Windowsのスパイ通信をブロックしてくれます
https://freesoft-100.com/review/simplewall.html
探検
【ファイアウォール】simplewall【テレメトリ拒否】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 09:55:25.992021/03/27(土) 21:58:19.92
いろんなアプリ立ち上げるたびになぜかMicrosoftのよくわからんプログラムのブロック通知が出てくるw
2021/03/30(火) 20:52:49.11
オレ環だと思うんだけど、何故かポップアップが出ない。
ポップアップが出せる設定とかあるのか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ポップアップが出せる設定とかあるのか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
2021/03/30(火) 21:24:25.49
一度拒否とかやると出なくなるよ
×で消さないといけない
設定画面開くと灰色になってるはずだから、右クリックでルール→通知無効のチェックを外すか、設定を削除すればいい
×で消さないといけない
設定画面開くと灰色になってるはずだから、右クリックでルール→通知無効のチェックを外すか、設定を削除すればいい
2021/03/31(水) 01:10:23.37
ありがとうございます。
それが、一度も出ないんですよ。
なので「ファイルを追加する」からexeファイルを登録しています。
それが、一度も出ないんですよ。
なので「ファイルを追加する」からexeファイルを登録しています。
2021/03/31(水) 06:18:53.82
2021/03/31(水) 12:30:46.56
2021/03/31(水) 18:57:24.32
>>7
いいってことよ
いいってことよ
2021/04/03(土) 10:02:21.22
俺はTinywall木綿
2021/04/03(土) 10:43:44.14
ユーザールールのPOP3を有効にするとメールが使えるようになるが、
ルール内でメールソフトのチェックを入れると使えなくなる不思議
ルール内でメールソフトのチェックを入れると使えなくなる不思議
2021/04/04(日) 09:18:02.78
更新来てたけどパスした。
これ全部おまかせで更新させれば、設定消えないで済みますか?
前回は手動で更新したら、設定全部消えたから。
これ全部おまかせで更新させれば、設定消えないで済みますか?
前回は手動で更新したら、設定全部消えたから。
2021/04/04(日) 10:27:36.38
今手動で更新してみたけど特に問題ないよ
2021/04/04(日) 15:19:29.10
これさあ、PC起動時にタスクトレイにアイコン表示させることできないのかな
スタートアップフォルダにショートカット入れても表示されないんだよね
システムの起動時に読み込むにチェック入ってるから機能はしてるみたいなんだけど
スタートアップフォルダにショートカット入れても表示されないんだよね
システムの起動時に読み込むにチェック入ってるから機能はしてるみたいなんだけど
2021/04/04(日) 17:57:16.95
2021/04/04(日) 18:52:38.86
>>14
その上にある、パケット破棄の通知を有効にするもチェックになってる?
それでも出ないならわからん
というか手動で登録しなおせば出るの?
それだったら灰色になってるだろうから右クリックからルール→通知無効のチェックを外せばいいはずだけど
その上にある、パケット破棄の通知を有効にするもチェックになってる?
それでも出ないならわからん
というか手動で登録しなおせば出るの?
それだったら灰色になってるだろうから右クリックからルール→通知無効のチェックを外せばいいはずだけど
2021/04/04(日) 20:24:59.49
2021/04/04(日) 21:27:22.12
>>16
いや、そうじゃないんだよ
タスクトレイは全部表示にしてあるから
OS起動後手動で立ち上げるとアイコンが現れるし、ウインドウ閉じてもアイコンは残る
設定でシステムの起動時に読み込むにチェック入ってるし、一度外して入れなおしてもだめ
ショートカットをスタートアップフォルダに放り込んで管理者起動設定してもだめ
手動で立ち上げるまではタスクマネージャーにはsimplewall.exeはないけどファイアウォールは機能してる
simplewallをアンインストールして再インストールしても同じ
もうどうしていいかわからん
いや、そうじゃないんだよ
タスクトレイは全部表示にしてあるから
OS起動後手動で立ち上げるとアイコンが現れるし、ウインドウ閉じてもアイコンは残る
設定でシステムの起動時に読み込むにチェック入ってるし、一度外して入れなおしてもだめ
ショートカットをスタートアップフォルダに放り込んで管理者起動設定してもだめ
手動で立ち上げるまではタスクマネージャーにはsimplewall.exeはないけどファイアウォールは機能してる
simplewallをアンインストールして再インストールしても同じ
もうどうしていいかわからん
2021/04/04(日) 21:40:20.44
>>17
それはおかしいですね。
俺はポータブル版だけど、「システムの起動時に読み込む」にチェックで、
問題なくタスクトレイに表示されますけどね。
以前使ってたファイアウォールがきちんとアンインストールされてないとかかな?
解決しなければOSの再インストールしかないでしょうね。
それはおかしいですね。
俺はポータブル版だけど、「システムの起動時に読み込む」にチェックで、
問題なくタスクトレイに表示されますけどね。
以前使ってたファイアウォールがきちんとアンインストールされてないとかかな?
解決しなければOSの再インストールしかないでしょうね。
2021/04/06(火) 08:54:33.46
>>18
セキュリティ関連ソフト全部無効にして
simplewallアンインストールして
レジストリ掃除して
再起動かけて
simplewall再インストールしたら
起動時にアイコンが出るようになった
セキュリティ関連ソフト全部無効にして
simplewallアンインストールして
レジストリ掃除して
再起動かけて
simplewall再インストールしたら
起動時にアイコンが出るようになった
2021/04/06(火) 13:44:26.95
2021/04/06(火) 14:13:33.10
>>20
DefenderとavastとMalwarebytes
DefenderとavastとMalwarebytes
2021/04/08(木) 15:56:46.19
simplewallはほんとアップデート確認以外は何も送ってないみたいだな
comodoはバンバン送ってるみたいだったけど
乗り換えて正解だわ
comodoはバンバン送ってるみたいだったけど
乗り換えて正解だわ
2021/04/08(木) 16:33:32.22
競合回避の為にファイアウォール切らないといけないのが使いにくくない?
起動までタイムラグあるからその間無防備だよね
起動までタイムラグあるからその間無防備だよね
2021/04/08(木) 18:41:54.31
起動直後はアイコンが出てないって意味?
アイコン出なくてもフィルタは有効なんじゃないの
アイコン終了してもフィルターは動作し続けますってメッセージ出るし
アイコン出なくてもフィルタは有効なんじゃないの
アイコン終了してもフィルターは動作し続けますってメッセージ出るし
2021/04/08(木) 19:34:36.67
仕組み的にフィルタよりサービスのが先に読み込まれる気がするけどどうなんだろう
2021/04/08(木) 21:13:53.89
これってインストールしたら、Windowsセキュリティの設定で、
ファイアウォールはsimplewallが有効ですって表示されるの?
ファイアウォールはsimplewallが有効ですって表示されるの?
2021/04/08(木) 21:49:19.61
されないねえ
Defenderがオフになってますって警告が出る
しかしシステムの起動時に読み込むとなっているわけで、ログオン時じゃないんだよな
いちおう機能してると考えていいんじゃないのかな
ルータで通信ログ見ればわかるんだろうけど面倒だからやらない
Defenderがオフになってますって警告が出る
しかしシステムの起動時に読み込むとなっているわけで、ログオン時じゃないんだよな
いちおう機能してると考えていいんじゃないのかな
ルータで通信ログ見ればわかるんだろうけど面倒だからやらない
2021/04/08(木) 21:51:28.34
2021/04/09(金) 16:33:01.24
>>27
> されないねえ
> Defenderがオフになってますって警告が出る
俺はそれが嫌で、Windows Firewall Ccontrolに乗り換えた。
simplewallがバージョンアップでその点が改善されたらまた戻ってこようと思うが、まだ駄目なんだな。
>>24
> アイコン出なくてもフィルタは有効なんじゃないの
> アイコン終了してもフィルターは動作し続けますってメッセージ出るし
ポータブル版を使ってたのでフォルダごと削除したのだが、フィルターは残ってたわ。
WFCで許可したのにブロックされるアプリがあって、いろいろやってそれに気づいた。
ポータブル版の中にもアンインストーラーが入ってるから、それで削除しないといけなかった。
だったら次は最初からインストール版を使うつもり。
> されないねえ
> Defenderがオフになってますって警告が出る
俺はそれが嫌で、Windows Firewall Ccontrolに乗り換えた。
simplewallがバージョンアップでその点が改善されたらまた戻ってこようと思うが、まだ駄目なんだな。
>>24
> アイコン出なくてもフィルタは有効なんじゃないの
> アイコン終了してもフィルターは動作し続けますってメッセージ出るし
ポータブル版を使ってたのでフォルダごと削除したのだが、フィルターは残ってたわ。
WFCで許可したのにブロックされるアプリがあって、いろいろやってそれに気づいた。
ポータブル版の中にもアンインストーラーが入ってるから、それで削除しないといけなかった。
だったら次は最初からインストール版を使うつもり。
3029
2021/04/09(金) 17:13:04.04 >>29
> ポータブル版を使ってたのでフォルダごと削除したのだが、フィルターは残ってたわ。
もちろん、フォルダごと削除する前に設定の「システムの起動時に読み込む」は外しておいた。
それでもフィルターが残ってたということは、
> 起動までタイムラグあるからその間無防備だよね
こういう心配は杞憂なんじゃないかと思う。
レジストリが読み込まれた時にフィルターも読み込まれると思うから。
つまり、Windowsの起動とほぼ同時ってこと。
でないとファイアウォールとは言えない。
> ポータブル版を使ってたのでフォルダごと削除したのだが、フィルターは残ってたわ。
もちろん、フォルダごと削除する前に設定の「システムの起動時に読み込む」は外しておいた。
それでもフィルターが残ってたということは、
> 起動までタイムラグあるからその間無防備だよね
こういう心配は杞憂なんじゃないかと思う。
レジストリが読み込まれた時にフィルターも読み込まれると思うから。
つまり、Windowsの起動とほぼ同時ってこと。
でないとファイアウォールとは言えない。
2021/04/09(金) 18:22:41.47
起動時に読み込むにするとアプリが立ち上がる=最小化チェックしてたらアイコンが出るしそうでなければウインドウが出るってことじゃないの?
で、それとは別にフィルタは常に有効になってると
どういう原理だか知らんけどサービスとも違うみたいな感じだな
で、それとは別にフィルタは常に有効になってると
どういう原理だか知らんけどサービスとも違うみたいな感じだな
2021/04/09(金) 18:50:19.07
起動時の通信ログ誰か検証してほしいなあ
2021/04/09(金) 19:47:36.59
ルータでログ取ればいいんじゃないの
めんどくさいからやらないけど
めんどくさいからやらないけど
2021/04/11(日) 17:58:32.52
WFPがどのタイミングで読み込まれてるか次第
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/12(月) 22:09:45.18 これインストールしたら特に設定しないで使ってればええの?
とりあえずブラウザとかは通信できるように有効化してるけど
とりあえずブラウザとかは通信できるように有効化してるけど
2021/04/13(火) 04:38:59.32
セキュリティのバッテン消す方法ってないですか?
2021/04/13(火) 20:52:41.22
>>35
まず最初にフィルターを有効化しないと使えないでしょ
それはさすがに設定したんだろうけど、そのあとは心当たりのないウインドウ出てくるたびに拒否を押していればそのうち全く出なくなる
許可するのはブラウザなど絶対に通信が必要なものと、あとはWindowsならsvchost、セキュリティソフトの定義ファイル更新プログラム
svchostはWindowsUpdateに必要
これらは許可にすると送受信許可になってしまうので、厳しくしたいならユーザールールで送信のみ許可にしたほうがいい
一部のセキュリティソフト等は受信も必要だったりして、送信のみ許可だとうまく更新できなかったりするので、そのときは普通に送受信許可にすればいい
あとは標準メール使うんならパッケージタブのメールカレンダーを有効化、その他のメールソフト使うんならユーザールールタブのIMAP〜を有効化
システムルールタブのところにあるものはDHCPとDNS以外は切ってるけど問題ない
まず最初にフィルターを有効化しないと使えないでしょ
それはさすがに設定したんだろうけど、そのあとは心当たりのないウインドウ出てくるたびに拒否を押していればそのうち全く出なくなる
許可するのはブラウザなど絶対に通信が必要なものと、あとはWindowsならsvchost、セキュリティソフトの定義ファイル更新プログラム
svchostはWindowsUpdateに必要
これらは許可にすると送受信許可になってしまうので、厳しくしたいならユーザールールで送信のみ許可にしたほうがいい
一部のセキュリティソフト等は受信も必要だったりして、送信のみ許可だとうまく更新できなかったりするので、そのときは普通に送受信許可にすればいい
あとは標準メール使うんならパッケージタブのメールカレンダーを有効化、その他のメールソフト使うんならユーザールールタブのIMAP〜を有効化
システムルールタブのところにあるものはDHCPとDNS以外は切ってるけど問題ない
2021/04/14(水) 10:57:27.40
2021/04/14(水) 17:34:52.57
テレメトリ関係はIPでブロックしてくれてるから大丈夫なんじゃないかな
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 21:16:30.93 知っているかもしれないがテレメトリIPの元データ?はここ
https://github.com/crazy-max/WindowsSpyBlocker/tree/master/data
https://github.com/crazy-max/WindowsSpyBlocker/tree/master/data
2021/04/17(土) 15:57:27.31
Kerio personal firewall
Comodo firewall
と使い続けて来たけどこれに乗り換えてみるかな
Comodo firewall
と使い続けて来たけどこれに乗り換えてみるかな
2021/04/17(土) 17:57:28.05
>>38
裏で通信と言うか、svchost.exe はservice hostの略で、LANやインターネットの
さまざまな機能を実行するために絶対に必要な裏仕事をやってる。
こういう裏仕事は、サービスと言って、windowsと同時に起動し、
必要なときに即時動けるように、常に起動しっぱなしの待機状態になってる。
firewallがsvchostのポップアップ出すたびに、そのサービスが
何をするものなのか、ググると面白いと思うよ。
裏で通信と言うか、svchost.exe はservice hostの略で、LANやインターネットの
さまざまな機能を実行するために絶対に必要な裏仕事をやってる。
こういう裏仕事は、サービスと言って、windowsと同時に起動し、
必要なときに即時動けるように、常に起動しっぱなしの待機状態になってる。
firewallがsvchostのポップアップ出すたびに、そのサービスが
何をするものなのか、ググると面白いと思うよ。
2021/04/17(土) 20:57:40.49
FW入れてるし面倒だからアプリそのものを許可してるけど
これ単体で使うならブラウザはブラウザ用の細かい設定したほうがいいと思う
これ単体で使うならブラウザはブラウザ用の細かい設定したほうがいいと思う
2021/04/17(土) 21:28:36.23
2021/04/18(日) 14:17:05.37
試しに使ってみてるんだけど本当シンプルだね
アプリタブ→無効化されているアプリ→jane2cha.exe→ルール→通知無効
通知無効のチェック入れようが入れまいがその後全く通知ないんだけど俺の設定が悪いのかな?
アプリタブ→無効化されているアプリ→jane2cha.exe→ルール→通知無効
通知無効のチェック入れようが入れまいがその後全く通知ないんだけど俺の設定が悪いのかな?
2021/04/18(日) 15:19:50.41
許可してるなら出ないけど
ブロックしてるなら出るはず
ブロックしてるなら出るはず
2021/04/18(日) 19:55:09.78
2021/04/20(火) 12:15:19.09
windows10 Proならグループポリシーからファイアーウォールの項目消して
無効になってるぞゴラァマーク消せるね
無効になってるぞゴラァマーク消せるね
49名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/21(水) 13:01:29.21 自分はブラウザ以外通信ブロックでやってて今のところ支障ないんだけど
今後なにかしら支障出てきますかね?
今後なにかしら支障出てきますかね?
2021/04/21(水) 18:15:25.05
ウイルス定義とかWinUpdateとかブロックされてんじゃないの
2021/04/21(水) 23:19:28.32
>>48
kwsk
kwsk
2021/04/21(水) 23:43:33.50
>>51
コンピューターの構成→管理用テンプレート→windowsコンポーネント→windowsセキュリティー→
ファイアーウォールとネットワーク保護→領域を非表示にする
要はファイアーウォールの項目自体を消してるわけ
Windowsセキュリティーの盾アイコンに赤バツが付かないから
気分的にはいいよ
コンピューターの構成→管理用テンプレート→windowsコンポーネント→windowsセキュリティー→
ファイアーウォールとネットワーク保護→領域を非表示にする
要はファイアーウォールの項目自体を消してるわけ
Windowsセキュリティーの盾アイコンに赤バツが付かないから
気分的にはいいよ
2021/05/01(土) 12:34:00.75
Aviraと併用しているがアイコンの傘が閉じたままだわ
こういうもんかね
こういうもんかね
2021/05/01(土) 12:35:09.41
直ったわ
傘がひらきました
傘がひらきました
2021/05/04(火) 11:06:26.06
これインストールするとwindows updateできないんだけど?
どこで許可すればいいの?
どこで許可すればいいの?
2021/05/04(火) 11:51:33.40
2021/05/04(火) 11:55:55.09
svchostを許可すると英語のメッセージで警告でるんだけど許可して大丈夫?
2021/05/04(火) 12:12:16.45
メッセージの内容もどのアプリが出したのかも分からないのにどうやって答えろと?
2021/05/04(火) 12:32:08.12
through service host(svchost.exe) internet traffic can pass away in a thousand of different ways.
be careful by allowing this, you deserve all you gonna do.
こんなだった
英語全然わからないから許可していいか心配
be careful by allowing this, you deserve all you gonna do.
こんなだった
英語全然わからないから許可していいか心配
2021/05/04(火) 12:47:37.98
>>59
そいつはいろんな事やってるから気をつけろという意味だと思うけど、
実際田マーク右クリックからのタスクマネージャーで詳細を見るとそいつが何十個もあってなにやってるかわかったもんじゃない
だが自動で更新を確認するためにはそいつを許可するしかない
しかし普通にチェックして許可をすると受信まで許可になってしまい、外からアクセスがあったときに勝手なことをされてしまう恐れがある
したがってリスクを覚悟のうえで特別な対策をせずに許可するのであれば、最低でもルールを作成して送信のみ許可するようにしたほうがいい
よくわからないリスクを受け入れたくなければ、Microsoft Updateカタログのページから手動で更新する手もある
しかしそいつを許可するリスクは、最大でも無防備な大衆が知らないうちに勝手なことをされてる程度の内容だから、皆と同じならいいというのであれば気にすることはない
そいつはいろんな事やってるから気をつけろという意味だと思うけど、
実際田マーク右クリックからのタスクマネージャーで詳細を見るとそいつが何十個もあってなにやってるかわかったもんじゃない
だが自動で更新を確認するためにはそいつを許可するしかない
しかし普通にチェックして許可をすると受信まで許可になってしまい、外からアクセスがあったときに勝手なことをされてしまう恐れがある
したがってリスクを覚悟のうえで特別な対策をせずに許可するのであれば、最低でもルールを作成して送信のみ許可するようにしたほうがいい
よくわからないリスクを受け入れたくなければ、Microsoft Updateカタログのページから手動で更新する手もある
しかしそいつを許可するリスクは、最大でも無防備な大衆が知らないうちに勝手なことをされてる程度の内容だから、皆と同じならいいというのであれば気にすることはない
2021/05/04(火) 12:58:20.94
ルールとかよくわからないからとりあえず許可して様子見してみるわ
詳しく教えてくれてありがとう
詳しく教えてくれてありがとう
2021/05/04(火) 13:14:41.79
>>61
ルールは簡単だよ
svchostのところで右クリックしてルール→ルールを作成
送信許可とか適当に名前つけて方向が送信でアクションが許可になってるのを確認して保存するだけ
他のアプリもチェックつけるだけだと送受信許可になってるから、ルール→アプリに送信許可を適用を選ぶといい
そうすればそうしたやつが全部送信許可受信ブロックになる
それだとうまく動かないやつだけチェックを入れて送受信許可にすればいい
ルールは簡単だよ
svchostのところで右クリックしてルール→ルールを作成
送信許可とか適当に名前つけて方向が送信でアクションが許可になってるのを確認して保存するだけ
他のアプリもチェックつけるだけだと送受信許可になってるから、ルール→アプリに送信許可を適用を選ぶといい
そうすればそうしたやつが全部送信許可受信ブロックになる
それだとうまく動かないやつだけチェックを入れて送受信許可にすればいい
2021/05/04(火) 18:59:11.65
仮想ゲストWindows10にsimplewallを入れて
・許可アプリなし
・システムルールはDGCPとDNS以外チェックを外す
という極限まで絞った状態でゲスト起動時の仮想マシンの通信をホストのsimplewallでブロック待ちしていたが、通知無効にしていないのに通知が一切出なかった
つまり起動時アイコンが出る前からばっちり機能している
ゲストWinインストール時にはブロック通知がバンバン出てたし、
システムルールの不要なものを切るまでは255.255.255.255 Port137(netbios-ns)などの通信もホストのほうのsimplewallでブロックされていた
ちゃんと機能してるから安心汁
・許可アプリなし
・システムルールはDGCPとDNS以外チェックを外す
という極限まで絞った状態でゲスト起動時の仮想マシンの通信をホストのsimplewallでブロック待ちしていたが、通知無効にしていないのに通知が一切出なかった
つまり起動時アイコンが出る前からばっちり機能している
ゲストWinインストール時にはブロック通知がバンバン出てたし、
システムルールの不要なものを切るまでは255.255.255.255 Port137(netbios-ns)などの通信もホストのほうのsimplewallでブロックされていた
ちゃんと機能してるから安心汁
2021/05/04(火) 19:00:08.13
×DGCP
〇DHCP
タイプミスすまん
〇DHCP
タイプミスすまん
2021/05/04(火) 19:00:09.69
×DGCP
〇DHCP
タイプミスすまん
〇DHCP
タイプミスすまん
2021/05/04(火) 19:35:44.41
と思ってたらnetbios-nsだけはまた出たな
まあわりとどうでもいいやつだから放置
まあわりとどうでもいいやつだから放置
2021/05/05(水) 08:34:36.69
チェック入ってたやつが突然いなくなってしまって、ウインドウ閉じて再度開くと復活してるバグどうにかならんのか
消えてる間有効なのかどうかわからんから怖いわ
消えてる間有効なのかどうかわからんから怖いわ
2021/05/05(水) 09:09:20.57
これ有効化すると右下のWindows firewallが×になるんだけど大丈夫かな?
