X



セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ10

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:22:15.90
前スレ
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/


2chの仕様により、500KB前後にてdat落ちします。
情報提供歓迎
淡々とお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:22:33.41
過去スレ
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1370942055/

セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1334939839/

セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1253598968/

セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1232882573/

セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1228138166/

セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1222869535/

セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1212411169/

セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1184343837/
2022/07/13(水) 20:12:56.25
> 2chの仕様により、500KB前後にてdat落ちします。

もうしないよ
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 20:42:02.73
沸騰ワード10★1 ネットの闇を暴く仕事
2022/07/19(火) 16:04:41.58
研究者は、SATAケーブルを使用してPCをハッキングできる新しい「SATAn」について警告
https://arxiv.org/abs/2207.07413
イスラエルのネゲブのベングリオン大学ソフトウェア情報システム工学科のセキュリティ研究者は
「SATAn」と名付けた新しいサイバー攻撃技術を発見
新しいSATAn方式は、基本的には、SATAケーブルをワイヤレスアンテナとして使用して
侵害されたPCから近くの受信機にデータや情報を送信することにより情報やデータを盗む方法です。
2022/07/19(火) 20:21:03.02
>>1
何で前スレのURL2chなん
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 14:31:37.47
それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
2022/07/21(木) 09:11:40.61
「VirusTotal」の検出率0% ~オープンドキュメント形式(ODF)のマルウェアが確認される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1426340.html
2022/07/23(土) 09:28:00.18
Microsoft Purview推奨:マイクロソフトは、2022 年 7 月以降企業向けのWindows 情報保護 (WIP) を非推奨にします
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/security/information-protection/windows-information-protection/protect-enterprise-data-using-wip
適用対象:ウィンドウズ 10 ウィンドウズ 11
マイクロソフトは、サポートされているバージョンの Windows で WIP を引き続きサポートします。
新しいバージョンの Windows には WIP の新機能は含まれず
将来のバージョンの Windows ではサポートされません。
詳細については、「Windows 情報保護の廃止のアナウンス」を参照してください。
2022/07/26(火) 21:08:27.20
注意してください:Asusとギガバイトの中古マザーボードWindows PCはCosmicStrand UEFIルートキットが侵入している可能性
https://www.neowin.net/news/beware-windows-pcs-with-asus-and-gigabyte-motherboards-housing-cosmicstrand-uefi-rootkit/
これまでのところ、CosmicStrandは中国、ベトナム、イラン、ロシアの消費者のようです
Windowsを実行しているギガバイトおよびAsus中古マザーボードユーザーにとって
セキュアブートを有効にすることは、有害な影響をかわす可能性があります。
もちろん、最善のことはBIOSを再フラッシュすることで
マザーボードベンダーの公式ウェブサイトからファームウェアをダウンロードしてください。
2022/07/28(木) 09:20:52.07
マイクロソフトは、不正な監視を可能にするオーストリアのスパイウェアを販売している会社を停止
https://www.neowin.net/news/microsoft-stopped-an-austrian-firm-selling-spyware-enabling-unauthorized-surveillance/
マイクロソフトは、DSIRFという名前のオーストリアの会社が
SubZeroとして知られるスパイウェアを開発したと主張する詳細なブログを公開しました。
同社はSubZeroスパイウェアを提供しており、マイクロソフトはこれをKnotweedと呼んでいた。
2022/08/01(月) 08:27:35.61
任天堂製Wi-Fi機器に脆弱性。不正アクセスやマルウェア感染の恐れ。『NTR-010』『WAP-001』が対象。サポート終了製品のため修正はなし
https://www.nichepcgamer.com/archives/vulnerability-found-in-nintendo-ntr-010-and-wap-001.html
2022/08/02(火) 21:06:01.88
Chrome 104リリース版にAppleとMozillaが警告:Web Bluetooth API
https://www.neowin.net/news/chrome-104-is-coming-today-with-a-controversial-web-bluetooth-api-hated-by-apple-and-mozilla/
MozillaとAppleからの厳しい抵抗に直面しており、どちらもAPIについて「否定的な」フィードバックを得ています。
Appleは、APIがセキュリティを低下させ、フィンガープリント動作を可能にすると考えています。
同社は「これらの懸念を解決する道筋をまだ見ていない」と述べている。
Mozillaは、APIを「有害」と呼び、次のように指摘することで、同様の懸念を表明
このモデルは持続不可能であり、ユーザーとそのデバイスに重大なリスクをもたらします。
2022/08/11(木) 07:08:44.10
注意:Apple M1と多くのAMD Ryzenチップは、サイドチャネルSQUIP攻撃に対して脆弱であることが判明
https://www.neowin.net/news/beware-apple-m1-and-many-amd-ryzen-chips-found-vulnerable-to-side-channel-squip-attacks/
干渉プロービングによるスケジューラキューの使用の略である「SQUIP」と呼ばれる新しいCPUの脆弱性が、セキュリティ研究によって発見されました。
Apple M1プロセッサやAMD ZenベースのRyzenチップなどは、この新しいセキュリティ上の欠陥に対して脆弱であることが判明しています。

この脆弱性は CPU のマルチスケジューラ キューに関連しています。
Intelは、AppleやAMDとは異なり、アーキテクチャに単一のスケジューラを使用しているため、SQUIPの影響を受けません。
ただし、後者は複数のスケジューラを使用します。

AMD側では、同時マルチスレッド(SMT)テクノロジーを搭載したSKUが影響を受けており
これはいくつかのモデルを除いてほぼすべてのAMDプロセッサーSKUです(最後の方にリストしました)。
この問題は "CVE-2021-46778" という ID で追跡されます。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 14:54:36.00
( ´_ゝ`)フーン
2022/08/11(木) 17:47:49.21
注意:インテル第10世代、第11世代、第12世代CPUにはサイドチャネルを必要としないAPIC欠陥
https://www.neowin.net/news/beware-intel-10th-11th-12th-gen-cpus-have-pic-flaw-that-does-not-need-side-channels/
インテルは、問題を追跡するために ID "CVE-2022-21233" を割り当てました。
これは、新しいサニーコーブコアを使用するすべてのIntel CPU第10世代アイスレイクおよびそれ以降に影響を与える可能性があります
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:03:04.79
それでか
2022/08/16(火) 10:59:57.19
マイクロソフトは、SEABORGIUMフィッシング攻撃について警告
https://www.microsoft.com/security/blog/2022/08/15/disrupting-seaborgiums-ongoing-phishing-operations/
少なくとも2017年からの新しいものではありませんが
Microsoft Threat Intelligence Center (MSTIC) は、「SEABORGIUM」と呼ばれるフィッシングに関する警告を出しました。
2022/08/17(水) 15:13:53.76
「ウイルスバスター クラウド」に複数の脆弱性 〜JVNが注意喚起 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1432651.html
2022/08/18(木) 06:19:25.38
その曲には注意してください!マイクロソフトは、ジャネットジャクソンがWindows PCをクラッシュさせるというクレイジーな物語を共有
https://www.neowin.net/news/careful-with-that-song-microsoft-shares-crazy-tale-of-janet-jackson-crashing-windows-pcs/
ジャネット・ジャクソンのリズム・ネイションです。
どうやら、それは5400 RPMハードドライブ(HDD)のモデルのため共振周波数の1つを含んでいます。
しかし、マイクロソフトは周波数が何であるかを共有しておらず、HDDが0〜5,000 Hzのどこかで
振動するので、12.5、87.5、1100、1450、1700、1850 Hzの特定のピークがありますが
特定するのは難しいです。

この問題を解決するために、デバイスメーカーはクラッシュを防ぐために
特定の周波数のフィルタを追加する必要がありました。
実際、曲を演奏していない近くのHDDでさえクラッシュしていました。
Windows XP時代のPCを何らかの理由で実行している場合は注意が必要です
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:43:54.98
注意する
2022/08/21(日) 18:34:43.74
アイフォーンに乗っ取りリスク OS更新呼び掛け―米アップル
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082000312

iPhone、iPad、mac全部至急更新
2022/08/31(水) 08:47:06.15
Google、オープンソースソフトウェア専用の新しい脆弱性報奨金プログラムを発表
https://www.neowin.net/news/google-announces-new-vulnerability-reward-program-specifically-for-open-source-software/
Google は、このコミュニティ主導の共同作業が OSS のセキュリティ向上に役立つことを期待しています。
このイニシアチブは、Googleが1年前にジョー・バイデン米大統領との会談後に発表した
100億ドルのサイバーセキュリティ投資の一部です。
2022/09/07(水) 05:59:37.60
マイクロソフトは、Windows 7-11のクライアントおよびサーバーバージョンを実行している
チリのユーザー向けのメッセージを公開
https://www.neowin.net/news/microsoft-warns-about-windows-issues-caused-by-daylight-saving-time/
今後の夏時間(DST)タイムゾーンの変更により、オペレーティングシステムのさまざまな部分で
問題やバグが発生する可能性があります。
幸いなことに、それはY2Kバグではないので、チリのWindowsユーザーは特別なことをするべきではありません。

2022年8月9日、チリ政府は、チリの公式時刻を9月4日ではなく9月10日に60分延長すると発表した。
その結果、Windows を実行しているコンピューターでは、次の現象が発生する可能性があります。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-11-21h2#2892msgdesc
公式ドキュメントに記載されている回避策はチリに住んでいる顧客にのみ適用され
マイクロソフトは他の国のユーザーが夏時間の設定を変更すべきではないと述べています。
同社はチリの新しいDST設定をサポートするためのアップデートをリリースする予定ですが
そのようなアップデートを構築、テスト、出荷するにはより多くの時間が必要です。
マイクロソフトは変更が有効になる前にそれを行わないため
ユーザーは今年手動でシステムを調整する必要があります。
2022/09/08(木) 09:40:09.82
注意:古いHPサポートアシスタントに、DLLハイジャック特権エスカレーションの脆弱性
https://support.hp.com/in-en/help/hp-support-assistant
HPサポートアシスタント9.11より前のバージョン
1.38.2601.0 より前のバージョンの fusion

HP PCの所有者は、HPサポートアシスタントバージョン9.11を
ダウンロードしてインストールすることをお勧めします
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 19:01:16.17
悲しいけどこりゃ、戦争なのよねぇ
2022/09/15(木) 18:17:51.72
マイクロソフトは、Internet Explorer の無効化を制御するためのグループ ポリシーの詳細を公開
https://docs.microsoft.com/en-us/deployedge/edge-ie-disable-ie11
マイクロソフトはまた、IEを取り除きたいと確信している場合は11月1日までに
このポリシーを構成する方が良いと組織に警告しています。
ほとんどの組織が年末の数週間に休日に入り、この期間中にIEの予定外の無効化が行われると
問題になるためです。
2022/09/16(金) 20:26:19.65
「Uberがハッキング被害に、ハッカーが社内Slackに侵入して攻撃宣言&わいせつ画像爆撃を仕掛ける」
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 14:00:34.36
>>26
せやな
2022/09/20(火) 14:37:00.43
Google ChromeとMicrosoft Edgeで機密性の高い情報が拡張スペルチェック機能経由で外部サーバーに送信されている
https://gigazine.net/news/20220920-chrome-edge-expose-pii/
パスワードも表示ありにすると送信

対策:入力チェックしないかChromeやEdgeを使わない
2022/09/20(火) 23:21:07.77
スペルチェックも学習機能もオフにしてるなあ、怖いんだよね
2022/09/23(金) 09:24:04.17
【漏洩】ChromeとEdge、スペルチェック時にパスワードなどの入力データが外部送信される仕組みに注意 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663858153/
2022/09/23(金) 13:40:35.57
>>32
かな漢字変換などの辞書も外部サーバー利用だと同じことになる
外部非利用を保証した変換になってほしい
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 15:58:23.74
マジかよやべえな
じゃあIE使うか
2022/09/30(金) 11:04:02.30
三菱の家電に脆弱性 炊飯器、冷蔵庫、エアコン、太陽光発電など広範囲 ユーザー側で対処を
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/29/news179.html

家電はネットにつながない方がよい
今後何が起こるかわからない
2022/10/05(水) 16:01:41.34
注意: Linuxカーネル5.19.12はインテルのラップトップディスプレイを損傷する可能性
https://www.neowin.net/news/beware-linux-kernel-51912-could-damage-your-intel-laptop-display-literally/
5.19.12アップデートはIntelのグラフィックスi915ドライバでうまくいっていないようであらゆる問題を引き起こしています
以前の 5.19.11 リリースにダウングレードすると問題が解決することを確認しました。
また新しい安定版リリース (5.19.13) で問題を解決したと報告しています
2022/10/06(木) 10:44:59.67
それはセキュリティ案件ですか?
2022/10/06(木) 17:38:41.12
表示するだけでアウト。画像に隠されたマルウェアの脅威とその対処法 _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/10/malware-images-virus-photos.html
2022/10/09(日) 23:32:31.08
ソーシャルログインは危険かも…Meta が悪意のある400以上のアプリを発見! _ Report Hot Cafe
https://report.hot-cafe.net/facebook-login-14537
2022/10/14(金) 16:20:50.79
バッファロー製のWi-Fiルーターに脆弱性、第三者による認証回避など - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1447616.html
2022/10/17(月) 18:23:04.63
Sordum は、Microsoft Defender との競合により、Defender Control の更新を強制終了
https://www.neowin.net/news/sordum-kills-defender-control-updates-due-to-conflict-with-microsoft-defender/
Sordumによると、ユーザーはDefender Controlユーティリティを使用して
Microsoft Defenderを無効にした場合、Defenderを開いたり再度有効にしたりできないという問題や
エラーを報告しています。
興味深いことに、Sordum はDefender Control の Virus Total に関するクリーンなレポートを宣伝していますが
現在72 のセキュリティ製品ベンダーのうち 55 が Defender Control に悪意フラグを立てています。
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 18:21:18.76
( ´_ゝ`)フーン
2022/10/20(木) 16:51:08.89
日本語プログラム言語環境「なでしこ3」に複数の脆弱性 〜JVNが注意喚起 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1449229.html
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 18:30:47.64
笑えない
2022/10/27(木) 13:05:58.22
カード情報3000件超流出か ECサイトのプログラム改ざん
https://mainichi.jp/articles/20221027/k00/00m/040/098000c
エービーシー・マートなど複数の企業
2022/10/31(月) 16:52:01.00
Windows2022年10月のパッチでドメイン参加に失敗する現象 ~「Active Directory」のセキュリティ強化により
特権昇格脆弱性「CVE-2022-38042」への対策
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1451886.html
エラーが発生した場合、コンピューターアカウントのプロビジョニングワークフローを
見直すよう呼び掛けている。
この問題はホームユーザーに影響することはないと思われる。
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 21:26:26.17
どっかの病院がランサムウェアにやられたニュース
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 19:20:10.45
それやな
2022/11/03(木) 10:01:27.95
9月は銀行の偽サイトが180倍増、BBソフトのフィッシング調査 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1452829.html
2022/11/05(土) 15:23:08.60
w w w 2.a m a zo n s.c o.j p.logins4fdyy.argk.cn/
フィッシングメールに如何にもってURLのリンクを埋め込むんじゃないよな
バカチャイナよ
2022/11/06(日) 15:24:25.47
ツイッターの「お金配りアカウント」に応募してみた件 _ おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2022110603.html
2022/11/07(月) 16:45:24.71
「秀丸」の開発元が新しいセキュリティライブラリを公開 〜お試し版は利用に制限なし - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1453669.html
2022/11/08(火) 09:44:41.86
しゅ…秀丸
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 17:26:16.04
ワロタ
2022/11/08(火) 22:57:25.46
ゆうちょ銀行を装うフィッシング…膨大な数のメール件名が出回る! _ Report Hot Cafe
https://report.hot-cafe.net/japanpost-antiphishing-4-14702
2022/11/10(木) 16:00:30.31
インテルのWiFi・プロセッサーなどの製品に権限昇格やDoSの恐れ 〜2022年11月のIntelセキュリティアドバイザリが公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1454718.html
2022/11/11(金) 10:20:37.70
MicrosoftはPowerPointスライドの内容をサーバーに送信している」というブログ
https://gigazine.net/news/20221110-microsoft-phoning-powerpoint-slides/

マル秘文書はテキスのほうががいいのかな
2022/11/11(金) 10:55:39.07
ノートンやAvast、Avira、AVGといった著名アンチウイルスが「Gen」に統合
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453880.html
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 17:49:40.71
違うよ。全然違うよ。
2022/11/22(火) 10:52:35.69
2022年にもっとも使用されたパスワードランキング公開 _ ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/2022-most-used-passwords-ranking.html
2022/11/22(火) 11:24:29.69
ワコム、個人情報14万件、カード情報1,938件が漏えいした恐れ _ ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/up-to-147545-personal-information-and-up-to-1938-credit-card-information-leaked-from-wacom.html
2022/11/22(火) 17:13:49.06
フランスが学校でのMicrosoft Office 365の使用を禁止
https://gigazine.net/news/20221121-microsoft-office-365-france-ban/

Microsoft Office 365がドイツの学校で使用禁止へ(2019年07月16日)
https://gigazine.net/news/20190716-german-school-ban-office-365/
2022/11/22(火) 23:01:50.95
「gmail.com」を「gmai.com」と誤記、10カ月気付かず2000件超の情報漏えいか 埼玉大が「ドッペルゲンガー・ドメイン」の毒牙に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/21/news144.html

自動宛先チェッカーみたいなのがないと怖い
2022/11/25(金) 16:22:58.13
Google、賢いやり方 - ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/google-smart-move/
2022/11/28(月) 13:01:03.43
こんな所に隠しカメラが…… 防犯カメラ設置会社の代表に対策法を聞いてみた _ おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2022112804.html
2022/11/29(火) 10:21:47.78
Twitterアカウント540万件の漏洩情報をハッカーが配布。
https://www.techno-edge.net/article/2022/11/29/557.html
2022/12/05(月) 23:23:04.76
メールタイトルから見るフィッシング…11月29日〜12月5日分! _ Report Hot Cafe
https://report.hot-cafe.net/1129-1205-phishing-14901
2022/12/07(水) 08:25:11.77
他人のスマホの現在地を特定できるサイバー攻撃 Bluetoothの欠陥を利用 米国チームが指摘
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/07/news050.html
研究者らは今回の脆弱性を、SIG(Bluetoothの規格開発を統括する組織)
Texas InstrumentsやNordicなどのハードウェアベンダー、Google、Apple、Microsoftなど
Bluetooth業界の主要関係者に報告した。
Googleは、今回の発見を重大性の高い設計上の欠陥と評価し、バグバウンティ(賞金)を授与した。
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 02:12:36.50
なる
2022/12/15(木) 20:20:21.42
米国上院は、政府のデバイスでTikTokを禁止することを承認
https://www.neowin.net/news/us-senate-approves-to-ban-tiktok-on-government-devices/
米国上院は水曜日の夜、連邦職員が政府所有のデバイスで中国が所有する
ショートビデオアプリTikTokを使用することを禁止する法案を可決しました。
法案(PDF)は米国下院とジョー・バイデン大統領によって承認される必要があります。
下院は、来週行われると予想される会期が終了する前に上院法案を可決する必要があります。
2022/12/16(金) 11:24:01.43
Microsoft DefenderやAvastなどの人気アンチウイルスソフトからPC のデータを完全破壊してしまう脆弱性「Aikido(合気道)」が見つかる [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671100131/
2022/12/16(金) 11:56:34.27
昨日のテレビでSIMスワップ詐欺

ニセ免許証などで今のスマホを廃止され新しいスマホに
本人のスマホが突然使えなくなる
ネット証券の預金をそっくり送金されゼロになる
2022/12/17(土) 23:05:56.93
2022年を彩ったハッキング&データ流出事件トップ10 _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/12/2022-best-hacks-cybersecurity-data-breaches-ranked.html
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 20:40:01.60
そういうことも
2022/12/24(土) 15:30:22.14
パスワード管理アプリ「LastPass」のパスワードや個人情報が盗まれていたことが判明 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671761709/
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 14:40:54.19
あるだろうな
2022/12/26(月) 15:51:38.17
任天堂の特定ゲームに“理論上ゲーム機を乗っ取れる”脆弱性が存在したとの報告。『マリカ7』などの突然アプデに関係か - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221226-231949/
2022/12/27(火) 08:44:34.07
EU、SNSにおける個人情報の半強制的な収集を禁止へ:ターゲット広告という時代の終焉か _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/12/facebook-instagram-targeted-ads-europe-privacy-ruling.html
2022/12/28(水) 22:02:14.05
test
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 17:40:12.10
押し迫って
2023/01/05(木) 14:50:38.69
ハッカーが2億3500万人のユーザーの情報を公開、Twitterデータ漏洩
https://www.neowin.net/news/twitter-suffers-data-leak-as-hackers-expose-information-of-235-million-users/
サイバーニュースによるとユーザーの名前、電子メールアドレス、Twitterハンドル
フォロワー数、アカウント作成日など、約63GBのデータが含まれています。
データベースは公開されており、誰でもダウンロードできます
ワシントンポスト紙によると、記録は2021年後半にTwitterの脆弱性を使用して
編集された可能性があり、電子メールアドレスまたは電話番号を入手した部外者が
Twitterに一致するアカウントを見つけることができました。
これらを自動化して、無限に電話番号と電子メールアドレスを確認できます。
2023/01/11(水) 08:34:52.63
「ChatGPT」、マルウェア作成に悪用される--Check Point調査
https://japan.cnet.com/article/35198366/?tag=nl
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 18:59:48.78
今年も相も変わらず
2023/01/13(金) 13:30:55.69
ピクセラのSIMフリーホームルーターに脆弱性、ソフトウェア更新で対策を - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1469982.html
2023/01/19(木) 07:00:01.66
ちんちん!シュッシュッ!シュッ
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:19:04.65
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 03:28:04.65
www
2023/02/06(月) 16:34:19.30
VMウェア製サーバー狙ったサイバー攻撃について警告
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2UF0EY
米クラウド企業ヴィエムウェア(VMウェア)の「ESXi」サーバーの多くが世界的に身代金要求型ウイルス「ランサムウエア」によるサイバー攻撃の標的になったと指摘
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 00:08:08.23
そういう指摘がほしかったのでありがとうございます
2023/02/14(火) 10:53:25.31
セキュリティソフト「ESET」でWebブラウザーがクラッシュ Edge/Chrome 110で発生中 「セキュアーブラウザー」機能の無効化で回避可能 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676339095/
2023/02/15(水) 13:07:55.04
当サイトへの不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ
https://www.sourcenext.com/support/i/2023/0214_info/?i=gtnews
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 21:12:39.63
困ったものっだ
2023/02/28(火) 16:39:42.17
30日以内にTikTok削除 政府機関の端末対象、期限設定―米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022800725

いつも遅れる日本もそうなる
わかっていることならもっと早くやれ、無能デジタル大臣
2023/02/28(火) 20:55:16.62
>>93
アンタ情報遅すぎてここ向いてないよここ「ニュース」「NEWS」のスレなん
官房長官会見も知らんとか笑うわ
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:22:11.08
時事通信なんかで情報得てる方だからね…察しましょうよw
2023/03/01(水) 20:41:16.88
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2023/03/02(木) 10:17:10.08
TilTok、最初かtら問題視されていた、4,5年前に禁止していれば◎合格
2,3年前に禁止していれば○
今頃欧米に慌てて追随するのは△、河野は何をやっているのか
素人にデジタル大臣を当てるのにそもそも問題がある、TikTok以外にもいろいろある
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 19:51:23.72
そういうことか
2023/03/09(木) 10:48:22.78
Windows 11のシステム要件「TPM 2.0」に脆弱性 ベンダー対処に遅れ目立つ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2303/07/news053.html

広範囲に影響する脆弱性であるにもかかわらず、対応が遅い
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 18:38:06.86
100
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 10:57:18.67
【タクシー暴走事故】 海外では希、日本だけ多発中
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1577003763/l50
2023/03/19(日) 10:37:23.74
人気メディアプレーヤー「VLC」に紛れ込むマルウェア「SILKLOADER」発見
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/
2023/03/20(月) 08:50:30.08
>>102
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/8/78b66_1509_7b4b3cf7_a52d16ef.jpg
2023/03/27(月) 11:21:33.18
QRコードにレーザーを当てて「偽装QRコード」に変える攻撃 悪性サイトに誘導 東海大が発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/27/news045.html

QRコードを紙以外に、金属板や陶板の高級QRコードにするしかないか
2023/03/31(金) 16:02:03.00
NTTドコモ 529万件の個人情報流出か 「ぷらら」「ひかりTV」で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230331/k10014025551000.html
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 09:06:41.48
どっちの担当者も頭抱えてるだろうな。

https://twitter.com/cchanabo/status/1643460622968041472?s=46&t=FSmDGeuUWvcYIrhHHQJRmg

https://twitter.com/tomoaxe/status/1644188699041886211?s=46&t=FSmDGeuUWvcYIrhHHQJRmg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 14:18:20.25
五里霧中
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 15:00:47.12
解決策を
2023/04/17(月) 16:12:27.19
Chromeにゼロデイ脆弱性 悪用も確認済み 更新の確認を
itmedia
2023/04/20(木) 15:25:16.18
その「¥」表示は本当に日本円?国民生活センターが注意喚起
https://otakei.otakuma.net/archives/2023042006.html
2023/04/21(金) 22:33:05.54
クレジットカードでの決済ならば、その決済時の画面に請求金額が表示されているはずだよな
見もしないで決済している方がバカなんだよな
112ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
2023/05/01(月) 16:21:57.42
自己紹介乙
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 13:50:47.00
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
2023/05/13(土) 07:41:38.03
【Cocoa再び】マイナ保険証の他人の個人情報登録、7317件確認。別人の情報が閲覧可能に。コオロギ「次の質問どうぞ~」 [蚤の市★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683927732/
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 13:53:29.38
 
トヨタ「215万人分のクルマの位置情報、漏えいの可能性」公表 約10年にわたり
https://incident-wo.com/post-77502/

約10年間にわたり、位置情報などのデータが公開状態になっていたという。

ドラレコから収集した車外映像も、2016年11月14日から2023年4月4日にかけて、外部からアクセスできる状態にあったという。
2023/05/18(木) 12:19:51.73
狙われるネットバンク利用者 - 銀行装うメールやSMSに警戒を
https://www.security-next.com/146026

米政府、印刷管理ソフトの脆弱性で注意喚起 - ランサムグループも悪用
https://www.security-next.com/146068

「Chrome」にアップデート - 重要度「クリティカル」の脆弱性を解消
https://www.security-next.com/146167
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 16:45:08.65
 
【悲報】米Meta、個人情報取得でEUから過去最高の制裁金


欧州連合(EU)・米国間のデータ移転に関する「プライバシーシールド」を無効とした欧州司法裁判所の判断に反しているとしてEU当局から、個人情報関連としては過去最高の制裁金を科される見通しだ。

これまでの最高額は米アマゾンに対する7億4600万ユーロ(8億2120万ドル)で、これを超える見通しだという。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:18:50.61
あれ? これ貼ってなかったか


【セキュリティ】YouTubeで“聞こえない音”を流し、スマホを遠隔操作する攻撃 音声アシスタント機能を悪用 米研究
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1680092337/
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 20:12:21.02
女性の「妊活アプリデータ」が中国にダダ漏れだったと当局が発表、Googleが一枚かんでいたことも判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230519-ftc-premom-fertility-tracking-china/


