X

セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ10

2024/07/30(火) 11:22:34.14
急増するBackdoorマルウェア - 日本を狙うAsyncRATの脅威とその対策
https://ascii.jp/elem/000/004/212/4212582/?rss
2024/07/30(火) 13:06:45.21
ウイルスバスター、電話による特殊詐欺対策機能 NTTタウンページと連携 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1612323.html
2024/07/30(火) 18:35:42.24
>>611
我が軍は圧倒的ではないか
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/30(火) 20:39:37.55
 
Google Chromeのパスワード管理に障害、保存していたパスワードが消える
2024/07/29
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240729-2994038/
2024/08/01(木) 16:02:45.59
偽gooニュース?ホリエモンと北野武が「仮想通貨」を勧める記事のその先を見てきた _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024080104.html
2024/08/01(木) 18:26:10.38
ASCII.jp:謎の急増!_突然押し寄せてきた大量詐欺メールにヒヤリ(1_2)
https://ascii.jp/elem/000/004/211/4211598/?rss
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:16:03.59
 
Suica販売停止1年 ガラパゴス仕様で半導体作れず
2024年8月2日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C380V20C24A7000000/

JR東日本が交通系ICカード「Suica(スイカ)」の販売を停止してから1年が経過した。
訪日外国人にスイカを発行できず、不便を強いている問題も生じている。


傲慢仕様、それがガラパゴス
2024/08/03(土) 12:38:21.44
ESETは
二度と使わない!
誰にも勧めない!
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/04(日) 08:11:02.72
インサイダー取引


グーグル親会社、大規模障害前にクラウドストライク株売却
2024年8月2日
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/S5AFZRHCCZJ6TGPTP4SJLZJMWY-2024-08-02/

先月19日に世界的なシステム障害を引き起こした米サイバーセキュリティー企業クラウドストライクの株式をグーグルの親会社アルファベットが障害発生前に大量売却していたことが明らかになった。
2024/08/05(月) 16:40:48.94
それセキュリティと関係ないやん
2024/08/06(火) 14:27:44.99
Androidの2024年8月セキュリティ更新が公表 〜最大深刻度は「High」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1614128.html
2024/08/06(火) 16:04:48.78
「LibreOffice」にマクロの署名検証をバイパスできてしまう脆弱性 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1614129.html
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/06(火) 23:05:30.49
 
トルコ政府が国内からInstagramへのアクセスを遮断、ハマス最高幹部の殺害に関する投稿が制限されたと主張
2024年08月05日
https://gigazine.net/news/20240805-turkey-blocks-access-instagram/

ユダヤの世論工作プロパガンダツールをトルコがBANした。
2024/08/07(水) 13:15:09.33
ASCII.jp:グーグル「Chrome」に深刻な脆弱性 早めに更新を
https://ascii.jp/elem/000/004/214/4214494/?rss
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/08(木) 23:27:25.03
 
「二度と来なくていい」「原爆投下への無反省」長崎平和式典 米・英はじめ相次ぐ出席拒否…“イスラエルへの配慮”に殺到する怒り
https://nordot.app/1194224879945056551

原爆を投下した当事国である米国の大使が来ないという異例の事態
2024/08/09(金) 08:39:02.82
それセキュリティと関係ないやん
2024/08/09(金) 08:42:26.85
>>625
お前もこのスレに「二度と来なくていい」
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/09(金) 17:11:22.20
ITmedia News:トレンドマイクロが身売りを検討中 関係者
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/news094.html
2024/08/09(金) 17:18:22.24
トレンドマイクロが身売りするらしい
日本は大きいセキュリティ会社がないので、どこか買わないかな
キャノンとか
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/10(土) 16:19:25.74
× キャノン
○ キヤノン
2024/08/10(土) 16:43:16.04
ガセネタ
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/10(土) 20:31:38.54
 
日本のスマホ所有率は74%、他国と比べると10%以上も低く【世界モバイル利用調査2019】

イギリス 88%
ドイツ  89%
ノルウェー94%
スペイン 94%
イタリア 93%
インド  93%
中国   96%
韓国   92%
豪州   91%
メキシコ 92%
ブラジル 88%
日本   74% ←(;´༎ຶД༎ຶ`)
https://imgur.com/HV4qXxF.png
2024/08/10(土) 20:46:11.86
ゴミをESETに混ぜないでほしいわ
2024/08/10(土) 20:50:39.34
じゃあお前もESETに混ざれないじゃん
2024/08/11(日) 00:35:03.68
www
2024/08/12(月) 11:20:32.15
Windowsに「ダウングレード攻撃」を行うWindows Downdate _ ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-downdate/
2024/08/12(月) 11:26:44.44
いつの間にかXPになってても気づかないもんだな。
2024/08/14(水) 12:12:44.75
「Photoshop」や「Acrobat Reader」など11製品に致命的な脆弱性、アップデートを - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1615922.html
2024/08/15(木) 17:48:44.84
ASCII.jp:Windowsにリモート攻撃受ける緊急の脆弱性 月例パッチで対策を
https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215804/?rss
2024/08/16(金) 09:05:30.78
パケットを送信するだけって、古のBlasterみたいなの、いまだに潜んでたんだな
2024/08/21(水) 14:02:53.38
( ´_ゝ`)フーン
2024/08/21(水) 18:56:15.43
OSを脆弱性のある古い状態へ巻き戻す「Windows Downdate」攻撃、Kasperskyなどが注意喚起 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1617472.html
2024/08/26(月) 19:14:38.64
ASCII.jp:架空の映画祭サイトが続出 詐欺目的か
https://ascii.jp/elem/000/004/217/4217560/?rss
2024/08/27(火) 17:00:57.13
カドカワへ再びサイバー攻撃の予告か…身代金11億円の支払いを拒否していた _ ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_383053.html
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/27(火) 19:36:54.16
 
中国半導体、TSMCの3年遅れに迫る 分解で見えた実力
2024年8月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192XG0Z10C24A8000000/

回路線幅は7ナノであるにもかかわらず、TSMCの5ナノと同等の性能を発揮できることからハイシリコンの設計能力も一層向上したと分析される。

清水氏はファーウェイの最新スマホを詳細に分析し、「米政府の規制は今のところ中国の技術革新をわずかに遅らせた程度で、中国半導体産業の自国生産に火を付けた」と結論づけている。
2024/08/31(土) 23:02:38.48
( ´_ゝ`)フーン
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/01(日) 00:58:17.95
インテルのゲルシンガー最高経営責任者や、エヌビディアのフアンCEO、クアルコムのアモンCEOは、輸出規制は半導体産業における米国のリーダーシップを損ねる恐れがあると警鐘を鳴らした。
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-22/RY6HAOT0AFB401
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/01(日) 01:05:53.71
 
半導体製造業界で中国のSMICが世界3位に躍進したと調査会社が報告
gigazine.net/news/20240524-global-foundry-industry-24q1/

中国の集積回路生産量は前年同期比40%増の981億個で急増中、アメリカによる制裁が原因でレガシーチップ生産大国と化しつつあることが明らかに
gigazine.net/news/20240422-china-semiconductor-output-growing/
2024/09/05(木) 16:01:27.06
なりすまし詐欺に騙される心理をGACKTが指摘 「毎日が退屈だなと思う人ほど気をつけて欲しい」 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024090504.html
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 14:05:12.54
お医者さん、診察中に児童を盗撮するもその秘蔵児ポ画像13,000枚をGoogleドライブに上げたため監視システムに見つかり通報され逮捕

児童裸体写真を1万3千枚秘蔵=診察中に盗撮、グーグルが通報
https://www.brasilnippou.com/2024/240912-110brasil.html
2024/09/16(月) 14:56:14.73
カード停止後も不正利用相次ぐ スマホのタッチ決済悪用か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240915/k10014582481000.html

タッチ決済は信用チェックする時間がないので通してしまい、悪用されている
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/16(月) 18:32:04.50
>>651
どこが損失補填するんだろう?
あ、だからPayPayが他社カードの締め出しを試みてるのかw
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 15:37:29.76
 
NVIDIAチップの5倍高速で価格1/10の中国AIチップ搭載コンピュータ
note.com/shi3zblog/n/naa6acdfe54a0
imgur.com/tkAbtse.png


>実際のところ、エッジ分野のAIチップは中国が常に頭二つくらいリードしているという現実がある。一世を風靡したK210チップを筆頭に、安価かつ軽量で高性能なチップが次々と登場している。
2024/09/23(月) 17:36:54.53
五毛乙
2024/09/25(水) 16:53:07.02
国税庁の「e-Taxソフト」に脆弱性 〜不正なDLLを権限を昇格して実行される恐れ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1626216.html
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 18:42:38.83
>>655
納税をボイコットしよう!
2024/09/25(水) 23:59:23.23
( ´_ゝ`)フーン
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/29(日) 23:40:14.37
 
