公式サイト(英語)
https://personalfirewall.comodo.com/
公式フォーラム(英語)
https://forums.comodo.com/comodo-internet-security-cis-b125.0/
Wiki
https://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/
レビュー(k本的に無料ソフト・フリーソフト)
https://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
関連スレッド
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=comodo
前スレ
COMODO Internet Security Part73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1565528068/
探検
COMODO Internet Security Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/05(月) 20:47:34.12
2021/06/19(土) 11:41:30.58
>>148
HIPと自動コンテナ仮想化の無効化は試したのかい?
HIPと自動コンテナ仮想化の無効化は試したのかい?
2021/06/19(土) 13:43:16.24
2021/06/19(土) 14:32:49.09
2021/06/19(土) 17:33:44.39
>>151
誤設定の可能性があるな。
トレーニングモードは全部Allowにしてしまうので、
「安全なアプリケーションルールを作成する」とセットで設定を推奨する。
HIPSもコンテナ化もc:\windowsやc:\windows\system32あたりのファイルがあれば、
一度設定を削除してみるとか。
誤設定の可能性があるな。
トレーニングモードは全部Allowにしてしまうので、
「安全なアプリケーションルールを作成する」とセットで設定を推奨する。
HIPSもコンテナ化もc:\windowsやc:\windows\system32あたりのファイルがあれば、
一度設定を削除してみるとか。
2021/06/19(土) 17:41:16.55
>>150
自分でyahoo.co.jpとか設定したら、ブロックすることは確認した。
でも、それだと読み込んだWebサイトデータベースが機能しているのかを確認できないよね?
Webサイトデータベースのバージョンは61248になってる。
自分でyahoo.co.jpとか設定したら、ブロックすることは確認した。
でも、それだと読み込んだWebサイトデータベースが機能しているのかを確認できないよね?
Webサイトデータベースのバージョンは61248になってる。
2021/06/20(日) 08:25:22.30
>>152
アドバイスに従って試してみます!
アドバイスに従って試してみます!
2021/07/03(土) 05:00:54.55
テスト
2021/07/03(土) 06:18:19.02
ADSL終了でスマホのUSBテザリングでネットしたら
ほとんどの通信素通りしてるっぽい
JaneStyleは正常に機能してるがWaterfoxやEdgeはポップアップアラートが出ず
comodoの通信パネルでもwaterfox.exeが表示されず
タスクトレイの通信アニメーションもしない
youtube-dlは本体のアップデートでは認識して動作するが
動画のダウンロードは素通り
Steam本体は認識するがゲーム(civ5)は素通り
クリーンインストールしても同じなんだがどうなってんのコレ
ほとんどの通信素通りしてるっぽい
JaneStyleは正常に機能してるがWaterfoxやEdgeはポップアップアラートが出ず
comodoの通信パネルでもwaterfox.exeが表示されず
タスクトレイの通信アニメーションもしない
youtube-dlは本体のアップデートでは認識して動作するが
動画のダウンロードは素通り
Steam本体は認識するがゲーム(civ5)は素通り
クリーンインストールしても同じなんだがどうなってんのコレ
2021/07/03(土) 12:12:35.09
>ADSL終了でスマホのUSBテザリングでネットしたら
それやると高速通信ができるスマホの契約ギガ容量をあっという間に
使い果たしませんか?
>ほとんどの通信素通りしてるっぽい
ADSL終了後からcomodo使い始めたcomodo初心者と仮定して話を進める
以前からcomodo使っていたなら、私には原因はわからないので、以下は読まなくていい
comodoの設定で
trusted vendorsをデフォルトのままにしてる
firewallの設定をカスタムルールセット以上の高さにしていない
などなど、デフォルトではアラートが出ないデフォルト設定がCISには組み込まれている
あとは、cis.exeが異常動作状態になっていて、cis.exeを再起動しないと
何でもブロックする、何でもスルーするというバグも抱えていたりする
上記の見て、何を言っているのかわからなければ自分で調べる
その労力を費やしたくなければ、他のもっと優秀なセキュリティソフト使おう
comodoは知識ゼロで使える お任せセキュリティソフト ではない
それは有料版を使っても変わらない
それやると高速通信ができるスマホの契約ギガ容量をあっという間に
使い果たしませんか?