あとこれとWindows firewall両方有効にするとインターネットのページがすぐ表示されずラグが生じちゃう
あとこれとWindows firewall両方有効にするとインターネットのページがすぐ表示されずラグが生じちゃう
2021/05/05(水) 11:03:35.66
ここまでの書き込み読めば理解できると思うけど
2021/05/05(水) 12:43:07.25
右下のWindows Firewallの赤い×とネット接続になかなか繋がらないのでTinywallに変更した
今の所Windows Firewallも緑になり処置は不要ですってでるしネット接続もスムースにつながるようになった
上のレスで色々教えてくれた人ごめん
今の所Windows Firewallも緑になり処置は不要ですってでるしネット接続もスムースにつながるようになった
上のレスで色々教えてくれた人ごめん
2021/05/05(水) 13:16:36.35
tinyはdefenderの設定をわかりやすくするためのソフトだから、Defender有効になって赤い×がつかないのは当然
tinyがテレメトリ拒否等に十分な効果があるかは知らないが、そういうのを求めてなければそっちでいいんじゃないの
tinyがテレメトリ拒否等に十分な効果があるかは知らないが、そういうのを求めてなければそっちでいいんじゃないの
2021/05/06(木) 20:37:12.94
2021/05/07(金) 13:51:22.56
2021/05/07(金) 14:21:40.52
>>73
許可してチェックが入ってるやつは送受信全部許可
ブラウザのポップアップで許可したらブラウザの送受信許可になる
片方だけとか条件付きのものはユーザールール作って設定しないとダメ
有効化されているアプリってなってるだけで、送信だけ有効とか書いてないでしょ
ユーザールールのところにはプロトコルとか方向とかちゃんと表示される
許可してチェックが入ってるやつは送受信全部許可
ブラウザのポップアップで許可したらブラウザの送受信許可になる
片方だけとか条件付きのものはユーザールール作って設定しないとダメ
有効化されているアプリってなってるだけで、送信だけ有効とか書いてないでしょ
ユーザールールのところにはプロトコルとか方向とかちゃんと表示される
2021/05/07(金) 15:05:22.85
>>74
そういう仕様だったのかぁ
今ルール作って設定し直した
そうなるとアプリタブ一覧からのチェックボックスって何の意味があるんだろう?
色々試してみたけどチェックボックス関係なくルールで選択した条件しか動かない
そういう仕様だったのかぁ
今ルール作って設定し直した
そうなるとアプリタブ一覧からのチェックボックスって何の意味があるんだろう?
色々試してみたけどチェックボックス関係なくルールで選択した条件しか動かない
2021/05/07(金) 16:06:43.76
>>75
ブラウザアプリの例だと、チェックを外した状態でユーザールール「受信のみ許可」を設定→送信できないのでブラウザを開いてもつながらない
そのままの状態でチェックをつける→つながる
すなわちチェックがついていれば送受信許可で、ついていなければ送受信ブロック
送信だけ見てるとわかりにくい
ブラウザアプリの例だと、チェックを外した状態でユーザールール「受信のみ許可」を設定→送信できないのでブラウザを開いてもつながらない
そのままの状態でチェックをつける→つながる
すなわちチェックがついていれば送受信許可で、ついていなければ送受信ブロック
送信だけ見てるとわかりにくい
2021/05/07(金) 22:08:58.95
78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/17(月) 01:02:28.81 Windows10はもはやAndroidと変わらんな。
やってることは同じでもAndroidはOSが無料だがWindows10は有料のくせにユーザーの情報を収集して金儲けかよ!
やってることは同じでもAndroidはOSが無料だがWindows10は有料のくせにユーザーの情報を収集して金儲けかよ!
79名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/17(月) 03:06:38.16 個人情報保護法を改正したのが悪い、何がビッグデータだよキモチワリ!
2021/05/17(月) 06:11:26.08
情報収集して金にするというのもあるけど、アメリカが全世界の人間の思想に関するデータを収集するという目的もあるからな
PRISMだったかなんだったか
国内の問題ではない
PRISMだったかなんだったか
国内の問題ではない
2021/05/25(火) 08:41:55.68
2021/05/27(木) 17:39:40.93
これ良いソフトウェアだな
ブロックリストはWindowsSpyBlockerのものを使っているんだろ
ここのリストは結構な頻度で更新しているから信頼できるわ
ブロックリストはWindowsSpyBlockerのものを使っているんだろ
ここのリストは結構な頻度で更新しているから信頼できるわ
2021/06/04(金) 21:31:27.07
バージョン3.3.4来てるじゃねーか
マジで神開発者
マジで神開発者
2021/06/04(金) 23:25:06.73
ワイルドカードで許可できればなぁ
WFPの仕様上無理らしいけど
WFPの仕様上無理らしいけど
2021/06/05(土) 12:55:23.27
このソフトは凄い
2021/06/12(土) 17:08:58.84
すごいソフトだが俺には使いこなせんかったわ・・・
今はTinywall使ってる
今はTinywall使ってる
2021/06/15(火) 13:45:09.47
なんでこんなに簡単なパーソナルファイアウォールが使えないんだよ
2021/06/16(水) 02:03:58.11
時々ルールにないexeがすり抜けて通信してるし使うの俺には難しい
89名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 17:34:56.17 >>86
Tinywallはver3?
Tinywallはver3?
2021/06/18(金) 21:28:19.60
simplewallは使い勝手は良かったんだけど、
ただ一つ、Windows Firewallを無効にすると警告が出るのが駄目だった。
COMODOのように「ファイアウォールはCOMODOが有効です」と出るようにならなければ再び使うことはないかな。
今はWindows Firewall Controlを使ってる。
テレメトリのブロックはWPDを使ってるから特に問題なし。
ただ一つ、Windows Firewallを無効にすると警告が出るのが駄目だった。
COMODOのように「ファイアウォールはCOMODOが有効です」と出るようにならなければ再び使うことはないかな。
今はWindows Firewall Controlを使ってる。
テレメトリのブロックはWPDを使ってるから特に問題なし。
2021/06/19(土) 13:06:13.57
>>90
WPDってこれか
https://freesoft-100.com/review/wpd.html
いろんなソフトがあるんだな
Winaero Tweaker
https://winaero.com/winaero-tweaker/
これでもテレメトリーはブロック出来るわ
WPDってこれか
https://freesoft-100.com/review/wpd.html
いろんなソフトがあるんだな
Winaero Tweaker
https://winaero.com/winaero-tweaker/
これでもテレメトリーはブロック出来るわ
2021/06/19(土) 13:13:55.80
これ使ってる人はwindowsのテレメトリのブロックするためだけに使ってるの?
それなら他のソフトたくさんあるから、windowsのテレメトリのブロック以外でsimplewall使ってる人いる?
それなら他のソフトたくさんあるから、windowsのテレメトリのブロック以外でsimplewall使ってる人いる?
2021/06/19(土) 13:33:57.77
おるよ
2021/06/19(土) 14:14:11.53
WDPっていいソフトウェアだな
2021/06/19(土) 20:30:28.17
パーソナルファイアウォールはこれが鉄板だろ
2021/06/20(日) 01:49:33.29
これ使うとモバイルホットスポットが繋がらなくなる問題って解決された?
2021/06/20(日) 10:38:40.22
How to Disable the Action Center in Windows 10
https://www.howtogeek.com/244539/how-to-disable-the-action-center-in-windows-10/
https://www.howtogeek.com/244539/how-to-disable-the-action-center-in-windows-10/
2021/06/20(日) 12:19:54.61
有効化されたアプリのリストに入ってるにも関わらず、Jane Styleが頻繁にブロックされる
ブロックされると許可してもスレ更新できなくなって書き込みもできなくなる
これが週に2、3回ぐらいの頻度で起きてる
ブロックされると許可してもスレ更新できなくなって書き込みもできなくなる
これが週に2、3回ぐらいの頻度で起きてる
2021/06/21(月) 16:28:34.43
2021/07/02(金) 21:41:07.27
ファイアウォールの通知はどうしたら消せるんですかね
101名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 22:15:39.85 再起動の度にうっとおしいよね
windows自体が再起動求めすぎだろって思うけど
windows自体が再起動求めすぎだろって思うけど
2021/07/03(土) 12:25:04.67
Established って通信してるって意味?
ブロックしてるはずなのにこれが表示されてる・・・
ブロックしてるはずなのにこれが表示されてる・・・
2021/07/05(月) 08:58:41.85
2021/07/05(月) 18:08:39.55
Action Center Hacks
https://www.howtogeek.com/wp-content/uploads/2016/03/Action-Center-Hacks.zip
https://www.howtogeek.com/wp-content/uploads/2016/03/Action-Center-Hacks.zip
105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 10:06:17.11 3.3.5
2021/07/06(火) 10:16:33.81
>>105
サンクス!!!
サンクス!!!
2021/07/06(火) 12:28:25.78
comodo使ってたけど
windows updte(kb5003637など)と相性が悪くて
このソフトに変えてみた
動作が軽いし設定も簡単だし気に入ったよ
見た目もシンプルで良い
windows updte(kb5003637など)と相性が悪くて
このソフトに変えてみた
動作が軽いし設定も簡単だし気に入ったよ
見た目もシンプルで良い
2021/07/07(水) 08:12:40.38
アプリタブのチェックするとこの意味が分からない。チャックしなきゃダメなの?
システムルールにDNSあるけど、udpだけしかない。システムルールにtcp作るにはどうするの
あと誰かsvchostのルール教えてくれ
しばらくするとネット無効になって使えなくなる
アップデートについては純正のファイアウォールならsvchostにwuauサービス許可するだけでOKだったんだけど、サービスタブでwuauserv認可してもダメだった
システムルールにDNSあるけど、udpだけしかない。システムルールにtcp作るにはどうするの
あと誰かsvchostのルール教えてくれ
しばらくするとネット無効になって使えなくなる
アップデートについては純正のファイアウォールならsvchostにwuauサービス許可するだけでOKだったんだけど、サービスタブでwuauserv認可してもダメだった
109108
2021/07/07(水) 08:15:30.18 あとこれ、純正のファイアウォールならルール無効にすると瞬時に適応して接続できなくなるけど、これは再起動しないと変わらないようなんだけど何なの?
クソじゃね
クソじゃね
2021/07/07(水) 08:45:05.66
何を抜かす
2021/07/07(水) 12:35:17.78
>>108
分かるよ。まさにそういうところが使いづらい。
チェックすると、そのアプリに ユーザーが設定したルールが有効になる。
チェック外すと、無条件でそのアプリはネット遮断。
このルール自体はシンプルでいいんだけど、並ぶアプリが増えるに従って、使いづらくなる。
検索がイマイチだから。
あと、tcp(6とか ipv4(4)とかの選択肢が分かりにくい
分かるよ。まさにそういうところが使いづらい。
チェックすると、そのアプリに ユーザーが設定したルールが有効になる。
チェック外すと、無条件でそのアプリはネット遮断。
このルール自体はシンプルでいいんだけど、並ぶアプリが増えるに従って、使いづらくなる。
検索がイマイチだから。
あと、tcp(6とか ipv4(4)とかの選択肢が分かりにくい
2021/07/07(水) 13:38:01.04
テレメトリブロックならFree Firewallでもできるけど、使ったことのある人いる?
これならWindows FirewallをOFFにしても警告は出ないのかな。
https://freesoft-100.com/review/evorim-free-firewall.html
これならWindows FirewallをOFFにしても警告は出ないのかな。
https://freesoft-100.com/review/evorim-free-firewall.html
2021/07/07(水) 17:52:50.72
2021/07/10(土) 08:14:01.17
このソフトって軽いしシンプルで良いけど
信頼性はどうなんだろうね
最近胡散臭いソフトが多いからね
信頼性はどうなんだろうね
最近胡散臭いソフトが多いからね
2021/07/10(土) 09:24:55.14
>>114
アホは来ないで下さい
アホは来ないで下さい
116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 12:37:04.43 This repository has been archived by the owner. It is now read-only.
https://github.com/henrypp/simplewall
アーカイブ状態にされてしまったが開発終わるんか?
https://github.com/henrypp/simplewall
アーカイブ状態にされてしまったが開発終わるんか?
2021/07/21(水) 15:26:13.54
どういうこと
2021/07/21(水) 15:34:13.54
気にするな
2021/07/21(水) 17:17:20.50
検索しても何の情報も出てこない
後でまた調べたい
simplewall archived
後でまた調べたい
simplewall archived
2021/07/22(木) 21:25:40.31
何が起こったん?
2021/07/22(木) 22:18:38.68
わからん
2021/07/23(金) 04:29:01.36
まあissueページで注文付けてくるクズが多かったから嫌気が差したんじゃねえの
無料奉仕状態だし
無料奉仕状態だし
2021/08/02(月) 14:00:36.05
マジで終了だったら困るわ
現状が知りたいな
現状が知りたいな
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 05:32:42.77 いまだにタイマー機能がどういう内容なのかわからん
2021/08/08(日) 10:49:24.01
Henry++
カザフスタン(人口1851万)
reddit
すべてのソフトウェアの開発には時間とお金がかかります。フリーでオープンソースのソフトウェア(FOSS)は、
1人で保守する場合、通常、これらの一方または両方が不足しています。そのような場合、FOSSプロジェクトが
放棄されるのを見るのは非常に一般的です。そのため、開発者をサポートするために、できる限り有料の
ソフトウェアを使用することを好みます。
カザフスタン(人口1851万)
すべてのソフトウェアの開発には時間とお金がかかります。フリーでオープンソースのソフトウェア(FOSS)は、
1人で保守する場合、通常、これらの一方または両方が不足しています。そのような場合、FOSSプロジェクトが
放棄されるのを見るのは非常に一般的です。そのため、開発者をサポートするために、できる限り有料の
ソフトウェアを使用することを好みます。
2021/08/08(日) 11:09:01.76
2021/08/08(日) 11:13:00.99
128名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 16:48:57.80 開発終了かとおもってたらバージョンアップが来たな
2021/08/12(木) 23:30:18.01
なんだったんだろね
2021/08/13(金) 01:37:23.33
おお、終了じゃなくて良かった…
2021/08/13(金) 12:33:06.57
ARM版きとるやんけ
2021/08/13(金) 19:07:19.98
3.4
2021/08/15(日) 23:52:29.32
simplewall ver3.4.1
henrypp released this Aug 15, 2021
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
待ちに待ったパフォーマンスアップデートです。
・ ブロックリストでアクションの状態を変更できない問題を修正
・起動時のクラッシュを修正 (issue #976)
・プロファイルインポートの互換性を修正
・インストール時の不具合を修正
DeepL翻訳
henrypp released this Aug 15, 2021
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
待ちに待ったパフォーマンスアップデートです。
・ ブロックリストでアクションの状態を変更できない問題を修正
・起動時のクラッシュを修正 (issue #976)
・プロファイルインポートの互換性を修正
・インストール時の不具合を修正
DeepL翻訳
2021/08/16(月) 00:38:13.14
ありがたやありがたや(´;ω;`)
135名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/16(月) 05:45:30.78 うわっ!
エクスポートデータは互換性Bugだったのかぁ
もう上書き出力して 外部のバックアップすら更新しちまったわ(泣)
エクスポートデータは互換性Bugだったのかぁ
もう上書き出力して 外部のバックアップすら更新しちまったわ(泣)
2021/08/24(火) 22:37:02.77
simplewall v.3.4.2
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
待ちに待ったパフォーマンスアップデートです。
・アプリの証明書をデフォルトでチェックできるようになりました。
・ビジー処理の完了を待たずに、通知をすぐに表示するようになりました。
・仮想リストビューのコールバックを使用して、リストビューの応答性を向上させました。
・パケットログの表示方向が間違っていた問題を修正しました(issue #945)
・リフレッシュ時にリストビューのアイコンが表示されなかった問題を修正
・スレッド環境の修正
・内部バグの修正
・化粧品の修正
DeepL翻訳
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
待ちに待ったパフォーマンスアップデートです。
・アプリの証明書をデフォルトでチェックできるようになりました。
・ビジー処理の完了を待たずに、通知をすぐに表示するようになりました。
・仮想リストビューのコールバックを使用して、リストビューの応答性を向上させました。
・パケットログの表示方向が間違っていた問題を修正しました(issue #945)
・リフレッシュ時にリストビューのアイコンが表示されなかった問題を修正
・スレッド環境の修正
・内部バグの修正
・化粧品の修正
DeepL翻訳
2021/08/25(水) 03:12:44.58
ありがてえありがてえ(´;ω;`)
2021/08/25(水) 05:59:49.74
乙です
2021/08/25(水) 10:32:34.99
やけにアップデート早いよなこのソフト
2021/08/29(日) 09:28:36.59
ネットワークタブのexeやサービスをルールを追加するで追加しても
Listen状態なのは通常挙動ですか?
Listen状態なのは通常挙動ですか?
2021/08/29(日) 22:49:57.10
これ結構いいね
2021/08/30(月) 02:54:54.30
かなり良いだろ
2021/08/30(月) 16:31:26.85
simplewall v.3.4.3
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
本リリースは、メンテナンスリリースです。
カタログファイルのコード署名を検証する機能を追加しました(issue #1003)
起動時のクラッシュを修正しました(issue #995)
ルールの参照を修正しました(issue #1002)
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
本リリースは、メンテナンスリリースです。
カタログファイルのコード署名を検証する機能を追加しました(issue #1003)
起動時のクラッシュを修正しました(issue #995)
ルールの参照を修正しました(issue #1002)
2021/08/30(月) 21:36:15.03
Fort Firewallもいいぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 22:30:19.89 ポータブル版(〜bin.zip)のバージョンアップは上書きするだけでいいのでしょうか?
2021/09/02(木) 05:33:49.33
ok牧場
2021/09/02(木) 10:21:01.59
2021/09/08(水) 19:21:23.21
これあればspybotいらない?
2021/09/09(木) 13:05:23.40
2021/09/10(金) 18:11:27.04
>>148
いる
いる
2021/09/11(土) 21:58:06.85
>>150
どもっす
どもっす
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 01:08:07.26 COMODOもいれてるけど設定はほぼデフォだしHIPSオフにしてるからsimplewallだけでもいいような気がしてきた
一番の弊害はフリーアンチウイルスがCOMODO検出してインストールできないこと
Aviraあるけどさ
一番の弊害はフリーアンチウイルスがCOMODO検出してインストールできないこと
Aviraあるけどさ
2021/09/12(日) 08:53:01.75
simplewallを導入したらバックグラウンドでちょこちょこ通信してるの自覚するわ
ただ知らないexeが反応したら逐一調べなきゃいかんし、それが英語の資料しかなかったら参るわ
ファイアウォールで許可拒否すべきexeスレでもあればな
sihclient.exeはアプデ関連らしいけど許可したほうが良いのかなあ
ただ知らないexeが反応したら逐一調べなきゃいかんし、それが英語の資料しかなかったら参るわ
ファイアウォールで許可拒否すべきexeスレでもあればな
sihclient.exeはアプデ関連らしいけど許可したほうが良いのかなあ
2021/09/12(日) 10:08:10.04
アプデしないならブロックしとけばいいのでは?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 15:41:07.12 ブロックしてからwinアプデかけてできないのであれば許可すればいいのでは?
2021/09/13(月) 00:27:28.28
Free Download Manager Portable使ってみたけどログに出てきた実行ファイルを許可しただけじゃ通信できなかった
svchostも同時に検出されるのでそっちも許可しないようだが、本当に許可するのかとSimpleWallから問いかけられたのでやめた
svchostも同時に検出されるのでそっちも許可しないようだが、本当に許可するのかとSimpleWallから問いかけられたのでやめた
2021/09/13(月) 22:48:59.21
併用出来るアンチウィルスアンチスパイウェアソフトでオススメとかありませんか?
2021/09/14(火) 04:59:14.60
おいらはCOMODO AVとFW使ってたけど
simplewallにしてAVはwindows10使ってる
あとはブラウザのADブロックで十分
昔みたいにP2Pとかやらなくなったし怪しいサイト見分ける事も
出来るようになったしまず問題ない
simplewallにしてAVはwindows10使ってる
あとはブラウザのADブロックで十分
昔みたいにP2Pとかやらなくなったし怪しいサイト見分ける事も
出来るようになったしまず問題ない
2021/09/14(火) 07:55:49.59
こういう人がランサムウェアとかに引っかかるんだな
2021/09/14(火) 09:00:38.20
outpostみたいなのがあればHIPSと合わさって便利なんだけどな
2021/09/15(水) 13:29:31.60
>>156だけどfdm許可しただけで通信できたわ
サーバ側がfdm拒否してただけっぽい
サーバ側がfdm拒否してただけっぽい
2021/09/15(水) 19:12:08.49
tailsみたいに生ipでのアクセスを弾く設定ってsimplewaillで出来る?
2021/09/16(木) 13:13:13.14
>>159
プゲラ
プゲラ
2021/09/17(金) 07:22:19.19
これ使ってもファイウォール有効ですってならないかな
2021/09/17(金) 07:23:29.84
2021/09/18(土) 21:00:29.02
2021/09/18(土) 21:29:27.90
>>166
どもっす
どもっす
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 23:08:42.302021/09/21(火) 08:26:57.21
avast!Anti-Virus Part197
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1599446359/
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/22(日) 14:50:07.21
hoopとかいうマルウェアに感染した 拡張子が勝手に書き換えられて全滅
Windows Defender無能 検知しても削除できないから無料のウィルスバスター
入れて駆除した
昔avast使ってたんだが配信ソフトと相性悪くて時々ブルスク出たんでやめてた
ファイルの修復アプリあるんだが夜寝る前29%で半日経って1%も進んでなくて泣ける
Windows Defenderあればセキュリティソフト要らないとか言ってる奴ふざけんなw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1599446359/
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/22(日) 14:50:07.21
hoopとかいうマルウェアに感染した 拡張子が勝手に書き換えられて全滅
Windows Defender無能 検知しても削除できないから無料のウィルスバスター
入れて駆除した
昔avast使ってたんだが配信ソフトと相性悪くて時々ブルスク出たんでやめてた
ファイルの修復アプリあるんだが夜寝る前29%で半日経って1%も進んでなくて泣ける
Windows Defenderあればセキュリティソフト要らないとか言ってる奴ふざけんなw
2021/09/21(火) 21:41:24.52
この人普段からバックアップ取ってないのかな
取っておけばデータの復元は早急にできたはず
マルウェアを100%防ぐアプリなんて今後も存在し得ないんだから万が一感染した後のデータリカバリーのことも考えて何重にも対策しないとダメだよ
取っておけばデータの復元は早急にできたはず
マルウェアを100%防ぐアプリなんて今後も存在し得ないんだから万が一感染した後のデータリカバリーのことも考えて何重にも対策しないとダメだよ
2021/10/04(月) 21:35:41.99
アプリのリストで、チェックボックスにチェックされてない
アプリはネットアクセスできないとういうのが、
simplewallの原則だったと思うんだけど、
ユーザールールのアプリは例外ですか?
昨日、チェック入ってないアプリ(chrome)がネットに繋いでるのを見つけたので
お聞きしました。
アプリはネットアクセスできないとういうのが、
simplewallの原則だったと思うんだけど、
ユーザールールのアプリは例外ですか?
