X



avast!Anti-Virus Part198

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1--
垢版 |
2022/03/31(木) 22:25:28.17
無料でも使えるセキュリティソフト(アンチウィルス)、Avast!のスレ
有料版では全機能を提供し、無料版では一部機能が制限されます

公式サイト AVAST Software (日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
avast! フォーラム (英語) ttp://forum.avast.com/

前スレ
avast!Anti-Virus Part197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1599446359/
2022/03/31(木) 23:15:17.09
「アバスト」と「AVG」のFirefox拡張機能がアドオンサイトから削除 ポリシーに違反してユーザー情報を収集・送信していた疑い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1222447.html
実質的にはスパイウェアである

Mozillaが人気アンチウイルスソフト「Avast!」と「AVG」を削除した理由とは?
https://gigazine.net/news/20191205-mozilla-removes-avg-avast-firefox-extensions/
Avastのアドオンはユーザーのブラウジングを完全に再現可能なほどのデータを収集している
Avastがセキュリティには無関係な個人情報を大量に収集している

セキュリティソフト「Avast」と「AVG」のブラウザアドオンをすぐに消して!
https://www.gizmodo.jp/2019/12/delete_avast_avg_extention_right_now.html
ユーザーのウェブ履歴や行動について、警戒に値する量のデータを収集していた

Avast、セキュリティソフトで集めたユーザーデータを匿名化して企業に販売──米報道
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/28/news063.html
Avastはデータは匿名化して販売しているとしているが、専門家によるとこのデータから個人を特定するのは簡単だという

Avast sells the data of millions of users to big companies
https://techbriefly.com/2020/01/27/avast-sells-the-data-of-millions-of-users-to-big-companies/
ブラウザの拡張機能を使用して情報を収集したことが判明した後、アバストはウイルス対策ソフトウェアを使用して直接収集することにしました

Czech Authorities to Investigate Avast Over Sale of Users' Browser Histories
https://www.pcmag.com/news/czech-authorities-to-probe-avast-over-selling-users-browser-histories
チェコ当局は、ユーザーのブラウザ履歴をサードパーティ企業に販売することについて、ウイルス対策ベンダーのアバストを調査しています
ユーザーの個人データの保護に対する重大かつ広範な違反の疑いがあります
2022/04/01(金) 01:12:53.37
>>1
乙乙
2022/04/01(金) 15:02:23.07
>>1
ありがとう
2022/04/01(金) 15:07:24.67
buy-ap.piano.ioってのをURL:Blacklistに該当するってことで頻繁にブロックしてんだけど、これって何なん?
2022/04/01(金) 15:37:01.08
ピアノ買ってちょうだい♪
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 19:43:48.84
浮上
2022/04/06(水) 17:45:11.11
クソアップデート来てんな
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 20:46:08.47
とクソ人間
2022/04/08(金) 21:43:00.98
定義ファイル更新したら再起動必要性とかバカなんか
2022/04/09(土) 05:57:06.73
してみたけど再起動しろって出てないぞ?
2022/04/09(土) 16:36:28.91
定義ファイルでなく、プログラム本体が更新されただろ。
2022/04/09(土) 21:46:09.20
定義更新で再起動要求するのは、以前はあったけど
批判も多かったんで今は無くなったと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 14:04:38.84
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2022/04/11(月) 20:45:58.02
ユーザーアクティビティをミリ秒単位で記録して第三者に販売しています
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 23:20:03.69
そんな事実はない
いい加減にしようや
2022/04/13(水) 01:42:33.84
匿名化して販売していた事実はあったけど
専門家から個人が特定できるといった指摘もあって炎上して、今は無くなったと思う
2022/04/17(日) 23:24:23.13
セキュリティ無料アプリってことでいれてみたんだけど、これ皆VPNオンにしてる?
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 19:11:04.74
はい
2022/04/18(月) 19:14:22.63
>>2
なんか、Windows10を起動直後、
裏でpowershellがこっそり起動して、CPU使用率が高くなるんだけど、
このソフトのせい? w
2022/04/19(火) 02:42:42.67
バカかこいつ
2022/04/19(火) 22:37:27.56
目糞鼻糞
2022/04/20(水) 20:50:42.73
うるせえよ馬糞
2022/04/20(水) 23:47:01.86
結構前のAVASTの本体更新してから ようこそ 画面とかIEのスクロールバーのドラッグ中とか
スタートアップ直後にタスクバーへマウスポインターを重ねたりとかで
ディスプレイの表示が消えたり点いたりしてダメだなぁと思ってたんだけど
モニターをNEC EA241WMからASUSのにしたら無くなったよ

一応、他の人の参考になるかも、ということで書いときます(Windows7)
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 20:21:13.68
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 14:54:21.77
良スレ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 18:44:08.52
いったいあなたたちは普段どこのブラウザを使っているんだ?
俺はマイクロソフトedgeだが
2022/05/05(木) 02:19:49.11
チェコ、スロバキア、ロシア製セキュリティは最強
2022/05/07(土) 08:11:43.80
AvastとAVGのアンチウイルスソフトに重大な脆弱性、OS破壊の恐れも
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220506-2339070/
2022/05/07(土) 10:54:59.92
とっくに対策されてんじゃねぇかバカか
2022/05/07(土) 13:46:21.22
最新版も使ってるけど22.1以下を使ってるPCあるけどそっちは今日アプデパッチきた
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 14:20:13.30
バカって誰に言ったんだ?
もしオレに言ったのなら
2022/05/07(土) 19:18:33.17
全くその通りなので言うのはやめてほしい。
2022/05/07(土) 19:30:56.95
でも今度言ったら
2022/05/08(日) 16:06:35.89
Avast Free Antivirus使ってるけど
「リスクあるから金払って解決しろ」って内容のポップアップが英語表示になってた
そのうち直るのかな
2022/05/08(日) 20:09:46.21
OSの奥深くまで食い込むセキュリティソフトが危険な存在という事を理解しよう
標準でディフェンス機能が強化された今の時代、もはやサードパーティー製の
セキュリティソフトをインスコすることがリスキーだ
2022/05/10(火) 14:22:23.67
Defenderは起動しないから論外
2022/05/10(火) 14:30:42.22
Defenderを起動できない糞環境ワロタw
2022/05/12(木) 23:17:44.31
バグバグDefender
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 15:55:10.14
クソみたいなDefender勧めてた頭のおかしい奴
誰にも相手にされなくて悔しくて発狂しちゃった
2022/05/14(土) 08:00:35.52
今CCleanerを使っていましてレジストリーを検索したのですが

HKLM\SOFTWARE\AVAST Software\Avast\properties\settings\Common\CCleanerLaunched
HKLM\SOFTWARE\AVAST Software\Avast\properties\settings\Common\CCleanerMonitorLaunched
HKLM\SOFTWARE\AVAST Software\Avast\properties\settings\Common\CCleanerReportSent

このAVASTの設定?が何かわかる方がおられましたら教えて頂きたいです
2022/05/14(土) 15:26:48.95
AvastがCCleanerの軌道を検知記録してるってことじゃないの?
どっちもセキュリティに嚙んでるからね。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 16:06:25.78
いつもの自作系Win10 今月版でも問題出ず
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:29:08.92
そろそろAvast!ろうかなぁと思っていたんだが
2022/05/18(水) 00:03:34.02
WinXP用のavastってパターンファイル更新されてる?
2022/05/18(水) 00:06:06.36
なにいってだこいつ
2022/05/18(水) 15:17:18.93
>>45
されてるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 14:56:09.58
されてるのか
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 00:38:14.25
Fastcopyでベリファイ中に、ファイルにウイルスが含まれていて操作が正常に完了しなかったというメッセージが出ているファイルがありました
インストールしてあるAvastは無反応だったのでどういう条件で発生するのか再現してみました

該当ファイル単体(以下ファイル)を別ドライブにコピペ→Avast無反応(FileSystemShield.txtに記載有り)
ファイルをFastcopyで別ドライブにコピー&ベリファイ→ベリファイ中にAvast反応してFastcopy側にウイルス有りのメッセージ表示
ファイルを含むフォルダ全体をFastcopyで別ドライブにコピー&ベリファイ→Avast無反応(FileSystemShield.txtに記載有り)、Fastcopy側にウイルス有りのメッセージ表示

ログには記録されてるのでAvast側が検知してるのは間違いないのですが、発見時のアラートが出ないのは困ります
アラートを出す設定ってどこにあるのでしょうか?
2022/05/22(日) 10:05:24.92
>>49
メインシールドの設定が自動的に修復するになってるからかと
確認するにすれば対処方法を求めてくる
参考
https://www.gigafree.net/security/antivirus/avast.html#settings
2022/05/22(日) 13:49:43.57
>>49
あるいはいつの間にかサイレントモードがオンになっているか
全画面アプリとか使うと自動でサイレントに入るので、意図せずサイレントになっている可能性もあり

メイン画面⇒パフォーマンス⇒サイレントモード
2022/05/22(日) 15:32:49.41
ついにカスペへ乗り換えるときが
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
10年以上お世話になったけど、
ファイアーウォールが糞化したあたりから、しょぼ〜んだったわw
2022/05/22(日) 15:33:58.75
カスペに乗り換えるのか…無茶しやがって。
2022/05/22(日) 15:39:34.97
>>50>>51
回答ありがとうございます
確認する設定にしてあり、サイレントにもなっていません
ベリファイで発生するなら比較ツール類でも発生するのではと考え以下のアプリケーションを試してみましたが
Avast無反応でFileSystemShield.txtに記載無しでした
Fastcopyとの組み合わせで発生する特殊なバグっぽいので、Avast側にレポート送っておきます

バイナリ比較 Bn_Cmp
こんばいん cmbin102
FastHash
HashSum
2022/05/25(水) 14:40:23.53
すみません
Win8.1で古いVer.11を使用しているのですが
定義ファイルが220518-4で止まってます
最新バージョンの方達は定義更新されているのでしょうか?

「ウイルス定義が古くなっています」のポップが出て、更新ポチっても最新です
の状態です
2022/05/25(水) 23:17:54.44
最新 220524-4
2022/05/26(木) 14:38:43.47
>>56
ありがとうございます
先程PC立ち上げたら無事220525-8に更新されていました

お手数おかけしました
2022/05/26(木) 19:37:41.41
オフラインで使うことが多いと一週間くらい前の定義のままとかあるよ
ストリーミングアップデートを有効にすればいいんじゃね
5955,57
垢版 |
2022/05/26(木) 20:48:16.97
>>58
オンラインでストリーミングアップデート有効でも変わらなかったです
「ウイルス定義が古くなっています」のポップが出なければ
気づかなかったかもなのですが
数日続いたので、おま環不具合なのかなと思い質問させて頂きました
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 09:00:49.48
おおお
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 22:30:53.13
何がおおおだ
2022/06/01(水) 10:38:06.91
またゴミカスアップデートがきとる
2022/06/01(水) 12:25:01.73
>>61
むむむ
2022/06/01(水) 15:08:29.17
ぐえあ
2022/06/05(日) 22:24:42.86
Avast Anti virus bug reporとかいうのがやたらDiskアクセスしてリソースを食ってくるので
切りたいのですが、これはどうすればいいですか?
サイバーなんちゃらとか言うの切ればいいんです?t
2022/06/06(月) 06:59:38.34
設定→個人のプライバシーだと思う
2022/06/07(火) 17:24:47.19
blacklistってのがウザすぎるんだが
除外に入れても出てきやがるし
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 21:48:00.99
約4億人の利用ユーザー

アバスト プレミアムセキュリティ

特徴
約4億人の利用ユーザーで、脅威サンプルが多い
AVG買収で、技術ノウハウを入手
2018年には技術サポート窓口も開設
AV-comparatives「Top-Rated Products 2020」獲得
こんなあなたに
無料のアバストのソフトで慣れ親しんだ方
実績の高いセキュリティソフトが欲しい方
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:19:56.90
gethtmldat.jsがIDP.Genericとして誤検出されたけど
過去ログ取得が完全に終わってから隔離したというメッセージが出てきた
これじゃ防御してないじゃん
Comodoはファイル実行について何度も許可求めてきた
2022/06/17(金) 07:52:50.52
>>69
主語がない
2022/06/17(金) 08:55:55.34
しゅごい
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 23:06:12.16
HAHAHA
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 15:27:48.19
Avastは再起動する必要がありますっていう通知が出たから「後で」ってとこ押したら、
1時間後とか明日とか100年後って書いてるんだけど100年後を押したらどうなるんです?
2022/06/24(金) 15:35:07.12
再起動しない
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 19:52:03.51
了解です
2022/06/26(日) 20:02:38.67
ゲーミングPCをいつもつかってたんだけど
節電しなきゃなってことで古いノートをまたつかうことにしたんだけど
windowsupdateしたら通知のところで

avast free antivirusは利用できなくなりました
このアプリは、このバージョンのwindowsでは使用できないため、
PCから削除されました

とかでるんだが
どうすればいいんだい
2022/06/26(日) 20:08:13.88
状況説明が糞な上に
どうしたいのかも書かない

使えないなら放置でも良いだろ
2022/06/26(日) 20:10:11.32
>>76
Windowsのバージョンはなんだい?
2022/06/26(日) 20:26:19.21
エディション Windows 10 Home
バージョン 21H2
インストール日 ?2022/?06/?25
OS ビルド 19044.1766
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.4180.0
2022/06/26(日) 20:34:30.55
なんかこのメッセージを通知してるのは
互換性アシスタントってやつみたい

でもタスクバーのところにはavastがいるように見えるんだけどなぁ
avastのプログラムのバージョンは22.5.6015 (ビルド 22.5.7263.730)
2022/06/26(日) 20:37:18.34
とりあえず
互換性アシスタントってやつを無効にして様子見るわ
https://www.wannko.net/windows10/app/gokan.html
2022/06/26(日) 20:38:49.90
Win10ならDefenderでとりあえずいいんじゃ?
2022/06/26(日) 20:43:44.52
gpedit.mscが見つかりません
ワロタ
ま、いいか

でもゲーミングPCの方ではこんなこと起きなかったのに
ノートではこんなことが起きるってのはなんでなんだろう
ま、いいか
2022/06/26(日) 20:54:23.22
> gpedit.mscが見つかりません

理由はWindows 10 ProではなくWindows 10 Homeだから
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 21:42:28.11
ほう
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 19:07:54.52
update
2022/06/29(水) 19:41:38.58
Defender起動しません
2022/06/29(水) 23:13:50.69
後で通知で
100年後 選ぶとほんとに
100年後に通知されるのかなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 00:36:07.81
100年後なんて絶対世界滅んでるしな
2022/06/30(木) 08:27:13.54
しぶとく生き延びた人間たちが
旧時代のPCを発掘して、あばすと使ってるかもしれないだろ
2022/07/01(金) 20:29:43.83
avast!
2022/07/01(金) 20:53:13.71
てめーみんなが100年後の世界を憂えてる中なにがavast!だ
なめてんのかコラ
2022/07/01(金) 20:55:25.41
_
2022/07/02(土) 09:09:49.21
Access2000立ち上げたらランサムウェア扱いされた
2022/07/02(土) 10:10:11.87
avastアップグレードしてから、禁じられた方法でソケットにアクセスのエラーが出てアプリから外につながらなくなった
Malwarebytesのアップデートもできなくなった
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 14:53:10.53
糞ソフト
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 17:57:04.76
_
_
2022/07/03(日) 20:08:48.61
Avast!!
2022/07/05(火) 21:57:54.08
荒らしに餌やるのもアレだけど、こんな必死に長年荒らす荒らしなんて個人では居るはずない。
重度の統合失調症でもあり得ない。
まあ他の板からの転写スクリプト走らせてるだけだろうけど。

確実に他のワクチンソフトの会社のバイトがやってるわけだけど、業界の闇を感じるよな。
荒らされるほど消えてほしいソフト、つまりavastは長年優良だったわけだ。
そして他のソフト会社の中にこれだけ悪質な企業理念を持ったものがいる、と。
それだけでも他に移るのには危険性を感じてた。

まあ今回の騒ぎで荒らす価値があるかどうかすらわからなくなったがw
もうしばらくして変化なかったら手動で走査出来る非常駐のを入れようと思ってるけど。
windowsもいずれアンチウイルスそのものが必要なくなりそうだし。
いろいろと諸行無常やね。

長文のこれわざわざ読んだやつ、レスはいらんよ。
独り言だ。返事はしないしまた何年かここには来ない。じゃあな。
2022/07/05(火) 22:22:34.72
   ,
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  禿げは関係ねえだろ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ
2022/07/06(水) 05:11:10.95
avastは優良だよ
ユーザーのアクティビティをミリ秒単位で記録して販売してたんだから
2022/07/06(水) 16:55:48.07
Avast!!
2022/07/06(水) 19:30:56.49
そんな事実はない
いい加減にしようや
2022/07/07(木) 08:10:48.40
目を背けるな!
真実と向き合え
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 15:27:27.12
意味のまるで分からないご進言ありがとうございます
いやそういうスレなんですよここ
2022/07/07(木) 19:44:29.66
gigazine.net/news/20200128-avast-sells-user-data/
2022/07/08(金) 20:14:22.24
↑何を言ってだこの池沼は
2022/07/08(金) 20:23:25.84
> ユーザーのアクティビティをミリ秒単位で記録して販売
もはやずっと言われ続けるだろうね
2022/07/09(土) 02:23:57.72
ある意味AVASTがウイルスソフト
2022/07/09(土) 13:09:51.07
ウィルスですか~ウィルスですか~(ウィルスっす~)
2022/07/09(土) 14:20:41.39
A「ウイルスソフトをインストールしました」
B「ウイルス対策ソフトだろwウイルスインストールしてどうすんだよw」
A「インストールするときはウイルス対策ソフトだと思ってました」
2022/07/09(土) 16:40:00.31
ウイルス扱いするのは勝手だけど、じゃあどのソフト使えばいいのか教えてくれないと使い続けるしかないよね
2022/07/09(土) 18:06:01.82
もう入れちゃったんだからパソコン買い換えるまでそのままでいいんじゃないの
2022/07/09(土) 20:40:25.07
アンインストールのときにどんな活動されるかわからないからな
入れちゃったら逆らわないほうがいい
2022/07/10(日) 04:52:20.40
いつもの自作系Win10で、6月版問題ない者だけど、
マンションに共有ネットが入ったから、
筑波VPNを使い始めたのだが、

どっちが原因か分からないものの、
マンション住民のデバイスが参加してきた
的な通知が連発される上に、消せないのだが
連発だけを止める方法や、せめて新通知だけでも
気付きやすくする方法ないですか?
2022/07/10(日) 10:35:18.51
何言ってるかわからない
通知のキャプチャでも貼れや
2022/07/10(日) 13:10:55.74
>>115
設定→プロテクション→ネットワークインスペクター