1100万台以上のAndroidに影響。トロイの木馬「Necro」が見つかった正規アプリとは
2024.09.28
www.lifehacker.jp/article/2409necro-trojan-malware-has-infected-11-million-android-devices/

露カスペルスキー社が Google Playストアで発見したマルウェアに感染したアプリによって、1100万台以上のAndroid端末がトロイの木馬「Necro」に感染していることがわかりました。
トロイの木馬「Necro」がデバイスにインストールされると、さまざまな機能が実行できるようになります。
2024/10/03(木) 11:38:42.78
「Google Chrome」にレイアウトの整数オーバーフローなど、4件の脆弱性 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1628460.html
2024/10/03(木) 16:02:39.76
そこまでやる? 170万DLの人気「Visual Studio Code」拡張機能に巧緻なマルウェア
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1628605.html
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 21:22:25.75
タリーズ、約9万件の個人情報流出か 5月の不正アクセスが影響(ITmedia ビジネスオンライン)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd3d346a63a2c3e23579abc80f0a8449a9d33a4?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20241003&ctg=bus&bt=tw_up
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 22:17:43.28
 
“パスワード変更”をユーザーに定期的に要求はダメ 米国政府機関が発表 「大文字や数字を入れろ」の強制もNG
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2410/07/news054.html

米国立標準技術研究所(NIST)が、組織はユーザーに定期的なパスワード変更を要求してはならないという内容を含めた新しいガイダンスを発表した。

定期的なパスワードを変更することが実際にはセキュリティを損なうことを示す数十年にわたる研究に基づいている。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 22:19:28.26
>>662
うちの会社のバカ上層部に記事見せてやりたいわ

バカのひとつ覚えで毎月パスワード変更させる糞組織
2024/10/08(火) 02:12:41.64
だってそれって行政組織が推奨していた内容でしょうよ
国が改めたら自然と民間はそれに習う
だけど最初にパスワードの定期更新をやれって言い始めたのはセキュリティ企業主導だからね
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 07:23:56.77
セキュリティ企業そのものがスパイ企業だったわけだが
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 23:54:19.38
YouTubeがウンコだって? 
Googleそのものがウンコなんだよw
          
        
グーグル広告に脅威、ᴛɪᴋᴛᴏᴋと生成AI検索に勢い
ᴛɪᴋᴛᴏᴋにAIスタートアップ、新たな広告サービスが続々登場
2024年10月9日
https://diamond.jp/articles/-/351774
2024/10/10(木) 00:39:33.20
( ´_ゝ`)フーン
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 07:32:58.92
2024年10月08日

ᴛɪᴋᴛᴏᴋがAI駆動の広告システム「Smart+」を発表
https://gigazine.net/news/20241008-tiktok-smart-plus/
2024/10/10(木) 08:24:10.63
>>666,668
これって業者の宣伝活動?
2024/10/10(木) 15:34:22.58
決まってるだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 16:05:31.46
自分が気に入らない書き込みを宣伝とか呼ぶのは、頭がすこぶる悪い人のすることだ
2024/10/21(月) 08:51:30.81
“DDoS攻撃”か…ロシア系のハッカー集団が名古屋市へのサイバー攻撃を表明 サイトにアクセスしづらい状況続く - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/27404344/
2024/10/22(火) 20:35:06.10
たぶん犯罪に向いていない人の検索履歴 _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/10/bitcoin-scammers-search-history.html
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 10:37:16.86
 
世界中のスマホの位置をGoogleとAppleの広告識別子を悪用して追跡するサービス「Locate X」の存在が明らかに
gigazine.net/news/20241024-locate-x-phone-locations-network/

政府機関だけでなく個人の顧客にもLocate Xを販売しているとのことです。
世界中に存在するほぼすべての場所をデジタルポリゴンで囲み、指定されたエリアに過去数日間で出入りしたデバイスの履歴を確認することが可能でした。
これは、モスクや教会といった宗教施設、法廷、中絶クリニックといったプライベートに関わる施設も例外ではなかったそうです。また、AppleやGoogleのモバイルデバイスに組み込まれている広告識別子を使い、個々のモバイルデバイスのユーザーを追跡することもできました。

自宅まで追跡することも可能だったほか、ターゲットが毎晩寝ている場所を数mの誤差で特定する機能も提供されているとのこと。
この事例は、さまざまなアプリが収集する位置情報が広く共有され、最終的にデータブローカーの手に渡っていることを示しています。
2024/10/29(火) 02:18:49.36
ロマンス詐欺被害をAIなど技術で防止、ペアーズが安全に向けた取り組みを説明 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1635013.html
2024/10/31(木) 07:50:14.33
出前館がサービス再開、システム障害の原因は暗号資産マイニングマルウエア(日経クロステック)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01725/
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/01(金) 20:30:37.00
中国 空母打撃群(CSG)
ps://pbs.twimg.com/media/GbNCwQ7akAAAkw1.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GbNCwZIakAIbDLA.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GbNCwj9akAI255d.jpg

ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1851897263536377858/pu/vid/avc1/1280x720/rla0wnZR_teMLBCJ.mp4
2024/11/01(金) 21:34:09.69
( ´_ゝ`)フーン
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/03(日) 11:55:24.61
企業揺るがすランサムウェア攻撃 PCのデータを暗号化して身代金要求
https://www.asahi.com/articles/DA3S16075322.html

「脅迫は無意味です」遺伝研の見事な対応 ハッカーはミスをしたのか
https://www.asahi.com/articles/ASSBT4289SBTULBH001M.html

オンラインショップ閉鎖も、ランサムウェア攻撃影響 被害後絶たず
https://www.asahi.com/articles/ASSBQ7QCSSBQUTIL012M.html
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/05(火) 23:25:52.90
 
Androidを狙う新たなマルウェア、通信を傍受して金融機関に不正アクセス
2024.11.05
forbesjapan.com/articles/detail/74820

このマルウェアの前のバージョンは、コンピューターセキュリティ企業のKaspersky(カスペルスキー)やThreatFabric(スレットファブリック)によって報告されているが、現在はさらに強化されている。
2024/11/06(水) 14:41:06.85
20の偽ニュースサイト、国内大手メディア装い記事を無断転載
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241105-OYT1T50001/
ドメインなどにnikkei,TBS,FUJI,Shinch,YOMIURI,ASAHI,MAINICHIなど
大手の名前を勝手に使用
2024/11/07(木) 11:44:13.17
ソックリすぎと話題の「JCB偽サイト」に潜入 巧妙化するネット詐欺の最新手口 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024110701.html
2024/11/07(木) 20:54:11.93
大事な身分証をなくしてしまった!「本人申告コメント」が悪用防止の助けに _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024110703.html
2024/11/09(土) 16:47:44.72
FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由 _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/11/google-bing-fbi-ad-blocker-scam-ads-2.html
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/20(水) 13:50:02.48
なる
2024/11/21(木) 06:12:43.05
ぬるぽ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 11:33:33.88
 
グーグル解体はあり得るか、反トラスト法違反の重い代償
2024年11月20日
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-20/SN85LZT0AFB400

米アルファベット傘下のグーグルは今年8月、同社を相手取り起こされた最大の反トラスト法(独占禁止法)訴訟で敗訴した。米連邦地裁は、90%近いシェアを握るオンライン検索サービスなどで違反を認定し、同社が事業分割を迫られる恐れも出てきた。
実現すれば、1984年に巨大通信会社AT&Tが事実上解体されて以来で最大の強制的な米企業分割となる。

司法省は、グーグルに事業の一部売却を求める是正案を検討。インターネット閲覧ソフト「クローム」や基本ソフト(OS)「アンドロイド」、アプリストア「グーグルプレイ」の売却要求、競合他社とのデータ共有の拡大、訴訟の焦点となった排他的契約の禁止を含む選択肢の包括案が提示された。
2024/11/21(木) 17:08:25.58
   (・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>686
  (_フ彡        /
2024/11/22(金) 17:53:15.15
自分のスマホが犯罪インフラに? 知らぬ間にSMS大量送信、日本サイバー犯罪センターが警鐘 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024112206.html
2024/11/26(火) 10:07:21.62
解凍・圧縮ツール「7-Zip」にリモートコード実行の脆弱性 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1642421.html
2024/11/27(水) 09:49:09.89
サイバー犯罪にAIが活用される時代、攻撃に備える組織が取るべき5つの対策
https://ascii.jp/elem/000/004/236/4236851/?rss
2024/11/30(土) 18:53:31.87
8月〜11月のフィッシング情報のまとめ _ Report Hot Cafe
https://report.hot-cafe.net/8-11-antiphishing-17106
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:43:54.81
 