昨日、チェック入ってないアプリ(chrome)がネットに繋いでるのを見つけたので
お聞きしました。
2021/10/05(火) 00:27:16.73
simplewall v.3.5
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
henrypp released this Oct 4, 2021
セキュリティリリース。
警告
このリリースでは、セキュリティ上の問題からfqdnのサポートが削除されており、ルールにfqdnが含まれている場合、すべてのルールを適用することはできません。
このリリースでは、セキュリティ上の問題からfqdnのサポートが削除されました(issues #1012)。
ネットワーク解決とファイル情報のキャッシングによるパフォーマンスの向上
Windows Defenderのパワーオフを部分的に元に戻しました (issue #1022)
入力制限を表示するバロンチップを追加しました(issue #809)
lznt1でリソースの内部プロファイルを圧縮する機能を追加しました。
DNSリゾルバがARPAリクエストを回避する際のシグネチャ情報ポインタの解放後使用を修正しました (issue #1008)
ネットワークアドレスの解決がクラッシュすることがある問題を修正しました (issue #1015)
通知の色に関する問題を修正しました (issue #1007)
アップデートのインストールを修正しました(問題 #1016)
通知の空白を修正しました(問題 #1009)
バージョン情報の取得方法を修正
ワークキューの環境を修正
内部バグの修正
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
henrypp released this Oct 4, 2021
セキュリティリリース。
警告
このリリースでは、セキュリティ上の問題からfqdnのサポートが削除されており、ルールにfqdnが含まれている場合、すべてのルールを適用することはできません。
このリリースでは、セキュリティ上の問題からfqdnのサポートが削除されました(issues #1012)。
ネットワーク解決とファイル情報のキャッシングによるパフォーマンスの向上
Windows Defenderのパワーオフを部分的に元に戻しました (issue #1022)
入力制限を表示するバロンチップを追加しました(issue #809)
lznt1でリソースの内部プロファイルを圧縮する機能を追加しました。
DNSリゾルバがARPAリクエストを回避する際のシグネチャ情報ポインタの解放後使用を修正しました (issue #1008)
ネットワークアドレスの解決がクラッシュすることがある問題を修正しました (issue #1015)
通知の色に関する問題を修正しました (issue #1007)
アップデートのインストールを修正しました(問題 #1016)
通知の空白を修正しました(問題 #1009)
バージョン情報の取得方法を修正
ワークキューの環境を修正
内部バグの修正
2021/10/05(火) 08:01:45.85
乙です
2021/10/05(火) 09:15:45.21
これって勝、手に通知無効に設定されるのは防げないですか。
2021/10/06(水) 07:03:57.71
simplewall v.3.5.1
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
本リリースは、メンテナンスリリースです。
証明書のチェックを最適化しました。
電子署名のアプリをチェックするオプションが機能しない問題を修正しました(issue #1037)。
ファイル情報が重複して読み込まれないようにロックする機能を修正しました。
プロファイル読み込み時のクラッシュを修正しました (issue #1033)
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
本リリースは、メンテナンスリリースです。
証明書のチェックを最適化しました。
電子署名のアプリをチェックするオプションが機能しない問題を修正しました(issue #1037)。
ファイル情報が重複して読み込まれないようにロックする機能を修正しました。
プロファイル読み込み時のクラッシュを修正しました (issue #1033)
2021/10/06(水) 12:32:00.15
最近アプデ多くね?
2021/10/06(水) 20:34:10.99
灯滅せんとして光を増す
2021/10/08(金) 04:51:20.12
2021/10/08(金) 08:23:46.47
勝手にしやがれ
2021/10/08(金) 21:06:17.06
ヘイブラザー
2021/10/11(月) 20:37:06.70
最近どう?相変わらず独り?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 12:18:37.54 環境
Windows 10 Pro 19043.1266
3.5.1入れたんだがDirectX11仕様のゲームをプレイ後にタスクバーのsimplewallのアイコンの上で右クリックすると
真っ白なメニューが表示されてしまう症状が出たんだがおまえらどうよ
その後simplewallのウィンドウを開いてユーザールールタブに切り替えるとメニューバーを除いたウィンドウ全体が真白になって何もできなくなる
Windows 10 Pro 19043.1266
3.5.1入れたんだがDirectX11仕様のゲームをプレイ後にタスクバーのsimplewallのアイコンの上で右クリックすると
真っ白なメニューが表示されてしまう症状が出たんだがおまえらどうよ
その後simplewallのウィンドウを開いてユーザールールタブに切り替えるとメニューバーを除いたウィンドウ全体が真白になって何もできなくなる
2021/10/12(火) 16:30:07.11
ゲームしないからなんとも言えないわ
けど今まで使ってて不具合らしいコトはなかったな
そんな不具合が起きることってあるんだな
けど今まで使ってて不具合らしいコトはなかったな
そんな不具合が起きることってあるんだな
2021/10/12(火) 20:11:11.46
2021/10/17(日) 19:32:49.71
ネットはパブリックネットワークにしてます。
simplewallの設定で、「全てのループバック接続を許可」にチェック入ってると、
ネットアクセスを全くブロックしなくなるのは当然ですか?
simplewallの設定で、「全てのループバック接続を許可」にチェック入ってると、
ネットアクセスを全くブロックしなくなるのは当然ですか?
2021/10/17(日) 21:06:07.25
すんません質問無視してください
ほんと分からなくなってきた。
誰か教えて下さい
無効化されているアプリにリストされてて、何のルールも設定してない実行ファイルが
何故マウスホバーするとネットワーク接続ありと表示されて、普通にネットアクセスしてるのか。
ほんと分からなくなってきた。
誰か教えて下さい
無効化されているアプリにリストされてて、何のルールも設定してない実行ファイルが
何故マウスホバーするとネットワーク接続ありと表示されて、普通にネットアクセスしてるのか。
2021/10/18(月) 08:23:28.85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1616806525/61
からの流れを見てもわからない
Appタブのチェックボックスの意味を誰か教えて下さい。
英語で検索しても出てこない。
からの流れを見てもわからない
Appタブのチェックボックスの意味を誰か教えて下さい。
英語で検索しても出てこない。
2021/10/18(月) 09:03:16.40
simplewall v.3.5.3
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
本リリースは、メンテナンスリリースです。
ipレンジで初期化されていないポート変数を使用することを修正しました[リグレッション] (issue #1055)
v3.5.2
Windows 11 sdkでビルドしました。
ip範囲の解析時にポートが省略されることがある問題を修正しました(issue #1010)
リモートレンジがローカルレンジに置き換わる問題を修正しました(issue #1044)
comctlライブラリでインターフェイスが動かなくなる問題を修正 (issue #1009)
大量のgdiハンドルリークを修正
内部バグの修正
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
本リリースは、メンテナンスリリースです。
ipレンジで初期化されていないポート変数を使用することを修正しました[リグレッション] (issue #1055)
v3.5.2
Windows 11 sdkでビルドしました。
ip範囲の解析時にポートが省略されることがある問題を修正しました(issue #1010)
リモートレンジがローカルレンジに置き換わる問題を修正しました(issue #1044)
comctlライブラリでインターフェイスが動かなくなる問題を修正 (issue #1009)
大量のgdiハンドルリークを修正
内部バグの修正
2021/10/19(火) 07:31:19.39
2021/10/19(火) 20:10:06.76
2021/10/20(水) 08:43:04.21
>>190
ありがとうございます。
だんだん分かってきました。ただ疑問は残ります。
「有効化されている」と、「ユーザールールのアプリ」に分けている理由です。
これらの違いが、ユーザールールも設定されてるかどうかだけなら、
有効化されてりるアプリに入るのは、メールやFTPなどの特定用途のアプリだけになります。
チェックボックスがユーザールールを上書きするのなら、この2つを分ける意味が分かりません。
さらに、アプリのルール編集ダイアログにある「ネットワークアクセス有効」のチェックボックスの意味と、
「既にインターネットアクセスがう有効になってるアプリに対して許可ルールを設定する理由はありません」
この説明との整合性が分からないことです。
「インターネットアクセス」と「ネットワークアクセス」は技術的には別の意味ですが、
「有効」とは何を意味してるのかも曖昧です。
ありがとうございます。
だんだん分かってきました。ただ疑問は残ります。
「有効化されている」と、「ユーザールールのアプリ」に分けている理由です。
これらの違いが、ユーザールールも設定されてるかどうかだけなら、
有効化されてりるアプリに入るのは、メールやFTPなどの特定用途のアプリだけになります。
チェックボックスがユーザールールを上書きするのなら、この2つを分ける意味が分かりません。
さらに、アプリのルール編集ダイアログにある「ネットワークアクセス有効」のチェックボックスの意味と、
「既にインターネットアクセスがう有効になってるアプリに対して許可ルールを設定する理由はありません」
この説明との整合性が分からないことです。
「インターネットアクセス」と「ネットワークアクセス」は技術的には別の意味ですが、
「有効」とは何を意味してるのかも曖昧です。
2021/10/20(水) 20:48:36.78
アップデートが利用可能です。今すぐインストールしますか?
からアップデート出来ないんですが
Windows10 21H1です
からアップデート出来ないんですが
Windows10 21H1です
2021/10/21(木) 11:05:23.13
2021/11/06(土) 21:57:22.40
これwindowsfirewallと併用してもいいんですよね?
2021/11/07(日) 09:23:44.34
できるけど併用する意味ってある?
2021/11/07(日) 20:54:22.35
ありがとう、windowsfirewallの方が慣れてるので
2021/11/10(水) 08:08:00.49
simplewall v.3.6
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
今回のリリースは、機能追加のリリースです。
マルチスレッドの安全性向上
起動時間の改善
dpiサポートの改善
アプリケーションの許可を確認するオプションを追加しました(issue #1070)
アプリケーションリストにフィルタリング機能を追加しました(issue #663)
エディタのリストアイテムにタブタイトルのカウントマークを追加した
wfp初期化失敗の回避策を追加しました。
エディタのアプリとルールのフィルタリングを追加した
ログにレイヤー名を追加した
ログの除外設定を別の設定ページに移動した(issue #1064)
リバート通知の「×」ボタンを追加しました(issue #973)
ルール作成ツールバーのアイコンを変更しました(#723)
インターネットへのアクセスをハード的に許可するフィルタを修正しました (issue #689)
ホットキーでタブを切り替えることができない問題を修正しました (issue #723)
dpiが変更されたときに鉄筋のサイズが間違っていた問題を修正しました。
アップデートのインストールに関する問題を修正しました (issue #1061)
マルチモニターでの通知を修正しました。
サービスにパスが通っていなかった問題を修正しました (issue #1036)
エディタがクラッシュすることがある問題を修正 (#1071)
大きなメモリリークを修正 (issue #1066)
ネットイベントの配信停止を修正
リストビューのソートの最適化
内部バグの修正
化粧品の修正
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
今回のリリースは、機能追加のリリースです。
マルチスレッドの安全性向上
起動時間の改善
dpiサポートの改善
アプリケーションの許可を確認するオプションを追加しました(issue #1070)
アプリケーションリストにフィルタリング機能を追加しました(issue #663)
エディタのリストアイテムにタブタイトルのカウントマークを追加した
wfp初期化失敗の回避策を追加しました。
エディタのアプリとルールのフィルタリングを追加した
ログにレイヤー名を追加した
ログの除外設定を別の設定ページに移動した(issue #1064)
リバート通知の「×」ボタンを追加しました(issue #973)
ルール作成ツールバーのアイコンを変更しました(#723)
インターネットへのアクセスをハード的に許可するフィルタを修正しました (issue #689)
ホットキーでタブを切り替えることができない問題を修正しました (issue #723)
dpiが変更されたときに鉄筋のサイズが間違っていた問題を修正しました。
アップデートのインストールに関する問題を修正しました (issue #1061)
マルチモニターでの通知を修正しました。
サービスにパスが通っていなかった問題を修正しました (issue #1036)
エディタがクラッシュすることがある問題を修正 (#1071)
大きなメモリリークを修正 (issue #1066)
ネットイベントの配信停止を修正
リストビューのソートの最適化
内部バグの修正
化粧品の修正
2021/11/10(水) 18:08:11.21
今度はアプデでインストールできますように…
2021/11/11(木) 15:58:15.57
2021/11/12(金) 03:03:31.72
simplewall v.3.6.1
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
エスケープボタンで検索をクリアできるようにした
フィルター削除時のクラッシュを修正しました(issue #1084)
プロファイルのインポートに関する警告を修正しました。
クラッシュダンプの処理を修正しました。
ロケールの更新
化粧品の修正
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
エスケープボタンで検索をクリアできるようにした
フィルター削除時のクラッシュを修正しました(issue #1084)
プロファイルのインポートに関する警告を修正しました。
クラッシュダンプの処理を修正しました。
ロケールの更新
化粧品の修正
2021/11/12(金) 03:06:02.48
XRECODE3 1.114
https://xrecode.com/
11.11.2021
- バージョン1.114
- 修正:exhaleでエンコードされたm4aファイルのカバーがWindows Explorerで表示されない問題を修正しました。
- 修正: .iso ファイルトラックの入力ファイルサイズを推測しないようにしました。
- 修正: いくつかの生成された.dsfファイルの最後のクリックに関する問題を修正しました。
- 修正: TOTALTRACKSが入力されているファイルのファイル名パターンにおけるVinylスタイル(A1, A2, B1, B2...)のトラックナンバーの取り扱いを修正しました。
- 修正: いくつかの.mp4ファイルを処理する際の "Argument out of range "エラーを修正しました。
- NEW: CUEファイルのINDEX 00を無視するオプションを追加しました(設定/CUEの下)。
- NEW: FLACファイルの4桁のDATEタグは、mp3に変換されたときにYEARタグとして書き込まれます。
- NEW: シェルの拡張子から指定したタブ/プロファイルにファイルを追加できるようになりました。
- NEW: オーディオブックのチャプターを.txtファイルから読み込む機能を追加しました。
- NEW: プログレッシブjpegのベースラインへの変換をオフにするオプションを追加しました(プログラム設定/Misc)。
https://xrecode.com/
11.11.2021
- バージョン1.114
- 修正:exhaleでエンコードされたm4aファイルのカバーがWindows Explorerで表示されない問題を修正しました。
- 修正: .iso ファイルトラックの入力ファイルサイズを推測しないようにしました。
- 修正: いくつかの生成された.dsfファイルの最後のクリックに関する問題を修正しました。
- 修正: TOTALTRACKSが入力されているファイルのファイル名パターンにおけるVinylスタイル(A1, A2, B1, B2...)のトラックナンバーの取り扱いを修正しました。
- 修正: いくつかの.mp4ファイルを処理する際の "Argument out of range "エラーを修正しました。
- NEW: CUEファイルのINDEX 00を無視するオプションを追加しました(設定/CUEの下)。
- NEW: FLACファイルの4桁のDATEタグは、mp3に変換されたときにYEARタグとして書き込まれます。
- NEW: シェルの拡張子から指定したタブ/プロファイルにファイルを追加できるようになりました。
- NEW: オーディオブックのチャプターを.txtファイルから読み込む機能を追加しました。
- NEW: プログレッシブjpegのベースラインへの変換をオフにするオプションを追加しました(プログラム設定/Misc)。
2021/11/12(金) 03:28:53.92
>>201
誤爆?
誤爆?
2021/11/14(日) 15:07:22.08
simplewall様
ありがたや〜ありがたや〜
ありがたや〜ありがたや〜
2021/11/14(日) 20:46:12.21
古いノートPCに入れてみたけど軽くていいね
チェックボックスの意味で混乱してたけどこのスレのおかげで助かったわ
チェックボックスの意味で混乱してたけどこのスレのおかげで助かったわ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 22:26:38.62 フィルタの有効/無効繰り返したせいかフィルタ無視で接続できるアプリケーション出たわ
NAT接続のVMwarePlayer15がフィルタ無視して接続できた
単体フィルタのON/OFFでも変わらず接続できるから、フィルタの無効→有効したら単体フィルタが効くようになった
NAT接続のVMwarePlayer15がフィルタ無視して接続できた
単体フィルタのON/OFFでも変わらず接続できるから、フィルタの無効→有効したら単体フィルタが効くようになった
2021/11/23(火) 20:43:05.48
もうそろそろヤバいかも
2021/11/23(火) 20:43:39.92
もうそろそろヤバいかも
2021/11/23(火) 20:44:28.39
もうそろそろヤバいかも
2021/11/23(火) 20:52:46.64
もうそろそろヤバいかも
2021/11/26(金) 18:25:26.54
これぜったいお漏らししてるよな
COMODO使い続けるしかねえのか
COMODO使い続けるしかねえのか
2021/11/27(土) 04:04:57.48
2021/11/27(土) 13:15:56.26
結構いろんな火壁出てるよな
どれが一番優秀なんだろうかね
どれが一番優秀なんだろうかね
2021/11/27(土) 15:29:11.66
2021/11/27(土) 16:27:52.74
GlassEliteとかいうソフトもあるよな
2021/11/27(土) 17:21:27.92
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 10:39:29.632021/12/01(水) 16:08:54.37
まぁそうだよな。
継続的に不具合、脆弱性を潰していくには無料のフリーウェアじゃ9割行き詰まるでしょうよ。
保守、運営ですら金がかかる。全員がフリーライドじゃサービスが成り立たない。無料で使うってのはそういう事になっても文句言うなよってのが基本やしな。
継続的に不具合、脆弱性を潰していくには無料のフリーウェアじゃ9割行き詰まるでしょうよ。
保守、運営ですら金がかかる。全員がフリーライドじゃサービスが成り立たない。無料で使うってのはそういう事になっても文句言うなよってのが基本やしな。
2021/12/01(水) 16:13:35.19
Zone Alarmが好きだったわ
もう一つ何かあったよな
あうぽとかいうやつなw
もう一つ何かあったよな
あうぽとかいうやつなw
2021/12/01(水) 19:32:08.89
Outpostな
ナツカシス
ナツカシス
2021/12/03(金) 06:14:07.79
あれ?ここはどういうスレなんですか?
2021/12/13(月) 11:05:55.61
zone alermとblack iceがよかった
2021/12/15(水) 21:03:34.37
ZoneAramは確かに良かったな
感度最高だったよ
感度最高だったよ
2021/12/20(月) 23:09:31.28
KerioPersonalFirewallが最高だった
2021/12/21(火) 10:49:42.56
ファイアウォールが無効になっています
というメッセージを消す方法ないのか?
レジストリ弄らなきゃダメだろうな
というメッセージを消す方法ないのか?
レジストリ弄らなきゃダメだろうな
2021/12/21(火) 23:20:37.35
2022/01/09(日) 23:52:10.05
2022/01/10(月) 13:13:35.82
https://pbs.twimg.com/media/FItiYr4XwAASW29?format=jpg
https://twitter.com/netblocks
作者がカザフ人なのか知らんけどアプデサーバーはカザフにあるな
カザフは反政府デモの影響で5日からネットが遮断されてたようだ
また落ちるかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/netblocks
作者がカザフ人なのか知らんけどアプデサーバーはカザフにあるな
カザフは反政府デモの影響で5日からネットが遮断されてたようだ
また落ちるかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/10(月) 17:37:03.28
>>227
なるほどサンクス
なるほどサンクス
2022/01/11(火) 13:12:37.82
2022/01/12(水) 21:43:59.28
てすと
2022/01/12(水) 21:46:19.38
検索結果に出したアプリ複数を全部選択しようとCtrl+Aしてタイマーを設定したら、検索結果に無いアプリも全部タイマー掛かってしまって、タイマー終了時に通信全部遮断しちまったよ
なんだこの仕様
なんだこの仕様
2022/01/16(日) 09:50:05.61
アップデート確認とHPリンク共に復活してるな
普段日本に住んでると国の方針である日突然通信封鎖されるとか想像もしないから今回の件はある意味貴重な体験だったわ
外の世界は思ってる以上にきな臭いな
普段日本に住んでると国の方針である日突然通信封鎖されるとか想像もしないから今回の件はある意味貴重な体験だったわ
外の世界は思ってる以上にきな臭いな
2022/01/20(木) 16:51:06.77
FortもportmasterもUIがクソすぎる特にFortはないな
portmasterの進化に期待するか
portmasterの進化に期待するか
2022/01/22(土) 23:29:28.84
>>225
Proだけど方法がわかりません
Proだけど方法がわかりません
2022/01/23(日) 09:57:35.87
2022/01/28(金) 18:41:14.91
この開発者メモリ解放ソフトウェアも開発してるんだな
2022/02/03(木) 07:50:20.69
>>236
詳細
詳細
2022/02/03(木) 10:33:14.08
2022/02/03(木) 11:20:50.06
2022/02/03(木) 14:22:13.82
2022/02/03(木) 16:46:08.43
それまだあったのか
最初のFWがそれで使いやすかったけど重かったから別のに変えたわ
最初のFWがそれで使いやすかったけど重かったから別のに変えたわ
2022/02/04(金) 04:29:49.98
カーネルレベルで動かないお漏らしソフトとか使いたくないな
2022/02/04(金) 04:30:43.79
あsimplewallのことな
2022/02/22(火) 11:44:17.03
>>242
simplewallはあくまでフロントインターフェースであって実際のFW処理はWFPへ丸投げしてんだからその点に関しては遜色ないと思うぞ
simplewallはあくまでフロントインターフェースであって実際のFW処理はWFPへ丸投げしてんだからその点に関しては遜色ないと思うぞ
2022/03/04(金) 21:00:16.86
最近うpだて来ないな
開発者は何してるんだ?
開発者は何してるんだ?
2022/03/05(土) 02:52:04.80
これからはportmasterの時代がくると思って正式版待ってる
2022/03/05(土) 09:17:08.85
2022/03/05(土) 18:15:44.46
ファイアボール! ファイアボール!
↓
ファイアウォール! ファイアウォール!
↓
ファイアウォール! ファイアウォール!
2022/03/07(月) 18:45:29.99
simplewallとVoodooShieldを組み合わせて使うと結構いい感じですよ
ただ使い始めはポップアップが頻繁に表示されるので面倒に感じるかもしれない
ただ使い始めはポップアップが頻繁に表示されるので面倒に感じるかもしれない
2022/03/07(月) 18:56:38.70
251名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 02:12:31.26 ハミングヘッズ ディフェンスプラットフォームってのもホワイトリスト型だけど使ってる人いる?