のあたりを変えてみてください

「新規デバイスの通知」をオフ、で止まるかな?
2022/07/11(月) 18:22:39.98
>>115
自分の部屋でルーター通してないの?
2022/07/11(月) 19:21:26.22
ルーターって何?っていうような人なんじゃないの
2022/07/11(月) 19:30:26.77
共有のネットが入って自分しか使わないなら直の人もいるんだろうな。
昔レオパレスでもあったなw
2022/07/11(月) 19:58:03.48
同じサブネットに誰のかわからないマシンがいっぱいあるって気持ち悪いよな
俺は固定IP振りたいマシンがあるから、その時点でルータかますけどね
2022/07/11(月) 22:26:56.74
早速有難いけど、当然ルーターも入れようとしたが
「不具合出るから止めてくれ」言われたんだよ。

んで、聞けば聞くほど目立つローカルIPとして
ネット活動を見られるというジレンマに陥ってる
2022/07/11(月) 22:36:53.20
不具合が出るのはルーターモードで置くからじゃね?
2022/07/12(火) 10:13:27.68
アクセスポイントで置く意味ないだろ
2022/07/12(火) 11:22:55.84
ルーティングしないと結局他人のデバイスの信号が来るんじゃないのか
2022/07/12(火) 20:19:32.68
じゃルーティングしておいて不具合出たって文句が出たらアクセスポイントにしてるつもりだったと切り抜けるか。
2022/07/12(火) 20:50:08.65
NATかませば不具合は出ないんじゃないの
NATオフにしてDHCPサーバオンとかだとバッティングしそうだけど
2022/07/13(水) 10:38:21.03
>>122
気にせず入れればいいのに。
無線LAN使うならどのみち入れるだろうし。
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 14:54:40.61
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
2022/07/13(水) 22:31:04.40
↑それがLAN線入ってるとこに、超小型のWifi機能まで付いてるっぽいんだよね。
近隣住民信号のアラート連発が不気味過ぎるから
初期化&自動設定したルータ置いてみたって言ってみる(笑)
2022/07/15(金) 20:55:17.72
統合失調症の方がいらっしゃいます
2022/07/15(金) 22:14:19.58
>>131
非人道的な発言は控えてください
2022/07/15(金) 22:27:33.92
人道的の意味わかってんのか?
2022/07/16(土) 00:39:19.61
少なくとも一方的に相手を精神病扱いするのは
まともな人間のする事ではないと思う
2022/07/16(土) 01:52:21.74
初心者じゃあるまいし
論拠がない真正なんて全虫でしょw
2022/07/16(土) 09:38:01.61
なんというか、言われて相当堪えてるみたいだなw
2022/07/16(土) 16:04:20.79
と、論拠が絶対出せない真正>>116 >>119 であったw
2022/07/16(土) 16:43:40.18
なるほど、ずっと前から悔しい思いを積み重ねてきたのですねわかります
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 16:03:16.28
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
2022/07/17(日) 19:21:20.84
いいえ、あなたの悔しさは十分わかりますからそれ以上は結構です
2022/07/17(日) 21:59:07.16
投げっぱなしジャーマン決まったwwwウマすぎるwwwはいこれでペイねwwww
2022/07/18(月) 01:37:12.82
最近のWindowsセキュリティ機能充実してるのに何で買うかなあ
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 02:02:58.39
バグバグDefender
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 22:47:59.24
tiwhaiph.netはURL:Phishingに感染していたため、接続は中止して安全を維持しました

こんな感じで1日20件くらいポップアップとガンガン音が鳴ってうるさいんだが、何かのエロ広告かなんか拾ってるのか?
2022/07/19(火) 09:54:28.79
問題ない接続もブロックするから気にするな
2022/07/19(火) 10:01:09.53
Anacondaというプログラミングのためのソフトがあるんだが、
かなり有名なソフトなのにavastはウイルス判定してインストールできなかった
2022/07/20(水) 07:29:28.75
ウィルスを作る事が出来るならもうそれはウィルスと言えよう
判定は間違ってない
2022/07/20(水) 09:13:44.40
avastを入れようとしたらavastが反応してウイルス判定したら面白いのに
2022/07/20(水) 09:13:54.75
開発者を見たらウイルスを作ってると思え、って事ですか
人を見たら犯罪者と思え、って事ですか
つまり>>147さんは自称犯罪者ですね
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 14:27:46.22
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2022/07/20(水) 14:55:59.65
アナコンダってパンソンじゃないの!?
2022/07/20(水) 17:10:15.41
マソソンパイソソ
2022/07/20(水) 19:09:08.54
>>149
自称なんて失礼なこと言うな
2022/07/20(水) 21:36:55.71
最新の更新してからcpu使用率が異様に上がったな
2022/07/21(木) 05:14:59.19
PCの中身を次々と送信してんじゃないの
2022/07/21(木) 09:26:33.17
アンインストールしてやろうとおもったが、修復して再起動したら使用率が減った
どうもバージョン更新で失敗していたようだ
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 18:04:45.74
最近、PC起動時にここのブラウザが起動してきて迷惑してる。
起動時のメニューは無効にしてあるのに厚かましい。誰がこんなブラウザ使うかっての。
よほど自尊心が強いのだと思う。
2022/07/22(金) 23:16:03.66
>>157
msconfigのスタートアップタブからSecure Browserのチェック外したら
勝手に起動しなくなったよ。
自分はたまに使ってるが、全く使わないならアンインストールすれば?
2022/07/23(土) 08:22:31.76
ユーザーのアクセスしたページをミリ秒単位で送信するんだろ
2022/07/23(土) 16:57:58.87
notes-pa.clients6.google.comはURL:blaklistに該当するため、接続を中止して安全を維持しました
2022/07/23(土) 17:19:35.84
ほんと絶対感染させないってくらい、安全な接続もブロックしてくれるから、安心感半端ない
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:20:48.86
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2022/07/23(土) 22:11:46.72
>>160
ワタクシも今日初めてそれ出たわ。
なんでしょうね。
chromeアプリが悪いみたいな内容だった。
2022/07/24(日) 02:57:45.68
アプリがミリ秒単位でユーザーアクティビティを送信してるんじゃないの
2022/07/24(日) 22:18:31.13
昔はアバストが情強と言われててずっとインストールしてたけどアンインストールしてwindowsセキュリティに切り替えてみる
2022/07/25(月) 21:52:40.92
情強をインストールした奴らはアクティビティをミリ秒単位で抜かれてたという笑い話
2022/07/26(火) 05:23:14.01
Google Chrome Zero-day Vulnerability Discovered By Avast
https://informationsecuritybuzz.com/infosec-news/google-chrome-zero-day-vulnerability-discovered-by-avast/

Spyware maker Candiru linked to Chrome zero-day targeting journalists
https://techcrunch.com/2022/07/21/candiru-exploited-chrome-zero-day-journalists-spyware/
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 12:51:53.27
何度もAVIRA修復しても直らないのでアンインスコ。
次にavast入れたが、なぜかアイコンが表示されす(タスクバーのプロパティにもなし)設定できない
タスクマネージャーで見ると仕事はしているようだが、COMODOに乗り換えるわ
2022/07/26(火) 13:09:17.76
aviraのアンインスコに失敗してんじゃね
2022/07/26(火) 15:25:45.14
>>166
1mSECごとに、1KBのデータを送ってるとすると、
一時間に3.6GB、一日に86GBか。
ユーザーが20万人居たら、毎日毎日17200TB。
そんなに送られて処理できるの?w
2022/07/26(火) 15:35:32.99
>>170
おまえは1msごとにマウスクリックでもしてんのか?
アクティビティをミリ秒単位でというのは、何時何分何秒何ミリ秒に何をしたというデータという意味だぞ
しかも1件当たり1kBもあるわけがない
せいぜい数Bだ
2022/07/26(火) 16:08:30.37
データを収集販売していたという事実は>>2に書いてある
2022/07/26(火) 16:25:44.42
そんな事実はない
いい加減にしようや
2022/07/26(火) 16:41:53.12
いくら否定しようが複数の記事として全世界に公開されている
いいかげん現実を認めろ
2022/07/27(水) 00:44:43.55
>>171
なんで1msって時間単位なんだよw
そういうのなら、Windowsの場合「イベント」単位だ、時間じゃない。
で、イベントを発生させるのはマウスだけじゃない。
ありとあらゆるものがイベントを発生させる。
その中のマウス座標の情報だけ取ってたってなんの役にも立たないぞw
2022/07/27(水) 04:18:54.82
座標だけ取っててもあとでかなりの動きを再現できるの知らないのか
2022/07/27(水) 18:42:16.97
久々にavast入れたけど
chromeの拡張ってなくなったの?
何も入らなくなってるわ
2022/07/27(水) 20:07:56.67
avastのプログラムアップデートしたらcomodoのguard64.dllがwin10の起動時にエラー吐くようになったよぅ
2022/07/27(水) 20:56:11.37
>>176
アンタよりは知ってるさ、時間単位クンw
2022/07/27(水) 22:48:52.94
>>179
だったら座標とミリ秒単位のタイムスタンプでは再現できないパターンをどうぞ
2022/07/27(水) 23:13:40.41
実際に販売してたのは、
 ・各サイトの訪問履歴やその際のGPS座標
 ・検索サイトの検索ワードや、動画サイトの視聴履歴
 ・通販サイトで物品を購入した際のクリック情報
これらのデータがミリ秒単位のタイムスタンプとともに克明に記録されていた、とのこと

専門家が特に問題視したのは、このデータを購入した組織が自社サイトのログを照らし合わせることで、
自社の登録ユーザーがどんな人か、どこでどんな行動を行っているかが追えるという点で
住所登録が必要な登録サイトを経由して個人情報ダダ漏れだって事
2022/07/28(木) 09:23:33.51
>>179
あおりはいいから>>181の事実を否定する合理的根拠を出してみろよ
2022/07/28(木) 18:34:20.18
プログラム更新したら、既定のブラウザが
avastの独自ブラウザに変更されちゃったぞ!
こんなことはこれまでなかった

勝手に変えんなよ avast・iTunes・Vivaldi!!!
2022/07/29(金) 08:18:31.92
あばたん
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:10:33.71
>>178
これなったわ
2022/07/29(金) 09:20:22.79
>>178
comodoアンインストールで解決
2022/07/29(金) 14:07:57.68
真面目な話をしているのでどうか茶化さないでください
2022/07/29(金) 15:57:40.43
AvLaunch.exe - 正しくないイメージ
C:\Windows\system32\guard64.dll は Windows 上では実行できないか、エラーを含んでいます
元のインストール メディアを使用して再インストールするか、システム管理者またはソフトウェアの
製造元に問い合わせてください。エラー状態 0xc0000022
2022/07/29(金) 20:33:23.40
まじめな話、コモドはテレメトリデータ吐きまくりだからアンインストール
2022/07/30(土) 07:03:14.72
数年前からAVASTプレミアムセキュリティに入って自動更新5480円払ってきた
んですけど、新規購入で3年5480円購入した方が遥かにお得ですよね??
自動更新悪質すぎるだろ・・・。
191190
垢版 |
2022/07/30(土) 08:01:27.78
追加で、昨日自動更新の案内が来て、現行の注文IDが2022年8月28日まで
有効なんですけど、今回の更新をキャンセルすることはできないのでしょうか??
3年間5480円のプレミアムセキュリティに入りなおしたいのですが・・・
2022/07/30(土) 09:07:09.20
更新がなされてたら無理だろ
これから更新されるんなら断れるだろ
193190
垢版 |
2022/07/30(土) 13:02:44.05
>>192
アバストのサポートにメールしたところ直ぐに返信があり、解約可能と連絡が
ありました。ただ、解約した時点で今現在の契約も解除になってしまうようです。
自動更新の場合も30日ルールが適応されるようです。
サポートの対応は素晴らしいですね。さっそく3年契約で入りなおそうと思いますw
2022/07/30(土) 17:04:03.31
すげーな
2022/07/30(土) 19:59:39.73
>>188
こちらですね
AVLaunch.exe - Bad Image Errors following 22.7 update
ttps://forum.avast.com/index.php?topic=320497.0
早ければ週明けにパッチが出るそうです
2022/07/31(日) 10:06:15.07
有料版AVASTはアマゾンで3年毎に購入してく事でしょうね。
アマゾンなら25%OFFで買える。
自動更新は情弱向けの設定としか思えない。
2022/07/31(日) 13:57:56.01
そもそも金払ってAvastが情弱としか
2022/07/31(日) 15:07:13.70
自分も思った
これ金払って使うもの?
金使うなら別の方法考えたりしない?
2022/07/31(日) 16:43:03.01
あーあ
誰もが思ってること言っちゃったよ
2022/07/31(日) 18:26:59.93
平和そうなんで、更新できるわw
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 20:37:32.68
パッチコーイ
2022/07/31(日) 21:41:50.92
手動更新してると期限切れそうになった時に
5割引きくらいの更新催促メールが来る
2022/07/31(日) 22:52:42.46
>>197-199
なんとわかりやすい自演w
2022/08/01(月) 06:01:54.72
こんなん来た

https://i.imgur.com/441PgPM.jpg
2022/08/01(月) 09:49:21.06
avastが漏らしてんだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 15:15:01.00
自分が気に入らない書き込みを自演とか呼ぶのは、頭がすこぶる悪い人のすることだ
2022/08/01(月) 17:44:34.44
相手しなくていいよ
どうせ何言ってもまた自演だって思うだけだろ
2022/08/02(火) 21:23:44.55
こんな過疎スレで、なぜかアンチが三連続で書き込む毎回のパターン、自演の黒い三連星w
ワンパターン過ぎだよw
2022/08/02(火) 22:02:05.66
喧嘩するならちゃんと確認してからにした方がいいと思うよ。
じゃないとお前さん恥ずかしい思いをすることになるよ。
2022/08/03(水) 06:58:02.94
>>197-199の話まだしてんのかね?
>>199は俺だから3つ同一人物ではないぞ
2022/08/03(水) 09:02:25.06
こんなIDも無いスレで自演だ自演じゃないとやりあっても泥仕合になるだけ
2022/08/03(水) 10:34:01.94
ここまで俺の自演
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:09:20.16
>>212
お前も自演だろw
2022/08/08(月) 10:38:32.96
おいてめえ何回Jane2ch.exeを脅威研究所に送るんだよ!
毎度数時間後に問題ありませんでしたー(テヘッってなってるだろうが!
サイバーキャプチャー無効にすればいいのか?
2022/08/08(月) 14:54:51.45
許可するアプリに登録すればいいのでわ
今見たらffmpeg.exeを許可しとるw
2022/08/08(月) 14:56:06.58
まぁローカルな実行ファイルは仕方がないと思うわ。
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:30:58.39
>>214
実際変な挙動してるのかもよ
規制しまくっての専ブラ推しがどうもキナ臭い希ガス
2022/08/09(火) 01:52:36.14
元々通信するのが仕事なんだから引っかかるに決まってるだろうと思う。
2022/08/09(火) 20:26:42.09
専ブラって固有番号ついてるから、実は匿名じゃなくなるんだよな
IP偽装しても自分で固有番号語ってたら意味がないという
2022/08/10(水) 14:51:58.06
これ入れてからだと思うけど
chromeで動画を全画面て再生しようとするとページリロードしようとする
やめてくれ
2022/08/10(水) 17:12:10.75
冤罪です
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 20:59:35.66
わーたーしーはーやーってないー
けーっぱーくーだー
2022/08/10(水) 22:51:24.94
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
2022/08/11(木) 00:20:48.05
既出かも知れませんが
ブロックしましたよーって真ん中にぴょこっと出る画面のボタンを
マウスがチャタった状態で押したら無限に開いて閉じなくなる事がありますね

プロセス落とせないしヌッ…と思ったけど普通に初期UI画面?を表示させたら終わりましたけど
2022/08/11(木) 09:43:48.58
勝手にブロックすんなよ
2022/08/12(金) 16:17:58.47
タスクトレイのアイコンをクリックした時に出る、緑色の保護しています表示が消えなくなる。
再起動するまで消えてくれない、、、。
2022/08/12(金) 18:04:36.74
そうなったことはないなあ・・・
2022/08/13(土) 01:43:41.51
原因の絞り込みの為に質問させてください

現Ver.はCOMODOとの相性問題がありそうなのでAVAST本体の更新をしていないのですが
この状態だとWindowsの時刻同期に失敗する、という事はありますか?
2022/08/13(土) 01:51:40.13
時刻同期に使う鯖との通信に割り込むならあり得るんじゃない?
2022/08/13(土) 10:04:34.58
>>223
他の人間が呆れてしばらく書かなくなるからだろ。
2022/08/13(土) 14:01:44.08
>>228
COMODOファイアウォール
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:57:34.58
>>230
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
2022/08/24(水) 21:37:29.33
更新人柱はよ!!
2022/08/25(木) 08:42:51.30
更新したけど特に問題ないよ
2022/08/27(土) 13:21:37.25
>>220が昨日の更新で治ってる気がする
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 14:22:57.29
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2022/08/27(土) 23:38:05.23
COMODO相性問題直った?
2022/08/28(日) 16:32:43.38
更新したら楽天くじが軒並みつながらんくなったぞ
安全な接続がどうとか
ポイント稼がせない気か!