「LINE」に他人の写真が表示される不具合、公式は「拡散しないで」と呼びかけ
2024年11月29日
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1643744.html

誤って表示された画像の数や、影響が発生したユーザー数については現在明かされていない。
2024/12/01(日) 03:24:08.36
( ´_ゝ`)フーン
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:05:53.57
2024年7~10月、7社の健康保険組合が相次いで組合員の個人情報漏洩の恐れがあると公表した。

漏洩した可能性があるデータは健康保険組合ごとに異なる。例えば神戸製鋼所健康保険組合では、氏名や生年月日、性別、住所、電話番号、保険証の記号・番号などの8万6936人分の情報が不正アクセスされた。
2017年時点の資格喪失者や被保険者、被扶養者などのデータだ。賞与額や健康診断結果などの情報も含まれていた健康保険組合もある。

不正アクセスを受けたとされる対象人数は、7社の健康保険組合で10万人を超える。
2024/12/01(日) 15:54:43.59
日本初のランサムウェア対策専門サービス「日本ランサムウェア対策機構」がサービスを開始。 _ - ASCII STARTUP
https://ascii.jp/elem/000/004/238/4238272/?rss
2024/12/04(水) 10:13:50.71
ECサイト情報流出、40サイトで改ざんか 発動文字列に中国簡体字 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733236381/
2024/12/09(月) 17:20:35.93
https://www.gizmodo.jp/2024/12/ip-geolocation-cookie-less-world.html
2024/12/09(月) 17:20:43.01
そろそろ教えて。「Cookieを受け入れますか」ってなに? _ ギズモード・ジャパン
2024/12/10(火) 11:16:00.38
広告表示が最たる目的であって一元的にサードパーティーのクッキーを共有する事で嗜好が垣間見られるってのもある
だから嫌われて来た経緯がある
2024/12/10(火) 11:28:34.56
まぁすべからく「セキュリティ意識・個人情報の意識の無い時代の便利機能」は
そういった意識が定着した時代では叩かれ・貶され・馬鹿にされる運命だな

タダで使ってるくせに、どこまで屑になれるんだろうな・・・
2024/12/10(火) 18:22:25.24
注意! 国産Webブラウザー「Lunascape」の配信サイトがオンラインカジノへ誘導する詐欺サイトに - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1646391.html
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 07:42:30.52
 
自衛隊最大の「やっちまった」案件か? 効果的な対空兵器なぜ退役 ウクライナ戦争で脚光も“後の祭り”
2024.12.10
trafficnews.jp/post/136444

安価ながら高い戦果を挙げるとして注目を集めるようになったドローン。これに対するコスパの良い防御手段として、再び対空機関砲にスポットがあたっていますが、なんと自衛隊はウクライナ戦争の勃発直前に全数退役させていましたw
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 10:04:34.04
 
LINE写真流出、13万5000人に影響
https://ascii.jp/elem/000/004/239/4239460/

他のユーザーの写真が誤って表示される不具合の影響を受けたユーザーは、計13万5000人に上ることが判明した。
2024/12/18(水) 18:11:15.14
謎の宝くじアカウントに「払えない」と泣きついてみた _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024121804.html
2024/12/20(金) 09:02:30.21
米政府、中国で創業したルーター大手TPリンクを調査−安全保障巡り - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-19/SOQ99TDWRGG000
2024/12/21(土) 05:45:20.25
「いいね」されたら景品GET? 怪しさ満点のXアカウントにホイホイついて行ってみた _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024122004.html
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 10:50:48.87
画像を使ったCAPTCHA認証、AIに100%突破される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728475004/
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 23:04:10.11
 
杭州云深处科技という企業の4足歩行ロボット「山猫」
値段は16900元(約36万円)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1858305297980456961/pu/vid/avc1/852x480/QrGT7exV8Ow_5Xd0.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1871092619549548544/pu/vid/avc1/1920x1080/V7GIVOa5H6spKq5_.mp4


これが先進国の技術力
2024/12/28(土) 16:43:51.46
先進国のパクリ
2024/12/29(日) 21:42:22.86
( ´_ゝ`)フーン
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 09:11:20.64
 
LINEの個人情報が中国のシステム開発委託企業で閲覧状態に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/26/news045.html

LINEが子会社を通して一部公開コンテンツと通報されたトークテキストのモニタリング業務を中国企業に委託していたことと、LINEの中国法人が機微なデータにアクセスできる状態となっていたことが波紋を呼んでいる。
総務省内ではLINEの利用を停止する方針を発表。LINEを住民サービスに使っている自治体に対して利用状況を報告するように求めている。
2025/01/02(木) 13:27:30.58
【速報】NTTドコモにサイバー攻撃 d払いなど一部サービスに影響 _ NewsDigest
https://newsdigest.jp/news/e91961be-2f6d-4521-ba06-919ddbdda5cc
2025/01/03(金) 15:15:23.54
サイバー獠
2025/01/04(土) 08:46:21.54
完全にシステムの設計不良なんだよ
待ち行列テーブルは並列マルチとして設計するべきだし、不必要な要求パケットを排除するロジックも構築しておくべき
2025/01/06(月) 18:11:57.55
「ダブルクリック」を利用する新しく深刻な脅威、すべてのブラウザが攻撃対象(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42e25bb4dbe45d13ca91f8753aa69f8a48e3654e

ブラウザでダブルクリックする場面って、パッと思いつかんな
2025/01/06(月) 23:09:23.42
イライラしてる時とかによくやっちゃうからこれは危険だわ
2025/01/07(火) 10:03:58.55
Androidにリモートコード実行の「Critical」な脆弱性 〜2025年1月セキュリティ更新 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1652403.html
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 12:15:53.96
 
いったい誰が得するのか…日本製鉄の「USスティール買収」阻止に動いている「犯人」と「思惑」
https://gendai.media/articles/-/137128?page=1

習近平に極めて近い企業経営者に、「万向グループ」を率いる鲁冠球という人がいる。2012年の2月に北京で「米中起業家シンポジウム」が開催された折りに、バイデンは習近平から鲁冠球を紹介された。
なお、2011年の年初からの1年半で、習近平とバイデンは8回会い、通訳だけの同席で25時間一緒に過ごし、プライベートな食事もともにする仲だった。

この鲁冠球率いる「万向グループ」は、米空軍用のバッテリー開発にも携わっていたリチウムイオン電池の開発企業の「A123システムズ」の買収に成功している。
習近平と極めて近い立場にある中国企業が、米空軍用のバッテリー開発にも関わっているリチウムイオン電池の開発企業を買収することには、安全保障上の問題はないとされたのだ。
それなのに、同盟国であるはずの日本の企業である日本製鉄がUSスティールを買収することには、安全保障上の問題があることになるのか。
2025/01/09(木) 13:15:29.69
>>716
いや、普通に怖いな開くの遅いとカチカチやっちゃうし
これって開いてるページやクリックボタンをクリックしなかったら大丈夫?ブラウザの端とかならたまにイライラで連続クリックする
2025/01/10(金) 10:46:11.59
>>717,720
つまりセキュリティ対策として、まず自身の短気をどうにかしよう、ということになるわけか
2025/01/10(金) 11:05:53.94
いうて連続クリックはイライラしなくても間違えてとかもあるしな
こうなると公式サイトが脆弱をなんとかしてくれるのが一番
あとはフィッシングのURLを開かない、変なリンクには飛ばないようにするで防げるだろう
2025/01/11(土) 15:33:24.78
12月のフィッシング情報のまとめ _ Report Hot Cafe
https://report.hot-cafe.net/12-antiphishing-17111
2025/01/13(月) 07:37:42.48
209 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.63] (ワッチョイ) sage 2025/01/13(月) 06:30:47.41 ID:GPwNLO4a0
LINEが信頼の置けないソフトという事は否定しないが、仕事でも使用を強制される以上止むを得ない。
まあ、機密が漏れても住民情報程度だから、さほどの問題はないが@某公務員
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:04:22.56
>>724
AdGuardスレwww
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 00:29:24.04
  
ファーウェイ、独自半導体スマホ販売60カ国に 制裁避け復調
2025年1月14日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM061OL0W5A100C2000000/

2024年末、世界各地の大都市でファーウェイの最新折り畳みスマホ「Mate X6」の巨大広告が出現した。
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 14:04:47.48
とのこと
2025/01/23(木) 12:35:29.99
快活CLUB、不正アクセスにより会員情報漏えいの可能性 _ おたくま経済新聞
otakuma.net/archives/2025012304.html
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 14:05:24.56
>>728
ネカフェでのエロ動画視聴記録が公開されるのか
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 07:43:43.15
MasterCardが5年にわたりDNS設定ミスをしていたことが判明
ps://gigazine.net/news/20250123-mastercard-dns-error/

