X



【ノートン】Norton Security 254【NS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:00:32.68
>>621
なるほど!
頭数は自分の分しか考えてなかった
家族がいた場合、1つのライセンスで複数台使えるのは数が多い方が良いね
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:05:05.66
再インスコしたけどLiveUpdateで新しいSymEvnt.sys(1.5.1.17)に差し替わると
またタスクマネージャーのSystemが暴走する…

全てでこの現象が起こっているわけじゃないみたいだから対応は遅そうだが、早く直して欲しい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:34:34.20
うちは一週間前の復元ポイントがあったからシステムの復元したら1.5.0.301に戻ってSymEvnt.sysの暴走はおさまった
Updateするとウィルスに感染するようなもんだし、このまま修正されるの待とうかな
というかこういう不具合ってどこに送れば対応してくれるんだろう?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 08:30:58.31
アプデかけたらパッチの適用があったからsystemのCPU使用率専有問題が直ったかと思ったら変わらん
何時になったら直すんだ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:16:41.55
>>631
情報が錯綜していてスレ見てもよく解らんな
ノートンセキュリティから360に変えられる条件を
誰かまとめてくれたら非常に助かる
ノートンセキュリティがこれからも生き残るなら
おれは360にする気はないけど
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:27:33.19
>>650
アンインストールして再度インストールした後にLiveUpdateしなかったら
SymEvnt.sysが1.5.0.269だったのでしばらくはアプデはしないでおく

1.5.0.269では全く不具合は無いから、SymEvnt.sysの1.5.1.17に問題があると思う

なんか疲れた…
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:21:37.03
オマカンでは無いみたい

SymEvent.sys Running Amok | Norton Community
ttps://community.norton.com/en/forums/symeventsys-running-amok

Win10では起こらない?起きているのはWin7の一部の環境みたいだけど
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 06:04:05.01
>>607です
その後進展がありました

>>607の時点ではセキュリティ3年3台版を1台分しかアクティベートしていませんでした

この状態でマイノートンのダウンロード画面から「新しいデバイスへのインス.トール」を選択するとノートンセキュリティのダウンロードリンク送信画面が表示されてしまっていました

しかしPC×3台分のアクティベートを完了し、その後で上記画面で「新しいデバイスへのインス.トール」を選択するとライセンス使用済みの別画面が出現
https://i.imgur.com/3NzOQyP.png

ここで「サブスクリプションをアップグレード」を選択すると>>255の画面に遷移し
そして360プレミアム5台版に無事アップグレードできました

何人かの方がレスしてくれたとおりですね

セキュリティプレミアム5台版→360プレミアム5台版等のケースはわかりませんが
買い置きしているセキュリティ3年3台版→360プレミアム3年5台版への無償アップグレードは
「今日現在も」
「既に1度360化してそれが有効期限切れとなった後の2度目でも」
可能でした

ちなみにまだもう一本買い置きがあるんだけれども3年後も大丈夫かなあw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 11:57:49.69
>>662
の最新の投稿からしてSymEvntの暴走問題はいちおう解決したのかね?
Win7の一部で発現する症状っぽいね
カーネルに組み込まれたドライバの問題だから
アプリケーションとしてのノートン先生を強制終了させただけでは
ドライバの暴走は止まらないのがいやらしい
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 22:46:57.34
>>676
無事にノートンセキュリティから360にアップグレードおめ!
でも、今回は無償でできたかもしれないけど、
次回の更新からは、360としての更新価格になっちゃうから、なんか金額的に損じゃない?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:45:56.90
>>681
ありがとう
自分の場合は公式のシマンテックストアでの更新ではなく
ベクターなどで購入したライセンスをアクティベートする話が前提です

今後もベクターかどこかで安いパッケージが販売されるといいんですけどね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:23:23.25
>>681
>>682
ポップアップから延長するか、
ライセンス期間使い切って新規セールで新たに安く購入するか、
お手軽さ と お得さ の迷いどころだな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 19:17:43.99
セールでセキュリティプレミアムを買ったのが手元にあって、今までのは今月いっぱいでライセンス切れるんで
今日チャットで依頼して統合してもらった
プロダクトキーも入れ直したが、マイノートンのダウンロードのところにサブスクリプションをアップデートなんて
一向に出てくる気配無し
結局は別の方法で360に出来た

プロダクトキー入れ直し直後にライブアップデートがかかり、起動画面にバックアップの項目が追加された
ここを選択するとクラウドストレージの追加というアイコンが現れた
選択すると、メールアドレスを入力するページに飛ばされてアドレス入力して進んだら360プレミアムへ
ライブアップデートが再度かかり360になった
ここでまたクラウドストレージの追加ボタンが出て、進めば75GBのプレミアムUへの無償アップグレードも出来たが
放置した
今見たら、いつの間にか追加ボタンは消えていた
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:57:56.32
>>684
なるほどクラウドストレージの所からの場合だと
セキュリティ5台版→360の5台版アップグレードなどもできるのかもしれないね

ちなみに自分はいつも期限切れしてから買い置きしたライセンスをアクティベートしていたので経験が無いのだけれども
360サブスクリプションの状態で期限切れ前に買い置きしてあるセキュリティをアクティベートしてサポートに統合を依頼するとどうなるんだろうね
そんな強者いないかな?w
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 17:12:43.96
>>686
通報した
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 18:59:05.04
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
    ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.  |
   ,'      :,         i' ゞ.;'   \i   /    ,. - ' ,  |
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 21:50:15.62
test
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 13:22:14.38
Android版ノートンセキリティって起動時の暗号化解除の部分どうなってるの?
ノートンセキリティ入れると思いっきり起動時に、
Androidの暗号化解除の部分飛ばしてるじゃん
「Androidを起動するには、PINを入力します」(暗号化解除)

これ飛ばして起動時に勝手に暗号化解除してるの?
それともSIMロック解除の部分か画面のロック解除の部分で暗号化解除してるの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 17:49:38.23
1年ちょっと前に新しいノートPCを使い始めました。その際、プリインストして
あったノートンを使用。60日の無料期間を過ぎたので、とりあえず
ノートンセキュリティースタンダード1年版を購入。料金はコンビニ払いにして
3700円くらいだったと記憶しています。
それが、いつの間にか、3台のデバイスに対応のデラックスに切り替わっており
驚いたのですが、もうすぐ1年の期間が過ぎ、延長を促すポップ等が現れました。
0695続き
垢版 |
2019/10/29(火) 17:55:46.89
PC1台にしか使用しないので、スタンダードに変更しようと思ったのですが
延長を促すポップ等には、ノートン360のプレミアムとデラックスしか選択肢が
ないのですが、どういう事なんでしょうか?
てっきり、ノートン360スタンダードが選択肢にあると思っていたのですが、これ
は「今、アナタが使ってるのは3台まで対応のデラックスなんだから、スタンダード
にする、なんて事は許さない」って事なんでしょうか?
いったい、スタンダードにて延長するにはどうすればいいのでしょうか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 19:37:28.39
ノートンインストールして困る人をゼロにしましょう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 21:38:25.78
www
0702692
垢版 |
2019/10/30(水) 01:19:33.81
回答まだですか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 05:21:49.25
今ってノートンインターネットセキュリティって発売してないの?
製品紹介のところにも書いて無いし、今使ってる人だけ更新できてる感じ?
新しく使う場合はノートンインターネットセキュリティの代わりが今はノートン 360 スタンダードになったの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 16:33:27.23
>>704
いろいろ名前が変遷しているが、
ウイルス対策とかファイアウォールとかいった基本的な機能は引き継いでる

