公式サイト(英語)
https://personalfirewall.comodo.com/
公式フォーラム(英語)
https://forums.comodo.com/comodo-internet-security-cis-b125.0/
Wiki
https://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/
レビュー(k本的に無料ソフト・フリーソフト)
https://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
関連スレッド
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=comodo
前スレ
COMODO Internet Security Part73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1565528068/
探検
COMODO Internet Security Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/05(月) 20:47:34.12
2022/06/28(火) 22:44:31.32
2022/06/30(木) 09:21:30.34
MSとcomodoのアンチウィルスどっちが良いかな?
MSならOSとの不都合ないしcomodoならFWとソフト一本化出来るし
悩ましい
MSならOSとの不都合ないしcomodoならFWとソフト一本化出来るし
悩ましい
2022/06/30(木) 09:30:27.08
>>451
MSは検出・誤検出性能はそこそこ、ただし動作は重い
Comodo はフリーのAV全然アップデートしてないから悩ましい (CIS自体もだけど)
AV comparativesでも比較対象から外されてるしね
MSは検出・誤検出性能はそこそこ、ただし動作は重い
Comodo はフリーのAV全然アップデートしてないから悩ましい (CIS自体もだけど)
AV comparativesでも比較対象から外されてるしね
2022/06/30(木) 10:28:04.97
そうなると今まで使ってたavast位しかないかなavastも広告ウザイし個人情報売ったり削除するとOS内嫌がらせのゴミ撒き散らしたりろくなもんじゃないからな
2022/06/30(木) 18:55:33.62
セキュリティーの貴公子だかが、ウィルス検出の
テストしてて確かDefenderよりいいとか見たけど
テストしてて確かDefenderよりいいとか見たけど
2022/06/30(木) 22:30:13.25
2022/07/01(金) 02:31:13.98
MSのアレはWin10以降 Intel CPU環境のパフォーマンスが大幅に低下する問題で、話題になってるな
2022/07/01(金) 08:41:51.16
嫌がらせにもほどがあるな
2022/07/01(金) 09:25:29.96
ここで聞くのも何だけどではフリーのアンチウィルス何が良い?
選択肢ほぼ無くね?
選択肢ほぼ無くね?
2022/07/01(金) 09:47:43.38
COMODOのでおk
2022/07/02(土) 09:11:11.08
実際comodoの使ってる住人どれだけ居るんだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/02(土) 14:51:22.75 それも批判
そしてこれも批判
そしてこれも批判
2022/07/02(土) 20:36:05.97
住人comodoの使用率は100%に近い
でないと来ないって
でないと来ないって
2022/07/02(土) 20:54:40.02
comodoのアンチウィルスのほうじゃね?
俺は使ってないけど
俺は使ってないけど
2022/07/02(土) 21:05:51.80
フリーのアンチウィルス何が良い?という質問はスレチ
NGにして無視してたわ
NGにして無視してたわ
2022/07/04(月) 22:37:21.66
なら無視し続けとけゴミ
2022/07/05(火) 00:47:19.87
comodoのFW入れたらDefenderのFWは手動で無効にしとくものなの?
FWとネットワーク保護→プロバイダー管理行くと2つとも有効状態になってる
FWとネットワーク保護→プロバイダー管理行くと2つとも有効状態になってる
2022/07/05(火) 07:07:55.00
Windows Firewallを手動で無効にすると警告がでるから
それを気にしないなら無効にしてもいい
両方有効でも問題ないかと
それを気にしないなら無効にしてもいい
両方有効でも問題ないかと
2022/07/05(火) 10:55:14.37
俺のは両方無効だが問題ない
2022/07/05(火) 11:58:44.94
>>467
Windowsセキュリティのアラート項目から、今後警告しない設定ができたはず
Windowsセキュリティのアラート項目から、今後警告しない設定ができたはず
2022/07/05(火) 14:03:55.40
セキュリティの方から見るとパブリックもプライベートもcomodoになってdefenderは無効になってるんだよね
だけどネットワークから見に行くと両方有効
何かきもちわるい状態
MSで何処か無料で聞けるところあったっけ?