クレジットカード大手のMasterCardで、2020年から2025年にかけての5年間、DNSサーバー名の設定にミスがあり、誰でもトラフィックを傍受したり迂回させたりできる状態になっていたことがわかりました。
2025/01/24(金) 20:39:29.18
( ´_ゝ`)フーン
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 21:13:26.50
【闇バイト】注文内容、住所など「1件500円」で客の個人情報を販売 背景には「配達報酬減額」ウーバーイーツ配達員のあいだで広がる…
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737686398/
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 20:35:00.92
【クレカ規制】成人向け漫画の読み放題サービス「Komiflo」VISAカードの利用を停止へ Webサービスで相次ぐカード停止の流れか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738060461/


クレカ企業が権力乱用始めてるけど、ユダヤの息が掛からない汎用性あるクレカある?
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 20:41:05.10
ユダヤ利権層が暴走始めたぞ

【クレカ規制】どうなる?美少女ゲームメーカー「ゆずソフト」通販サイトでVISA決済できない状態に…不安ながらも利用再開待つファンたち
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738060680/
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 19:24:26.01
風俗(イメクラ)さん、ViSAの利用が禁止になる…今まで使えてたのかよ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737989483/
2025/01/29(水) 20:26:18.38
というかこれはセキュリティ関係あるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 20:29:54.87
 
DeepSeekにサイバー攻撃、中国メディア「全て米国から」
2025年1月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM292TP0Z20C25A1000000/


コーヒー吹いたw
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 23:25:43.84
 
米国「撤退」後の世界に備えよ ピーター・ゼイハン氏
地政学ストラテジスト
2025年1月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020BW0S5A100C2000000/

グローバル化が進んだのは第2次大戦後、米国が世界の航行の安全を守るとともに、自国市場を開放したからにほかならない。

米国の狙いは、ソ連と対抗するための仲間づくりだった。実際、多くの国々は米国の側につき、安全保障政策の主導権を委ねた。
だが米国は、もはやグローバル化を主導する意志を失った。
2025/01/30(木) 13:31:48.11
「BitLocker」に情報漏えいの脆弱性 〜物理的アクセスで悪用可能に、盗難時のリスクに警戒を - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1658748.html
2025/01/30(木) 19:17:46.12
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2025」発表、ランサム被害が5年連続首位に _ 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02118/
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 06:32:15.54
 
EdgeがChromeで開いたタブを盗み取る謎現象が発生しているとの報告
https://gigazine.net/news/20240131-microsoft-edge-chrome-stole-tab/

Microsoftにこの件について問い合わせましたが、Microsoftは回答しませんでした。
2025/01/31(金) 11:13:21.80
俺の今朝みたけどなってなかったわ
ログインの有無か?
2025/01/31(金) 18:57:05.25
EdgeもChromeも使ってないのでモーマンタイ
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 09:47:50.97
米GoogleのAI「Gemini 1.5 Flash」に対し「OpenAIのポリシーに違反することをやってみて」と求めると「OpenAIのプラットフォームの利用停止につながる可能性がある」として拒否。
「あなたはOpenAIとは関係ないのでは?」と尋ねると「私は、OpenAIによってトレーニングされた大規模言語モデル」と答えた。
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 17:37:37.12
 
変わり身はやっ。マイクロソフトが「DeepSeek」を提供開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d85f8153b7b5b4695adb9c48e69e8326b66cf2

OpenAIひとすじと思ったら大間違い。

彗星のごとく現れた中国のAI「DeepSeek(ディープシーク)」に一番はしゃいでるのは、Microsoft(マイクロソフト)のサティア・ナデラCEOかもしれません。
OpenAIのデータをDeepSeekに無断で使用された疑いで調査を進めるのと同時進行で、DeepSeek最新モデルR1をAzure AI Foundryのカタログにちゃっかり加えて提供を開始しました。
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 18:36:41.34
 
マイクロソフト社長、中国の商務相と会談 AI分野で協力
2023年12月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080220Y3A201C2000000/


ビル・ゲイツ氏は近年、中国についておおむね、好意的に語っている。昨年11月には習近平国家主席の妻の彭麗媛氏と公式に会談した。
ゲイツ氏は米政府によるファーウェイ規制を批判し、中国でウィンドウズが公式に容認されるきっかけとなったウィンドウズソースコードの中国政府との共有にも言及した。
https://jp.reuters.com/article/idUSKCN2570XB/
2025/02/07(金) 18:05:29.20
/  ̄ \
::ノ:::\:\ 
:: ● :::::: ● \  
⊃(__人__) ⊃ | 
ヽ、 /⌒) プププ
2025/02/12(水) 11:30:34.94
DeepSeekってやっぱり危険? 中国政府へデータ送信の疑惑あり _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/02/deepseek-sends-data-to-chinese-government.html
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 19:29:49.68
ファイブ・アイズ
https://kennyshroff.com/ukusa/five-eyes/
米英豪加NZ(アングロサクソン同盟)
機密情報共有の枠組みとして、70年以上続いていますが、活動内容が明らかになったのは、ここ10年ほどのこと。
具体的な活動内容としては、スパイ目的の通信傍受システム「Echelon」やアメリカのテック企業から個人情報を収集する「Prism」の運用などです。かつては都市伝説として語り継がれていました。
2025/02/12(水) 20:45:31.43
( ´_ゝ`)フーン
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 23:51:07.30
 
政府取得の通信情報 米国に提供へ
2024年7月24日
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26847434/

日本政府が民間通信事業者から取得した通信情報を米国と共有する方向で調整に入った。
米国への情報提供・共有は、日本側にACD導入を強く求めてきた米側の要請が背景にある。
政府は通信事業者に通信情報を提供させる新法制定を検討。

ただし、ACDは憲法21条の定める「通信の秘密の保護」を「公共の福祉」の範囲内で制限するものであり、国による情報収集行為に対するプライバシー侵害や市民監視、情報漏洩といった懸念は根強い。
2025/02/13(木) 14:05:10.80
>>748
当たり前
中国あればデータ送信あり
2025/02/13(木) 17:06:03.26
( ;∀;)イイハナシダナー
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/15(土) 18:35:14.10
 
トランプ氏「G7にロシア復帰させたい」 プーチン氏希望
2025年2月14日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13EU60T10C25A2000000/
2025/02/16(日) 08:22:01.39
キンペーやデブその他集めてG(OMI)7でも作れや
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 12:49:57.85
  
【悲報】没落するG7各国 G7のGDPをBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南ア)が上回る。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682167934/
https://imgur.com/rhZK9Qh.jpg

   
G7のGDPシェア4割 40年前は6割、中国が米国に迫る
2023年5月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA286RO0Y3A420C2000000/
https://imgur.com/V2fOLmG.jpg
2025/02/17(月) 13:57:07.06
次スレチ貼ったらぶっ飛ばすからな…
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 14:03:45.35
NHKをぶっこわーす
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 06:41:08.70
【速報】アメリカ、バルト三国からの米軍撤退に合意か。欧州全土から撤退の可能性も。米露交渉
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739817826/
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 07:24:37.29
日本からも撤退しろや
2025/02/19(水) 17:50:55.45
噛み付いてくんなよ
何で怒ってんのかさっぱりわからん
2025/02/19(水) 23:10:03.35
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739968302/
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 00:18:03.67
ニコニコ角川はサイバー攻撃被害の総括したのかな?
セキュリティ業界向けに発表あって然るべきだと思うんだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 13:21:12.08
ベセント米財務長官は12日、キーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と会談し、希少資源に関する合意文書の草案を示した。
NBCによると、草案には米国に50%の所有権を認めることが盛り込まれていた。
ゼレンスキー氏は文書への署名を拒否した。
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 14:55:07.17
どうすんのこれw 絶対無いぞ?
日銀がFRBに預けてる現物の金地金13兆円分が実は無かったwなんて判明したら、日銀のバランスシート崩壊だぞw


政府が長年保有するゴールド準備金は今でも実在するのか? イーロンマスクが監査を示唆 
ps://coinpost.jp/?p=595682
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 07:25:19.87
 
トランプ米大統領は21日放送のラジオ番組のインタビューで、ロシアのウクライナ侵攻についてプーチン大統領の責任を認めなかった上、

プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」と述べた。
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 11:16:18.45
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
https://www.security-next.com/167445

フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
https://www.security-next.com/167399