>ほとんどの通信素通りしてるっぽい
ADSL終了後からcomodo使い始めたcomodo初心者と仮定して話を進める
以前からcomodo使っていたなら、私には原因はわからないので、以下は読まなくていい
comodoの設定で
trusted vendorsをデフォルトのままにしてる
firewallの設定をカスタムルールセット以上の高さにしていない
などなど、デフォルトではアラートが出ないデフォルト設定がCISには組み込まれている
あとは、cis.exeが異常動作状態になっていて、cis.exeを再起動しないと
何でもブロックする、何でもスルーするというバグも抱えていたりする
上記の見て、何を言っているのかわからなければ自分で調べる
その労力を費やしたくなければ、他のもっと優秀なセキュリティソフト使おう
comodoは知識ゼロで使える お任せセキュリティソフト ではない
それは有料版を使っても変わらない
158156
2021/07/03(土) 16:00:52.72 すみません自己解決しました
>アンチ ARP スプーフィングを有効にする
にチェックを入れたら正常動作しているようです
>それやると高速通信ができるスマホの契約ギガ容量をあっという間に
使い果たしませんか?
楽天アンリミテッドなんで大丈夫です
>アンチ ARP スプーフィングを有効にする
にチェックを入れたら正常動作しているようです
>それやると高速通信ができるスマホの契約ギガ容量をあっという間に
使い果たしませんか?
楽天アンリミテッドなんで大丈夫です
2021/07/03(土) 21:39:11.60
IPv6が怪しいと思ったが、ARPスプーフィングだったのか。
2021/07/29(木) 21:11:24.75
増加するスプーフィング攻撃へどのような対策が必要?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/200116.html
ほれ 感染したやつらの戯れ言
通常のシステムにこの様な抜け道があったら利用不可でしょうよw
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/200116.html
ほれ 感染したやつらの戯れ言
通常のシステムにこの様な抜け道があったら利用不可でしょうよw
2021/08/07(土) 00:25:28.13
OS起動時に途中で高確率でフリーズする中、もしやと思ったComodo FWだった
入れ直して何ともない辺り、本体のアップデートは推奨されないのかな
まぁWindows10から横槍が入ってても不思議には思わんが
meとは違う方向性の駄作だからな
入れ直して何ともない辺り、本体のアップデートは推奨されないのかな
まぁWindows10から横槍が入ってても不思議には思わんが
meとは違う方向性の駄作だからな
2021/08/07(土) 01:05:53.19
MSがサポートするAPIの範囲内でFWを作るのならWindows更新しても動くだろうがそうは思えない
Windows更新ごとにFW側が対応するのが必須かと
Windows更新ごとにFW側が対応するのが必須かと
2021/08/07(土) 01:22:59.28
となると、Comodo FW側に何かしらゴミでも溜まってたのかな
ただ、ここ暫く本体の更新無かったし、設定周りを弄ったわけでもないという
兎に角おま環なのかな
機会作ってOSごと入れ直しておくか
参考情報ありがとう
ただ、ここ暫く本体の更新無かったし、設定周りを弄ったわけでもないという
兎に角おま環なのかな
機会作ってOSごと入れ直しておくか
参考情報ありがとう
2021/08/07(土) 01:35:26.34
HIPSルールを飛ばすと、システムの動作まで規制しちゃうことあるから
おそらく原因はそのあたり
HIPS無効にして様子を見るべし
おそらく原因はそのあたり
HIPS無効にして様子を見るべし
2021/08/07(土) 01:45:24.28
あ〜、なるほど
今度行き詰った時、そのやり方採用させてもらいます
ありがとう
今度行き詰った時、そのやり方採用させてもらいます
ありがとう
2021/08/07(土) 22:11:39.62
Windows再起動の時はComodoをサイレントモードにしてる
意味があるかは知らん
意味があるかは知らん
167146
2021/08/08(日) 13:30:09.50 久しぶりにインストールしたら使えるようになってて良かった
2021/08/08(日) 23:07:20.29
Windows8.1を再インストせずに5,6年使ってて、
その間にComodoも何回かアップデートしてるけど、
OSもFWも全然フリーズとかアプデ失敗とかしないけどなぁ。
Windows10でも2年ぐらい運用中で、こっちはComodoの
アプデは1,2回だったと思うけど、こちらも問題なし。
まあ、人それぞれだと思うが。
その間にComodoも何回かアップデートしてるけど、
OSもFWも全然フリーズとかアプデ失敗とかしないけどなぁ。
Windows10でも2年ぐらい運用中で、こっちはComodoの
アプデは1,2回だったと思うけど、こちらも問題なし。
まあ、人それぞれだと思うが。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 14:10:47.66 XPでもまだ使えますか?