Appleのサードパーティ修理プログラムはまともに機能していないことが発覚、Appleはまともに部品を供給せず申請を半年も放置するなどやりたい放題 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230519-apple-repair-program-unviable/
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 11:51:01.88
 
中国 アメリカ半導体大手の製品調達禁止発表 輸出規制に対抗か
2023年5月22日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230522/k10014074461000.html

>禁止の理由については「インターネットのセキュリティー上、深刻な問題があり、重要な情報インフラの供給網に重大なリスクとなり国家の安全に影響を及ぼす」としています。


アメリカ半導体にスパイツール仕込んできたか
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 22:57:54.46
>>120
Smartphones With Popular Qualcomm Chip Secretly Share Private Information With US Chip-Maker
https://www.nitrokey.com/news/2023/smartphones-popular-qualcomm-chip-secretly-share-private-information-us-chip-maker

セキュリティ調査の過程で、クアルコムのチップを搭載したスマートフォンが秘密裏に個人データをクアルコムに送信していることが判明しました。
このデータは、Googleフリーの Android ディストリビューションを使用している場合でも、ユーザーの同意なしで暗号化されずに送信されます。
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 16:17:01.13
 
HP、プリンターを壊すファームウェアをリリース。世界中でブルースクリーンが表示されて文鎮化。
2023年5月21日
https://www.nichepcgamer.com/archives/hp-releases-firmware-containing-a-fatal-bug-that-breaks-officejet-printers.html
2023/05/29(月) 16:43:39.66
迷惑メール10万件送信 厚生労働省からメール、29日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023052900765
件名は Re:Can I trust you?
2023/05/29(月) 17:57:59.44
AIブームで声で人をだます犯罪も増加か 闇サイトでは音声クローンサービス「VCaaS」が台頭:この頃、セキュリティ界隈で - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2305/29/news058.html
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 19:38:12.74
 
トヨタ 新たに26万人情報漏えいか 2023年5月31日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465038
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 15:26:02.96
 
ChatGPTやZoomを装ったマルウェア、Google広告経由で配布
2023年5月18日

人気のアプリを検索しているユーザーを騙してマルウェアをダウンロードさせるGoogle検索広告が出現しています。
サイバー犯罪者は、検索結果の上位に自分たちのリンクが表示されるように、Googleにお金を払って検索広告を掲載させているのです。
このような攻撃は、技術的な知識をあまり持っていない場合でも実行可能であり、最近ますます詐欺師の間で人気が高まっています。

最新の例の1つは、Bumblebee(バンブルビー)という名前のマルウェアです。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 10:27:17.39
 
「Googleアナリティクスの使用は違法」という暫定的な結論をノルウェーの規制当局が発表
https://gigazine.net/news/20230307-google-analytics-norway-against/

オーストリアのデータ保護当局やフランスのデータ保護機関、イタリアの規制当局によるGoogleアナリティクスの使用禁止勧告に続き、ノルウェーのデータ保護当局が「Googleアナリティクスの使用はEU一般データ保護規則(GDPR)の転送規則に違反している」との暫定的な結論に至った。

「アメリカ政府による監視につながるリスクがあり、GDPRの転送規則に違反している」
2023/06/04(日) 21:56:59.22
三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 18:24:21.46
www
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 09:16:06.40
Androidに致命的な脆弱性、Bluetooth経由でリモートからコードを実行されるおそれ
2023年6月のAndroidセキュリティ更新がリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1506282.html
2023/06/07(水) 12:31:55.07
【材料】エーザイが冴えない、ランサムウェア被害発生が重荷
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306060411
2023/06/07(水) 17:05:44.64
【アザーズナンバー】マイナカード、他人と紐付けられた銀行口座登録約13万件以上 [BFU★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686122707/
2023/06/08(木) 00:33:28.84
8700万人がダウンロード、Google ChromeのWebストアに悪意ある拡張機能 - 確認を
2023/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230606-2695871/
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 13:27:09.36
 
「Appleがロシアをスパイする目的でアメリカ政府に協力した」とロシア連邦保安庁が主張、「Apple製デバイスはスパイウェア天国」
https://gigazine.net/news/20230602-apple-device-spy-russia/
2023/06/08(木) 17:16:24.47
2023年06月08日

ランサムウェアグループ「Cl0p」が数百社の企業に機密情報を暴露すると恐喝の最後通告、BBCや航空会社なども脅迫され超大型事件に発展し期限切れが迫る
https://gigazine.net/news/20230608-cl0p-ransomware-gang/
2023/06/08(木) 18:30:10.85
コクヨやエーザイあたりのもそれかな
piyokango氏のまとめはまだかデカイのは久しぶりだな
Clop ransomware claims responsibility for MOVEit extortion attacks
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/clop-ransomware-claims-responsibility-for-moveit-extortion-attacks/amp/
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 20:46:16.23
 
マイクロソフトBingのAIチャットは「Chrome」と検索すると定型文で自分自身を売り込みまくってくる
https://gigazine.net/news/20230608-microsoft-bing-ai-chatbot-chrome-search/
2023/06/09(金) 15:50:46.23
 
「Cookieの許可を求めるポップアップを自動で消す拡張機能」がAvastに買収されて低評価の嵐に
https://gigazine.net/news/20230609-cookie-auto-extension-avast-user-angry/

Avastの買収に多くのユーザーが拒否感を示しているのは、かつてAvastがユーザーデータを無断でGoogleやMicrosoftに販売していたことが発覚したためです。
Avastは傘下のデータ販売企業を通じ、アンチウイルスソフトの「Avast Antivirus」が収集したユーザーデータを製品化して販売していました。
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 20:05:22.79
なるほどなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 22:52:03.72
スマホのマルウェア感染が疑われる3つの兆候
2023-06-12
https://japan.zdnet.com/article/35204820/

Googleは先日「iRecorder - Screen Recorder」という人気の画面録画アプリを「Google Play」ストアから削除した。
同アプリがユーザーから情報を盗んでいることが明らかになったためだ。

開発会社がモバイルアプリストアに問題のないアプリを提出し、その後1年近くたってからアップデートでマルウェアを組み込むのは珍しい事例だという。
2023/06/13(火) 16:22:44.99
Windows標準ブラウザのEdge上で表示した画像はMicrosoftに送信されている、無効化方法はコレ
https://gigazine.net/news/20230613-edge-send-image-microsoft/
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 16:56:25.76
Windows標準ブラウザのEdgeがアクセス履歴などをBingに送信していることが判明
https://gigazine.net/news/20230426-microsoft-edge-leak-bing/

MicrosoftのEdgeを使用してChromeをダウンロードすると中止するように促す警告が何回も表示される
https://gigazine.net/news/20230222-microsoft-edge-chrome-ads/

Microsoftの大手ゲーム会社Activision Blizzard買収を阻止すべく連邦取引委員会が差止命令を申請
https://gigazine.net/news/20230613-ftc-block-microsoft-activision-blizzard-deal/

Googleの広告テクノロジー事業は独占禁止法違反だとしてビジネスの一部売却をEUの規制当局が命じる可能性
https://gigazine.net/news/20230613-eu-antitrust-complaint-googles-business/
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 23:14:40.94
 
ITの指針定めるIPAがずさんなサイト刷新 業界に衝撃
2023年6月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC298I70Z20C23A5000000/

日本のIT(情報技術)化を推進する情報処理推進機構(IPA)が2023年3月、ウェブサイトを刷新した。
しかし直後から「必要な情報が見られない」といった批判がSNSなどで殺到。ウェブサイトのURLを変更した上にリダイレクトも設定していなかったことが原因だ。
半月後には使い勝手を改善させたものの、IPAのずさんな刷新計画は、IT関係者に衝撃を与えた。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:24:37.74
だったとしても、驚きは全くない。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:04:31.46
タダだから心配……「Windows Defender」を真面目にテストして分かった弱点
https://kn.itmedia.co.jp/kn/spv/2306/16/news060.html
2023/06/16(金) 19:24:19.10
単純に一般ユーザーだとカスタマイズ設定することも出来なくて吊しのままだと使えないって事だよ
実際には高機能であることに変わりはない
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 00:18:51.54
 
アプリストア経由でスマホから個人情報を盗むスパイウェアをばらまく計画をNSA(米諜報機関)が立案していたことが判明
https://gigazine.net/news/20150522-nsa-plan-hijack-google-play/
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:12:53.31
ノートン笑
1982年、人工知能や自然言語の研究家であるゲイリー・ヘンドリックスが自身の研究のためにシマンテックを設立し、当初は人工知能や、それに関連するデータベースソフトウェアの研究に注力した。

2000年代から2010年代前半までは企業買収を繰り返し拡大の一途をたどった。
2010年、認証局(CA)サービス世界最大手のベリサインの証明書・セキュリティ事業部門を取得した。

一方で、2012年以降業績の悪化が続き、短期間でのCEOの交代を繰り返すようになった。
また2015年にはGoogle.comなどの複数のドメインのテスト証明書を所有者の知らないうちに発行していた不祥事が発覚し、その2年後には業界標準の監査を行わずにSSL/TLS証明書を発行するなど様々な問題が発生していたことが明らかとなり、
GeoTrust、VeriSign、RapidSSLなどのブランドで提供していたルート証明書をGoogle Chromeに信頼されなくなるという事態に陥った。Googleの処置にMSやAppleも追従した。
そして、証明書発行などのWebサイトセキュリティ事業をデジサートに売却した。

2020年12月、同業のAviraを買収した。
2021年8月、同業のAvastを買収した。
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 14:16:30.40
2023年06月16日

YouTubeが広告を非表示にしてプライバシーを保護するオープンソースの「Invidious」に開発停止とリポジトリの閉鎖を要求
https://gigazine.net/news/20230616-youtube-tell-invidious/

日本政府も他国みたいにGoogleから5000億円の罰金を徴収しろ
2023/06/18(日) 21:19:57.63
日本政府も罰金として徴収した金を税金の不足分へと補填する様であればいいんだけどな
国民への還元ともなる
信用出来んけどさ
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 08:27:16.12
ASUS製ルーターに任意のコード実行など複数の脆弱性。RT、TUF、GTシリーズなど計20モデルが対象。アップデートを
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-routers-multiple-vulnerabilities-june-19-2023.html
2023/06/20(火) 14:22:02.31
それで?
脆弱性と煽るだけで通常利用者へと攻撃するのも不可能なこれらの特殊な脆弱性
説明にもなっていない
2023/06/20(火) 15:36:37.57
調べたらトリガーはボット感染か
LAN内部からなら適当なログイン設定になっていたらルーターガーの設定は変更で来ちまうよな
その上でシステム的にもASUS製ルーターは拡張性があって悪用出来るって事らしい
2023/06/20(火) 15:38:27.56
調べたらトリガーはボット感染か
LAN内部からなら適当なログイン設定になっていたらルーター側の設定は変更出来ちまうよな
その上でシステム的にもASUS製ルーターは拡張性があって悪用出来るって事らしい
2023/06/20(火) 15:51:56.56
おまえんちの家族、いつもインフルエンザ感染してるな

おまえんちの家族、いつもインフルエンザ感染してるな
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:02:01.98
なんか勘違いしてるな
2023/06/20(火) 22:48:18.11
>>151
https://texal.jp/2022/03/19/asus-warns-of-cyclops-blink-malware-attacks-targeting-routers/
投稿日:2022年3月19日 7:50
ASUS製ルーターを標的としたマルウェアが出回る メーカーはリスク軽減手法を公開

ここからの一連の流れになっているらしい
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 00:31:04.67
Google、通信データを無断収集した件で罰金1900万円
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1366725734/
2023/06/21(水) 07:53:09.28
>>158
2013/04/23
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 12:52:48.76
速報!

米新聞最大手、Googleを提訴 広告の独禁法違反で
4時間前
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN210EM0R20C23A6000000/
2023/06/21(水) 16:07:09.98
セキュリティと関係ない
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:12:16.97
アドウェアとは「広告表示によって収入を得るソフトウェア」と一般的に定義されています。
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:15:40.51
アドウェアはマルウェアの一種といえるもので、ユーザーを危険にさらすものもあります。

アドウェアの主な目的は、広告を表示させたり、その広告のリンクをクリックしてもらうことです。

アドウェアに悪意があるか否かで、対策の判断は変わります
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 16:12:21.61
 
「ダウンロードしたら個人情報をごっそり抜かれる」アプリが日本でも蔓延している
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa9145a6f5206b77fc2160f44a8371ae9ec0698

実は最近、このスパイウェアが世界的にこれまで以上に蔓延していると指摘され、欧州の国々ではスパイ機関のトップが次々に更迭される事態となっている。

スパイウェアに対する一連の規制が、結果的にスパイウェアの業界を成長させることにつながっている。米政府の規制対象になった企業の代わりとなるようなスパイウェアが、あちこちで確認されているのだ。その一つは、イスラエル軍の元情報員が立ち上げた、ギリシャに拠点を置くインテレクサだ。

こうしたスパイウェアは非常に高価なもので、たとえばUAEはスパイウェアの購入に350万ドルを支払っていたことが暴露されている。スパイウェアは高価ゆえに国家が主な顧客になっており、2021年以降、10以上の国家がプレデターを導入しているという。ちなみに同社は、ウクライナにも売り込みをかけていた。
こうしたスパイウェアは各国で政治スキャンダルを引き起こしている。

一方で、実は規制を強化している国がスパイウェアを密かに使っているケースもある。たとえば米麻薬取締局は、イスラエル企業であるパラゴン社が開発したグラファイトというスパイウェアを導入している。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 00:47:36.32
「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6R6W9YR6QUTFK016.html
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 01:47:52.92
>>165
もう中国と変わらんな
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 23:35:37.45
 
家庭用ルーターがサイバー犯罪者に悪用される可能性!? 警視庁が公開した対策方法で設定を見直そう
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1510551.html

・ルーターの初期設定パスワードの変更
・ファームウェアを最新
・サポートが終了したルーターは買い替え
・見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する
2023/06/25(日) 12:04:26.30
>>165
通信の秘密は郵便だけでいいのでは
中国がネットハッキングしまくっていて、自国政府が知らないことをなんでも知っている
わからないことは中国に聞け状態になっている
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 12:11:41.09
>>168
それはアメリカやその一味も同じ。

ゼレンスキーや韓国政府も、盗聴されてたのが暴露されたばかりじゃないか。
たぶん個人のスマホから会話を拾った。

現状、他国からの情報スパイの防御が出来てるのは中国だけ。
量子暗号通信の実用化を果した
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 01:24:20.42
https://www.nikkansports.com/general/news/202306270001322.html
チャットGPTに偽アプリ グーグルクロームのパスワードやID盗まれる恐れ
[2023年6月27日23時48分]
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 01:35:09.63
 
【大阪】仮想通貨1億円超だまし取られる 70代女性、2年前も被害
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687866224/
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 23:07:54.49
2023年06月29日

他人のスマホ使用履歴を監視できるストーカーアプリ「LetMeSpy」がハッキングされ被害者のメッセージ履歴や位置情報が流出&秘密だった開発者の情報も明らかに
https://gigazine.net/news/20230629-letmespy-hacked/
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 09:26:33.42
 
米政府は国民の個人情報の購入を認める、Appleは新プライバシー機能を発表、EUはGoogleに独禁法違反の疑いを警告
https://Adguard.com/ja/blog/intelligence-apple-google-digest.html

アメリカ政府は、データブローカーから位置情報などのアメリカ人の機密個人情報を購入し、令状取得を義務付ける法律を回避している。この個人情報買収という手法は現在もまだ継続されている可能性が高い。

このようなデータを第三者から購入できるようになったことで、政府はより大きな権力を持つことになったと指摘し、データ購入なしでは、「何十億人もの人々に位置追跡デバイスを常に携帯させ」、その行動をすべて記録させることはできなかったとしている。
アメリカ政府はこれまで認めたことがなかった。
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 22:30:15.16
閲覧体験セキュリティチェック
https://www.cloudflare.com/ja-jp/ssl/encrypted-sni/#results

このページでは、お客様のDNSクエリーと応答が暗号化されているか、DNSリゾルバーがDNSSECを使用しているか、ページへの接続にどのバージョンのTLSが使われているか、Encrypted Client Hello(ECH)を使ったServer Name Indication(SNI)をブラウザーがサポートしているかを、自動的にテストします。
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 07:32:05.17
 
富士通サイバー攻撃、異例の行政指導 安保リスク重視
2023年6月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC308M40Q3A630C2000000/

データ漏洩に8カ月も気づかず、立て続けに3度の不正アクセスを許すなど、対策がずさんで経営陣が責任を果たしていないことを重く見た。
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 19:57:39.84
 
マイナカード返納急増 5月以降、情報漏えいに不安
2023年7月2日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021OU0S3A700C2000000/
2023/07/03(月) 20:06:14.79
マイなんだよカードw
2023/07/03(月) 20:06:14.79
マイなんだよカードw
2023/07/05(水) 15:21:22.05
【デマ太郎→運び屋太郎→コオロギ太郎→中抜き太郎】河野太郎「新しいマイナカードでは新しい読み取り機が必要です。お金ちょうだい」 ◯◯平蔵「よし、俺にまかせろ」 [愛の戦士★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688536707/
2023/07/07(金) 04:26:24.78
ランサムウエア被害の名古屋港、コンテナ搬出入作業を一部再開 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-06/RXCKGWDWRGG001
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:23:00.63
【国際/政治】警察が遠隔でスマートフォンのカメラやマイクを作動させて人々を監視できる法案がフランスで可決 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1688820215/
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:10:15.59
>>181
日本政府が真似したがりそう
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 14:16:45.94
iphoneやスマホ、まじで盗聴器みたいだってわかった。
これ、電源オフにしても電池から完全に電気がなくならない限り、本当に電源オフされているわけじゃなくてパソコンで言うスタンバイ状態だったんだ。使わない時は、iphoneのカメラは目隠ししてほしい。覗かれ放題。
https://anond.hatelabo.jp/20201104092416


iOS15以降では、電池切れしたiPhoneでも「探す」アプリでリアルタイムの現在地を取得することができる。
https://iphone-mania.jp/manual/ios15-new-update-406984/

2022年末、Googleがネット接続がなくともAndroidスマートフォンを追跡する機能を開発している可能性が浮上。
https://getnavi.jp/digital/849125/
2023/07/10(月) 01:53:26.46
合計150万回ダウンロードされたAndroidアプリが中国のサーバーにデータを送信していたことが判明
https://gigazine.net/news/20230707-apps-send-data-to-china/
「File Recovery and Data Recovery」と「File Manager」が、ユーザーの操作なしでバックグラウンドで起動し、中国のサーバーにデータを送信していたことがセキュリティ関連企業のPradeoによって報告されています。

ひどいけど、ストア登録時ノーチェックなの?
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:21:18.90
Androidそのものがスパイツールだから、サードパーティのマルウェアに甘いのよ
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 10:39:43.42
緊急】JaneStyleにマルウェアが仕込まれており5chユーザーがスクリプト荒らしの踏み台にされていた可能性が浮上
https://itest.5Ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1689036686/


55 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17d2-rqKn) 2023/07/11(火) 09:52: ID:5sM+hzL10
janeにバックドアを仕込んで荒らしていた場合
特定の通信時にその内容を5chの指定アドレスにポストする的なコードが用意されてたとして
ポストする時には当然通常投稿する時の関数を利用するだろうからAPI経由での投稿となる
現時点でAPI解放によってその仕様が変更されたためbotが機能しなくなる
5chへの投稿指令が内部関数に依存している場合本体アプデされるまでは投稿不能となるため
次回janeアプデ時に荒らしが復活したら相当に怪しいと思ったほうがいいんだろうね
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 09:24:00.48
 
【悲報】 謀反を企てたJaneさん すでにアホみたいに過疎ってしまうw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689065007/


Jane style山下の乱は何故失敗したのか
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689111063/
2023/07/12(水) 16:37:51.08
【5ch全規制臨時解除中】偽5ch『Talk(トーク)』×JaneStyle(山下遼太)の乗っ取り騒動、キナ臭い疑惑が次々浮上…まとめOK→ワッチョイ×IP廃止→専門板過疎放置→浪人返金拒否→BBSピンク遮断→勝手に元5chを自称→1年以上続く会話スクリプトの連投★16 [ぐれ★]
ttp://asahi.5Ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689144427/22-23
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 21:48:29.37
 
グーグルのAI開発に集団訴訟 「個人データを無断使用」
2023.07.12
https://www.cnn.co.jp/tech/35206433.html
2023/07/13(木) 09:30:03.64
ニュースでも無い個人の憶測だったり
セキュリティと関係無かったり
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 23:16:05.99
【5ch分裂騒動、完】スマホアプリ『Chmate』から3種アプデ(Googleプレイ、DeployGate/β版、Uptodown/APK版)のお知らせ。臨時規制解除→PINK復活→爆速+5chカキコとTalk(外部板追加)の廃墟見学二刀流も可能★32 [ぐれ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689254915/
2023/07/14(金) 02:40:33.22
セキュリティと関係ないな
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 21:57:06.15
 
Wi-Fiの100倍高速、「Li-Fi」通信規格が登場。赤外線を活用、高セキュリティ
https://gadget.phileweb.com/post-46580/

部屋の明かり、照明で通信するようになるらしい
2023/07/15(土) 16:58:41.53
ハッカーはWindowsPCならどのセキュリティを構築していてもマルウェアを仕掛けられる
2023/07/15(土) 17:27:56.21
セキュリティに関するニュースをお願いします
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 01:09:22.11
2023年07月13日

Huaweiが5G対応スマホの復活でアメリカからの制限による危機から脱却へ
https://gigazine.net/news/20230713-huawei-5g-smartphone/

中国国内で生産されるチップセットを使って、2023年後半に5G対応スマートフォンを投入する予定だと報じています。
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:55:30.29
 
米独の情報機関の職員名簿がネット上に漏洩=独マスコミ
2023年7月18日

マルウェア検査ウェブサイト「VirusTotal」で大規模な情報漏洩が起きた結果、米国と独の情報機関に勤務する専門家のデーターがネット上に漏れた。独シュピーゲル紙が報じている。
シュピーゲル紙の報道によれば、漏洩したのはアメリカ国家安全保障局(NSA)を始めとして、独の複数の情報機関の職員ら5600人の名前が記載された職員名簿。これらの人々は全員がITセキュリティVirusTotalのプラットフォームに登録されていた。
漏洩したのは米国がNSAの他にアメリカサイバー軍、法務省、連邦捜査局(CIA)、独は連邦刑事庁、軍事保安局、連邦情報局(BND)で、このほかにオランダ、台湾、英国の公的機関の職員名が漏れた。
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:03:31.65
ドコモからのお知らせ

【お詫び】「ぷらら」および「ひかりTV」をご利用のお客さま情報流出のお知らせとお詫び
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/230721_00_m.html

(1)不正に持ち出されたお客さま情報の件数
  約596万件

(内訳)
 ・個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」のお客さま情報 165万件 
 ・「ひかりTV」のお客さま情報  431万件
  ※既に解約されたお客さま情報も含みます。
  ※「ぷらら」と「ひかりTV」両サービスをご利用のお客さまについては、「ぷらら」の件数に含まれております。


(2)不正に持ち出されたお客さま情報の内容
 1.個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」のお客さま情報
   氏名/住所/電話番号/フレッツ回線ID/お客さま番号の一部
 2.「ひかりTV」のお客さま情報
   氏名/住所/電話番号/メールアドレス/生年月日/フレッツ回線ID/お客さま番号の一部
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:19:06.31
 
Google従業員のミスで世界の防衛・情報機関の個人情報流出、日本も含む
2023/07/22
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230722-2732336/

5000人以上の顧客リストには、米国家安全保障局(NSA)や国防総省、米国連邦調査局(FBI)といった多くの米軍部局に所属する個人に関する情報が記載されており、CERT-UKのスタッフの電子メールや英国国防省職員の名前なども含まれていた。

その他、ドイツ、日本、アラブ首長国連邦、カタール、リトアニア、イスラエル、トルコ、フランス、エストニア、ポーランド、サウジアラビア、コロンビア、チェコ共和国、エジプト、スロバキア、ウクライナなどの省庁のメールが流出した可能性がある。
2023/07/24(月) 12:07:11.58
「ウイルスバスター クラウド」に特権昇格の脆弱性 ~JVNが注意喚起
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1518337.html
2023/07/24(月) 14:09:02.13
世界で最も有名なハッカー、ケビン・ミトニック氏死去。享年59歳
https://www.gizmodo.jp/2023/07/kevin-mitnick-passed-away.html
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 07:52:56.68
 
ChatGPT、社外秘丸見えのリスク 日本からログイン情報漏洩 
2023.7.27
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00132/072100027/

日本からChatGPTのログイン情報が漏れていることが分かった。資料や電子メールの作成などの業務に使ってきた人は要警戒だ。
リスクを認識しないまま使用していると、業務上の機微な情報がハッカーの手に渡りかねない。

ウェブブラウザーなどに保存された情報を盗み出す「インフォスティーラー」と呼ぶマルウエアによる被害の状況を調査する中で見つけた。
闇市場ではChatGPTのアカウントを盗むために、総当たり攻撃の設定を最適化するファイルなどが売られている。
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 21:33:09.24
 
米国防システムに中国のマルウェアか、当局が調査 米紙報道
2023.07.30
https://www.cnn.co.jp/tech/35207182.html


もう米国は丸裸よ。
中国は米国からいくらでも情報を盗めて、米国は中国から奪えない一方通行。

中国は量子暗号通信という万里の長城を築いてしまった
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 22:09:13.75
Cloudflareが政府に情報を提供していないことを示す「令状のカナリア」が機能していないと騒ぎになりCEOが降臨して釈明する事態に発展
2023年07月31日
https://gigazine.net/news/20230731-cloudflare-warrant-canary/


Jane山下のTalkが利用してるサーバーだな。
圧力に屈して8chanをBANしたし、米政府やらの犬になってるのは間違いないだろう
2023/07/31(月) 23:08:00.37
cdnを鯖笑とかいらんこと書かんほうがええよバカがバレちゃう笑から
2023/08/01(火) 03:23:06.39
そんな事を気にしてる時点であんたの負けだわ
2023/08/01(火) 04:44:58.80
いやさすがに技術系スレでCDNをサーバと言っちゃうのはダメでしょ
2023/08/02(水) 10:25:12.31
Google AMPを悪用したフィッシングメールが急増。URLは最後までしっかりと確認を _ ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/surge-in-phishing-emails-abusing-google-amp.html
2023/08/02(水) 20:49:39.53
人工衛星のセキュリティは10年遅れ。大丈夫なの? _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/08/satellites-are-lagging-years-behind-on-cybersecurity.html
2023/08/06(日) 08:32:50.91
キーボードの打鍵音からパスワードなどが情報漏えいの恐れ。英大学が音響攻撃の研究論文を発表。防ぐ方法とは _ ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/acoustic-attack-that-can-extract-95percent-of-input-information-from-keyboard-keystrokes-sound.html
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:24:53.67
2023年08月07日

ウェブブラウザ・Braveが非難されまくっているGoogleの「Web Environment Integrity」を無効化してリリースすることを発表
https://gigazine.net/news/20230807-brave-google-chronium-wei/