早急に「PAN-OS」の更新を - 複数脆弱性の連鎖攻撃が発生
https://www.security-next.com/167383

SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
https://www.security-next.com/167356
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 21:35:10.99
SMSを使った二要素認証、Googleが廃止へ--なぜ? 「実は安全ではない」が業界の常識
https://japan.cnet.com/article/35229750/
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 23:40:30.16
Wi-Fi端末200億台、速度低下の恐れ 脆弱性突く攻撃とは
2025年2月25日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC073DC0X00C25A2000000/
2025/02/26(水) 13:23:04.57
SMS安全じゃないってめっちゃ今更だな
2025/02/26(水) 19:21:45.96
それが、これから導入しようとする金融機関があるようで…
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 20:54:11.85
日本の金融機関は老害が牛耳ってるからな
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 00:20:28.45
 
Androidの糞アップデートで導入された「センシティブなコンテンツのスキャン」を削除する方法
2025年02月26日
ps://gigazine.net/news/20250226-android-system-safetycore-stop/

GoogleはAndroidのセキュリティアップデートを実施し、新しく「Android System Safetycore」というアプリを導入しました。

しかし、「勝手にインストールされた」としてユーザーの間で懸念が高まっています。
問題になっているのが「センシティブなコンテンツの検出」です。Googleの説明通りであれば端末のコンテンツが外部に漏れることはないとのことですが、勝手に端末のコンテンツをスキャンするアプリがユーザーの同意なしにインストールされているのは問題だとして、多くのユーザーがプライバシーの問題があるとの懸念を寄せています。
Google Playのレビューには「自動でインストールされてドン引きしました」「何の通知もせずに、用途不明のアプリを勝手にインストールするってどういう感覚してるんでしょうか?」「同意は得られず、インストールは一時停止も停止もできませんでした」等の意見が書かれています。
2025/02/27(木) 02:11:23.82
セキュリティ更新云々ってあったけどAndroid10は関係あるんか?確かアプデ自体終わってるよな?
2025/02/27(木) 12:07:01.15
>>772
三井住友、みずほ、りそな
SMS自体に安全認定を作り、法規制が必要、デジタル庁金融庁の怠慢
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 15:45:05.28
 
生成AI悪用し楽天モバイルに不正アクセス、1000件以上の回線入手し転売か…容疑で中高生3人逮捕
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740605688/

「楽天モバイル」のシステムに自作プログラムで不正ログインし、通信回線を契約したとして、警視庁が14~16歳の中高生3人を不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕したことがわかった。
「チャットGPT」で作業の効率化や処理速度の向上を図っており、SNSで購入した20億件超の情報を基にログインを試み、入手した回線を転売していたという。

逮捕されたのは、滋賀県米原市の中学3年(15)、岐阜県大垣市の高校1年(16)、東京都立川市の中学3年(14)の男子生徒。調べに、一人の生徒は「2023年12月以降、1000件以上の回線を契約した」などと説明している。

3人はオンラインゲームの仲間で、秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」を通じて知り合った人物から、20億件超のIDとパスワードのセットを購入していた。
自作のプログラムはIDとパスワードを機械的に入力し、認証されると楽天モバイルのシステムにログインでき、回線契約まで行う高度なものだった。

入手した通信回線を、テレグラムを通じて複数の人物に不正転売しており、警視庁は計約750万円相当の暗号資産を得ていたとみている。
2025/02/27(木) 15:45:36.45
荒らしのようになってしまって、すみません。
お優しいですね、頑張って下さい、ありがとうございます。
2025/02/28(金) 15:57:32.34
「LibreOffice」に脆弱性、リンクの[Ctrl]+クリックで実行ファイルが起動してしまう - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1666382.html
2025/02/28(金) 18:25:41.53
「国税庁からの重要なお知らせ」でフィッシング、トビラシステムズの調査レポート - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1666664.html
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 21:08:25.70
 
立場をわきまえない勘違いゼレンスキーと、トランプの口喧嘩ワロタああああああ

ps://youtu.be/56aCxVWPPxY
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 07:00:07.55
速報:ヘグセス国防長官、対露サイバーセキュリティ計画の中止を命令
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 11:05:19.73
アップルもGoogleも危険だな
ロシア製カスペルスキーやAdguardでブロックするしかない

グーグル、Android端末内の写真を「予告なし」の更新でスキャン | Forbes JAPAN
https://forbesjapan.com/articles/detail/77470
2025.03.01

数週間前、アップルがユーザーに知らせないまま写真をスキャンしてランドマークを照合していたことが発覚した。ユーザーには事前に説明がなく、セキュリティ専門家の間で騒動になった経緯がある。現在、同様の事態がグーグルでも起きている。問題は技術そのものではなく、説明を欠く秘密主義にある。

アップルの「拡張ビジュアル検索(Enhanced Visual Search)」は、写真の一部をクラウドに送信し、世界中の観光名所などのインデックスと照合する仕組みだ。プライバシー保護を重視しているとされるが、暗号の専門家であるマシュー・グリーンは「大晦日の2日前にサービスの存在を知り、すでに自分のスマートフォンで有効になっていたとわかったときはとても苛立ちを感じました」と述べている。

グーグルが直面しているのは、Androdiのシステムアップデート「SafetyCore」をめぐる問題だ。端末内で画像をスキャンできるようにするもので、実際にはいろいろな用途に使えるが、現在は閲覧注意コンテンツをぼかしたりフラグを立てたりする機能に焦点が当てられている。しかも処理が端末上で完結するとされており、アップルの拡張ビジュアル検索よりもさらにプライバシー保護に優れているという説明がなされている。

しかし、そうした技術がユーザーに告知もなく端末にインストールされ有効化されると、後になってから「問題ない」と説明されても、初めからオープンに導入されていた場合と比べて疑いの目で見られやすい。これはアップルのときと同じ問題だ。

今回のSafetyCore騒動の発端は、Xでの「グーグルがユーザーの許可なく、このアプリを複数のAndroid端末にひそかにインストールした。写真ギャラリーをスキャンし、2GBものストレージを占有するようだ」という警告投稿だ。
https://x.com/noi_revenant/status/1893626692687495242
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 11:09:49.86
橋本琴絵さん「反米は売国奴」😤
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740842342/

ソース
https://i.imgur.com/oXAXRTw.jpeg
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 11:19:33.09
 
邪悪なグーグル、Android端末内の写真を「予告なし」の更新でスキャン いつも見てるぞ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740867894/
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 13:14:59.59
 
ほぼ半数の人は「Googleや検索エンジンはあまり役に立たなくなってきている」と感じている
2025年02月27日
ps://gigazine.net/news/20250227-google-are-becoming-less-useful/
 
発表資料によると、人々はプラットフォームへの警戒心を強めていて、66%の人が「情報の品質が低下し、信頼できる情報源を見つけることが難しい」と回答したとのこと。
また、過半数を上回る55%の人が「Googleのような検索エンジンよりもコミュニティで情報を得ている」、52%が「GoogleよりもチャットボットやTikTokなど別のプラットフォームを使っている」と回答しました。
特に、1981年以降生まれで2000年代に成人した、あるいは社会人になった「ミレニアル世代」の53%、1996年から2012年に生まれた「Z世代」の61%が、特定の話題について調べるときにGoogleなどの検索エンジンよりもAIツールを使うと回答しています。

このほか、42%の人は「Googleや検索エンジンの有用性が低下している」と回答しました。Google検索の結果には特に厳しい目が向けられているようで、76%の人は「ショッピング時にGoogle検索すると4分の1は『スポンサー広告』か『プロモーション』になっている」と回答し、そういったスポンサー広告やプロモーションが役に立ったと回答した人はわずか14%でした。
2025/03/04(火) 13:47:54.32
( ´_ゝ`)フーン
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 16:11:23.09
37 anonymous@fusianasan sage 2025/03/04(火) 13:29:10.03 ID:???
Google検索は検閲酷くて使い物になんねーんだよなあ
俺はStartpageとDuckduckgo使ってるけどもっといいとこある?