2021/08/09(月) 17:51:21.21
XPやWin7ではComodoの最新版は動作しません
実行ファイルの電子署名で使われているsha256に対応してないからです
実行ファイルの電子署名で使われているsha256に対応してないからです
2021/08/10(火) 06:32:48.12
久々にプログラムアップデートが降ってきた
Comodo Internet Security 2020 v12.2.2.8012 Released
RELEASE NOTES
Fixed
- WSL 2 can not work when install CIS
- Solitaire can not run in sandbox
- System restore is restoring the registry issue
- cmdvirth can be stoped
- Support jumbo frames in fw
- Setting allow contained applications access to the clipboard does not work
- Fixed BSOD cased by cmderd on 32 bit OS
Comodo Internet Security 2020 v12.2.2.8012 Released
RELEASE NOTES
Fixed
- WSL 2 can not work when install CIS
- Solitaire can not run in sandbox
- System restore is restoring the registry issue
- cmdvirth can be stoped
- Support jumbo frames in fw
- Setting allow contained applications access to the clipboard does not work
- Fixed BSOD cased by cmderd on 32 bit OS
2021/08/10(火) 07:39:51.23
乙
2021/08/10(火) 07:54:23.80
>>169
Ver.12.0.0.6870がXP、Vista 公式サポート最終版だって
ttp://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
Ver.12.0.0.6870がXP、Vista 公式サポート最終版だって
ttp://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
2021/08/10(火) 13:04:31.23
2021/08/10(火) 13:05:51.63
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/10(火) 13:43:03.71 win10 win8.1 でアップデート成功。
特に問題なく動いている。
何が変わったかよく解らない。
もう10年以上使っていて、何時も問題が無いので、
今回も何も調べず使い続けます。
特に問題なく動いている。
何が変わったかよく解らない。
もう10年以上使っていて、何時も問題が無いので、
今回も何も調べず使い続けます。
2021/08/10(火) 14:52:57.82
何かおかしい、何度でもアップデータダウンロード出来る何度でも再起動できる
しまいにはアップデートのダウンロードエラー ステータス:エラーを特定できません
しまいにはアップデートのダウンロードエラー ステータス:エラーを特定できません
2021/08/10(火) 15:00:37.26
ならイベントビューア見ようぜ
2021/08/10(火) 15:24:18.52
はいはいどうも失礼しました
シンボリックリンクで他に移動してました
正常に更新できました
シンボリックリンクで他に移動してました
正常に更新できました
2021/08/10(火) 16:20:54.88
おつかれん
2021/08/11(水) 18:15:59.59
12.2.2.8012 update した。で
今回の update 時に出来たものかどうかは分からんのだが
C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\
以下に upd**.tmp (** は 80 から A0 の16進数連番) というファイルを発見。
各ファイルをupdate前にバックアップした残骸だと思われる。
キツいNFTS権限が掛かっていて消すのは一旦諦めた…
今回の update 時に出来たものかどうかは分からんのだが
C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\
以下に upd**.tmp (** は 80 から A0 の16進数連番) というファイルを発見。
各ファイルをupdate前にバックアップした残骸だと思われる。
キツいNFTS権限が掛かっていて消すのは一旦諦めた…
2021/08/11(水) 22:20:20.73
C:\ProgramData\Comodo\CisDumps
に大きなダンプファイルが大量にあることがある。
windirstatが未だにゴミ減らしに必須なツールであるところが恐ろしい
に大きなダンプファイルが大量にあることがある。
windirstatが未だにゴミ減らしに必須なツールであるところが恐ろしい
2021/08/11(水) 22:43:47.80
Windowsの仕様合わせた仕様なんじゃね?
