初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについてのスレッドです
自習を出来るリンクも紹介していますので自衛のご参考にして下さい
━ *質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
・ アドバイスする方は、解りやすい説明をしてあげて下さい
・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)
・ ここにサイトURLを示す場合、先頭のhを抜いてリンクして下さい
━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】 『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
【PCスペック】 『CPUの種類: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】 『』 例、Internet Explorer 8
【セキュリティソフトと年式】 『』 例、○○○○ 2011
【その他スパイウェア対策ソフト】 『』
【具体的な症状】 『』
【過程と措置】 『』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Windows オペレーティング システムが32 ビット版か 64 ビット版かを確認する方法 (XP proやVistaやWindows 7の方)
ttp://support.microsoft.com/kb/827218/ja
*画像アップロードサイト ttp://uploadgeek.com/
(アップロード後 → サムネイル表示をクリックしてオリジナルサイズ画像のプロパティURLを)
*長い文面の中継サイト ttp://www.text-upload.com/upload.php
前スレ セキュリティ初心者質問スレッド Part137
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1464497919/
セキュリティ初心者質問スレッド Part138 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/20(土) 23:23:43.23
2017/10/08(日) 23:04:25.63
329328
2017/10/08(日) 23:05:21.32 他の人がもう指摘してたわ
2017/10/08(日) 23:31:44.72
2017/10/09(月) 00:11:19.65
2017/10/09(月) 10:00:02.48
インターネッツにつながなければいいんじゃね
2017/10/09(月) 10:14:45.57
そして都合が悪いのかだんまり
2017/10/09(月) 11:00:10.08
3連休の昼間に、ここに貼りついてるのもどうかと思う
2017/10/09(月) 22:30:43.08
で、OSとブラウザ何なの?
2017/10/09(月) 23:06:23.06
WinXPだと言って非難されるのが怖いという説
2017/10/09(月) 23:34:56.78
出会い系でフリーメールのメルアドを教えたら
そのアドレスを登録しておいた別のアドレスに
Yahooから「お客様以外の方が誤ってお客様のメールアドレスを登録し、メールが誤配信された可能性があります」
ってメールが来たんですが
これはそのフリーメールを相手に他のサイトに利用されたということですか?
削除しようと思うのですが、今度はその登録した方のアドレスに来たYahooのリンクを押していいか不安です。
さすがに後者のアドレスが直接割れることはないと思うのですが・・・
どう対処すればよろしいでしょうか?
そのアドレスを登録しておいた別のアドレスに
Yahooから「お客様以外の方が誤ってお客様のメールアドレスを登録し、メールが誤配信された可能性があります」
ってメールが来たんですが
これはそのフリーメールを相手に他のサイトに利用されたということですか?
削除しようと思うのですが、今度はその登録した方のアドレスに来たYahooのリンクを押していいか不安です。
さすがに後者のアドレスが直接割れることはないと思うのですが・・・
どう対処すればよろしいでしょうか?
2017/10/10(火) 01:58:17.49
2017/10/10(火) 02:48:38.74
>>338
すいません、最初のはYahooメールです
先ほどは慌てていたので、少し落ち着いて状況を書きます
まず出会い系でYahooのフリーアドレスを教えました
すると携帯電話と思われるアドレスからそちらにメールが来たので、返信しました
するとその四分後に、Yahooメールを登録するのに使った(と思われる)別のアドレスに、
「連絡用メールアドレス 確認のご連絡」のメールが来ました
以前にまったく違う用途で使った時と同じYahooのアドレスからだったので、これは間違いないと思います
(reg-masterよりでした)
その中の「お客様のYahoo!JAPAN ID」には、先述の返信で使ったIDが、
「確認手続きをするメールアドレス」にはその登録用のアドレスが書かれていました
分からないのは登録用のアドレスは一度も教えていないのと、
それ以前にYahooの方はだいぶ前に作ったIDだったので、連絡用のアドレスの登録などしていなかったのではないかという点です
(間違って「確認手続き」を押してしまったので、今は登録されています。しかしどちらも自分のアドレスです)
考えているのは、久しぶりにそのYahooIDを使ったので、Yahooが自動的に登録してしまったのか、ということですが
しかしだとしても、そのYahooIDにログインした状態で、登録用のアドレスがなぜYahooに伝わったのかわかりません
ほかの使っていないアドレスで自分の第三のアドレスに向けて試しても再現できませんでした
やはり返信した相手が、どこかのサイトにこちらのYahooアドレスを登録して、その確認が来たのでしょうか?
素人には何が何だかわかりません
現状Yahooにも、もう一つの方にも迷惑メールは来ていないのですが、最悪何が起こりうるでしょうか?
Yahooの方よりも、登録用のアドレスにメールが来たことが不気味で仕方ありません
長文失礼しました。どうかご教示ください。
すいません、最初のはYahooメールです
先ほどは慌てていたので、少し落ち着いて状況を書きます
まず出会い系でYahooのフリーアドレスを教えました
すると携帯電話と思われるアドレスからそちらにメールが来たので、返信しました
するとその四分後に、Yahooメールを登録するのに使った(と思われる)別のアドレスに、
「連絡用メールアドレス 確認のご連絡」のメールが来ました
以前にまったく違う用途で使った時と同じYahooのアドレスからだったので、これは間違いないと思います
(reg-masterよりでした)
その中の「お客様のYahoo!JAPAN ID」には、先述の返信で使ったIDが、
「確認手続きをするメールアドレス」にはその登録用のアドレスが書かれていました
分からないのは登録用のアドレスは一度も教えていないのと、
それ以前にYahooの方はだいぶ前に作ったIDだったので、連絡用のアドレスの登録などしていなかったのではないかという点です
(間違って「確認手続き」を押してしまったので、今は登録されています。しかしどちらも自分のアドレスです)
考えているのは、久しぶりにそのYahooIDを使ったので、Yahooが自動的に登録してしまったのか、ということですが
しかしだとしても、そのYahooIDにログインした状態で、登録用のアドレスがなぜYahooに伝わったのかわかりません
ほかの使っていないアドレスで自分の第三のアドレスに向けて試しても再現できませんでした
やはり返信した相手が、どこかのサイトにこちらのYahooアドレスを登録して、その確認が来たのでしょうか?