姑息なことやってんな。OS独占はろくなことがない
世界の情報統制、情報支配したい勢力が、Googleやらのバックにいる。
2023/08/09(水) 19:39:07.18
姑息
一時のまにあわせ。その場のがれ。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:11:28.31
2023年08月09日

Intel製CPUに情報漏えいの恐れがある脆弱性「Downfall」が発見される、データやパスワードなどの機密情報が抜き取られる危険性
https://gigazine.net/news/20230809-intel-cpu-downfall-vulnerability/
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 08:02:15.47
IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-cpu-vulnerability-cve-2022-40982-downfall.html
2023/08/09


ヤバすぎだわコレ。
おまえらがインテル使ってなくても、インテル使ってるサーバーからおまえらの個人情報垂れ流し
2023/08/10(木) 09:29:11.04
CPUチップセットドライバーに脆弱性の回避ロジックを組み込むと以前のものと同様に処理速度が低下するだけ
ヤバくも何ともない いつものことだな 自然の流れを受け止めろよ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:51:06.11
IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-cpu-vulnerability-cve-2022-40982-downfall.html



┏━━━━━━━━━━━━━
┃ 月刊脆弱性インテル2023年
┗━━━━━━━━━━━━━
01月22日 I226-V Ethernet LAN コントローラーの欠陥
02月13日 最新Windowsとインテルグラフィックドライバーの不具合
03月07日 TPM2.0の脆弱性
04月06日 インテルCPUのBIOSの不特定な脆弱性
05月10日 Intel製品に複数の脆弱性
07月03日 インテルCPUのBIOSに複数の脆弱性
08月08日 AVX2/AVX512の性能低下に繋がる脆弱性
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:53:06.75
>>215
いつものとは影響範囲違いすぎるしインパクトぜんぜん違うんだが
今回のは致命的だぞ
2023/08/10(木) 21:55:51.97
UEFIファーム側のCPUチップセットドライバーに欠陥がある場合にはBIOS側の更新が必要だし、
OS側のCPUチップセットドライバーに欠陥がある場合には、ドライバーの更新が必要とされるだけ
今まで通りにこれでいいと思うよ
まともなものが作れると別に期待もしていないしな
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 22:41:35.52
 
エレコム、過去発売のWi-Fiルーターに脆弱性 更新期間終了済み、“買い替え”推奨 「力及ばず謝罪しかできない」
2023/08/11(金) 23:02:25.47
メーカーがサポートを切ったWi-Fiルーターってのはどっちにしても最近のパソコンには沿ぐわない規格の古いものなので
現状でもそのまま使っている方が悪いんじゃないかな?
普通だととっくに壊れてしまうからな
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 23:13:23.82
Intel CPUの脆弱性『Downfall』の緩和策の影響を検証。マイクロコード適用で大幅な性能低下を確認
2023年8月11日
https://www.nichepcgamer.com/archives/downfall-mitigation-microcode-significantly-reduces-cpu-performance.html
2023/08/11(金) 23:38:52.77
それそも何も考えずに設計したCPUでのスペックがそれで、後付けオプションを追加して行ったらどんどん速度が低下して行くだけ
現状の世の中ってそんなもんなんだって・・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 02:16:35.22
https://jp.reuters.com/article/usa-cyber-review-idJPL4N39S359
2023年8月12日12:15 午前
クラウド安全性やマイクロソフトへのハッカー侵入を検証へ=米当局
2023/08/16(水) 18:52:05.57
BL特化SNS「pictBLand」、オンライン即売会サービス「pictSQUARE」に不正アクセス、パスワードなど個人情報流出の可能性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1524162.html
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 22:44:53.85
 
Microsoftの“ずさんなセキュリティ対策”に非難集中 おわびのログ機能無料提供へ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2308/20/news002.html

Microsoftは、顧客の電子メールアカウントがハッキング被害に遭った件を受けて、クラウドセキュリティログ機能を無償で提供する予定だ。同社はこの件について連邦政府や競合他社から厳しい批判を受けている。
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 21:09:23.12
 
NTTドコモ、業務委託先が顧客情報596万件不正持ち出し

2023年7月21日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21CAD0R20C23A7000000/
2023/08/22(火) 12:56:21.66
老舗圧縮解凍ソフト「WinRAR」でファイルを開くだけで任意コード実行を可能にする脆弱性が発見される、すでに修正版が配布済み
https://gigazine.net/news/20230821-winrar-cve-2023-40477/

windows自体でもできるので使わなくてもOKって
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 17:34:18.18
FacebookやInstagram上で、僕の写真や名前が広告として不正利用されている件ですが、何度要請しても改善されないため、弁護士を通して本日Meta社に内容証明を送りました。

彼らにとっては、小さなことなのかもしれませんが、僕にとっては信用を失いかねない死活問題ですし、なによりこうした詐欺広告に騙される被害者がこれ以上増えないよう、早急な改善を要請します。

この問題を社会問題化して、より多くの人に知ってもらい、SNS上での詐欺を少しでも減らすために、皆様もRT(リポスト)での拡散にご協力ください。
https://twitter.com/yousuck2020/status/1693901746631008650
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:19:28.94
 
Micorsoft、脆弱性修正後に何らかの破損が発生する問題の続報を発表。Windows10やWindows11などで懸念されていた不具合
2023年8月22日
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-re-announce-cve-2023-32019.html
2023/08/23(水) 12:05:04.49
>結局最後まで何がどう破損する恐れがあったのか、詳細な情報は何一つ共有されませんでした。

ユーザー側の知識が足りないとマイクロソフトでは何を調べていいのかもわからないようだ
結局は自分で何とかしないと話しにもならないw
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 10:26:51.71
 
Intel CPUから機密情報が漏洩する「Downfall」脆弱性、Microsoftが軽減策・解除方法を案内
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1525870.html


本来アクセスできないはずの機密情報――パスワード、暗号化キー、口座情報、個人のメールやメッセージ――を盗み出せてしまう可能性がある。
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 10:35:47.85
 
ChatGPTに「人類の滅ぼし方」「爆弾製造法」書かせる技術判明 “深層学習モデルには本質的に回避不能な脅威”
https://ledge.ai/articles/adp_pronpt

質問の最後に「ADV PROMPT(敵対的プロンプト)」を追加するだけで、LLMの防御策を突破し、危険な回答を生成させることに成功した。
論文では「深層学習モデルは本質的にこうした脅威を避けられない可能性がある」としている。

ChatGPT、Bard、Claude などLLMを用いた対話型AIは、質問に有害な回答を生成しないよう広範囲にわたってファインチューニングを施している。

しかし、研究チームが発表した手法は、完全に自動化した手法で作成した敵対的プロンプトを追加するだけでLLMが不適切な振る舞いや回答を生成するようになり、事実上無制限に攻撃を繰り出せるという。
2023/08/25(金) 16:09:13.91
TP-Link製のWi-Fiルーターなどに脆弱性。ファームウェアの更新を
https://security.srad.jp/story/23/08/23/131211/
ユーザによる任意のOSコマンドの実行など
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 15:31:44.52
もっと
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 14:25:11.98
 
ヤフー、位置情報410万人分を周知せず韓国IT大手に提供…総務省が行政指導
//news.livedoor.com/article/detail/24894042/

総務省は30日、IT大手ヤフーに対し、検索サービスの利用者の位置情報を、事前に周知せずに韓国IT大手ネイバーに提供していたとして、利用者への事前周知や安全管理の徹底を求める行政指導を行った。
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 01:52:01.14
当然の話
2023/09/04(月) 23:55:02.69
https://jp.reuters.com/article/china-apps-idJPKBN30A0EU
2023年9月4日4:58 午後
中国の新たなアプリ監視規則、テンセントなどが施行開始
2023/09/05(火) 10:01:54.27
TunnelCrack攻撃にいち早く対策した「SoftEther VPN」「PacketiX VPN」ベータ版 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1528823.html
2023/09/05(火) 15:22:53.77
これは今まで大した問題視もされていなかったからhttps:下では平文での放出はないと思うよ
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 22:34:54.55
政府のプロパガンダ予算


外務省概算要求 「偽情報」対策などに701億円
https://news.ntv.co.jp/category/politics/2b8005a9c6574522b186f85701e7c65e
2023/09/06(水) 03:41:23.80
ASUS製ルーターにリモートコード実行の脆弱性。深刻度は10点満点中9.8。RT-AX55、RT-AC86Uなどが対象。至急アップデートを _ ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-routers-critical-multiple-vulnerabilities-rt-ax55-rt-ac86u-etc.html
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 14:52:55.26
https://jp.reuters.com/business/technology/VLTD7G65VFPXDJ3QLX6OSNPPVA-2023-09-08/
アップル端末の新たな欠陥利用してスパイウエアが侵入=監視団体
2023/09/09(土) 17:20:29.70
>スパイウエア「ペガサス」が侵入しているのを発見したわせした方がいいとされる
>詳しい内容はファームウェアの論文でも探せ

内容を見る限りこのプロセスは脆弱性を利用されてインストールされてしまうようなものではなく、
勝手にバックドアを経由して通信しているだけのようだな
単にブラックリスト候補として管理されていないってだけのようだ
2023/09/09(土) 17:23:28.15
>イスラエル企業NSOに関連するスパイウエア「ペガサス」が侵入しているのを発見した

内容を見る限りこのプロセスは脆弱性を利用されてインストールされてしまうようなものではなく、
勝手にバックドアを経由して通信しているだけのようだな
単にブラックリスト候補として管理されていないってだけのようだ
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:25:19.31
「Amazonを不正利用された」──SNS上で報告相次ぐ 「二段階認証を突破された」などの声も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/14/news152.html
2023/09/16(土) 19:51:12.23
Amazonの不正アカウントメールがここんとこごまんと届いているが
Edgeの機能か、プロバイダーメールの機能か知らないが
リンク自体が表示されないようなので普通の人達に被害はないだろうなw
クリックする部分がそもそもないのだから・・・・
2023/09/16(土) 20:52:09.04
【Amazon】お支払い情報の再確認が必要です

いつもAmazonをご利用いただき、ありがとうございます。お客様のアカウント情報に関する重要なお知らせがございます。
弊社のシステムによると、お客様のアカウント情報が不完全であるため、アカウントと支払いが制限されています。これは、お客様がログインできなくなる場合や商品の注文ができなくなる場合があることを意味します。
このままの状態で何もしない場合、アカウントが永久に停止される可能性があります。ご注意ください。
以下のリンクからアカウント情報の更新をお願いいたします。更新が完了するまで、一部のサービスに制限がかかる可能性がありますので、お早めに手続きを行ってください。
アカウント情報の更新ページへ
アカウント情報を更新する際には、以下の点にご注意ください。
お客様のアカウント情報が正確に登録されていることをご確認ください。
更新が完了するまで、一部のサービスに制限がかかる可能性があります。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後ともAmazonをご利用いただけますよう、心よりお待ちしております。
敬具、
Amazonカスタマーサポート

だってさ
定期便の引き落としも普通に実行されているし、こんなもの送って来て何がしたいのだろうなw
2023/09/16(土) 21:18:16.51
フィッシング詐欺か
古典的でも数うちゃ当たると
2023/09/16(土) 22:58:27.03
購入履歴を隠す機能なんて初めて知ったわ必要ないだろ
2023/09/17(日) 09:24:10.48
Amazonであれば、アカウントサービス>メッセージセンター を見てみたら
本当に送信したメールならばここにあるので、照らし合わせてもないようであればそれらはフィッシングメールですよ
2023/09/17(日) 09:30:41.15
注文した物の左下に表示されているリンク 「注文を非表示にする」
こりゃ、確実に注文後に個人の注文履歴へと入っているよね
2023/09/18(月) 03:04:45.47
Amazonの2段階認証でスマホの電話番号を登録している場合は、ショートメールがスマホへと届きます
それをブラウザで開くと「承諾する」とのリンクが表示されているので、タップをするとパソコンなどでアクセスしたものが承認されます
この時点で身に覚えがなければ絶対に開いてはなりません
2段階認証の仕組みですが、ブラウザ内のクッキーに過去にAmazonへとアクセスした記録がある場合にはAmazon側のサーバーを通過します
しかし、初めてアクセスブラウザである場合には承認されているクッキーがありませんので、2段階認証へと突入します
ジャンクメールを送信してこのクッキーを不正に操作しているのかも知れません
2023/09/18(月) 18:34:35.06
ラスベガスの有名カジノ、たった10分の通話からハッキングされる _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/09/casino-hacked-with-a-10-minute-phone-call.html
2023/09/18(月) 19:17:50.85
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
2023/09/19(火) 02:28:52.84
10分の通話が認証要求のトリガーとして設定されていたのだろうか?
二段階認証と同じ理屈か?
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 13:15:31.47
Wi-Fiからスマホの入力キーを盗む攻撃 他人のパスワード取得に成功 中国チームなどが発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2309/19/news030.html

中国の湖南大学、シンガポールの南洋理工大学などに所属する研究者らは、Wi-Fiハードウェアをハッキングすることなく、Wi-Fi経由でスマートフォンのキーストロークからパスワードを特定する攻撃を提案した研究報告を発表した。
2023/09/20(水) 02:27:28.79
>>256
ビームフォーミングの微妙な動きをAIを使って解析するのか
面白いな
今後はこういうのもありになるのか
2023/09/21(木) 15:30:10.74
知らぬ間にギフトカードを大量購入 アマゾンで不正アクセス被害、SNS投稿相次ぐ
https://www.sankei.com/article/20230921-XY2SOTTSSVH2NJFFB3FZSAWL5E/
2023/09/25(月) 18:02:54.40
Amazonと銀行系のフィッシングメールがピタリと止まったからサーバー潰されたなw
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 18:20:55.49
俺のとこにはそんなメールが来たことがない
2023/09/25(月) 19:55:51.54
そうですか
それはよかったですね
262すまそ
垢版 |
2023/09/28(木) 18:15:12.83
皆様、ここの残高照会で詐欺にあいました。
ひらがな16文字を濁音抜きで入力して詐欺サイトをつぶすのに協力して欲しい。

https://bitcash.1ive.co/pin/tri?act=balanceComplete&sv=3&_bt=ce5db6b1bc
2023/09/29(金) 00:07:55.94
日米、中国系ハッカー集団による攻撃を警告−不正侵入の手口を公表 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-27/S1NNGPDWLU6801
2023/09/29(金) 15:12:11.36
偽マイクロソフトに注意 被害額4億円超、ネット送金も
https://www.47news.jp/9920393.html

マイクロソフトのロゴと共に「Windows Defender セキュリティ センター」との偽の警告
表示された番号に電話すると、マイクロソフト社員を名乗る人から「このパソコンは危険」などと言われ、ネットバンキングや電子マネーによる送金を指示された
2023/09/29(金) 15:12:31.54
偽マイクロソフトに注意 被害額4億円超、ネット送金も
https://www.47news.jp/9920393.html

マイクロソフトのロゴと共に「Windows Defender セキュリティ センター」との偽の警告
表示された番号に電話すると、マイクロソフト社員を名乗る人から「このパソコンは危険」などと言われ、ネットバンキングや電子マネーによる送金を指示された
2023/09/30(土) 05:31:11.63
> 旧ツイッターのXは29日から個人情報に関する利用規約の一部を変更し、
> 利用者の生体情報や職歴、学歴などの情報を収集するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014209861000.html
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 06:03:21.14
>>266
セキュリティに関係なくね?
GoogleやMETAも収集してるし
2023/09/30(土) 16:32:57.03
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023093000129
偽マイクロソフト警告に注意 ネットバンキング手口増加―消費者庁
2023年09月30日13時31分

https://www.caa.go.jp/notice/entry/034736/
偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2023年09月28日
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 21:51:37.37
岸田は中国と戦争する気マンマンだな


日本、時間が足りないとして1年前倒し 射程1600km トマホークミサイル400発を取得 相手のミサイル発射基地など攻撃可能に ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696723601/

有事の食料輸入計画、商社などに要請へ 政府が新法
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA297ZX0Z20C23A9000000/
2023/10/09(月) 09:30:16.49
>>269
板違い
他へ行け
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 20:41:26.60
くくく、そうとう悔しかったみたいだなw
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 20:43:07.44
くくく、そうとう悔しかったみたいだなw
2023/10/20(金) 12:23:14.43
クッ、悔しい
2023/10/21(土) 07:45:50.68
パスワード管理ツール Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692435902/227

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 13:30:44.20 ID:2qhD+lMC0
パスワード管理アプリ「KeePass」の偽サイトがGoogle広告によって検索結果のトップに表示される事態が発生
https://gigazine.net/news/20231020-malvertising-attack-punycode-keepass/
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 12:21:39.61
Google広告 笑

悪党は、悪党の広告主客を大事にするということ。
Googleそのものがスパイウェアってことよ
2023/10/22(日) 19:00:49.27
Chromeのシークレットモードって、実は筒抜けだった? _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/10/google-incognito-mode-google-chrome-2.html
2023/10/23(月) 01:17:20.46
>>276
> 2022年10月20日の記事を編集して再掲載しています。

セキュリティ界隈では全員知ってるネタだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 06:10:08.37
Googleは情報窃盗スパイ企業
米政府や軍にも情報を提供
2023/10/30(月) 23:09:16.73
一般人は国家管理側からしたらアリ同然の存在なのだから文句を言っても始まらないよ
これが民主主義国家の実情です
国会議員になって政治から変えてやるんだなんて粋がってみても巨大な権限から抹殺されてしまうだけです
2023/10/30(月) 23:42:46.99
gmailでアマゾンで買った商品のリストが作られたのを見て
iphoneからアンドロイドに替えづらい
あんなの見たら、思いとどまるよな
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 06:07:30.70
今や生活に欠かせないネットショッピングですが。その購入履歴をGoogleが自動収集していたことが話題になっています。
Amazonや楽天などでの買い物履歴が自動的に収集され、自分のGoogleアカウント画面で確認できるのです。見たことがないという人は、この機会に確認しておきましょう。
https://dekiru.net/article/18467/
2023/10/31(火) 10:54:55.89
スレチ
2023/11/16(木) 09:09:33.47
ノートンやAvast、CCleanerが1つになった巨大セキュリティ企業、「Gen」では何が変わる? 社長に聞いた【特集・集中企画】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1537830.html
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 10:53:49.02
>>283
信用失墜したゴミクズ企業が束になっても、ゴミクズなのは変わらない
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 17:18:39.87
HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/16/news047.html
2023/11/17(金) 18:55:08.02
ゴミクズが何か言ってる
2023/11/18(土) 19:23:16.32
>>285
使ってる?

>パスワードフィールドへ直接アクセスすることができる190の拡張機能を特定した。
2023/11/19(日) 16:26:54.35
手元にあるのに解約?そのスマホ乗っ取られているかも
突然つながらなくなったスマートフォン、SIMスワップ詐欺
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231117/k10014259641000.html
2023/11/20(月) 05:22:12.11
>>288
古いニュースだな
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:32:26.46
 
Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台 “10サポート終了時”でも1000万台近く残存か
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f1b87ab56f47ca75ef3756101b9b9f00573ca3

いよいよ日本が途上国へ衣替えだね
2023/11/23(木) 06:29:59.47
10が良い
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 21:02:34.70
 
今アメリカでは、"Dumb Phone(アホでも使える携帯電話)"が、本来のターゲット層の高齢者ではなく、スマホを使いこなすジェネレーションZ世代に人気となっています。
https://x.com/positivenumber1/status/1729259645091676577?s=61&t=g8bohnAFOyq26MUmU4YVTA

スマホのアプリによって個人情報が収集されることが問題視されていて、連絡帳の中身、通信記録やブラウズ履歴、位置情報等、ありとあらゆる個人情報が危機にさらされていることをよく知っているのもこの世代。

背景にはアップル、アマゾン、グーグルといったIT大手が、ユーザーの顔、消費傾向、性癖、医療情報、生活パターンといった個人情報データベースを作っており、
つい最近米アマゾンがプライム・メンバーに10ドルのボーナスと引き換えに登録を求めたのが手相、という笑えない現実があるのです。

ちなみに私の友人でAWSのAI部門に勤務しているテク女子は、もう5年くらい前からSNSをほとんど使っていません。
理由は上記の個人情報保護。今でも彼女はウエッブ上のどこにも見つかりません。
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 07:43:55.63
 
マンションのネット接続が不定期に途切れる、裏で発生していたサイバー攻撃の正体
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01156/112000048/

今回発生したトラブルはまさにマンションに設置した監視カメラを巡るものだ。攻撃者が監視カメラを乗っ取ったことで、監視カメラと外部のNTPサーバーへのトラフィックが急増。住人が使うマンションのネットワークの帯域が圧迫され、通信速度が低下した。
2023/11/29(水) 12:41:21.36
LINEヤフー、個人情報40万件超流出 ネイバー経由で不正アクセス
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 15:43:29.15
>>294
ざまぁw
2023/11/29(水) 15:48:25.67
笑うことじゃないだろう
2023/11/30(木) 11:20:26.24
監視カメラは単体では動かない
LAN内にあるプログラムから外部のサービスサーバーへと接続を確立します
つまりはこのパソコン上にあるプログラムの設定が不用意であったのが原因です
ネット接続の詳しい知識を身に付けましょうよねw
2023/12/07(木) 11:20:40.71
Windows 10のセキュリティアップデート有償化は個人ユーザーにとって悪夢の始まりか
https://softantenna.com/blog/windows-10-esu-consumer-nightmare/
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 11:36:17.85
>>298
Windowsが見切られるだけ。
ハーモニーOSがシェア拡大
2023/12/07(木) 15:35:34.23
ハーモニーOS w
Windowsが見切られるとすれば、MacやLinuxやGoogleへ行くだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 11:40:20.64
              
ファーウェイ、PC向け「HarmonyOS」を開発中。24年に実装か
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d7ded5e3942de8cbe12fab7b10627c91cc717e
               
HarmonyOSはすでに、スマホのほか自動車やスマートウォッチ、テレビ、IoT機器などに搭載されている。同社はその後、オープンソース版の「OpenHarmony」も発表した。   
https://imgur.com/FBPnuaG.png
2023/12/13(水) 08:23:51.38
Windows10や11が起動してすぐにフリーズする不具合。原因はAvira。対処方法あり [Update 1: サイレント修正。最悪の対応]
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows-freeze-bug-caused-by-avira.html

>PCが動作しなくなるという重大な不具合であるにも関わらず、
>Aviraはこの件を同社Webサイトのトップページに掲載したり、更新履歴に記したり、X (旧Twitter)の公式アカウントや
>公式サポートアカウントでアナウンスするといったことを一切していません。いわゆるサイレント修正です。
2023/12/18(月) 09:44:09.04
要は技術力の欠如ですからこんなのを使わないようにしましょう
他のセキュリティソフト達もファイアーウォールをWindows Defenderへと丸投げして
自分達の技術力がないのを認め初めていますよ
2023/12/18(月) 12:02:01.06
馬鹿フィーの事ですね
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 13:04:11.10
そもそもWindowsそのものがスパイツールと変わらんしな。
2023/12/18(月) 14:32:18.33
そんな事実はない
いい加減にしようや
2023/12/18(月) 14:41:51.33
ファーウェイのステマがはびこりそう
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 21:57:07.95
    
Microsoftの“ずさんなセキュリティ対策”に非難集中 おわびのログ機能無料提供へ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2308/20/news002.html

Microsoftは、顧客の電子メールアカウントがハッキング被害に遭った件を受けて、クラウドセキュリティログ機能を無償で提供する予定だ。同社はこの件について連邦政府や競合他社から厳しい批判を受けている。
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 21:59:22.18
   
Windows標準ブラウザのEdgeがアクセス履歴などをBingに送信していることが判明
https://gigazine.net/news/20230426-microsoft-edge-leak-bing/
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 21:59:40.25
   
Windows標準ブラウザのEdge上で表示した画像はMicrosoftに送信されている、無効化方法はコレ
https://gigazine.net/news/20230613-edge-send-image-microsoft/
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 07:39:29.95
日本マイクロソフトの売上高が1兆円を突破、ただし営業利益率は“謎”の低さ
2023.12.19
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00119/

財務官僚はマイクロソフトにも天下りしてんのか?
2023/12/19(火) 15:21:50.97
>>311
米が吸い上げているのだろう
2023/12/20(水) 07:20:07.80
ランサム攻撃の身代金713億円−ICBCやボーイング、名古屋港も標的 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-18/S5UMVPT0G1KW00
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 19:20:04.77
 
OfficeやPDF形式のファイルの悪用が増加 2023年カスペルスキー調査
2023年12月14日
ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2312/14/news071.html

Kasperskyが明らかにする2023年のサイバーセキュリティ動向
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 23:43:40.21
カスペルスキーってウクライナ侵攻以来、NTTとか色々な会社が日本から排除しようとしてたけど、その後どうなの?
相変わらずセキュリティ業界で影響力を発揮してるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 07:59:01.12
インド人にも鴨られる官僚癒着企業NTT


NTTドコモ、1449億円の損害賠償金受け取り タタと提携解消で
2017年10月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22942940R31C17A0TI1000/

ドコモは2009年にタタ・グループの通信会社に約2600億円を出資していた。

ドコモは2000年代に米AT&Tワイヤレスなどに2兆円近くを投じたが、約1兆円の巨額損失を計上するなど海外企業の投資に相次ぎ失敗している。
2023/12/29(金) 10:02:54.63
コンビニのトイレで💩をしていたら、ドアの向こうから『まじ?女性専用無いの?』などと女の声が聞こえて頭にきたのでなるべく臭いのを出してやった。
どうせブスだと思ってトイレから出ると可愛らしいJKだったので、長く手を洗うふりをしてションベンの音を聞いてやった。
大人をなめるなよ。
2023/12/30(土) 11:33:03.32
なぜ「まじ?女性専用無いの?」から「大人をなめるなよになったのか」になったのか説明しろ
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 19:01:09.11
グーグル「ブラウザーをプライベートモードにしても利用状況を秘密裏に追跡してました。すみません。一人5000ドルあげます😲
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703925566/
2024/01/04(木) 17:34:23.53
表示するだけでアウト。画像に隠されたマルウェアの脅威とその対処法
https://www.gizmodo.jp/2024/01/malware-images-virus-photos-1.html
2024/01/05(金) 09:31:06.50
https://www.reversinglabs.com/blog/malware-in-images
>この手法を使用できる領域の 1 つは、Web アップロードです。多くのWebサイトでは、画像コンテンツのアップロードが可能ですが、実行可能ファイルやスクリプトは不適切に除外されています。
>このような場合、悪意のあるコードがイメージにパックされ、潜在的な脆弱性を含むWebサーバーにアップロードされ、その内容が実行される可能性があります。
>おそらく、このようなペイロードの最もよく知られたタイプは、PHP Webシェルです。

>結論
>画像形式は実行可能ファイルと同じくらい危険であり、Titanium Platformはそのような埋め込まれた脅威を迅速に検出できる信頼できるパートナーです。
>ほとんどの場合、イメージはマルウェアの実行不可能なコンテナとして使用されますが、イメージが予期しない誤った設定の場所に配置されると、実行がトリガーされる場合があります。たとえば、脆弱なサーバーに配置されたPHPのWebシェルなどです。

