日) 12:02:47.30ID:1xk2uUcl0 だからこそ使えるうちはv22使っておく所存
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778b-TZQK)
2024/11/24(日) 15:30:23.67ID:H6YaQBwD0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e5-JeRU)
2024/11/24(日) 21:43:47.14ID:hy7EWr550 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-eaGp)
2024/11/25(月) 01:11:28.60ID:TqQhsLOD0 v22とv24、どっちがセキュリティソフトとして上か知っている?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff31-cdGy)
2024/11/25(月) 01:11:45.70ID:yX5jmf3T0 ノートンマジで酷すぎる
急に勝手にバージョンアップして今まで例外にしてたもんまで勝手にファイル削除しまくったりブロックしまくったりでもうめちゃくちゃ
ふざけんな死ね
急に勝手にバージョンアップして今まで例外にしてたもんまで勝手にファイル削除しまくったりブロックしまくったりでもうめちゃくちゃ
ふざけんな死ね
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-ZGYG)
2024/11/25(月) 02:10:31.89ID:pzcOHKFz0 ディレクトリやexeの例外はきっちり引き継ぐでしょw
FWの制御も毎回設定後にカスタムへ配置されるが、v22の内容はきっちり引き継いでいたし、その引き継いだ項目をそのまま可否すれば完全に固定される
ネット閲覧でのポップアップが主な新しいブロック要素で、そこは目立つだろう
ただその内容は非推奨の問題ある悪質なものに対するnortonの正常な動作
そんなもん見ようとしている&今までスルーさせていたv22までの己が間抜けなんだわwバカすぎww
さらに言えば、そんな池沼のために除外設定まであるのに、そういう頭の弱い変態に限って使い方も知らず、文句が先立つっつーw
不幸だわなw
FWの制御も毎回設定後にカスタムへ配置されるが、v22の内容はきっちり引き継いでいたし、その引き継いだ項目をそのまま可否すれば完全に固定される
ネット閲覧でのポップアップが主な新しいブロック要素で、そこは目立つだろう
ただその内容は非推奨の問題ある悪質なものに対するnortonの正常な動作
そんなもん見ようとしている&今までスルーさせていたv22までの己が間抜けなんだわwバカすぎww
さらに言えば、そんな池沼のために除外設定まであるのに、そういう頭の弱い変態に限って使い方も知らず、文句が先立つっつーw
不幸だわなw
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff31-cdGy)
2024/11/25(月) 04:56:12.09ID:yX5jmf3T0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-ZGYG)
2024/11/25(月) 05:22:18.81ID:pzcOHKFz0 v22の時、5:00発動の完全スキャンが5分以内に終わっていた
CPU使用率を97-98%くらいまで使ってくっそ早かった
v24は同スキャンが14分かかる
CPU使用率9-10%しか使わん・・・マルチなんちゃらじゃなくなったとのこと
norton先生が発動したとき、CPU使用率99-100%やPCが重く感じられた頃合いで、PCのスペック的な換装目安になっていた
15年くらいそんなサイクルだったのにv24で変わってもうたw
んで除外に設定しているLCUフォルダも何故か適用されず、14分→16分
norton先生の2分って相当だぞ・・・
今月分の更新からLCUフォルダが常時使用中で手動削除できねーし
こういうところ物足りねえ(´∀`)
でもv22まですんげー省略していたファイルディレクトリ群を検査項目に入れたのは俺的プラス
あとはスキャンの除外設定さえ機能してくれりゃーなあ(未完成なら導入すんなよw初期頃のVPNみたいだw)
CPU使用率を97-98%くらいまで使ってくっそ早かった
v24は同スキャンが14分かかる
CPU使用率9-10%しか使わん・・・マルチなんちゃらじゃなくなったとのこと
norton先生が発動したとき、CPU使用率99-100%やPCが重く感じられた頃合いで、PCのスペック的な換装目安になっていた
15年くらいそんなサイクルだったのにv24で変わってもうたw
んで除外に設定しているLCUフォルダも何故か適用されず、14分→16分
norton先生の2分って相当だぞ・・・
今月分の更新からLCUフォルダが常時使用中で手動削除できねーし
こういうところ物足りねえ(´∀`)
でもv22まですんげー省略していたファイルディレクトリ群を検査項目に入れたのは俺的プラス
あとはスキャンの除外設定さえ機能してくれりゃーなあ(未完成なら導入すんなよw初期頃のVPNみたいだw)
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-eaGp)
2024/11/25(月) 06:31:51.04ID:TqQhsLOD0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-ZGYG)
2024/11/25(月) 07:20:07.50ID:pzcOHKFz0 んー、LCUの中身をunlockerで強制削除しようか迷うわー
2013年製unlockerを最近も使用しといてなんだが、情報の更新目的で公式HPを漁っているとリンク先にウィルスサイトが混じっていた
んで先生のポップアップで遮断しつつ非表示
v22の際はDDOSを止めつつもそのサイト本体を普通に開く(アクセス経路に仕掛けられていた場合)ことも多々あったから、
判定後に一括でページ開封そのものを事前に止めているっぽいv24の挙動は判り易いし正しいと思う
こういう時代錯誤の改良も含めて、Gen社はv24で総入れ替えを選んだのだろうな
ただ、そんなメリハリのあるv24の挙動も、DDOS・マルウェア全スルーでエロor違法サイトなどを見まくっていた?池沼達は理解せず、
大きなお世話だ!!!とか意味不明でセキュリティソフトの根幹を揺るがすバカ主張を繰り広げていたわけだ
・・・百田〇樹レベルの池沼&ADHD・認知症だな
恥ずかしいやっちゃ
2013年製unlockerを最近も使用しといてなんだが、情報の更新目的で公式HPを漁っているとリンク先にウィルスサイトが混じっていた
んで先生のポップアップで遮断しつつ非表示
v22の際はDDOSを止めつつもそのサイト本体を普通に開く(アクセス経路に仕掛けられていた場合)ことも多々あったから、
判定後に一括でページ開封そのものを事前に止めているっぽいv24の挙動は判り易いし正しいと思う
こういう時代錯誤の改良も含めて、Gen社はv24で総入れ替えを選んだのだろうな
ただ、そんなメリハリのあるv24の挙動も、DDOS・マルウェア全スルーでエロor違法サイトなどを見まくっていた?池沼達は理解せず、
大きなお世話だ!!!とか意味不明でセキュリティソフトの根幹を揺るがすバカ主張を繰り広げていたわけだ
・・・百田〇樹レベルの池沼&ADHD・認知症だな
恥ずかしいやっちゃ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-ZGYG)
2024/11/25(月) 07:54:07.54ID:pzcOHKFz0 お?俺のタスクでもバックグラウンドプロセスに10%近い残像が残っていたった!