素人には何が何だかわかりません
現状Yahooにも、もう一つの方にも迷惑メールは来ていないのですが、最悪何が起こりうるでしょうか?
Yahooの方よりも、登録用のアドレスにメールが来たことが不気味で仕方ありません
長文失礼しました。どうかご教示ください。
340339
2017/10/10(火) 04:17:48.58 ヘッダーを調べたら偽装されていました・・・
YahooIDを伝えたタイミングで、その登録先にメールが(別のIDについて全く別の要件で)来たので不思議だと思ったのですが
その二つのID、および連絡用のアドレスはどうすればよろしいでしょうか?
すでに承認してしまったので、リンク先を押してしまったのですが・・・
アドレスがまずいのか端末がまずいのか
一つはIDを削除しても大丈夫なのですが、Yahooのなりすましメールをクリックすると、最悪何が起こりうるのでしょう?
YahooIDを伝えたタイミングで、その登録先にメールが(別のIDについて全く別の要件で)来たので不思議だと思ったのですが
その二つのID、および連絡用のアドレスはどうすればよろしいでしょうか?
すでに承認してしまったので、リンク先を押してしまったのですが・・・
アドレスがまずいのか端末がまずいのか
一つはIDを削除しても大丈夫なのですが、Yahooのなりすましメールをクリックすると、最悪何が起こりうるのでしょう?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 05:53:35.76 【使用OS】 Win10 home 32bit
【PCスペック】 Intel core2 2GHz メモリ2G
【使用ブラウザ】 Edge
【セキュリティソフトと年式】 WD
【その他スパイウェア対策ソフト】 WFC
【具体的な症状】 Systemがポート445の共有ポートで外部に何か送信している。
送信先はアマゾンのIPの模様。
当方は共有していない(パブリックモード、server停止)
送信先がアマゾンなので地図か何かの共有かそれともウイルス・スパイウエアなのか
判断に迷っている。
【過程と措置】 FWのルールの見直し。ウイルススキャンは検出なし。
【PCスペック】 Intel core2 2GHz メモリ2G
【使用ブラウザ】 Edge
【セキュリティソフトと年式】 WD
【その他スパイウェア対策ソフト】 WFC
【具体的な症状】 Systemがポート445の共有ポートで外部に何か送信している。
送信先はアマゾンのIPの模様。
当方は共有していない(パブリックモード、server停止)
送信先がアマゾンなので地図か何かの共有かそれともウイルス・スパイウエアなのか
判断に迷っている。
【過程と措置】 FWのルールの見直し。ウイルススキャンは検出なし。
342341
2017/10/10(火) 08:58:14.98 http://fast-uploader.com/file/7063148659400/
相手の正体が何となくわかって来ました。445のIPは上の順からアマゾン、マイクロソフト、アカマイのIP
になっていました。アカマイはどこが使ってるのかはちょっと分かりませんが恐らくMSかどこかだと思います。
これはMSのWin10によるエクスペリエンスというか悪く言えばスパイ行為と見ていいのでしょうか?
だとすればいいのですがやはり気持ちのいいものではありません。
相手の正体が何となくわかって来ました。445のIPは上の順からアマゾン、マイクロソフト、アカマイのIP
になっていました。アカマイはどこが使ってるのかはちょっと分かりませんが恐らくMSかどこかだと思います。
これはMSのWin10によるエクスペリエンスというか悪く言えばスパイ行為と見ていいのでしょうか?
だとすればいいのですがやはり気持ちのいいものではありません。
2017/10/10(火) 17:09:53.47
>>341
その程度のことをまだやっているレベルですか
調べていたらキリがなくて被害妄想になってしまいますよ
極論を言ってしまえば、気にするのなら使わないことです
クレジットカード情報さえ獲られなければ問題にはならないでしょう?
決済履歴だけは毎月調べておきましょうね
こんな情報社会になってしまっているのですから、
最低限の防御だけはしないと社会的にバカを見ますから
対策だけはして、あとは使うのか?使わないのか?の選択ですね
その程度のことをまだやっているレベルですか
調べていたらキリがなくて被害妄想になってしまいますよ
極論を言ってしまえば、気にするのなら使わないことです
クレジットカード情報さえ獲られなければ問題にはならないでしょう?
決済履歴だけは毎月調べておきましょうね
こんな情報社会になってしまっているのですから、
最低限の防御だけはしないと社会的にバカを見ますから
対策だけはして、あとは使うのか?使わないのか?の選択ですね
2017/10/10(火) 19:22:23.75
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2017/10/10(火) 20:52:31.87
>>340
無視すりゃ良いでしょ。
無視すりゃ良いでしょ。
2017/10/10(火) 21:32:40.41
>>344
無視すりゃ良いでしょ。
無視すりゃ良いでしょ。
2017/10/10(火) 23:06:54.68
>>339>>340
今後質問することがあったらお前の推測や感想はいらないから状況だけを書いてくれ
そして状況を書くときはもう少し国語を勉強してからにしてくれ
読みにくい上に必要な情報は隠蔽されているから内容も信用できない
状況がわからないから回答がつかないんだ
今後質問することがあったらお前の推測や感想はいらないから状況だけを書いてくれ
そして状況を書くときはもう少し国語を勉強してからにしてくれ
読みにくい上に必要な情報は隠蔽されているから内容も信用できない
状況がわからないから回答がつかないんだ
348342
2017/10/11(水) 00:29:07.72 これは最悪まさかMSやアマゾンにウイルスがアタックを仕掛けてるとかなんですか?