例外サイトに登録したぞ
また稼げるようになったぞ!
2022/08/28(日) 16:39:21.21
楽天なんて顧客の個人情報売却する悪質な企業だからな
avast的には顧客の個人情報の売却は許せないだろう
2022/08/28(日) 18:05:00.64
avast「俺んとこでは売却できなくなったのに
 楽天はまだ売却してて浦山。ブロックしたろ」
2022/08/28(日) 23:20:07.77
いつもの自作系Win10者だけど、今週版更新で、
nPOPって定番メーラーのSSL通信がエラーになって
メール送受信できなくなったんだけど、アバストの仕業?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 05:11:29.33
「仕業」じゃない
「おかげ」だ
2022/08/29(月) 07:44:13.71
メールのエラーメッセージでトラブル切り分けないと何とも
2022/08/29(月) 09:10:16.74
うちのもエラー吐いてたけどアバストを一時無効にすると送受信出来たからそういうことだろうね
245241
垢版 |
2022/08/29(月) 10:49:50.59
SSLの初期化に失敗しました

って出るから、無効チェックが怖いです ( ´△`)
2022/08/29(月) 11:02:49.76
avastの設定のメールシールドから
「受信メールをスキャン」のチェックを外せばエラーは回避できると思う

原因は、クライアント証明書が更新した後で
avastのメールシールド証明書が対応するまでの現象とかじゃないかと
2022/08/29(月) 12:49:10.32
早速有難う、サーバだけでも充分なウイルス対策捨てて
盗聴はさせない感じかな?
2022/08/29(月) 14:14:14.52
htmlメールや添付ファイルを開くときには
どのみちファイルシールドや挙動監視シールドが働くから、
開く前のDL時のチェック(受信メールのスキャン)を止めるって事

avast自体を無効にすると全部働かないことになるので
2022/08/29(月) 19:13:06.73
ランサムウェアシールドなんかもよけいなことしてくれるんだよな
2022/08/29(月) 20:59:17.97
>>241
nPop/Thunderbirdで試しましたが普通に動きました・・・何でしょうね?
ただ、一部メーラ?プロバイダ?で送受信エラーが出る事象がしばらく前から報告されていますので、そちらかもしれません
2022/08/29(月) 23:08:21.33
少なくともググればThunderbirdで同じような現象がたくさんヒットするよ
2022/08/30(火) 21:09:26.71
ATOTO P8 7インチ ポータブルナビ P807SD-RM

って、どんな感じでしょうか
使ってる方いらっしゃいますか?
2022/08/30(火) 21:25:26.81
誤爆
2022/08/30(火) 21:26:26.84
すみません
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:20.27
許す
2022/09/02(金) 18:46:48.79
>>245
beckyでも同じこと起きたわ
メールシールド無効で受信できたしavast側の問題だろう
メーラーの「クライアント証明書を使用」のチェックを外してもダメだったし
原因は別に有る気がする
2022/09/02(金) 19:51:07.25
ブートタイムスキャンできなくなったな
2022/09/03(土) 08:15:48.59
>>256
クライアント証明書を使わないと
avastの有無にかかわらずメール受信できないんじゃないの
2022/09/03(土) 21:37:14.14
受動モードON→OFF→再起動でファイアーウォールがONになっちゃいますねコレ
あとAvastUI.exeのプロセスが暴走して操作出来なくなるのも変わってませんね
2022/09/03(土) 23:17:03.12
受動モードってのはおまけの機能だと思ってたけど
そもそも複数のアンチウイルスソフトを共存させるなよ
2022/09/03(土) 23:46:31.37
avastの不具合を見つけるために
受動モードのON→OFFを試すとかアンチの視点は意外と鋭い
そのまま開発元に情報提供すれば喜ばれるんじゃね
2022/09/04(日) 06:46:16.67
comodo問題が直ったみたいだから更新しようと思ったら
今月も様子見か…
2022/09/04(日) 13:39:18.33
ウィルスが見つかったときにはアラートを出して、
毎日スケジュールのクイックスキャンでは、右下に進行状況を表示させない
ってこと出来ますか?

非通知設定にすると、進行状況は非表示になりますが、ウィルスアラートも出なくなってしまいます、、
2022/09/04(日) 16:55:12.97
やっぱりか
2022/09/04(日) 21:24:16.96
クイックスキャンの毎日スケジュールってどうやるの?
2022/09/06(火) 08:26:03.89
JCOMの無料マカフィー入れたらクソ遅いからavast入れるわ
噂によるとキングソフトがすごいらしい
ウイルス作ってる会社だから良くウイルスを知ってるとか
2022/09/06(火) 11:34:53.44
やっぱ広告邪魔だからマカフィー入れなおした
2022/09/07(水) 14:25:28.18
最新版にアップデートしたらThunderbirdが送受信しなくなった
メールシールドの送受信メールのスキャンをやめたら直った
これってメールシールドの意味ないだろ
2022/09/07(水) 17:16:41.34
ウイルスも普通のメールも通さない完璧なシールド
2022/09/09(金) 11:14:14.03
nPOP使って受信トラブル起きている方、
・Windows7ですか?
・SSL利用のオプションで、プロトコルを「TLS1.2」に固定すると動きますか?※多分受信だけ
2022/09/09(金) 21:46:30.15
↑有難う。 でもWin10では
TLS1.2での受信だけも変わらずだたーよ。
2022/09/09(金) 22:14:38.25
あ、そういう事だったのか
OCNだけが受信が切断されるエラーが起きてて
いまメールシールドを切ってみたら受信したわ
2022/09/10(土) 12:21:46.94
>>271
確認どうもです
Win7だとTLS1.2指定で動くパターンがあるのですが、
Win10は別事象みたいですね

>>272
フォーラムの方もOCNでしたね
相手サーバ依存の何かがありそうですね
2022/09/10(土) 12:58:10.60
>>272
適当な認証情報で試したら再現したような気もしますが・・・

OCNのトラブルは受信だけですか?
2022/09/10(土) 13:30:33.19
>>274
NONさん、いつもありがとう
自分の環境ではThunderbirdでYahooとGoogle、そしてOCNの受信をしてますが
OCNだけ「サーバー pop.ocn.ne.jpとの接続がリセットされました。」と出ました
設定のし直しとかしてたんですが、スレ見てシールド切ったら受信できたのでレスした次第

これを書いてる途中で更新情報を見つけポチってしまったら102バージョンになってしまい
それでOCNを個別受信してみたらエラーのPOPはなくなった感じです
ただ新規のメールがなくて本当に直ったのかまで確認出来ず申し訳ない
2022/09/10(土) 13:43:54.59
自分で送ってみれば良いんだと気が付いて
YahooからOCNへ送信は可能、OCNからYahooだとSMTPで速攻タイムアウトのエラーで送信ミス
YahooからOCNに送信したメールを受信と思ったら旧バージョンでPOPしてたエラーが
単に出なくなっただけで受信はできず、WEBメールで確認すると受信済み

で、メールシールドを切るとOCNの送受信が可能になりthunderbirdのバージョン違いは関係ないようです
2022/09/10(土) 17:21:21.85
Avast有料、VPNとセキュアブラウザの使い勝手って良いですか?
パスワードマネージャのアクティベーションもできれば嬉しいんだけど
2022/09/10(土) 19:48:56.81
chromeと使い勝手はほぼ同じだよ
2022/09/11(日) 02:21:09.78
OCNでthunderbirdでついでにcomodo使いだから
今月も更新できない
2022/09/11(日) 11:27:19.90
Win7、Becky

SSL/TLSでの接続中にエラーが発生しました。
コード:0x00002746 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
2022/09/11(日) 13:07:35.86
>>275-276
検証どうもです
送受信両方で了解です

>>280
Win7ということなので、BeckyもTLS1.2固定ができそうなので、暫定としてお試しください
ttps://ml-wiki.sys.affrc.go.jp/help/email/client/becky
2022/09/11(日) 13:12:31.18
ほんと糞ソフトだな
エラーばっか
ユーザーアクティビティの販売だけは一流なくせに
2022/09/11(日) 14:05:28.14
震災以前から初の重度トラブルで認識したのだが、
NONさんって何者?
2022/09/12(月) 22:10:22.51
>>283
フォーラムのボランティア回答者ですよ
長らく入り浸っているせいで開発側と多少の繋がりができたので、
今回のようなトラブル時には調査に協力することがあります
2022/09/16(金) 00:35:30.35
なんか、変なchromeで変なポップアップが出るようになった
クッキーのポップアップを出なくするようにして欲しければプレミアムに移行しろ
だってさ
2022/09/16(金) 03:55:48.81
総合防御力テスト 7月 8月 サンプル数=312
www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-august-2022-factsheet/

100.0% Avast(1), AVG(1), Avira(1)
100.0% GDATA(5)
100.0% TrendMicro(11)
99.85% Norton(18)
99.70% Kaspersky(1)
99.70% McAfee(3)
99.40% Bitdefender(1)
99.40% Vipre(2)
99.40% Panda(9)
99.00% TotalAV
99.00% TotalDefense(1)
99.00% Microsoft(2)
99.00% K7(6)
98.40% ESET
98.40% Malwarebytes(10)

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
2022/09/16(金) 22:05:49.00
>>285
私が見た画面と同じなら、プレミアム移行は要求されていないように思いますが。。。
2022/09/17(土) 02:48:47.95
変なchromeを使わなきゃいいだけじゃね?
2022/09/17(土) 19:42:53.20
そうだよね
普通のクロームにすればいい
2022/09/18(日) 00:00:31.38
ビバルディよりも抜かれなさそうな
ウイルス作るのアホらしいブラウザある?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 02:36:51.81
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 13:17:33.64
>>281

最新版にアプデしたら皆さんと同じようなエラーコードが出ます
Win10、Becky、OCNで送受信ともできません
Beckyで他のプロバイダーの送受信は問題なくできています。
2022/09/18(日) 17:07:18.49
>>290
ブレーブ
2022/09/18(日) 22:13:00.78
>>292
OCNだと今のところどうしようもないです(メールシールド止めるしかありません)
最新ベータ版だとたぶん直っていますが、それ以外だと正式版になるのを待つしかないです
2022/09/19(月) 04:45:20.74
どうしようもないのはOCNじゃなくてavastだろ
2022/09/19(月) 05:02:04.91
オマ環かどうか確認したいんで、お暇な方お願いします
Opera portable(本家配布版)とAvastの相性問題かも知れなくて…
↑コチラを使ってTwitterが正常に表示されるか?YouTubeのコメント等が途切れたりしないか?
当方Win7でCOMODO使っててAvastのファイアウォールはOFFってます
2022/09/19(月) 05:30:19.96
COMODO使ってるのが原因
2022/09/19(月) 06:15:40.91
avastとcomodo一個ずつ停止して試してみればいいのでは
どっちでもない可能性もあるが「
2022/09/19(月) 09:53:28.16
めんどくさいんでコチラと同じ環境にしてお暇な方が確認してくださいお願いします
2022/09/19(月) 10:08:37.42
めんどくさいんで断る
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 11:45:06.79
>>294さん

ありがとうございます
アップデートまで我慢します
302275-276
垢版 |
2022/09/20(火) 18:21:27.02
本日よりOCNの受信が可能になってました
取り急ぎ報告のレスでした
2022/09/20(火) 21:49:53.97
先ほど22.9.6035がリリースされました。
明記はされていませんが、OCN問題に関するパッチも含まれています。
2022/09/21(水) 07:20:47.15
今回のアップデートで気付いた事
更新しようとキーボードのTABでフォーカスを移していっても
本体の更新まで辿り着けない
2022/09/21(水) 08:58:33.81
avastってUIが病的にわかりにくいよね
他人の事を考えたことが無い人が作ってる
2022/09/21(水) 10:02:07.69
>>305
わかりにくいところに情報送信許可のチェックがあったりするから、わかりやすいとまずいんじゃないかな
2022/09/21(水) 11:18:15.11
新しいバージョンになったら、今まで問題なかったファイルがブロックされたり検疫に移動されたりしてるな。
2022/09/21(水) 13:29:55.26
>>303
私もOCNで不具合があったのですが直りました
ご連絡ありがとうございました
309280
垢版 |
2022/09/21(水) 16:49:01.43
>>303
TLS1.2固定で凌いでいましたが、元に戻したところ受信されるようになっていました。
2022/09/21(水) 17:00:54.03
ブラウザ開いたらavastがくそ長い文字列のアドレスに勝手にアクセスしようとした
uMatrixがブロックしてくれたけど
この文字列は端末を特定できる文字列なんだろうな
2022/09/21(水) 19:08:06.87
>>304
バグっぽいですね、報告しておきます
2022/09/22(木) 06:22:40.85
22.6からやっと更新できた
ありがとー
2022/09/22(木) 06:25:12.52
https://www.i-dont-care-about-cookies.eu/whats-new/acquisition/

\(^o^)/オワタ
2022/09/22(木) 11:57:53.84
最近グーグル検索するとimperialmike.comはURL:blacklistに該当するため~ってしょっちゅう出てきてうざいんだがなんなんだ、これ…?
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 21:36:29.23
何だろう
2022/09/23(金) 09:31:54.56
アップデートしてやけに重いと思ったらAvast Software Analyzerっていうプロセスが2.5Gもメモリを使ってる
修復インストールしても変わらない
2022/09/23(金) 12:42:15.90
なんか馬鹿みたいにCPUリソースも使ってるしアンインストールするか
2022/09/23(金) 12:56:57.20
そんなこといわずにPC情報送信にご協力くださいよ
2022/09/23(金) 13:06:33.47
やけに重いときは再インストールしてるな。
修正じゃダメだけど、再インストールで落ち着いたりするわ。
2022/09/23(金) 15:44:43.01
解析される可能性のある通常のインストーラーには変なもの入れられないからな
アップデートでスパイウェアを送り込む手法なんだろ
2022/09/23(金) 15:48:10.54
>>316-317
再インストールしたら20MBくらいになった
除外の設定飛んで面倒くさいわ
2022/09/23(金) 16:09:05.57
いやいや、設定のエクスポート有ったろう…
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 20:48:26.94
せやな
2022/09/30(金) 15:26:52.38
今月版にしたら、>>241 のSSL受信だけ復活したけど
送信はどう設定するの?
2022/10/01(土) 01:24:57.42
>>324
送受信双方とも22.9でこれまで同様に動くようになった認識ですが、動かないですか?
(IMAPだと一部トラブルが残っているようですが、nPOPだとSMTPなので大丈夫なはず)
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 15:16:52.17
age
2022/10/03(月) 10:26:44.25
送信ができないんだよ
2022/10/03(月) 19:01:08.94
アンインストールしろよ
2022/10/03(月) 22:50:49.88
送信できない方、メールプロバイダどちらですか?
2022/10/04(火) 07:44:51.31
ここ連絡帳じゃないんだけど
2022/10/04(火) 08:22:40.24
過疎スレでかたいこと言うな。

実は3番手くらいのアドレスで、
受信は無料の smoug
送信はスタードメインの実質有料アドレスで
スパム扱い?されるGメール以外へ8月までは送れてた。

メアド先は変えられないが、
シンプルなメーラーは大募集中♪
2022/10/04(火) 19:08:43.05
>>331
通常のsv@@@.star.ne.jpのメールサーバだと、SSL有効/無効ともSMTP-AUTHの送信認証までは進むようなので、
同じメールサーバならば送信できそうに見えるのですが・・・
専用のメールサーバとかだと、こちらでは確認のしようが無いです
2022/10/04(火) 21:37:04.69
おまかんだろ
2022/10/05(水) 10:09:43.83
↑ sv??.star.ne.jp なのにできねーよ!!
って突っこむ為に、SSLの全設定試したら
スタートTLSとかいうのだけ?送信できたよ有難う。
2022/10/05(水) 10:13:08.33
てか世界的ストーカー会社が運営する
Gメール(職場の情報共有メアド)へだけ送信できないのは
何とかならんもんか、、、
2022/10/11(火) 19:23:13.65
win11Home 21H2
AvastFree、22.9.6034 (ビルド 22.9.7554.750)

メイン、ノートPC共にブートタイムスキャンにて発生
くるくる回ったまま進捗表示されず
昔見たく青画面での実行ではないので終了させることもできず
メイン3時間経過、ノート1時間で終わる素振りなし

偶然「Alt+f4」で終了できることを発見
終了後スキャン履歴確認、それぞれ14分、9分でスキャン終了してた
控えめにいってキレタ
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 02:16:58.74
じゃあ大げさに言うと?
2022/10/12(水) 02:20:36.12
↓これってあった?うちだと特にFireFoxのクラッシュって起きなかったけど。

Avast/AVGが原因で「Firefox」のクラッシュが多発
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1446215.html
2022/10/12(水) 06:33:21.14
アクティビティを送信するのに時間がかかってんだろ
邪魔すんなよ
2022/10/12(水) 14:29:28.04
>>337
魔王サタンに覚醒した
言わせんな恥ずかしいw
2022/10/14(金) 18:32:06.18
多分古いネタだと思うんですが
レジストリーのHKCU下に/OFTWARE、fOFTWARE、`OFTWARE(`はユニコード)というのが在りまして
そこには\Avast Software\Avast\ ......とアバストのキーだけが少しだけ在るんですけど消しても大丈夫でしょうか?
2022/10/14(金) 19:45:23.11
NTTDOCOMOのHPにアクセスしたら
フィッシングの脅威を検出しましたって出るよ
これ誤爆だろ
2022/10/15(土) 13:11:03.36
URL書いとかなきゃいけないんだっけ
www.docomo.ne.jp
2022/10/15(土) 16:06:10.49
出ないけど
2022/10/15(土) 18:16:39.99
出ないな
2022/10/15(土) 18:24:39.80
フィッシングサイトに誘導するウイルスに感染してんじゃないの
2022/10/15(土) 19:31:04.80
>>342-343だけど
昨日は出たのに今日は出ないわ
定義ファイルのせいみたいね
2022/10/17(月) 00:17:16.16
最近よく緑色の

アバスト 無料アンチウイルス
保護されています

っていうポップアップ?が消えてくれなくなる
2022/10/17(月) 10:10:06.15
>>348 アバスト無料は、検査するときだけインストールして
検査終了時にアンインストールするものです
2022/10/17(月) 15:53:36.15
>>348
漏れもだ。
再起動しないと消えてくれない、、、。
トレイアイコンいじるとヤバイんだなも。
2022/10/17(月) 21:26:40.98
ベータテスト中のバージョンだと、それらしきバグフィクスの記載があるので、22.10だと直るといいですね

What was fixed
- Fixed an issue where the tray tooltip would render at incorrect position, not render at all, or stay on top of desktop and never disappear
352348
垢版 |
2022/10/18(火) 00:08:41.68
>>351
わざわざすみません
ありがとうございます
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 08:31:03.45
この所Avastの(有償版)せいだと思うのだが毎日ネットが遮断されてネットワーク診断すると
(DNSサーバーは応答していません)と出て毎回再起動してます・・・
一旦全消しして入れ直したら直るのかなぁ・・・
モデムに問題がある、とかも最近出て来てまする・・(回線はBIGLOBE光)(´ε`;)ウーン…困ったなぁ・・・
2022/10/19(水) 10:35:36.10
ノーマル設定主義者からしたら、すぐやれと思う。

分かりやすいバージョン表記(OO月版)のせいで、
大幅更新ごとに入れ直せなくなったわ。
2022/10/19(水) 11:20:42.72
各種例外とかの設定が糞面倒なのでとりあえず設定のエクスポートしておいて
アンインストールしてネットに問題が出るか否か確認
↑で問題が出ないならavast再インストールして再起動して問題が出るか否か確認
↑で問題が出ないならとりあえず保存しておいた設定をインポートして問題が出るか否か確認
↑で問題が出るなら設定のせいだから初期設定に戻してこつこつやりなおし
2022/10/19(水) 17:14:34.59
なんか更新したらβバージョンだった
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 20:06:45.11
基本設定でダメなら諦めるって主義にしてると
そういう面倒がなくなるw