だけどネットワークから見に行くと両方有効
何かきもちわるい状態
MSで何処か無料で聞けるところあったっけ?
2022/07/05(火) 14:11:15.07
>>468
両方無効とは漢だなw
両方無効とは漢だなw
2022/07/05(火) 14:17:38.64
サービスで無効にしたら? アプデでまた勝手に開始になるだろうけどw
2022/07/05(火) 14:36:53.42
>>466
Windows10では自動で切れてる(Comodoが有効、Defenderは「アクティブではありません」)
Windows8.1だと両方動いてると表示→Windows Firewallを手動で無効化で警告が消える
Windows10では自動で切れてる(Comodoが有効、Defenderは「アクティブではありません」)
Windows8.1だと両方動いてると表示→Windows Firewallを手動で無効化で警告が消える
2022/07/05(火) 16:02:49.85
2022/07/05(火) 20:41:26.43
なんだかずっとHlperServiceが動いていて、ぐぐってみるとbases.cav云々が怪しいそうだけど
repairなんてフォルダ無くてどうした物か
https://i.imgur.com/McxShpX.jpg
アイドル放置でこれだけ食ってる
repairなんてフォルダ無くてどうした物か
https://i.imgur.com/McxShpX.jpg
アイドル放置でこれだけ食ってる
2022/07/05(火) 21:48:34.94
478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/05(火) 22:01:15.18 サポートに連絡したほうが早くね?
2022/07/06(水) 18:15:28.16
480477
2022/07/06(水) 21:09:39.922022/07/06(水) 21:35:49.61
>>480
ProcessExplorerソフト入れて何が喰ってるか調べてみるとか
ProcessExplorerソフト入れて何が喰ってるか調べてみるとか
482名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 19:21:57.14 せやな
2022/07/11(月) 08:43:42.92
2022/07/11(月) 21:40:41.30
タスクバーが異常終了して再起動するとシステムトレイから消えてしまうのですが
OSの再起動無しに戻す手段ありますかね
Win98とかの時代の問題にWin11になってまた遭遇するとは思いもしませんでした
OSの再起動無しに戻す手段ありますかね
Win98とかの時代の問題にWin11になってまた遭遇するとは思いもしませんでした
2022/07/11(月) 21:58:23.09
cis.exe終了させると勝手に再起動するからそれで戻るかもしれん
症状を再現できないからこっちでは試せないけど
症状を再現できないからこっちでは試せないけど
2022/07/11(月) 22:03:37.65
>>484
ログオフでいけたような?
ログオフでいけたような?
2022/07/12(火) 12:09:35.10
>>475
調べてみたが、どうもMSDefenderファイアウォールは、WindowsセキュリティGUIから閲覧・操作できる部分と、コントロールパネルのGUIから閲覧・操作できる部分がきちんと整理・統一されていないみたい。プロバイダーの管理で見ているMSDファイアウォールは、コントロールパネルのGUIから手動でオフにすると無効化できる。
調べてみたが、どうもMSDefenderファイアウォールは、WindowsセキュリティGUIから閲覧・操作できる部分と、コントロールパネルのGUIから閲覧・操作できる部分がきちんと整理・統一されていないみたい。プロバイダーの管理で見ているMSDファイアウォールは、コントロールパネルのGUIから手動でオフにすると無効化できる。
2022/07/12(火) 18:12:17.75
>>487
起動して少しの間は盾マークにX付いてて気持ち悪いけど少し立つとcomodoFW認識してちゃんと緑になるね
起動して少しの間は盾マークにX付いてて気持ち悪いけど少し立つとcomodoFW認識してちゃんと緑になるね
2022/07/14(木) 22:19:50.10
>>488
ホントはcomodo側に一般的なサードパーティのソフトみたいに排他制御機能があって
自動的にオフにしてくれるとありがたいんだけどその機能がない。
レジストリとかサービスで調整できないかと色々ググって見ても見つからない。
仰る通り認識するまでの×は気持ち悪いw