状況的に定時完全スキャンまたはその1時間後のクイックスキャンで、そうなったっぽい
PC再起動でプロセスを0-2%未満へリセット
その後手動で完全スキャンをし、右下ポップアップを消した段階→7%→2%→22-28%→3-5%とプロセスの使用率が乱高下しよる
28%も使う時があったのか・・・
この右下ポップアップを非表示後も、完全スキャン完了後にポップアップは完了通知として再表示される・・・まで確認済み
ただ、そんな右下ポップアップが同じ作業で何回消してもすぐ再表示され続けたこともあるし、細かいクラバグをまだまだあちこちに有している様子
しかし今回のような知らない間にCPUを常時10%近く食い続ける状況は、PC挙動・寿命的に宜しくない
原因が不安定なクライアント都合であるなら、中規模メンテで早めに修正してほしいねw
状況的に定時完全スキャンまたはその1時間後のクイックスキャンで、そうなったっぽい
PC再起動でプロセスを0-2%未満へリセット
その後手動で完全スキャンをし、右下ポップアップを消した段階→7%→2%→22-28%→3-5%とプロセスの使用率が乱高下しよる
28%も使う時があったのか・・・
この右下ポップアップを非表示後も、完全スキャン完了後にポップアップは完了通知として再表示される・・・まで確認済み
ただ、そんな右下ポップアップが同じ作業で何回消してもすぐ再表示され続けたこともあるし、細かいクラバグをまだまだあちこちに有している様子
しかし今回のような知らない間にCPUを常時10%近く食い続ける状況は、PC挙動・寿命的に宜しくない
原因が不安定なクライアント都合であるなら、中規模メンテで早めに修正してほしいねw
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-ZGYG)
2024/11/25(月) 08:38:36.21ID:pzcOHKFz0 ワロたwwwwwww
偶々目にしたカスペルのスレが、ノートン先生への工作なんて比じゃないほど荒れていてウケるwwww
まあウクライナ関連の反動もあるだろうしな
ついでにバスターもあったから覗くとほぼ糸冬状態wwwwwwwwwwwww
名実ともに日本国内のセキュリティソフトはノートン先生しか息をしていないってこった
世界情勢を鑑みれば大変良いことだが、それで先生側も価格の高騰とセール縮小
ユーザーに優しくないねえ
偶々目にしたカスペルのスレが、ノートン先生への工作なんて比じゃないほど荒れていてウケるwwww
まあウクライナ関連の反動もあるだろうしな
ついでにバスターもあったから覗くとほぼ糸冬状態wwwwwwwwwwwww
名実ともに日本国内のセキュリティソフトはノートン先生しか息をしていないってこった
世界情勢を鑑みれば大変良いことだが、それで先生側も価格の高騰とセール縮小
ユーザーに優しくないねえ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1749-MOh+)
2024/11/25(月) 09:50:38.18ID:Y5z8KODl0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7789-3N/U)
2024/11/25(月) 17:29:55.81ID:Go7fgCNL0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-lJYL)
2024/11/25(月) 17:49:30.44ID:LHzwzzcm0 Avastの無料版にファイアーウォール機能はついていないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-cdGy)
2024/11/25(月) 17:54:35.53ID:kdQEu7dR0 今回のアプデでサンーダーバードにちょっかいかけて受信できなくなったりエッジの挙動がおかしくなったりして、ちょっと使い続けるのに不安を感じる
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5724-RMO1)
2024/11/25(月) 19:44:46.71ID:P8WMHa1d0 先週末ぐらいからNortonがやけにディスク書き込みするなあ
v22のままなのに何か仕様変更でもあったのか?
この数日だけでシステムドライブに2Tも書き込んでる
v22のままなのに何か仕様変更でもあったのか?
この数日だけでシステムドライブに2Tも書き込んでる
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-q853)
2024/11/25(月) 19:56:05.39ID:+46+PKWD0 >>890
v24でThunderbirdPortable使ってるけど何もおかしいこと発生してないよ
v24でThunderbirdPortable使ってるけど何もおかしいこと発生してないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-3Lia)
2024/11/25(月) 22:47:37.12ID:yd3+Zr0J0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 777e-cdGy)
2024/11/26(火) 02:50:01.80ID:8Hr/WjyU0895名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-HrUY)
2024/11/26(火) 03:57:56.79ID:CMvxE3IHH ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-uHt5)
2024/11/26(火) 21:23:19.07ID:VucMHjQZ0 webでプロダクトキーの入力ってどこにありますか?
