NOD32のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Internet Security」「ESET Smart Security」の総合スレッドです。
※ Windows用プログラムは、バージョン10より従来の「ESET Smart Security」から「ESET Internet Security」に変更になりました。
https://eset-info.canon-its.jp/ (日本国内販売/サポート キヤノンITソリューションズ)
https://www.eset.com/jp/ (本家)
https://forum.eset.com/ (公式サポートフォーラム)
■製品ラインアップ
マルチプラットフォーム対応(Windows用Internet Security, Smart Security Premium、Mac用Cyber Security Pro、Android用Mobile Security)
https://eset-info.canon-its.jp/home/
2019年2月14日から従来のファミリーセキュリティ(5台版)、パーソナルセキュリティ(1台版)は統合され、製品名称をインターネットセキュリティに変更、3台版が追加されるなどラインナップに変更あり
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/07/news091.html
■プログラム本体ダウンロード
体験版プログラム
https://eset-info.canon-its.jp/home/trial/
フルプログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/wc0102/
バージョンアッププログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/home.html
■ユーザーガイド
V12 https://download.eset.com/com/eset/apps/home/eis/windows/v12/latest/eset_eis_12_userguide_jpn.pdf
■前スレ
【ESET】Internet Security/Smart Security その60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1638071959/
■関連スレ
サポート終了後のWindows7のセキュリティについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1643110206/
【ESET】Internet Security/Smart Security その61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/21(月) 00:00:34.66
2022/03/21(月) 00:02:06.34
■サポート関係
サポート情報
https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=private
プログラムのバージョン変更履歴
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2273
ウイルス定義データベース リリース履歴
https://canon-its.jp/product/eset/vrs_info/virusupd/vupd_page.html
■FAQ
Q 現在販売されている製品を購入してその購入コードで利用中の製品の更新手続きはできる?
A 2016年12月より販売開始になった新製品から購入コードは新規登録専用になり、更新手続きには使えなくなりました。同じメールアドレスで
https://eset-info.canon-its.jp/support/register/howto_reg_new.html
から再度、新規登録することは可能です。(登録した日から期限のカウントが始まります)
Q Windows起動時に画面中央に一瞬出てくるESETのロボットの画面を消したい
A 設定→詳細設定→ユーザーインターフェース→「起動時にスプラッシュ画面を表示する」のチェックを外してください。
Q httpsから始まるSSL/TLSサイトの表示が遅くなった
A HTTPSプロトコルのチェックの設定をオフにすれば改善される場合があります。(設定→詳細設定→WEBとメール→Webアクセス保護→WEBプロトコル→HTTPSスキャナ設定)
Q PCの起動が遅くなった
A V10からの新機能のホームネットワーク保護機能をオフにすれば改善される場合があります。(設定→詳細設定→ネットワーク保護→基本)
Q 「望ましくない可能性があるアプリケーション」の検出が頻繁に出るようになった
A V10からインストール時に設定する項目になっています。https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3473 を参考に設定のオン/オフの判断をしてください。
※ ワンパターンなAAや粘着的なアンチ投稿を繰り返して荒らす輩がいますが、NG Name登録してスルー推奨。
サポート情報
https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=private
プログラムのバージョン変更履歴
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2273
ウイルス定義データベース リリース履歴
https://canon-its.jp/product/eset/vrs_info/virusupd/vupd_page.html
■FAQ
Q 現在販売されている製品を購入してその購入コードで利用中の製品の更新手続きはできる?
A 2016年12月より販売開始になった新製品から購入コードは新規登録専用になり、更新手続きには使えなくなりました。同じメールアドレスで
https://eset-info.canon-its.jp/support/register/howto_reg_new.html
から再度、新規登録することは可能です。(登録した日から期限のカウントが始まります)
Q Windows起動時に画面中央に一瞬出てくるESETのロボットの画面を消したい
A 設定→詳細設定→ユーザーインターフェース→「起動時にスプラッシュ画面を表示する」のチェックを外してください。
Q httpsから始まるSSL/TLSサイトの表示が遅くなった
A HTTPSプロトコルのチェックの設定をオフにすれば改善される場合があります。(設定→詳細設定→WEBとメール→Webアクセス保護→WEBプロトコル→HTTPSスキャナ設定)
Q PCの起動が遅くなった
A V10からの新機能のホームネットワーク保護機能をオフにすれば改善される場合があります。(設定→詳細設定→ネットワーク保護→基本)
Q 「望ましくない可能性があるアプリケーション」の検出が頻繁に出るようになった
A V10からインストール時に設定する項目になっています。https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3473 を参考に設定のオン/オフの判断をしてください。
※ ワンパターンなAAや粘着的なアンチ投稿を繰り返して荒らす輩がいますが、NG Name登録してスルー推奨。
2022/03/21(月) 00:03:47.91
総合防御力テスト 2021年7〜10月 サンプル数=743
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-october-2021/
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2021/11/avc_prot_2021b.pdf
防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% *0.0 Kaspersky
99.9% *3.5 Avast, AVG
99.8% *1.0 McAfee
99.7% *0.0 Bitdefender, Microsoft, Vipre
99.7% *5.0 K7
99.6% *0.0 TotalDefense
ADVANCED ★★
100% 37.0 Norton
100% 25.0 Panda
100% 17.0 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.6% 12.0 Malwarebytes
99.2% *1.0 Avira
99.1% *6.0 GDATA
98.9% *0.0 ESET
STANDARD ★
98.7% *1.0 TotalAV
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-october-2021/
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2021/11/avc_prot_2021b.pdf
防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% *0.0 Kaspersky
99.9% *3.5 Avast, AVG
99.8% *1.0 McAfee
99.7% *0.0 Bitdefender, Microsoft, Vipre
99.7% *5.0 K7
99.6% *0.0 TotalDefense
ADVANCED ★★
100% 37.0 Norton
100% 25.0 Panda
100% 17.0 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.6% 12.0 Malwarebytes
99.2% *1.0 Avira
99.1% *6.0 GDATA
98.9% *0.0 ESET
STANDARD ★
98.7% *1.0 TotalAV
2022/03/21(月) 00:04:27.33
軽さランキング
https://www.av-comparatives.org/tests/performance-test-october-2021/
ADVANCED+ ★★★
*1.9 Panda
*2.2 Kaspersky
*2.4 AVG
*2.5 Avast
*2.6 K7
*3.5 ESET
*4.0 Bitdefender
*6.1 McAfee
*6.5 Norton
*7.4 Avira
*8.4 GDATA
*8.5 TotalAV
*8.6 Vipre
ADVANCED ★★
12.8 Malwarebytes
15.1 TrendMicro(ウイルスバスター)
STANDARD ★
21.6 TotalDefense
24.1 Microsoft
https://www.av-comparatives.org/tests/performance-test-october-2021/
ADVANCED+ ★★★
*1.9 Panda
*2.2 Kaspersky
*2.4 AVG
*2.5 Avast
*2.6 K7
*3.5 ESET
*4.0 Bitdefender
*6.1 McAfee
*6.5 Norton
*7.4 Avira
*8.4 GDATA
*8.5 TotalAV
*8.6 Vipre
ADVANCED ★★
12.8 Malwarebytes
15.1 TrendMicro(ウイルスバスター)
STANDARD ★
21.6 TotalDefense
24.1 Microsoft
2022/03/21(月) 00:05:57.95
ランサムウェアに対するATPテスト
https://www.av-test.org/en/news/defending-against-ransomware-28-protection-solutions-put-to-the-test-under-windows-10/
36.0 Bitdefender, F-Secure, GDATA, Kaspersky, Microsoft, eScan, PCMatic, QuickHeal, Vipre
34.0 Malwarebytes
33.0 BullGuard, Norton, TotalAV
30.0 Avast, AVG
https://www.av-test.org/en/news/defending-against-ransomware-28-protection-solutions-put-to-the-test-under-windows-10/
36.0 Bitdefender, F-Secure, GDATA, Kaspersky, Microsoft, eScan, PCMatic, QuickHeal, Vipre
34.0 Malwarebytes
33.0 BullGuard, Norton, TotalAV
30.0 Avast, AVG
2022/03/21(月) 00:06:53.14
AV-TEST Award 2021
https://www.av-test.org/en/news/av-test-award-2021-the-best-in-it-security/
Consumer
Best Protection
Bitdefender, Kaspersky, Norton
Best Performance
ESET, GDATA, Kaspersky, Norton, PCMatic, TotalAV
Best Usability
Avira, ESET
https://www.av-test.org/en/news/av-test-award-2021-the-best-in-it-security/
Consumer
Best Protection
Bitdefender, Kaspersky, Norton
Best Performance
ESET, GDATA, Kaspersky, Norton, PCMatic, TotalAV
Best Usability
Avira, ESET
2022/03/21(月) 00:07:28.54
Summary Report 2021
https://www.av-comparatives.org/tests/summary-report-2021/
Product of the Year 2021 : McAfee
Outstanding Products 2021 : Avast, AVG, Bitdefender
Top-Rated Product 2021 : Kaspersky
20 McAfee, Bitdefender, Avast, AVG
19 Kaspersky
17 Vipre
16 GDATA
15 ESET
14 Avira
13 TotalAV, TotalDefense, Norton
11 Panda, K7
*9 Microsoft
*8 TrendMicro(ウイルスバスター), Malwarebytes
https://www.av-comparatives.org/tests/summary-report-2021/
Product of the Year 2021 : McAfee
Outstanding Products 2021 : Avast, AVG, Bitdefender
Top-Rated Product 2021 : Kaspersky
20 McAfee, Bitdefender, Avast, AVG
19 Kaspersky
17 Vipre
16 GDATA
15 ESET
14 Avira
13 TotalAV, TotalDefense, Norton
11 Panda, K7
*9 Microsoft
*8 TrendMicro(ウイルスバスター), Malwarebytes
2022/03/21(月) 00:08:40.89
AV−Comparativesが2021年最優秀のウイルス対策サイバーセキュリティー事業者選定
https://kyodonewsprwire.jp/release/202203038164
【インスブルック(オーストリア)2022年3月2日PR Newswire=共同通信JBN】AV-Comparatives は、2021年のサイバー脅威に耐えた製品を出したセキュリティー対策ソフトウエア事業者の業績を顕彰した。今年はコロナウイルス規制のため実際に授賞式が行われることはなかったが、さまざまな業者のセキュリティー製品が受賞した。
前年と同じく、Consumer(消費者) Main Test Seriesの最優秀Windowsセキュリティー対策製品に主要な賞が授与された。これは消費者向けセキュリティー製品に対する多くの過酷なテストの結果で、各種の保護シナリオ、誤判定、システム性能への影響をカバーしている。
最高の総合結果を出した「Product of the Year」賞は、製品が近年改善を重ねていることを示したマカフィー(McAfee)に授与された。アバスト(Avast)、AVG、Bitdefenderも今年のテストで並外れた成績を上げ、「Outstanding Product」賞を贈られた。カスペルスキー(Kaspersky)も優秀な成績をたたえられ、「Top-Rated Product」賞を受賞した。
https://kyodonewsprwire.jp/release/202203038164
【インスブルック(オーストリア)2022年3月2日PR Newswire=共同通信JBN】AV-Comparatives は、2021年のサイバー脅威に耐えた製品を出したセキュリティー対策ソフトウエア事業者の業績を顕彰した。今年はコロナウイルス規制のため実際に授賞式が行われることはなかったが、さまざまな業者のセキュリティー製品が受賞した。
前年と同じく、Consumer(消費者) Main Test Seriesの最優秀Windowsセキュリティー対策製品に主要な賞が授与された。これは消費者向けセキュリティー製品に対する多くの過酷なテストの結果で、各種の保護シナリオ、誤判定、システム性能への影響をカバーしている。
最高の総合結果を出した「Product of the Year」賞は、製品が近年改善を重ねていることを示したマカフィー(McAfee)に授与された。アバスト(Avast)、AVG、Bitdefenderも今年のテストで並外れた成績を上げ、「Outstanding Product」賞を贈られた。カスペルスキー(Kaspersky)も優秀な成績をたたえられ、「Top-Rated Product」賞を受賞した。
2022/03/21(月) 00:43:00.88
いちおつ
2022/03/21(月) 02:03:37.91
>>3-8まで自動あぼーんなんだが、なんだこれは?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 02:06:19.89 それぞれのセキュリティソフトの実績コピペとかが貼られてる
12名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 03:28:41.89 結局2-7や8読んでも主要アンチウイルスソフトはなんらかの受賞してるから
どれが最強なのか分からないよなこれ
優勝→マカフィー
準優勝→アバスト AVB Bitdefender
3位→カスペルスキー
こういうこと?
どれが最強なのか分からないよなこれ
優勝→マカフィー
準優勝→アバスト AVB Bitdefender
3位→カスペルスキー
こういうこと?
2022/03/21(月) 08:49:14.16
個人的にマカフィーが優勝はあり得ないと思う
2022/03/21(月) 08:53:35.41
受賞歴は本当に防御力だけなんだろうか
第三者機関に贈る菓子おりの下に札束(ry
第三者機関に贈る菓子おりの下に札束(ry
2022/03/21(月) 10:31:11.81
いち乙
2022/03/21(月) 12:56:05.90
前回買ったのが切れるんだけど
延長の方でなく新規の方で買った人って再度無料1ヶ月のお試し版入れて切れる時にアクチしてちょっと延ばすみたいな事はしてるの?
延長の方でなく新規の方で買った人って再度無料1ヶ月のお試し版入れて切れる時にアクチしてちょっと延ばすみたいな事はしてるの?
2022/03/21(月) 14:01:18.55
>>8,13,14
それってウイルス検出だけの成績じゃないでしょ?
知りたいのはトータルセキュリティじゃない
ATP/APT攻撃、ランサムウェアの検出率・防御率、フィッシング対策、パフォーマンス低下なども加味されてる
あとマルウェアテストもウイルスではないので成績から除外して考えるべき
つまりウイルス検出率の真のランキングはこれ
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-october-2021/
それってウイルス検出だけの成績じゃないでしょ?
知りたいのはトータルセキュリティじゃない
ATP/APT攻撃、ランサムウェアの検出率・防御率、フィッシング対策、パフォーマンス低下なども加味されてる
あとマルウェアテストもウイルスではないので成績から除外して考えるべき
つまりウイルス検出率の真のランキングはこれ
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-october-2021/
2022/03/21(月) 14:02:22.46
検出率だけで評価するなら
NortonLifeLock, Panda, Trend Microが最強
NortonLifeLock, Panda, Trend Microが最強
2022/03/21(月) 14:10:55.08
>>17
人それぞれジャネーノ。検出率だけならディフェンダーでもいいし、フィッシングやネット銀行から金を盗まれたくないならトータルセキュリティ。
それと検出時の削除能力も高い方が良いならトータルセキュリティ。
ちなみにネット銀行使っているのにディフェンダーだけしか使ってない馬鹿はそこそこいる。
ラポートとか併用しているならともかく。
人それぞれジャネーノ。検出率だけならディフェンダーでもいいし、フィッシングやネット銀行から金を盗まれたくないならトータルセキュリティ。
それと検出時の削除能力も高い方が良いならトータルセキュリティ。
ちなみにネット銀行使っているのにディフェンダーだけしか使ってない馬鹿はそこそこいる。
ラポートとか併用しているならともかく。
2022/03/21(月) 14:31:23.33
>>19
ESETなら決済保護ブラウザがあるが、、、Microsoft defenderなんて本当にウイルスしか見てないんだから素で使っているやつはおらん
phishWallかラポートは絶対に使ってる
使ってないやつは銀行の通帳と判子と暗証番号を玄関ドアに貼り付けているのと同じだぞ
考えてみろそんな奴がいるわけないだろ
ESETなら決済保護ブラウザがあるが、、、Microsoft defenderなんて本当にウイルスしか見てないんだから素で使っているやつはおらん
phishWallかラポートは絶対に使ってる
使ってないやつは銀行の通帳と判子と暗証番号を玄関ドアに貼り付けているのと同じだぞ
考えてみろそんな奴がいるわけないだろ
2022/03/21(月) 14:32:56.94
久々に来たら前スレ埋まっててワロタ
あんだけ過疎ってたのに
あんだけ過疎ってたのに
2022/03/21(月) 15:11:49.37
VPNがなぁ・・
McAfee Total Protectionほしいけどアマゾン等では古いし
本家から買うしかないんだよな
McAfee Total Protectionほしいけどアマゾン等では古いし
本家から買うしかないんだよな
2022/03/21(月) 15:42:31.48
2022/03/21(月) 16:03:24.05
軽さが一番のウリ
2022/03/21(月) 16:04:24.78
軽いと
「仕事してんのかよ」
と言いたくなるがeset は結構安心感もある
「仕事してんのかよ」
と言いたくなるがeset は結構安心感もある
2022/03/21(月) 17:57:41.68
まだ7年目で2度目の新規登録だが「特に問題がない。」というのが最高の理由だな
女社長になってからの軽量化されたノートンクソ仕様からの乗り換えで、最初は設定がどこにあるかわからなくて多少暴れたくなったが今ではいい思い出
女社長になってからの軽量化されたノートンクソ仕様からの乗り換えで、最初は設定がどこにあるかわからなくて多少暴れたくなったが今ではいい思い出
2022/03/21(月) 18:12:41.56
2022/03/21(月) 18:32:30.38
カスペのままなんだが、決済保護あるなら試してみるかな
他を使ったことがない
他を使ったことがない
2022/03/21(月) 19:31:21.66
プレミアはさすが手を出せない
そこまでカネねンだわ
そこまでカネねンだわ
2022/03/21(月) 19:32:28.57
2022/03/21(月) 19:39:54.12
ESET体験版とBitDefender体験版のワイ、高み見物
2022/03/21(月) 20:17:21.64
もっとも、セキュリティを意識するならPC2台体制で決済や銀行、仕事用PCとネットサーフィンなりイヤラシイことする用PCで分けたほうがリスクヘッジとしてはベストなんだがな
下手なセキュリティソフトいれるよりはよほど…カスペみたいな状況がESETで起こらないとも限らんし
下手なセキュリティソフトいれるよりはよほど…カスペみたいな状況がESETで起こらないとも限らんし
2022/03/21(月) 20:26:43.43
ポーランド・ハンガー・ルーマニア・スロバキア・モルドバ
はウクライナ隣接国で難民受け入れしてるんだぞ
はウクライナ隣接国で難民受け入れしてるんだぞ
2022/03/21(月) 21:34:11.07
プーチンが失脚したらカスペに戻そうかと思ってたけど、ESETの無料体験期間がそろそろ切れる
有料版にしなければ
そうするとカスペとESETの有料版ふたつもライセンス持つことになる
カスペのライセンスは3年近く残ってる
プーチンは短期決戦のもくろみ外れたんだから、負けを認めて退けと思う
有料版にしなければ
そうするとカスペとESETの有料版ふたつもライセンス持つことになる
カスペのライセンスは3年近く残ってる
プーチンは短期決戦のもくろみ外れたんだから、負けを認めて退けと思う
2022/03/21(月) 22:22:33.32
>>34
いやどす
いやどす
2022/03/21(月) 22:45:36.43
ESETのファイヤーウォールってカスペみたいな詳細設定できる?
2022/03/21(月) 23:49:44.65
2022/03/21(月) 23:50:49.66
2022/03/22(火) 01:01:37.06
>>16
してる
してる
2022/03/22(火) 01:24:33.83
>>36
パケットルールはちょっと違うかな
パケットルールはちょっと違うかな
2022/03/22(火) 01:55:44.99
2022/03/22(火) 19:32:21.09
アクティベーションを1ヶ月更新しなかったことがあるけど
古い定義ファイルでスパムメールとかきちんと振り分けててくれたわ
古い定義ファイルでスパムメールとかきちんと振り分けててくれたわ
2022/03/22(火) 21:00:36.21
それはちと怖いな
2022/03/22(火) 22:33:43.72
>>42
スパムメールは振り分けてくれるかもしれんけど、定義ファイルが古いままだと、最新のウイルスに対応できないじゃん
スパムメールは振り分けてくれるかもしれんけど、定義ファイルが古いままだと、最新のウイルスに対応できないじゃん
2022/03/22(火) 23:22:27.92
尼で買う予定だけど最初は1年版が多いのかな?
カスぺから乗り換える予定だけど、設定が全く違うから難しい。
戦争さえなければなぁ…
カスぺから乗り換える予定だけど、設定が全く違うから難しい。
戦争さえなければなぁ…
46名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/23(水) 00:32:10.70 お得なのは、5台3年版
例年通りなら尼のプライムデーで税込5000円くらいになるはず
今すぐほしい場合は無理だが・・・
例年通りなら尼のプライムデーで税込5000円くらいになるはず
今すぐほしい場合は無理だが・・・
2022/03/23(水) 00:53:02.31
>>46
それ、ノーマル版?プレミアム版?
それ、ノーマル版?プレミアム版?
2022/03/23(水) 04:02:07.35
2022/03/23(水) 09:03:45.42
>>45
3年版と1年版の価格差があまりないから3年版買っちゃった方が得だと思う
3年版と1年版の価格差があまりないから3年版買っちゃった方が得だと思う
2022/03/23(水) 10:41:14.31
買うなら3年版だよね
2022/03/23(水) 12:13:52.13
2022/03/23(水) 13:32:29.93
確かノートンで自動更新設定にしてると期限切れ直前の数日分が消滅するケースがあるんだっけ
2022/03/23(水) 13:46:37.32
2022/03/23(水) 17:23:48.53
2022/03/23(水) 17:32:59.92
そんなの有るんだ
2022/03/23(水) 18:39:49.30
2022/03/23(水) 21:56:48.36
2022/03/23(水) 22:41:46.68
ああ、マカフィーが始めたブラウザに埋め込むやつね
俺もESET入れたころにはあれあったほうがいいなぁ
と思ってたけどいらんかった
ESETはほんとにヤバいとこ行くと、遮断して何が原因か通知してくれるぜ
俺もESET入れたころにはあれあったほうがいいなぁ
と思ってたけどいらんかった
ESETはほんとにヤバいとこ行くと、遮断して何が原因か通知してくれるぜ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 01:04:19.16 カスペはサイトが安全かアイコンで表示してくれたんだよね
こういう機能欲しい
こういう機能欲しい
2022/03/24(木) 01:21:10.00
マカフィーとかESETにもあるぞ
2022/03/24(木) 01:22:22.36
間違えたノートンとか
2022/03/24(木) 02:02:39.95
2022/03/24(木) 08:51:12.91
>>59
別にもうブラウザレベルで教えてくれるでしょ
別にもうブラウザレベルで教えてくれるでしょ
2022/03/24(木) 09:09:35.55
あれはGoogleとかMSの危険サイト情報を読み込んでるだけでしょ
セキュリティ専門の会社が持ってるデータベースよりゆるゆる
セキュリティ専門の会社が持ってるデータベースよりゆるゆる
2022/03/24(木) 11:18:40.94
V15.0.23.0: 2022/02/08 より順次配信 ってなってるけど、未だに来ない お前ら来た?
2022/03/24(木) 11:25:56.53
>>65
アップデート→最新版のチェックでくるよ
アップデート→最新版のチェックでくるよ
2022/03/24(木) 11:55:56.38
>>66
ありがとう 今出先なんで見られないけど、どこからかクリニックする所あるの?ヘルプとサポートとか
ありがとう 今出先なんで見られないけど、どこからかクリニックする所あるの?ヘルプとサポートとか
2022/03/24(木) 12:12:14.99
2022/03/24(木) 12:20:18.96
>>68
重ね重ねありがとう でもいつもそれやってるんだけど来ないわ
重ね重ねありがとう でもいつもそれやってるんだけど来ないわ
2022/03/24(木) 23:42:05.14
webスキミングとか防いでくれる?
2022/03/25(金) 00:12:27.29
2022/03/25(金) 01:04:19.77
>>69
詳細設定→アップデート→プロファイル→アップデート→アプリケーション機能のアップデートがオンになってる?
詳細設定→アップデート→プロファイル→アップデート→アプリケーション機能のアップデートがオンになってる?
2022/03/25(金) 08:56:51.89
2022/03/25(金) 08:59:10.24
2022/03/25(金) 09:10:31.27
2022/03/25(金) 09:39:03.06
エロにはESETってはっきりわかんだね
2022/03/25(金) 09:59:56.51
アダルトサイトは見れなくなるの?
2022/03/25(金) 11:57:30.75
2022/03/25(金) 12:29:10.23
2022/03/25(金) 13:05:49.06
タダでエロ動画を鑑賞しようとはセコイ野郎だ
2022/03/25(金) 15:11:38.86
金ねンだわ
2022/03/25(金) 17:45:54.93
???「タダで5ch使おうとはセコイ野郎だ」
2022/03/25(金) 19:39:27.55
5chは有料アプリだった…?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 21:02:50.81 5chが有料→CM表示なし
5chが無料→CM表示あり
5chが無料→CM表示あり
2022/03/25(金) 22:30:30.21
モリタポ?
2022/03/25(金) 23:19:35.95
ろーにん
2022/03/26(土) 12:14:21.19
台数を減らす更新は出来ないんだよなあ
5台→3台にするとして、3台のライセンスを新たに買って旧契約の期限切れから使うしかないのは理解した
3台ライセンス新規は5台ライセンス更新よりは高いが、次の更新以降は値引きになるから、
オーバースペックの5台を使い続けるよりは切り替えた方が結局得するということなんだぬ
しかし何年も使ってるのに、台数減少とは言え使い続ける立場と、いきなり新規購入が同価格というはなんだかなあ(´・ω・`)
5台→3台にするとして、3台のライセンスを新たに買って旧契約の期限切れから使うしかないのは理解した
3台ライセンス新規は5台ライセンス更新よりは高いが、次の更新以降は値引きになるから、
オーバースペックの5台を使い続けるよりは切り替えた方が結局得するということなんだぬ
しかし何年も使ってるのに、台数減少とは言え使い続ける立場と、いきなり新規購入が同価格というはなんだかなあ(´・ω・`)
2022/03/26(土) 13:06:00.93
尼で1000円引きやで
2022/03/26(土) 13:11:13.77
尼に3台版売ってないぉ
いま公式から購入した。5台版の期限切れから使用開始する
いま公式から購入した。5台版の期限切れから使用開始する
2022/03/26(土) 13:42:52.68
2台5年版とか
1台10年版も(お安く)出しておくれ
1台10年版も(お安く)出しておくれ
2022/03/26(土) 14:01:22.16
尼でeset買ったよ、カスペルスキーからの乗り換えだ
過去に他社セキュリティソフト購入履歴があると更に10%引きだ
過去に他社セキュリティソフト購入履歴があると更に10%引きだ
2022/03/26(土) 14:13:09.51
プロモーション情報のコード入れると
表示価格からもう5%OFFですな
表示価格からもう5%OFFですな
93名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 15:09:49.23 さらに15%引きになるの?マジ??
2022/03/26(土) 15:44:03.86
なんだってー
2022/03/26(土) 17:31:43.72
> 過去に他社セキュリティソフト購入履歴があると更に10%引きだ
え? さっき買ったけどよくわからなかった・・・・
え? さっき買ったけどよくわからなかった・・・・
2022/03/26(土) 17:36:17.25
>>95
カードだったら5%OFF、オンラインコードだったら10%OFF(クーポン適用ボタンを押さないとダメかも)
カードだったら5%OFF、オンラインコードだったら10%OFF(クーポン適用ボタンを押さないとダメかも)
2022/03/26(土) 17:55:34.64
うわぁぁぁ
カード オンラインカード版 買ったのに・・・
わかりにくいわ 後で精算してくれないのかな
カード オンラインカード版 買ったのに・・・
わかりにくいわ 後で精算してくれないのかな
2022/03/26(土) 18:00:28.01
> クーポン適用ボタン
クーポンコード出てこねぇな
クーポンコード出てこねぇな
2022/03/26(土) 18:25:24.10
精算画面で引かれてる
2022/03/26(土) 18:58:12.02
>>97
ダメ元で注文履歴を確認してみたら?
ダメ元で注文履歴を確認してみたら?
2022/03/26(土) 19:43:32.42
精算されていないな自分は
本当の話?
本当の話?
2022/03/26(土) 20:19:39.98
アマゾンのクーポンはカートに入れる前にボタンを押して適用させておく必要があった気がする
2022/03/26(土) 20:38:16.32
【ロシア企業】カスペルスキー、米が安全保障上の脅威に指定…4億人超利用のセキュリティーソフト カスペルスキー「失望している」 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648289943/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648289943/
2022/03/26(土) 20:55:34.57
Amazonで買うときは価格の下のプロモーション情報確認しませう
2022/03/26(土) 21:47:46.00
6800円の5%OFFで買えばいいのかな
2022/03/26(土) 21:54:41.94
15%らしいよ
2022/03/26(土) 22:00:59.74
>>104
SIMフリースマホと同時購入でお得。
PCとセキュリティソフト同時購入でお得。
ルーター対象商品とまとめて買うとお得。
PCソフト対象商品とまとめて買うとお得。
Microsoft 365 Personal(15ヶ月版)と対象商品を同時購入いただくとレジで注文確定時に表示金額より\3000OFF 特設ページへ
書いてあるような割引は無いけどな
SIMフリースマホと同時購入でお得。
PCとセキュリティソフト同時購入でお得。
ルーター対象商品とまとめて買うとお得。
PCソフト対象商品とまとめて買うとお得。
Microsoft 365 Personal(15ヶ月版)と対象商品を同時購入いただくとレジで注文確定時に表示金額より\3000OFF 特設ページへ
書いてあるような割引は無いけどな
2022/03/26(土) 22:04:09.34
カスペルスキーからESETへの避難民、また急増
カスペルスキーの敵失で、ESETはお客さんなら営業しなくてもいくらでもくると、手をゆるめて仕事するなんてことはないよね
カスペの敵失というより狂乱プーチンからのとばっちりで、カスペの機能は数あるセキュソフトの中でトップだと思うけどね
ESETの利益とユーザーがどれだけ増えたか知りたい
カスペルスキーの敵失で、ESETはお客さんなら営業しなくてもいくらでもくると、手をゆるめて仕事するなんてことはないよね
カスペの敵失というより狂乱プーチンからのとばっちりで、カスペの機能は数あるセキュソフトの中でトップだと思うけどね
ESETの利益とユーザーがどれだけ増えたか知りたい
2022/03/26(土) 22:07:32.09
ログインすると「対象者様限定5%OFF」って項目が出てくるね
アマでセキュリティーソフト買ったことないから5%OFFだけか
アマでセキュリティーソフト買ったことないから5%OFFだけか
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 22:57:36.79 あのさ〜〜もうすぐ乗り換えるんだから50パーセントオフくらいにしろよな
2022/03/26(土) 23:31:16.73
カスハラだカスハラだ
2022/03/26(土) 23:32:20.27
>>110
こんな絶好の書き入れ時にわざわざ下げねぇだろ
こんな絶好の書き入れ時にわざわざ下げねぇだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 00:08:36.51 せやな
2022/03/27(日) 00:41:07.45
私喪女、Skylakeおばさんだけどウイルスバスターより軽いのかな?