ホントはcomodo側に一般的なサードパーティのソフトみたいに排他制御機能があって
自動的にオフにしてくれるとありがたいんだけどその機能がない。
レジストリとかサービスで調整できないかと色々ググって見ても見つからない。
仰る通り認識するまでの×は気持ち悪いw
2022/07/14(木) 23:11:40.90
おま環かもしれないけど・・・
comodoとdefenderのFW両方ともONにさせとくとセキュリティGUI上ではcomodo有効defender無効になってるはずが
新しいオンラインゲームとか入れて通信しようとすると無効のはずのdefenderFWダイアログの方が出てくるんだよね
comodoとdefenderのFW両方ともONにさせとくとセキュリティGUI上ではcomodo有効defender無効になってるはずが
新しいオンラインゲームとか入れて通信しようとすると無効のはずのdefenderFWダイアログの方が出てくるんだよね
491名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 23:21:51.84 引っ張りだこ
2022/07/15(金) 00:14:33.93
あー、そういやWindowsのFWだと思ったけどWindowsから警告来る事がごくごく稀にあるな
あの警告の中身の実態どうなってるんだろ
ComodoのFWさえあれば付加機能で凌げなくもないからアンチマルウェアはDefenderのままなんだよな
Windowsが自前で持つセキュリティを沈黙させるにはアンチマルウェアも用意する必要でもあるのかしら
あの警告の中身の実態どうなってるんだろ
ComodoのFWさえあれば付加機能で凌げなくもないからアンチマルウェアはDefenderのままなんだよな
Windowsが自前で持つセキュリティを沈黙させるにはアンチマルウェアも用意する必要でもあるのかしら
2022/07/15(金) 11:09:20.61
windowsFWの警告は受信時だけ。
しかも警告が出てる間もブロックとかしない。
送信はザル。
しかも警告が出てる間もブロックとかしない。
送信はザル。
2022/07/15(金) 16:30:07.61
それが原因でエラーが出る様な事があったら苦情殺到だろうからな
2022/07/15(金) 20:57:02.11
2022/07/15(金) 21:46:52.60
起動してメイン画面出てから2〜3分は迷走状態みたいだな
有効にしようが無効にしようがはじめはdefenderFWを指定してくる
その後他のFWに移行って感じ
もう両方ONで良いや
有効にしようが無効にしようがはじめはdefenderFWを指定してくる
その後他のFWに移行って感じ
もう両方ONで良いや
497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 22:27:07.77 はい
498名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 04:19:34.96 すみません hasleo backup っていうバックアップソフトがcomodoファイヤウォールを入れた瞬間から起動で転んでしまいます
症状は 起動時にアクセスを求めるので許可するのですが、タイトル画面?の読み込みが長時間になり、その後「サービスプログラムが正しく起動しませんでした」となりました
環境は win10入れたてで、comodoを入れる前までは問題なく動作します
別pcのwin7でも同じ挙動でした
hipsの無効化やcomodoを終了させても改善しませんでした
プロセスにはアクセス出来ないものが残ってました
これは設定とかではなく相性が悪くてどうしようもないんでしょうか
症状は 起動時にアクセスを求めるので許可するのですが、タイトル画面?の読み込みが長時間になり、その後「サービスプログラムが正しく起動しませんでした」となりました
環境は win10入れたてで、comodoを入れる前までは問題なく動作します
別pcのwin7でも同じ挙動でした
hipsの無効化やcomodoを終了させても改善しませんでした
プロセスにはアクセス出来ないものが残ってました
これは設定とかではなく相性が悪くてどうしようもないんでしょうか
2022/07/17(日) 22:34:19.84
>>4
設定したけどイベントビューアーでエラー出るな
設定したけどイベントビューアーでエラー出るな
500名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 18:54:07.89 500
2022/07/18(月) 20:35:49.37
>>498
FWのタスクからアプリケーションの許可で接続を許可してみればいけるんでないの?