調べても記事が古いのか画面が変わってるのかその画面に辿り着けません(メニューにライセンスの管理が見当たらなく、ヘルプがない)
しかも色々と探していたらwebのマイノートンへようこその画面がループしてサインインできなくなりました(サインインをクリックしても同じ画面にしかならない)
調べても記事が古いのか画面が変わってるのかその画面に辿り着けません(メニューにライセンスの管理が見当たらなく、ヘルプがない)
しかも色々と探していたらwebのマイノートンへようこその画面がループしてサインインできなくなりました(サインインをクリックしても同じ画面にしかならない)
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-uHt5)
2024/11/26(火) 21:52:45.71ID:VucMHjQZ0 時間を置いたらサインインはできました
一時的にプロテクト掛かっちゃったとかかな
期限が近いのでライセンスを更新しようとしてるけどプロダクトキーの入力する所が見つからなくて
一時的にプロテクト掛かっちゃったとかかな
期限が近いのでライセンスを更新しようとしてるけどプロダクトキーの入力する所が見つからなくて
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-6Lql)
2024/11/26(火) 21:59:03.22ID:WgaILmW30 win11の場合
マイノートンのウィンドウの左下のアカウント→シリアル番号にマウスを移動→キーを入力→プロダクトキーをコピペで入力→アクティベーションが完了しました
マイノートンのウィンドウの左下のアカウント→シリアル番号にマウスを移動→キーを入力→プロダクトキーをコピペで入力→アクティベーションが完了しました
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-lJYL)
2024/11/26(火) 22:00:19.47ID:U2aFaqmV0 プロダクトキーは端末のNortonアプリから入力するものです
https://i.imgur.com/RMdg2nr.png
https://i.imgur.com/RMdg2nr.png
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-6Lql)
2024/11/26(火) 22:02:21.15ID:WgaILmW30 ちなみに
期限切れになってもイートンは生きている
スキャンやライブアップデートができなくなるけど
なのでライセンス更新は期限切れ翌日にやってもOK
期限切れになってもイートンは生きている
スキャンやライブアップデートができなくなるけど
なのでライセンス更新は期限切れ翌日にやってもOK
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-uHt5)
2024/11/26(火) 23:33:15.39ID:VucMHjQZ0 >>898-900
ありがとうございます!
PCのOS書いてなかったですね
win10です
webのマイノートンじゃなくてアプリからやるんですね
無事にプロダクトキー入れる所が見つかりました
期限が切れてから入力しようと思います
ありがとうございます!
PCのOS書いてなかったですね
win10です
webのマイノートンじゃなくてアプリからやるんですね
無事にプロダクトキー入れる所が見つかりました
期限が切れてから入力しようと思います
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7789-hCSs)
2024/11/26(火) 23:39:36.79ID:44PfBRxw0 スキャンした時の秒数と件数は残してほしいな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-bOho)
2024/11/26(火) 23:40:14.94ID:OHRZuxih0 メール鯖がTTLやら暗号化に対応になって995にポート番号かわったせいでスパムフィルターが使えなくなってしまった・・・
結構便利だったんだがなぁ
鯖側の迷惑メールフィルターは微妙なんだよな
結構便利だったんだがなぁ
鯖側の迷惑メールフィルターは微妙なんだよな
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-Ihtg)
2024/11/27(水) 01:23:40.29ID:9gDjMdke0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-ZGYG)
2024/11/27(水) 03:03:24.81ID:ZCZ608nz0 2015年くらいまではweb側で一元管理出来たんだがな・・・
yamadaエディションの一年更新でよく活用していた
直近はどうだか未確認だが、数年前の時点で既にweb管理画面は「入力項目があるのにいざ試すと画面ループ」したり変だったわ
厄介なのはクライアントのwebダウンロードも上手く機能しないから、これ新規インストするときどうすんの?と困惑しまくったぜwww
俺はオフライン厨だったからまだセーフだけどよw
普通のユーザーはwebからインストする必要があるのに、ノートン未導入段階で回線を繋ぐ必要性→しかもいざ試すとループしてexe起動出来ないっつーさ(笑)
yamadaエディションの一年更新でよく活用していた
直近はどうだか未確認だが、数年前の時点で既にweb管理画面は「入力項目があるのにいざ試すと画面ループ」したり変だったわ
厄介なのはクライアントのwebダウンロードも上手く機能しないから、これ新規インストするときどうすんの?と困惑しまくったぜwww
俺はオフライン厨だったからまだセーフだけどよw
普通のユーザーはwebからインストする必要があるのに、ノートン未導入段階で回線を繋ぐ必要性→しかもいざ試すとループしてexe起動出来ないっつーさ(笑)
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772a-ZGYG)
2024/11/27(水) 05:28:55.01ID:ZCZ608nz0 はーマジでゴミ箱を空にするの真下のコンテキが邪魔すぎる
そして右下ポップアップの非表示をv22基準に戻してくれーいw
設定項目を細分化してくれると尚良いwwww
定期スキャンは実行中報告なんて要らないんだよwww
詳細は別窓なのにポップアップでかいしさww邪魔なんだっつのw
問題無しの文言と詳細へのリンクだけで、何でそこまで大きくする必要があるんだ
そして右下ポップアップの非表示をv22基準に戻してくれーいw
設定項目を細分化してくれると尚良いwwww
定期スキャンは実行中報告なんて要らないんだよwww
詳細は別窓なのにポップアップでかいしさww邪魔なんだっつのw
問題無しの文言と詳細へのリンクだけで、何でそこまで大きくする必要があるんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-egXh)
2024/11/27(水) 06:09:20.95ID:PCXh0MF70 そういや俺もプロダクトキー入力画面散々探し回った記憶があるな
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f2-L+0/)
2024/11/27(水) 09:49:07.21ID:/o5hGBue0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974b-hCSs)
2024/11/27(水) 14:47:02.93ID:+NV6ds/M0 あまりに過剰な通信遮断が多くてイライラしたから
v24アンインストしてPCに残ってた22.9本体をインストールしたら
プロダクトキーが通らなくて焦った
ノートンアカウントにサインインしてキー見ても合ってるし小一時間悩んだけど
そういえばスレに書かれてた最新のv22は22.24.8だったな、と思い出して
DLしてインストールしたらプロダクトキーも通って助かった
以上チラ裏
v24アンインストしてPCに残ってた22.9本体をインストールしたら
プロダクトキーが通らなくて焦った
ノートンアカウントにサインインしてキー見ても合ってるし小一時間悩んだけど
そういえばスレに書かれてた最新のv22は22.24.8だったな、と思い出して
DLしてインストールしたらプロダクトキーも通って助かった
以上チラ裏
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 777e-cdGy)
2024/11/27(水) 17:23:34.46ID:HzjTZXMZ0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d789-uCxw)
2024/11/27(水) 18:18:53.14ID:RLN5F3FA0 ノートンが新しくなってから古いWin10のサブPCがおかしくなったからアンインストールしてディフェンダーのみにした
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b771-5y5S)
2024/11/27(水) 18:26:01.59ID:7zDc0vnS0 Defenderで防げないけど
Nortonなら防げる
ってシチュエーションあるのかね?
