X

【ESET】Internet Security/Smart Security その61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/21(月) 00:00:34.66
NOD32のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Internet Security」「ESET Smart Security」の総合スレッドです。
※ Windows用プログラムは、バージョン10より従来の「ESET Smart Security」から「ESET Internet Security」に変更になりました。
https://eset-info.canon-its.jp/ (日本国内販売/サポート キヤノンITソリューションズ)
https://www.eset.com/jp/ (本家)
https://forum.eset.com/ (公式サポートフォーラム)

■製品ラインアップ
マルチプラットフォーム対応(Windows用Internet Security, Smart Security Premium、Mac用Cyber Security Pro、Android用Mobile Security)
https://eset-info.canon-its.jp/home/

2019年2月14日から従来のファミリーセキュリティ(5台版)、パーソナルセキュリティ(1台版)は統合され、製品名称をインターネットセキュリティに変更、3台版が追加されるなどラインナップに変更あり
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/07/news091.html

■プログラム本体ダウンロード
体験版プログラム
https://eset-info.canon-its.jp/home/trial/
フルプログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/wc0102/
バージョンアッププログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/home.html

■ユーザーガイド
V12 https://download.eset.com/com/eset/apps/home/eis/windows/v12/latest/eset_eis_12_userguide_jpn.pdf

■前スレ
【ESET】Internet Security/Smart Security その60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1638071959/

■関連スレ
サポート終了後のWindows7のセキュリティについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1643110206/
2022/04/23(土) 08:48:02.67
> Thunderbirdに対応してないし
迷惑メールはThunderbird側で対応できるけど
今話題というか主流の仮想化(VPN)がないのが欠点
2022/04/23(土) 08:52:34.85
VPNってPCやスマホを街中のwifiにつなぐときに使うってこと?
2022/04/23(土) 10:04:28.55
>>627
PC-8001やPC-6001すら発売されていない前から購入してたのか、凄いなー
アップルI/IIも無かった時代や

ちなみにそんな昔からコンピューターに関わっていたなら、当然ディップスイッチコンピューターも操作できるよね?
紙テープ見て「フムフム・・なるほど」はするなよw
2022/04/23(土) 10:23:06.59
カスペさんも、お里がならず者気質で苦労するわい
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 11:58:25.97
キャノンから5500円セールのメールが来たぞ
もう安くならないからこの際買っときな
2022/04/23(土) 12:34:21.92
安いね
今からメルマガ登録したら安売りメール来るかな
2022/04/23(土) 12:43:12.34
>>630
すごいねえ…
ESETの設立は1992年らしいけど、設立前から購入してたんだなー
2022/04/23(土) 12:50:57.19
うっかり5年版を一度に11本まとめて買ってしまったのかもしれんぞ
2022/04/23(土) 12:54:44.23
それは凄いなー、一般人には出来ないことや
尊敬しちゃうw
2022/04/23(土) 13:13:31.02
パソコン30台くらい持ってるかも知れんぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 14:02:11.88
うちにはメール来てないが5500円で買えるなら最安値だよ
欲しい人は買っておいた方がいい
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 14:12:08.22
アマゾンのタイムセール?
2022/04/23(土) 14:40:35.19
ジョーシンに5000本限定5980円ってあるが3年3台じゃしょぼいな
2022/04/23(土) 15:24:48.53
【超特価をご用意!】2日間限定★ESET 春のカムバックキャンペーン