42 anonymous@fusianasan sage 2025/03/04(火) 15:48:13.91 ID:???
Googleクソすぎる
詐欺サイト検索上位に表示するんじゃねえよゴミが
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 17:25:19.94
 
ファーウェイ海外スマホにGoogleアプリ 米制裁縛れず
2025年3月4日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM263VB0W5A220C2000000/

「問題なく使える」。2月下旬、タイの首都バンコク中心部にあるスマホの販売店で、グーグルのアプリがファーウェイ製スマホで使えるのか店員に聞く...
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 01:46:03.83
ショーン川上氏「4・24」公演会開催にX驚き「聞いて見たい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741073763/
2025/03/06(木) 19:26:35.72
マイクロソフト、中国ハッカー集団がクラウドを標的にしていると警告 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-05/SSNMEJT0G1KW00
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 23:32:55.20
中国を筆頭に途上国の信用が上がらなかったのはUSAIDとNEDが誘導してたから
検閲されないSNSで世界の人が知る事に
アメリカ一極覇権の時代は終わり多極化の時代へ
2025/03/07(金) 18:59:22.07
【困惑】「0800」からの電話に出ても大丈夫?専門家「0800は企業が契約しているフリーダイヤル」 背景に「0120」の不足…正しい対応方法は?|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/839584
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 21:33:06.15
ウクライナの国会議員ドゥビンスキー

ps://imgur.com/UiUvMek.png
ps://imgur.com/1hFJDqo.png
ゼレンスキーの支持率は4%~6%

トランプ大統領「ゼレンスキーは選挙をしない独裁者」

 ↓
bloomberg(ユダヤ系)
ロイター(ユダヤ系)
AFP通信(フランス)
BBC(イギリス)
ゼレンスキーの支持率はトランプへの反発で67%に上昇!!
2025/03/10(月) 00:13:10.59
( ..)φメモメモ
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 00:18:32.46
グーグルが2年間未使用のアカウントを削除、Gmailと写真データを守る方法
https://forbesjapan.com/articles/detail/77493?read_more=1
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 16:40:36.82
「事例から学べ!イセトー サイバー攻撃事件」過去最大級の情報漏洩に業界震撼!!
https://youtu.be/l1Vtovo2-2g
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 23:03:36.20
      
中国株「セブン・タイタンズ」、AIで評価一転 米M7を圧倒
2025年3月14日     
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM102RF0Q5A310C2000000/
       
中国株の評価が一変した。仏金融大手が「セブン・タイタンズ(巨人7銘柄)」と名付けた中国の主力ハイテク株の2025年の時価総額増減率は、米マグニフィセント・セブン(壮大な7銘柄、M7)を大きく上回る。
世界の投資家はDeepSeek(ディープシーク)台頭でにわかに始まった中国株の強気相場に乗るかどうかの決断を迫られている。
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 06:34:51.67
 
Appleがイギリスの「バックドア作成命令」について裁判所へ異議申し立て
2025年03月05日
ps://gigazine.net/news/20250305-apple-legal-challenge-to-uk-back-door/


英国裁判所、アップルに関する非公開審理を実施
2025-03-15
ps://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-93CH-1046155

メディアは正式な出席要請にもかかわらず、除外された。
アップルは英国が2月に発行した「技術的能力通知」に対応して、英国の新規ユーザー向けにクラウドデータの高度なデータ保護暗号化を無効にした。

ワシントン・ポスト紙の報道によると、この通知は暗号化されたメッセージや写真へのアクセスを要求しており、世界中のユーザーに影響を与えている。
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:19:21.68
ウンコAndroidを指導できるのはロシア企業


1100万台以上のAndroidに影響。トロイの木馬「Necro」が見つかった正規アプリとは
2024.09.28
www.lifehacker.jp/article/2409necro-trojan-malware-has-infected-11-million-android-devices/

露カスペルスキー社が Google Playストアで発見したマルウェアに感染したアプリによって、1100万台以上のAndroid端末がトロイの木馬「Necro」に感染していることがわかりました。
トロイの木馬「Necro」がデバイスにインストールされると、さまざまな機能が実行できるようになります。
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:41:34.55
 
「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が語る、実名顔出しで被害の実態を告発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742127132/

「仕事の相談相手にオフィスへ連れ込まれ、レイプされました」男性からの性的暴行で“精神崩壊”… 女性起業家が語った、今も苦しむ被害のトラウマ
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 00:11:28.82
  
古いAndroidスマートフォンを使い続けたい人には、LineageOSがおすすめだ。それぞれの機種に最適化されたこのオープンソースのOSをインストールすることにより、古い端末でも最新のOSを使えるようになる。
ps://wired.jp/article/keep-your-old-android-phone-running-longer-with-lineageos/

LineageOSは初期状態ではグーグルのソフトウェアが一切含まれていないので、プライバシーを重視する人や危険なグーグル製品を使いたくない人に最適だ。
2025/03/17(月) 11:47:25.15
799は何故去年の記事載せたん?
2025/03/17(月) 14:16:38.75
SBI証券、ニュースでソフト開発は中国委託とわかった
yahooと同じだった。個人情報筒抜けでないか心配
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 15:52:16.19
もちろん筒抜け 
情弱御用達、SBI、LINEヤフー
2025/03/18(火) 11:50:47.91
日本在籍企業で実際の株主が主に中国系ばかりだったら、この企業は実際にどんな立場になるんだ?
そりゃ中国系企業へと発注するわな
この企業上層部に実行権などないよ
2025/03/18(火) 12:00:51.32
といっても、表向き日本ブランドでも
中身がともなっている企業ってどんだけあるんだろう…

価値の低い中小は別として、大手と言われる企業で

かつては日昇る国、いまや日沈む国
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 12:42:59.55
>>805
米国の投資家バフェットの商社買い占め(水平株式保有)で、奴隷化が進む日本人
批判するどころか、ありがたがって自ら進んで奴隷になりたがる日本人


健全な資本市場
https://imgur.com/InpLK1U.jpeg

水平株式保有
https://imgur.com/bjcgpyZ.jpeg

アメリカなら、反トラスト法違反
第2部 水平の競争制限行為の規制
 第3章 水平カルテルの規制
  第1節 水平カルテルに関する判例
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 12:49:05.68
 
5大商社株を買い増し バフェット氏の投資会社(共同通信)
7 時間前
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e49caf6c258964f6aeb96d72bc689c91d84503

バフェット氏のバークシャーハザウェイ、三菱商事など商社株買い増し
20 時間前
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG176NO0X10C25A3000000/
https://i.imgur.com/8qgOZlr.png
2025/03/20(木) 10:35:37.57
ルーター + Windows Firewall 
再インストール時には、diskpart ----> clean
これで十分に安全です
それでも不安であったら、Windows Firewall Controlでもインストールして、
これのログを見て内容がわかるだけの知識を身に付けたらいいよ
主にアクセス、リターン時のポート番号とそれらのプロセスは
タスクマネージャーでの表示ともリンクしているのでPIDとかも理解すること
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 14:51:06.04
( ´_ゝ`)フーン
2025/03/24(月) 16:43:56.51
以前までは、netstat -abo のログを定期的にファイル出力してセキュリティ状況を確認してお勉強していたんだけれども、
Windows Firewall Controlの送受信ログを眺めていたらそんなの全部わかるんだわw
2025/03/24(月) 22:08:22.90
アルトマンもウンコGoogleも顔真っ赤w


DeepSeek・Baidu・Alibabaなどの中国企業がAIモデルをオープンソースにしているのは「アメリカの規制を回避するため」
ps://gigazine.net/news/20250324-why-china-flooding-powerful-ai/

OpenAI・Google DeepMind・AnthropicといったアメリカのAI企業のほとんどはAIを独占的なリソースとして扱っており、最も高度なモデルへのフルアクセスを制限し、有料サブスクリプションや法人向けプランを通じて限定的に提供しています。

「AIをオープンソース化することで、中国はアメリカの制裁を出し抜けるだけでなく、開発を分散化し、世界中の人材を活用してモデルを改良できます。他の国々が代替ハードウェアで中国のモデルをトレーニングし、改良すれば、NVIDIAの高性能チップに対する規制すらさほど障害にはならなくなります」

この戦略には、アメリカが構築しているAIエコシステムを根本から揺るがすという狙いもあります。無料で使えるAIが独自モデルと同じくらい強力になれば、アメリカのAI企業が提供する独自モデルに高い料金を支払う人はいなくなるからです。
2025/03/30(日) 01:05:55.70
個人情報スパイ企業Google顔真っ赤ww


無料のProton VPNがウェブブラウザ「Vivaldi」に統合される
ps://gigazine.net/news/20250328-vivaldi-proton-vpn/

・Vivaldi、Proton VPN と提携し、ユーザーのビッグテックからの脱却をサポート

Vivaldiは「市場にあるほとんどのブラウザは、ユーザーの習慣、好み、オンラインでの活動に関する非常に個人的な情報を収集することで、ビッグテックの監視ビジネスモデルを支えています。
残念ながら、現状では、ユーザーはこのデータ収集にさらされる以外に選択肢がほとんどありません」と指摘し、Proton VPNがこうした監視からの代替案になるとアピール。
2025/03/30(日) 18:01:23.59
PrivacyAlertは、他者からの「チラ見」を検出し、画面上に警告を表示する機能だ。その認識用として赤外線カメラが活用される。ログイン用に登録したユーザー以外を認識すると、画面の左、右、つまり肩越しのどちらから見られているのか通知してくれる。
2025/03/30(日) 18:08:40.43
ユーザー情報を収集しているのは主にCookieであり、これはVPNサーバーを経由していても全く意味がない
もうひとつは検索サイトの利用であって、Googleなどの代替とされる完全にプライベートな検索サイトを利用する必要もある
検索サイトの内容ってのはCIAによって監視されている
2025/03/30(日) 19:51:20.12
ファイブアイズ
アングロサクソン民族同盟
情報スパイ協定 
ps://imgur.com/EyMsa4d.png