Nortonなら防げる
ってシチュエーションあるのかね?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d789-uCxw)
2024/11/27(水) 18:46:48.12ID:RLN5F3FA0 Win11はスマホに入れてるプロバイダーのセキュリティなんとかが3台までなのでマカフィーにしたぜ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf87-lJYL)
2024/11/27(水) 20:35:41.51ID:v23i9nWe0 >>912
あるよ
っていうかDefenderで防げなくて、他のセキュリティソフトなら防げたってのは検証した
Winnyで拾ったファイルで感染、バックアップをしていくつかのセキュリティソフトで実験した
Defenderだけがダメだったよ
あるよ
っていうかDefenderで防げなくて、他のセキュリティソフトなら防げたってのは検証した
Winnyで拾ったファイルで感染、バックアップをしていくつかのセキュリティソフトで実験した
Defenderだけがダメだったよ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b771-5y5S)
2024/11/27(水) 20:42:24.24ID:7zDc0vnS0 >>914
ちな、いつの話?
ちな、いつの話?
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/27(水) 21:56:45.23ID:8iRWXee+0 俺がMDをがっつり精査したのはwin7終期
そして似たwin10時に大量のネット工作で「買収した会社が超優秀だからMDは変わった!OS標準で十分」などと一部の馬鹿が世論形成を謀った
肝心のMDは、win10ネット工作の八百長で解かるようにゴミ以外の何物でもない
なら俺のwin7終期ん時はどうなのよというと、根本的な作りがnorton先生と異なるゴミだった
当時の先生が掲げたリアルタイム保護的な機能は非常に弱く、感染したファイルを探す機能、つまりスキャン系がある程度の事後調査型ナンチャッテセキュリティソフト
俺はアングラサイトもがっつり潜っていたんで、とてもじゃないがフリーソフトやwebセキュリティスキャン同然のものをnorton先生と同列に考えられなかったね
そして似たwin10時に大量のネット工作で「買収した会社が超優秀だからMDは変わった!OS標準で十分」などと一部の馬鹿が世論形成を謀った
肝心のMDは、win10ネット工作の八百長で解かるようにゴミ以外の何物でもない
なら俺のwin7終期ん時はどうなのよというと、根本的な作りがnorton先生と異なるゴミだった
当時の先生が掲げたリアルタイム保護的な機能は非常に弱く、感染したファイルを探す機能、つまりスキャン系がある程度の事後調査型ナンチャッテセキュリティソフト
俺はアングラサイトもがっつり潜っていたんで、とてもじゃないがフリーソフトやwebセキュリティスキャン同然のものをnorton先生と同列に考えられなかったね
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/27(水) 21:58:42.13ID:8iRWXee+0 あの頃のMDは今でいうuBlockの潜在的なリスク発見!やfirefox標準搭載のフィルターより実用性に乏しいものだったんじゃないかな
当時と今じゃ技術革新差で対等に比較できないけどさ
民間への提供物として品質は低いものだったよ
しかも、スキャンは唯一搭載しているマシそうな機能なのに、norton先生より精度低すぎてwwww
あんなのでネットサーフィンをするユーザー層がいることは、その無知と危機管理能力の無さと、日本のネット界隈の弱さが浮き彫りになっていた証明だね
当時と今じゃ技術革新差で対等に比較できないけどさ
民間への提供物として品質は低いものだったよ
しかも、スキャンは唯一搭載しているマシそうな機能なのに、norton先生より精度低すぎてwwww
あんなのでネットサーフィンをするユーザー層がいることは、その無知と危機管理能力の無さと、日本のネット界隈の弱さが浮き彫りになっていた証明だね
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/27(水) 22:01:46.47ID:8iRWXee+0 Windows Defenderの名が懐かしいぜ(´∀`)
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf87-lJYL)
2024/11/27(水) 22:09:30.08ID:v23i9nWe0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b771-5y5S)
2024/11/27(水) 22:33:01.78ID:7zDc0vnS0 >>919
お前2年の進化の差を何だと思ってるんだ・・・
お前2年の進化の差を何だと思ってるんだ・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf87-lJYL)
2024/11/27(水) 22:38:49.68ID:v23i9nWe0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b771-5y5S)
2024/11/27(水) 22:40:47.04ID:7zDc0vnS0 >>921
Microsoft Defender for Endpointさんも混ぜて
Microsoft Defender for Endpointさんも混ぜて
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b771-5y5S)
2024/11/27(水) 22:41:44.79ID:7zDc0vnS0 >>914
ちなみに、ウイルスの名前は何だった?
ちなみに、ウイルスの名前は何だった?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf87-lJYL)
2024/11/27(水) 23:16:45.93ID:v23i9nWe0 >>923
Win32/Antinny.AE
Win32/Antinny.AE
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b771-5y5S)
2024/11/27(水) 23:21:23.88ID:7zDc0vnS0 >>924
ちなみに今それ検索するとDefenderで検出する?しない?