あとモテるようになりますか?
あとモテるようになりますか?
2022/03/27(日) 01:42:25.54
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
2022/03/27(日) 03:28:36.65
とばっちりだけど本当にとばっちりだというなら一企業としてロシアから抜ける表明が必要だった
そうしないって事はそういう事だと受け取られても仕方ない
やった事がロシア本社だという事の隠蔽だからな
そうしないって事はそういう事だと受け取られても仕方ない
やった事がロシア本社だという事の隠蔽だからな
2022/03/27(日) 03:37:08.12
アンチドートとか向こうのウイルスワクチンソフトはいろいろ噂されたからな。
メジャーなセキュリティソフトは何か嫌だという人が使う物と相場が決まっていたので
ESETのスレが此処まで賑わう日が来るとは思わなかった。
メジャーなセキュリティソフトは何か嫌だという人が使う物と相場が決まっていたので
ESETのスレが此処まで賑わう日が来るとは思わなかった。
2022/03/27(日) 08:09:44.53
2022/03/27(日) 10:41:18.98
ライセンス残1年+3年のカスペから一時避難してきました
プーチンはよ消えろ
プーチンはよ消えろ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 13:43:26.37 カルペルから避難先検討中だが、ESETってM1 Macのネイティブ対応してないの?
2022/03/27(日) 14:20:21.14
2022/03/27(日) 17:30:37.73
このタイミングでキャノンからメルマガが来た
ロシア、ベラルーシで個人、法人製品の販売停止
ウクライナのすべての法人に無償で最上位製品にアップグレード
寄付や現地の従業員に対して様々な支援
ロシア、ベラルーシで個人、法人製品の販売停止
ウクライナのすべての法人に無償で最上位製品にアップグレード
寄付や現地の従業員に対して様々な支援
2022/03/27(日) 17:31:28.62
2022/03/27(日) 18:10:16.13
実際めちゃくちゃ乗り換え増えてんだろうな
むしろ遅かったくらい
むしろ遅かったくらい
2022/03/27(日) 18:46:25.08
目立った事したらプーチンに報復されるよ
2022/03/27(日) 19:29:22.35
ESETのCEOがある日謎の失踪を遂げて後任がロシア人になるとか?
2022/03/27(日) 19:54:43.28
ありそうで怖え
2022/03/27(日) 21:57:00.96
ESETはチェコスロバキアなんだな
2022/03/27(日) 23:15:47.27
今はスロバキアね
2022/03/28(月) 07:17:42.74
【ルーマニア製】無償のウイルス対策ソフト「Bitdefender Antivirus」が生まれ変わって再公開、日本語にも対応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648375888/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648375888/
131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 07:34:42.28 なるほど、この機会に新規顧客ゲットだぜ!!ってわけね
ビットディフェンダーやるじゃない
ビットディフェンダーやるじゃない
2022/03/28(月) 08:41:13.02
これを機に大きくバージョンアップしてほしいわ
Thunderbird等のメールも対応 簡易でもいいから
VPN機能
Thunderbird等のメールも対応 簡易でもいいから
VPN機能
2022/03/28(月) 14:39:17.68
2022/03/28(月) 16:00:23.89
ソースネクストが出してるZEROスーパーのエンジンがBitdefenderだっけ?
2022/03/28(月) 18:28:55.16
アマゾンでオンラインコード版 1台3年 5600円
これって高い?
1台しかPC無いので1台用がほしい
これって高い?
1台しかPC無いので1台用がほしい
2022/03/28(月) 19:24:09.59
>>135
3年3台6000円くらいのこともあるのでちょっと割高のように感じる
3年3台6000円くらいのこともあるのでちょっと割高のように感じる
2022/03/28(月) 19:43:06.16
はぁ〜何アレ?ESETの雇ってる業者交代したのか?
妙にガキくささ押しなオサーンだよな
妙にガキくささ押しなオサーンだよな
2022/03/28(月) 21:20:25.79
アマで5年3台6,800円
2022/03/28(月) 21:35:23.34
5台3年の3,000円はもう無理だな
140名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 21:48:32.74 他のセキュリティソフトも1年2年でESET3年と似たような値段だし、だったらESETで買おうかなあ
試用版終わるまであと10日
試用版終わるまであと10日
2022/03/28(月) 22:24:01.28
今はカスペから切り替える人が増えているから
少し安くバーゲンしたら新規のお客さんをより多く獲得できて
長く使ってくれるかもしれないが勝負掛けないんかね
少し安くバーゲンしたら新規のお客さんをより多く獲得できて
長く使ってくれるかもしれないが勝負掛けないんかね
142名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 22:42:48.762022/03/28(月) 23:28:02.91
台数と年数を自分で組み合わせて買えたらベストなのになぁ
2022/03/29(火) 01:52:29.44
Version 15.1.12.0
New: Brute Force attack protection settings added
New: Banking and payment protection: added option to hide frame and in browser notification
New: banking and payment protection: autohide of frame and in-browser notification in full screen mode
New: reorganized advanced setup
New: Installer: redesigned configuration screen with accept all button
Updated: Network Inspector: small UI changes
Updated: Silent uninstall not possible without set password
Updated: Moved network watch activity under network protection + removed Watch activity from tools
Removed: repair option
Fixed: CVE-2022-27167
Bug fixing and other small improvements
New: Brute Force attack protection settings added
New: Banking and payment protection: added option to hide frame and in browser notification
New: banking and payment protection: autohide of frame and in-browser notification in full screen mode
New: reorganized advanced setup
New: Installer: redesigned configuration screen with accept all button
Updated: Network Inspector: small UI changes
Updated: Silent uninstall not possible without set password
Updated: Moved network watch activity under network protection + removed Watch activity from tools
Removed: repair option
Fixed: CVE-2022-27167
Bug fixing and other small improvements
2022/03/29(火) 05:49:23.77
2022/03/29(火) 10:19:15.49
これhipsの設定いじくると簡単にPC挙動不安定になるなあ当たり前だけど
キヤノン版とESET本家版て金額とサポート以外に目立った違いあります?
あとキヤノンvs本家で金額とサポートの相違点を浮き彫りにしてだれかまとめて欲しいです
キヤノン版とESET本家版て金額とサポート以外に目立った違いあります?
あとキヤノンvs本家で金額とサポートの相違点を浮き彫りにしてだれかまとめて欲しいです
2022/03/29(火) 10:21:35.64
粕屁から乗り換えて来たけどセキュリティキーボードがないのが痛い
どうしてもパスワードや暗証とかのキーボード直打ちはUEFIレベルのキーロガーとか
考えてしまうので胃が受け付けない
どうしてもパスワードや暗証とかのキーボード直打ちはUEFIレベルのキーロガーとか
考えてしまうので胃が受け付けない
2022/03/29(火) 10:22:42.80
2022/03/29(火) 11:55:50.15
>>147
パスワードマネージャー使えよ
パスワードマネージャー使えよ
2022/03/29(火) 12:13:26.41
2022/03/29(火) 12:23:18.99
2022/03/29(火) 12:27:27.25
本体から最新版チェックでもあっぷでーとしないな
153名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/29(火) 12:34:00.16 今日のアップデート成功でも15.0.23.0だぞ
2022/03/29(火) 14:17:02.80
いいセットに商品名変更すればいいんだ
あとアンドロイドのキャライラネ
あとアンドロイドのキャライラネ
2022/03/29(火) 14:21:44.22
不評でも今更引くに引けないアンドロイド
2022/03/29(火) 14:28:21.85
>New: Brute Force attack protection settings added
これはありがたいな
昔広告ブロック使ってなかった頃に
エロサイトの広告が総当たり攻撃やってたことがある
これはありがたいな
昔広告ブロック使ってなかった頃に
エロサイトの広告が総当たり攻撃やってたことがある
2022/03/29(火) 15:13:27.56
アンドロイ子なら良いのか?
2022/03/29(火) 15:14:57.08
ESETはいいぜーっと
2022/03/29(火) 17:36:53.52
> Version 15.1.12.0
ならんけどな
ならんけどな
2022/03/29(火) 18:50:34.20
日本語版は他言語版より更新が遅いからな
2022/03/29(火) 19:02:05.96
そんなに急ぐようなもんなのか
2022/03/29(火) 20:34:44.42
カスペのスレは滅んだようだ
2022/03/29(火) 22:35:25.90
乗り換えようと思ってるけど、プレミアムにするかどうかで悩んどる
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/29(火) 22:45:30.93 ESETに変えてからネットやってたら何度かアドウェア防いでくれた
2022/03/29(火) 22:47:01.30
>>32
スロバキアとついでにチェコはNATOでEUだよ
スロバキアが政変で自滅しない限りウクライナみたいな心配はない
自滅する前にNATOが軍事介入するだろうしEUから弾き出されて良いことはない
ちなみにチェコとスロバキアは、ビロード離婚でより円満な関係になった兄弟国家
粕屁は毒殺帝国なんでもありの露助産だから信用されてない
んでプー粕は例えてみれば旧ナチがチェコスロバキア併合要求して
拒否されたんで軍事侵攻したら手痛い反撃食らって停戦したような体たらく
スロバキアとついでにチェコはNATOでEUだよ
スロバキアが政変で自滅しない限りウクライナみたいな心配はない
自滅する前にNATOが軍事介入するだろうしEUから弾き出されて良いことはない
ちなみにチェコとスロバキアは、ビロード離婚でより円満な関係になった兄弟国家
粕屁は毒殺帝国なんでもありの露助産だから信用されてない
んでプー粕は例えてみれば旧ナチがチェコスロバキア併合要求して
拒否されたんで軍事侵攻したら手痛い反撃食らって停戦したような体たらく
2022/03/29(火) 22:51:49.17
>>154
じゃあ代わりにメカぷーちんのアップで
じゃあ代わりにメカぷーちんのアップで
2022/03/29(火) 22:52:14.89
しばらく経ったらネット全然繋がらなくなる現象起きて
ファイアウォールオフオンやパソコン再起動で一旦直るが
すぐに同じ現象。色々試行錯誤してたら、
ネットワーク攻撃保護⇒侵入検出⇒UDPポートスキャン検出だけOFFで直った
ファイアウォールオフオンやパソコン再起動で一旦直るが
すぐに同じ現象。色々試行錯誤してたら、
ネットワーク攻撃保護⇒侵入検出⇒UDPポートスキャン検出だけOFFで直った
2022/03/29(火) 23:01:47.04
私たちはウクライナの味方です、なるメールがきてた
遠回しにロシアのカスペルスキーってディスってるんだろうね
遠回しにロシアのカスペルスキーってディスってるんだろうね
2022/03/29(火) 23:03:25.68
> プレミアムにするかどうかで悩んどる
パスワードマネージャとかいる?
Kasperskyのやつも使えたもんじゃなかった
セキュリティーも問題あったじゃん
自分も書かれてるけどVPNが希望だわ
パスワードマネージャとかいる?
Kasperskyのやつも使えたもんじゃなかった
セキュリティーも問題あったじゃん
自分も書かれてるけどVPNが希望だわ
2022/03/29(火) 23:19:30.36
>>169
LiveGuard機能が気になってたんだが、なんかよく今見てみたらInternet securityでもLiveGuardついているっぽいのな
LiveGuardの違いがないならプレミアムじゃなくても良いのかも
LiveGuard機能が気になってたんだが、なんかよく今見てみたらInternet securityでもLiveGuardついているっぽいのな
LiveGuardの違いがないならプレミアムじゃなくても良いのかも
2022/03/29(火) 23:51:11.74
2022/03/30(水) 00:04:07.20
これ見るとLiveGuard機能付いてるっぽいけど
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/249?site_domain=private
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/249?site_domain=private
2022/03/30(水) 00:06:47.34
LiveGuard
https://eset-support.canon-its.jp/usr/file/attachment/49cATK3BIL1VxRku.png
LiveGrid
https://eset-support.canon-its.jp/usr/faq/images/LT7o6FcVG3rcZFn4.PNG
設定画面見りゃわかるけどLiveGridとLiveGuardは別だぞ
https://eset-support.canon-its.jp/usr/file/attachment/49cATK3BIL1VxRku.png
LiveGrid
https://eset-support.canon-its.jp/usr/faq/images/LT7o6FcVG3rcZFn4.PNG
設定画面見りゃわかるけどLiveGridとLiveGuardは別だぞ
2022/03/30(水) 00:51:44.34
>>167
よくわからないけどそれって侵入されてるんじゃ
よくわからないけどそれって侵入されてるんじゃ
2022/03/30(水) 01:15:38.72
おお、別なのかこれ
もう少し検討してみよう
もう少し検討してみよう
2022/03/30(水) 02:36:49.93
>>175
あぁ、Livegridと間違えていたのか
LiveGridはクラウドでのパターン解析
LiveGuardはサンドボックス(しかもESETのサーバでのサンドボックス)でお試し実行・毒味してもらえる機能
ちなみに未知や亜種でもパターンがあればGridの機能で即座に終了
他人がこれまでに使ったことのない新種プログラムならLiveGuardの威力が光るのだが、デメリットもあってファイルサイズが大きいと解析が即座には終了しない
デュレーションタイム(プロアクティブ保護)=分析待ちの時間が必要
デフォは5分設定
あと、ESETとは言え勝手にデータを送って持っちゃ困るぜ!!!と思えば送信するファイルの種類のフィルタリングが可能
分析後は自動削除させるオプションも有り
そういうわけでランサムウェア対策はESETに毒味させるのが最強だと思うw
あぁ、Livegridと間違えていたのか
LiveGridはクラウドでのパターン解析
LiveGuardはサンドボックス(しかもESETのサーバでのサンドボックス)でお試し実行・毒味してもらえる機能
ちなみに未知や亜種でもパターンがあればGridの機能で即座に終了
他人がこれまでに使ったことのない新種プログラムならLiveGuardの威力が光るのだが、デメリットもあってファイルサイズが大きいと解析が即座には終了しない
デュレーションタイム(プロアクティブ保護)=分析待ちの時間が必要
デフォは5分設定
あと、ESETとは言え勝手にデータを送って持っちゃ困るぜ!!!と思えば送信するファイルの種類のフィルタリングが可能
分析後は自動削除させるオプションも有り
そういうわけでランサムウェア対策はESETに毒味させるのが最強だと思うw
2022/03/30(水) 07:05:19.32
>>174
どうも1900,LLMNR,mDNS,ルータからのテストパケットのどれかが悪さして
予定のないudp受取る→攻撃と認知→ソースipとの通信遮断
で誤動作してるっぽい事は分かった 最善設定はこうなる
どうも1900,LLMNR,mDNS,ルータからのテストパケットのどれかが悪さして
予定のないudp受取る→攻撃と認知→ソースipとの通信遮断
で誤動作してるっぽい事は分かった 最善設定はこうなる
2022/03/30(水) 10:22:55.63
Android版だけど[デバイスを検査]押してもファイルのチェックはしないんだね。
2022/03/30(水) 12:40:11.79
>>176
プレミアにするわ
プレミアにするわ
2022/03/30(水) 18:05:19.05
プレミアムは高すぎる
そんな機密性の高い通信してないし、商用では普通版で十分
広告ブロックカットがつけばいい
そんな機密性の高い通信してないし、商用では普通版で十分
広告ブロックカットがつけばいい
2022/03/30(水) 18:39:24.06
自分で作成したファイルでさえも、それがexeファイル等だったら
「怪しいから分析のためにESETに送信するよ」
という独自機能?はまだ残っているのでしょうか?
「怪しいから分析のためにESETに送信するよ」
という独自機能?はまだ残っているのでしょうか?
2022/03/30(水) 18:47:09.24
プレミアってだけで絶対感染しない保障がないもんな
もし感染したら全額返金しますとか、データ復旧させてもらいますとかなら信用もできるが
人が作ったものに絶対なんてもんは無いんだから、買うだけ無駄だな
もし感染したら全額返金しますとか、データ復旧させてもらいますとかなら信用もできるが
人が作ったものに絶対なんてもんは無いんだから、買うだけ無駄だな
2022/03/30(水) 18:58:01.98
Windows11 の場合
Microsoft Defender ではダメでESETなら安全という場面て
どんな所?
フィッシングサイトとかアダルトサイトくらい?
それともネットバンクとかも含む?
すごい大ざっぱで申し訳ないけど
Microsoft Defender ではダメでESETなら安全という場面て
どんな所?
フィッシングサイトとかアダルトサイトくらい?
それともネットバンクとかも含む?
すごい大ざっぱで申し訳ないけど
184名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 19:05:06.78 >>183
絶対安全なんて無いけど、アダルトサイトをちょろっとでも覗くんなら
ESETでもマカフィーでもバスターでもいいから有料セキュリティは入れとくべきと思ってる
金銭的な実害はまだ無いけど、一時期アダルトサイトから掴まれて漏れたであろうメルアドに
スパムがバンバン飛んできて少し怖かったわ
絶対安全なんて無いけど、アダルトサイトをちょろっとでも覗くんなら
ESETでもマカフィーでもバスターでもいいから有料セキュリティは入れとくべきと思ってる
金銭的な実害はまだ無いけど、一時期アダルトサイトから掴まれて漏れたであろうメルアドに
スパムがバンバン飛んできて少し怖かったわ
2022/03/30(水) 19:32:19.55
>>184
ありがとう
ありがとう
2022/03/30(水) 19:46:17.47
迷惑メールをのアマゾンにそっくりなサイトを踏んでしまって、クレカ被害にあったことがある
PCは迷惑メールをよけてくれるけど、Androidはどうしても迷惑メールを受信してしまう
あと割と必要なメールなのに、迷惑メールと判断することがたまにある
メーラーの良し悪しで迷惑メールの対処が変わってくるから、もう少しこの辺改善してほしいよね
メールの偽サイトのフィッシングってやつか
ま、この辺はセキュリティソフトより自分のカンになってきてる
PCは迷惑メールをよけてくれるけど、Androidはどうしても迷惑メールを受信してしまう
あと割と必要なメールなのに、迷惑メールと判断することがたまにある
メーラーの良し悪しで迷惑メールの対処が変わってくるから、もう少しこの辺改善してほしいよね
メールの偽サイトのフィッシングってやつか
ま、この辺はセキュリティソフトより自分のカンになってきてる
2022/03/30(水) 19:52:05.86
女の子いないかな3年版ライセンス1エッチであげるけど
2022/03/30(水) 20:01:35.66
2022/03/30(水) 20:06:28.45
>>176
毒味システムにワロタンゴ
毒味システムにワロタンゴ
2022/03/30(水) 20:12:12.54
>>180,182
高いプレミアってESETに乗せられているだけかもしれないが…やっぱり確率が上がりそうならねぇ
避妊もコンドームより更に確率の高い低用量ピルを使った方がいい気がするだろ?
それと一緒の理論で俺はプレミアに凸するぜ!
あ、いっちょ前なこと言いましたが最近ちんちんは全然元気ないので凸できません
高いプレミアってESETに乗せられているだけかもしれないが…やっぱり確率が上がりそうならねぇ
避妊もコンドームより更に確率の高い低用量ピルを使った方がいい気がするだろ?
それと一緒の理論で俺はプレミアに凸するぜ!
あ、いっちょ前なこと言いましたが最近ちんちんは全然元気ないので凸できません
2022/03/30(水) 20:13:29.62
>>189
念のため問合せると毒饅頭システムって法人が採用するセキュリティレベルと同等のようだ
念のため問合せると毒饅頭システムって法人が採用するセキュリティレベルと同等のようだ
2022/03/30(水) 21:00:21.18
>>188さん
ありがとうございます。
ご返答に再質問で恐縮なのですが、各種設定をオフにして送信をやめてしまうと
LiveGridの機能が100%発揮されないように思えてしまうのですが、
そのようなことはないでしょうか?
キャノンのサポート情報を参照しても、いまいち?なもので。
ありがとうございます。
ご返答に再質問で恐縮なのですが、各種設定をオフにして送信をやめてしまうと
LiveGridの機能が100%発揮されないように思えてしまうのですが、
そのようなことはないでしょうか?
キャノンのサポート情報を参照しても、いまいち?なもので。
2022/03/30(水) 21:08:03.23
俺はLiveGridに参加する(推奨)だけをオンにしてるな
インターネットに繋がってないと警告はウザイけど
インターネットに繋がってないと警告はウザイけど
2022/03/30(水) 21:14:40.78
有料セキュリティソフトの売りは、手厚いサポートは勿論、ネット決済保護・ペアレンタルコントロール・広告ブロック・高機能なファイアウォール・マルチプラットフォーム対応などなどの独自の付加価値の高さだと思う。
それらに価値を感じないなら必要ないわな。
それらに価値を感じないなら必要ないわな。
2022/03/31(木) 04:29:17.39
>>192
エロサイトやよくわからんDMが届くような環境なら気にしないとな。国内サイトで軽く使う分には100%発揮しても差がわからんと思うよ
もちろんYoutubeはもちろんTiktok(中国)やLine(韓国)の情報収集サーバーがあるのは日本じゃないから、hostosでも何でもいいからはじけるものははじいたうえでの話ね
エロサイトやよくわからんDMが届くような環境なら気にしないとな。国内サイトで軽く使う分には100%発揮しても差がわからんと思うよ
もちろんYoutubeはもちろんTiktok(中国)やLine(韓国)の情報収集サーバーがあるのは日本じゃないから、hostosでも何でもいいからはじけるものははじいたうえでの話ね
2022/03/31(木) 06:16:01.59
彼女を満足させてますか?って迷惑メールならくる
197名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/31(木) 09:46:24.89 個人で使う分にはESET普通に入れて終わりで十分だろう
2022/03/31(木) 10:28:51.71
カスペが気味悪くてCanonからesetの2ヶ月お試し入れてるんだけど、もうここでいいや
ノートンは10年以上前に試したけど分かりにくくてよ
ノートンは10年以上前に試したけど分かりにくくてよ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/31(木) 10:29:54.30 ノートンはマイニングツール疑惑とかなかったけ
2022/03/31(木) 10:32:05.19
疑惑じゃないよ
日本にはまだ来ていないだけ
日本にはまだ来ていないだけ
2022/03/31(木) 10:36:38.62
Kasperskyからスマートセキュリティへの切り替え組だけど、
各設定画面などで前画面に戻るときマウスの戻るキーくらいは対応してほしいな
いちいち矢印をクリックするのは面倒よ
各設定画面などで前画面に戻るときマウスの戻るキーくらいは対応してほしいな
いちいち矢印をクリックするのは面倒よ
2022/03/31(木) 10:44:24.79
スマホで使っているのですが、いつの間にかウェブブラウザが保護されたブラウザから外れてしまいます
何故かわかる人いたら教えて下さい
何故かわかる人いたら教えて下さい
2022/03/31(木) 13:13:16.07
>>138
1000円 値上げしたww
1000円 値上げしたww
2022/03/31(木) 13:18:14.48
セールが終わって元に戻っただけ
2022/03/31(木) 16:08:15.64
ESET Mobile Security for Android
Android12対応したのね。V7.1.13.0-0
Google Playにはまだ上がっていなくて、サイトからのみ
https://eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup2_ems.html
Android12対応したのね。V7.1.13.0-0
Google Playにはまだ上がっていなくて、サイトからのみ
https://eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup2_ems.html
2022/03/31(木) 16:39:57.55
2022/03/31(木) 16:58:34.66
2022/03/31(木) 17:50:23.76
こうして二人は付き合い始め 哀が生まれたのであった
2022/03/31(木) 18:04:26.64
ESETは縁結びのソフトだったんだな
2022/03/31(木) 20:19:52.00
やっぱスマホにESET入れるとありがたみある?
2022/03/31(木) 20:24:17.38
>>205
Google Playのは7.2なんだけど
Google Playのは7.2なんだけど
2022/03/31(木) 20:37:10.76
Webアクセス保護の除外アドレスリストにURL入力しても
ESET側でどうしても危険だと判断されたら除外できないようになってるの?
色々入力方法を試してみてもJS/Agent.NCA トロイの木馬って出て弾かれて見れない
ゼロスーパーセキュリティやwindows defender入れてたときは普通に見れてたサイトなので
大丈夫だと思って今は仕方がないので保護を一時的に切って見てるけど
ESET側でどうしても危険だと判断されたら除外できないようになってるの?
色々入力方法を試してみてもJS/Agent.NCA トロイの木馬って出て弾かれて見れない
ゼロスーパーセキュリティやwindows defender入れてたときは普通に見れてたサイトなので
大丈夫だと思って今は仕方がないので保護を一時的に切って見てるけど
2022/03/31(木) 20:59:39.12
あほか
ゼロスーパーセキュリティやwindows defenderがザルの証拠だろ
ゼロスーパーセキュリティやwindows defenderがザルの証拠だろ
2022/03/31(木) 21:30:19.21
リンク貼って貰って皆で踏んでみようぜ
2022/03/31(木) 21:45:03.38
世界のセキュリティソフトのシェア一位がノートンで二位がアバスト、三位がESET、バスターは10位、カスペは圏外
日本国内は一位バスター、二位ノートン、三位がゼロスーパーセキュリティ
国内はESETがベスト3に入ってなくてアレっと思うような他社が多い
国内らしい順位といわれればそうだけど
ウクライナ前の統計だけどカスペのシェアはわずかなのね
日本国内は一位バスター、二位ノートン、三位がゼロスーパーセキュリティ
国内はESETがベスト3に入ってなくてアレっと思うような他社が多い
国内らしい順位といわれればそうだけど
ウクライナ前の統計だけどカスペのシェアはわずかなのね
2022/03/31(木) 21:51:23.25
>>212
virustotalでURLを調べたらいい
virustotalでURLを調べたらいい
2022/03/31(木) 22:07:34.43
ESETってどこらへんでGoogleと提携してるの?
Googleの機能にESETが入ってるってことは、例えばChromeの動作がいいってことになる
Chromeといえばネットバンキングのサイト以外も全てESETの保護機能付きブラウザにしてしまうスイッチがあるけど、特に動作が遅くなるということはないな
Googleの機能にESETが入ってるってことは、例えばChromeの動作がいいってことになる
Chromeといえばネットバンキングのサイト以外も全てESETの保護機能付きブラウザにしてしまうスイッチがあるけど、特に動作が遅くなるということはないな
2022/03/31(木) 22:15:31.30
chrome://settings/cleanup
Chromeの設定にあるパソコンのクリーンアップがESETと提携してる場所
Chromeの設定にあるパソコンのクリーンアップがESETと提携してる場所
2022/03/31(木) 22:57:18.08
mate使ってるんだけどカスペの広告が沢山出る
2022/03/31(木) 22:57:23.87
181=192です。
以前のESETは、例え自分の作成したファイルでもソフト側が怪しいと判断すれば、
「怪しいから分析のためにESETに送信するよ、OK? or NO?」
ではなく、
「怪しいから分析のためにESETに送信したからね。事後報告だけど、一応知らせとくね」
という動きだったようなので、これが改善されていればなぁと思って質問をしたのですが悩ましい…。
ウイルス確定のファイル(データ)以外については、送信するか否かをオンオフでバッサリ切り分けず、
できれば使用者に判断させて欲しい。
以前のESETは、例え自分の作成したファイルでもソフト側が怪しいと判断すれば、
「怪しいから分析のためにESETに送信するよ、OK? or NO?」
ではなく、
「怪しいから分析のためにESETに送信したからね。事後報告だけど、一応知らせとくね」
という動きだったようなので、これが改善されていればなぁと思って質問をしたのですが悩ましい…。
ウイルス確定のファイル(データ)以外については、送信するか否かをオンオフでバッサリ切り分けず、
できれば使用者に判断させて欲しい。
2022/04/01(金) 00:12:28.22
バスターとノートンは日本ではうまく知名度を上げて思考停止層を取り込んだ
2022/04/01(金) 00:15:32.23
有料セキュリティ使ってる時点で思考停止じゃないか
2022/04/01(金) 00:39:47.36
>>222
本当にそう思っているのならお前の脳が止まってないか病院に行ったほうがいいぞ
本当にそう思っているのならお前の脳が止まってないか病院に行ったほうがいいぞ
2022/04/01(金) 01:02:57.93
診断の結果、痴呆ウイルスに感染していることが判明しました。
対象の回復に失敗しました。
削除を実行します。
対象の回復に失敗しました。
削除を実行します。
2022/04/01(金) 01:42:57.18
モバイルセキュリティのバージョンアップしたのに、v7.1にならず旧v6.3のままなんだよな。
なんでだ。
なんでだ。
2022/04/01(金) 03:33:23.71
>>222
webインジェクションをディフェンダーで防御できるようになればちょっと考える
webインジェクションをディフェンダーで防御できるようになればちょっと考える
2022/04/01(金) 04:12:53.08
>>114
ウイルスバスターよりは間違いなく軽いよ
ウイルスバスターよりは間違いなく軽いよ
2022/04/01(金) 04:17:53.89
>>198
月額プランは長く使うと結局高いから、初夏のAmazonプライムデーのセールで3年版買う方がお得でっせ
月額プランは長く使うと結局高いから、初夏のAmazonプライムデーのセールで3年版買う方がお得でっせ
2022/04/01(金) 05:54:52.04
2022/04/01(金) 07:44:52.88
2022/04/01(金) 07:53:47.18
2022/04/01(金) 10:46:24.61
> Version 15.1.12.0
来ないな
来ないな
2022/04/01(金) 13:02:50.32
古いPCにも入れたらネットが軽くなった
気のせいかも
気のせいかも
2022/04/01(金) 14:51:29.56
ネットバンキング保護をすべてのブラウザにすると
重くなる Kasperskyの方が軽かった
重くなる Kasperskyの方が軽かった
2022/04/01(金) 14:56:44.49
>>232
自動配信はキヤノンが配信始めたって言うまでは来ないぞ
自動配信はキヤノンが配信始めたって言うまでは来ないぞ
2022/04/01(金) 17:05:57.45
これって通常もネット画面の淵が緑なのかい?