イメージビューアーにはこれらを実行してしまう可能性が残されているって事のようだな
たかが人間が開発したものなんだから防げるポイントで順次遮断するしかないだろうと思うよ
完全なものなんてのは存在しない事を自覚しましょう
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 18:43:07.76
ID管理が唯一の事業ドメインのセキュリティ企業なのにハッカーに全顧客の情報を抜かれたOktaさん「セキュリティを重視する企業文化ではなかった、今は反省している」

Oktaが一連のサイバー攻撃について“猛省” セキュリティ文化の変革を宣言
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2401/07/news005.html
2024/01/07(日) 22:22:01.75
だったとしても、驚きは全くない。
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 06:38:27.84
岸田の権力基盤を支援する韓国カルト統一教会
https://imgur.com/zEeRRV5.jpg
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 00:24:42.48
 
LINEヤフー、個人情報に関する問題を繰り返す根底にある要因
2024.1.9
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/121900154/

LINEヤフーは2023年11月27日、韓国のNAVER Cloud経由で不正アクセスを受け、40万件以上の個人情報が漏洩したことを明らかにした。
同年8月にも、旧ヤフーがNAVERに個人の位置情報などを提供したとして行政指導を受けている。
2024/01/12(金) 12:19:53.54
【速報】LINE「韓国人利用者のデータは日本人データと違い監視対象ではなく、アクセスしてません。韓国人利用者は安心して」 [スタス★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616067645/
2024/01/17(水) 21:37:17.82
>>325
こんなのは日本企業で徹底されていない課長クラスの身勝手な放漫さに由来する
上層部はこの中間管理職の素養をきちんと見極めないとならないでしょう
ダイハツと同じ土壌だよ
末端が問題点を報告していても金が掛かるとかそこまでやる必要もないとか
勝手に課長クラスで判断して点数稼ぎをする
いざとなったら責任なんて取れないのでさっさと退社するのみなんだ
2024/01/22(月) 14:08:41.50
AIチャットボットを生み出す大規模言語モデルに潜む危険性 _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/01/ai-algorithms-can-be-converted-into-sleeper-cell-backdo.html
2024/01/24(水) 19:11:29.02
それはノートンの間違いないだろw
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 19:49:25.94
モバイルOS「Android」にリスクがある理由と“危険にしない”方法
2024年1月19日
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2401/19/news04.html

Androidの断片化を克服する。
Androidを搭載したデバイスにはさまざまな種類があるため、IT部門にとっては管理が複雑になる。セキュリティのリスクが生じる問題もある。
2024/01/25(木) 14:12:34.72
三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
2024/01/26(金) 10:53:59.48
偽ETCの【重要・緊急】メールに釣られた結果がヤバかった 潜入結果を報告 _ おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024012507.html
2024/01/26(金) 11:51:38.92
アメリカのハッキング大会、テスラのサーバーを1分で乗っ取ってしまう…終わりだよこの国 [467722204]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1706236215/
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 20:52:30.63
フランスがYahooに対し、cookieの濫用を理由に1,000万ユーロの罰金を課した。cookieを拒否するボタンを押しても広告目的のトラッカー20件程度が付与されたことや、cookie同意を撤回しようとしたYahoo Mail利用者にサービスが使えなくなる可能性を警告したことを問題視。
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 07:10:44.54
ある企業は、追跡ユーザーデータにより10代の少女が妊娠していることを推測し、彼女にベビー用品のクーポンを送りました。
それに対して少女の父親が「なぜ私がもうすぐおじいちゃんになると思っているのか」と怒り、企業は父親に説明を要求しました。
2024/01/29(月) 17:15:48.97
>企業は父親に説明を要求しました。
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 18:45:39.70
機械翻訳を知らない境界知能
2024/01/30(火) 20:24:07.20
機械翻訳をそのまま載せる無能がw
2024/01/30(火) 23:38:10.02
この小さなタグが「パスワード多すぎ問題」を解決するかもしれない 20:00
https://www.gizmodo.jp/2024/01/passwordpocket.html
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 21:06:56.62
ふうむ
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:54:21.50
紙でいいじゃん
2024/02/09(金) 05:47:07.49
300万台のマルウェアに感染したスマート歯ブラシがスイスのDDoS攻撃に使用 - ボットネットによる数百万ユーロの損害
https://www.tomshardware.com/networking/three-million-malware-infected-smart-toothbrushes-used-in-swiss-ddos-attacks-botnet-causes-millions-of-euros-in-damages

「彼女は自宅のトイレにいるが、大規模なサイバー攻撃に参加している。電動歯ブラシは Java でプログラムされており、
他の 300 万本の歯ブラシと同様に、犯罪者が気付かないうちにマルウェアをインストールしています。コマンドは
1 つで十分で、リモコンの歯ブラシは同時にスイスの企業の Web サイトにアクセスします。現場は崩壊し、4時間麻痺する。
数百万ドルの損害が発生します。
2024/02/09(金) 05:47:54.57
有名猫アカウント写真の無断転載発生→追ってみたら典型的なロマンス詐欺だった件の一部始終を公開 _ おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024020805.html
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 07:45:39.87
>>342
5chをDDoS攻撃してるのもこいつらかね
2024/02/09(金) 08:24:46.45
>>342
歯ブラシはBluetooth接続をするはずなので、パソコンやスマホにインストールされたこれの対象アプリに脆弱性があるってことになる
気付気もしない本人達のスキル次第だよな
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:54:54.81
マイクロソフトの公式サイトに
例のマイクロソフト語ったセキュリティー警告の詐欺広告がリンクされてんだけど
広告の内容は一切チェックしてないのか
金さえもらえれば何でもいいのか
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:23:13.50
広告主は奴らにとって大事なお客様。
おまえらユーザーはただの鴨。
Googleと同じよ
2024/02/19(月) 14:29:07.64
そんな事実はない
いい加減にしようや
2024/02/20(火) 12:55:01.45
は?あるだろ
地震があってもCM中はテロップ出さない番組が始まってから出しまくる
2024/02/20(火) 18:39:53.48
なんじゃそら
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 22:56:38.94
 
正義のための殺人ドローンが一般人を次々に殺し出すまでのシナリオを描いた近未来ムービー「Slaughterbots (スローターボッツ)」
https://youtu.be/9CO6M2HsoIA?si=TXK8GdIZatmQiP7W

「自律的な殺人ロボット」が開発されたら何が起こるのか、という1つの未来のシナリオがYouTubeに公開されています。

内部に3グラムの指向性爆薬を備えた手のひらサイズの小型ドローン群が、顔認証システムを使ってターゲットを捜索・追跡し、見つけ次第、額にくっついて脳だけを爆薬で破壊して殺害する──。
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 19:36:22.27
 
壊滅のPC市場 2023年PC出荷台数

1位:Lenovo
出荷台数は5973万台 前年比13.5%減
2位:HP
出荷台数は5290万台 前年比4.5%減
3位:Dell Technologies
出荷台数は4024万台 前年比19.5%減
4位:Apple
出荷台数は2188万台 前年比18.4%減


PC不況でもLenovoのPCを買い続ける“あの国”とは?

LenovoのPC出荷台数は、日本を除く世界の全地域で減少
2024/02/21(水) 23:24:32.00
ランサムウエアの犯罪集団「ロックビット」摘発、日米欧など国際捜査 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-20/S95MJHDWRGG000
2024/02/23(金) 22:18:39.97
荒らしのようになってしまって、すみません。
お優しいですね、頑張って下さい、ありがとうございます。
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:46:29.49
 
マイナカード利用「認証アプリ」、個人の利用状況を国が一元管理のプライバシーリスク
2024.02.26
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00989/022000140/

デジタル庁の狙い通りに、同アプリが多数のサービスでの本人確認に利用されるようになると、国家が個人について広範囲に情報を把握することとなり、不当なプロファイリングなどにつながるリスクがある。

しかも同アプリの運用に当たり、プライバシー保護のための特段の規律は公表されておらず、ガバナンスが不十分との指摘がある。
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:47:39.42
>>346
LINEヤフー、業績回復の裏で目立つ劣悪広告 ユーザーの不満噴出
2024.2.26
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00128/022100054/

「LINEの広告あまりにもキモ過ぎて終わっている」「本当に最悪のメッセージアプリ」「ものすごく不快。何度消しても同じ広告が出てくる」――。 
𝕏(Twitter)では今、SNS「LINE」に掲載される広告に不快感を示すこんな投稿が氾濫している。

成人向け漫画や医療法違反疑いの劣悪広告
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 21:52:18.94
>>355
「また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。
この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。」

(新共同訳聖書 ヨハネの黙示録13章16-18節)
2024/02/27(火) 02:25:10.21
そうともいいきれでゅーん
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:20:17.51
法務省は19日、全国の警察が2020年、通信傍受法に基づき
20事件の捜査で携帯電話の通話を傍受し、
152人の逮捕につながったと発表した。
s://www.nikkei.com/article/DGXZQODG190840Z10C21A2000000/


政治家が権力乱用して、警察を使って政敵の盗聴をしそう
2024/02/28(水) 11:28:59.58
固定電話は益より害の方が大きいので廃止したほうがいい
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:41:51.41
大人気の「Android」が“危ないモバイルOS”になるのはなぜ?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2401/12/news08.html

オープンソースであるAndroidは、さまざまなデバイスにカスタマイズされて導入される。こうした多様性はメリットであると同時に、リスクを招く要因にもなる。なぜなのか。
2024/02/28(水) 19:49:58.49
米紙NYT、チャットGPTを「ハッキング」 オープンAIが主張 | ロイター
https://jp.reuters.com/economy/industry/MLJG5S5SERMX3MOAHM7F7G3IN4-2024-02-27/
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 20:52:41.15
>>362
米オープンAIは、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が著作権侵害の証拠をそろえるためにチャットGPTや他のAIシステムを「ハッキング」したと主張した。
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 20:54:26.96
 
米紙NYT、チャットGPTを「ハッキング」 オープンAIが主張
2024年2月28日 ロイター
https://jp.reuters.com/economy/industry/MLJG5S5SERMX3MOAHM7F7G3IN4-2024-02-27/

米オープンAIは、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が著作権侵害の証拠をそろえるためにチャットGPTや他のAIシステムを「ハッキング」したと主張した。

NYTは昨年末、AI技術の訓練データとして数百万もの記事を無断で使用し、著作権を侵害してたとしてオープンAIとオープンAIに出資しているマイクロソフトを提訴した。
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:18:19.50
 
1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も
https://wirelesswire.jp/2024/02/86094/

この論文では「積和演算に最適化されたGPUではなく、加算処理のみに特化した新しいハードウェアの出現」までもが予言されている。
今現在、世界各国が血眼になってGPUを確保し、囲い込んでいることを考えると、実に痛快な論文だ。


エヌビディア逝ったああああ
2024/03/09(土) 12:25:35.46
Microsoft、ハッキング被害の続報を発表。ソースコードへの不正アクセスが試みられる ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-february-2024-hacking-damage.html
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:12:50.96
 
独自OSスマホは中国の「武器」に、ファーウェイはAI端末で世界を狙う
3/11(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f8ea188ad8c3192f0afa2c4fedd840c6093ed7

ファーウェイがHarmonyOSのエコシステムを成功に導けば、彼らは巨大な力を手にすることになる。
これは、ファーウェイが独自の道を歩みだすだけでなく、スマートフォンのエコシステムを10年以上ぶりに大きく揺るがすことを意味する。このことは、米国政府とシリコンバレーにとって悪い知らせに違いない。
2024/03/13(水) 08:11:36.81
ロシアのハッカー集団、マイクロソフトに猛攻撃。今年に入って激増 ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/03/russian-hackers-keep-attacking-microsoft.html
2024/03/14(木) 13:37:57.63
大手サイトにも出没している詐欺広告「次のページ」 わざと踏んで怪しいサイトにアクセスしてみた結果 おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024031402.html
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 08:20:07.97
タダより怖いものはない: 2100万人のユーザー情報が漏えい
2021年3月4日
https://Adguard.com/ja/blog/21-mln-user-data-leak.html

2100万人ものユーザーの資格情報を含むデータベースが人気のハッカーフォーラムで今販売されています。
データはAndroid用VPNサービス「SuperVPN」、「GeckoVPN」、「ChatVPN」の3つのVPNサービスから盗まれたもの。
Google Playにおいて、SuperVPNは1億件以上のダウンロード、GeckoVPNは1千万件のダウンロード、ChatVPNは5万件のダウンロードがあります。
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:38:15.83
アップル、再び中国に屈する──iCloudのデータを中国企業に渡した「罪」と「打算」
https://wired.jp/2018/03/20/apple-icloud-china-data-privacy/

アップル「中国政府への譲歩」示す5つの疑問行動
利用者データを中国政府のサーバーに保管か
https://toyokeizai.net/articles/-/429804

マイクロソフト社長、中国の商務相と会談 AI分野で協力
2023年12月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080220Y3A201C2000000/

ビル・ゲイツ氏は近年、中国についておおむね、好意的に語っている。昨年11月には習近平国家主席の妻の彭麗媛氏と公式に会談した。
ゲイツ氏は米政府によるファーウェイ規制を批判し、中国でウィンドウズが公式に容認されるきっかけとなったウィンドウズソースコードの中国政府との共有にも言及した。
https://jp.reuters.com/article/idUSKCN2570XB/
2024/03/17(日) 19:56:37.69
グーグルがOSの脆弱性を見つける「バグハンター」たちに与えた賞金はいくら? ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/03/google-bug-bounties-2023.html
2024/03/18(月) 10:59:33.83
MicrosoftがWindowsで1024bit-TLSを廃止へ。時代遅れの怪しいWebアプリが動作停止 ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-1024bit-tls/
2024/03/19(火) 16:44:16.24
多数のオンラインゲーム震撼させる「チート付与」―原因はどこに?最悪はPC破壊もあり得る状況のまま広がり続ける混乱、その現状を整理 Game Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2024/03/19/139536.html
2024/03/21(木) 05:48:22.79
X (旧Twitter)のURLカードに致命的な脆弱性。うかつに開かないで ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/x-twitter-url-card-critical-vulnerability.html
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 06:26:02.43
Google ドライブのファイルが勝手に消える不具合。数か月分のデータが消失
2023年11月28日

Google ドライブからファイルが勝手に消えたという報告が出ている。あるユーザーはGoogle ドライブにログインしたところ2023年5月の状態になっており、それ以降のファイルはすべて消えていたという。また、リカバリーもできなかったという。

この報告はGoogleのサポートフォーラムに寄せられており、ほかにも数か月分の仕事のデータが消失したなどの報告が複数件出ている。

Googleは、PCのストレージに余裕がある場合は、Google ドライブ上のデータをローカルにコピーしておくことを推奨しています。
2024/03/21(木) 10:44:20.28
大量にばらまかれている「偽アマゾン」メール リンクの先には何がある?調べてみた おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024032102.html
2024/03/21(木) 16:40:03.80
日本のサイバーセキュリティが危ない!時代に逆行した法案が導入検討されている
https://www.newsweekjapan.jp/watase/2024/03/post-52.php
2024/03/22(金) 22:50:16.36
サイバー攻撃「防御」法案提出見送りへ 「能動的サイバー防御」日本では可能?【3月22日(金)#報道1930】
https://youtu.be/tUTp0SfUlPU
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 23:45:50.02
 
中国、政府調達PCから米国半導体を排除へ インテルなど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM243530U4A320C2000000/
2024/03/27(水) 05:53:10.16
NEXCO西日本、個人情報入りのUSBメモリの紛失を公表
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2403/26/news154.html

NEXCO西日本は個人情報が保存されていた可能性があるUSBメモリを紛失したと発表した。紛失したUSBメモリは暗号化されていたが、同時にパスワードも貼り付けられていたという。
2024/03/27(水) 14:49:29.23
Xで謎アカウントから「絡みましょ」と誘われたので絡みまくってみた おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024032702.html
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:55:47.61
              
ついに𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻が悪質な「ダークパターン」で消費者をだましたとして12億円の罰金を科される
2024年03月28日
https://gigazine.net/news/20240328-amazon-dark-pattern-design/
2024/03/31(日) 10:19:39.48
Debianプロジェクト、バックドアが発見されたXZを悪意の改変を含まない過去のバージョンまで戻すことを検討 ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/debian-xz/
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:00:54.29
ここがポイントだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:11:03.16
どうしてこうなったんだっけ?
ガーシー最後はアムロとシャアが食べるんだよ
居眠りしてる馬鹿議員と同じ
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:21:35.97
あんなガチってるの?
もしスケートを続けるならば
2024/03/31(日) 11:32:03.34
これと
不起訴やったからセーフ
地味にヤバそう…
2024/03/31(日) 12:22:26.15
rin音と空音の区別がつかん
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:39:55.65
たぶん
普通に考えてもおかしくないでしょ
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:46:56.01
そもそもおすすめじゃなくてアマチュアは最低限の結果出してるからいつもとクソ金持ちらしいから
コロナにも死亡保険が出る前にどの番組もジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
ほなの!」って言い訳するぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:47:54.41
ふらふら運転してるから
モバゲーもそのうち逝くやろこれ
日本人ペン優しすぎる
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:52:09.40
流石に一番酷かった
ドレープのせいにする資格1ミリもないわ
2024/03/31(日) 13:01:36.73
-3.2%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:20:20.41
冷静になったらみんなコロナの影響は
「〜次第(で順位に居る訳では
一般的にアルマードの利確うんちが来るのはいいんだが
昨日薬局で買った時点で何も感じないな
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:28:19.45
>>354
何なんだが
ソフトボールのアニメってことか
必死すぎだろ
完全に集合スレで学歴卒業ネタは禁止です
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:07:31.67
嘘と捏造と言えば
そんなに珍しいことでもクレカ情報だけ抜かれて~あなただけについていく~
含み益になる
効果ないことによってはプロテクトアカウントを参照してた
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:13:48.43
負けが混んでるのでははじめて見たよ猫ちゃんのおかげで株価が釣り上げられてるように家を売るってな
コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと本当見どころがないってことなんだろうけど
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:27:23.76
え?サロン延期?
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売りのチームって言ってるだけの話だ
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:28:03.53
>>157
藍:すぐ過剰に良い人面倒見の良い遊び人大好きなんだけどね
芸能好き女子は激減している
とにかく波風立てしてください。
最近の高速バスは安全に配慮してリクエストしてみたら
2024/03/31(日) 15:33:37.19
>>17

ちょっと思ったけど相手にされてしまう可能性がある

このペースでもドラマ板でも、うちの庭にも情弱ババアのいいそうなことなかった気がする
2024/04/01(月) 13:24:50.09
それ悪質な詐欺。iPhoneに「パスワードをリセット」通知急増中 ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/04/notification-to-reset-password-on-iphone-is-a-scam.html
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 01:47:19.27
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 02:55:15.87
スクリプトも疲れたんだよ
2024/04/02(火) 08:04:00.69
スクリプトハラスメント?
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 08:14:28.34
>>402
そう言う情報がほしかったので ありがとうございます
2024/04/03(水) 09:28:09.58
xzのバックドアを発見してLinuxを救ったのはMicrosoftの社員 ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/microsoft-employee-saves-linux/
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 18:57:52.79
うむ
2024/04/08(月) 13:57:51.08
“paypay配布”ってマジ!?怪しさ満点のお金配りアカウントに突撃してみた おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024040802.html
2024/04/10(水) 18:01:29.47
自民PTが「能動的サイバー防御」の提言案 「常時有事」と指摘(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/282f996192362565a062d02b27fe5e85c1f8af0a
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 18:33:08.27
NEC「Aterm」シリーズ59製品に脆弱性 IPAなどが注意呼びかけ 設定変更や買い替えを
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/09/news165.html#utm_term=share_sp
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 21:43:54.67
 
【悲報】バイデン「ほら、キシオ、言うんだ。さあ!」岸田「日本は、自由に戦争のできる国に、なります😤」米国にて正式声明
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712750284/
https://imgur.com/LvMiKWp.jpeg
2024/04/15(月) 10:20:50.67
Microsoft、Windows 11_10の4月の更新プログラムでKerberos PAC検証プロトコルの脆弱性を修正 ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/microsoft-fix-kerberos-pac-validation/
2024/04/15(月) 11:17:01.38
「偽東京電力」の架空請求にわざわざ付き合ってみた結果…… おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024041501.html
2024/04/15(月) 16:11:16.42
多くのプログラミング言語に危険な脆弱性 〜Windows環境の引数エスケープ処理に不備「Rust」「PHP」「Node
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1584317.html
2024/04/17(水) 11:08:38.18
【要注意】Windows用のSSHクライアント「PuTTY」に深刻な脆弱性。最新版へ早急なアップデートが必要 ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/putty-vulnerability/
2024/04/17(水) 15:01:09.01
“GAME BOY”なる機器の悪用によって、高級車の窃盗が発生との報道。任天堂のゲームボーイとはもちろん無関係 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240417-290020/
2024/04/18(木) 16:03:01.83
【詐欺られてみた】偽ラファエルの「お金配り」に釣られた結果 おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024041804.html
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:44:25.22
 
ファーウェイ、最新スマホ発売 中国製の先進半導体搭載か
2024年4月18日
https://jp.reuters.com/economy/industry/V57E4ZRVMJI4ZDIEDGDPAXR6GQ-2024-04-18/

中国の華為技術(ファーウェイ)は18日、注目が集まっていたハイエンドスマートフォン「Pura70」シリーズの販売を開始した。
https://imgur.com/Mb4zEYF.jpeg
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 20:55:25.44
とのこと
2024/04/20(土) 11:23:23.24
億単位で被害が出ることもサイバー攻撃、「恐い」で済ませない経営者の視点 ホラーストーリーを経営計画に落とし込むには(東洋経済オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b9a7403e9589e7528ae79d9833f0565ad129a7
2024/04/20(土) 11:37:37.08
【日本国家の弱点】いまこそサイバー・セキュリティ改革が外交、安全保障、技術開発に不可欠(Wedge(ウェッジ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/32cf5fa95a7fe845c8b01d7c38b5753185b47add
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:39:42.38
ここ最近のFacebook(フェイスブック)の著名人をかたった詐欺広告の氾濫は目に余るものがあります。
騒ぎを看過できないとみたのか、米Meta(メタ)は「著名人になりすました詐欺広告に対する取り組みについて」と題したお知らせをサイト上に掲載しました。しかし、自社の責任を回避するような物言いに、逆に反発が広がっています。
2024/04/23(火) 00:11:33.78
多様化するサイバー犯罪に対策 企業や専門家が「テクニカルアドバイサー」に〈宮城〉(仙台放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2b35698ff4f089353da81ad0d2443cf81a45a12
2024/04/23(火) 11:08:30.64
最近「ワンクリック詐欺」見かけなくなったけど生きてるの?調べてみた結果 おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024042301.html
2024/04/24(水) 18:40:03.30
Microsoft DefenderとKaspersky EDRに“完全解決困難”な脆弱性 マルウェア検出機能を悪用
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2404/24/news064.html

Microsoft DefenderとKaspersky EDRにリモートからのファイル削除を可能とする脆弱性が見つかった。この問題はセキュリティソフトウェアのマルウェア検出機能が悪用されている他、問題の完全な解決は困難だと研究者は指摘している。

 英国のITニュースメディア「The Register」は2024年4月22日(現地時間)、「Microsoft Defender」と「Kaspersky Endpoint Detection and Response」(Kaspersky EDR)に重大な脆弱(ぜいじゃく)性が存在すると報じた。

 シンガポールで開催された「Black Hat Asia」カンファレンスでセキュリティベンダーのSafeBreachが発表した。この脆弱性を悪用されると、セキュリティソフトウェアのマルウェア検出機能を使って遠隔地からファイルを削除される可能性があるという。
2024/04/24(水) 19:42:25.02
Microsoft Defenderや Kasperskyなどの電子署名方式のマルウェア検出方式を逆手に取ったサイバー攻撃方法が発見された。

正常なファイルに異常な署名を付加し、セキュリティソフトにマルウェアとして誤検出させ削除させるというもの。

現在、保護されたフォルダへの定期バックアップしか対策無し。
2024/04/24(水) 21:53:39.11
東京ガスを装うフィッシング…「ご請求料金確定のお知らせ」だそうです! Report Hot Cafe
https://report.hot-cafe.net/tokyogas-antiphishing-17024
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 22:58:21.26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042400861
米グーグル、閲覧履歴の追跡を年内廃止せず 来年に延期、3度目
時事通信 外経部2024年04月24日17時19分配信
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 23:15:26.61
>>429
どうしようもないゴミクズ企業
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 16:38:51.29
 
トヨタが中国 IT大手テンセントと戦略提携発表 EV搭載のソフト分野で AIやビッグデータ活用し巻き返しへ
2024年4月25日
https://www.fnn.jp/articles/-/690863


心は中国 トヨタ
2024/04/29(月) 22:10:09.67
スパイサイトがDiscordユーザーのメッセージなどを不正に取得して販売中。利用料はわずか5ドルから [Update 1 続報] ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/discord-issue-unauthorized-scraping-by-spy-pet.html
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:34:24.92
サルベージ
2024/05/01(水) 12:08:20.18
ヤマト運輸の「偽サイト」が話題 今までより質向上? おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024050103.html
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 23:45:23.66
 
ユニバーサル、TikTokへの楽曲提供再開へ 新契約で合意
2024年5月2日
https://jp.reuters.com/economy/industry/4LKXL6MKTFMJRN4MLOYIR5MDMI-2024-05-02/

両社は今回の新たなライセンス契約を多面的な契約と表現。TikTokへの楽曲提供を再開するため「迅速に」作業を進めると表明した。拡大するTikTokの電子商取引機能を活用して新たな収益機会を共同で実現する方針も示した。

両社は共同声明で「UMGのアーティストを支援するキャンペーンでジャンルや地域を超えて世界的に協力する」
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 23:07:00.08
Googleが必死にPixelを不当廉売してるのもこれか。


[香港 9日 ロイター] - 中国のインターネット検索大手、百度(バイドゥ)は同社の生成人工知能(AI)技術をレノボのスマートフォンに搭載することで合意したと明らかにした。
https://jp.reuters.com/economy/industry/3NKBSDC3D5OJ5G5NT742IVAN4E-2024-02-09/

百度の大規模言語モデル「文心大模型(アーニー)」をレノボが使用する。先月発表された韓国のサムスン電子や中国のオナーとの提携と同様のものという。
レノボは自社ブランドの携帯電話を販売しているほか、携帯電話ブランドのモトローラを傘下に置く。アーニーはすでにレノボのパソコンやタブレットのブラウザやアプリに組み込まれている。
スマホメーカーと提携しAIを組み込むことで、百度は大量のデータにアクセスすることが可能になる。
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 05:07:49.15
従来は「強固な守りを固めて悪意のある動作を排除する」というのが主な目的だったセキュリティソフトの役目ですが、ダイ氏は今後の方向性について「ハッキングされていることを感知して、ユーザーの損失を可能な限り少なくする」という方向へ進むことを示しています。

この方向性については大手セキュリティ関連のカスペルスキーやマカフィーがすでに対応を進めており、シマンテックは一歩遅れている感はありますが、全体としての方向がシフトしていることは間違いないと言えそうです。
2024/05/06(月) 10:39:13.52
>>437
ググったら10年前(2014年05月07日)のgigazineの記事の引用だった
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:49:21.30
 