てか先週は無かった9/13更新PG?が
今ごろ更新確認出たのだが、最近おかしくね?
2022/10/19(水) 21:13:01.72
>>353
有料版でそのエラーだと、リアルサイトを止めて直りませんかね?
直ったとしてもトラブルになる原因は分かりませんが
2022/10/20(木) 01:19:57.13
特殊な例になってしまうだろうけど
Firefox106とavastの組み合わせだろうか
dmarketクジと楽天クジが軒並み死亡

waterfoxとavastでは問題が無かったから昨日上げたFirefox106固有問題かと思ったが
avastを停止させると表示が可能になる、そういやコッチも昨日上がってた気がする
楽天クジは「SSL received an unexpected Server Key Exchange handshake message.」
エラーコード: SSL_ERROR_RX_UNEXPECTED_SERVER_KEY_EXCH
dmarketクジの方はページが無限ループして表示が止まらず
2022/10/20(木) 07:32:23.80
統一教会のサイトがブラックリストでブロックされるようになったけどなんでだろ ウイルス?
2022/10/20(木) 13:24:06.89
>>359
106.0.1がftpに出てるから入れてみたら
362359
垢版 |
2022/10/21(金) 09:19:12.46
>>361
レスありがとうございます、起動したらVerアップされました
そしてavastを停止せずとも希望した動作を行うようになりました
原因は何だったのか不明なままですが無限ループから解放され助かりました
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 22:06:56.00
ええ話や
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:16:40.71
Firefoxとかセキュリティで悪さしてるのかねえ?
Linuxでもgoogleだろうし。
2022/10/23(日) 01:09:41.08
日付またいで急に楽天、ocn、シーモアがchromeで
この接続ではプライバシーが保護されませんNET::ERR_CERT_INVALIDと表示できなくなった
試しにavast無効にしてみたら繋がった
これどうしたらいいですかね?
2022/10/23(日) 15:26:11.66
Thunderbirdに対するメールシールドが効かなくなったり
Firefoxがアホほどクラッシュしたり
特定のサイトに接続できなくなったりして
よほどWindows Defenderに変えようかと思ったけど
とりあえずすべて解決してよかった
2022/10/26(水) 09:05:45.79
一年マルチ台数購入しちゃった
2022/10/27(木) 10:55:13.63
>>360
統一教会だからだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 21:17:45.51
量子計算機でも破れない新暗号 ソフトバンクや凸版採用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC226BH0S2A820C2000000/?n_cid=NMAIL007_20221027_Y

こういうのは分かるのだが、PWが超複雑化されるのは理解できん。
PW間違えるごとに、1分落ち着かされるだけじゃ無いの?
って気付ける俺スゲー?w
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:04:44.05
( ´,_ゝ`)プッ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:40:04.01
有料版の値段とか調べるなよ。
有料版をしつこく勧めてくるから。
2022/10/31(月) 16:03:48.80
ファイアウォールを間違えてポチっとオンにする
→オンにする迄はオフにしてから、あっルールをキレイキレイしとかなきゃ(ポチポチ
再起動後に何故かオンになってるアバスト
→オンにする迄はオフにして...以下繰り返す....

ルールをデフォルトにとか触らずにアプリのトコのを削除するだけにしたらずっとオフになってくれました
2022/10/31(月) 18:26:53.76
ちょっと何言ってんのかわからない
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:23:21.08
分からないかなー
>>付けて返している時点でもう荒らしとして底辺なんだよ
真っ当な荒らしは余計な事は一切せず無心で延々とコピペ作業をする
下手な模倣は見苦しいだけだからやめなさいな
図星疲れて発狂顔真っ赤っすかwwwwwwwwww??
2022/11/02(水) 22:21:09.12
ちょっと何言ってんのかわからない
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 20:23:21.86
そろそろavast!ろうかなぁと思っていたんだが
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 21:19:57.44
最終的に守ってくれるのはWindowsDefenderとWindowsFireWall.
Windows11からセキュリティソフトは不要入れたければどうぞ。
問題はハッキング対策で、ルーターのログインパスワードを変更しておくこと。
VPNソフトを有料版を買って入れること。
ソースネクストやAmazonで安く買える。
マィクロソフト側からアンチウィルスは要らないとか言いたくても言えない。
i
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 19:04:48.07
www
2022/11/06(日) 16:52:21.59
前から思ってたけどさ、
ウイルス定義更新する画面を閉じるときのボタンが左側にある
アバストのウインドウを閉じる×は右側
定義更新後に閉じづらくてしょうがないわ
2022/11/06(日) 16:58:08.36
( ´,_ゝ`)プッ
2022/11/07(月) 19:10:59.60
>>379
これ違和感ありますよねえ
まあ慣れましたけど
2022/11/09(水) 09:01:41.76
Avast Software Analyzerのメモリ使用量がまた増えてる
>>321の時点から83MBまで増えてる
今のところ不都合はないけど
2022/11/09(水) 11:01:52.78
ノートンとアバストの合併、新社名は「Gen Digital」に
2022/11/09(水) 11:23:52.26
嫌な予感
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:19:44.69
OS同梱で、それだけ斜陽なんだろうな。


メモリーも、ウチみたいなTV代わりに起動しっ放しの
省電力PCとかだと、履歴消して再起動するだけで、
拘束メモリー激減するけど、それとも違うのかな?
2022/11/09(水) 18:32:50.80
>>380
何が可笑しいんだ?
ちゃんと説明しないと
2022/11/10(木) 08:32:45.22
ただ煽りたいだけの中二病でしょう
2022/11/10(木) 12:03:00.46
アプリ入直しまでして、解像度変更もやめたのに
小さ目に出るウィンドウに、大き目の文字で表示されて
右下を引張って拡大も出来ず、全体が見えないのは俺だけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:49:01.66
avastVPNセキュアラインなら買ってもいいかな
3年版5000数百円は安い。
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 00:44:31.51
>>353
回線終端装置じゃなくてモデム使ってんのか?
rooterの設定値が何年も放置だろ?
ハッキング食らってんだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 08:19:09.99
>>389
尼だと決済時さらに40%off 激安。ただし黒金前日24日まで。
avastはノートンに吸収買収されたみたいだから消滅確定だろうねえ
そんでもって最後っ屁の逃げ切りバーゲン敢行中みたいね。
VPNは買いかもだが他は微妙
2022/11/13(日) 14:18:05.51
>>389
自分のとこPC2台でそれと同じ状態になったわ
1台はwindowsアップデートの今月定例を適用前に、もう1台は適用後に発生
いやwindowsアップデートが関係してるかどうかは分からんけど

直す方法は
メニュー→設定→ユーザーインターフェイス→言語、ここ見てる人なら言語は日本語で使ってるだろうから
言語の管理から英語を追加して、言語を英語に切り替える
PCを再起動(もしかしたらログアウト-ログインでも大丈夫かも?)言語を日本語に戻す
再びPCを再起動、で表示は正常に戻った
2022/11/13(日) 14:20:36.32
あ、訂正 >>388 だった
2022/11/13(日) 17:46:53.35
今日トレンドマイクロからアバストにパソコン側で移行したんですが。
午前はトレンドマイクロ、午後はアバストプレミアムというかんじです。

アバストのプレミアムなんですが…
エクセルやワードのファイルで、右クリックのプロパティから
アクセス日時を見るとほとんど同時にアクセス日時が右クリックしたときと同じぐらいの時間に更新されてしま
い、ファイルによってはそのまましばらくは更新されないかんじです。
アクセス日時は分単位では同じのがありますが秒ではすべて違います。
それらは主にアクセス日時を確認した16時頃でした。他のファイルだと、同日16時台ではなく、10時台のままのもありました。

大半がcドライブです。
dドライブでは自分がアクセス日時見たところが更新されていくようです。

どうやら……プロパティ開いてアクセス日時を見てから閉じて、もう一度開くとアクセス日時が現時間に変更される仕様?なんでしょうか?

どのような可能性が考えられるでしょうか?フルタイムスキャンは問題ありませんでした。
2022/11/14(月) 09:48:19.24
394です。
多分ウイルスソフト関係なく仕様ですね。
すいません。
2022/11/17(木) 08:11:43.90
Tポイントのサイト(すごろくゲーム)でウェブシールドが反応するようになった
誤判定?
それとも本当に汚染されてる?
2022/11/17(木) 09:17:32.99
Windowsの復元ポイントを作った後
うっかりavastバージョンアップしてから復元処理したら失敗したんだけど
復元ポイント作る時にセルフディフェンス無効にしてたらこういうケースでも大丈夫なのかな
2022/11/17(木) 09:29:00.90
Tポイントなんて個人情報を無駄に収集してそれを販売してるような糞集団だろ
ウイルス判定されて当然だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:45:24.08
そんな事実はない
いい加減にしようや
2022/11/17(木) 19:32:39.44
Tポイントは規約に書いてないのに警察にエロビデオレンタル履歴とか定期的に提供してたんだよね
Avastは収集したユーザアクティビティデータを個人が特定できる形で販売してたんだよね
2022/11/17(木) 21:22:15.34
コロナ前は時々ラブホ使ってた俺には、
そんな拡大解釈次第なことより、
あらゆる巨大提携サービスへログインできる
共有IDのほうが怖いわ。


うっかり更新してしまった今月版、自作系Win10では問題出ず。
2022/11/18(金) 01:27:19.54
その共有IDが携帯番号だろ
何も考えずあちこちに登録してる人多いみたいだけど、全部紐づいてるよ
2022/11/19(土) 23:40:16.21
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
2022/11/20(日) 01:07:42.32
>>403
このAAのモデルは爆笑問題の田中だってホント?
2022/11/20(日) 03:58:29.99
たなちゅーとか懐かしいよな。
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 11:14:19.16
>>404
うん、太田もある
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 19:14:53.38
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 17:48:47.78
クロームブックにもトラッカーブロッカー(フローム拡張機能)とVPNセキュアシールドWindows版
が役にたった。というのが、PINコードログインの破壊、ルーターすり抜けで、ルータパスワード
も複雑多桁にしたので、パスワード改ざんも今の所防げている。
クロームブックもセキュリティ強いはずなのに、機能殺されるんだな。
悪質なハッカーがいるものだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:33.03
AVASTの有料版買うと、維持費に年間2万円は必要だね
2022/11/29(火) 19:16:27.78
avastなんて維持しても・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 20:06:55.19
>>410
おすすめは?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 20:51:19.05
>>383
AVASTはAVGを買収し、4億人のユーザー。
ノートンライフロック社日本法人は、
AVASTとNortonの製品を一つにするわけでは
なく、AVAST、Nortonはこれまでどおり別売り。
AVIRAもはいってるなこれ。
2022/11/30(水) 20:55:50.77
ガワが違うだけの別物なんじゃとは思うな。
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 22:38:22.08
>>413
AVASTの有料版でフルセット揃えなさい
セキュリティ最強だから。
2022/12/01(木) 08:42:04.48
ユーザーアクティビティを抜きまくる奴にセキュリティ最強と言われてもね
2022/12/01(木) 11:56:08.92
今のavastってカスペルスキーみたいな広告ブロック機能ってあるのかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:55:43.32
>>416
あるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:57:50.04
>>415
意味不明ユーザーってどこのユーザー
AVIRAか?カスペルスキーか? (笑)
2022/12/01(木) 16:02:25.26
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2022/12/01(木) 22:13:00.39
avast入れてみたけど、EDCBの起動と共に反応して、スキャンし始めて青画面出て再起動よ・・・
カスペルやESETでは何とも無かったのにavastよ(#^ω^)
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 03:05:31.66
>>420
AVASTはAVG買収前から技術力ある会社
なんだけどねえ、オプションソフトを
買ってやると、しまいには高いウェブブラウザ
売りつけてきた年間6000円ちかい。
最初はタダでインストールさせといて、
1週間お試し後は…また買わせるつもりか。
クレイムつけてウェブブラウザアンインストール
した。
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 03:09:00.28
ワシiPhone14Pro持ってるけど、まずセキュリティソフトを入れない。
なんで、17万7800円のiPhonにセキュリティソフト入れる必要がある。
そのくらい面倒見るコスト込のねだんやろ。
2022/12/02(金) 06:13:33.74
クレイムw
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:39:41.18
何が可笑しいんだ?
ちゃんと説明しないと
2022/12/03(土) 18:50:51.12
レクイレムだからでしょ
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 18:56:22.41
ネットサーフィンというのは、突き詰めると、主として検索エンジン最強のGoogle
を使い、検索エンジンで、いろんなキーワードを数個与えて、ぶっちゃけアダルトサイト
を検索することだろ。
アダルトサイトの検索やSNSへの書き込みとかしないで、掲示板も見てるだけの人のPCには
たしかに、Windowsデフェンダーだけで十分だよ。
あと、ネットで買い物もしないでユーチューブみたり、音楽無料ストリーミングサイト
を利用するだけならね。
セキュリティソフト買って入れる必要はない。
無料のアンチウィルスも入れる必要はない。
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 19:01:21.51
自分のPC持ってる若い女の子がなんでわざわざネカフェ行ってるのか。
親と同居してたら、盗み聞きしてる父親から声を聴かれたくないからだよ。
PC持ってない女の子でもわざわざネカフェへ行く。
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 19:17:40.83
力武コレクション最高だよな。
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:11:51.35
AVASTのせいで気に入った動画サイトのアップ動画が見れなくなったのかよく調べたら、
リンクでとってたそのサイトの動画コンテンツは5年経過しており、フル再生できません
と英語で説明されてた。
惜しかったなあ、いいモデルだったのに。
2022/12/04(日) 20:07:58.49
保護表示張り付きのバグ、修正されたんだ。良かった、、、。
2022/12/04(日) 21:50:17.90
tes
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 23:18:35.48
AVAST有料版軽い、まあCoreI5,Ram8GBだから何入れても軽いよな。
ファイアーウォールルールが、今のでいいんだが、これ入れる前の2〜3のVPN
がリセットされずに残っている。規定に戻してやれば消えるんだろうけど。
めんどくせいからAVAST有効時期まで残す。
AVASTも捨てがたい製品だ。
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 02:14:18.88
>>383
安いパッケージができるならそれにこした
ことはないが、AVASTのがノートンより
使いやすい。
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:59:05.04
AVAST有料版とAVASTのVPN良かった。
ただ、ワシのノーパソDell製なので、AVASTのドライバーアップデーター買う必要
無かった。
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:18:44.32
AVAST使いやすい軽い、きめ細かい。
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 14:41:29.80
AVASTセキュアラインはクロームブックでも使える。
2022/12/07(水) 14:01:17.07
ユーザーアクティビティーさえ販売してなければよかったんだけどな
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 21:13:12.86
>>437
なにそれ、公開するとまずいのか?
2022/12/08(木) 21:51:20.31
>>296です
本体更新したらTwitter問題無く表示されるようになりました
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 17:27:50.70
そういう報告がほしかったのでありがとうございます
2022/12/13(火) 23:30:28.86
MicrosoftやAvastなどの人気アンチウイルスソフトがPCのデータを完全破壊してしまう脆弱性「Aikido(合気道)」が見つかる
https://gigazine.net/news/20221212-antivirus-edr-data-wipers/
2022/12/14(水) 12:26:38.07
>>441
Yair氏は発表に先立ち2022年7月と8月に、問題が特定されたセキュリティ製品の
ベンダーにこの脆弱性を通報しました。

その結果、通報を受けた企業のうちMicrosoft、トレンドマイクロ、Avast(AVG)の3社が
修正パッチを作成してリリースしました。

ただし、SentinelOneの対応がまだ確認されていないほか、テストが行われていない
他の企業のセキュリティ製品の中にもこのエクスプロイトが潜んでいる可能性があります。
2022/12/14(水) 19:39:06.45
>>441-442
バージョン22.10より、本件パッチが適用されています
2022/12/18(日) 03:52:35.89
てst
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 23:28:11.78
有料AVASTは買うときためらうが、安心してハッカー対応できる。
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:28:12.44
>>420
それ、もとからPCがおかしくなってなかったか?
2022/12/22(木) 10:48:31.62
>>446
ただEDCBが起動するだけなら何とも無かったんだろうけど、録画の為に起動した所で
スキャンが掛かったのがマズかったんだろう
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:11:14.97
AVASTの有料版なら
クロームブックでも使えるのが、アバストオンラインセキュリティ&プライバシー
とAvastAntiTrackだよ。
まあ、俺みたいに、浮気者はWindows11にAVAST有料版とオプションソフト買い足して、
使ってたんだけど、クロームブックでもAVASTのVPNがそのまま使えたのはありがたかった。
広告ブロックは流石にフリーのやつ入れたけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 14:34:55.24
アバスト アルティメットがお得
2022/12/25(日) 13:45:58.58
>447
サイバーキャプチャってのが悪さしてて、EDCBをスキャンしだして青画面再起動になるわ
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 14:48:51.05
はぁ〜何アレ?avastの雇ってる業者交代したのか?
妙にガキくささ押しなオサーンだよな
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 00:54:15.19
アバスト アルティメットがお得
2022/12/26(月) 08:34:15.49
有料avast使用中なんだが、VPNとか広告とかトラッカーを勧めて来るのを無効にできないのかな?
カスぺは無視設定出来てたりしてたけど、avastはどうなん?
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 12:18:50.12
>>453
ロシアのハッカーや北朝鮮のハッカーに狙われない
ためにはIPアドレスをステルス化したうえで、
更に、一工夫いるんだ。
アルティメットなら10800円で3年使えるから
かなり安い。
1仮性のマルウェアサイトにあたってアラート
出す機能は、どこの無料アンチウィルスでも
やってること。
問題は標的型に狙われたら、ハードウェア
や周辺機器まで影響してくるからね。
外付けのバッテリー内蔵バッテリー、炭素の
異常な掃き出し、ルーターの以上加熱。
攻撃されるってそういうことだから。
ウィルス検知率どうのの次元じゃない。
2022/12/26(月) 12:23:16.06
一過性…
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 00:57:14.44
AVASTで安心して高画質の若い女の子の割れ目のなかまであんしんして見れます。
2022/12/27(火) 22:18:01.02
avast安定モードだな。
2022/12/28(水) 21:49:42.61
>>450
AVG入れてみたけど、まんまavastで、同様にサイバーキャプチャ有効のままだとEDCB起動で数秒で青画面になったよ
で、再びavastで試したら今度は何とも無かったんだよな・・・
OFFにした訳でも除外設定した訳でもないのにどうなってんだかな?
サイバーキャプチャって検査の為にファイルを送ってるみたいだけど、いつも途中でブルスク出ててたからな・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 22:17:30.92
avastはAVGを買収し、ユーザー数4億超えだから最強じゃね。
2022/12/29(木) 00:46:32.29
avastはNortonに吸収されたんですけど
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 03:22:24.40
>>460
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/08/news170.html
これだろ?
じゃあノートン買えよ、ワシはavast買うから。
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 03:29:33.40
>>460
トヨタが日野自動車を買収して傘下にしたようなものだ。
2022/12/29(木) 03:43:07.14
違うよ。全然違うよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 06:55:29.58
>>463
なにがちがうんだ?
2022/12/29(木) 22:47:42.99
有料版の期限が近くなると頻繁に表示される通知が
クレカとかで継続契約しろって案内が、悪意しか感じない