2022/03/09(水) 07:19:14.18
2022/03/09(水) 10:39:40.17
2022/03/09(水) 16:22:35.46
ハミングのリリースノート見てみたがWindowsアップデートのたびに動作確認してるって意味ではアップデートしてる
Voodooはリリースノートがないが下の掲示板にいる開発者ってのを信じるなら頻繁にベータ出してて機能追加してるのがわかる
https://malwaretips.com/threads/voodooshield-7-0.111005/page-6
Voodooはリリースノートがないが下の掲示板にいる開発者ってのを信じるなら頻繁にベータ出してて機能追加してるのがわかる
https://malwaretips.com/threads/voodooshield-7-0.111005/page-6
2022/03/09(水) 17:27:09.32
そんなクローズドのわけわからんものつかわねーよ
2022/03/09(水) 21:48:14.10
VoodooShieldをインストールしてみたがSimplewallの補助的な感じで結構良いと思うけどな
2022/03/10(木) 12:05:01.92
パソコン版のMullvadのアプリでVPNに接続できないのが多発するようになったのは、VoodooShieldをインスコしてからだったわ
これを終了させれば、すんなりVPNに繋げることができた
何かしらブロックかロックしているのかな
VoodooShieldの設定をじっくり見てみることにするわ
これを終了させれば、すんなりVPNに繋げることができた
何かしらブロックかロックしているのかな
VoodooShieldの設定をじっくり見てみることにするわ
2022/03/10(木) 12:49:39.06
simplewallのアップデートが最近全然来ないな
作者どうしたんだろ
作者どうしたんだろ
2022/03/10(木) 14:06:16.74
乞食が多すぎてイヤになったんだろう
2022/03/10(木) 23:50:01.87
Free Firewall
https://www.evorim.com/en/free-firewall
https://www.evorim.com/en/free-firewall
2022/03/11(金) 00:21:54.47
simplewallのいいところはそれなりに厳重なルールが最初から設定してあることだが
このルールってどこかにテンプレとして載ってるものなの?
他のFWに引っ越すときにルールも引っ越したい
このルールってどこかにテンプレとして載ってるものなの?
他のFWに引っ越すときにルールも引っ越したい
2022/03/11(金) 03:41:30.26
他に良いファイアウォールがないだろ
2022/03/11(金) 10:37:12.41
2022/03/11(金) 11:53:00.54
日本語対応はまだまだ先だな
2022/03/12(土) 04:38:29.42
2022/03/12(土) 07:04:50.10
>>263
試しにインスコしてみるわ
試しにインスコしてみるわ
2022/03/15(火) 20:41:50.36
時折ルールの整理しないとゴチャゴチャしてわけわからなくなるな
2022/03/18(金) 07:56:08.10
メモリ解放ソフトは定期的にアップデートしてるんだな
269名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 17:29:38.56 新パソにsimplewallインスコしようとsimplewallでググったらパチモンソフトいっぱい出てきてビビった
この中にもパチモンソフトの方使ってる人が一人くらいいてもおかしくないとか辺な事思ってきたわ
この中にもパチモンソフトの方使ってる人が一人くらいいてもおかしくないとか辺な事思ってきたわ
2022/04/07(木) 21:20:41.83
あげは
2022/04/10(日) 19:07:59.77
起動のたびに、このソフトによる変更を認めるかってのが出てくるのがうざい
Winが悪いんだけどさ
Winが悪いんだけどさ
2022/04/10(日) 22:00:30.42
設定をよく見ろ
2022/04/11(月) 19:06:08.46
「ユーザーアカウント制御」の警告をスキップする
こんなんあったんか
さんくす
こんなんあったんか
さんくす
2022/04/21(木) 20:56:34.71
「タイマーアプリ」がどんな機能なのか未だに知らない
2022/04/26(火) 06:35:46.76
simplewall v.3.6.2
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
実行不可能なアップデートを自動インストールする機能を追加しました (issue #1122)
エディタにエスケープボタン付き検索クリア機能を追加
フォントが存在しない場合のフォールバック読み込みを追加した
uwp パッケージ情報の読み込みを改善
インストーラがユーザに尋ねずにsimplewallを起動する問題を修正 (issue #1119)
プロパティウィンドウの位置を復元するよう修正
空白の通知を修正 (issue #1009)
ルールツールチップの空白を修正
内部バグの修正
ネットワークモニタを更新
ロケールの更新
コスメティック修正
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
実行不可能なアップデートを自動インストールする機能を追加しました (issue #1122)
エディタにエスケープボタン付き検索クリア機能を追加
フォントが存在しない場合のフォールバック読み込みを追加した
uwp パッケージ情報の読み込みを改善
インストーラがユーザに尋ねずにsimplewallを起動する問題を修正 (issue #1119)
プロパティウィンドウの位置を復元するよう修正
空白の通知を修正 (issue #1009)
ルールツールチップの空白を修正
内部バグの修正
ネットワークモニタを更新
ロケールの更新
コスメティック修正
276名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 22:24:44.02 test
2022/05/08(日) 19:10:51.65
去年の10月、11月にも同じ症状の人がいたみたいだね。
3.6.2のアップデートが上手くいかないんだけど知っている人いる?
ヘルプ、アプデの確認、利用可能です。
ダウンロードしてインストールしますか?はい(Y)
ダウンロード100%、今すぐインストールしますか?
ここでOKをクリックしてもインストールされず、アップデートできないんだ。
3.6.2のアップデートが上手くいかないんだけど知っている人いる?
ヘルプ、アプデの確認、利用可能です。
ダウンロードしてインストールしますか?はい(Y)
ダウンロード100%、今すぐインストールしますか?
ここでOKをクリックしてもインストールされず、アップデートできないんだ。
2022/05/09(月) 21:09:15.14
ブロックしたものがいっぱいになると、
いざどれかを解除しなければいけない状況になったときにどれだかわからなくなる
ブロック一覧を分類整理できる機能が欲しい
いざどれかを解除しなければいけない状況になったときにどれだかわからなくなる
ブロック一覧を分類整理できる機能が欲しい
279名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 10:24:04.51 そこに「ルールを作成」があるじゃろ?
2022/05/10(火) 17:02:12.46
2022/05/10(火) 21:20:46.02
しかしユーザールールのところに許可とブロックが混在になるのか
もうちょっと細かく分けたいな
もうちょっと細かく分けたいな
2022/05/11(水) 09:11:23.99
ユーザールールのアプリの中がユーザールールごとに分かれてたら完璧だな
2022/05/16(月) 17:51:52.35
simplewall v.3.6.3
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースは、メンテナンスリリースです。
インストーラがユーザに尋ねずに simplewall を起動するよう修正しました (issue #1119)
未使用のアプリをプロファイルに保存するよう修正 (issue #1216)
作成プロセスでアプリがクラッシュする問題を修正しました (issue ##1224)
空白の通知を修正 (問題番号 1009)
アンインストーラが全てのファイルを削除しない問題を修正
ワークキュー環境の改善
スレッドモデルを改良
内部バグの修正
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースは、メンテナンスリリースです。
インストーラがユーザに尋ねずに simplewall を起動するよう修正しました (issue #1119)
未使用のアプリをプロファイルに保存するよう修正 (issue #1216)
作成プロセスでアプリがクラッシュする問題を修正しました (issue ##1224)
空白の通知を修正 (問題番号 1009)
アンインストーラが全てのファイルを削除しない問題を修正
ワークキュー環境の改善
スレッドモデルを改良
内部バグの修正
2022/05/16(月) 18:15:33.51
v.3.6バグ多くね?
2022/05/24(火) 01:39:24.06
今は公式のFAQでWindowsFirewallと併用できるって書いてるんだな
以前は無効化推奨だったよね
以前は無効化推奨だったよね
2022/05/24(火) 18:46:21.36
併用したせいでブロックに穴開けられたりしないのかね
気持ち悪いよね
気持ち悪いよね
2022/05/24(火) 19:16:12.20
WindowsFirewallのルールとsimplewallのルールのどちらが先に適用されるかさえ知らんからな
WindowsFirewallのルール適用が先だとしたら、併用したらsimplewallが無駄になるわけだから
作者が推奨するわけもないので、WindowsFirewallのルールは全ブロックにしておけばいいんじゃないかと思う
WindowsFirewallのルール適用が先だとしたら、併用したらsimplewallが無駄になるわけだから
作者が推奨するわけもないので、WindowsFirewallのルールは全ブロックにしておけばいいんじゃないかと思う
2022/05/24(火) 19:49:18.60
Windowsでスマホ同期とか電卓とかブロックにしても、気がついたら許可に変わってるんだよね
だから信用してない
だから信用してない
2022/05/24(火) 20:52:27.08
> WindowsFirewallのルールとsimplewallのルールのどちらが先に適用されるかさえ知らんからな
実際に併用してみたが、simplewallのルールが先に適用される。
simplewallでブロックすれば、WindowsFirewallで許可していてもそのアプリはブロックされる。
simplewallで許可しても、WindowsFirewallでブロックすれば、そのアプリはブロックされる。
もし併用する時は、WindowsFirewallの「ファイアウォールを規定値に復元する」で初期設定に戻しておけば、
特に問題ない。
実際に併用してみたが、simplewallのルールが先に適用される。
simplewallでブロックすれば、WindowsFirewallで許可していてもそのアプリはブロックされる。
simplewallで許可しても、WindowsFirewallでブロックすれば、そのアプリはブロックされる。
もし併用する時は、WindowsFirewallの「ファイアウォールを規定値に復元する」で初期設定に戻しておけば、
特に問題ない。
2022/05/24(火) 21:10:45.83
>>289
> simplewallでブロックすれば、WindowsFirewallで許可していてもそのアプリはブロックされる。
> simplewallで許可しても、WindowsFirewallでブロックすれば、そのアプリはブロックされる。
よく考えたらこの2行目、
WindowsFirewallでブロックすれば、simplewallで許可していてもそのアプリはブロックされる。
と書いても同じことだな。
つまり、WindowsFirewallのルールとsimplewallのルールのどちらが先に適用されるかはわからないということか。
ただ、WindowsFirewallの「ファイアウォールを規定値に復元する」で初期設定に戻しておけば、
simplewallでブロックしたアプリが許可されたり、逆に許可したアプリがブロックされたりはなかったってこと。
> simplewallでブロックすれば、WindowsFirewallで許可していてもそのアプリはブロックされる。
> simplewallで許可しても、WindowsFirewallでブロックすれば、そのアプリはブロックされる。
よく考えたらこの2行目、
WindowsFirewallでブロックすれば、simplewallで許可していてもそのアプリはブロックされる。
と書いても同じことだな。
つまり、WindowsFirewallのルールとsimplewallのルールのどちらが先に適用されるかはわからないということか。
ただ、WindowsFirewallの「ファイアウォールを規定値に復元する」で初期設定に戻しておけば、
simplewallでブロックしたアプリが許可されたり、逆に許可したアプリがブロックされたりはなかったってこと。
2022/05/24(火) 23:52:49.14
2022/05/25(水) 09:15:23.61
先とか後じゃなくて、どちらかがブロックならブロックになるってことだろ
でもswで許可したのに通信できない、あれ、おかしいぞ、なんてことになりかねない
でもswで許可したのに通信できない、あれ、おかしいぞ、なんてことになりかねない
2022/05/25(水) 13:53:12.62
WindowsFirewallはポップアップが出なくて、基本的に送信は許可されるから、
simplewallだけでルールを作れば問題ないんじゃない?
俺はWindows Firewall Controlを使ってるけど、ひさびさにsimplewallを使ってみたくなった。
simplewallだけでルールを作れば問題ないんじゃない?
俺はWindows Firewall Controlを使ってるけど、ひさびさにsimplewallを使ってみたくなった。
2022/05/25(水) 14:02:37.85
両方とも有効にした人にお聞きしたいのですが、
simplewallでブロックしたアプリはWindowsFirewallのルールに追加されてるでしょうか?
追加されてなかったとしたら、simplewallのルールが先に適用されてアプリをブロックしているわけだし、
許可で追加されてたら、WindowsFirewallのルールが先に適用されて、
そのあとsimplewallがブロックしたということになるかと思うのですが。
simplewallでブロックしたアプリはWindowsFirewallのルールに追加されてるでしょうか?
追加されてなかったとしたら、simplewallのルールが先に適用されてアプリをブロックしているわけだし、
許可で追加されてたら、WindowsFirewallのルールが先に適用されて、
そのあとsimplewallがブロックしたということになるかと思うのですが。
2022/05/25(水) 17:24:21.22
WindowsFirewallフィルタ有効/無効 時の挙動の違い
simplewallフィルタにルールのない送信トラフィックを実行
1. simplewallフィルタ無効 WindowsFirewallフィルタ有効→送信トラフィックPermit(許可。WindowsFirewallフィルタに、一致する送信ルールがない場合のデフォルト動作)
2. simplewallフィルタ有効 WindowsFirewallフィルタ無効→送信トラフィックBlock。simplewallがユーザーに判断を仰ぐポップアップダイアログを出した
3. simplewallフィルタ有効 WindowsFirewallフィルタ有効→送信トラフィックBlock。simplewallがポップアップダイアログを出さない
結論
simplewallファイル有効時にWindowsFirewallフィルタ有効でも無害だが、
simplewallがポップアップダイアログを出さなくなるので、simplewallに新しいルールを追加するのが面倒になる
参考
WFP アーキテクチャ https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/fwp/windows-filtering-platform-architecture-overview
フィルター判定の動作 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/fwp/filter-arbitration
simplewallフィルタにルールのない送信トラフィックを実行
1. simplewallフィルタ無効 WindowsFirewallフィルタ有効→送信トラフィックPermit(許可。WindowsFirewallフィルタに、一致する送信ルールがない場合のデフォルト動作)
2. simplewallフィルタ有効 WindowsFirewallフィルタ無効→送信トラフィックBlock。simplewallがユーザーに判断を仰ぐポップアップダイアログを出した
3. simplewallフィルタ有効 WindowsFirewallフィルタ有効→送信トラフィックBlock。simplewallがポップアップダイアログを出さない
結論
simplewallファイル有効時にWindowsFirewallフィルタ有効でも無害だが、
simplewallがポップアップダイアログを出さなくなるので、simplewallに新しいルールを追加するのが面倒になる
参考
WFP アーキテクチャ https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/fwp/windows-filtering-platform-architecture-overview
フィルター判定の動作 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/fwp/filter-arbitration
2022/05/25(水) 19:10:17.39
どっちが先か、じゃなくて、ブロック優先なんだよな
どちらかがブロックならブロックされる
あたりまえだけど、2つ通過しなきゃいけないんだから先だろうが後だろうがブロック入ってればブロックだろ
→□→□→なんだから、どちからの□が×ならば問題ないということ
どちらかがブロックならブロックされる
あたりまえだけど、2つ通過しなきゃいけないんだから先だろうが後だろうがブロック入ってればブロックだろ
→□→□→なんだから、どちからの□が×ならば問題ないということ
2022/05/25(水) 21:18:44.79
WFPでは 複数のフィルタの中に1つでもBlockルールがあったらBlockが覆ることはない仕様 みたい
2022/05/25(水) 22:30:10.68
>>295
> 3. simplewallフィルタ有効 WindowsFirewallフィルタ有効→送信トラフィックBlock。simplewallがポップアップダイアログを出さない
>
> 結論
> simplewallファイル有効時にWindowsFirewallフィルタ有効でも無害だが、
> simplewallがポップアップダイアログを出さなくなるので、
え? 俺の場合は両方とも有効にしたら、simplewallのポップアップが出て、
許可したらWindowsFirewallでブロックされることなく許可されたけど。
WindowsFirewallを初期設定に戻しておかなかったとかいうオチじゃね?
> 3. simplewallフィルタ有効 WindowsFirewallフィルタ有効→送信トラフィックBlock。simplewallがポップアップダイアログを出さない
>
> 結論
> simplewallファイル有効時にWindowsFirewallフィルタ有効でも無害だが、
> simplewallがポップアップダイアログを出さなくなるので、
え? 俺の場合は両方とも有効にしたら、simplewallのポップアップが出て、
許可したらWindowsFirewallでブロックされることなく許可されたけど。
WindowsFirewallを初期設定に戻しておかなかったとかいうオチじゃね?
2022/05/25(水) 22:37:57.92
そもそも公式で併用できると書いてるんだから、ポップアップが出なくなるなら併用できるとは書かないだろう。
2022/05/26(木) 00:28:58.64
>>298
>両方とも有効にしたら、simplewallのポップアップが出て、
>WindowsFirewallを初期設定に戻しておかなかったとかいうオチじゃね?
その通りみたいでした
もう一度WindowsDefenderファイアウォールの管理コンソールから 規定のポリシーの復元 を実行したところ
simplewallのポップアップが出て、送信トラフィックはブロックされました
simplewallフィルタとWindowsFirewallフィルタは両方とも有効にして問題ない
という結論に落ち着きました
>両方とも有効にしたら、simplewallのポップアップが出て、
>WindowsFirewallを初期設定に戻しておかなかったとかいうオチじゃね?
その通りみたいでした
もう一度WindowsDefenderファイアウォールの管理コンソールから 規定のポリシーの復元 を実行したところ
simplewallのポップアップが出て、送信トラフィックはブロックされました
simplewallフィルタとWindowsFirewallフィルタは両方とも有効にして問題ない
という結論に落ち着きました
2022/05/26(木) 16:44:20.92
>>294
両方とも有効にして使ってみたが、simplewallでブロック、または許可したアプリは、
Windowsファイアウォールのアプリケーションの許可や送信の規則には追加されていない。
感覚的にはWindowsファイアウォールを無効にして使っていた時と変わらない。
ただ、Windowsセキュリティで煩わしい警告が出ないだけありがたいわ。
両方とも有効にして使ってみたが、simplewallでブロック、または許可したアプリは、
Windowsファイアウォールのアプリケーションの許可や送信の規則には追加されていない。
感覚的にはWindowsファイアウォールを無効にして使っていた時と変わらない。
ただ、Windowsセキュリティで煩わしい警告が出ないだけありがたいわ。
2022/05/27(金) 15:26:53.86
すいません
このソフト入れてみたのですが、プライベートやパブリックの設定てどこでするのでしょうか?
このソフト入れてみたのですが、プライベートやパブリックの設定てどこでするのでしょうか?
2022/05/27(金) 15:41:52.01
>>302
1. プライベート用のルールとパブリック用のルールを作って ファイル>エクスポート で、それぞれ保存しておく
2. PCのネット環境を変えるときに ファイル>インポート でネット環境に合わせたルールに切り替える
プライベート用のルールを作って ファイル>
プライベートネットワークではプライベート用のプロファイルを作って、それを プロファイルを ファイル>インポート する
パブリックネットワークではパブリック用のプロファイルを作って、それを プロファイルをメニュー>ファイル>インポート する
1. プライベート用のルールとパブリック用のルールを作って ファイル>エクスポート で、それぞれ保存しておく
2. PCのネット環境を変えるときに ファイル>インポート でネット環境に合わせたルールに切り替える
プライベート用のルールを作って ファイル>
プライベートネットワークではプライベート用のプロファイルを作って、それを プロファイルを ファイル>インポート する
パブリックネットワークではパブリック用のプロファイルを作って、それを プロファイルをメニュー>ファイル>インポート する
2022/05/27(金) 15:49:03.91
>>303
レス、ありがとうございます
書き方が悪かったかもしれませんが、
WindowsFirewallだったらプライベートやパブリックの設定が最初からありますよね
そういうのはsimplewallにはないのでしょうか?といったような質問でした
プライベートとパブリックでどう設定を変えればいいかよくわかりません
レス、ありがとうございます
書き方が悪かったかもしれませんが、
WindowsFirewallだったらプライベートやパブリックの設定が最初からありますよね
そういうのはsimplewallにはないのでしょうか?といったような質問でした
プライベートとパブリックでどう設定を変えればいいかよくわかりません
2022/05/27(金) 16:17:59.51
ルールを作成、で192.168.-とか指定すればローカルになるんじゃないの
2022/05/27(金) 16:20:06.95
>>304
>プライベートとパブリックでどう設定を変えればいいかよくわかりません
パブリック環境では受信トラフィックで攻撃を受けますから
必要な受信トラフィック以外の受信トラフィックを全部Blockするルールを作らなければなりません
ルーター(モバイルルーターやテザリングでのルーター接続を含む)を介してインターネットを使うならパブリックは不要ですから
ルーターにPCを接続したプライベート環境でだけPCを使うことを強くお勧めします
>プライベートとパブリックでどう設定を変えればいいかよくわかりません
パブリック環境では受信トラフィックで攻撃を受けますから
必要な受信トラフィック以外の受信トラフィックを全部Blockするルールを作らなければなりません
ルーター(モバイルルーターやテザリングでのルーター接続を含む)を介してインターネットを使うならパブリックは不要ですから
ルーターにPCを接続したプライベート環境でだけPCを使うことを強くお勧めします
2022/05/27(金) 17:03:56.19
>>306
私はプライベートネットワークだからこのまま普通に使えば大丈夫ということですね
ありがとうございます
> 必要な受信トラフィック以外の受信トラフィックを全部Blockするルール
というのはプライベートもパブリックも関係ないような気がするので、
simplewallは特にこだわらずにどちらでも普通に使えるようになってるのかと思いました
私はプライベートネットワークだからこのまま普通に使えば大丈夫ということですね
ありがとうございます
> 必要な受信トラフィック以外の受信トラフィックを全部Blockするルール
というのはプライベートもパブリックも関係ないような気がするので、
simplewallは特にこだわらずにどちらでも普通に使えるようになってるのかと思いました
2022/05/27(金) 21:37:48.59
Windows 11ではパブリックが推奨ですという記事を見つけたのだが、simplewallではルールをわざわざ作らなければ、「必要な受信トラフィック以外の受信トラフィックを全部Block」できないで受信されてしまうということなの?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1360660.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1360660.html
2022/05/27(金) 22:07:27.78
>>308
推奨はそうだが、設定のルールでクリック一つで許可できる
推奨はそうだが、設定のルールでクリック一つで許可できる
2022/05/27(金) 22:23:00.57
2022/05/27(金) 23:06:02.62
simplewallってデフォでパブリックじゃねーの?
ファイル共有やリモートデスクトップ接続がしたくなったらルールを許可していくという。
違ってたらスマソ。
ファイル共有やリモートデスクトップ接続がしたくなったらルールを許可していくという。
違ってたらスマソ。
2022/05/28(土) 10:41:50.25
パブリックとかいう意味不明な概念で話をするな
2022/05/28(土) 13:24:27.61
「ファイアウォール パブリック」でググれ
2022/05/28(土) 16:08:30.42
2022/05/28(土) 16:58:46.93
simplewallにはパブリックなんて概念ないだろ
2022/05/28(土) 17:05:34.89
2022/05/28(土) 18:24:56.85
全ブロック、ユーザーが許可
が特徴なのに、
Microsoftが与えた設定を使うのであれば、
simplewallを入れる意味がない
が特徴なのに、
Microsoftが与えた設定を使うのであれば、
simplewallを入れる意味がない
2022/05/28(土) 18:53:07.09
どれをどう許可していいかわからない人はこれ使わないほうがいいんじゃないか
2022/05/28(土) 20:21:44.69
simplewallっていうけど、全然シンプルじゃないんですねw
2022/05/28(土) 20:39:38.06
2022/05/28(土) 20:47:02.71
2022/05/28(土) 21:04:06.34
>>321
???