FWのタスクからアプリケーションの許可で接続を許可してみればいけるんでないの?
2022/07/28(木) 02:43:20.42
windows起動時にそのソフトウェアのサービスか何かの条件が読み込まれて始動しているのパターンな気がする
CISもwindowsの起動に合わせてHIPSやfwが働きだすから
そのソフトウェア本体を起動するために必要な条件を
windowsが起動した時点でブロックしているんじゃね?
CISをwindows起動時に動作させないようにするか
HIPSかfwのルール見直しが必要だろうな
CISもwindowsの起動に合わせてHIPSやfwが働きだすから
そのソフトウェア本体を起動するために必要な条件を
windowsが起動した時点でブロックしているんじゃね?
CISをwindows起動時に動作させないようにするか
HIPSかfwのルール見直しが必要だろうな
503名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 00:39:00.802022/07/29(金) 13:09:09.34
ここで一句
「夏休み 早く終われと 願う母」
おそまつさまでした♪
「夏休み 早く終われと 願う母」
おそまつさまでした♪
2022/07/29(金) 17:06:06.76
てめー何のひねりもねーじゃねーか
なめてんのかコラ
なめてんのかコラ
2022/07/30(土) 07:48:32.60
うるせー
お望み通りヨダレでベッタベタにしてやるから、さっさとうなじを出せ
お望み通りヨダレでベッタベタにしてやるから、さっさとうなじを出せ
2022/08/06(土) 21:59:29.70
コモドドラゴンでも舐めとけ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 17:14:47.23 意味のまるで分からないご進言ありがとうございます
いやそういうスレなんですよここ
いやそういうスレなんですよここ
2022/08/13(土) 23:52:57.76
510名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 17:42:01.08 見られない
2022/08/14(日) 17:55:26.53
「dotうp」が二か所あるんだわ
「う」を「u」にすると5chからNGワードで弾かれる
何処かの板でその手のツールで連続して使われちゃったとか聞いた
comodoのFWは入れてあるんだけど反応してるのはWindowsのFW
プライベートネットワークとパブリックネットワークの二つがチェックボックス付きで用意されてる
んで"アクセスを許可する"ではなく"キャンセル"したら二度目は出てこなかったな
ソフトはGuilty Gear Xrd -SIGN-
何気にEpicのUnreal Engine使ってたわ
「う」を「u」にすると5chからNGワードで弾かれる
何処かの板でその手のツールで連続して使われちゃったとか聞いた
comodoのFWは入れてあるんだけど反応してるのはWindowsのFW
プライベートネットワークとパブリックネットワークの二つがチェックボックス付きで用意されてる
んで"アクセスを許可する"ではなく"キャンセル"したら二度目は出てこなかったな
ソフトはGuilty Gear Xrd -SIGN-
何気にEpicのUnreal Engine使ってたわ
2022/08/14(日) 22:07:31.67
素直にimgurとかにしたら?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 14:53:21.95 素直に海部総理
2022/08/18(木) 17:54:30.70
imgurはアカウント作ってないと消せないじゃん
2022/08/18(木) 18:37:51.98
消せないと困るようなのうpるなよ…
2022/08/18(木) 21:42:16.44
>>514
後出しでそんなこと言われても知らんしアプロダはdotupとimgurだけじゃない
後出しでそんなこと言われても知らんしアプロダはdotupとimgurだけじゃない
517514
2022/08/19(金) 00:12:55.23 何が後出しなのかわからんが
横から話に入ってしまってすまなんだ
そういえばセキュ板的にお勧めのUPローダーとかあるのだろうか?