それ以外の、データのバックアップとかペアレンタルコントロール的なものとか、
周辺的な機能があったり、変更が入っていたり、
あとは、1つのライセンスでインストールできる台数の上限が違ってたりとか

まぁ、後継だとか、後継じゃないとか、そういう所で判断せずに、
自分が必要としている機能を搭載しているかどうかで考えればいいんじゃないかな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 16:48:00.60
>>704
https://i.imgur.com/PWxN6EU.png
360の画面で「デバイス向けセキュリティ」っていうのを開くとNISと同じようなウィンドウが開く
元々NISのシリアルなんだけどチャットで自動延長が高いから返金してくれって言ったら180日おまけしてくれて360にもしてくれた
まあそれでも安い時に新しいのを買ったほうが安いんだろうけど
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 17:34:44.71
アマとかでノートンのヤマダエディションというのがあるけど
あれって正規版なの?
あるいはPCも買わんと買えないものなの?
0709692
垢版 |
2019/10/30(水) 19:09:17.01
>>703
もう一度お願いします。
0711692
垢版 |
2019/10/30(水) 19:49:03.54
>>710
そうですか

>>692について教えてください。
ノートンモバイルセキリティ入れても、Android暗号化してたら
普通に暗号化されたままですよね?

どうも起動時に暗号化解除するパス入力が省かれてるのであやしいのですが
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 20:10:34.18
>>711
暗号化、ってのがよくわからんが、
スリープから復帰するときや
電源そのものを切って、再起動するときは
4桁の暗証番号の入力を求められる
もちろんノートンは入れてる
0715692
垢版 |
2019/10/30(水) 21:14:34.00
>>712-713
Android自体の暗号化のことだよ

>>713
ノートン入れてない状態で、Android起動すると、
「Androidを起動するには、PINを入力します」(Android自体の暗号化解除) → Android起動 →
    SIMロック解除のPIN入力 → 画面のロック解除のパス → ホーム画面」

って手順になる。

ところが、ノートン入れてると
「Android起動 → SIMロック解除のPIN入力 → 画面のロック解除のパス → ホーム画面」
となる。

最初のAndroid自体の暗号化解除の部分が飛ばされてる
これってノートン入れてるとAndroid自体の暗号化解けてるのでは・・・ってこと。
どの時点で、Android自体の暗号化解除してるんだろ?
0717692
垢版 |
2019/10/30(水) 21:18:32.26
Android自体の暗号化ってのは、普通にスマホの暗号化ってことで、
設定→セキュリティと画面ロック→暗号化と認証情報(スマートフォンの暗号化)→暗号化デバイス(暗号化されてます)
ってことね。
0718692
垢版 |
2019/10/30(水) 21:39:38.69
>>716
分かったw
すげえ、盲点発見。やってみて。

1) まず、ユーザー補助でノートンセキリティサービスをオフにします。(ノートンアプリロックサービスもある人はっこっちもオフ)

2)"設定→セキュリティと画面ロック→画面ロック"で好きなロックタイプを選び設定し直します。(もちろん、"端末を起動するにはPINが必須とする"にもチェック)
  (うちは、PIN4桁を選びました。)

3) ユーザー補助でノートンセキリティサービスをオンにします。(ノートンアプリロックサービスもある人はっこっちもオン)

 この時点でノートンは普通に動作してるはずです。

4)再起動してみると、あら不思議。
 思いっきり"「Androidを起動するには、PINを入力します」(Android自体の暗号化解除) "が飛ばされてます。
 おそらく、暗号化がオフになってます。ガクガクブルブル


おそらく、ノートンインストールした後に、画面のロックでPINとか設定し直さないと
Android自体の暗号化解除の部分すっ飛ばします。
0719692
垢版 |
2019/10/30(水) 21:40:49.70
これあかんだろ・・・
気づかないでなってる人いっぱいいるぞ、多分
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 22:24:53.34
機種と現在のOSのバージョンは?

まあスマホでセキュリティなんてザルだからねぇ
個人を特定できない範囲で情報を取得しているのは暗黙の了解だし、
色々なアプリ自体がクリップボードや入力文字をゴニョゴニョしている時点で色々ヤバイ

ノートンがクラッシュした時、レポートを送信する情報の一覧が見られるけど、あれもかなり詳細に送信しようとしている
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 22:44:24.05
リモートワイプとか出来なくなるからなんでは?
Android8.0だとユーザー補助をONにするときにそれっぽい注意のメッセージがあるね

Android10だとそもそも起動時の保護って選択が出てこないが
0723692
垢版 |
2019/10/30(水) 22:58:10.51
>>720
ASUS Zenfone4 Max Pro,Android 8.1 oreoです。