サブPCのフリー版の広告よりも頻繁に、作業中でも前面に通知来るんだけど
死ねよ
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 02:16:28.69
>>465
まあ、アルティメットがお得なんだけどね。
知らんで、プレミアムセキュリティ買った。
サポセンは年中無休らしい。
明日、すべて2024年期限に統一するため
オプションソフトをamazonで買う。
2022/12/30(金) 14:45:21.87
買うやつはバカ
468465
垢版 |
2022/12/30(金) 16:42:19.41
ライセンスを代えようと思って
ギリギリまで使ってから尼で注文しようと思ったんだけど、
2~3時間ごとに画面中央にでかでかと通知が表示されるんで
うんざりしてる

今すぐ買うか、avastやめて他のにしようか本気で悩んでる
この糞ソフトはライセンスが残り一週間になると嫌がらせを始めます
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 21:27:55.19
>>467
大人しく無料版使ってろよ (笑)
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 21:29:06.88
>>468
他はろくでもないのばかりだぞ。
2022/12/31(土) 02:14:58.16
「ろくでもないのばかり」じゃなくて
具体的に参考になるような説明をして
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 08:20:14.94
>>471
おまえも話し方教室に通って、目上のひとに
対する言葉遣いから勉強したら?
2022/12/31(土) 08:48:18.50
>>472
爺さんすまなかった
ただ、>>470のレスは参考にならないんだよ

avastのどこが他より優れてるとか、
または他にはどんなデメリットがあるかとか
書いておくれ
2022/12/31(土) 16:16:44.61
avastを使っていると、知らない間にユーザーアクティビティを本人が特定できる形で販売してくれるところが他と違う
2022/12/31(土) 18:31:53.74
( ´,_ゝ`)プッ
2022/12/31(土) 18:37:26.94
なぜ笑ったんだ?
ちゃんと説明しないと
477465
垢版 |
2022/12/31(土) 19:18:14.38
こんな環境で年越したくないんで、結局アンインスコした
2023/01/01(日) 13:01:15.54
( ´,_ゝ`)プッ
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 15:41:43.89
>>477
それ、サポセンに電話したら、消せる
オペレーション教えてくれたけど。
2023/01/01(日) 16:01:08.86
そうやって電話番号入手するのが目的だからな
2023/01/01(日) 16:09:20.45
そういう電話番号がほしかったのでありがとうございます
2023/01/01(日) 18:17:46.04
電話するまでそんな嫌がらせみたいなことするなんて
普通に悪質だよな
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 19:17:38.99
>>482
サポセンが開発者側と連携撮れてないから
仕方ない。
サポはチャットじゃないだけマシ。
2023/01/01(日) 19:24:30.58
通知なんて一日一回でいいじゃん
2~3時間おきなんて何考えてんの
電話してきたら契約延長を押し売ろうって魂胆みえみえじゃん
2023/01/01(日) 19:30:11.46
フリー版の広告も詐欺ソフトによくある不安を煽る内容とよく似てるし
この会社の顧客を得ようとする姿勢は逆効果だよ
2023/01/02(月) 07:05:38.87
メインシールドとランサムウェアシールドしか入れてない
これのドライバアップデーターとかどうなの?信頼できる?
2023/01/02(月) 17:03:48.00
詐欺ソフトなのにまともなソフト扱いされててワロタw
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 17:58:18.25
>>441
PCのグレードによるよ
ドンキで売られてるPCやマウスコンピューター
とかじゃーだめだろうな。
2023/01/02(月) 18:47:46.24
ならこっちくんな
てかcrashしたわアホ
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 23:19:31.00

どこのスレでもこういうキチガイが現れる最近の特徴
アンチウィルス入れたくらいでクラッシュするかアホ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 02:31:56.19
>>486
ドライバアップデーターは、メーカーPC
のHPを見に行けば、新しいデバイスドライバ
がリリースされてれば、自分で落として、
PCの該当ファイルを上書きインストール
するだけのことだけど、知識ある?
ワシのノーパソはその手のおまけソフトが
ついてたから、メーカーの人に聞いたら、
ドライバアップデータは特に要りませんね
という返事だったよ。しかも、おまけソフト
は、ドライバアップデートと不要ファイル削除も
ネットワーク、システムファイルの改善まで
やってくれて、購入後、壊れるまでそのツール
が使える。やっぱ、パソコンメーカーによりちがうよな。
2023/01/03(火) 05:34:26.55
改行のしかたで知的レベルの低さがわかってしまうな
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 08:48:21.84
>>492
おまえみたいに中身が無いと1行コピペで
おわるよな小学生は。
2023/01/03(火) 11:04:34.95
可哀想な子が来ちゃったな。
2023/01/03(火) 11:05:59.49
自分の事を目上のひととかワシとか言ってるから
リアルでおじいちゃんなんだと思うよ
2023/01/03(火) 15:44:40.83
久々avastなので、プレミアムとアルティメット両方買ってみた物好きが通りますよ~ ((((((((⊂( ・ω・)⊃
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 03:47:25.81
>>495
で?
2023/01/04(水) 09:15:15.64
ああ、図星でしたか
2023/01/04(水) 09:32:52.97
iPhone買ったんだが、無料なavast入れると何か御利益ある?
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 11:31:36.73
>>499
基本的にいれなくていい。
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 11:32:53.86
図星とか死語だよ クスクス
2023/01/04(水) 12:38:08.90
>>499
ユーザーアクティビティを外部に送信して無断で販売してもらえる
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 15:58:46.11
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
2023/01/07(土) 19:14:34.40
Firefox立ち上げたらAvast Add Onを勧められたわ
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 21:51:08.06
AvastはChromeを勧めてくるのにね
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 10:48:47.95
5ちゃんねるも完全会員制(有料化)にすればいいのにな。
バカと反日が湧いてる、どの板も。
2023/01/08(日) 11:21:24.65
何もこんなところで自己紹介しなくても
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 03:58:32.10
見たこともない映画が見たことにされるから、アマゾンプライム調べたら
パスワードを空白にされてたわ。
パスワード変えてアニメ漫画の痕跡を消した。
セキュリティソフト入れてもこのザマかよ。
2023/01/09(月) 09:50:53.34
フィッシングサイトに釣られるバカまでは面倒見切れないんじゃないの
2023/01/09(月) 10:56:17.98
馬鹿にPCは不要だw
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 12:49:22.23
>>509
そんな製品さっさと捨てて乗り換えろよ
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 12:51:41.16
>>510
俺みたいに偉くなると、PC3台
iphone1台。
おまえのばあい、安いoppoがいいかもしれんな。
2023/01/09(月) 15:40:27.91
( ´,_ゝ`)プッ
2023/01/09(月) 16:44:53.82
香ばし過ぎる香具師が湧いてるなw
猿が何をどんだけ持ってたって意味ねーからw
2023/01/09(月) 19:00:36.43
香具師とか久しぶりに聞いたわ
2023/01/09(月) 19:03:05.53
偉くなると誰かにパスワード消されるのか
じゃあ偉くなくていいや
2023/01/09(月) 19:51:56.06
香具師www
香ばしいwww
2023/01/09(月) 19:55:11.05
猿の軍団が大暴れだなw
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 03:35:08.39
>>514
よお「かぐし」ってなんだい爺さん
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 03:36:43.85
>>514
馬鹿にPCは不要って爺さんあんたのことじゃないの?
2023/01/10(火) 11:59:31.57
>>518
なにするものーぞー
2023/01/11(水) 12:14:25.28
やっぱり猿にはPC不要だなw
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 12:17:18.03
猿香具師ウゼーw
2023/01/11(水) 14:32:56.36
150resほど溜まったら規制議論板で報告スレ立てるから
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 08:22:18.10
>>524
どうしたんだ、もう規制すんの根拠は?
2023/01/12(木) 13:57:13.48
香具師
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 21:12:34.98
クロームブックに、avastクリーンアップとアバストセキュアライン(VPN)を入れた。
これは、Windows11からのもの。
追跡が多すぎるので、Bitdefender Antivirus Free 英語版 を入れて改善された。
GoogleChromeのVPNは高すぎる月1300円、クラウドストレージ1テラ付きだが、
そんなに個人データーには必要ない。
やはり、VPNに関してはavastの製品のコンポーネント使うほうがずっと安い。
2023/01/12(木) 22:36:23.81
その書き込み見て
「お、avastのVPNめっちゃ便利じゃん。俺も買おう」
とか思うやついるわけないじゃん。
ステマならもっと上手にやれよ
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 01:39:32.38
>>528
おまえも自分自身で試すことだな
俺も当てにされてもいい迷惑だ
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 01:50:17.50
>>528
おまえも馬鹿だな。
クロームブックのVPNが高すぎるというのが
主な話の内容なのに、ステマならもっと上手に
とか、ステマなんてしてねえよ。
おまえ、Windowsすらもってないスマホユーザー
だろ (笑)
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 01:52:21.97
>>528
馬鹿にステマしてやんよ。
パンダでも使ってろ。
2023/01/13(金) 01:59:18.10
いつまで、漫才続けるんでしょうかね、、、、
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 02:03:20.38
つぶやきはtwitterでやったらどうかね
2023/01/13(金) 12:35:54.26
いやだベンベン
2023/01/14(土) 09:03:43.39
VPNに金払うのになんでわざわざAvast選ぶんだよwww
どうせ払うならちゃんとしたノーログVPN選ぶだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:58:01.12
ちゃんとしたノーログVPN選ぶ (笑)
それで納得してるならいいじゃん無料か?
一定のバイト数まで無料でそれ以上有料だろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:06:05.49
ノーログVPNとかサービス名出してる時点でお話にならん。
製品名と値段をだしてみろ。
2023/01/14(土) 17:24:56.17
avastのVPNって値段以外にどんなメリットある?
2023/01/14(土) 18:02:03.20
溜まったから規制議論板で報告スレ立てる
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:46:50.67
>>539
勝手にしろ、何様だおまえは
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:48:35.02
>>538
さっさと値段と品名だせよ、おまえセールスマンだろ。
無料でろくでもないの分かり切ってることだからな。
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 03:31:00.29
>>539
金はらってるから運営できてるんじゃないのか?
あなたは経営者か?こっちは金払ってるんだぞ。
543538
垢版 |
2023/01/15(日) 10:20:19.66
>>541
おれは535とは違う人だよ
スレを見てて気になったから質問してるだけで
2023/01/15(日) 16:45:51.66
なんか今朝のログでaswVmm.sysが原因なのか失敗の監査5038が出てた
Windows10 22H2
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 21:15:56.66
もう70年以上やってるからな
2023/01/16(月) 00:39:48.21
70年前のavastってどんな会社でしたか
2023/01/16(月) 07:52:38.33
          ,rュ、__ 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
  l   liト { | || |   ヽ  l  l  ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! /  ||| j |く. < |ト、

とかいって住民の不安を煽っていたんだろ?
2023/01/16(月) 15:50:15.26
パソコンが遅いのでAvastアンインストールしたらCPU使用率が100%だったのが
20%以下になったよ
2023/01/16(月) 17:54:03.58
まだユーザーアクティビティの記録を送信し終わってなかったんだろ
なんで最後までやらせないんだか
2023/01/16(月) 19:10:26.83
パソコンが遅くなっているのを金払えば直してやるとAvastの表示が出ていたが、
遅くしていたのはお前自身だ
2023/01/16(月) 19:33:34.05
無料のランサムウェア
2023/01/16(月) 23:04:09.82
重かった俺のPC、Avast追い出したら、サクサクと動く、爆速に変ったよ
2023/01/17(火) 18:31:15.11
ネットサーフィンが急に重くなった
もう他のにしようかしら
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 19:24:36.35
>>552
それはない
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 19:25:41.99
>>553
照合してるんだろ
2023/01/17(火) 19:26:46.48
そんな事実はない
いい加減にしようや
2023/01/18(水) 00:35:22.12
XP用の無料avastの期限が切れたんで、再アクティベーションしようとしたら
セキュリティレベルの選択で「無料アンチウィルス」で「選択」ボタンを押すと
そこから進まねぇ。
「プレミアムセキュリティ」で「選択」するとその先に進む。
ナニコレ?
2023/01/18(水) 10:06:46.43
>>557
汎用キーを入れたらいけると思う
https://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus#pc
2023/01/19(木) 00:58:58.88
>>558
それはどこで入れるのでしょうか?
「申込み」の「アクティベーションコードを入れる」では反応しませんでした。
2023/01/19(木) 06:49:49.24
もう設定インポートしてからアンインストールして入れなおした方が早いんじゃ
2023/01/19(木) 10:49:53.24
結局入れ直しました。
前はXP用と銘打ったのをダウンロードしたけど、
XP用を選択しなくても勝手に判断するみたい。
2023/01/19(木) 22:30:10.39
地味に嫌がらせをして
有料版の継続契約に切り替えさせようとするのが、avastのやり方
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 22:57:03.70
>>562
契約中でも宣伝がうっとうしいな
アバスト
2023/01/20(金) 01:34:33.75
除菌クリーナーか
2023/01/21(土) 09:20:36.10
別に宣伝が鬱陶しいくらいならいいけど
だんだんエスカレートして内容が詐欺みたいになってきてるんだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 10:03:02.88
>>565
2年後が期限なのにセールスコマーシャル
とかこの会社あたおか。
どこのベンダーもろうなとこないね、辞めていくんだろうな
サポが。
凍結してたスーパーセキュリティに戻した。
2023/01/21(土) 20:01:53.61
( ´,_ゝ`)プッ
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 04:50:21.00
>>551
ランサムウェアはデフェンダーにも防御機能有る
し、AVAST自体、WindowsDefenderを殺してる
わけではない。
2023/01/23(月) 09:12:34.54
$AV_ASWというavastによって作られるフォルダがcmd使っても削除できないぐらい
頑固なのですが削除方法を教えてください
2023/01/23(月) 17:30:29.23
コマンドプロンプトで
format C:\
2023/01/23(月) 18:41:01.88
Avastを一旦アンインストールすればいいんじゃね?
2023/01/24(火) 07:13:04.10
Win11のほうはプログラムのアップデートきてるけど、Win10のほうはきてないね
Win10切った?
2023/01/24(火) 08:13:37.45
>>569
検疫ファイルの格納庫っぽいからとりあえず検疫にあるのを削除
それでも消えないならセーフモードなら消せる
使っていくうちにどうせ作られるんだからこれが何か分かれば気にならないんでしょ、多分
2023/01/26(木) 11:14:18.39
貧乏なのでアバスト有料版を使っていく自信がありません辞退します。
なんですべて購入したのに、アバストのおまけの有料ソフト購入済みの
広告をするんでしょうね?購入したばかりなのに、おかしいよ。
2023/01/26(木) 23:40:26.36
>>574
まだライセンス期間が残っているなら、一般 -> 個人のプライバシー -> おすすめ をOFFってください
有料版なら初めから外れていてほしいというのは、まぁそうなのですが
2023/01/27(金) 16:12:22.95
その広告に限らずいろいろおかしいよ
IP云々、場所云々とかもう堂々とし過ぎて何のとは言わんけど大手グループもビックリだろう
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:58:43.43
おかしいならワロとけ
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:11:55.99
>>547
15年まえもそのAAみたよ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 19:27:38.01
ミタ、ミナカッタの話じゃないんだよ
2023/02/06(月) 18:05:10.94
俺は20年まえにそのAAみたよ
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:44:01.53
どんな話らないいの?
2023/02/06(月) 22:20:28.17
誰が見てもためになる話
2023/02/07(火) 13:07:04.81
家政婦の
2023/02/07(火) 18:41:10.39
どうして秘唇なのか?
2023/02/09(木) 01:05:10.76
個人FREE版だけど
web閲覧とか検疫検査で、怪しいもんが含まれると
キャッシュした分メモリーが溜まっていく謎現象があったけど
使用率80%まで溜まったら再起動しないとOSが90%でBSODした

 今月になって12月のがロールバックして降って来たら直ったよ
 動作がおかしな場合、次の更新まで耐えれ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 00:09:30.62
そうする
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 00:23:53.94
avast有料版ですべて購入した。
ホームページの表示があまりに遅かったり、欠陥品じゃん。
バグフィックスして、Newとか言ってオプションソフトをセールすんの道義に反している。
ストリーミングしたら、途中で、止まって、avastから修正しますとか、俺はテスターの
犠牲になってんのかよバカスト。
2023/02/12(日) 12:45:04.49
それ、おま環だからw
2023/02/12(日) 16:00:17.42
なんか削除不可能なDBファイルをあちこちに作るようになったな
作られたら最後セーフモードでも削除できないから、アバたんをアンスコするしかなくなる
以前は削除可能なフラグファイルをちょろっと作る程度だったのに
XPの頃から使ってたけどさすがにもう使ってられんわ
20年以上世話になった、さらばアバたん
2023/02/12(日) 16:19:15.28
アンスコで消えるんだから良心的じゃね?
試用期間使って削除したあと、アプデが来たから再度試そうと思ったら「試用期間過ぎてます」みたいなやばいのに比べたら。
2023/02/12(日) 17:40:10.26
>>589
削除ツールあつたからそれで、全部削除して、入れ物のフォルダも削除した。
13800円捨てた。
あのしつこい営業広告じゃだめだね。
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 19:32:08.65
2月版はどんな具合?
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:42.53
test
2023/02/22(水) 13:50:32.46
試験頑張れよ
2023/02/22(水) 23:05:48.16
>>557
仮想上にインスコしてるavast無料版が同じ現象だった
汎用キーはver7以前ってあるから、最近のとは桁数が違うよね

その画面でAlt+F4で窓消したり、OS再起動しても無料版は延長されてない
596592
垢版 |
2023/02/27(月) 10:49:32.63
人柱居ないから成ったが
いつもの自作系 窓10問題なさそう。
2023/02/27(月) 18:38:59.44
うおおおおおお!めっちゃ親切!
めっちゃ助かります!
ありがとう!ありがとう!
2023/03/02(木) 12:48:03.87
( ´,_ゝ`)プッ
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:48:30.06
何が可笑しいんだ?
ちゃんと説明しないと
2023/03/03(金) 18:51:32.31
600
2023/03/04(土) 13:18:38.03
自分も今ちょうど>>557の窓が出たからここ覗いてみた
無料ユーザーが先に進めるボタンはなし
汎用キーも入らない

入れ直すしかないみたいね
2023/03/09(木) 09:41:22.23
前は「アップデートを確認」おすと定義ファイルの確認してから
今ダウンロードしてますってなってたけど
今は確認おしたら何の表示もされないで
「確認してます」からいきなり「ウイルス定義は最新です」になるから
本当にアップデートされてんのか不安になる
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 13:20:18.58
そんな事を気にしてる時点であんたの負けだわ
2023/03/09(木) 18:31:58.30
アバストは金食い虫、有料版とか必要ない。
有名所のフリーのアンチウィルス入れてもWindows11では、
WindowsDefenderからMicrosoftAntiVirusにかわり、これが並行して動いてるんで、
有料版なんか必要ない。フリーで十分。
2023/03/12(日) 06:20:52.76
Avastのwebシールドがもう前のツイッターより酷い思想シールドになってんな
初期からずっと有料で家でも職場でも使ってきたけどwin11に環境入れ替えた終わったらもう二度と使わん
職場でも大量にというか全PCに入れてるけど他にする、お世話になりました
2023/03/12(日) 09:56:29.46
嫌気さす有料版ユーザーの書き込みがちらほら見られるけど
今のアバストやばいんじゃないの
2023/03/12(日) 12:50:36.82
それはもうアバストころなく
608592
垢版 |
2023/03/13(月) 08:53:30.43
追討ちをかけるように、2月版の不具合???
今月版はまだ入れてないし、
昨日かそこらにPCが1秒で再起動掛かったのは事実だが

保存用なEドラにある.exeファイルが気付けば消滅してて
(ゴミ箱にもなし).zip から復活させたのも
上位フォルダへコピペ ブロックされる事態になった。

10秒無効にするだけだが、挙動不審なので報告。

-----

3月版人柱はよ!!
2023/03/13(月) 17:18:07.42
人の呼吸 奥義 虫の息
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 22:53:22.94
www
2023/03/16(木) 23:15:04.17
呼吸っつったら「コオオオ」ですか?「スゥーッ!ハァーッ!」ですか?
2023/03/17(金) 01:59:41.43
今はそんな話じゃないんだよ
引っ込んでてくれ
2023/03/17(金) 13:29:52.07
はい
2023/03/17(金) 20:43:01.08
ええ子や
2023/03/17(金) 23:42:58.28
いいえ
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 23:45:42.12
アバストってスパイウェアなのに使ってる人いるの?
2023/03/18(土) 00:00:41.18
断言しちゃって大丈夫?訴えられたりしない?

