■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://jp.norton.com/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン キャンペーン情報 http://japan.norton.com/campaign.html
■ノートン アップデートセンター http://updatecenter.norton.com/?&NUCLANG★ja-JP
■ノートン製品・サービス一覧
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp
■Norton体験版 (30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
■詐欺販売対策のヒント (日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/20085353/
前スレ
【ノートン】Norton Security 249【NS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1497442342/
探検
【ノートン】Norton Security 250【NS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/24(土) 17:40:25.13
2018/02/24(土) 18:08:25.77
>>1
乙
乙
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:28:16.77 >>1
乙
乙
4名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:31:45.64 test
5名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:41:06.53 test
6名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:51:12.80 test
2018/02/24(土) 19:27:48.10
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
8名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:36:35.26 test
9名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:39:30.65 test
10名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:57:44.30 test
11名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 21:45:44.12 test
12名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 22:25:48.66 test
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 22:28:19.60 amazonではこれまでの最安価格はいくらですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 22:35:41.99 amazonではこれまでの最安価格はいくらですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 22:48:07.97 ベクターの4980円は前に安かった時と同価格ですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 22:52:01.38 PCぶっ壊すESETとウイルスバスターとノートン君
17名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 23:00:13.28 あれ? こっちが本スレ??
ベクター ━(゚∀゚)━ !
【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
2/25(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が 超特価4,980円 <65%OFF>!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
ベクター ━(゚∀゚)━ !
【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
2/25(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が 超特価4,980円 <65%OFF>!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
2018/02/24(土) 23:12:52.64
ノートンって脆弱性対策がなってないって聞いたけど本当?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 23:23:01.42 質問なんだけど
みんなってノートンの画面の右上のサインインってしてるの?
みんなってノートンの画面の右上のサインインってしてるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 08:32:52.53 test
21名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 14:31:22.78 test
22名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 16:23:28.70 前スレが埋まったのでage
2018/02/26(月) 18:49:49.93
いいねボタンが個人情報送信しているらしいけど
こんなボタンもはやどこにでもあるじゃん
セキュリティソフトで遮断とかできないの?
こんなボタンもはやどこにでもあるじゃん
セキュリティソフトで遮断とかできないの?
2018/02/26(月) 21:07:17.81
なんつーか、、
悪気はないんだが
セキュリティソフトって評価版が1ヶ月くらい使えるじゃん?
で、名のあるセキュリティソフトを片っ端からがっつり試そうと毎月評価版渡り歩いてたら10ヶ月くらい経ってw
途中期限切れてもwin10純正のセキュリティも悪くもないし、それで何日か過ごしてまた違う評価版へみたいな、、
したらまた前使った製品の新年度版とか出てきてエンドレス、、
丸一年評価版で過ごしてしまったんだけどw
まるで言えた立場じゃ無いんだけど評価版の期間は短くした方がいーんじゃねーかなコレw
一週間も試せば大体の使い勝手は分かるし。
ま、たくさん試してコレってのを決めたのでちゃんと買いますw
悪気はないんだが
セキュリティソフトって評価版が1ヶ月くらい使えるじゃん?
で、名のあるセキュリティソフトを片っ端からがっつり試そうと毎月評価版渡り歩いてたら10ヶ月くらい経ってw
途中期限切れてもwin10純正のセキュリティも悪くもないし、それで何日か過ごしてまた違う評価版へみたいな、、
したらまた前使った製品の新年度版とか出てきてエンドレス、、
丸一年評価版で過ごしてしまったんだけどw
まるで言えた立場じゃ無いんだけど評価版の期間は短くした方がいーんじゃねーかなコレw
一週間も試せば大体の使い勝手は分かるし。
ま、たくさん試してコレってのを決めたのでちゃんと買いますw
2018/02/26(月) 22:45:13.36
>>24
嘘松
嘘松
2018/02/27(火) 11:45:03.90
KB4074588でマウス・キーボード操作不能になる問題
セキュリティソフトのせいらしい
セキュリティソフトのせいらしい
27名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 21:41:28.42 安かったのでMac用に購入した
Macは結構やられてる気がする
今のAppleも全然頼りないし
Macは結構やられてる気がする
今のAppleも全然頼りないし
2018/02/28(水) 09:18:45.57
2018/02/28(水) 14:55:50.95
>>28
うちは2機中1機が
復元ポイントで復元させようとしたらブルスク 修復不可
1月のうpででは2機ともブートディスク見つからなくなりブルスク修復不可
MSとセキュリティベンダーはCPU脆弱性で焦りすぎですわ
うちは2機中1機が
復元ポイントで復元させようとしたらブルスク 修復不可
1月のうpででは2機ともブートディスク見つからなくなりブルスク修復不可
MSとセキュリティベンダーはCPU脆弱性で焦りすぎですわ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 04:30:28.18 ベクターで買っといてよかった
尼ウンコ
尼ウンコ
31名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 12:07:22.96 amazon話にならん
2018/03/01(木) 17:18:19.70
22.12.1.14
2018/03/01(木) 17:25:57.02
再起動めんどくせ
2018/03/01(木) 18:34:03.60
Norton 22.12.1 Product Update available now | Norton Community
ttps://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/norton-22121-product-update-available-now
ttps://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/norton-22121-product-update-available-now
2018/03/01(木) 18:48:11.58
パッチコーイ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 19:44:51.58 ベクター またやってる━(゚∀゚)━ !
「【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
3/4(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が 超特価4,980円 <65%OFF>!
法人様応援キャンペーン!【2/27(火)〜3/31(土)迄】
マルチデバイス・マルチOS対応!
10台まで使える「ノートン セキュリティ プレミアム 1年10台版」が 超特価9,980円!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
「【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
3/4(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が 超特価4,980円 <65%OFF>!
法人様応援キャンペーン!【2/27(火)〜3/31(土)迄】
マルチデバイス・マルチOS対応!
10台まで使える「ノートン セキュリティ プレミアム 1年10台版」が 超特価9,980円!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
2018/03/02(金) 23:21:26.82
やっす
9年分買ったは
9年分買ったは
2018/03/03(土) 01:44:59.77
タスクバーの通知領域に見慣れないGoogle Chromeが常駐していると思ったら
新しくなった「ノートン ID セーフ 5.2」のせいだった。
バックグラウンドアプリ?
新しくなった「ノートン ID セーフ 5.2」のせいだった。
バックグラウンドアプリ?
2018/03/03(土) 02:27:18.70
ChromeでIDセーフが全然使えないんだけど、今回のアップデートで直ったのかな…
2018/03/03(土) 13:31:03.28
>>36
ベクターで買ったことないけど、このDL版ってキー発行直後から残り日数減るやつ?
ベクターで買ったことないけど、このDL版ってキー発行直後から残り日数減るやつ?
2018/03/03(土) 13:43:27.55
ベクターで購入したら返信メールが来る。
↓
●ライセンスキーの使い方
この度はノートン セキュリティ プレミアムをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
商品に関する下記の情報をご確認下さい。
■インストール方法(PC, MACの場合)
1)www.norton.com/setupと、ブラウザのアドレスバーに打ち込みページを開きます。
2)ノートンアカウントをお持ちでないお客様は新規作成をタップし、ノートンアカウントにご登録いただきます。
すでにお持ちの場合はサインインをして下さい。
3)サインイン後の画面の「新しいプロダクトキーを入力してください」をクリックして下さい。
4)25桁のプロダクトキーの入力をします。
5)後は画面の手順に沿って設定を行って下さい。
■注意事項
○各製品共通
日本語版OSのみ対応しています。インターネット接続環境は必須要件です。
ノートン製品は有効期限中は、最新バージョンにアップデートできます。
プロダクトキーは1つだけで、1台目をアクティブ化した時から有効期限がカウントダウンされます。
全端末の期限は1台目と同じになります。有効期限が切れるとセキュリティの保護機能が使えなくなります。
端末を変更する場合は、有効期限が残っていれば新しい端末で継続利用が可能です。
ノートンアカウントはお客様の有効期限や端末管理をしますので、メールアドレスとパスワードは管理して下さい。
↓
●ライセンスキーの使い方
この度はノートン セキュリティ プレミアムをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
商品に関する下記の情報をご確認下さい。
■インストール方法(PC, MACの場合)
1)www.norton.com/setupと、ブラウザのアドレスバーに打ち込みページを開きます。
2)ノートンアカウントをお持ちでないお客様は新規作成をタップし、ノートンアカウントにご登録いただきます。
すでにお持ちの場合はサインインをして下さい。
3)サインイン後の画面の「新しいプロダクトキーを入力してください」をクリックして下さい。
4)25桁のプロダクトキーの入力をします。
5)後は画面の手順に沿って設定を行って下さい。
■注意事項
○各製品共通
日本語版OSのみ対応しています。インターネット接続環境は必須要件です。
ノートン製品は有効期限中は、最新バージョンにアップデートできます。
プロダクトキーは1つだけで、1台目をアクティブ化した時から有効期限がカウントダウンされます。
全端末の期限は1台目と同じになります。有効期限が切れるとセキュリティの保護機能が使えなくなります。
端末を変更する場合は、有効期限が残っていれば新しい端末で継続利用が可能です。
ノートンアカウントはお客様の有効期限や端末管理をしますので、メールアドレスとパスワードは管理して下さい。
2018/03/03(土) 14:07:42.80
久しぶりのノートン製品なのですが、ファイアウォールの設定はどこを見ればいいの?
2018/03/03(土) 14:26:19.45
>>41
普通のやつみたいだなサンクス
普通のやつみたいだなサンクス
2018/03/03(土) 14:31:10.58
>>23 残念だが考え方が違うな。アンチウイルスとファイアウォールは違う。
情報の流出防止もまた違うシステムが必要。
HTTPを使う以上80番ポートを使う通信は通過するのだし、送信するデータに個人情報が含まれているかどうかのチェックはそう云ったポリシーを設定出来る高度な専用システムが必要。
但し情報収集鯖宛に個人情報を送っているだけならば、ファイアウォールでそこへの通信は遮断できる。
ウチではSSG5みたいな中古UTMで広告鯖やテレメトリ鯖を遮断してる。個人情報そのものの遮断は無理だが。
100Mbps迄と速くはないが、5000円台から買えるからお得。
但しネット通販を利用する場合はポリシーを慎重に設定しないと購入に失敗したりする。
情報の流出防止もまた違うシステムが必要。
HTTPを使う以上80番ポートを使う通信は通過するのだし、送信するデータに個人情報が含まれているかどうかのチェックはそう云ったポリシーを設定出来る高度な専用システムが必要。
但し情報収集鯖宛に個人情報を送っているだけならば、ファイアウォールでそこへの通信は遮断できる。
ウチではSSG5みたいな中古UTMで広告鯖やテレメトリ鯖を遮断してる。個人情報そのものの遮断は無理だが。
100Mbps迄と速くはないが、5000円台から買えるからお得。
但しネット通販を利用する場合はポリシーを慎重に設定しないと購入に失敗したりする。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 16:12:08.74 今更だけどノートンって
トラブル時のアナウンス遅いっていうか
アナウンスしないよな
今更だけど
トラブル時のアナウンス遅いっていうか
アナウンスしないよな
今更だけど
2018/03/03(土) 16:28:36.05
>>37
その「たは」っていうの頭悪そうだからやめた方がいいよ
その「たは」っていうの頭悪そうだからやめた方がいいよ
2018/03/03(土) 16:39:20.32
はい
2018/03/03(土) 18:29:36.61
カスペもESETもアナウンスしないけどな
49名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 01:16:01.99 アクチしない限り減らないやろ
買って届いてから日数減ったらとんでもないわ
買って届いてから日数減ったらとんでもないわ
2018/03/04(日) 10:16:11.43
それが楽天のシマンテックのDL版は問答無用で減るぞ
アクチのキーが記載されたメールが来た時点でな
アクチのキーが記載されたメールが来た時点でな
2018/03/04(日) 10:35:08.55
糞やなその仕様
52名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 10:56:05.26 IDセーフ、chromeでパスワード自動表示しなくなって使いもんにならなくなった。
何なのこれ。
何なのこれ。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 12:11:09.84 以前ポイントサイト経由でDL版ノートン頼んだ時はどんどん日数減っていった
2018/03/04(日) 18:55:24.01
アクチの恋人ノートン
2018/03/05(月) 11:33:15.70
製品版買って更に更新する場合、継続割引とかあるんですか?
それとも新しいの買うのと変わらない?
それとも新しいの買うのと変わらない?
2018/03/06(火) 07:25:27.84
22.12.1.15
2018/03/06(火) 10:49:13.63
ノートン・ツールバーからIDセーフが消えた。
うちのだけ?
誰か直し方知らないか?
ノートンサポートに記載してあることは一通りやってもたつもりなんだがダメ。
探しきれてないのか、裏技があるのか・・・
ノートンのサポートからは『仕様です』と帰ってきたが
『ダウングレードするような仕様あるかい!』って気持ちです
うちのだけ?
誰か直し方知らないか?
ノートンサポートに記載してあることは一通りやってもたつもりなんだがダメ。
探しきれてないのか、裏技があるのか・・・
ノートンのサポートからは『仕様です』と帰ってきたが
『ダウングレードするような仕様あるかい!』って気持ちです
2018/03/06(火) 12:45:07.78
Chromeの拡張だったら分離したから別途インストールしなきゃとかなんとか
2018/03/06(火) 14:12:21.74
>>46
わかったは
わかったは
2018/03/06(火) 14:29:49.40
>>37
俺は6年分かったは
俺は6年分かったは
2018/03/06(火) 17:43:55.37
>>57
拡張機能はインストールしてある。
以前は、PCの起動後(ログイン後)ノートンツールバーから1回だけパスワードデータベースを開けばよかった。
ノートンツールバーからIDセーフが消えた後は、ブラウザ起動毎にIDセーフのアイコンからパスワード出たベースを開かなきゃいけなくなった。
また、(以前は出来ていたのに)ID/パスワードを入力できないサイトも出た。
今回のバージョンアップが関係してるっぽい。デグレじゃねーか
拡張機能はインストールしてある。
以前は、PCの起動後(ログイン後)ノートンツールバーから1回だけパスワードデータベースを開けばよかった。
ノートンツールバーからIDセーフが消えた後は、ブラウザ起動毎にIDセーフのアイコンからパスワード出たベースを開かなきゃいけなくなった。
また、(以前は出来ていたのに)ID/パスワードを入力できないサイトも出た。
今回のバージョンアップが関係してるっぽい。デグレじゃねーか
2018/03/07(水) 02:00:16.61
>>46
(ノ∀`)タハー
(ノ∀`)タハー
63名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 00:56:39.34 昨日から今もだけど、「ライブアップデート」すると失敗する
なぜだろうか?
なぜだろうか?
2018/03/08(木) 01:59:49.89
それはなぞなぞですか?
2018/03/08(木) 09:53:39.58
そのうちエラーは解消するからほっとけ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 12:51:34.85 クロームからノートンツールバーが消えた
あれこれ弄ってもうんともすんとも言わず
どうすりゃいいんだ
あれこれ弄ってもうんともすんとも言わず
どうすりゃいいんだ
2018/03/08(木) 13:51:35.91
ChromeでIDセーフ拡張したら、IDデータ保管庫の解除みたいなのが出て来たんだけど
みんな同じなのかなぁ…
ツールバーと拡張の方の2種類あってよく分からん
みんな同じなのかなぁ…
ツールバーと拡張の方の2種類あってよく分からん
2018/03/08(木) 14:03:35.93
>>67
https://i.gyazo.com/4928511ed662f3d2a6d8c1effadc5e0b.png
こういうやつ?
IDセーフのパス入れても間違ってますとか言われて放置してるわ
https://i.gyazo.com/4928511ed662f3d2a6d8c1effadc5e0b.png
こういうやつ?
IDセーフのパス入れても間違ってますとか言われて放置してるわ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 14:38:32.31 ベクターの安売りは次の土日もあるかな!?
2018/03/08(木) 19:00:01.31
IDセーフのアプデが入ったせいでおかしくなってるっぽい
こりゃ待つしかないな
こりゃ待つしかないな
71名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 20:21:44.53 先日Chromeでアプデがあったからそれが悪さしてるんじゃないの?
2018/03/08(木) 21:11:02.51
パッチ来た
2018/03/08(木) 21:46:27.21
ノートン公式DL版の領収書発行って宛名は登録名入るの?
それとも空白?
それとも空白?
2018/03/08(木) 21:57:27.19
ホントだ、ツールバーからIDセーフが消えてるわ
いちいちめんどくさいなこれ
いちいちめんどくさいなこれ
2018/03/08(木) 23:13:49.87
IDセーフの為にツールバー入れてたけど、完全に独立したならアンインストールするか
2018/03/08(木) 23:14:49.09
IE使えってことか
2018/03/09(金) 19:16:26.74
新しくノートパソコンを購入してノートンの体験版の期限が切れそうだからサブスクリプションの延長をプロダクトキーでやろうと思って延長を押したのにプロダクトキーを入力する画面に行けずブラウザが立ち上がって公式の延長しかできません
どうすればプロダクトキーの画面に行けますか?
どうすればプロダクトキーの画面に行けますか?
2018/03/09(金) 19:35:28.17
>>77
ヘルプ→アカウント情報→プロダクトキーの入力
ヘルプ→アカウント情報→プロダクトキーの入力
2018/03/09(金) 20:36:35.91
ベクター 調子に乗ってきた ━(゚∀゚)━ !
【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
3/11(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が
超特価4,980円 <65%OFF>!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
3/11(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が
超特価4,980円 <65%OFF>!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
2018/03/09(金) 20:40:58.26
2018/03/09(金) 20:41:06.35
2018/03/09(金) 20:42:36.28
これほしいお・・・
2018/03/09(金) 21:37:40.74
やっすw
なんでこんな安いんだ?
なんでこんな安いんだ?
2018/03/09(金) 21:46:09.23
ベクター社員バレバレの自演すんな
2018/03/09(金) 22:12:58.06
ベクターは神
2018/03/09(金) 22:26:02.01
ノートンは軽いからするお・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 00:10:08.77 ベクターで注文だけして支払いはATM払いだけどキャンセルしたい場合はどうしたらいいの?
ポイントサイト通して再び注文するんだけど。
ポイントサイト通して再び注文するんだけど。
2018/03/10(土) 00:38:26.26
ノートン入れてるのにWindows defenderでノートンセキュリティが再通知されましたとか出るの何なの?
2018/03/10(土) 00:45:00.52
うわまた完全スキャン途中で消えてる
他の窓全部消してやってんだけどなぁ
他の窓全部消してやってんだけどなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 16:43:38.23 スキャン完了してるのに「!」マーク出たままスキャンすれって言われるぞ!
2018/03/10(土) 16:56:58.40
自己解決。
「完全」→「クイック」→「クイック」てやったら緑になった。なんだこれ!?
「完全」→「クイック」→「クイック」てやったら緑になった。なんだこれ!?
2018/03/11(日) 12:50:51.50
完全スキャンじゃ解決しないらしいよ。
2018/03/11(日) 17:45:20.91
ベクターのこうたわちょうどよかった これより最安って過去にみないし
2018/03/11(日) 19:06:08.55
ベクターの購入したんだけど
既存の有効な3年3台のサブスク延長にはどこでライセンス入力したらいいんだ?
既存の有効な3年3台のサブスク延長にはどこでライセンス入力したらいいんだ?
2018/03/11(日) 19:42:27.55
少し上を読む
あと、合計出来る日数の上限があるはずなのと(4年?)、残日数を合計するためにはサポートに連絡する必要があるから面倒ならば残日数切れたところでキー入れた方がいい
あと、合計出来る日数の上限があるはずなのと(4年?)、残日数を合計するためにはサポートに連絡する必要があるから面倒ならば残日数切れたところでキー入れた方がいい
2018/03/12(月) 13:02:18.05
chromeのIDセーフいつのまにかfirefoxと同じ方式になってたのね。
これでようやくズレまくってうざすぎたツールバーとおさらばできる。
これでようやくズレまくってうざすぎたツールバーとおさらばできる。
2018/03/12(月) 15:02:32.19
ChromeのIDセーフ3箇所もボタンがあるんだけど…
2018/03/12(月) 15:18:42.27
当たりは一つ!
2018/03/12(月) 18:57:50.96
オリコカード持ってたらオリコモール経由で3年5台
9980円+15%ポイント
9980円+15%ポイント
2018/03/12(月) 18:58:33.13
Win10起動不能の原因
2018/03/12(月) 23:30:42.58
セーフサーチ壊れてない?
ただでさえ使えないのに
ただでさえ使えないのに
2018/03/15(木) 13:11:59.00
ChromeのアップデートでやっとIDセーフの重複が解消されたか…
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 20:38:48.49 test
2018/03/16(金) 13:21:55.84
有効期限残り25日。
それまでにまたVectorの超割り引き来ないかなあ...
それまでにまたVectorの超割り引き来ないかなあ...
2018/03/16(金) 13:59:05.38
あれだけ何度もチャンスがあったのにどうして買い逃したんだ!
2018/03/16(金) 17:03:51.54
寝てましたあああああああああああああああああ
2018/03/16(金) 18:45:00.08
108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 19:53:33.08 ベクター 笑いが止まらないのか また ━(゚∀゚)━ !
【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
3/18(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が 超特価4,980円 <65%OFF>!
本決算・究極特価をお見逃し無く!
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
ちなみにランキングは9位
https://pcshop.vector.co.jp/service/list/ranking/win/index_0_1.html
【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
3/18(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が 超特価4,980円 <65%OFF>!
本決算・究極特価をお見逃し無く!
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
ちなみにランキングは9位
https://pcshop.vector.co.jp/service/list/ranking/win/index_0_1.html
2018/03/16(金) 19:54:40.43
1年1台版も、2000円ぐらいで出してくれんかの (´・ω・`)
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:00:18.25 一年一台 密かに平日のみ やってるよ!!
【平日限定】ノートン アンチウイルス ベーシック ←← 注意 !!
平日限定ゲリラセール!
ウイルス対策に特化!
Windows用セキュリティソフト「ノートン アンチウイルス ベーシック 1年1台版」が 超特価1,480円!
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nav/?_ga=2.264535307.563041275.1521102231-375916391.1521102231
【平日限定】ノートン アンチウイルス ベーシック ←← 注意 !!
平日限定ゲリラセール!
ウイルス対策に特化!
Windows用セキュリティソフト「ノートン アンチウイルス ベーシック 1年1台版」が 超特価1,480円!
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/nav/?_ga=2.264535307.563041275.1521102231-375916391.1521102231
2018/03/16(金) 22:01:04.28
何このくっさい自演
2018/03/16(金) 22:11:30.82
社員ステマに必死すぎワラタ
2018/03/16(金) 22:41:53.72
何またセールやってんのか
前々回あせって買わんでも良かったやん俺
前々回あせって買わんでも良かったやん俺
2018/03/16(金) 22:57:39.37
アンチウイルスじゃなくて、スタンダードなら良かったのに (´・ω・`)
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 11:46:09.04 ベクターのセール
ポイントサイト経由して再注文
ポイントサイト経由して再注文
116名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 12:47:40.35 Web Attack: JSCoinminer Download 8ってなんだ?FC2liveだけに反応するんだが
2018/03/17(土) 14:28:24.80
3年3台分って実質1台分みたいなもんだろ
昔と比べてスマホ持ちばかりで台数が増えてるだけで
昔と比べてスマホ持ちばかりで台数が増えてるだけで
118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 16:20:09.932018/03/17(土) 21:56:55.87
クロームでTwitter見てるとクッソ重いんだがIDセーフのせいだったのか
2018/03/18(日) 04:58:58.80
スマホ、タブレットは安いマカフィー
PCはノートンにしてる
PCはノートンにしてる
121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 16:45:24.33 ベクターのセールの支払いは何でした?
ペイジーでしようとすると60円掛かるな。
コンビニ払いは手数料無料ですか?
ペイジーでしようとすると60円掛かるな。
コンビニ払いは手数料無料ですか?
2018/03/18(日) 17:00:59.89
ネットバンキングでやると
2時間くらいでライセンスキー
メール来る。
2時間くらいでライセンスキー
メール来る。
2018/03/19(月) 00:37:33.90
124名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 05:29:26.72 ノートンパワーイレイサーの警告がいきなり出てスキャンしたんだけど脅威は検出されず
普通のノートンもシステムの完全スキャンしたけど何も引っかからず
これは誤検出としていいのかね?
というかこの類の警告はよくあるのかね?強力なツールらしいからあんまりやたらに弄りたくはないんだけど
よく見ていなかったけど、たぶんシステムで大量の疑わしいアウトバウンドトラフィックが検出されましたって警告だと思うんだよね
なんか流出したのかな
気持ち悪いな
普通のノートンもシステムの完全スキャンしたけど何も引っかからず
これは誤検出としていいのかね?
というかこの類の警告はよくあるのかね?強力なツールらしいからあんまりやたらに弄りたくはないんだけど
よく見ていなかったけど、たぶんシステムで大量の疑わしいアウトバウンドトラフィックが検出されましたって警告だと思うんだよね
なんか流出したのかな
気持ち悪いな
2018/03/19(月) 19:32:33.35
そもそもイレイサーって常駐型じゃないとおもうんだけどいきなり動作するのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 21:58:40.66 121だけどコンビニ払いは手数料無料だった。
一応報告。
一応報告。
2018/03/20(火) 01:00:12.93
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2018/03/20(火) 03:06:48.85
どういたしまして
129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 21:21:49.58 IDセーフが閉じてる状態で登録してあるページにいくと
下りてこなくちゃならない情報バーが下りてこなくなってるなぁ・・・
下りてこなくちゃならない情報バーが下りてこなくなってるなぁ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 04:04:34.90 test
2018/03/23(金) 13:34:36.17
アカウントのIDもパスワードも分からなくてプロバイダも変更しちゃっててメールアドレスも変わってる場合ってどうすりゃいいの?