やっぱAndroidだめだね
怪しすぎるんだよ
スマホでそのままLinuxが動く時代まで、
あんまスマホに個人情報入れたくないわ

>>722
Android8.1でもそのメッセージ出る。
が、その後に、また画面のロックを再設定しないとAndroidが暗号化されない模様。

つまり、ユーザー補助でノートン関係オンにしたら、
その後にもう一度画面のロックやり直さないと暗号化が解除状態が続く。

Android10って暗号化強制になったからじゃないの?
Androidのバージョン何から強制になったか知らないけど
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 07:15:09.55
>>705
それこっちにも来たよ。でもアップグレード無料だけど、更新の時ノートン360の値段だから高くなるんじゃないの?
>>706
>>707
自分も>>705この通知が来たからした方が良いのかと思って値段調べたら高かったからしない方が良いかなと思って
これってノートンが無料でアップグレード出来るけどソフトがノートン360に変わるから実質高いの?
あと今ってノートンインターネットセキュリティって売ってないの?
もうノートン 360スタンダードの方がてノートンインターネットセキュリティより安くて機能面も良いんでしょうか?
何か同じ質問繰り返してるみたいだけど、アドバイスおねがいします
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 10:19:27.55
だいぶ前に「ノートン 360」「ノートン インターネットセキュリティ」「ノートン アンチウイルス」が統合されて「ノートン セキュリティ」になって
最近「ノートン セキュリティ」に「ノートン セキュアVPN」「セーフカム」などを内包してまた名前が「ノートン 360」になった
なので「ノートン セキュリティ」の在庫はまだあるかもしれないけど「ノートン インターネットセキュリティ」単品は流石にもう売ってないんじゃないかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:04:24.51
>>699
すみません。こういうの疎くて。
現在のノートンセキュリティーデラックスの期限が切れるまで放置しておいて
ノートンストアーでノートン360スタンダードを購入するということですか?
その際、現在使用中のノートンセキュリティーデラックスをPC上からアンインストール
する必要はあるのでしょうか?
それとも、期限切れのはそのままにしておいて、新たに360スタンダードを
購入してインストールしたらいいいのでしょうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:14:13.26
>>735
360スタンダードを新規に購入するなら、ノートンセキュリティを期限一杯まで使用して、完全アンインストール後、360スタンダードを新規インストールになります。
同じ商品ならアンインストールしなくても良いのにね。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:22:46.68
前の人が書いてくれた360にアップデートする方法はことごとくダメだったけど
マイノートンの「ノートンセキュアVPN」→「詳細情報」からアップデートできたよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:46:55.55
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:50:45.75
>>738
それはノートンHPでアップグレードした場合ですよ。投稿者はスタンダードが欲しいといってるので対象の商品がない。だから購入なら商品違うからアンインストールが必要と答えた。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 19:15:37.69
>>740
新たに購入したキーをアクティブ化するとライブアップデートで変わるよ
俺の場合はプレミアムを購入して統合してもらったが、そのままだと25GB分のオンラインストレージが使えなかった
チャット中だったから訊ねたら新しい方のキー入れてと回答来た
キー入れたらライブアップデートかかってオンラインストレージの項目出た
その後に360にしたがら同じのはず
0744735
垢版 |
2019/10/31(木) 20:31:24.17
いろいろとありがとうございます。ん〜、期限が切れるまで使い切って、アンイ
ンストール→新たに、ノートン360スタンダード購入
っていうのが一番初心者にはいいですかね?
@アンインストールの方法は、アンインストールツールをインストールして、それ
を使って実行した方がいいでしょうか?
A期限が切れた状態で、ノートン360スタンダードをノートンストアで購入
することになると、クレジット番号等を丸腰状態で入力することになり、セキュ
リティー面で心配ですが、win10ディフェンダーがあれば大丈夫でしょうか?
また、支払いでコンビニ払いは出来ますでしょうか?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:51:21.95
はい
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:51:51.24
>>744
期限が切れるまで待たなくても、
数日くらい余裕を持って入れ替えればいいじゃん
それくらい、たいした差じゃあるまい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:55:13.48
セキュリティプレミアム5台版使ってて>>684を参考にバックアップの追加ストレージクリックしたら
360プレミアムIII(10台インストール可能)に無料移行できるみたい
さすがに多すぎるし次の更新で凄い額請求されそうだからやらないけど
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 03:32:22.90
誰かノートン360のクライアント最新版exeの直リンクを教えていただけませんか。
日々更新されるものですのでこのURLの通りにやれというご助言でも構いません。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:43:30.29
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:37:11.38
749です。
HPの起動ファイルは何バージョンも前のexeをさらに別のコネクト用exeで落とすパティーンでしたので^^;
過去ログを眺めるとノートンのサーバーURLからぶっこ抜くレスがあったので、そうしたURLの調べ方や海外サイトを自分も知りたかった。
我侭言ってすみませんでした。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:38:38.15
>>752
元の質問者がもしも不正な目的からの質問だとしたらそのコピペつっこみはふさわしくない
不正かどうか真実は藪の中か
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 00:04:45.60
自分が気に入らない書き込みをコピペとか呼ぶのは、頭がすこぶる悪い人のすることだ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 00:09:52.86
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 22:48:39.54
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/10/14(月) 19:01:04.92
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/11/01(金) 18:43:30.29
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 22:47:49.07
>>754
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 00:33:22.24
>>753
よくわからないけれどもダウンローダーをダウンロードするのではなく
アプリケーションの最新版そのものをダウンロードしたいって話なのかな?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 20:40:50.35
>>759
正解
自分には見つけられませんでしたが海外サイトのどこかで有志による情報公開をしていそうな気もするのですが。
内容的に。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 22:03:29.67
俺はエビデンスな話がしたい。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 04:57:03.41
>>764
ファイル名の連想やバージョンはノートンのlogなどにちょいちょい書かれてあり簡単なんです
問題はURLでして
ま、諦めます
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:50:03.85
「有効期限が残り少なくなったので、延長してください。」ここまでは分かるよ。
けどさ「今はデラックス使ってるけど、OS1台分しか使ってないし、次からは
スタンダードでいいや」って人もいると思うんだよ。
そういう人に対してさ「デラックスで延長、もしくはプレミアムって凄いのもある
から、そっちも検討してね・・・えっ?スタンダード? 新しく買い直してね。
めんどくさいけど」
ってスタンス、冷たくない?
他メーカーの対策ソフトでも、こういう感じなのかな?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:06:10.08
>>769
個別にノートンの担当者がコメントをしているのならともかく
サーバサイドで設定に従って自動的に促される提案に対しては
ユーザが自己責任で個別に対応すればよろしいかと
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 01:22:04.23
保守
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 06:39:57.68
横から失礼、今はノートン インターネットセキュリティの販売はもうサイト見る限りしてないって事?製品の紹介にもなかったし
それでノートン インターネットセキュリティの代わりの一番安いのがノートン360スタンダードって事?
今ノートン インターネットセキュリティを使ってる人だけが更新でノートン インターネットセキュリティがまた使える感じ?
今使ってるノートン インターネットセキュリティの値段ってどう見るか分かる?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 09:14:20.47
セキュリティ使っているならば「延長する」をクリックすればセキュリティの延長価格も360での延長価格のどっちも見れる
公式延長価格だからとても割高だけどな
ただ、自動延長設定にしているとどうかは分からない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:17.58
5台版だと360の10台しか出てこない。
3台版を淀で買ってきた。
キーを入れただけでは360にならないのね。
削除してから360をインストール。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 17:23:32.27
質問なんだけど、
昨年買ったNorton セキュリティの期限が切れて、
サイトみたら360っていうのに変わってて
試用版インストールしたら、『サブスクリプションが終了しました』って表示が出て、
アンインスコしようとしたら、『サブスクリプションが19日残っています、本当に削除してよろしいですか?』の
警告文が出たんだよね。

それで、ん??と思い、ライプアップデートとスキャン試したら停止とかせず無事完了。
しかし、アプリ上は『サブスクリプションが終了しました』表示のまま。

もう訳が分からないんだけど、これはNorton360の試用版としてきちんと動作してるってことでOKなのかな?
それともバグか何か?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 17:59:11.70
おま環
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 18:05:37.90
>>775
自分も期限の切れた360をアンインストールする時に「サブスクリプションが○○日残っています」って表示を見たなあ

その後また新しいサブスクリプションを開始したのでどのような状態だったのかバグなのかどうか等はわからないや
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:56:15.56
test
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 02:33:40.02
ノートンセキュリティプレミアムを使ってるけど今更だけどもうこの商品は無いんですね。
360に統合されたって感じなんですかね?

ノートンアンチウイルスプラスってのがあるようだけど
どう違うんですか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 17:17:41.42
>>785
自分はノートンセキュリティーデラックス使ってるけど、延長する場合は
選択肢「現在の製品を延長します」があって、ノートンセキュリティーデラックス
で延長することは出来るみたい。プレミアムの方はちょっと分からないけどね。
新たに購入、という形ではノートンセキュリティーは消滅したっぽい。360
に統合されてるね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:03.70
現在使用してる人は、そのまま「延長」して使用し続けられる。
購入して継ぎ足すこともできるけど、その購入するものは360になる。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 18:55:01.21
>>788
シマンテックの機能比較表をみれば分かるけど、FWはある
通常版からアンドロイド非対応やセキュアVPNなんかの機能省略した1年版
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 19:17:43.71
保護者機能スマホ非対応やセキュアVPNが無いだけか
PCだけに使うならアンチウイルスプラスでもいいかもね
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 20:28:59.23
あとアンチウイルスプラスはクラウドバックアップも最初の容量が少ないか
マジでPCに一台だけでスマホは別にキャリアの入ってりゃ
これで十分っぽいね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 22:35:15.44
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:57:22.61
はいは1回って教えられなかった?
ずいぶんとくだらない両親、環境のもとに育ったのだな
おまえに非はない、親と環境を恨め
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:49:30.81
カメラはデフォルトのままだったら生きてるけど
設定変えたら切れるから大丈夫でしょ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 14:00:13.97
> 状況に応じた対応をすべきという良い教育をされている