???
2022/05/28(土) 21:09:09.47
2022/05/28(土) 21:29:30.52
え、ポップアップの許可は送受信許可だろ
送信のみにするにはルール作らなきゃいけない
送信のみにするにはルール作らなきゃいけない
2022/05/28(土) 21:44:21.65
>>324
> え、ポップアップの許可は送受信許可だろ
あ、そうなのですか?
でも、「必要な受信トラフィック以外の受信トラフィック」がポップアップも出ずに勝手に許可されるってことはないということでしょうか?
それならフリーWi-Fiでも安心ですけどね。
> え、ポップアップの許可は送受信許可だろ
あ、そうなのですか?
でも、「必要な受信トラフィック以外の受信トラフィック」がポップアップも出ずに勝手に許可されるってことはないということでしょうか?
それならフリーWi-Fiでも安心ですけどね。
2022/05/28(土) 22:02:30.87
ちょっと質問を変えますね。
simplewallは、インストールした時の初期設定を変えず、新たなルールを作らなければ、
ユーザーが許可するまでは送受信のすべての通信をブロックするということでいいでしょうか?
(simplewall自体の通信は除く)
simplewallは、インストールした時の初期設定を変えず、新たなルールを作らなければ、
ユーザーが許可するまでは送受信のすべての通信をブロックするということでいいでしょうか?
(simplewall自体の通信は除く)
2022/05/28(土) 22:04:27.29
システムルールで許可されてるのなかったっけ?
2022/05/28(土) 22:35:27.01
Systemやsvchost.exeは最初の通信で許可を求めるポップアップが出ましたよ。
最初から有効化されてたのはsimplewall.exeだけ。
最初から有効化されてたのはsimplewall.exeだけ。
2022/05/28(土) 22:48:02.50
いや、システムルールのタブのこと
DNSとかDHCPとかも無効だっけ?
DNSとかDHCPとかも無効だっけ?
2022/05/28(土) 23:25:41.94
>>329
それはわかりませんが、最初から有効だったとしても、
例えばDNSで許可されているサービスのDnscacheは無効のままですね。
DHCPで許可されているアプリはサービスのDhcpだけですが、こちらも無効のまま。
他にはNetBIOS [inbound]で許可されているアプリはSystemとsvchost.exeですが、
この二つは許可を求めるポップアップが出て許可しています。
つまり、有効化されているシステムルールでも、そのシステムルールで選択されているアプリやサービスが
ユーザーによって許可されなければ通信されないということでいいのではないでしょうか。
ということで自分で答えを出しますが、>>326の質問の答えはイエスです。
違ってたら突っ込んでくださいw
それはわかりませんが、最初から有効だったとしても、
例えばDNSで許可されているサービスのDnscacheは無効のままですね。
DHCPで許可されているアプリはサービスのDhcpだけですが、こちらも無効のまま。
他にはNetBIOS [inbound]で許可されているアプリはSystemとsvchost.exeですが、
この二つは許可を求めるポップアップが出て許可しています。
つまり、有効化されているシステムルールでも、そのシステムルールで選択されているアプリやサービスが
ユーザーによって許可されなければ通信されないということでいいのではないでしょうか。
ということで自分で答えを出しますが、>>326の質問の答えはイエスです。
違ってたら突っ込んでくださいw
2022/05/29(日) 08:30:09.23
>>330
横からだけども、システムルールで許可されてない通信をsvchostがしようとするとポップアップが出る感じだと思ってたな。
NetBIOSのルールはポートの指定もあり、svchostやSystemがそれ以外のポートで通信したためポップアップが出た。という具合(ポート一致しててポップアップ出てたらこちらの勘違い)
横からだけども、システムルールで許可されてない通信をsvchostがしようとするとポップアップが出る感じだと思ってたな。
NetBIOSのルールはポートの指定もあり、svchostやSystemがそれ以外のポートで通信したためポップアップが出た。という具合(ポート一致しててポップアップ出てたらこちらの勘違い)
2022/05/29(日) 11:07:21.60
たとえばシステムルールのDHCPに関して言うと、
許可されてるのはサービスのDhcpに対してであって、
svchostに対しては許可されていない
だからポップアップが出る
許可されてるのはサービスのDhcpに対してであって、
svchostに対しては許可されていない
だからポップアップが出る
2022/05/29(日) 15:48:56.34
>>324
> え、ポップアップの許可は送受信許可だろ
ポップアップ画面では通信方向が出る
あるアプリのポップアップが出て、通信方向が送信だったら、
送信のみを許可するということでは?
それともそのアプリの受信も許可されるの?
> え、ポップアップの許可は送受信許可だろ
ポップアップ画面では通信方向が出る
あるアプリのポップアップが出て、通信方向が送信だったら、
送信のみを許可するということでは?
それともそのアプリの受信も許可されるの?
2022/05/29(日) 15:50:37.54
2022/05/29(日) 15:51:39.93
というか、基本このソフトは送受信ブロックまたは送受信許可だからな
片方だけ許可するようなのはルール作らないといけない
片方だけ許可するようなのはルール作らないといけない
2022/05/29(日) 16:12:02.32
嫌われるようなものの言い方しよるな
2022/05/29(日) 16:54:31.62
パブリック君がアホだからイラついてんじゃねーの
2022/05/29(日) 17:08:26.35
すいません
パケットログインターフェイスを有効にするのsession onlyってどういう意味でしょうか?
パケットログインターフェイスを有効にするのsession onlyってどういう意味でしょうか?
2022/05/29(日) 17:14:27.75
やってみればわかる
340名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 18:00:36.90 あ、私でもできます!
できる手段を教えてくださって、ありがとうございます!
できる手段を教えてくださって、ありがとうございます!
2022/06/11(土) 14:38:03.82
もう1年前にMailwarebyteに乗り換えた
無効にしてるけど、警告レベル上げればブロックされてる通信だけ認可できるし。
こっちは純正とは別のシステムだからイマイチ
無効にしてるけど、警告レベル上げればブロックされてる通信だけ認可できるし。
こっちは純正とは別のシステムだからイマイチ
2022/06/11(土) 15:31:02.19
MalwarebytesはMalwarebytesに情報送ってるからな
COMODOと同じ問題がある
simplewallはどこにも送らないメリットがある
COMODOと同じ問題がある
simplewallはどこにも送らないメリットがある
2022/06/11(土) 15:47:25.51
ブロックリストの許可とブロックはわかるんだけど、無効ってのはなんなん?
無効にしててもポップアップが出ずにつながるみたいなんだけど、それって許可と同じでは?
無効にしててもポップアップが出ずにつながるみたいなんだけど、それって許可と同じでは?
2022/06/11(土) 16:50:55.17
たしかに、通すか通さないかという意味では同じだよな
2022/06/11(土) 16:59:06.20
わかんないけど、ブロックリストに有効と無効があって、許可にすると有効が許可になるんじゃないの
リスト無効だと無効まで許可になっちゃうとか
リスト無効だと無効まで許可になっちゃうとか
2022/06/11(土) 18:05:21.88
>>342
情報thx
ソース調べたけど、ホワイトリストでブロックしてれば大丈夫かな?
https://www.wilderssecurity.com/threads/windows-firewall-control-wfc-by-binisoft-org.347370/page-177#post-2772461
情報thx
ソース調べたけど、ホワイトリストでブロックしてれば大丈夫かな?
https://www.wilderssecurity.com/threads/windows-firewall-control-wfc-by-binisoft-org.347370/page-177#post-2772461
2022/06/11(土) 18:54:13.08
スレチ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 20:37:38.58 >>347
これはこれは、セキュリティ板を股に掛ける大先生ではございませんか
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!
ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
これはこれは、セキュリティ板を股に掛ける大先生ではございませんか
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!
ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
2022/06/19(日) 21:45:58.53
Version3.6.4来てる
2022/06/19(日) 21:49:59.90
simplewall v.3.6.4
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
フォーカスアシスタントに対応した(win10rs3+)。
フルスクリーンアプリケーションのフォーカスを失うことがある通知を修正しました。
内部プロファイル読み込みのクラッシュを修正 (issue #1228)
空白の通知を修正 (issue #1009)
直リン
Portable
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/download/v.3.6.4/simplewall-3.6.4-bin.zip
Installer
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/download/v.3.6.4/simplewall-3.6.4-setup.exe
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
フォーカスアシスタントに対応した(win10rs3+)。
フルスクリーンアプリケーションのフォーカスを失うことがある通知を修正しました。
内部プロファイル読み込みのクラッシュを修正 (issue #1228)
空白の通知を修正 (issue #1009)
直リン
Portable
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/download/v.3.6.4/simplewall-3.6.4-bin.zip
Installer
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/download/v.3.6.4/simplewall-3.6.4-setup.exe
2022/06/19(日) 22:14:34.42
Ahnenblatt – Your Windows based genealogy software!
https://www.ahnenblatt.com/
Ahnenblatt 3.42 + Portable
Ahnenblattは、初心者から経験者まで、家系調査の整理に適した使いやすいフル機能の家系図作成ソフトウェアです。
検証を利用して、家族の不正確な部分を見つけ、わずか数クリックで印象的なグラフを作成できます。
https://www.ahnenblatt.com/
Ahnenblatt 3.42 + Portable
Ahnenblattは、初心者から経験者まで、家系調査の整理に適した使いやすいフル機能の家系図作成ソフトウェアです。
検証を利用して、家族の不正確な部分を見つけ、わずか数クリックで印象的なグラフを作成できます。
2022/07/02(土) 11:11:46.10
ある日突然使っているアプリがネット接続できなくなった
マルウェア対策ソフトのアップデートもできなくなった
ウイルス対策ソフトとsimplewallを無効にしても接続できなかった
ネットワークアダプタの再構成までおこなったがだめだった
その後simplewallを復活させたらつながった
つまり、Defenderが勝手に復活してたということ
simplewall有効化でDefender無効化を再度行って正常化したのです
ああ迷惑
マルウェア対策ソフトのアップデートもできなくなった
ウイルス対策ソフトとsimplewallを無効にしても接続できなかった
ネットワークアダプタの再構成までおこなったがだめだった
その後simplewallを復活させたらつながった
つまり、Defenderが勝手に復活してたということ
simplewall有効化でDefender無効化を再度行って正常化したのです
ああ迷惑
2022/07/03(日) 01:51:35.55
Simpleを起動時に同時起動する設定にしておくと、Simpleで制御しないとネット接続できなくなる現象起きるような気がする
ちゃんと再現性実験してないから気がするだけだが、ネットワーク制御がすべてSimpleのほうに移ってるっぽい
ちゃんと再現性実験してないから気がするだけだが、ネットワーク制御がすべてSimpleのほうに移ってるっぽい
354名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 16:42:57.67 何故だろう
2022/07/15(金) 14:47:49.60
simplewall入れたらパッケージのWindows Searchが許可を求めてきたんだけど、これ何?
Windows Searchならサービスで無効にしているのだが。
Windows Searchならサービスで無効にしているのだが。
2022/07/15(金) 20:43:30.09
だからだろ
2022/07/16(土) 11:56:01.05
simplewallのインストールと WindowsSearcheが許可を求めてきたことは無関係ということね
WindowsSearchは無効にするんじゃなくて、WindowsSearchがインデックスを作るフォルダを無しに設定すればいいと思う
これでWindowsSearchがリソースを食うことはほぼ無くなる
WindowsSearchは無効にするんじゃなくて、WindowsSearchがインデックスを作るフォルダを無しに設定すればいいと思う
これでWindowsSearchがリソースを食うことはほぼ無くなる
2022/07/16(土) 14:18:25.25
サービスでWindows Searchを有効にしたが、
パッケージのWindows Searchが許可を求めてくるのは変わらなかった。
サービスのWindows Searchって、C:\WINDOWS\system32\SearchIndexer.exeみたいだが、
これがパッケージのWindows Searchなのか?
Windows Searchがインデックスを作るフォルダはもともと無しに設定している。
リソースを食う食わないの問題じゃなく、有効無効に関係なくネットに接続するのが気持ち悪いんだよな。
まぁ、ブロックしておいたけどw
パッケージのWindows Searchが許可を求めてくるのは変わらなかった。
サービスのWindows Searchって、C:\WINDOWS\system32\SearchIndexer.exeみたいだが、
これがパッケージのWindows Searchなのか?
Windows Searchがインデックスを作るフォルダはもともと無しに設定している。
リソースを食う食わないの問題じゃなく、有効無効に関係なくネットに接続するのが気持ち悪いんだよな。
まぁ、ブロックしておいたけどw
2022/07/16(土) 20:39:03.30
Windows機能に抵抗しても無駄だよ
アップデートの時にしれっと復活させられるから
だから生かしたままブロックするためにこれを入れるんだよ
最初はさんざんいろんなのが不当な通信しようと出てくるけど、全部拒否すれば静かになる
アップデートの時にしれっと復活させられるから
だから生かしたままブロックするためにこれを入れるんだよ
最初はさんざんいろんなのが不当な通信しようと出てくるけど、全部拒否すれば静かになる
360名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 20:58:07.15 Windowsのシステムファイルでネットアクセスを許可するものって、Systemとsvchost.exeくらいですかね?
あとはブロックして大丈夫かな?
あとはブロックして大丈夫かな?
2022/07/16(土) 21:29:59.71
Systemもブロックしてるけど
svchostは送信のみ許可してる
svchostは送信のみ許可してる
2022/07/18(月) 21:45:32.53
システムファイルはMicrosoftの署名が入っていれば、とりあえず許可してる。
ブロックリストでスパイやアプリケーションのテレメトリをブロックしてるから問題ないだろと思う。
ブロックリストでスパイやアプリケーションのテレメトリをブロックしてるから問題ないだろと思う。
2022/07/19(火) 09:10:41.96
俺はブロックして不具合が出ないものは全部ブロックする主義
2022/07/19(火) 12:53:27.39
>>363
そういう使い方だったら、TinyWallのほうが向いてるかも。
そういう使い方だったら、TinyWallのほうが向いてるかも。
2022/07/19(火) 15:22:20.71
2022/07/19(火) 15:29:20.16
>>365
以前はWindows Firewallをコントロールするソフトだったけど、
3.0以降は独立したFirewallになったよ。
https://tinywall.pados.hu/docs/whatsnew.html
以前はWindows Firewallをコントロールするソフトだったけど、
3.0以降は独立したFirewallになったよ。
https://tinywall.pados.hu/docs/whatsnew.html
2022/07/19(火) 15:42:23.63
TinyWallはポップアップが出ないから、使っていてつながらないソフトだけ許可すればいい。
勝手に通信しようとするアプリは勝手にブロックされてる。
勝手に通信しようとするアプリは勝手にブロックされてる。
2022/07/19(火) 16:13:19.88
ポップアップが出たほうが、どれだけ悪さしてるか実感できていいけどね
どうせ非表示にしたら二度と出てこないし
どうせ非表示にしたら二度と出てこないし
2022/07/19(火) 16:14:47.06
なるほど
2022/07/20(水) 13:46:18.84
2022/07/20(水) 19:07:59.53
>>370
何もしないなら何も許可しなくていい
Windowsアップデートするのであればsvchost送信許可
俺はスクリプトでスクレイピングやるのでwscriptも送信許可
システムにウイルス対策ソフトを含むのなら、
俺の場合サードパーティーウイルス対策ソフトのアップデート用のやつだけ送信許可
普通の人はsvchostだけでいいんじゃないの
何もしないなら何も許可しなくていい
Windowsアップデートするのであればsvchost送信許可
俺はスクリプトでスクレイピングやるのでwscriptも送信許可
システムにウイルス対策ソフトを含むのなら、
俺の場合サードパーティーウイルス対策ソフトのアップデート用のやつだけ送信許可
普通の人はsvchostだけでいいんじゃないの
2022/07/20(水) 21:44:39.11
2022/07/21(木) 09:01:47.74
問題はなくとも、得体のしれないものを許可するという姿勢はおかしいと思う
新しいスパイ先ができてブロックリストのアップデートが行われるまでは許可になっちゃうリスクがあるわけだし
新しいスパイ先ができてブロックリストのアップデートが行われるまでは許可になっちゃうリスクがあるわけだし
2022/07/21(木) 13:03:16.06
問題ないという意味では、テレメトリデータを送信しても問題はない
つまりDefenderで十分
つまりDefenderで十分
2022/07/21(木) 13:15:14.17
ほとんどの人はそうだろうね
2022/07/21(木) 21:32:20.64
わからないものを許可www
2022/07/21(木) 22:55:19.89
ほとんどの人はそうだろうね
2022/07/22(金) 18:58:18.17
ウイルスが通信許可求めても許可してそうwww
2022/07/22(金) 20:53:53.16
ほとんどの人はそうだろうね
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 00:01:24.28 m
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/24(日) 07:05:19.98 >>365
WFCがそれこそ便利。
WFCがそれこそ便利。
2022/08/01(月) 17:43:17.66
simplewallみたいなのでスマホで使える無料のやつないの?
2022/08/02(火) 13:43:55.91
>>382
NetGuard
100万ダウンロードの超有名Firewallアプリ。
こいつを使えば、無駄な通信はすべてブロック可能。
アプリごとに通信許可・不許可が設定出来る。
F-droid版には、広告フィルターもついてるので広告も消せる
プロ版(有料)には、Wiresharkでログを確認できるログ機能付き)
NetGuard
100万ダウンロードの超有名Firewallアプリ。
こいつを使えば、無駄な通信はすべてブロック可能。
アプリごとに通信許可・不許可が設定出来る。
F-droid版には、広告フィルターもついてるので広告も消せる
プロ版(有料)には、Wiresharkでログを確認できるログ機能付き)
2022/08/02(火) 13:46:24.99
2022/08/03(水) 19:33:01.04
いつかのアップデートからアップデートを定期的に確認する(推奨)が無効にしても勝手に有効になるんだけど自分だけなのかな?
無効にする方法ないんか
無効にする方法ないんか
2022/08/03(水) 21:24:22.51
win11にインストールしてPCを再起動したらアプリが自動で起動しないのですが
何か解決策ないでしょうか
再インストールは試しましたがうまくいきませんでした
何か解決策ないでしょうか
再インストールは試しましたがうまくいきませんでした
2022/08/03(水) 21:50:05.34
2022/08/03(水) 22:14:34.99
>>387
システム起動時に読み込むとUACのやつはチェックしています
システム起動時に読み込むとUACのやつはチェックしています
389386
2022/08/04(木) 22:41:58.69 OS再インストールしたらちゃんと起動するようになりました
原因わかってないのが気になりますが解決です。
原因わかってないのが気になりますが解決です。
2022/08/11(木) 20:42:06.11
3.6.5来てる
2022/08/11(木) 20:57:53.87
simplewall v.3.6.5 Latest
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
タイマー付きアプリのグループを追加
パケットログの日付カラムに長い時間を表示するようにした
uwp パッケージの表示名解析の修正
空白の通知を修正 (再び!) (issue #1009)
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
タイマー付きアプリのグループを追加
パケットログの日付カラムに長い時間を表示するようにした
uwp パッケージの表示名解析の修正
空白の通知を修正 (再び!) (issue #1009)
2022/08/12(金) 21:02:33.82
simplewall v.3.6.6
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
ルール名が空のとき、エディターが保存ボタンを無効にしないよう修正
ネットワークモニターの重複した呼び出しを修正
アプリケーションのクラッシュを修正 (issue #1272)
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
ルール名が空のとき、エディターが保存ボタンを無効にしないよう修正
ネットワークモニターの重複した呼び出しを修正
アプリケーションのクラッシュを修正 (issue #1272)
393名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/16(火) 17:17:48.79 ファイル共有してる人いる?
共有フォルダのアクセス権Everyoneに設定しても、マシン自体が見えませんみたいになってアクセスできないんだけど、どうすればいい?
共有フォルダのアクセス権Everyoneに設定しても、マシン自体が見えませんみたいになってアクセスできないんだけど、どうすればいい?
2022/08/16(火) 23:09:27.51
ローカルIP直打ち
2022/08/16(火) 23:40:02.93
WindowsNTの頃からIPアドレスで検索すると見つかるんだよな
2022/08/17(水) 06:36:29.62
2022/08/21(日) 12:10:54.81
一つずつ問題を切り分けるといい
先ず安全を確保した上で一時的にFWを停止しIPへpingが通るのか確認
大前提としてのWin共有サービスが稼働してるのかを確認(Server サービス)
よくトラブルとしてありがちなWin特有の概念、ホーム・社内・パプリックといった各NWカテゴリーの設定見直しといったところかね
先ず安全を確保した上で一時的にFWを停止しIPへpingが通るのか確認
大前提としてのWin共有サービスが稼働してるのかを確認(Server サービス)
よくトラブルとしてありがちなWin特有の概念、ホーム・社内・パプリックといった各NWカテゴリーの設定見直しといったところかね
2022/08/21(日) 17:41:33.60
解決しました
システムルールのSMBを有効にすればよかったみたいです
ついでにそこにWindows Update serviceというのがあったので、svchostじゃなくてそっちを有効にしたほうが安全なのかなと思いました
システムルールのSMBを有効にすればよかったみたいです
ついでにそこにWindows Update serviceというのがあったので、svchostじゃなくてそっちを有効にしたほうが安全なのかなと思いました
2022/08/21(日) 21:20:12.50
2022/08/21(日) 23:19:34.21
simplewallの「システム ルール」タブにあるSMBの蓋が閉じてたんだと思う
2022/08/22(月) 14:26:42.51
確かにシステムルールタブのSMB[inbound][outbound]はデフォルト無効だね
2022/08/22(月) 17:12:24.25
というか、Win10以降はSMB自体が無効になってるから、共有したければコンパネからチェック入れに行かなきゃいけない
2022/08/23(火) 12:47:44.85
デフォルト無効になってるのはSMBv1だけだ
2022/08/23(火) 19:19:34.17
Super Mario Brothers
2022/08/24(水) 17:15:49.86
ほかに併用でいいソフトとある?テレメトリ関連のソフトが多すぎw
2022/08/24(水) 18:39:34.92
併用の意味ないだろ
テレメトリなしのこれ使っときゃ十分
テレメトリなしのこれ使っときゃ十分
2022/08/25(木) 06:13:02.99
Windows Updateのシステムルール許可しても、ファームウェアアップデートのダウンロードができない
何のサービスを許可すればいいんだろ?
svchostそのものを許可するのはやりすぎだと思うんだけど
何のサービスを許可すればいいんだろ?
svchostそのものを許可するのはやりすぎだと思うんだけど
2022/08/25(木) 10:16:25.21
>>405
GitHub - StevenBlack/hosts: 🔒 Consolidating and extending hosts files from several well-curated sources. Optionally pick extensions for porn, social media, and other categories.
https://github.com/StevenBlack/hosts
GitHub - StevenBlack/hosts: 🔒 Consolidating and extending hosts files from several well-curated sources. Optionally pick extensions for porn, social media, and other categories.
https://github.com/StevenBlack/hosts
2022/08/25(木) 15:06:19.69
2022/08/26(金) 12:52:30.02
2022/08/27(土) 20:53:24.08
15万行
これどれくらい通信に影響あるのかな?