ちなみに今それ検索するとDefenderで検出する?しない?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf87-lJYL)
2024/11/27(水) 23:55:27.18ID:v23i9nWe0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b771-5y5S)
2024/11/27(水) 23:57:23.86ID:7zDc0vnS0 じゃあ過去の話だから現在は分からないってことね
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d789-hCSs)
2024/11/28(木) 00:47:18.44ID:I09kOJht0 >>909からv22を使い続けてるけど
「無駄な通信遮断&そのサイトに一定時間アクセス不可」がなくて本当に快適
v24ではノートンファイアウォールを切ってWindows Defender使ってたけど
v22に戻してからはファイアウォールもノートンに任せられる
遮断理由:ブラックリスト とか
お前らの認定してるブラックリストとかどうでもいいんだよクソがって感じ
「無駄な通信遮断&そのサイトに一定時間アクセス不可」がなくて本当に快適
v24ではノートンファイアウォールを切ってWindows Defender使ってたけど
v22に戻してからはファイアウォールもノートンに任せられる
遮断理由:ブラックリスト とか
お前らの認定してるブラックリストとかどうでもいいんだよクソがって感じ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-PY1S)
2024/11/28(木) 09:17:45.87ID:zNkuRjQNH ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd1-EPH/)
2024/11/28(木) 11:52:29.10ID:uKEdZrrA0 OSのバックアップイメージをV24で取ろうかと思って
V22から変わるの待ってるけど昨日からずっと変わらない
これ何かフラグみたいのありますか?
新しいアプリになりますって右下の奴は出たのだけれど
何回もライブアップデートはしてます
V22から変わるの待ってるけど昨日からずっと変わらない
これ何かフラグみたいのありますか?
新しいアプリになりますって右下の奴は出たのだけれど
何回もライブアップデートはしてます
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bf-Vuyi)
2024/11/28(木) 12:41:31.40ID:HRRqjlL40 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f15-7Zch)
2024/11/28(木) 18:12:22.09ID:cpafQsAO0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778b-TZQK)
2024/11/28(木) 22:23:28.09ID:qqkBgr+T0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/28(木) 23:37:39.48ID:+76sS5IJ0 急にレス番飛びまくってワロた
俺は告知ありだったけど、特定の地域または利用歴の長さなどで判定しているくさかったな
比較的最初の方に告知付きで更新されたっぽいよ
アカウントも昔は無かった気がするけど2010年くらいには同じやつの使い回しで今日まで続いている
東京住み+利用歴14年以上確定ならアップデートなども優先されるかもね
俺は告知ありだったけど、特定の地域または利用歴の長さなどで判定しているくさかったな
比較的最初の方に告知付きで更新されたっぽいよ
アカウントも昔は無かった気がするけど2010年くらいには同じやつの使い回しで今日まで続いている
東京住み+利用歴14年以上確定ならアップデートなども優先されるかもね
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/28(木) 23:52:14.78ID:+76sS5IJ0 はは、気持ちは分らんでもないが、何事もリスト化されるってことはその理由があるわけw
マルウェア報告とか、何でもいいからそういうマイナスがお前の求めた遮断要素に含まれていたんだよww
どうせエロサイトなんだろ?wwwwwwww
しかも海賊版系の?(笑)
俺も検証の為に海外サーバー系を含むエロサイト類を、結構な数調査したけどさ
時々あったのは日本が物販または配信で海外に向けた販売品の、さらに逆輸入品的な違法・ブラックで、そういう仕込みが視られた感じだったよw
日本はまだまだ無警戒でエロサイトに食い付く馬鹿な変態が多いから、外人にそこを狙われてんだろw
つーかブラックをブラックリストとしている先生は100%正しくねーか(笑)
マルウェア報告とか、何でもいいからそういうマイナスがお前の求めた遮断要素に含まれていたんだよww
どうせエロサイトなんだろ?wwwwwwww
しかも海賊版系の?(笑)
俺も検証の為に海外サーバー系を含むエロサイト類を、結構な数調査したけどさ
時々あったのは日本が物販または配信で海外に向けた販売品の、さらに逆輸入品的な違法・ブラックで、そういう仕込みが視られた感じだったよw
日本はまだまだ無警戒でエロサイトに食い付く馬鹿な変態が多いから、外人にそこを狙われてんだろw
つーかブラックをブラックリストとしている先生は100%正しくねーか(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/28(木) 23:52:35.27ID:+76sS5IJ0 似たようなエロサイトでも仕込みの無いサイトの方が多かったから、そんなのを必死こいて閲覧しようとするお前の存在が池沼なわけ(笑)
百歩譲って、ノートン先生は池沼用に除外設定まで用意しているんだから、そのくらい自分で調整しろよとwwww
んで勝手に被害食らってろとwwwwwwww
ホント恥ずかしいわーこういうのー
日本の恥さね
百歩譲って、ノートン先生は池沼用に除外設定まで用意しているんだから、そのくらい自分で調整しろよとwwww
んで勝手に被害食らってろとwwwwwwww
ホント恥ずかしいわーこういうのー
日本の恥さね
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7794-FTLw)
2024/11/29(金) 01:12:18.35ID:wCt41+5/0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/29(金) 03:00:18.27ID:TTUqsYWA0 くっそきめーからicarus.exeを永久遮断しますたm9(^д^)
[ウイルスの更新をダウンロードする]が珍しくON→でもicarus.exe遮断状態でも完了したった
ワンチャン[ノートンアプリの更新]に関与していそうな気もするが、取り敢えず遮断で様子見する
-----
ファイル「icarus.exe」は実際には AVG の正規の一部です。
具体的には、AVG のアップデートをチェックするプログラムです。
Icarus.exe は確かに当社の製品であり、インストールされている AVG 製品に関連付けられています。
AVG 製品が起動されると、icarus.exe は起動された製品の利用可能なアップデートがないかチェックします。
各 AVG プログラムには icarus ファイルがあります。
Icarus のバージョンは AVG プログラムのバージョンとは完全に異なります。
[ウイルスの更新をダウンロードする]が珍しくON→でもicarus.exe遮断状態でも完了したった
ワンチャン[ノートンアプリの更新]に関与していそうな気もするが、取り敢えず遮断で様子見する
-----
ファイル「icarus.exe」は実際には AVG の正規の一部です。
具体的には、AVG のアップデートをチェックするプログラムです。
Icarus.exe は確かに当社の製品であり、インストールされている AVG 製品に関連付けられています。
AVG 製品が起動されると、icarus.exe は起動された製品の利用可能なアップデートがないかチェックします。
各 AVG プログラムには icarus ファイルがあります。
Icarus のバージョンは AVG プログラムのバージョンとは完全に異なります。
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-wgld)
2024/11/29(金) 13:14:51.29ID:5n3PIC2l0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d729-Y9zQ)
2024/11/29(金) 14:57:58.85ID:vrENXnUs0 何でもかんでもブロックするようになってWEBサイトが見れない。
特にエロサイトは全滅だわ
supjav.comを除外できる方法教えて!!