3年5台:5500円(税込) 
2022年4月24日(日)まで

本メールは有効期限が満了したESET製品をお持ちの方へお送りしております
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 15:47:53.10
>>622
あり
酷い話だ
なんでこんな姑息な子とするのかわからん
2022/04/23(土) 16:51:36.63
初年度のみ半額キャンペーンとかやれば新規にお客さんがドッと増えるのでは
2022/04/23(土) 18:04:15.35
既にかなりの顧客数増になっており、
問い合わせの回答が追いつかないらしい
2022/04/23(土) 18:56:28.59
>>623
目に見える性能としてカスペの広告カットはESETを上回る
カスペからESETにしてサイトってこんな広告だらけなのかと驚くばかり
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 19:40:58.99
広告ブロックはブラウザ拡張のuBlock Origin使ってるわ
もう長年使ってるけど、問題はない
2022/04/23(土) 21:43:07.59
>>641
期限が満了した後じゃ既に釣った魚に逃げられてる状態じゃね
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 01:35:20.14
>>641
ワイは4950円で案内きとるけど、人によって違うんか?
2022/04/24(日) 02:25:24.05
やすいいいいいいいいい
2022/04/24(日) 06:50:44.46
uBlock Originの方がKasperskyよりキレイにカットしている感じはする。Firefox
Microsoft Edge、Firefoox/Android版もあるし、不満は無いね
2022/04/24(日) 08:30:34.17
>>641
DL版とかで買った日から使用開始になるやつかな?
2022/04/24(日) 08:49:07.36
そこが問題なのよ
オーダー時に旧シリアルキーが必要だから
買った途端に延長契約として認証されてしまう
いずれ使う用途では買えない
2022/04/24(日) 09:21:53.30
アマ、タイムセール5台3年6980
2022/04/24(日) 09:34:24.76
オンライン版は6700円
ログインして対象者なら5%OFFで6365円
まあまあ安いね
2022/04/24(日) 09:35:36.86
オンライン版は6700円
ログインして対象者なら5%OFFで6365円
まあまあ安いね
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 09:37:42.95
>>652
え?これchatwork販売分なの?
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 11:47:00.19
有効期限延長早期割引6930円やって。
高っ
2022/04/24(日) 12:11:20.87
なんかメールで春のカムバックキャンペーンとやらで
3年5台版が7700→5500円って案内が来てるわ
2022/04/24(日) 12:43:18.05
有効期限が切れて更新しない人って、もう他社のセキュリティソフトを買って移行した後なのでは?
2022/04/24(日) 13:10:32.07
ESETーは更新なんてしないよ
常に新規継続だ
2022/04/24(日) 13:49:29.49
どの業界も、継続してくれる人より他に乗り換えた人を優遇するんだな
2022/04/24(日) 15:04:49.50
昨年アマゾンから5800円で買ったものがまだ未使用なのに5500円のメールが来てちょっとイラッとなったわ
2022/04/24(日) 15:20:27.20
俺だけ1年100円にしてくれないかな…
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 18:25:41.47
3年5台版4950円のやつはキヤノンのやつ
ただ、シリアル番号入力&更新版
だからストックは不可

それともっと早く送ってきたなら乗り換えなかったわ
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 18:36:31.34
乗り換えたのにまたわざわざこのスレ来て書き込むとか奇特な人だな
2022/04/24(日) 18:37:35.79
>>664
やっぱそうだよね
去年末に更新してるから今来てもなーって感じ
2022/04/24(日) 18:55:50.92
>>665
自己紹介乙
2022/04/24(日) 19:25:30.95
さっき2回めのメールが来たわ
残り5時間
2022/04/24(日) 19:36:35.71
特に気にせずカスペ使い続けてたけどちょうど期限切れたからこっち来たわ
2022/04/24(日) 20:07:15.05
>>646 >>650
その広告カットの拡張機能を入れてみたけど、この拡張機能はいいね
確かにカスペより広告カットのされかたがいい
ChromeのPC版で使ってるけど、Android版の広告カットの拡張機能はないのね
AndroidこそPCより小さい画面に情報が詰まってるのに不要な広告だらけで萎える
まあこのへんはカスペのAndroid版も広告カット機能がなかったから、仕方ないんだけど
これでESETの機能にない広告カット機能がついたことでまずまず
2022/04/24(日) 20:17:15.12
まぁ無料でネット情報みてるから広告みせられるのも仕方ないんだけど、エグいぐらいに広告が画面を占拠するんだよね
ESET機能にも標準装備すれば大したもんだけど、セキュリティ以外の機能は入れない方針なんだろうね
カスペはその機能要らないってのもあった
カスペは2024年4月までライセンスが残ってるのに、2カ月前のウクライナ紛争でカスペ危険と感じてESETに乗り換えた組
ESETがカスペより優秀と思う機能はネットワークの検査機能
バージョンが15.1.12.0になってから、デバイス名に正確な製品名がでるようになったね
2022/04/24(日) 20:18:49.57
試用版を使っててあと残り17日なんだけど
今アマゾンでオンライン版を買って試用版の期限が切れるまで
使ってそれからアクティベーションって感じ問題ないでしょうか?
2022/04/24(日) 20:26:33.10
Androidの広告カットはAdGuardオススメ
2022/04/24(日) 20:38:14.61
ESETはウィルスに対して防いでくれればいい
今のシンプルなやつは好きよ
普段Firefoxのプラグインで防いでるから知らなかったけどサブのChromeで5ちゃん開いたら広告まみれでドン引きした
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 17:00:16.33
>>670
Android版Firefox+uBlock Origin
or
AdGuard
でok
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 17:05:14.00
>>672
それで問題ないです
2022/04/25(月) 18:45:14.89
Androidにadguard必須でしょ
キャンペーンやったらすぐ買うよ
ギガ節約にもなるし
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 18:46:54.19
iPhoneの広告ブロックにノートンの無料を入れてるが
Firefoxの広告カットのブラウザがいいかな
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 18:48:54.48
>>677
これ
2022/04/25(月) 19:12:26.27
AdGuardって対応ブラウザがSamsungとYandexのみとなってるけどこれとは別物?
2022/04/25(月) 20:29:39.62
>>680
なんJ AdGard wikiを見たらいいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 20:47:15.28
>>678
iPhoneは、280blockerが超定番だよ
AndroidのAdGuardのように一部の機種で不安定になることもないし、素晴らしい出来
500円の有料アプリだけど、無期限でむしろ激安