ファイヤーウォールの設定の少なさといい、守られてる気がしないw
ファイヤーウォールの設定の少なさといい、守られてる気がしないw
2022/04/01(金) 20:05:57.23
ブラウザのグリーンの縁で何でもかんでもネットバンク保護にする必要はない
ESETはこれは金融系のサイト、これは普通のサイトと見分ける力がなくて手動だな
カスペは自動で分けてた
ESETはこれは金融系のサイト、これは普通のサイトと見分ける力がなくて手動だな
カスペは自動で分けてた
2022/04/01(金) 21:05:37.41
かすぺはメアドとPINコード→(アクティベーションコード)のみ入力
ユーザー登録なんかしなくても使えてたけど
これは必ず名前住所電話番号等入れユーザー登録しないと使えないの?
ユーザー登録なんかしなくても使えてたけど
これは必ず名前住所電話番号等入れユーザー登録しないと使えないの?
2022/04/01(金) 21:12:06.20
メアド以外はテキトーでもかまわんが
2022/04/01(金) 21:21:20.93
2022/04/01(金) 21:57:17.76
>>237
カスペが使い易いならカスペに戻ってもらってもいいんだよw
カスペが使い易いならカスペに戻ってもらってもいいんだよw
2022/04/01(金) 23:57:09.88
Version 15.1.12.0ってどこで落とすんだ?
2022/04/02(土) 02:11:39.07
>>242
自動アップデートが待てないならLiveアップデーターを使え
https://support.eset.com/en/kb2476-upgrade-your-eset-windows-home-product-to-the-latest-version
自動アップデートが待てないならLiveアップデーターを使え
https://support.eset.com/en/kb2476-upgrade-your-eset-windows-home-product-to-the-latest-version
2022/04/02(土) 02:26:22.50
2022/04/02(土) 08:03:00.96
>>231
もうグチャグチャね
Canon-itsサイト・・・ESET Mobile Security for Android v7.1.13.0/2022/03/29
ESET.com・・・7.2.19.0 (February 21, 2022)
PC版GooglePlay・・・7.2.19.0/2022年3月21
スマホ版GooglePlay・・・7.3.8.0/2022/03/14
Pixel5 アプリ内表示・・・v7.1.13.0-0
Canon
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2602?site_domain=private#00
ESET.com
https://help.eset.com/latestVersions/?lang=en
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
もうグチャグチャね
Canon-itsサイト・・・ESET Mobile Security for Android v7.1.13.0/2022/03/29
ESET.com・・・7.2.19.0 (February 21, 2022)
PC版GooglePlay・・・7.2.19.0/2022年3月21
スマホ版GooglePlay・・・7.3.8.0/2022/03/14
Pixel5 アプリ内表示・・・v7.1.13.0-0
Canon
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2602?site_domain=private#00
ESET.com
https://help.eset.com/latestVersions/?lang=en
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
2022/04/02(土) 08:14:00.48
スマホ(Android)のバージョンを見てみたら7.2だったから
GooglePlayに行ったら7.3に更新できたわ
自動で更新されないんだな
GooglePlayに行ったら7.3に更新できたわ
自動で更新されないんだな
2022/04/02(土) 08:58:28.51
7.1.13.0のまましとくかな
CANON公式サイトだからいいだろ
アプでしたほうがいいんか?なんでこんなバージョン違うんだ?
CANON公式サイトだからいいだろ
アプでしたほうがいいんか?なんでこんなバージョン違うんだ?
2022/04/02(土) 10:18:34.80
キヤノンサイトのモバイル版ページの一番わけがわからんのは
Google Playにもあるのにそっちからインストールさせずに
なぜか自サイトからダウンロードさせて「不明なアプリ」としてインストールさせようとするところ
Google Playにもあるのにそっちからインストールさせずに
なぜか自サイトからダウンロードさせて「不明なアプリ」としてインストールさせようとするところ
2022/04/02(土) 13:27:05.84
Google play外からのアプリインストールはすべて不明なの!
2022/04/02(土) 13:54:50.72
2022/04/02(土) 14:52:17.44
結局上げたほうがいいの?
どうなの
どうなの
2022/04/02(土) 15:06:13.21
hageた方がいい
2022/04/02(土) 15:24:53.59
>>252
またうがいしてる
またうがいしてる
2022/04/03(日) 09:15:35.56
つまんね
2022/04/03(日) 09:17:27.58
2022/04/03(日) 12:33:11.19
俺の場合、URL登録しても画面が切り替わらない時があってアテにしてない
だから必要な時だけ手動で切り替えてる
だから必要な時だけ手動で切り替えてる
2022/04/03(日) 14:06:25.63
銀行のログインが調子悪い
エラーばかり出る
eset切ると治る
エラーばかり出る
eset切ると治る
258名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 14:14:25.65 それは銀行のシステムが悪さをしているのではないか
まさかあの銀行じゃ
まさかあの銀行じゃ
2022/04/03(日) 14:22:27.71
三井住友と住信SBI
両方なんですよね
両方なんですよね
2022/04/03(日) 15:18:04.33
怪しいサイトとか行かないなら切った方がいいよ
2022/04/03(日) 21:14:19.19
>>256
何かのネット銀行のURL一つ登録しといてブクマに並べとくと良い
何かのネット銀行のURL一つ登録しといてブクマに並べとくと良い
2022/04/03(日) 21:14:48.06
だったらeset使ってる意味ほぼ無いな
2022/04/03(日) 21:21:37.95
ネット銀行だけじゃなくクレカやネット通販もよろしくお願いします
2022/04/04(月) 08:53:53.83
ESET3年版2つ持ってるんですが
6年後もESETは健在ですか?
6年後もESETは健在ですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 08:58:42.53 ロシアに攻め込まれなければ
2022/04/04(月) 10:21:57.09
やらかしまくりのAVASTもなんだかんだで生き残ってるし、大丈夫だろう
2022/04/04(月) 10:34:08.32
どっかに買収されることはあるかもしれない、その時に未使用キーが使えるかどうかは買収した会社の裁量次第
2022/04/04(月) 15:32:03.27
2022/04/04(月) 15:42:59.31
>>243
日本語にだけならんのね
日本語にだけならんのね
2022/04/04(月) 18:50:46.08
Chatwork社ってところで買っても大丈夫なんだろうか
バナーから飛んだら5台3年版が45%offの5300円くらいになってるんだけど
バナーから飛んだら5台3年版が45%offの5300円くらいになってるんだけど
2022/04/04(月) 19:12:00.45
>>268
ノートンとAvastは規制当局から統合の認可が下りてないため、まだ統合されてない
このまま統合されない可能性もある
老舗アンチウイルスソフト「ノートン」によるAvast買収にイギリス政府が「待った」、買収交渉はさらに長引く見通し
https://gigazine.net/news/20220317-nortonlifelock-avast-uk-cma/
ノートンとAvastは規制当局から統合の認可が下りてないため、まだ統合されてない
このまま統合されない可能性もある
老舗アンチウイルスソフト「ノートン」によるAvast買収にイギリス政府が「待った」、買収交渉はさらに長引く見通し
https://gigazine.net/news/20220317-nortonlifelock-avast-uk-cma/
2022/04/04(月) 19:13:47.48
>>270
正規代理店なんで大丈夫なんだけど、アマゾンやキヤノン直から買うのと違って、買った日から使用期限のカウントが始まるから、寝かすことはできない
正規代理店なんで大丈夫なんだけど、アマゾンやキヤノン直から買うのと違って、買った日から使用期限のカウントが始まるから、寝かすことはできない
2022/04/04(月) 19:18:57.30
2022/04/04(月) 19:37:15.22
2022/04/04(月) 19:59:46.43
>>274
パッケやDLで売ってるやつは新規用で更新には使えない
今使ってるライセンスを置き換える形でしか使えないが、前のライセンスも期限までは使える
更新はキヤノンサイトにある有効期限の延長ページでのみ購入可能
こちらの場合今の有効期限に購入した分が追加される(最大合計4年分)
パッケやDLで売ってるやつは新規用で更新には使えない
今使ってるライセンスを置き換える形でしか使えないが、前のライセンスも期限までは使える
更新はキヤノンサイトにある有効期限の延長ページでのみ購入可能
こちらの場合今の有効期限に購入した分が追加される(最大合計4年分)
2022/04/04(月) 20:36:41.13
>>269
日本語版がでたら上書きすればおけ
日本語版がでたら上書きすればおけ
2022/04/05(火) 01:38:33.56
2022/04/05(火) 18:47:46.31
プライムデーまで待つのが正解?
2022/04/05(火) 19:42:24.80
週末のファッションセールで便乗値下げ有るかも
280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 20:52:02.15 amazon越しでオンラインコード版購入してきました
確かにちょっとややこしいねこれ
自分でCANONの新規ユーザー登録ページ行って購入コード打ち込んで登録、製品を有効にするコード発行してもらってそれをESETに打ち込む
更新はどうすれば良いか分からんけど、まあまた3年後に考えるか
確かにちょっとややこしいねこれ
自分でCANONの新規ユーザー登録ページ行って購入コード打ち込んで登録、製品を有効にするコード発行してもらってそれをESETに打ち込む
更新はどうすれば良いか分からんけど、まあまた3年後に考えるか
281名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 20:53:41.89282名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 22:35:28.46 このソフトいれるとネットワーク繋がらねえ
どないしよ
どないしよ
2022/04/05(火) 23:22:11.90
アンインストールするしかないねえ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 23:52:11.612022/04/06(水) 00:31:54.17
これ相性のよりけりだな
自分も使えなくなるアプリ出てきて使えんわ
自分も使えなくなるアプリ出てきて使えんわ
286名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/06(水) 00:32:17.52 コンバーターかました状態でESET入れてインターネットアクセスしたらコンバーターイかれたわ
クソソフトだな
クソソフトだな
287名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/06(水) 07:23:13.04 カスペ難民で賑わってて驚いた
オイラの姉が、「ESETは日本の官公庁に採用されてる」って
言ってたんだが、ホントなのかな?
オイラの姉が、「ESETは日本の官公庁に採用されてる」って
言ってたんだが、ホントなのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/06(水) 07:29:03.07 Google Chrome?でも採用されているらしいぞw
2022/04/06(水) 08:39:43.50
ESETは慶応大学でも導入されてる
2022/04/06(水) 09:31:01.61
もしかしてESETのメール保護ってWindowsの古いメーラーだけ?
2022/04/06(水) 09:39:42.17
ああゴメンOutlookに対応してた、使ってねえな
2022/04/06(水) 09:49:23.78
個人ユーザーが使用してるメーラーは
あまり対応してないな
あまり対応してないな
2022/04/06(水) 14:55:49.97
カスペ避難民多いなw
まぁうちもカスペルスキーを一時的にやめてESETに移住考えてるんだけど
ところでカスペ時代はメモリ使用量15GB未満だったのに
ESET入れたらメモリ使用量20GB超えたんだけどこれっておかしいのかな
まぁうちもカスペルスキーを一時的にやめてESETに移住考えてるんだけど
ところでカスペ時代はメモリ使用量15GB未満だったのに
ESET入れたらメモリ使用量20GB超えたんだけどこれっておかしいのかな
2022/04/06(水) 16:06:20.19
ESETが使っているメモリなんて
ESET Online payment・・・0.7MB
ESET Proxy GUI・・・2.0MB
ESET Service(2)・・・58.2MB
これだけだぞ
どんなメモリ管理しているPCなんだ?
ESET Online payment・・・0.7MB
ESET Proxy GUI・・・2.0MB
ESET Service(2)・・・58.2MB
これだけだぞ
どんなメモリ管理しているPCなんだ?
2022/04/06(水) 16:48:03.81
数時間ほどシャットダウンせずに付けっぱなしだったのが悪いのか・・・?
2022/04/06(水) 16:58:51.77
数日間だったわ
2022/04/06(水) 17:07:22.10
メモリ使用量20GB?
すごいね、メモリのスワップでまともに動かないでしょ
すごいね、メモリのスワップでまともに動かないでしょ
2022/04/06(水) 18:50:50.46
評判ほど良くない
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/06(水) 19:05:29.63 性能の問題じゃないとまだ理解できないんかw
2022/04/06(水) 21:45:37.39
>>287
今は分からんが10年くらい前に警視庁に採用されたというニュースはあった
今は分からんが10年くらい前に警視庁に採用されたというニュースはあった
2022/04/06(水) 23:44:51.16
>>293
タスクマネージャーでみたら何がメモリ食ってるわかるじゃん
タスクマネージャーでみたら何がメモリ食ってるわかるじゃん
2022/04/07(木) 02:32:23.33
>>300
警視庁ではなくてその上位組織の警察庁だった気がした
警視庁ではなくてその上位組織の警察庁だった気がした
2022/04/07(木) 04:14:36.21
LGWAN用のウイルス定義データベース用意してるぐらいだし
もっといろんな官公庁に使われてると思うよ
もっといろんな官公庁に使われてると思うよ
2022/04/07(木) 11:04:39.14
2022/04/07(木) 11:30:16.21
ESETをインストールしたおかげで僕にも彼女ができました!
2022/04/07(木) 11:56:11.03
>>305
起動した時に挨拶してくるアイツのことか
起動した時に挨拶してくるアイツのことか
2022/04/07(木) 11:57:56.02
当たりの人いいなあ
うちのは変なロボだよ
うちのは変なロボだよ
2022/04/07(木) 12:08:54.88
うちはPC起動したらグロ面が浮かび上がるよ
2022/04/07(木) 13:11:41.25
ESETのサイバー野郎って、なんでこっちをジッと見ているんですか?
2022/04/07(木) 14:30:59.28
NOD32時代は緑色系の目玉だった。
アレに比べれば可愛いもんよ。
アレに比べれば可愛いもんよ。
2022/04/07(木) 14:47:59.11
お前らネットを監視してくれてる電子の妖精さんになんてことを・・・
2022/04/07(木) 14:52:48.53
彼(?)は俺たちを電脳空間に誘っているんだろう
2022/04/07(木) 14:53:24.59
3台3年版を安く買えるタイミングってあるかい?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/07(木) 16:00:05.27 根気よくAmazonをチェック
2022/04/07(木) 16:19:09.48
アマゾンで3台版て見たことない
2022/04/07(木) 16:30:53.28
尼で3年5台版のセール狙えば?年度末、Primeデー、サイバーマンデー、ブラックフライデー、年末年始
3月末はDL版6800円、カード版6980円だったし5980円になってる時もある
3年3台版にこだわる意味ないよ
3月末はDL版6800円、カード版6980円だったし5980円になってる時もある
3年3台版にこだわる意味ないよ
2022/04/07(木) 17:22:12.14
スマホにeset入れてから動作が重くなった気がする
色々合計100g位は重くなった感じ
色々合計100g位は重くなった感じ
2022/04/07(木) 17:41:07.45
コントロールパネル→信頼性モニターによると、
3月29日以降、PCの起動後に4件の「アプリテーションのインストールに失敗しました」とするログがあるんだけど他の人どう?
Windows11 + Internet Security 15.0.23.0
3月29日以降、PCの起動後に4件の「アプリテーションのインストールに失敗しました」とするログがあるんだけど他の人どう?
Windows11 + Internet Security 15.0.23.0
2022/04/07(木) 18:58:51.48
>>319
早ければ土曜日からのファッションセールで便乗値下げ有るかも
早ければ土曜日からのファッションセールで便乗値下げ有るかも
321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 02:02:41.08 何もしなくてもバンバン新規入ってるのにわざわざ値下げするわけないわよ
2022/04/08(金) 02:17:12.21
3台版は店によっては年1ぐらいで安くなってる時もあるが
5台版がAmazonで6000円切った時よりは高かった記憶がある
次に5台版のセールあるとしたらGWでその次は7月に開催が「予想」されているPrimeデーだろうな
5台版がAmazonで6000円切った時よりは高かった記憶がある
次に5台版のセールあるとしたらGWでその次は7月に開催が「予想」されているPrimeデーだろうな
2022/04/08(金) 02:40:34.35
カスペが不気味過ぎだから、価格より寧ろ乗り換えを優先してしまいますた
初ESETでしたが、PCの動作が軽くなるという副反応付き
初ESETでしたが、PCの動作が軽くなるという副反応付き
2022/04/08(金) 04:50:03.10
やっぱカスペルスキー重いの?
2022/04/08(金) 07:26:05.52
機種変して台数越えるときは
アカウント作ってマイページでいらない端末を切断しないといけないのか
古いのが押し出される繰り上げ式じゃないんだな
アカウント作ってマイページでいらない端末を切断しないといけないのか
古いのが押し出される繰り上げ式じゃないんだな
2022/04/08(金) 08:22:55.70
> やっぱカスペルスキー重いの?
ESETに乗り換え組だけどKasperskyは重くはない
差はないよ
ESETの初期設定でそのまま使ってるとネットバンキングが
すべてのブラウザーになっててそのまま使うとむしろ重い
ESETに乗り換え組だけどKasperskyは重くはない
差はないよ
ESETの初期設定でそのまま使ってるとネットバンキングが
すべてのブラウザーになっててそのまま使うとむしろ重い
2022/04/08(金) 08:57:17.66
ESET3台3年版2つあるからエッチなかわいい女の子にはあげちゃう!
2022/04/08(金) 10:57:01.98
ESETが昔のような激安になることはないのかなぁ、シェアをかなり伸ばしちゃったし…
中国販売ライセンスの2年2ライセンスが千円未満)(350円くらいだったかな?)だったのが懐かしい
中国販売ライセンスの2年2ライセンスが千円未満)(350円くらいだったかな?)だったのが懐かしい
329名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 11:29:05.71 物価の安い国で作って高い国で売ってるんだから儲かっているよな
2022/04/08(金) 11:32:57.28
高くなったとは言っても他よりは安いからね
性能も満足してるし当分はesetで行く
性能も満足してるし当分はesetで行く
2022/04/08(金) 13:07:23.14
当然のことではあるのだろうが、普及までは低価格で。
普及したらドンと値上がり&プレミアムは公式だけで販売ってやり方が少し残念。
そういえば日本で普及しだしたらキヤノンから販売権を取り戻そうともしたよね。ESETの日本法人を置くだけに留めるよう交渉したのか、キヤノンはなんとかなったけど…。
普及したらドンと値上がり&プレミアムは公式だけで販売ってやり方が少し残念。
そういえば日本で普及しだしたらキヤノンから販売権を取り戻そうともしたよね。ESETの日本法人を置くだけに留めるよう交渉したのか、キヤノンはなんとかなったけど…。
2022/04/08(金) 14:08:23.85
NTTがカスペ切ったか…
2022/04/08(金) 14:19:47.08
>>332
日本企業で大々的にカスペルスキーとお別れ宣言した第一号になるのかな?
日本企業で大々的にカスペルスキーとお別れ宣言した第一号になるのかな?
2022/04/08(金) 14:45:22.34
2022/04/08(金) 14:50:31.25
>>324
カスペルスキーからの移行でBitdefenderとESETの体験版比べてる途中だけど
メモリ使用量やCPU使用率だと重い順に
カスペルスキー≧Bitdefender>ESETかな。微差だけど
カスペルスキーからの移行でBitdefenderとESETの体験版比べてる途中だけど
メモリ使用量やCPU使用率だと重い順に
カスペルスキー≧Bitdefender>ESETかな。微差だけど
2022/04/08(金) 14:52:42.65
>>334
あとカスペルスキーやBitdefenderに比べたら防御性能、検出率で劣ることかな
あと設定いじる時にどこいじればいいのかわかりにくい
以前使ってた時は手順通りに例外ルール作ったのに効果なかったのでESETにいい印象ない
あとカスペルスキーやBitdefenderに比べたら防御性能、検出率で劣ることかな
あと設定いじる時にどこいじればいいのかわかりにくい
以前使ってた時は手順通りに例外ルール作ったのに効果なかったのでESETにいい印象ない
2022/04/08(金) 15:02:53.41
>>331
正直、消費者の側からすると便乗値上げなんてただ腹が立つだけだしな
正直、消費者の側からすると便乗値上げなんてただ腹が立つだけだしな
2022/04/08(金) 15:04:58.63
> あと設定いじる時にどこいじればいいのかわかりにくい
ESETは初心者向けに弄らなくてそのまま使えということだろうな
Bitdefenderは専用スレにも書いてあったけどサポート問題なんだよな
本家で買うと日本語入力 日本発売で買うとソースネクストだしw
ESETは初心者向けに弄らなくてそのまま使えということだろうな
Bitdefenderは専用スレにも書いてあったけどサポート問題なんだよな
本家で買うと日本語入力 日本発売で買うとソースネクストだしw
2022/04/08(金) 18:08:47.04
おっぱいがキレイなショートカットの女の子いたら3年版あげるけどなー
2022/04/08(金) 18:30:35.99
設定ゴリゴリに弄りたい派だとESETは楽しめない・・・ってコト?!
> ソースネクスト
性能がよくても販売元がなぁ
> ソースネクスト
性能がよくても販売元がなぁ
2022/04/08(金) 19:56:45.45
ソースネクストってあまり評判良くない?
2022/04/08(金) 21:06:43.26
三台版買うべきところを間違って一台版買っちゃったんだけどもう一台分追加するには新規で一台版を契約するのが一番得?
2022/04/08(金) 21:19:10.89
2022/04/08(金) 21:32:57.68
カスペを今日アンインストールしました
ESETの体験版入れてみようかと思ってるんだけど、製品版にする時ってアクティビティコードみたいの入れるだけですか?
23歳OLです
ESETの体験版入れてみようかと思ってるんだけど、製品版にする時ってアクティビティコードみたいの入れるだけですか?
23歳OLです
345名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 21:43:49.90 今時OLとか言わなよw
2022/04/08(金) 21:49:12.92
なんかFAQにそれらしきことが載っていたので、却下します。
体験版、入れてみます!
そうか、OLとか言わないのかw
体験版、入れてみます!
そうか、OLとか言わないのかw
2022/04/08(金) 21:49:33.60
>>343
涙目。りょうかいです、ありがとうございます
涙目。りょうかいです、ありがとうございます
2022/04/08(金) 21:52:56.89
ESETはスロバキア、Bitdefenderはルーマニア、Avastはチェコ・・・
セキュリティソフト業界ロシアに近い所多すぎィ
セキュリティソフト業界ロシアに近い所多すぎィ
2022/04/08(金) 22:08:40.40
>>38
それらの国々はロシアと距離を置いてEUやNATO加盟国だから大丈夫だろう、たぶん
それらの国々はロシアと距離を置いてEUやNATO加盟国だから大丈夫だろう、たぶん
2022/04/08(金) 22:11:55.46
2022/04/08(金) 22:14:36.91
>>349
そういう意味の心配ではないよ。スロバキアとルーマニアはウクライナの隣国で
特にルーマニアなんかロシアが戦火拡大したら速攻で巻きこまれそうな距離感だな〜という意味の不安
今のところは天が降ってくるみたいな話だし、もしそうなったら第三次世界大戦コースでセキュリティソフト云々どころではないだろうけどさ
そういう意味の心配ではないよ。スロバキアとルーマニアはウクライナの隣国で
特にルーマニアなんかロシアが戦火拡大したら速攻で巻きこまれそうな距離感だな〜という意味の不安
今のところは天が降ってくるみたいな話だし、もしそうなったら第三次世界大戦コースでセキュリティソフト云々どころではないだろうけどさ
2022/04/08(金) 22:20:29.86
>>351
ロシアはすでにNATOやアメリカ軍がいる国には攻め込まない
隣国のウクライナがその影響下に入ろうとしたから、そうなる前に攻め込んだ
ロシアからすれば喉元に刃物突きつけられることと同じだから
ロシアはすでにNATOやアメリカ軍がいる国には攻め込まない
隣国のウクライナがその影響下に入ろうとしたから、そうなる前に攻め込んだ
ロシアからすれば喉元に刃物突きつけられることと同じだから
2022/04/08(金) 23:54:35.78
>>327
エッチで芳しい男のコですが、間に合いますか?
エッチで芳しい男のコですが、間に合いますか?
2022/04/09(土) 00:23:22.03
ESETの3年5台版のカード版、Amazonで500円引きクーポン出てて
7628円だからオンラインコード版より少し安いね
7628円だからオンラインコード版より少し安いね
2022/04/09(土) 00:24:26.29
ESETの体験版入れたら、カスペと同じロシア製の『AIMP』まで不審者扱いされたw
『AIMP』もヤバいのか?
『AIMP』もヤバいのか?
2022/04/09(土) 00:40:50.83
アマゾンは9時からのポイントアップセールを待つのだ
2022/04/09(土) 00:57:54.64
>>355
ロシア製は全て悪だぞ!!!
ロシア製は全て悪だぞ!!!
2022/04/09(土) 01:10:50.38
尼5台3年¥6,700と5%クーポン
ポイントアップは朝9時から
ポイントアップは朝9時から
2022/04/09(土) 01:36:11.56
カスベ避難民殺到はESET的に特需なのかも知れないけど、ライバルの敵失でESETが高価になったりやっつけ仕事になるってことはないだろうな
数あるセキュソフトで事故率ほぼゼロは維持してもらわないと
ノートンもやらかしたし、バスターなんかは導入していること自体が地雷だからな
数あるセキュソフトで事故率ほぼゼロは維持してもらわないと
ノートンもやらかしたし、バスターなんかは導入していること自体が地雷だからな
2022/04/09(土) 01:44:25.50
ESETって日本の方が海外の鍵屋より安いことが多いな
2022/04/09(土) 02:10:37.78
>>360
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=307
ここ20年日本のTOP3はトレンドマイクロ、ノートン、ソースネクストで変わってないし
そこらへん色々頑張ってるんじゃない?
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=307
ここ20年日本のTOP3はトレンドマイクロ、ノートン、ソースネクストで変わってないし
そこらへん色々頑張ってるんじゃない?
2022/04/09(土) 02:27:11.79
>>361
マジか。ウイルスセキュリティとスーパーセキュリティなどの合算だろうけど
ソースネクスト使ってる奴がESETより多かったとは・・・
その割には価格コムやAmazonなどのレビューがESETより少ない印象
マジか。ウイルスセキュリティとスーパーセキュリティなどの合算だろうけど
ソースネクスト使ってる奴がESETより多かったとは・・・
その割には価格コムやAmazonなどのレビューがESETより少ない印象
2022/04/09(土) 02:35:15.21
ソースネクストは
家電量販店でパソコンを購入するときに
更新料ゼロの謳い文句で
一本釣りされてるんじゃないかな?
家電量販店でパソコンを購入するときに
更新料ゼロの謳い文句で
一本釣りされてるんじゃないかな?
2022/04/09(土) 02:37:12.62
>>362
https://www.bcnaward.jp/award/about/
BCNのPOSデータってヨドバシ除けばAmazonも入ってるから
ヨドバシでの売上がめちゃくちゃ多いとかでもない限りほぼシェアどおりなんじゃないかな
https://www.bcnaward.jp/award/about/
BCNのPOSデータってヨドバシ除けばAmazonも入ってるから
ヨドバシでの売上がめちゃくちゃ多いとかでもない限りほぼシェアどおりなんじゃないかな
365名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/09(土) 03:01:46.312022/04/09(土) 03:14:37.20
「セキュリティソフト」の意味で「ウイルスバスター」って言う人もいるくらいだし
ネーミングだけで選んでいる人がかなりいるんだろう
ネーミングだけで選んでいる人がかなりいるんだろう
2022/04/09(土) 04:06:04.59
ウイルスバスターは名前がいいよね
情弱日本人にはわかりやすいのが一番
情弱日本人にはわかりやすいのが一番
2022/04/09(土) 05:01:21.99
ゴーストバスターズのパクリだが
2022/04/09(土) 06:09:53.26
>>353
すっごいイケる!
すっごいイケる!
2022/04/09(土) 07:58:30.41
「ウイルスソフト」と違って間違った呼称ではないしな>バスター
2022/04/09(土) 10:44:47.36
>>348
周辺国は攻撃が多いから防御ソフトが発達したとも考えられる…
周辺国は攻撃が多いから防御ソフトが発達したとも考えられる…
2022/04/09(土) 10:54:33.92
ネーミングの力強さならウイルスキラーとかウイルスジェノサイダーとか
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/09(土) 11:03:06.41 ウイルス ハルマゲドン
ウイルス 勇次郎
ウイルス 勇次郎
2022/04/09(土) 15:39:39.22
暗号化されてない公衆wifi、コンビニwifiに接続したら
インターネットセキュリティをインストールしてても
通信が盗聴、のぞき見される可能性という意味では
あまり意味はないの?
インターネットセキュリティをインストールしてても
通信が盗聴、のぞき見される可能性という意味では
あまり意味はないの?
2022/04/09(土) 15:46:20.98
ソースネクストのは安いからね仕方ないね
なおサポ
なおサポ
2022/04/09(土) 17:33:24.18
サポサポ言うけど、パソコン大先生のお前らがサポートを必要とする事なんてあるんか?
ライセンス関係のトラブル以外、サポートなんて必要ないだろ
ライセンス関係のトラブル以外、サポートなんて必要ないだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/09(土) 18:03:08.672022/04/09(土) 18:11:00.73
>>376
これはこれは、セキュリティ板を股に掛ける大先生ではございませんか
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!
ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
これはこれは、セキュリティ板を股に掛ける大先生ではございませんか
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!
ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
2022/04/09(土) 20:37:38.70
ESETほどgoogleChromeと相性いいソフトない気がする
2022/04/09(土) 22:18:07.80
Nortonをかれこれ10年くらい使っていたがOSも巻き込んで落ちることが意外にあった。
でもESETに乗り換えてからはそういうことは一度も無いな。
でもESETに乗り換えてからはそういうことは一度も無いな。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/09(土) 23:48:53.10 プーチンリスクのせいでKasperskyからESETに難民することにしたわ
よろしくな☆
よろしくな☆
2022/04/10(日) 00:30:42.74
KasperskyからESETに乗り換えて早四年…
2022/04/10(日) 11:29:24.83
ESET楽天でお試し版が特別価格
2022/04/10(日) 11:40:03.46
2022/04/10(日) 12:22:46.77
Kasperskyから乗り換え組の人はVPN対策はどうしてるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 13:00:57.19 ESETって、更新するのがクソ面倒ってアマゾンのコメントでよくみるけどそうなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 13:08:16.83 >>386
そんなことはない
そんなことはない
2022/04/10(日) 14:31:01.15
> 更新するのがクソ面倒って
購入時のキー入力等もキャノン経由で
ユーザー登録後に発行されるキーを使うから
何か2度手間間があるのよ
購入時のキー入力等もキャノン経由で
ユーザー登録後に発行されるキーを使うから
何か2度手間間があるのよ
2022/04/10(日) 14:40:40.97
正規の更新は簡単だけど、新規版を買っておいて既存のアカウントに関連づけようとするから面倒になる
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 14:45:49.60 >>386
Amazonなどで買った場合はちと面倒なのは確かだよ。ESETのライセンス更新は以下の2つあるんだわ。
1. キヤノンが運営するCLUB ESETで有効期限の延長手続で更新
・この方法に限り現在の有効期限を延長する形になる。
・ESET HOMEアカウント登録とは別に、CLUB ESETアカウント登録が必要。
・価格については一応、延長価格で購入可能(1台3年なら税込5500円)。
2. Amazonなどで購入したESETライセンスで更新
・ESETには、購入コード(Amazon等で購入時に入手できるコード)と
キヤノンに購入コードを登録することで入手できる製品認証キーの2つがある(クソ面倒ポイント1)。
・ESET HOME画面でライセンスとして登録できるのは製品認証キー。
・ESETは基本的に1.の手順以外では現在の有効期限を延長することはできない(クソ面倒ポイント2)。
・製品認証キーの入手はキヤノンに購入コードをメールアドレスと併せてユーザー登録する必要がある(クソ面倒ポイント3)。
・製品認証キーを入手した時点からライセンスの有効期間が開始される(クソ面倒ポイント4)。
つまり2.の方法でライセンス更新をする場合、現在の有効期限ギリギリを狙って
購入コードをキヤノンに登録して製品認証キーを入手しないと、無駄に重複する期間が発生する事と
また更新の度にキヤノンにメールアドレス登録が必要になる事が面倒なわけ。
Amazonなどで買った場合はちと面倒なのは確かだよ。ESETのライセンス更新は以下の2つあるんだわ。
1. キヤノンが運営するCLUB ESETで有効期限の延長手続で更新
・この方法に限り現在の有効期限を延長する形になる。
・ESET HOMEアカウント登録とは別に、CLUB ESETアカウント登録が必要。
・価格については一応、延長価格で購入可能(1台3年なら税込5500円)。
2. Amazonなどで購入したESETライセンスで更新
・ESETには、購入コード(Amazon等で購入時に入手できるコード)と
キヤノンに購入コードを登録することで入手できる製品認証キーの2つがある(クソ面倒ポイント1)。
・ESET HOME画面でライセンスとして登録できるのは製品認証キー。
・ESETは基本的に1.の手順以外では現在の有効期限を延長することはできない(クソ面倒ポイント2)。
・製品認証キーの入手はキヤノンに購入コードをメールアドレスと併せてユーザー登録する必要がある(クソ面倒ポイント3)。
・製品認証キーを入手した時点からライセンスの有効期間が開始される(クソ面倒ポイント4)。
つまり2.の方法でライセンス更新をする場合、現在の有効期限ギリギリを狙って
購入コードをキヤノンに登録して製品認証キーを入手しないと、無駄に重複する期間が発生する事と
また更新の度にキヤノンにメールアドレス登録が必要になる事が面倒なわけ。
391名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 14:53:46.65 ようはESETってアカウントやライセンスの管理体系がまじクソなのよね
まずアカウントも2つある
・ESET HOMEアカウント(ESETライセンス管理画面みたいなもの)
・CLUB ESETアカウント(キヤノンのESET専用ECサイトみたいなもの)
ESETのライセンス登録(製品認証キー)ができるのはESET HOMEなんだけど
購入コードを製品認証キーに変換できるのはCLUB ESETになる感じ
で問題なのは購入コードを製品認証キーに変換するには
CLUB ESETのアカウント登録が必須という意味不明な仕組みなんよね
なので更新する際に購入コードを使おうとすると
新しくCLUB ESET登録しないといけなくなる
さらに購入コードを製品認証キーに変換する時点から
有効期間が開始されるんで、半年とか期限を迎える前に製品認証キー発行しちゃうとESET HOME上に
現行:2022/12/31まで
追加:2023/6/30まで
みたいな悲しい有効期限になってしまう
まずアカウントも2つある
・ESET HOMEアカウント(ESETライセンス管理画面みたいなもの)
・CLUB ESETアカウント(キヤノンのESET専用ECサイトみたいなもの)
ESETのライセンス登録(製品認証キー)ができるのはESET HOMEなんだけど
購入コードを製品認証キーに変換できるのはCLUB ESETになる感じ
で問題なのは購入コードを製品認証キーに変換するには
CLUB ESETのアカウント登録が必須という意味不明な仕組みなんよね
なので更新する際に購入コードを使おうとすると
新しくCLUB ESET登録しないといけなくなる
さらに購入コードを製品認証キーに変換する時点から
有効期間が開始されるんで、半年とか期限を迎える前に製品認証キー発行しちゃうとESET HOME上に
現行:2022/12/31まで
追加:2023/6/30まで
みたいな悲しい有効期限になってしまう
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 14:56:24.46 1台3年5500円でもいいってことなら更新はESET HOMEから
CLUB ESET(eストアで管理ボタン)に移動して
有効期限の延長手続きからやれば一番わかりやすい感じだけど
それでも2つのアカウントを行き来しないといけないんで面倒っちゃー面倒
いずれにしてもAmazonで毎度ESET買ってきて更新するなら
まじでゲロ糞面倒なのは間違いないよ
CLUB ESET(eストアで管理ボタン)に移動して
有効期限の延長手続きからやれば一番わかりやすい感じだけど
それでも2つのアカウントを行き来しないといけないんで面倒っちゃー面倒
いずれにしてもAmazonで毎度ESET買ってきて更新するなら
まじでゲロ糞面倒なのは間違いないよ
2022/04/10(日) 14:57:13.72
嫌なら使うな。
誰も頼んでない。
誰も頼んでない。
2022/04/10(日) 15:41:09.75
ノートンとか他社のように日本法人が一括して直接販売、管理してないからややこしいんだよね?
正規の方法での更新はかなり簡単だが
正規の方法での更新はかなり簡単だが
2022/04/10(日) 16:49:38.60
でもキヤノンが噛んでるおかげか海外より安いよ
US公式で5台3年買うと$179.98だし
US公式で5台3年買うと$179.98だし
2022/04/10(日) 17:28:12.15
そもそも新規用のパッケージを買っておいて、更新が面倒はないだろ
2022/04/10(日) 17:33:46.77
>>396
他だと新規用だろうとライセンス管理画面にぶち込むと延長になるからでしょ
他だと新規用だろうとライセンス管理画面にぶち込むと延長になるからでしょ
2022/04/10(日) 17:46:58.28
ESETが悪いわけじゃなくて、キヤノンがクソ過ぎるのか。
カスペ難民で乗り換え先の第一候補にしてたけど、
amazonでポチる前にコメントが「更新めんどくせえ」であふれてたので
ここ見に来たけどやっぱりめんどくさいのか。やめとこう。
アクティベートコードぶち込んだら、期限切れ→自動で延長が普通だと思ってたが
他にこんなクソ仕様のソフトある?
カスペ難民で乗り換え先の第一候補にしてたけど、
amazonでポチる前にコメントが「更新めんどくせえ」であふれてたので
ここ見に来たけどやっぱりめんどくさいのか。やめとこう。
アクティベートコードぶち込んだら、期限切れ→自動で延長が普通だと思ってたが
他にこんなクソ仕様のソフトある?
2022/04/10(日) 17:59:37.13
「キャノン」じゃなくて「キヤノ」が正しい表記なのか
ずっとキャノンだと思ってた
ずっとキャノンだと思ってた
2022/04/10(日) 17:59:58.85
ンが欠けてしまった
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 18:00:48.24 まあめんどくせーけど3年版なら3年に1回なんで我慢してるよ
ソフト自体はそこまで悪くないと思うし
ソフト自体はそこまで悪くないと思うし
402名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 18:10:40.94 まあこれだね
>嫌なら使うな。
>誰も頼んでない。
更新に新規噛ましているのにグダグダ言うなら、更新版を買えば良いことだしね。
>嫌なら使うな。
>誰も頼んでない。
更新に新規噛ましているのにグダグダ言うなら、更新版を買えば良いことだしね。
2022/04/10(日) 18:17:14.19
大人しく更新版を買っておけばなにも困らないぞ
早割とかあるから、そこまで大きな値段差もないし
早割とかあるから、そこまで大きな値段差もないし
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 18:41:53.83 >>395
その国の物価に合わせて価格設定していると思う
その国の物価に合わせて価格設定していると思う
2022/04/10(日) 19:01:37.74
縄
2022/04/10(日) 20:48:40.27
更新しないで毎度登録しなおしてるけど、メアドだけかえなければ
CLUB ESETは継続扱いになるぞ
あと本家に登録したらダメな
と言うより登録する必要がない
CLUB ESETは継続扱いになるぞ
あと本家に登録したらダメな
と言うより登録する必要がない
407名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 00:26:55.99 教えてほしー
USBメモリーとか刺すたびにデバイス検査始めてウザいんだけど、
一度検査したら二度目はパスする方法わかりやすいページある?
6TdのHDDとか刺すたびに全開で動くのどうにかしたいんよ。
USBメモリーとか刺すたびにデバイス検査始めてウザいんだけど、
一度検査したら二度目はパスする方法わかりやすいページある?
6TdのHDDとか刺すたびに全開で動くのどうにかしたいんよ。
2022/04/11(月) 07:31:04.78
>>377
嘘はよくない
嘘はよくない
2022/04/11(月) 07:32:25.03
おれはそんなことにならん
設定の問題では
設定の問題では
410名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 07:48:47.32 >>407
気持ちはわかるけどUSBデバイスによる脅威を考えると難しいよ
一応二度目の場合は一度目よりはスキャンも短いはずだし
どうしてもというならデバイスコントロールで防御固めた上で(基本USBメディアは不許可、そのHDDだけ許可登録)
リムーバブルメディアのスキャンをオフとかしかないんじゃないかな
気持ちはわかるけどUSBデバイスによる脅威を考えると難しいよ
一応二度目の場合は一度目よりはスキャンも短いはずだし
どうしてもというならデバイスコントロールで防御固めた上で(基本USBメディアは不許可、そのHDDだけ許可登録)
リムーバブルメディアのスキャンをオフとかしかないんじゃないかな
2022/04/11(月) 07:59:22.48
usbメモリなんて刺してすぐ検査してくれたほうがいいだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 08:37:11.21 USBメモリはそうだけど大容量HDDだとそうもいかんのだろう
常時PCに接続していれば問題ないと思うけど
リムーバブルHDDとして付けたり外したりする運用だと
つなぐ時にスキャン走ると終わるまで外せないとかあるんよ
常時PCに接続していれば問題ないと思うけど
リムーバブルHDDとして付けたり外したりする運用だと
つなぐ時にスキャン走ると終わるまで外せないとかあるんよ
2022/04/11(月) 08:52:01.26
>>412
USBスキャンって途中で停止できないんだっけ?
USBスキャンって途中で停止できないんだっけ?
2022/04/11(月) 08:59:40.00
2022/04/11(月) 09:17:20.24
このポップアップが出て、「検査しない」を選択できる
https://help.eset.com/essp/15/ja-JP/idh_config_rem_media_amon.html?zoom_highlightsub=USB
これ、ESETインターネットセキュリティには無い機能なの?
https://help.eset.com/essp/15/ja-JP/idh_config_rem_media_amon.html?zoom_highlightsub=USB
これ、ESETインターネットセキュリティには無い機能なの?
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 09:18:19.64 >>413
止められるけどすぐには止まらないw
止められるけどすぐには止まらないw
417名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 09:21:06.23 >>415
インターネットセキュリティだと通知設定をすればポップアップされるけど
基本的にはスキャン自体するかしないかになるよ
ようはUSBデバイス単位に1回チェックしたら2回目は省略みたいなもんはない
(内部処理的にはファイル単位?には2度目のスキャンでは違うようだけど)
2回目の時にUSBのブートセクターが汚染されている可能性もあるわけだし
だから頻繁に着脱するんでスキャンさせたくないなら
デバイスコントロールでそのHDDだけ許可にして
リムーバブルメディアスキャンオフしかないと思うよ
インターネットセキュリティだと通知設定をすればポップアップされるけど
基本的にはスキャン自体するかしないかになるよ
ようはUSBデバイス単位に1回チェックしたら2回目は省略みたいなもんはない
(内部処理的にはファイル単位?には2度目のスキャンでは違うようだけど)
2回目の時にUSBのブートセクターが汚染されている可能性もあるわけだし
だから頻繁に着脱するんでスキャンさせたくないなら
デバイスコントロールでそのHDDだけ許可にして
リムーバブルメディアスキャンオフしかないと思うよ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 09:22:06.24 そもそもPCを保護したいからESET入れるんだろ
利便性を優先したいなら入れる意味ないのでは?と思うが
利便性を優先したいなら入れる意味ないのでは?と思うが
2022/04/11(月) 12:10:29.23
月額版にあった2か月の無料お試ししたけど、まあ良さそうだから3年版買ってくるゎ
420名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 12:24:32.46 自分が理解出来ないことを何でも否定するのは間違い
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 12:26:41.90 理解とかではなくてUSBデバイスの脅威より利便性を取りたいなら
リムーバブルメディアスキャン機能オフするしかないんじゃないのって話だよ
リムーバブルメディアスキャン機能オフするしかないんじゃないのって話だよ
2022/04/11(月) 13:02:02.41
https://youtu.be/4abg4t0Vmj8
【騙されるな】ウイルスセキュリティーソフトは買うな!
Windows Defender は有料ソフトより高性能
現在の有料ソフトはサポートなどの付加価値だけで戦っている
★15分30秒 どうしても有料ソフトがいいならESETにしろ
【騙されるな】ウイルスセキュリティーソフトは買うな!
Windows Defender は有料ソフトより高性能
現在の有料ソフトはサポートなどの付加価値だけで戦っている
★15分30秒 どうしても有料ソフトがいいならESETにしろ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 14:47:15.24 恐ろしくてDefenderなんかでカードや銀行にログインする気ねえ
2022/04/11(月) 14:49:22.27
通販のマイページにもログインしたくない
2022/04/11(月) 15:01:23.71
メタル回線の頃、ADSLの頃まではセキュリティソフト必要だったよ
光回線になってルータを介してるけど、ルータのセキュリティを左右するものになってきてる
Windows Defenserで十分
AndroidもセキュリティソフトをGoogleのお偉いさんがゴミアプリといってる
素人の不安を煽って生きながらえてるのがセキュリティソフト
光回線になってルータを介してるけど、ルータのセキュリティを左右するものになってきてる
Windows Defenserで十分
AndroidもセキュリティソフトをGoogleのお偉いさんがゴミアプリといってる
素人の不安を煽って生きながらえてるのがセキュリティソフト
2022/04/11(月) 15:57:13.27
>>423-424
それはせいぜいWindows8.1までの話だろ
それはせいぜいWindows8.1までの話だろ
2022/04/11(月) 16:00:36.37
セキュリティソフトさえ入れてれば安全だと洗脳されてるよな
お金は大切に
お金は大切に
2022/04/11(月) 16:37:26.59
>>425
Googleのお偉いさんって誰?ねぇ誰?
Googleのお偉いさんって誰?ねぇ誰?
2022/04/11(月) 16:47:25.25
>>428
私だ。
私だ。
2022/04/11(月) 16:48:42.03
Windows Defender の性能が有料ソフトを超えたのは、わりと最近の話だから
知らないのも無理は無い
昔のイメージだけで危ないと思ってるなら、それはただのカモ
ESETを入れておけばネットバンクや通販サイトやアダルトサイトが安全だ、とかDefenderだと不安だ、とか言うのは
全部「昔のイメージ」にすぎない
知らないのも無理は無い
昔のイメージだけで危ないと思ってるなら、それはただのカモ
ESETを入れておけばネットバンクや通販サイトやアダルトサイトが安全だ、とかDefenderだと不安だ、とか言うのは
全部「昔のイメージ」にすぎない
2022/04/11(月) 16:53:14.19
一般常識を否定することで
自己肯定感や特別感を得ようとする
反ワクチンとかQアノンとかの同類
自己肯定感や特別感を得ようとする
反ワクチンとかQアノンとかの同類
2022/04/11(月) 17:01:05.06
教えた人がウイルスに感染して
本人のみならず周囲にまで被害が及んだとしても
すべての損失の補償と完全なデータ復旧を約束します
というのなら
セキュリティソフトは不要と言ってもいいかもね
本人のみならず周囲にまで被害が及んだとしても
すべての損失の補償と完全なデータ復旧を約束します
というのなら
セキュリティソフトは不要と言ってもいいかもね
2022/04/11(月) 17:18:03.10
2022/04/11(月) 17:19:36.82
ESET を導入する意味があるとしたら
PCへの負荷が軽い事だけかな
Defenderの方がやや負荷は重いので
PCへの負荷が軽い事だけかな
Defenderの方がやや負荷は重いので
2022/04/11(月) 17:43:36.06
Windows Defender Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/359
やはり防げないか JS:Adware.Popunder.Dとかのマルウェア系に感染したサイト見ると警告が出ないから不気味だったけど納得したよ
やっぱ無料では限界があるね エロサイト徘徊するから他の有料探す事にした
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/359
やはり防げないか JS:Adware.Popunder.Dとかのマルウェア系に感染したサイト見ると警告が出ないから不気味だったけど納得したよ
やっぱ無料では限界があるね エロサイト徘徊するから他の有料探す事にした
2022/04/11(月) 17:48:55.39
そやって「無料は不安」って言い続けないと売れないから必死なんだよ
2022/04/11(月) 17:52:29.91
どこにでも反ワクの連中はわくなw
2022/04/11(月) 18:52:17.26
本人が困るだけなら勝手にすればいいが
周囲に不利益をまき散らすからいかんわ
周囲に不利益をまき散らすからいかんわ
2022/04/11(月) 19:06:27.34
>>431
オレはディープステートだからセーフ
オレはディープステートだからセーフ
2022/04/11(月) 19:12:36.94
メガネやらコンタクトレンズやらと同じように、この業界の製品原価はメチャクチャ安そう
ウイルスって素人にはわからんから、スゴい被害が出ていると煽って売ってそう
無料だから性能が悪くて、有料だから守られてるなんてない
バスターなんてカネをドブに捨ててるようなもん
ウイルスって素人にはわからんから、スゴい被害が出ていると煽って売ってそう
無料だから性能が悪くて、有料だから守られてるなんてない
バスターなんてカネをドブに捨ててるようなもん
2022/04/11(月) 19:19:54.80
〜そう
442名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 20:50:16.51 最近の警告で、HermeticWizard が出たとき、ESETは仕事してると思ったよ
EaseUS の Partition Masterを使っていたから、焦った
EaseUS の Partition Masterを使っていたから、焦った
2022/04/11(月) 20:56:00.07
製造原価爆笑
444名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 21:16:14.48 USBメモリーの取り外しの件いろいろ教えてくれてありがとー。
64GBのUSBメモリーの動き見てると
ブートセクターだけじゃなくて毎回全部検査やってるみたいので相談しました。
単独で抜き差ししてるだけじゃなくてほかのPC とのやり取りがあるので
全く検査しないのも意味なしだし、
変更があったファイルだけやってくれると助かるんですけどね。
4TのHDDなんかバックアップ用で普段は外してるんだけど、
これも困るなあ。
Defenderだけでもいいのかなあ。みたいな
64GBのUSBメモリーの動き見てると
ブートセクターだけじゃなくて毎回全部検査やってるみたいので相談しました。
単独で抜き差ししてるだけじゃなくてほかのPC とのやり取りがあるので
全く検査しないのも意味なしだし、
変更があったファイルだけやってくれると助かるんですけどね。
4TのHDDなんかバックアップ用で普段は外してるんだけど、
これも困るなあ。
Defenderだけでもいいのかなあ。みたいな
445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 21:18:49.10 >>444
他のPCにも接続するなら諦めるしかない
そういうのはないならデバイスコントロールでUSBメモリやHDDを登録して
それ以外のUSB接続は制限
でリムーバブルメディアスキャンをオフにすれば
利便性は上がると思うよ
あとは定期的に手動でスキャンはしとくといいかも
他のPCにも接続するなら諦めるしかない
そういうのはないならデバイスコントロールでUSBメモリやHDDを登録して
それ以外のUSB接続は制限
でリムーバブルメディアスキャンをオフにすれば
利便性は上がると思うよ
あとは定期的に手動でスキャンはしとくといいかも
2022/04/11(月) 21:24:32.50
緊急カスペルスキーから乗り換えで一括1000円
とかやってくれないかな
とかやってくれないかな
2022/04/11(月) 21:37:38.30
リムーバブル検査をオフにすればいいじゃん
その中のファイルが感染してればPCにコピー・移動する段階で防いでくれるから心配ない
その中のファイルが感染してればPCにコピー・移動する段階で防いでくれるから心配ない
448名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 21:58:20.442022/04/12(火) 00:32:06.18
>>446
出ていけ貧乏
出ていけ貧乏
2022/04/12(火) 00:54:18.24
粕屁使ってた自治体や大企業多くててんやわやだろうな
一部のバッファロールーターのアプリにも使われてたぐらいだし
一部のバッファロールーターのアプリにも使われてたぐらいだし
2022/04/12(火) 05:55:27.85
ノートンもバスターもやらかして、McAfeeの創業者は逃亡先で死ぬわ
AVASTもあのザマ、MS謹製は塀を突破されたら無抵抗主義、今は選択肢が極端に少ないのよ
メールサーバーにノートンのウイルス検知通しているけど、カスペもESETも検知したEMOTETの
感染Excel添付ファイルはフリーパス。OSの奥深く弄るくせに無能
Win3.1時代にOS壊されてフロッピー数十枚再インストールさせられた恨みは絶対に忘れないぞ、ノートン
AVASTもあのザマ、MS謹製は塀を突破されたら無抵抗主義、今は選択肢が極端に少ないのよ
メールサーバーにノートンのウイルス検知通しているけど、カスペもESETも検知したEMOTETの
感染Excel添付ファイルはフリーパス。OSの奥深く弄るくせに無能
Win3.1時代にOS壊されてフロッピー数十枚再インストールさせられた恨みは絶対に忘れないぞ、ノートン
2022/04/12(火) 06:40:36.90
マルウェルス作る人は、まず標準であるWindows Defenderで検知されないことを
前提に作るんじゃまいかの
前提に作るんじゃまいかの
2022/04/12(火) 10:02:17.59
ESETのファイアウォールの設定を使えば、
特定の広告バナー(criteo)のみを非表示にすることもできますか?
特定の広告バナー(criteo)のみを非表示にすることもできますか?
2022/04/12(火) 23:28:26.39
malwealth
邪悪な財産
邪悪な財産
2022/04/13(水) 00:41:17.14
設定できる項目が少ないのに、何かしようとすればパスワードを要求してくる
2022/04/13(水) 03:11:27.96
カスぺは保護ブラウザを別ウインドウで起動するのがクソうざかったけどESETはイイね
2022/04/13(水) 03:25:43.57
途中で別れるか、最初から分離してるかの違いでしかないな
そもそもESETは基本的な操作の使い勝手が悪いし最初の認証も一手間かかるし、海外のテスト結果も昔より悪くて中位グループだし
昔使ってて舞い戻った組だけど、今回みたいな騒動でもなけりゃESETとは二度と関わり合いになりたくなかったよ
そもそもESETは基本的な操作の使い勝手が悪いし最初の認証も一手間かかるし、海外のテスト結果も昔より悪くて中位グループだし
昔使ってて舞い戻った組だけど、今回みたいな騒動でもなけりゃESETとは二度と関わり合いになりたくなかったよ
2022/04/13(水) 04:53:34.64
やはり頼れるのはBitdefenderか
2022/04/13(水) 09:35:08.09
Bitdefenderを積んだZEROスーパーセキュリティ、店に在庫があればだけど中身が同じで値段が安い限定版がまだ買えるんだよね
2022/04/13(水) 10:25:25.79
>>459
ESETに乗り換えたけど、台数分カバーするにはちょっと足りなかったからそのぶんをスーパーセキュリティで埋めたお
いま公式のキャンペーン期間中で半額ポイントバックだからお得ではあるし悪くはないけどESETよりやっぱりやや重い
ただ、サポートは土日も電話対応してて案外と繋がりやすい
あと用意している電話がナビダイヤルだけじゃない
キヤノンには一般電話の番号の用意というところだけは見習ってほしいw
ESETに乗り換えたけど、台数分カバーするにはちょっと足りなかったからそのぶんをスーパーセキュリティで埋めたお
いま公式のキャンペーン期間中で半額ポイントバックだからお得ではあるし悪くはないけどESETよりやっぱりやや重い
ただ、サポートは土日も電話対応してて案外と繋がりやすい
あと用意している電話がナビダイヤルだけじゃない
キヤノンには一般電話の番号の用意というところだけは見習ってほしいw
2022/04/13(水) 10:54:53.97
ZEROスーパーセキュリティ特別版って過去にやったキャンペーン品の売れ残りだと思うけど
通常4290円が2970円で同じのを買えるのは大きいな
通常4290円が2970円で同じのを買えるのは大きいな
2022/04/13(水) 10:57:27.23
ZEROは更新料ゼロを謳ってるけどハードウェア間の引き継ぎは不可
更新したら+1台カウント、というトラップがあるからなぁ
更新したら+1台カウント、というトラップがあるからなぁ
2022/04/13(水) 11:11:02.10
ESETを入れた環境に今月のWindows10/11の更新プログラムをインストールすると、ブラウザが開かないエラーが起きる可能性があるって
2022/04/13(水) 11:17:02.26
KB5012592が原因
「すべてのブラウザを保護する」を有効にしているとMicrosoft Edgeが起動しない、Firefoxは問題なし
「すべてのブラウザを保護する」を有効にしているとMicrosoft Edgeが起動しない、Firefoxは問題なし
2022/04/13(水) 12:52:14.68
Edgeは問題無しネットバンキング保護がしんだ
くそアプデすんなマイクソ
くそアプデすんなマイクソ
2022/04/13(水) 13:42:27.67
V15.1.12.0がリリース
ESET Internet Security の変更点(V15.0.23.0→V15.1.12.0)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22161
■ プログラム自動アップデート機能での配信バージョン
V15.1.12.0: 2022/04/20 より順次配信予定
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/14314
ESET Internet Security の変更点(V15.0.23.0→V15.1.12.0)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22161
■ プログラム自動アップデート機能での配信バージョン
V15.1.12.0: 2022/04/20 より順次配信予定
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/14314
2022/04/13(水) 13:43:02.82
EdgeもFirefoxも開かないがな
2022/04/13(水) 13:46:59.03
> V15.1.12.0: 2022/04/20 より順次配信予定
本家よりだいぶ遅い これは不満だわ
本家よりだいぶ遅い これは不満だわ
2022/04/13(水) 14:34:46.96
>>464
ウチはFirefoxも開かんかった
カスペからの体験版なんだけど、設定をデフォルトに戻したらChromeも無事使えるようになったわ
MSとESETどっちが悪いん
時間無駄にしたじゃないか!
ウチはFirefoxも開かんかった
カスペからの体験版なんだけど、設定をデフォルトに戻したらChromeも無事使えるようになったわ
MSとESETどっちが悪いん
時間無駄にしたじゃないか!
2022/04/13(水) 16:49:42.01
取り敢えずESETの「全てのブラウザを保護する」をデフォルト設定のオフにして、ESETの対応待ちだろうね。
今回は128件の脆弱性対応らしいから、どれが影響したのやらサッパリ分からん
Windows Hyper-V関連かな?
今回は128件の脆弱性対応らしいから、どれが影響したのやらサッパリ分からん
Windows Hyper-V関連かな?
2022/04/13(水) 16:56:27.15
2022/04/13(水) 17:12:37.33
2022/04/13(水) 17:48:08.80
>>463
なんか今朝からブラウザが開けずの原因これなのね、、、orz
なんか今朝からブラウザが開けずの原因これなのね、、、orz
2022/04/13(水) 17:50:42.94
>>472
We have fixed it by whitelisting a specific file in LiveGrid. Could you confirm that the issue is resolved?
LiveGridで特定のファイルをホワイトリストに登録することで修正した模様
We have fixed it by whitelisting a specific file in LiveGrid. Could you confirm that the issue is resolved?
LiveGridで特定のファイルをホワイトリストに登録することで修正した模様
2022/04/13(水) 17:57:40.32
476名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 18:16:28.72 かっこいい
2022/04/13(水) 18:29:12.57
ブラウザ直ってた
2022/04/13(水) 19:31:58.53
Windows Update後、セキュアーブラウザーが起動しない
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22246
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22246
2022/04/13(水) 20:05:41.27
昔ノートンでIEが立ち上がらなくなるバグあったな。1日ぐらいで修正された
サブPC立ち上げたらそっちもノートンで、起動時に定義ファイル更新されてIE立ち上がらずw
もう1個のサブPCが別のセキュリティソフト入れてて、それはIE使えてネット調べて原因判明
それからウェブブラウザを複数入れておく習慣がついた
サブPC立ち上げたらそっちもノートンで、起動時に定義ファイル更新されてIE立ち上がらずw
もう1個のサブPCが別のセキュリティソフト入れてて、それはIE使えてネット調べて原因判明
それからウェブブラウザを複数入れておく習慣がついた
2022/04/13(水) 20:23:00.02
ESET教に入信することにしました
2022/04/13(水) 20:39:23.32
ブラウザを保護=起動させない
護身完成だな
護身完成だな
2022/04/13(水) 21:39:01.27
普通にEdge起動するな
セキュアブラウザは使ってないからわからんけど
セキュアブラウザは使ってないからわからんけど
2022/04/14(木) 01:01:08.54
昨晩、0xc0000022 エラーでブラウザ全滅して
てっきり重要なファイルが破損したのかと思って
Windowsをリセットしてしまったわ
現在、PC環境の復旧中……
てっきり重要なファイルが破損したのかと思って
Windowsをリセットしてしまったわ
現在、PC環境の復旧中……
2022/04/14(木) 06:09:44.95
バックアップって大事だよな マジでw
システムイメージから焼き直しなら復旧時間もそんなかからないと思うけど。ご愁傷さまです。。。
システムイメージから焼き直しなら復旧時間もそんなかからないと思うけど。ご愁傷さまです。。。
2022/04/14(木) 07:33:31.61
定例Winアップデートは更新前に回復ポイントが必ず作られるから、リセット前に回復試してみれば良かったのに・・・
2022/04/14(木) 09:33:18.96
自分は毎月WUの前日にバックアップソフトでシステムイメージを作るようにしてる
Cドライブの使用領域は30GBちょっとしかないので作成も復元も各5〜6分で終わるし、OS再インストールから環境再構築より全然楽です
Cドライブの使用領域は30GBちょっとしかないので作成も復元も各5〜6分で終わるし、OS再インストールから環境再構築より全然楽です
2022/04/14(木) 10:07:15.06
スマホに入れていてフィッシィング対策が無効なのでアクセリティー(うろ覚え)を有効にしろとか出たけど
どの項目なのかよく分からずESETを無効・有効にして警告消える
どの項目なのかよく分からずESETを無効・有効にして警告消える
2022/04/14(木) 10:44:23.25
ベクターからESET割引キタ〜
大特価【7,800円】ESET インターネット セキュリティ 5台3年
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BCNセキュリティユーザー調査で満足度No.1を誇る「ESET インターネット
セキュリティ」の5台3年版を今なら21%OFF【7,800円】にてご提供!