「Cookieの許可を求めるポップアップを自動で消す拡張機能」がAvast(ノートン傘下)に買収されて低評価の嵐に
https://gigazine.net/news/20230609-cookie-auto-extension-avast-user-angry/

これがメリケンのセキュリティ企業の本質ね。セキュリティを謳うスパイ支援ツールみたいなもんだ。
セキュリティや情報保護には、メリケンと敵対する国のソフトが一番よ。
2024/05/08(水) 02:49:21.76
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  そんな訳がないだろうが
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
2024/05/09(木) 12:25:32.34
中国語のスマホ標準キーボードアプリでキー入力が盗まれる脆弱性 攻撃対象は10億人規模
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/09/news053.html
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 20:06:21.28
Androidに、Google 日本語入力をインストールしようとすると、「この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(ATOK)に許可することになります。
これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?」と注意喚起が表示されます。
2024/05/09(木) 21:16:53.09
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 07:48:29.69
Dell、情報漏えい。顧客情報4,900万件が流出か
https://www.nichepcgamer.com/archives/customer-information-leaked-from-dell-the-leaked-data-could-be-49-million-records.html
2024/05/11(土) 08:36:56.68
JR東日本「サイバー攻撃受けた」 モバイルSuicaなどに障害
ttps://youtu.be/iRYfVKA004Y
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:19:08.77
警察庁が匿名通報を呼び掛け 犯罪組織の壊滅に繋がる情報には最大100万円も おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024052008.html
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:49:09.63
音楽ライブやスポーツの「生中継」「生放送」をうたう不審な投稿に要注意 おたくま経済新聞
https://otakei.otakuma.net/archives/2024052202.html
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:35:27.14
ふうむ
2024/05/28(火) 14:43:11.23
(・3・) エェー 役に立たない情報ばっかりだNE〜
2024/05/28(火) 16:25:29.45
死ねゴミ
2024/05/30(木) 20:32:10.79
米FBI、世界最大級のサイバー犯罪網を解体−主犯者らは逮捕 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-30/SE9J86T0AFB400
2024/05/31(金) 16:09:45.18
test
2024/05/31(金) 17:28:00.60
Windowsの「BitLocker」を悪用して勝手に暗号化するランサムウェア出現 回復オプションも削除 カスペルスキー報告
2024/06/04(火) 19:47:36.58
スマホは週に一回電源オフ。アメリカ国家安全保安局おすすめのセキュリティ対策 ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/06/nsa-smart-phone-restart-cybersecurity.html
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 21:05:38.06
>>454             
アメリカ政府の監視システムを内部告発した米国家安全保障局(NSA)元職員のエドワード・スノーデン氏
              
               
スノーデン文書により「米半導体企業Cavium製チップにはアメリカ政府のバックドアが仕込まれている可能性があることが判明した」と専門家が主張
gigazine.net/news/20230920-snowden-leak-cavium-nsa-backdoor/
               

焦点:IT機器に「バックドア」 米情報機関がひた隠すサイバー戦略
jp.reuters.com/article/usa-security-congress-idJPKBN27F0JD
                
米国家安全保障局(NSA)は、一般向けテクノロジー製品に、いわゆる「バックドア(裏口)」を設ける措置を今も続けているのか--この手法が米国産業及び国家安全保障の双方にダメージを及ぼすとして米連邦議会議員らは批判しているが、NSA側は取り合おうとしない。       
2024/06/09(日) 17:42:03.93
ニコニコを含むKADOKAWAグループのWebサイトが大規模なサイバー攻撃をうけてサービス停止中。週末は復旧しない模様 ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/niconico-out-of-service/
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 13:27:52.50
由々しき事態
2024/06/10(月) 16:13:23.89
これだめ復旧に時間がかかるということは・・・ランサムウェアにやられたかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 19:26:13.43
全サーバシャットダウンってランサムやられたのかな?
DDoS攻撃だけならこんなことにならないよね
2024/06/11(火) 04:47:31.58
【スマホ】iPhoneの重大リスクをロシアのセキュリティ企業カスペルスキーが発見するもAppleが報酬の支払いを拒否
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718045333/
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 06:30:13.90
 
米TikTok禁止法、適用範囲拡大に警戒 表現の自由侵すと反発や訴訟
2024.6.10
business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00652/

全米市民自由連合(ACLU)のアシュリー・ゴースキー氏は、国家安全保障を理由に言論に制限を課す「ハードルは非常に高い」と指摘する。
そのためにはTikTokが差し迫った重大な脅威をもたらしているという具体的証拠が必要だが、政府はその証拠を示していないとゴースキー氏らは論じる。
連邦議員はTikTokの危険性について説明を受けているが、その内容はほとんど公開されていない。
 この件は恐らく最高裁まで争われることになるだろう。一方、この論争から、TikTokだけにとどまらず、大きく影響が広がりそうな問題が見えてきた。
2024/06/11(火) 13:32:07.64
有名圧縮ソフトXZ Utilsにバックドア 2年以上かけた工作の舞台裏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC296PI0Z20C24A5000000/
2024/06/11(火) 15:23:18.53
有名圧縮ソフトXZ Utils


初めて聞く名前
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 00:16:39.75
Intelがイスラエルで行っている4兆円規模の新工場建設計画を中止
https://gigazine.net/news/20240611-intel-israel-fab-project/
2024/06/12(水) 14:41:07.59
Xでアカウント乗っ取り?「ガチで10万円もらえた」投稿が相次ぐ→本当なのか調査してみた おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024061203.html
2024/06/12(水) 16:36:40.27
バッファロー製ルーターでマルウェアとみられる通信、ソフト更新を提供中 - ケータイ Watch
https://old.reddit.com/user/p3fhrjz55chacei/m/wamono/new/
2024/06/14(金) 18:25:03.58
「ニコニコ動画(Re:仮)」が最低限の機能で復活、完全復旧には1カ月以上かかる見込み
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 09:28:50.16
世界の被害年13兆円 横行する広告詐欺、あなたの会社も食い物に
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00637/052000001/

ネット空間に企業の広告費を不正にかすめ取る詐欺サイトが氾濫している。生成AI(人工知能)が悪用され、被害額は世界の広告費の2割を超える。日本企業は食い物にされている自覚に乏しく、対策は後手に回っている。あなたの会社は大丈夫か。

グーグルなどの広告配信プログラムに加入し、サイト内に広告を表示させる枠を設ければ準備が完了する。人間の目では見えないほど小さい広告枠を大量に配置したり、同じ広告を数秒単位で何度も更新したりして表示回数を水増しする。
 そうすることで閲覧者1人当たり通常0.2円ほどの広告収入を100倍の20円程度まで高めるという。さらに「ボット」と呼ばれる自動化プログラムに閲覧者を装ってサイトへアクセスさせて閲覧数をかさ上げし、広告収入をだまし取る手口も横行している。企業の広告費に群がる詐欺師たちの醜い実態だ。
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 09:29:11.79
>>468
トヨタとか大金をかすめ取られてそうだなw
テスラなんては広告費ゼロだしな
2024/06/20(木) 00:50:35.90
テスト
2024/06/22(土) 11:38:58.87
トヨタは売った車の顧客情報が保存されているデータベースへと誰でもアクセス出来る状態でずっと放置していたんだよな
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 22:41:46.43
JAXA情報流出 「安全」接続目的のVPNが不正アクセスの標的に 脆弱性突かれる


宇宙航空研究開発機構(JAXA)の機密情報がサイバー攻撃で流出したとみられる問題では、外部から内部の業務ネットワークに接続するために使うVPN(仮想専用線)の脆弱性を突かれ、不正アクセスによる内部侵入を許したとされる。
2024/06/23(日) 06:48:08.80
VPNがアウトだとすると、もう安全は通信方法は物理専用線しかないんじゃね?
2024/06/23(日) 07:51:22.02
VPN専用サーバーのメンテ用端末(直結になっているので操作出来てしまう)の運用が適切に管理されていないためにここへと不正アクセスされて
専用サーバー側が改竄されたってのがその被害内容
いつぞやの病院と同じ内容だと思う
2024/06/23(日) 07:54:58.94
あなた方が利用する一般のVPNトンネル回線が脆弱であるって事ではないですよ
理屈を知れ
2024/06/23(日) 13:26:54.54
企業がインターネットに繋がる場所に重要な情報を置くこと自体が間違い
2024/06/23(日) 20:13:46.53
企業さんがWebサーバーを起動してインターネット上へとポートを開放しているのは仕方がないのだけれど、
データベースへとアクセスして読み込む場合のセキュリティってのを完全体には出来ないものかね?
そこいらのシステムを流用しただけでは脆弱性が必ず生まれるので、ここに二重三重のユーザーアクセス制御チェックを組み込めると思うんだよな
2024/06/24(月) 14:26:31.63
>>476
わかっているが、たくさんの人に必要な情報の場合、そうなってしまう
よい名案を考えて

案1 特定の何時何分だけアクセスでき、それ以外はごみ情報を返し、エラーにもならない
案2 応答は47秒後にくる、それ以外は嘘情報を返す
2024/06/24(月) 16:59:47.34
久しぶりに「投資の詐欺広告」に釣られて前との違いを確認→まさかの退会者呼び戻しが行われてた おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024062406.html
2024/06/24(月) 17:29:19.27
先物も含めた投資の話しを一言
損した人の金が儲けた人へと流れる訳です
もうひとつ重要なのが全員の取引手数料を投資会社はピンハネします
この時点で暇を惜しんでまでやり続ける価値はないと断言出来ます
100の金が目減りしなければ何もやらない方が安全でしょう
政府と連んでいる投資会社の金儲けに荷担するのは甚だバカらしいのにさっさと気付いた方がいい
小資金を運用したって仕方がないじゃない
金儲けの商売に荷担するほどばかばかしい事はないと思うのだ
2024/06/25(火) 01:21:29.79
米、ロシアのサイバー対策大手「カスペルスキー」幹部に制裁 | ロイター
https://jp.reuters.com/world/security/VZ4RMPKQQBI4VGDVFXI5LFIWTM-2024-06-21/
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 07:18:51.81
つまりアメリカのスパイ活動から身を守るにはカスペルスキーが最適ってこと
2024/06/25(火) 07:28:15.90
やはりノーガードが一番なのか
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 20:59:02.94
 
中国EV覇権への警戒感と米中欧それぞれの思惑…米国主導の国際秩序守りたいアメリカと必要以上の摩擦避けたいEU・中国
2024年6月19日
https://www.fnn.jp/articles/-/715547?display=full

米国の対中意識は欧州とは異なり、米主導の国際秩序に挑戦し、その現状打破を目指す中国に先端テクノロジー分野での主導権を渡さないという警戒感、危機感というものが滲み出ている。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 07:42:28.36
 
攻撃者に狙われるVPN。FBI/CISA、VPNからSSE/SASEへの移行を推奨するガイダンス公開
6/25(火)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/25ad0d9ba0bebe68cf3707e9b94d6b6e29cf54d5

米国CISAやFBI等が共同で、VPNをSSEやSASEに置き換えることを推奨するガイダンスを公表しました。
2024/06/27(木) 08:36:13.03
>>485
リンク先みたけどSSEとSASEが何なのか説明ないな
不親切
2024/06/27(木) 14:35:59.92
>>484
中国内ではBYDの電子制御設計不良が明るみとなって事故車両だらけだそうだけど、
メーカーでは誤魔化し火消しに躍起となっている様子
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 19:53:31.16
>>487
トヨタが「BYDの技術を採用」で呼ぶ大きな波紋 日本メーカーが中国テックに秋波を送る意味
5/27(月)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-756502?page=1
トヨタが、BYDの「DM-i」と呼ばれるPHEVシステムを採用するとなれば、中国のパワートレイン技術も大きなターニングポイントを迎える。



BYDが日本にPHEV導入検討、「EVのみ」から方針転換か
2024.06.26
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01065/
2024/06/27(木) 20:39:09.35
巨額の身代金目当て、サイバー攻撃ますます悪質に−手口は巧妙化 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-26/SFOT0PT0G1KW00
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 21:34:39.43
>>486
SASEサービスの開発はまだ初期段階にありますが、ガートナーのビジョンでは、近い将来に個々のベンダがネットワークとセキュリティ両方のサービススイート(SD-WANやQoS:Quality of Serviceから、クラウドファイアウォール(FWaaS)やクラウドブラウザ分離にいたるまで)をすべて提供し、企業は統合された単一のセキュアアクセスサービスエッジを利用できるようになるだろうと指摘しています。
2024/06/27(木) 22:25:40.46
ロシア系ハッカーが犯行声明 ニコニコ動画へのサイバー攻撃 | 共同通信
https://nordot.app/1179002257514332796
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 22:44:43.61
>>491
頭の良い投資家が集うスレだとこの見解
https://i.imgur.com/f2jVZuV.png
2024/06/27(木) 23:00:08.54
>>488
著者:湯 進

明らかに戦後の中国または朝鮮半島からの末裔のようだな
日本国内にも芸能界人や企業の創始者としてこれらの影響が垣間見られる
日本国内にいる車関係のジャーナリストで本気でそんな事を思っているやつらなんていないぞw
中国国内ではこれらの設計不良車を購入してしまったユーザーが困り果てているって話だ
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 23:09:25.23
Wi-Fiに関する脆弱性発覚。全Windowsユーザーは今すぐアップデートを
2024.06.25
www.gizmodo.jp/2024/06/wi-fi-vulnerability-in-windows.html

この脆弱性が悪用されると、ハッカーは同じWi-Fi-ネットワーク上にいるだけで、Windowsデバイスを則りマルウェアに感染させることが可能になります。
2024/06/27(木) 23:09:38.26
ユダヤハッカーの仕業だなんて言っている知恵遅れがいるのかよw
KADOKAWAの筆頭投資会社3社はどこかな?
例の投資企業が持っていたらユダヤが損をする事などやるはずがないよ
そんな事をやったらユダヤの裏勢力に殺されてしまうと思うわ
2024/06/27(木) 23:16:57.08
>>494
Wi-Fi-パブリックネットワーク上にあるデバイスは、Defender Firewallをデフォルト設定として特に何もしていなければ、
同一LAN上にいるデバイスからのアクセスはその全てが破棄されてしまいます
共有フォルダが見えなくなるからやったみな
2024/06/27(木) 23:35:44.85
Wi-Fiへと繋いだ時の初期設定は変更しない限りパブリック側として設定されるようになっている
マイクロソフトから安全対策の贈り物だなw
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 00:24:57.75
>>495
お、真正知恵遅れが釣れたなw

ユダヤが損だって? 米巨大テックにどんだけユダヤ資本が入ってると思ってんだよw
kadokawaの資本なんてゴミクズレベルなんだよ。
日本人全体から巻き上げたほうがよっぽど儲かるの。


ほれ、ユダヤ系の日本語メディア記事
https://wired.jp/article/4chan-good-smile/

ニコニコ動画と2ちゃんねるの匿名コメント投稿者が「結集」し、自由報道協会の創設者を「寄ってたかって攻撃したのです」と、ロドウェルは語る。「コメントの投稿者たちは、絶えず記者会見の生配信をコメントで“爆撃”したのです。わたしが出版する書籍に載せるスクリーンショットを探していて、人種差別や性差別に該当する言葉が含まれていない画面を見つけるのには苦労しました」

ニコニコ動画がもたらした“希望と危険”は、まさに西村が望んでいたものであるように思えた。ニコニコ動画と2ちゃんねるとの間に、ゆがんだ相乗効果が突如として生まれていたのである。

ニコニコ動画が成功を収めている真っ最中に、ドワンゴと西村は北米の征服をもくろみ始めた。ドワンゴは海外展開を切望しており、西村による放送におけるリバタリアン的な実験が海外展開の方策になると考えていた。ニコニコ動画を米国で成功させる方法を求めてドワンゴは、西村を送り込んだ。
この北米への進出計画は、12年に西村と未来検索ブラジルが警視庁による家宅捜索を受けたことで頓挫した。
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 07:49:46.33
ユダヤの暴走を許すな
https://imgur.com/So9kKDu.png
2024/06/28(金) 11:29:44.75
ファイル転送サービスの「MOVEit Transfer」の欠陥が判明
ttps://gigazine.net/news/20240627-moveit-transfer-auth-bypass/
2024/06/29(土) 13:20:09.11
ショッピングアプリ「Temu」は危険なマルウェアで、あなたのテキストをスパイしているとの訴訟 ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/temu-lauwsuits/
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/30(日) 23:05:27.01
 
【悲報】WindowsのAIアシスタント「Copilot」、機能が大幅劣化。ただのチャットボットに
2024/06/28(金)
https://smhn.info/202406-windows-copilot

Copilotの先輩にあたるCortanaも、当初はWindowsのシステムに大きく関わりスタートメニューの検索バーに居座っていましたが、最終的には単一のアプリとなりひっそりとサービスを終了させていました。
Copilotも、今のところコルタナ先輩の流れをそっくりそのまま引き継いでいるわけで、今後が非常に心配です。
2024/07/01(月) 13:44:51.09
迷惑メールは「meiwaku@dekyo.or.jp」に転送しちゃうといいぞ!
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1603696.html
2024/07/01(月) 13:46:02.16
公文の委託先がランサムウェア攻撃を受け個人情報流出 対象は会員と指導者 おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024070105.html
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/01(月) 19:50:10.97
>>504
指導者ってw カルト宗教かよw
講師だろ。
2024/07/01(月) 22:02:10.77
おたくま経済新聞ってのは基本的に個人運営のネット配信サイトだと考えたらいいようだね
信憑性の判断は個人責任
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/02(火) 06:17:22.68
>>506
頭は大丈夫?
https://www.kumon.ne.jp/oshirase/2024061.html
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/02(火) 07:48:16.45
【ニコニコ超開示】Vtuberとか配信者の本名個人情報流出しまくり
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719868837/


身代金を要求してたハッカー集団『BlackSuit』が期限としてた7月1日を過ぎたとして、盗んだデータをウェブサイトに公開開始

公開されたデータにアクセス殺到
情報流出祭りでXで「ニコニコ超開示」がトレンドに
https://imgur.com/FeAqbLg.png
2024/07/02(火) 11:51:41.13
OpenSSHのヤバイ脆弱性が発見される。リモートから認証なしのコード実行が可能
softantenna.com/blog/openssh-regre-sshion/
2024/07/02(火) 11:54:41.90
>>509
LinuxMintだけど、昨日アップデートきたわ
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/02(火) 12:42:34.65
ニコニコ動画及び角川の情報流出事件について
相談できる総合スレ的なのってどこにあります?
ニコニコはアカウント持ってないんだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/02(火) 13:03:54.41
>>511
頭の良い人いるよ

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5848【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719854149/
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 11:57:47.76
システム管理者が 8.8.8.8 (Google DNS) の使用をやめるべき理由
www.michaelrinderle.com/2020/05/08/why-systems-administrators-should-stop-using-8-8-8-8-google-dns/

DNS サービスに関しては、Google のプライバシー ポリシーを詳しく調べる必要があります。
つまり、Google の DNS サーバーを使用すると、ネットワークのプライバシーを放棄する可能性があるということです。雇用主やクライアントの DNS レコードが Google の永久データベースにランダムに収集されないことを保証できますか? できない場合は、問題があります。
プライバシー ポリシーからわかるように、Google は現在、要求されたドメイン名、インターネット サービス プロバイダー、および位置情報を関連付けることができます。その情報があれば、住宅地または商業地から要求しているのが誰であるかを簡単に推測できます。
2024/07/03(水) 14:17:51.17
DNSサーバーは国管理にしたほうがよい
2024/07/03(水) 14:52:49.04
>>514
そう思うけど、日本には無理だろうな。
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 20:51:13.98
国民的コミュニケーションツールであるLINEさえ、韓国サーバーだしな
2024/07/04(木) 15:35:01.98
Windows XP世代のアンチスパイウェアがWindows 11用に生まれ変わって登場 ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/xd-antispy/
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 15:50:20.22
マイクロソフトAI責任者の最優先事項はCopilot…「AIは生涯を通じた相棒になる」(海外)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f23e75279907142e48eaa633c4cfb38d4a70b5e

スレイマンによると、マイクロソフトでの目標は「Copilotのクオリティーをレベルアップする」ことだという。

「我々は大急ぎで世界最高のモデルを作っている。OpenAIとの提携もうまくいっていて、OpenAIのすべてのモデルとインフラの上を行くものを微調整しながら作っている」と述べ、マイクロソフトが見据えるAIアシスタントの次のフェーズのポイントは、記憶とパーソナライズだと付け加えた。

「AIはユーザーについてのすべて、生い立ちのすべて、個人情報のすべて、発言のすべてを覚えていて、ユーザーをサポートし、生涯を通じた相棒になるはずだ。そこに、我々はフォーカスするつもりだ」とスレイマンは述べた。
2024/07/04(木) 20:23:25.79
WindowsOSをインストールしたら、あらゆる個人情報の入力が必要になりそうだな
2024/07/05(金) 09:31:15.23
メールやweb閲覧履歴、ipアドレス、webカメラとマイク・・・
ユーザープロファイリングは完璧だな。
2024/07/05(金) 14:22:53.54
Google、ダークウェブレポートを全ユーザーに無料開放へ ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/google-dark-web-report-free/
2024/07/05(金) 22:01:36.85
オープンAI、昨年のハッカー攻撃で技術の詳細盗まれる=NYT紙 ロイター
https://jp.reuters.com/business/technology/SFEVDGS54VKSNDIWOVW4KKKGUA-2024-07-05/
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 02:09:02.21
Twilio、「Authy」の多数の顧客電話番号流出を認めアプリ更新を呼び掛け
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/04/news103.html

20年使ってきた携帯電話番号が、これで漏れてしまった😫
この前はニコニコで登録してたgmail流出だし、勘弁してくれ。
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 07:46:39.44
ネットで電話番号を登録するなよ
LINEでさえサブの捨て番号しか登録してないわ
2024/07/06(土) 11:49:09.58
多重に個人情報があるデータベースへのアクセスをチェックもしないで脆弱性を利用した昇格権限だけで
アクセスを許してしまっていようなシステム構成がそもそも間違っていると思うよ
土方プログラマーさんたち どのように思う?
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:41:19.36
 
日本が「4年連続1位→38位」に転落した国際的指標

韓国は20位、アジアで日本より下位は3カ国のみ
2024/07/07
https://toyokeizai.net/articles/-/771901?page=1

IMDの世界ランキングで、日本の凋落が著しい。問題の根源は、上級管理者の国際経験が乏しく、世界経済の変化に機敏に対応できないことだ。このため、日本は、IT革命などの大きな変化に取り残された。いまの日本の凋落ぶりを、無視したり軽視したりしてはならない。
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:43:43.53
サイバー犯罪の相談窓口が不正アクセス被害に…「大失態だ」
2024/7/4
https://mainichi.jp/articles/20240704/k00/00m/040/292000c

京都府警は4日、府警サイバー企画課が事務局を務めるサイト「京都中小企業情報セキュリティ支援ネットワーク(ksisnet)」が不正アクセス被害に遭ったと発表した。
2024/07/07(日) 17:37:05.03
その程度の知識しか有していないしセキュリティもザルなのを証明したな
何千万もの年棒契約をして世界トップレベルのセキュリティ知識を有しているものにシステム内部を見直してもらえよww
2024/07/07(日) 17:59:30.92
ざまあw
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 18:53:31.89
もう国内に人材がいないんだろ。警視庁も中国のセキュリティ企業に全面委託するしかないだろ
2024/07/08(月) 02:54:31.78
>>527
ギャグかな?w
2024/07/08(月) 08:19:49.72
ASCII.jp:ランサム身代金対応を明確にルール化している企業は22%、「スマホ決済を日常的に利用」半数超え、企業のダウンタイム損害額試算、ほか
https://ascii.jp/elem/000/004/208/4208471/?rss
2024/07/08(月) 16:51:22.72
ASCII.jp:「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」OpenSSHの脆弱性検知に対応【GMOサイバーセキュリティbyイエラエ】
https://ascii.jp/elem/000/004/208/4208716/?rss
2024/07/08(月) 19:53:38.24
ASCII.jp:AIを洗脳して操る「プロンプトインジェクション」ってなに?
https://ascii.jp/elem/000/004/208/4208535/?rss
2024/07/09(火) 19:06:48.32
近い将来、オンライン詐欺はAI同士の戦いになる ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/07/trouble_online.html
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/10(水) 21:03:35.74
https://buzzap.jp/news/20240709-huawei-us-network-cost/
                 
アメリカ「中国ファーウェイのネットワーク機器は不可欠」、コスト面で排除しきれないことが国防上の問題に
2024年7月9日
                 
「Huaweiへの制裁がアメリカ自身の首を絞めている」
そんな皮肉な状況が生まれていることが明らかになりました。
背景には競争力のある価格で代替製品を納入できる企業がアメリカおよび同盟国に存在しないことが挙げられています。
                 
2024/07/11(木) 01:32:19.31
中国政府系ハッカー集団APT40に警戒呼びかけ−日米豪など報告 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-09/SGCL86DWX2PS00
2024/07/11(木) 14:06:12.04
中国政府系ハッカー集団APT40「に」警戒呼びかけ
>に・・って表現は日本語としておかしくないか?
凄く違和感がある
2024/07/11(木) 15:15:47.17
「台風1号に警戒呼びかけ」
違和感ある?
2024/07/11(木) 17:26:31.54
X上に約110もある同じアカウント→潜入してみたら詐欺もいよいよ「有名人を自炊」しはじめてた おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024071107.html
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/11(木) 19:11:50.31
 
ウクライナの負けは誰の目にも明らか、第三次世界大戦を引き起こすな=トランプ氏[06/28]

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1719550697/
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/11(木) 23:52:53.11
2024年7月11日
マイナンバー画像など15万人分漏えいのカオナビ子会社、サイバー保険に加入したと発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2407/11/news115.html

15万445人のデータは第三者にダウンロードされた。さらに、4万6329人はマイナンバー情報が、8073人はクレジットカード情報やデビットカード情報が、2707人は健康診断や障害の情報が漏えいしたとしている。
親会社のカオナビが5月17日に実施した決算説明会での説明によれば、今回の事態により6社がワークスタイルテックのサービスを解約したという。
2024/07/12(金) 07:25:24.43
罰則ないの?
お金ちらつかされたら売るやつおるやろ
2024/07/12(金) 18:16:45.52
KADOKAWA、悪質情報拡散者を刑事告訴へ 削除済み書き込みも含め法的措置を進行中 おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024071206.html
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/12(金) 19:07:31.69
>>544
ハッカーに大金払って国民からカネを絞り取るの?
2024/07/12(金) 21:10:14.98
言ってしまうが法律で規制しているだけではでかい背後組織それぞれへの勢力忖度があって警察もまともに動かないこんな社会では信用に値しない
警察も完全に腐り果てているって事にこんな歳になって今更気付かされた
2024/07/13(土) 06:18:52.65
告発されている現都知事だが、警察庁と検察庁はまともに繋がっているのかね?
背後勢力へと忖度して送検されないんだとしたら、検察庁長官なんてのはただの官僚に過ぎないって事だよね
やっぱり東大出のボンボンなんてのはこんな地位に就いても給料稼ぎの役立たずにしかならないのよね
2024/07/13(土) 09:53:58.49
何のことかわからないが
・天下り
・年功序列
・癒着
がDNAに刻み込まれた民族やぞ
ドラマのような勧善懲悪はないから期待しないほうがいい
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/13(土) 12:20:32.69
確固たる証拠があれば検挙される
週刊誌の書かれていることだけで言ってるなら、マスコミに踊らされるお得意さん
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 10:24:37.86
【速報中】トランプ氏 集会で発砲音「前大統領は無事」死者も
2024年7月14日 9時44分