対応が間違ってるだろう
この場合は無視、スルーだよ
5ちゃんにおいてもそのように言われているわけだがね
そして、君のその発言自体も同じととである
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:06:26.25
ウィルス作ってるのはセキュリテイソフト会社だなんて笑い話があるが
強ち嘘じゃないかもって思ってしまう事案ですな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:10:53.55
そんな事実はない
いい加減にしないと通報対象だよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:52:18.64
ウィルス対策って消去法でノートンくらいしかまともな選択肢ないよな
というわけでセールお待ちしております
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:32:20.01
競争が無いと価格高騰したりするからライバルにもがんばってほしいね
というわけでセールお待ちしています
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:51:59.39
test
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:54.54
パケ版1年分が6500円か
12月上旬に切れるから11月末まで購入して1909と一緒にwin10環境へする予定
ま、3000円未満で1年分を買えた時代を思えば高騰にも程があるなw
その代わりハッキング優勢の技術時代で必死に防いでくれていると思えば価格117%上乗せでも十分か
あるだけマシってやつ

12月上旬後半でゾンアマセールがあるみたいだからそこで20%オフ程度にはなるんかね
俺は間に合わんがw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:38:05.52
Win10ならMicrosoft Security Essentialsで十分だぞ
高い金払ってトレンドマイクロみたいにお漏らしされたら笑えない
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:45:26.96
>>823
3年3台版

   〜2015  ノートン インターネット セキュリティ  実売価格  7000円前後
2015〜2019  ノートン セキュリティ デラックス    実売価格 10000円前後
2019〜     ノートン 360 デラックス セキュリティ 実売価格 14000円前後

3年ごとに名前が変わるたび高くなってる
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:34:58.71
ちょっと去年の家計簿をチェックしてたら驚いた。昨年の後半から使いだした
新しいPCに最初から入ってたノートンの60日間の無料期間が過ぎたので、とり
あえず1年1台のノートンで延長した。その際の料金3200円ちょっと( ゚Д゚)
今から考えたら何のからくりがあるのか知らんが激安価格!
それが、いつの間にか、こちらからは何のアクションも起こしてないのに、3台用
のノートンセキュリティーデラックスに仕様を変更された挙句、今度の延長価格は
3台15000円超。
もうウィンドウズディフェンダーだけで十分かも、と本気で思えるほどの仰天価格
だわ(>_<)
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:46:04.71
未だにノートンインターネットセキュリティを使ってるわ

360新機能とか5台OKとかにおびき寄せられて
一度それに慣れてしまったら
機能削減とか利用台数減らされるのは辛いわな
まったくボロい商売だ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:52:01.46
>>832
おととい乗り換えた。
それ気をつけないと5台に惑わされて更新すると継続時の料金が上がるよ。
3台乗換の分にすると若干だけど値段は下がる。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 23:03:04.29
宣伝してるのは関係者か?
ここまでセール情報の多いスレは無い
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 23:23:17.34
スマホとか複数台のPCに入れる場合はしょうがないが
上の方にも書いてた人がいたけどPC一台だけなら360に拘らずに
ノートンアンチウイルスプラスにしたらいいんじゃないの?
昔のアンチウィルスと違ってFWもついてるし一番安いしさ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 00:28:57.49
1年延長しようとするとセキュリティデラックスと360プレミアムが同じ3000円なんだが
これうっかり360にすると来年困るやつ?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 02:48:24.57
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 10:36:24.32
延長したんだがいろんなデータが正しく反映されない
3台から5台にして新たに1台インストールしたんだけど
日数そのままで3/3のままだったり、別のPCだと日数延長されてるけど3/5の表示だったり
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 14:51:06.72
前にいろいろとPCで実験してたときに、
OSやノートンを違うPCに環境を移動させてたときに、
気づいたんだけど
5台版が一時的に6台使えたこととかあった
最初から分かれば、
いちいち消去、再インスコのくり返ししなくても良かったのに
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 19:18:27.03
>>846
自分の自作機2台・Windows4台分を、完全に全部入れ替える時に(増えることはなかったけど)
ノートン5台分(のうち2台使用)がどのくらい増えたりするのか見た記憶があるけど、意外と増えなくて
2台分以上余ってた記憶
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:19:02.11
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 23:49:51.62
ええやん
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 03:11:49.14
更新注意のポップはんぱねーな
昔や直近更新時の3年前は1回か2回消したらそれで了承されたと思うんだが
確かに5日前辺りから連続で出た気もするけどまだ30日切った段階だぜw
設定で調整不可の部分がこれだと邪魔やね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 13:13:53.20
ノートンセキュリティソフトにVPN機能 があるが
あれをインストールすると5ちゃんねる掲示板に書き込みすると
反映されるまで30秒かかってしまう。

使用機種はiPad Air3、何方か同じ経験された人いますか。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 14:11:22.73
詳しい方、お教えください。

・先日、Joshinの店頭で見た「360」と「アンチウイルス プラス」のパッケージ版に
「ノートンはCD-ROMを廃止しました」と書かれていたのですが、
パッケージ版は全てメディアレスになってしまったのでしょうか?

・「ノートン セキュリティ 」の期限延長に、新たに購入する未使用の
「アンチウイルス プラス」のプロダクトキー入力でもパスできるでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 15:07:32.62
それ店頭販売にありがちな空ケース展示販売じゃね?
店はそれを使って在庫スペースを縮小しながらシリアルキー販売したいんでしょ

もしCDが入っていなけりゃ360のパケ箱写真が意味を成さないじゃん
コストで断念したusb版でさえ今と同じサイズの箱だったし、CD無しはカード型で既にある
ジョーシンとかいう、パナソ冷蔵庫が黒カラーで買える点しか長所のないチンパン家電量販店の主張を信じる方が間違い
コジマ兼ビッカメ(ビッカメ自体は中華色が強いもののマシ、コジマが最悪)とジョーシンは大型家電の中でも相当だぜ?

歴史や政治におけるネットとテレビの関係だな
価値観や視野を自分の家の近所だけにするくらいならネットを頼るべき

アンチウイルス プラスはフリーソフトみたいなもんだから360の一つ前であるノートンなんちゃらと別物
ウィルス対策のみの前者とFW付き全体保護の後者であり、もし使えたらバグだわ
本体が高いから情弱向けにアンチウイルス プラスを用意しただけ
事後調査にすぎないウィルス検知機能だけあっても何の意味もないよwww未然に防ぐFWが命なんだしwww
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 15:30:25.79
>>860
野良を噛むって意味が分かりません。
何ですかその意味は?