是非お見逃しなく。
ベクターセールはカスペだと最安値だけど
先日のアマより高い・・・・
大特価【7,800円】ESET インターネット セキュリティ 5台3年
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BCNセキュリティユーザー調査で満足度No.1を誇る「ESET インターネット
セキュリティ」の5台3年版を今なら21%OFF【7,800円】にてご提供!
是非お見逃しなく。
ベクターセールはカスペだと最安値だけど
先日のアマより高い・・・・
2022/04/14(木) 11:22:11.53
2022/04/14(木) 12:40:55.22
カスペからの移行客が増えてる!今値上げして稼ぐチャンスや!
って大局的に見ると逆に上手いやり方じゃないよね
って大局的に見ると逆に上手いやり方じゃないよね
491名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 13:07:22.532022/04/14(木) 13:44:06.47
6800円のあまより高いじゃんか
2022/04/14(木) 13:52:23.65
今がチャンスなんだから半値で売れよ
ESETはまだ日本市場ではトップシェアじゃないだろう?
醤油ネクストのような半値施策をやるべきだろ
ESETはまだ日本市場ではトップシェアじゃないだろう?
醤油ネクストのような半値施策をやるべきだろ
2022/04/14(木) 15:30:28.89
まあ普通に買ってもたかが知れてるけどな
2022/04/14(木) 20:16:32.94
何だかここ最近、プレミアムをしれっと売り込んでいるような気がするESET
機能的にはノーマル仕様で十分だしプレミアムの倍以上の値段はあり得んわな
機能的にはノーマル仕様で十分だしプレミアムの倍以上の値段はあり得んわな
2022/04/14(木) 20:31:46.84
OSとブラウザのアプデを毎回ちゃんとやってればノーマルで十分だな
2022/04/14(木) 20:57:11.47
ベクターは前は定番のESET安売り王だったんだけどね
2022/04/14(木) 22:45:45.31
Kasperskyユーザだったのですが、昨今の情勢を鑑みてESETプレミアムへ移行したいと考えています。
PC, スマホとも台数が多いので5台3年版を検討しているのですが、価格.comの17,488円が最安でしょうか。
よろしくお願いします。
PC, スマホとも台数が多いので5台3年版を検討しているのですが、価格.comの17,488円が最安でしょうか。
よろしくお願いします。
2022/04/14(木) 23:09:41.42
>>498
トラブルに遭遇したくなければ素直に公式HPから買うのを薦める
スマートセキュリティ3年5台のカード版はとっくに出荷終了しておりほぼ市場在庫がない状態
価格コムの17489円のほうは下記のレビューが示す通り在庫持ってないのにHPページ上で「販売」してる悪質業者
多分店の宣伝と顧客の情報抜き出しのためにそういうことやってるんじゃないかな
この店に限らずそういう業者は割とある
出荷終了してる商品だと1-3軒だけ価格コムに店の掲載があるってよくあるけど、そこで頻繁に名前を見かける無名業者は基本怪しんだほうが良い
17488円のほうは店の評判はまともに見えるけど在庫持ってるからHP上に載ってるとは限らないよ。俺は在庫持ってなくてデータ消し忘れてるだけと予想する
https://kakaku.com/shopreview/3400/
トラブルに遭遇したくなければ素直に公式HPから買うのを薦める
スマートセキュリティ3年5台のカード版はとっくに出荷終了しておりほぼ市場在庫がない状態
価格コムの17489円のほうは下記のレビューが示す通り在庫持ってないのにHPページ上で「販売」してる悪質業者
多分店の宣伝と顧客の情報抜き出しのためにそういうことやってるんじゃないかな
この店に限らずそういう業者は割とある
出荷終了してる商品だと1-3軒だけ価格コムに店の掲載があるってよくあるけど、そこで頻繁に名前を見かける無名業者は基本怪しんだほうが良い
17488円のほうは店の評判はまともに見えるけど在庫持ってるからHP上に載ってるとは限らないよ。俺は在庫持ってなくてデータ消し忘れてるだけと予想する
https://kakaku.com/shopreview/3400/
2022/04/14(木) 23:19:35.69
2022/04/15(金) 00:12:13.48
大事なのは金額じゃない…
ESETを想う心だ………
信じるものは救われる…………
ESETを想う心だ………
信じるものは救われる…………
502名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 00:26:09.24 みんなeset教に入信だあ
2022/04/15(金) 00:48:07.37
>>498
プレミアムじゃなくてもいい気が
5台3年通常版はアマゾンのダウンロード版なら通常価格7800円(セールならもっと安い)
公式でプレミアム買うと21560円(の10%引き?)
価格差に見合うだけの機能がプレミアムにあり、自分に必要だと納得しているならいいけど
プレミアムじゃなくてもいい気が
5台3年通常版はアマゾンのダウンロード版なら通常価格7800円(セールならもっと安い)
公式でプレミアム買うと21560円(の10%引き?)
価格差に見合うだけの機能がプレミアムにあり、自分に必要だと納得しているならいいけど
2022/04/15(金) 00:51:17.60
パスワード管理は別のを使った方がいいが、クラウドサンドボックス機能をどう思うかだよね
2022/04/15(金) 01:10:26.10
パスワード管理はkeepass使っとるわ
オープンソースでマルチプラットフォーム、GoogleDrive対応でプラグインや派生も豊富で互換性高し
オープンソースでマルチプラットフォーム、GoogleDrive対応でプラグインや派生も豊富で互換性高し
2022/04/15(金) 06:17:58.22
ESET3年ライセンスで可愛い子セックスできるってホントですか?
2022/04/15(金) 06:19:00.26
2022/04/15(金) 07:00:12.92
2022/04/15(金) 09:11:52.05
>>506
高確率でパッケージのサイバー男がやってくるけど、運試しと思ってがんばれ
高確率でパッケージのサイバー男がやってくるけど、運試しと思ってがんばれ
2022/04/15(金) 09:42:01.64
攻殻の義体の最後の皮被せる前みたいな造形だよな
皮と髪を加えて化粧で整えて仕上げたらどういう顔になるのか見てみたい
皮と髪を加えて化粧で整えて仕上げたらどういう顔になるのか見てみたい
2022/04/15(金) 09:56:18.96
あのESETのメカの人、実は女性って事はないの?
2022/04/15(金) 11:25:14.58
2022/04/15(金) 19:44:39.63
2022/04/15(金) 20:44:33.52
keepassスマホにも入れてるけど、スマホだと指紋認証でデータベース開けるのが便利だった
2022/04/15(金) 22:57:18.11
ウイルス10040個の検出率
https://www.av-comparatives.org/tests/malware-protection-test-march-2022/
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2022/04/avc_mpt_202203.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
100.0% *4個 Norton
99.99% *8個 Bitdefender
99.98% 10個 Avast,AVG
99.98% *2個 Kaspersky
99.98% *8個 TotalDefense
99.98% *9個 Vipre
99.97% *3個 McAfee
99.96% *1個 Avira
99.96% *5個 Microsoft
99.93% *1個 TotalAV
STANDARD ★
99.99% 59個 GDATA
99.85% 25個 K7
99.77% *0個 ESET
99.75% *7個 Malwarebytes
TESTED
100.0% 96個 Panda
98.61% *9個 TrendMicro(ウイルスバスター)
https://www.av-comparatives.org/tests/malware-protection-test-march-2022/
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2022/04/avc_mpt_202203.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
100.0% *4個 Norton
99.99% *8個 Bitdefender
99.98% 10個 Avast,AVG
99.98% *2個 Kaspersky
99.98% *8個 TotalDefense
99.98% *9個 Vipre
99.97% *3個 McAfee
99.96% *1個 Avira
99.96% *5個 Microsoft
99.93% *1個 TotalAV
STANDARD ★
99.99% 59個 GDATA
99.85% 25個 K7
99.77% *0個 ESET
99.75% *7個 Malwarebytes
TESTED
100.0% 96個 Panda
98.61% *9個 TrendMicro(ウイルスバスター)
2022/04/15(金) 22:57:44.20
総合防御力テスト 2月 3月 サンプル数=362
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-feb-mar-2022-factsheet/
100.0% Avira(4)
100.0% Bitdefender(6)
100.0% TrendMicro(28)
100.0% Malwarebytes(31)
100.0% Norton(35)
99.40% Kaspersky(1)
99.40% Avast(2), AVG(2)
99.40% Panda(24)
99.20% K7(7)
98.90% ESET, Microsoft
98.90% TotalDefense(8)
98.90% GDATA(10)
98.60% Vipre(2)
97.50% McAfee(4)
95.90% TotalAV(1)
User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-feb-mar-2022-factsheet/
100.0% Avira(4)
100.0% Bitdefender(6)
100.0% TrendMicro(28)
100.0% Malwarebytes(31)
100.0% Norton(35)
99.40% Kaspersky(1)
99.40% Avast(2), AVG(2)
99.40% Panda(24)
99.20% K7(7)
98.90% ESET, Microsoft
98.90% TotalDefense(8)
98.90% GDATA(10)
98.60% Vipre(2)
97.50% McAfee(4)
95.90% TotalAV(1)
User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
2022/04/15(金) 23:48:33.98
体験版から今日製品版にアクティベートした
尼より安く買えたお( ^ω^)
あんまり設定いじらないで、デフォのままの方がいいんでそ?
尼より安く買えたお( ^ω^)
あんまり設定いじらないで、デフォのままの方がいいんでそ?
2022/04/16(土) 00:15:24.89
> あんまり設定いじらないで、デフォのままの方がいいんでそ?
そうみたいね それが売りだし
使っててソフトが動かない(FW関連)のがあったんで
それは手動で許可した Kasperskyの時は問題なかった
緩いのかきついのかイマイチわからん
そうみたいね それが売りだし
使っててソフトが動かない(FW関連)のがあったんで
それは手動で許可した Kasperskyの時は問題なかった
緩いのかきついのかイマイチわからん
2022/04/16(土) 00:20:19.91
前にgoogle play musicのライブラリに曲をアップロードしようとしたらできなくて、esetのファイアウォールを対話モードにして手動で許可したことはあった
youtube musicになってからは自動のままでアップロードできるようになってた
youtube musicになってからは自動のままでアップロードできるようになってた
2022/04/16(土) 00:20:47.36
セキュリティレポート
295日前まで
検出された脅威と駆除された脅威:188
295日前まで
検出された脅威と駆除された脅威:188
2022/04/16(土) 00:35:41.29
2022/04/16(土) 01:00:32.45
>>521
Emotetと迷惑メールがほとんどだね
Emotetと迷惑メールがほとんどだね
2022/04/16(土) 07:17:08.81
524318
2022/04/16(土) 07:41:55.99 Internet Security 15.1.12.0 にしたら出ないようになった。
2022/04/16(土) 09:33:57.58
wiNdowsupdate固まる問題は解決したらしい
◆ 原因
Microsoft社の一部のファイルがESET LiveGrid機能により信頼されていない状態となっていたことで発生しておりました。
◆ 原因
Microsoft社の一部のファイルがESET LiveGrid機能により信頼されていない状態となっていたことで発生しておりました。
2022/04/16(土) 09:43:42.99
マイクロソフトは信頼されない
2022/04/16(土) 09:53:02.96
2022/04/16(土) 10:28:25.43
マイクロソフトがウイルスをばら撒かないという保証もない
2022/04/16(土) 10:41:38.01
毎月のWindows Update=公式ウイルス説
2022/04/16(土) 10:50:42.14
毎回トラブル仕込んでユーザー苛つかせてくるしあながち間違ってはいない
2022/04/16(土) 13:26:50.95
> 15.1.12.0
英語バージョンで使ってる人多いんだな
英語バージョンで使ってる人多いんだな
2022/04/16(土) 13:44:52.02
>>531
何が言いたいのかわからないが公開時点で日本語対応だぞ
何が言いたいのかわからないが公開時点で日本語対応だぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 14:55:03.66 >>532
キヤノンのサイトだと4/20以降順次配信なっとるが
キヤノンのサイトだと4/20以降順次配信なっとるが
2022/04/16(土) 15:07:16.80
2022/04/16(土) 16:01:48.35
公式みたら15.1.12.0のバージョンアッププログラム普通に公開してるじゃん
自動アップデートする場合は4月20日以降に配信予定になってる
自動アップデートする場合は4月20日以降に配信予定になってる
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 16:36:21.69 >>527
15.1.12.0じゃなくても解決済み
15.1.12.0じゃなくても解決済み
538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 16:38:33.97 >>533
4月13日にV15.1.12.0は公開済み
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22161?site_domain=private
自動更新が4月20日から始まるというだけ
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/14314?site_domain=private
4月13日にV15.1.12.0は公開済み
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22161?site_domain=private
自動更新が4月20日から始まるというだけ
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/14314?site_domain=private
539名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 16:40:30.67540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 20:39:39.57 うおおおおおお!めっちゃ親切!
めっちゃ助かります!
ありがとう!ありがとう!
めっちゃ助かります!
ありがとう!ありがとう!
2022/04/16(土) 21:51:13.39
>>538
日本語版も出てたんだな キャノンわかりづらい
日本語版も出てたんだな キャノンわかりづらい
2022/04/16(土) 22:21:25.86
2022/04/16(土) 23:19:51.34
うん そうなんだけどそこから該当アップデートをクリックしても
詳細だけでダウンロードページはまた別なのよ
詳細だけでダウンロードページはまた別なのよ
2022/04/16(土) 23:22:31.56
2022/04/16(土) 23:27:19.21
>>1の■プログラム本体ダウンロードにあるだろ
2022/04/17(日) 06:41:37.35
ここみればわかるけどCanonのサイトはわかりにくいわ確かに
2022/04/17(日) 11:17:05.30
電話番号の入力が必要らしいけど、モバイルルーターの電話番号でも入れときゃいいの?
2022/04/17(日) 12:16:28.88
4/24からのタイムセール祭りでまたセールになるらしいよ
2022/04/17(日) 12:24:53.47
>>547
電話帳をめくって目に入った適当な番号を入れるとか
電話帳をめくって目に入った適当な番号を入れるとか
2022/04/17(日) 12:39:28.33
キヤノンの代表電話番号でどうだろうか
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 13:58:34.95 あれやっぱりみんな適当な番号入れているんだ?
自分は電話番号入れるなんて恐ろしくて何もしていない
自分は電話番号入れるなんて恐ろしくて何もしていない
2022/04/17(日) 16:36:34.43
ESETインターネット セキュリティ
(ESET-IS版)に乗換えを検討している
者です(現在未インストール)
Windows Update後、セキュアーブラ
ウザーが起動しない件、ESET-IS版で
も解決したのでしょうか?
ESETマート セキュリティ プレミアム
版にはLiveGrid機能が搭載されている
ので、当現象は下記サイトの対処方法
で対応可能なのでしょうが、IS版には
LiveGrid機能が無い為、結局、今のと
ころはセキュアブラウザーを使用する
なという、数日前発表の暫定対応策の
ままになっている?
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22246
(ESET-IS版)に乗換えを検討している
者です(現在未インストール)
Windows Update後、セキュアーブラ
ウザーが起動しない件、ESET-IS版で
も解決したのでしょうか?
ESETマート セキュリティ プレミアム
版にはLiveGrid機能が搭載されている
ので、当現象は下記サイトの対処方法
で対応可能なのでしょうが、IS版には
LiveGrid機能が無い為、結局、今のと
ころはセキュアブラウザーを使用する
なという、数日前発表の暫定対応策の
ままになっている?
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22246
2022/04/17(日) 16:43:34.30
Smart Security PremiumはLive Grid & Live Guard
Internet SecurityはLive Gridのみ
よーくスペルを見てみよう
対応設定するのはLive Grid
Internet SecurityはLive Gridのみ
よーくスペルを見てみよう
対応設定するのはLive Grid
554名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 17:58:03.872022/04/17(日) 18:52:44.27
2022/04/18(月) 00:00:13.39
電話番号なんて入れた記憶が無いんだが使ってる
なんか忘れてんのかな
なんか忘れてんのかな
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 21:06:36.23 ノートンの期限が切れたから、ESETの体験版入れてみたわ
ノートン使ってた時も重いという印象はなかったんだけど、ノートン消してESETに変えたら、なんだかひと皮剥けたみたいなキビキビ感出たわ
軽いというのは本当だった
ノートン使ってた時も重いという印象はなかったんだけど、ノートン消してESETに変えたら、なんだかひと皮剥けたみたいなキビキビ感出たわ
軽いというのは本当だった
2022/04/18(月) 21:29:02.60
最近はどれも軽くなってると言われているけど、それは嘘
HDDからSSDになった副作用なだけ
骨董級のPCで使えばすぐにわかる
それでもなんなく動くのはESETだけだね
HDDからSSDになった副作用なだけ
骨董級のPCで使えばすぐにわかる
それでもなんなく動くのはESETだけだね
2022/04/18(月) 23:28:25.94
軽さランキング
https://www.av-comparatives.org/tests/performance-test-october-2021/
ADVANCED+ ★★★
*1.9 Panda
*2.2 Kaspersky
*2.4 AVG
*2.5 Avast
*2.6 K7
*3.5 ESET
*4.0 Bitdefender
*6.1 McAfee
*6.5 Norton
*7.4 Avira
*8.4 GDATA
*8.5 TotalAV
*8.6 Vipre
ADVANCED ★★
12.8 Malwarebytes
15.1 TrendMicro(ウイルスバスター)
STANDARD ★
21.6 TotalDefense
24.1 Microsoft
https://www.av-comparatives.org/tests/performance-test-october-2021/
ADVANCED+ ★★★
*1.9 Panda
*2.2 Kaspersky
*2.4 AVG
*2.5 Avast
*2.6 K7
*3.5 ESET
*4.0 Bitdefender
*6.1 McAfee
*6.5 Norton
*7.4 Avira
*8.4 GDATA
*8.5 TotalAV
*8.6 Vipre
ADVANCED ★★
12.8 Malwarebytes
15.1 TrendMicro(ウイルスバスター)
STANDARD ★
21.6 TotalDefense
24.1 Microsoft
2022/04/19(火) 10:17:09.10
>>559
もっと新しい情報ないの?
もっと新しい情報ないの?
2022/04/19(火) 23:59:38.80
一皮剥けたら一人前
2022/04/20(水) 01:39:42.20
お願い致します。
2022/04/20(水) 02:55:30.60
>>560
情報情報ってお前情報教の信者か?
情報情報ってお前情報教の信者か?
2022/04/20(水) 03:23:55.23
注文時に住所などの個人情報を入力していますが、何かDMなどが郵送されますか?
https://help.security-soft.com/hc/ja/articles/201544049
弊社からの電話での営業や、DMなどの郵便物の送付は基本的にはおこなっておりませんのでご安心ください。
ライセンスの発行をおこなうためには、国内総代理販売元であるキヤノンITソリューションズ株式会社へのユーザー登録が必要になります。
その登録の際に必要な項目として一部個人情報などを記入していただいております。
https://help.security-soft.com/hc/ja/articles/201544049
弊社からの電話での営業や、DMなどの郵便物の送付は基本的にはおこなっておりませんのでご安心ください。
ライセンスの発行をおこなうためには、国内総代理販売元であるキヤノンITソリューションズ株式会社へのユーザー登録が必要になります。
その登録の際に必要な項目として一部個人情報などを記入していただいております。
2022/04/20(水) 09:25:39.56
>>560
これが最新
ADVANCED+ ★★★
*1.9 Panda
*2.2 Kaspersky
*2.4 AVG
*2.5 Avast
*2.6 K7
*4.0 Bitdefender
*6.1 McAfee
*6.5 Norton
*7.4 Avira
*8.4 GDATA
*8.5 TotalAV
*8.6 Vipre
ADVANCED ★★
12.8 Malwarebytes
15.1 TrendMicro(ウイルスバスター)
18.5 ESET
STANDARD ★
21.6 TotalDefense
24.1 Microsoft
これが最新
ADVANCED+ ★★★
*1.9 Panda
*2.2 Kaspersky
*2.4 AVG
*2.5 Avast
*2.6 K7
*4.0 Bitdefender
*6.1 McAfee
*6.5 Norton
*7.4 Avira
*8.4 GDATA
*8.5 TotalAV
*8.6 Vipre
ADVANCED ★★
12.8 Malwarebytes
15.1 TrendMicro(ウイルスバスター)
18.5 ESET
STANDARD ★
21.6 TotalDefense
24.1 Microsoft
2022/04/20(水) 13:20:08.04
別途セキュリティソフト買わなくてもWindows標準でいいんじゃないかと思えてきた
2022/04/20(水) 13:32:13.74
2022/04/20(水) 14:57:11.91
こんなランキング、昔から唐揚げグランプリと変わらない
2022/04/20(水) 15:00:35.89
結局、テスト環境に対する得意不得意だからねぇ
無意味とは思わないが、参考以上にはならない
無意味とは思わないが、参考以上にはならない
2022/04/20(水) 15:23:42.32
キングソフトセキュリティの名前が見当たらないのはどういう事アル?
2022/04/20(水) 15:55:29.26
> ESETも落ちぶれてきたかー
元々こんなもの
Kasperskyから乗り換えるのに躊躇した人が多いのも
仮想化も含めてイマイチだから 他に選択肢がなかっただけ
元々こんなもの
Kasperskyから乗り換えるのに躊躇した人が多いのも
仮想化も含めてイマイチだから 他に選択肢がなかっただけ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 16:20:15.712022/04/20(水) 20:58:21.78
15.1.12.0 きたーー
574名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 21:18:20.85 来たんだ?
メールでバージョンアップ通知みたいなのは来たが
昼間に手動でやってもバージョンアップしなかった
メールでバージョンアップ通知みたいなのは来たが
昼間に手動でやってもバージョンアップしなかった
2022/04/20(水) 21:23:13.30
相変わらずあっさりバージョンアップで気が付かないんじゃ?w
まぁ再起動くるからわかるか
まぁ再起動くるからわかるか
2022/04/20(水) 23:54:05.02
>>565
ESET駄目じゃんw
ESET駄目じゃんw
2022/04/20(水) 23:58:19.54
>>572
情報情報ってお前情報教の信者か?
情報情報ってお前情報教の信者か?
2022/04/21(木) 00:06:38.20
情報は大事だろ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 11:20:33.80 騙されるアホ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 12:04:27.85 >>565
遂に軽さのメリットが無くなったのかよ。
遂に軽さのメリットが無くなったのかよ。
2022/04/21(木) 12:22:29.13
av-comparativesとやらにエントリーされてるソフトなら、どこ使っても変わりないっしょ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 12:33:05.12 でも今でも重くはないから問題ないよ
2022/04/21(木) 12:40:43.29
カスペって軽いか?
esetに変えたがこっちのほうが軽いんだが
esetに変えたがこっちのほうが軽いんだが
2022/04/21(木) 13:36:11.85
Kaspersky軽かったけどな
2022/04/21(木) 15:59:51.04
2022/04/21(木) 16:36:44.14
何をもって軽いと言っているのやら??
16GB以上のメモリ、NVMe M.2 SSD、多コアCPUが当たり前の環境になってきている昨今では、軽い重いなんて感じることなんてないしょ
16GB以上のメモリ、NVMe M.2 SSD、多コアCPUが当たり前の環境になってきている昨今では、軽い重いなんて感じることなんてないしょ
2022/04/21(木) 16:51:32.29
カスペ社はぷーちんに損害賠償を求めるべきではないでしょうか?
2022/04/21(木) 17:15:16.04
>>585
Ryzen9より太古のi7 920の方がTDP高いんだなw
Ryzen9より太古のi7 920の方がTDP高いんだなw
2022/04/21(木) 17:50:23.16
よく知らんけど、Kasperskyの方が軽快なんやな
第三者機関がテストした最新結果ならそこそこ当てになるのだろう
第三者機関がテストした最新結果ならそこそこ当てになるのだろう
2022/04/21(木) 18:24:45.49
金次第でなんとでもなる第三者機関のテスト
2022/04/21(木) 18:29:28.11
よく聞く第三者機関って本当に公平な第三者で構成された機関なのだろうか
旭川のいじめ事件の第三者機関なんてメンバーに加害者側の人間が紛れ込んでいたらしいし
旭川のいじめ事件の第三者機関なんてメンバーに加害者側の人間が紛れ込んでいたらしいし
2022/04/21(木) 18:59:02.99
どんなに軽くてもロシア製は選択肢に入らん
2022/04/21(木) 19:02:58.98
2022/04/21(木) 19:17:51.06
スロバキアってウクライナの右隣なんだな
2022/04/21(木) 19:38:56.61
今ってESETかマカフィーの二択状態?
2022/04/21(木) 19:47:52.41
IT系ユーチューバーはWindows Defender一択を訴えてるな
今のDefenderは性能が相当上がったとのこと
セキュリティソフトを儲けさせるな、PCメーカーとセキュリティ会社が癒着してるだけといってる
今のDefenderは性能が相当上がったとのこと
セキュリティソフトを儲けさせるな、PCメーカーとセキュリティ会社が癒着してるだけといってる
2022/04/21(木) 19:56:58.05
>>596
そういえば有償のDefenderはトータルセキュリティに仕上がっていて、無償Defenderと違ってフィッシングなどにも対応しているらしい
そういえば有償のDefenderはトータルセキュリティに仕上がっていて、無償Defenderと違ってフィッシングなどにも対応しているらしい
2022/04/21(木) 20:00:14.58
家庭で使うPCなんて、写真とか暗号化されて見れなくなって問題なし。
世界中に流出しても被害は限定的。
ネットバンキングの情報が漏れても個人資産なんてたかが知れている。
しょせん被害は小さいからディフェンダーでも十分よ。
つーか、ディフェンダーを使うやつはそういうリスクを承知・覚悟の上で使っている。
世界中に流出しても被害は限定的。
ネットバンキングの情報が漏れても個人資産なんてたかが知れている。
しょせん被害は小さいからディフェンダーでも十分よ。
つーか、ディフェンダーを使うやつはそういうリスクを承知・覚悟の上で使っている。
2022/04/21(木) 20:05:21.98
つまり馬鹿ですね
2022/04/21(木) 20:37:46.01
Defenderだけあればいい派の
そいつ一人が困るなら勝手にしろ、ってもんだが
そいつを踏み台に
他の人まで被害が及びかねないのがな
そいつ一人が困るなら勝手にしろ、ってもんだが
そいつを踏み台に
他の人まで被害が及びかねないのがな
2022/04/21(木) 20:41:40.30
今PCつけたら新バージョンへのアップデートがあった
前はokを押したらアップデートされたような気がするが、今回は全自動っぽいな
前はokを押したらアップデートされたような気がするが、今回は全自動っぽいな
2022/04/21(木) 21:49:41.19
ランキングが何をもって重い軽いとしてるのかがわからんけど
実際に使っててキビキビサクサク動くのがESETで
カスぺは何するにもレスポンスが悪くなってた
処理が重いとかではなくて、何かしらアクションを起こした時の反応が遅れる
実際に使っててキビキビサクサク動くのがESETで
カスぺは何するにもレスポンスが悪くなってた
処理が重いとかではなくて、何かしらアクションを起こした時の反応が遅れる
2022/04/21(木) 21:52:08.86
>>602
感覚じゃなくて数字で言ってくれないとさっぱり分からないよ(・ω`・)
感覚じゃなくて数字で言ってくれないとさっぱり分からないよ(・ω`・)
2022/04/21(木) 22:03:31.75
別にわからなくてもいいよ
両方使ってみれば誰でも分かる事
ブラウザでページ開く時とかyoutubeの動画クリックした時とかソフトの起動とかカスペは結構待たされる
重い軽いというより待たされるという感じ
両方使ってみれば誰でも分かる事
ブラウザでページ開く時とかyoutubeの動画クリックした時とかソフトの起動とかカスペは結構待たされる
重い軽いというより待たされるという感じ
605名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 22:13:59.99 カスペルスキーは動作が重いんじゃなくて回線速度がめっちゃ遅くなった
一時的に機能を無効にして回線速度が元に戻るのは何回も確認した
サポートに連絡して原因や回線に影響出る設定とかあるのかも確認したけどウチのソフトは関係ないんだとか
すぐにESETに戻した
一時的に機能を無効にして回線速度が元に戻るのは何回も確認した
サポートに連絡して原因や回線に影響出る設定とかあるのかも確認したけどウチのソフトは関係ないんだとか
すぐにESETに戻した
2022/04/21(木) 22:17:30.96
起動しないDefenderで十分とか
2022/04/21(木) 23:40:39.77
カスペルスキーを使用してたけど、今回の件でESETに変更。
動作が軽くなったとか回線速度が速くなったとか思わないし、カスペが重かったとも思わない。
正直、変わらない。結局、よく言われるように環境次第だよね。
動作が軽くなったとか回線速度が速くなったとか思わないし、カスペが重かったとも思わない。
正直、変わらない。結局、よく言われるように環境次第だよね。
2022/04/22(金) 00:11:01.51
>>600
個人情報流出のリスク考えたら、もはやPCだけセキュリティを高めるのでは効果が薄いよな
むしろ今一番流出リスクがあるのが、老若男女問わず使ってるスマホだろう
個人情報を死守したいなら、電話やメールやLINE、家族や友人との交流を完全に断つしかない
なにせ一番信用ならないのは人というウイルスだ
それでも心配な人は頭にアルミホイルも巻いといたほうが良い
個人情報流出のリスク考えたら、もはやPCだけセキュリティを高めるのでは効果が薄いよな
むしろ今一番流出リスクがあるのが、老若男女問わず使ってるスマホだろう
個人情報を死守したいなら、電話やメールやLINE、家族や友人との交流を完全に断つしかない
なにせ一番信用ならないのは人というウイルスだ
それでも心配な人は頭にアルミホイルも巻いといたほうが良い
2022/04/22(金) 00:22:20.78
馬鹿な交友関係を持つとフィッシングやスパムが届くようになるってばっちゃが言ってた
2022/04/22(金) 00:52:20.20
古くて新しいコンピューターおばあちゃん
2022/04/22(金) 01:50:23.64
カスペルスキーからesetに移ったけどブラウザ関連がスゲー重かった
esetは快適
esetは快適
2022/04/22(金) 05:09:04.43
あっちのスレでも思ったけど、esetの比較対象はKasperskyなのか?