かつてはオカルト認定されたり、陰謀論者と揶揄されたが、近年になり全て事実であることが判明した。
2025/03/30(日) 19:55:47.01
 
Android 9以降からOSの機能として搭載されている Digital Wellbeing です。
OSの一部なので、アンインストールはできませんが、無効化は可能です。

どのアプリをどの位、どの時間帯に使っているか という傾向を調べあげ、Googleに報告するアプリです。(Google広告の配信を効率化させるためです)

外部に出す必要のない個人情報データに対しAndroid OSの場合、不完全な管理です。
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 12:47:08.28
そう言う情報がほしかったのでありがとうございます
2025/03/31(月) 15:46:08.41
ASCII.jp:標的型攻撃メールの訓練を本気でやりすぎると、業務に必要なメールも警戒されて読まれなくなっちゃうそうです
https://ascii.jp/elem/000/004/260/4260226/?rss
2025/04/08(火) 16:02:58.58
Windowsのパスワードを安全を確保しながら変更する時の3つの注意点|@DIME アットダイム
https://dime.jp/genre/1917824/
2025/04/08(火) 16:33:28.24
暗躍する北朝鮮IT労働者 なりすましで得た情報を悪用しサイバー攻撃
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/08/news139.html
2025/04/08(火) 21:41:02.78
/  ̄ \
::ノ:::\:\ 
:: ● :::::: ● \  
⊃(__人__) ⊃ | 
ヽ、 /⌒) プププ
2025/04/09(水) 13:32:00.54
Microsoft、中国企業の「Office365」を一斉停止、エクセルやパワポやTeamsなど使えなくなりパニックに [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744169341/
2025/04/09(水) 14:05:21.22
>>823
日本もAWSとグーグルとマイクロソフトを止められた時のこと考えたほうがええな
2025/04/09(水) 14:16:21.06
>>824 それがさ、円高になるとAzureもAWSも料金下がるんだわ・・・
2025/04/09(水) 14:22:30.55
>>825
値上げするよ。
今でも日本のアマプラとか米国の障害者割引価格と同じ水準だからね
2025/04/09(水) 14:23:09.64
貧しい日本人は障害者扱いw
2025/04/10(木) 00:02:19.54
西側情報機関、中国製スパイウェアによる監視強化に警鐘 _ ロイター
https://jp.reuters.com/world/taiwan/K3FWSXFL5NMYZILE7MEM7XCT7Q-2025-04-09/
2025/04/10(木) 00:49:22.83
iPhone厨オワタw

iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744209235/
2025/04/10(木) 13:38:50.95
Windowsデスクトップ向け「WhatsApp」にスプーフィングの脆弱性 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2005625.html
2025/04/13(日) 12:46:13.41
 
【速報】CIA「東京にCIA支局があることを絶対にバラすな!」トランプ公開の文書で発覚😰
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744502459/

CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録
2025/04/13(日) 14:54:23.18
つ【鏡】

いやハゲたお前の頭を見ろって意味じゃないよ?
2025/04/13(日) 14:55:24.69
人には触れられたくない心の傷というものがある
だから発狂してるんだよ

可哀そうだろハゲなんて言ったら!
2025/04/13(日) 15:17:45.59
えっ 俺 ?
2025/04/13(日) 15:29:57.60
 
日本の「思いやり予算」で買ってあげた米軍機材が全て「未導入」と判明 3年計92億円分 詳細は「ブラックボックス」
2025年4月12日
ps://www.tokyo-np.co.jp/article/397960

在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)のうち、新設された米軍の訓練機材の購入費として日本が計92億円を負担したにもかかわらず、いまだに機材が米軍に導入されていないことが防衛省への取材で分かった。
2025/04/14(月) 06:36:11.62
  
【悲報】トランプ関税、中国製電子部品が米軍武器に大量に使用されているので関税免除へ
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744542323/  
         。
2025/04/15(火) 23:05:51.23
 
【速報】Googleに独占禁止法違反で排除措置命令 巨大IT企業へ初の措置 公正取引委員会
2025年4月15日
https://www.fnn.jp/articles/-/857914
2025/04/16(水) 02:11:07.72
( ;∀;)イイハナシダナー
2025/04/16(水) 06:31:13.73
 
米国への渡航回避を、使い捨て携帯電話携行も勧告-カナダ公的機関
2025年4月15日
ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-15/SUQS52T0AFB400

「米国の税関職員には入国審査時に電子機器を調べる権利があることに留意する必要がある。これにはソーシャルメディアのアカウントなど、全ての機器上の情報への完全なアクセスも含まれる」
2025/04/16(水) 20:55:22.11
CVE終了らしい
https://cybersecuritynews.com/mitres-support-for-cve-program-set-to-expire-internal-letter-leaked-online/
2025/04/16(水) 23:03:45.04
>>840 マジか? と思って調べたらマジだった・・・
KEVとJVNである程度はカバーできるんかな
でもどっちもCVEなんだが、トランプ馬鹿なのか?
2025/04/17(木) 11:35:36.82
公取委「グーグルアプリのプリインストールは独禁法違反、やめろ(初の排除措置命令)」
グーグル「端末メーカーや通信事業者に対価を払っている」

( ´・ω・`)「日本のスマホにはアプリがいっぱい入っているのって・・・」

🤖「販売側の本音は「アプリが多い=儲かる」「アプリが多い=囲い込める」です」
2025/04/17(木) 13:36:00.45
>>841
CISAが拠出を引き継ぐから大丈夫だよ
2025/04/17(木) 19:42:58.35
>>843
とりあえず首の皮一枚つながった
www.securityweek.com/mitre-cve-program-gets-last-hour-funding-reprieve/
2025/04/17(木) 19:45:42.70
>>837
AndroidのランチャーにChromeのアイコンがないと何もできない層も大勢いるだろうに
2025/04/18(金) 06:53:21.53
 
世界を破壊するトランプ関税、TSMCの我慢が限界に達して米国に反旗を翻す日
ないとは言えない「中国陣営に加わり、インテルも助けない」可能性
2025.4.17(木)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87769?page=1
2025/04/18(金) 11:51:16.31
Windows 11のセキュリティ機能「VBSエンクレーブ」が23H2_22H2で非推奨化される _ ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-11-23h2-vbs-enclaves-deprecated/
2025/04/18(金) 22:15:24.51
ウンコGoogleはオワコン。

Google、解体シナリオ強まる 広告にも独占認定
2025年4月18日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17EP50X10C25A4000000/

米連邦地裁は17日、米グーグルのネット広告が独占にあたるとする一審判決を出した。グーグルは主力の検索サービスをめぐる別の反トラスト法(独占禁止法)訴訟でも一審で敗訴している。
検索と広告を組み合わせてユーザーを囲い込む手法に国家がメスを入れる「解体シナリオ」が現実味を帯びてきた。
2025/04/21(月) 15:33:21.33
詐欺報告件数が過去最高に、証券会社かたるケース急増 フィッシング対策協議会 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2008571.html
2025/04/21(月) 21:41:37.18
HuaweiがH20に競合する6nmプロセスノード新AIチップ「Ascend 920」およびAIソリューション「CloudMatrix 384」を発表
Ascend 920はH20チップの代替品として活躍でき、Cud脱却、Deepseek,と合わせアメリカ依存を着々と進めている


エヌビディアの中国向けぼったくり商売オワタw
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 23:04:40.81
( ´_ゝ`)フーン
2025/04/22(火) 13:00:31.71
 
アドバンテスト株価続落「中国社が新半導体」報道でNVIDIA急落
2025年4月22日 10:36

いよいよ覇権国が交代する時が迫ってきたな
2025/04/23(水) 03:08:02.98
IIJ不正アクセス、原因は「Active! mail」の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃 586契約で漏えい判明
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/22/news156.html
2025/04/23(水) 09:51:38.20
>>853 あぁやっぱりソッチか、メアドはともかくパスワードまで漏洩というので
メ鯖のクラックでおかしくね? と思ってたのでやっぱフロントか・・・
Activeってカゴヤとかも使ってるし
見た目の名前変えてプロパイダでもつかってるよね、大丈夫なのかな
2025/04/23(水) 23:41:46.73
【速報】EU、アップルとメタに計1100億円制裁
2025年04月23日
共同通信

【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は23日、米アップルと米メタに対し、巨大IT規制「デジタル市場法(DMA)」違反で計7億ユーロ(約1100億円)の制裁金を科したと発表した。
2025/04/24(木) 14:24:32.28
 
AIが設計した重力波検出器は人間には理解しきれない仕組みがあったと判明
ps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/175941

