■Norton (個人ユーザー) https://jp.norton.com/
■ノートンストア https://www.nortonstore.jp/
■ノートン アップデートセンター https://updatecenter.norton.com/?&;NUCLANG★ja-JP
■ノートン製品・サービス一覧
公式サイト https://jp.norton.com/products
ノートンストア https://www.nortonstore.jp/products/
■ノートンセキュリティ30日無料体験版 (Norton 360製品版の購入が可能)
https://www.nortonstore.jp/products/trial/
■詐欺販売対策のヒント (日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください
http://japan.cnet.com/news/media/20085353/
※旧Symantec社はNortonLifeLockに社名変更しました
※法人向け事業はBroadcom社に移管されました
https://jp.broadcom.com/
前スレ
【ノートン】Norton 総合 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1651647196/
【ノートン】Norton 総合 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/02(金) 00:47:56.68
2023/10/14(土) 21:35:04.47
クレカはインストール後に後から変更できるようですが
三年先だから後で考えようと思う(オイ
カスペ(3年契約だったのよ)で出なかった検出が3個あった
逆にカスぺで検出してたPowerDVDの7zファイルは反応なし
これは変えて正解だったのか?
あと使い方が慣れてないせいか分かり難い
三年先だから後で考えようと思う(オイ
カスペ(3年契約だったのよ)で出なかった検出が3個あった
逆にカスぺで検出してたPowerDVDの7zファイルは反応なし
これは変えて正解だったのか?
あと使い方が慣れてないせいか分かり難い
2023/10/14(土) 22:32:04.19
2023/10/14(土) 23:07:57.80
2023/10/14(土) 23:38:37.03
怪しいサイトベクターさん
2023/10/14(土) 23:39:48.95
謎のIT会社NVidia
2023/10/15(日) 01:27:02.23
クレジットカードが必要なのはノートンだよ
ノートンで最初のアクティベーションするときに必要なだけで、
アクティベーションが終わったらクレカ情報をノートンから削除すればいい
PCを切り替えたときの再アクティベーション時は必要ない
そして3年使ってその後どうするかを改めて考えたらいい
ノートンで最初のアクティベーションするときに必要なだけで、
アクティベーションが終わったらクレカ情報をノートンから削除すればいい
PCを切り替えたときの再アクティベーション時は必要ない
そして3年使ってその後どうするかを改めて考えたらいい
2023/10/15(日) 02:30:57.97
しかし、ノートン鯖からは漏れないって前提なんだな
2023/10/15(日) 03:13:29.91
セキュリティ会社の情報が漏れるならネット上のすべてのクレカ情報が漏れてしまいそうだね
もしかしてネットでクレカは怖くて使えないタイプ
まぁそれなら仕方がないけどね
もしかしてネットでクレカは怖くて使えないタイプ
まぁそれなら仕方がないけどね
2023/10/15(日) 08:57:25.23
Nortonから漏れるのが心配ならVプリカやVISAデビッド使うだけだしな
Vectorが怪しいサイトはw
Vectorが怪しいサイトはw
2023/10/15(日) 09:30:25.38
>>675
鳥頭で草
鳥頭で草
2023/10/15(日) 09:33:05.96
2023/10/15(日) 09:45:04.50
2023/10/15(日) 10:23:20.66
2023/10/15(日) 12:32:37.72
2023/10/15(日) 13:14:08.52
>> 686
めっちゃ必死やんwww
めっちゃ必死やんwww
2023/10/15(日) 13:21:53.98
>>688
必死すぎて安価もまともに打てなくなってて草
必死すぎて安価もまともに打てなくなってて草
2023/10/15(日) 13:31:59.61
90年代から会員でから最近ではあまり利用しないけど
シェアウェアとかフリーソフトって言い方は死語かw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
株式会社ベクターホールディングスはオンラインソフトウェアのダウンロードサイト「Vector(ベクター)」を運営する企業。同サイトを通じてダウンロード販売やパッケージソフトウェアの販売、同サイトの広告販売なども行っている。
設立 1989年(平成元年)2月3日
シェアウェアとかフリーソフトって言い方は死語かw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
株式会社ベクターホールディングスはオンラインソフトウェアのダウンロードサイト「Vector(ベクター)」を運営する企業。同サイトを通じてダウンロード販売やパッケージソフトウェアの販売、同サイトの広告販売なども行っている。
設立 1989年(平成元年)2月3日
2023/10/15(日) 13:54:18.01
あれ?社員の人かな?