2022/04/22(金) 06:20:09.98
とりあえず、ESETかKasperskyかBitdefender使っとけば滅多に感染することは無いと思う。
ネットの怪しい広告類はKasperskyのデータベースが強いけどコードの検出はESETが強い。
PCのデータ保護のガチガチ具合はBitdefenderだと思うわ。
https://twitter.com/ifi_AK_Genesis/status/1271737021585739777
今まで大体の製品使ってきて感じた感想。
にわかだしガチ検証はしてないけどESETが一番警告多い。特に広告系のコードに反応する感が凄い。Avast!とKasperskyも同じくらい。
Bitdefenderは警告出してこないけど裏では止めている模様で感染は無し。
https://twitter.com/ifi_AK_Genesis/status/1271742319134294019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ネットの怪しい広告類はKasperskyのデータベースが強いけどコードの検出はESETが強い。
PCのデータ保護のガチガチ具合はBitdefenderだと思うわ。
https://twitter.com/ifi_AK_Genesis/status/1271737021585739777
今まで大体の製品使ってきて感じた感想。
にわかだしガチ検証はしてないけどESETが一番警告多い。特に広告系のコードに反応する感が凄い。Avast!とKasperskyも同じくらい。
Bitdefenderは警告出してこないけど裏では止めている模様で感染は無し。
https://twitter.com/ifi_AK_Genesis/status/1271742319134294019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/22(金) 14:14:56.35
うかkりESETの入ったPCでGIGABYTEのバイオスアプデートボタンクリックしたら、電源切るなって言われて再起動30分かかって
なんだろうと思ったらノートンウィルスを入れられて、サブスク勝手に開始されて、ESETとぶつかって挙動が不安定になってアンインストールしてもいろいろ残ってるし
結局再インストール中・・・再構築まで1日が飛んだ・・・
なんだろうと思ったらノートンウィルスを入れられて、サブスク勝手に開始されて、ESETとぶつかって挙動が不安定になってアンインストールしてもいろいろ残ってるし
結局再インストール中・・・再構築まで1日が飛んだ・・・
2022/04/22(金) 15:14:06.88
ノートンウイルスって何?
616名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 15:24:28.76 15.1.12にアップデートされた
2022/04/22(金) 17:27:22.14
ノートンの広告ブロックならiPhoneのSafari拡張で使ってる
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 19:01:03.402022/04/22(金) 19:14:05.15
アップデートした
ESET homeの日本語のたどたどしさはどうにかならんのか
ESET homeの日本語のたどたどしさはどうにかならんのか
621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 20:05:12.34 >>617
偽造なの?
偽造なの?
2022/04/23(土) 05:29:17.76
結局のところ性能はカスペルスキーがいいんでしょ?
プーチン大統領のリスクはあるけどもw
プーチン大統領のリスクはあるけどもw
2022/04/23(土) 07:20:09.62
カスペからの転向組は不満持ちながら使うしかないんだよな
Thunderbirdに対応してないし
Thunderbirdに対応してないし
2022/04/23(土) 07:52:53.82
不安の方が勝るならで戻ってもいいんやで?
2022/04/23(土) 07:53:20.29
×不安
○不満
○不満
2022/04/23(土) 08:28:53.00
なんで既存ユーザーが無駄に偉そうなのか分からん
こんなことでしかマウント取れない哀しいリアルライフなのか?アーユー?
因みに俺は5年版を11回買い替えてきた超古参ユーザーだから
批判は許さない
こんなことでしかマウント取れない哀しいリアルライフなのか?アーユー?
因みに俺は5年版を11回買い替えてきた超古参ユーザーだから
批判は許さない
2022/04/23(土) 08:48:02.67
> Thunderbirdに対応してないし
迷惑メールはThunderbird側で対応できるけど
今話題というか主流の仮想化(VPN)がないのが欠点
迷惑メールはThunderbird側で対応できるけど
今話題というか主流の仮想化(VPN)がないのが欠点
2022/04/23(土) 08:52:34.85
VPNってPCやスマホを街中のwifiにつなぐときに使うってこと?
2022/04/23(土) 10:04:28.55
>>627
PC-8001やPC-6001すら発売されていない前から購入してたのか、凄いなー
アップルI/IIも無かった時代や
ちなみにそんな昔からコンピューターに関わっていたなら、当然ディップスイッチコンピューターも操作できるよね?
紙テープ見て「フムフム・・なるほど」はするなよw
PC-8001やPC-6001すら発売されていない前から購入してたのか、凄いなー
アップルI/IIも無かった時代や
ちなみにそんな昔からコンピューターに関わっていたなら、当然ディップスイッチコンピューターも操作できるよね?
紙テープ見て「フムフム・・なるほど」はするなよw
2022/04/23(土) 10:23:06.59
カスペさんも、お里がならず者気質で苦労するわい
632名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 11:58:25.97 キャノンから5500円セールのメールが来たぞ
もう安くならないからこの際買っときな
もう安くならないからこの際買っときな
2022/04/23(土) 12:34:21.92
安いね
今からメルマガ登録したら安売りメール来るかな
今からメルマガ登録したら安売りメール来るかな
2022/04/23(土) 12:43:12.34
2022/04/23(土) 12:50:57.19
うっかり5年版を一度に11本まとめて買ってしまったのかもしれんぞ
2022/04/23(土) 12:54:44.23
それは凄いなー、一般人には出来ないことや
尊敬しちゃうw
尊敬しちゃうw
2022/04/23(土) 13:13:31.02
パソコン30台くらい持ってるかも知れんぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 14:02:11.88 うちにはメール来てないが5500円で買えるなら最安値だよ
欲しい人は買っておいた方がいい
欲しい人は買っておいた方がいい
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 14:12:08.22 アマゾンのタイムセール?
2022/04/23(土) 14:40:35.19
ジョーシンに5000本限定5980円ってあるが3年3台じゃしょぼいな
2022/04/23(土) 15:24:48.53
【超特価をご用意!】2日間限定★ESET 春のカムバックキャンペーン
3年5台:5500円(税込)
2022年4月24日(日)まで
本メールは有効期限が満了したESET製品をお持ちの方へお送りしております
3年5台:5500円(税込)
2022年4月24日(日)まで
本メールは有効期限が満了したESET製品をお持ちの方へお送りしております
642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 15:47:53.102022/04/23(土) 16:51:36.63
初年度のみ半額キャンペーンとかやれば新規にお客さんがドッと増えるのでは
2022/04/23(土) 18:04:15.35
既にかなりの顧客数増になっており、
問い合わせの回答が追いつかないらしい
問い合わせの回答が追いつかないらしい
2022/04/23(土) 18:56:28.59
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 19:40:58.99 広告ブロックはブラウザ拡張のuBlock Origin使ってるわ
もう長年使ってるけど、問題はない
もう長年使ってるけど、問題はない
2022/04/23(土) 21:43:07.59
>>641
期限が満了した後じゃ既に釣った魚に逃げられてる状態じゃね
期限が満了した後じゃ既に釣った魚に逃げられてる状態じゃね
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 01:35:20.14 >>641
ワイは4950円で案内きとるけど、人によって違うんか?
ワイは4950円で案内きとるけど、人によって違うんか?
2022/04/24(日) 02:25:24.05
やすいいいいいいいいい
2022/04/24(日) 06:50:44.46
uBlock Originの方がKasperskyよりキレイにカットしている感じはする。Firefox
Microsoft Edge、Firefoox/Android版もあるし、不満は無いね
Microsoft Edge、Firefoox/Android版もあるし、不満は無いね
2022/04/24(日) 08:30:34.17
>>641
DL版とかで買った日から使用開始になるやつかな?
DL版とかで買った日から使用開始になるやつかな?
2022/04/24(日) 08:49:07.36
そこが問題なのよ
オーダー時に旧シリアルキーが必要だから
買った途端に延長契約として認証されてしまう
いずれ使う用途では買えない
オーダー時に旧シリアルキーが必要だから
買った途端に延長契約として認証されてしまう
いずれ使う用途では買えない
2022/04/24(日) 09:21:53.30
アマ、タイムセール5台3年6980
2022/04/24(日) 09:34:24.76
オンライン版は6700円
ログインして対象者なら5%OFFで6365円
まあまあ安いね
ログインして対象者なら5%OFFで6365円
まあまあ安いね
2022/04/24(日) 09:35:36.86
オンライン版は6700円
ログインして対象者なら5%OFFで6365円
まあまあ安いね
ログインして対象者なら5%OFFで6365円
まあまあ安いね
656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 09:37:42.95 >>652
え?これchatwork販売分なの?
え?これchatwork販売分なの?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 11:47:00.19 有効期限延長早期割引6930円やって。
高っ
高っ
2022/04/24(日) 12:11:20.87
なんかメールで春のカムバックキャンペーンとやらで
3年5台版が7700→5500円って案内が来てるわ
3年5台版が7700→5500円って案内が来てるわ
2022/04/24(日) 12:43:18.05
有効期限が切れて更新しない人って、もう他社のセキュリティソフトを買って移行した後なのでは?
2022/04/24(日) 13:10:32.07
ESETーは更新なんてしないよ
常に新規継続だ
常に新規継続だ
2022/04/24(日) 13:49:29.49
どの業界も、継続してくれる人より他に乗り換えた人を優遇するんだな
2022/04/24(日) 15:04:49.50
昨年アマゾンから5800円で買ったものがまだ未使用なのに5500円のメールが来てちょっとイラッとなったわ
2022/04/24(日) 15:20:27.20
俺だけ1年100円にしてくれないかな…
664名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 18:25:41.47 3年5台版4950円のやつはキヤノンのやつ
ただ、シリアル番号入力&更新版
だからストックは不可
それともっと早く送ってきたなら乗り換えなかったわ
ただ、シリアル番号入力&更新版
だからストックは不可
それともっと早く送ってきたなら乗り換えなかったわ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 18:36:31.34 乗り換えたのにまたわざわざこのスレ来て書き込むとか奇特な人だな
2022/04/24(日) 18:37:35.79
2022/04/24(日) 19:25:30.95
さっき2回めのメールが来たわ
残り5時間
残り5時間
2022/04/24(日) 19:36:35.71
特に気にせずカスペ使い続けてたけどちょうど期限切れたからこっち来たわ
2022/04/24(日) 20:07:15.05
2022/04/24(日) 20:17:15.12
まぁ無料でネット情報みてるから広告みせられるのも仕方ないんだけど、エグいぐらいに広告が画面を占拠するんだよね
ESET機能にも標準装備すれば大したもんだけど、セキュリティ以外の機能は入れない方針なんだろうね
カスペはその機能要らないってのもあった
カスペは2024年4月までライセンスが残ってるのに、2カ月前のウクライナ紛争でカスペ危険と感じてESETに乗り換えた組
ESETがカスペより優秀と思う機能はネットワークの検査機能
バージョンが15.1.12.0になってから、デバイス名に正確な製品名がでるようになったね
ESET機能にも標準装備すれば大したもんだけど、セキュリティ以外の機能は入れない方針なんだろうね
カスペはその機能要らないってのもあった
カスペは2024年4月までライセンスが残ってるのに、2カ月前のウクライナ紛争でカスペ危険と感じてESETに乗り換えた組
ESETがカスペより優秀と思う機能はネットワークの検査機能
バージョンが15.1.12.0になってから、デバイス名に正確な製品名がでるようになったね
2022/04/24(日) 20:18:49.57
試用版を使っててあと残り17日なんだけど
今アマゾンでオンライン版を買って試用版の期限が切れるまで
使ってそれからアクティベーションって感じ問題ないでしょうか?
今アマゾンでオンライン版を買って試用版の期限が切れるまで
使ってそれからアクティベーションって感じ問題ないでしょうか?
2022/04/24(日) 20:26:33.10
Androidの広告カットはAdGuardオススメ
2022/04/24(日) 20:38:14.61
ESETはウィルスに対して防いでくれればいい
今のシンプルなやつは好きよ
普段Firefoxのプラグインで防いでるから知らなかったけどサブのChromeで5ちゃん開いたら広告まみれでドン引きした
今のシンプルなやつは好きよ
普段Firefoxのプラグインで防いでるから知らなかったけどサブのChromeで5ちゃん開いたら広告まみれでドン引きした
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 17:00:16.33676名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 17:05:14.00 >>672
それで問題ないです
それで問題ないです
2022/04/25(月) 18:45:14.89
Androidにadguard必須でしょ
キャンペーンやったらすぐ買うよ
ギガ節約にもなるし
キャンペーンやったらすぐ買うよ
ギガ節約にもなるし
678名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 18:46:54.19 iPhoneの広告ブロックにノートンの無料を入れてるが
Firefoxの広告カットのブラウザがいいかな
Firefoxの広告カットのブラウザがいいかな
679名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 18:48:54.48 >>677
これ
これ
2022/04/25(月) 19:12:26.27
AdGuardって対応ブラウザがSamsungとYandexのみとなってるけどこれとは別物?
2022/04/25(月) 20:29:39.62
>>680
なんJ AdGard wikiを見たらいいよ
なんJ AdGard wikiを見たらいいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 20:47:15.28 >>678
iPhoneは、280blockerが超定番だよ
AndroidのAdGuardのように一部の機種で不安定になることもないし、素晴らしい出来
500円の有料アプリだけど、無期限でむしろ激安
https://gigazine.net/news/20211230-280blocker/
iPhoneは、280blockerが超定番だよ
AndroidのAdGuardのように一部の機種で不安定になることもないし、素晴らしい出来
500円の有料アプリだけど、無期限でむしろ激安
https://gigazine.net/news/20211230-280blocker/
2022/04/25(月) 21:03:54.61
>>681
ありがとう
ありがとう
684名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 22:53:23.83 マップが薄暗いの何とかならん?
2022/04/26(火) 08:26:40.78
テスト
2022/04/26(火) 13:13:46.25
自動アップデートはONにしてるのに、いまだに「15.0.23.0」 のまま
放置しておけばそのうちアップデート来るんだよね?
放置しておけばそのうちアップデート来るんだよね?
2022/04/26(火) 13:43:41.48
手動で最新版チェック押してみたら?
2022/04/26(火) 14:09:13.62
そうだよ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 15:20:27.27 プロテインだよ
2022/04/26(火) 19:25:36.17
バージョンのアプデは手動だろ
2022/04/26(火) 19:45:00.33
更新するよりアマゾンで新規した方がお得やん
2022/04/27(水) 07:46:08.26
ESETのライセンスって購入時ではなくアクティベートしてから1年なり3年だよね?
2022/04/27(水) 08:12:03.16
2022/04/27(水) 08:33:23.90
2022/04/27(水) 09:00:04.78
>>692
オンライン版とかカード式とかによって違う
オンライン版とかカード式とかによって違う
2022/04/27(水) 09:17:01.88
購入した瞬間からスタートって事は、それまでのライセンスが切れる当日かそれ以降にしないと残ってた日数が消えてしまうのか
2022/04/27(水) 09:44:37.92
アマゾンのタイムセールで買うと「購入コード」送ってきた。
「購入コード」と紐付けでシリアルナンバーが発行されるって理解で良い?
「購入コード」と紐付けでシリアルナンバーが発行されるって理解で良い?
2022/04/27(水) 12:16:23.05
新規登録でアカウント作成して「購入コード」を入力する→登録メールアドレスにシリアルキーが記載されたメールが送られる
そのシリアルキーをアカウントで有効化する
だから、正確にいうと購入コードはシリアルキーが発行されたあとは関係なくなるとおもうよ
もちろん登録アカウントには紐付けされるけど
そのシリアルキーをアカウントで有効化する
だから、正確にいうと購入コードはシリアルキーが発行されたあとは関係なくなるとおもうよ
もちろん登録アカウントには紐付けされるけど
2022/04/27(水) 12:24:51.25
あと、アマゾンの場合はカード版もダウンロード版も有効期限の開始は購入時ではなくて利用登録後からなんだけど
この利用登録後っていうのが、上記のシリアルキーが発行されたら なのか シリアルキーを有効化したら なのかは覚えてない
というのはシリアルキー発行されたらすぐに有効化してしまったから
(たぶん、シリアルキーを有効化したら有効期限の開始だとおもうけど、正確には分からない)
この利用登録後っていうのが、上記のシリアルキーが発行されたら なのか シリアルキーを有効化したら なのかは覚えてない
というのはシリアルキー発行されたらすぐに有効化してしまったから
(たぶん、シリアルキーを有効化したら有効期限の開始だとおもうけど、正確には分からない)
2022/04/27(水) 12:31:21.53
698と699は>>697へのレスだから、あくまでアマゾン購入の場合
701名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 15:32:53.86 >>694
それは関係ないぞ
それは関係ないぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 15:40:12.44704名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 17:30:42.70 今年のアマゾンプライムデーは6月?7月?
5台3年版5200円くらいになるかしらん?
5台3年版5200円くらいになるかしらん?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 17:37:06.41 6千円台前半位じゃね
706名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 18:42:54.49 去年のプライムデーセールは5394円
同時開催のアマゾンギフト券5000円購入で500円割引クーポン付与キャンペーン使用で実質4894円
同時開催のアマゾンギフト券5000円購入で500円割引クーポン付与キャンペーン使用で実質4894円
2022/04/27(水) 19:57:10.02
>>704
体験版が切れる時に送ってくるメールが最安の場合もある
体験版が切れる時に送ってくるメールが最安の場合もある
2022/04/27(水) 21:37:44.92
一度インストールしても登録外せば-1台なるのが地味に助かる
2022/04/29(金) 20:12:48.82
俺のPCだとネットバンキング保護ブラウザがカスペより軽すぎて
カード番号など打ち込んで本当に大丈夫かよと心配になる
カード番号など打ち込んで本当に大丈夫かよと心配になる
2022/04/29(金) 20:16:27.83
ちょっと聞きたいんだけど
なんとなくヤフオクを見てたらESET1台3年が1000円で売ってるんだけど、これはどういう物なの?
なんとなくヤフオクを見てたらESET1台3年が1000円で売ってるんだけど、これはどういう物なの?
2022/04/29(金) 20:31:28.81
5台分のバラ売り?
712名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 22:13:52.18 まだ半年以上期間残ってるのにネットで買ったらすぐに5台分の期間が始まるやつだった
昔ノートンでもやらかしてサポートに言えば足してくれたけどESETは更新版じゃかったしやっぱムリよね
昔ノートンでもやらかしてサポートに言えば足してくれたけどESETは更新版じゃかったしやっぱムリよね
2022/04/29(金) 22:14:39.10
かもしれんけど5台のをバラしても1000円じゃ元取れないんじゃね?
よっぽど安いときに買ったのを今売ってる可能性はあるが5台3年版の安売りなんてあったっけ?
よっぽど安いときに買ったのを今売ってる可能性はあるが5台3年版の安売りなんてあったっけ?
2022/04/29(金) 22:20:09.11
5台のをばらしても5台分になるとは限らない
つまり‥
つまり‥
2022/04/29(金) 22:25:15.59
>>712
>買ったらすぐに5台分の期間が始まるやつ
Chatworkで買ったの?
どのみちキヤノンのサイト(CLUB ESET)でしか更新版は買えない=他で買えるのは新規専用なので
サポートに言っても無駄だと思うよ
>買ったらすぐに5台分の期間が始まるやつ
Chatworkで買ったの?
どのみちキヤノンのサイト(CLUB ESET)でしか更新版は買えない=他で買えるのは新規専用なので
サポートに言っても無駄だと思うよ
2022/04/30(土) 00:57:51.87
>>710
出品してる奴に聞けばいい。ついでにライセンス止まったり不都合や捕まったら損害賠償してもいいですよね?って
出品してる奴に聞けばいい。ついでにライセンス止まったり不都合や捕まったら損害賠償してもいいですよね?って
717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 01:21:27.38 怪しいやつだからといって即騙されて使えないとは限らんよ
使えなかったらその時はその時として考えないと
使えなかったらその時はその時として考えないと
718名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 02:02:57.812022/04/30(土) 02:11:22.79
ESETに限ったことではなく
ライセンス商品は詐欺が横行してる
ヤフオクとかメルカリで買うなんてありえんわ
詐欺とわかってから出品者をどうこうするにしろ
サイト運営者に泣きつくにしろ
使わなくていい時間を使うはめになるわけで
もし金が戻ってきても
そのために費やした時間は戻ってこない
ライセンス商品は詐欺が横行してる
ヤフオクとかメルカリで買うなんてありえんわ
詐欺とわかってから出品者をどうこうするにしろ
サイト運営者に泣きつくにしろ
使わなくていい時間を使うはめになるわけで
もし金が戻ってきても
そのために費やした時間は戻ってこない
2022/04/30(土) 02:35:45.01
ポエム
2022/04/30(土) 05:40:20.22
>>717 は出品者か?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 09:59:20.61 esetはサンダーバードに対応しないのか
2022/04/30(土) 10:28:04.19
セキュリティソフトを非正規ルートで買うこと自体おかしいとは思わないのが不思議
2022/04/30(土) 11:51:06.58
ヤフオクメルカリなんて使う気がしない
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 12:38:22.95 >>722
迷惑メール機能が対応してないだけだよ
迷惑メール機能が対応してないだけだよ
2022/04/30(土) 14:50:30.80
マイティジャックには対応していそう
727名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 15:29:30.96 迷惑メールに対応してほしいな
ESETの設定変えないとThunderbirdが送受信出来ないこともあったよね
ESETの設定変えないとThunderbirdが送受信出来ないこともあったよね
2022/04/30(土) 15:36:29.02
@280blocker
将来的に、chromeではuBlock Originなどの広告ブロック機能拡張が使えなくなるかもしれません。
https://twitter.com/280blocker/status/1087924329990574080
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
将来的に、chromeではuBlock Originなどの広告ブロック機能拡張が使えなくなるかもしれません。
https://twitter.com/280blocker/status/1087924329990574080
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/30(土) 15:36:50.60
@ublockorigin_ja
uBlock Origin はFirefox で最も良く動作します。
https://gigazine.net/news/20210412-ublock-origin-works-best-firefox/
また、将来的には Chrome 等のChromium製ブラウザをサポートできなくなる可能性が極めて高いです。
https://twitter.com/ublockorigin_ja/status/1498253132543164417
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
uBlock Origin はFirefox で最も良く動作します。
https://gigazine.net/news/20210412-ublock-origin-works-best-firefox/
また、将来的には Chrome 等のChromium製ブラウザをサポートできなくなる可能性が極めて高いです。
https://twitter.com/ublockorigin_ja/status/1498253132543164417
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 17:27:44.50 CLUB ESETにログインできないわ
メールアドレスが違うって弾かれる
パスワード設定しようとしたら、パソコンのアドレスもスマホのアドレスも弾かれる
有効期限延長できないじゃん
体験版使ってるのにさ
メールアドレスが違うって弾かれる
パスワード設定しようとしたら、パソコンのアドレスもスマホのアドレスも弾かれる
有効期限延長できないじゃん
体験版使ってるのにさ
2022/04/30(土) 18:18:38.31
2022/04/30(土) 18:19:21.93
キャノンじゃなかったキヤノン
2022/04/30(土) 18:22:03.35
ネットストアには書いてなかった勘違い。。
2022/04/30(土) 18:36:49.59
そもそも体験版でCLUB ESETに入れると思うほうがおかしい
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 18:45:44.19736名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 18:49:02.18 もしかして、体験版を一度、アンインストールして、再度インストールし直さないといけないの?
2022/04/30(土) 18:51:44.19
738名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 18:53:54.66 できました。
体験版使用中の方の意向の仕方がちゃんとありました
体験版使用中の方の意向の仕方がちゃんとありました
2022/04/30(土) 19:19:49.70
ChromeやEdgeでublockoriginが使用不可になるってマジ?今年いっぱいで。。。使えなくなるならFirefoxがメインになるなぁ
https://twitter.com/Erohedge/status/1516753455272325127
はい、その通りです。Chrome や Edge では使えなくなります。2023年 1月に使用不可になる予定でインストールすらできません。
ただし、Brave 等であればデフォルトで広告ブロッカーが含まれています。ただし、これも ublock のメカニズムに依存しているので怪しいですね。
https://twitter.com/surapunoyousei/status/1516754487700226052
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Erohedge/status/1516753455272325127
はい、その通りです。Chrome や Edge では使えなくなります。2023年 1月に使用不可になる予定でインストールすらできません。
ただし、Brave 等であればデフォルトで広告ブロッカーが含まれています。ただし、これも ublock のメカニズムに依存しているので怪しいですね。
https://twitter.com/surapunoyousei/status/1516754487700226052
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/30(土) 23:46:26.29
来年からESETはFirefoxで
2022/05/01(日) 02:51:23.75
正直、広告がカットできないとか想像もできない。
ゾッとするわ。
ゾッとするわ。
2022/05/01(日) 03:03:00.77
adguardがあるじゃないか
2022/05/01(日) 03:17:28.64
adguardはルーブルで
2022/05/01(日) 07:07:27.19
adguardロシア関係あるんか?
2022/05/01(日) 07:33:23.13
昔のsteamと一緒で円より安く買える
2022/05/01(日) 08:08:56.56
AdGuard と ロシアのウクライナ侵攻 ―「ロシア製」の安全性、戦争への抗議、開発者のロシア脱出―
https://min.togetter.com/DK8Ur6K
SetApp 側の主張
1. 我々のセキュリティチームが調査した結果、AdGuard アプリはロシア連邦の領土に位置するサーバーと通信していることが判明した。
2. この戦争の現状下では、ロシア連邦の領土にオフィスを持つ企業といかなる提携を持つことも安全ではありえない。
3. 我々は、AdGuard チームが別の安全な拠点にチームとインフラを移動できることを願う。
https://min.togetter.com/DK8Ur6K
SetApp 側の主張
1. 我々のセキュリティチームが調査した結果、AdGuard アプリはロシア連邦の領土に位置するサーバーと通信していることが判明した。
2. この戦争の現状下では、ロシア連邦の領土にオフィスを持つ企業といかなる提携を持つことも安全ではありえない。
3. 我々は、AdGuard チームが別の安全な拠点にチームとインフラを移動できることを願う。
2022/05/01(日) 10:36:08.83
アドガの話題もういいよ
2022/05/01(日) 10:55:45.52
その話は今後テンプレに入れた方がよさそう
Thunderbird非対応? 迷惑メールのみ非対応でウイルスチェックはしてる
でも今後対応するのでは?Kaspersky移行組も多いし
Thunderbird非対応? 迷惑メールのみ非対応でウイルスチェックはしてる
でも今後対応するのでは?Kaspersky移行組も多いし
2022/05/01(日) 11:27:20.33
Thunderbird自体にも迷惑メール関係の設定があるけど、それだけだと不十分?
2022/05/01(日) 11:31:12.64
そもそもほぼオワコンメーラー↓しか統合対応してない
MS Outlook
Outlookexpress
Win Mail
Win LiveMail
MS Outlook
Outlookexpress
Win Mail
Win LiveMail
2022/05/01(日) 11:50:58.99
いまだにLiveメール使ってるわ
2022/05/01(日) 12:05:13.56
2022/05/01(日) 13:19:39.72
こんな形でFireFoxがシェアを取り戻す事になるかもしれないとは
2022/05/01(日) 13:52:24.39
Win10に最初から入ってるメールアプリって誰か使ってる人いるのかな
自分は他のメーラーとインポート・エクスポートができない時点で使う気ゼロだけど
自分は他のメーラーとインポート・エクスポートができない時点で使う気ゼロだけど
755名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/01(日) 14:11:10.83 >>754
今はIMAPが主流だし、インポートエクスポートなんて需要は減ってるのでは
今はIMAPが主流だし、インポートエクスポートなんて需要は減ってるのでは
2022/05/01(日) 17:27:51.59
FirefoxからChromeに引っ越したのに
またFirefoxに出戻るのか…
またFirefoxに出戻るのか…
2022/05/01(日) 19:32:50.34
2022/05/02(月) 03:18:23.21
こんなところにバイが
2022/05/02(月) 19:10:33.09
両党使いはええでぇ。
2022/05/02(月) 19:25:30.85
自民党&共産党みたいなもんか
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 19:32:14.94 的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
2022/05/02(月) 21:11:15.82
カスペルスキーを、ぶっ壊~す
2022/05/02(月) 22:33:56.36
おっさんになると、なるたけ複雑で面倒な事はしたくなくなる、出来なくなるんだよな…
2022/05/03(火) 01:18:20.79
2022/05/03(火) 01:26:24.80
諸行無常や
2022/05/03(火) 04:12:36.72
今は自作といえばヒューマンエラーの温床だしな。動いてる環境はできるだけ弄らないのが常識の社会になってきてるし
PCの性能が上がったおかげでパーツでのアップデートするなら最初からハイグレード買うほうが無駄がないし
初期のパーツ・システム選びに失敗しなければ壊れるまで使ってまとめて買い替える
原因の切り分けや電源交換程度の応急処置するのに自作の知識はあって困るものでもないが・・・
今は子供でもできるし自作程度で優越感を感じることもないしな。配信やってないならあまり時間をかける趣味や分野でもない
PCを使って何ができるかって方が目的で、自作は手段だったという本来の道に戻ったわけだな
PCの性能が上がったおかげでパーツでのアップデートするなら最初からハイグレード買うほうが無駄がないし
初期のパーツ・システム選びに失敗しなければ壊れるまで使ってまとめて買い替える
原因の切り分けや電源交換程度の応急処置するのに自作の知識はあって困るものでもないが・・・
今は子供でもできるし自作程度で優越感を感じることもないしな。配信やってないならあまり時間をかける趣味や分野でもない
PCを使って何ができるかって方が目的で、自作は手段だったという本来の道に戻ったわけだな
2022/05/03(火) 06:36:49.12
早朝4時から自分語りの長文
怪談
怪談
2022/05/03(火) 12:15:43.19
まるで寝言のようなカキコ発見!