2021/08/14(土) 01:44:03.43
winアップデートのたびにHIPSルールが消えまくるから今回のアップデートで直ればいいのだが
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/14(土) 07:36:31.91 >>winアップデートのたびにHIPSルールが消えまくる
自分の場合残る。
自分の場合残る。
2021/08/14(土) 22:37:14.31
消えるではなく上書きされていると書いたほうがよかったか
windowsアップデートでsystemファイルが更新されたファイルになるので
登録してたsystemアプリ扱いのルールが、更新後のファイルではカスタムルール扱いで自動登録されている
緩くしたらセキュリティの意味がなくなるから難しいところなのだろうけど
ベンダーリストでもファイルリストでも信頼できるファイル扱いにしてるのだから
ファイルが更新された際には以前登録したルールで自動で再登録しといてくれって感じ
windowsアップデートでsystemファイルが更新されたファイルになるので
登録してたsystemアプリ扱いのルールが、更新後のファイルではカスタムルール扱いで自動登録されている
緩くしたらセキュリティの意味がなくなるから難しいところなのだろうけど
ベンダーリストでもファイルリストでも信頼できるファイル扱いにしてるのだから
ファイルが更新された際には以前登録したルールで自動で再登録しといてくれって感じ
2021/08/15(日) 11:44:45.29
更新が入ったファイルでファイルリストの適用は仕様上不可能
マルウェアVSアンチマルウェアがいたちごっこの世界で勝手にファイル差し替えられたらどうするねん
何の為のHIPSだと思ってるねん
ベンダーリストの適用しか出来ない
ベンダーリストが通らないのは、Comodoが意図的に弾いてるだけだろ
弄れるルールがあるなら弄るだけの話になる
が、それは適用範囲が広いな
マルウェアVSアンチマルウェアがいたちごっこの世界で勝手にファイル差し替えられたらどうするねん
何の為のHIPSだと思ってるねん
ベンダーリストの適用しか出来ない
ベンダーリストが通らないのは、Comodoが意図的に弾いてるだけだろ
弄れるルールがあるなら弄るだけの話になる
が、それは適用範囲が広いな
2021/08/15(日) 13:42:34.56
2021/08/16(月) 08:48:11.75
>>188
リリースノートに書いてあるよ。XP・Vistaの話はもう書かれないのかな。
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-2020-v12228012-released-t126945.0.html
リリースノートに書いてあるよ。XP・Vistaの話はもう書かれないのかな。
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-2020-v12228012-released-t126945.0.html
2021/08/16(月) 10:15:12.99
2021/08/16(月) 17:19:59.97
まあ、自動アプデはともかく、アップデート自体は大分ご無沙汰なんで、
そろそろ昔から潰せてないバグは直してほしいところだな。
人によって出たり出なかったりという話だけど、Ramディスクでフリーズするのとか、
トレイアイコンが消えちゃうのとかは直ったのかな?
そろそろ昔から潰せてないバグは直してほしいところだな。
人によって出たり出なかったりという話だけど、Ramディスクでフリーズするのとか、
トレイアイコンが消えちゃうのとかは直ったのかな?