日曜日までお疲れ様で〜〜すww
日曜日までお疲れ様で〜〜すww
2023/10/15(日) 14:00:03.22
低能ウイルスに侵された>>691の脳
2023/10/15(日) 14:31:34.65
Vectorは新メモリ最適化ツールも販売してたから怪しまれても仕方ない(笑)
2023/10/15(日) 14:46:00.58
レスバ負けるな社員さん
応援してるぞ
応援してるぞ
2023/10/15(日) 14:46:26.67
怪しいサイトVectorで1ライセンス追加しといた
Joshinの阪神優勝セールでNorton来たらショックだわ
Joshinの阪神優勝セールでNorton来たらショックだわ
2023/10/15(日) 20:07:26.22
>>684
そうなんだよね
それを知らない人が多い
ちなみ私は海外の小さなショップでクレカを使用したらVISAから電話が来て、
「◯◯様、緑の基金をご利用されましたか?」って確認された
利用していない旨を伝えると、被害額は全額返金、カードは再発行、速達で届いたよ
それ以来、カードは恐怖感無しに安心して使っている
そうなんだよね
それを知らない人が多い
ちなみ私は海外の小さなショップでクレカを使用したらVISAから電話が来て、
「◯◯様、緑の基金をご利用されましたか?」って確認された
利用していない旨を伝えると、被害額は全額返金、カードは再発行、速達で届いたよ
それ以来、カードは恐怖感無しに安心して使っている
2023/10/16(月) 10:00:15.20
宗教的な理由でダメな人はダメなんでしょうね
価値観は人それぞれでよろしいかと
価値観は人それぞれでよろしいかと
2023/10/16(月) 15:31:42.38
漏れたらいろいろ再登録が凄く面倒だから漏れるの嫌だわ
2023/10/16(月) 21:22:47.89
22.23.9.9
2023/10/17(火) 00:36:58.83
700.
2023/10/17(火) 00:42:34.61
特定界隈でのネタを一般化して、ところ構わず披露した挙句、ネタという免罪符で逃げようとするキッズ増えすぎ。
客観的に見て知らないことが当然であるネタについて無知の知なんて通用しないし、たとえ周知のネタであっても無限定に許されるわけではないということを理解したほうがいい。
客観的に見て知らないことが当然であるネタについて無知の知なんて通用しないし、たとえ周知のネタであっても無限定に許されるわけではないということを理解したほうがいい。
2023/10/17(火) 21:02:54.68
ノートンが段々と三流のフリーウェアセキュリティソフトかのごとく
変な機能が実装されて行く・・・
乗り換えたいが
ESET→なんかUIが嫌
カスペ→ロシア製が気になる
ウイルスバスター→頻繁にバグってるイメージ
結局、ノートンのまま
変な機能が実装されて行く・・・
乗り換えたいが
ESET→なんかUIが嫌
カスペ→ロシア製が気になる
ウイルスバスター→頻繁にバグってるイメージ
結局、ノートンのまま
2023/10/18(水) 08:14:07.66
ESETはなんか重大な不具合やらかしてなかったっけ?
カスペはモロにロシア製だからヤバイよ
マカはwindows98の頃にヒドい目にあった
ってことで自分はバスターとノートンの2択だな
カスペはモロにロシア製だからヤバイよ
マカはwindows98の頃にヒドい目にあった
ってことで自分はバスターとノートンの2択だな
2023/10/18(水) 08:42:09.10
バスターって激重っていう昔のイメージのままアップデートされてないんだけど
今はどうなんだろう
検討する価値はある?