自動更新にしてたみたいでカードの明細見て気付いた
自動更新にしてたみたいでカードの明細見て気付いた
2018/03/23(金) 17:49:13.97
サポセンに連絡しなよ
ヘルプ→バージョン情報にシルアルキーがあるしなんとかなるだろう
ヘルプ→バージョン情報にシルアルキーがあるしなんとかなるだろう
2018/03/23(金) 19:26:47.55
また ベクターセール 25日まで4980円
2018/03/23(金) 19:32:16.29
ステマ乙
2018/03/23(金) 19:39:35.90
ノートンから他社に乗り換えたんだがスリープにしても30分おきに起動する症状がでて
調べたら「AntimalwareMigrationTask」とかいうのがタスクマネージャーに登録されてやんの
アンインストールする時に全てをアンインストールにしたけど残ってるじゃねーか
嫌がらせかよ
調べたら「AntimalwareMigrationTask」とかいうのがタスクマネージャーに登録されてやんの
アンインストールする時に全てをアンインストールにしたけど残ってるじゃねーか
嫌がらせかよ
2018/03/23(金) 19:44:41.83
●ベクターさんへ
スタンダードも扱ってください、そしてゲリライベントしてください
スタンダードも扱ってください、そしてゲリライベントしてください
2018/03/23(金) 21:50:07.27
セールも今週が最後か、もう1週あるのか
138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 21:51:00.29 パワーイレイサーにクラシックシェルのdllがひっかかってたから消したけどなんとなく不安な気持ちになった
2018/03/23(金) 21:58:11.75
↑寄生虫登場
2018/03/24(土) 02:10:46.64
ベクター安売りのシステム要件みたら、ブラウザは32bitのみ対応とか
android4.0以降はサポート不可とか書いてあるけど、ノートン公式とは
違うやつなの?
android4.0以降はサポート不可とか書いてあるけど、ノートン公式とは
違うやつなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 02:30:06.65 パワーイレイサーって何か余計なもんまで消しそうで怖いw
2018/03/24(土) 09:44:22.41
帽子投げてオッケーとか言ってる人を連想する
2018/03/24(土) 13:23:27.25
「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版 ECダウンロード版」
のECって、なに?
エコノミーの略?
機能が少し足りない廉価版ってこと?
のECって、なに?
エコノミーの略?
機能が少し足りない廉価版ってこと?
144143
2018/03/24(土) 13:24:37.972018/03/24(土) 13:32:17.73
EC エレクトロニックコマース=電子商取引
2018/03/24(土) 13:33:00.38
>>145
ありがとう。
ありがとう。
2018/03/25(日) 16:55:50.16
NICと間違えてアンチウイルス買っちまった
IDセーフのデータ使い続けること出来る?
NIC1回アンスコしないといけないんだけど
IDセーフのデータ使い続けること出来る?
NIC1回アンスコしないといけないんだけど
2018/03/25(日) 16:58:31.13
NICじゃなくてNISの間違いです
スマソ
スマソ
2018/03/25(日) 17:23:27.58
2018/03/25(日) 17:34:55.81
2018/03/25(日) 17:37:47.35
横からだけど
製品比較表
https://jp.norton.com/norton-antivirus
の「個人情報とネット取引を保護」
ノートン アンチウイルス ベーシック (最新) | 1年1台版 | Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KTDHM62
の「アンチウイルス以外の機能も搭載
オンラインバンキング保護機能、フィッシング詐欺保護機能も搭載。強力なパスワードを作成、アカウントを保護。」
って記載はIDセーフありのことのようにも思えるけど実際は違うってことか
何だかねえ^^;
製品比較表
https://jp.norton.com/norton-antivirus
の「個人情報とネット取引を保護」
ノートン アンチウイルス ベーシック (最新) | 1年1台版 | Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KTDHM62
の「アンチウイルス以外の機能も搭載
オンラインバンキング保護機能、フィッシング詐欺保護機能も搭載。強力なパスワードを作成、アカウントを保護。」
って記載はIDセーフありのことのようにも思えるけど実際は違うってことか
何だかねえ^^;
2018/03/25(日) 17:43:28.27
チャットで聞いてみるがよろし
2018/03/25(日) 17:46:10.36
完全スキャンしようと思ったらネットつなげ言われた…
いつからだこの仕様
いつからだこの仕様
2018/03/25(日) 21:04:15.51
>>153
あれ ノートンって クラウドなん?
あれ ノートンって クラウドなん?
2018/03/26(月) 01:32:59.37
アプデのお知らせ来てたけど後回しにした
2018/03/26(月) 10:42:42.28
エンジン更新?
2018/03/26(月) 12:17:22.49
>>144
これ買った。
まだ16日間有効期限残ってるんだけど、
これのプロダクトキー入力したら、
残り16日はなくなるのかな?
残りの有効期限もったいなかったら、ギリギリまで待ってからの方がいいかな。
これ買った。
まだ16日間有効期限残ってるんだけど、
これのプロダクトキー入力したら、
残り16日はなくなるのかな?
残りの有効期限もったいなかったら、ギリギリまで待ってからの方がいいかな。
2018/03/26(月) 12:23:26.32
2018/03/26(月) 12:27:58.79
>>159
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/03/26(月) 12:29:09.35
去年の今頃ベクターでDL版3年4980円で買ったのを思い出した
162名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 15:16:05.412018/03/27(火) 16:26:14.89
アプデしたらトップページの真ん中にバックアップの項目が出来てた
2018/03/27(火) 18:46:08.64
プレミアムか
2018/03/27(火) 22:43:21.17
アップデートできず、アンインストールしてから再インストールせよと出てきた・・win7
2018/03/28(水) 07:29:46.66
プレミアムか?
2018/03/28(水) 09:45:52.20
朝っぱらからスマホに入ってるノートン先生に、おいwifiがSSL復号化されてないからソフト買え!とか言われてゲンナリした
フリースポット使う時に良さそうだなとは思ったけど、やり方がマルウェアみたいできめぇ
フリースポット使う時に良さそうだなとは思ったけど、やり方がマルウェアみたいできめぇ
2018/03/28(水) 09:57:55.14
同じく今日の朝からスマホのアプリ版のWi-fiセキュリティの項目が0%になって
不明なサードパーティがこのネットワークを危険な状態にしているため、通信が観られたり改ざんされる可能性があります。
って出るようになった
不明なサードパーティがこのネットワークを危険な状態にしているため、通信が観られたり改ざんされる可能性があります。
って出るようになった
2018/03/28(水) 10:00:15.51
2018/03/28(水) 10:16:16.23
リンクガードまで機能停止してるな。サイトの分析が出来ませんでしたの表示出してきて、いちいちアクセスするかしないか選択させる。
完全にユーザーの不安感を煽って有料オプション購入させようとしてる感じ。
完全にユーザーの不安感を煽って有料オプション購入させようとしてる感じ。
2018/03/28(水) 10:17:38.19
やっぱみんな出てるんだ
SSL復号化がどうってやつ?
SSL復号化がどうってやつ?
2018/03/28(水) 10:18:33.83
>>167-171
やっぱり皆同じだったのね
今日の9時過ぎ位から連発で出できてルーターの設定見直しても変わってないから変だとは思ったが…
こういう時は2chは人がいて情報が入るから良いよね
スマホのセキュリティソフトもノートンでもこの程度なら本当に気休めなんだろうな
やっぱり皆同じだったのね
今日の9時過ぎ位から連発で出できてルーターの設定見直しても変わってないから変だとは思ったが…
こういう時は2chは人がいて情報が入るから良いよね
スマホのセキュリティソフトもノートンでもこの程度なら本当に気休めなんだろうな
173名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 10:28:05.40 腹立ってきた
ピコピコうるせー
ピコピコうるせー
2018/03/28(水) 10:28:29.58
朝から検索して疲れた ここ来て安心した
まあKRACKとかもあったしね
まあKRACKとかもあったしね
2018/03/28(水) 10:29:13.74
早く直してくんないかな…
2018/03/28(水) 11:00:44.32
うちもノートンうるせー
逆効果だと分かんないのかな?
逆効果だと分かんないのかな?
2018/03/28(水) 11:07:46.32
wifi使って大丈夫なの?
2018/03/28(水) 11:11:17.37
AndroidでWi-Fiそのものに脆弱性があるのは6以前だっけ
2018/03/28(水) 11:24:11.15
Android7でも出てる。
びっくりしたKRACK対策済みなのに。
よくわからない人はWi-Fiセキュリティ契約しちゃうかもね。
悪質だから、サポートに連絡入れといった。
びっくりしたKRACK対策済みなのに。
よくわからない人はWi-Fiセキュリティ契約しちゃうかもね。
悪質だから、サポートに連絡入れといった。
2018/03/28(水) 11:43:22.58
攻撃者が改竄できますとか出てきた
すげえ不安になった
このエラー出てないアンドロイドユーザーいる?
すげえ不安になった
このエラー出てないアンドロイドユーザーいる?
2018/03/28(水) 12:21:34.99
これルータ自体にKRACK対策が施されていないと一生出るタイプか?
エラーでもなんでもないから、訂正はされないような気もするわ
adやax対応ルータまで待ちたかったんだがな
エラーでもなんでもないから、訂正はされないような気もするわ
adやax対応ルータまで待ちたかったんだがな
2018/03/28(水) 12:23:41.71
ノートンの仕様だろうからみんな吐いてるだろ
むしろ情弱がこれで有料買わされてんのかと思うと悪どいにもほどがある
地に落ちたとはこのこと
むしろ情弱がこれで有料買わされてんのかと思うと悪どいにもほどがある
地に落ちたとはこのこと
183149
2018/03/28(水) 12:33:40.96 / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
2018/03/28(水) 12:35:22.98
2018/03/28(水) 12:35:57.27
気になるのは、明確に「攻撃者がこのネットワークを復号しようとしている」と記載されている事。
ノートンは攻撃されている事を認識しているのかねこれ
もし、「される可能性がある」状態を上記のように書いていのだとしたら大大大問題に発展するんだが
ノートンは攻撃されている事を認識しているのかねこれ
もし、「される可能性がある」状態を上記のように書いていのだとしたら大大大問題に発展するんだが
2018/03/28(水) 12:37:11.73
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
2018/03/28(水) 12:37:32.88
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
2018/03/28(水) 12:37:50.49
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
2018/03/28(水) 12:37:58.79
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
2018/03/28(水) 12:38:17.95
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
2018/03/28(水) 12:38:42.45
>>185
これがポイントになりそう
これがポイントになりそう
2018/03/28(水) 12:42:41.80
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
2018/03/28(水) 12:42:57.87
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
2018/03/28(水) 12:51:40.16
アンドロイド5.1だけど
なんか問題起きているの?
いつも通り動作しているけど。。
なんか問題起きているの?
いつも通り動作しているけど。。
2018/03/28(水) 12:58:09.84
2018/03/28(水) 13:08:18.54
Xperia XZ1(android8.0)、バッファローのWXR-1750DHPだけど同じメッセージ出て煩いぞ。
一応KRACKs対策はされてると思うんだが。
他に脆弱性があるって事なのか?
一応KRACKs対策はされてると思うんだが。
他に脆弱性があるって事なのか?
2018/03/28(水) 13:35:48.09
あの調査してる風なアニメーションが実際は何一つ調査してないとしたら、マジでマルウェアの手口だわ
2018/03/28(水) 13:40:30.62
しばらく何事も無かったから忘れてた。
ノートンがアップデートで不具合をぶっ込んでくるということを。
ノートンがアップデートで不具合をぶっ込んでくるということを。
2018/03/28(水) 13:45:05.03
Play ストアのレビューがお祭り騒ぎ状態
KRACK対策完了してるルーター使っててもこの警告出るのかね?
端末とルーター両方対策済みで出るなら公式土下座タイムになりそうなんだが
KRACK対策完了してるルーター使っててもこの警告出るのかね?
端末とルーター両方対策済みで出るなら公式土下座タイムになりそうなんだが
2018/03/28(水) 13:46:32.68
2018/03/28(水) 13:56:14.72
俺も今日になって突然SSLの復号化でWi-Fiが〜って表示出てきたわ
ググったら個人ブログでも今日記事出来てたりストアのレビューにも大量に同じようなのが投稿されてた
誤検知なのか?
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/LR
ググったら個人ブログでも今日記事出来てたりストアのレビューにも大量に同じようなのが投稿されてた
誤検知なのか?
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/LR
2018/03/28(水) 14:04:57.55
これは炎上するな
2018/03/28(水) 14:06:47.40
誤検出ならすぐ直せよな
2018/03/28(水) 14:08:37.49
誤検出どころか、どこぞの詐欺ソフトのように検出してるフリしてるだけの可能性
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 14:44:29.06 今確認したら、直った模様
オフにしてた通知も元に戻したわ
オフにしてた通知も元に戻したわ
2018/03/28(水) 14:50:19.12
205ですがごめんなさい、また再発しました…
2018/03/28(水) 14:57:54.69
Wi-Fi切ってればこないよ
2018/03/28(水) 15:58:59.66
こういうの実際どのくらい儲かるのか気になるわ
2018/03/28(水) 16:03:12.99
Win10のPCとandroidスマホ両方にノートン入れているのだけど、どちらもWi-Fi接続しているから
PCの方もWi-Fi使わない方がいいの?
PCの方もWi-Fi使わない方がいいの?
2018/03/28(水) 16:22:32.20
>>199
知恵袋にも今回の件に関しての質問がいくつかあるな
知恵袋にも今回の件に関しての質問がいくつかあるな
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 17:29:11.182018/03/28(水) 17:31:03.08
違うアプリ起動してる最中にもポップアップで邪魔してくるのが嫌らしい
2018/03/28(水) 17:31:21.06
アプリの設定 → Wi-Fiセキュリティ → 安全でないネットワークの警告
をOFFにしてもしつこくしつこく警告してくるな。
をOFFにしてもしつこくしつこく警告してくるな。
2018/03/28(水) 17:33:31.21
モシモシ(笑)
2018/03/28(水) 17:47:08.44
アンドロイドも問題だけどPCの方もおかしくなったんだが
ソフトが立ち上がらない
一応セキュリティは働いてるみたいなんだけど
ソフトが立ち上がらない
一応セキュリティは働いてるみたいなんだけど
2018/03/28(水) 17:49:48.51
【ノートンモバイルセキュリティ、Wi-Fi接続時に警告を過剰に表示する不具合】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1113981.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1113981.html
2018/03/28(水) 17:50:17.29
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
218216
2018/03/28(水) 17:52:10.72 「シマンテックではこうした不具合が発生していることを把握しており、製品担当者は、「現在、本日内の修正を目指し対応中です」としている。」
いま修正中みたいだな。
いま修正中みたいだな。
2018/03/28(水) 17:52:29.92
なんだこいつ
2018/03/28(水) 18:31:42.53
2018/03/28(水) 18:32:48.19
はぁ今日はノートンWi-Fiセキュリティ警告のこと調べてて用事なんもできんかった
誕生日でもあるのに(´・ω・`)
Google Play Storeのレビュー見たらノートンに電凸した人もいて
結局そのまま安心して使えますよってことらしいけど
時間返して・・・
誕生日でもあるのに(´・ω・`)
Google Play Storeのレビュー見たらノートンに電凸した人もいて
結局そのまま安心して使えますよってことらしいけど
時間返して・・・
2018/03/28(水) 18:32:59.60
ノートンモバイルの様子がおかしいから見に来たがやっぱ向こう側の不具合か
2018/03/28(水) 18:38:40.33
更新来てたから更新してもう一回wifi セキュリティの欄をタッチしたら直ったわ
2018/03/28(水) 18:44:01.96
2018/03/28(水) 19:18:03.38
散々だったが、この機会を活かすとしたらルーターをKRACK対策済み製品にかえるのがいいかな
2018/03/28(水) 19:21:00.39
数か月前ドコモWi-Fiでもこの警告出たな
ドコモにドコモWi-Fiは危険なのか?って問い合わせしてしまったわ
それもそのうち出なくなったが
ドコモにドコモWi-Fiは危険なのか?って問い合わせしてしまったわ
それもそのうち出なくなったが
2018/03/28(水) 20:10:02.12
更新来てようやく直った…
2018/03/28(水) 23:54:09.47
4.1.0.4063に上げたら青くなって静かになった
4.1.0.4061がウンkだったのか
4.1.0.4061がウンkだったのか
2018/03/29(木) 01:48:19.94
KACKsはルータ側でも端末側でも対策が必要
WindowsやiOSと違ってAndroidは未対応の端末が多いだろうね
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20171017_WPA2.html
でも実際の被害は聞いたこと無いね
ハッキング系じゃ無くて盗聴系だから発覚しづらいのかも知れないけどどうなんだろ
WindowsやiOSと違ってAndroidは未対応の端末が多いだろうね
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20171017_WPA2.html
でも実際の被害は聞いたこと無いね
ハッキング系じゃ無くて盗聴系だから発覚しづらいのかも知れないけどどうなんだろ
2018/03/29(木) 02:58:09.84
iPhoneでもノートン入れた方がいいの?
3台中1台しか使ってないから余ってるんだけど
3台中1台しか使ってないから余ってるんだけど
2018/03/29(木) 07:14:04.60
>>226
現在進行系では?
【IT】ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522266433/
現在進行系では?
【IT】ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522266433/
2018/03/29(木) 17:57:21.39
2018/03/30(金) 20:05:32.67
ベクター 今回は短く明日まで 4980円
2018/03/30(金) 20:42:33.14
ステマ乙
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 23:55:25.292018/03/31(土) 00:15:07.24
>>235先月
【ノートン】Norton Security 249【NS】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1497460572/850
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3265-MTlB)[] 投稿日:2018/02/23(金) 20:22:26.07 ID:4LUDVsFi0
ベクター ━(゚∀゚)━ !
【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
2/25(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が 超特価4,980円 <65%OFF>!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
【ノートン】Norton Security 249【NS】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1497460572/850
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3265-MTlB)[] 投稿日:2018/02/23(金) 20:22:26.07 ID:4LUDVsFi0
ベクター ━(゚∀゚)━ !
【究極特価】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」
2/25(日)迄、ゲリラセール!
マルチデバイス・マルチOS対応!
世界売上シェアNo.1「ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版」が 超特価4,980円 <65%OFF>!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/nis/
2018/03/31(土) 19:26:49.88
なんか昨日までセーフウェブで安全判定出てたふたばちゃんねるが未評価になってる
そしてここはいつまで経っても未評価のまま…
そしてここはいつまで経っても未評価のまま…
2018/03/31(土) 19:27:30.56
…と思ったら安全って出た
セーフウェブの鯖に繋がらなかっただけかな
セーフウェブの鯖に繋がらなかっただけかな
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 23:35:47.682018/04/01(日) 00:46:36.28
始まる
2018/04/01(日) 01:25:03.37
これって1年360日判定だっけ?だんだん期限が短くなってる
2018/04/01(日) 02:05:10.20
ノートンのページは、エイプリルネタやってないのかと探してみたら
どらえもんの耳が復活してた
でも見つけるの大変だった (´・ω・`)
どらえもんの耳が復活してた
でも見つけるの大変だった (´・ω・`)
2018/04/01(日) 02:27:54.70
もうエイプリルフール飽きたからやめていいよ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 11:06:52.76 格安セールは3月までだな
2018/04/01(日) 12:40:23.07
ベクター
もう通常の価格に戻っている。
連休の時まで待つか。。
もう通常の価格に戻っている。
連休の時まで待つか。。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 23:02:41.82 自宅で2台あるPCのうちの1台でこれが出る
「 コンピュータのパフォーマンスにリスクがあります。 コンピュータでノートン セキュリティを開き、[パフォーマンス]をダブルクリックして問題を解決します。」と。
この通りにしてもこの表示がなかなか消えない。
どうしたらいいですか?
「 コンピュータのパフォーマンスにリスクがあります。 コンピュータでノートン セキュリティを開き、[パフォーマンス]をダブルクリックして問題を解決します。」と。
この通りにしてもこの表示がなかなか消えない。
どうしたらいいですか?
2018/04/02(月) 23:07:43.87
パフォーマンスだからディスクの断片化が進んでるとかなんかあってそれが完全にデフラグしきれてないんじゃないのか?
手動でディスクデフラグ一度してみろ
デフラグ以外他にパフォーマンス警告が出る要素は何があるか知らんが
手動でディスクデフラグ一度してみろ
デフラグ以外他にパフォーマンス警告が出る要素は何があるか知らんが
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 23:50:03.272018/04/03(火) 13:03:23.98
チューンナップ機能はオフにして自分で必要な時にやったほうがいいだろう
2018/04/03(火) 14:20:03.47
Norton側で切ってもWindows側で自動になっているというオチ
2018/04/04(水) 00:51:47.56
なんかノートンモバイルセキュリティのスキャン画面キモいというか前からこんなんだっけ
https://i.imgur.com/dff5H0y.jpg
https://i.imgur.com/dff5H0y.jpg
2018/04/04(水) 01:21:08.15
俺の張ったやつマルチすんなよ
253クラッキング自慢するオカマ
2018/04/04(水) 17:11:15.612018/04/05(木) 23:56:21.06
クラッキング自慢するオカマなのか
2018/04/06(金) 00:04:16.62
2018/04/06(金) 10:57:13.17
22.14.0.54
2018/04/06(金) 16:31:01.46
Norton 22.14 Product Update available now | ノートン コミュニティ
ttps://community.norton.com/ja/node/1577671
ttps://community.norton.com/ja/node/1577671
2018/04/06(金) 20:33:55.17
PC起動後の履歴に「侵入防止が有効になりました」の表示がされなくなったので再インストールしたのですが変わりません
表示されてなくてもちゃんと有効になってるのでしょうか
表示されてなくてもちゃんと有効になってるのでしょうか
2018/04/06(金) 21:28:37.05
メイン機に、なんかパッチ来て嫌な予感がしたから慌ててダウンロードを停止して海の向こうのコミュニティをチェックした
また取り下げられそうな感じ
また取り下げられそうな感じ
2018/04/06(金) 22:12:02.99
何か不具合が発生してんの?
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 08:17:17.99 買って数日目のパソコンって「検出されたセキュリティリスクが0」って
普通なのか?何も検出されないと、逆にノートン先生が
お仕事してないんじゃないかって不安になる
普通なのか?何も検出されないと、逆にノートン先生が
お仕事してないんじゃないかって不安になる
2018/04/07(土) 08:25:09.51
普通
2018/04/07(土) 08:55:58.89
検出されるリスクのほとんどはクッキーだから、買ったばかりでWeb見まくってなければそれもないだろう
2018/04/07(土) 09:37:18.29
クッキーの追跡以外って基本的にはあんまないよね
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 11:01:34.45 昨年秋頃からIEのクッキーが検出しなくなったけど、俺環なのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 11:14:18.07 ノートン先生って74歳でまだご存命か
2018/04/07(土) 11:46:35.00
昨日まで日本語だったのに起動したら言語表記が英語になってるんだけど…なんだこりゃ
これ、日本語に戻す方法ってあります?
これ、日本語に戻す方法ってあります?
2018/04/07(土) 15:10:13.56
タスクスケジューラにNorton SecurityとNorton Internet Securityの両方あるんだが、これってNISの方は消したほうがいいの?
269267
2018/04/07(土) 15:39:22.28 自己解決
アップデートしたら英語から日本語に戻りました
アップデートしたら英語から日本語に戻りました
2018/04/07(土) 16:56:01.89
エロサイト見てるとあれかも
最近xvideosもノートンの遮断起きるし
最近xvideosもノートンの遮断起きるし
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 19:08:00.02 ┏━ Windows・Mac・Android・iOSを守る究極セキュリティが【3,000円】━┓
------------------------------------------------------------------
【3,000円】マカフィー リブセーフ 3年版
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【24時間限定】 3,000円
http://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D136/A180407101/Umcafee/
------------------------------------------------------------------
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━セールは【4/8(日)17時まで】 ━┛
Windows・Mac・Android・iOSのデータ、個人情報を守る高機能セキュリティ
「マカフィー リブセーフ」。ウイルス・迷惑メール等の基本的な対策、Web
サイトの安全評価など、最新セキュリティ対策でデバイスを守ります。
【3,000円】マカフィー リブセーフ 3年版
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
製品版ソフト人気No.1を決める祭典「Vectorプロレジ大賞」で
【準グランプリ】の受賞歴もある、この「マカフィー リブセーフ 3年版」が
4/7(土)17時〜8(日)17時の24時間限定で【3,000円】!
http://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D136/A180407102/Umcafee/
------------------------------------------------------------------
【3,000円】マカフィー リブセーフ 3年版
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【24時間限定】 3,000円
http://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D136/A180407101/Umcafee/
------------------------------------------------------------------
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━セールは【4/8(日)17時まで】 ━┛
Windows・Mac・Android・iOSのデータ、個人情報を守る高機能セキュリティ
「マカフィー リブセーフ」。ウイルス・迷惑メール等の基本的な対策、Web
サイトの安全評価など、最新セキュリティ対策でデバイスを守ります。
【3,000円】マカフィー リブセーフ 3年版
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
製品版ソフト人気No.1を決める祭典「Vectorプロレジ大賞」で
【準グランプリ】の受賞歴もある、この「マカフィー リブセーフ 3年版」が
4/7(土)17時〜8(日)17時の24時間限定で【3,000円】!
http://vafs.vector.co.jp/clicker/C26/E5/D136/A180407102/Umcafee/
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 02:59:23.782018/04/08(日) 13:59:09.32
Firefoxがたまに劇重になって、ノートンのページ拡張機能を停止しますか?と聞いてくるので
停止すると速くなるんだけど、Firefoxでの閲覧時には全部ノートンを止めるにはどうしたらいいんでしょう?
ノートンセキュリティは最新版、OSはWindows 7 64ビット、Firefoxも最新版です。
停止すると速くなるんだけど、Firefoxでの閲覧時には全部ノートンを止めるにはどうしたらいいんでしょう?
ノートンセキュリティは最新版、OSはWindows 7 64ビット、Firefoxも最新版です。
2018/04/08(日) 14:47:45.84
ノートンのトップ画面から 個人情報→ノートンツールバー設定 でオフにすれば
ノートンの全機能停止してノーガードは止めた方がいいとおもうけど
ノートンの全機能停止してノーガードは止めた方がいいとおもうけど
2018/04/08(日) 15:38:16.86
2018/04/08(日) 21:44:20.06
IDセーフとFFは相変わらず相性悪いのか
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 06:55:22.18 IDセーフって今知ったけど、使ったほうがいいんですか?
2018/04/11(水) 07:00:12.17
このみじゃね
俺はパスワードはアナログ派で使ってないけど
俺はパスワードはアナログ派で使ってないけど
2018/04/12(木) 02:23:02.56
なんかインサイトにずっと繋がらない
フォーラム見たら同じような報告あって再インスコで解決するみたいだけど
めんどいしインサイト使えないだけならいいかな…
フォーラム見たら同じような報告あって再インスコで解決するみたいだけど
めんどいしインサイト使えないだけならいいかな…
2018/04/12(木) 14:45:40.98
ファイルインサイトのこと?