2021/08/16(月) 17:54:26.21
去年の六月から開発体制が変わり、10を根っ子の方から作り直したのが11と見てるな
仕切り直し、って感じだな
昔から続いてて潰せないような問題は、そうでもしないとどうにもならんだろうし
開発体制が変わる前に聞いた惨状は致命的なレベルで酷かったのだけ覚えてるわ
仕切り直し、って感じだな
昔から続いてて潰せないような問題は、そうでもしないとどうにもならんだろうし
開発体制が変わる前に聞いた惨状は致命的なレベルで酷かったのだけ覚えてるわ
2021/08/16(月) 17:55:08.57
って、Comodoスレだった……
すまん
すまん
2021/08/16(月) 21:42:53.39
どこの製品の話よw
2021/08/16(月) 23:47:33.77
Intel UHD Graphics 630(と620も?)を積んだCPUは、時々デスクトップウィンドウマネージャーがメモリリークを起こすことがある。
これの手っ取り早い解決法に「デスクトップウィンドウマネージャーをタスクマネージャから終了する(→勝手に再起動する)」っていうのがあるんだけど、これやると一部の常駐ソフトは動作がおかしくなる。
comodoの場合、自動仮想化が機能しなくなる。
ソフト起動しなおしで直るんだけどcomodoは完全に止めることができないので結局PCの再起動が必要になる。うざい。
>>127もこれが原因だったのかも。
ttps://www.takutek.net/Articles/Gadget/dwm.html
これの手っ取り早い解決法に「デスクトップウィンドウマネージャーをタスクマネージャから終了する(→勝手に再起動する)」っていうのがあるんだけど、これやると一部の常駐ソフトは動作がおかしくなる。
comodoの場合、自動仮想化が機能しなくなる。
ソフト起動しなおしで直るんだけどcomodoは完全に止めることができないので結局PCの再起動が必要になる。うざい。
>>127もこれが原因だったのかも。
ttps://www.takutek.net/Articles/Gadget/dwm.html
2021/08/17(火) 07:36:59.46
2021/08/17(火) 18:32:15.99
intel製のCPUはやっぱ駄目だな
次はAMD製にするか
次はAMD製にするか
2021/08/17(火) 18:43:09.86
高性能高信頼度のCPUが必要かつまりPCの用途によるな
2021/08/17(火) 19:56:22.67
サポート切れのOS使い続ける人がいるくらいだから、
CPUの脆弱性ぐらい、どうと言うことないでしょうw
CPUの脆弱性ぐらい、どうと言うことないでしょうw
200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 20:39:43.10 的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
2021/08/19(木) 20:49:50.58
2021/08/20(金) 23:48:07.51
噛み付いてくんなよ
何で怒ってんのかさっぱりわからん
何で怒ってんのかさっぱりわからん
2021/08/22(日) 16:54:33.18
comodoからtinywallへ移動した裏切り者だが
またcomodoに戻ろうか悩んでる
またcomodoに戻ろうか悩んでる
2021/08/22(日) 18:28:36.35
んで何が戻ろうかと思う理由になったんだ?
自分の知識や技術程度じゃセキュリティの信頼性が得られなかったとかかな?
自分の知識や技術程度じゃセキュリティの信頼性が得られなかったとかかな?
2021/08/22(日) 18:44:26.67
comodo使ってた頃はセキュリティ知識がなくてhipsとか全く使ってなかったトーシロだったんだが
tinywall含めいろんなソフトを放浪するうちにある事に気がついた
んでフリーでここまでできるのってcomodoしかないんだなと
tinywall含めいろんなソフトを放浪するうちにある事に気がついた
んでフリーでここまでできるのってcomodoしかないんだなと
2021/08/22(日) 19:50:04.46
昔、FWがトップ常連で知名度上がって、後から機能追加しまくった
その様子だと、少なくとも総合的な選択肢としてFWの状況は相変わらずのようで
その様子だと、少なくとも総合的な選択肢としてFWの状況は相変わらずのようで
2021/08/22(日) 23:22:25.46
2021/08/23(月) 08:40:58.33
windows updateでcomodoが使えなくなったとき
1か月ぐらいsimplewall使ってた
1か月ぐらいsimplewall使ってた
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/26(木) 02:50:36.20 なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
どうもありがとう。
2021/08/28(土) 12:31:43.38
無償アンチウイルスのavastにfw搭載。
アンチウイルスとfwの両方を無償で提供するのがcomodoだけだったところに、
avastが入ってくる。
Windows11対応の速さ次第ではシェア奪われるかもね。
アンチウイルスとfwの両方を無償で提供するのがcomodoだけだったところに、
avastが入ってくる。
Windows11対応の速さ次第ではシェア奪われるかもね。
2021/08/28(土) 23:35:42.39
avastに使いやすく堅牢なHIPSやタスク監視などがついたらCISから客が流れるかもしれないが
セキュリティ初心者がターゲットなavastではHIPSは客離れの要因になりかねずやらないと思われる
なので何もしていないCISが比較対象として勝手に宣伝されるだけになるだろう
この機にcomodoはAVの宣伝をしてしまえば相乗効果で客を獲得できるかもしれない
セキュリティ初心者がターゲットなavastではHIPSは客離れの要因になりかねずやらないと思われる
なので何もしていないCISが比較対象として勝手に宣伝されるだけになるだろう
この機にcomodoはAVの宣伝をしてしまえば相乗効果で客を獲得できるかもしれない
2021/08/28(土) 23:57:57.89
現状Comodo FWさえあれば、あとはDefenderで構わないぞ
Comodo FWが持つ機能で引っ掛かったのを別のチェッカーに頼ればいいだけの話なんだから
セキュリティ周りはgpeditの方から弄っても構わんしな
アタッカーが想定してるのは通常環境だろうし
Comodo FWが持つ機能で引っ掛かったのを別のチェッカーに頼ればいいだけの話なんだから
セキュリティ周りはgpeditの方から弄っても構わんしな
アタッカーが想定してるのは通常環境だろうし
2021/08/29(日) 00:59:38.28
無料版「アバスト」にファイヤーウォール機能、順次展開へ 〜2021年8月更新が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1346633.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1346633.html
214名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 20:50:08.85 ほほう、それは興味深いな
2021/08/30(月) 10:58:19.92
ファイアウォールは、Windows標準でも十分のような気もするし、
avastが標準搭載しても、今更感が否めない。
結局、フリーのサンドボックスとHIPSまで一緒になっているのは、
Comodoぐらいなんじゃない?