最近のノートンは広告見たいのがガシガシ出るのでちょっとヒキ気味なのよね
今はどうなんだろう
検討する価値はある?
最近のノートンは広告見たいのがガシガシ出るのでちょっとヒキ気味なのよね
2023/10/18(水) 10:00:49.54
>>704
ここで聞いても無意味だってわかりそうなもんだけどなあ
ここで聞いても無意味だってわかりそうなもんだけどなあ
2023/10/22(日) 10:49:20.10
延長じゃなくて新規だと安いけどシリアル番号変わっちゃうじゃん?
どうしたらいいの
どうしたらいいの
2023/10/22(日) 11:27:26.41
>>706
前のシリアルが期限切れると同時に新規シリアルをアクチベーションしたらいいんじゃないか?
前のシリアルが期限切れると同時に新規シリアルをアクチベーションしたらいいんじゃないか?
2023/10/22(日) 12:33:59.08
2023/10/23(月) 10:30:45.73
>>707
それが理想なんだけど期限切れ予告の警告がうるさいのなのって
それが理想なんだけど期限切れ予告の警告がうるさいのなのって
2023/10/23(月) 10:49:36.26
>>709
延長ライセンスの市販はしていないから仕方無いね
延長ライセンスの市販はしていないから仕方無いね
2023/10/24(火) 09:47:42.13
期限を見越してあらかじめ安いときに新規ライセンス買っといた俺
「期限切れるぜコラ」のポップアップがうるさいのを耐えぬき、ようやく期限が来た
そういえばいつの間にかアラート来なくなったなーと思いつつライセンス見にいったら2カ月延長になってる???
自動更新はもとから外してるけど、なんかそういうおまけサービスってあったっけ
「期限切れるぜコラ」のポップアップがうるさいのを耐えぬき、ようやく期限が来た
そういえばいつの間にかアラート来なくなったなーと思いつつライセンス見にいったら2カ月延長になってる???
自動更新はもとから外してるけど、なんかそういうおまけサービスってあったっけ
2023/10/24(火) 14:12:44.33
自己レス
「日頃の感謝の気持ちを込めまして(略)無償で60日間延長させていただきました。」というポップアップが出た
こんなのあるんだね
「日頃の感謝の気持ちを込めまして(略)無償で60日間延長させていただきました。」というポップアップが出た
こんなのあるんだね
2023/10/24(火) 17:30:35.06
>>711-712
ポップアップは設定で無効にしているから少し前に期限切れたけど60日延長が無かった
色々ウザイけど、期限が切れる1ヶ月位前になったら「お得なサービスのお知らせ」は有効にしておいた方が良さそうだな
ポップアップは設定で無効にしているから少し前に期限切れたけど60日延長が無かった
色々ウザイけど、期限が切れる1ヶ月位前になったら「お得なサービスのお知らせ」は有効にしておいた方が良さそうだな
2023/10/25(水) 05:27:07.58
「お得なサービスのお知らせ」 = 「クレカよこせ、ゴルア(゚Д゚)」
2023/10/25(水) 17:24:14.22
一度でもオフにすると出てこなくなってたりしてw
2023/10/27(金) 21:43:30.41
何か今日あたりから急にノートンが出しゃばるようになった勝手に起動してタスクバーに居座る
PC起動時、バックグラウンドタスクに常駐してるんだからわざわざ起動するなよ
同じ症状の人 解決策知らない?
PC起動時、バックグラウンドタスクに常駐してるんだからわざわざ起動するなよ
同じ症状の人 解決策知らない?
2023/10/27(金) 21:43:39.12
何か今日あたりから急にノートンが出しゃばるようになった勝手に起動してタスクバーに居座る
PC起動時、バックグラウンドタスクに常駐してるんだからわざわざ起動するなよ
同じ症状の人 解決策知らない?