だとしたらもうお手上げです。
カスペルスキーやスーパーセキュリティの体験版も入れてスキャンしてみましたがやはり
捕まえる事ができません。
だとしたらもうお手上げです。
カスペルスキーやスーパーセキュリティの体験版も入れてスキャンしてみましたがやはり
捕まえる事ができません。
2017/10/11(水) 02:00:30.67
2017/10/11(水) 07:12:42.15
>>339
> >>338
>
> まず出会い系でYahooのフリーアドレスを教えました
> すると携帯電話と思われるアドレスからそちらにメールが来たので、返信しました
> するとその四分後に、Yahooメールを登録するのに使った(と思われる)別のアドレスに、
> 「連絡用メールアドレス 確認のご連絡」のメールが来ました
> 以前にまったく違う用途で使った時と同じYahooのアドレスからだったので、これは間違いないと思います
> (reg-masterよりでした)
「そちら」というのは件のYahooメールアドレスって認識でOK?
以前に使っていた(全く違う用途ってのが意味不明)時と同じYahooメールアドレスってのは、Sender(送信元)の事なのか
Receive(受信側)のこと?
送信側と受信側とごちゃごちゃにしないで、分けて書いたら?
> >>338
>
> まず出会い系でYahooのフリーアドレスを教えました
> すると携帯電話と思われるアドレスからそちらにメールが来たので、返信しました
> するとその四分後に、Yahooメールを登録するのに使った(と思われる)別のアドレスに、
> 「連絡用メールアドレス 確認のご連絡」のメールが来ました
> 以前にまったく違う用途で使った時と同じYahooのアドレスからだったので、これは間違いないと思います
> (reg-masterよりでした)
「そちら」というのは件のYahooメールアドレスって認識でOK?
以前に使っていた(全く違う用途ってのが意味不明)時と同じYahooメールアドレスってのは、Sender(送信元)の事なのか
Receive(受信側)のこと?
送信側と受信側とごちゃごちゃにしないで、分けて書いたら?
2017/10/11(水) 07:17:26.87
>>339
> その中の「お客様のYahoo!JAPAN ID」には、先述の返信で使ったIDが、
> 「確認手続きをするメールアドレス」にはその登録用のアドレスが書かれていました
> 分からないのは登録用のアドレスは一度も教えていないのと、
> それ以前にYahooの方はだいぶ前に作ったIDだったので、連絡用のアドレスの登録などしていなかったのではないかという点です
> (間違って「確認手続き」を押してしまったので、今は登録されています。しかしどちらも自分のアドレスです)
ところでその出会い系ってのは、YahooIDのアカウントで入れるとか、そういう類の物なのかな?
そうでなければ、何故にYahooIDでログインしようとするのかが理解できないんだが。
YahooIDのアカウントを必要とするサイトなら、登録して使えばいいんじゃないのかな?
もっといえば、そんなこと理解できずに使おうとするなら、最初っから紐付けなどせず、別アカウント(例えばアドレスのみにするとか)
にしておけばよかったのでは?
> 考えているのは、久しぶりにそのYahooIDを使ったので、Yahooが自動的に登録してしまったのか、ということですが
> しかしだとしても、そのYahooIDにログインした状態で、登録用のアドレスがなぜYahooに伝わったのかわかりません
> ほかの使っていないアドレスで自分の第三のアドレスに向けて試しても再現できませんでした
> やはり返信した相手が、どこかのサイトにこちらのYahooアドレスを登録して、その確認が来たのでしょうか?
> 素人には何が何だかわかりません
>
> 現状Yahooにも、もう一つの方にも迷惑メールは来ていないのですが、最悪何が起こりうるでしょうか?
> Yahooの方よりも、登録用のアドレスにメールが来たことが不気味で仕方ありません
> 長文失礼しました。どうかご教示ください。
いっそのこと、どこを使ってそうなったのか、全部書いたら?
> その中の「お客様のYahoo!JAPAN ID」には、先述の返信で使ったIDが、
> 「確認手続きをするメールアドレス」にはその登録用のアドレスが書かれていました
> 分からないのは登録用のアドレスは一度も教えていないのと、
> それ以前にYahooの方はだいぶ前に作ったIDだったので、連絡用のアドレスの登録などしていなかったのではないかという点です
> (間違って「確認手続き」を押してしまったので、今は登録されています。しかしどちらも自分のアドレスです)
ところでその出会い系ってのは、YahooIDのアカウントで入れるとか、そういう類の物なのかな?
そうでなければ、何故にYahooIDでログインしようとするのかが理解できないんだが。
YahooIDのアカウントを必要とするサイトなら、登録して使えばいいんじゃないのかな?
もっといえば、そんなこと理解できずに使おうとするなら、最初っから紐付けなどせず、別アカウント(例えばアドレスのみにするとか)
にしておけばよかったのでは?
> 考えているのは、久しぶりにそのYahooIDを使ったので、Yahooが自動的に登録してしまったのか、ということですが
> しかしだとしても、そのYahooIDにログインした状態で、登録用のアドレスがなぜYahooに伝わったのかわかりません
> ほかの使っていないアドレスで自分の第三のアドレスに向けて試しても再現できませんでした
> やはり返信した相手が、どこかのサイトにこちらのYahooアドレスを登録して、その確認が来たのでしょうか?
> 素人には何が何だかわかりません
>
> 現状Yahooにも、もう一つの方にも迷惑メールは来ていないのですが、最悪何が起こりうるでしょうか?
> Yahooの方よりも、登録用のアドレスにメールが来たことが不気味で仕方ありません
> 長文失礼しました。どうかご教示ください。
いっそのこと、どこを使ってそうなったのか、全部書いたら?
2017/10/11(水) 18:56:59.39
【使用OS】 『Windows 7 Home Premium 64-bit 』
【PCスペック】 『corei7 2/80GHz 、メモリ: 12.0GB』
【使用ブラウザ】 『firefox』
【セキュリティソフトと年式】 『ノートン2015』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『』
【具体的な症状】 『ウイルスメールをうっかり開いた』
【過程と措置】
『本日くらいから出回っているオリックスクレジットを装ったウイルスメールを
いつもならおぼえがないものや同じくファイルが添付されているものは開かないのですが
迂闊にも開いてしまいました。
すぐスキャンとパワーイレイサーにかけたのですが何もウイルスやスパイウェアの類は見つかりませんでした。
これは除去できたか開いた時点でノートンが防御したでしょうか?