特にエロサイトは全滅だわ
supjav.comを除外できる方法教えて!!
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-lJYL)
2024/11/29(金) 15:38:22.50ID:a4tVlzpM0 新バージョンのNortonはアプリやドライバを勝手にブロックするので以下の設定がおすすめ
設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
設定→一般タブ→脆弱なカーネルドライバをブロックする→オフ
動作がおかしいと思ったら以下を確認
設定→スマートファイアウォール→プログラム制御タブで「遮断」や「尋ねる」の部分でブロックしていないか確認
インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→ブラウザ保護→除外タブ→許可するURLを登録する
i.imgur.com/xNhtWJu.png
誤検知したら
セキュリティ→検疫→除外を作成して復元する
i.imgur.com/Oxe1h7n.png
必要に応じて設定する(エディションによっては設定がないかもしれない)
設定→機能タブ→ファイルのクリーンアップ→設定タブ→不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングするをオフ
設定→機能タブ→ディスクの最適化→設定タブ→このパソコンのドライブを自動的に最適化するをオフ
設定→機能タブ→セーフカム→厳格モードにする
設定→機能タブ→スマートファイアウォール→プログラムの自動制御→確認する
設定→一般タブ→脆弱なカーネルドライバをブロックする→オフ
動作がおかしいと思ったら以下を確認
設定→スマートファイアウォール→プログラム制御タブで「遮断」や「尋ねる」の部分でブロックしていないか確認
インターネットサイトでブロックされる場合は
設定→機能タブ→ブラウザ保護→除外タブ→許可するURLを登録する
i.imgur.com/xNhtWJu.png
誤検知したら
セキュリティ→検疫→除外を作成して復元する
i.imgur.com/Oxe1h7n.png
必要に応じて設定する(エディションによっては設定がないかもしれない)
設定→機能タブ→ファイルのクリーンアップ→設定タブ→不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングするをオフ
設定→機能タブ→ディスクの最適化→設定タブ→このパソコンのドライブを自動的に最適化するをオフ
設定→機能タブ→セーフカム→厳格モードにする
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b721-lJYL)
2024/11/29(金) 19:01:02.05ID:BzAb3emo0 こんなめんどくさいことせなならんのなAvastは
やはり前バージョンで止めてるのは正解だったか何も困らん
やはり前バージョンで止めてるのは正解だったか何も困らん
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d729-Y9zQ)
2024/11/29(金) 20:13:46.40ID:vrENXnUs0 もうノートンは以前のノートンとは全くの別物になってるじゃん!!
会社ごと売却を重ねて逆に有料サイトへ誘導するウィルスソフトになってるしw
これ読めば今の会社がどんなとこかわかるね
「Avast Softwareがユーザーデータを販売していた」
会社ごと売却を重ねて逆に有料サイトへ誘導するウィルスソフトになってるしw
これ読めば今の会社がどんなとこかわかるね
「Avast Softwareがユーザーデータを販売していた」
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d729-Y9zQ)
2024/11/29(金) 20:41:52.46ID:vrENXnUs0 >>941
ありえない!ESETではウィルスブロックしてくれて動画は見れるのに
HPごと除外リストに入れないと動画さえ見れないわ!!
アンチウィルスソフトの意味ねーしwwww
https://i.imgur.com/cyw0zNZ.jpeg
ありえない!ESETではウィルスブロックしてくれて動画は見れるのに
HPごと除外リストに入れないと動画さえ見れないわ!!
アンチウィルスソフトの意味ねーしwwww
https://i.imgur.com/cyw0zNZ.jpeg
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-5y5S)
2024/11/29(金) 20:49:33.13ID:Nicd5pJO0 エロは悪ですからブロックで正解
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d798-AMUe)
2024/11/29(金) 21:24:32.17ID:RIyZPB110 ノートンは正義の先生だからな
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9715-3Lia)
2024/11/29(金) 22:23:58.15ID:OQ0KTrnh0 V22はホワイトリスト形式でV24はブラックリスト形式で判定している
だからV24と同じエンジンのAvastは誤検出が多い
どちらもライブアップデートで常に最新のリストを更新しているが、
V22は安全なファイルなどは除外され、V24は悪質と思われるファイルなどは削除や遮断するから間逆の動作をするようになった
だからV24と同じエンジンのAvastは誤検出が多い
どちらもライブアップデートで常に最新のリストを更新しているが、
V22は安全なファイルなどは除外され、V24は悪質と思われるファイルなどは削除や遮断するから間逆の動作をするようになった
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-xAOG)
2024/11/30(土) 01:57:35.66ID:RZ8L78PQ0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/30(土) 03:44:57.14ID:nPG4umlL0 いやマジレスして海賊版は違法なんだからさ・・・
ウィルスの発動条件は沢山あるが、動画サイトクリック時に発動するパターンの多くは広告連動型か埋め込みページ(動画用の)接続型
ウィルスの発動条件は沢山あるが、動画サイトクリック時に発動するパターンの多くは広告連動型か埋め込みページ(動画用の)接続型
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/30(土) 03:46:18.11ID:nPG4umlL0 前者はさらに複数へ分かれるし、後者は埋め込み内にある別のサイトへアクセスする構造、つまりウィ〇スサイト訪問とほぼ一緒
自分は見たい!ウ〇ルスざっけんな!とか知能の異常だよ
そんなのが〇バイトへ平気で応募するんだろうな・・・
情けないわ
自分は見たい!ウ〇ルスざっけんな!とか知能の異常だよ
そんなのが〇バイトへ平気で応募するんだろうな・・・
情けないわ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZGYG)
2024/11/30(土) 03:55:58.58ID:nPG4umlL0 それでも俺は安全より自分の変態なんですっつー狂った理屈を通したければ
自分が見ようとした違法動画のタイトルをそのまま長めにコピーして、それを再度ロボット検索させればいい
大半は使い回しで色んな動画投稿サイトや、ウェブリンクの切れ端に残っているはず
ウィルスのルールはそのサイトごとで有無や発動条件が変わる