横から話に入ってしまってすまなんだ
そういえばセキュ板的にお勧めのUPローダーとかあるのだろうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 17:08:50.42 >>517
荒しが原因で規制がかかってるんだから今使えても結局はいたちごっこ
荒しが原因で規制がかかってるんだから今使えても結局はいたちごっこ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/24(水) 20:38:06.88 wikiの画像いくつか消えてんな
2022/08/25(木) 08:53:57.73
ぱっと見たけど画像そんなに消えてないような
具体的にどのページ?
具体的にどのページ?
521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 23:09:57.89 hasleo backup
また中国製バックアップかw
と思って検索したら案の定w
懲りないよなw
Aomei EaseUS
また中国製バックアップかw
と思って検索したら案の定w
懲りないよなw
Aomei EaseUS
522名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 23:11:34.37 当社の製品にご関心をお寄せいただきありがとうございます。私たちは正式な会社ではなく、中国のソフトウェア開発チームです。
笑えないだろこれはw
笑えないだろこれはw
2022/09/07(水) 23:50:25.53
いや、オレはワラタぞ
2022/09/09(金) 09:29:35.91
comodoが通信をスルーしてしまうアプリを見つけた
レトロゲーム機のエミュアプリの"RetroArch"
https://buildbot.libretro.com/nightly/windows/x86_64/2022-09-08_RetroArch.7z
retroarch.exeをダブルクリックで起動→オンラインアップデータ→コアダウンローダ
でポップアップが出ずにネットに繋がる
検証した方法
FWの"カスタムルールセット"にする
RetroArchの少し前のバージョンをダウンロード
https://buildbot.libretro.com/stable/1.10.3/windows/x86_64/RetroArch.7z
最近のRetroArchをダウンロード
https://buildbot.libretro.com/nightly/windows/x86_64/2022-09-08_RetroArch.7z
上記二つのRetroArchを交互に同じ場所に上書き解凍してネットに繋げると
交互にポップアップが出たり出なかったりする
レトロゲーム機のエミュアプリの"RetroArch"
https://buildbot.libretro.com/nightly/windows/x86_64/2022-09-08_RetroArch.7z
retroarch.exeをダブルクリックで起動→オンラインアップデータ→コアダウンローダ
でポップアップが出ずにネットに繋がる
検証した方法
FWの"カスタムルールセット"にする
RetroArchの少し前のバージョンをダウンロード
https://buildbot.libretro.com/stable/1.10.3/windows/x86_64/RetroArch.7z
最近のRetroArchをダウンロード
https://buildbot.libretro.com/nightly/windows/x86_64/2022-09-08_RetroArch.7z
上記二つのRetroArchを交互に同じ場所に上書き解凍してネットに繋げると
交互にポップアップが出たり出なかったりする
2022/09/09(金) 11:07:06.76
>>524
公式フォーラムにアップした方がよいかと
公式フォーラムにアップした方がよいかと
2022/09/09(金) 11:21:44.62
いまなら翻訳の精度がとても高い
そのままでもいける
そのままでもいける
2022/09/09(金) 11:34:58.21
>>524
いまやってみたけど、許可するかどうかのポップアップしたぞ
retroarch.exe 104.21.55.171 - TCP http(80)
CFW: 12.2.2.8012
FWはカスタムルールセット
2022-09-08版をダウンロードしてオンラインアップデータ→コアダウンローダをクリック
いまやってみたけど、許可するかどうかのポップアップしたぞ
retroarch.exe 104.21.55.171 - TCP http(80)
CFW: 12.2.2.8012
FWはカスタムルールセット
2022-09-08版をダウンロードしてオンラインアップデータ→コアダウンローダをクリック
2022/09/09(金) 11:41:00.17
hasleo Internet Security に乗り換え決定だな 穴あきファイアーウォール(笑)なんか使ってられんわ
529527
2022/09/09(金) 11:47:23.78 2022-09-08版を「少し前のバージョン」で上書き → ポップアップする
再度2022-09-08版で上書き → ポップアップする
バグじゃなくて許可設定を疑った方がよさそう
再度2022-09-08版で上書き → ポップアップする
バグじゃなくて許可設定を疑った方がよさそう
2022/09/09(金) 11:52:35.16
寝ぼけて書いたね乙
2022/09/09(金) 14:45:30.76
2022/09/09(金) 14:49:15.31
2022/09/09(金) 16:27:14.63
ファイル評価で特定のバージョンだけ「信頼できる」になってたりするとブロックしないこともあったような
2022/09/09(金) 22:48:31.69
Windows 11
PCIe4.0
NVMe
情弱しか使ってないものばかりだろw
中国製
hasleo
Aomei
EaseUS
がお似合いだよ
PCIe4.0
NVMe
情弱しか使ってないものばかりだろw
中国製
hasleo
Aomei
EaseUS
がお似合いだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 02:23:55.99 人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2022/09/10(土) 21:04:44.34
hasleoに親でも殺されたんだろ
放っておけ
放っておけ
2022/09/16(金) 10:48:54.79
お試しでソフトをインストールしてみたいのですが、仮想デスクトップを有効にしてインストールすれば、本来のシステムには何も情報が残らないという認識で合ってますか?