PC起動時、バックグラウンドタスクに常駐してるんだからわざわざ起動するなよ
同じ症状の人 解決策知らない?
2023/10/27(金) 21:45:09.38
あれ…間違えて連投してもうたスマソ
2023/10/27(金) 22:04:50.25
うちも今日になってからかなりの頻度(1時間おきくらい?)でマイノートンが立ち上がって鬱陶しかったのでサイレントモードにした
2023/10/27(金) 22:41:45.18
自分だけの症状じゃなくてちょっと安心した ならノートン側の不具合って事で良いよな?
ゲーム中とか全画面モードを感知すると自動でサイレントモード移行するから良いけど
ソレ以外だと手動で設定しないといかんし早く修正されて欲しい
ゲーム中とか全画面モードを感知すると自動でサイレントモード移行するから良いけど
ソレ以外だと手動で設定しないといかんし早く修正されて欲しい
2023/10/27(金) 23:21:06.02
最近のノートンは必死にオプション契約させようとしてくるな・・・
2023/10/27(金) 23:41:53.21
ポップアップを抑制したら本体のメイン画面が隙を見て立ち上がるようになったぞ
2023/10/27(金) 23:44:06.26
おっとリロードしてなかった
同じ様な人がいて安心(?)した
同じ様な人がいて安心(?)した
2023/10/28(土) 01:53:38.00
さすがに動画に割り込むとかまではしないけど、作業の合間合間にマイノートンのウインドウが前面に出てきてジャマをしてくるな
今日から発症してるけどこれはウザいね
今日から発症してるけどこれはウザいね
2023/10/28(土) 07:04:05.49
一昨日ESETから10年ぶりにNortonに変えたばかりなんだけど、ゲーム中にメイン画面勝手に立ち上がってきてびっくりした。
再起動するとブラウザ保護入れろと立ち上がってくるし主張が激しくなってるな・・・。
再起動するとブラウザ保護入れろと立ち上がってくるし主張が激しくなってるな・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 08:05:52.09 俺も同じ症状で来た
これ直らんならマジでノートンやめる
これ直らんならマジでノートンやめる
727名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 08:06:05.34 俺も同じ症状で来た
これ直らんならマジでノートンやめる
これ直らんならマジでノートンやめる
728名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 09:49:04.87 設定で起動ビューをマイノートンからクラシックに替えたら出なくなった、かもしれない。
同時期に更新が入って修正されたのかもしれないが。
同時期に更新が入って修正されたのかもしれないが。
2023/10/28(土) 10:13:39.01
オレは何も出ていないなぁ
いつもと一緒
いつもと一緒
730名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 10:25:46.38 昨日PCで尼の映画見てたら入力装置触ってないのにノートン360メインメニューが勝手に出てきて???だったが
裏で悪いことしてたわけか
裏で悪いことしてたわけか
2023/10/28(土) 11:28:20.44
昨日は2つのPCで何度か発生した
今日はまだ発生していない
設定は変更していない
履歴からライブアップデートを選択すると数回「完了しました」表示あり
今日はまだ発生していない
設定は変更していない
履歴からライブアップデートを選択すると数回「完了しました」表示あり
2023/10/28(土) 11:30:45.23
2023/10/28(土) 13:09:12.13
2023/10/28(土) 13:23:23.93
なぜサポートに連絡しない?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 13:35:05.482023/10/28(土) 14:32:28.98
https://community.norton.com/en/forums/norton-360-application-keeps-opening-its-own
英語版のフォーラムだと対策しましたのでupdateしてみて試してください
みたいな事言ってるんだが
英語版のフォーラムだと対策しましたのでupdateしてみて試してください
