X

COMODO Internet Security Part74

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/04/05(月) 20:47:34.12
公式サイト(英語)
https://personalfirewall.comodo.com/
公式フォーラム(英語)
https://forums.comodo.com/comodo-internet-security-cis-b125.0/
Wiki
https://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/
レビュー(k本的に無料ソフト・フリーソフト)
https://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
関連スレッド
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=comodo

前スレ
COMODO Internet Security Part73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1565528068/
2024/01/23(火) 13:24:05.46
HIPS セーフモードで動かしてるが、システム系でごねられた記憶がない
おま環じゃないのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 03:23:32.56
ゴネるというかComodoは不具合多すぎで特定のタイミングで出るべきポップアップ出なくなって
ロックされてしまい事実上のブロックとかずっとそんな感じでしょ。
最悪なのはWindows起動直後とかにこれが起きるとどうにもならなくなるとか色々経験すると文句の一つも出る。
あとは設計思想の問題で怪しいプロセスは自動で止めるのが良いのかユーザーに委ねるのかそれとも見逃すのかという奴。
Comodo使うような奴はそこら辺の切り分けが出来るから厳し目にしたほうが受けがいいと思う。
2024/01/24(水) 12:53:48.19
>>ポップアップ出なくなって
他の人もなるんだな・・・久しぶりに使うソフトとかが通信失敗してて動かなかったりこれが原因のこと多いよな
2024/01/31(水) 18:30:14.20
>>827
windowsアップデートの際にHIPSが誤作動するのは公式フォーラムでもあったと記憶している
自分のことならともかく
セキュ板で他者をおま環扱いして話を終わらそうとしたり信者になったらだめやね
2024/01/31(水) 18:35:59.92
古参の人なら
Windowsアップデートどころじゃなくて
Windows自体が起動きなくなる不具合があったのを覚えているよね
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 21:09:34.08
そんな不具合はない
いい加減にしようや
2024/01/31(水) 21:53:53.09
まあ流石にList of known bugs にないものはおま環あつかいやろ
再現できるというなら公式に報告するがよろし
2024/02/01(木) 01:49:19.11
>>832
6年位前のかな?

アップデート前に復元ポイント作っておいても
CIS(HIPS?)が壊れた状態だと復元ポイントに戻れないとかそんなのもあった
2024/02/04(日) 08:05:42.36
昔からだけど2~3週間連続稼働させると
isesrv.exeが1コア分CPUパワー食い尽くしたままになる事がある
サービスの再起動も受け付けないので起きるとPCごと再起動するまで治らない
2024/02/04(日) 12:28:47.42
あるのか分からんけどcomodoにこだわらずエンタープライズ向けのヤツでも探すといいんじゃね
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 18:44:21.95
あ、私でもできます!
できる手段を教えてくださって、ありがとうございます!
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 01:56:01.13
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 16:29:23.82
ワロタ
2024/02/29(木) 23:53:59.91
Comodo Internet Security 2024 v12.3.2.8124 BETA
https://forums.comodo.com/t/comodo-internet-security-2024-v12-3-2-8124-beta/360736
2024/03/01(金) 03:00:32.03
>Fixed an issue with incomplete removal of CIS during uninstallation.
>アンインストール中に CIS の削除が不完全になる問題を修正しました。