右耳をかすったらしいな。犯人は証拠隠滅で死亡か。黒幕はユダヤだろうね
失敗ざまぁw
2024/07/14(日) 16:13:39.89
ユダヤに好意的なトランプの命を狙うわけねえだろ無能
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 19:27:53.72
 
ドナルド・トランプ氏はユダヤ人ソロス氏が米国政治に干渉していると非難した。

米国・トランプ氏起訴、背後に「ソロスマネー」 担当検事長に選挙資金提供
「政治的迫害」の可能性濃厚

米大統領報道官、トランプ氏発言は「侮辱的」 ユダヤ系米国人巡り

ユダヤ系は民主党支持者が多く、米民間調査機関ピュー・リサーチ・センターによると7割に上る。

トランプ氏銃撃、米政界に衝撃…親トランプ議員は民主党が原因と主張「トランプ批判が暗殺未遂に直結」
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 19:35:54.37
 
トランプ氏銃撃、米政界に衝撃…親トランプ議員は民主党が原因と主張「トランプ批判が暗殺未遂に直結」
https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20240714-OYT1T50066/

バラク・オバマ元大統領はXで「この機会に、政治における礼儀正しさと敬意を改めて誓うべきだ」などと語り、分断が深まる国民に連帯を呼びかけた。

有力な副大統領候補とされるJ・D・バンス上院議員は自身のXに「バイデン陣営の大前提はトランプ氏が権威主義的なファシストであり、何としても阻止しなければならないというものだ」と投稿。

マージョリー・テイラー・グリーン下院議員もXで、「民主党はこうなることを望んでいた。彼らは何年もの間、トランプ氏の失脚を望んできたし、そのためには何でもするだろう」と投稿した。
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 22:23:27.23
中国が知的財産を盗む、ファイブ・アイズが異例の共同声明
2023年10月18日
https://jp.reuters.com/world/security/2GO7JAAYMNNNTKEWEGDFNKC7KY-2023-10-18/

ファイブアイズとかいうアングロサクソンのふざけた民族同盟連中も、日本はじめ世界中から機密情報を盗み放題の癖に何をほざいてんだが。

日米同盟やらNATOなんて形だけ。英米の奴らの本質は血統主義よ
2024/07/15(月) 04:30:47.28
機密情報と知的財産は違うんだぜ
2024/07/15(月) 11:26:38.53
>>517
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 00:45:52.14
 
米国防総省、ファーウェイ製品への規制の緩和を求める。米軍の世界での任務遂行に不可欠のため
2024/07/10
https://smhn.info/202407-pentagon-huawei
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 01:49:00.47
 
海外MMO開発元、CPUのインテルを名指しで批判。「欠陥CPUを販売している」として
https://automaton-media.com/articles/newsjp/intel-20240713-301727/

インテル第13世代、第14世代CPUにおける動作不安定化の問題は、Alderon Games以外からも報告されており問題視されている。
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 07:48:53.88
 
VMware製品「OEM廃止」の衝撃、ブロードコムはNECなど国産勢を切り捨て
2024.07.16
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02864/070900007/

 「富士通から購入した製品にもかかわらず、『当社では面倒を見られない』と言われ、一方的に保守打ち切りを告げられた」。
 悲痛な声を寄せるのは、富士通製HCI製品を長年使用するユーザー企業A社の担当者だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 12:48:51.32
 
マイクロソフト、中国でのAndroidスマホの業務使用を禁止…iPhone15を支給へ
https://www.businessinsider.jp/post-290085
2024/07/16(火) 14:40:10.20
IPA「10大脅威」でも注目されるランサムウェア。攻撃に有効なMDRとは?
https://ascii.jp/elem/000/004/209/4209698/?rss
2024/07/16(火) 20:36:14.69
露カスペルスキー、米国事業を段階終了 販売禁止措置受け | ロイター
https://jp.reuters.com/economy/industry/O7CYDOXHCJNQNDKQBR4NNUVYW4-2024-07-16/
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 21:44:22.91
アメリカがどんどん鎖国してガラパゴス化していくな
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 22:10:04.13
 
メタ、トランプ氏のアカウントに対する「罰則強化」措置を解除
2024年7月13日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-13/SGJ31YT0G1KW00?srnd=cojp-v2


大統領に返り咲いたら、Facebookやインスタの幹部と、マーク・ザッカーバーグを刑務所にぶち込め
2024/07/18(木) 12:11:10.40
ASCII.jp:セキュアヴェイルがファイアウォール設定診断サービスを開始
https://ascii.jp/elem/000/004/210/4210636/?rss
2024/07/19(金) 18:27:48.73
世界的な大規模障害でブルースクリーン多発…ゲーム見本市「BitSummit」や、『スマブラ』桜井政博氏も影響受ける―セキュリティソフト「クラウドストライク」が起因か _ Game_Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2024/07/19/143368.html
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 19:56:04.89
>米国の大手航空会社は19日、通信障害を理由に運航を停止した。
>その他の航空会社、メディアや銀行、通信会社など
>世界的にシステム障害が発生しており業務に支障が出ている。


世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSoD)に! 大規模障害発生中【17:10追記】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1609694.html

「ブルースクリーン」Xでトレンド入り--Windows PCが突如シャットダウン→再起動がループとの報告
https://japan.cnet.com/article/35221717/
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 20:01:50.02
やはり信頼できるセキュリティソフトはカスペルスキーしかないってわけさ
2024/07/19(金) 20:04:52.59
記念真紀子
2024/07/19(金) 20:08:40.21
原因はOSではなく、セキュリティソフトの不具合らしい
でも1アプリの不具合でブルースクリーンになるのは
ひ弱すぎないかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 20:25:33.73
羽田空港も大混乱
https://imgur.com/1vTjYGh.jpeg

インバウンド外人ざまぁw
2024/07/19(金) 20:29:17.75
世界でシステム障害、空港など幅広く クラウドストライクのソフト「ファルコン」起因か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC197ST0Z10C24A7000000/
2024/07/19(金) 20:52:36.10
たまーにこの手の外部ソフトウェアがOSにやらかしちゃうのあるけど、まあ極々稀だよ
運が悪かったと切り捨てるのも簡単だが…先に導入テストでデバッグとかしなかったんかね
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 23:43:38.10
クラウドストライクのセキュリティソフトって初めて聞いたわ

ウィルスバスターやカスペルスキーより有名なの?
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 00:31:35.96
>>574
有名でシェアがあるからここまで大騒ぎになっているんですよ
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 07:28:07.25
世界中のクラウドストライクユーザーがカスペルスキーに乗り換えるんだろうね
2024/07/20(土) 08:36:21.42
>>570
ドライバが腐ってたそうだから、それをひ弱というのは酷だな
どうしてもこういうケースを起こしたくなけりゃ、モバイル系OSみたいにシステムの提供者以外にはカーネルモード的な権限を与えない不自由なものにするしかないし
Windowsでそれをやるってことは後方互換性をごっそり切り捨てることになるんで、Windowsである意味を捨てるのと同義だな
2024/07/20(土) 11:06:44.26
>>570
そうだよ、Linuxと同じくらいひ弱だよ

CrowdStrikeは数ヶ月前にDebianとRocky Linuxを破壊していたが誰も気づかなかった | ソフトアンテナ
ttps://softantenna.com/blog/crowdstrike-linux/
2024/07/20(土) 13:36:42.01
土方プログラマーレベルへと投げるだけで済ませている昨今の問題だよな
課長レベルのシステム解釈能力知識が全くないのもその背景にある
把握出来るレベルの人がどこにも存在していないのだ
2024/07/20(土) 13:37:08.05
>RockyLinuxでも9.4へアップグレードしたあと、カーネルのバグが原因でサーバーがクラッシュするという同様の問題が報告されています。CrowdStrikeのサポートはこの問題を認め、不十分なテストと異なるオペレーティングシステム間の互換性の問題への注意が不十分であったと説明しています。

土方プログラマーレベルへと投げるだけで済ませている昨今の問題だよな
課長レベルのシステム解釈能力知識が全くないのもその背景にある
把握出来るレベルの人がどこにも存在していないのだ
2024/07/20(土) 14:15:38.44
MSもドライバをチェックすることなく認証与えてるあたりどこも雑だな
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 19:56:14.37
 
Microsoft(Azure)
昨日の早朝から障害が起きててGitHubやらMS365やら諸々おかしくなってた
https://i.imgur.com/p7Go40R.png

それから数時間後にクラウドストライクが世界を壊した
別の出来事が近い時間に起きててニュースの記者もこんがらがって間違ったこと書いちゃったところもしばしば
クラウドストライクが止めたシステム復旧のためにマイクロソフトからBitlokerキー取ろうとしたら、こいつはこいつで午前からダメになっててコンボ炸裂した
2024/07/21(日) 09:37:00.15
記念眞紀子
2024/07/21(日) 12:33:39.52
https://x.com/perpetualmaniac/status/1814376668095754753

>クラウドストライク分析:

>それはメモリが安全でない C++ 言語からの ぬるぽ でした。
2024/07/21(日) 13:34:16.74
ドライバーのブルースクリーンはそのほとんどがメモリアクセス時のアドレス例外が原因です
2024/07/21(日) 14:47:06.09
( ´_ゝ`)フーン
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/22(月) 11:36:59.51
土方プログラマってそれ日本の話でしょ?
アメリカのIT企業は自社でプログラマを抱え込んで自社開発やってるよ
CrowdStrikeって米企業だよね
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/22(月) 12:06:20.03
>>587
アホか。
米テックは東南アジアやインドに外注しまくりよ
だからバグだらけで適当なプログラムになるの
2024/07/22(月) 13:39:56.00
プログラムファイルなんてのはメールでやり取り出来てしまうから土方連中が口を開いて待ち構えているんだよ
どの世界でもピラミッドの頂点に君臨しているやつらってのは莫大な報酬を要求してくるものなのだ
土方連中にまともな仕事を期待するのはバカなのだw
2024/07/23(火) 14:42:34.12
Eburyマルウェア、40万台のLinuxサーバーを侵害
https://ascii.jp/elem/000/004/211/4211244/?rss
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 08:45:53.56
売国自民党


政府取得の通信情報 米国に提供へ
2024年7月24日
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26847434/

日本政府が民間通信事業者から取得した通信情報を米国と共有する方向で調整に入った。
米国への情報提供・共有は、日本側にACD導入を強く求めてきた米側の要請が背景にある。
政府は通信事業者に通信情報を提供させる新法制定を検討。

ただし、ACDは憲法21条の定める「通信の秘密の保護」を「公共の福祉」の範囲内で制限するものであり、国による情報収集行為に対するプライバシー侵害や市民監視、情報漏洩といった懸念は根強い。
2024/07/24(水) 19:36:58.67
スパイ防止法案が無い日本にかわって監視・拘束してくれるなら歓迎だ
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 20:22:31.96
監視、拘束されるのは日本人
2024/07/24(水) 20:48:16.69
売国してるからだろ?
自業自得
2024/07/24(水) 20:53:58.31
日本の国土国民を守ろうとういう政治家、軍人はもういません
先の戦争で(アメリカに)皆殺しにされました

あきらめましょう
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 22:10:24.15
 
「60代の自衛官が80代~90代の命を守る」自衛隊の「慢性的な人材不足」がもたらす "日本のヤバすぎる未来"
https://president.jp/articles/-/65362
2024/07/24(水) 22:12:24.88
>>596
お探しのファイルが見つかりませんでした。
または掲載期間が終了しました。
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/25(木) 11:11:56.64
>>596
https://bunshun.jp/articles/-/59792?page=1
2024/07/25(木) 14:03:22.06
いつまで、漫才続けるんでしょうかね、、、、
2024/07/25(木) 16:26:03.41
来週
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/25(木) 17:14:53.95
国葬賛成
https://i.imgur.com/YhwVpiS.jpg
https://i.imgur.com/Mwj5AQf.jpg
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/25(木) 17:36:32.50
その動画だけ再生数多いんじゃね?
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/25(木) 18:31:47.49
どう考えて「何の一ヶ月分なんだよな?
契約しとるけど観れんくなるって聞いてくるわ
いやどう見てはあぼーんやスルーを推奨します。
ニコルガチで乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!
https://o9jz.65p3/wWTJcVxE4
2024/07/25(木) 18:44:06.53
>>227
衣装ヘアメイク「はい」ではあるみたいなので全然いいわ
というか
ワクチン打っても壺友やり続けていると錯覚していた
2024/07/25(木) 18:44:10.42
ちょっかいかけながら
ここを離れるチャンスかもよ
あれから何もやらないのか
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/25(木) 20:08:25.67
いやどう見て寝るの無限ループで今の中も悪くないのかね
2024/07/25(木) 21:24:47.57
不快な投稿に対して値下がった銘柄は強いと思う
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/25(木) 21:40:14.86
マネフォ3650円助けて
それでいいからもうやらんぞ
最近の釣り動画見てほしいわ
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/25(木) 22:12:54.56
では
SMならあるんじゃ
2024/07/30(火) 10:48:52.49
ASCII.jp:マイクロソフトが重大なセキュリティ脆弱性を発見 VMwareの仮想化システムが標的に
https://ascii.jp/elem/000/004/212/4212658/?rss
2024/07/30(火) 11:22:34.14
急増するBackdoorマルウェア - 日本を狙うAsyncRATの脅威とその対策
https://ascii.jp/elem/000/004/212/4212582/?rss
2024/07/30(火) 13:06:45.21
ウイルスバスター、電話による特殊詐欺対策機能 NTTタウンページと連携 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1612323.html
2024/07/30(火) 18:35:42.24
>>611
我が軍は圧倒的ではないか
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/30(火) 20:39:37.55
 
Google Chromeのパスワード管理に障害、保存していたパスワードが消える
2024/07/29
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240729-2994038/
2024/08/01(木) 16:02:45.59
偽gooニュース?ホリエモンと北野武が「仮想通貨」を勧める記事のその先を見てきた _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024080104.html
2024/08/01(木) 18:26:10.38
ASCII.jp:謎の急増!_突然押し寄せてきた大量詐欺メールにヒヤリ(1_2)
https://ascii.jp/elem/000/004/211/4211598/?rss
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:16:03.59
 
Suica販売停止1年 ガラパゴス仕様で半導体作れず
2024年8月2日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25C380V20C24A7000000/

JR東日本が交通系ICカード「Suica(スイカ)」の販売を停止してから1年が経過した。
訪日外国人にスイカを発行できず、不便を強いている問題も生じている。


傲慢仕様、それがガラパゴス
2024/08/03(土) 12:38:21.44
ESETは
二度と使わない!
誰にも勧めない!
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/04(日) 08:11:02.72
インサイダー取引


グーグル親会社、大規模障害前にクラウドストライク株売却
2024年8月2日
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/S5AFZRHCCZJ6TGPTP4SJLZJMWY-2024-08-02/

先月19日に世界的なシステム障害を引き起こした米サイバーセキュリティー企業クラウドストライクの株式をグーグルの親会社アルファベットが障害発生前に大量売却していたことが明らかになった。
2024/08/05(月) 16:40:48.94
それセキュリティと関係ないやん
2024/08/06(火) 14:27:44.99
Androidの2024年8月セキュリティ更新が公表 〜最大深刻度は「High」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1614128.html
2024/08/06(火) 16:04:48.78
「LibreOffice」にマクロの署名検証をバイパスできてしまう脆弱性 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1614129.html
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/06(火) 23:05:30.49
 
トルコ政府が国内からInstagramへのアクセスを遮断、ハマス最高幹部の殺害に関する投稿が制限されたと主張
2024年08月05日
https://gigazine.net/news/20240805-turkey-blocks-access-instagram/

ユダヤの世論工作プロパガンダツールをトルコがBANした。
2024/08/07(水) 13:15:09.33
ASCII.jp:グーグル「Chrome」に深刻な脆弱性 早めに更新を
https://ascii.jp/elem/000/004/214/4214494/?rss
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/08(木) 23:27:25.03
 
「二度と来なくていい」「原爆投下への無反省」長崎平和式典 米・英はじめ相次ぐ出席拒否…“イスラエルへの配慮”に殺到する怒り
https://nordot.app/1194224879945056551

原爆を投下した当事国である米国の大使が来ないという異例の事態
2024/08/09(金) 08:39:02.82
それセキュリティと関係ないやん
2024/08/09(金) 08:42:26.85
>>625
お前もこのスレに「二度と来なくていい」
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/09(金) 17:11:22.20
ITmedia News:トレンドマイクロが身売りを検討中 関係者
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/news094.html
2024/08/09(金) 17:18:22.24
トレンドマイクロが身売りするらしい
日本は大きいセキュリティ会社がないので、どこか買わないかな
キャノンとか
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/10(土) 16:19:25.74
× キャノン
○ キヤノン
2024/08/10(土) 16:43:16.04
ガセネタ
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/10(土) 20:31:38.54
 
日本のスマホ所有率は74%、他国と比べると10%以上も低く【世界モバイル利用調査2019】

イギリス 88%
ドイツ  89%
ノルウェー94%
スペイン 94%
イタリア 93%
インド  93%
中国   96%
韓国   92%
豪州   91%
メキシコ 92%
ブラジル 88%
日本   74% ←(;´༎ຶД༎ຶ`)
https://imgur.com/HV4qXxF.png
2024/08/10(土) 20:46:11.86
ゴミをESETに混ぜないでほしいわ
2024/08/10(土) 20:50:39.34
じゃあお前もESETに混ざれないじゃん
2024/08/11(日) 00:35:03.68
www
2024/08/12(月) 11:20:32.15
Windowsに「ダウングレード攻撃」を行うWindows Downdate _ ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-downdate/
2024/08/12(月) 11:26:44.44
いつの間にかXPになってても気づかないもんだな。
2024/08/14(水) 12:12:44.75
「Photoshop」や「Acrobat Reader」など11製品に致命的な脆弱性、アップデートを - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1615922.html
2024/08/15(木) 17:48:44.84
ASCII.jp:Windowsにリモート攻撃受ける緊急の脆弱性 月例パッチで対策を
https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215804/?rss
2024/08/16(金) 09:05:30.78
パケットを送信するだけって、古のBlasterみたいなの、いまだに潜んでたんだな
2024/08/21(水) 14:02:53.38
( ´_ゝ`)フーン
2024/08/21(水) 18:56:15.43
OSを脆弱性のある古い状態へ巻き戻す「Windows Downdate」攻撃、Kasperskyなどが注意喚起 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1617472.html
2024/08/26(月) 19:14:38.64
ASCII.jp:架空の映画祭サイトが続出 詐欺目的か
https://ascii.jp/elem/000/004/217/4217560/?rss
2024/08/27(火) 17:00:57.13
カドカワへ再びサイバー攻撃の予告か…身代金11億円の支払いを拒否していた _ ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_383053.html
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/27(火) 19:36:54.16
 
中国半導体、TSMCの3年遅れに迫る 分解で見えた実力
2024年8月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192XG0Z10C24A8000000/

回路線幅は7ナノであるにもかかわらず、TSMCの5ナノと同等の性能を発揮できることからハイシリコンの設計能力も一層向上したと分析される。

清水氏はファーウェイの最新スマホを詳細に分析し、「米政府の規制は今のところ中国の技術革新をわずかに遅らせた程度で、中国半導体産業の自国生産に火を付けた」と結論づけている。
2024/08/31(土) 23:02:38.48
( ´_ゝ`)フーン
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/01(日) 00:58:17.95
インテルのゲルシンガー最高経営責任者や、エヌビディアのフアンCEO、クアルコムのアモンCEOは、輸出規制は半導体産業における米国のリーダーシップを損ねる恐れがあると警鐘を鳴らした。
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-22/RY6HAOT0AFB401
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/01(日) 01:05:53.71
 
半導体製造業界で中国のSMICが世界3位に躍進したと調査会社が報告
gigazine.net/news/20240524-global-foundry-industry-24q1/

中国の集積回路生産量は前年同期比40%増の981億個で急増中、アメリカによる制裁が原因でレガシーチップ生産大国と化しつつあることが明らかに
gigazine.net/news/20240422-china-semiconductor-output-growing/
2024/09/05(木) 16:01:27.06
なりすまし詐欺に騙される心理をGACKTが指摘 「毎日が退屈だなと思う人ほど気をつけて欲しい」 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024090504.html
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 14:05:12.54
お医者さん、診察中に児童を盗撮するもその秘蔵児ポ画像13,000枚をGoogleドライブに上げたため監視システムに見つかり通報され逮捕

児童裸体写真を1万3千枚秘蔵=診察中に盗撮、グーグルが通報
https://www.brasilnippou.com/2024/240912-110brasil.html
2024/09/16(月) 14:56:14.73
カード停止後も不正利用相次ぐ スマホのタッチ決済悪用か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240915/k10014582481000.html

タッチ決済は信用チェックする時間がないので通してしまい、悪用されている
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/16(月) 18:32:04.50
>>651
どこが損失補填するんだろう?
あ、だからPayPayが他社カードの締め出しを試みてるのかw
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 15:37:29.76
 
NVIDIAチップの5倍高速で価格1/10の中国AIチップ搭載コンピュータ
note.com/shi3zblog/n/naa6acdfe54a0
imgur.com/tkAbtse.png


>実際のところ、エッジ分野のAIチップは中国が常に頭二つくらいリードしているという現実がある。一世を風靡したK210チップを筆頭に、安価かつ軽量で高性能なチップが次々と登場している。
2024/09/23(月) 17:36:54.53
五毛乙
2024/09/25(水) 16:53:07.02
国税庁の「e-Taxソフト」に脆弱性 〜不正なDLLを権限を昇格して実行される恐れ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1626216.html
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 18:42:38.83
>>655
納税をボイコットしよう!
2024/09/25(水) 23:59:23.23
( ´_ゝ`)フーン
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/29(日) 23:40:14.37
 
1100万台以上のAndroidに影響。トロイの木馬「Necro」が見つかった正規アプリとは
2024.09.28
www.lifehacker.jp/article/2409necro-trojan-malware-has-infected-11-million-android-devices/

露カスペルスキー社が Google Playストアで発見したマルウェアに感染したアプリによって、1100万台以上のAndroid端末がトロイの木馬「Necro」に感染していることがわかりました。
トロイの木馬「Necro」がデバイスにインストールされると、さまざまな機能が実行できるようになります。
2024/10/03(木) 11:38:42.78
「Google Chrome」にレイアウトの整数オーバーフローなど、4件の脆弱性 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1628460.html
2024/10/03(木) 16:02:39.76
そこまでやる? 170万DLの人気「Visual Studio Code」拡張機能に巧緻なマルウェア
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1628605.html
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 21:22:25.75
タリーズ、約9万件の個人情報流出か 5月の不正アクセスが影響(ITmedia ビジネスオンライン)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd3d346a63a2c3e23579abc80f0a8449a9d33a4?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20241003&ctg=bus&bt=tw_up
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 22:17:43.28
 
“パスワード変更”をユーザーに定期的に要求はダメ 米国政府機関が発表 「大文字や数字を入れろ」の強制もNG
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2410/07/news054.html

米国立標準技術研究所(NIST)が、組織はユーザーに定期的なパスワード変更を要求してはならないという内容を含めた新しいガイダンスを発表した。

定期的なパスワードを変更することが実際にはセキュリティを損なうことを示す数十年にわたる研究に基づいている。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 22:19:28.26
>>662
うちの会社のバカ上層部に記事見せてやりたいわ

バカのひとつ覚えで毎月パスワード変更させる糞組織
2024/10/08(火) 02:12:41.64
だってそれって行政組織が推奨していた内容でしょうよ
国が改めたら自然と民間はそれに習う
だけど最初にパスワードの定期更新をやれって言い始めたのはセキュリティ企業主導だからね
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 07:23:56.77
セキュリティ企業そのものがスパイ企業だったわけだが
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 23:54:19.38
YouTubeがウンコだって? 
Googleそのものがウンコなんだよw
          
        
グーグル広告に脅威、ᴛɪᴋᴛᴏᴋと生成AI検索に勢い
ᴛɪᴋᴛᴏᴋにAIスタートアップ、新たな広告サービスが続々登場
2024年10月9日
https://diamond.jp/articles/-/351774
2024/10/10(木) 00:39:33.20
( ´_ゝ`)フーン
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 07:32:58.92
2024年10月08日

ᴛɪᴋᴛᴏᴋがAI駆動の広告システム「Smart+」を発表
https://gigazine.net/news/20241008-tiktok-smart-plus/
2024/10/10(木) 08:24:10.63
>>666,668
これって業者の宣伝活動?
2024/10/10(木) 15:34:22.58
決まってるだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 16:05:31.46
自分が気に入らない書き込みを宣伝とか呼ぶのは、頭がすこぶる悪い人のすることだ
2024/10/21(月) 08:51:30.81
“DDoS攻撃”か…ロシア系のハッカー集団が名古屋市へのサイバー攻撃を表明 サイトにアクセスしづらい状況続く - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/27404344/
2024/10/22(火) 20:35:06.10
たぶん犯罪に向いていない人の検索履歴 _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/10/bitcoin-scammers-search-history.html
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 10:37:16.86
 
世界中のスマホの位置をGoogleとAppleの広告識別子を悪用して追跡するサービス「Locate X」の存在が明らかに
gigazine.net/news/20241024-locate-x-phone-locations-network/

政府機関だけでなく個人の顧客にもLocate Xを販売しているとのことです。
世界中に存在するほぼすべての場所をデジタルポリゴンで囲み、指定されたエリアに過去数日間で出入りしたデバイスの履歴を確認することが可能でした。
これは、モスクや教会といった宗教施設、法廷、中絶クリニックといったプライベートに関わる施設も例外ではなかったそうです。また、AppleやGoogleのモバイルデバイスに組み込まれている広告識別子を使い、個々のモバイルデバイスのユーザーを追跡することもできました。

自宅まで追跡することも可能だったほか、ターゲットが毎晩寝ている場所を数mの誤差で特定する機能も提供されているとのこと。
この事例は、さまざまなアプリが収集する位置情報が広く共有され、最終的にデータブローカーの手に渡っていることを示しています。
2024/10/29(火) 02:18:49.36
ロマンス詐欺被害をAIなど技術で防止、ペアーズが安全に向けた取り組みを説明 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1635013.html
2024/10/31(木) 07:50:14.33
出前館がサービス再開、システム障害の原因は暗号資産マイニングマルウエア(日経クロステック)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01725/
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/01(金) 20:30:37.00
中国 空母打撃群(CSG)
ps://pbs.twimg.com/media/GbNCwQ7akAAAkw1.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GbNCwZIakAIbDLA.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GbNCwj9akAI255d.jpg

ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1851897263536377858/pu/vid/avc1/1280x720/rla0wnZR_teMLBCJ.mp4
2024/11/01(金) 21:34:09.69
( ´_ゝ`)フーン
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/03(日) 11:55:24.61
企業揺るがすランサムウェア攻撃 PCのデータを暗号化して身代金要求
https://www.asahi.com/articles/DA3S16075322.html