2018/04/14(土) 01:01:13.45
残り1日からサブスクリプションの状態残り30日ってなったんだけど、サブスクリプションの状態ってどういう事?
2018/04/14(土) 01:13:57.54
>>281
【ノートン】Norton Security 249【NS】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1497460572/311
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-8f0a)[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 03:23:13.13 ID:bBB1afsp0
期限切れても30日は猶予あるぞ 仕様が変わってなければ
ただしファイル個別のスキャンとか一部機能は使えないがな
live updateとかは出来る
サブスクリプション方式=「製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、代金を支払う方式」で
サブスクリプションの状態は利用期限の残り日数を示す
【ノートン】Norton Security 249【NS】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1497460572/311
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e6-8f0a)[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 03:23:13.13 ID:bBB1afsp0
期限切れても30日は猶予あるぞ 仕様が変わってなければ
ただしファイル個別のスキャンとか一部機能は使えないがな
live updateとかは出来る
サブスクリプション方式=「製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、代金を支払う方式」で
サブスクリプションの状態は利用期限の残り日数を示す
2018/04/14(土) 06:17:20.57
ネットから隔離されたPCのデータを「電線」から盗み出す方法が登場
https://gigazine.net/news/20180413-steal-through-power-lines/
https://thehackernews.com/2018/04/hacking-airgap-computers.html
https://i.gzn.jp/img/2018/04/13/steal-through-power-lines/a01.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/04/13/steal-through-power-lines/snap1165.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/04/13/steal-through-power-lines/snap1164.jpg
なんと「電線を伝わる電流の変動からコンピューターのデータを盗むことが可能」と
主張する研究論文が発表されています。
ディフェンダーとノートンとカスペルスキーとマカフィーがひとこと
https://gigazine.net/news/20180413-steal-through-power-lines/
https://thehackernews.com/2018/04/hacking-airgap-computers.html
https://i.gzn.jp/img/2018/04/13/steal-through-power-lines/a01.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/04/13/steal-through-power-lines/snap1165.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/04/13/steal-through-power-lines/snap1164.jpg
なんと「電線を伝わる電流の変動からコンピューターのデータを盗むことが可能」と
主張する研究論文が発表されています。
ディフェンダーとノートンとカスペルスキーとマカフィーがひとこと
2018/04/14(土) 10:08:37.10
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 00:46:18.23 >>245
連休にまた安くなるの?
連休にまた安くなるの?
2018/04/15(日) 11:55:36.41
確か連休中のいずれの日
安くなったような。。
今回はカスペルスキーかもしれない。。
わからん。。
安くなったような。。
今回はカスペルスキーかもしれない。。
わからん。。
2018/04/16(月) 09:24:40.35
昨日まで見れていたサイトが今日突然「危険なWebページを遮断しました」と表示されて見れなくなりました
サイトを表示するを押してもサイトが切断された状態で更新できません。
どうすれば見れるようになるのでしょうか?
サイトを表示するを押してもサイトが切断された状態で更新できません。
どうすれば見れるようになるのでしょうか?
2018/04/16(月) 11:07:21.65
ノートンを遮断する。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 11:13:24.20 ノー豚
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 12:25:55.97 3年3台版
PCではもう当たり前に使用してるけどスマホで使う場合のわかりやすい手順が載ったサイトはありませんか?
PCではもう当たり前に使用してるけどスマホで使う場合のわかりやすい手順が載ったサイトはありませんか?
2018/04/16(月) 12:33:47.32
Win10でベンダーセキュリティソフトはトラブルのもと
スマホにセキュリティソフトなんてもっといらない
スマホにセキュリティソフトなんてもっといらない
2018/04/16(月) 19:45:25.31
>>287
危険なページなんて見るべきじゃないよ
危険なページなんて見るべきじゃないよ
2018/04/16(月) 21:36:05.27
せやな
2018/04/17(火) 18:27:07.73
マイノートンの二要素認証がたまにオフになってるのイライラする
2018/04/17(火) 18:52:08.13
シマンテック、AIでサイバー攻撃を発見
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29468510X10C18A4X30000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29468510X10C18A4X30000/
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 08:14:30.70 スマソテック
2018/04/18(水) 11:20:08.19
つまんね
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 12:11:33.12 いや、オレはワラタぞ
2018/04/18(水) 16:24:24.79
いやいや、攻撃を発見したわけだから
ここは、謝らなくていいだろ
ここは、謝らなくていいだろ
2018/04/18(水) 20:28:18.43
ワラタ、ワラワナカッタの話じゃないんだよ
2018/04/18(水) 22:08:08.30
そうか
スマンテック
スマンテック
2018/04/18(水) 22:55:14.99
誰も書いてないから書くけど、もしかしてノートンって優秀なんじゃ?
2018/04/18(水) 23:16:50.84
2018/04/19(木) 17:56:02.93
優秀すぎて、スマンテック
2018/04/19(木) 18:12:12.62
安売りマダー?
2018/04/19(木) 18:47:20.89
2018/04/20(金) 21:53:31.42
去年、ベクターで3年3台版のを買いました。
(延長キーではありません)
残り14日で期限が切れるのですが、ベストな更新はいつでしょうか?
(延長キーではありません)
残り14日で期限が切れるのですが、ベストな更新はいつでしょうか?
2018/04/20(金) 22:01:51.08
44日後
2018/04/20(金) 22:09:57.11
来週
2018/04/21(土) 03:59:07.52
自分前回は期限が切れましたって日に新プロダクトキー登録して新サブスクリプションを開始したなあ
ロスタイムの30日間て制限される機能無いの?
ロスタイムの30日間て制限される機能無いの?
2018/04/21(土) 04:31:29.97
ある
2018/04/21(土) 15:59:47.28
今って3台18ヶ月版なんてあるんだね
需要があるのか、それとも錯誤やぼったくり狙いかw
需要があるのか、それとも錯誤やぼったくり狙いかw
2018/04/22(日) 13:13:58.08
ロスタイムの30日間とは?
2018/04/22(日) 13:32:17.26
2018/04/22(日) 18:46:31.21
さっぱり意味がわからねぇ
日本語で分かりやすく頼むわ
日本語で分かりやすく頼むわ
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 03:00:32.20 したらばが危険なサイト扱いされてて笑う
2018/04/23(月) 03:01:33.38
しかたないね
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 08:23:28.01 スマソテック
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 19:41:02.10 お、したらばが緑色になってる
2018/04/27(金) 19:43:28.07
前は?だったから進歩ですらある
2018/04/30(月) 19:00:06.72
パソコンがウィルス感染?どうしょうか悩んだあげく、ノートンに電話してみた。
遠隔操作で治してくれた。
でもオペレーターが中国人?なのにはビックリ。
いやぁ〜ん。
遠隔操作で治してくれた。
でもオペレーターが中国人?なのにはビックリ。
いやぁ〜ん。
2018/04/30(月) 19:03:41.54
基本中国人じゃね
なんかめんどいことになって上司だか呼んでたけどそれも中国人だった
なんかめんどいことになって上司だか呼んでたけどそれも中国人だった
2018/04/30(月) 21:16:29.29
中華自体は何も問題ないよ
俺はライセンス関係で2回サポに対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感心した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
サポでできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はお客様だ」的な態度で、
サポに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中華の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
俺はライセンス関係で2回サポに対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感心した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
サポでできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はお客様だ」的な態度で、
サポに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中華の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
2018/05/01(火) 04:27:50.59
理解してない日本人よりかは、理解してる中国人でいいと思う
牛丼屋やラーメン屋も、中国人が多くなってきたし
日本人の人材不足なんだろうね
牛丼屋やラーメン屋も、中国人が多くなってきたし
日本人の人材不足なんだろうね
2018/05/01(火) 06:19:26.60
頼むから今日のUpdateで問題起こしてくれるなよ・・・
2018/05/01(火) 14:34:15.29
今ってアクティブ化するのにアカウント必須ですか
以前は個人情報未記入で、後で通知しますでアクティブ化が出来たんだけど
もしアカウント無しで出来るなら、やり方教えてください
以前は個人情報未記入で、後で通知しますでアクティブ化が出来たんだけど
もしアカウント無しで出来るなら、やり方教えてください
2018/05/01(火) 15:35:30.08
Win10のAprilUpdate入れてからと思うけど右クリックからのスキャン
出来なくなってない?
念の為ノートンをクリーンインスコしたけど状況変わらず
MSの仕様が変わったのかね
出来なくなってない?
念の為ノートンをクリーンインスコしたけど状況変わらず
MSの仕様が変わったのかね
2018/05/01(火) 16:01:00.65
>>327
ファイルインサイトもコンテキストメニューから消えてしまった
ファイルインサイトもコンテキストメニューから消えてしまった
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 16:14:10.662018/05/01(火) 16:17:44.82
OSのUIやシステムをカスタマイズする様なツールを使っているならそれが原因の可能性はある
そうじゃなければWin10のアプデが原因だろうから修正されるまで待つしかないだろうな
そうじゃなければWin10のアプデが原因だろうから修正されるまで待つしかないだろうな
331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 16:37:06.51 >>329
はい
はい
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 00:07:41.74 >>325の願いは脆くも打ち砕かれたのであった
2018/05/02(水) 01:22:21.00
やはり問題起きたな
ま、起動できないとかブルスク連発とかじゃない分マシか
ま、起動できないとかブルスク連発とかじゃない分マシか
2018/05/02(水) 01:25:36.62
まだ10アップデートしてないけどいつの間にかノートンが起動しなくなった
タスクトレイからも消えてスタートメニューからも直接Program Filesからも駄目だった
PC再起動で直ったけど
タスクトレイからも消えてスタートメニューからも直接Program Filesからも駄目だった
PC再起動で直ったけど
2018/05/02(水) 07:39:15.52
ポルノサイト開いたんだろ
2018/05/02(水) 14:29:08.46
なんだそれ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 16:47:25.30 MSは本当に終わってるな
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 17:18:19.34 はい
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 17:22:22.13 スマソ
2018/05/02(水) 19:24:45.14
アップデートの時の不都合は、いつもスマンテック
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2018/05/02(水) 21:55:05.18
なんかアップデートしたらノートン先生が変なポップアップ出してきた…
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 23:14:19.13 >>341
どんなの?
どんなの?
2018/05/02(水) 23:37:13.64
>>342
右下に最適化してもいいのよ?みたいなポップが
右下に最適化してもいいのよ?みたいなポップが
2018/05/03(木) 00:49:16.66
それパフォーマンスのタスクスケジュールの設定をOFFにしてるとかじゃないのか?
2018/05/03(木) 19:24:10.55
コルタナの色、バージョンアップしても白のままですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 22:25:03.33 PC起動後セキュリティセンターに警告が出るようになったな
しばらくしたら直るけど
しばらくしたら直るけど
2018/05/03(木) 23:12:47.18
ttps://community.norton.com/en/comment/7895331#comment-7895331
4/21にすでに投稿されてた、一応起動から2分くらいで検出される
ほかのセキュリティソフトもなるらしい
4/21にすでに投稿されてた、一応起動から2分くらいで検出される
ほかのセキュリティソフトもなるらしい
2018/05/04(金) 00:37:11.42
他のセキュリティソフトもか
じゃあWindowsの問題なのか?
じゃあWindowsの問題なのか?
2018/05/04(金) 01:07:58.91
BitDefenderも同じような現象になるって
InsiderPreviewBuildの4/11版からこの現象があったみたいね
InsiderPreviewBuildの4/11版からこの現象があったみたいね
2018/05/04(金) 01:14:08.63
ttps://community.norton.com/en/forums/secuity-center-losing-norton-after-spring-update
ここにもスレあるから、そのうちシマンテック側から何か反応はあると思う
ここにもスレあるから、そのうちシマンテック側から何か反応はあると思う
2018/05/04(金) 01:39:47.57
タイムライン表示されないのもこいつのせいと見てる
352351
2018/05/04(金) 08:56:11.34 ごめん嘘だった
タイムラインの設定全部オフして再起動かけてオンしたら表示された
調子悪いとすぐ疑ってしまうよな
タイムラインの設定全部オフして再起動かけてオンしたら表示された
調子悪いとすぐ疑ってしまうよな
353307
2018/05/04(金) 13:24:15.84 【赤帯】サブスクリプションの状態:期限切れ となりましたが、
ライブアップデートはまだ出来ました。
あれ? これであと30日は続けられるってことでしょうか?
ライブアップデートはまだ出来ました。
あれ? これであと30日は続けられるってことでしょうか?
2018/05/04(金) 18:55:59.77
>>353
はい使えます
私のとこは先ほどその30日が過ぎて完全に保護が切れました
手順書にあるように「www.norton.com/setup」からログインしてプロダクトキー入れたら
新たにノートンのダウンロードの指示が出るのでこの手順は中止しました
マイノートンからログインして各デバイスごとに新規のプロダクトキー入れたらうまく行きました
はい使えます
私のとこは先ほどその30日が過ぎて完全に保護が切れました
手順書にあるように「www.norton.com/setup」からログインしてプロダクトキー入れたら
新たにノートンのダウンロードの指示が出るのでこの手順は中止しました
マイノートンからログインして各デバイスごとに新規のプロダクトキー入れたらうまく行きました
2018/05/04(金) 19:07:09.81
シマンテックは、2016年5月9日(日本では2016年10月3日)をもって 30 日間の更新猶予期間を廃止いたしました。
2018/05/05(土) 06:09:25.15
マジ?
357名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 19:54:10.06 近頃web attack〜ってのがヒットするんだけど
2018/05/05(土) 20:06:35.26
よくある広告系やろ
359名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 21:41:14.49 せやな
360307
2018/05/05(土) 23:11:11.85 PCはともかく、スマホの方の警告が気になったので
猶予期間を使うことなく更新しました。
PCはプロダクトキーの入力ですんなりと更新できましたがスマホは難航w
延長するをタップしたら新たなキーを申し込んでしまいそうになったので
アプリをアンインスコ → 再インスコで済ませました。
3年パックですが、残り日数は365*3+1の1096日なんですね。
猶予期間を使うことなく更新しました。
PCはプロダクトキーの入力ですんなりと更新できましたがスマホは難航w
延長するをタップしたら新たなキーを申し込んでしまいそうになったので
アプリをアンインスコ → 再インスコで済ませました。
3年パックですが、残り日数は365*3+1の1096日なんですね。
2018/05/05(土) 23:45:40.41
うるう年分がついてるんだな
2018/05/06(日) 14:17:52.75
ファイルを右クリックからのクイックスキャンなくなってるやんどういうことやねん
2018/05/06(日) 17:01:57.83
右クリックのスキャンが消えてバックアップに追加するになっているんだけど
2018/05/06(日) 18:23:26.27
君達、ベクターのセールはまだかね
2018/05/06(日) 20:10:36.44
>>362
フォーラムに出てるね
ファイルやフォルダの個別スキャンができなくなった
Re: ファイルやフォルダの個別スキャンができなくなった
投稿日: 2018-05-04 | 10:42 ? 編集日: 2018-05-04 | 10:42 ? パーマリンク
チャットで問い合わせたところ、以下の回答をいただきました。
今回の問題につきましては、ご不便、ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
すでに本社に報告しております、今後の対応方法については、現状、判断ができかねている状態です。
明確な回答ができず、大変申し訳ございません。 今後のライブアップデートにて問題解決できます。
今後のライブアップデートを待つしかなさそうです。
フォーラムに出てるね
ファイルやフォルダの個別スキャンができなくなった
Re: ファイルやフォルダの個別スキャンができなくなった
投稿日: 2018-05-04 | 10:42 ? 編集日: 2018-05-04 | 10:42 ? パーマリンク
チャットで問い合わせたところ、以下の回答をいただきました。
今回の問題につきましては、ご不便、ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
すでに本社に報告しております、今後の対応方法については、現状、判断ができかねている状態です。
明確な回答ができず、大変申し訳ございません。 今後のライブアップデートにて問題解決できます。
今後のライブアップデートを待つしかなさそうです。
2018/05/07(月) 18:54:39.88
ん?右クリックからファイルやフォルダのスキャンは出来るけど?
ただ、「クイックスキャン」ではなく「今すぐスキャン」だけど、これとは違うの?
ただ、「クイックスキャン」ではなく「今すぐスキャン」だけど、これとは違うの?
2018/05/07(月) 19:00:52.85
WIN10の話だろ
2018/05/08(火) 03:32:21.53
Windows10 1709 64bit Proエディション
エクスプローラでファイル右クリックで今すぐスキャンできる
何で質問時に環境書かないんだろうね
Windows10のメジャーアップデートでもしたのかな
エクスプローラでファイル右クリックで今すぐスキャンできる
何で質問時に環境書かないんだろうね
Windows10のメジャーアップデートでもしたのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 08:32:17.93 win10アプデすると先生がおかしくなるのか?
2018/05/08(火) 12:22:47.92
>>365
今はただ待つことしか出来ないんだね。もどかしいな。
今はただ待つことしか出来ないんだね。もどかしいな。
2018/05/08(火) 14:14:51.29
>>346
1803クリーンインストール(ノートン未導入)したけど、ウィルスと脅威の防止と
ファイアウォールとネットワークの保護を探しに行くのは、変わらず。
1803の仕様?っぽい。ノートンが原因ではないみたい
1803クリーンインストール(ノートン未導入)したけど、ウィルスと脅威の防止と
ファイアウォールとネットワークの保護を探しに行くのは、変わらず。
1803の仕様?っぽい。ノートンが原因ではないみたい
2018/05/08(火) 21:03:35.58
W97M.Downloader!g22てのを遮断しましたって何回も繰り返してるけどどうにかならんの?
2018/05/08(火) 21:34:32.89
>>372
メッセージが出なくする方法は有るけど自己責任で
メイン画面より設定→ファイアウォール→侵入防止とブラウザ保護→侵入シグネチャを設定する
→シグネチャの検索窓にW97M.Downloader Activity 22をコピペで入力し実行する
→W97M.Downloader Activity 22のチェックボックスの2つのどちらかチェックを外す
→適応する
やらない方が良いよ
メッセージが出なくする方法は有るけど自己責任で
メイン画面より設定→ファイアウォール→侵入防止とブラウザ保護→侵入シグネチャを設定する
→シグネチャの検索窓にW97M.Downloader Activity 22をコピペで入力し実行する
→W97M.Downloader Activity 22のチェックボックスの2つのどちらかチェックを外す
→適応する
やらない方が良いよ
2018/05/08(火) 23:04:41.72
2018/05/08(火) 23:09:34.15
メールかな?
うちにも19時前にそれが来てたよ
VirusTotalでチェックしようと思ったら削除された
うちにも19時前にそれが来てたよ
VirusTotalでチェックしようと思ったら削除された
2018/05/08(火) 23:21:58.35
win10アプデ後 右クリックのコンテキストメニュー消えて困ってたが
どっかのスレで書いてあった通り
@プログラムの追加と削除からNortonの削除で”すべてのユーザーデータを削除する”
Aノートン削除/再インストールツール(NRnR.exe)の拡張オプションで削除だけ選ぶ
BNortonNSDownloader.exeで再インストール
Aノートン削除/再インストールツール(NRnR.exe)単独で削除と再インストールやっても右クリック復活しなかった
設定までは
Nortonの
どっかのスレで書いてあった通り
@プログラムの追加と削除からNortonの削除で”すべてのユーザーデータを削除する”
Aノートン削除/再インストールツール(NRnR.exe)の拡張オプションで削除だけ選ぶ
BNortonNSDownloader.exeで再インストール
Aノートン削除/再インストールツール(NRnR.exe)単独で削除と再インストールやっても右クリック復活しなかった
設定までは
Nortonの
2018/05/08(火) 23:22:22.74
Word文書ファイル?
2018/05/08(火) 23:23:13.50
win10アプデ後 右クリックのコンテキストメニュー消えて困ってたが
どっかのスレで書いてあった通り
@プログラムの追加と削除からNortonの削除で”すべてのユーザーデータを削除する”
Aノートン削除/再インストールツール(NRnR.exe)の拡張オプションで削除だけ選ぶ
BNortonNSDownloader.exeで再インストール
で右クリック復活したわ
Aノートン削除/再インストールツール(NRnR.exe)単独で削除と再インストールやっても右クリック復活しなかった
どっかのスレで書いてあった通り
@プログラムの追加と削除からNortonの削除で”すべてのユーザーデータを削除する”
Aノートン削除/再インストールツール(NRnR.exe)の拡張オプションで削除だけ選ぶ
BNortonNSDownloader.exeで再インストール
で右クリック復活したわ
Aノートン削除/再インストールツール(NRnR.exe)単独で削除と再インストールやっても右クリック復活しなかった
2018/05/08(火) 23:23:20.48
2018/05/08(火) 23:26:17.13
2018/05/08(火) 23:40:10.39
>>380
恐らくトロイの木馬ですね
恐らくトロイの木馬ですね
2018/05/09(水) 09:07:16.97
右クリックメニュー消失は待ってればLiveUpdateで復活するんでしょ?
なら余計なことしないで待ってるわ
なら余計なことしないで待ってるわ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 10:16:23.25 livedoorニュースというサイトを毎日見ますが、開けてしばらくするとノートンが働いてなんか撃退したとお知らせ出ます。
毎日続いてます。
このサイトはノートンと相性が悪いですか?
毎日続いてます。
このサイトはノートンと相性が悪いですか?
2018/05/09(水) 12:52:11.05
5月9日のWindowsupdateで強制的にWindows 10 April 2018 Updateが来てるみたいなんですけど?
HDDアクッスしっぱなしでPCの動作遅い・・・・・
先生どうなってしまうんでしょうか?
HDDアクッスしっぱなしでPCの動作遅い・・・・・
先生どうなってしまうんでしょうか?
2018/05/09(水) 13:38:13.26
Win10アップデートうまくいかないのはだいたい外部セキュリティソフトのせい
年初のBSODそして今回も?
年初のBSODそして今回も?
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 13:44:29.282018/05/09(水) 14:10:44.80
1803来てないワイ震える・・・
WIN10は自動で降ってくるまで待たないと駄目ってことを
Updateスレの人柱さんたちから学んだ
WIN10は自動で降ってくるまで待たないと駄目ってことを
Updateスレの人柱さんたちから学んだ
388327
2018/05/09(水) 16:31:25.46 5/1朝にもう自動更新の対象になってて入れたら
右クリック消えたんだよなぁ
それからチャットサポートでゴルアしたら上位技術者出てきて
色々データ取りたいって言われたから渡した
結局大型アプデの影響だから本社に報告しますってなったw
右クリック消えたんだよなぁ
それからチャットサポートでゴルアしたら上位技術者出てきて
色々データ取りたいって言われたから渡した
結局大型アプデの影響だから本社に報告しますってなったw
2018/05/09(水) 18:36:56.66
2018/05/09(水) 20:11:22.78
あら見事に無くなってますな
2018/05/09(水) 21:05:02.20
でも1803のタスクビューは面白いよ
一昨日抜いたエロ画像とか出てくるから知識の収集としては便利だと思う
右クリック消えたので
上のレスのやりかたで回復したが
一昨日抜いたエロ画像とか出てくるから知識の収集としては便利だと思う
右クリック消えたので
上のレスのやりかたで回復したが
392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 08:38:34.34 >>383
それweb attackとか?
それweb attackとか?
2018/05/10(木) 09:14:45.39
>>387
自動で降ってくるまで待つとは
・「更新プログラムのチェック」を押して適用することはあるが、ISOやカタログなどWinddows Update以外からはパッチを入手しない
・設定-Windows Updateの「更新プログラムのチェック」も押さない
のどちらの意味かな?
自動で降ってくるまで待つとは
・「更新プログラムのチェック」を押して適用することはあるが、ISOやカタログなどWinddows Update以外からはパッチを入手しない
・設定-Windows Updateの「更新プログラムのチェック」も押さない
のどちらの意味かな?
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 11:45:41.32 コンテキストメニューから消える件、復活に再インストール必要って、
つまり、win10対応できてないってことだよな? 深刻じゃん……
つまり、win10対応できてないってことだよな? 深刻じゃん……
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 13:00:44.09 スマンテック
2018/05/10(木) 13:05:01.70
いつになったらライブアップデートで修正されるん?
2018/05/10(木) 13:13:13.39
スマソ
本当にスマソ
本当にスマソ
2018/05/10(木) 13:18:19.43
>>378のやり方で復活できるやん。
2018/05/10(木) 14:43:41.04
>>393
・設定-Windows Updateの「更新プログラムのチェック」も押さない
の方だな
Windows10は勝手に裏で通信しまくってPCの情報抜いてるから
適用の時期もかってに判断してくれる
以前にWindowsUpdateとセキュリティソフトが喧嘩して不具合起きたから
セキュリティソフト側が対応するまで配信しないようになってるらしい
あくまでそのスレの住人が言っていたことだから信頼性はそこまでないけどな
・設定-Windows Updateの「更新プログラムのチェック」も押さない
の方だな
Windows10は勝手に裏で通信しまくってPCの情報抜いてるから
適用の時期もかってに判断してくれる
以前にWindowsUpdateとセキュリティソフトが喧嘩して不具合起きたから
セキュリティソフト側が対応するまで配信しないようになってるらしい
あくまでそのスレの住人が言っていたことだから信頼性はそこまでないけどな
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 17:55:11.832018/05/10(木) 18:42:40.70
>>399
それって配布のタイミングの調整の話で
「更新プログラムのチェック」を押す場合でも互換性チェックはしてるでしょ
以前メーカー製PCのいくつかがしばらくメジャーアップデートされず通常の月例パッチだけ配布されていたのも「更新プログラムのチェック」を押すケースだったはず
但しこの話もWindowsスレで見た話の記憶なので話半分でお願いしますw
それって配布のタイミングの調整の話で
「更新プログラムのチェック」を押す場合でも互換性チェックはしてるでしょ
以前メーカー製PCのいくつかがしばらくメジャーアップデートされず通常の月例パッチだけ配布されていたのも「更新プログラムのチェック」を押すケースだったはず
但しこの話もWindowsスレで見た話の記憶なので話半分でお願いしますw
2018/05/10(木) 19:46:41.15
再インストールするのは良いのだけど、せっかくコツコツ指定した除外ファイルの設定を
エクスポートとか出来るのでしょうか?