しかし、わざわざそれを伝えるためにAvastのスレに来てくれたの?
2023/03/18(土) 00:31:09.38
通報済み
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:59:33.20
スパイウェアとマルウェアの区別がつかない人がいるようだ。
スパイウェアは悪意のあるコードではない。
クライアント側にとって無駄な情報であればいらないデータとして駆除すればいいだけ。
スパイウェアは情報を与える代償にクライアントPCから情報を盗む。
2023/03/18(土) 15:28:56.58
最近はOSの方がスパイウェアみたいなもんだしな
あとフリー版を非通知設定オンにして使ってるが特に問題起きてないわ
2023/03/18(土) 15:57:08.34
>>619
どっちもダメでしょ。
ちゃんと明示したうえでデータ収集してるっていうなら別。
2023/03/18(土) 23:51:03.10
スパイウェアだと疑われた過去があるのは事実だから
通報でもなんでもしてくれていいと思うよ
2023/03/19(日) 00:08:58.24
ていうか、当時あれだけ問題になったのに
未だに詐欺広告とソックリだと言われるような広告出したり
買い切りの有料版ユーザーに嫌がらせしたり
少なくとも日本には不利益与えるだけの糞企業だろ
2023/03/20(月) 00:06:52.94
>>622
スパイウェアだと疑われた過去?
スパイウェアだと判明した過去じゃないのか?w

「犯罪者と疑われた過去が有る奴は犯罪者である」と主張する人?
2023/03/20(月) 02:08:11.14
624みたいなこと言いだすと事実はともかく名誉棄損とかになるから
今のavastには事実だけだけ記述しとけばいいと思うよ
2023/03/24(金) 19:40:12.86
一度でも通報たら終わりだよ
2023/03/24(金) 22:21:18.63
どうぞ
2023/03/24(金) 22:28:31.76
avastに批判的な書き込みすると
通報とか言って圧力掛けるのがこのスレの特徴なので
2023/03/24(金) 23:33:21.32
きそーん、くらすけんね
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 05:54:15.87
テキスト形式で送ってるハズのSSLメールに
送信スキャンはしつつ
HTMLの宣伝フッター?付けて送らなくできますか?
2023/03/26(日) 20:10:08.70
>>630
メールシールドの設定から「送信するメールの末尾に署名を追加」を無効にしてください
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:06:02.02
そんな設定見たことあった!
テキストで読込んで文字化けしてたから、
てっきり暗号化が悪さしてると誤解してたよ有難う。
2023/03/28(火) 21:26:07.76
tes
2023/03/29(水) 15:32:47.29
努力する方向が既に詐欺業者と同じという
2023/03/30(木) 10:05:41.13
なぜかヤマト運輸をブロックしだしたぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:18:53.30
新ドメインからのメールすら拒否るGメールよりマシw
2023/03/30(木) 17:05:57.83
支払い方法のなんかを取得しようとしてそれをキックしてる?
とは言っても企業の規模的に営業妨害レベルな気がするけど
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:01:51.02
・マンションでの共有IPから (俺の場合)
・労働者や個人として関わる相手との全引用メールの中身を足掛かりに
・全検索履歴(可愛いと思った未成年)

これらをAIで全自動で行う
世界的なストーカー会社それがグーグルw
防犯カメラに映ってない行動までも
GPSで収集されてるとか分からんバカ人類が多過ぎる。
2023/03/30(木) 18:52:49.52
大変だ 徐倫お姉ちゃんに知らせないと
2023/03/30(木) 21:14:26.93
そうしろアホ
2023/03/30(木) 22:29:55.36
そうするデッパ
2023/03/31(金) 02:11:25.80
>>628
だから人がどんどん離れる、人が減るからユーザーデータ転売利益も減る、統計データから能力も落ちる、やがて
2023/03/31(金) 13:01:49.74
血となる骨となる
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 23:56:18.34
ソーレソーレ鉄骨飲料
2023/04/01(土) 02:11:07.67
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
2023/04/01(土) 10:01:37.86
そらwin11やDefenderが出ちゃってからは情弱ビジネスって感じだものアンチウィルス業界なんて
2023/04/01(土) 10:29:28.87
DefenderなんてXPの頃からあるがな
2023/04/01(土) 12:42:17.70
https://pbs.twimg.com/media/EcE5eTSU4AMwhhW.jpg
2023/04/01(土) 13:55:07.59
>>644
そのCMやってた方は長年難病で苦しんでいるよ
2023/04/01(土) 20:23:33.10
それで?
2023/04/02(日) 21:24:11.41
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 13:27:11.89
しびれを切らして更新したら、
月末版が入ってしまったw

いつもの自作系10異常はなし。
2023/04/10(月) 00:49:20.17
急にブルースクリーンエラー出て原因見たらaswmonfltって見えたので検索したらavast関連だったのか
2023/04/10(月) 12:04:06.00
先月更新し忘れたから更新しようかと思ったけど
今月はなんかまだ不具合出てんのか
忘れないうちに修正版はよ
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:16:19.85
出してくれ
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 19:15:16.92
そう願う
2023/04/19(水) 11:00:53.04
シャットダウンする時とかにプログラムが裏で動いていて修了させるのに
時間かかるようになったから前のバージョン入れ直したら出なくなったわ
2023/04/19(水) 11:04:12.19
変換間違えた
×修了
○終了
2023/04/19(水) 18:58:31.17
学校関係者か
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:22:46.63
笑いそうになった
2023/04/26(水) 11:13:29.49
Avastがアンインストールできません

setup is already running.
Please try to start the setup later

avastclearをダウンロードすればいいですか?
更新もずっとできなくて困ってます
2023/04/26(水) 18:54:43.32
OSかアバストもしくは両方古いバージョンとかなのかな
最近のアバストのインストーラーはアンインストール出来ないみたいな事はないな
2023/04/28(金) 09:51:31.60
23.3の不具合がなかなかおさまらんみたいで更新できない
23.2のオフラインインストーラが公式から落とせたらいいのに
さすがにセキュリティソフトを野良で拾うのは怖い
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 21:34:56.86
せやな
2023/04/29(土) 12:32:36.08
5月に出る23.4は治ってるはず
出たらダウンロードしとくと良いよ
https://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup_offline.exe
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:08:03.09
うおおおおおお!めっちゃ親切!
めっちゃ助かります!
ありがとう!ありがとう!
667652
垢版 |
2023/05/02(火) 10:41:26.67
いつもの自作系Win10だが、まだ1年半のPCが
時計≒録画ズレまくって迷惑なのだが、
アバスト無効にすると同期しやすい場合は、
どう除外設定すれば良いの?
2023/05/03(水) 13:40:20.53
( ´,_ゝ`)プッ
┐('~`;)┌
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 14:50:36.88
何が可笑しいんだ?
ちゃんと説明しないと通報する
2023/05/05(金) 16:36:58.08
スマホを使っていたら

高リスク リスクのあるアプリ 楽天市場

リスクレベル 高
リスク名 APK:RepMalware[Trj]
リスク詳細 これはルートキットウイルスです。密かにファイルシステムを作成し、そこに別のマルウェアを隠します。

というのが出てきました。
これは楽天市場のアプリをアンインストールした方がいいですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 16:45:24.12
ソコよりスパム酷い日本の会社ないでしょw



>>667 おながい!!
2023/05/06(土) 17:46:02.33
( ´,_ゝ`)プッ
┐('~`;)┌
673667
垢版 |
2023/05/09(火) 19:53:47.33
いつもの人居ないのか?
2023/05/09(火) 20:19:41.20
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
           !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
           ,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l
          /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l   呼んだ?
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
 ,/  /   .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ.   / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/  /    ,' :::::::::://.!'´  ,' ::::::::ヽ \ ヽr'  //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
.  /    ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ  / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
 / .  / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. | |
2023/05/09(火) 21:40:16.58
フォーラム様子見してたけど
怒涛の不具合報告だった23.3と違って23.4は全然報告増えないので
久々に更新できた
2023/05/09(火) 23:58:24.47
>>673
私ですか?

時間がずれるというのはあまり聞いた記憶がない症状ですが、無効にして改善するのが確定なら、
次はどこを無効にすると改善するのかを詰めるしかないかなと
2023/05/10(水) 06:05:28.88
まず設定をエクスポートしてからデフォルトに戻すとこから始めないと
それで改善するなら設定が悪い
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 15:02:24.78
大幅更新で再インスコするほど
例外設定など皆無なので、打つ手なしですか?
2023/05/13(土) 23:04:53.39
日本語でおk
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 19:12:45.81
荒らしのようになってしまって、すみません。
お優しいですね、頑張って下さい、ありがとうございます。
2023/05/18(木) 22:25:54.18
で、>>678は何を伝えたかったのよ
682667
垢版 |
2023/05/23(火) 01:08:00.25
実害出まくりだから、入れ直して直ったっぽいよ。
2023/05/23(火) 05:51:26.11
今回のバージョンクソ重いな
Webブラウザ使ってるとき限定でカクつく
なのにCPU・メモリ使用率もそこまで逼迫してないし、重い読み込みが発生してるわけでもないのが不気味
23.3に戻したらなおった
2023/05/23(火) 05:52:10.65
ちなみにQUICは無効化済み
2023/05/23(火) 12:23:15.81
おま環だからw
2023/05/23(火) 18:32:37.99
その23.3も不具合だらけだったけどな
2023/05/23(火) 22:37:15.65
>>685
すぐ草生やすのアホっぽいよ
2023/05/24(水) 00:46:14.72
おま環発言は由来を確認したほうがいいで
ある意味日本限定の差別用語だから
2023/05/27(土) 17:37:36.58
( ´,_ゝ`)プッ
2023/05/28(日) 00:15:36.31
あなたのPC環境依存の問題です。
という事だから差別でも何でもないけどな。
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 05:17:28.58
中型モニタで、文字サイズ大きくしてるから
アバストの警告画面とかが全部見えないんだけど
文字サイズ変更ってどこでするんですか?
2023/05/29(月) 15:41:16.04
設定画面で
693sage
垢版 |
2023/05/31(水) 11:32:34.25
avast君のおかげで@wiki見れねぇ
2023/06/01(木) 13:21:45.53
ブートタイムスキャンしたら「avast antivirus is loading」で全く進まなくなって、
どうしようもないから強制再起動かけたけど、
ぐぐってみたら「avastのwinREモードをオフにしろ」って出てきた。でもどれか分からない誰か教えてくれ
2023/06/02(金) 09:19:28.97
もうセーフモードでフルスキャン出来ない感じ?
通常のフルスキャン終わって問題なくてそういえばセーフモードで試してなかったなって気づいてセーフモードでやろうとしたらsorry we've crashedって出て立ち上がらないからブートスキャンかけてる
2023/06/02(金) 17:30:38.34
今のUEFIファームだとセーフモードで起動するにはSecureBootをオフにするのとレガシーサポートをオンにしてないと起動出来ないぞ
おまけにもしも、BitLockerで暗号化してあるシステムドライブだと暗号化解除キーをUSBメモリへと保存しておく必要がある
確かあの長たらしい解除キーフレーズだと受け付けないので起動出来ないと思った
2023/06/02(金) 17:55:46.45
>>696
なるほど色々変わってる感じか
ぶっちゃけフルスキャンとブートスキャン全ドライブ、ファイル対象で事足りる?
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 20:32:15.59
>>691 どなたか!!
2023/06/04(日) 18:48:01.89
設定画面で
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 21:11:40.64
そんな項目無いから聞いてんだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 21:01:33.80
そう書くと追記がされるから
わからない場合はスルーが正解
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 20:53:25.15
無料版のAVASTとAVG入れるならどっちがいい?
2023/06/08(木) 21:24:45.12
ざっくり言えばアンチウイルスの部分は同じだし
どっちでも好きなほうでいい
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 21:34:47.59
あざっす
2023/06/09(金) 13:57:31.98
AVGはコーヒーギフトだけにしとけ
2023/06/09(金) 15:22:20.69
コーヒーギフトはAGFだし、AGFはコーヒー関係のものに
軒並みアスパルテームをブチ込む味覚障害企業だからいらん。
2023/06/09(金) 16:55:26.93
AGFはコーヒーだとMAXIMやBlendyでコーヒーミルクだとマリームか
2023/06/09(金) 20:59:34.75
てめーらなにマジレスしてんだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 22:36:14.29
して貰えてない!! >>691 
2023/06/09(金) 23:35:38.41
その話はだいぶ前にした
2023/06/10(土) 02:51:20.57
乳首がめっちゃ痒い
2023/06/10(土) 09:06:35.84
そいつぁいけやせん、あっしが漆を塗って差し上げやしょう
2023/06/13(火) 10:56:49.21
フルスキャンかけたらcドライブでもdドライブでもないディスク¥¥?volumeって場所がデバイスの準備出来てないってエラー出てスキャン出来ないんだが場所的にディスクドライブで間違いない?
スキャン出来なくても問題ない?ドライブ自体は普通に読み込める
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 20:26:16.43
マイクロSDポートとかじゃね?
2023/06/13(火) 20:32:24.27
>>714
俺のパソコン、マイクロsd指す場所ないんだ。
2023/06/13(火) 21:20:04.28
過去にたしか重大なやらかししてたハズなんだが
試しに無料版入れたらインターフェースはかなり洗練されてるな
2023/06/13(火) 21:26:52.03
最近のパソコン、SDカードスロットないよな
自分も買ってから気付いた
2023/06/14(水) 06:12:12.86
使う予定あるなら調べてから買えよw
2023/06/14(水) 16:00:19.20
マイクロsd指す場所ないから、デバイスの準備が出来てないんだな。
2023/06/14(水) 20:20:16.82
>>718
そんなもん当然付いてると思ってた
2023/06/14(水) 23:49:33.48
自分の当然≠世間の当然
2023/06/15(木) 00:29:07.09
意味のまるで分からないご進言ありがとうございます
いやそういうスレなんですよここ
2023/06/15(木) 01:50:23.84
分かりました
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:10:07.98
> そんなもん当然付いてると思ってた

ベアボーンな俺は逆に
そんなのが付いてると気づくまで
何週間もかかったw


>>691 を切望する!!
2023/06/15(木) 13:15:28.90
その話はだいぶ前にした
726sage
垢版 |
2023/06/15(木) 14:43:16.74
ん?youtubeを弾き出してない?
2023/06/15(木) 14:48:05.55
突然Phishingで弾かれたけど何だったんだろう?
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 19:35:49.51
それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 15:16:08.27
いつもの自作系Win10>>691 だけど
5月版は普通に入った。

文字サイズは小さ過ぎて見え辛いまま。
(ベッドがリビングな山手民だから、中型モニタまで1m先)
2023/06/18(日) 16:46:22.50
中型モニタって…40Vとか?
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 00:06:00.13
Avastは最強ですか?
2023/06/19(月) 19:50:13.82
認証要求が来た。
無料版でも一年毎なんだ。
2023/06/20(火) 12:22:10.83
無料版でもできること増えたよな。ランサムシールドって出た時有料じゃなかったけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 13:40:32.00
どうだったか
2023/06/20(火) 21:48:54.40
>>713
亀ですが
ドライブレターの当たってないドライブ(リカバリ領域とか)だとそういう表記になります

>>691
単独で文字サイズ変更できる機能は聞いたことないですね・・・
小さすぎて見えない?それともWindowsの文字サイズ拡大をするとはみ出すとかですか?

>>733
出たときは有料機能でしたね
2023/06/21(水) 11:36:32.33
>>735
だよね。無料でも問題ないくらい機能増えたな
無料でルーターと繋がってる機器の脆弱性見てくれるし
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:24:07.88
ふうむ
2023/06/23(金) 01:33:37.41
ファイヤーウォールのログみたらUDPめっちゃブロックしてるけど普通?パソコンついこないだ初期化したからウイルスはいないと思うんだが
良かったらログ見る時気をつける部分とか教えてくれるとありがたい
2023/06/23(金) 16:52:17.44
AvastのURLblacklistのせいでダウンロードできない
支援サイトの支援者が作ったmegaのユーザーページだしウイルスいるわけないんだがこれオフにしないとダウンロード出来ない?
2023/06/23(金) 17:53:41.76
>>739
例外に入れればええやん
2023/06/23(金) 18:45:50.82
URL長くてな。ぶっちゃけブラックリスト機能いる?
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:32:19.43
お返事ありがとう。 ↓それですそれ。

>>735 それともWindowsの文字サイズ拡大をするとはみ出すとかですか?