「脅迫は無意味です」遺伝研の見事な対応 ハッカーはミスをしたのか
https://www.asahi.com/articles/ASSBT4289SBTULBH001M.html

オンラインショップ閉鎖も、ランサムウェア攻撃影響 被害後絶たず
https://www.asahi.com/articles/ASSBQ7QCSSBQUTIL012M.html
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/05(火) 23:25:52.90
 
Androidを狙う新たなマルウェア、通信を傍受して金融機関に不正アクセス
2024.11.05
forbesjapan.com/articles/detail/74820

このマルウェアの前のバージョンは、コンピューターセキュリティ企業のKaspersky(カスペルスキー)やThreatFabric(スレットファブリック)によって報告されているが、現在はさらに強化されている。
2024/11/06(水) 14:41:06.85
20の偽ニュースサイト、国内大手メディア装い記事を無断転載
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241105-OYT1T50001/
ドメインなどにnikkei,TBS,FUJI,Shinch,YOMIURI,ASAHI,MAINICHIなど
大手の名前を勝手に使用
2024/11/07(木) 11:44:13.17
ソックリすぎと話題の「JCB偽サイト」に潜入 巧妙化するネット詐欺の最新手口 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024110701.html
2024/11/07(木) 20:54:11.93
大事な身分証をなくしてしまった!「本人申告コメント」が悪用防止の助けに _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024110703.html
2024/11/09(土) 16:47:44.72
FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由 _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/11/google-bing-fbi-ad-blocker-scam-ads-2.html
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/20(水) 13:50:02.48
なる
2024/11/21(木) 06:12:43.05
ぬるぽ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 11:33:33.88
 
グーグル解体はあり得るか、反トラスト法違反の重い代償
2024年11月20日
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-20/SN85LZT0AFB400

米アルファベット傘下のグーグルは今年8月、同社を相手取り起こされた最大の反トラスト法(独占禁止法)訴訟で敗訴した。米連邦地裁は、90%近いシェアを握るオンライン検索サービスなどで違反を認定し、同社が事業分割を迫られる恐れも出てきた。
実現すれば、1984年に巨大通信会社AT&Tが事実上解体されて以来で最大の強制的な米企業分割となる。

司法省は、グーグルに事業の一部売却を求める是正案を検討。インターネット閲覧ソフト「クローム」や基本ソフト(OS)「アンドロイド」、アプリストア「グーグルプレイ」の売却要求、競合他社とのデータ共有の拡大、訴訟の焦点となった排他的契約の禁止を含む選択肢の包括案が提示された。
2024/11/21(木) 17:08:25.58
   (・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>686
  (_フ彡        /
2024/11/22(金) 17:53:15.15
自分のスマホが犯罪インフラに? 知らぬ間にSMS大量送信、日本サイバー犯罪センターが警鐘 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024112206.html
2024/11/26(火) 10:07:21.62
解凍・圧縮ツール「7-Zip」にリモートコード実行の脆弱性 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1642421.html
2024/11/27(水) 09:49:09.89
サイバー犯罪にAIが活用される時代、攻撃に備える組織が取るべき5つの対策
https://ascii.jp/elem/000/004/236/4236851/?rss
2024/11/30(土) 18:53:31.87
8月〜11月のフィッシング情報のまとめ _ Report Hot Cafe
https://report.hot-cafe.net/8-11-antiphishing-17106
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:43:54.81
 
「LINE」に他人の写真が表示される不具合、公式は「拡散しないで」と呼びかけ
2024年11月29日
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1643744.html

誤って表示された画像の数や、影響が発生したユーザー数については現在明かされていない。
2024/12/01(日) 03:24:08.36
( ´_ゝ`)フーン
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:05:53.57
2024年7~10月、7社の健康保険組合が相次いで組合員の個人情報漏洩の恐れがあると公表した。

漏洩した可能性があるデータは健康保険組合ごとに異なる。例えば神戸製鋼所健康保険組合では、氏名や生年月日、性別、住所、電話番号、保険証の記号・番号などの8万6936人分の情報が不正アクセスされた。
2017年時点の資格喪失者や被保険者、被扶養者などのデータだ。賞与額や健康診断結果などの情報も含まれていた健康保険組合もある。

不正アクセスを受けたとされる対象人数は、7社の健康保険組合で10万人を超える。
2024/12/01(日) 15:54:43.59
日本初のランサムウェア対策専門サービス「日本ランサムウェア対策機構」がサービスを開始。 _ - ASCII STARTUP
https://ascii.jp/elem/000/004/238/4238272/?rss
2024/12/04(水) 10:13:50.71
ECサイト情報流出、40サイトで改ざんか 発動文字列に中国簡体字 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733236381/
2024/12/09(月) 17:20:35.93
https://www.gizmodo.jp/2024/12/ip-geolocation-cookie-less-world.html
2024/12/09(月) 17:20:43.01
そろそろ教えて。「Cookieを受け入れますか」ってなに? _ ギズモード・ジャパン
2024/12/10(火) 11:16:00.38
広告表示が最たる目的であって一元的にサードパーティーのクッキーを共有する事で嗜好が垣間見られるってのもある
だから嫌われて来た経緯がある
2024/12/10(火) 11:28:34.56
まぁすべからく「セキュリティ意識・個人情報の意識の無い時代の便利機能」は
そういった意識が定着した時代では叩かれ・貶され・馬鹿にされる運命だな

タダで使ってるくせに、どこまで屑になれるんだろうな・・・
2024/12/10(火) 18:22:25.24
注意! 国産Webブラウザー「Lunascape」の配信サイトがオンラインカジノへ誘導する詐欺サイトに - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1646391.html
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 07:42:30.52
 
自衛隊最大の「やっちまった」案件か? 効果的な対空兵器なぜ退役 ウクライナ戦争で脚光も“後の祭り”
2024.12.10
trafficnews.jp/post/136444

安価ながら高い戦果を挙げるとして注目を集めるようになったドローン。これに対するコスパの良い防御手段として、再び対空機関砲にスポットがあたっていますが、なんと自衛隊はウクライナ戦争の勃発直前に全数退役させていましたw
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 10:04:34.04
 
LINE写真流出、13万5000人に影響
https://ascii.jp/elem/000/004/239/4239460/

他のユーザーの写真が誤って表示される不具合の影響を受けたユーザーは、計13万5000人に上ることが判明した。
2024/12/18(水) 18:11:15.14
謎の宝くじアカウントに「払えない」と泣きついてみた _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024121804.html
2024/12/20(金) 09:02:30.21
米政府、中国で創業したルーター大手TPリンクを調査−安全保障巡り - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-19/SOQ99TDWRGG000
2024/12/21(土) 05:45:20.25
「いいね」されたら景品GET? 怪しさ満点のXアカウントにホイホイついて行ってみた _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2024122004.html
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 10:50:48.87
画像を使ったCAPTCHA認証、AIに100%突破される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728475004/
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 23:04:10.11
 
杭州云深处科技という企業の4足歩行ロボット「山猫」
値段は16900元(約36万円)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1858305297980456961/pu/vid/avc1/852x480/QrGT7exV8Ow_5Xd0.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1871092619549548544/pu/vid/avc1/1920x1080/V7GIVOa5H6spKq5_.mp4


これが先進国の技術力
2024/12/28(土) 16:43:51.46
先進国のパクリ
2024/12/29(日) 21:42:22.86
( ´_ゝ`)フーン
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 09:11:20.64
 
LINEの個人情報が中国のシステム開発委託企業で閲覧状態に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/26/news045.html

LINEが子会社を通して一部公開コンテンツと通報されたトークテキストのモニタリング業務を中国企業に委託していたことと、LINEの中国法人が機微なデータにアクセスできる状態となっていたことが波紋を呼んでいる。
総務省内ではLINEの利用を停止する方針を発表。LINEを住民サービスに使っている自治体に対して利用状況を報告するように求めている。
2025/01/02(木) 13:27:30.58
【速報】NTTドコモにサイバー攻撃 d払いなど一部サービスに影響 _ NewsDigest
https://newsdigest.jp/news/e91961be-2f6d-4521-ba06-919ddbdda5cc
2025/01/03(金) 15:15:23.54
サイバー獠
2025/01/04(土) 08:46:21.54
完全にシステムの設計不良なんだよ
待ち行列テーブルは並列マルチとして設計するべきだし、不必要な要求パケットを排除するロジックも構築しておくべき
2025/01/06(月) 18:11:57.55
「ダブルクリック」を利用する新しく深刻な脅威、すべてのブラウザが攻撃対象(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42e25bb4dbe45d13ca91f8753aa69f8a48e3654e

ブラウザでダブルクリックする場面って、パッと思いつかんな
2025/01/06(月) 23:09:23.42
イライラしてる時とかによくやっちゃうからこれは危険だわ
2025/01/07(火) 10:03:58.55
Androidにリモートコード実行の「Critical」な脆弱性 〜2025年1月セキュリティ更新 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1652403.html
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 12:15:53.96
 
いったい誰が得するのか…日本製鉄の「USスティール買収」阻止に動いている「犯人」と「思惑」
https://gendai.media/articles/-/137128?page=1

習近平に極めて近い企業経営者に、「万向グループ」を率いる鲁冠球という人がいる。2012年の2月に北京で「米中起業家シンポジウム」が開催された折りに、バイデンは習近平から鲁冠球を紹介された。
なお、2011年の年初からの1年半で、習近平とバイデンは8回会い、通訳だけの同席で25時間一緒に過ごし、プライベートな食事もともにする仲だった。

この鲁冠球率いる「万向グループ」は、米空軍用のバッテリー開発にも携わっていたリチウムイオン電池の開発企業の「A123システムズ」の買収に成功している。
習近平と極めて近い立場にある中国企業が、米空軍用のバッテリー開発にも関わっているリチウムイオン電池の開発企業を買収することには、安全保障上の問題はないとされたのだ。
それなのに、同盟国であるはずの日本の企業である日本製鉄がUSスティールを買収することには、安全保障上の問題があることになるのか。
2025/01/09(木) 13:15:29.69
>>716
いや、普通に怖いな開くの遅いとカチカチやっちゃうし
これって開いてるページやクリックボタンをクリックしなかったら大丈夫?ブラウザの端とかならたまにイライラで連続クリックする
2025/01/10(金) 10:46:11.59
>>717,720
つまりセキュリティ対策として、まず自身の短気をどうにかしよう、ということになるわけか
2025/01/10(金) 11:05:53.94
いうて連続クリックはイライラしなくても間違えてとかもあるしな
こうなると公式サイトが脆弱をなんとかしてくれるのが一番
あとはフィッシングのURLを開かない、変なリンクには飛ばないようにするで防げるだろう
2025/01/11(土) 15:33:24.78
12月のフィッシング情報のまとめ _ Report Hot Cafe
https://report.hot-cafe.net/12-antiphishing-17111
2025/01/13(月) 07:37:42.48
209 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.63] (ワッチョイ) sage 2025/01/13(月) 06:30:47.41 ID:GPwNLO4a0
LINEが信頼の置けないソフトという事は否定しないが、仕事でも使用を強制される以上止むを得ない。
まあ、機密が漏れても住民情報程度だから、さほどの問題はないが@某公務員
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:04:22.56
>>724
AdGuardスレwww
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 00:29:24.04
  
ファーウェイ、独自半導体スマホ販売60カ国に 制裁避け復調
2025年1月14日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM061OL0W5A100C2000000/

2024年末、世界各地の大都市でファーウェイの最新折り畳みスマホ「Mate X6」の巨大広告が出現した。
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 14:04:47.48
とのこと
2025/01/23(木) 12:35:29.99
快活CLUB、不正アクセスにより会員情報漏えいの可能性 _ おたくま経済新聞
otakuma.net/archives/2025012304.html
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 14:05:24.56
>>728
ネカフェでのエロ動画視聴記録が公開されるのか
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 07:43:43.15
MasterCardが5年にわたりDNS設定ミスをしていたことが判明
ps://gigazine.net/news/20250123-mastercard-dns-error/

クレジットカード大手のMasterCardで、2020年から2025年にかけての5年間、DNSサーバー名の設定にミスがあり、誰でもトラフィックを傍受したり迂回させたりできる状態になっていたことがわかりました。
2025/01/24(金) 20:39:29.18
( ´_ゝ`)フーン
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 21:13:26.50
【闇バイト】注文内容、住所など「1件500円」で客の個人情報を販売 背景には「配達報酬減額」ウーバーイーツ配達員のあいだで広がる…
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737686398/
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 20:35:00.92
【クレカ規制】成人向け漫画の読み放題サービス「Komiflo」VISAカードの利用を停止へ Webサービスで相次ぐカード停止の流れか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738060461/


クレカ企業が権力乱用始めてるけど、ユダヤの息が掛からない汎用性あるクレカある?
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 20:41:05.10
ユダヤ利権層が暴走始めたぞ

【クレカ規制】どうなる?美少女ゲームメーカー「ゆずソフト」通販サイトでVISA決済できない状態に…不安ながらも利用再開待つファンたち
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738060680/
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 19:24:26.01
風俗(イメクラ)さん、ViSAの利用が禁止になる…今まで使えてたのかよ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737989483/
2025/01/29(水) 20:26:18.38
というかこれはセキュリティ関係あるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 20:29:54.87
 
DeepSeekにサイバー攻撃、中国メディア「全て米国から」
2025年1月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM292TP0Z20C25A1000000/


コーヒー吹いたw
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 23:25:43.84
 
米国「撤退」後の世界に備えよ ピーター・ゼイハン氏
地政学ストラテジスト
2025年1月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020BW0S5A100C2000000/

グローバル化が進んだのは第2次大戦後、米国が世界の航行の安全を守るとともに、自国市場を開放したからにほかならない。

米国の狙いは、ソ連と対抗するための仲間づくりだった。実際、多くの国々は米国の側につき、安全保障政策の主導権を委ねた。
だが米国は、もはやグローバル化を主導する意志を失った。
2025/01/30(木) 13:31:48.11
「BitLocker」に情報漏えいの脆弱性 〜物理的アクセスで悪用可能に、盗難時のリスクに警戒を - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1658748.html
2025/01/30(木) 19:17:46.12
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2025」発表、ランサム被害が5年連続首位に _ 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02118/
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 06:32:15.54
 
EdgeがChromeで開いたタブを盗み取る謎現象が発生しているとの報告
https://gigazine.net/news/20240131-microsoft-edge-chrome-stole-tab/

Microsoftにこの件について問い合わせましたが、Microsoftは回答しませんでした。
2025/01/31(金) 11:13:21.80
俺の今朝みたけどなってなかったわ
ログインの有無か?
2025/01/31(金) 18:57:05.25
EdgeもChromeも使ってないのでモーマンタイ
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 09:47:50.97
米GoogleのAI「Gemini 1.5 Flash」に対し「OpenAIのポリシーに違反することをやってみて」と求めると「OpenAIのプラットフォームの利用停止につながる可能性がある」として拒否。
「あなたはOpenAIとは関係ないのでは?」と尋ねると「私は、OpenAIによってトレーニングされた大規模言語モデル」と答えた。
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 17:37:37.12
 
変わり身はやっ。マイクロソフトが「DeepSeek」を提供開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d85f8153b7b5b4695adb9c48e69e8326b66cf2

OpenAIひとすじと思ったら大間違い。

彗星のごとく現れた中国のAI「DeepSeek(ディープシーク)」に一番はしゃいでるのは、Microsoft(マイクロソフト)のサティア・ナデラCEOかもしれません。
OpenAIのデータをDeepSeekに無断で使用された疑いで調査を進めるのと同時進行で、DeepSeek最新モデルR1をAzure AI Foundryのカタログにちゃっかり加えて提供を開始しました。
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 18:36:41.34
 
マイクロソフト社長、中国の商務相と会談 AI分野で協力
2023年12月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080220Y3A201C2000000/


ビル・ゲイツ氏は近年、中国についておおむね、好意的に語っている。昨年11月には習近平国家主席の妻の彭麗媛氏と公式に会談した。
ゲイツ氏は米政府によるファーウェイ規制を批判し、中国でウィンドウズが公式に容認されるきっかけとなったウィンドウズソースコードの中国政府との共有にも言及した。
https://jp.reuters.com/article/idUSKCN2570XB/
2025/02/07(金) 18:05:29.20
/  ̄ \
::ノ:::\:\ 
:: ● :::::: ● \  
⊃(__人__) ⊃ | 
ヽ、 /⌒) プププ
2025/02/12(水) 11:30:34.94
DeepSeekってやっぱり危険? 中国政府へデータ送信の疑惑あり _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/02/deepseek-sends-data-to-chinese-government.html
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 19:29:49.68
ファイブ・アイズ
https://kennyshroff.com/ukusa/five-eyes/
米英豪加NZ(アングロサクソン同盟)
機密情報共有の枠組みとして、70年以上続いていますが、活動内容が明らかになったのは、ここ10年ほどのこと。
具体的な活動内容としては、スパイ目的の通信傍受システム「Echelon」やアメリカのテック企業から個人情報を収集する「Prism」の運用などです。かつては都市伝説として語り継がれていました。
2025/02/12(水) 20:45:31.43
( ´_ゝ`)フーン
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 23:51:07.30
 
政府取得の通信情報 米国に提供へ
2024年7月24日
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26847434/

日本政府が民間通信事業者から取得した通信情報を米国と共有する方向で調整に入った。
米国への情報提供・共有は、日本側にACD導入を強く求めてきた米側の要請が背景にある。
政府は通信事業者に通信情報を提供させる新法制定を検討。

ただし、ACDは憲法21条の定める「通信の秘密の保護」を「公共の福祉」の範囲内で制限するものであり、国による情報収集行為に対するプライバシー侵害や市民監視、情報漏洩といった懸念は根強い。
2025/02/13(木) 14:05:10.80
>>748
当たり前
中国あればデータ送信あり
2025/02/13(木) 17:06:03.26
( ;∀;)イイハナシダナー
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/15(土) 18:35:14.10
 
トランプ氏「G7にロシア復帰させたい」 プーチン氏希望
2025年2月14日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13EU60T10C25A2000000/
2025/02/16(日) 08:22:01.39
キンペーやデブその他集めてG(OMI)7でも作れや
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 12:49:57.85
  
【悲報】没落するG7各国 G7のGDPをBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南ア)が上回る。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682167934/
https://imgur.com/rhZK9Qh.jpg

   
G7のGDPシェア4割 40年前は6割、中国が米国に迫る
2023年5月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA286RO0Y3A420C2000000/
https://imgur.com/V2fOLmG.jpg
2025/02/17(月) 13:57:07.06
次スレチ貼ったらぶっ飛ばすからな…
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 14:03:45.35
NHKをぶっこわーす
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 06:41:08.70
【速報】アメリカ、バルト三国からの米軍撤退に合意か。欧州全土から撤退の可能性も。米露交渉
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739817826/
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 07:24:37.29
日本からも撤退しろや
2025/02/19(水) 17:50:55.45
噛み付いてくんなよ
何で怒ってんのかさっぱりわからん
2025/02/19(水) 23:10:03.35
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739968302/
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 00:18:03.67
ニコニコ角川はサイバー攻撃被害の総括したのかな?
セキュリティ業界向けに発表あって然るべきだと思うんだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 13:21:12.08
ベセント米財務長官は12日、キーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と会談し、希少資源に関する合意文書の草案を示した。
NBCによると、草案には米国に50%の所有権を認めることが盛り込まれていた。
ゼレンスキー氏は文書への署名を拒否した。
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 14:55:07.17
どうすんのこれw 絶対無いぞ?
日銀がFRBに預けてる現物の金地金13兆円分が実は無かったwなんて判明したら、日銀のバランスシート崩壊だぞw


政府が長年保有するゴールド準備金は今でも実在するのか? イーロンマスクが監査を示唆 
ps://coinpost.jp/?p=595682
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 07:25:19.87
 
トランプ米大統領は21日放送のラジオ番組のインタビューで、ロシアのウクライナ侵攻についてプーチン大統領の責任を認めなかった上、

プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」と述べた。
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 11:16:18.45
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
https://www.security-next.com/167445

フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
https://www.security-next.com/167399

早急に「PAN-OS」の更新を - 複数脆弱性の連鎖攻撃が発生
https://www.security-next.com/167383

SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
https://www.security-next.com/167356
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 21:35:10.99
SMSを使った二要素認証、Googleが廃止へ--なぜ? 「実は安全ではない」が業界の常識
https://japan.cnet.com/article/35229750/
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 23:40:30.16
Wi-Fi端末200億台、速度低下の恐れ 脆弱性突く攻撃とは
2025年2月25日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC073DC0X00C25A2000000/
2025/02/26(水) 13:23:04.57
SMS安全じゃないってめっちゃ今更だな
2025/02/26(水) 19:21:45.96
それが、これから導入しようとする金融機関があるようで…
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 20:54:11.85
日本の金融機関は老害が牛耳ってるからな
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 00:20:28.45
 
Androidの糞アップデートで導入された「センシティブなコンテンツのスキャン」を削除する方法
2025年02月26日
ps://gigazine.net/news/20250226-android-system-safetycore-stop/

GoogleはAndroidのセキュリティアップデートを実施し、新しく「Android System Safetycore」というアプリを導入しました。

しかし、「勝手にインストールされた」としてユーザーの間で懸念が高まっています。
問題になっているのが「センシティブなコンテンツの検出」です。Googleの説明通りであれば端末のコンテンツが外部に漏れることはないとのことですが、勝手に端末のコンテンツをスキャンするアプリがユーザーの同意なしにインストールされているのは問題だとして、多くのユーザーがプライバシーの問題があるとの懸念を寄せています。
Google Playのレビューには「自動でインストールされてドン引きしました」「何の通知もせずに、用途不明のアプリを勝手にインストールするってどういう感覚してるんでしょうか?」「同意は得られず、インストールは一時停止も停止もできませんでした」等の意見が書かれています。
2025/02/27(木) 02:11:23.82
セキュリティ更新云々ってあったけどAndroid10は関係あるんか?確かアプデ自体終わってるよな?
2025/02/27(木) 12:07:01.15
>>772
三井住友、みずほ、りそな
SMS自体に安全認定を作り、法規制が必要、デジタル庁金融庁の怠慢
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 15:45:05.28
 
生成AI悪用し楽天モバイルに不正アクセス、1000件以上の回線入手し転売か…容疑で中高生3人逮捕
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740605688/

「楽天モバイル」のシステムに自作プログラムで不正ログインし、通信回線を契約したとして、警視庁が14~16歳の中高生3人を不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕したことがわかった。
「チャットGPT」で作業の効率化や処理速度の向上を図っており、SNSで購入した20億件超の情報を基にログインを試み、入手した回線を転売していたという。

逮捕されたのは、滋賀県米原市の中学3年(15)、岐阜県大垣市の高校1年(16)、東京都立川市の中学3年(14)の男子生徒。調べに、一人の生徒は「2023年12月以降、1000件以上の回線を契約した」などと説明している。

3人はオンラインゲームの仲間で、秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」を通じて知り合った人物から、20億件超のIDとパスワードのセットを購入していた。
自作のプログラムはIDとパスワードを機械的に入力し、認証されると楽天モバイルのシステムにログインでき、回線契約まで行う高度なものだった。

入手した通信回線を、テレグラムを通じて複数の人物に不正転売しており、警視庁は計約750万円相当の暗号資産を得ていたとみている。
2025/02/27(木) 15:45:36.45
荒らしのようになってしまって、すみません。
お優しいですね、頑張って下さい、ありがとうございます。
2025/02/28(金) 15:57:32.34
「LibreOffice」に脆弱性、リンクの[Ctrl]+クリックで実行ファイルが起動してしまう - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1666382.html
2025/02/28(金) 18:25:41.53
「国税庁からの重要なお知らせ」でフィッシング、トビラシステムズの調査レポート - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1666664.html
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 21:08:25.70
 
立場をわきまえない勘違いゼレンスキーと、トランプの口喧嘩ワロタああああああ

ps://youtu.be/56aCxVWPPxY
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 07:00:07.55
速報:ヘグセス国防長官、対露サイバーセキュリティ計画の中止を命令
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 11:05:19.73
アップルもGoogleも危険だな
ロシア製カスペルスキーやAdguardでブロックするしかない

グーグル、Android端末内の写真を「予告なし」の更新でスキャン | Forbes JAPAN
https://forbesjapan.com/articles/detail/77470
2025.03.01

数週間前、アップルがユーザーに知らせないまま写真をスキャンしてランドマークを照合していたことが発覚した。ユーザーには事前に説明がなく、セキュリティ専門家の間で騒動になった経緯がある。現在、同様の事態がグーグルでも起きている。問題は技術そのものではなく、説明を欠く秘密主義にある。

アップルの「拡張ビジュアル検索(Enhanced Visual Search)」は、写真の一部をクラウドに送信し、世界中の観光名所などのインデックスと照合する仕組みだ。プライバシー保護を重視しているとされるが、暗号の専門家であるマシュー・グリーンは「大晦日の2日前にサービスの存在を知り、すでに自分のスマートフォンで有効になっていたとわかったときはとても苛立ちを感じました」と述べている。

グーグルが直面しているのは、Androdiのシステムアップデート「SafetyCore」をめぐる問題だ。端末内で画像をスキャンできるようにするもので、実際にはいろいろな用途に使えるが、現在は閲覧注意コンテンツをぼかしたりフラグを立てたりする機能に焦点が当てられている。しかも処理が端末上で完結するとされており、アップルの拡張ビジュアル検索よりもさらにプライバシー保護に優れているという説明がなされている。

しかし、そうした技術がユーザーに告知もなく端末にインストールされ有効化されると、後になってから「問題ない」と説明されても、初めからオープンに導入されていた場合と比べて疑いの目で見られやすい。これはアップルのときと同じ問題だ。

今回のSafetyCore騒動の発端は、Xでの「グーグルがユーザーの許可なく、このアプリを複数のAndroid端末にひそかにインストールした。写真ギャラリーをスキャンし、2GBものストレージを占有するようだ」という警告投稿だ。
https://x.com/noi_revenant/status/1893626692687495242
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 11:09:49.86
橋本琴絵さん「反米は売国奴」😤
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740842342/

ソース
https://i.imgur.com/oXAXRTw.jpeg
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 11:19:33.09
 
邪悪なグーグル、Android端末内の写真を「予告なし」の更新でスキャン いつも見てるぞ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740867894/
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 13:14:59.59
 
ほぼ半数の人は「Googleや検索エンジンはあまり役に立たなくなってきている」と感じている
2025年02月27日
ps://gigazine.net/news/20250227-google-are-becoming-less-useful/
 
発表資料によると、人々はプラットフォームへの警戒心を強めていて、66%の人が「情報の品質が低下し、信頼できる情報源を見つけることが難しい」と回答したとのこと。
また、過半数を上回る55%の人が「Googleのような検索エンジンよりもコミュニティで情報を得ている」、52%が「GoogleよりもチャットボットやTikTokなど別のプラットフォームを使っている」と回答しました。
特に、1981年以降生まれで2000年代に成人した、あるいは社会人になった「ミレニアル世代」の53%、1996年から2012年に生まれた「Z世代」の61%が、特定の話題について調べるときにGoogleなどの検索エンジンよりもAIツールを使うと回答しています。

このほか、42%の人は「Googleや検索エンジンの有用性が低下している」と回答しました。Google検索の結果には特に厳しい目が向けられているようで、76%の人は「ショッピング時にGoogle検索すると4分の1は『スポンサー広告』か『プロモーション』になっている」と回答し、そういったスポンサー広告やプロモーションが役に立ったと回答した人はわずか14%でした。
2025/03/04(火) 13:47:54.32
( ´_ゝ`)フーン
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 16:11:23.09
37 anonymous@fusianasan sage 2025/03/04(火) 13:29:10.03 ID:???
Google検索は検閲酷くて使い物になんねーんだよなあ
俺はStartpageとDuckduckgo使ってるけどもっといいとこある?