それともまだ更新にされていない新しいウイルスか
感染したファイルが動き出していないから検知できないので何もひっかからないのでしょうか?』
【PCスペック】 『corei7 2/80GHz 、メモリ: 12.0GB』
【使用ブラウザ】 『firefox』
【セキュリティソフトと年式】 『ノートン2015』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『』
【具体的な症状】 『ウイルスメールをうっかり開いた』
【過程と措置】
『本日くらいから出回っているオリックスクレジットを装ったウイルスメールを
いつもならおぼえがないものや同じくファイルが添付されているものは開かないのですが
迂闊にも開いてしまいました。
すぐスキャンとパワーイレイサーにかけたのですが何もウイルスやスパイウェアの類は見つかりませんでした。
これは除去できたか開いた時点でノートンが防御したでしょうか?
それともまだ更新にされていない新しいウイルスか
感染したファイルが動き出していないから検知できないので何もひっかからないのでしょうか?』
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 20:40:38.08 >>352
詳しくはこちら を押して、zipを開けてれば感染済
詳しくはこちら を押して、zipを開けてれば感染済
2017/10/11(水) 20:53:26.71
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 21:26:36.782017/10/11(水) 22:12:09.14
2017/10/11(水) 23:59:55.34
フェイヤーウォールで
受信の規則 と、送信の規則でこれだけは遮断しといたほうがいい項目はありますか
リモートアシスタンス関係は全部遮断してもいいかなと思っています
ほかにあれば意見お願いします
受信の規則 と、送信の規則でこれだけは遮断しといたほうがいい項目はありますか
リモートアシスタンス関係は全部遮断してもいいかなと思っています
ほかにあれば意見お願いします
2017/10/12(木) 09:40:59.43
2017/10/12(木) 19:25:36.70
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
2017/10/12(木) 19:57:16.96
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それはどうかな!?
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それはどうかな!?
/| /\ \__________
2017/10/12(木) 21:09:24.25
362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/14(土) 04:39:21.50 >>357
下手にいじるよりはFWのHIPSに任せといたほうがいいかも。
下手にいじるよりはFWのHIPSに任せといたほうがいいかも。
2017/10/14(土) 18:28:03.11
【使用OS】 Windows 8.1 64-bit
【PCスペック】 Corei3 3.40GHz メモリ4GB
【使用ブラウザ】 Firefox
【セキュリティソフトと年式】 avsst2017 フリー版
【具体的な症状】
avastの有効期間が残り190日のところでOSをリカバリーしてもう一度新たにavastを入れたら有効期限190日となりました
前は残り365日にリセットされてたような気がするんですけど
なんか個人情報を覗かれてるみたいで嫌なんですが、こういうデータの引継ぎって普通なんでしょうか?
【PCスペック】 Corei3 3.40GHz メモリ4GB
【使用ブラウザ】 Firefox
【セキュリティソフトと年式】 avsst2017 フリー版
【具体的な症状】
avastの有効期間が残り190日のところでOSをリカバリーしてもう一度新たにavastを入れたら有効期限190日となりました
前は残り365日にリセットされてたような気がするんですけど
なんか個人情報を覗かれてるみたいで嫌なんですが、こういうデータの引継ぎって普通なんでしょうか?
2017/10/14(土) 18:54:21.98
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
2017/10/14(土) 19:52:45.62
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それはどうかな!?
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それはどうかな!?
/| /\ \__________
2017/10/14(土) 22:28:36.18
利用履歴や感染統計も取得してるし、そうかんがえれば別に特段おかしくない
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 12:58:46.45 VPNって安全なものなのでしょうか?単にモノによるんでしょうか?
ブラウザに標準で付いてる無料のVPNを利用して某サービスのアカウントを取りたいのですが
それってVPNサービスを提供している人にはアカウントやパスワードが丸わかりって事ですよね?
プロバイダ契約はお金を払っているので当然ですが基本的に顧客が送受信した情報を漏らす事は一切禁止なのは当たり前です
でも無料のVPNとなったらどこまで信用したらいいのかという問題が出て来てしまってちょっと利用するべきか考えています
よっぽど怪しげなものじゃなきゃ基本的にそういった問題は起こらないものでしょうか?
そもそもそんな怪しげなVPNや串なんかはすぐ話題になって消えているもんなんでしょうか?
良く分かっていないので頓珍漢な質問だったらすいません
ブラウザに標準で付いてる無料のVPNを利用して某サービスのアカウントを取りたいのですが
それってVPNサービスを提供している人にはアカウントやパスワードが丸わかりって事ですよね?
プロバイダ契約はお金を払っているので当然ですが基本的に顧客が送受信した情報を漏らす事は一切禁止なのは当たり前です
でも無料のVPNとなったらどこまで信用したらいいのかという問題が出て来てしまってちょっと利用するべきか考えています
よっぽど怪しげなものじゃなきゃ基本的にそういった問題は起こらないものでしょうか?
そもそもそんな怪しげなVPNや串なんかはすぐ話題になって消えているもんなんでしょうか?
良く分かっていないので頓珍漢な質問だったらすいません
2017/10/15(日) 13:22:27.71
VPNを利用する目的がよくわからないけど
その某サービスの登録ページがSSL暗号化されてればVPN提供者側にも内容は分からない
その某サービスの登録ページがSSL暗号化されてればVPN提供者側にも内容は分からない
2017/10/15(日) 13:34:37.87
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 13:44:24.952017/10/15(日) 13:47:59.07
今のグーグルアカウントってそんなめんどいのかよ
電話認証で同じ電話番号だとなんか出てくるの?
俺普通に2つのID併用してるけど困ったことなかったわ
電話認証で同じ電話番号だとなんか出てくるの?
俺普通に2つのID併用してるけど困ったことなかったわ
2017/10/15(日) 13:49:53.93
あとその程度の事だったらスマホのLTE回線と固定回線とで分けたら良いだけじゃね?って思ったが違う?