ところでVPNって本当に必要なのでしょうか?
オイラは何となく安心感があるんでVPNをONにしているだけなんだけど。

WiFi専用機だと外出すると個人情報盗まれやすいらしいから。
って不安があるんで。
まさかノートンが不安を煽っている気もするんですがね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 15:45:28.74
>>866
なんだ、不要だったらもう使うの辞めるわ
これはノートンが不安を煽っているだけだしね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:05:41.96
>>864
他の店舗と同フロアにあったので時間つぶしで立ち寄ってみました。
空ケースではあるんですけど、パッケージ自体に印刷されてました。
他店も回ってみます。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:14:16.77
「シマンテックは、環境負荷軽減の取り組みによりCD-ROMを廃止しました」

これか
CDの話もあったから転向したんかね
少なくとも記載されているものは実質カード版みたいな誇大広告商品で、
シリアルキーを印字で手元に残せる利点しかなさそう

通販はアカウントに紐付けされてビッグデータ活用
物販はアカウントとの紐付け無し
この違いなんだね
俺も早めに買っときゃ良かったorz
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:16:32.19
ノートンのVPNインストールした途端、
5ちゃんねるからエロバナーが消えた、
相変わらず反映が遅いけど。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:38:38.36
裏取りで探ったらメディア同梱の画像が多いね

店頭販売はメーカーからの在庫一斉撤去でメディア無しver.へ切り替わったんだろう
通販大手のゾンアマレビューでも突然メディア無しの報告が出ている
一社による在庫サイクルの早い倉庫持ち通販は手遅れっぽい
最近のゾンアマが不自然な在庫なしになったりパケ版とオンラインコード版の価格がほぼ同じになったのはその辺りが理由なんだろうな
今なんてパケ版の方が安いし(ゾンアマは納期一週間前後の表記なら即日配達も平気でしよる=在庫が少ないだけ)
ゾンアママケプレやyahoo等の小売通販なら、博打だけどメディア入りを入手出来る可能性がある
民間の完全な小規模小売であれば目視かつ売れ残りで得られる可能性もある(これが最善手かな)

今後、もうメディア無しノートンから逃れられんね
CDで何が環境負荷だよ・・・
パケ版の価値の9割以上が無くなってもうた、それでも俺はパケ版を買うけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:45:00.41
オレも某ビ○○カメラの店頭でパッケ見てみたけど
「シマンテックは、環境負荷軽減の取り組みによりCD-ROMを廃止しました」
って明記してあるからシリアルコードの紙だけでディスクレスだろうな
理由は、最近はPCもドライブレスが多い・環境対策・コスト削減
どっちにしろノートンアカウントを作らないとならないからネット接続は必要だからソフトもネット経由でDLしてくれっていうこと
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 17:08:17.98
ノートンアカウントでサインアウトしたら「第三者に知られる可能性が云々、本当に送信しますか?」と出よった
仕込まれてんじゃねーのかこれw それともお得意の自社システムによる誤爆か?
一応キャンセル押してそのまま無反応だけど

今現在インターネットセキュリティ使っているとダウンロードも360じゃないんだよなあ・・・
10年分のライセンス履歴が気持ち悪いからwin10ついでに心機一転させたいんだけどさ
アカウント新設で360投入だと裸接続になるし
今のアカウント併用だとライセンス残すなりPC履歴がノートン側に未来永劫記録されるし

パケ版で通販サイトとの紐付けが切れても、ノートン側にゃこうして残るんだよなあ・・・
このストーカー染みた一連の流れが嫌だからこそ可能な限り調整してんじゃん、と
アカウントとパソコンを両方新天地へ移行するには、メディアか事前ダウンロードexe(今回は360)のネット無し環境でインストールする手間が必須
こんなユーザーの細やかな願望さえも摘み取るのかよノートン・・・
ガッカリだわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 17:16:50.94
は?
少なくとも2016年からノートンアカウント設立で電話番号必須になっちょるwwwwwwwマジで?
んじゃ今までの使い回すしか選択肢ないじゃんorz orz orz
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 17:19:50.98
あーもういいやノートン
パケ版を5日前に購入して期限切れ前日に今のPCからネット接続、マイノートンに360のライセンス登録、exeダウンロード(ダウンローダーの次の)
そのままwin10PCを組み立てて最初に360投入

もうこれしかねーわ ガッカリっすわ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:05:33.99
まだトレンドマイクロのバスターの方がマジじゃなくね?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:35:42.38
しっかし何度考えても箱版のCD無しはちとキツいな・・・
外で買い物しながら残り半月以内にどう運ぶか考察したが駄目だったwww半年後くらいには元へ戻っていそうww
俺は875の道順しかないっポ

一時的な対外パフォーマンスで未来のメディア同梱復活を見越しているのか、
作っちまった箱資材のリサイクルか、
色々とチャレンジし過ぎだぜノートン・・・
価格高騰といい、業界1強だからこういう路線になっちまうんだよなあ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:46:12.88
ダウンローダーが引っ張ってくるインストールプログラム本体を
ローカル保存するなんてできるのか?
特殊なツールを使うとか、テクニックを持っている人は別として
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 19:16:16.28
落としてくる本体はインストール後も削除されてないはずだけど
デスクトップにフォルダのショートカットが残らない?

ダウンロードだけしたいってのは確かに面倒かも
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:49:44.08
tempかパブリックにダウンローダーの後のexeが残されるよ
最近のノートンインセキュはパブリックだった
よく変動するし今後は360だね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:14:57.25
自分は常時接続環境だからその都度DLしても問題無いけれども
そうじゃない人は問題なのかな

店頭や通販で購入かつ常時接続環境じゃない人が離れていくことの売上げ減
とメディアレスによるコスト減とを天秤に掛けて後者にしたのかね
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 01:24:10.45
人括りにコストって言ってもCD自体は0.1円とかその程度だろうから、どうせするなら生産ライン丸ごと止めようっつー理屈だろう
んで箱はパケ印刷だけ調整して資材使い回し、だから注釈なんでしょ
CDの有無で環境改善もクソもないし

一応アメリゴ本土で頭の悪い情報弱者かつ障害者ヨット少女のマッチポンプがあり、茶番だと承知の上で左派系がそれらを担いでいるじゃん?
捏造だろうが茶番だろうが欺瞞だろうがそれなりの人口規模で「環境問題」を語っている社会情勢ゆえに、
大企業に近いノートンもメディアカットを企業体裁の逃げ道として用意したわけ
ほんまに下らん内容でパケ版の魅力が9割減ってんだから笑えないよ

日本は海にゴミを流すどころか完全処理をして、石炭発電でさえ他の国の石油発電より低排出量か同等のクオリティ
東アジアで日本だけが唯一自国内処理をしている
堂々と海にゴミを捨てまくっている支那チョン、限界ギリギリまで環境維持へ最大貢献しているのに潮の流れでそれらの巻き添えを食らう日本
その上で更に更に更に、世界的な茶番にも引っ掻き回されるから「レジ袋を無くそうー」とかアホ始めちゃってんだよね
実質日本だけがwやってるのも馬鹿正直に守ってんのも日本だけwww
ほんまにドM国かってんだよww世界一ドMなんじゃねーか?wwww

せめて東アジアに日本以外のまともな国があれば、多少は緩和されるんだろうけどな
日本以外の地理全部がドキュンかヤクザ国家で、何やっても悲惨だよ
ノートンのしょーもない経営方針一つから色々透けて見えるわ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 07:42:31.16
>>860
> 野良を掴まないかぎりVPNは切ってる。

>>865
> 野良を噛むって意味が分かりません。
> 何ですかその意味は?