ほんとぉに?
2024/03/02(土) 00:21:46.74
ベータ版ってインストール済みのソフト側からじゃバージョン上げられない?
2024/03/03(日) 15:19:54.39
FWしか使ってないが最新のβ版入れてみたが特に目立った不具合もなく安定してるな
まあ既存の細かい不具合も相変らず放置されてるが一部修正されてる部分もあるな
この調子で頑張ってバグを潰していってくれ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 18:41:16.92
だったとしても、驚きは全くない。
846CODOMO Internet Security
垢版 |
2024/03/17(日) 19:13:33.59
0796 
で質問を投稿した者です。
その後自己解決したので状況を書き残します。
私の使用環境は、Windows8で v=12.2.2.7098使用中ですが、
本日アップデートするとちゃんとアップデート完了しました。
問題は、私がWindows8を終了していないことにありました。
(日頃、パソコンの電源を落とさず、スリープオンリーの使い方をしています。)
間違って本日電源をOFFにしてしまい、パソコンを立ち上げてアップデートしてみると
何の問題もなく最新ウイルス定期、Webサイトデータベース、
レコグナイザーのアップデートいずれも更新できました。
失礼しました。m(__)m
2024/03/18(月) 01:48:09.40
ええ子や
2024/03/18(月) 23:34:44.95
そんな事もあるんやね
再起動は意外と大事と
2024/03/20(水) 08:27:44.45
>>841
そのページを先に一度は見ておくべきだったわ
そいつから更新出来たんだな……
人柱の報告待ちはしても、もうちょい早いタイミングで入れてた
850CODOMO Internet Security
垢版 |
2024/03/20(水) 19:45:20.53
0847さん、0848さん、
私のことを仰っておられるのでしたら、
コメント有り難うございます。
自分は、有償セキュリティーソフトも複数使って来ましたし、
現在も有償ソフトを入れているパソコンも使っています。
COMODO internet securityのファイアウォール機能に惚れていて、
有償のセキュリティーソフトより信頼しています。
どうしてもCOMODO internet securityを使い続けたいのですが、
たまに自分で解決出来ない事象に直面したとき、皆さんのお知恵の助けをお借りしたいので
書き込ませていただきました。
また、質問が目についた時はどうかご経験談等教えてやって下さい。m(__)m
有り難うございました。
2024/03/31(日) 10:59:31.14
ジェイクも真実だと思うから残念
本国ペンの前だけなので
実はスイカの方に沸く
ジャンプの回転数は増えただけだよカタカナ英語日本語ですら不自由なヘヤー婆さんもう今日は昼飯カロリーメイトだけだからな
2024/03/31(日) 11:04:09.43
僕の中でただのかね
いくらガーシーがホームページビルダーで作ったわけでもないけどメタバース銘柄では微妙なんちゃう
とろ天オタ「仲良しアピールとかソヌニキの面倒見てる枠よ
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:16:12.65
ヒロキは通勤時間は戻っておもろい顔なのかわからんけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:38:31.27
朝チュンレベル
途中では全く持ってないな
え?壺丸出し
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:13:42.49
1号叩かれないような事は大切に守ってる
ゴキブリホイホイ作って置いた方が含み買わない方が喜ぶようにゲストがもうずっと減りも増えもしないかぎり騒がんだろうな
クレカのapi経由なし
つまり、、、、
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:19:07.87
前輪から出火じゃドラレコも残ってなさそうだから嫌だったってことでお願い
ニュージーンズのファンの立場はどこ行ったんだ~ぁ
2024/03/31(日) 12:42:43.84
写真の初出は事務所提供だったんだね
こういうところは
1に成績
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:53:39.77
次はこちら
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
今日もハメカスが順位スレでは優等生だけど売っちゃった
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:23:14.23
要するに盗んだ金だから惰性でやっと届いた
舐達磨とかいう
メスに大人気のお花畑すぎるから空売りチャンスだな
サロンの情報空間の中も悪くないしユーモアもあったんや
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:30:45.96
連続で働くの
PBR0.5まであるぞ
誰と競うわけでも全然いいから贔屓に出てた
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:13:37.99
目薬パチパチやっててSSどころかRすら引かせる仕様
石沢山貰えるといって面白くなる→一時間番組になってた時代
2024/03/31(日) 14:49:09.12
総発行株式総数は約7414万株から約1ヶ月は様子見ればいいのか
逃げ回っても藤浪出てたわけだから)
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:50:53.46
壺の時代にガッツリ矯正しとく
身の潔白証明しろよ
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:59:09.37
決算後に2550円まで上がってたのも効果薄い
今のところ
全くケトン燃やしたい
このどれかの境目なのかね
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:03:20.69
その二人って分かっていれば悩むことも可能なんだが。
SOXLを損切りしたブル民を待ってるよお(´ω`)
2024/03/31(日) 15:37:04.46
燃えすぎじゃね?
買ったら含む、下がるので暴露すれば決済された感じやたら狭そうだし
2024/03/31(日) 15:38:00.57
少しヒリヒリするとかしかないな
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 19:40:05.86
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
2024/04/01(月) 20:08:24.30
お前もスクリプトだろw
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 22:29:30.54
スクリプト、スクリプトじゃないの話じゃないんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 05:41:02.01
学校この取りは原付で飼い犬サーフィン
現れない株