みたいな事言ってるんだが
2023/10/28(土) 14:32:46.99
https://community.norton.com/en/forums/norton-360-application-keeps-opening-its-own
英語版のフォーラムだと対策しましたのでupdateしてみて試してください
みたいな事言ってるんだが
英語版のフォーラムだと対策しましたのでupdateしてみて試してください
みたいな事言ってるんだが
2023/10/28(土) 15:06:46.64
>>733
帰ったら試してみるわ
帰ったら試してみるわ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 16:12:03.23 もしかしたら直ったかもしれない……
と思ったけどYoutube動画全画面にして戻してブラバしたらやっぱり出てくるわ
と思ったけどYoutube動画全画面にして戻してブラバしたらやっぱり出てくるわ
2023/10/28(土) 16:24:09.39
マジか
2023/10/28(土) 17:04:48.16
サイレントモードの「全画面表示の検出」が悪さしてる感じ
とりあえずライブアップデートを手動でしたら収まった
ちなみにバージョンは22.23.9.9
アップデートしなくてもサイレントモードの全画面表示の検出をオフにすれば良いのかも
とりあえずライブアップデートを手動でしたら収まった
ちなみにバージョンは22.23.9.9
アップデートしなくてもサイレントモードの全画面表示の検出をオフにすれば良いのかも
2023/10/28(土) 18:44:09.33
気になってスレ探してみたら
やっぱみんな出てるんやね
昨日問い合わせしたけど
世界中で発生していて修正するので3〜5時間待ってくださいみたいなこと言われたけど、直ってないんですが
やっぱみんな出てるんやね
昨日問い合わせしたけど
世界中で発生していて修正するので3〜5時間待ってくださいみたいなこと言われたけど、直ってないんですが
2023/10/28(土) 19:22:21.03
関係ないと思うけどパフォーマンスログの監視対象外アプリに古いバージョンのnortonエンジンのリストが残ってる。
気になったので削除しておいた。
気になったので削除しておいた。
2023/10/28(土) 21:07:18.46
ノートンのデスクトップアイコンを移動しても、F5押したり再起動したりすると一番最後になるのですが、これ何とかなりませんかね。
2023/10/28(土) 22:08:21.23
オレは何も出ていないなぁ
いつもと一緒
いつもと一緒
746名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 03:26:57.44 ちょ!
たった今気付いたんだけど!!!
AppDataに数日前、Avast Software>Avast>datascan.jsonが作られとって
datascan.jsonの中身もかなり色んなもん記述されてんのよ
ビビッて色んなもん探っても肝心の物がregeditにさえ出てこねえ
・・・あ、そういやノートン先生がチェコ系と合併していたな、と
これノートン先生がやったわけ?
そりゃプライバシーポリシーへの同意はしているけど、流石にこれはスパイウェアと同列の挙動なんじゃねーの?
純粋な米企業だった頃、こんなステルス性は・・・新機能実装の時にあったか・・・?
今のノートン先生的に、avastは自社名扱いなんかね
でもユーザー側からだと完全に別名義なわけで
ファイルディレクトリやregeditで一切出てこないのも、実体がnorton先生内のディレクトリで起動・動作しているからかなあ
ま、マジで挙動がスパイウェアじゃね・・・
ノートン先生以外のセキュリティ会社製品は物そのものが支那露のスパイソフトなのに、唯一残された先生までそっち側へ行っちまったら詰むっしょ
どうしろと
たった今気付いたんだけど!!!
AppDataに数日前、Avast Software>Avast>datascan.jsonが作られとって
datascan.jsonの中身もかなり色んなもん記述されてんのよ
ビビッて色んなもん探っても肝心の物がregeditにさえ出てこねえ
・・・あ、そういやノートン先生がチェコ系と合併していたな、と
これノートン先生がやったわけ?
そりゃプライバシーポリシーへの同意はしているけど、流石にこれはスパイウェアと同列の挙動なんじゃねーの?
純粋な米企業だった頃、こんなステルス性は・・・新機能実装の時にあったか・・・?
