X



ウイルスバスタークラウド 総合 Part15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/08/02(金) 21:05:29.97
トレンドマイクロ
https://www.trendmicro.co.jp/jp/

サポート情報
https://esupport.trendmicro.com/ja-jp/default.aspx

前スレ
ウイルスバスタークラウド 総合 Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1547298347/
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:26:15.43
それについては知ってるけど
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:26:30.90
>>850
普通はプログラムと機能からアンインストールするだけで問題ないけど、念を入れてその後にそのツールを使っても問題はない
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:30:12.05
心配ならOSから入れ直しが安心
2020/01/29(水) 21:07:02.10
ノートン先生は2ちゃんねると相性が悪いよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 00:13:20.89
5ちゃんねる
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 19:13:33.73
( ゚д゚)まじでか?
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 02:21:49.78
NECにもサイバー攻撃 NECもウィルスバスターなの?
2020/01/31(金) 02:36:22.99
>>857
とりあえず問い合わせてみた
返信あったら書き込む
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:23:49.01
>>857
部署によるはず
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 11:28:21.87
標的型攻撃はアンチウイルスソフトじゃ防げない
社員や外注が攻撃者の可能性も疑う必要がある
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 13:26:21.12
国防請負ってる所はそんなこと言えない
862ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
2020/01/31(金) 16:39:20.35
知ったかぶり乙
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 20:16:08.62
test
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 10:01:08.51
>>861
そりゃぁそう
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 15:30:13.10
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       ウイルスバスター買っておけば        :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
2020/02/01(土) 19:21:00.40
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
2020/02/01(土) 19:24:58.63
www
2020/02/01(土) 20:32:28.86
NEC セキュリティ対策ソフトウェア
https://jpn.nec.com/products/soft/security.html
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 23:47:58.60
もうさ現実環境においてはWindows10にはバスターとの
組み合わせが最強ということで専門家の意見は一致してるのよ
今更ながら標準Defender使うなんて自殺行為なのよ
今のWindowsの実環境ではもうバスター一択時代なのよ
2020/02/02(日) 00:30:18.60
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < よく言った その通り!
/|         /\   \__________
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:20:25.88
>>869
専門家ってバスターの専門家が言ってるの?
初めて聞いたけど?
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 17:27:24.19
そうやって煽るしかできない
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 17:17:16.31
test
2020/02/05(水) 16:09:39.80
https://i.imgur.com/CIi6x9M.jpg
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 04:31:22.70
>>874
グロ
2020/02/07(金) 06:45:45.39
尼損でDL版特売セールマダー???? 待ちわびてんだけど
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 21:06:21.95
来週
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 14:27:00.36
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       ウイルスバスター買っておけば        :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
2020/02/08(土) 18:44:17.37
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
2020/02/08(土) 20:04:39.65
www
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 03:24:46.90
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
2020/02/09(日) 17:05:17.18
test
2020/02/09(日) 23:08:52.85
最近重くないですか?
アンチマルウェア?とかいうのにディスク100%にされます・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 10:07:19.91
       ,-'゙,,,,,,,,、;~''く"'ー-、
      ./,,i´   `ヽ;.,/~゙゙'''ー゙l
      |/_   ,i、  ゙゙'''''ーi、,/`
     / .| .',!,、  `゙''ミi、 .、゙l
  .,,,-''''゙" ゙l,.゙l`V'  ゙エエト .p"
 ,i´     /" |   ''',!l゙ |゙
 |,\    .|;;;; |   .,/゙''-,,.゙l   ファイナルアトミックバスターを使えば間違いない
 |\;\   ゙l、;;;ヽ-''";_,―'ミ゙l
 | \;;\  .\;;;;;;;;;;;〈`''7''";|
 |  ゙l、;;゙l,   `-,,;;;;;;;;;;;;;;/
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 10:07:20.21
       ,-'゙,,,,,,,,、;~''く"'ー-、
      ./,,i´   `ヽ;.,/~゙゙'''ー゙l
      |/_   ,i、  ゙゙'''''ーi、,/`
     / .| .',!,、  `゙''ミi、 .、゙l
  .,,,-''''゙" ゙l,.゙l`V'  ゙エエト .p"
 ,i´     /" |   ''',!l゙ |゙
 |,\    .|;;;; |   .,/゙''-,,.゙l   ファイナルアトミックバスターを使えば間違いない
 |\;\   ゙l、;;;ヽ-''";_,―'ミ゙l
 | \;;\  .\;;;;;;;;;;;〈`''7''";|
 |  ゙l、;;゙l,   `-,,;;;;;;;;;;;;;;/
2020/02/10(月) 10:36:53.06
>>883
Updateを欠かさずにやっていれば、いずれは修正される。
2020/02/10(月) 21:48:06.01
ここで軌道を修正しましょう
2020/02/11(火) 11:22:23.82
>>883
バージョン16だけど、昨日から解消。
暴走しなくなった。
2020/02/11(火) 12:18:24.65
16.0.1249
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 13:44:52.22
三菱電機はトレンドマイクロ使い続けられないだろ