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 13:54:14.602017/10/15(日) 15:26:52.05
375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 22:39:43.07 グーグルアカウントなんて今でも大量に嘘情報で作れるんだが・・・
電話なんて突っ込まなくてもIP固定でも作れるが・・・
短期間で連続して同一IPで作ればロックは掛かる
電話なんて突っ込まなくてもIP固定でも作れるが・・・
短期間で連続して同一IPで作ればロックは掛かる
2017/10/16(月) 00:21:56.18
>>367
無料のVPNはセキュリティ上中身を記録してたりするけどね
無料のVPNはセキュリティ上中身を記録してたりするけどね
2017/10/16(月) 00:26:20.35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 01:37:27.102017/10/16(月) 09:08:07.78
>>378
パケットそのものも見るでしょ
パケットそのものも見るでしょ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 17:06:09.212017/10/18(水) 19:44:47.32
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
2017/10/18(水) 21:23:08.78
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それはどうかな!?
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それはどうかな!?
/| /\ \__________
2017/10/18(水) 22:55:45.46
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ちょいなちょーいなー
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ちょいなちょーいなー
/| /\ \__________
384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/23(月) 12:29:23.99 色々やってしまったiPhoneが遠隔操作ウイルスなどで掲示板に書き込みされるというのは有り得るのでしょうか?iPhoneのメモがやられてるような気がして、被害妄想激しいですかね
2017/10/23(月) 14:00:17.41
何かやった自覚があるなら
そのあとは何でもできるから何でもありえる
そのあとは何でもできるから何でもありえる
2017/10/23(月) 18:39:12.04
>>384
その「色々やってしまった」ことを書いてみたら?
その「色々やってしまった」ことを書いてみたら?
2017/10/24(火) 00:12:59.64
まず服を脱ぎました
2017/10/24(火) 01:19:55.31
筋トレをしました
2017/10/24(火) 10:57:57.27
avira新しくなっててどこから手動更新したらいいかわからん
わかる人います?
わかる人います?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 19:18:28.11 Windowsでアプリケーション毎に詳細な権限(レジストリの読み書き、ファイルアクセス、外部との通信など)を発生時都度個別に許可したいのですが、Comodo以外に何か無いでしょうか?( _ _)
10年ほど前は複数あったのですが(名前は失念してしまいました…)、現在の状況を知らずご教示頂けると幸いです。
10年ほど前は複数あったのですが(名前は失念してしまいました…)、現在の状況を知らずご教示頂けると幸いです。
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 10:48:29.78 >>386
古いPCでも簡単に接続できないかソフト入れてみたり脱獄とか
古いPCでも簡単に接続できないかソフト入れてみたり脱獄とか
2017/10/25(水) 18:04:08.16
このスレWPA2厨が一向に押し寄せてこないので
やっぱ過疎板なんだな…
やっぱ過疎板なんだな…
2017/10/25(水) 19:07:57.68
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 12:45:51.79 >>391
そんな感じでソフト入れたり無料で漫画がーとかの怪しいサイト見てたけどPCとiPhoneを同時に乗っ取られるとかある?気にしすぎか
そんな感じでソフト入れたり無料で漫画がーとかの怪しいサイト見てたけどPCとiPhoneを同時に乗っ取られるとかある?気にしすぎか
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 21:49:50.73 すげー良いこと思いついた
パスワードを覚えたい英単語に関連付けると、パスワードを思い出すたびに英語の勉強になる
パスワードを覚えたい英単語に関連付けると、パスワードを思い出すたびに英語の勉強になる
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 21:50:32.29 勿論スタンドアロンのPCな
2017/10/28(土) 20:58:59.99
知能の低いコピペ荒らしワッチョイ Saed乙
2017/10/28(土) 21:00:18.31
コピペ基地外ワッチョイ Saed他スレ、シャワートイレ板でも暴れまくり
2017/10/28(土) 21:15:44.14
www
2017/10/29(日) 21:20:29.02
質問させていただけたらと思います。
説明がわかりづらかったら申し訳ありません。
【使用OS】 『win7 home 64bit』
【PCスペック】 『corei3 3.4GHz メモリ4GB』
【使用ブラウザ】 『IE11』
【セキュリティソフト】 『AVG FREE』 おそらく2017版
【具体的な症状】
今週の半ば頃から、web閲覧していると「s0u.jerb.gdn は Mal に感染しているので接続を中止しました」というようなAVGの通知が現れるようになってしまいました。
2chや有名どころのまとめblogなどの見たい板や記事を、新しいタブで開く、という形で見ていたのですが、
ときどき、開いたタブの1つが2〜3分経つと勝手に切り替わって、上記のような表示とAVGの通知が出てくる、といった現象が起こるといった感じです。
またAVGの通知は出てきませんでしたが、ads.chacomedia.com(記憶曖昧でつづりが正確かは自信ありません…)というページに切り替わっていたことも1度だけありました。
これはいわゆる、リダイレクト型ウイルスにやられているということでしょうか?
AVGでフルスキャンしても感染等は見つからず、危ないサイトなども特に見てないのでどうしてこうなったのかさっぱりわからず。
OSクリーンインストールするしかないのかなぁ、でも元に戻すのすごく時間かかるしどうべきなのかなぁと悩んでいます。
なにか助言いただけたらと思い、書き込んでみました。
よろしくお願いします。
説明がわかりづらかったら申し訳ありません。
【使用OS】 『win7 home 64bit』
【PCスペック】 『corei3 3.4GHz メモリ4GB』
【使用ブラウザ】 『IE11』
【セキュリティソフト】 『AVG FREE』 おそらく2017版
【具体的な症状】
今週の半ば頃から、web閲覧していると「s0u.jerb.gdn は Mal に感染しているので接続を中止しました」というようなAVGの通知が現れるようになってしまいました。
2chや有名どころのまとめblogなどの見たい板や記事を、新しいタブで開く、という形で見ていたのですが、
ときどき、開いたタブの1つが2〜3分経つと勝手に切り替わって、上記のような表示とAVGの通知が出てくる、といった現象が起こるといった感じです。
またAVGの通知は出てきませんでしたが、ads.chacomedia.com(記憶曖昧でつづりが正確かは自信ありません…)というページに切り替わっていたことも1度だけありました。
これはいわゆる、リダイレクト型ウイルスにやられているということでしょうか?