そりゃ意味が分からないよな。
「噛む」なんて言われてないからな。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 07:46:16.80
ここに巣くってる長文先輩は、半分以上が関係ないどうでもいいことなんだけどさ
簡潔明瞭に言いたいことだけを書かないと、読み手には何が言いたいのか伝わらないよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 13:30:09.17
俺の普段いる板では三行以上書く奴は
誰にも読まれないし相手にもされない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 22:32:03.50
もうノートン先生からサヨナラするか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 06:45:17.86
何かあると、すーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぐ終わる、やめるって言いだすやつがいる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 19:00:15.66
年末までにはセール来るだろう
どうしても期限切れで間に合わなければプロバイ提供の月額サービス(ノートンじゃなくても)で凌げばいい
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 19:11:35.14
今のセキュリティソフトはノートン以外だと無価値じゃ
特にISPなんてシムフリースマホと一緒じゃん
スマホは同じゴミ品質でも物が届くからまだマシか
ISPセキュリティはただの名前貸しに過ぎないでしょ
吸われるだけ吸われて中身のない看板に守られている気になっていざリスクを出した時は逃げられるパターンしかない
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 19:31:22.22
内陸の信州等、利便性のない地方にある賃貸向け保険会社みたいなもんだな
都市部の不動産会社と組み、年間1万円ずつぷちぼったくり商法で少しずつ集金するタイプと同じ性質
入居時強制加入で不動産は確定利鞘を得、提携保険もコバンザメできる
軽微な補償案件なら企業体裁で取り扱うけど、いざでかい災害級案件が出たら絶対に手を上げる前提の、小規模補填キャパな保険会社っつー

それらは文字通りの「気分を売る」ことで成立するが、中でもISPセキュリティは情弱向け搾取型商売の極み
ひょっとしたら年配者へ超絶型落ちしたパソコンを周辺機器と抱き合わせで売る擬似詐欺、深夜通販番組と同レベルかもしれん
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 00:33:32.71
test
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 17:11:08.71
ウワハハハハ出来るならisoを焼きたかったが1年前に交換した光学ドライブの角ゴムがまーた変形してまともにトレイ開閉出来なくなっていたんでマジギレ
ゴムの変形はちょっとした形状変化でも駄目なんだな
しゃーないからこれも用意していたUSBにrufusでブート中
そりゃ便利っちゃ便利だけど昔の感覚でインストールディスク作成が一番良かってん
ストレージ系はどうしても長期間無通電でへしょるから信用ならん
紫外線と湿気さえ気をつければDVD10年BD50年安定のディスクメディアが最良さね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 17:30:52.33
千石商店へ行くしかないかと思った
でも考えたら年1回の正月バックアップの時にしかトレイを動かさないから、
ゴムはその間ずっと同じ形状のまま維持されるわけだ
だから一箇所だけ(プーリー小の側)少し折れたような形に固定=変形されちゃうんだろうね

俺みたいな、ディスクメディア重視だけど運用は時々っつータイプが一番ドライブ負荷の高いユーザーだと思った
レンズは新品に近いけど駆動系が死ぬっつー
同じ理由で買ったばかりの光学ドライブのトレイが早期にへしゃる例って、きっと製造後の売れ残り長期保管が原因なんだろう
10年以上経って今更悟ったわw
角ゴムは角ゴムで形状劣化しないタイプも簡単に作れそうだけど、そこは市場循環の都合なんだろうねえ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 20:21:38.36
ノートンのVPNをON にすると5ちゃんねるに書き込むと反映まで30秒近くかかる。
嫌らしいバナーは消えるけどさ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 21:15:51.70
バナー類は最初からublock追加おすすめ
下手な訪問感染型やスイッチ型のリスクを全部カットしてくれるし
広告除去アドオンとfirefoxの公式機能でドアを制御しつつノートンで予期せぬ混入やアウトプットや定期ウィルス検知をする
これで画期的新技術以外は、自分から踏みまくるフィッシング系パターンしか怖い経路が残らない
おすすめ

自分の失敗例だと不眠不休で頭がフラッフラの時、yahoo検索の1ページ目に堂々とリンク表示されていた確定ウィルス発動サイトリンクを5-10回連続でクリック連打(笑)し、混入されたことがある
セキュリティホール改善の為のOS定期更新日直前だった点
ノートンどころかブラウザやアドオンまでこれは危険だっつって必死にサイトアクセスを止めていたのに俺は連打しまくってウィルスを重ねがけし、アクセス拒否の処理能力を超えてしまった点が要因

同じく不眠不休でフラッフラのまま、メールに届いた三菱東京を騙るフィッシング系へアカウントとパス例を入力してしまったこともある
色々あるが煩雑になるので割愛

何れも眼前で認知しながら低下した思考能力と惰性と慣性の混在による結果
最大の薬は、適度にソフト的な事前予防をしつつ、自分の体調管理が第一っつー話だなwww

ハッキング優勢の時代だから直接狙われりゃ必ず突破されるし、逆に間接的な狙いでも頭が三徹フラッフラじゃ予防線は意味ナス(笑)
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 21:20:50.84
次回の書き込み以降が早くなる=それクラウド系だろうとシェーダー系だろうとキャッシュが残っているっつー
つまりガチ吸われている証明だぞwwwwww何言っちゃってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 01:42:40.07
>>907
どうせ、拾ったexeファイルでも無条件で実行しちまうんだろうよ
マルウェアてんこ盛りファイルだったら、いくつかはスルーしてインストールされちまうからあってもあんたには無意味だろうな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 02:35:07.29
今時P2Pでexeが仕込まれる可能性のあるファイルをやりとりしてる奴なんてほとんどいない
というかP2P自体が絶滅危惧種
今の主流はロダへと回帰している
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 02:44:50.86
愉快犯が多かった昔はわざわざパッチを改造したり手の込んだことをしていた

最近は立派な対外政策として戦時ツール化しているせいか、最初から感染させる為の直球か、
ダウンロード系の様な著作権侵害の広域頒布による国力低下効果自体が主目的とされ、
ウィルス感染とは別物とする二極化になっているみたい

まあ技術革新はセキュリティ側も高まっているから下手な小細工で効率的に騙せなくなったせいもあるだろう
どっちみちいつの時代も無頓着な鴨ネギは必ず居るし、俺のような体調管理不徹底で自爆する人間も居る
連鎖し続けるっしょ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 18:34:00.87
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 18:41:01.83
↑知恵遅れが書いたような書き込み
←知恵遅れが書いたような書き込み
↓知恵遅れが書いたような書き込み
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 16:30:45.49
ノートンVPNがWindowsDefenderにブロックされました許可してくださいって表示されたけどwi-fi使用しないからキャンセルしてよかったよね?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:10:34.72
ノートンインセキュの話で悪いが恐らく360も同じだろうから参考に

プログラムの拡張制御タブで自動制御をOFF、OFFにしないとテレメトリ系を全部素通りさせる
訳分からん名前が初回接続で出るけどOSのネット環境で必要なのはブラウザのアクセスとホストプロセスであるsys32のsvchost.exeだけ
それ以外は全部永久遮断でいい
特に一番最初のめっちゃ長いネット検索にも引っ掛からんやつはリストにsystemってだけ表示されているノートンの擬似テレメトリだから完全遮断で問題ない
OSのsystemか?これこそネット接続に必要なものか?と長年思っていたが何てことはねえ、ノートン、しかもsystemどころか止めても一切問題ない内容っつー

win7でそれだがwin10も構造は似ているからきっと同じ処置でいいはず
そこから自分の運用に合わせて、ゲームプラットホームのsteamならsteam.exeとsteamwebhelper.exeの2個だけを許可したりアレンジしていく
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:26:45.96
あと紛らわしいけど自動制御をOFFにするとインストール時や事あるごとに「接続しようとしています」と出るが、
それらは基本的にインストールしたユーザーの情報をマイクロソフトから何まで送信しているだけだから全部遮断で問題ない

firefoxならfirefox.exeのみ許可して、アップデーターもミニダンプアナライザーもピングセンダーもプラグインコンテナも全部遮断
OSならmsiexec.exeもエクスプローラーもマジで機能的に不要、ネット不要なくせに送信警告が出るやつを止めても悪くなることはないから永久遮断推奨
ソフトだろうとゲームだろうと高確率で接続許可を求められるが、そのゲームがネット対戦等で確実に必要としていない限りは遮断する習慣を持つことが大切
それだけPCはテレメトリ兼抽出行為に溢れている
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:13:47.99
この度、ノートンセキュリティーを卒業する運びとなりました。そこで、他のセキュリ
ティーソフトを滞りなくインストール出来るように、ノートンの「完全かつ正確な」
アンインストールを実行したいのです。