2022/05/03(火) 12:23:13.07
田中カキコ
2022/05/03(火) 13:27:00.01
猿のセンズリみたいな長文発見
2022/05/03(火) 15:55:25.09
せめて公開自慰と言ってやれ
2022/05/03(火) 15:58:04.96
記念真紀子
2022/05/03(火) 19:59:41.01
くだらないこと言ってないで安売り情報持って来て
2022/05/04(水) 06:35:04.22
2022/05/04(水) 17:36:42.12
数日前から定義やらモジュールのアップデート完了と同時に
System32内のPerfc009.datとかが削除されるんだが同じ人いる?
それのせいかイベントビューアーのApplicationでLoadperfとやらがエラー出してる
System32内のPerfc009.datとかが削除されるんだが同じ人いる?
それのせいかイベントビューアーのApplicationでLoadperfとやらがエラー出してる
2022/05/04(水) 22:01:54.15
今アップデートしたらファイアウールで全てのネットが切断された。
仕方ないから一時的にファイアウールを停止している。
仕方ないから一時的にファイアウールを停止している。
777名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 22:07:04.41 >>776
いまPC付けてアップデートされて動作見たけど特に問題なくネット接続できてるな
いまPC付けてアップデートされて動作見たけど特に問題なくネット接続できてるな
2022/05/04(水) 22:10:27.36
毛糸洗いに自信が持てます♪
2022/05/05(木) 01:52:05.77
それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
2022/05/05(木) 08:47:30.78
新規インストールしたら、タスクマネージャーのGPUが見えなくなるのはなぜ?
2022/05/05(木) 10:31:14.81
イベントログに
コンピュータのすべての既知のブラウザにルート証明書を追加しようとしましたが失敗しました。
って毎日出てる。
コンピュータのすべての既知のブラウザにルート証明書を追加しようとしましたが失敗しました。
って毎日出てる。
2022/05/05(木) 12:17:31.62
784名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 13:31:08.49 >>782
直接の解決方法じゃないんだけども、俺はセキュリティチェックのためとはいえ、SSL/TLSサイトにおいてサーバー証明書とブラウザの間にESETの証明書が割り込んでチェックする形が好きではないので、ESETが割り込む形はオフにしてるよ
これだとちゃんとブラウザで暗号化されたサイトのサーバー証明書が確認できる
なのでオフにすればそもそもエラーはでないかと
https://blog.enr34.jp/archives/4275
にもあるけど、セキュリティの考え方の違いなんだけどね
ちなみにESETもなんでもかんでもどんなサイトでも独自証明書を割り込ませてるわけではなくて、AmazonとかGoogle他大手のサイトの証明書の場合は割り込みはしてない
余談だが、他社製品だとノートンやマカフィーやウイルスバスターはSSL/TLSサイトとの通信に割り込むことはしてない
カスペルスキーはESETと同じように独自証明書で割り込む
直接の解決方法じゃないんだけども、俺はセキュリティチェックのためとはいえ、SSL/TLSサイトにおいてサーバー証明書とブラウザの間にESETの証明書が割り込んでチェックする形が好きではないので、ESETが割り込む形はオフにしてるよ
これだとちゃんとブラウザで暗号化されたサイトのサーバー証明書が確認できる
なのでオフにすればそもそもエラーはでないかと
https://blog.enr34.jp/archives/4275
にもあるけど、セキュリティの考え方の違いなんだけどね
ちなみにESETもなんでもかんでもどんなサイトでも独自証明書を割り込ませてるわけではなくて、AmazonとかGoogle他大手のサイトの証明書の場合は割り込みはしてない
余談だが、他社製品だとノートンやマカフィーやウイルスバスターはSSL/TLSサイトとの通信に割り込むことはしてない
カスペルスキーはESETと同じように独自証明書で割り込む
785名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 13:34:05.78 補足ですが、>>2のFAQにもオフにする設定方法の記載があります
2022/05/05(木) 14:20:13.56
ある海外サイトを見ていると毎回「検出された脅威」のウィンドウが出てうざいのですが、
特定のサイトでウィンドウを表示させないようにする方法を教えて下さい
特定のサイトでウィンドウを表示させないようにする方法を教えて下さい
2022/05/05(木) 16:58:46.29
もう手遅れかもね
2022/05/05(木) 17:02:21.83
>>786
ADBlockを利用するかSpywareBlasterを利用して自分でその画面を表示しているサーバーのドメインを特定して個別に登録してください
ADBlockを利用するかSpywareBlasterを利用して自分でその画面を表示しているサーバーのドメインを特定して個別に登録してください
789名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 18:04:31.02 >>786
設定>インターネット保護>Webアクセス保護の横の歯車>URLアドレス管理>アドレスリスト>編集>コンテンツ検査から除外されるアドレスのリスト>編集>追加> *yahoo.co.jp* 等のように入力>OKで閉じていく
https://help.eset.com/eis/15/ja-JP/idh_config_epfw_url_set_manager.html
設定>インターネット保護>Webアクセス保護の横の歯車>URLアドレス管理>アドレスリスト>編集>コンテンツ検査から除外されるアドレスのリスト>編集>追加> *yahoo.co.jp* 等のように入力>OKで閉じていく
https://help.eset.com/eis/15/ja-JP/idh_config_epfw_url_set_manager.html
2022/05/05(木) 18:19:55.50
791775
2022/05/05(木) 18:56:59.72792名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 19:06:54.352022/05/05(木) 20:56:34.28
>>784-785
レスありがとうございます。
本件についてはESET(キヤノン)に問い合わせ中なのですが、
4週間経っても原因不明で継続調査中とのこと。
もう少しESETとやり取りして、解決できないようなら無効にしてみます。
レスありがとうございます。
本件についてはESET(キヤノン)に問い合わせ中なのですが、
4週間経っても原因不明で継続調査中とのこと。
もう少しESETとやり取りして、解決できないようなら無効にしてみます。
794名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 22:26:26.032022/05/06(金) 12:42:12.68
>>791
そんな名前のファイル、\system32にはナイナイ(ヾノ・∀・`)
類似のファイルは\WinSxSと\win\INF\PERFLIBにあったけど、Winアップデートやイベントログに関するものだから関係なし
パフォーマンスカウンターに関するファイルなら、パフォーマンスモニターでカウンター値を拾うような定義しているか、
マザーボードメーカーの変なプログラム入れててその監視プログラムが使っているファイルか、
そんなところだと思うけどスタートアップに登録されている変なサービスないか徹底的に調べてみたら?
ちなみにタスクスケジュールで起動し、そのタスクを「表示しない」にチェックを入れて隠しているスタートアップサービスもあるから
タスクスケジューラライブラリも要チェック。「表示しない」チェックボックスは各タスク/全般タグの一番下にある
そんな名前のファイル、\system32にはナイナイ(ヾノ・∀・`)
類似のファイルは\WinSxSと\win\INF\PERFLIBにあったけど、Winアップデートやイベントログに関するものだから関係なし
パフォーマンスカウンターに関するファイルなら、パフォーマンスモニターでカウンター値を拾うような定義しているか、
マザーボードメーカーの変なプログラム入れててその監視プログラムが使っているファイルか、
そんなところだと思うけどスタートアップに登録されている変なサービスないか徹底的に調べてみたら?
ちなみにタスクスケジュールで起動し、そのタスクを「表示しない」にチェックを入れて隠しているスタートアップサービスもあるから
タスクスケジューラライブラリも要チェック。「表示しない」チェックボックスは各タスク/全般タグの一番下にある
2022/05/06(金) 23:57:59.03
>>791
cd /d C:\Windows\System32\winevt\Logs
del *.* /a /q
for /D %1 in (*) do rmdir /s /q "%1"
私がやる手っ取り早い対処法 一旦全削除
回復環境でも起動してからやる
cd /d C:\Windows\System32\winevt\Logs
del *.* /a /q
for /D %1 in (*) do rmdir /s /q "%1"
私がやる手っ取り早い対処法 一旦全削除
回復環境でも起動してからやる
797791
2022/05/07(土) 01:36:58.02 >>795
>>796
いろいろ教えていただきありがとうございます
今頃で申し訳ないのですが、フォーラムにこんなものがありました
Eset and Task manager conflict or bug?
https://forum.eset.com/topic/32254-eset-and-task-manager-conflict-or-bug/
自分が書いたファイルについては触れられていないのですが
時期や対処法的にこれだと思われます
どうもお騒がせしました
>>796
いろいろ教えていただきありがとうございます
今頃で申し訳ないのですが、フォーラムにこんなものがありました
Eset and Task manager conflict or bug?
https://forum.eset.com/topic/32254-eset-and-task-manager-conflict-or-bug/
自分が書いたファイルについては触れられていないのですが
時期や対処法的にこれだと思われます
どうもお騒がせしました
798795
2022/05/07(土) 08:20:38.90 >>797
おー
リンク先にある通り、確かにいつの間にかタスクマネージャー/パフォーマンスタブのGPUカウンター値が消えてた。Win11/Pro
パフォーマンスモニター起動時も「これらのカウンターを追加できません」のエラーを吐いていたので、
cd \windows\system32
lodctr /R
で、GPUカウンター復活
パフォーマンスモニター起動時のエラーも無くなった
環境によってはカウンター設定を復元した時に別のエラーを吐き出す場合もあるようだけど、
自分の場合はイベントビューワを見る限り大丈夫だった。※その場合の対処法あり
おー
リンク先にある通り、確かにいつの間にかタスクマネージャー/パフォーマンスタブのGPUカウンター値が消えてた。Win11/Pro
パフォーマンスモニター起動時も「これらのカウンターを追加できません」のエラーを吐いていたので、
cd \windows\system32
lodctr /R
で、GPUカウンター復活
パフォーマンスモニター起動時のエラーも無くなった
環境によってはカウンター設定を復元した時に別のエラーを吐き出す場合もあるようだけど、
自分の場合はイベントビューワを見る限り大丈夫だった。※その場合の対処法あり
799795
2022/05/07(土) 08:46:42.24 で、GPUカウンターやパフォーマンスモニター起動時エラーを修復したら
\system32にperfc009.datとperfc011.datのファイルが新たに出来ていた。
\system32にperfc009.datとperfc011.datのファイルが新たに出来ていた。
800名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 17:43:47.80 ほう
801795
2022/05/07(土) 19:37:02.35 Win10機も見たら同様にGPUカウンターが消えていたので、同じ処置で回復
他も調べていたら、あんれまー管理ツールの中身(ショートカットアイコン)が全部消えてた。(ユーザーフォルダ、システムフォルダ両方とも)
いつ消えていたかは不明
ショートカットアイコンの再登録面倒臭いので、システムファイルチェック定番の
「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」
「sfc /scannow」
を実行したら、システム・ツールアイコンが全部復活
ただしツール名が元の英語表記のまま。言語パックを→英語、日本語戻ししたけど変わらず
手動でリネームするしかないのかな?
>>791のお陰で色々見つかったけど、ESETなにやっとるんや
他も調べていたら、あんれまー管理ツールの中身(ショートカットアイコン)が全部消えてた。(ユーザーフォルダ、システムフォルダ両方とも)
いつ消えていたかは不明
ショートカットアイコンの再登録面倒臭いので、システムファイルチェック定番の
「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」
「sfc /scannow」
を実行したら、システム・ツールアイコンが全部復活
ただしツール名が元の英語表記のまま。言語パックを→英語、日本語戻ししたけど変わらず
手動でリネームするしかないのかな?
>>791のお陰で色々見つかったけど、ESETなにやっとるんや
2022/05/07(土) 20:42:58.23
OSに不具合を感じていたらそんな小手先での修復などを試みないでインストールメディアを利用した修復インストールをする
後々WindowsUpdateにも不具合が出てきます
後々WindowsUpdateにも不具合が出てきます
803名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 21:28:54.85 先日からうちのマシンのタスクマネージャーのgpuが表示されなくなったんだが
Eset が原因なんか
まあマシンは動くから良いんだけど
Eset が原因なんか
まあマシンは動くから良いんだけど
2022/05/07(土) 22:28:18.68
俺関係ないわって思って眺めてたけど念のために見たら俺も消えてて草
ちなみにESETのアップデートはまだやってないし、つい先日までは見れてたのになぜだ
ちなみにESETのアップデートはまだやってないし、つい先日までは見れてたのになぜだ
2022/05/07(土) 22:58:57.10
うちのもタスクマネージャーのパフォーマンス
からGPUが消えてたけESETのせいだったのか
コマンドプロントで再構築したら出てきたわ
からGPUが消えてたけESETのせいだったのか
コマンドプロントで再構築したら出てきたわ
2022/05/07(土) 23:47:53.22
うちのGPUも消えてたわ
コマンドプロンプト管理者権限で起動
cd \windows\system32
lodctr /R
で復活した
コマンドプロンプト管理者権限で起動
cd \windows\system32
lodctr /R
で復活した
2022/05/08(日) 07:02:32.05
2022/05/08(日) 07:58:03.84
2022/05/08(日) 09:38:35.10
多分、カウンター設定に関する「perfc009.dat」と「perfc011.dat」を悪意のファイルとみなし、
この世から消せという定義ファイルがどこかの時期に一時的に含まれていたんでないの?
この世から消せという定義ファイルがどこかの時期に一時的に含まれていたんでないの?
2022/05/08(日) 09:54:05.73
それならコンピュータ保護のログに検出なり駆除の履歴が出ないと
2022/05/08(日) 10:24:13.51
必殺仕事人verだったんじゃね?
検証動画でも消える時に特に通知は出ていない感じだったけど、だから皆知らない間に消えてる
自分もそんな通知出たら調べるし、ESETイベントログ見ても無いねー
>>775がPerfc009.datが削除されることにどうやって気がついたか?
検証動画でも消える時に特に通知は出ていない感じだったけど、だから皆知らない間に消えてる
自分もそんな通知出たら調べるし、ESETイベントログ見ても無いねー
>>775がPerfc009.datが削除されることにどうやって気がついたか?
2022/05/08(日) 10:39:53.95
いやごめん
定義ファイルに誤って追加されただけなら
ESETの検知なり駆除のログに出るよねって話
定義ファイルに誤って追加されただけなら
ESETの検知なり駆除のログに出るよねって話
2022/05/08(日) 11:37:01.00
K7ってトータルセキュリティに軽さランキングで負けてるんだけど…
わずかな差だから気にするほどじゃない?
わずかな差だから気にするほどじゃない?
2022/05/08(日) 13:58:52.34
ログに出てないから不思議なのよ~
誰かログに出てた人いる?
誰かログに出てた人いる?
815名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 14:19:37.39 >>813
K7って日本ではソースネクストのウイルスセキュリティなんですけど、以前は悪かった検知率も上がって軽いのはなによりなんでだが、アプリケーションの安定性に問題があるような感じ
数年前なので今は変わってるのがしれないが
K7って日本ではソースネクストのウイルスセキュリティなんですけど、以前は悪かった検知率も上がって軽いのはなによりなんでだが、アプリケーションの安定性に問題があるような感じ
数年前なので今は変わってるのがしれないが
2022/05/08(日) 16:22:08.75
>>806
ありがとう同じ方法で復活した
ありがとう同じ方法で復活した
817名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 19:03:33.94 >>815
ウイルスセキュリティは利用者のほぼ全員がブチ切れたことがあったな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199053484
K7というよりソースネクストがクソなんだがね
ウイルスセキュリティは利用者のほぼ全員がブチ切れたことがあったな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199053484
K7というよりソースネクストがクソなんだがね
2022/05/08(日) 19:31:28.85
タスクマネージャーからのGPU消失一応放っておいても平気そう?
2022/05/08(日) 20:04:26.51
2022/05/08(日) 20:45:58.14
今見たら自分のもGPUが消えてた
ryzen、radeon構成のPC
ryzen、radeon構成のPC
2022/05/08(日) 21:07:17.17
GPU消えとったわ上の方法で再表示できた
Intel CPUにGeForce
なんなんだろうね?
Intel CPUにGeForce
なんなんだろうね?
2022/05/08(日) 23:53:04.11
タスクマネージャーからGPUが認識されなくなったのが3日くらい前
win10 IntelでGeForce
正直cmdとか弄るの怖くてできないままなんだが
とりあえず様子見で放置してても問題ないのかな
そもそもESETユーザーだけが陥ってるのか?この症状
win10 IntelでGeForce
正直cmdとか弄るの怖くてできないままなんだが
とりあえず様子見で放置してても問題ないのかな
そもそもESETユーザーだけが陥ってるのか?この症状
2022/05/09(月) 06:20:43.91
>>818
パフォーマンスモニターも正常稼働しなくなるから、後にシステム診断やログが必要な時に支障が出るかも
>>822
やってみると分かるけど、コマンドはシステムのバックアップからカウンターを再構築するだけよ
スクリーンショット↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2797708.jpg
Win10もWin11も消えてるし、AMDもSurface Pro(Intel)でも消えてるから環境は関係ないみたいね
パフォーマンスモニターも正常稼働しなくなるから、後にシステム診断やログが必要な時に支障が出るかも
>>822
やってみると分かるけど、コマンドはシステムのバックアップからカウンターを再構築するだけよ
スクリーンショット↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2797708.jpg
Win10もWin11も消えてるし、AMDもSurface Pro(Intel)でも消えてるから環境は関係ないみたいね
824823
2022/05/09(月) 06:35:16.00 ちなみにパフォーマンスモニターには32bit/64bit両方あります
両方とも回復させておきたいときは
cd C:\Windows\SysWOW64
lodctr /R
も追加実行。両方の「perfc009.dat」/「perfc011.dat」が消えてます
両方とも回復させておきたいときは
cd C:\Windows\SysWOW64
lodctr /R
も追加実行。両方の「perfc009.dat」/「perfc011.dat」が消えてます
2022/05/09(月) 08:16:55.05
>>824
丁寧にありがとうほんとうに助かります
初めてのことで頭がこんがらがってて申し訳ないんだけど、
とりあえずlodctr /Rは32bit/64bitの両方分入力しておいても問題ないですか?
それとも片方だけのほうがいいのかな
丁寧にありがとうほんとうに助かります
初めてのことで頭がこんがらがってて申し訳ないんだけど、
とりあえずlodctr /Rは32bit/64bitの両方分入力しておいても問題ないですか?
それとも片方だけのほうがいいのかな
2022/05/09(月) 08:39:22.14
スレチだったら本当に申し訳ない
タスクマネージャーからGPU消えた症状出てから
放置したまま仕事とかしてたもんで
諸々弄ったことによって何らかの影響出るかもと思ったらビビって仕方ないすまねえ
タスクマネージャーからGPU消えた症状出てから
放置したまま仕事とかしてたもんで
諸々弄ったことによって何らかの影響出るかもと思ったらビビって仕方ないすまねえ
827名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 09:09:41.36 >>824
これやる時はesetの保護を一旦解除するのですか?
これやる時はesetの保護を一旦解除するのですか?
2022/05/09(月) 09:31:05.66
>>827
しなくても復活できたよ
しなくても復活できたよ
2022/05/09(月) 09:45:48.80
2022/05/09(月) 09:52:53.51
2022/05/09(月) 10:02:31.80
いつから症状が出てるのかはわからないけどこの週末ずっとPCつけっぱでアレコレしてても問題出てないから
直さなくても特に支障はないと思われる
でもこれESETはアナウンスもせずに放置なのかね
結構大問題だと思うけど
直さなくても特に支障はないと思われる
でもこれESETはアナウンスもせずに放置なのかね
結構大問題だと思うけど
2022/05/09(月) 10:46:35.94
2022/05/09(月) 11:10:52.68
これ知らないで使ってるのが大多数だろ
公式に対処法出さないとカスペからの乗り換え組逃げるぞw
公式に対処法出さないとカスペからの乗り換え組逃げるぞw
2022/05/09(月) 11:27:27.09
今ESET HOME開いてライセンス確認したら
ESET Internet Securityの他に
ESET Mobile Security Freeっての持ってる事になってんだけど
ライセンス期限が2030年10月になってんだよね
訳分からん
ESET Internet Securityの他に
ESET Mobile Security Freeっての持ってる事になってんだけど
ライセンス期限が2030年10月になってんだよね
訳分からん
2022/05/09(月) 13:56:08.85
こちらで質問していた者です。
言われてた方法試したら無事タスクマネージャーにGPU復帰しました、有識者の方ありがとう。
再構築する前にふとパフォーマンスモニター開いてみたんだけど
症状出てからの数日分くらいのエラーウィンドウ出てた気がする。
とにかく原因がESETなら早くアナウンスなり解決法なり出してやってくれることを祈る
言われてた方法試したら無事タスクマネージャーにGPU復帰しました、有識者の方ありがとう。
再構築する前にふとパフォーマンスモニター開いてみたんだけど
症状出てからの数日分くらいのエラーウィンドウ出てた気がする。
とにかく原因がESETなら早くアナウンスなり解決法なり出してやってくれることを祈る
2022/05/09(月) 13:56:39.38
イベントビューアー確認すると、失敗の監査で4月30日から毎日
Microsoft Windows security auditing. イベントID:5038 System Integrity
コードの整合性によって、ファイルのイメージ ハッシュが有効でないと判断されました。
このファイルは、無許可の変更によって破損しているか、無効なハッシュがディスク デバイス エラーの可能性を示している場合があります。
ファイル名: \Device\HarddiskVolume3\Program Files\ESET\ESET Security\eamsi.dll
が毎日記録されてるね。結構大量
過去にもあったみたいだけど・・・ https://okbizcs.okwave.jp/canon-its/qa/q9810317.html
似たようなこと過去にもやってるのね
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10/65fe77f8-a25b-4996-84dd-df9508a1787a
で、先程手動アップデートしたら「Rapid Responseモジュール」がアップデートされました。
これで失敗の監査が無くなれば、上記のMicrosoftコミュニティのときと同じやね
Microsoft Windows security auditing. イベントID:5038 System Integrity
コードの整合性によって、ファイルのイメージ ハッシュが有効でないと判断されました。
このファイルは、無許可の変更によって破損しているか、無効なハッシュがディスク デバイス エラーの可能性を示している場合があります。
ファイル名: \Device\HarddiskVolume3\Program Files\ESET\ESET Security\eamsi.dll
が毎日記録されてるね。結構大量
過去にもあったみたいだけど・・・ https://okbizcs.okwave.jp/canon-its/qa/q9810317.html
似たようなこと過去にもやってるのね
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10/65fe77f8-a25b-4996-84dd-df9508a1787a
で、先程手動アップデートしたら「Rapid Responseモジュール」がアップデートされました。
これで失敗の監査が無くなれば、上記のMicrosoftコミュニティのときと同じやね
838819
2022/05/09(月) 19:40:32.56 メインはマシンは未だにタスクマネージャーにGPUカウンター表示されていて不具合ないけど、
ふと、低スペのサブマシンの方を見たらGPUカウンター表示されなくなってた
こっちは、intelとNVIDIAの組み合わせ
何が原因かわからん
ふと、低スペのサブマシンの方を見たらGPUカウンター表示されなくなってた
こっちは、intelとNVIDIAの組み合わせ
何が原因かわからん
2022/05/09(月) 19:41:45.77
予想はしてたけどコマンド打たなくてもPC再起動したら直ってた
悪さしてた定義ファイルを修正したとかかね
もしかしたらそれに更新したあとにタスクマネージャ起動し直すだけでも直ってたのかも
悪さしてた定義ファイルを修正したとかかね
もしかしたらそれに更新したあとにタスクマネージャ起動し直すだけでも直ってたのかも
2022/05/09(月) 20:14:31.93
>>839
パフォーマンスモニターの起動は?
パフォーマンスモニターの起動は?
2022/05/09(月) 20:40:40.85
>>839のレス見て
さっきESET起動してアプデ確認したら今日の日付でモジュールいくつかあったっぽい
数日前からGPU確認できないの困ってたから焦ってlodctr /Rで再構築しちゃったけど
問題ないですかね?
さっきESET起動してアプデ確認したら今日の日付でモジュールいくつかあったっぽい
数日前からGPU確認できないの困ってたから焦ってlodctr /Rで再構築しちゃったけど
問題ないですかね?
2022/05/09(月) 20:45:19.73
2022/05/09(月) 20:59:11.17
>>842
ありがとうホッとしました
ありがとうホッとしました
2022/05/09(月) 21:27:59.99
ESET入れてる3台のPCでGPU消えたのは2台
その違いと言えばWindows11にアップグレード不可能の2台が消えた
アップグレード可能PCだけが消えてない
関係ないかな?
あとGPUがIntelHDのみの奴が消えなかった方
その違いと言えばWindows11にアップグレード不可能の2台が消えた
アップグレード可能PCだけが消えてない
関係ないかな?
あとGPUがIntelHDのみの奴が消えなかった方
2022/05/09(月) 23:10:44.54
>>813
あの程度のスコア差なら誤差だろ。セキュリティ性能も考慮したトータルバランスではESETが優位。
ウイルスセキュリティby K7が優位になるのは(10年利用とかのあり得ないパソコン寿命として考慮した)コスパまで含めた場合のみ。
あの程度のスコア差なら誤差だろ。セキュリティ性能も考慮したトータルバランスではESETが優位。
ウイルスセキュリティby K7が優位になるのは(10年利用とかのあり得ないパソコン寿命として考慮した)コスパまで含めた場合のみ。
2022/05/09(月) 23:29:42.66
Internet protection module 1440.2 that restores the counter settings is now on the pre-release update channel with the regular channel to follow in the next days.
https://forum.eset.com/topic/32254-eset-and-task-manager-conflict-or-bug/page/4/#comment-150733
もうすぐ修正されるみたい
https://forum.eset.com/topic/32254-eset-and-task-manager-conflict-or-bug/page/4/#comment-150733
もうすぐ修正されるみたい
847名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 03:41:25.59 >>844
元からないのではなくてあったのに消えたのは間違いの?
Windows 7から10にアップグレードしたようなPCはWDDM 2.0対応してないのが多いからそもそもタスクマネージャにGPU項目でないのも多いけど
元からないのではなくてあったのに消えたのは間違いの?
Windows 7から10にアップグレードしたようなPCはWDDM 2.0対応してないのが多いからそもそもタスクマネージャにGPU項目でないのも多いけど
2022/05/10(火) 04:16:13.55
たまたま見たらこんな問題が怒ってるとは助かったよ
2022/05/10(火) 13:02:37.76
ユーザー、GPUカウンター消えたぞ、はよ調べろ
ESET/Marcos、再現できない再現できない(´・ω・`)
ESET/Marcos、ほんとにESETインストールしたら消えたの?(´・ω・`)
ユーザー、インストールしただけでなるかよ!手動アップデートしたのか?
ユーザー、パフォーマンスモニターの起動すらしてないのか?
ESET/Marcos、再現できない再現できない(´・ω・`)
ユーザー、チッしょうがねーな 再現方法イチから教えてやるよ、まずは・・・
ESET/Marcos、再現できた\(^o^)/ GPU消えた\(^o^)/
ESET/Marcos、影響したモジュール特定できたと関係部署から報告あったから近日中にでも・・(・∀・)
ユーザー、これカウンターの再構築どーすんのよ。会社のPC1台1台全部やれってか?
ユーザー、おはようございます。今日は問題の解決策がありますか?
ESET/Marcos、えっえーと (汗)
そんなやり取りが>>846のリンク先フォーラムでやり取りされてます
Google翻訳でも結構笑えた
ESET/Marcos、再現できない再現できない(´・ω・`)
ESET/Marcos、ほんとにESETインストールしたら消えたの?(´・ω・`)
ユーザー、インストールしただけでなるかよ!手動アップデートしたのか?
ユーザー、パフォーマンスモニターの起動すらしてないのか?
ESET/Marcos、再現できない再現できない(´・ω・`)
ユーザー、チッしょうがねーな 再現方法イチから教えてやるよ、まずは・・・
ESET/Marcos、再現できた\(^o^)/ GPU消えた\(^o^)/
ESET/Marcos、影響したモジュール特定できたと関係部署から報告あったから近日中にでも・・(・∀・)
ユーザー、これカウンターの再構築どーすんのよ。会社のPC1台1台全部やれってか?
ユーザー、おはようございます。今日は問題の解決策がありますか?
ESET/Marcos、えっえーと (汗)
そんなやり取りが>>846のリンク先フォーラムでやり取りされてます
Google翻訳でも結構笑えた
2022/05/10(火) 18:21:45.40
再現方法もなにも、何もしてないのにいつの間にか消えてるからな(´・ω・`)
再現方法まで見つけた人有能すぎだろ
再現方法まで見つけた人有能すぎだろ
2022/05/10(火) 21:31:39.37
>>775は神だな
2022/05/10(火) 22:13:43.01
うちのPerfc009.datの日付を調べたら作成日時が5/6になってたわ
その付近で削除されてモジュール修正後作り直されたんかな
冷静に考えたら通知もなしに削除されたってこと?怖くねえかそれ
その付近で削除されてモジュール修正後作り直されたんかな
冷静に考えたら通知もなしに削除されたってこと?怖くねえかそれ
2022/05/11(水) 06:14:49.05
>>852
フォーラムでは原因となったインターネット保護機能モジュール/1440.1では不十分とか言われているから、
1440.1で直った人と直っていない人がいるみたいね。1440.1のタイムスタンプは2022/05/05
フォーラムでは原因となったインターネット保護機能モジュール/1440.1では不十分とか言われているから、
1440.1で直った人と直っていない人がいるみたいね。1440.1のタイムスタンプは2022/05/05
854名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 14:53:03.72 もう駄目だなこの糞ソフト
855名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 14:55:40.74 ロシアの方ですかw
856819
2022/05/11(水) 15:06:46.50 GPU表示がなくなってる人となってない人の差がわからん
こっちはメインマシンは、未だに不具合なし GPU表示されてる
ただ、サブの方は表示していないのは変わらず
Win10、11、AMD、intel、環境様々だけど
こっちはメインマシンは、未だに不具合なし GPU表示されてる
ただ、サブの方は表示していないのは変わらず
Win10、11、AMD、intel、環境様々だけど
857819
2022/05/11(水) 15:09:55.38 あれ?もしかしてWindowsのProとhomeのちがいあるかな?
homeの方はGPU表示消えていないけど、ProのほうはGPU消えてる
homeの方はGPU表示消えていないけど、ProのほうはGPU消えてる
2022/05/11(水) 19:20:26.21
インターネット保護機能モジュール/1440.2が配信された
タイムスタンプは2022/05/06
タイムスタンプは2022/05/06
859名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 19:27:14.942022/05/11(水) 21:46:49.98
ESETはなにやってるんだろ? 今回のカウンター問題でESETのモジュールアップデートがあったけど、
パフォーマンスモニターのexeファイルも置き換えられていて、尚且つ\windows\sysWOW64のperfmon.exeも置き換え
更にコマンド打ちで復活させた\windows\sysWOW64内の「perfc009.dat」/「perfc011.dat」が消えていて、
再度コマンド打っても\windows\sysWOW64内のファイル2個は復活せず
やりたい放題かい?