AVGでフルスキャンしても感染等は見つからず、危ないサイトなども特に見てないのでどうしてこうなったのかさっぱりわからず。
OSクリーンインストールするしかないのかなぁ、でも元に戻すのすごく時間かかるしどうべきなのかなぁと悩んでいます。
なにか助言いただけたらと思い、書き込んでみました。
よろしくお願いします。
2017/10/30(月) 12:08:33.31
>>400
AVGの更新をして、最新の状態にする
ネットワークを外し(LANケーブル外せば一番良い)、フルスキャン
cookieやキャッシュを削除
ファイル及びレジストリで「s0u.jerb.gdn」を検索
そんくらいかな。それでもおかしいならクリーンインストールだね
AVGの更新をして、最新の状態にする
ネットワークを外し(LANケーブル外せば一番良い)、フルスキャン
cookieやキャッシュを削除
ファイル及びレジストリで「s0u.jerb.gdn」を検索
そんくらいかな。それでもおかしいならクリーンインストールだね
402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/30(月) 13:37:20.17 >>400
微妙だな
頻度による、か
> s0u.jerb.gdn
はaguse.jpによると事実上の詐欺ソフトのmackeeper.comへリダイレクトされる
普通に考えれば、訪問サイト内の広告枠を使っての自動リダイレクトによる誘導
AV、2/5chまとめ系サイト等下らんサイトへ行くとよくあること
だけど頻度が高い、いつも同じ表示となるとアドウェアが入ってるかもね
とりあえず、履歴とクッキー、キャッシュを削除して様子見
それで状況が改善しないなら、リカバリ
どうしてもイヤなら悪代官氏等のとこへ行く
貴方の能力ではその二択
あと間違ってもmackeeperで検索しない、理由はほぼ100%詐欺サイトしか出てこず要らんアド/マル詐欺ウェアを入れちゃうのがオチだから
微妙だな
頻度による、か
> s0u.jerb.gdn
はaguse.jpによると事実上の詐欺ソフトのmackeeper.comへリダイレクトされる
普通に考えれば、訪問サイト内の広告枠を使っての自動リダイレクトによる誘導
AV、2/5chまとめ系サイト等下らんサイトへ行くとよくあること
だけど頻度が高い、いつも同じ表示となるとアドウェアが入ってるかもね
とりあえず、履歴とクッキー、キャッシュを削除して様子見
それで状況が改善しないなら、リカバリ
どうしてもイヤなら悪代官氏等のとこへ行く
貴方の能力ではその二択
あと間違ってもmackeeperで検索しない、理由はほぼ100%詐欺サイトしか出てこず要らんアド/マル詐欺ウェアを入れちゃうのがオチだから
403400です
2017/10/31(火) 11:09:08.80 401さん、402さん、助言していただき、本当にありがとうございます。
AVGを最新の状態にしてネットに接続していない状態でのフルスキャンなど、
アドバイスしていただいたことを行ってみましたが、特に問題は検出されませんでした。
とりあえず、この状態で少し経過を観察してみたほがよさそうとのことですので、
次のwinアップデートぐらいまで様子見をしてみようと思います。
また、可能であればお聞きしたいこととして、「s0u.jerb.gdn」は確実に問題あるページだとのことですが、
「ads.chacomedia.com」の方は、どうでしょうか?
「s0u.jerb.gdn」の方は、AVGが接続を中止してくれていたのですが、
「ads.chacomedia.com」のほうは2行程度の英語が書かれているだけのページに切り替わっていた、という状態でした。
不安に思いすぐにページを閉じて、履歴の削除と、AVGスキャンをしたのですが、その時も何も検出されませんでした。
しかし「ads.chacomeia.com」のときだけはAVGが接続を中止してくれなかったので、大丈夫だったのだろうか、と今更不安に思っております。
その点、もし可能であればアドバイスをお願いできたらと思っております。
とにもかくにも、401さん、402さんの助言、大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
AVGを最新の状態にしてネットに接続していない状態でのフルスキャンなど、
アドバイスしていただいたことを行ってみましたが、特に問題は検出されませんでした。
とりあえず、この状態で少し経過を観察してみたほがよさそうとのことですので、
次のwinアップデートぐらいまで様子見をしてみようと思います。
また、可能であればお聞きしたいこととして、「s0u.jerb.gdn」は確実に問題あるページだとのことですが、
「ads.chacomedia.com」の方は、どうでしょうか?
「s0u.jerb.gdn」の方は、AVGが接続を中止してくれていたのですが、
「ads.chacomedia.com」のほうは2行程度の英語が書かれているだけのページに切り替わっていた、という状態でした。
不安に思いすぐにページを閉じて、履歴の削除と、AVGスキャンをしたのですが、その時も何も検出されませんでした。
しかし「ads.chacomeia.com」のときだけはAVGが接続を中止してくれなかったので、大丈夫だったのだろうか、と今更不安に思っております。
その点、もし可能であればアドバイスをお願いできたらと思っております。
とにもかくにも、401さん、402さんの助言、大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
2017/10/31(火) 15:10:38.05
>>403
ttps://www.virustotal.com/ja/url/837d5735a57c2d8813e4b66b15005937b8a04255ce94223f2e37bb737347bb4d/analysis/1509429853/
ttps://www.virustotal.com/ja/url/837d5735a57c2d8813e4b66b15005937b8a04255ce94223f2e37bb737347bb4d/analysis/1509429853/
405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/31(火) 16:49:24.11 > 「ads.chacomedia.com」の方は、どうでしょうか?