まず、ノートンから削除・再インスト−ルツールをダウンロードするのが適切かと
思いますが、間違いないでしょうか?
どうやら、そのまま指示通りに実行していきますと、削除した後、強制的に
再インストールされてしまう仕様になっているので注意が必要。間違いないで
しょうか?
「拡張オプション」から「削除のみ」をクリック。そして「削除」をクリック。
この後、「今すぐ再起動」をクリック。とノートンHPに書いてあるのですが、再
起動してしまうと同時に再インストールされてしまう、ということはないのでしょう
か?「再起動後、自動的に再インストール」という文言が気がかりです。
どうも、HPを見ても分かりにくく、とても不安です。

アンインストールの実行に無事成功された方、注意すべき点やアドバイス等
いただきたくレスいたしました。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:38:32.38
かなり深いところまでノートンは食い込んでるから完全削除は難しいのではないかな。
↑の人が言ってるように気になるならWindows再インストールが確実かな?
削除ツールを使って削除した後に他社製品をインストールしても問題ないとは思うけどな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 02:10:02.85
>>930
ノートン→ノートンで一度リムーバブルツールで削除して手動で再インスールしてるけど削除のみ選んでるのにもっかい勝手にインストールされるはずないだろw
再起動必要なのは不要レジストリも削除するからだろ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 16:37:14.13
ノートンの世界シェア20%ぐらいはあるのかとおもったら
たったの2.4%
下には
カスペルスキーの2.2%

断トツ任期はアバストとマイクロソフトw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 17:35:33.98
長年使ってきたが、本日時点で、「延長」が一番高いケースにぶち当たったんだが
こんな会社だったっけ?
360が新製品なのはもうしょうがないが、手間かけても購入→キー入力した方が数千円安くなるって…
せいぜい入れるタイミング気を付けるくらいでしょ?
去年更新したときは安かったんだがなあ、たまたまだったのか
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 17:45:57.47
ノートン先生の値段が適切なのかどうかは分らんが
セキュリティソフトだけは無料のを使うのはさすがに勇気がいる
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:44:34.74
おおーたった今更新した最新パッチでようやっと起動時保護のトレイアイコングレーアウトが元に戻った
タスク表示と同時にノートンだけが先駆けて表示されると安心感が違うw
ここ数ヶ月間、なんでまたグレーアウトされていたのかほんまに分からんわー
たぶん全画面かサイレントモードが関与した表示上の擬似バグみたいな話だったんだろうけどさ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 22:05:40.35
あったりまえだろ馬鹿かよwwwww
そんな妄言を投げかけちゃうお前のチンパンっぷりが片腹痛い
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 22:14:47.84
本音言うなら動画やゲーム中の全画面表示でグレーアウトになるのも機能的に不要なんよねー
グレーアウトそのものの用途が分からん
自分はタスクを隠す嗜好だけど、常に表示させたい側からすればノートンの黄色が目立ってしゃーないのかもしれないな

2006年時代のいつDDOSで強制終了させられるか分からん不安定なソフト環境を経験しているとさ
トレイアイコンはノートンがしっかり常駐してくれるサインなわけよ
目立つことに抵抗がない、むしろグレーアウト等の不要な挙動を極限まで削除して安定化やセキュリティ維持に割いてくれって感じ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 03:15:09.02
パッチが来てた
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 07:55:33.94
Norton Security 22.19.9.63 for Windows is now available! | Norton Community
ttps://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/norton-security-2219963-windows-now-available
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 11:41:48.52
>>932
>かなり深いところまでノートンは食い込んでるから完全削除は難しいのでは
ないかな。

この文章だけで判断すると、まるでノートン自体が悪性のウィルスだよなw
こんだけ延長料金高く設定してるんだから、他のソフトに移行しようとする人も
多いだろうから、それを阻む嫌がらせだな。
すんなり削除→他社のソフトに無事移行、成功するといいな。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:57:16.71
朝見たとき3年が9000円か!?と思ったら1.5年製品だったしな、そしてこれさえも会員専用
それ以外は全部自動更新用
夜まで待ったけどノートンに限らず1個も自分に該当しないゴミセールで笑えない
昨今のアマゾンセールはゴミ在庫整理9割と会員専用の普通商品1割っつー感じ

steamみたいに平常デーの単発値引きの方が可もなく不可もないや
steamと同じくアマゾンでも独占禁止が絡んでいるのかねえ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:52:44.19
それについては知ってるけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 00:25:02.57
つーかsteam現象で平日の方が若干安く、大型セールになると対象商品ではないにも関わらず品薄便乗で1000-2000円値上げされやがる
大体いつもこんな感じだな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 13:41:45.92
はは 残り9日のはずが右下ポップアップは16日で終了と出よった
まともに機能しないステマすんなw
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:41:38.13
(・д・)?(・д・)?えええええええええええええええええ
昨日まであった3年パケ版↓

版現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。

もうこういうのがあるからゾンアマは嫌なんだよ
水曜辺りに買おうとしていたのにーなんなのもう
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 23:13:21.68
test
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 12:43:34.70
山田エディションがアマゾン倉庫6000円だけど最近は販売元もアマゾン固定が無難だから6800円で1年分を購入するつもり
一応山田なら本来の3年分カード型キーのみを12500円で今も買える

他とまとめて買いたかったから購入延期したのが裏目ってしまったー
買うつもりだったものが軒並み1000円ずつ高くなって残念

日-月に合わせてギリギリまで粘ろうかなとも思い始めてきたwww
金曜早朝に注文する感じなら上手く行きそう
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 20:20:15.36
高いな&#8252;
ベクターで3年3台版プレミアムが4.980円セール始まるまで待つかな。
360に変わったから価格も上がるかな?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:32:30.25
AVASTは、スマホのセキュリティ・アプリでは一番人気みたいだ
スマホでは、わざわざ有料のを入れるオカネモチはあまりいない、ということか
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 16:02:43.72
削除ツールを実行してアンインストールが無事終了した・・・と思っていたのですが
EDGEブラウザを開いてみると、ノートンセーフウェブが以前のまま残っている
ようなのですが、これは別途、削除しないといけないのでしょうか?
この状態のまま、他のセキュリティーソフトを入れると競合して不具合が生じそうで
怖いのですが。
まさか、ノートンセーフウェブが残っているトラブルは想定していませんでした。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 20:43:19.55
>>972
アドオンの切り替えで対応すればいいということですか?
公式から削除ツール実行したら、ノートン系は根こそぎ一掃されるものと思って
ましたよ。いまだに、windows起動する度にマイノートンが立ち上がって
「現在のバージョンはwindows10と互換性がありません。最新版を
インストールしてください」ってアピってきます。これも、どうにかならないもんで
しょうかね〜。
ノートンはめちゃくちゃしつこい水アカのようにこびりつきますねw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:23:22.04
もともとセーフウェブはOS準拠のブラウザ専用でサードパーティ製ブラウザだとゴミ同然なわけよ
んでどちらだろうとブラウザに追加する機能、アドオンはセキュリティソフトの一部ではなくその名を冠した「ブラウザの一部」