10%くらい遅延するかな?
これどれくらい通信に影響あるのかな?
10%くらい遅延するかな?
2022/08/27(土) 22:50:34.68
通信速度には関係していないように思うけどな
2022/08/27(土) 23:56:07.32
hostsから読み込んだhost情報をDB化すればインデックスをスキャンするだけで済むから全く遅延しないと思う
100万行に増えても同じ
100万行に増えても同じ
2022/09/01(木) 11:28:53.26
2022/09/04(日) 17:59:32.47
2022/09/04(日) 19:33:45.56
VPNソフトだし
417名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 14:54:29.472022/09/16(金) 18:52:17.76
>>417
いいよ
いいよ
2022/09/17(土) 19:18:30.23
Free Firewall
http://www.evorim.com/en/free-firewall
Free Firewall 2.6.2/1.4.9
https://all-freesoft.net/soft/firewall/free-firewall/free-firewall.html
こっちの方が良いぞ
GUIも見やすい
日本語対応しているしさ
http://www.evorim.com/en/free-firewall
Free Firewall 2.6.2/1.4.9
https://all-freesoft.net/soft/firewall/free-firewall/free-firewall.html
こっちの方が良いぞ
GUIも見やすい
日本語対応しているしさ
2022/09/17(土) 19:39:44.20
simplewallも普通に日本語対応ですけど
2022/09/17(土) 19:54:52.78
特長と欠点ぐらい書いてくれないと
2022/09/17(土) 21:18:30.78
2022/09/18(日) 12:36:06.23
Free Firewall 試してみたが
2.6.2は日本語が選択肢に現れないけどどうやって日本語化するんだ?
1.4.9だと普通に日本語化できた
2.6.2は日本語が選択肢に現れないけどどうやって日本語化するんだ?
1.4.9だと普通に日本語化できた
2022/09/18(日) 12:37:46.76
再起動しないと駄目だぞ
2022/09/18(日) 15:28:10.23
再起動しても変わらんな
縁が無かったということであきらめるわ
縁が無かったということであきらめるわ
2022/09/18(日) 16:59:22.48
simplewallはWFP(Windows Filtering Platform)のフィルタリングエンジンにプラグインするCallout Driverの1つにすぎない
simplewallのアップデートにWindowsの再起動は不要
simplewallのアップデートにWindowsの再起動は不要
2022/09/18(日) 17:08:58.45
simplewallで特に大きな不満がないので使い続けます
2022/09/21(水) 22:30:22.88
simplewall v.3.6.7
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
Windows Update Serviceの解決策を追加した (issue #677, thx @taviso) [win10+]。
要求されたIPだけを通知で許可する機能を追加しました (issue #1265)
12時間および24時間タイマーの値を追加した (issue #1298)
エディタを開くと通知ウィンドウと重なってしまう問題を修正
アップデートをインストールすると、uwpアプリがリセットされる問題を修正しました (issue #1294)
検索フィルターですべてを選択するとすべてが選択される問題を修正 (issue #1264)
サービスやuwpアプリのデフォルトアイコンを読み込むように修正
メインメニューのチェックアップデートオプションを修正 (問題番号: 1309)
ポート番号が検証されるように修正 (issue #1240)
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
このリリースはメンテナンスリリースです。
Windows Update Serviceの解決策を追加した (issue #677, thx @taviso) [win10+]。
要求されたIPだけを通知で許可する機能を追加しました (issue #1265)
12時間および24時間タイマーの値を追加した (issue #1298)
エディタを開くと通知ウィンドウと重なってしまう問題を修正
アップデートをインストールすると、uwpアプリがリセットされる問題を修正しました (issue #1294)
検索フィルターですべてを選択するとすべてが選択される問題を修正 (issue #1264)
サービスやuwpアプリのデフォルトアイコンを読み込むように修正
メインメニューのチェックアップデートオプションを修正 (問題番号: 1309)
ポート番号が検証されるように修正 (issue #1240)
429名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 13:54:39.07 ほほう
2022/10/09(日) 14:52:03.78
simplewall、使い始めました。
Windowのシステムファイルでインバウンド通信してくるものがあるけど
(wininit.exeやmqsvc.exeなど)、これって許可しても大丈夫でしょうか?
Windowのシステムファイルでインバウンド通信してくるものがあるけど
(wininit.exeやmqsvc.exeなど)、これって許可しても大丈夫でしょうか?
2022/10/12(水) 06:44:37.91
何をもって大丈夫なのかわからんが
スパイ通信ブロックしたいんなら基本全部ブロック
スパイ通信ブロックしたいんなら基本全部ブロック
2022/10/12(水) 16:45:29.83
>>430
設定→ルールの「すべての受信接続をブロック(推奨)」が外れてるんじゃないの?
設定→ルールの「すべての受信接続をブロック(推奨)」が外れてるんじゃないの?
2022/10/13(木) 07:27:59.75
そこのルールのIPv6リダイレクトのチェックは外してるけどループバックも外したほうがいいのだろうか
2022/10/13(木) 07:28:30.52
書き忘れた
自分は430じゃない
自分は430じゃない
2022/10/13(木) 14:40:11.51
2022/10/13(木) 14:43:57.29
ようするにMicrosoftの署名があれば大丈夫ってこと
2022/10/13(木) 16:01:42.59
>>433
よくわからないなら推奨のままにしておくのが無難
よくわからないなら推奨のままにしておくのが無難
2022/10/15(土) 02:38:19.60
ウイルスじゃなくても許可したらスパイされちゃうだろ
何のためにこれ入れてんだよ
何のためにこれ入れてんだよ
2022/10/21(金) 20:07:58.39
このソフトだけではテレメトリは完全に防ぎきれないみたいだな
海外のフォーラムで話題になっていたわ
O&O ShutUp10++ v1.9.1432
https://www.oo-software.com/de/shutup10
これを使うのが一番手っ取り早いんだとさ
海外のフォーラムで話題になっていたわ
O&O ShutUp10++ v1.9.1432
https://www.oo-software.com/de/shutup10
これを使うのが一番手っ取り早いんだとさ
2022/10/21(金) 21:55:18.76
EMETがWin10でも使えてたらそんなのいらないのにな
2022/11/14(月) 18:02:59.86
フリー&オープンソースのファイヤーウォールアプリ「Portmaster」がv1.0.0に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1455641.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1455641.html
2022/11/15(火) 18:40:27.68
「GlassWire 3.0」がリリース ~モダンなトラフィック監視&ファイヤーウォールツール - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1455936.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1455936.html
2022/11/16(水) 03:58:44.31
スレチうざい
444名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 05:19:09.37 >>443
( ´_ゝ`) プッ
( ´_ゝ`) プッ
2022/11/23(水) 07:03:25.61
過疎スレなんだしFW関係の話題なら俺はウェルカムだよ
2022/11/23(水) 17:34:35.64
過疎スレでもルールは守れよ
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/23(水) 17:56:01.57 >>446
嫌われ者だろお前
嫌われ者だろお前
2022/11/23(水) 22:23:12.20
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
2022/11/24(木) 10:19:40.94
ルールを破る人が好かれる人
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/24(木) 16:43:39.67 魅力があるわな
激しく同意
激しく同意
2022/11/24(木) 17:39:31.88
風俗の話をしようぜ
みんなはどんなお店に行ってる?
みんなはどんなお店に行ってる?
2022/11/24(木) 18:13:52.01
>>450
頭悪そう
頭悪そう
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/25(金) 00:33:53.26 >>452
お前いじめられっ子だったんだな
お前いじめられっ子だったんだな
2022/12/02(金) 13:01:19.69
試しに導入したがホワイトリスト方式なの面倒いな
インターネットは遮断するけどローカルLANのNAS上では許可っていう設定は可能でしょうか
インターネットは遮断するけどローカルLANのNAS上では許可っていう設定は可能でしょうか
2022/12/02(金) 13:14:41.17
VLC起動したらブロックor許可の通知来なかったんだがそういうもの?
2022/12/02(金) 21:59:18.70
2022/12/03(土) 22:28:01.19
これってportable版はあるのでしょうか
再インストールしたとき再度許可ブロック仕分けるのしんどそうに思えた。
再インストールしたとき再度許可ブロック仕分けるのしんどそうに思えた。
458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 12:46:16.62 >>457
To activate portable mode, create "simplewall.ini" in application folder, or move it from "%APPDATA%\Henry++\simplewall".
To activate portable mode, create "simplewall.ini" in application folder, or move it from "%APPDATA%\Henry++\simplewall".
459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 14:46:19.91 一度設定し終えると、存在すら忘れるほどに何の問題もなくうまく動いてくれてるな
ありがたやありがたや
ありがたやありがたや
2022/12/30(金) 16:25:54.27
これ仕組みはwindowsのファイアウォールと同じだよね?
2023/01/12(木) 21:59:24.75
今更だけど、Windows7にこのソフト入れて大丈夫?
2023/01/12(木) 22:00:16.00
>>461
Supported OS: 7 SP1, 8, 8.1, 10, 11
Supported OS: 7 SP1, 8, 8.1, 10, 11
463名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 22:06:36.37 どうしてこういう質問する阿呆がこうも最近多いのだろうかね
464ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2023/01/12(木) 22:11:15.78 (・3・) エェー 自己紹介乙♪
465◆yBEncckFOU
2023/01/12(木) 23:32:40.102023/01/13(金) 15:42:35.83
やっとかめ は静岡に近づくと やっとかぶり に変化して 東京に近づくと ひさしぶり に変化する
静岡と東京の中間語があったら知りたい
静岡と東京の中間語があったら知りたい
467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 19:38:29.27 Fort Firewall v3.6.3
https://github.com/tnodir/fort/releases
UIオプションアラートアイコンをアニメーション化」フラグを追加しました。
UI。プログラム。アラートの「状態」カラムを再作成。
UI: プログラムプログラム。ファイルパス "カラムを追加。
https://github.com/tnodir/fort/releases
UIオプションアラートアイコンをアニメーション化」フラグを追加しました。
UI。プログラム。アラートの「状態」カラムを再作成。
UI: プログラムプログラム。ファイルパス "カラムを追加。
2023/01/20(金) 22:41:50.81
これでブロックしてもUDPの問い合わせは通してるよね
2023/01/21(土) 15:54:51.10
>>468
UDPブロックもできるよ
UDPブロックもできるよ
2023/01/28(土) 04:32:31.71
最近よくゲームが固まってクラッシュすると思ったらこれが原因だったわ
2023/01/29(日) 06:51:56.03
これっつーかお前の設定な
2023/01/29(日) 22:38:55.53
Windows10をクリーンインストールして自分の環境設定にして色々弄ってたら
C:\Windows\System32\wusvc.exeこいつが突如現れたけど今まで無かったし見た事もない
こいつが厄介でアプリの欄から削除出来ないチェックボックス外すと無効になるけど最新の状態に更新するとまた有効になってる
無効に出来たと思ったらSystemとsvchost.exeのアラート出てバグり出す
C:\Windows\System32\wusvc.exeこいつが突如現れたけど今まで無かったし見た事もない
こいつが厄介でアプリの欄から削除出来ないチェックボックス外すと無効になるけど最新の状態に更新するとまた有効になってる
無効に出来たと思ったらSystemとsvchost.exeのアラート出てバグり出す
2023/01/30(月) 11:07:52.11
そいつはWindowsUpdateのSerViCeだ
2023/01/31(火) 21:36:31.35
2023/02/22(水) 08:24:20.23
Windows セキュリティ 処置をお勧めします
↑
これってどうやって消すことが出来たのか教えてくだされせんか
Windows10 Enterpriseです
↑
これってどうやって消すことが出来たのか教えてくだされせんか
Windows10 Enterpriseです
2023/02/22(水) 08:32:06.63
2023/02/26(日) 14:41:29.59
アプリの実行ファイルのpathをワイルドカード文字列や正規表現を使って指定することはできないんだよね?
例えば EdgeWebView2。このアプリは頻繁にアップデートされるんだけど
実行ファイルのpathがアップデート毎に変わるので、アップデートされる度にsimplewallがポップアップを出す
C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeWebView\Application\<バージョン番号>\msedgewebview2.exe
例えば EdgeWebView2。このアプリは頻繁にアップデートされるんだけど
実行ファイルのpathがアップデート毎に変わるので、アップデートされる度にsimplewallがポップアップを出す
C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeWebView\Application\<バージョン番号>\msedgewebview2.exe
2023/02/27(月) 07:23:51.19
正規表現は知らんが、そういうのはIP指定でブロックしてる
2023/03/13(月) 22:12:14.64
Fort Firewall 3.7.9 + x64
2023/03/16(木) 22:31:17.28
セキュリティー板もすっかり過疎ったね
2023/03/19(日) 11:58:32.36
セキュリティオタクが減ったように感じる
2023/03/20(月) 22:12:51.38
Fort Firewall 3.8.1 + x64
483名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 21:03:54.44 今の5chは規制ばっかりだから
セキュ板みたいな過疎板はもろに影響を受ける
セキュ板みたいな過疎板はもろに影響を受ける
2023/04/12(水) 05:03:07.04
Fort Firewall 3.8.6
https://github.com/tnodir/fort/releases
https://github.com/tnodir/fort/releases
2023/04/12(水) 19:58:35.49
三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
2023/05/16(火) 23:11:57.63
過疎ってるなあ
2023/05/18(木) 10:35:14.74
Portmaster v1.0.13 / v1.0.14 Pre-release
https://safing.io/download/
https://github.com/safing/portmaster/releases
Changelog:
a2b2021 クエリセンサー値の計算が遅いのを修正
49e33be Applied Privacy DNSのプリセットのIPを更新する
7958dfd テストスイートを改善
6fa3bcb Windowsのプロセス検索時間の調整
42a75c5 互換性の問題通知の改善
https://safing.io/download/
https://github.com/safing/portmaster/releases
Changelog:
a2b2021 クエリセンサー値の計算が遅いのを修正
49e33be Applied Privacy DNSのプリセットのIPを更新する
7958dfd テストスイートを改善
6fa3bcb Windowsのプロセス検索時間の調整
42a75c5 互換性の問題通知の改善
2023/05/18(木) 10:35:45.48
>>487
「Portmaster」フリー&オープンソースのファイヤーウォールアプリ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/portmas/
「Portmaster」フリー&オープンソースのファイヤーウォールアプリ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/portmas/
2023/05/19(金) 14:03:03.32
Optimizer 15.3
https://github.com/hellzerg/optimizer/releases
[15.3] - 2023-05-18
新しい: 再利用可能なテンプレートを使用した自動化エンジン (https://github.com/hellzerg/optimizer/blob/master/AUTOMATION.md)
Hotfix: 様々なローカライズアップデート
Hotfix: クリーナーでMozilla Firefoxを選択したときの稀なバグ。
Hotfix(修正) UIスケーリングに関する改善
SHA256を使用してアプリを検証する
0F225C69528A10E2E4616BF00CB5164B8A010F630D774AC2989916D477CF75FD
https://github.com/hellzerg/optimizer/releases
[15.3] - 2023-05-18
新しい: 再利用可能なテンプレートを使用した自動化エンジン (https://github.com/hellzerg/optimizer/blob/master/AUTOMATION.md)
Hotfix: 様々なローカライズアップデート
Hotfix: クリーナーでMozilla Firefoxを選択したときの稀なバグ。
Hotfix(修正) UIスケーリングに関する改善
SHA256を使用してアプリを検証する
0F225C69528A10E2E4616BF00CB5164B8A010F630D774AC2989916D477CF75FD
2023/05/23(火) 13:21:33.20
>>486
安定しちゃってるからなぁ
安定しちゃってるからなぁ
2023/05/26(金) 02:14:52.90
「Portmaster」v1.1.0(23/05/24)
フリー&オープンソースのファイヤーウォールアプリのプレビュー版
https://github.com/safing/portmaster/releases/tag/v1.1.0
Changelog:
2ee6206 デバッグ情報の並び順の改善
f001ed6 国の中心座標のリストを取得するためのAPIエンドポイントの追加
フリー&オープンソースのファイヤーウォールアプリのプレビュー版
https://github.com/safing/portmaster/releases/tag/v1.1.0
Changelog:
2ee6206 デバッグ情報の並び順の改善
f001ed6 国の中心座標のリストを取得するためのAPIエンドポイントの追加
2023/05/29(月) 19:41:10.69
Fort Firewall v3.9.5
https://github.com/tnodir/fort/releases
UIについて オプションです: タグを言語リストに追加する。
UI: オプション: デフォルトで終了を確認する。
UI: オプション: トレイ: デフォルトでアラートをアニメーション化します。
UIを表示します: プログラム: アプリグループの有効フラグが変更されたときに更新されるようにしました。
UI: Escapeキーですぐにウィンドウを閉じるようにしました。
ドライバー: 起動時のプロセス列挙を削除する。
https://github.com/tnodir/fort/releases
UIについて オプションです: タグを言語リストに追加する。
UI: オプション: デフォルトで終了を確認する。
UI: オプション: トレイ: デフォルトでアラートをアニメーション化します。
UIを表示します: プログラム: アプリグループの有効フラグが変更されたときに更新されるようにしました。
UI: Escapeキーですぐにウィンドウを閉じるようにしました。
ドライバー: 起動時のプロセス列挙を削除する。
2023/06/03(土) 15:11:00.75
Fort Firewall 3.9.6
https://github.com/tnodir/fort/releases
UIについて トラフィックグラフ: スリープ後のクラッシュを修正しました。
UI: オプション: トレイ: アイコンの表示」の変更を即座に適用する。
UI: オプション マイフォート」を追加する: メニューの自動表示」フラグを追加しました。
UI:オプション トレイメニュー: Traffic Graphのチェック状態を修正しました。
UI: メインアイコンを更新しました。
https://github.com/tnodir/fort/releases
UIについて トラフィックグラフ: スリープ後のクラッシュを修正しました。
UI: オプション: トレイ: アイコンの表示」の変更を即座に適用する。
UI: オプション マイフォート」を追加する: メニューの自動表示」フラグを追加しました。
UI:オプション トレイメニュー: Traffic Graphのチェック状態を修正しました。
UI: メインアイコンを更新しました。
2023/06/03(土) 16:46:35.38
もうスレチ野郎しかいやしねぇ
2023/07/06(木) 23:28:04.66
制限ユーザーで起動しても当たり前だけど起動しないのでサービス化希望
あとWindowsのネットワークアイコンが飾りでしかないので
通信時にsimplewallのアイコンがピカピカ光るようにしてくれたらなおいいのになー
あとWindowsのネットワークアイコンが飾りでしかないので
通信時にsimplewallのアイコンがピカピカ光るようにしてくれたらなおいいのになー
496名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 15:40:08.97 MS Edgeってアプリのみを許可していてもフル機能使えない?
Bingチャットしようとしたら許可してるにも関わらず接続要求が着て、放置してたらチャットが止まってしまった
なのでアプリケーションのフル許可を行うしかない
Bingチャットしようとしたら許可してるにも関わらず接続要求が着て、放置してたらチャットが止まってしまった
なのでアプリケーションのフル許可を行うしかない
2023/07/24(月) 06:55:45.67
(・。・)y~
498名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/27(木) 19:16:13.28 3.7
api-なんたら.dllがない言われて起動しなかったので捨てました
api-なんたら.dllがない言われて起動しなかったので捨てました
2023/07/27(木) 19:40:11.30
だったとしても、驚きは全くない。
2023/07/27(木) 22:26:41.18
隊長殿!
3.7へうpだて完了しまスタ
3.7へうpだて完了しまスタ
2023/07/27(木) 22:56:39.85
simplewall Version: 3.7
https://www.henrypp.org/product/simplewall#download
Last updated: 27 July 2023
Releases v.3.7
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.7
これは機能リリースです。
プロファイルの暗号化を追加した[古いバージョンでは新しいプロファイルを開けない] (issue #599)
通知ウィンドウにプロセスを終了する機能を追加した (issue #1398)
アプリのチェックサム計算を追加した (問題番号 394)
ログ購読のエラーメッセージを追加した
検索のパフォーマンスを改善 (issue #1383)
タイマーとアプリのタイムスタンプが正しく表示されない問題を修正 (32-bit のみ)
アプリケーションが不正なアイコンを表示することがあった問題を修正
ログ消去時にクラッシュすることがあった問題を修正
サイレントアンインストーラが動作しなかった問題を修正
arm64 ビルドのクラッシュを修正 (issue #1228)
内部バグを修正
メモリリークを修正
nuget パッケージを更新した
プロジェクト sdk を更新した
ロケールを更新
https://www.henrypp.org/product/simplewall#download
Last updated: 27 July 2023
Releases v.3.7
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.7
これは機能リリースです。
プロファイルの暗号化を追加した[古いバージョンでは新しいプロファイルを開けない] (issue #599)
通知ウィンドウにプロセスを終了する機能を追加した (issue #1398)
アプリのチェックサム計算を追加した (問題番号 394)
ログ購読のエラーメッセージを追加した
検索のパフォーマンスを改善 (issue #1383)
タイマーとアプリのタイムスタンプが正しく表示されない問題を修正 (32-bit のみ)
アプリケーションが不正なアイコンを表示することがあった問題を修正
ログ消去時にクラッシュすることがあった問題を修正
サイレントアンインストーラが動作しなかった問題を修正
arm64 ビルドのクラッシュを修正 (issue #1228)
内部バグを修正
メモリリークを修正
nuget パッケージを更新した
プロジェクト sdk を更新した
ロケールを更新
2023/07/29(土) 05:34:44.02
win7でアプデしたら下記メッセージが出て起動できず。
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ (x64) インスコしても変わらず。
コンピューターに api-ms-win-core-version-l1-1-0.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ (x64) インスコしても変わらず。
コンピューターに api-ms-win-core-version-l1-1-0.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
2023/07/29(土) 08:55:21.29
Windows7なのならば無理に10、11に最適化された現行バージョンを追いかける必要はない
安定した旧バージョンを探して入れるよろし
安定した旧バージョンを探して入れるよろし
2023/07/29(土) 16:27:29.73
win10 64bitでsimplewall ver.3.7ちゃんが
0xC0000005エラーで強制終了するざますわよ
3.6.7に戻したざます
0xC0000005エラーで強制終了するざますわよ
3.6.7に戻したざます
2023/07/31(月) 19:40:41.20
3.7.1
2023/08/01(火) 21:12:00.55
これのuninstall.exeからTrojan検出された
507名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 00:39:35.52 やるじゃん
2023/08/02(水) 02:06:29.21
真面目な話をしているのでどうか茶化さないでください
2023/08/02(水) 12:35:51.44
アップデートしたらバージョンが3.7.1から3.7に下がった
2023/08/03(木) 22:20:21.67
3.7から3.7.1にアップデート出来ない
上書きインストか再インストールしかない?