エクスポートとか出来るのでしょうか?
2018/05/10(木) 22:07:39.89
最初からやり直せば
2018/05/11(金) 16:41:22.26
右クリックアップデートでまだ修正されないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 18:15:53.64 ESET以外はゴミ
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 09:16:13.35 1週間たってアップデートこないなんてなんか致命的だな
win10の大型Updateのテストとかもろくにしてなさそうだ
どうしようもないな
win10の大型Updateのテストとかもろくにしてなさそうだ
どうしようもないな
2018/05/12(土) 19:25:08.76
ちょっとすいません
メーカー製PCに入っていたノートン体験版をアンインストールしたんですが、Program FilesにSymSilentというフォルダが残りました
このフォルダは削除してもいいんでしょうか?
メーカー製PCに入っていたノートン体験版をアンインストールしたんですが、Program FilesにSymSilentというフォルダが残りました
このフォルダは削除してもいいんでしょうか?
2018/05/12(土) 19:46:31.33
体験版使ったことないからわからんが完全アンインストールツール使った?
どのセキュリティソフトもアンインストールする場合はその手のツール使うのが基本
なんかしら残骸が残ってたら別のセキュリティソフト入れた時不具合起こす可能性あり
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20080710133834EN_EndUserProfile_ja_jp
どのセキュリティソフトもアンインストールする場合はその手のツール使うのが基本
なんかしら残骸が残ってたら別のセキュリティソフト入れた時不具合起こす可能性あり
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20080710133834EN_EndUserProfile_ja_jp
2018/05/12(土) 19:53:10.29
2018/05/12(土) 20:54:26.60
これっぽいな、多分プリインストールの場合のみ存在する
ttps://support.norton.com/sp/en/us/home/current/solutions/v108042047_EndUserProfile_en_us
symsilent.exe /uninstallでアンインストール出来るって記事もあったけど、公式じゃないから正しいかは分からん
ttps://support.norton.com/sp/en/us/home/current/solutions/v108042047_EndUserProfile_en_us
symsilent.exe /uninstallでアンインストール出来るって記事もあったけど、公式じゃないから正しいかは分からん
2018/05/13(日) 00:16:50.33
2018/05/13(日) 10:17:49.99
これ右クリライブアプデで本当に修正されるのか?
2018/05/13(日) 10:46:37.25
Win10アプデしてその現象が出るのが極少数ならば環境依存で原因を特定出来ないでノートン側で修正出来ないかもしれないな
環境依存の原因としては本人は気が付いてないだけでOSのカズタマイズツールやプレインストアプリの影響とか、前回のアプデでも同じ現象が出たなら更に環境依存の可能性が高い
環境依存の原因としては本人は気が付いてないだけでOSのカズタマイズツールやプレインストアプリの影響とか、前回のアプデでも同じ現象が出たなら更に環境依存の可能性が高い
2018/05/13(日) 14:21:47.01
"設定残す"を選択して削除/再インストールすることで改善するならいいんだけど上の方のレスを見ているとダメなんだよね?
6月の月例まで1803入れるつもり無いからそれまでに修正出るならそれに越したことは無いんだけど
上記の再導入でOKならゴミ掃除がてらやってみるのもいいのかも
6月の月例まで1803入れるつもり無いからそれまでに修正出るならそれに越したことは無いんだけど
上記の再導入でOKならゴミ掃除がてらやってみるのもいいのかも
2018/05/13(日) 15:32:50.55
残念ながらカスタマイズツールも使ってないしOSはMicrosoftが直接配布してるISOファイルから1709をクリーンインストールしかものをアップデートした1803だ
2018/05/13(日) 17:48:38.78
あまりに不便なので応急でnavw32.exeのショートカットを作ってスキャンしたいファイルぶち込むようにしたんだけどもう少しスマートな方法ないですかね?
2018/05/13(日) 18:12:47.74
わかる人向けにはなるけど、こんなのと組み合わせるとか
エクスプローラーの右クリックメニューをカスタマイズする
ttps://qiita.com/tueda/items/0036ee8e9280f70f04f0
エクスプローラーの右クリックメニューをカスタマイズする
ttps://qiita.com/tueda/items/0036ee8e9280f70f04f0
2018/05/14(月) 00:01:50.25
ノートンを卒業してスーパセキュリティーZEROへ鞍替えしました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1532237.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1532237.png
2018/05/14(月) 12:12:12.62
シマンテック株が急落、一時35%安−業績予想や内部調査の開示を嫌気
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-11/P8KK9H6TTDSV01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-11/P8KK9H6TTDSV01
2018/05/14(月) 12:22:33.07
スマンテック
2018/05/14(月) 12:35:44.13
ntoskrnlがCPU異常に食ってるんだが
先生・・ですか?
先生・・ですか?
2018/05/14(月) 13:33:14.08
ご愁傷様パターンじゃん
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 13:51:03.73 スマンテック
2018/05/14(月) 16:22:29.83
スマンテックではスマンテック
2018/05/14(月) 20:24:49.13
Mozilla Thunderbirdのスレで誘導されてきました
よろしくお願いします
パソコンを買い替えてwin7からwin10になりました
メールが非常に使いにくいため、いろいろ調べてThunderbirdを使おうと思っています
が、ノートンを入れていると事故が起こるという話をいくつか目にしました
この問題はいまだに解決されていないのでしょうか?
対策法はありますか?
win10 64bit
norton internet securityバージョン 22.14.0.54
ノートン以外のセキュリティソフトは入れていません
office系ソフトがインストールされていない機種です
使いたいアドレスはフリメではなくプロバイダのアドレス(POP)
楽天で使っているアドレスなので広告メール多め・削除する数も多めです
よろしくお願いします
パソコンを買い替えてwin7からwin10になりました
メールが非常に使いにくいため、いろいろ調べてThunderbirdを使おうと思っています
が、ノートンを入れていると事故が起こるという話をいくつか目にしました
この問題はいまだに解決されていないのでしょうか?
対策法はありますか?
win10 64bit
norton internet securityバージョン 22.14.0.54
ノートン以外のセキュリティソフトは入れていません
office系ソフトがインストールされていない機種です
使いたいアドレスはフリメではなくプロバイダのアドレス(POP)
楽天で使っているアドレスなので広告メール多め・削除する数も多めです
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 20:32:17.17 Thunderbirdで別に問題はない
ただWin10とNortonは非常に相性が悪い
ただWin10とNortonは非常に相性が悪い
2018/05/14(月) 20:38:24.41
事故wwww
別に問題なんか出ていないわ
別に問題なんか出ていないわ
2018/05/14(月) 20:43:59.44
Win10でThunderbirdずっと使ってるけど事故なんか起こったことないぞ
Thunderbirdで事故が起こるのは特定バージョンのCCleanerだろ
Thunderbirdで事故が起こるのは特定バージョンのCCleanerだろ
2018/05/14(月) 21:08:58.57
>>425
ああ、来たのね
箇条書きで失礼
・接続の保護がなし以外だと通信が暗号化されてノートンでも覗き見は出来なくなるので、通信中のスキャンはしない模様
・リアルタイムスキャンだと受信したファイルのスキャンはしない模様(添付ファイルもメール用のフオーマットになっているのでメーラーで取り出さないと基本的には何も出来ない)
・添付ファイルを開いたり保存するとスキャンされる
・定時スキャンやフォルダ/ファイルのスキャンをするとメール用のフォーマットでもスキャンする(うちはこれでウイルス付き添付ファイルを含むメールを消された)
事故ってのはメッセージの格納形式をフォルダー単位にしてて(デフォルト)定時スキャンで殺られたんだと思う
ああ、来たのね
箇条書きで失礼
・接続の保護がなし以外だと通信が暗号化されてノートンでも覗き見は出来なくなるので、通信中のスキャンはしない模様
・リアルタイムスキャンだと受信したファイルのスキャンはしない模様(添付ファイルもメール用のフオーマットになっているのでメーラーで取り出さないと基本的には何も出来ない)
・添付ファイルを開いたり保存するとスキャンされる
・定時スキャンやフォルダ/ファイルのスキャンをするとメール用のフォーマットでもスキャンする(うちはこれでウイルス付き添付ファイルを含むメールを消された)
事故ってのはメッセージの格納形式をフォルダー単位にしてて(デフォルト)定時スキャンで殺られたんだと思う
2018/05/16(水) 09:21:10.23
右クリックメニュー消失修正まだ??
今朝なんか来たと思ったら違ったし
今朝なんか来たと思ったら違ったし
431名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 23:43:51.96 みんなは本体のファームウェア更新ってやってる?
2018/05/17(木) 00:21:59.54
>>429
すみません、私NISスレに書きました
どなたかがコピペしてくださったようです。今ここ見ました
貼ってくださった方、レス下さった方、ありがとうございました
接続の保護はなしになっています。プロバイダの方でそう設定するようにとなっています
メッセージの格納形式をメッセージ単位に変更するやり方は
「mboxからmaildirに変換する」というのがヒットしたんですがこれですか?
ボタン1つで変えられると思っていたんですが複雑なんですね…
皆さんThunderbirdとノートン使っていて問題起きてないんですね
問題起きてない方はやはり格納形式をメッセージ単位に変えているんでしょうか?
すみません、私NISスレに書きました
どなたかがコピペしてくださったようです。今ここ見ました
貼ってくださった方、レス下さった方、ありがとうございました
接続の保護はなしになっています。プロバイダの方でそう設定するようにとなっています
メッセージの格納形式をメッセージ単位に変更するやり方は
「mboxからmaildirに変換する」というのがヒットしたんですがこれですか?
ボタン1つで変えられると思っていたんですが複雑なんですね…
皆さんThunderbirdとノートン使っていて問題起きてないんですね
問題起きてない方はやはり格納形式をメッセージ単位に変えているんでしょうか?
2018/05/17(木) 00:25:29.05
お詫びが抜けていました、失礼しました
お答えいただいていたのに気づくのが遅くなって申し訳ありませんでした
お答えいただいていたのに気づくのが遅くなって申し訳ありませんでした
2018/05/17(木) 01:21:32.30
>>432
あら、そちらに書いてましたか
失礼しました、NSに統一されちゃったんで巡回から外してた
まず、事故を無くす事は出来ません
巻添えの被害が減るだけです
フォルダー単位:Thunderbirdのフォルダー(受信トレイなど)ごとのファイルで管理されるのでウイルスや誤検知があると同じフォルダーのメールが巻添えになる
メッセージ単位:メールごとに1ファイルになるので、誤検知されても被害が少ない
接続の保護がなしなら、以下のポート番号を合わせておくといいでしょう
通信中もスキャンしてくれるので、ウイルスをPCに保存する可能性が減ります
ノートン:設定→ウイルス対策→スキャンとリスク→保護ポート→設定する
Thunderbird:ツール→アカウント設定→(アカウント)→サーバー設定→ポート
格納形式はThunderbirdに対象のメールアカウントを登録してない状態なら
ツール→オプション→詳細→一般→新しいアカウントのメッセージ格納形式
で変えられます(設定後に登録したアカウントだけ有効)
登録済みの場合は変換が必要になると思うので面倒ですね
頻度がレアなのは、ノートンをデフォルト設定で使った場合に添付ファイル状態では基本的にスキャンしないからかな?と
クイックスキャンでも引っ掛からないので、フルスキャンを設定してる人か手動スキャンをする人が踏むだけだと思います
あら、そちらに書いてましたか
失礼しました、NSに統一されちゃったんで巡回から外してた
まず、事故を無くす事は出来ません
巻添えの被害が減るだけです
フォルダー単位:Thunderbirdのフォルダー(受信トレイなど)ごとのファイルで管理されるのでウイルスや誤検知があると同じフォルダーのメールが巻添えになる
メッセージ単位:メールごとに1ファイルになるので、誤検知されても被害が少ない
接続の保護がなしなら、以下のポート番号を合わせておくといいでしょう
通信中もスキャンしてくれるので、ウイルスをPCに保存する可能性が減ります
ノートン:設定→ウイルス対策→スキャンとリスク→保護ポート→設定する
Thunderbird:ツール→アカウント設定→(アカウント)→サーバー設定→ポート
格納形式はThunderbirdに対象のメールアカウントを登録してない状態なら
ツール→オプション→詳細→一般→新しいアカウントのメッセージ格納形式
で変えられます(設定後に登録したアカウントだけ有効)
登録済みの場合は変換が必要になると思うので面倒ですね
頻度がレアなのは、ノートンをデフォルト設定で使った場合に添付ファイル状態では基本的にスキャンしないからかな?と
クイックスキャンでも引っ掛からないので、フルスキャンを設定してる人か手動スキャンをする人が踏むだけだと思います
2018/05/17(木) 01:57:37.39
>>434
細かくありがとうございます
ポートは確認したところ両方とも同じ番号になってました
もうアカウント登録して試しに使ってみてるので変換しなければならないですね
重要なメールはやり取りしてないのでアンインストールしてやり直してもかまわないのですがそれもありですか?
スキャンスケジュールを見ると完全スキャンが30日間隔になってるんですがこれはいいんでしょうか?
細かくありがとうございます
ポートは確認したところ両方とも同じ番号になってました
もうアカウント登録して試しに使ってみてるので変換しなければならないですね
重要なメールはやり取りしてないのでアンインストールしてやり直してもかまわないのですがそれもありですか?
スキャンスケジュールを見ると完全スキャンが30日間隔になってるんですがこれはいいんでしょうか?
2018/05/17(木) 09:44:52.82
>>435
Thunderbirdのアンインストールまでしたくても、アカウント設定から一度削除すれば大丈夫かと
(試していないので確証は無し)
スキャンはお好みでとしか言えません
過去の定義で引っ掛けられなかったウイルスを今の定義でスキャンしてみるという意味もありますが、少ないとは言え誤検知もそれなりにあるでしょう
Thunderbirdのアンインストールまでしたくても、アカウント設定から一度削除すれば大丈夫かと
(試していないので確証は無し)
スキャンはお好みでとしか言えません
過去の定義で引っ掛けられなかったウイルスを今の定義でスキャンしてみるという意味もありますが、少ないとは言え誤検知もそれなりにあるでしょう
2018/05/17(木) 12:08:44.20
2018/05/17(木) 15:15:41.15
味噌ラーメンができました
2018/05/17(木) 18:14:29.71
スノーデンのDVD見たらセキュリティソフトとか意味ないと気付いた
2018/05/17(木) 23:41:56.17
ESETの不具合で3年ぶりにノートンに戻ってきたくそ重たいなこれ
2018/05/18(金) 13:56:14.56
Sumantec
2018/05/18(金) 15:05:24.00
2006に比べたら全然軽い
2018/05/18(金) 21:47:51.23
明日期限が切れる
どうしよう‥
どうしよう‥
2018/05/19(土) 18:51:39.71
ノーガード
2018/05/20(日) 18:21:10.82
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 18:45:37.53 idセーフをクリックしても反応しなくてローカルにログインできないんだけど、
https://www.itscom.net/userpage/detail.php?id=26511
↑これが関係してる?
それとも自分の環境のせいだろうか?
https://www.itscom.net/userpage/detail.php?id=26511
↑これが関係してる?
それとも自分の環境のせいだろうか?
2018/05/20(日) 20:55:23.21
期限切れたけど、手動でLiveUpdate出来るしブラウザ保護も効いてる
IDセーフももち使える
右クリは出来ない
このままでも十分な気がしてきた
IDセーフももち使える
右クリは出来ない
このままでも十分な気がしてきた
2018/05/20(日) 21:15:56.28
>>447
出来るのは30日間だけ
出来るのは30日間だけ
2018/05/21(月) 10:08:00.18
いまだに右クリックメニュー消失の修正ファイル配信されないから>>378の方法で復活させたわ。
シマンテック遅すぎ!
シマンテック遅すぎ!
2018/05/21(月) 10:31:42.10
右クリはショートカットに放り込めばいいって教えてもらって思いの外不便じゃないからそのままにしてる
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:46:29.46 すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GXZ6S
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GXZ6S
2018/05/21(月) 19:16:35.66
Win7 proなんだけど、ここ最近は不具合らしきものが
なんにも起こらん
ツマンネーからWin10にあぷでしようか悩んでる
なんにも起こらん
ツマンネーからWin10にあぷでしようか悩んでる
453名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 22:19:31.77 パソコンを立ち上げると、norton security scanのアンインストーラーが勝手に起動して(で勝手に失敗する)、うざくて仕方ありません。
InstStub.exeというファイルが原因みたいですが、このファイル、何をどうやっても削除できません。
削除しようとすると管理者権限が無いとかで拒否されます。
どうにかしてこの状況を直せないでしょうか?
InstStub.exeというファイルが原因みたいですが、このファイル、何をどうやっても削除できません。
削除しようとすると管理者権限が無いとかで拒否されます。
どうにかしてこの状況を直せないでしょうか?
2018/05/22(火) 00:38:32.06
どうにかしてと言うならばPCのリカバリーが早いですね
2018/05/22(火) 01:11:55.39
Linuxとかで起動すればどんなファイルも消せるだろ
2018/05/22(火) 09:11:38.04
怪しいサイトに行って変なモンでも仕込まされたんだろ
2018/05/22(火) 15:39:46.52
「elona」というフリゲをインストールしたんですが、スリープかシャットダウンをすると勝手に削除されてしまいます。
試しに「自動保護、SONAR、ダウンロードインテリジェンスの検出から除外する項目」からサブフォルダを含めてフォルダを保護してみたんですが、言われた通りにフォルダしか保護せず、ファイルはexeのもの以外も根こそぎ、すべて削除しやがりました。
ファイルを一個一個保護しようにも、その数は約600個にも及び、とても現実的ではありません。また、今後このような事が起きる度に同じ事を繰り返すのは嫌です。
どなたか、この件に関しての対処法を教えて下さい。何卒、宜しくお願い致します。
試しに「自動保護、SONAR、ダウンロードインテリジェンスの検出から除外する項目」からサブフォルダを含めてフォルダを保護してみたんですが、言われた通りにフォルダしか保護せず、ファイルはexeのもの以外も根こそぎ、すべて削除しやがりました。
ファイルを一個一個保護しようにも、その数は約600個にも及び、とても現実的ではありません。また、今後このような事が起きる度に同じ事を繰り返すのは嫌です。
どなたか、この件に関しての対処法を教えて下さい。何卒、宜しくお願い致します。
2018/05/22(火) 15:47:10.04
サポートに見て貰え
以上
以上
2018/05/22(火) 15:56:45.34
1.16final/1.22は別になんも言われん
変なとこから落としたんじゃね?
変なとこから落としたんじゃね?
2018/05/22(火) 16:38:08.87
>>459
ちゃんと公式サイトから落としました
ちゃんと公式サイトから落としました
2018/05/22(火) 17:11:17.70
>>453
自己責任でUnlockerで消せ
自己責任でUnlockerで消せ
2018/05/22(火) 23:14:38.15
今さっきライブアップデートしたらStormのゲームがFWで引っかかるようになった…
2018/05/23(水) 03:34:09.91
stormならはじかれても仕方ない貯まった雨水を湧かして蒸気にすると良いよ
2018/05/23(水) 07:30:59.54
esetはオンラインゲームではじかれるという理由でノートン使ってる
2018/05/23(水) 08:07:00.66
Steamなんよw
寝ぼけてタイプミスの予測変換orz
FWは許可したら特にその後問題は無かった
寝ぼけてタイプミスの予測変換orz
FWは許可したら特にその後問題は無かった
2018/05/23(水) 08:10:39.82
Steamは、かなり前から引っかかっていたよ
2018/05/23(水) 08:32:43.92
そうなんか、今まで引っかからなかったからゲームによって違うのかな
2018/05/23(水) 08:38:36.72
ゲームがバージョンアップされたりとかSteamそのもののがバージョンアップでも
引っかかる様になるのかも
当然、ノートンのエンジン更新やウイルス定義の更新でも
引っかかる様になるのかも
当然、ノートンのエンジン更新やウイルス定義の更新でも
2018/05/23(水) 20:15:19.26
このスレでは他スレからコピペしたらお礼を言われるんだな
AviraスレやAvastスレでは親の仇のように罵倒されるのにw
やっぱりノートンユーザーは無料乞食どもとはが育ちが違うわ
AviraスレやAvastスレでは親の仇のように罵倒されるのにw
やっぱりノートンユーザーは無料乞食どもとはが育ちが違うわ
2018/05/23(水) 23:31:48.83
ワロタ
2018/05/24(木) 11:38:42.16
>>461
Unlockerってトロイ入って無かったっけ?
Unlockerってトロイ入って無かったっけ?
2018/05/24(木) 14:54:35.04
それはunlocker本体ではなく、付属で付いてくる物(eBay関連)だったはず
インストール時に選択解除できるから問題ないよ
インストール時に選択解除できるから問題ないよ
473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 20:04:47.63 ノートンってSPAMに対してはザルな様な気がするけど気のせい?
2018/05/25(金) 02:22:33.23
その通りです
2018/05/25(金) 06:17:40.37
スマンテク
2018/05/25(金) 09:37:00.91
残り78日だからそろそろ延長するかな…
2018/05/25(金) 10:14:57.97
右クリックメニュー復活した、KB4100403あてたからか?
2018/05/25(金) 15:49:40.47
復活しとらんよ
2018/05/25(金) 16:10:01.25
シマッテック怠慢だな・・・
チャチャッと直して欲しいわ
チャチャッと直して欲しいわ
2018/05/25(金) 21:18:16.49
スマホにノートン入れると外出先のwifiで警告が出るんだけど、
一時的に終わらせることって出来ないの?
一時的に終わらせることって出来ないの?
2018/05/25(金) 21:34:45.29
>>378の「ノートンの削除と再インスト」ToolとWinの「アプリの削除」を利用する方法でとりあえず解決したよ。
2018/05/26(土) 00:06:58.42
右クリックメニューが消えてから、もう1ヶ月ほど経つんじゃないか。
右クリックメニューが使えない間の料金を返してもらいたい。
右クリックメニューが使えない間の料金を返してもらいたい。
2018/05/26(土) 20:09:43.20
昨日大型アプデ強制適用。
今日右クリに表示されない事に気付く。
今日右クリに表示されない事に気付く。
2018/05/26(土) 21:29:20.29
ファイルインサイトでエラーになり「インターネット接続がありません。接続を確認して再び試してください。」となるんだが、ノートンのサーバーが落ちているのかな?
LiveUpdateは問題なくできます
LiveUpdateは問題なくできます
2018/05/26(土) 21:34:20.75
普通に出来るけど?
Win7 HP SP1 x64 + Norton Ver22.14.0.54 + V6プラス
Win7 HP SP1 x64 + Norton Ver22.14.0.54 + V6プラス
2018/05/26(土) 21:53:32.61
当方、Win7 Pro x64, NIS Ver21.7.0.11ですがダメです
テレメトリがイヤで最新にはアップしてないですが、昨日からファイルインサイトはダメですね
再起動やLive Updateしてもファイルインサイトだけ繋がらない…
テレメトリがイヤで最新にはアップしてないですが、昨日からファイルインサイトはダメですね
再起動やLive Updateしてもファイルインサイトだけ繋がらない…
2018/05/26(土) 22:51:42.24
セキュリティ履歴からログを見たら、5/25 17:30の時点ではダウンロードインサイトは正常だったが、
5/25 17:40以降は分析出来ない状態になってる
サーバー(13.92.82.125)にはアクセスしているけどエラーのダイアログが表示される
5/25 17:40以降は分析出来ない状態になってる
サーバー(13.92.82.125)にはアクセスしているけどエラーのダイアログが表示される
488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 00:06:55.57 ヤフオクの画面見れなくなった・・・・
2018/05/27(日) 00:35:26.30
スマンテック
2018/05/27(日) 01:28:33.32
ノートンがディスク使いまくってかなわん
2018/05/27(日) 02:04:16.88
なんだかヤフオク遮断されるね
2018/05/27(日) 02:05:28.02
遮断されてないけど?
2018/05/27(日) 02:35:42.33
ノートン WiFi プライバシーかよ
2018/05/27(日) 02:43:36.31
2018/05/27(日) 05:46:04.96
>>494
俺も
俺も
2018/05/27(日) 07:35:31.22
ヤフオク見てると、悪質なサイトって出るようになった。
2018/05/27(日) 11:51:47.24
coinminerってマルウェアは、最近の流行みたいになってるな
2018/05/27(日) 21:12:34.17
久しぶりにパワーイレイサーやったら
レジストリが要修復とでたので修復した
レジストリが要修復とでたので修復した
2018/05/28(月) 20:20:55.20
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 11:24:51.88 「April 2018 Update」の更新失敗問題は「Avast」との非互換性が原因、修正版が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124147.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124147.html
2018/05/29(火) 23:32:13.63
昨日1803が降ってきた
無事Updateは終わったけど
案の定右クリックからスキャンが消えてた
あれってシマンテックのUpdate待ち?
無事Updateは終わったけど
案の定右クリックからスキャンが消えてた
あれってシマンテックのUpdate待ち?
2018/05/30(水) 09:26:58.08
2018/05/30(水) 23:27:16.85
2018/05/31(木) 10:27:12.30
一月たってもライブで治らないってことはもう右クリは治せない問題っぽいな
暇な時に再インストするか・・・
暇な時に再インストするか・・・
2018/05/31(木) 20:02:05.39
問題として認識されてないんじゃね
2018/05/31(木) 22:22:39.32
ノートン先生、なんか「ブルーノート」とかいう
音楽でHDを破壊する物が、出来たみたいですよ
しかも、ノートンにちょっと名前かぶってますよ
むかつきますよね? こいつやっちゃいましょう
(`・ω・´)
音楽でHDを破壊する物が、出来たみたいですよ
しかも、ノートンにちょっと名前かぶってますよ
むかつきますよね? こいつやっちゃいましょう
(`・ω・´)
2018/06/01(金) 00:54:45.04
>>378のAとBの間にNorton Security Scan が勝手にインストールされた
NRnR使って再起動後数分経ってから
デスクトップにショートカットが出てくるの見て呆れてしまった
削除ツール謳ってるくせに勝手にインストールしてんじゃねえよw
次回のUpdateにまた暗雲が立ち込める嫌なニュースも見てしまったし
しばらくDefenderで凌いてみることにするわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1122307.html
NRnR使って再起動後数分経ってから
デスクトップにショートカットが出てくるの見て呆れてしまった
削除ツール謳ってるくせに勝手にインストールしてんじゃねえよw
次回のUpdateにまた暗雲が立ち込める嫌なニュースも見てしまったし
しばらくDefenderで凌いてみることにするわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1122307.html
2018/06/01(金) 05:43:15.21
Win10に外部セキュリティソフトはアップデートで致命的なダメージを受ける原因だからね
1月2月でやられまくったわ
1月2月でやられまくったわ
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 06:30:00.57 無料期間が残り1週間、今サブスクリプションを継続されれば・・
ってのが出たんだけど、なにこれ?