今のノートン先生的に、avastは自社名扱いなんかね
でもユーザー側からだと完全に別名義なわけで
ファイルディレクトリやregeditで一切出てこないのも、実体がnorton先生内のディレクトリで起動・動作しているからかなあ
ま、マジで挙動がスパイウェアじゃね・・・
ノートン先生以外のセキュリティ会社製品は物そのものが支那露のスパイソフトなのに、唯一残された先生までそっち側へ行っちまったら詰むっしょ
どうしろと
2023/10/29(日) 04:27:14.83
>>746
それはNortonじゃないよ
それはNortonじゃないよ
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 09:34:54.64 ↑
ネットで検索してもまともな情報が無かったんだけど、作成される経緯などを知ってる?
作成された日付を目安に精査したものの不自然なくらい足跡無いんだよねー
ネットで検索してもまともな情報が無かったんだけど、作成される経緯などを知ってる?
作成された日付を目安に精査したものの不自然なくらい足跡無いんだよねー
2023/10/29(日) 09:39:35.91
おれもフォルダできてたわ
作成日 ?2023?年?10?月?23?日、??22:50:34 だって
作成日 ?2023?年?10?月?23?日、??22:50:34 だって
2023/10/29(日) 09:54:47.90
同じく出来てた
作成日 10月23日22:40
AvastとNorton合併が関係するのかな
作成日 10月23日22:40
AvastとNorton合併が関係するのかな
751名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 10:06:53.55 マジで?
なら高確率で、共通点はノートン先生じゃん・・・
俺は24日作成やった
先生がやったならそれはそれで及第点だからいいんだけど
スキャンしたっつーログ内容や、先生自身の動作として吸い上げたこのテレメトリをそのままFWスルーして回収してんじゃね?っつー状況証拠的な一面がキツいんだよね
設定から普段のノートン本体内テレメトリを極力遮断するように調整しているし、
今までの先生はその設定側調整で、通信を通す前にきっちり問うてきた
設定がデフォのままだとテレメトリ全スルー、だけどOFFにすればそこはアメリカ企業らしく一線を守ってくれていた
avast丸出しでそういうところが気になる
avast合併により機能追加・改変に伴う何らかの影響が生じたのだと仮定しても、そうやって生成したガチテレメトリを実際に吸い上げたかどうかが分からん
ファイルだけ作成しましたっつーユーザーに都合の良い解釈をするのも何だかなあって感じだし
一方で、キャシュ系のようにファイルの生成はしたけど通信そのものはノートン側設定を優先して吸っていないってんなら、かなり精査してもファイル生成以外の痕跡が見当たらない現状へ納得できなくもない
そうであってほしいけど、やはり自分に都合の良すぎる解釈だ
困惑が拭えないよ・・・
なら高確率で、共通点はノートン先生じゃん・・・
俺は24日作成やった
先生がやったならそれはそれで及第点だからいいんだけど
スキャンしたっつーログ内容や、先生自身の動作として吸い上げたこのテレメトリをそのままFWスルーして回収してんじゃね?っつー状況証拠的な一面がキツいんだよね
設定から普段のノートン本体内テレメトリを極力遮断するように調整しているし、
今までの先生はその設定側調整で、通信を通す前にきっちり問うてきた
設定がデフォのままだとテレメトリ全スルー、だけどOFFにすればそこはアメリカ企業らしく一線を守ってくれていた
avast丸出しでそういうところが気になる
avast合併により機能追加・改変に伴う何らかの影響が生じたのだと仮定しても、そうやって生成したガチテレメトリを実際に吸い上げたかどうかが分からん
ファイルだけ作成しましたっつーユーザーに都合の良い解釈をするのも何だかなあって感じだし
一方で、キャシュ系のようにファイルの生成はしたけど通信そのものはノートン側設定を優先して吸っていないってんなら、かなり精査してもファイル生成以外の痕跡が見当たらない現状へ納得できなくもない
そうであってほしいけど、やはり自分に都合の良すぎる解釈だ
困惑が拭えないよ・・・
2023/10/29(日) 10:07:32.80
2023/10/29(日) 12:35:47.50
消去法でノートン選択してる身としては
残りの選択肢はもうMicrosoft Defenderしかない
残りの選択肢はもうMicrosoft Defenderしかない
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 12:37:27.04 avastフォルダできてたから速攻で削除したった
2023/10/29(日) 13:28:21.05
え?
avastファイルフォルダなんて出来ていないし、へんなポップアップもでない
オレだけなのか?
avastファイルフォルダなんて出来ていないし、へんなポップアップもでない
オレだけなのか?