上書きインストか再インストールしかない?
2023/08/03(木) 22:35:14.75
2023/08/03(木) 23:07:12.70
7をサポートから除外した呪い
2023/08/03(木) 23:49:40.80
>>511
了解試してみます
了解試してみます
514511
2023/08/04(金) 21:53:51.26515名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/08(火) 09:20:56.68 ふむ
2023/08/10(木) 16:01:13.19
サブのノートPCはアップデートのお知らせからそのままダウンロード、インストールと
一発で行けた
一発で行けた
2023/08/24(木) 05:13:43.78
もうどうでもいいや、本気でどうでもいいや
2023/09/20(水) 22:29:42.40
(=.= )y-~~
519名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 01:06:44.47 ;;^^
2023/09/22(金) 16:41:23.83
simplewall v.3.7.2 最新版
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
メンテナンスリリースです。
ウィンドウズ7とウィンドウズ8のサポートを停止しました。
複数のアプリケーションを起動できない問題を修正 (issue #1547)
アクセスできないアプリのフィルタを作成するように修正しました (issue #1528)。
起動時にアップデートダイアログを表示するよう修正 (issue #1511)
一部のファイルのバージョン情報を取得できない問題を修正しました。
アプリ検索が遅かった問題を修正 (issue #1477)
定期的にクラッシュする問題を修正 (issue #1486)
一部のアプリのアイコンを取得できない問題を修正
設定の入力を保存するように修正
使用していないアプリを保存していた問題を修正
プロセス作成を修正
署名チェックを改良
プロジェクトSDKを更新
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
メンテナンスリリースです。
ウィンドウズ7とウィンドウズ8のサポートを停止しました。
複数のアプリケーションを起動できない問題を修正 (issue #1547)
アクセスできないアプリのフィルタを作成するように修正しました (issue #1528)。
起動時にアップデートダイアログを表示するよう修正 (issue #1511)
一部のファイルのバージョン情報を取得できない問題を修正しました。
アプリ検索が遅かった問題を修正 (issue #1477)
定期的にクラッシュする問題を修正 (issue #1486)
一部のアプリのアイコンを取得できない問題を修正
設定の入力を保存するように修正
使用していないアプリを保存していた問題を修正
プロセス作成を修正
署名チェックを改良
プロジェクトSDKを更新
521名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 07:09:39.53 simplewall-3.7.2-setup.exe
Microsoft Defender ウイルス対策で脅威が見つかりました。
って出てダウンロードできねえぞ
大丈夫かこれ
Microsoft Defender ウイルス対策で脅威が見つかりました。
って出てダウンロードできねえぞ
大丈夫かこれ
2023/09/24(日) 15:58:09.65
2023/09/24(日) 23:58:06.10
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 00:40:08.76 Defenderに引っかかってアップデートできないな
2023/10/12(木) 14:01:16.29
simplewall v.3.7.3
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.7.3
プロファイル保存時のエラーメッセージを追加しました。
再配布可能パッケージの要件を削除しました (issue #1587)
プロファイルが見つからないというメッセージを修正 (issue #1557)
バージョン情報読み込み時のクラッシュを修正
証明書チェックオプションを元に戻した
プロジェクト sdk を更新
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.7.3
プロファイル保存時のエラーメッセージを追加しました。
再配布可能パッケージの要件を削除しました (issue #1587)
プロファイルが見つからないというメッセージを修正 (issue #1557)
バージョン情報読み込み時のクラッシュを修正
証明書チェックオプションを元に戻した
プロジェクト sdk を更新
2023/10/19(木) 13:09:09.53
プロファイルはインストールフォルダに設置するようにした方がエラーが少なくなるわ
普通にインスコしたら
無効なパラメーターをサービスまたは関数に渡しました。
Status: 0xC000000D
のエラーが出まくって使いものにならなかったがインストール時に出る一番下の項目にチェックを入れたら普通に使えるようになりました
普通にインスコしたら
無効なパラメーターをサービスまたは関数に渡しました。
Status: 0xC000000D
のエラーが出まくって使いものにならなかったがインストール時に出る一番下の項目にチェックを入れたら普通に使えるようになりました
2023/10/27(金) 16:53:09.95
\AppData\Roamingに\Henry++\simplewallフォルダ作れば一応いけるけどポータブルでインスコしたほうが楽だわな
2023/10/27(金) 19:06:30.38
有無
2023/10/28(土) 15:30:36.55
simplewall 3.7.4 + Portable
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.7.4
プロファイルからのアプリ削除を無効にするオプションを設定できるようにした (issue #1155)
チェックを外した状態で保存できない問題を修正 (issue #1609)
プロファイルを保存できなかった問題を修正 (issue #1594)
クラッシュを修正 (issue #1582)
プロジェクトSDKを更新
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.7.4
プロファイルからのアプリ削除を無効にするオプションを設定できるようにした (issue #1155)
チェックを外した状態で保存できない問題を修正 (issue #1609)
プロファイルを保存できなかった問題を修正 (issue #1594)
クラッシュを修正 (issue #1582)
プロジェクトSDKを更新
530名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 23:10:39.68 三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
2023/10/31(火) 00:36:21.01
てめーみんなが知恵を出し合ってる中なにがデケデケデケだ
なめてんのかコラ
なめてんのかコラ
2023/10/31(火) 22:33:08.13
>>529
何時も助かるサンキューです
何時も助かるサンキューです
2023/11/01(水) 23:22:35.81
simplewall 3.7.5 + Portable
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.7.5
サービスおよびUWPアプリの保存を修正 (issue #1616)
simplewall によってロックされたファイルを修正 (issue #1621)
未使用アプリの削除を修正
プロセス作成を修正
プロジェクト sdk を更新
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.7.5
サービスおよびUWPアプリの保存を修正 (issue #1616)
simplewall によってロックされたファイルを修正 (issue #1621)
未使用アプリの削除を修正
プロセス作成を修正
プロジェクト sdk を更新
534名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 16:36:03.92 Win11-22H2にしたら、
Exception raised :(
0x%pの命令が0x%pのメモリを参照しました。メモリが%sになることはできませんでした。(0xC0000005)
とかいうエラーが出るようになった
Exception raised :(
0x%pの命令が0x%pのメモリを参照しました。メモリが%sになることはできませんでした。(0xC0000005)
とかいうエラーが出るようになった
2023/11/15(水) 12:30:48.09
backgrounddownload が何度も許可を求めてくるやつどうしてます?
simplewall-utilsでルール作ろうとしてもエラー出ますし
ttps://github.com/henrypp/simplewall/issues/456
simplewall-utilsでルール作ろうとしてもエラー出ますし
ttps://github.com/henrypp/simplewall/issues/456
2023/11/15(水) 12:48:46.48
自分の環境を書かなきゃ解らんなあ
自分のところではそんな現象は起こっていないもの
ポータブル版にして再インストールしても解決できないような重大な問題なのですかね
自分のところではそんな現象は起こっていないもの
ポータブル版にして再インストールしても解決できないような重大な問題なのですかね
2023/11/15(水) 12:56:24.10
visual studioの自動更新必要ないならブロックすれば
2023/11/15(水) 12:56:49.32
Visualstudioで出てくるのか
ふうん
何か毎回何らかの情報やデータが変わると同じファイル名であってもその都度、許可不許可のダイアログが出てきますわね
自分は何のソフトであったのかなあ
ああ、K-Lite Codec Packのとか、普通のソフトウェアで出ていたわね
でも一回許可すれば更新する都度の表示は出ないですよ
バックグラウンドのうpだてを停止するとかは駄目なのですか
そのうち開発者が修正するという態度で臨んでいれば良いのでは無いでしょうか
ふうん、外国人は紳士的ですね
少し幼稚に思えますけど可愛らしくて優しいじゃありませんか
ふうん
何か毎回何らかの情報やデータが変わると同じファイル名であってもその都度、許可不許可のダイアログが出てきますわね
自分は何のソフトであったのかなあ
ああ、K-Lite Codec Packのとか、普通のソフトウェアで出ていたわね
でも一回許可すれば更新する都度の表示は出ないですよ
バックグラウンドのうpだてを停止するとかは駄目なのですか
そのうち開発者が修正するという態度で臨んでいれば良いのでは無いでしょうか
ふうん、外国人は紳士的ですね
少し幼稚に思えますけど可愛らしくて優しいじゃありませんか
2023/11/15(水) 12:59:13.33
2023/11/15(水) 13:00:08.97
mikefirefly のコメント 2020年3月13日 -
この件がクローズされていることは承知していますが、私は今この厄介な問題に直面しており、解決策を見つけたと思います。https://i.imgur.com/q33bn3h.png。
タスクを無効にしたところ、ポップアップが出なくなりました。
この件がクローズされていることは承知していますが、私は今この厄介な問題に直面しており、解決策を見つけたと思います。https://i.imgur.com/q33bn3h.png。
タスクを無効にしたところ、ポップアップが出なくなりました。
2023/11/15(水) 13:12:31.70
そりゃ無効にしたら出なくはなりますわ
2023/11/15(水) 13:17:41.72
だで幼稚で可愛いって言っているんじゃねえの
2023/11/25(土) 16:13:59.89
アップデートできずにタスクトレイからも火のアイコンなくなっちゃう問題がしばらく前から出てるんだけど、解決方法ありませんか?
2023/11/25(土) 16:42:22.85
セキュリティソフトに引っかかってるんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 15:56:04.12 Windows 11ならOSの設定でタスクトレイアイコンを新たに追加しないとダメ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 15:57:25.77 Windowsファイヤーウォールの通知がうざい人はどうぞ
simplewallの使い方 - PCツール - テクニック - オンラインPC館
https://onlinepckan.net/technique/tooltechnique1/simplewall.html
simplewallの使い方 - PCツール - テクニック - オンラインPC館
https://onlinepckan.net/technique/tooltechnique1/simplewall.html
2023/11/27(月) 16:10:52.37
>>546
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2023/11/27(月) 16:21:28.58
2023/11/27(月) 16:30:37.37
2023/11/27(月) 16:41:25.33
>>548
公式はoffにしないで良いよってコメントしてたような
公式はoffにしないで良いよってコメントしてたような
2023/11/28(火) 05:18:47.33
Defender Remover / Defender Disabler
https://github.com/ionuttbara/windows-defender-remover/releases
Defender Remover / Defender Disabler
https://github.com/ionuttbara/windows-defender-remover/releases
release12.6
何が新しいのか?
MalwareBytesとBitDefenderでウイルスとみなされるため、セキュリティセンターの設定を非推奨にしました。
いくつかのエラーとバグを修正。
x86-32bit版のスクリプトを作成。
PowerRunからGetTrustedInstallerに完全に切り替え。
警告
一部のアンチウイルス/アンチマルウェアエンジンはこのアプリをマルウェア/ウイルスと見なすことがあります。そのため、ダウンロードする前にアンチウイルスを無効にすることをお勧めします!また、Windows 11(22H2 Moment 2以降)を起動する場合は、Windowsのセキュリティ設定からTamper Protecitonを無効にする必要があります。
テストメモ
これらの注意事項は、x64およびARM64(Windows 11のみ)のリリースを対象としています。
✅ Windows 8.1およびWindows 10のすべてのバージョン(すべてのオプション)
✅ Windows 11 (すべてのオプション) ( uwpエラーは解決され、今のところ削除されています。より多くのフィードバックが必要です)
✅ Windows 11 Dev Channel (フィードバックが必要です)
✅ Windows 11 Canary Channel / Windows 12 Alpha Build (すべてのオプションは動作していますが、サービスのエントリがレジストリに表示されます)
⛔ マイクロソフトは最近Defenderを安全に無効にする方法にパッチを当てました。別の方法で動作。Removerは影響を受けません。(Windows11にのみ影響し、Windows10では正常に動作している)
https://github.com/ionuttbara/windows-defender-remover/releases
Defender Remover / Defender Disabler
https://github.com/ionuttbara/windows-defender-remover/releases
release12.6
何が新しいのか?
MalwareBytesとBitDefenderでウイルスとみなされるため、セキュリティセンターの設定を非推奨にしました。
いくつかのエラーとバグを修正。
x86-32bit版のスクリプトを作成。
PowerRunからGetTrustedInstallerに完全に切り替え。
警告
一部のアンチウイルス/アンチマルウェアエンジンはこのアプリをマルウェア/ウイルスと見なすことがあります。そのため、ダウンロードする前にアンチウイルスを無効にすることをお勧めします!また、Windows 11(22H2 Moment 2以降)を起動する場合は、Windowsのセキュリティ設定からTamper Protecitonを無効にする必要があります。
テストメモ
これらの注意事項は、x64およびARM64(Windows 11のみ)のリリースを対象としています。
✅ Windows 8.1およびWindows 10のすべてのバージョン(すべてのオプション)
✅ Windows 11 (すべてのオプション) ( uwpエラーは解決され、今のところ削除されています。より多くのフィードバックが必要です)
✅ Windows 11 Dev Channel (フィードバックが必要です)
✅ Windows 11 Canary Channel / Windows 12 Alpha Build (すべてのオプションは動作していますが、サービスのエントリがレジストリに表示されます)
⛔ マイクロソフトは最近Defenderを安全に無効にする方法にパッチを当てました。別の方法で動作。Removerは影響を受けません。(Windows11にのみ影響し、Windows10では正常に動作している)
2023/12/01(金) 18:51:11.82
simplewall v.3.7.6
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
v.3.7.6 最新版
これはメンテナンスリリースです。
windows update の設定を修正しました (issue #1648)。
自動アップデートがインストールに失敗する問題を修正 (issue #1565)
プロジェクトSDKを更新
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
v.3.7.6 最新版
これはメンテナンスリリースです。
windows update の設定を修正しました (issue #1648)。
自動アップデートがインストールに失敗する問題を修正 (issue #1565)
プロジェクトSDKを更新
2024/01/02(火) 00:34:28.74
テレメトリはサービスやタスクスケジューラかプライバシーブロックのフリーソフトで対策してたけどファイアウォールソフトだとソフトやアプリまで個別に通信ブロックできるんだな
2024/01/06(土) 22:23:14.10
v.3.7.7来てます
地道なアップデート感謝します
ttps://github.com/henrypp/simplewall/releases
地道なアップデート感謝します
ttps://github.com/henrypp/simplewall/releases
2024/01/08(月) 00:10:09.77
FW管理ソフトとしては使いやすくて気に入ってるから頑張って欲しいなぁ
最近公式サイト閉じたし若干雲行き怪しくて不安
最近公式サイト閉じたし若干雲行き怪しくて不安
2024/01/19(金) 21:54:56.40
上げ
2024/01/30(火) 00:48:53.65
有無
2024/01/30(火) 03:32:26.07
v.3.7.8うpだて完了
感謝します
感謝します
559名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/20(火) 02:06:58.30 ええ話や
560名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 10:16:14.29 ありがとうございます
561名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 10:20:29.22 あげ
2024/03/22(金) 15:39:55.26
今日もsimplewall感謝します
2024/03/23(土) 15:02:02.06
ポータブル版を使ってるのに気づくとインストールされている
なにこのバグ?
なにこのバグ?
2024/03/26(火) 21:46:03.35
アップデートをインストールしてんじゃねえの
2024/03/27(水) 00:20:43.44
たぶんそれだと思う
知らずにアプデしたらそれでインストされたんだな
ポータブル版は手動アプデしか対応してないのか
知らずにアプデしたらそれでインストされたんだな
ポータブル版は手動アプデしか対応してないのか
2024/03/30(土) 02:50:23.27
ちょっとショック受けたんで言わせてくれ
初心者質問スレ開いて、まだスクロールさせてないんだけど、こんなの昔あったっけ?って、かなり驚いたんだが……
20年くらい前の話になるが……
初心者質問スレ開いて、まだスクロールさせてないんだけど、こんなの昔あったっけ?って、かなり驚いたんだが……
20年くらい前の話になるが……
567名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 11:00:39.08 周りの尻尾振りが悪い○んでも言って別にフィギュアじゃなくて感情は全く無くて可愛い、あー吐きそ)
568名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 11:19:54.80 おそらく
現在の糖尿病薬使った犯行、ワクチン疑いたくなるわ
普通の顔は変えられるから、捕まるかどうかは知らんけどNHKにようイキれるわ
きっちり数字並べて理屈で一本釣りできるやつはカルトの自演だろ
現在の糖尿病薬使った犯行、ワクチン疑いたくなるわ
普通の顔は変えられるから、捕まるかどうかは知らんけどNHKにようイキれるわ
きっちり数字並べて理屈で一本釣りできるやつはカルトの自演だろ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 11:27:28.61 パチンコ行ってみたけど普通の鉄パイプで自作だった奴が憎い。
稚魚もは無いよね
稚魚もは無いよね
2024/03/31(日) 11:28:24.89
571名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 11:28:32.92 やるべきだ
育成と課金ほとんど関係ないかもな
しかしまだ37歳とも大成しないといけないからな
育成と課金ほとんど関係ないかもな
しかしまだ37歳とも大成しないといけないからな
572名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 11:29:37.34 数字取れる時代から意味ないって
学習しろ
大政奉還までって状態か
ちやほやされたjcらしい 動画貼れ
学習しろ
大政奉還までって状態か
ちやほやされたjcらしい 動画貼れ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 11:32:21.40 予算削られまくって作家全員クビにできないとなかなか伝わらないかもだけど実力者の皆様にも
ただただつまらんよ
ただただつまらんよ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 11:47:26.95 鍵っ子可愛いわぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 11:59:16.88 まぁ、こんなものか
無料とはいえ、タニマチコロナパーティやってた人で1つで。
なんか緊張するみたいなんが多すぎて一部の陽キャの行動規範は、地球人が道路沿いに野次馬みたいな感じは何をどう取るかてことの方です
無料とはいえ、タニマチコロナパーティやってた人で1つで。
なんか緊張するみたいなんが多すぎて一部の陽キャの行動規範は、地球人が道路沿いに野次馬みたいな感じは何をどう取るかてことの方です
576名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 12:05:44.62 >>442
理想論に近いけどな
理想論に近いけどな
577名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 12:09:20.61 こんな仕打ち受けなかった?
2024/03/31(日) 12:22:23.51
よく読めば?
誰が信じるのこの幼稚な奴な
誰が信じるのこの幼稚な奴な
2024/03/31(日) 12:37:32.35
おっさんの趣味やらせてる
さよならかもしれない。
さよならかもしれない。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 12:48:10.12581名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 12:54:28.56 警備手薄なとこに元首相がのこのこ行くから自重自重
スタッドレスはお早めに
アクアトープもあんの?
おえー
まじでなんとかならんか
スタッドレスはお早めに
アクアトープもあんの?
おえー
まじでなんとかならんか
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 12:57:31.39 現場にストリップ痕ってマジで頭大丈夫かな
俺は解釈してるから
かなり苦しい戦いになるじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
俺は解釈してるから
かなり苦しい戦いになるじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 13:03:09.37 悩み相談的な燃焼になると思ってんだね
584名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 13:13:56.62 >>255
仕事挙げてるやつちょいちょいいて草だったわ今日はネイサン比
仕事挙げてるやつちょいちょいいて草だったわ今日はネイサン比
2024/03/31(日) 13:36:56.22
>>580
グロ
グロ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 13:51:22.33587名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 14:32:43.81 来年復活するとして
過去の犯罪じゃなくて
なんか書くことはない。
過去の犯罪じゃなくて
なんか書くことはない。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 14:40:03.27 (半導体市場に混乱させるわけにいかないだろ
藍:すぐ過剰に反応されて話せないからな
藍:すぐ過剰に反応されて話せないからな
2024/03/31(日) 14:46:07.10
フェルトなどが擬人化
590名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 14:52:40.42591名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 15:06:26.80 本国で話題反らし
2024/03/31(日) 15:36:20.97
>>508
だから全力で舵切れたな
だから全力で舵切れたな
2024/03/31(日) 15:37:52.47
普通車がトラックに追い越されようとするときそれを歓迎するファンがうちだけダメージある一番被害喰らってるチームでは
2024/03/31(日) 15:40:40.09
6600万人集めたり写真集出したり
売りは4:6くらいじゃないのな
議長とか言い出すのが多いとか
売りは4:6くらいじゃないのな
議長とか言い出すのが多いとか
2024/04/02(火) 01:05:31.18
simplewall 3.8 + Portable
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
これは機能リリース
v3.8 (2024年4月1日)
緩和策を追加 (win10+) (issue #611)
ダークテーマのサポートを追加した (issue #248)
アプリとパケットログで同じコンテキストメニューが表示される問題を修正した
検索エンジンを更新
プロジェクトSDKを更新
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
これは機能リリース
v3.8 (2024年4月1日)
緩和策を追加 (win10+) (issue #611)
ダークテーマのサポートを追加した (issue #248)
アプリとパケットログで同じコンテキストメニューが表示される問題を修正した
検索エンジンを更新
プロジェクトSDKを更新
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/11(木) 11:18:24.19 デスクトップに置いたMSERT.exeがこのソフトが開いているため削除できませんと出てどうしようもなくなった
2024/04/11(木) 12:25:58.29
何を言っているか意味が解らん
どうしたいのだ
アンインストールしたいのか
どうしたいのだ
アンインストールしたいのか
598名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/11(木) 14:21:42.15 新しいソフトで接続をすると許可を聞いてくるけど、
今までのFWってそこで許可したら繋がったのに
このソフトってアクセス拒否をソフト側に通知してから可否ウインドウ開いてるようで
再びソフトを起動しないとうまくかないんだけど仕様ですか?
今までのFWってそこで許可したら繋がったのに
このソフトってアクセス拒否をソフト側に通知してから可否ウインドウ開いてるようで
再びソフトを起動しないとうまくかないんだけど仕様ですか?
2024/04/11(木) 14:22:50.90
そうだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/11(木) 14:47:47.11 そっか。なら仕方ない
2024/04/13(土) 10:05:06.62
許可を聞いてくるんじゃなくて、ブロックしましたって通知だからな
602名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/14(日) 18:19:59.15 windows10が起動してからしばらくの間、
1度設定してあるにも関わらず殆どのソフトの接続を訊いてくるのは仕様ですか?
1度設定してあるにも関わらず殆どのソフトの接続を訊いてくるのは仕様ですか?