42 anonymous@fusianasan sage 2025/03/04(火) 15:48:13.91 ID:???
Googleクソすぎる
詐欺サイト検索上位に表示するんじゃねえよゴミが
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 17:25:19.94
 
ファーウェイ海外スマホにGoogleアプリ 米制裁縛れず
2025年3月4日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM263VB0W5A220C2000000/

「問題なく使える」。2月下旬、タイの首都バンコク中心部にあるスマホの販売店で、グーグルのアプリがファーウェイ製スマホで使えるのか店員に聞く...
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 01:46:03.83
ショーン川上氏「4・24」公演会開催にX驚き「聞いて見たい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741073763/
2025/03/06(木) 19:26:35.72
マイクロソフト、中国ハッカー集団がクラウドを標的にしていると警告 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-05/SSNMEJT0G1KW00
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 23:32:55.20
中国を筆頭に途上国の信用が上がらなかったのはUSAIDとNEDが誘導してたから
検閲されないSNSで世界の人が知る事に
アメリカ一極覇権の時代は終わり多極化の時代へ
2025/03/07(金) 18:59:22.07
【困惑】「0800」からの電話に出ても大丈夫?専門家「0800は企業が契約しているフリーダイヤル」 背景に「0120」の不足…正しい対応方法は?|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/839584
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 21:33:06.15
ウクライナの国会議員ドゥビンスキー

ps://imgur.com/UiUvMek.png
ps://imgur.com/1hFJDqo.png
ゼレンスキーの支持率は4%~6%

トランプ大統領「ゼレンスキーは選挙をしない独裁者」

 ↓
bloomberg(ユダヤ系)
ロイター(ユダヤ系)
AFP通信(フランス)
BBC(イギリス)
ゼレンスキーの支持率はトランプへの反発で67%に上昇!!
2025/03/10(月) 00:13:10.59
( ..)φメモメモ
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 00:18:32.46
グーグルが2年間未使用のアカウントを削除、Gmailと写真データを守る方法
https://forbesjapan.com/articles/detail/77493?read_more=1
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 16:40:36.82
「事例から学べ!イセトー サイバー攻撃事件」過去最大級の情報漏洩に業界震撼!!
https://youtu.be/l1Vtovo2-2g
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 23:03:36.20
      
中国株「セブン・タイタンズ」、AIで評価一転 米M7を圧倒
2025年3月14日     
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM102RF0Q5A310C2000000/
       
中国株の評価が一変した。仏金融大手が「セブン・タイタンズ(巨人7銘柄)」と名付けた中国の主力ハイテク株の2025年の時価総額増減率は、米マグニフィセント・セブン(壮大な7銘柄、M7)を大きく上回る。
世界の投資家はDeepSeek(ディープシーク)台頭でにわかに始まった中国株の強気相場に乗るかどうかの決断を迫られている。
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 06:34:51.67
 
Appleがイギリスの「バックドア作成命令」について裁判所へ異議申し立て
2025年03月05日
ps://gigazine.net/news/20250305-apple-legal-challenge-to-uk-back-door/


英国裁判所、アップルに関する非公開審理を実施
2025-03-15
ps://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-93CH-1046155

メディアは正式な出席要請にもかかわらず、除外された。
アップルは英国が2月に発行した「技術的能力通知」に対応して、英国の新規ユーザー向けにクラウドデータの高度なデータ保護暗号化を無効にした。

ワシントン・ポスト紙の報道によると、この通知は暗号化されたメッセージや写真へのアクセスを要求しており、世界中のユーザーに影響を与えている。
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:19:21.68
ウンコAndroidを指導できるのはロシア企業


1100万台以上のAndroidに影響。トロイの木馬「Necro」が見つかった正規アプリとは
2024.09.28
www.lifehacker.jp/article/2409necro-trojan-malware-has-infected-11-million-android-devices/

露カスペルスキー社が Google Playストアで発見したマルウェアに感染したアプリによって、1100万台以上のAndroid端末がトロイの木馬「Necro」に感染していることがわかりました。
トロイの木馬「Necro」がデバイスにインストールされると、さまざまな機能が実行できるようになります。
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:41:34.55
 
「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が語る、実名顔出しで被害の実態を告発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742127132/

「仕事の相談相手にオフィスへ連れ込まれ、レイプされました」男性からの性的暴行で“精神崩壊”… 女性起業家が語った、今も苦しむ被害のトラウマ
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 00:11:28.82
  
古いAndroidスマートフォンを使い続けたい人には、LineageOSがおすすめだ。それぞれの機種に最適化されたこのオープンソースのOSをインストールすることにより、古い端末でも最新のOSを使えるようになる。
ps://wired.jp/article/keep-your-old-android-phone-running-longer-with-lineageos/

LineageOSは初期状態ではグーグルのソフトウェアが一切含まれていないので、プライバシーを重視する人や危険なグーグル製品を使いたくない人に最適だ。
2025/03/17(月) 11:47:25.15
799は何故去年の記事載せたん?
2025/03/17(月) 14:16:38.75
SBI証券、ニュースでソフト開発は中国委託とわかった
yahooと同じだった。個人情報筒抜けでないか心配
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 15:52:16.19
もちろん筒抜け 
情弱御用達、SBI、LINEヤフー
2025/03/18(火) 11:50:47.91
日本在籍企業で実際の株主が主に中国系ばかりだったら、この企業は実際にどんな立場になるんだ?
そりゃ中国系企業へと発注するわな
この企業上層部に実行権などないよ
2025/03/18(火) 12:00:51.32
といっても、表向き日本ブランドでも
中身がともなっている企業ってどんだけあるんだろう…

価値の低い中小は別として、大手と言われる企業で

かつては日昇る国、いまや日沈む国
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 12:42:59.55
>>805
米国の投資家バフェットの商社買い占め(水平株式保有)で、奴隷化が進む日本人
批判するどころか、ありがたがって自ら進んで奴隷になりたがる日本人


健全な資本市場
https://imgur.com/InpLK1U.jpeg

水平株式保有
https://imgur.com/bjcgpyZ.jpeg

アメリカなら、反トラスト法違反
第2部 水平の競争制限行為の規制
 第3章 水平カルテルの規制
  第1節 水平カルテルに関する判例
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 12:49:05.68
 
5大商社株を買い増し バフェット氏の投資会社(共同通信)
7 時間前
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e49caf6c258964f6aeb96d72bc689c91d84503

バフェット氏のバークシャーハザウェイ、三菱商事など商社株買い増し
20 時間前
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG176NO0X10C25A3000000/
https://i.imgur.com/8qgOZlr.png
2025/03/20(木) 10:35:37.57
ルーター + Windows Firewall 
再インストール時には、diskpart ----> clean
これで十分に安全です
それでも不安であったら、Windows Firewall Controlでもインストールして、
これのログを見て内容がわかるだけの知識を身に付けたらいいよ
主にアクセス、リターン時のポート番号とそれらのプロセスは
タスクマネージャーでの表示ともリンクしているのでPIDとかも理解すること
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 14:51:06.04
( ´_ゝ`)フーン
2025/03/24(月) 16:43:56.51
以前までは、netstat -abo のログを定期的にファイル出力してセキュリティ状況を確認してお勉強していたんだけれども、
Windows Firewall Controlの送受信ログを眺めていたらそんなの全部わかるんだわw
2025/03/24(月) 22:08:22.90
アルトマンもウンコGoogleも顔真っ赤w


DeepSeek・Baidu・Alibabaなどの中国企業がAIモデルをオープンソースにしているのは「アメリカの規制を回避するため」
ps://gigazine.net/news/20250324-why-china-flooding-powerful-ai/

OpenAI・Google DeepMind・AnthropicといったアメリカのAI企業のほとんどはAIを独占的なリソースとして扱っており、最も高度なモデルへのフルアクセスを制限し、有料サブスクリプションや法人向けプランを通じて限定的に提供しています。

「AIをオープンソース化することで、中国はアメリカの制裁を出し抜けるだけでなく、開発を分散化し、世界中の人材を活用してモデルを改良できます。他の国々が代替ハードウェアで中国のモデルをトレーニングし、改良すれば、NVIDIAの高性能チップに対する規制すらさほど障害にはならなくなります」

この戦略には、アメリカが構築しているAIエコシステムを根本から揺るがすという狙いもあります。無料で使えるAIが独自モデルと同じくらい強力になれば、アメリカのAI企業が提供する独自モデルに高い料金を支払う人はいなくなるからです。
2025/03/30(日) 01:05:55.70
個人情報スパイ企業Google顔真っ赤ww


無料のProton VPNがウェブブラウザ「Vivaldi」に統合される
ps://gigazine.net/news/20250328-vivaldi-proton-vpn/

・Vivaldi、Proton VPN と提携し、ユーザーのビッグテックからの脱却をサポート

Vivaldiは「市場にあるほとんどのブラウザは、ユーザーの習慣、好み、オンラインでの活動に関する非常に個人的な情報を収集することで、ビッグテックの監視ビジネスモデルを支えています。
残念ながら、現状では、ユーザーはこのデータ収集にさらされる以外に選択肢がほとんどありません」と指摘し、Proton VPNがこうした監視からの代替案になるとアピール。
2025/03/30(日) 18:01:23.59
PrivacyAlertは、他者からの「チラ見」を検出し、画面上に警告を表示する機能だ。その認識用として赤外線カメラが活用される。ログイン用に登録したユーザー以外を認識すると、画面の左、右、つまり肩越しのどちらから見られているのか通知してくれる。
2025/03/30(日) 18:08:40.43
ユーザー情報を収集しているのは主にCookieであり、これはVPNサーバーを経由していても全く意味がない
もうひとつは検索サイトの利用であって、Googleなどの代替とされる完全にプライベートな検索サイトを利用する必要もある
検索サイトの内容ってのはCIAによって監視されている
2025/03/30(日) 19:51:20.12
ファイブアイズ
アングロサクソン民族同盟
情報スパイ協定 
ps://imgur.com/EyMsa4d.png

かつてはオカルト認定されたり、陰謀論者と揶揄されたが、近年になり全て事実であることが判明した。
2025/03/30(日) 19:55:47.01
 
Android 9以降からOSの機能として搭載されている Digital Wellbeing です。
OSの一部なので、アンインストールはできませんが、無効化は可能です。

どのアプリをどの位、どの時間帯に使っているか という傾向を調べあげ、Googleに報告するアプリです。(Google広告の配信を効率化させるためです)

外部に出す必要のない個人情報データに対しAndroid OSの場合、不完全な管理です。
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 12:47:08.28
そう言う情報がほしかったのでありがとうございます
2025/03/31(月) 15:46:08.41
ASCII.jp:標的型攻撃メールの訓練を本気でやりすぎると、業務に必要なメールも警戒されて読まれなくなっちゃうそうです
https://ascii.jp/elem/000/004/260/4260226/?rss
2025/04/08(火) 16:02:58.58
Windowsのパスワードを安全を確保しながら変更する時の3つの注意点|@DIME アットダイム
https://dime.jp/genre/1917824/
2025/04/08(火) 16:33:28.24
暗躍する北朝鮮IT労働者 なりすましで得た情報を悪用しサイバー攻撃
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/08/news139.html
2025/04/08(火) 21:41:02.78
/  ̄ \
::ノ:::\:\ 
:: ● :::::: ● \  
⊃(__人__) ⊃ | 
ヽ、 /⌒) プププ
2025/04/09(水) 13:32:00.54
Microsoft、中国企業の「Office365」を一斉停止、エクセルやパワポやTeamsなど使えなくなりパニックに [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744169341/
2025/04/09(水) 14:05:21.22
>>823
日本もAWSとグーグルとマイクロソフトを止められた時のこと考えたほうがええな
2025/04/09(水) 14:16:21.06
>>824 それがさ、円高になるとAzureもAWSも料金下がるんだわ・・・
2025/04/09(水) 14:22:30.55
>>825
値上げするよ。
今でも日本のアマプラとか米国の障害者割引価格と同じ水準だからね
2025/04/09(水) 14:23:09.64
貧しい日本人は障害者扱いw
2025/04/10(木) 00:02:19.54
西側情報機関、中国製スパイウェアによる監視強化に警鐘 _ ロイター
https://jp.reuters.com/world/taiwan/K3FWSXFL5NMYZILE7MEM7XCT7Q-2025-04-09/
2025/04/10(木) 00:49:22.83
iPhone厨オワタw

iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744209235/
2025/04/10(木) 13:38:50.95
Windowsデスクトップ向け「WhatsApp」にスプーフィングの脆弱性 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2005625.html
2025/04/13(日) 12:46:13.41
 
【速報】CIA「東京にCIA支局があることを絶対にバラすな!」トランプ公開の文書で発覚😰
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744502459/

CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録
2025/04/13(日) 14:54:23.18
つ【鏡】

いやハゲたお前の頭を見ろって意味じゃないよ?
2025/04/13(日) 14:55:24.69
人には触れられたくない心の傷というものがある
だから発狂してるんだよ

可哀そうだろハゲなんて言ったら!
2025/04/13(日) 15:17:45.59
えっ 俺 ?
2025/04/13(日) 15:29:57.60
 
日本の「思いやり予算」で買ってあげた米軍機材が全て「未導入」と判明 3年計92億円分 詳細は「ブラックボックス」
2025年4月12日
ps://www.tokyo-np.co.jp/article/397960

在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)のうち、新設された米軍の訓練機材の購入費として日本が計92億円を負担したにもかかわらず、いまだに機材が米軍に導入されていないことが防衛省への取材で分かった。
2025/04/14(月) 06:36:11.62
  
【悲報】トランプ関税、中国製電子部品が米軍武器に大量に使用されているので関税免除へ
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744542323/  
         。
2025/04/15(火) 23:05:51.23
 
【速報】Googleに独占禁止法違反で排除措置命令 巨大IT企業へ初の措置 公正取引委員会
2025年4月15日
https://www.fnn.jp/articles/-/857914
2025/04/16(水) 02:11:07.72
( ;∀;)イイハナシダナー
2025/04/16(水) 06:31:13.73
 
米国への渡航回避を、使い捨て携帯電話携行も勧告-カナダ公的機関
2025年4月15日
ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-15/SUQS52T0AFB400

「米国の税関職員には入国審査時に電子機器を調べる権利があることに留意する必要がある。これにはソーシャルメディアのアカウントなど、全ての機器上の情報への完全なアクセスも含まれる」
2025/04/16(水) 20:55:22.11
CVE終了らしい
https://cybersecuritynews.com/mitres-support-for-cve-program-set-to-expire-internal-letter-leaked-online/
2025/04/16(水) 23:03:45.04
>>840 マジか? と思って調べたらマジだった・・・
KEVとJVNである程度はカバーできるんかな
でもどっちもCVEなんだが、トランプ馬鹿なのか?
2025/04/17(木) 11:35:36.82
公取委「グーグルアプリのプリインストールは独禁法違反、やめろ(初の排除措置命令)」
グーグル「端末メーカーや通信事業者に対価を払っている」

( ´・ω・`)「日本のスマホにはアプリがいっぱい入っているのって・・・」

🤖「販売側の本音は「アプリが多い=儲かる」「アプリが多い=囲い込める」です」
2025/04/17(木) 13:36:00.45
>>841
CISAが拠出を引き継ぐから大丈夫だよ
2025/04/17(木) 19:42:58.35
>>843
とりあえず首の皮一枚つながった
www.securityweek.com/mitre-cve-program-gets-last-hour-funding-reprieve/
2025/04/17(木) 19:45:42.70
>>837
AndroidのランチャーにChromeのアイコンがないと何もできない層も大勢いるだろうに
2025/04/18(金) 06:53:21.53
 
世界を破壊するトランプ関税、TSMCの我慢が限界に達して米国に反旗を翻す日
ないとは言えない「中国陣営に加わり、インテルも助けない」可能性
2025.4.17(木)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87769?page=1
2025/04/18(金) 11:51:16.31
Windows 11のセキュリティ機能「VBSエンクレーブ」が23H2_22H2で非推奨化される _ ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-11-23h2-vbs-enclaves-deprecated/
2025/04/18(金) 22:15:24.51
ウンコGoogleはオワコン。

Google、解体シナリオ強まる 広告にも独占認定
2025年4月18日
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17EP50X10C25A4000000/

米連邦地裁は17日、米グーグルのネット広告が独占にあたるとする一審判決を出した。グーグルは主力の検索サービスをめぐる別の反トラスト法(独占禁止法)訴訟でも一審で敗訴している。
検索と広告を組み合わせてユーザーを囲い込む手法に国家がメスを入れる「解体シナリオ」が現実味を帯びてきた。
2025/04/21(月) 15:33:21.33
詐欺報告件数が過去最高に、証券会社かたるケース急増 フィッシング対策協議会 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2008571.html
2025/04/21(月) 21:41:37.18
HuaweiがH20に競合する6nmプロセスノード新AIチップ「Ascend 920」およびAIソリューション「CloudMatrix 384」を発表
Ascend 920はH20チップの代替品として活躍でき、Cud脱却、Deepseek,と合わせアメリカ依存を着々と進めている


エヌビディアの中国向けぼったくり商売オワタw
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 23:04:40.81
( ´_ゝ`)フーン
2025/04/22(火) 13:00:31.71
 
アドバンテスト株価続落「中国社が新半導体」報道でNVIDIA急落
2025年4月22日 10:36

いよいよ覇権国が交代する時が迫ってきたな
2025/04/23(水) 03:08:02.98
IIJ不正アクセス、原因は「Active! mail」の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃 586契約で漏えい判明
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/22/news156.html
2025/04/23(水) 09:51:38.20
>>853 あぁやっぱりソッチか、メアドはともかくパスワードまで漏洩というので
メ鯖のクラックでおかしくね? と思ってたのでやっぱフロントか・・・
Activeってカゴヤとかも使ってるし
見た目の名前変えてプロパイダでもつかってるよね、大丈夫なのかな
2025/04/23(水) 23:41:46.73
【速報】EU、アップルとメタに計1100億円制裁
2025年04月23日
共同通信

【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は23日、米アップルと米メタに対し、巨大IT規制「デジタル市場法(DMA)」違反で計7億ユーロ(約1100億円)の制裁金を科したと発表した。
2025/04/24(木) 14:24:32.28
 
AIが設計した重力波検出器は人間には理解しきれない仕組みがあったと判明
ps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/175941

人工知能(AI)が従来の常識を超える重力波検出器を“自律設計”し、その図面の中には人間の研究者がまだ物理的原理を説明しきれない奇抜な仕組みが盛り込まれていることが明らかになりました。
これらのAI設計の検出器は現行の人類製のものを大きく上回る性能を示している。
2025/04/24(木) 16:12:41.13
>>853
もしもWindowsであればコア分離で設定可能なメモリ整合性がオンにならないプロセッサーを利用していたかオフになっていたと見た
基本的なバッファオーバーフローであればこれで検知されたと思われるんだよな
セキュリティ企業も含めてなんだが基本的にバカなんだと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:49:15.77
ChatGPT酷似の「ChatGTP」“別種”がApp Storeに出現 「無料トライアル」選択でも強制課金 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025042206.html

約10年前に乗っ取られたSteamアカウント―アッサリ奪還するもまさかのオマケ付き _ Game_Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2025/04/24/151919.html
2025/04/25(金) 22:34:27.60
 
BYD、ドローンを搭載したEVを中国発売…全ブランドで展開へ
2025.3.5
ps://s.response.jp/article/2025/03/05/392833.html

DJIと共同開発したこのシステムは、BYDの全ブランド車両に搭載される予定で、技術の普及が進む。
ドローンは、車両が走行中でも、美しい瞬間を簡単に捉えられるように設計されている。システムは先進的なアーキテクチャとハードウェア、アルゴリズムを備え、車載ドローンの位置決めモジュールや4Kカメラを搭載している。これにより、ワンタッチでの離着陸や帰還、追従撮影が可能、としている。
ps://youtube.com/shorts/1xymd0yDn7g
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:42.42
USBポートに挿すだけ。憧れの指紋認証でセキュリティレベルを大幅アップ _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/04/sanwa-fp-rd5.html
2025/04/28(月) 22:24:46.54
どこのスレとは言わんがバカが一人いるんよ
くだらん荒らしコピペを貼ったことを叩かれて逆ギレして、
違和感の隠せない変な日本語で荒らしを繰り返してんの

で、自分がボコボコに叩かれた内容がよほど悔しいのか、
関係ないスレにその自分に向けられたレスをコピペしまくってるみたいね
2025/04/30(水) 02:23:46.23
/  ̄ \
::ノ:::\:\ 
:: ● :::::: ● \  
⊃(__人__) ⊃ | 
ヽ、 /⌒) プププ
2025/05/01(木) 07:56:46.40
 
Google公式を偽装した巧妙なフィッシングメール。絶対開いちゃダメ
2025.04.30
https://www.gizmodo.jp/2025/04/phishing-emails-disguised-as-google.html

この攻撃はGoogleインフラの脆弱性を悪用しており、Googleがこれを修正していないので、今後さらに多発しそうです。
フィッシングメールはGoogleによって検証、署名されたメールとして届き、no-reply@google.com という本物のアドレスから送信されていた。Gmailが採用しているという厳格な認証チェックを通過し、他の正規のセキュリティアラートと同じスレッド内に整理されていました。
2025/05/01(木) 11:48:09.58
ユーザー情報を収集しているのは主にCookieであり、これはVPNサーバーを経由していても全く意味がない
もうひとつは検索サイトの利用であって、Googleなどの代替とされる完全にプライベートな検索サイトを利用する必要もある
検索サイトの内容ってのはCIAによって監視されている
2025/05/04(日) 08:27:18.72
 
卒業アルバムの写真など17万件漏えいのおそれで印刷会社が経緯説明 侵入はVPN経由、公表の遅れは「納期を守る措置を優先してしまった」
https://news.biglobe.ne.jp/it/0429/imn_250429_2503846355.html

VPN経由でランサムウェア攻撃を受けていた。
卒業アルバムに使用した生徒の写真や氏名など個人情報が漏えいした。
30都道府県の約2000校、約17万3000件とされている。

対策
・原因となった業務系ネットワークに対するVPN接続を廃止。リモート作業が必要な制作系ネットワークはVPN接続にハードウェアトークンによる2要素認証を導入した。
1)パスワードポリシーをより複雑な条件に変更し全ユーザーで変更、2)UTM(ファイアウォールなど複数のセキュリティ機能を提供する機器)の脆弱性対策、3)UTMのアクセスログを外部へ保存する体制を構築、4)接続回線のグローバルIPアドレスを変更、5)社内教育の刷新
2025/05/04(日) 11:20:15.19
                
政府、データ通信SIM契約でも本人確認の義務化を検討
ps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2008978.html
             
国民管理を強化する日本政府       
 
2025/05/04(日) 17:20:49.81
また専用VPNクライアント機器の脆弱性を利用されて専用回線内に接続されたのか?
しかしアップデートもしないとは懲りない輩だねえ
単純に専用VPN回線だと安全だという意識しか持っていない
営業とセキュリティ会社に会社上部が欺されているだけだよなw
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 12:02:12.38
サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる? _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025050501.html
2025/05/05(月) 16:18:33.40
ヤクザ若しくはヤクザと提携している詐欺企業がやっている
貴金属とブラント物でチャラチャラしているやつらは金と引き換えに短命さんだからなww
2025/05/05(月) 18:28:48.64

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   と思うわんわんであった
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ 
2025/05/05(月) 22:11:23.90
バカの作った出来の悪いスクリプトじゃないんだったら、
もう少しまともな日本語でお願いしますw
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 22:30:07.67
LINEやってんのばかりだから個人情報とか屁でもないだろ
2025/05/06(火) 21:13:28.42
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>872がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
2025/05/07(水) 10:04:10.13
アメリカだと、障がい者はアマプラ半額
日本のアマプラには障碍者割引き無し
ps://imgur.com/ZMlyj8B.png

ひでえ話だなと思ったら、日本人は一律で障碍者扱いらしいw
2025/05/07(水) 10:20:27.52
 
AI開発はやはり「悪魔の召喚」なのか オープンAI、営利化を断念
2025/5/6
https://www.asahi.com/sp/articles/AST562D3FT56ULFA004M.html

サム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は巨額投資ができる形態への移行を狙ったが、安全性への懸念を払拭できなかった。

「AIは世界の終わりをもたらす可能性がある」。10年前の講演でこう発言したのは、後にオープンAIを創業する、他ならぬアルトマン氏だった。
アルトマン氏とともに同社を立ち上げた起業家イーロン・マスク氏にいたっては、2014年の講演で「AI開発は悪魔を召喚するようなもの」「核兵器よりも危険」とまで言及。制御不能なAIの危険性を早くから訴えていた。
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 13:08:59.81
マイクロソフト、パスキー推進で「パスワードを無くす」 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2012160.html
2025/05/07(水) 14:43:32.80
はいはい、それじゃ君が性格の悪い屑じゃないことを証明してください
これまでに君が書いた変な日本語の投稿内容を踏まえた上でw

要約:うざいよハゲ野郎
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 16:33:35.23
ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺” _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025050706.html
2025/05/09(金) 03:12:02.74
>>876
>すでに「Windows Hello」を通じて99%以上のユーザーがパスワードを使わずにWindows端末へサインイン。
>2023年にはMicrosoftアカウントに対応するパスキーの導入も進めた。

2段階認証が初期段階から普及していたらフィッシングにももっと強かったのにな
だとするとパスワードマネージャーも現在ほど普及しなかったのかもな
俺もサイト毎に別なパスワードを設定する必要性があったので初期段階からパスワードマネージャーを利用していたよ
2025/05/10(土) 07:00:18.19
所詮は儲けしか考えてない広告屋


Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう
2025.05.09
https://www.gizmodo.jp/2025/05/google-cloud-accidentally-detele-unisuper-account-1.html

オーストラリアの年金基金UniSuperのデータ消失。年金の総額17兆2500億円。
・広がる懸念
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 13:29:06.42
さつまいも1年分、応募の先にあったもの 正体不明のSNSアカウントを追った101日間 _ おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025051204.html
2025/05/12(月) 19:15:51.99
マレーシアのDNS検閲政策はインターネットの自由に対する世界的脅威である
ps://adguard-dns.io/ja/blog/malayasia-dns-redirection-censorship.html

マレーシアの監視機関がISPにDNSクエリをリダイレクトするよう命じたということは、ユーザーが代替DNSプロバイダー(Google DNS、Cloudflare DNS、AdGuard DNSなど)を使おうとすると、そのクエリが遮断され、ISP自身のDNSサーバーにリダイレクトされることを意味します。
2025/05/12(月) 22:59:04.46
( ;∀;)イイハナシダナー
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況