保護を継続ってのをポチった方がいいのかしら
ってのが出たんだけど、なにこれ?
保護を継続ってのをポチった方がいいのかしら
510327
2018/06/01(金) 07:27:33.98 >>505
5/1に自動アプデ降ってきて問題起こって
チャットサポートとチャットしてたら遠隔操作させて欲しいって言ってきた
から許可して色々ログ渡して5/14に態々統合テストしたら
改修版リリースするからこの質問はクローズな、って連絡来たぞ
まあそれから2週間経つ訳だけど
5/1に自動アプデ降ってきて問題起こって
チャットサポートとチャットしてたら遠隔操作させて欲しいって言ってきた
から許可して色々ログ渡して5/14に態々統合テストしたら
改修版リリースするからこの質問はクローズな、って連絡来たぞ
まあそれから2週間経つ訳だけど
2018/06/01(金) 16:48:15.65
>>378やると設定諸々全部飛びそうで面倒だからノートン側で対応してほしいわ
コンテキストメニューの再登録をノートンの再インストール処理に組み込めばいいだけの様な気もするけど
他のアプリ用だと消えてないコンテキストメニューもあるからそう簡単でもないのか?
コンテキストメニューの再登録をノートンの再インストール処理に組み込めばいいだけの様な気もするけど
他のアプリ用だと消えてないコンテキストメニューもあるからそう簡単でもないのか?
2018/06/01(金) 16:57:11.65
設定っつてもノートンはほとんどデフォルトのままで良くない?
2018/06/01(金) 17:51:26.19
デフォルトにしてるわ全部
514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 17:27:41.94 >>509 ← だれかー
2018/06/02(土) 18:17:08.03
2018/06/02(土) 18:18:29.04
>>514
期限が切れると使えなくなる(30日は猶予があるけど機能が制限されるらしい)から継続して使うならば期限の延長をする
公式だと割高だからベクターや尼のセールで安い時にコード買って入れるのがいいんだけど今はやってなさそうだから、公式から延長手続き画面で初回延長特典で1年2980円とかならばとりあえずそれで延長するのもあり
期限が切れると使えなくなる(30日は猶予があるけど機能が制限されるらしい)から継続して使うならば期限の延長をする
公式だと割高だからベクターや尼のセールで安い時にコード買って入れるのがいいんだけど今はやってなさそうだから、公式から延長手続き画面で初回延長特典で1年2980円とかならばとりあえずそれで延長するのもあり
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 18:37:59.28 せやな
2018/06/02(土) 20:12:47.77
ECダウンロードって何ですか?
2018/06/02(土) 20:22:45.53
サッカーチームです
2018/06/02(土) 21:32:24.07
Windows XP、Windows Vista 向けノートン メンテナンスモード
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v126160909_EndUserProfile_ja_jp
2018 年 6 月をもって、ノートンは Windows XP と Windows Vista 向けの
クライアントセキュリティソフトウェアをメンテナンスモードに移行しました。
■「メンテナンスモード」とは
・メンテナンスモードの Windows XP と Windows Vista にインストールされた
ノートンのクライアントセキュリティソフトウェアでは、
マルウェア定義の更新版などの特定のサービスは受けられますが、
新しい機能など、その他一部のサービスは提供されません。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v126160909_EndUserProfile_ja_jp
2018 年 6 月をもって、ノートンは Windows XP と Windows Vista 向けの
クライアントセキュリティソフトウェアをメンテナンスモードに移行しました。
■「メンテナンスモード」とは
・メンテナンスモードの Windows XP と Windows Vista にインストールされた
ノートンのクライアントセキュリティソフトウェアでは、
マルウェア定義の更新版などの特定のサービスは受けられますが、
新しい機能など、その他一部のサービスは提供されません。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 22:20:18.54 内部エラーがどうたら出るんですが(´;ω;`)
2018/06/03(日) 17:11:31.99
ノートンの話を始めたら必ず「ノートン動物記」とか言い出すやつっているよな
んで面白いと思ってんのかこっちのリアクション待ってんの
だから仕返しに「ロボっ子ノートン」って言ってやったらそいつ、苦虫を噛み潰した顔して笑ってた
んで面白いと思ってんのかこっちのリアクション待ってんの
だから仕返しに「ロボっ子ノートン」って言ってやったらそいつ、苦虫を噛み潰した顔して笑ってた
2018/06/03(日) 18:34:51.99
ノートンホワイト
2018/06/03(日) 19:17:12.56
ノートンピッチャー
2018/06/03(日) 19:41:27.66
2018/06/03(日) 19:53:46.11
右クリックからのクイックスキャン早く修正しろよ
再インストールとか設定色々し直すのめんどくさ過ぎるし何をどう変えたかとか忘れたから無理
ユーザーに不便を強いるな
再インストールとか設定色々し直すのめんどくさ過ぎるし何をどう変えたかとか忘れたから無理
ユーザーに不便を強いるな
2018/06/03(日) 20:14:28.66
スコット・ノートン
2018/06/04(月) 00:26:29.81
>>512,513
サブの非力なノートPCを中心に
・自動タスクからディスクの最適化をオフ
・アイドル時に最適化をオフ
・Windows自動更新用フォルダなどをスキャン対象外
あたりは設定しているなあ
あと誤爆検知した時にスキャン対象外にしたIDが消去されるのが一番困るかなあ
サブの非力なノートPCを中心に
・自動タスクからディスクの最適化をオフ
・アイドル時に最適化をオフ
・Windows自動更新用フォルダなどをスキャン対象外
あたりは設定しているなあ
あと誤爆検知した時にスキャン対象外にしたIDが消去されるのが一番困るかなあ
2018/06/04(月) 08:50:33.06
>>526
アンインストール時に設定を保持するを選べば再インストール後に設定を変更し直す必要はないですよ
それよりもこっちはタバコを買うときに「ケントイチミリ1ノートン」って言うやつが知り合いにいて死ぬほど恥ずかしいわ
仕返しにノートン小暮って言ってやったんだがシカトされた
アンインストール時に設定を保持するを選べば再インストール後に設定を変更し直す必要はないですよ
それよりもこっちはタバコを買うときに「ケントイチミリ1ノートン」って言うやつが知り合いにいて死ぬほど恥ずかしいわ
仕返しにノートン小暮って言ってやったんだがシカトされた
2018/06/04(月) 14:23:57.31
最近巷で駄洒落を聞くことがめっきりなくなった
そんな俺はノートン言える日本人
そんな俺はノートン言える日本人
2018/06/04(月) 20:53:33.17
右クリックメニューが消えたまま直らない。
ノートンはもう買わないほうがいいな。
あと295日で契約が終わるけど、次に買うセキュリティソフトのおすすめを教えてください。
ノートンはもう買わないほうがいいな。
あと295日で契約が終わるけど、次に買うセキュリティソフトのおすすめを教えてください。
2018/06/04(月) 21:37:41.51
再インストールで直らなかったか?
うちは直ったけど
アンインストールする場合は専用の削除ツール使えな
うちは直ったけど
アンインストールする場合は専用の削除ツール使えな
2018/06/04(月) 21:42:15.61
次に買うおすすめはSOURCENEXTのZEROスーパーセキュリティかな
3000円ポッキリなソフトだがシールド力はノートンと比べても遜色ない
3000円ポッキリなソフトだがシールド力はノートンと比べても遜色ない
2018/06/04(月) 22:23:28.15
エンジン更新パッチきて右クリ復活したぞ
2018/06/04(月) 22:24:24.92
22.14.2.13
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 22:28:31.07 ノートンが直る前にパソコンがウイルスで逝った!
2018/06/04(月) 23:00:31.97
バックアップに追加すると除外が灰色のままなんだけど前はあったっけ?
2018/06/04(月) 23:55:49.33
2018/06/05(火) 00:02:35.54
>>534
ほんまじゃ来とるばい
ほんまじゃ来とるばい
2018/06/05(火) 09:07:02.40
昔パッケージにデカデカと載ってたおっさん、今はどうしてるんだろう。
2018/06/05(火) 10:44:55.30
よし直った
2018/06/05(火) 12:07:09.14
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 07:54:06.51 ピーター・ノートン(Peter Norton、1943年11月14日 - )は、
アメリカ合衆国ワシントン州出身の元プログラマー、美術商
ウィキで調べると、今は美術コレクターとかやってるみたいだ
アメリカ合衆国ワシントン州出身の元プログラマー、美術商
ウィキで調べると、今は美術コレクターとかやってるみたいだ
2018/06/06(水) 10:59:19.09
それでも未だに製品名に"ノートン"の名が冠されているってなんか凄い
2018/06/06(水) 11:58:33.75
知名度がある製品ならば冠名は残した方が売りやすいからな
AIWAなんかはソニーに売却されてもAIWAブランドで発売されていたけど、それが終わってまた他社が商標権を買ってAWIAブランドが復活したし
AIWAなんかはソニーに売却されてもAIWAブランドで発売されていたけど、それが終わってまた他社が商標権を買ってAWIAブランドが復活したし
2018/06/10(日) 07:49:43.49
ライブアップデートが「処理を終了中」で止まってる
今2台のPCで同じ症状が出た
今2台のPCで同じ症状が出た
2018/06/10(日) 08:48:20.11
再起動ありの更新だったけど問題なく終わったな win7 64
2018/06/11(月) 10:36:00.77
Norton Internet Security + IE11 の環境で日本経済新聞のサイト(3ページ目)で警告出ました
「暗殺」「猫なで声」で金正恩いぶし出すトランプ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/060700183/
時期が時期だけになんなのでしょうか
「暗殺」「猫なで声」で金正恩いぶし出すトランプ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/060700183/
時期が時期だけになんなのでしょうか
2018/06/11(月) 20:28:55.70
出ないけど
2018/06/12(火) 18:21:26.74
出ませんねえ
2018/06/12(火) 18:49:12.07
表示される広告によって反応する場合が多いかもしれん。
2018/06/12(火) 18:51:55.00
スマホでよくあるあれか
2018/06/13(水) 10:21:57.14
うん、アレだな、アレ!
2018/06/13(水) 17:21:20.67
ノートンセキュリティ(マザーボード付属のDVDに入っていた体験版)をアンインストールした後、
再起動が頻発します。
問い合わせ無しなので、逃げようがありません。
ノートンセキュリティを再インストールすると収まります。
これはノートンの陰謀なのでしょうか?
ググってもヒットしません。
Windows10を再インストールするしか手は無いのでしょうか?
再起動が頻発します。
問い合わせ無しなので、逃げようがありません。
ノートンセキュリティを再インストールすると収まります。
これはノートンの陰謀なのでしょうか?
ググってもヒットしません。
Windows10を再インストールするしか手は無いのでしょうか?
2018/06/13(水) 17:38:20.30
なんかウイルス入ってたな
2018/06/13(水) 17:44:04.41
ノートン関連の削除ツールが公開されています。
「ノートン削除/再インストールツール」で公式サイトを検索すると出来てます。
NRnRというソフトでフォルダやレジストリの関連データを削除してくれます。
削除(アンインストール)のみの場合は、実行中に表示されるオプションを選択し、「削除のみ」での実行が必要になります。
そのまま実行していくと、パソコン再起動後にインストーラーが起動してしまいます。
ノートンファミリーをインストールしている場合は、削除ツール実行前にアンインストールしておく必要があります。
試してみては如何でしょうか?
ちなみに手前のWindows10pro 64bitではノートンセキュリティアンインストール後、Defenderのみで運用しています。
Windows10 1803までの更新が済んでいますし安定稼働しています。
再起動の原因がイベントログに残っている場合は、確認してみましょう。
「ノートン削除/再インストールツール」で公式サイトを検索すると出来てます。
NRnRというソフトでフォルダやレジストリの関連データを削除してくれます。
削除(アンインストール)のみの場合は、実行中に表示されるオプションを選択し、「削除のみ」での実行が必要になります。
そのまま実行していくと、パソコン再起動後にインストーラーが起動してしまいます。
ノートンファミリーをインストールしている場合は、削除ツール実行前にアンインストールしておく必要があります。
試してみては如何でしょうか?
ちなみに手前のWindows10pro 64bitではノートンセキュリティアンインストール後、Defenderのみで運用しています。
Windows10 1803までの更新が済んでいますし安定稼働しています。
再起動の原因がイベントログに残っている場合は、確認してみましょう。
2018/06/13(水) 18:28:43.67
マザボのオマケの体験版なんかはバージョンが古くて問題が出ている可能性があるから公式から落とせばいいの
2018/06/13(水) 18:37:21.02
あと、ノートンを使うつもりがないならばオレだったらOSクリーンインストールをする
削除ツールとかでも完全にキレイに削除できているかどうか分からんし、再インストした方が安心して使える
削除ツールとかでも完全にキレイに削除できているかどうか分からんし、再インストした方が安心して使える
559554
2018/06/14(木) 02:29:25.44 削除ツールを使うもだめでした。
その後、公式からインストールしましたが、再起動しました。
スキャンでは引っかかりませんが、DVDのが汚染されているようです。
結局、Windowsを再インストールしました。
556さんを信じて、当面Defenderのみで行ってみます。
その後、公式からインストールしましたが、再起動しました。
スキャンでは引っかかりませんが、DVDのが汚染されているようです。
結局、Windowsを再インストールしました。
556さんを信じて、当面Defenderのみで行ってみます。
2018/06/15(金) 11:20:15.48
やめとき
2018/06/15(金) 15:30:52.36
ノートントン♪
2018/06/15(金) 23:07:45.21
今見たら右クリック復活してるわ
2018/06/16(土) 23:33:29.20
九大のPC、不具合相次ぎ500件 原因は安全対策ソフト(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00010005-nishinpc-sci
https://twitter.com/HayatoChiba/status/1007122781538902016
> 大学が全コンピュータに導入を義務付けているウイルスバスターをアンインストールしたら完全復活しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00010005-nishinpc-sci
https://twitter.com/HayatoChiba/status/1007122781538902016
> 大学が全コンピュータに導入を義務付けているウイルスバスターをアンインストールしたら完全復活しました。
2018/06/17(日) 00:20:27.36
安全対策ソフトw
2018/06/17(日) 08:21:02.25
バスターだろ?
ノートンもWin10で致命的なエラーおこすけど
ノートンもWin10で致命的なエラーおこすけど
2018/06/17(日) 08:45:52.69
返金して貰うから致命的なエラーって何?
2018/06/17(日) 11:31:35.67
2つの3年3台を以前は6台で使い先日まで2台ずつ4台で使用中でした。
新たに購入したパソコンに一つのノートンを追加しようとしたら6台で使用中なのでどれかを削除せよと出たので
以前使用し廃棄したパソコンで使用してた分と思われるのを削除しインストール完了しました。
しかしマイノートンで確認すると今回追加された分と合わせ5台運用と表示されます。
これって紐づけされてないんですかね?
新たに購入したパソコンに一つのノートンを追加しようとしたら6台で使用中なのでどれかを削除せよと出たので
以前使用し廃棄したパソコンで使用してた分と思われるのを削除しインストール完了しました。
しかしマイノートンで確認すると今回追加された分と合わせ5台運用と表示されます。
これって紐づけされてないんですかね?
2018/06/17(日) 12:05:53.31
合っているだろう?
2018/06/17(日) 19:45:23.56
ワイルドだろうみたいに言うな
2018/06/17(日) 20:18:35.54
w
2018/06/19(火) 23:09:29.45
ウイルス感染詐欺のページがあったんだが
IEは表示されないのにfirefoxは表示されてた。
進入防止で検出してるんだけど、firefoxの最新ではつかえないようだ
IEは表示されないのにfirefoxは表示されてた。
進入防止で検出してるんだけど、firefoxの最新ではつかえないようだ
2018/06/20(水) 03:36:02.23
Windows10になってからセキュリティソフトを入れるメリットより
セキュリティソフトが原因のデメリットの方が明らかに多くなってきてる
ほんと毎月Updateで悩まされるのしんどいわ
セキュリティソフトが原因のデメリットの方が明らかに多くなってきてる
ほんと毎月Updateで悩まされるのしんどいわ
2018/06/20(水) 08:17:13.18
WindowsUpdateがウイルスだろ
2018/06/20(水) 09:32:24.09
Windows10そのものがウィルス
2018/06/20(水) 10:25:21.93
セキュリティのみの品質更新プログラムにもテレメトリを入れたりと
やりたい放題だからな
やりたい放題だからな
2018/06/20(水) 10:26:53.07
セキュリティーソフトを入れる以前の状態で、まともにPCが動作しないw
2018/06/20(水) 10:44:07.47
LiveUpして侵入防止エンジンの更新があってから、履歴に「侵入防止が有効になりました」がなくね?
2018/06/20(水) 10:50:57.36
カテゴリ: 侵入防止
日時,リスク,活動,状態,推奨する処理,カテゴリ,デフォルト処理,適用した処理
2018/06/20 8:26:31,情報,侵入防止エンジンのバージョン: 8.2.0.779 定義セットのバージョン: 20180619.061,検出,対応の必要はありません,侵入防止,対応の必要はありません,対応の必要はありません
侵入防止エンジンのバージョン: 8.2.0.779 定義セットのバージョン: 20180619.061
カテゴリ: 侵入防止
日時,リスク,活動,状態,推奨する処理,カテゴリ,デフォルト処理,適用した処理
2018/06/20 8:26:31,情報,侵入防止が有効になりました,検出,対応の必要はありません,侵入防止,対応の必要はありません,対応の必要はありません
侵入防止が有効になりました
普通に出るけど? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
日時,リスク,活動,状態,推奨する処理,カテゴリ,デフォルト処理,適用した処理
2018/06/20 8:26:31,情報,侵入防止エンジンのバージョン: 8.2.0.779 定義セットのバージョン: 20180619.061,検出,対応の必要はありません,侵入防止,対応の必要はありません,対応の必要はありません
侵入防止エンジンのバージョン: 8.2.0.779 定義セットのバージョン: 20180619.061
カテゴリ: 侵入防止
日時,リスク,活動,状態,推奨する処理,カテゴリ,デフォルト処理,適用した処理
2018/06/20 8:26:31,情報,侵入防止が有効になりました,検出,対応の必要はありません,侵入防止,対応の必要はありません,対応の必要はありません
侵入防止が有効になりました
普通に出るけど? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/06/20(水) 11:40:19.22
2018/06/20(水) 11:59:10.79
2018/06/20(水) 12:27:12.23
2018/06/20(水) 17:54:48.95
全員には出ないけど、ノートン側の不具合だとのことです
近々修正が入る予定らしい
もし、同じ不具合が起こってる人は、しばし待たれよ
近々修正が入る予定らしい
もし、同じ不具合が起こってる人は、しばし待たれよ
2018/06/20(水) 21:52:23.72
2018/06/20(水) 22:31:40.72
2018/06/21(木) 18:41:07.48
履歴って何だ?
ここで話題になってるから気になって見たけど、
ノートンをインスコして初めて見る画面だった
ここで話題になってるから気になって見たけど、
ノートンをインスコして初めて見る画面だった
2018/06/21(木) 18:52:29.77
2018/06/21(木) 20:28:40.35
見て何をするもんなの?
決まってんじゃんまだまだ元気だぜ!
決まってんじゃんまだまだ元気だぜ!
2018/06/21(木) 20:33:00.59
恥ずかしいこと聞かないでよ(〃ノωノ)
2018/06/21(木) 20:58:26.78
くさっ
2018/06/21(木) 23:10:34.68
いや、オレはワラタぞ
2018/06/21(木) 23:54:49.32
笑いのツボがワカラソ
2018/06/22(金) 20:26:29.85
Andriod版の直近2回のアプデで、ホームにおいてあるアイコンのショートカットが削除される
まあ自分でショートカットを作るだけだから特に問題ではないんだけど、
インターフェイスも少し変わったからそれと関係しているのかな?
まあ自分でショートカットを作るだけだから特に問題ではないんだけど、
インターフェイスも少し変わったからそれと関係しているのかな?
2018/06/23(土) 01:32:02.24
ノートンに限ったわけでもないがメジャーアップデート?という感じのアプリはそうなることもありうる
ホームに置いてるアイコンが無くなるのはインストールしたら自動的にホームに置く設定してないからだと思われる
ホームに置いてるアイコンが無くなるのはインストールしたら自動的にホームに置く設定してないからだと思われる
2018/06/23(土) 02:01:50.32
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
どうもありがとう。
2018/06/23(土) 02:13:55.47
いいってことよ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 09:27:02.36 ハクセキレイがこのスレに興味をもったようです
,,,,,.._
_/,,;e,;;;;;、
 ̄`ヽ,```;;:ヽ
i;;;;,r''"::`゙; 、
,ノ::::::ヾ,::::::::゙`;、
i;::::::;;;'゙ ヽ:,::::::`;、
゙:、" ヽ、 ゙ヽ::::::;、
゙'':、 `ヽ、` 、::,;、
゙'':、.;;;;;;;;`ゝヽ::ヽ
_,/ ,/ ゙ヽヽ、
⌒ヽ /_ ゙ヽヽ、
⌒/⌒` ゙ヽヽ、
゙ヽヽ、
ヽヽ
,,,,,.._
_/,,;e,;;;;;、
 ̄`ヽ,```;;:ヽ
i;;;;,r''"::`゙; 、
,ノ::::::ヾ,::::::::゙`;、
i;::::::;;;'゙ ヽ:,::::::`;、
゙:、" ヽ、 ゙ヽ::::::;、
゙'':、 `ヽ、` 、::,;、
゙'':、.;;;;;;;;`ゝヽ::ヽ
_,/ ,/ ゙ヽヽ、
⌒ヽ /_ ゙ヽヽ、
⌒/⌒` ゙ヽヽ、
゙ヽヽ、
ヽヽ
2018/06/23(土) 10:55:14.27
幾久しく
2018/06/23(土) 15:45:54.50
延長の時期が来たから延長ボタン押したらコード入力で延長できなくなってるんだね
入れ直して設定し直すの面倒だわ
入れ直して設定し直すの面倒だわ
2018/06/23(土) 17:11:06.12
>>599
ヘルプ→プロダクトキーの入力
ヘルプ→プロダクトキーの入力
2018/06/23(土) 17:39:59.91
2018/06/23(土) 18:44:41.90
どういたしまして
2018/06/23(土) 19:23:51.85
なりすますなよ
2018/06/23(土) 23:43:35.72
すみません
2018/06/23(土) 23:56:03.09
ええんやで
2018/06/23(土) 23:57:26.15
ええのんか〜
2018/06/24(日) 00:27:50.36
ここがええのんか?ほれほれ♪
2018/06/24(日) 23:48:00.09
最悪だ。。。。
ヤフオクで買った3年3台のダウンロード版なんだが、突然使えなくなって
サポートに連絡したら取り扱ってない商品ですだって。
取り扱ってない商品ってなんだろ?
まだ1年経ってないのにって思ってヤフオクの出品者見たら、全員同じ業者なのか
価格も同じで半年以内ごとにアカウントを変えて出品してるっぽいわ。
ヤフオクで買った3年3台のダウンロード版なんだが、突然使えなくなって
サポートに連絡したら取り扱ってない商品ですだって。
取り扱ってない商品ってなんだろ?
まだ1年経ってないのにって思ってヤフオクの出品者見たら、全員同じ業者なのか
価格も同じで半年以内ごとにアカウントを変えて出品してるっぽいわ。
2018/06/24(日) 23:50:10.16
>>608
コピー商品
コピー商品
2018/06/24(日) 23:59:36.72
本中華
2018/06/25(月) 00:23:07.39
マイノートン上ではどんな状態なんだろうね
プレミアムの3年3台なら公式ストアでは扱ってないだろうから、聞き方や対応者のスキル次第では扱ってないって言われるような気もするけど
プレミアムの3年3台なら公式ストアでは扱ってないだろうから、聞き方や対応者のスキル次第では扱ってないって言われるような気もするけど
2018/06/25(月) 00:30:14.94
2018/06/25(月) 01:10:16.18
ぐう正論
2018/06/25(月) 01:11:27.87
>>608
ベクターで買えばいいのに…
ベクターで買えばいいのに…
2018/06/25(月) 01:21:10.38
安物買いの銭失い
2018/06/25(月) 09:12:38.14
アップデートされるとたまーにパブリックデスクトップに勝手にショートカットアイコン作るのマジやめて欲しいわ・・・
アイコンはゴミ箱以外置かない派なんだよ私は!
アイコンはゴミ箱以外置かない派なんだよ私は!