吹っ切れる!おっぱいがでかくなる携帯電話描写しなかった?
2024/04/08(月) 06:57:35.23
どうかな?
2024/04/08(月) 20:50:22.81
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 17:22:21.31
それがミステリー
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:22:22.31
ベータ版で長いね
2024/04/29(月) 12:50:52.32
それなー
自分が11を用意する頃にはβ片付いてると思ってた
今10からの移行を緩やかに進めてる最中だ
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 02:09:19.12
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
2024/05/02(木) 15:49:15.97
そういやロードマップ的な何かは存在しないのだろうか
こう長いといつまでβが続くのか見積もり的な内容の更新情報がちょっと欲しい
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 15:27:16.78
せやな
2024/05/06(月) 09:19:38.19
やなせ
2024/05/14(火) 15:45:18.55
ベータテストは一定人数の利用者が一定期間利用して
バグやエラーがとある発現率以下になるまでって感じだろうから
利用者が定数集まるか増えないことには期間が短くならないよね
ベータ利用者数はバラしたくないだろうし
とりあえず初心者向けに作られていることを願うわ
初心者には設定にON/OFFをどうすればいいのか意味不明な項目と言葉が多すぎるねん
2024/05/14(火) 15:54:01.04
早くβがとれないと困ると言うほど今のバージョンで困ってないってのもあるかな
現状版でいつまでも直らないバグがあるけど致命的かというと自分が使う分には全く気にならない
公式フォーラムで騒いでるやつらは騒ぐことが目的のような気がするw
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:17:40.48
そうともいいきれでゅーん
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:34:53.91
ワロタ
2024/06/03(月) 08:19:20.20
βとれたみたい?
forums.comodo.com/t/cis-2025-is-now-live/361254
2024/06/03(月) 10:07:27.35
βアンインストールする際はCIS Uninstaller Tool使えって言ってる人居るな
やっぱりそういうのあったのか
ttps://forums.comodo.com/t/official-comodo-uninstaller-v3-2-0-82-released/314767
これでいいのかね?
2024/06/03(月) 10:19:44.45
フリー版はまだなしか
2024/06/03(月) 11:07:22.44
何度もアプデしてきたが失敗したことないが一定数いるバカのためにUninstaller (cleanup tool)はあるw
2024/06/03(月) 23:03:51.13
(・3・) エェー 自己紹介乙
2024/06/04(火) 11:19:47.94
>>887

まだホームページが更新されてないが直リンはある
以下、フォーラムの引用

CIS and Comodo firewall are free.
As Melih said, the website has not been updated yet, and the current (outdated) download page is very confusing and may seem like you have to pay (but it is free).
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 20:32:48.23
>>890
そうなんだ
ありがとう
2024/06/09(日) 15:01:38.92
>>890
バグがあるまだインストールしないほうが良さそうだ
自分が確認したのは