あれ
2020/02/12(水) 07:32:53.97
>>886
>>888
ありがとうございます
2020/02/14(金) 15:52:40.91
>>883
俺もずっとそれだわ
ディスク使用率100%になって極端に遅くなる
何をするにもいちいち重いし遅い
酷い時はタスクマネージャーすら開けなくなる
もう何ヶ月もずっとこの調子

あまりにムカついたからアンインストールしてウインドウズディフェンダーにしたら解消した
普通の動作がこんなに快適に思えるなんて
ディフェンダーでいいのかはこれから検討するけどもうトレンドマイクロには戻らないと思うわ
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 18:39:32.40
バグ放置企業
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:21:40.18
Windows版「ウイルスバスタークラウド」バージョン15に脆弱性、無効化される恐れ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1235/294/index.html
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:00:10.00
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       ウイルスバスター買っておけば        :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
2020/02/15(土) 13:03:13.65
有料ウイルスソフトだよねこれ
セキュリティソフトに拘り無いからずっと使ってたけど如何に不便を強いられていたかが削除してよく分かった
2020/02/15(土) 13:47:17.79
7から10に移行したついでに半年ほど残ってたバスターからお別れしました
2020/02/15(土) 15:24:30.57
何に乗り換えたの
win10の初期装備だけ?
2020/02/15(土) 16:21:23.57
無効にしたけど変わらんかった、アンインストールすると違うのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:33:50.01
>>899
違うよ
2020/02/15(土) 16:38:35.52
無効にするだけじゃ駄目だったよ俺も
アンインストールすべし

真偽は分からないけどDEFENDERの更新機能とバッティングしてるとかいう説も見た
レジストリをいじってDEFENDERを完全無効にするかこっちをアンインストールするかしないと解決しないのかも
2020/02/15(土) 16:58:21.08
>>898
Defenderだけで今は様子みてるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 17:35:58.30
マイクロソフトもマイクロソフトで、セキュリティベンダーとして信頼できるのか?というとすごく不安な会社

Microsoftが過去14年間・2億5000万件分のカスタマーサービスの記録をネット上に流出させてしまったことが判明
https://gigazine.net/news/20200123-microsoft-css-data-leak/
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:52:33.14
>>903
従業員が顧客情報を勝手に持ち出して詐欺業者に売却するトレンドマイクロとどっちがヤバイか悩むな
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1216837.html
2020/02/15(土) 23:49:42.87
>>902
そうなのかありがと
NTTが無料でつけてるセキュリティソフトもバスターだからたまに重くなりすぎて削除したい

と思ったら漏洩情報がw
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:31:36.23
test
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 10:57:28.74
外してスッキリ
KB4524244
2月11日のWindows Update 後から調子が悪くなった方は、KB4524244のアンストール奨励。
解決できるかもしれない。自己責任で。

Microsoft、Windows 10向けのUEFIセキュリティパッチを公開するも、問題発生により撤回
“この PC を初期状態に戻す”機能が動作しなくなるなどのトラブル