2018/06/25(月) 14:56:28.25
>>608
ヤフオクのは複数アカウントで短期間に一気に売ってさ〜
突然使えなくなるというレスを読んだことあるな。
3年3台や3年5台の出品IDを観察すると流れが良くわかる。
全部6カ月以内の登録で、最初はアマギフか1円商品だか落札して、
評価上げしてからどんどん出品してるな〜。
しかも同じ価格。
ヤフオクのは複数アカウントで短期間に一気に売ってさ〜
突然使えなくなるというレスを読んだことあるな。
3年3台や3年5台の出品IDを観察すると流れが良くわかる。
全部6カ月以内の登録で、最初はアマギフか1円商品だか落札して、
評価上げしてからどんどん出品してるな〜。
しかも同じ価格。
2018/06/25(月) 17:58:57.11
またウイルス添付スパムメールが来るようになった
619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 20:50:58.48 >>608
ちなみにいくらだったのか気になるわw。
ちなみにいくらだったのか気になるわw。
2018/06/26(火) 13:50:50.23
6000円以上の落札価格ならばセールの時にベクターでキーを買っておいたのを売って小銭稼いでるっていう可能性もあるけど、急に使えなくなってシマンテックも知らんっていうならば不正キーだろうな、以前も中華キーが大量に出回ってシマンテックが対策したことがあったし
2018/06/26(火) 15:32:08.63
ヤフオクでそんな物を買う気になれる神経がわからん
2018/06/26(火) 16:34:26.90
>>616
耐えろ
耐えろ
2018/06/26(火) 18:47:39.91
無知か無智か無恥だろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 20:38:29.04 ベクターのセールで3台3年×2を確保しといて正解だったか
2018/06/26(火) 20:45:39.86
なんかモバイルの方がサインインしてるのに購入済みですか? サインインしますか?って出るな
盗難対策とかできる時点で大丈夫なんだろうけどなんだかなあま
盗難対策とかできる時点で大丈夫なんだろうけどなんだかなあま
2018/06/27(水) 00:20:01.42
https://gigazine.net/news/20180625-john-mcafee-poisoned/
マカフィーは晩節汚しまくりそうな流れになってきたけど
ノートン先生やカスペのおっさんは今何してんだろ
マカフィーは晩節汚しまくりそうな流れになってきたけど
ノートン先生やカスペのおっさんは今何してんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 05:10:36.37 仮想通貨なのに、紙幣があるとはこれいかに
2018/06/27(水) 11:52:07.46
シマンテックが原因でりそな銀行のシステム障害か
2018/06/27(水) 12:02:16.14
2018/06/27(水) 12:24:10.47
2018/06/27(水) 12:40:02.66
2018/06/27(水) 12:43:05.17
ノートンセキュリティ関係無いやん
2018/06/27(水) 12:44:26.82
>>631
パスワード入力で米シマンテック社の提供するシステムを使っている金融機関で障害が起きている。午前11時時点で復旧のメドは立っていない。原因の特定とサービス再開を急いでいる。
障害が起きているのは、りそなホールディングス傘下のりそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行と、新生銀行、セブン銀行、山口銀行など地銀、複数の信金などだ。
りそなだけじゃなくて、結構多いな
パスワード入力で米シマンテック社の提供するシステムを使っている金融機関で障害が起きている。午前11時時点で復旧のメドは立っていない。原因の特定とサービス再開を急いでいる。
障害が起きているのは、りそなホールディングス傘下のりそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行と、新生銀行、セブン銀行、山口銀行など地銀、複数の信金などだ。
りそなだけじゃなくて、結構多いな
2018/06/27(水) 12:45:38.51
>>632
セキュリティ企業は信頼性が第一
セキュリティ企業は信頼性が第一
2018/06/27(水) 12:48:49.81
関係ない=スレチ
2018/06/27(水) 12:57:02.65
なるほど、シマンテックのこのサービスが死んだのか
https://www.symantec.com/content/ja/jp/enterprise/customer_successes/sevenbank-symantec-jan16-w.pdf
https://www.symantec.com/content/ja/jp/enterprise/customer_successes/sevenbank-symantec-jan16-w.pdf
2018/06/27(水) 13:04:08.73
https://digital.asahi.com/articles/ASL6W3SFHL6WULFA00T.html
>米シマンテック社が提供するシステムに不具合が起きているためで、
>パスワードの入力ができない状態だという。
>認証に必要な「ワンタイムパスワード」と呼ばれる有効期間の短い
>パスワードの入力をすると、エラーが生じているという。
>シマンテックのシステムは複数の金融機関が利用しており、埼玉りそな銀、
>近畿大阪銀などりそなグループのほか、新生銀、セブン銀、複数の信用金庫などの
>ネットバンキングでも同様の不具合が起きているという。
>シマンテック広報によると、国内外に複数あるサーバーや、サーバー間を
>やりとりする専用線のいずれかで障害が発生したとみて原因を調べているが、
>27日昼時点で復旧の見通しは立っていない。
>米シマンテック社が提供するシステムに不具合が起きているためで、
>パスワードの入力ができない状態だという。
>認証に必要な「ワンタイムパスワード」と呼ばれる有効期間の短い
>パスワードの入力をすると、エラーが生じているという。
>シマンテックのシステムは複数の金融機関が利用しており、埼玉りそな銀、
>近畿大阪銀などりそなグループのほか、新生銀、セブン銀、複数の信用金庫などの
>ネットバンキングでも同様の不具合が起きているという。
>シマンテック広報によると、国内外に複数あるサーバーや、サーバー間を
>やりとりする専用線のいずれかで障害が発生したとみて原因を調べているが、
>27日昼時点で復旧の見通しは立っていない。
2018/06/27(水) 13:16:12.15
シマンテック「スマンテック」
2018/06/27(水) 13:18:00.27
シマンテックは、証明書でも大チョンボやらかしたし、どうなってるのかね
2018/06/27(水) 13:33:37.79
俺も、駄目だ
早くしろや糞シマンテック
早くしろや糞シマンテック
2018/06/27(水) 13:48:23.68
もう嫌だ、他のセキュリティーソフトに乗り換えるわ
2018/06/27(水) 13:54:29.41
ノートンはWin10で致命的なエラーおこすらしいから金返せシマンテック
2018/06/27(水) 14:09:21.13
僕も止めるわ
2018/06/27(水) 14:29:17.25
潰れろシマンテック
645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 14:40:54.88 複数銀行でネット取引障害 りそなやセブン、新生 - 共同通信 https://this.kiji.is/384538962717099105
りそな銀行など複数の銀行で、インターネットによる振り込みサービスが使えなくなっていることが27日、分かりました。セキュリティー大手の米シマンテックのシステムに不具合があるもようです。
りそな銀行など複数の銀行で、インターネットによる振り込みサービスが使えなくなっていることが27日、分かりました。セキュリティー大手の米シマンテックのシステムに不具合があるもようです。
2018/06/27(水) 14:52:00.19
PW管理の米社、障害解消しネット振り込み復旧
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180627-OYT1T50049.html?from=ytop_main1
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180627-OYT1T50049.html?from=ytop_main1
2018/06/27(水) 18:59:18.71
>>644
通報した
通報した
2018/06/27(水) 19:33:31.57
お金返して><
2018/06/27(水) 19:53:42.03
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
2018/06/28(木) 00:23:15.41
スマンテック
2018/06/28(木) 07:19:54.67
ID/パスワードって銀行の関連会社とかではなく独立した第三者が管理しているものなんだろうか
今回のトラブルがシステムなのか認証行為そのものなのかがよくわからないしその第三者がシマンテックならまあ信用してもいいとは思うが
関連会社ならいいって訳でも無くて、よく規約同意事項にある"運用する上で必要なパートナー"って言っても色々あるから
もう少し具体的な情報をいただけるとありがたいなあ
今回のトラブルがシステムなのか認証行為そのものなのかがよくわからないしその第三者がシマンテックならまあ信用してもいいとは思うが
関連会社ならいいって訳でも無くて、よく規約同意事項にある"運用する上で必要なパートナー"って言っても色々あるから
もう少し具体的な情報をいただけるとありがたいなあ
2018/06/29(金) 09:51:42.70
流石に今回ばかりは許さないよ?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 02:58:37.36 スマンテック
2018/06/30(土) 14:27:53.15
マイッチング
2018/06/30(土) 16:42:16.71
クスコ先生
2018/06/30(土) 19:08:39.93
ベクターのセール最近ないね(´・ω・`)
2018/06/30(土) 22:25:05.39
>>655
ワロタ
ワロタ
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 04:42:42.31 秋か年末やろ
2018/07/01(日) 05:15:23.85
まあヤフオクでもいいけどな
2018/07/01(日) 05:28:04.64
>>659
ダメ 絶対
ダメ 絶対
2018/07/02(月) 21:54:26.31
賞味期限ないんだし、年に1回でいいだろん?
2018/07/03(火) 11:33:24.52
賞味期限ないから安いときに買いだめ
2018/07/03(火) 16:00:32.87
Windowsはアップグレードしてけば賞味期限は無い
そんなふうに考えていたじk
そんなふうに考えていたじk
2018/07/03(火) 19:23:08.37
シマンテックがなくなったら腐るけどな
2018/07/03(火) 21:11:36.57
縄
2018/07/05(木) 00:22:14.49
いつの間にかセーフウェブで5chが安全判定になってるな
2018/07/06(金) 16:45:13.21
これで安心して5ちゃん見られるのか
2018/07/06(金) 17:34:33.23
今時PCから見る奴いるのかな…
669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 08:05:16.61 普通にpcで見るやろw
スマホとかタブレットちっさくてみにくいよ
スマホとかタブレットちっさくてみにくいよ
2018/07/07(土) 09:22:51.49
最近はスマホでゲームやりながらPCでネットってパターンも多い
専ブラはPC用のほうが使いやすいし
専ブラはPC用のほうが使いやすいし
671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 13:36:53.96 Windows 10 April 2018 Update で Norton Security がインストールされた環境において,
設定アプリを開いた状態でカーソル移動など行うと固まる(電源スイッチ長押ししか抜け出
す手段無し)という現象に悩まされています。
PCは,HP 6720s で10年も前に購入したものですが,Windows 10 Fall Creators Update
では全く問題無く,またWindows 10 April 2018 Update でも Norton Security がインストー
ルされていない環境では快適で,原因がわからず,頭を抱えています。
アドバイスいただければ嬉しい限りです。
設定アプリを開いた状態でカーソル移動など行うと固まる(電源スイッチ長押ししか抜け出
す手段無し)という現象に悩まされています。
PCは,HP 6720s で10年も前に購入したものですが,Windows 10 Fall Creators Update
では全く問題無く,またWindows 10 April 2018 Update でも Norton Security がインストー
ルされていない環境では快適で,原因がわからず,頭を抱えています。
アドバイスいただければ嬉しい限りです。
2018/07/07(土) 14:00:52.46
FCUで問題がないならばFCUで当面様子をみればいい
2018/07/07(土) 14:44:46.69
古いノートPCだからドライバーが提供されていなかったりと
原因はPC側に有るだろう
原因はPC側に有るだろう
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 14:55:02.712018/07/07(土) 15:03:35.74
古いメーカー製PCに無理矢理Win10をインストールしている状態
だから不具合が出て当たり前、その原因をノートンユーザーに
聞くのはお門違い
だから不具合が出て当たり前、その原因をノートンユーザーに
聞くのはお門違い
2018/07/07(土) 15:22:27.57
古いPC(特にノート)だとリカバリパーティーションやメーカー独自のメンテナンス領域やOSが作成した回復パーティーション(OSのアップグレードの度に作られていて複数ある可能性がある)
なんかがドライブに混在しているのがトラブルの原因になっていることが多いから、システムドライブ全部の領域を削除してフォーマット後にOS再インストしたほうがいいだろうな
なんかがドライブに混在しているのがトラブルの原因になっていることが多いから、システムドライブ全部の領域を削除してフォーマット後にOS再インストしたほうがいいだろうな
2018/07/07(土) 17:05:32.00
アップデートパッチのどれかが原因の可能性もあるしなんともいえんな
2018/07/07(土) 18:00:44.97
2018/07/07(土) 18:21:19.37
WindowsUpdateが原因だろ
2018/07/07(土) 18:24:18.59
MSがウイルスみたいな物を流す時代だからなw
2018/07/07(土) 22:45:51.49
ノートン
まだあと2年分あるな
安い時に調子に乗って買いすぎたわ
果たして、ライセンスキーは使えるのだろうか?
まだあと2年分あるな
安い時に調子に乗って買いすぎたわ
果たして、ライセンスキーは使えるのだろうか?
2018/07/08(日) 05:09:15.98
後15日しかねー
誰か安く売ってくれ
誰か安く売ってくれ
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 13:57:59.572018/07/08(日) 14:58:58.30
ノートンが最高のアンチウィルスだと信じて今日もネットをやってます。
2018/07/08(日) 18:53:42.62
Win10の17711に入れてみたけど、今のところ特に不具合は無いかな
メニューも普通に使えるし
EAPを試したかったんで丸っと英語版だけど…
メニューも普通に使えるし
EAPを試したかったんで丸っと英語版だけど…
2018/07/08(日) 22:10:06.61
そろそろ、マカフィーに替え時ではなかろうか
2018/07/09(月) 00:29:17.12
縄
2018/07/10(火) 11:19:40.21
マカフィ 重いっす
2018/07/10(火) 15:11:22.54
自動延長3PC1年で\8,480(税抜)も取られたんだがいつの間にこんなに高くなったんだ
前回は3年でそれくらいだった
インターネットセキュリティのパッケージってもう売ってないのかな?
前回は3年でそれくらいだった
インターネットセキュリティのパッケージってもう売ってないのかな?
2018/07/10(火) 17:32:50.35
それは5台までOKのプレミアムの公式定価だから高いんじゃないか
いまはセールじゃないけどアマでプレミアム1年3台パッケ版が4956円
ベクターがセールやれば3年3台版でそのぐらいの値段
インターネットセキュリティでもノートンセキュリティのコードが使える
いまはセールじゃないけどアマでプレミアム1年3台パッケ版が4956円
ベクターがセールやれば3年3台版でそのぐらいの値段
インターネットセキュリティでもノートンセキュリティのコードが使える
2018/07/10(火) 19:33:16.66
スマホ版アメブロ開いただけでも警告出すわ
2018/07/10(火) 19:40:36.20
2018/07/11(水) 16:00:28.94
手動updateでインスコ失敗するぅぅぅぅ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 16:18:09.21 再起動後に、先生がなかなか動かなくてちょっとビビった
695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 10:35:18.32 今日は先生がやけに反応するな
696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 10:45:31.53 先生今日はBingに繋ぐだけで大激怒する
なんか変
なんか変
2018/07/14(土) 10:59:33.24
また間違って向うのスレに書いちまった
なんかずっと激おこだしbing.comの通知外しとくか
なんかずっと激おこだしbing.comの通知外しとくか
698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 11:10:18.76 ツイッター検索かけると
国内外で同じ事案が発生中らしい
国内外で同じ事案が発生中らしい
2018/07/14(土) 11:22:14.61
IEで新しくwindow立ち上げただけで↓がずっと表示される
ノートンがWeb Attack:Fake Teck Support Domain2の攻撃を遮断しました
ノートンがWeb Attack:Fake Teck Support Domain2の攻撃を遮断しました
2018/07/14(土) 11:38:22.38
IEで新しくwindow立ち上げただけとは
2018/07/14(土) 11:57:10.53
edgeでも同症状
2018/07/14(土) 12:02:18.75
わいもWeb Attack:Fake Teck Support Domain2の攻撃を遮断
って出てoutlookやgoogleスプレッドシートが開けない
って出てoutlookやgoogleスプレッドシートが開けない
2018/07/14(土) 12:10:01.20
msnに繋げると出るね
2018/07/14(土) 12:17:31.87
うむ
Web Attack: Fake TechSupport Domains 2,
<b>204.79.197.200</b> からのネットワークトラフィックが既知の攻撃シグネチャに一致します。
Web Attack: Fake TechSupport Domains 2,
<b>204.79.197.200</b> からのネットワークトラフィックが既知の攻撃シグネチャに一致します。
2018/07/14(土) 12:36:24.65
>>696
私も
私も
2018/07/14(土) 12:39:40.92
ESET使っているけど俺も
2018/07/14(土) 12:49:33.25
修正パッチ流れてきたわ
2018/07/14(土) 12:50:48.41
シマンテック対応が早いな
2018/07/14(土) 12:54:33.44
ほんとだ、パッチあてたらbing.com開けるようになった
ノートンだけじゃないとか一体原因なんだったろ
ノートンだけじゃないとか一体原因なんだったろ
2018/07/14(土) 13:35:41.52
ノートンが原因ではないので、「スマンテック」は無しよ
2018/07/14(土) 16:36:52.30
>>705
更新したら出なくなった。
更新したら出なくなった。
2018/07/14(土) 22:38:25.77
イマンテック
2018/07/15(日) 20:52:49.14
パッチコーイ
2018/07/16(月) 20:10:23.45
今デラックス使っててそろそろ期限切れるんですけど
スタンダードのシリアルキーって入力したら通りますか?
もちろん1台のみ使用です
スタンダードのシリアルキーって入力したら通りますか?
もちろん1台のみ使用です
2018/07/21(土) 00:41:54.51
何で誰もいなくなったんw
2018/07/21(土) 14:19:51.36
特に不具合無いし、また、悪評等もないからじゃね?
俺はいい傾向と捉えてる。
俺はいい傾向と捉えてる。
2018/07/21(土) 14:44:51.94
まぁこっちのネット巡回情報等吸い取る機能の話題も
もうそんなの気にしてられる時代じゃねえ的なことになってるみたいだし……
もうそんなの気にしてられる時代じゃねえ的なことになってるみたいだし……
2018/07/21(土) 15:10:17.48
>>717
Windowsに入っているテレメトリやNVIDIAのテレメトリはわーわー騒いでいるのに
ノートンのテレメトリは一切騒ぎが起きないのはなんでだろうね
無頓着な人がノートンを使っているからか、そもそもセキュリティソフトはWindows Defender(MSE)で十分だから利用者少ないとか?
Windowsに入っているテレメトリやNVIDIAのテレメトリはわーわー騒いでいるのに
ノートンのテレメトリは一切騒ぎが起きないのはなんでだろうね
無頓着な人がノートンを使っているからか、そもそもセキュリティソフトはWindows Defender(MSE)で十分だから利用者少ないとか?
2018/07/21(土) 15:11:49.55
Win10と相性悪すぎてもう更新するのはやめようかと思ってる
年初のブルスクでひどい目にあった
年初のブルスクでひどい目にあった
2018/07/21(土) 15:43:24.48
別に何ともないけど
2018/07/21(土) 15:46:20.37
OSやその他のソフトに入っているテレメトリにしても気にしているのは一部の人だけだからな
ほとんどの人は テレメトリそれなに?か もういちいちそのなの気にしてもムダ かどっちか
ほとんどの人は テレメトリそれなに?か もういちいちそのなの気にしてもムダ かどっちか
2018/07/21(土) 15:56:13.22
テレメトリが入っていようがいまいがどうでもいいんだが、
そのデータが外部に漏れることだけは嫌だな
そのデータが外部に漏れることだけは嫌だな
2018/07/21(土) 16:00:45.84
ノートンのテレメトリの内容、前に誰がか検証して特に問題無い内容だったと記憶しているが
2018/07/21(土) 16:02:04.64
>>719
うちも別に何もないなあ
うちも別に何もないなあ
2018/07/21(土) 16:48:05.47
パソコンのテレメトリに文句言いつつスマホはアプリてんこ盛りだったりするし
2018/07/21(土) 18:04:08.35
シマンテックもMSもNVIDIAも問題ないのだろうけど、何かを送信しているっていうのが気味が悪いんだろうね
そもそも勝手に情報収集するのではなく、許可するしないを選択(設定は分かりづらいようにw)できるようにすれば良いだけだし
>>722
データは匿名としてだけど、既にビッグデータとして多方面で活用されているよ
そもそも勝手に情報収集するのではなく、許可するしないを選択(設定は分かりづらいようにw)できるようにすれば良いだけだし
>>722
データは匿名としてだけど、既にビッグデータとして多方面で活用されているよ
2018/07/22(日) 23:42:18.09
匿名ならばどこにどう出回ろうと構わない
ただしミスや内部犯行で特定できる状態で漏れたりする事故や事件に対しては
厳罰化すべきだと思う
ただしミスや内部犯行で特定できる状態で漏れたりする事故や事件に対しては
厳罰化すべきだと思う
728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 00:34:32.56 3台3年のNorton使ってるんですが使ってるPC1台が調子悪くなってきたので新PCにライセンス移動?させようと思ってるんですがやり方がよくわかりません
調べたらデバイスページで旧PCのNorton削除出来るっぽいんですがデバイスページが見つかりません。
どこにあるか分かる人います?
調べたらデバイスページで旧PCのNorton削除出来るっぽいんですがデバイスページが見つかりません。
どこにあるか分かる人います?
2018/07/23(月) 00:43:02.59
>>728
ノートンアカウントにログインしてすべてそこでライセンスの管理をする
ノートンアカウントにログインしてすべてそこでライセンスの管理をする
730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 05:40:33.24 レスありがとうございます
しかし4年ぶりぐらいにサインインしようと登録したと思わしきメアドに再パス要求送ったら登録されてないというメールが返ってくるという・・
過去に登録したときのやりとりのメールも残ってるからメアドが違うというのはないと思うのですが
アカウントが消えるとかあるのでしょうか?ログインしなさすぎたせいでしょうか?
しかし4年ぶりぐらいにサインインしようと登録したと思わしきメアドに再パス要求送ったら登録されてないというメールが返ってくるという・・
過去に登録したときのやりとりのメールも残ってるからメアドが違うというのはないと思うのですが
アカウントが消えるとかあるのでしょうか?ログインしなさすぎたせいでしょうか?
2018/07/23(月) 06:28:41.64
お金払ったのにアカウント消すとかメールアドレスなどのユーザー情報を消すことなどあり得ないと思います
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 07:03:55.23 普通そうですよね、でも何度かパス発行試したんですがやっぱりアカウントの情報ありませんみたいなメールきますねー泣きだい
で、他のアドレスで試した所一つのメアドがアカウント登録に使われてたんですけどそのアドレス最初は情報ありませんという返事だったのに7時間程経ってNortonから再びメール来ましてパス再発行どうぞという内容のメールきたんですよね(謎)
そしてそれで思い出したのが3年前Norton更新したとき理由は忘れたんですけど新アカウントを作った?というか違うアドレスで登録したことを思い出しまして、そのせいで最初のアカウントは消えたのかもしれませんね推測ですが・・・
ていうかお騒がせしてすいませんでしたほんと何かもう少し冷静にやるべきでしたそしてレスくれた方ありがとうございました
で、他のアドレスで試した所一つのメアドがアカウント登録に使われてたんですけどそのアドレス最初は情報ありませんという返事だったのに7時間程経ってNortonから再びメール来ましてパス再発行どうぞという内容のメールきたんですよね(謎)
そしてそれで思い出したのが3年前Norton更新したとき理由は忘れたんですけど新アカウントを作った?というか違うアドレスで登録したことを思い出しまして、そのせいで最初のアカウントは消えたのかもしれませんね推測ですが・・・
ていうかお騒がせしてすいませんでしたほんと何かもう少し冷静にやるべきでしたそしてレスくれた方ありがとうございました
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 07:06:27.452018/07/23(月) 07:51:58.65
2018/07/23(月) 17:18:09.04
Subscription Expiring in 1 Days
明日からメールが来ないと良いけど
明日からメールが来ないと良いけど
2018/07/23(月) 17:37:19.71
期限切れても1ヶ月はダイジョブやで
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 20:57:03.022018/07/23(月) 21:10:52.25
ええ話や
2018/07/24(火) 00:38:40.68
Windows10との相性が悪いのかね。
ソフトだとキヤノンのRAWファイルからJPEGへの変換ソフト、Digital Photo Professional 4
をインストールjしてるとJPEGファイルへの変換時にウ〜〜〜〜〜ンってすごい音がして
たまに画面が固まってカーソルも動かせない状況になるのは有名。
ソフトだとキヤノンのRAWファイルからJPEGへの変換ソフト、Digital Photo Professional 4
をインストールjしてるとJPEGファイルへの変換時にウ〜〜〜〜〜ンってすごい音がして
たまに画面が固まってカーソルも動かせない状況になるのは有名。
2018/07/24(火) 01:12:19.46
突然どうした
2018/07/24(火) 02:00:34.72
よくない話や
2018/07/24(火) 08:08:59.09
相性が悪いと印象づけたい奴が連日必死やな
2018/07/24(火) 09:19:01.16
Win10 IP(17713)にノートン(22.14.2.13)入れてるけど、そこそこ変なとこあるね
・Defenderが無効にならない
・FWはノートン管理下になるけど、Defender側で認識しないらしく警告が時々出る
・試しにウイルスを放り込むと、Defenderとノートンが1回ずつ検知する
英語版だとUIが多少違うんだね、項目の検索とか出来る
・Defenderが無効にならない
・FWはノートン管理下になるけど、Defender側で認識しないらしく警告が時々出る
・試しにウイルスを放り込むと、Defenderとノートンが1回ずつ検知する
英語版だとUIが多少違うんだね、項目の検索とか出来る
2018/07/24(火) 11:03:41.80
普通はインストール時にDefenderが勝手に無効になるけどな
何回か無効にならん事があった
手動で無効に出来ない?
何回か無効にならん事があった
手動で無効に出来ない?
2018/07/24(火) 11:34:53.37
IP版なら問題が出てもおかしくないだろう、ノートン側も対応させてないだろうし
2018/07/24(火) 13:04:30.89
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 14:10:19.892018/07/26(木) 10:01:22.77
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 14:16:36.33 なんでプロダクトキー入力場所がヘルプにあるの
あーはいはいノートンはパッケージで買うのやめてほしいのね
あーはいはいノートンはパッケージで買うのやめてほしいのね
2018/07/26(木) 18:47:54.57
Linux版はないの?
2018/07/26(木) 21:34:14.58
縄
2018/07/27(金) 14:39:21.91
なんかパッチが来たけど失敗したぜ
2018/07/27(金) 15:21:25.83
>>752
稀によくあることさ
稀によくあることさ
2018/07/27(金) 20:42:44.35
パッチコーイ
2018/07/30(月) 21:08:03.24
ノートンの通信をノートンのFWでブロックする事って可能ですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 19:04:51.64 矛盾ですね。
2018/07/31(火) 20:59:31.05
2018/08/04(土) 00:15:49.45
>>757
やっぱり無理ですか、同じくテレメトリブロックしたかったんです
やっぱり無理ですか、同じくテレメトリブロックしたかったんです
2018/08/07(火) 20:52:20.36
プライバシーポリシーのアップデートって何だ?
2018/08/07(火) 21:22:01.37
>>759
ユーザーの個人情報保護の取り扱いについての内容を一部改訂したお知らせ
ユーザーの個人情報保護の取り扱いについての内容を一部改訂したお知らせ
2018/08/07(火) 21:42:23.07
そのまんまですな
2018/08/07(火) 23:56:49.83
メールの送受信重くなるのは仕様ですか?
2018/08/08(水) 00:07:39.72
>>762
直ったみたい
直ったみたい
2018/08/08(水) 02:41:49.15
22.15.0.88
2018/08/08(水) 03:35:18.43
Win10.18204だけ22.15.0.88にならない…
フォルダも作られて中身もあるのに、どこでブロックされてるんだ?
フォルダも作られて中身もあるのに、どこでブロックされてるんだ?