だから動画の△をクリックした程度ではウィルスを発動させないサイトが見つかるまで、タイトルコピー検索を繰り返せばいい
uブラックリストとかでロボット検索の100%ゴミサイト検出を減らせる環境なら、その方法でもそこまで地雷を踏まずに目的の動画を見ることは可能だろう
自分が見ようとした違法動画のタイトルをそのまま長めにコピーして、それを再度ロボット検索させればいい
大半は使い回しで色んな動画投稿サイトや、ウェブリンクの切れ端に残っているはず
ウィルスのルールはそのサイトごとで有無や発動条件が変わる
だから動画の△をクリックした程度ではウィルスを発動させないサイトが見つかるまで、タイトルコピー検索を繰り返せばいい
uブラックリストとかでロボット検索の100%ゴミサイト検出を減らせる環境なら、その方法でもそこまで地雷を踏まずに目的の動画を見ることは可能だろう
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef24-AAfV)
2024/12/01(日) 01:32:02.10ID:Wi2lJnj50953名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-9RNu)
2024/12/01(日) 09:19:37.01ID:RqHdxcotd おつ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef0-77nw)
2024/12/01(日) 12:48:16.45ID:hn8hlqXX0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7015-DM5+)
2024/12/02(月) 01:29:41.32ID:fz5nesgs0 ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd9-Qs+Z)
2024/12/02(月) 05:11:42.90ID:z2H/PI9+0 エロサイトに厳しいなあ(つω;`)
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ea-zF9U)
2024/12/02(月) 06:03:33.55ID:nXSNLCYQ0 逆に安心感があるじゃん
それに見ているエロサイトなんて数個でしょ
数個登録するだけでOKなら安いもんよ
それに見ているエロサイトなんて数個でしょ
数個登録するだけでOKなら安いもんよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65d-7ydM)
2024/12/02(月) 17:29:53.29ID:i3T0IpHL0 今朝勝手に新verになってた
それからエクスプローラに家のネットワーク機器名が表示されるようになって非常に気持ち悪いし、その機器が再起動繰り返してて何なんだこれ
それからエクスプローラに家のネットワーク機器名が表示されるようになって非常に気持ち悪いし、その機器が再起動繰り返してて何なんだこれ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a682-zF9U)
2024/12/02(月) 17:57:04.05ID:nXSNLCYQ0 Nortonにエクスプローラーを改変する機能はないし、
Nortonが機器を再起動させる能力なんてない
Nortonが機器を再起動させる能力なんてない
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65d-7ydM)
2024/12/02(月) 21:04:12.58ID:i3T0IpHL0 じゃあ何なんだろう?原因不明?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9815-iDuO)
2024/12/03(火) 07:08:27.84ID:pddebtLJ0 ブラウザ保護機能でたらめだな
ある企業サイトが遮断されたのでセキュリティー履歴から詳細情報を開いたら
「ノートン評価 安全」と表示されてる
ある企業サイトが遮断されたのでセキュリティー履歴から詳細情報を開いたら
「ノートン評価 安全」と表示されてる
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a682-zF9U)
2024/12/03(火) 07:43:08.39ID:tJ3GzBFg0 >>962
その企業サイトを教えてよ
その企業サイトを教えてよ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac4f-SCdY)
2024/12/03(火) 10:15:02.55ID:uywOX6FL0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-Dj8N)
2024/12/03(火) 20:14:26.93ID:KT348n9X0 https://pbs.twimg.com/media/Gd3dDLYagAAVRD4.jpg
タスクバーの通知領域のノートンアイコン
いつものアイコンの右下に青い●が付いててカーソル当てると
「新しい通知があります」
設定開いて受信ボックスにこれ
了解押しても消えないしノートンver24は劣化させて何したいのか分かんない
タスクバーの通知領域のノートンアイコン
いつものアイコンの右下に青い●が付いててカーソル当てると
「新しい通知があります」
設定開いて受信ボックスにこれ
了解押しても消えないしノートンver24は劣化させて何したいのか分かんない
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c41e-ZEB+)
2024/12/03(火) 20:22:13.51ID:P3Fjc5B+0 受診ボックスにundefinedって表示され了解を押しても消えない
ポンコツかよ
ポンコツかよ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7015-a8Sl)
2024/12/03(火) 21:20:34.75ID:BHarWYr40 自動ライブアップデートオフにしてたのにv24にされた…
久々に酷い画面を見たw
v22入れなおしたがとうとう終わりがきたか
久々に酷い画面を見たw
v22入れなおしたがとうとう終わりがきたか
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe6-Qs+Z)
2024/12/03(火) 22:02:43.57ID:hKuBs3hK0 未使用ライセンスあるんだがもっと早く使っておけばよかった
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a666-zF9U)
2024/12/03(火) 23:36:28.40ID:tJ3GzBFg0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c46c-ZEB+)
2024/12/04(水) 10:06:46.38ID:E7J67hlJ0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4518-CK8d)
2024/12/04(水) 12:08:55.58ID:UJbmETtP0 受信ボックスのundefined酷いな
どうしちゃったんだよノートン
どうしちゃったんだよノートン
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe6-Qs+Z)
2024/12/04(水) 22:13:28.50ID:c0axnyhE0 ノートンのサポートから22.23.10.10が落とせた
てか無慈悲にアップデートされるんやろ?