 米Microsoftは2月11日(現地時間、以下同)付けで、Windows 10向けのスタンドアロンセキュリティ更新プログラム
「KB4524244」をリリースした。しかし、このパッチは一部の環境で問題が発生することが明らかになったため、15日に撤回されている。

 「KB4524244」は、UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)が有効なPCで、サードパーティー製UEFIブートマネージャーが
脆弱性にさらされる問題を解決するためにリリースされた。しかし、一部の環境でこのパッチのインストール後にトラブルが生じたり、
“この PC を初期状態に戻す”(Push Button Reset、PBR)機能が正常に動作しなくなるケースが確認されたという。


 もし問題が発生した場合は、Windows 10の更新履歴から当該パッチをアンインストールすればよい。
このパッチは他のパッチからは独立(スタンドアロン)しており、削除しても累積的更新プログラムやマンスリーロールアップには影響しない。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235446.html
2020/02/18(火) 20:08:27.14
パッチコーイ
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:51:04.70
某所から仕入れた情報が面白い
10ヶ月後くらいに教えるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 14:05:02.93
「アラート/アドバイザリ」Trend Micro Virtual Patch for Endpointにおける DLL Side-Loadingに関する脆弱性(CVE-2020-8601)
更新日: 20 Feb 2020
ttps://success.trendmicro.com/jp/solution/000243008
2020/02/21(金) 18:18:12.39
>>896
「ウイルス対策ソフト」な
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:55:00.59
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       ウイルスバスター買っておけば        :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
2020/02/22(土) 17:42:19.86
母親のスマホ機種変更時に必要にバスターを進められました

Googleのオープンソースプログラムマネージャー、Chris DiBona氏がGoogle+上でAndroidやiOS、BlackBerry OSにウイルス対策アプリは必要がないとの持論を展開。
また、「ウイルス企業(アンチ・ウイルス・ソフト企業)はユーザーの不安を煽り、意味のないアプリを売りつけるペテン師、あるいは詐欺師だ」とかなり強烈に批判しています。

Androidアプリは「サンドボックス」と呼ばれる枠組み内で動作します。
アプリAはアプリBが使用している領域にはアクセスできませんし、逆もしかりです。
当然、システム領域も同様にアプリからはアクセスできません。
よって、AndroidにWindowsで問題になるようなウィルスを勝手にインストールしたとしてもウィルス自身の領域以外にはアクセスできません。

フィッシング詐欺とは、実在する銀行・企業などのWEBサイトとそっくりな偽サイトを犯罪者が作成して情報を盗み取ろうとするような手口を指します。
ユーザーが、偽サイトを本物のサイトと勘違いして自分の個人情報を誤って入力してしまい、犯人が個人情報を悪用してしまうというものです。