2018/08/08(水) 08:08:19.25
>>765
慌てなくても順次更新されるから大丈夫
Announcing Norton 22.15 Update for Windows 10 RedStone 5(RS5) Compatibility | Norton Community
ttps://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/announcing-norton-2215-update-windows-10-redstone-5rs5
慌てなくても順次更新されるから大丈夫
Announcing Norton 22.15 Update for Windows 10 RedStone 5(RS5) Compatibility | Norton Community
ttps://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/announcing-norton-2215-update-windows-10-redstone-5rs5
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 10:50:02.96 何かがおかしい
2018/08/08(水) 10:53:37.67
くっ!これも機関の陰謀か・・・
2018/08/08(水) 10:54:50.17
本体アップデートのたびに過去に検出したもんがグラフのイベントのとこに再カウントされる
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 11:21:30.35 トップの画面表示がちょっと変わったのか?
2018/08/08(水) 18:38:36.43
使用済みのライセンス云々がうっぜ
2018/08/08(水) 18:50:19.37
使用済みのライセンス2の3
って3つ中2つ使ってるってことか
って3つ中2つ使ってるってことか
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 22:11:10.22 Andoroidだが、いつの間にかノートンアプリロックがGoogleアカウント入れないと起動しなくなった
パスコード忘れたら、Googleアカウントのメアドにメール送るためらしいが、
これってセキリティ上意味なくね?
拾ったバカとかが勝手にパスコード知れるんじゃないの?
パスコード忘れたら、Googleアカウントのメアドにメール送るためらしいが、
これってセキリティ上意味なくね?
拾ったバカとかが勝手にパスコード知れるんじゃないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 22:12:25.04 Windows10だと不具合多いんだな
7だけど、なんの不具合もないわ
7だけど、なんの不具合もないわ
2018/08/08(水) 22:25:17.92
何も起きないけどウチの環境が特殊なのか
2018/08/08(水) 22:34:35.27
2018/08/08(水) 22:39:30.85
更新したら?トップの保護されています付近の項目が増えた位だな
2018/08/08(水) 22:41:52.24
その記事見た感じ逆説的というかパスワードだけは持ってるからその人に向けて送ってるだけじゃね
パスワード流出に関しては個人のあれというかどんだけ流用してるかとかもあるし
パスワード流出に関しては個人のあれというかどんだけ流用してるかとかもあるし
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 09:16:50.70 >>768
お、おう・・・?
お、おう・・・?
2018/08/09(木) 18:45:35.33
またメールが来たけどパスワードを変えたのに古いパスのままだったし
ウイルスじゃなくて誰かが流出させたメールアドレスとパスを手に入れて手当たり次第にメールを出してるのかな
ウイルスじゃなくて誰かが流出させたメールアドレスとパスを手に入れて手当たり次第にメールを出してるのかな
2018/08/10(金) 09:30:58.69
>>780
被害なくてよかったね
被害なくてよかったね
2018/08/11(土) 19:43:24.97
2018/08/11(土) 19:58:05.46
2018/08/11(土) 20:31:45.10
>>780
裏で流出し取得したアカウント情報に手当たり次第送ってるんだろうね
記事にもある「キーロガーといったマルウェア経由で端末内部の情報が取得された可能性」ってのは薄いと思うけどな
「アダルト動画を閲覧している姿をウェブカメラで撮影した」とか子供じみてていかにも詐欺って感じ
パスワード変えたならあまり気にする必要はないと思うぞ
おれなら精神衛生上アカウントは削除する
裏で流出し取得したアカウント情報に手当たり次第送ってるんだろうね
記事にもある「キーロガーといったマルウェア経由で端末内部の情報が取得された可能性」ってのは薄いと思うけどな
「アダルト動画を閲覧している姿をウェブカメラで撮影した」とか子供じみてていかにも詐欺って感じ
パスワード変えたならあまり気にする必要はないと思うぞ
おれなら精神衛生上アカウントは削除する
2018/08/11(土) 22:24:08.56
ノートンさんフィッシングサイト検出してくれない
webからつーほーしてみたけど対応おそいな
googleとesetはすぐに対応してくれた
ttp://www.cr-mufg-com.club/selected/id
webからつーほーしてみたけど対応おそいな
googleとesetはすぐに対応してくれた
ttp://www.cr-mufg-com.club/selected/id
2018/08/11(土) 22:39:29.80
↑踏まない方がいいのかな?w
2018/08/11(土) 22:54:01.28
踏んじゃったけど…
2018/08/12(日) 11:29:24.28
>>785
カードがどうとかのメールが来たぞ
カードがどうとかのメールが来たぞ
2018/08/12(日) 23:10:01.66
test
2018/08/13(月) 21:29:11.48
パソコンを初期化してノートンインターネットセキュリティーを
再インストールしようとしたら
メールアドレスかパスワードが違うと言われた。
正しいのを入力してるはずなんだが。
有効期限は今年の11月まで
再インストールしようとしたら
メールアドレスかパスワードが違うと言われた。
正しいのを入力してるはずなんだが。
有効期限は今年の11月まで
2018/08/13(月) 23:54:40.68
ノートンがプライバシーポリシー?を改訂したとかで
これは個人情報を外部に提供しちゃうって事?
それを拒否する設定ってどこ?
これは個人情報を外部に提供しちゃうって事?
それを拒否する設定ってどこ?
2018/08/14(火) 00:03:27.66
2018/08/14(火) 08:27:26.76
起動させると×マークが出るようになったな
×の原因が「保護情報の更新」になっているけどライブアップデートしても消えない
×の原因が「保護情報の更新」になっているけどライブアップデートしても消えない
2018/08/14(火) 08:28:44.21
何回かしつこくやったらやっと今×が消えた
2018/08/14(火) 15:57:09.72
2018/08/14(火) 16:32:18.75
スマホかよ
PC版はノートンコミュニティウオッチをオフで大丈夫
PC版はノートンコミュニティウオッチをオフで大丈夫
2018/08/14(火) 16:34:38.47
風説の流布で逮捕
2018/08/14(火) 16:52:43.79
デフォルトにしてるからオンだわ
2018/08/14(火) 17:10:17.64
大騒ぎにしたいんだろうなw
2018/08/14(火) 17:56:57.98
>>792
アンインストール時に出る
「ノートンセキュリティスキャンを有効にしてコンピュータのウイルス、スパイウェア、マルウェアなどの脅威を
定期的にスキャンすることで、階層化された保護を取得します。
すでに同意したノートン製品使用許諾契約は、引き続きノートンセキュリティスキャンの使用に適用されます。」
これってつまりは何を言いたいんだろうな
アンインストールする人に言う文言ではないよな
おれは調子悪くなった時入れなおすだけなのでチェックされたままにしてるけど
完全削除したい場合はチェック外した方がいいのかな
アンインストール時に出る
「ノートンセキュリティスキャンを有効にしてコンピュータのウイルス、スパイウェア、マルウェアなどの脅威を
定期的にスキャンすることで、階層化された保護を取得します。
すでに同意したノートン製品使用許諾契約は、引き続きノートンセキュリティスキャンの使用に適用されます。」
これってつまりは何を言いたいんだろうな
アンインストールする人に言う文言ではないよな
おれは調子悪くなった時入れなおすだけなのでチェックされたままにしてるけど
完全削除したい場合はチェック外した方がいいのかな
2018/08/14(火) 18:26:21.37
つうか以前からテレメトリ入っているんだから今更感
テレメトリでは騒がないでプライバシーポリシーには反応って・・・
やっていることは同じなのに何でだろう?
テレメトリでは騒がないでプライバシーポリシーには反応って・・・
やっていることは同じなのに何でだろう?
2018/08/14(火) 19:26:53.03
結局>785はまだ検出できないのか。
被害者が一通り発生した後に対応されても何もうれしくないわけだが。
被害者が一通り発生した後に対応されても何もうれしくないわけだが。
2018/08/14(火) 19:47:12.52
2018/08/14(火) 19:54:21.04
テレメトリは適当にWindows更新してるとぶちこまれるしな
2018/08/14(火) 20:18:01.31
2018/08/14(火) 20:26:21.39
スレチじゃねーか
807800
2018/08/14(火) 20:56:07.37 >>805
なるほどノートンセキュリティスキャンってフリーツールがあるのか
つまり「アンインストールしても危険だからフリーのノートンセキュリティスキャン使ってね、
その場合は製品使用許諾契約は前の奴使うから省略するね」って事か
なんか謎が解けたわ、レスどうもありがとう
なるほどノートンセキュリティスキャンってフリーツールがあるのか
つまり「アンインストールしても危険だからフリーのノートンセキュリティスキャン使ってね、
その場合は製品使用許諾契約は前の奴使うから省略するね」って事か
なんか謎が解けたわ、レスどうもありがとう
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 21:19:13.56 初の「システムで大量の疑わしいアウトバウンドトラフィックが検出されました」を食らった
履歴もNPEフォルダも全部消してしまったが、パワーイレイサーで2項目引っかかったわ
ログくらいは残しとけばよかったかな・・・
サイトにアクセスするだけでこんなんやられるとキツイわー
一応履歴に「高」のwebアタックを防いだって記載はあったけど、ノートンは2回攻撃の内、片方を通しちまったってことかね
大量の外部流出が検出された時点で何らかのデータをPCから抜き取られたわけだ?
"外部流出行動が検出されたけどノートンがその段階で止めましたよ"なんて都合の良い話はあるまい
既に俺のPCは傷が入ったくせえ
はあ、萎える・・・外部へ吸われた事実は明確で、パワーイレイサー実行後もどうしても気になるなら、あとはOS再インストールしか無いんかねえ
履歴もNPEフォルダも全部消してしまったが、パワーイレイサーで2項目引っかかったわ
ログくらいは残しとけばよかったかな・・・
サイトにアクセスするだけでこんなんやられるとキツイわー
一応履歴に「高」のwebアタックを防いだって記載はあったけど、ノートンは2回攻撃の内、片方を通しちまったってことかね
大量の外部流出が検出された時点で何らかのデータをPCから抜き取られたわけだ?
"外部流出行動が検出されたけどノートンがその段階で止めましたよ"なんて都合の良い話はあるまい
既に俺のPCは傷が入ったくせえ
はあ、萎える・・・外部へ吸われた事実は明確で、パワーイレイサー実行後もどうしても気になるなら、あとはOS再インストールしか無いんかねえ
2018/08/14(火) 21:21:31.66
ノートン・セキュリティの期限までついにあと180日を切った。
あと2年あるからいいや・・・とノンビリしてたら、これだよ。
次どこのソフトにするか早く検証して、決定しなければならない。
ASERU・・・!
あと2年あるからいいや・・・とノンビリしてたら、これだよ。
次どこのソフトにするか早く検証して、決定しなければならない。
ASERU・・・!
2018/08/14(火) 21:22:38.42
どんなサイトみてんねん
811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 21:33:39.73 動転してせっかくあった復元等もパワーイレイサー時を残して全削除しちまって・・・
下手に技量があるせいか、今回のアウトバウンドトラフィック検出に関する全てを嫌悪対象にして「無かった状態」にしてしまった
システム完全スキャンもたった今終えて0
後は、抜かれたデータに不安を抱きながら精神的嫌悪と一緒に、来年の春のwin10PC新調までビクビク過ごすしかなさそう
せめて大量の疑わしいアウトバウンドトラフィックとやらの中身が知れたら嬉しいんだが、消す前のノートンログでも分からんかった
はぁ
下手に技量があるせいか、今回のアウトバウンドトラフィック検出に関する全てを嫌悪対象にして「無かった状態」にしてしまった
システム完全スキャンもたった今終えて0
後は、抜かれたデータに不安を抱きながら精神的嫌悪と一緒に、来年の春のwin10PC新調までビクビク過ごすしかなさそう
せめて大量の疑わしいアウトバウンドトラフィックとやらの中身が知れたら嬉しいんだが、消す前のノートンログでも分からんかった
はぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 21:36:44.92 あとyahooの検索に出てきたサイトのトップページをクリックしただけでルーターとノートンを突き破るサイバー攻撃とかさ?
対策無理じゃねこれ
技術革新が護る側より侵略する側へ傾き過ぎてんじゃん
対策無理じゃねこれ
技術革新が護る側より侵略する側へ傾き過ぎてんじゃん
2018/08/14(火) 21:58:07.30
使用済みライセンスまだ表示されてるわ
2018/08/15(水) 01:01:40.12
中途半端に自分でやってる人はブラウザとかOSとかガバガバで突破されて死ぬよね
815奇しくもOS更新の前日だもんね
2018/08/15(水) 04:00:35.97 先月分から昨日までのギリギリ、既知のセキュリティホールはあったはず
んで実質的な変化はsteamのサービスコンポーネントを再インストール要求食らったくらい
どっちかっつーとパワーイレイサー実行の弊害に思える
最大のポイントはリモートスイッチがずっとOFFのままで操作系の被害0、その後も俺のPCへの攻撃が一度たりとも行われていない点
バックドアを仕掛けられたけどドアまでは開かれなかったっつーオチかも
2006年頃なんて、踏んだらすぐにひたすら攻撃されていたもんだが、これも技術革新故の変化かねえ?
何を抽出したのかさっぱりだががが
「システムで大量の疑わしいアウトバウンドトラフィックが検出されました」ことをノートンが防いでくれていたっつーワンチャンあるかもしんねw
やはりアウトバウンドトラフィックだから事後報告かな・・・
不安ばかりが募るーう
んで実質的な変化はsteamのサービスコンポーネントを再インストール要求食らったくらい
どっちかっつーとパワーイレイサー実行の弊害に思える
最大のポイントはリモートスイッチがずっとOFFのままで操作系の被害0、その後も俺のPCへの攻撃が一度たりとも行われていない点
バックドアを仕掛けられたけどドアまでは開かれなかったっつーオチかも
2006年頃なんて、踏んだらすぐにひたすら攻撃されていたもんだが、これも技術革新故の変化かねえ?
何を抽出したのかさっぱりだががが
「システムで大量の疑わしいアウトバウンドトラフィックが検出されました」ことをノートンが防いでくれていたっつーワンチャンあるかもしんねw
やはりアウトバウンドトラフィックだから事後報告かな・・・
不安ばかりが募るーう
2018/08/15(水) 04:15:36.90
ビットコインをよこせって脅迫メールはTwitterでも話題になってた
2018/08/15(水) 05:53:55.39
EdgeやfirefoxのIDセーフってめっちゃ評価悪いよね
2018/08/15(水) 06:02:24.33
>>817
評価は知らんが、EdgeのIDセーフ拡張機能は普通に使えているが。
評価は知らんが、EdgeのIDセーフ拡張機能は普通に使えているが。
2018/08/15(水) 08:09:20.96
次の正月とかにベクターとかで割引キャンペーンとか
あればいいのにと願う
あればいいのにと願う
2018/08/15(水) 08:57:25.69
次のベクターセールは9月or12月だな
ライセンス数表示はそれをデフォルトにしたんだろうな
マルチディバイス対応だからスマホとか替えた時にもサイインインしないでもライセンスの使用状況が分かる様にしたんだろ
ずっとメニュー画面見ている訳じゃないから慣れれば別に気にならん
ライセンス数表示はそれをデフォルトにしたんだろうな
マルチディバイス対応だからスマホとか替えた時にもサイインインしないでもライセンスの使用状況が分かる様にしたんだろ
ずっとメニュー画面見ている訳じゃないから慣れれば別に気にならん
2018/08/15(水) 12:59:06.87
ライセンスを3台分使っていても
「2の3」と表示されるのか
じゃあ、さらにもう1台使える、ということだな!?
「2の3」と表示されるのか
じゃあ、さらにもう1台使える、ということだな!?
2018/08/15(水) 12:59:41.87
ええ……
2018/08/15(水) 13:13:42.45
うちは3台分使っていて3の3だな
2018/08/15(水) 21:09:57.40
2の3とか3の3って何?
2018/08/15(水) 21:37:35.36
ライセンス
826808
2018/08/15(水) 21:56:55.87 結局かすりもしませんわ、拍子抜けなくらい取り越し苦労案件だったのか
こんな台詞は災いを呼び込む傲慢かねえ
2010年以前のDDosに負けて強制終了させられていたノートン黎明期を知るからこそ、当時とのギャップが
こんな台詞は災いを呼び込む傲慢かねえ
2010年以前のDDosに負けて強制終了させられていたノートン黎明期を知るからこそ、当時とのギャップが
2018/08/16(木) 23:51:55.59
黎明期?
Norton Internet Security (昔はカッコつけて英文字だった)の2003と
Norton SystemWorks (アンチウイルスとユーティリティが一緒になったヤツ)の2005を
使っていたが、全然気がつかなかったよ
Norton Internet Security (昔はカッコつけて英文字だった)の2003と
Norton SystemWorks (アンチウイルスとユーティリティが一緒になったヤツ)の2005を
使っていたが、全然気がつかなかったよ
2018/08/17(金) 09:13:20.64
Norton Internet Security 2006は神
2018/08/17(金) 11:15:37.40
2006は、茶色のセーターに手が2本生えている表紙のだな
「どこにでも安心して接続しましょう」
「どこにでも安心して接続しましょう」
2018/08/17(金) 17:15:17.90
win10なんだが、なんか更新に失敗したらしく再インストールを求められる
再インストール後、更新したらまた失敗して以下ループ
同時にBluetoothのマウスも繋がらなくなる
なんだこれは
取り敢えず、Bluetooth接続しないで更新してみるか
チラ裏
再インストール後、更新したらまた失敗して以下ループ
同時にBluetoothのマウスも繋がらなくなる
なんだこれは
取り敢えず、Bluetooth接続しないで更新してみるか
チラ裏
2018/08/18(土) 19:58:20.25
>win10なんだが、なんか更新に失敗したらしく再インストールを求められる
何の更新?
Win10環境下で使ってるノートンのことか
Windows10そのものか
10なら毎月の細かな更新か
4月の大型Updateのことか
まあ、解決したんならいいが
何の更新?
Win10環境下で使ってるノートンのことか
Windows10そのものか
10なら毎月の細かな更新か
4月の大型Updateのことか
まあ、解決したんならいいが
2018/08/19(日) 06:09:51.34
スマンテック
2018/08/19(日) 12:37:24.05
2の3きえねぇー
2018/08/19(日) 15:27:05.81
スマソテック
2018/08/19(日) 16:02:42.28
ノートンの期限が来たらどうするか?
乗り換えない ・・・3割
ESETファミリーセキュリティ・・・2割
カスペルスキー ・・・2割
マカフィー・リブセーフ ・・・1割
ウイルスバスター ・・・1割
その他のソフト ・・・ 1割
乗り換えない ・・・3割
ESETファミリーセキュリティ・・・2割
カスペルスキー ・・・2割
マカフィー・リブセーフ ・・・1割
ウイルスバスター ・・・1割
その他のソフト ・・・ 1割
2018/08/19(日) 20:47:07.67
>>831
中途半端に書き込んで申し訳ない
win10に入れたノートンのことでした
ノートンの再起動しなければ、そのまま使えるんだが、
更新が完了していない状態だからなー
取り敢えず、しっかりアンインストールしてから、改めて入れてみよう
中途半端に書き込んで申し訳ない
win10に入れたノートンのことでした
ノートンの再起動しなければ、そのまま使えるんだが、
更新が完了していない状態だからなー
取り敢えず、しっかりアンインストールしてから、改めて入れてみよう
2018/08/19(日) 21:25:18.12
2018/08/19(日) 22:45:31.19
まあ、不具合があったら
一度入れ直すのが吉
ただし、場合によっては
通常の削除じゃなくて
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v60392881_EndUserProfile_ja_jp
専用ツールで
一度入れ直すのが吉
ただし、場合によっては
通常の削除じゃなくて
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v60392881_EndUserProfile_ja_jp
専用ツールで
2018/08/20(月) 21:29:51.17
インターネットセキュリティをコントロールパネルから削除(アンインストール)してるのに、一日経ったらインストールされた状態に戻ります
これは何が原因なのでしょうか?
また、どうすればいいのでしょうか?
これは何が原因なのでしょうか?
また、どうすればいいのでしょうか?
2018/08/20(月) 21:42:05.38
公式で配布してる削除ツール使ってみたら?
2018/08/20(月) 23:29:01.15
>>840
使ってみます
使ってみます
2018/08/20(月) 23:51:17.78
そんなのサポートに連絡すれば、ちゃっちゃと直してくれんじゃないの?
2〜3時間はかかるかもしれんが
2〜3時間はかかるかもしれんが
2018/08/21(火) 12:28:12.13
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 14:55:34.95 >>839は、すぐ一つ上も見られないバカなのか?
こんなバカには無理だろ
こんなバカには無理だろ
2018/08/21(火) 14:56:47.74
スマンテッス
2018/08/21(火) 20:21:30.28
サポートは、ほぼつながらん上に、
出てもカタコト中国人だぞ
1のことを伝えるのに5はかかる
出てもカタコト中国人だぞ
1のことを伝えるのに5はかかる
2018/08/21(火) 20:36:18.30
名前は中国人だけど普通にチャットできてるし別に
2018/08/21(火) 20:45:28.53
日本語のできる中国人はエリートだよ。
お前らよりが遙かに頭が良い。
お前らよりが遙かに頭が良い。
2018/08/21(火) 20:59:28.70
先月から日本人だと思われるチャットサポート要員がいるな
2018/08/21(火) 22:48:55.54
私 日本人 違うあるよ
2018/08/22(水) 00:17:25.51
私 日本人 あるよ 。中国人 うそ つかない。
2018/08/22(水) 09:08:22.35
たまにインドネシアやベトナムぽい人もいる
2018/08/22(水) 14:28:55.38
ないある!
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 23:30:46.15 更新が近づいてきたので
特別価格で提供します!ってノートン先生が言ってきました
どんなに安いんだろうとワクワクしていたら
Amazonのほうが安くてがっかりしました
これって延長する場合は、アマゾンの買って
コードか何かを入れたらインストールしているパソコンが自動で延長されますか?
あちこちにパソコンがあるので、一元的に取りまとめられると楽なのですが
特別価格で提供します!ってノートン先生が言ってきました
どんなに安いんだろうとワクワクしていたら
Amazonのほうが安くてがっかりしました
これって延長する場合は、アマゾンの買って
コードか何かを入れたらインストールしているパソコンが自動で延長されますか?
あちこちにパソコンがあるので、一元的に取りまとめられると楽なのですが
2018/08/22(水) 23:33:57.30
じぶんはアマゾンコードがなぜか使えなかったから普通に買ったな
延長されるよ
延長されるよ
2018/08/23(木) 00:19:09.61
中華自体は何も問題ないよ
俺はライセンス関係で2回サポに対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感心した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
サポでできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はお客様だ」的な態度で、
サポに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中華の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
俺はライセンス関係で2回サポに対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感心した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
サポでできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はお客様だ」的な態度で、
サポに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中華の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
2018/08/23(木) 05:40:12.52
無線接続を使用した際に保護した回数:2になってるんだけど
ずっと有線なんだがどゆこと?
ずっと有線なんだがどゆこと?
2018/08/23(木) 09:18:40.94
>>854
シルアルキーを買って延長する時はメイン画面の ヘルプ→プロダクトキーの入力 でキー入れる
同じキーを使っていた他のPCは自動的に延長されるはずだけど、もし更新されなかったら他のPCでも同じようにキーを入れれば延長される
シルアルキーを買って延長する時はメイン画面の ヘルプ→プロダクトキーの入力 でキー入れる
同じキーを使っていた他のPCは自動的に延長されるはずだけど、もし更新されなかったら他のPCでも同じようにキーを入れれば延長される
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 14:22:53.47 ノートンツールバー無くなるん?
2018/08/23(木) 14:27:52.98
ノートンツールバーなんぞ無効にしてるわ
2018/08/23(木) 15:55:21.62
期間延長じゃなくて上書きじゃなかたっけ?
2018/08/23(木) 16:29:33.09
366になったから延長のはず?
2018/08/23(木) 17:28:50.14
正確に言えば公式から手続きするのが延長で残日数は自動的に加算される
尼とかでキーを買って入れるのはソフトは継続使用だけど新しいキーでその日から新規使用開始だから残日数は加算されない、加算したかったらサポートに連絡
尼とかでキーを買って入れるのはソフトは継続使用だけど新しいキーでその日から新規使用開始だから残日数は加算されない、加算したかったらサポートに連絡
2018/08/23(木) 21:00:48.58
ChromeのIDセーフがクラウドにしか対応しないって。。。
怖いじゃん
怖いじゃん
2018/08/23(木) 22:21:31.83
リアルメモにしてる
2018/08/24(金) 04:05:03.70
test
2018/08/24(金) 05:52:12.85
正月に買ったベクターのプレミアム3年3台
まだ使ってない
7はAvira10はDefenderのまま
ノートン要らんかったかな
まだ使ってない
7はAvira10はDefenderのまま
ノートン要らんかったかな
2018/08/24(金) 06:18:06.75
IEでヤフオク出品作業中に固まりまくるから
エッジでやろうと思ったけど、こっちはクラウドなんだね
なんか抵抗ある
エッジでやろうと思ったけど、こっちはクラウドなんだね
なんか抵抗ある
2018/08/24(金) 14:52:03.57
プレミアムの自動延長止めてスタンダードに買い直そうと思うんだけど(1台しか使わんから)
プレミアムアンインストールしてスタンダード体験版からの30日後にシリアルキーでアクティブ化すると
当然ソフトのスキャン除外とかの設定は全部入れ直しですよね?
プレミアムアンインストールしてスタンダード体験版からの30日後にシリアルキーでアクティブ化すると
当然ソフトのスキャン除外とかの設定は全部入れ直しですよね?
2018/08/24(金) 16:31:30.17
グレード変えるならついでに一度現行バージョンアンインストールして新規インストールするのがいいと思うぞ
結構ファイルが肥大化してるのが小さくなるぞ
まだ期間残ってアップデート繰り返して使ってる場合でも一度アンインストールしてインストールし直すだけでも小さくなる
結構ファイルが肥大化してるのが小さくなるぞ
まだ期間残ってアップデート繰り返して使ってる場合でも一度アンインストールしてインストールし直すだけでも小さくなる
2018/08/25(土) 00:24:47.82
スタンダードは、地味に200円ぐらい安くなったな
あと1000円ぐらい安くならんもんかね (´・ω・`)
あと1000円ぐらい安くならんもんかね (´・ω・`)
2018/08/25(土) 09:49:39.64
デラックスでアンドロイドを追加すると、自動的にモバイルセキュリティになるの?
キャリア提供のセキュリティよりも安心?