まだ他人に調べさすのか
それも、
> ads.chacomedia.com(記憶曖昧でつづりが正確かは自信ありません…)
というエーカゲンな情報で
まぁええわ
昼過ぎくらいに調べたらそのurlは存在せず
さっき確認したら存在
スイッチさせたりあれこれやってるということはそういうこと、
その時点でどんなソースでどこに繋ぎにいったか等わからないとなーんにもわからん、
まぁ普通にあれこれ入れられててもおかしくないわな、以上
まだ他人に調べさすのか
それも、
> ads.chacomedia.com(記憶曖昧でつづりが正確かは自信ありません…)
というエーカゲンな情報で
まぁええわ
昼過ぎくらいに調べたらそのurlは存在せず
さっき確認したら存在
スイッチさせたりあれこれやってるということはそういうこと、
その時点でどんなソースでどこに繋ぎにいったか等わからないとなーんにもわからん、
まぁ普通にあれこれ入れられててもおかしくないわな、以上
2017/10/31(火) 17:32:23.41
ファイアーウォールでアウトバウンドを全て通知するように設定しとけば、
変なプロセスがその内に見付かるんじゃないのか?
変なプロセスがその内に見付かるんじゃないのか?
2017/10/31(火) 18:53:57.31
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
2017/10/31(火) 19:53:22.31
>AVGを最新の状態にしてネットに接続していない状態でのフルスキャンなど、
>アドバイスしていただいたことを行ってみましたが、特に問題は検出されませんでした。
じゃあそのまま使えばいいじゃん。
>アドバイスしていただいたことを行ってみましたが、特に問題は検出されませんでした。
じゃあそのまま使えばいいじゃん。
2017/10/31(火) 20:01:33.58
頼むから馬鹿は黙ってろ
2017/10/31(火) 20:06:54.99
>>407
根拠を詳しく!
根拠を詳しく!
2017/10/31(火) 20:33:59.62
AVでスキャンしましたが大丈夫でした。
って書き込むやつはただそうあってほしいって願望。
それを信じられるならそのまま使えって話だな
って書き込むやつはただそうあってほしいって願望。
それを信じられるならそのまま使えって話だな
2017/10/31(火) 21:47:51.16
413400です
2017/11/01(水) 14:46:52.11 あががが、何だか荒れさせる原因になってしまったようで申し訳ないです…。
まず念のため、「フルスキャンしたけど問題なかったです」というのは、アドバイスは一通り実行させていただきました、という経過報告の意味でのことでした。
AVGを最新にしてスキャンで何も検出されなければそれで安全などとは決して思っておらず、
しかし自分の書き方だともしかして、文句言っているように感じてしまったのかなと思うのですが、決してそうではないとだけ伝われば幸いです。
次に、いいかげんな情報で他人に任せにお願いしてしまったことは、大変申し訳ないです。
助言を見て、自分の能力では余計なことしないほうがよい状態だと自分自身でも思い、
正直、402さんなどの、他人頼りで、安易な気持ちで尋ねてしまいました。
「ads.chacomedia.com」については、一応自分でもヤフーで検索したりしてみたのですが、
英語のページしか現れず、下手にリンクを開くのもまずいと思って、お手上げの状態でした。
ともかく、初心者質問スレだとはいえ、あまりに他人頼りなのは問題あるということを痛感いたしました。
本当に申し訳ありませんでした。
まず念のため、「フルスキャンしたけど問題なかったです」というのは、アドバイスは一通り実行させていただきました、という経過報告の意味でのことでした。
AVGを最新にしてスキャンで何も検出されなければそれで安全などとは決して思っておらず、
しかし自分の書き方だともしかして、文句言っているように感じてしまったのかなと思うのですが、決してそうではないとだけ伝われば幸いです。
次に、いいかげんな情報で他人に任せにお願いしてしまったことは、大変申し訳ないです。
助言を見て、自分の能力では余計なことしないほうがよい状態だと自分自身でも思い、
正直、402さんなどの、他人頼りで、安易な気持ちで尋ねてしまいました。
「ads.chacomedia.com」については、一応自分でもヤフーで検索したりしてみたのですが、
英語のページしか現れず、下手にリンクを開くのもまずいと思って、お手上げの状態でした。
ともかく、初心者質問スレだとはいえ、あまりに他人頼りなのは問題あるということを痛感いたしました。
本当に申し訳ありませんでした。
2017/11/01(水) 14:52:48.84
>>413
404にURLの結果出しといたけど、見たんかな。
というか見方をしらん、分からないなら「分からない」と言わないと、また同じ事繰り返すと思うよ。
余計なお説教だけど、同じ事繰り返すのがイヤなら、人の話は聞くもんだ。
謝らなくてもいいから、何が分かっていて何が分からないか、きちんと書くべきだと思う。
404にURLの結果出しといたけど、見たんかな。
というか見方をしらん、分からないなら「分からない」と言わないと、また同じ事繰り返すと思うよ。
余計なお説教だけど、同じ事繰り返すのがイヤなら、人の話は聞くもんだ。
謝らなくてもいいから、何が分かっていて何が分からないか、きちんと書くべきだと思う。
415400です
2017/11/01(水) 15:36:50.80 414さん、余計なお説教だなんてとんでもないです。
大切な助言ありがとうございます。
自分はweb閲覧(2chやブログやyoutubeやたまにニコ動など)と通販などにPCを使用していて、
セキュリティ知識などは本当にしょぼしょぼな感じです。
しかし、助けて助けてと言うだけではダメなんだということは、414さんや、皆さんの書き込みなどで痛感し、
必要な情報すら書き込めていなかったという状態に、深く反省をしております。
404さんのURLに関しては、正直、どういったものなのかよくわかっておりません。申し訳ないです…。
片山ゆうちゃんの事件などから、よくわからないURLは絶対に踏んじゃダメだという浅っい知識だけはあり、
またスレが荒れ気味になってしまっていたことに焦り、とりあえず急いで413のレスをした、という状況です。
404さんは「ads.chacomedia.com」について調べてくれていたということなのでしょうか?