てか無慈悲にアップデートされるんやろ?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469d-A4tE)
2024/12/05(木) 09:34:18.05ID:zo9Q5/l40 なんなんだこいつ
とうとうYahoo検索欄にも誤検知する様になりやがった
とうとうYahoo検索欄にも誤検知する様になりやがった
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b838-NjlT)
2024/12/05(木) 10:35:10.75ID:X8+kBprY0 うちは昨日から"We encountered an error"でござる
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac30-GlFJ)
2024/12/05(木) 11:51:15.07ID:bFoF806u0 最新バージョンのv24は中身はAvastになっている
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は
v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル
誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない
また設定できる項目もかなり減っている
公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f6-WFUB)
2024/12/05(木) 12:04:02.05ID:OXlTFFQM0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f6-WFUB)
2024/12/05(木) 12:06:12.13ID:OXlTFFQM0 つーか右下通知が出っぱなしなのもどうにかしてくれ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a25-Qs+Z)
2024/12/05(木) 15:26:48.90ID:3myOa0Jp0 自動更新ONにしたら3ヵ月無料延長したるわって、みな来てる?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b81a-ZM6k)
2024/12/05(木) 18:44:15.64ID:laFVyfti0 来てないけど日数が無ければ今すぐにでも解約したいから1年無料でも永久に無料でもいらん
前のノートンなら3ヶ月無料なら喜んで自動更新にする
前のノートンなら3ヶ月無料なら喜んで自動更新にする
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a657-zF9U)
2024/12/05(木) 19:35:55.11ID:BUKgqnkg0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b81a-ZM6k)
2024/12/05(木) 20:26:45.97ID:laFVyfti0 v22に戻したから問題ない
何をやってもv24になるなら日数が2年残っているけどDefenderにする
何をやってもv24になるなら日数が2年残っているけどDefenderにする
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a657-zF9U)
2024/12/05(木) 22:21:25.78ID:BUKgqnkg0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4b-LsAq)
2024/12/06(金) 00:50:01.17ID:78iDb9Th0 v22を使いたい、v24は使いたくないっていう二者択一の話を
ノートン使いたい使いたくないの話と読み違えてるアホのいるスレはここですか?
ノートン使いたい使いたくないの話と読み違えてるアホのいるスレはここですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2489-mCTm)
2024/12/06(金) 02:15:14.58ID:ek50vWWR0 改悪されてもまだこっちのほうがマシって状態?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a31-WFUB)
2024/12/06(金) 05:06:15.35ID:r0eEAmE+0 22に戻したけどやっぱ快適だな
24はマジでゴミ
24はマジでゴミ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a657-zF9U)
2024/12/06(金) 05:06:52.71ID:nC9cXa9n0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37e-WFUB)
2024/12/06(金) 13:29:14.71ID:/wxvC3hf0 まぁノートンも更新切れで次回更新が激減して理由わからんまま倒産していくだろうよ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6be-zF9U)
2024/12/06(金) 13:44:06.91ID:nC9cXa9n0 >>987
ノートンは世界シェア1位だぞ
ノートンは世界シェア1位だぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37e-WFUB)
2024/12/06(金) 14:35:36.81ID:/wxvC3hf0 >>988
そんなの永遠に続くわけないのは歴史がね
そんなの永遠に続くわけないのは歴史がね
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd9-Qs+Z)
2024/12/06(金) 15:49:03.35ID:7gi3IK4a0 諸君らが愛してくれたノートンは死んだ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6be-zF9U)
2024/12/06(金) 16:27:34.74ID:nC9cXa9n0 アンチはさっさとアンインストールしてくれないかなぁ
何故にノートンにこだわっているんだろ?
いやいや使っているんだろ?
馬鹿だろ
何故にノートンにこだわっているんだろ?
いやいや使っているんだろ?
馬鹿だろ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37e-WFUB)
2024/12/06(金) 16:40:59.65ID:/wxvC3hf0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d21-zF9U)
2024/12/06(金) 19:47:29.64ID:Uhg/SDfN0 ライセンスあと11ヶ月残ってるしV22使えなくなるくらいまでは付き合ってあげるよ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b8-zF9U)
2024/12/06(金) 20:48:42.25ID:nC9cXa9n0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7015-Zarh)
2024/12/06(金) 21:12:13.72ID:7w+Vb/af0 >>994
誰もお金の話なんてしていないよ
何十年もノートンの機能やUIが良いから使ってきて、それが突然Avastになったら怒るでしょ
過去に酷いバージョンが2回くらいあったけど不評ですぐ終わったし、それでもノートンのままで他社の製品にはならなかった
前触れ無くAvastにされて裏切られたからノートン(v22)を使うのはせめてもの抵抗
誰もお金の話なんてしていないよ
何十年もノートンの機能やUIが良いから使ってきて、それが突然Avastになったら怒るでしょ
過去に酷いバージョンが2回くらいあったけど不評ですぐ終わったし、それでもノートンのままで他社の製品にはならなかった
前触れ無くAvastにされて裏切られたからノートン(v22)を使うのはせめてもの抵抗
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378f-yHRx)
2024/12/06(金) 21:25:38.27ID:PvXrmOte0 新パージョンなったあたりからVPNに繋ぐとパソコン唸りだすんだけど関係あるのだろうか
ノートンVPNでも他社のVPNでもCPU使用率が急上昇する
ノートンVPNでも他社のVPNでもCPU使用率が急上昇する
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b8-zF9U)
2024/12/06(金) 22:27:12.57ID:nC9cXa9n0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd73-F6+A)
2024/12/07(土) 11:26:13.58ID:p4oO+Fnu0 いやいや、改悪
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd9-Qs+Z)
2024/12/07(土) 11:30:07.35ID:CreHSSMl0 改悪というか別物だね。ノートンが好きで使ってたのにさ。
1000名無しさん@
2024/12/07(土) 11:32:51.21 Norton 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 356日 12時間 42分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 356日 12時間 42分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【悲報】大阪万博0勝18敗(残日数166日) とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? [616817505]
- ▶ぺこらんど
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- __アトキンソン氏「そもそも少ない消費税10%を5%にするというのは完全に頭狂ってませんか?」 [827565401]
- 【朗報】X民「CLANNAD好きな僕、5歳の娘とどうしても菜の花畑に来たかった」日本人号泣 [705549419]
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]