いつもの人でさえ不明なら、諦めてハミ出すすか、、、
2023/06/26(月) 13:33:53.96
スマホにAndroid版入れてるけどどれくらい効果ある?
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 20:09:22.05
それはもう
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 01:38:32.21
>>738
俺のAvast君もファイアーウオールが凄いことになってる
同時刻に何十件もの通信をブロックし続けてるんだけどこれって本当のアタックなのか区別つかなくて困ってるよ
2023/07/04(火) 01:42:59.73
新しい〜アタック♪
2023/07/04(火) 01:56:12.10
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l: {::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   あ、バスト?
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jij/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::;/     ,.r-‐'≠`ヽ.` }|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ<     .'.i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}      : し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ    ',     {      |l |       l〃/〃/ /〃/
         ヘ、 二ニニイ     ,    \  ' ´ V !      .|i//  /   /
        }rー-‐‐ァ'、    ヽ、   ヘ    ∨     |
2023/07/04(火) 07:12:12.49
粗っぱいはカエレ!(゚∀゚)
2023/07/04(火) 18:28:13.97
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>748
2023/07/06(木) 20:42:58.59
最近、いくつかのチラシサイトで反応するんですが、自分だけでしょうか?
エディオンとか、某ドラッグストアとか。。。
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:59:09.73
avast プレミアム購入しようと思うんだけど、まとめて例えば3つ買えば、
期限切れる3年後とかに新規アクティベートして、計9年持たせられたりする?
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:08:20.03
6年前に、新元号やコロナ想像できてたら
したら良いんじゃね?
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:30:14.37
誰もそんな話はしていない
アホか
2023/07/09(日) 12:43:31.90
ブートタイムの定義って更新されるの?
定義入れてたはずなのに今ブートタイムやろうとしたら追加定義入れてくれってなってた
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:32:26.42
いつもの自作系Win10だが、
6月版は問題なさそう
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:46:29.12
アルティメット購入しとけば間違いない
割とマジで
2023/07/10(月) 01:57:50.05
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       アルティメット買っておけば        :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |  a  |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 18:45:08.95
www
2023/07/15(土) 17:10:24.17
シャットダウン時にサービス停止で結構引っ掛かる時が有る。
Windowsのバグらしいが。
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 02:26:38.73
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2023/07/19(水) 09:43:50.67
Avast Antivirus サービスは、プレシャットダウン コントロールを受け取った後に正しくシャットダウンされませんでした。

これがしょっちゅうだよ。実害は無いが、、、。
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 15:53:00.29
困ったものっだ
2023/07/26(水) 02:10:59.18
update
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 14:20:18.11
update じゃないが
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:06:04.30
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 00:02:27.30
某所から仕入れた情報が面白い
10ヶ月後くらいに教えるよ
2023/08/27(日) 11:12:43.82
今回のうぷで>>761が直ったw
2023/08/28(月) 21:30:30.09
それは何より
769767
垢版 |
2023/08/30(水) 12:23:15.47
と思ったら、再発したなもw
770667
垢版 |
2023/08/30(水) 20:41:37.53
Win10の時刻同期って、
なんて火壁除外設定すれば良い?
2023/08/30(水) 21:29:17.16
>>770
レジいじらんといけないが、適切に設定してれば一日一秒までずれないぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 09:13:50.71
それが激しくズレるから
困ってんだよ>>667

暑くてボタン電池も買いたくないw
2023/08/31(木) 18:39:50.42
ntp.nict.jpとかで除外できないの?
nslookupとかでIP正引きしないとだめ?
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 19:02:21.98
早速有難う。 時刻同期プログラムを
除外したいつもりだったけど、
要らん通信までされるなら、
時刻同期だけの「許可」方法知りたい♪
2023/08/31(木) 19:07:48.96
Win 側の設定だけ弄ったら特段弄るところなかったはずだがな。
Windows 10で時刻同期を完璧にする方法 お前らのやり方は間違っている
ってはてブの記事参考に弄ったけど

この設定参考にしてから、ミリ秒単位でしか狂ってない
電源投入時に大きく狂ってることはあるが
2023/08/31(木) 19:27:56.98
NTPポートの許可かWindows タイム サービスの許可か?みたいな?
BIOSの時間狂ってるとウィンドウズが立ち上がるまで時間ずれてるとかはあるだろうし、
起動したときに同期が入るからそこで合うんだろうね~
2023/08/31(木) 23:39:41.14
ログ見りゃいいじゃん
ブロックしちゃってるプログラムとUDP123で許可すればいい
サーバも限定できるだろうけどそこまでせんでもいいと思う
2023/09/01(金) 01:47:30.90
これは良スレ
779667
垢版 |
2023/09/03(日) 16:49:58.80
早速有難いけど、最近のアプリはデザインが洒落てて
肝心の操作方法が分からないんだよ。

−−−−−

今度はメーラーまで削除されて
(何か警告出てた気がする)
仕事メールの同期まで狂わされ始めたんだけど
どうしたら良いの?!!
2023/09/03(日) 16:53:39.31
avast! を窓から投げ捨てろ。
2023/09/03(日) 23:02:42.33
発行先avastの鯖でSchannelの証明書エラーが尋常じゃない量記録されて
証明書登録しても何しても直らんからavastアンインストールして入れなおしたら直った
3時間も無駄にした…
2023/09/04(月) 13:06:24.61
( ´,_ゝ`)プッ
783667
垢版 |
2023/09/05(火) 08:18:40.15
俺も入れ直して、
アイコン → プロテクション → 火壁
 → 肛門マーク → 火壁ルールを見る
 → アプリケーションルール
で全アプリの通信許可を
全消し→尋ねさせた数秒後に
時刻同期のボタン押しても
即尋ねられることもなくエラーになるが、
アバスト10分無効化すると、
同期できるのが意味わからん!!
2023/09/05(火) 12:26:44.70
┐('~`;)┌
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:33:04.65
何だその顔文字は
なめてんのかコラ
2023/09/08(金) 14:36:00.99
BASTARD新宿・・・
2023/09/10(日) 21:06:09.48
三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
788667
垢版 |
2023/09/11(月) 00:17:45.43
OSから入れ直して、
更新遅くて良い火壁だけは
MSに任せることにしたよ (´;ω;`)
2023/09/16(土) 13:27:29.03
エクスプローラーでファイルをコピー&ペーストしたりするとエクスプローラーが落ちまくるようになったんだけど
これってavastちゃんのしわざ?俺環かしら?
2023/09/16(土) 15:20:07.40
心配なら一度オフライン環境でアンインストールして落ちるかどうか確かめたら。
2023/09/16(土) 15:51:54.90
すまん。avastちゃんは冤罪だった。
言う通りにアンインストールしても同じ状況だったわ
で、結局クイックアクセスが原因で切ったら元に戻った。
>>790ありがとな
2023/09/16(土) 16:22:27.66
直って良かった
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 02:53:55.67
ええ話や
2023/09/19(火) 19:29:49.13
「XP用のavastの無料ライセンス更新がプレミアム版しか選択できず進まない」という、>>557氏と同じ状況になったんですが、
これは本当に一旦消して再度入れ直すしかないんでしょうか
古い型のPC且つ、以前更新周りの動作ですごいエラーになった事があるので弄るのがちょっともう怖いんです…
過去のavastのフォーラムを見ると回答者の方が「基本的にはライセンス期限が切れても動作を停止することはない」と仰っていたので、
それならそのまま使い続けてても大丈夫なのかな、いや流石にマズいかな、とかなり悩んでます
2023/09/21(木) 12:08:42.05
あ〜これ自分もXP機あって同じようにはまったわ
結局入れなおしたけど他に方法あるのかな
2023/09/22(金) 00:20:54.04
(OoO;) ドッキーンッ!
2023/09/22(金) 02:14:46.89
>>795
「セキュリティレベルを選択して下さい」から「無料」を選択すると「アバストの無料アンチウイルスをお選びいただきありがとうございます」の画面に移行し、
「アバストプレミアムセキュリティの無料トライアルをお試し下さい」→「いいえ結構です」を選択したのにも関わらずそれが反映されず、
再度アバストを開くと「もうすぐ期限切れです」のメッセージが出たまま何も変わらないのでお手上げです
794で挙げた理由から入れ直しというのが怖くて踏み出せずにいます。。。
2023/09/22(金) 14:32:06.28
>>797
外付けHDDにフルバックアップを取ってから入れ直せよ。
2023/09/23(土) 22:33:46.01
>>798
xp機の方にそういった物は付けてないんです、申し訳ありません
また、avastcleanerなるものを試してみましたが起動すらしませんでした
2023/09/24(日) 08:11:20.37
付けりゃいいじゃん
2023/09/24(日) 22:51:59.02
>>800
ありがとうございます
しかし現状その予定はないので、別の解決策を模索したいと思います
すみません
2023/09/25(月) 03:04:42.18
あーなるほど、ドケチ会社がその問題について一円も出す気が無いし、
担当も当然自分の金を出す気は無い。

だから、5ちゃんのバカどもに言えばアホがタダで解決案を出してくれると
思って書き込んだわけだw
2023/09/25(月) 14:11:10.94
┐('~`;)┌
2023/09/26(火) 02:21:09.33
>>802
よう、アホ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 07:17:22.09
Windows10
Avast
$AV_ASW ← このフォルダ
これがセーフモードでも削除できません。
恐らく、ウイルス発見した際に作成されたと思いますが
ウイルス自体はAvastから完全に削除済みです。
同じ経験の方いますか?
2023/09/28(木) 12:19:49.62
>>805
avastの「検疫」だろ。
avast削除しなきゃ残るんじゃね。
2023/09/28(木) 15:23:26.46
セルフディフェンス無効で消せる
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:30:17.62
>>807
お見事!
助かりました。
これ程削除できないファイルは初めてってレベル。
最悪Avastの入れ直しも検討したけど助かった!
2023/09/28(木) 18:55:05.36
そこまでして消す意味は???
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:58:05.49
今月版? 人柱はよ!!
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 19:09:02.27
>>809
何となく気持ち悪いって事になるのかな
2023/10/07(土) 17:12:07.81
(;^ω^)
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 21:41:10.01
何だその顔文字は
なめてんのか?
2023/10/14(土) 15:37:14.12
( ´,_ゝ`)プッ
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 16:30:47.12
更新ファイル バージョン 9〜11 向けだけ
一週間更新ないんですけど(12以上は更新されているみたい)
そのうち更新されますかねー?
一週間経ったからかアクションセンターが警告だしてるですが
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 16:31:17.36
更新ファイル バージョン 9〜11 向けだけ
一週間更新ないんですけど(12以上は更新されているみたい)
そのうち更新されますかねー?
一週間経ったからかアクションセンターが警告だしてるですが
2023/10/19(木) 01:12:17.49
>>816
Virus definition updates for Avast version 9/10/11 end in summer 2023
avastブログから。これだと思う。フォーラムでは9月までとあったと思うけど今月まで更新してくれたんじゃないかな
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 15:28:48.77
>>817
ありがとうございます
そうだったのか
アプデ後の不具合がないのを祈りながら
バージョン上げてみます
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 15:29:52.80
>>817
ありがとうございます
そうだったのか
アプデ後の不具合がないのを祈りながら
バージョン上げてみます
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 18:47:37.84
ええスレや
2023/11/01(水) 04:39:06.12
あ、バスト
2023/11/05(日) 14:12:25.04
警告が出るとメニューバーのアイコンに青の丸が付いて
警告を確認すると消えるけど
警告の数が多いと青丸が消えないことがある(数十とか)
2023/11/05(日) 19:42:01.53
再起動などをせずその状態のままにして再度警告出てるのに今度は青丸が消えて
警告を確認すると青丸が出るようになってしまう事もある
2023/11/09(木) 22:50:20.26
DMMでゲームしてたんだけど急にブロックし始めました
例外に入れてもブロックされてしまうんだけどどうすればいいの?
2023/11/10(金) 13:35:57.86
>>824
それavastがブロックしてるの?
広告ブロッカーがやってるんでなく?
2023/11/10(金) 18:05:56.80
それがエロソシャゲなのかどうなのか。それが問題だ。
2023/11/10(金) 18:28:13.28
艦これなら誤爆じゃないかと思うけど。
あれ未だにhttpなんだよな。
2023/11/10(金) 20:20:19.67
>>824
たぶん一つだけじゃ駄目だぞ
二つ例外指定しないといけないURLがある
2023/11/16(木) 12:46:24.30
geek:areaでtabで下にスクロールすると一番下までいけないですね
shift+tabで逆スクロールすれば特に問題はないみたいですが
やっぱりUIが雑なんですよね
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 01:56:44.95
んなわけない
ついこの間まで普通に機能してたし
2023/11/27(月) 10:34:20.37
>アバスト オンラインセキュリティ&プライバシー
お待ちください。このウェブサイトは危険です
コンピューターに害を与えたり、個人情報を盗んだりする可能性のある悪意のあるコードがこのサイトで見つかりました。
サイトを完全に回避することをおすすめします。

例外サイトに登録しても「続行」を毎回押さないとサイトが見れないのですが
この警告が出ないようにする対処法ないですか?
2023/11/27(月) 22:53:22.93
>>831
これはブラウザの拡張機能なので、拡張機能をOFFにしてみてください
2023/11/27(月) 22:55:28.51
>>831
これはブラウザの拡張機能なので、拡張機能をOFFにしてみてください
2023/11/29(水) 02:17:53.19
警告が出なくなりました!
安全だと思われるサイトに警告出るので不便だったのですが
これは危険サイトをお知らせしてくれるのに入れといた方がいいのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:11:31.51
avastはなぜ売れないか分かってない
2023/11/29(水) 18:58:08.60
お前は分かるのか?
2023/11/29(水) 19:07:44.61
そ、そそっそりゃあれだよ。あれ。あれさえな~
2023/11/29(水) 21:49:00.29
優勝か
2023/11/30(木) 10:42:42.92
更新したDriver Booster 11を使用する都度、dbbf.exeてのが引っ掛かる様になった。
ググってもはっきりしないし、、、。
2023/12/07(木) 21:02:58.01
脅威処理が炸裂しまくってFirefoxが使い物にならなくなって
アドオンを外しながら確認したらAdGuard VPNがBlacklistで切断されてるみたい
驚異の種類説明が漠然すぎて経由先が危険なのか自分のVPNを使わせたくて塞ぐのか解らん
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 14:31:08.59
わからないままモアモアしてるのも気持ち悪いんだがw
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 05:30:12.16
てすと
2024/01/09(火) 02:45:29.58
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
2024/01/09(火) 23:06:21.06
そうか?
コロナ板とか新型感染症板とかスレ立て荒らしが凄いぞ
2024/01/14(日) 12:37:21.91
何でもないサイトをブラックリストだのスプリクトなどで止めるんじゃないよ
報告数で止めるのはただの嫌がらせだからやめろ
アバストは特に多い
2024/01/20(土) 21:19:42.82
質問です
win11 pro 23H2でavast無料版を使っております
ファイルのコピーや作成、フォルダの検索作業中にエクスプローラーがクラッシュする為
イベントビューワーで確認したところexplorer.exeとashShell.dllで障害が起こっているようです
Avast Clearを使ってavastの再インストールを試してみましたが状況は変わりませんでした
解決策ありますでしょうか?よろしくお願いいたします
2024/01/24(水) 14:33:29.90
そのうち、トリガー起動させて一斉フグ愛ある鴨な
2024/01/31(水) 04:18:44.25
無料推しだし公式見たら75%割引だし、儲かってんのかここは?
2024/01/31(水) 11:42:51.68
今は同じ無料で気休め程度なMSE使ってるけど
OS7に対応しなくなったらAvast君に世話になろうと思う
これもいつサポート終了するか…
2024/02/01(木) 04:22:34.60
ア バスト
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:31:35.90
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l: {::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   あ、バスト?
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jij/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::;/     ,.r-‐'≠`ヽ.` }|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ<     .'.i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}      : し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ    ',     {      |l |       l〃/〃/ /〃/
         ヘ、 二ニニイ     ,    \  ' ´ V !      .|i//  /   /
        }rー-‐‐ァ'、    ヽ、   ヘ    ∨     |
2024/02/12(月) 13:44:37.34
今日からいきなり、
supjavでウェブシールドが反応するようになってしまった
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 21:01:42.23
URL:Blacklistにするのはいいけどwhitelistにしても引っかかるのはなんなん
2024/02/12(月) 21:29:31.70
それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
2024/02/15(木) 13:02:34.84
言い合ってないだろw
2024/02/22(木) 01:12:26.91
Firefoxのアドオン更新が出来なくて10分とかavast無効にしておかないといけなかったのがいつのまにか直ってた
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 07:17:27.49
お前らAvast使ってる? Avast、ブラウザの閲覧データ売り飛ばしで罰金1650万ドル
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1708687863
2024/02/24(土) 08:11:23.41
>>2 にある4年前に話題になった件に対する罰金だな

FTC、ユーザーデータの追跡と販売でサイバーセキュリティ会社アバストに1,650万ドルの罰金を科す
FTC fines cybersecurity company Avast $16.5 million for tracking and selling user data
https://edition.cnn.com/2024/02/22/tech/ftc-avast-cybersecurity-company-fine/index.html

> コメントを求められたアバストは CNN に対し、「アバストが 2020年1月に自主的に閉鎖した
> ジャンプショット子会社」に関連する調査を解決するためにFTCと和解に達したことを認めました。
2024/02/24(土) 15:20:39.69
www.ftc.gov/news-events/news/press-releases/2024/02/ftc-order-will-ban-avast-selling-browsing-data-advertising-purposes-require-it-pay-165-million-over
some of the Jumpshot products were designed to allow clients to track specific users or even to associate specific users—and their browsing histories—with other information those clients had.
Jumpshot製品のいくつかは、クライアントが特定のユーザーを追跡したり、特定のユーザーやその閲覧履歴をクライアントが持つ他の情報と関連付けたりできるように設計されていました。
2024/02/27(火) 08:44:01.33
セキュリティソフトメーカーAvast、FTCから1650万ドルという巨額の罰金を科せられる【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1571378.html
2024/02/27(火) 22:04:53.08
利用して情報売られちゃった人には1円も返ってこないんだよな
2024/02/27(火) 22:25:58.96
使ってなくてよかったです
2024/02/28(水) 14:02:23.78
情報売却で得た利益を利用者に払え
2024/02/29(木) 15:51:16.54
でも実際のところ特定の人物をストーカーみたいにデータ抽出する人とかっているのかね?
結局ビッグデータとしての使い方だろ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 21:54:38.59
せやな
2024/02/29(木) 22:29:08.28
日本人ですから信頼の米国製
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 03:21:30.74
特定されてると考えるのが普通。

2月版の人柱はよ!!
2024/03/04(月) 23:09:03.29
まだ戻ってきません
2024/03/05(火) 20:38:28.44
5年ぶりにインスコしたら、リアルタイム保護がちゃんと切れるようになってるな
以前は永久に無効にしても勝手に有効になったりしたから使うの止めてたけど
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 07:06:55.21
2月版の人柱になるから、
何かあったら助けろよお前ら!!
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 07:06:57.13
2月版の人柱になるから、
何かあったら助けろよお前ら!!
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:21:24.70
はい
2024/03/09(土) 17:26:39.34
柱稽古編
874871
垢版 |
2024/03/15(金) 00:30:02.05
先週入れたばかりの2月版は問題出てないが、
もう出てる3月版はどうなのさ?
875871
垢版 |
2024/03/15(金) 00:30:04.43
先週入れたばかりの2月版は問題出てないが、
もう出てる3月版はどうなのさ?
2024/03/15(金) 14:57:47.52
何で2回書いたんだ?
ちゃんと説明しないと
2024/03/16(土) 02:17:43.15
何だよ
2024/03/24(日) 13:01:17.53
スキャン後の通知が変わったような?
2024/03/24(日) 16:43:17.82
Avast XP SP3 32bit版 入らなかったよ。いろいろ古いバージョンを探すことになっちまった・・・
もうその時点で詰んでるんだけど、でもちゃんと動けば安心感はいくらか違うね
2024/03/24(日) 17:27:56.75
無料で市販のセキュリティソフトと同じって訳が無い
裏があるって思わないとな
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 05:21:50.23
秩序アプリだから、無料じゃね?