2023/10/29(日) 14:08:36.76
25日にインストールしたワイもavastフォルダないなぁ。
2023/10/29(日) 18:27:06.08
フォルダってどこに出来てるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 19:46:13.04 一時期大量にわき出たDefenderで十分厨、もう見ないよなw短命にもほどがあるwwww
あいつら最高にバカやったわ
バスター&カスペルの支那露スパイウェア厨と大差なかったね
M社の広大なユーザー供給網で対ウィルスも盤石!とか掲げながら(笑)
俺は逆にユーザーのフィードバック的マンパワー頼んなきゃ駄目なら、それ被害食らってる大量のユーザー在りきの話・構造なんだから話になってなくね?と論外な印象だった
紹介者のデスクトップに起動中のマカフィー(笑)が見切れていたり、そのマカフィーを有効にしてんのにWDを無効化していないで「どうです?win10になってからのWDは!」「win10以降のM社はとあるセキュリティ会社を買収して!」「もうWD一本で十分ですよ」とか実践実況してててててtwwww
ゴミとバカのコラボやったね
あいつら最高にバカやったわ
バスター&カスペルの支那露スパイウェア厨と大差なかったね
M社の広大なユーザー供給網で対ウィルスも盤石!とか掲げながら(笑)
俺は逆にユーザーのフィードバック的マンパワー頼んなきゃ駄目なら、それ被害食らってる大量のユーザー在りきの話・構造なんだから話になってなくね?と論外な印象だった
紹介者のデスクトップに起動中のマカフィー(笑)が見切れていたり、そのマカフィーを有効にしてんのにWDを無効化していないで「どうです?win10になってからのWDは!」「win10以降のM社はとあるセキュリティ会社を買収して!」「もうWD一本で十分ですよ」とか実践実況してててててtwwww
ゴミとバカのコラボやったね
2023/10/29(日) 19:48:48.55
Microsoft Defender=ピンタンブラー鍵
Norton 360=ティンプル鍵
Norton 360=ティンプル鍵
2023/10/29(日) 20:12:59.75
>>746
それ、22.23.9.9に更新したときに作成されたやつだね
まあノートンは前からテレメトリで色々送信しているから今更だけど、昔の様なクリーンなセキュリティソフトでは無くなっちゃったからなぁ…
それ、22.23.9.9に更新したときに作成されたやつだね
まあノートンは前からテレメトリで色々送信しているから今更だけど、昔の様なクリーンなセキュリティソフトでは無くなっちゃったからなぁ…
2023/10/29(日) 20:16:24.50
2023/10/29(日) 20:31:21.90
そう言えば大合併話があったけどいつの間にか完了していたんだね
新生「Gen」社長に聞く、アバストとノートンの統合背景と未来
2023年03月07日 08時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127352/
FAQ: 会社、ブランド、ロゴの移行
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v135405716
社名が変わったのですか。
›
はい。 先日、ノートンLifeLock と Avast が合併して 1 つの会社になり、Gen という新しい社名になりました。 Gen (NASDAQ: GEN) は、信頼できるサイバーセーフティブランドであるノートン 社、Avast 社、LifeLock 社、Avira 社、AVG 社、ReputationDefender 社、CCleaner 社を通じて、デジタルフリーダムの推進に取り組むグローバル企業です。
新生「Gen」社長に聞く、アバストとノートンの統合背景と未来
2023年03月07日 08時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127352/
FAQ: 会社、ブランド、ロゴの移行
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v135405716
社名が変わったのですか。
›