2022/09/16(金) 11:01:22.80
2022/09/16(金) 14:08:05.08
2022/09/16(金) 16:49:12.72
2022/09/17(土) 07:30:29.64
一応公式のVirtual desktopの説明によるとソフトの試用も用途の一つにはなっているようだ
It is also ideal for visiting any risky websites/links and for testing out beta/unstable software.
It is also ideal for visiting any risky websites/links and for testing out beta/unstable software.
2022/09/17(土) 23:08:28.49
>>540
システムのバックアップイメージを作っておいて、駄目なら復元するとか
システムのバックアップイメージを作っておいて、駄目なら復元するとか
543名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 01:55:20.58 ほほう、それは興味深いな
544名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 03:47:34.56 またCOMODO使ってるけど、不明なファイルをコンテナ仮想化しましたって、それCOMODOのファイルを隔離してきたの見てたら、笑えて来た。
2022/09/22(木) 09:23:45.26
comodoのlogファイルだけで280gbぐらいあってびびったわ
アンロッカーソフトでで次回起動時に削除するってやってから再起動したら消えたけどさ
あとよくわからん150gbぐらいのファイルも消しておいた
アンロッカーソフトでで次回起動時に削除するってやってから再起動したら消えたけどさ
あとよくわからん150gbぐらいのファイルも消しておいた
2022/09/22(木) 09:55:54.96
LOGの設定どうなってる?
20MBを超えたら消すとなってるから
20MBを超えないんじゃないの?
General SettingsのLoggingみてみて
それと巨大なlogファイルがある場所はどこ?
20MBを超えたら消すとなってるから
20MBを超えないんじゃないの?
General SettingsのLoggingみてみて
それと巨大なlogファイルがある場所はどこ?
2022/09/22(木) 10:48:49.10
ProgramData-Comodoのところにログやら色々ある
過去レスや公式フォーラムで話題に上ってるのがcmddataの肥大化
過去レスや公式フォーラムで話題に上ってるのがcmddataの肥大化
2022/09/23(金) 02:25:14.58
更新押しても
エラーはいて更新ができねぇ
エラーはいて更新ができねぇ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/23(金) 15:55:43.38 由々しき事態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【芸能】GACKT、海外空港で男性検査官に「オトコ…か?」と聞かれる “鮮やかな一言”で回答 [ネギうどん★]
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之 ヤンキース相手に5回無失点の好投! 今季3勝目 自己最多の8奪三振 [冬月記者★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- 「流行らそうとしたけど流行らなかったモノ」といえば?
- 【速報】細田守最新作、日本人待望の映像解禁wwwwwww [705549419]
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]
- 【悲報】X「新採用の子が来なくなったらしい」賛否両論で話題に [394133584]
- 【悲報】日本人気出す「大家族って『多産DV』じゃね?父親が性欲に任せて母親を妊娠出産を強要する。子供を産ませるのは虐待 [257926174]