昔から使ってるから変えてないけど、他に良いのがあれば試してもいいかな。
avastが標準搭載しても、今更感が否めない。
結局、フリーのサンドボックスとHIPSまで一緒になっているのは、
Comodoぐらいなんじゃない?
昔から使ってるから変えてないけど、他に良いのがあれば試してもいいかな。
2021/09/01(水) 18:46:46.51
CIS入れてるからwindowsデフォのfwとか触ったことねぇわ
てかfwと同じくらいHIPSが有ることが大事
悪意のあるソフトウェアが変な挙動してもHIPSがあれば動いただけで防いでくれるってのはほんと大事
てかfwと同じくらいHIPSが有ることが大事
悪意のあるソフトウェアが変な挙動してもHIPSがあれば動いただけで防いでくれるってのはほんと大事
2021/09/02(木) 01:46:48.93
MSをFWで弾きたいのにWindows標準で十分とはどういう思考回路なんだ?
2021/09/02(木) 09:06:32.69
219218
2021/09/02(木) 09:07:30.56 あくまで可能かどうかと言う話で、そっちを推奨するというわけではないよ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 15:17:50.43 wpd
221名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 15:19:11.45 WindowsSpyBlocker
https://github.com/crazy-max/WindowsSpyBlocker/tree/master/data
https://github.com/crazy-max/WindowsSpyBlocker/tree/master/data
222名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/06(月) 15:16:38.15 COMODO FWと競合しないアンチウイルスってAviraくらい?
kasperskyとBitDefenderのフリー版は競合してインストールできない
kasperskyとBitDefenderのフリー版は競合してインストールできない
2021/09/06(月) 16:51:53.22
マシンによってAviraとWindows Defender使ってるけど、どっちも問題ない。
昔avast!を使ってた時期があるけど、特に問題はなかったな。
最近は使ってないから、変わってるかもしれないけど。
昔avast!を使ってた時期があるけど、特に問題はなかったな。
最近は使ってないから、変わってるかもしれないけど。
2021/09/06(月) 19:26:54.54
アンチバーで問題ない
2021/09/09(木) 23:26:15.15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 大ありだよ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 大ありだよ!
/| /\ \__________
226名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 23:37:13.11 www
227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/23(木) 22:49:54.64 はぁ〜何アレ?COMODOの雇ってる業者交代したのか?
妙にガキくささ押しなオサーンだよな
妙にガキくささ押しなオサーンだよな
2021/10/01(金) 01:39:57.16
ComodoFWのHIPSと、CylanceProtect、共存できますか?
共に生きることはできますか!?
共に生きることはできますか!?
2021/10/01(金) 07:07:36.35
試してみなよ
2021/10/01(金) 11:13:09.88
共存不能だったらOS入れ直すだけだしな
2021/10/03(日) 01:45:46.14
CylanceとComodo入れてみましたが、どうやら大丈夫そうです!