はい。 先日、ノートンLifeLock と Avast が合併して 1 つの会社になり、Gen という新しい社名になりました。 Gen (NASDAQ: GEN) は、信頼できるサイバーセーフティブランドであるノートン 社、Avast 社、LifeLock 社、Avira 社、AVG 社、ReputationDefender 社、CCleaner 社を通じて、デジタルフリーダムの推進に取り組むグローバル企業です。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 21:43:31.28 >>22.23.9.9に更新したときに作成
結局先生が元凶で確定か
まーそれが分かっただけでも救いかな
設定周りに1mmの追加や改変がないから、ほぼ通常機能動作の範囲内として処理=吸ったんだろうな
まさかここまでファイル化して足跡も残し、物は吸っていませんって話じゃないだろうからさ
激萎えだわ
結局先生が元凶で確定か
まーそれが分かっただけでも救いかな
設定周りに1mmの追加や改変がないから、ほぼ通常機能動作の範囲内として処理=吸ったんだろうな
まさかここまでファイル化して足跡も残し、物は吸っていませんって話じゃないだろうからさ
激萎えだわ
2023/10/29(日) 22:15:42.57
ノートンVPN(Amazon)でAmazonのサイトに接続エラー出やすいって何のギャグだよ
2023/10/29(日) 22:19:20.42
オレのNortonのバージョンは22.23.9.9
でもAvastフォルダなんてないぞ
でもAvastフォルダなんてないぞ
2023/10/30(月) 11:04:42.66
この流れだから聞いてみる
画面表示が鬱陶しいので、アンインストール、再インストールして、出なくなったのはいいんだけど、outlookの、受信に時間がかかるようになってしまった。。。
なにか、解決策ありますか?
画面表示が鬱陶しいので、アンインストール、再インストールして、出なくなったのはいいんだけど、outlookの、受信に時間がかかるようになってしまった。。。
なにか、解決策ありますか?
2023/10/30(月) 11:48:42.57
2023/10/30(月) 12:14:33.23
2023/10/30(月) 12:58:23.29
2023/10/31(火) 14:17:04.31
2023/10/31(火) 15:42:21.43
2023/10/31(火) 17:36:38.49
>>769
アホちゃう?APにログイン情報が筒抜けなわけねーだろw
アホちゃう?APにログイン情報が筒抜けなわけねーだろw
2023/10/31(火) 21:01:06.45
Windows Subsystem for Android使ってる人いる?
スマートファイアウォールが邪魔してるっぽくてちょっしゅうchmateが読み込みできなくなる
除外設定もうまくいかないし...
スマートファイアウォールが邪魔してるっぽくてちょっしゅうchmateが読み込みできなくなる
除外設定もうまくいかないし...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★8 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★4 [お断り★]
- 【独占お泊り撮】timelesz菊池風磨、元乃木坂46・白石麻衣と交際継続 ふたりで外出はせず、自宅で育む“おこもり愛”「結婚は5年封印」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「日の丸液晶」JDI、1千人超の削減検討 国内人員は半減の可能性 [蚤の市★]
- プーチン露大統領はウクライナとの直接交渉に参加せず トランプ氏もトルコ訪問見合わせ [首都圏の虎★]
- 維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ…吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」 [蚤の市★]
- 【朗報】暇空茜が堀口くんのコートを25万円で落札 堀口くんの匂いに包まれ夜を安心して眠る [833348454]
- 最初はグー👊😅👊じゃんけんぐー👊😅👊🏡
- 金玉(睾丸)が痒い。どうすればいいか教えろ [496218839]
- 59歳児、アニメを私物化★4 [279254606]
- 植物を育てようと思う。おすすめ教えろ!! [496218839]
- iPhoneがコントロールセンターからWi-FiやBluetoothを完全にオフにできない理由が昔から謎なんだが