https://gigazine.net/news/20211230-280blocker/
2022/04/25(月) 21:03:54.61
>>681
ありがとう
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:23.83
マップが薄暗いの何とかならん?
2022/04/26(火) 08:26:40.78
テスト
2022/04/26(火) 13:13:46.25
自動アップデートはONにしてるのに、いまだに「15.0.23.0」 のまま

放置しておけばそのうちアップデート来るんだよね?
2022/04/26(火) 13:43:41.48
手動で最新版チェック押してみたら?
2022/04/26(火) 14:09:13.62
そうだよ
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 15:20:27.27
プロテインだよ
2022/04/26(火) 19:25:36.17
バージョンのアプデは手動だろ
2022/04/26(火) 19:45:00.33
更新するよりアマゾンで新規した方がお得やん
2022/04/27(水) 07:46:08.26
ESETのライセンスって購入時ではなくアクティベートしてから1年なり3年だよね?
2022/04/27(水) 08:12:03.16
>>692
そうだよ
俺は3年版3箱持ってる
2022/04/27(水) 08:33:23.90
>>692
キヤノンの販売分はCLUB ESETでシリアル番号を獲得した瞬間から
チャットワーク販売分は購入した瞬間から
2022/04/27(水) 09:00:04.78
>>692
オンライン版とかカード式とかによって違う
2022/04/27(水) 09:17:01.88
購入した瞬間からスタートって事は、それまでのライセンスが切れる当日かそれ以降にしないと残ってた日数が消えてしまうのか
2022/04/27(水) 09:44:37.92
アマゾンのタイムセールで買うと「購入コード」送ってきた。
「購入コード」と紐付けでシリアルナンバーが発行されるって理解で良い?
2022/04/27(水) 12:16:23.05
新規登録でアカウント作成して「購入コード」を入力する→登録メールアドレスにシリアルキーが記載されたメールが送られる
そのシリアルキーをアカウントで有効化する
だから、正確にいうと購入コードはシリアルキーが発行されたあとは関係なくなるとおもうよ
もちろん登録アカウントには紐付けされるけど
2022/04/27(水) 12:24:51.25
あと、アマゾンの場合はカード版もダウンロード版も有効期限の開始は購入時ではなくて利用登録後からなんだけど
この利用登録後っていうのが、上記のシリアルキーが発行されたら なのか シリアルキーを有効化したら なのかは覚えてない
というのはシリアルキー発行されたらすぐに有効化してしまったから
(たぶん、シリアルキーを有効化したら有効期限の開始だとおもうけど、正確には分からない)
2022/04/27(水) 12:31:21.53
698と699は>>697へのレスだから、あくまでアマゾン購入の場合
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 15:32:53.86
>>694
それは関係ないぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 15:40:12.44
>>697
購入コードを使ってユーザー登録をしたら製品認証キーが送られてくる