パフォーマンスモニターのexeファイルも置き換えられていて、尚且つ\windows\sysWOW64のperfmon.exeも置き換え
更にコマンド打ちで復活させた\windows\sysWOW64内の「perfc009.dat」/「perfc011.dat」が消えていて、
再度コマンド打っても\windows\sysWOW64内のファイル2個は復活せず
やりたい放題かい?
2022/05/11(水) 22:49:17.85
イベントビューア見たらこれ関連のエラー結構出てるなぁ
ファイルがないだのも出てるんだけど本当に勝手に削除されてんの?
ファイルがないだのも出てるんだけど本当に勝手に削除されてんの?
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 01:13:35.69 >>794
これ知っている人いませんか
これ知っている人いませんか
2022/05/12(木) 09:24:28.67
samurizeのパフォーマンスモニタのカウンタが急に表示されなくなったのはESETが原因だったのかー
ググって8年前のブログ記事からLODCTR /Rで直ったけどこのスレでも情報出てたのね
ググって8年前のブログ記事からLODCTR /Rで直ったけどこのスレでも情報出てたのね
2022/05/12(木) 10:53:44.12
>>863
ウソツキ野郎乙
ウソツキ野郎乙
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 21:18:08.452022/05/13(金) 20:06:37.91
>>864
以前はお前みたいなガイジはこのスレに居なかったんだけどカスぺから流れ着いたのか?
以前はお前みたいなガイジはこのスレに居なかったんだけどカスぺから流れ着いたのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 00:47:18.00 >>866
荒らしはスルーしときなよ
荒らしはスルーしときなよ
2022/05/14(土) 14:05:59.45
Kasperskyアンインストールしてこれ入れようとしても
競合ソフトのKasperskyがいんすとしてある メッセージが出る
競合ソフトのKasperskyがいんすとしてある メッセージが出る
2022/05/14(土) 14:17:50.32
>>868
うちも出たけどこれやってからインストールした
Windowsセキュリティセンターのリセット
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/343?site_domain=default
△の部分は、半角スペース
うちも出たけどこれやってからインストールした
Windowsセキュリティセンターのリセット
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/343?site_domain=default
△の部分は、半角スペース
2022/05/15(日) 05:47:12.00
カスペのアンインストールツールで出来た
コード入れるとか面倒だけど結構ゴミが残ってるんだな
geekでもだめだった
コード入れるとか面倒だけど結構ゴミが残ってるんだな
geekでもだめだった
2022/05/15(日) 19:57:08.39
>>866
ならばお前は死ね
ならばお前は死ね
2022/05/16(月) 08:35:11.91
ファイヤーウォールだけWindows標準+Windows Firewall Controlでも行ける?
2022/05/16(月) 12:58:36.36
ウイルスって駆除したら放置でいいの?
クリーンインストールすべき?
クリーンインストールすべき?
874名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 16:52:22.85 >>873
入るのを防いでくれた状態ならクリーンインストールしなくてもいい
入るのを防いでくれた状態ならクリーンインストールしなくてもいい
2022/05/16(月) 18:12:45.35
2022/05/16(月) 18:44:52.15
そんなファイルにアクセスするような行動から直した方がいいわな
普通に使ってるなら一度本体に来た時点でチェックされてるはずだし
今時圧縮ファイルで鍵かかってるような事をしている相手とは縁を着たほうがいいしな
普通に使ってるなら一度本体に来た時点でチェックされてるはずだし
今時圧縮ファイルで鍵かかってるような事をしている相手とは縁を着たほうがいいしな
877名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 18:46:10.00 トロイの木馬程度ならフルスキャンして問題ないようであれば それでいいんじゃないかね
2022/05/17(火) 09:06:38.12
あと2ヶ月ほどでノートンのライセンスが切れるから
このソフトに乗り換えようと思うんだけど
楽天とかアマゾンでセールやったりすることってありますか?
このソフトに乗り換えようと思うんだけど
楽天とかアマゾンでセールやったりすることってありますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 10:08:47.01 このスレをアマゾンで検索してみてください
2022/05/17(火) 11:21:16.33
これアドブロック機能ないのね…
2022/05/17(火) 19:52:13.22
>>871
これは完全にアウト
これは完全にアウト
882名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 01:32:43.32 >>878
6月か7月のアマゾンのプライムデーセールで最安値になります
6月か7月のアマゾンのプライムデーセールで最安値になります
2022/05/18(水) 08:33:13.74
最安値っていっても、ESETって他のと比べても元から安いやん
885880
2022/05/18(水) 18:07:50.45 ありがとう。
そうします。
そうします。
2022/05/19(木) 00:08:06.80
【悲報】uBlockOrigin、今年いっぱいでMicrosoftEdge、GoogleChromeでは完全に動作しなくなる模様
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652837134/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652837134/
887名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 14:11:48.32 そう言う情報がほしかったので
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/05/19(木) 23:36:22.76
2022/05/21(土) 01:23:38.61
ESETのFWは簡単そうに見えて
細かい(個別アプリ)設定がめんどくさい
細かい(個別アプリ)設定がめんどくさい
2022/05/21(土) 08:42:05.22
>>889
かなり前に FW の UI が大幅に変更されてからだいぶ経つんで改修とか改善とかしてくれたらなとは思う
例えばルールの一覧画面はリサイズや最大化しても開き直すと元の小さいのに戻されてるとことか
かなり前に FW の UI が大幅に変更されてからだいぶ経つんで改修とか改善とかしてくれたらなとは思う
例えばルールの一覧画面はリサイズや最大化しても開き直すと元の小さいのに戻されてるとことか
2022/05/21(土) 16:50:49.06
キャノンからアンケートのメールきた
2022/05/21(土) 17:00:52.98
>>890
そうなんだね
Kaspersky乗り換え組だからいまいち使いづらい
何も設定しなくていいよ という作りなんだろうけど
Kasperskyでは自動で許可してたソフトがESETは拒否し
ちゃうw
そうなんだね
Kaspersky乗り換え組だからいまいち使いづらい
何も設定しなくていいよ という作りなんだろうけど
Kasperskyでは自動で許可してたソフトがESETは拒否し
ちゃうw
2022/05/21(土) 17:14:12.11
ESETは
使い方を間違うとPCにダメージを与える可能性があれば
悪意のあるプログラムじゃなくてもブロックしちゃう感じ
使い方を間違うとPCにダメージを与える可能性があれば
悪意のあるプログラムじゃなくてもブロックしちゃう感じ
2022/05/21(土) 17:51:15.95
初回検査なげーなー
70GBくらい、いつになったら終わるんんだ。
70GBくらい、いつになったら終わるんんだ。
2022/05/21(土) 20:19:04.99
ネットにつなぐ必要がないソフトをFWで遮断するときにEXEがいくつもあるソフトだと同じ作業たくさんしないといけないからめんどい
このフォルダをFWで遮断、ていうことができれば楽なんだけどなぁ
このフォルダをFWで遮断、ていうことができれば楽なんだけどなぁ
2022/05/22(日) 07:05:13.96
ここのペアレンタルはGoogleに比べて使い勝手はどうですか?
子供は12歳です
子供は12歳です
2022/05/22(日) 09:15:40.95
何かアンケート来たな更新手続きしかかった人向け(新規買い直しを含む)って言う
2022/05/22(日) 09:49:26.07
パフォーマンス(低速の影響)とリアルタイム検出のバランス
https://www.av-comparatives.org/the-balance-between-performance-low-speed-impact-and-real-time-detection/
すべて検出
Avira, ESET, K7, Norton, TotalDefense, Vipre
検出しないときがある(ファイルのコピー)
Bitdefender, GDATA, Kaspersky, Microsoft
検出しないときがある(アーカイブ/アーカイブ解除)
Avast, AVG, GDATA, Microsoft, Panda, TotalAV, TrendMicro
検出しないときがある(ファイルのダウンロード)
McAfee, Microsoft, Panda
検出しない(ファイルのコピー)(アーカイブ/アーカイブ解除)
Malwarebytes, McAfee
https://www.av-comparatives.org/the-balance-between-performance-low-speed-impact-and-real-time-detection/
すべて検出
Avira, ESET, K7, Norton, TotalDefense, Vipre
検出しないときがある(ファイルのコピー)
Bitdefender, GDATA, Kaspersky, Microsoft
検出しないときがある(アーカイブ/アーカイブ解除)
Avast, AVG, GDATA, Microsoft, Panda, TotalAV, TrendMicro
検出しないときがある(ファイルのダウンロード)
McAfee, Microsoft, Panda
検出しない(ファイルのコピー)(アーカイブ/アーカイブ解除)
Malwarebytes, McAfee
2022/05/22(日) 15:27:57.47
アンケート来た
ESET製品の更新手続きを行わなかったユーザー様
Q 更新しなかった理由はなんですか
高いからに決まっとる
ESET製品の更新手続きを行わなかったユーザー様
Q 更新しなかった理由はなんですか
高いからに決まっとる
900名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 17:42:08.21901名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 19:55:15.64 更新したけどアンケきたわ
メール相手選定しっかりせいよ
メール相手選定しっかりせいよ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 20:39:03.57 今まで問題なく開けてたページがこんなになって開けない
about:blankってなって真っ白な時もある
どうしたらいいの?
検出された脅威
このwebページには潜在的に危険なコンテンツが含まれます。
脅威: JS/Adware.TerraClicks.A アプリケーション
アクセスは拒否されました。 コンピュータは安全です。
about:blankってなって真っ白な時もある
どうしたらいいの?
検出された脅威
このwebページには潜在的に危険なコンテンツが含まれます。
脅威: JS/Adware.TerraClicks.A アプリケーション
アクセスは拒否されました。 コンピュータは安全です。
2022/05/22(日) 20:57:14.59
2022/05/22(日) 22:35:57.87
905名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 22:46:34.73 セキュリティーソフトが守っているのに文句言う人w
906902
2022/05/22(日) 23:31:24.03 今までESETやブラウザがマルウエアサイトから守ってくれてたわけか
つまり見ない方がいいところだったんだ
やっと理解できたサンクス
つまり見ない方がいいところだったんだ
やっと理解できたサンクス
2022/05/22(日) 23:42:40.89
大抵はセキュリティパッチにて既に対策されてしまった脆弱性とかで大きなお世話だったりもするwww
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 00:56:03.45909名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 00:56:53.82 もう解決してたわ
すまんな
すまんな
2022/05/23(月) 01:11:26.84
次から気を付けろよ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 17:52:36.76 はい
2022/05/23(月) 18:45:27.46
ええ子や
2022/05/23(月) 22:14:08.50
2022/05/24(火) 14:31:25.19
そういう情報局がほしかったのでありがとうございます
915名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 15:16:47.12 昨日NHK語ったフィッシングメール来たもんな
【重要】NHKプラスアップグレードサービスのお知らせ
ってタイトルで
ますます巧妙化している
【重要】NHKプラスアップグレードサービスのお知らせ
ってタイトルで
ますます巧妙化している
2022/05/24(火) 21:14:03.98
Amazonの詐欺メールが一番多いな
なんとかしないのか馬鹿尼は
なんとかしないのか馬鹿尼は
2022/05/24(火) 22:17:31.05
非通知の着信を無視するように
何か注文したとき以外のAmazonメールは全部無視してる
何か注文したとき以外のAmazonメールは全部無視してる
2022/05/25(水) 02:28:10.12
プライムの支払いがどーのとか言うやつ?
2022/05/25(水) 02:57:36.20
不正なクレジットカード使用があったので
登録情報に問題がないか確認してください
みたいな?文面で
フィッシングサイトへのログインを誘導する奴では
登録情報に問題がないか確認してください
みたいな?文面で
フィッシングサイトへのログインを誘導する奴では
2022/05/25(水) 09:58:25.34
情弱って声大きいよね
2022/05/25(水) 10:14:44.91
Amazonが悪いわけじゃないだろうにアホか
くっついてるURLみれば視覚障碍者でもなければわかるだろうに
くっついてるURLみれば視覚障碍者でもなければわかるだろうに
2022/05/25(水) 10:32:14.76
ワロタ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 14:10:47.60 >>886
ガセ()
ガセ()
2022/05/25(水) 15:53:29.19
「なお、ブラウザFirefoxでの利用を従来から推奨してきましたが、2023年1月以降に実施予定のChromiumのアップデートによって、Microsoft Edge、Google Chromeでは、uBlock Originは完全に動作しなくなります。その際はFirefoxをご利用ください。」
https://twitter.com/ublockorigin_ja/status/1521122473903013889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ublockorigin_ja/status/1521122473903013889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/25(水) 17:43:11.15
FF使えばいいだけじゃん やや不便を強いられるが
2022/05/25(水) 18:41:35.29
不便は嫌なんじゃ
927名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 18:54:51.24 で、変わるアドオンなにか考えてる?
928名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 19:24:46.91 露製アトガ
2022/05/25(水) 19:58:22.98
ちょうど情報局の話なのでマルチポストになってしまいますがここにも書きます
情報局の人いますか?
週4回ぐらい情報取ろうかと思っているのですがどこがいいかわかりません
情報局の人いますか?
週4回ぐらい情報取ろうかと思っているのですがどこがいいかわかりません
2022/05/26(木) 00:14:55.61
>>929
どこの政府の情報諜報機関とコンタクトをとろうとしてんだ?
どこの政府の情報諜報機関とコンタクトをとろうとしてんだ?
2022/05/26(木) 00:17:06.32
>>924
巫女を使えばいっぱつで解決だな。
巫女を使えばいっぱつで解決だな。
2022/05/26(木) 01:38:04.47
2022/05/26(木) 03:45:17.39
>>931
そこからフォークされているW巫女ならアドブロックをネイティブでサポートだからマニフェストV3の影響を受けない
そこからフォークされているW巫女ならアドブロックをネイティブでサポートだからマニフェストV3の影響を受けない
2022/05/26(木) 03:52:10.30
もしかしたらこれを期に狐やW巫女より近月がブラウザ界に復権したりしてな
あと、コンはもういないから近月という名も今となっては古いか?利用者が少なくていつまで経っても近月という名前のまま…w
あと、コンはもういないから近月という名も今となっては古いか?利用者が少なくていつまで経っても近月という名前のまま…w
2022/05/26(木) 08:53:39.61
近月ってまだあるのかと思って調べてみるとWindowsに二種類もOnGoingになってる。
2022/05/26(木) 11:37:09.51
狐とか近月とか巫女とか、おまいらやたらと詳しいな
なんで名前が和風なのか気になるが
なんで名前が和風なのか気になるが
937名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 11:47:58.81938名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 11:53:30.58 なんか気持ち悪い会話だな‥
分かり易いアキバ系オタとか絶滅したと思ってたけどまだ生息してるのか‥
分かり易いアキバ系オタとか絶滅したと思ってたけどまだ生息してるのか‥
2022/05/26(木) 12:00:19.25
通ぶったオタさん「おれらカッケー」
普通の人たち「ナニコイツラ、キメーな」
普通の人たち「ナニコイツラ、キメーな」
2022/05/26(木) 12:16:16.92
>>936
今は開発が止まったが舐瓜というブラウザもあるぞw
今は開発が止まったが舐瓜というブラウザもあるぞw
2022/05/26(木) 12:16:19.04
月額のお試し期間である今月解約し、来月から3年版使います
さっき空箱のような製品が届いた、重要なものは購入コードのみ
さっき空箱のような製品が届いた、重要なものは購入コードのみ
2022/05/26(木) 19:04:05.08
ぷにるも忘れてもらっちゃ困る。Ad風呂はないが。
2022/05/26(木) 19:10:57.94
2022/05/26(木) 21:08:14.30
2022/05/27(金) 00:56:38.04
アマゾン系の迷惑メールなんて届いたことないわ。
そんなのあるんだ。
そんなのあるんだ。
2022/05/27(金) 01:35:46.93
アマゾン系は
支払い方法に問題があるからカード情報更新しろとか
プライム会員の更新が出来ないとか
山のように釣りメールが来る
アマゾン登録のメアドを変えて
旧アドレスはフィルターでamazonを全てゴミ箱行きにしてやった
支払い方法に問題があるからカード情報更新しろとか
プライム会員の更新が出来ないとか
山のように釣りメールが来る
アマゾン登録のメアドを変えて
旧アドレスはフィルターでamazonを全てゴミ箱行きにしてやった
2022/05/27(金) 01:49:42.04
アマゾンとカード会社から山のように来る
そんなカード持ってねえよって
そんなカード持ってねえよって
2022/05/27(金) 02:36:03.02
2022/05/27(金) 02:37:20.02
スマホメールには時々馬鹿っぽい詐欺メールは来る
2022/05/27(金) 07:24:39.06
たまにPCをハッキングしたから、オナってる動画を保存してるぞ 金払えという
メールも来る。
カメラ付いてないんだけど凄いなと思いながらワロてる
メールも来る。
カメラ付いてないんだけど凄いなと思いながらワロてる
2022/05/27(金) 08:59:49.12
アマゾンの他人が注文したやつの案内メールが届いたけど
マジメールなのかいたずらメールなのか分からず廃棄した
マジメールなのかいたずらメールなのか分からず廃棄した
2022/05/27(金) 09:26:08.78
2022/05/27(金) 11:34:45.93
メール送信者を見ると分かる 〇〇〇がアマゾンの代理で送信しました
アマゾンが代理送信依頼するわけがない
アマゾンが代理送信依頼するわけがない
2022/05/27(金) 16:54:13.98
>>951
俺も3回くらいそのメールが届いたよ
amazonだとするそのリンク先をポイントしてやるとでたらめドメインが表示されるからすぐにわかるだろうよ
たまには引っ掛かるのがいるんだろうけれどもどうにも懲りないよねえ ウゼッ
俺も3回くらいそのメールが届いたよ
amazonだとするそのリンク先をポイントしてやるとでたらめドメインが表示されるからすぐにわかるだろうよ
たまには引っ掛かるのがいるんだろうけれどもどうにも懲りないよねえ ウゼッ
2022/05/27(金) 20:10:14.69
メーラー使いなら、どっかで設定が間違って漏れてんじゃね?
俺のあんまりクソ詐欺とか>>950みてーなの来るから設定し直したらパッタリ止まった
俺のあんまりクソ詐欺とか>>950みてーなの来るから設定し直したらパッタリ止まった
2022/05/27(金) 21:26:50.75
どこにも登録していないメールアドレスならばそりゃ静かなものだよ
どこかのサイトにアカウントを作成する場合には大抵メールアドレスとして作成を促されるのでそこから漏洩してしまうし、
アダルトサイトなどに1度でも登録したら延々とスパムメールが送られてきますね
amazonはどうやら中国系のバイヤーから買うとメールアドレスが漏れているようですね
どこかのサイトにアカウントを作成する場合には大抵メールアドレスとして作成を促されるのでそこから漏洩してしまうし、
アダルトサイトなどに1度でも登録したら延々とスパムメールが送られてきますね
amazonはどうやら中国系のバイヤーから買うとメールアドレスが漏れているようですね
2022/05/27(金) 21:29:45.66
ネット黎明期にチャットや掲示板などで平気でメアド書き込んでたからなぁ
あれのせいで今の大量の迷惑メールがあると思ってるわ
あれのせいで今の大量の迷惑メールがあると思ってるわ
2022/05/27(金) 22:10:40.19
漏洩と言うより名前・苗字(ローマ字)がそのまま入ってると
多分ロボット攻撃の対象になる感じだぬ
多分ロボット攻撃の対象になる感じだぬ
2022/05/27(金) 22:32:37.87
vector
■取扱終了のお知らせ■
5/31(火)を持ちまして、当店でのマカフィー リブセーフのお取り扱いが終了になります。
ご購入をご希望のお客様はお急ぎいただきますようお願い申し上げます。
※5/20(金)~5/22(日)、および5/27(金)~5/29(日)は4,980円で販売しますのでお見逃しなく。
■取扱終了のお知らせ■
5/31(火)を持ちまして、当店でのマカフィー リブセーフのお取り扱いが終了になります。
ご購入をご希望のお客様はお急ぎいただきますようお願い申し上げます。
※5/20(金)~5/22(日)、および5/27(金)~5/29(日)は4,980円で販売しますのでお見逃しなく。
2022/05/28(土) 22:30:32.50
ロボットだかAIだかアンドロイドだか知らんけど
この首から血管やら筋肉露出させてるみたいなハゲ画が嫌い
この首から血管やら筋肉露出させてるみたいなハゲ画が嫌い
2022/05/29(日) 02:21:34.74
2022/05/29(日) 02:34:31.05
HPにあるロボの壁紙使ってるわ・・・
2022/05/29(日) 02:40:05.81
カスペのマスコット緑熊も日本人が考えたみたいだからESETのマスコットも日本人に考えさせろ
2022/05/29(日) 03:50:50.23
2022/05/29(日) 13:48:15.40
あのロボット見るたびに映画の「アイ,ロボット」思い出して、いつか反乱起こされるんじゃないかと不安になるんよ
2022/05/29(日) 16:14:20.69
数年前、箱のパッケージで売ってたときはおまけでロボットのシールが数枚付いてきた
差別化はできるが、そこまでするかとも思ったな
あそこまで不気味だと海外でも変えてくれという声もあるんじゃないか?
差別化はできるが、そこまでするかとも思ったな
あそこまで不気味だと海外でも変えてくれという声もあるんじゃないか?
2022/05/29(日) 16:14:34.24
また更新していない(新規買い直しを含む)ユーザー向けのアンケ来た
968名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/29(日) 18:39:29.66 ゲームのFallout4に出てくる人造人間がこの田吾作アンドロイドにそっくり
しかも旧式の雑魚敵扱いで大量に出てくるんだわ
しかも旧式の雑魚敵扱いで大量に出てくるんだわ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 21:47:43.60 普段はあまり見ないヤフオクを観てびっくりw 3年版オンラインコードシェア版が
2000円() 安全な物はかは知らん
2000円() 安全な物はかは知らん
2022/05/30(月) 21:55:55.60
シェアは販売したらあかんのやで
2022/05/30(月) 22:24:47.05
セキュリティソフトをヤフオクで買う神経が理解できん
972名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 22:48:38.95 ヤフオクもメルカリも現代の闇市だからなw
闇市で自分の命を預けるモノを買う神経は確かに分からん
闇市で自分の命を預けるモノを買う神経は確かに分からん
2022/05/31(火) 17:02:54.83
Android向け2台目以降のインストールの説明で
アプリ一覧から、ESET Mobile Security for Android のインストールパッケージをダウンロードするアプリ(例:Chrome)を選択し・・・
とあるけど、Chromeを使わないとダウンロードできない意味が分からないんだけど
Chrome以外の選択肢もあるんですか?
アプリ一覧から、ESET Mobile Security for Android のインストールパッケージをダウンロードするアプリ(例:Chrome)を選択し・・・
とあるけど、Chromeを使わないとダウンロードできない意味が分からないんだけど
Chrome以外の選択肢もあるんですか?
2022/06/01(水) 00:16:02.10
セキュリティーレポートが表示されたんだけど
テストメールしか送受信してないPCで「5/24 検査された電子メールオブジェクト」と出たんだが
メールクライアントがサンダーバードなんだけど
ESET+サンダーバードの人って電子メールの検査されてる?
テストメールしか送受信してないPCで「5/24 検査された電子メールオブジェクト」と出たんだが
メールクライアントがサンダーバードなんだけど
ESET+サンダーバードの人って電子メールの検査されてる?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 02:01:48.87 はい
976名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 04:22:19.22 esetに乗り換えてスキャンしたら、検査ウィンドウに「〇〇を開けません」って項目がいくつもあるけど
これは無視していいの?
これは無視していいの?
2022/06/01(水) 04:28:12.76
>>973
Firefoxなど他ブラウザの選択肢はあるし、「Chromeを使わないとダウンロードできない」なんてどこにも書いていない
Firefoxなど他ブラウザの選択肢はあるし、「Chromeを使わないとダウンロードできない」なんてどこにも書いていない
2022/06/01(水) 04:30:11.90
AV-TEST 3月 4月
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/april-2022/
18.0 Avast, Avira, F-Secure, GDATA, Kaspersky, McAfee, Norton, TrendMicro
17.5 AhnLab, AVG, Bitdefender, Malwarebytes, Microsoft, TotalAV, Vipre
17.0 K7
16.5 eScan
15.5 PCMatic
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/april-2022/
18.0 Avast, Avira, F-Secure, GDATA, Kaspersky, McAfee, Norton, TrendMicro
17.5 AhnLab, AVG, Bitdefender, Malwarebytes, Microsoft, TotalAV, Vipre
17.0 K7
16.5 eScan
15.5 PCMatic
2022/06/01(水) 04:50:42.69
>>976
なぜFAQを見ないの?
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/191?site_domain=private
「ESET を開けません」で検索しても上記のページがトップでヒットする
なぜFAQを見ないの?
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/191?site_domain=private
「ESET を開けません」で検索しても上記のページがトップでヒットする
980名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 04:59:36.96 >>972
もちろん他のブラウザでもok
もちろん他のブラウザでもok
2022/06/01(水) 06:23:56.41
adoberederDCが英語でしか表示されません
ESETが悪さしてるのか可能性もあるみたいな記事も見て保護を一時停止してインストールリペアしましたが改善されません
おまかんでしょうが
なにか改善法ありますか?
ESETが悪さしてるのか可能性もあるみたいな記事も見て保護を一時停止してインストールリペアしましたが改善されません
おまかんでしょうが
なにか改善法ありますか?
2022/06/01(水) 07:28:53.48
保護を停止してもダメならESETは関係ないから
adoberederDCのスレに行くなりエスパー質問のスレに行くなりして
adoberederDCのスレに行くなりエスパー質問のスレに行くなりして
2022/06/01(水) 08:01:06.54
次スレ
【ESET】Internet Security/Smart Security その62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1654037166/
【ESET】Internet Security/Smart Security その62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1654037166/
984名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 10:45:28.27 >>983
乙
乙
2022/06/01(水) 11:26:13.70
>>981
Adobe AcrobatReaderDCの環境設定/言語/アプリケーションを表示する言語は「日本語」になっているのはOK?
この対策はした?
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/235382.html
Adobe AcrobatReaderDCの環境設定/言語/アプリケーションを表示する言語は「日本語」になっているのはOK?
この対策はした?
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/235382.html
2022/06/01(水) 12:58:02.44
2022/06/01(水) 13:11:33.17
Microsoft Store経由だと以前に英語版がダウンロードされてしまうという不具合(解消済み)があったようだから、念の為Webサイトからダウンロードしてインストールしてみたら?
以前もサイト経由ならシステムロケールが「日本語(日本)」になっているのを確認してからアンインストール/再インストール
https://get.adobe.com/jp/reader/
以前もサイト経由ならシステムロケールが「日本語(日本)」になっているのを確認してからアンインストール/再インストール
https://get.adobe.com/jp/reader/
2022/06/01(水) 14:29:20.40
あ、私でもできます!
できる手段を教えてくださって、ありがとうございます!
できる手段を教えてくださって、ありがとうございます!
2022/06/01(水) 20:52:43.85
Adobe Readerは印刷がedgeより便利なんでまだ使ってるけど
スクロールで引っかかりまくるは、回転制御がメンドクサくなったから使いたくはないな
スクロールで引っかかりまくるは、回転制御がメンドクサくなったから使いたくはないな
2022/06/02(木) 12:54:08.93
>>983
おつつ
おつつ
2022/06/02(木) 18:55:21.02
うめ
2022/06/02(木) 19:16:18.59
彡 ⌒ ミ 超電磁ヨーヨー
( ´・ω・`)
/ \
レ'\ \ γ三ミ
> ━━━━━━━━━━━((((:: ::))))
/ /ω ヽヽ 乂Ξ彡
( ´・ω・`)
/ \
レ'\ \ γ三ミ
> ━━━━━━━━━━━((((:: ::))))
/ /ω ヽヽ 乂Ξ彡
2022/06/02(木) 19:16:37.83
彡 ⌒ ミ 超電磁タツマキ
( ´・ω・`)
/ \
レ'\ ヽ
> 弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
. / /\ \
( ´・ω・`)
/ \
レ'\ ヽ
> 弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
. / /\ \
2022/06/02(木) 19:16:55.63
超電磁スピン
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
( )
`)⌒`) ⊂(::(::) (::)::)⊃ =3
≡≡≡;;;⌒`) ミ≡≡彡
= ≡ ≡ ;;⌒`)⌒`)
┣“┣“┣“┣“┣“┣“
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
( )
`)⌒`) ⊂(::(::) (::)::)⊃ =3
≡≡≡;;;⌒`) ミ≡≡彡
= ≡ ≡ ;;⌒`)⌒`)
┣“┣“┣“┣“┣“┣“
2022/06/02(木) 20:08:09.45
あぼーんだらけ
2022/06/03(金) 06:34:23.49
2022/06/03(金) 06:45:39.55
うめ
2022/06/03(金) 06:45:57.45
うめたろう
2022/06/03(金) 06:46:15.49
うめうめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 06:46:40.34 1000ならウクライナ大勝利
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 6時間 46分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 6時間 46分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4