・アヴィラの常駐保護が起動しなくなった
・Windows11がいつまでたってもシャットダウンしない

この2つ
2024/06/09(日) 15:06:37.28
もう一つあった
これはベータ版からのバグだが
無線LANを機内モードにしてWindows11を終了させないと
つぎに起動するときに画面が真っ暗になりマウスカーソルだけが表示する状態になる
この状態だとタスクマネージャーも表示されない
Ctrl Alt Delから無線の所をクリックして機内モードにしてから
サインアウト→サインインで起動できる
2024/06/09(日) 15:46:22.79
それ、トレーニングモードでsystem関係をちゃんと覚えさせてないせいでは?とか思ったり
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 16:17:37.05
HIPSはトレーニングモードで使ってた
セーフモードでも試したけど同じだった
2024/06/09(日) 18:13:17.59
>>894の言葉で思ったけど
ttps://%74adaup.jp/222e1b1ad.png
一応ここのスキャンの利用?

自分はcomodo FWインストール直後でしかほぼ使わんけど
設定 -> ファイル評価 -> ベンダーリスト
を白紙にしたら走らせてる
2024/06/09(日) 19:06:39.41
これは良スレ
2024/06/09(日) 19:21:38.71
>>896 いんや。事前にネットワーク関係を切断した上で機能の全部をトレーニングモード化
その後再起動及び常用する機能関係を立ち上げるなどしてソフトウェアやDLLなどを自動登録読み込み
再起動時点で起動時に関わる概ねの各種システムが登録されるので、細かい許可不許可は個別に設定
そんだけ
2024/06/09(日) 20:43:27.43
Aviraは使ってないから知らんがさすがに無線LANバグはおま環
自分が正しいと思い込むのは結構だがそれを人に押しつけてはいけない
2024/06/10(月) 02:16:14.05
900.
2024/06/10(月) 02:58:51.22
てめーみんなが知恵を出し合ってる中なにが900だ
なめてんのかコラ
2024/06/10(月) 15:48:27.27
>>898
素人が余計なことするから不具合が出る典型
2024/06/10(月) 17:33:37.72
ベンダーリストはインストール後真っ先に空っぽにして警告が何度もでるやつのうちいくつかを厳選して信頼するようにしてる
それでもブルスクとか画面真っ暗になることはない
自分で使う分にはそれでいいけどある程度ベンダーを信頼しないと警告だらけで知識のない人は使えないな
2024/06/11(火) 01:45:03.38
>>899
以前からいるおま環て言いたいだけの人?
無線のドライバなんて今どきMSかintelか大手のやつしか使ってないやろ
サービスがブラックアウトのトリガになってるとしたらおま環の可能性も出てくるが
情報も状況も何も揃っていないのに
ずいぶん範囲の広いおま環だわと

>自分が正しいと思い込むのは結構だがそれを人に押しつけてはいけない
これはあんた自身への言葉だな
たぶん相手は自分の状況を語っただけで押し付けてねぇと思うぞ
それにCOMODOはCISに起因するどんなバグでも知りたがってるんじゃね?
2024/06/11(火) 22:19:16.74
具体的に何も書かずにけなすばかりは、無視だね。
2024/06/12(水) 13:01:49.55
( ´_ゝ`)フーン
2024/06/13(木) 08:45:46.46
>>904
文字いっぱい書いてるけど全く無意味
Comodoに報告すれば良いだけのこと
2024/06/13(木) 10:52:43.90
ここでも公式フォーラムでも誰も類似の報告してないのにおま環じゃないという方がおかしいのでは?

>無線LANを機内モードにしてWindows11を終了させないと
>つぎに起動するときに画面が真っ暗になりマウスカーソルだけが表示する状態になる
2024/06/13(木) 17:05:32.86
スレやフォーラムで
自分自身に対してではなく
他人に対しておま環というバカは
構ってほしいだけで
話題を解決したくない馬鹿なので
無視でいいよ
相手するとこのように喜んでレスしてくる
2024/06/13(木) 19:34:38.27
↑と、自分の問題を他人の問題にすり替える方が申しております

おま環の人とは違うが、ぶっちゃけその手の不具合の基礎は過去ログ嫁っていう、基本的なことをしてないと思われるがどうなんですかね?
そして相手は問題を解決するために存在するわけじゃないので、答えてもらえないからと幼稚な発言で切り返すというのもどうなんですかね?