キャリア提供のセキュリティよりも安心?
2018/08/25(土) 10:20:25.11
PC スマホ機種を問わずに契約台数までは使えるからアンドロイドにモバイル版ノートンをインストしてキーを有効にすれば使える
キャリアのセキュリティも実際はどこかのセキュリティ会社のソフトをキャリア版として使っている場合があるから安心度はなんともいえないな
キャリア版の方がキャリアの仕様に合わせているからトラブル対応は早いかもしれないし、セットプランならば料金は安いだろうし
キャリアのセキュリティも実際はどこかのセキュリティ会社のソフトをキャリア版として使っている場合があるから安心度はなんともいえないな
キャリア版の方がキャリアの仕様に合わせているからトラブル対応は早いかもしれないし、セットプランならば料金は安いだろうし
2018/08/25(土) 13:51:45.46
>>873
thx
PCが親機のデラックスでアンドロイドを2,3台目にすると、アンドロイドは単独でのモバイルセキュリティと同じ仕様ってことでいいのかな?
モバイルセキュリティの製品版と、PC用セキュリティの子機としてのものと、何か違いがあるのかな?
thx
PCが親機のデラックスでアンドロイドを2,3台目にすると、アンドロイドは単独でのモバイルセキュリティと同じ仕様ってことでいいのかな?
モバイルセキュリティの製品版と、PC用セキュリティの子機としてのものと、何か違いがあるのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:54:45.71 頭痛にノートン♪
2018/08/25(土) 14:21:52.91
>>874
あくまでモバイル版を使う「権利」があるっていうだけで実際にインストされるのはモバイルセキュリティだから変わらない
あくまでモバイル版を使う「権利」があるっていうだけで実際にインストされるのはモバイルセキュリティだから変わらない
2018/08/25(土) 16:06:55.71
>>877
ありがと
ありがと
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 16:36:51.66 今日マカフィーからノートンに乗り換えた。
快適すぎて最高。マカフィークソすぎたわ。
快適すぎて最高。マカフィークソすぎたわ。
2018/08/25(土) 16:56:59.77
>>879
どう違うの?
どう違うの?
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 18:48:52.68 ノートンにしてから接続がブチブチ切れなくなった。ずっとルーターの問題だと思ってた。
さらに動作も快適でマカフィーだと更新失敗再インストールしろって頻発しまくりでイライラしてたわ。
ノートン最高。このままのテンションでノートンwifiも買おうかね。
さらに動作も快適でマカフィーだと更新失敗再インストールしろって頻発しまくりでイライラしてたわ。
ノートン最高。このままのテンションでノートンwifiも買おうかね。
2018/08/25(土) 21:10:13.91
あーあ、見事に騙されたか
ESET・ファミリーセキュリティが良かったのに・・・
ESET・ファミリーセキュリティが良かったのに・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 21:36:02.01 Fセキュアやらaviraやらカスペやら見たけど、とりあえずノートンで満足してる。
マカフィーがクソすぎたんだわ。ESETもよさげだね。
マカフィーがクソすぎたんだわ。ESETもよさげだね。
2018/08/26(日) 04:35:26.34
最近ChromeでWebを閲覧中、右上に「ノートンセキュリティツールバーの更新を近日中にリリース予定」というメッセージが表示されるのだが
どういうことなのか?
また、「ローカルのIDセーフのサポートも終了します。」と記載されてるがIDセーフのデータベースは遂にクラウドのみでローカル保存は出来なくなるのか?
今いち良くわからん。知ってる方教えて。
どういうことなのか?
また、「ローカルのIDセーフのサポートも終了します。」と記載されてるがIDセーフのデータベースは遂にクラウドのみでローカル保存は出来なくなるのか?
今いち良くわからん。知ってる方教えて。
2018/08/26(日) 06:20:04.83
セーフウェブじゃなくて?
2018/08/26(日) 09:13:54.20
>>884
サポートに聞けば解決するだろう,、何故聞かないの?
サポートに聞けば解決するだろう,、何故聞かないの?
2018/08/26(日) 20:19:32.83
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2018/08/26(日) 20:30:49.15
2018/08/26(日) 20:58:41.16
"しよる" がスタンダードな日本語じゃないから
2018/08/28(火) 15:44:51.23
パッチきた
エンジンは変わりなし
エンジンは変わりなし
2018/08/28(火) 15:55:44.49
エンジン更新の度にパブリックデスクトップに許可無く勝手にショートカットアイコン作成すんのは止めて頂きたい
2018/08/28(火) 18:10:39.57
アレはアプデが終了したお告げだとおもっている
2018/08/28(火) 19:42:51.13
使用済のライセンスが消えないんですけど〜
2018/08/28(火) 22:42:30.77
パッチコーイ
2018/08/28(火) 23:08:40.31
スマンテック
2018/08/29(水) 10:15:36.82
ヨドバシとかビックカメラにある
1980円 税抜 アンチウイルス ベーシック特別版
FW無し 版?
1980円 税抜 アンチウイルス ベーシック特別版
FW無し 版?
2018/08/29(水) 10:27:57.55
898897
2018/08/29(水) 10:28:54.54 古いノートン(2004?)アンチウイルスね
2018/08/29(水) 19:25:51.73
簡易FWって、うぃんどおづよりマシなの?
2018/08/29(水) 22:56:04.36
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 01:07:48.61 質問させてください。
これまでデラックスを利用していましたが有効期限が切れました。
これからはプレミアムでの利用を考えています。
ヘルプ→プロダクトキーの入力からプレミアムのコードを入力すればプレミアムのサービスを受けられるのでしょうか?
入力が受け付けられない、またはデラックスの延長になるのではないかと心配しています。
これまでデラックスを利用していましたが有効期限が切れました。
これからはプレミアムでの利用を考えています。
ヘルプ→プロダクトキーの入力からプレミアムのコードを入力すればプレミアムのサービスを受けられるのでしょうか?
入力が受け付けられない、またはデラックスの延長になるのではないかと心配しています。
2018/08/30(木) 08:42:15.93
心配ならば一度アンインストールしてプレミアム版を再インストール→プレミアムのコードでアクティベートすればいい
2018/08/30(木) 15:53:39.47
デラックス→プレミアムは、単に3台→5台使えるだけではなく、
「バックアップ機能」も追加されているから
デラックスを一度削除して
プレミアムを入れ直した方がいいだろう。
「バックアップ機能」も追加されているから
デラックスを一度削除して
プレミアムを入れ直した方がいいだろう。
2018/08/30(木) 17:02:51.45
バックアップ機能使ってないや
2018/08/30(木) 19:00:55.22
使ってないなら使ってないでもいいけど
その分ちゃんと金は取られているからな
カスペルとかでも多機能な割に使いこなしている奴はあんまいないし
その分ちゃんと金は取られているからな
カスペルとかでも多機能な割に使いこなしている奴はあんまいないし
2018/08/30(木) 21:09:20.54
>>901
前スレにもあるけどプレミアムもデラックスも本体は同じで
デラックス版はバックアップ機能がロックされてる
プレミアムのキーを入れるとバックアップ機能の制限が解除されて使えるようになる
コードが受け付けられない、デラックス版のままという事にはならないので心配無用
前スレにもあるけどプレミアムもデラックスも本体は同じで
デラックス版はバックアップ機能がロックされてる
プレミアムのキーを入れるとバックアップ機能の制限が解除されて使えるようになる
コードが受け付けられない、デラックス版のままという事にはならないので心配無用
2018/08/30(木) 21:18:07.88
ちなみにプレミアム→デラックスの場合は
再インストールが必要だと思う
再インストールが必要だと思う
2018/08/30(木) 21:18:21.12
バックアップ機能って必要なの?
2018/08/30(木) 21:23:38.09
以前はプレミアムキー入れてもバックアップ機能が出ないで
デラックス版のまま使えると喜んでいた人が多かったんだけどね
デラックス版のまま使えると喜んでいた人が多かったんだけどね
2018/08/30(木) 22:54:42.89
あるかないかでいえばあったほうがいいのでは
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 23:01:53.40 今までタスクマネージャーのプロセスにnorton securityは2個あったけどいつの間にか増えてる
「norton security wsc service」ってなに?
「norton security wsc service」ってなに?
2018/08/30(木) 23:22:01.92
バックアップ専用アプリと比べると、使いやすさで劣るので
いらない
いらない
2018/08/31(金) 00:56:54.00
「デラックス」というネーミングは何とかならんものか・・
何というか昭和のセンスというか、かえって高性能感も高級感もなくなるというか。
デラックスで連想するのは、
「彼岸島」だろうか・・・
何というか昭和のセンスというか、かえって高性能感も高級感もなくなるというか。
デラックスで連想するのは、
「彼岸島」だろうか・・・
2018/08/31(金) 01:13:31.82
ケメコかな
2018/08/31(金) 01:24:04.22
ジークムンはエロ親父 部屋にこもって何してる
2018/08/31(金) 09:09:15.50
プレミアム使ってるけどバックアップは切ってるな
2018/08/31(金) 10:00:31.62
バックアップといっても25Gまで無料のクラウドデーターバックアップだからな
他のクラウドサービスを利用していて必要がなければ敢えて使う必要はない
ノートンの利用権が切れれば使えなくなるだろうし
自動的に同期されたりするとトラブルの原因にもなる
他のクラウドサービスを利用していて必要がなければ敢えて使う必要はない
ノートンの利用権が切れれば使えなくなるだろうし
自動的に同期されたりするとトラブルの原因にもなる
2018/08/31(金) 10:21:54.26
バックアップは一応設定している
ドキュメントフォルダやDropboxのフォルダをバックアップさせてるな
毎週HDDにバックアップとってるしあんまり当てにしてない
ドキュメントフォルダやDropboxのフォルダをバックアップさせてるな
毎週HDDにバックアップとってるしあんまり当てにしてない
2018/08/31(金) 23:45:45.54
2018/09/01(土) 01:06:32.39
ノートンが激重だからノートンの体験版入れてみた
ビックリするほど軽いんだな
本当に機能しているのか心配になるぐらい
ディスクアクセスもほとんどないしPCと電気代に優しいわこれ
ノートンはタスクマネージャーの常に上にきていたけどノートンはこない
あとExcelのセル入力一発目がいつも異常に遅かったけど
ノートンのせいだったんだな
ノートンにしたら遅いのなくなった
早く乗り換えときゃ良かった
今までの時間と金返せ
ビックリするほど軽いんだな
本当に機能しているのか心配になるぐらい
ディスクアクセスもほとんどないしPCと電気代に優しいわこれ
ノートンはタスクマネージャーの常に上にきていたけどノートンはこない
あとExcelのセル入力一発目がいつも異常に遅かったけど
ノートンのせいだったんだな
ノートンにしたら遅いのなくなった
早く乗り換えときゃ良かった
今までの時間と金返せ
2018/09/01(土) 01:10:22.68
・・・? (´・ω・`) アレカ? カゲムシャカ?
2018/09/01(土) 03:21:06.40
縦読みか?
って探した俺の時間かえせ
って探した俺の時間かえせ
2018/09/01(土) 03:54:46.59
ノートンアルファ 「くらえ! ノートンクイックスキャン!」
ノートンベータ 『そんな物は効かぬわ! ノートン完全スキャン!』
ノートンアルファ 「ぐはああああああああああ」
こういう事か?
ノートンベータ 『そんな物は効かぬわ! ノートン完全スキャン!』
ノートンアルファ 「ぐはああああああああああ」
こういう事か?
2018/09/01(土) 09:55:09.73
ウイルスなんて見つかったことないんだけど使い続けて4年目に入った。
もしかしてWindowsDefenderでいいんじゃないかと思う時がある。
steamのゲームを疑わしいファイルとして消すくらい。
なにかこいつ入れてて良かったと思うことってある?
楽しみ方教えてください
もしかしてWindowsDefenderでいいんじゃないかと思う時がある。
steamのゲームを疑わしいファイルとして消すくらい。
なにかこいつ入れてて良かったと思うことってある?
楽しみ方教えてください
2018/09/01(土) 19:22:19.30
詐欺サイトもすぐ検出してくれないし意味はないよね
2018/09/01(土) 21:20:45.91
2018/09/02(日) 03:29:15.68
たまーに「○○の侵入の試みを阻止したで!」って自己主張してくる
2018/09/02(日) 07:26:36.08
> たまーに「○○の侵入の試みを阻止したで!」って自己主張してくる
エロサイト行くと最低一回は目撃する殺し文句だわw
エロサイト行くと最低一回は目撃する殺し文句だわw
2018/09/02(日) 13:06:11.02
「〜からの〜を遮断しました」
とかで望みのエロサイトにたどり着けない
とかで望みのエロサイトにたどり着けない
2018/09/02(日) 18:06:18.86
侵入の試みや遮断は、最初はビビったが
最近は、「ああ俺はエロサイトの海へ、ダイブしてるんだな」という
ワクワク感がある (^ω^)
最近は、「ああ俺はエロサイトの海へ、ダイブしてるんだな」という
ワクワク感がある (^ω^)
2018/09/02(日) 20:10:34.65
望みのエロサイトなんて存在しないことに気付けお前ら
2018/09/02(日) 20:44:42.40
挿入の試みを遮断するの試してみたいからサイト名お願いします
2018/09/02(日) 21:20:19.09
2018/09/03(月) 09:26:30.76
ノートン入れててもiPhone XやiPadをプレゼントする詐欺サイトはブロックしてくれないんだな
2018/09/03(月) 09:33:34.18
詐欺サイトのURLとか書いてあるだけは無理なんだっけ
よくある音だけでるGoogleが壊れてます!みたいなのも
よくある音だけでるGoogleが壊れてます!みたいなのも
2018/09/03(月) 14:57:15.03
Chromeにアドブロック入れてあるから詐欺サイトに飛ばされたことはないな
有料のノートンより無料の拡張機能が優秀とかやっぱりいらない子なんじゃないの
有料のノートンより無料の拡張機能が優秀とかやっぱりいらない子なんじゃないの
2018/09/03(月) 19:26:40.20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
2018/09/03(月) 20:49:20.01
でもアドブロックじゃ侵入の試みは阻止できないから
2018/09/03(月) 21:21:47.84
「Windowsのファイルが壊れています。」
の詐欺ポップも遮断できないし、閉じられない
タスクマネジャで強制終了しかない
の詐欺ポップも遮断できないし、閉じられない
タスクマネジャで強制終了しかない
2018/09/03(月) 21:24:04.85
でたことないわ
エロサイト?
エロサイト?
2018/09/03(月) 21:27:33.69
B9でよく出るな
2018/09/03(月) 21:52:46.80
iphoneが当たるサイト
derailleurblessing.club
derailleurblessing.club
2018/09/03(月) 22:23:11.42
いやいやノートンと拡張機能両方使ってるよ。俺の行くサイトが安全なサイトなのかも。スマホはノートンモバイル使ってても出る。
しかしエロサイト(安全ではないな)行ってもなにか一瞬ポップアップされるけど遮断して開かないようにしてくれてんのはアドブロックなんじゃないかな。
しかしエロサイト(安全ではないな)行ってもなにか一瞬ポップアップされるけど遮断して開かないようにしてくれてんのはアドブロックなんじゃないかな。
2018/09/03(月) 22:28:11.32
それはブラウザの機能では
2018/09/04(火) 00:05:13.24
まぁ行き着く所は
ノートンいらないと思う人は、やめればいいし
ノートン入れたいと思う人は、ノートン買えばいいし
つまりは、そういう事でしょ
ノートンいらないと思う人は、やめればいいし
ノートン入れたいと思う人は、ノートン買えばいいし
つまりは、そういう事でしょ
2018/09/04(火) 00:30:20.17
2018/09/04(火) 00:34:25.20
マジで?
火狐とかだとすぐ消える機能あるけど
火狐とかだとすぐ消える機能あるけど
2018/09/04(火) 07:44:52.59
>>945
何に対しても当てはまる
何に対しても当てはまる
2018/09/04(火) 08:49:37.87
それはフィルタの$popupにマッチしてブロックしてるから
でも昔のノートン(NIS)は広告ブロックがあってかなり重宝したんだよね(2004くらいまでだっけ?)
あの頃は大活躍してくれた
でも昔のノートン(NIS)は広告ブロックがあってかなり重宝したんだよね(2004くらいまでだっけ?)
あの頃は大活躍してくれた
2018/09/04(火) 09:46:47.06
iPhoneが当たるサイトって、検索結果一覧の中に紛れてることがあるんだよな
偽装してるんだろうか?
偽装してるんだろうか?
2018/09/04(火) 10:00:58.55
広告にまざってるんじゃ
2018/09/04(火) 10:44:50.84
google早いな
942のやつは
通報したら数時間で詐欺サイト入りしてる。chromeでアクセスできない
942のやつは
通報したら数時間で詐欺サイト入りしてる。chromeでアクセスできない
2018/09/04(火) 12:18:26.28
ベクター安売りはまだかのう
2018/09/04(火) 20:04:23.29
かなり久しぶりだけどノートンに戻ってまいりました
2018/09/04(火) 21:23:40.16
>>954
お帰り
お帰り
2018/09/05(水) 00:03:04.56
カスペに戻りました。さいなら。
2018/09/05(水) 00:18:12.90
>>956
うん、また明日ね
うん、また明日ね
2018/09/05(水) 15:28:15.11
ノートンあとまだ2年分もあるわ
終わったら F-secure に戻るつもりだ
終わったら F-secure に戻るつもりだ
2018/09/05(水) 15:29:56.09
Google ChromeでNorton Safe WebをONにしてるとツイッターが異常に重いんだが
どうにかならんの?
どうにかならんの?
2018/09/05(水) 17:22:54.43
そりゃあ、アドオンだの拡張機能だの増やしたら
ブラウザはとんでもなく重くなる
しかもCPUとかメモリに関係なく
ブラウザはとんでもなく重くなる
しかもCPUとかメモリに関係なく
2018/09/05(水) 19:26:05.12
PCの型式やスペック前提にしないと
どうにかならないかの検討もできない
どうにかならないかの検討もできない
2018/09/05(水) 20:20:09.09
>>959
自分も同じ事象だ
2日前は問題なかった
これも同じ事象かな?
Norton Safe Web causing problems
https://community.norton.com/en/forums/norton-safe-web-causing-problems
自分も同じ事象だ
2日前は問題なかった
これも同じ事象かな?
Norton Safe Web causing problems
https://community.norton.com/en/forums/norton-safe-web-causing-problems
2018/09/05(水) 21:48:22.73
自分もツイ開くと重くて操作受け付けなくなるからアドオン1個ずつ試してたらNorton Safe Webが原因っぽい
2018/09/05(水) 23:12:51.21
あと
Google ChromeでNorton Safe WebをONの時に
複数のタブを開いて全部の読み込みマークが終わったときに
タブを移動すると白いページが1秒ぐらい表示されてからそのページが表示される時がある
これじゃノートン使い物にならないけど
どうにかならんの?
ツイッターもこれも昨日まではなんともなかった
Google ChromeでNorton Safe WebをONの時に
複数のタブを開いて全部の読み込みマークが終わったときに
タブを移動すると白いページが1秒ぐらい表示されてからそのページが表示される時がある
これじゃノートン使い物にならないけど
どうにかならんの?
ツイッターもこれも昨日まではなんともなかった
2018/09/05(水) 23:19:33.41
Norton Safe WebでCPU100になって使いもんにならん
台風で壊れたかと思ったやんけ
台風で壊れたかと思ったやんけ
2018/09/05(水) 23:21:00.66
2018/09/06(木) 01:28:08.37
オレだけじゃなかったんだな
2018/09/06(木) 02:13:49.61
Chrome更新したせいかな
2018/09/06(木) 02:18:38.41
いつの間にかMicrosoft Edge版の「ノートン セーフウェブ」が公開されていたんだな
ノートンセーフサーチ/ノートンセーフウェブによる隔離モードで Web を閲覧する拡張機能2.10.0.21 が公開されました
https://community.norton.com/ja/node/1624991
この度Google Chrome、 Microsoft Edge ブラウザでのみ、ノートンセーフサーチ/ノートンセーフウェブによる隔離モードで Web を閲覧する拡張機能 バージョン 2.10.0.21 が公開されました。
注意:隔離モードで Webを閲覧する機能は、他のサポートされているブラウザへの対応も近日行う予定です。
ノートンセーフサーチ/ノートンセーフウェブによる隔離モードで Web を閲覧する拡張機能2.10.0.21 が公開されました
https://community.norton.com/ja/node/1624991
この度Google Chrome、 Microsoft Edge ブラウザでのみ、ノートンセーフサーチ/ノートンセーフウェブによる隔離モードで Web を閲覧する拡張機能 バージョン 2.10.0.21 が公開されました。
注意:隔離モードで Webを閲覧する機能は、他のサポートされているブラウザへの対応も近日行う予定です。
2018/09/06(木) 03:32:04.47
ノートン セーフウェブって
ほぼほぼ意味ないよな
使っている人は何を求めて使ってるんだろう
不思議すぎるw
ほぼほぼ意味ないよな
使っている人は何を求めて使ってるんだろう
不思議すぎるw
2018/09/06(木) 09:10:59.23
ノートンに守られていると言う安心感(*´ω`*)
2018/09/06(木) 20:18:25.50
>>970
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2018/09/06(木) 20:21:32.77
2018/09/06(木) 20:39:01.93
乙です
2018/09/07(金) 10:11:07.46
ノートンさん問題対処中だってよかったよかった
私たちは「Norton Safe Web拡張機能を有効にしているとWebサイトのブラウジングが遅い」問題とそのチームがすでに作業していることを認識しています
https://community.norton.com/en/comment/7985751#comment-7985751
私たちは「Norton Safe Web拡張機能を有効にしているとWebサイトのブラウジングが遅い」問題とそのチームがすでに作業していることを認識しています
https://community.norton.com/en/comment/7985751#comment-7985751
2018/09/07(金) 21:02:15.73
IDセーフのFirefox対応も「対処中です」が年単位で続いたけどな!
2018/09/08(土) 00:38:43.10
うむむ
2018/09/08(土) 01:01:29.94
埋め
2018/09/08(土) 03:44:26.30
Norton Safe WebとかIDセーフとか
どうでもいい上に有害にもなりうる機能を搭載するくせに
アドブロック機能をあえて搭載しないノートン
完全に消費者を舐めてるよね
向いてる方向がスポンサー様すぎる
アドブロック機能を付加してくるセキュリティ企業は未来永劫でてこないだろう
どうでもいい上に有害にもなりうる機能を搭載するくせに
アドブロック機能をあえて搭載しないノートン
完全に消費者を舐めてるよね
向いてる方向がスポンサー様すぎる
アドブロック機能を付加してくるセキュリティ企業は未来永劫でてこないだろう
2018/09/08(土) 12:16:28.57
ようやく22.16.0.179(beta)が入った…
LifeLockっていうのがセットになるみたいだね
(ベクターのキーを使用中)
LifeLockっていうのがセットになるみたいだね
(ベクターのキーを使用中)
2018/09/08(土) 14:24:37.09
Aviraは安平町を守ってくれなかったよね
とAviraスレに書きに行こうとしたら荒らしだらけだから止めておいた
とAviraスレに書きに行こうとしたら荒らしだらけだから止めておいた
2018/09/08(土) 19:02:58.53
2018/09/08(土) 19:31:49.90
>>975
これ治っている気がするね
これ治っている気がするね
2018/09/08(土) 19:53:14.04
Javascriptのページが重いのは治ってないな
2018/09/08(土) 19:57:22.96
重くない
2018/09/08(土) 20:58:08.10
うちは、Win10機は平気だが、Win7機は重いわ
2018/09/08(土) 21:05:31.06
Win7 HP SP1 x64+Firefox62.0(32bit)だけど重くない
2018/09/08(土) 21:08:37.68
2018/09/08(土) 22:45:46.56
大人は判ってくれないみたいに言うな
2018/09/09(日) 11:26:22.46
ChromeのNorton Safe Webが更新された(バージョン 2.11.0.30)
Twitterが重い事象は直ったようだ
Twitterが重い事象は直ったようだ
2018/09/09(日) 11:36:15.97
Norton Safe Web 2.11.0.30の拡張機能アップデートをリリースしました。
Firefoxブラウザーの場合のみ、「Norton Safe Web拡張機能を有効にしていると
ウェブサイトのブラウジングが遅い」という問題を解決しました。
他のブラウザ用のNorton Safe Webアップデートはまもなくリリースされる予定です。
https://community.norton.com/en/comment/7986241#comment-7986241
Chrome版もリリースされた
Firefoxブラウザーの場合のみ、「Norton Safe Web拡張機能を有効にしていると
ウェブサイトのブラウジングが遅い」という問題を解決しました。
他のブラウザ用のNorton Safe Webアップデートはまもなくリリースされる予定です。
https://community.norton.com/en/comment/7986241#comment-7986241
Chrome版もリリースされた
2018/09/09(日) 16:18:20.52
まだ完全じゃない
複数のJavascriptのページを開いてタブを移動すると表示に1秒以上かかる
Norton Safe Webをオフにするとすぐに表示される
win8.1で
複数のJavascriptのページを開いてタブを移動すると表示に1秒以上かかる
Norton Safe Webをオフにするとすぐに表示される
win8.1で
2018/09/09(日) 16:25:44.68
8.1ねぇ
2018/09/09(日) 16:39:11.55
直った
2018/09/09(日) 19:49:54.65
>>979
広告除去機能は企業よりも素人集団が作成するデータを使う拡張機能系の方がいいのでは?
広告除去機能は企業よりも素人集団が作成するデータを使う拡張機能系の方がいいのでは?
2018/09/09(日) 20:10:28.68
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
2018/09/09(日) 21:43:56.58
>>996
そのツッコミの理由を残り4レスで説明して下さい
そのツッコミの理由を残り4レスで説明して下さい
2018/09/09(日) 22:36:30.48
>>997
4レス!?
4レス!?
999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 22:57:56.61 WoW
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 00:11:34.5910011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 6時間 31分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 6時間 31分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 【アイドル】≠ME、イベント当日に中止発表 会場スタッフへの暴力行為で警察が介入「開催することが困難」 【指原プロデュース】 [阿弥陀ヶ峰★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- GW初日のお🏡
- AIのGrokくん、「どう思う?」と言い出してしまう [263288856]
- 医療費(46兆円)は税金の無駄削れ→日本の大病院全て赤字だと判明 削減ならもれなく倒産へ [709039863]