それ以前にスタートアップ関係の調整すら出来ない層が何の緩衝もなく冷蔵庫と同じ感覚でPCを使える時代になったことが問題
自転車と全く同じ現象だな
社会の正常化の為にはそうした層を使いつつも適度に足きりさせるシステムが社会インフラレベルで存在しないと駄目なんだが
悩ましいな
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 22:30:37.36
なんか今回からCD-R入ってないんですね
今ノートンセキュリティ使ってるんだけど
まだ一か月以上有効期間あるけど、切れたら例えば箱で買ったら
そのまま更新でプロテクトキー打ち込んだら360になるんですかね?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:52:54.06
ソフトからライセンス延長とノートンストアの新規購入価格を見たらライセンス延長の方が高いという罠まであるのか
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 02:33:08.80
一番腹立つのは大手実店舗しかCD撤廃(どうせUSBの時みたいに復活するんだろ?w)の周知が為されていない現実
メーカーも小売・通販業界もこのくらいの差異はいーだろ?もっと酷い詐欺商品は沢山あるよってスタイルでやんの
しかし社会全体で起こっている事象は、世界規模の広告詐欺みてーなもんだからな
んでパケ版愛用者の主目的9割が削がれる実態だから、こうして不満が目立つわけ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 06:32:13.34
もうPCに光学ドライブ内蔵してないからオンライン版で十分(外付けBDドライブはあるけど要らん)
ノートPCだけじゃなくデスクトップPCですら光学ドライブ非搭載の流れになってきてるしな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:02:06.79
数年ぶりに公式の自動更新用ページを見たらワロた
360の1年が3300で2年13600(笑) 3年20000(笑)
ゾンアマで3年12000なんですけどwwwしかも入力必要無し、なパケ版wwwwww

コンビニの手間かガチ個人情報を細かく送ってまでこのボッタクリを買う理由ある?
同じ手間なら多少増やして通販しちゃうか、出先のついでに店頭購入した方がマシじゃねw
20000は笑ったわwwww
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:07:19.60
1年3300ってのが昔馴染みの価格で懐かしいね
今やカスペル等の擬似スパムスパイウィルスソフトくらいでしかこの価格は見られんや

ゴミソフトでも価格に釣られるバカは多いから、ノートンも対抗している
20000は正にしわ寄せっしょwwwww
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:52:02.50
公式サイトだけど昨日まで無かったのに今日になって3年版延長したら90日分追加だって
突然でここ見てるのかと思ったわ
…もちろん買わないけどね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 14:31:23.34
おいいいいいいいいいいいいいいいいい
どうした?購入予定のSSDが1500円値上がり
もうなんなのアマゾン、必ず何かしらが相場より高くなって一括購入のタイミングがねえ!
単品購入しろっつーことかよボケが
ただでさえヤマト撤退以降、個別搬送が増えてなかなか一まとめにされねーのに
受け取り回数を減らしたいんだよアホ
あーどうしよう SSDとノートンは換装の根幹だからどうにもなんねーわ

どうせノートンアカで使い回すんだから先に今のwin7 SSDへノートン360だけ入れて予行練習しとくか?
くそめんどくせー
DRAMなんて安くなった!と12000で買ったやつが今や8200とかふざけているしさ
つくづくゾンアマの購入が下手だわ俺
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 15:56:15.81
信じらんねえ
凡ミスの連続でノートンをアンインストールしたついでに、欲しかったインストーラーをダウンロードして再インストールしたんよ
ダウンローダーからは9月分の19.8.65が出てきて最近のバージョンがアップデートしても適用されねえ
期限四日が関係しているのか?
取り敢えず不要と判断してこないだ削除していた8.65を再保管
ノートンの挙動も悪くない

ここまではいいんだがオプションの「リモート管理」、今までONだったハ!!!驚愕!!
改めてサイトの説明を読むも、半テレメトリじゃんこれみたいな
ずっとONのままで使っていたのかよ!?いやいやそんなはずは・・・みたいな
んで今再インストールしたノートン上だとOFFでグレー固定なのね

サイトの説明もデフォはOFFですとか書いてある始末
んじゃ俺のこれまでのクライアントは何なんだよみたいな
少し前に入れ直したから古いオプションを引き継いだはずもないし、めっちゃ怖いわ
グレーで設定を動かせない項目が何でONになっていたんだよwwwwww
OSでリモート全体を防いでいるけど、ノートンのそれがどう挙動しているかさっぱり分からん

「ノートンのリモート管理では、デバイスの健全性状態とその他の情報が Windows 用ノートン スタジオアプリに送信されます」
これが気になる、セーフウェブとかを入れたこともあったから、そん時にグレーが解除されてONになったんかね
そう思いたい・・・
マジファッキン
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:15:21.40
マ ジ デ w

ちょっと安心したわ
まあシマンテック製品同士の遣り取り用っぽいから、リモートっつーネーミングそのものが少しOS系リモートと性質を違える感じ
裏取りは出来てないけど状況証拠がそんなもんだった

いやーここ一番ダンゲロウス()に脳内突入するところだったー
まだレッドアラートの残り香が俺の中で漂っているぜ、心臓に悪いわーこういうの
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:17:54.77
言うなら地デジキャプチャのワンセグ転送みたいな位置付けだな、ノートンのこれは
たぶんね
それも操作が絡む以上セキュリティ的に駄目だと思うけど、めっちゃ紛らわしいネーミングだよシマンテックさんwww
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 18:32:01.28
うひひひひ
帰宅&早速ノートン12000円他買いますたんぐwww
結局win10用のストレージやキャプチャ関係を先送りにして、今回の出費ははした金だったわ。
年末は年末で値上がりというか、在庫不足になるのが通例だけど
まあ、1月13日まで猶予が出来たと思えばいいかな

firefoxが6GBくらいメモリ使って吹いたけど、一応正常動作でワロった
それだけ一般的な動画等の通信量が膨大な時代になったってことだな
win7の2500k+DDR3PCが時代に合っていないっつー
pentium時代からcoreへ移行した時代も変革に等しいものだったが、まだまだPC業界は階段を飛ばして上っていくね
30年後にゃ量子だしさ
ぶっちゃけ今のノートンが3000→7000ってのも頷けるし、そして量子時代のセキュリティ対策がどうなるのか気になる
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 18:34:12.01
3年12000なら4000/yで十分得していると思う
3年後には新360が新NISにまーた名称変更していそうだけどwwついでに価格帯も上乗せしてww
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 19:00:29.59
>>985
SSDの件、確定はできんけど
12月6日からサイバーマンデーが始まるから直前の値上げで
「ほらこんなに安いでしょ」ではないか?十日ほど待てるなら待ってみては?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:12:10.62
パッチだらけだな
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:37:45.83
お?1000get?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 1時間 46分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況