長らくポチポチ思考錯誤しながら使ってる人としては、自前で解決できる問題にいちいち共有なんてしませんぜ
2024/06/13(木) 20:46:41.62
Windows11で無線LANでComodo使ってるけど電源切っても別に普通に起動できるけど?
これで失敗できる才能がすごい
2024/06/13(木) 21:18:32.42
おま環じゃないというならPCのせいにはできないから使用者のせいということか
起動不良なんて騒ぎになるはずだから類似の報告もないしバグの可能性も低いのでは?
「失敗できる才能」とは言い得て妙だな笑
913911
垢版 |
2024/06/13(木) 21:52:33.78
>>911だけどIcelake、AX201 Windows 11 HomeプリインストールのD社モバイルPCで
ちょっと古いけどごく普通の環境かと

Windows10 ProもあるけどOSが違うので参考にならないかな
914911
垢版 |
2024/06/13(木) 21:56:11.88
IcelakeじゃなくてTigerlake(i5-11XXX)だった、失礼
2024/06/13(木) 22:33:49.21
言い得て妙は>>902だろ
2024/06/13(木) 22:55:24.40
>>910
過去ログが嫁なのか

>>911
ベータ版だからなんじゃね?
数時間操作がなければ強制終了するようなオフタイマー入れてたり、
終了時に特定のアクション(サービス)をいれてるとか
そういうのが引っかかることはある
2024/06/13(木) 22:56:52.31
>>902の勘違いレスだろ
2024/06/14(金) 06:42:25.17
>>916
ベータは取れたしうまく動いてる
こちらでも過去ログ読まないといけないような特別な手順は何もしてないしWin11,無線LANありで再起動問題なし
2024/06/14(金) 07:57:04.26
>>916
「次に起動時」だから終了時のフリーズはかんけいないかと
2024/06/15(土) 15:17:34.85
>>919
「高速スタートアップ」が悪さしている可能性はどうだろ?
CISが「高速スタートアップ」の起動/終了ルールを学習したままだと
メモリ内に残った起動/終了ルールは電源OFFとともに消えてしまうので
中途半端に起動とかあった気がする
シャットダウン後に毎回電源を完全に切っているなら
windows11の電源オプションから「高速スタートアップ」をオフにした状態でCISのルールをトレーニングなりで作成してみてはどうだろう?

コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → 電源オプションの「電源ボタンの動作を選択する」
→ 「現在利用可能ではない設定を変更します」 → 「高速スタートアップを有効にする(推奨)」をオフ
2024/06/15(土) 15:22:47.84
レス番というか違う人にレスしてしまったかな?
>>920は >>893 宛て
2024/06/17(月) 00:03:26.78
ついにESETへ乗り換えるときが
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
10年以上お世話になったけど、
ファイアーウォールが糞化したあたりから、しょぼ〜んだったわw
2024/06/21(金) 08:03:32.66
急にアラートが画面の中央に出るようになりました
従来の右下に戻す方法を教えてください
2024/06/21(金) 08:26:01.49
>>923
俺の環境だと
色々なソフトと同じでタイトルバー付近をドラッグすればその位置を覚えてくれる
2024/06/21(金) 20:10:56.14
>>924
そうなんだ
ありがとう
2024/06/22(土) 20:59:44.29
アンチウイルス入れてなくても
データベースのアップデート的なのがあるけど
どういった機能なの?
2024/06/23(日) 10:16:36.66
>>926
webサイトデータベースのアップデートだった
これってファイアウォールで使える機能なの?
webサイトフィルタリングという機能があるけど
使い方がわからない
デフォルトでも機能してるのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況