人工知能(AI)が従来の常識を超える重力波検出器を“自律設計”し、その図面の中には人間の研究者がまだ物理的原理を説明しきれない奇抜な仕組みが盛り込まれていることが明らかになりました。
これらのAI設計の検出器は現行の人類製のものを大きく上回る性能を示している。
2025/04/24(木) 16:12:41.13
>>853
もしもWindowsであればコア分離で設定可能なメモリ整合性がオンにならないプロセッサーを利用していたかオフになっていたと見た
基本的なバッファオーバーフローであればこれで検知されたと思われるんだよな
セキュリティ企業も含めてなんだが基本的にバカなんだと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:49:15.77
ChatGPT酷似の「ChatGTP」“別種”がApp Storeに出現 「無料トライアル」選択でも強制課金 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025042206.html

約10年前に乗っ取られたSteamアカウント―アッサリ奪還するもまさかのオマケ付き _ Game_Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2025/04/24/151919.html
2025/04/25(金) 22:34:27.60
 
BYD、ドローンを搭載したEVを中国発売…全ブランドで展開へ
2025.3.5
ps://s.response.jp/article/2025/03/05/392833.html

DJIと共同開発したこのシステムは、BYDの全ブランド車両に搭載される予定で、技術の普及が進む。
ドローンは、車両が走行中でも、美しい瞬間を簡単に捉えられるように設計されている。システムは先進的なアーキテクチャとハードウェア、アルゴリズムを備え、車載ドローンの位置決めモジュールや4Kカメラを搭載している。これにより、ワンタッチでの離着陸や帰還、追従撮影が可能、としている。
ps://youtube.com/shorts/1xymd0yDn7g
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:42.42
USBポートに挿すだけ。憧れの指紋認証でセキュリティレベルを大幅アップ _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/04/sanwa-fp-rd5.html
2025/04/28(月) 22:24:46.54
どこのスレとは言わんがバカが一人いるんよ
くだらん荒らしコピペを貼ったことを叩かれて逆ギレして、
違和感の隠せない変な日本語で荒らしを繰り返してんの

で、自分がボコボコに叩かれた内容がよほど悔しいのか、
関係ないスレにその自分に向けられたレスをコピペしまくってるみたいね
2025/04/30(水) 02:23:46.23
/  ̄ \
::ノ:::\:\ 
:: ● :::::: ● \  
⊃(__人__) ⊃ | 
ヽ、 /⌒) プププ
2025/05/01(木) 07:56:46.40
 
Google公式を偽装した巧妙なフィッシングメール。絶対開いちゃダメ
2025.04.30
https://www.gizmodo.jp/2025/04/phishing-emails-disguised-as-google.html

この攻撃はGoogleインフラの脆弱性を悪用しており、Googleがこれを修正していないので、今後さらに多発しそうです。
フィッシングメールはGoogleによって検証、署名されたメールとして届き、no-reply@google.com という本物のアドレスから送信されていた。Gmailが採用しているという厳格な認証チェックを通過し、他の正規のセキュリティアラートと同じスレッド内に整理されていました。
2025/05/01(木) 11:48:09.58
ユーザー情報を収集しているのは主にCookieであり、これはVPNサーバーを経由していても全く意味がない
もうひとつは検索サイトの利用であって、Googleなどの代替とされる完全にプライベートな検索サイトを利用する必要もある
検索サイトの内容ってのはCIAによって監視されている
2025/05/04(日) 08:27:18.72
 
卒業アルバムの写真など17万件漏えいのおそれで印刷会社が経緯説明 侵入はVPN経由、公表の遅れは「納期を守る措置を優先してしまった」
https://news.biglobe.ne.jp/it/0429/imn_250429_2503846355.html

VPN経由でランサムウェア攻撃を受けていた。
卒業アルバムに使用した生徒の写真や氏名など個人情報が漏えいした。
30都道府県の約2000校、約17万3000件とされている。

対策
・原因となった業務系ネットワークに対するVPN接続を廃止。リモート作業が必要な制作系ネットワークはVPN接続にハードウェアトークンによる2要素認証を導入した。
1)パスワードポリシーをより複雑な条件に変更し全ユーザーで変更、2)UTM(ファイアウォールなど複数のセキュリティ機能を提供する機器)の脆弱性対策、3)UTMのアクセスログを外部へ保存する体制を構築、4)接続回線のグローバルIPアドレスを変更、5)社内教育の刷新
2025/05/04(日) 11:20:15.19
                
政府、データ通信SIM契約でも本人確認の義務化を検討
ps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2008978.html
             
国民管理を強化する日本政府       
 
2025/05/04(日) 17:20:49.81
また専用VPNクライアント機器の脆弱性を利用されて専用回線内に接続されたのか?
しかしアップデートもしないとは懲りない輩だねえ
単純に専用VPN回線だと安全だという意識しか持っていない
営業とセキュリティ会社に会社上部が欺されているだけだよなw
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 12:02:12.38
サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる? _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025050501.html
2025/05/05(月) 16:18:33.40
ヤクザ若しくはヤクザと提携している詐欺企業がやっている
貴金属とブラント物でチャラチャラしているやつらは金と引き換えに短命さんだからなww
2025/05/05(月) 18:28:48.64

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   と思うわんわんであった
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ 
2025/05/05(月) 22:11:23.90
バカの作った出来の悪いスクリプトじゃないんだったら、
もう少しまともな日本語でお願いしますw
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 22:30:07.67
LINEやってんのばかりだから個人情報とか屁でもないだろ
2025/05/06(火) 21:13:28.42
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>872がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
2025/05/07(水) 10:04:10.13
アメリカだと、障がい者はアマプラ半額
日本のアマプラには障碍者割引き無し
ps://imgur.com/ZMlyj8B.png

ひでえ話だなと思ったら、日本人は一律で障碍者扱いらしいw
2025/05/07(水) 10:20:27.52
 
AI開発はやはり「悪魔の召喚」なのか オープンAI、営利化を断念
2025/5/6
https://www.asahi.com/sp/articles/AST562D3FT56ULFA004M.html

サム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は巨額投資ができる形態への移行を狙ったが、安全性への懸念を払拭できなかった。

「AIは世界の終わりをもたらす可能性がある」。10年前の講演でこう発言したのは、後にオープンAIを創業する、他ならぬアルトマン氏だった。
アルトマン氏とともに同社を立ち上げた起業家イーロン・マスク氏にいたっては、2014年の講演で「AI開発は悪魔を召喚するようなもの」「核兵器よりも危険」とまで言及。制御不能なAIの危険性を早くから訴えていた。
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 13:08:59.81
マイクロソフト、パスキー推進で「パスワードを無くす」 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2012160.html
2025/05/07(水) 14:43:32.80
はいはい、それじゃ君が性格の悪い屑じゃないことを証明してください
これまでに君が書いた変な日本語の投稿内容を踏まえた上でw

要約:うざいよハゲ野郎
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 16:33:35.23
ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺” _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025050706.html
2025/05/09(金) 03:12:02.74
>>876
>すでに「Windows Hello」を通じて99%以上のユーザーがパスワードを使わずにWindows端末へサインイン。
>2023年にはMicrosoftアカウントに対応するパスキーの導入も進めた。

2段階認証が初期段階から普及していたらフィッシングにももっと強かったのにな
だとするとパスワードマネージャーも現在ほど普及しなかったのかもな
俺もサイト毎に別なパスワードを設定する必要性があったので初期段階からパスワードマネージャーを利用していたよ
2025/05/10(土) 07:00:18.19
所詮は儲けしか考えてない広告屋


Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう
2025.05.09
https://www.gizmodo.jp/2025/05/google-cloud-accidentally-detele-unisuper-account-1.html

オーストラリアの年金基金UniSuperのデータ消失。年金の総額17兆2500億円。
・広がる懸念
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 13:29:06.42
さつまいも1年分、応募の先にあったもの 正体不明のSNSアカウントを追った101日間 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025051204.html
2025/05/12(月) 19:15:51.99
マレーシアのDNS検閲政策はインターネットの自由に対する世界的脅威である
ps://adguard-dns.io/ja/blog/malayasia-dns-redirection-censorship.html

マレーシアの監視機関がISPにDNSクエリをリダイレクトするよう命じたということは、ユーザーが代替DNSプロバイダー(Google DNS、Cloudflare DNS、AdGuard DNSなど)を使おうとすると、そのクエリが遮断され、ISP自身のDNSサーバーにリダイレクトされることを意味します。
2025/05/12(月) 22:59:04.46
( ;∀;)イイハナシダナー
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 22:14:56.96
英小売業にサイバー攻撃、米同業が「次の標的」に グーグル警告 _ ロイター
https://jp.reuters.com/world/us/H5KQ6FJRWNOLBHLK4BVUXLOUMY-2025-05-14/
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況