2024/04/14(日) 19:10:19.63
そんな仕様ではなありません
2024/04/14(日) 19:22:27.50
↑何を言ってだこの池沼は
2024/04/14(日) 19:27:08.43
ははは
606↑
2024/04/14(日) 19:45:13.47 ↑
2024/04/28(日) 10:40:22.89
simplewall v.3.8.1
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
これはメンテナンスリリースである。
検索コンテキストが欠落していたのを修正した (issue #1760)
ログUIのリストビューアイテムのカウントに誤りがあったのを修正した
タイマークリーンアップの確認メッセージを更新
未使用クリーンアップの確認メッセージを更新
cppwinrt パッケージを更新
プロジェクト sdk を更新
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
これはメンテナンスリリースである。
検索コンテキストが欠落していたのを修正した (issue #1760)
ログUIのリストビューアイテムのカウントに誤りがあったのを修正した
タイマークリーンアップの確認メッセージを更新
未使用クリーンアップの確認メッセージを更新
cppwinrt パッケージを更新
プロジェクト sdk を更新
2024/05/06(月) 07:11:47.92
ウイルススキャンにAvira入れてると
C:\windows\temp\*******.tmp\avira_system_speedup.tmp
(*****の部分は毎回違う)を毎日許可するかのダイアログが出てきちゃうんだけど
これは自動で許可するようにする方法無いですか
C:\windows\temp\*******.tmp\avira_system_speedup.tmp
(*****の部分は毎回違う)を毎日許可するかのダイアログが出てきちゃうんだけど
これは自動で許可するようにする方法無いですか
2024/05/06(月) 19:18:19.74
出来るだろう
2024/05/09(木) 21:15:58.79
simplewall v.3.8.2
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.8.2
これはメンテナンスリリースである。
ウィンドウズ7とウィンドウズ8のサポートを元に戻しました。
ダークテーマのサポートを改善
ログ購読の改善
ログ表示ボタンが期待通りに動作しない問題を修正 (issue #1757)
検索の可視性を修正
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.8.2
これはメンテナンスリリースである。
ウィンドウズ7とウィンドウズ8のサポートを元に戻しました。
ダークテーマのサポートを改善
ログ購読の改善
ログ表示ボタンが期待通りに動作しない問題を修正 (issue #1757)
検索の可視性を修正
2024/06/01(土) 14:29:37.22
荒らしのようになってしまって、すみません。
お優しいですね、頑張って下さい、ありがとうございます。
お優しいですね、頑張って下さい、ありがとうございます。
2024/06/20(木) 15:24:57.06
消しちゃったアプリなど既にファイルが存在しないルールの行を一気に消す方法ってありますか?
2024/06/21(金) 15:56:55.50
解決しました
2024/06/21(金) 15:58:54.45
有無
617名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:06:54.86 おばさんがアニメを見ているかどうか
どう考えても見えて
何なんだろうか
どう考えても見えて
何なんだろうか
618名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:31:59.13619名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:41:40.42 しゅーいちの体格ブラザーズすこ
周りの人とかだぞ
周りの人とかだぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 17:52:59.75 ファンティア開始当初にその諸説貼っとくから見てみたいわ
2024/07/25(木) 17:55:55.66
>>185
そこが今までは使用できるカードにはいってないと劇的に太りそうだし
そこが今までは使用できるカードにはいってないと劇的に太りそうだし
622名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:18:43.81 ことが下落のサインなんや
まさかソシャゲで唯一まともだと思うね絶対仲間だと思うわ
× ちょっと思ってるけど見る目がないのにドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
つって
ん?
まさかソシャゲで唯一まともだと思うね絶対仲間だと思うわ
× ちょっと思ってるけど見る目がないのにドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
つって
ん?
623名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 18:33:40.12 昔は糞面白かったんやで
実はスタッフがアイドルでした!
実はスタッフがアイドルでした!
2024/07/25(木) 19:30:43.40
こっちに信者洗脳中か
再婚は話題にならなかったり
元祖ガーシーみたいな売り文句で講師やるか本売ったら売れそう
再婚は話題にならなかったり
元祖ガーシーみたいな売り文句で講師やるか本売ったら売れそう
625名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 20:02:51.93 ヒルナンデス地きた
ソースはこいつ
ソースはこいつ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 20:08:18.61 そうなのがダサい
ここのアンチなりだよね
ここのアンチなりだよね
627名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 20:09:24.65 含み損は簡単に割れないだろうけどな
628名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 20:53:43.49 ガラケーの時はむしろブサ顔だったし
2024/07/25(木) 21:27:29.79
バス会社で調子がいいのって
https://i.imgur.com/smDQCe9.mp4
https://i.imgur.com/smDQCe9.mp4
630名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 21:42:29.20 とろ天オタ「仲良しとかと同じ。
おーすげー
ほんのり甘めのくるみパンすき
ミスチルヲタが来るたびに低下してきて何も幸せでも買えるんだけどな
おーすげー
ほんのり甘めのくるみパンすき
ミスチルヲタが来るたびに低下してきて何も幸せでも買えるんだけどな
2024/07/25(木) 21:48:30.74
異様に痛い
632名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 22:10:18.91 バンブーブレードあんだろ
2024/08/08(木) 22:21:12.22
simplewall v.3.8.3
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.8.3
これはメンテナンスリリースである。
通知ウィンドウの最終位置を記憶するようにした (issue #1659)
ウォッチサービスとuwpアプリのインストール/アンインストールを追加した
アプリの長時間表示を追加
Windows 7 との互換性を向上
arm64 との互換性を改善
ダークテーマのサポートを改善
ログ表示ボタンが期待通りに動作しなかった問題を修正 (問題 #1757、再び!)
アプリが勝手に削除されることがあった問題を修正 (問題番号 1794、未修正)
起動時にプロセスが重複する問題を修正した (issue #1769)
ハッシュを保存しないようにした問題を修正した (issue #1756)
ダークモードの行の色を修正した (issue #1767)
ログのリストビューで日付順にソートできない問題を修正した
タイマーのツールチップ表示を修正した
プロジェクト sdk を更新した
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.8.3
これはメンテナンスリリースである。
通知ウィンドウの最終位置を記憶するようにした (issue #1659)
ウォッチサービスとuwpアプリのインストール/アンインストールを追加した
アプリの長時間表示を追加
Windows 7 との互換性を向上
arm64 との互換性を改善
ダークテーマのサポートを改善
ログ表示ボタンが期待通りに動作しなかった問題を修正 (問題 #1757、再び!)
アプリが勝手に削除されることがあった問題を修正 (問題番号 1794、未修正)
起動時にプロセスが重複する問題を修正した (issue #1769)
ハッシュを保存しないようにした問題を修正した (issue #1756)
ダークモードの行の色を修正した (issue #1767)
ログのリストビューで日付順にソートできない問題を修正した
タイマーのツールチップ表示を修正した
プロジェクト sdk を更新した
634名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 02:34:32.90 三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
2024/08/20(火) 18:16:46.65
>>633
乙であります
乙であります
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 20:49:58.15 タスクトレイにアイコンが表示されないバグ
2024/08/20(火) 21:33:15.06
そのうち、トリガー起動させて一斉フグ愛ある鴨な
2024/08/21(水) 22:10:20.40
>>636
Windows Updateのあとその症状になったが、3.8.2に戻したら直ったわ。
Windows Updateのあとその症状になったが、3.8.2に戻したら直ったわ。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 21:33:42.91 俺もダウングレードして使ってる
このソフトはバグが多い
ていうかギットのソフトってバグ多いな
作り方が適当なんかな
このソフトはバグが多い
ていうかギットのソフトってバグ多いな
作り方が適当なんかな
2024/08/24(土) 17:15:48.83
ダウングレードもアンインストールもできない状態になった
アイコンがないだけでなく、ショートカットをダブルクリックしてもウインドウが開かない状態だったからだ
マシン再起動直後にショートカットをダブルクリックしたらウインドウが開いたので、その状態でダウングレードした
アイコンがないだけでなく、ショートカットをダブルクリックしてもウインドウが開かない状態だったからだ
マシン再起動直後にショートカットをダブルクリックしたらウインドウが開いたので、その状態でダウングレードした
2024/09/11(水) 18:18:08.51
simplewall v.3.8.4
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.8.4
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.8.4
2024/09/11(水) 18:18:27.37
>>641
これはメンテナンスリリースである。
リストビューに空のマークアップを追加した
ログUIが無効のとき、トレイアイコンのミドルクリックが機能しなかった問題を修正
通知が無効な署名を表示する問題を修正 (issue #1871)
トレイアイコンが表示されない問題を修正 (issue #1844)
タイマーをクリーンアップするとクラッシュする問題を修正 (issue #1860)
メモリリークの可能性を修正した
プロジェクトSDKを更新した
ルールヒントを更新した
外観の修正
これはメンテナンスリリースである。
リストビューに空のマークアップを追加した
ログUIが無効のとき、トレイアイコンのミドルクリックが機能しなかった問題を修正
通知が無効な署名を表示する問題を修正 (issue #1871)
トレイアイコンが表示されない問題を修正 (issue #1844)
タイマーをクリーンアップするとクラッシュする問題を修正 (issue #1860)
メモリリークの可能性を修正した
プロジェクトSDKを更新した
ルールヒントを更新した
外観の修正
2024/09/11(水) 23:22:35.63
2024/09/20(金) 23:49:02.55
Fort Firewall
https://github.com/tnodir/fort
日本語ファイル
https://github.com/Rukoto/Study-Room/raw/master/Fort_Firewall-Japanese-Language-File/i18n_ja.qm
ええ感じやな
細かくなったsimplewallって感じ
https://github.com/tnodir/fort
日本語ファイル
https://github.com/Rukoto/Study-Room/raw/master/Fort_Firewall-Japanese-Language-File/i18n_ja.qm
ええ感じやな
細かくなったsimplewallって感じ
2024/09/21(土) 13:48:00.13
>>644
前に貼ったら糞扱いされたぞ
前に貼ったら糞扱いされたぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 13:52:46.15 そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2024/09/22(日) 16:40:56.25
その「前に貼られた時」は知らんがおそらく当時より機能追加されたり安定してて大分マシになっ取る
2024/09/22(日) 16:58:56.75
そういう情報もほしかったのでありがとうございます
2024/09/23(月) 16:46:55.32
ここはsimplewallのスレだから、他のソフトに関して継続的に話を続けるんなら別スレ立ててやってね
2024/09/23(月) 17:17:25.84
【PFW】フリーのファイアウォール Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1465219319/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1465219319/
2024/09/26(木) 23:19:20.76
使ってみた感じ>>644の方がより堅牢な気もする
んーどうしよ
んーどうしよ
2024/09/27(金) 06:06:34.81
2024/10/08(火) 01:57:51.46
困ったものっだ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/28(月) 05:38:45.36 あげ
2024/11/02(土) 18:37:43.67
あぶら
656名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 19:02:57.32 署名でルールって作れる?
microsoftだけは無条件でブロックはずしたいんだけど
microsoftだけは無条件でブロックはずしたいんだけど
2024/11/13(水) 14:58:54.35
マイクロソフトのテレメトリをブロックするためのファイアウォールなんだから、使うのやめたら?
2024/11/14(木) 14:45:54.52
いつの間にか3.8.4が出てた
2024/11/14(木) 23:37:00.73
2024/11/17(日) 00:50:48.27
simplewall入れると、officeのインストール後の認証ができないんだが、何を許可すりゃいいんだ?
(microsoftアカウントのログインを促される→通信不可でエラー)
サービスとかストアアプリとか色々許可してみてるけど、一向に通信してくれない
(microsoftアカウントのログインを促される→通信不可でエラー)
サービスとかストアアプリとか色々許可してみてるけど、一向に通信してくれない
2024/11/17(日) 14:41:19.20
フィルターを無効化してインストール
2024/11/19(火) 02:06:08.36
>>661
さすがにそれは…
試行錯誤の結果、最終的にsvchostを許可したら通信できた
でもブラウザとか他のプログラムはsvchost許可してなくても通信できるし、なんかsvchostを許可したらこのソフトの意味が無くなるような気がして、なんか微妙な気分
さすがにそれは…
試行錯誤の結果、最終的にsvchostを許可したら通信できた
でもブラウザとか他のプログラムはsvchost許可してなくても通信できるし、なんかsvchostを許可したらこのソフトの意味が無くなるような気がして、なんか微妙な気分
2024/11/20(水) 00:25:04.96
Defender Remover / Defender Disabler
https://github.com/ionuttbara/windows-defender-remover/releases
https://github.com/ionuttbara/windows-defender-remover/releases
2024/11/24(日) 17:07:31.76
Fort Firewall 3.14.13
https://github.com/tnodir/fort
https://github.com/tnodir/fort
2024/11/24(日) 17:16:06.65
2024/11/24(日) 17:19:34.18
「Fort Firewall Ver.3.6.1」日本語言語ファイル
https://github.com/Rukoto/Study-Room?tab=readme-ov-file#fort-firewall-ver361%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
パーソナルファイアウォールアプリ「Fort Firewall」の日本語言語ファイルを更新していました。
5ch でのリクエストに応えて作成しましたが、需要なさそうなので更新終了。
ダウンロード: i18n_ja.qm
https://github.com/Rukoto/Study-Room/raw/master/Fort_Firewall-Japanese-Language-File/i18n_ja.qm
COPYING (GPLv3)
-「Fort Firewall」の著作権は Nodir Temirkhodjaev氏 にあります。
https://github.com/Rukoto/Study-Room?tab=readme-ov-file#fort-firewall-ver361%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
パーソナルファイアウォールアプリ「Fort Firewall」の日本語言語ファイルを更新していました。
5ch でのリクエストに応えて作成しましたが、需要なさそうなので更新終了。
ダウンロード: i18n_ja.qm
https://github.com/Rukoto/Study-Room/raw/master/Fort_Firewall-Japanese-Language-File/i18n_ja.qm
COPYING (GPLv3)
-「Fort Firewall」の著作権は Nodir Temirkhodjaev氏 にあります。
2024/11/25(月) 17:37:14.36
ここはsimplewallのスレです。
Fort Firewallの話は別スレを立てるか、こちらのスレでやってください。
【PFW】フリーのファイアウォール Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1465219319/
これ以上スレを荒らさないでください。
Fort Firewallの話は別スレを立てるか、こちらのスレでやってください。
【PFW】フリーのファイアウォール Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1465219319/
これ以上スレを荒らさないでください。
2024/11/25(月) 17:46:59.97
爾り
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 18:26:38.24 fortfirewallはファイアウォール自身がテレメトリデータを送信している悪質なソフトです
絶対に間違っても使わないようにしましょう
絶対に間違っても使わないようにしましょう
2024/11/25(月) 18:27:40.15
有無
2024/11/27(水) 22:27:30.90
simplewall v.3.8.5 最新版
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.8.5
これはメンテナンスリリースです。
特定のアプリではなくドライブレターでアプリを追加するように修正 (issue #1887)
アクセスできないパスのルールを作成するよう修正 (issue #1891)
スペースパスでログを開けるように修正 (issue #1912)
Windows 7 のループバックルールを修正した
外観上の修正
https://github.com/henrypp/simplewall/releases/tag/v.3.8.5
これはメンテナンスリリースです。
特定のアプリではなくドライブレターでアプリを追加するように修正 (issue #1887)
アクセスできないパスのルールを作成するよう修正 (issue #1891)
スペースパスでログを開けるように修正 (issue #1912)
Windows 7 のループバックルールを修正した
外観上の修正
2024/11/28(木) 07:52:18.60
お、きたか
サンクス
サンクス
673名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 12:23:18.98674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 15:50:33.67 Fort Firewallつこてみたけどsimplewallより細かく設定できてええな
更新も活発だし毎週更新されてる
更新も活発だし毎週更新されてる
2024/12/06(金) 21:06:27.35
2024/12/07(土) 10:23:57.62
バグがいっぱいで毎週更新する必要があるんだろ
2024/12/08(日) 17:00:17.62
2024/12/08(日) 17:01:48.65
2024/12/08(日) 17:44:36.00
最初に潰すやつ潰しちゃうと音沙汰ないから動いてんのかわからんよなw
たまに再起動するとアップデートが来てる
今回もそれでこの存在を思い出した
たまに再起動するとアップデートが来てる
今回もそれでこの存在を思い出した
680名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 15:49:27.692024/12/11(水) 16:00:56.17
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2024/12/25(水) 20:23:02.60
3.8.5きてた(遅い
だって24時間つけっぱなしで再起動しないんだもーんw
だって24時間つけっぱなしで再起動しないんだもーんw
2024/12/27(金) 21:22:52.79
Mem Reduct 3.5.1
https://github.com/henrypp/memreduct/releases
これはメンテナンスリリースです。
パーセンテージが浮動小数点数で表示されるようになりました。
ページファイルの情報取得を修正しました (issue #243)
ウィンドウの角を丸くするオプションを修正しました (issue #252)
https://github.com/henrypp/memreduct/releases
これはメンテナンスリリースです。
パーセンテージが浮動小数点数で表示されるようになりました。
ページファイルの情報取得を修正しました (issue #243)
ウィンドウの角を丸くするオプションを修正しました (issue #252)
2024/12/28(土) 10:55:00.51
は?
違うソフトのリリース貼らないでくれる?
まぎらわしいから
違うソフトのリリース貼らないでくれる?
まぎらわしいから
2025/01/03(金) 19:40:43.09
作者が貼ったんだろ
2025/01/04(土) 15:49:29.64
作者日本人なのか?
俺は信者が貼ったんだと思ったけど
俺は信者が貼ったんだと思ったけど
2025/01/05(日) 03:07:23.87
そのコピペがそんなにお気に入りなの?
それともただ単にバカでボキャブラリーが足りてないの?
それともただ単にバカでボキャブラリーが足りてないの?
2025/01/11(土) 05:03:18.11
Fort Firewallのページにフリーのファイアウォールの比較あった
https://github.com/tnodir/fort/wiki/Functionality-overview#comparison-with-other-firewalls
https://github.com/tnodir/fort/wiki/Functionality-overview#comparison-with-other-firewalls
2025/01/12(日) 05:25:30.68
ファイアーボールのスレと間違いました
とても大変失礼いたしました
とても大変失礼いたしました
2025/01/19(日) 21:54:48.85
Forなんとかは確信犯の荒らしとしてNGに叩き込んだわ
今後落とすこともなければ目にすることもない
今後落とすこともなければ目にすることもない
2025/02/05(水) 19:11:26.27
数年ぶりに使ってみたら気になってたバグもなくなって良くなってる。
v.1.0からもう10年ちかくなるのか…
v.1.0からもう10年ちかくなるのか…
692名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 01:58:10.08 ちょっとショック受けたんで言わせてくれ
初心者質問スレ開いて、まだスクロールさせてないんだけど、こんなの昔あったっけ?って、かなり驚いたんだが……
20年くらい前の話になるが……
初心者質問スレ開いて、まだスクロールさせてないんだけど、こんなの昔あったっけ?って、かなり驚いたんだが……
20年くらい前の話になるが……
693名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 02:23:45.75 これ、デジタル署名入りのアプリくらいはひとまず通信許可してくれないかな。
あとでルールを見返すから。
何でもかんでもダイアログが出てその度に選択を強いられて、アプリの通信もストップすると
ワチャワチャになるわ、、
あとでルールを見返すから。
何でもかんでもダイアログが出てその度に選択を強いられて、アプリの通信もストップすると
ワチャワチャになるわ、、
2025/04/09(水) 22:21:49.46
デジタル署名有ろうがスパイ通信は止めなあかんやろ
そんなん言ってんならFWなんか使うな低脳
そんなん言ってんならFWなんか使うな低脳
695名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 11:31:26.63 全ブロックするのが特長なのに、なんで穴開けなきゃいけないんだよ
ソフトに文句言う前に、このソフトを使う目的が違うよ
ソフトに文句言う前に、このソフトを使う目的が違うよ
2025/04/10(木) 15:49:08.58
安全なソフトは素通ししたいのならこれ使っとけ
https://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
「COMODO Firewall」は、通常(COMODO により)“ 安全 ” と認識されているアプリケーションの通信に関しては、自動で「許可」と判断するようになっています。
https://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
「COMODO Firewall」は、通常(COMODO により)“ 安全 ” と認識されているアプリケーションの通信に関しては、自動で「許可」と判断するようになっています。
2025/04/10(木) 16:29:03.55
「子供ファイアウォール」かと思った
2025/04/12(土) 12:14:29.91
昔は赤傘+コモドがセキュ板のド定番だった
まともなHIPSがSSMとこれくらいしかなかったから
まともなHIPSがSSMとこれくらいしかなかったから
2025/04/13(日) 15:13:48.71
どうしてそんな適当なこと言えるのか分からんし、それを聞いて安心できるんかも理解できない
2025/04/13(日) 15:57:53.71
久しぶりにインストールしたら、タスクトレイにアイコンが表示されない。
で、試行錯誤して、Dドライブからデフォルトの
C:\Program Files\simplewallにインストールしたら、ちゃんとアイコンが表示された。
ちなみにPortable版でもいっしょ。
これって仕様なのか、おま環なのか?
で、試行錯誤して、Dドライブからデフォルトの
C:\Program Files\simplewallにインストールしたら、ちゃんとアイコンが表示された。
ちなみにPortable版でもいっしょ。
これって仕様なのか、おま環なのか?
2025/04/13(日) 17:01:40.77
バージョン番号は?
2025/04/13(日) 17:09:21.86
2025/04/13(日) 18:05:15.83
俺は3.8.5だけど、アップデートかけても.6に上がらないぞ
2025/04/13(日) 21:10:52.95
>>703
どうぞ。
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
3.8.6は起動しようとしたらエラーが出るというバグがあるそうですが、
「検索バーを表示」にチェックして表示させておけば問題ないそうですので。
どうぞ。
https://github.com/henrypp/simplewall/releases
3.8.6は起動しようとしたらエラーが出るというバグがあるそうですが、
「検索バーを表示」にチェックして表示させておけば問題ないそうですので。
2025/04/13(日) 21:20:27.18
ところで、Cじゃなく別ドライブにインストール、またはポータブル版を置いてもタスクトレイのアイコンは表示されてるよ、という人はいますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 15:19:36.47 いたら何だ
2025/04/16(水) 16:35:10.43
ノ
Dに置いてるけどタスクトレイにあるよ
win11
Dに置いてるけどタスクトレイにあるよ
win11
2025/04/28(月) 14:31:09.07
レスを投稿する
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】小泉今日子の“ほぼヌード”が注目 有名写真家の作品に「美しすぎる」の声 長谷川京子、山田優、マギー、沢尻エリカも登場 [冬月記者★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★3
- 劇場版名探偵コナン
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- マチアプ女「え、私もオタクですよ~w」俺「まじ?好きなアニメ言い合おうw(ついに俺にも運命の相手が…w)」→結果www [977261419]
- 【衝撃】日本人、絶望「え…タイのバンコクに来たら東京に並ぶレベルで都会なんだけど…」【※画像あり】 [732289945]
- ネトウヨ👈この知性品性を放棄した存在になっちゃうのはなぜだ🤔? [941632843]