ちょ!
たった今気付いたんだけど!!!
AppDataに数日前、Avast Software>Avast>datascan.jsonが作られとって
datascan.jsonの中身もかなり色んなもん記述されてんのよ

ビビッて色んなもん探っても肝心の物がregeditにさえ出てこねえ
・・・あ、そういやノートン先生がチェコ系と合併していたな、と

これノートン先生がやったわけ?
そりゃプライバシーポリシーへの同意はしているけど、流石にこれはスパイウェアと同列の挙動なんじゃねーの?
純粋な米企業だった頃、こんなステルス性は・・・新機能実装の時にあったか・・・?
今のノートン先生的に、avastは自社名扱いなんかね
でもユーザー側からだと完全に別名義なわけで

ファイルディレクトリやregeditで一切出てこないのも、実体がnorton先生内のディレクトリで起動・動作しているからかなあ
ま、マジで挙動がスパイウェアじゃね・・・
ノートン先生以外のセキュリティ会社製品は物そのものが支那露のスパイソフトなのに、唯一残された先生までそっち側へ行っちまったら詰むっしょ
どうしろと