環境作って、バックアップ取っていきます
環境作って、バックアップ取っていきます
2021/10/05(火) 18:17:04.74
COMODOファイアウォールでトラフィックアニメーションをオフにしてPCを再起動すると
タスクバーのアイコンがずっと透明のままになってて草
タスクバーのアイコンがずっと透明のままになってて草
2021/10/05(火) 22:55:38.11
2021/10/06(水) 08:02:23.23
>>232
昔から既出だね。
ttps://forums.comodo.com/bug-reports-cis/comodo-firewall-systray-icon-invisible-m2419-t125002.0.html
昔から既出だね。
ttps://forums.comodo.com/bug-reports-cis/comodo-firewall-systray-icon-invisible-m2419-t125002.0.html
2021/10/06(水) 11:21:22.38
ついでにSecurityCenterエラーもはよなんとかせい
2021/10/06(水) 13:01:45.90
2021/10/06(水) 18:18:22.75
OSやハードによる情報収集を極端に気にするとAMD環境一択になってしまうような
× BitLocker
× ManagementEngineが組み込まれているPCH(チップセット)を積んでいるIntelマザー、つまりIntel環境全て
× BitLocker
× ManagementEngineが組み込まれているPCH(チップセット)を積んでいるIntelマザー、つまりIntel環境全て
2021/10/06(水) 18:21:44.82
???
2021/10/08(金) 22:35:29.78
avastとcomodoFW併用してて今の所問題ないけどavastの広告がうざくなってきた
comodoのアンチウィルスとMSのDefenderどっちが性能いいのかな?
comodoのアンチウィルスとMSのDefenderどっちが性能いいのかな?
2021/10/08(金) 22:40:57.97
それらを含めた検出率上位勢はどれも大差ないよ
差異が出るようなマニアックなウイルスがあるマニアックなサイトなんてどうせ行かないでしょ?
差異が出るようなマニアックなウイルスがあるマニアックなサイトなんてどうせ行かないでしょ?
2021/10/08(金) 22:46:56.24
そっか・・
後はcomodoに纏めるかMSに纏めるかか
どっちがいいかな
後はcomodoに纏めるかMSに纏めるかか
どっちがいいかな
2021/10/08(金) 23:08:31.81
comodoとMSどちらか選ぶなら、MSの方がいいかな。
AVはcomodoはあまり評判良くない。
AVはcomodoはあまり評判良くない。
2021/10/09(土) 01:08:43.11
CIS使いながらwindows標準のアンチウィルスが定期的に動作する設定だが
windowsセキュリティ → ウィルスと驚異の防止 → MS Defenderウィルス対策のオプションって設定 → オン
CISのAVとwindows標準のAVって同程度よ
同じものなんじゃねぇかとも思うが
windowsセキュリティ → ウィルスと驚異の防止 → MS Defenderウィルス対策のオプションって設定 → オン
CISのAVとwindows標準のAVって同程度よ
同じものなんじゃねぇかとも思うが
2021/10/09(土) 08:04:26.71
うちはcomodo+avira
2021/10/09(土) 13:43:04.93
MSはユーザー数多くてサンプルが多いから対応するウイルスが広い
comodoはその逆
ただ、ヒューリスティックの性能が良いから誤検出が少なく未知のウイルスを検知しやすい
comodoはその逆
ただ、ヒューリスティックの性能が良いから誤検出が少なく未知のウイルスを検知しやすい
2021/10/10(日) 02:11:26.18
ぼくはWinDefにComodoFWちゃん!
2021/10/10(日) 03:43:05.25
>>245
検出したウィルスはセキュリティ各社で共有してた気がする
検出したウィルスはセキュリティ各社で共有してた気がする
2021/10/10(日) 08:35:18.49
WinのFWがもうちょっと使い勝手良いならcomodoなんか窓から投げ捨てるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目 [冬月記者★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川崎女性遺体事件で神奈川県警が検証チーム設置 ストーカー相談対応など適切だったか確認 [少考さん★]
- ビル・ゲイツ氏 ほぼ全財産29兆円以上投じ 貧困対策など推進へ [香味焙煎★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- MBS「熱中症の疑いで1名救急搬送があった」万博協会「消せ!!💢」→記事が消される [931948549]
- 【緊急】嫌儲でも「いちど国民民主党に任せてみよう」という機運が高まるWWWWW [578545241]
- 暇空茜さんの出廷ファッションを予想するスレ [382895459]
- 1ぱちで3800円負けた…
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]