3月版は問題出ず。
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 19:00:12.11
そう言う情報がほしかったのでありがとうございます
2024/03/31(日) 11:06:00.04
んな興味持てねーだろこれ
https://i.imgur.com/0pgYBxC.jpg
https://i5sp.2h7.ib/OVN1r/4BiIB0
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:20:44.49
あとはコロナ組が戻ってきた
> これ見ると
体臭や口臭がきつくなるらしいな
2024/03/31(日) 11:22:48.83
>>104
なるんだろうな
明日は無理そうだそうだな
2024/03/31(日) 11:23:35.22
そこで一言決めるんだよ
元々深夜にシフト組んでるときが
定期的に意味が全く出来ない。
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:37:18.51
充実したな
2人が得する社会主義国やん
2024/03/31(日) 11:41:59.61
ワールド優勝者なのに何故こんな問題があった
アイスタは時価総額500億のところその気配はヨコヨコなの
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:10:14.90
何も幸せでもイマイチだったから
2024/03/31(日) 12:13:57.76
焼かれたよ俺は配信に書けばすむタイプだし
2024/03/31(日) 12:18:10.60
国葬て相当なことらしい
2024/03/31(日) 12:23:40.60
>>656
空振りとれん
社会不適合者のヒスンが裏ではないの?
いっぱい合宿行ってる」
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:30:31.48
と信者にマンセーさせた与党を岩盤支持する
このコンボまじですげえ
2024/03/31(日) 12:33:25.82
空港行きのバスなんてね
ポイポイトレードしてるから、
クモ膜下だな
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:15:34.39
運営の人間との繋がりがかなり表に出てた
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:19:39.39
ちなみに優待カードは番号だけで、ネイサンと一緒にやってた人たちが、あまり下がらない。
俺は月40買ってるヤツ1000人に行くのかな
甘い物食えばいいのかな
まだ3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
2024/03/31(日) 13:26:18.81
3Tでコケたよ
2009年の差多いからな
GLP1ダイエットみたいだけで喚かれても大したもん
それは無理でしょうかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:32:02.82
というか
最低五個はカメラある
SNSで先生からいいねを貰う以上コピペ続けたかいあったはずだ
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:32:49.98
やるはんたちををはろれれたとめこけなたとよけなのせとにえんけみやくそんや
2024/03/31(日) 13:43:47.01
相当都合が悪いだけやろ
2024/03/31(日) 13:51:37.26
>>830
いつかこんな事例だな
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:58:28.43
冷静になってるZeebraはすごいと思う
3%だし
2024/03/31(日) 14:19:39.99
当たり所が悪かったんだろう
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:48:02.81
腐敗しきって
2024/03/31(日) 15:01:56.42
元気よくアイスタIN!
なんで何もしてねえな
あと五年でオールドサヨクが大声だして卒業しても何度もこの画面が代行会社未使用で死刑でしょ
本気で国民馬鹿にしてみてみ
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:14:16.58
金髪だったことより、指数下げてるのにこれは正常な反応らしい
ここから皮が剥けるのかもね。
そうそう助かりそうにないけど金額的に
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:14:38.27
糖質制限ダイエットてのは常套手段だよ
2024/03/31(日) 23:13:43.39
>>879
↓XP用avastについて、このサイトに色々書いてある
ttps://thaliana.mydns.jp/avast/2020/12/for_xp_vista/
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 20:11:58.02
スクリプト荒らしで沈んでいるのでage
2024/04/02(火) 11:48:40.97
URLブロックリストが仕事しすぎて逆にウザい
これだけ無効にしたい
2024/04/02(火) 17:28:54.28
春の大掃除てなにこれ
やって大丈夫?
2024/04/06(土) 08:52:47.95
ashShell.dllがexplorer.exe巻き込んでクラッシュするのついに修正されたっぽくね?
2024/04/06(土) 08:54:58.34
↑ちなみにwin11ね
2024/04/07(日) 15:11:54.91
だいぶ前からかもしれないけどフリー版のウェブシールドでサイトブロックするやつ、書式にうるさくなってアドレス入れられないのが増えたな
2024/04/08(月) 12:34:59.64
普通に出来ると思うが?
2024/04/08(月) 12:58:32.44
www1始まりの奴とか弾かれるのでそのままコピペで貼れない
2024/04/08(月) 20:58:17.62
win10には入れない方が良い?
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 21:54:45.63
インストール99%で止まる
2024/04/09(火) 17:01:32.95
そろそろavast!ろうかなぁと思っていたんだが
2024/04/12(金) 14:46:59.74
そうしろアホ
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:07:11.19
禿同w
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 19:37:57.07
ハゲ同w
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 13:09:47.50
age
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 19:54:03.04
てめーなにがageだ
なめてんのかコラ
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 19:55:34.51
sudarehage
2024/05/03(金) 11:51:16.05
24.4から通知のポップアップ通知の処理でサイレントモード選択しても
ログオフしたり再起動すると勝手に解除されてスマートモードに戻ってる
バグなのか知らないがポップアップ出まくりで凄い嫌がらせ
2024/05/03(金) 14:12:14.65
出ないけど?
2024/05/04(土) 11:16:02.45
漢のAvast
2024/05/04(土) 16:29:15.91
秦のAvast
2024/05/08(水) 17:42:20.73
起動するたびにアクションセンターに通知が表示されるようになったな。
なんでこういう意味の分からん改悪をするのかね
2024/05/09(木) 05:33:03.04
サイレントモード勝手に解除は俺だけか?と思ったら他にもいるならバグor仕様なんだな…
2024/05/09(木) 10:03:21.99
>>930
なってないけどな
2024/05/09(木) 10:26:37.82
うちもなってないな
2024/05/09(木) 19:21:58.31
おお!やっぱりいるのか
起動させるたびサイレントモード外れる人
うちもだよ!
あれなんなんほんと…
2024/05/10(金) 04:00:16.97
昨日公式に報告したらサイレントモード解除されなくなった
対応早いな
2024/05/10(金) 09:57:48.16
>>930
「安心してください」ってやつでしょ
Windowsの通知の設定で消せる
2024/05/10(金) 18:05:09.87
24.4のオフライン版落としてみたらデジタル署名のタイムスタンプが
4月29日のままだったから更新はやめとく
2024/05/15(水) 10:40:52.70
avastでフルスキャンかけて100%になると経過が見えなくなり完了かけれないんだけどどうしたらいい?
1回目の時は仕方なく再起動かけたら途中でやめた扱いになってエラー出てた
2024/05/15(水) 11:14:54.04
>>938
普通にこうなるけど
http://dec.2chan.net/up2/src/fu3476694.jpg
2024/05/15(水) 12:03:43.05
>>939
まじ?前回やった時普通に終われたから直ったと思ってたけどまた経過みれない不具合発生したから再起動した案の定エラーメッセージ
何がトリガーかわからんしなんで前回は普通に終われたかもわからん
2024/05/15(水) 16:11:35.27
プログラムのアップデートしたら起動するたびトースト通知がうざいな
プログラムにオフの項目ないしシステム側でオフにしたわ
2024/05/15(水) 21:14:56.32
24.4からUIが微妙に変わっててサイレントモードの項目探して
設定すると通知なくなるけど終了して起動すると設定が初期状態に
戻ってて通知うざいの繰り返し
24.5まで治らないだろうからアップデートしないのがお薦め
2024/05/17(金) 02:28:09.94
>>942
俺も同じような状況になったけど、windowsの通知設定ででavastからの通知を全部を停止してサイレントモードに
したら再起動してもサイレントモード続くようになった。
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:15:35.74
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:22:01.05
せやな
2024/05/26(日) 11:52:04.95
そやな
2024/05/26(日) 13:55:09.81
せやろか
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 20:05:20.26
どやさ
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 11:43:20.72
5月版人柱はよ!!
2024/06/02(日) 12:32:38.12
更新かけたけど特に何もなし
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 11:13:36.73
AVASTのネットセキュリテイ用の(プレミアム・アルティメット・VPN)等が
5月の半ば頃を境にヤフオクから姿消したけど
何故なのかな?
以前ノートンであったみたいに
中国で仕入れたパスを日本で売ってたのが
AVASTからの対策で使えなくなったから?
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 17:13:07.97
警察もおまえのようや奴に絡まれて大変やなぁと思うw
だがおまえのような無知が凸ってくれるおかげで警察も知見が蓄積されて一般市民はこういうアホな行動するから…と対策してもらえるようになるからなぁ
まぁ感謝しとくわwww
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 02:24:05.04
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/avast/
で確認して5月版へ更新したつもりが、
3日版当たってるのだが大丈夫だろうか、、、?
2024/06/16(日) 11:24:33.87
決まったページしか見ないから、バージョン9(2014)のまま放ってたら
有効期限切れで監視保護もしなくなる嫌がらせに出てきたから
完全に削除して最新バージョンを入れたら、
セキュアブラウザとかいうのがFirefoxで開くファイルの関連付けまで破壊しやがった

システムの復元で強引に2014に戻したが、今度は未登録状態で正常に起動
だったら初めから嫌がらせなんかするなよ
2024/06/16(日) 14:32:40.82
>>954
バージョン9の定義更新は昨年11月に既に終わっています
2024/06/16(日) 15:39:59.66
意味のない指摘だよw
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 17:43:38.44
フルボッキ
2024/06/16(日) 19:48:04.95
>>956
それ、あなたの意見ですよね?
2024/06/16(日) 20:04:01.81
10年前
OSも10年前のままか
2024/06/16(日) 22:59:16.66
はぁ〜何アレ?avastの雇ってる業者交代したのか?
妙にガキくささ押しなオサーンだよな
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 00:47:47.55
遠隔手マン師になりたい
962953
垢版 |
2024/06/17(月) 02:56:30.81
10年戻しわろたw
今月版 異常なし
963 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 04:43:59.48
aviraで十分
2024/06/27(木) 17:42:13.13
具体的に何も書かずにけなすばかりは、無視だね。
965953
垢版 |
2024/06/28(金) 02:28:59.60
ソレはカニンガム的な安心材料だろう?

って事で、下旬版? 人柱はよ!!
2024/06/28(金) 02:33:54.92
今度の日曜日、柱稽古編の最終話は「柱・結集」だよ
落ち着いて待て
2024/07/07(日) 12:40:59.14
なんか動作変ディスクトップのテキスト内容更新しただけで許可求めてきたしネットワークインスペクターもなんか重い
更新してからだけどおれだけ?
2024/07/07(日) 12:43:21.79
特に何も
2024/07/08(月) 17:07:34.88
Chromeが正常終了できなくなったり、
bookmarkの変更が保存できなくなったり不具合がでているけど
AVASTが悪さしているみたいだ。redditによると。
Edgeもおかしいみたい。
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 11:54:51.31
俺も、6末版で再起動済みのつもりが、
なぜか再度再起動の推奨出てて
再起動したら先週3日版にされてた。

何じゃこれw
2024/07/10(水) 02:03:06.58
Microsoftログインしようとしたらブロックされたんだがw
マジでしっかりしてくれ
2024/07/10(水) 04:42:28.20
URLブロックリストは要らんな
広告ブロックの追加フィルターで弾いてるし
2024/07/10(水) 16:15:32.43
Chromiumベースのブラウザ設定を保存できない不具合はVPS 240709-00で修正
https://forum.avast.com/index.php?topic=327980.0
2024/07/11(木) 22:44:37.80
Android版のAvastってどう?
2024/07/15(月) 13:02:06.71
コパアメリカを見る為にウェブシールドを切る必要があった
サイトブロック判定厳しすぎるって
2024/07/15(月) 16:39:36.32
まあ緩すぎても困るけどマイクロソフトのログイン読み込みでトロイ認定したのは焦った。
まあもう出なくなったけど。別に偽サイトでもなかったのになぜそんな認定したかは謎
2024/07/15(月) 19:59:30.66
マイソフトバンクのログアウトが引っかかったのには笑ってしまった
2024/07/18(木) 21:14:51.89
うんこAVAST
2024/07/22(月) 01:23:20.29
最近アバストが
脅威をブロックしました
staudsees.netはURL:Blacklistに感染していたため、接続を中止して安全を維持しました
って一日に何度も警告してくるんだけど、これどう対処したらいい?
2024/07/22(月) 08:54:19.82
例外設定すれば
2024/07/22(月) 09:17:09.43
例外設定して放置して忘れた頃に外したら反応しなくなってたりする
ちなみになんのサイトなん?
2024/07/22(月) 21:21:57.60
わかんないというか、逆に教えてほしい
何もしてなくてもPCつけて放置してたらメッセージ出るから凄い怪しいんだけど
2024/07/22(月) 21:58:33.69
まあ接続切ったってメッセージ来てるなら感染してる可能性はないな
試しにaguseで該当サイトにアクセスしたら404エラーページ出たからサイトはないっぽい
あとウイルス、マルウェア絡めても情報なかった。
2024/07/22(月) 22:07:01.16
ちなみになんかダウンロードしたりした記憶ある?そのタイミングでマルウェアが付いてきた可能性あるかも
試しにPCスキャンしてみたら?
2024/07/22(月) 23:07:13.19
てか調べたらAVGでも同じ人いるみたいね。ただいいかたがブラウザがstaudsees.netに感染してるって言ってたからそういうウイルスかと調べても出てこない。
avast側のURLBlack:ListなのかAVGの人のいうブラウザに感染してるマルウェアなのか
多分これ以上は出てこないな。情報が無さすぎる
2024/07/22(月) 23:10:34.30
あ、ちなみにハイパーリンク着いちゃってるけどウェブシールドや遮断してくれるアプリやソフト無しでアクセスしない方がいいと思う
ノートンとかURLチェック系も危ないって結果だしてた。まあaguseでみて404エラーだからなんも無いとは思うけど念の為
2024/07/23(火) 02:18:09.22
PCスキャンしても何もなし、何かダウンロードした覚えもない

今日気付いたんだけど、メッセージ出てくるのは10分おきだったり1時間おきだったり間隔はランダムなんだけど
何分台に出てくるかは一定みたい。昨日は7分台、今日は9分台だった(22:49とか23:39とか)
もうちょっと様子見てみます
2024/07/23(火) 02:47:15.86
見直してみたけどここ1週間でダウンロードしたのは会社で作ったpdf位だった。インストールしたソフトは無し
あとブロックした内容の詳細見てみたら、URLの.netの後ろに/eventが付いてた
edge含めて、アプリ何も起動してなくても出てくる。気持ち悪いな…

色々調べてもらったみたいでありがとう
2024/07/23(火) 08:56:55.88
なんも開かずにurlブロックしてるのは確かに気持ち悪いな。ブラウザ開いてるなら常に固定化して開いてるページの広告ブロックしてるとかあり得たんだが
あとはマルウェアか、マルウェアが悪さしてるなら可能性あったけどブロックしてる種類がurlblacklistなら危ないサイトから遮断してるってことだし
ちなみにブラウザのアドオンに変なの入れたりした?ワンチャンそれ消したら出なくなったりするかも
2024/07/23(火) 09:09:11.93
あとはavastの日本語フォーラムで相談かなー
あそこはavast関連の相談所みたいな感じだから教えてくれるよ
使っているpc、使っているブラウザ、いつごろから症状出たか、ブロックしている脅威(blacklist出る前にマルウェアブロックした履歴が直近であったらそれもあげる)、あとはどのアプリケーションで出ているか(例Chrome.exeみたいな感じ)
症状の内容を説明
とりあえずこれくらい詳しく状況説明したらアドバイスくれるはず
2024/07/23(火) 12:58:19.30
そりゃAVGはAvastと同じものになったから
同じ症状の人は居るだろうな
2024/07/23(火) 16:34:24.87
AVGのほうも同じことをフォーラムに投げてる人いたな。
2024/07/23(火) 16:45:58.43
今みたら昨日より増えてるな
そもそも404エラー吐き出してるサイトをblacklistいれてる意味わからん
2024/07/23(火) 16:48:06.42
とりあえず立てといた

avast!Anti-Virus Part199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1721720829/
2024/07/23(火) 16:54:05.77
>>994
乙乙
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 17:08:20.83
ふうむ
2024/07/23(火) 22:00:55.61
>>994

>>989
アドオンはほとんどなんも入れてない
一年前にアマゾンの価格推移見れるやつとbackspaceで前のページに戻れるやつ入れただけ。ちなみにブラウザはedge

まずAVGのフォーラム見に行ってみる。あんがとー
2024/07/24(水) 01:10:14.90
調べたら404エラー出ても偽装してる場合あるみたいね。知らなかったわ
誤検出じゃない可能性微レ存?ただ見る限り偽装サイトに情報入力させて情報抜き取るタイプだからなんも入力してないなら大丈夫か?ぶっちゃけ情報少ないね件のURLも404エラー利用したマルウェアも
2024/07/24(水) 06:35:10.52
スパムメール経由よりもブラウザで変な広告リンク踏んでるケースのほうが多そうだ
2024/07/24(水) 06:36:06.68
ンゴ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 845日 8時間 10分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況