その辺、よく分からないという感じです。
406さんのファイヤーウォールでアウトバウンド〜の助言は、自分の知識では何のことか全くわからず、
また407さんがそれを否定していたりもして、どういうことなのかわからないけどどうしようという感じです。
405さんの助言は、URLのページが存在したり消えたりしてるから、怪しさ満点で普通にアウトな可能性大、
あと質問に頼りすぎるな、質問するならちゃんとした情報を出して聞け、ということだと思いました。
皆さんの助言にはそれぞれ感謝しており、しかし助言を把握する知識すらないということに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
414さんの助言にも大変感謝しており、このレスがそれに応えてきちんと書けたものになっているのか自信ないのですが、
分かっていないことの現状はそういった感じです。
大切な助言ありがとうございます。
自分はweb閲覧(2chやブログやyoutubeやたまにニコ動など)と通販などにPCを使用していて、
セキュリティ知識などは本当にしょぼしょぼな感じです。
しかし、助けて助けてと言うだけではダメなんだということは、414さんや、皆さんの書き込みなどで痛感し、
必要な情報すら書き込めていなかったという状態に、深く反省をしております。
404さんのURLに関しては、正直、どういったものなのかよくわかっておりません。申し訳ないです…。
片山ゆうちゃんの事件などから、よくわからないURLは絶対に踏んじゃダメだという浅っい知識だけはあり、
またスレが荒れ気味になってしまっていたことに焦り、とりあえず急いで413のレスをした、という状況です。
404さんは「ads.chacomedia.com」について調べてくれていたということなのでしょうか?
その辺、よく分からないという感じです。
406さんのファイヤーウォールでアウトバウンド〜の助言は、自分の知識では何のことか全くわからず、
また407さんがそれを否定していたりもして、どういうことなのかわからないけどどうしようという感じです。
405さんの助言は、URLのページが存在したり消えたりしてるから、怪しさ満点で普通にアウトな可能性大、
あと質問に頼りすぎるな、質問するならちゃんとした情報を出して聞け、ということだと思いました。
皆さんの助言にはそれぞれ感謝しており、しかし助言を把握する知識すらないということに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
414さんの助言にも大変感謝しており、このレスがそれに応えてきちんと書けたものになっているのか自信ないのですが、
分かっていないことの現状はそういった感じです。
2017/11/01(水) 21:02:47.82
初心者の自覚があるなら、駆除なんて考えずに
リカバリして再感染しないように対策したほうがいい
一番駄目なのは本人が原因をわかってないこと。
じゃないと対策できない。
リカバリしても対策しないで余計に危険な状態のままの人が多い
リカバリして再感染しないように対策したほうがいい
一番駄目なのは本人が原因をわかってないこと。
じゃないと対策できない。
リカバリしても対策しないで余計に危険な状態のままの人が多い
2017/11/01(水) 21:27:56.88
418400です
2017/11/02(木) 16:24:16.47 初心者が下手にあがくより、クリーンインストールしといたほうが無難な選択ということですね。
原因については判然としないのですが、次のwinアップデートが来たらクリーンインストールして、最新の状態にするという対応でやってみようと思います。
ここまで助言くださった皆様ありがとうございました。
原因については判然としないのですが、次のwinアップデートが来たらクリーンインストールして、最新の状態にするという対応でやってみようと思います。
ここまで助言くださった皆様ありがとうございました。
2017/11/04(土) 00:43:22.59
フリーAVを使うのはまだ早かったみたいだね
2017/11/04(土) 00:57:17.46
appguardは今後いけそうなんでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 16:41:09.07 Win10の今回のアップデートで追加されたExploit Protectionってシステムのほうだけでレガシーソフトのほうは登録しなくても
ちゃんとブロックしてくれますか?
ちゃんとブロックしてくれますか?
2017/11/06(月) 17:00:07.88
【ユニバーサルAV】 SecureAPlus 【無料セキュリティソフト】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1509955107/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1509955107/
2017/11/06(月) 19:58:19.01
これならavastやaviraのほうがいいね
2017/11/06(月) 21:32:02.61
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
2017/11/06(月) 21:58:33.23
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それはどうかな!?
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それはどうかな!?
/| /\ \__________
426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/09(木) 00:38:05.95 今まで非常にユルユルの会社だったのですが、ランサムウェアの度重なる攻撃を受けて、AssetViewというユーザー監視ソフトが無理矢理入れられました。
これまで誰もがネット見放題、業務時間に音声消してyoutube見てる奴、夕方になったらレシピサイトで夕飯の献立考えている女性社員いろいろいてました。
今日たまたま、AssetViewのサイトで仕様を確認したら、メールやネット閲覧だけでなく、サーバーからのファイルコピーや、その他もろもろ記録されていることに驚愕しました。
業務に関係ないサイトの勝手な閲覧は慎んでいたのですが、Google関係、GmailやGdriveの中まで見られているようで、恐怖におののいています。
何かいい方法で、この監視網をかいくぐる手段はないでしょうか。理性で抑制するつもりでおりますが、出来心でした行為を糾弾されてしまうのは怖いです。急に監視社会になり、その急激な変化について行けない状況です。
すみませんが、よろしくご教示のほどお願いいたします。
これまで誰もがネット見放題、業務時間に音声消してyoutube見てる奴、夕方になったらレシピサイトで夕飯の献立考えている女性社員いろいろいてました。
今日たまたま、AssetViewのサイトで仕様を確認したら、メールやネット閲覧だけでなく、サーバーからのファイルコピーや、その他もろもろ記録されていることに驚愕しました。
業務に関係ないサイトの勝手な閲覧は慎んでいたのですが、Google関係、GmailやGdriveの中まで見られているようで、恐怖におののいています。
何かいい方法で、この監視網をかいくぐる手段はないでしょうか。理性で抑制するつもりでおりますが、出来心でした行為を糾弾されてしまうのは怖いです。急に監視社会になり、その急激な変化について行けない状況です。
すみませんが、よろしくご教示のほどお願いいたします。
2017/11/09(木) 01:02:05.07
アホなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- ほんこん「選択的夫婦別姓は統一されとらんやんけ! お墓の一体感どうすんねん!!」 [425744418]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]
- 東方、AI使用でファンの思いを踏みにじって炎上 [757440137]