インストール時にこの製品認証キーを使ってライセンス認証する

期限はユーザー登録をした日から開始
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 15:41:43.42
ごめん、>>701はアンカー間違えてた
>>695のミスです
694は合ってます
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 17:30:42.70
今年のアマゾンプライムデーは6月?7月?
5台3年版5200円くらいになるかしらん?
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 17:37:06.41
6千円台前半位じゃね
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 18:42:54.49
去年のプライムデーセールは5394円
同時開催のアマゾンギフト券5000円購入で500円割引クーポン付与キャンペーン使用で実質4894円
2022/04/27(水) 19:57:10.02
>>704
体験版が切れる時に送ってくるメールが最安の場合もある
2022/04/27(水) 21:37:44.92
一度インストールしても登録外せば-1台なるのが地味に助かる
2022/04/29(金) 20:12:48.82
俺のPCだとネットバンキング保護ブラウザがカスペより軽すぎて
カード番号など打ち込んで本当に大丈夫かよと心配になる
2022/04/29(金) 20:16:27.83
ちょっと聞きたいんだけど
なんとなくヤフオクを見てたらESET1台3年が1000円で売ってるんだけど、これはどういう物なの?
2022/04/29(金) 20:31:28.81
5台分のバラ売り?
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:13:52.18
まだ半年以上期間残ってるのにネットで買ったらすぐに5台分の期間が始まるやつだった
昔ノートンでもやらかしてサポートに言えば足してくれたけどESETは更新版じゃかったしやっぱムリよね
2022/04/29(金) 22:14:39.10
かもしれんけど5台のをバラしても1000円じゃ元取れないんじゃね?
よっぽど安いときに買ったのを今売ってる可能性はあるが5台3年版の安売りなんてあったっけ?
2022/04/29(金) 22:20:09.11
5台のをばらしても5台分になるとは限らない
つまり‥
2022/04/29(金) 22:25:15.59
>>712
>買ったらすぐに5台分の期間が始まるやつ
Chatworkで買ったの?

どのみちキヤノンのサイト(CLUB ESET)でしか更新版は買えない=他で買えるのは新規専用なので
サポートに言っても無駄だと思うよ
2022/04/30(土) 00:57:51.87
>>710
出品してる奴に聞けばいい。ついでにライセンス止まったり不都合や捕まったら損害賠償してもいいですよね?って
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 01:21:27.38
怪しいやつだからといって即騙されて使えないとは限らんよ
使えなかったらその時はその時として考えないと
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 02:02:57.81
>>713
ヤフオクで買ったライセンス
これがカラクリ
https://i.imgur.com/jPQSxY9.jpg
2022/04/30(土) 02:11:22.79
ESETに限ったことではなく
ライセンス商品は詐欺が横行してる
ヤフオクとかメルカリで買うなんてありえんわ

詐欺とわかってから出品者をどうこうするにしろ
サイト運営者に泣きつくにしろ
使わなくていい時間を使うはめになるわけで
もし金が戻ってきても
そのために費やした時間は戻ってこない
2022/04/30(土) 02:35:45.01
ポエム
2022/04/30(土) 05:40:20.22
>>717 は出品者か?
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 09:59:20.61
esetはサンダーバードに対応しないのか
2022/04/30(土) 10:28:04.19
セキュリティソフトを非正規ルートで買うこと自体おかしいとは思わないのが不思議
2022/04/30(土) 11:51:06.58
ヤフオクメルカリなんて使う気がしない
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 12:38:22.95
>>722
迷惑メール機能が対応してないだけだよ
2022/04/30(土) 14:50:30.80
マイティジャックには対応していそう
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 15:29:30.96
迷惑メールに対応してほしいな
ESETの設定変えないとThunderbirdが送受信出来ないこともあったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況