しかし、高齢になりつつある母親がスマホで個人情報を入れたりしません。PCでやります。つまり不要ですね
2020/02/22(土) 18:13:47.48
>>911
いやウイルスソフトで間違ってない
メーカー製PC購入時から潜んでいてセキュリティを餌に金を払わせ
常にPCのパフォーマンスを低下させるばかりか個人情報漏洩のリスクまである
これをウイルスと言わずしてなんと呼ぼうかw
2020/02/22(土) 19:14:02.35
嫌なら使うな。
誰も頼んでない。
2020/02/22(土) 19:27:46.57
>>915
だからもう使ってないって話をしてるのに
勝手に絡んできた奴が居るから説明しただけなんだが
俺に言うな、絡んできたアホに言えよそういうことはw
2020/02/22(土) 20:55:27.37
上の者だがすまんな
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 00:35:46.36
もう使ってない
その上リスクさえあるとまでいう奴が
その後もなんでこんなスレに貼り付いてんだよw
2020/02/23(日) 01:14:38.14
>>917
何ですかそれ?
僕の上司ってこと?
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:01:04.86
>>915
使いたくないのにプリインストールされている恐怖
2020/02/23(日) 14:44:27.44
自分でアンインストールもできねえのか
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 11:31:04.60
みんなウイルスバスター大好きなんだよ
2020/02/24(月) 12:57:58.07
ほとんどのセキュリティソフトの体験版切れちゃったから
一番使いたくなかったこのウィルスソフトの体験版入れてるけどやっぱゴミだな
ファイルの信頼性チェックもなければ俺がいつも使ってる割れサイトで
ほとんどのウィルスソフトが警告ブロックするアタックもネットワーク防御の警告もレポートもしない
2020/02/24(月) 13:10:18.32
そこではwin10に標準で入ってるやつ反応する?
2020/02/24(月) 13:24:04.97
しないよ
2020/02/24(月) 16:48:55.66
しないのかーありがと
警告出すくらいちゃんとしたソフト買うほうがいいのかな
2020/02/25(火) 02:03:04.14
それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
2020/02/25(火) 10:52:28.03
ネット黎明期の頃のカスペとかアバストってウィルス紛いの動きしてたから
これ系も当時の印象から絶対買うことはないんだけど
体験版使ってみた感じこの二つってどのセキュリティソフトよりも一回り優秀な感じなんだよなぁ
おそらくここ作ってるとこ自体が昔からよからぬことばっかしてたからセキュリティのノーハウを知ってんだろう
皮肉なもんだな
2020/02/25(火) 12:18:15.41
バスター入ってるPCでwin7からwin10にアップグレードしたらHDDガリガリ言いまくるようになって
CPU使いまくることが多いんだけどwin10クリーンインストールしたらバスター入れても五月蝿くならない?
2020/02/25(火) 13:24:30.04
それはウイルスバスターとは無関係で単にPCの不調では
2020/02/25(火) 18:59:45.15
>>929
superfetchかもな。
2020/02/25(火) 20:39:36.07
ウイルスバスターはコロナ対策にならないのですか?
コロナウイルスがコンピューターウイルスに突然変異するかもしれないと思うと
夜はぐっすり眠ることが出来ます
2020/02/26(水) 05:50:34.55
( ゚д゚)まじでか?
2020/02/26(水) 12:02:45.09
16.0.1289
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 19:11:44.48
バグバグバスター
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:39:36.77
test
2020/02/29(土) 13:43:27.03
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       ウイルスバスター買っておけば        :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:33:39.61
HDD使用率100%のバグはもう直ってる?
2020/02/29(土) 17:36:15.37
そんな事実はない
いい加減にしないと通報対象だよ
2020/03/01(日) 16:01:15.72
ここがpasswordmanagerのスレでない事は、重々承知なのですが教えてください。トレンドマイクロのパスワードマネージャーの、SBBPINを使おうとしても有効期限切れだの前半に不一致があるとか言われます。購入したのは相当前で押し入れ掃除してたら出てきました
どうすればパスワードマネージャーをインストールというか登録できますか?
2020/03/01(日) 19:13:24.09
その話はだいぶ前にした
2020/03/01(日) 19:37:52.17
起動せず
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:51:21.40
>>940
できないから初期化
2020/03/02(月) 00:42:13.32
>>943
どういうことですか?もう少し詳しく教えてもらえませんか?
2020/03/03(火) 08:17:32.93
うちもウイルスバスター入れているのにランサムウェアにやられた…
リストアが大変

感染したけどファイルの書き換えを阻止したのと、書き換えられて終了の2つのパターンだった
2020/03/03(火) 16:23:47.47
>>945
ランサムウェア対策が有効にしてあった?
2020/03/03(火) 17:28:51.04
ワイも体験版使い始めて半月ぐらいだけどビックリするぐらい何も検知しないよなw
他のソフトだったら数百件はレポートしてるのにこれはどうでもいいサイトの脅威2件だけw
2020/03/03(火) 18:56:48.00
ランサムウェアに感染した〜
そいつがオ〜レのやり方〜
ランサムウェアに感染した〜
感染して〜生きるだけさ〜
2020/03/03(火) 20:12:38.31
>>945
なにが原因でランサムに感染した?教えてほしい
2020/03/03(火) 22:31:03.97
>>946
会社のパソコンで設定は触れないから残念ながら知らん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況