探検
Symantec Endpoint Protection [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/01(日) 17:25:55.70
無かったので
2017/07/18(火) 21:52:32.27
>>193
14はクラウド
14はクラウド
2017/07/18(火) 23:23:09.61
セットアップ → カスタム
・標準クライアント
・埋め込みクライアント
・ダークネットワーククライアント
・標準クライアント
・埋め込みクライアント
・ダークネットワーククライアント
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/06(日) 12:22:40.90 test
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/06(日) 14:29:06.86 shdocvw.dll
browseui.dll
KB2533623
https://www.virustotal.com/ja/file/3e31979b0f5b4b9bfa0ba0c2f22a5af4f2b72139a99a7983ae69a07c27b2fda4/analysis/1501992977/
SHA1 3e8736bdc4f52650a8be94218e29cccacafb2c87
Baidu Win32.Trojan.WisdomEyes.16070401.9500.9763
Ikarus Trojan.Crypt
色んな男と別れてきたけれど やっぱり福沢諭吉との別れが 一番辛いわ。
browseui.dll
KB2533623
https://www.virustotal.com/ja/file/3e31979b0f5b4b9bfa0ba0c2f22a5af4f2b72139a99a7983ae69a07c27b2fda4/analysis/1501992977/
SHA1 3e8736bdc4f52650a8be94218e29cccacafb2c87
Baidu Win32.Trojan.WisdomEyes.16070401.9500.9763
Ikarus Trojan.Crypt
色んな男と別れてきたけれど やっぱり福沢諭吉との別れが 一番辛いわ。
2017/08/11(金) 13:13:12.30
cドライブをスキャンしたら、下の方にリスク1と表示されたんだけど
リスクログには表示されない。
program file(x86)フォルダ前まではOKでuserフォルダスキャン中にリスクが検出されたから
カスタムスキャンでprogram file(x86)からuserフォルダを指定してスキャンしたけど、検出せず。
再度cドライブ指定でスキャンしたら、リスク1が表示。
でもリスクログには表示されない。
どうなっているんだろう。
リスクログには表示されない。
program file(x86)フォルダ前まではOKでuserフォルダスキャン中にリスクが検出されたから
カスタムスキャンでprogram file(x86)からuserフォルダを指定してスキャンしたけど、検出せず。
再度cドライブ指定でスキャンしたら、リスク1が表示。
でもリスクログには表示されない。
どうなっているんだろう。
2017/10/09(月) 10:53:31.36
うちの大学は、WinとMac向けにSymantecを提供しているのですが、Lin向けは提供していません
そしてWinとMacはアンチウィルスを入れろと言ってるのに、それ以外なら入れなくていいと言ってます
おかしくないでしょうか?
そしてWinとMacはアンチウィルスを入れろと言ってるのに、それ以外なら入れなくていいと言ってます
おかしくないでしょうか?
2017/10/12(木) 22:23:56.25
うちの大学のアンチウィルスソフトがSEPなのですが、もしウィルスにやられて被害が出たらシマンテックが責任取ってくれますか?
2017/10/14(土) 11:16:59.25
14.0.1 RU1 (14.0.3752.1000)
リリース日:2017年10月12日
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_Part2_Tools_JP.exe
-------------------------------------------------------------------------------
[Symantec Endpoint Protection 14.0.1 (14 RU1)/14.1 リリースノート]
Symantec Endpoint Protection 14.0.1 リリースと 14.1 リリースの相違点について
Symantec Endpoint Protection 14.0.1 はバージョン 14 MP2 後の次のリリースであり、
Symantec Endpoint Protection Manager と Symantec Endpoint Protection クライアントの両方に対する改善が含まれています。
14.0.1 には、次のリリースのバージョン 14.1の一部である新しいクラウドポータルから
Symantec Endpoint Protection Manager に接続し、管理するためのコンポーネントも含まれています。
バージョン 14.1 は、14.0.1 とほぼ同時期にリリースされます。
Symantec Endpoint Protection 14.1 には、クラウドポータル、14.0.1 Symantec EndpointProtection Manager、
および 14.0.1 クライアントが含まれています。
Symantec Endpoint Protection Manager とクライアントの機能に変更はなく、
両方のコンポーネントのユーザーインターフェースは引き続き 14.0.1 としてラベル付けされています。
新しい 14.1 管理サーバーや新しい 14.1 クライアントは存在せず、これらにアップグレードする必要はありません。
14.1 クラウドポータルを使用して Symantec Endpoint Protection Manager クライアントを管理することができ、
Symantec Endpoint Protection Manager にはない機能も追加されています。
クラウドポータルに登録しない場合、引き続きクライアントコンピュータの管理はすべて Symantec Endpoint Protection Manager から行います。
クラウドポータルに接続するには、14.0.1 Symantec Endpoint Protection Manager ドメインを 14.1クラウドポータルに登録します。
リリース日:2017年10月12日
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_Part2_Tools_JP.exe
-------------------------------------------------------------------------------
[Symantec Endpoint Protection 14.0.1 (14 RU1)/14.1 リリースノート]
Symantec Endpoint Protection 14.0.1 リリースと 14.1 リリースの相違点について
Symantec Endpoint Protection 14.0.1 はバージョン 14 MP2 後の次のリリースであり、
Symantec Endpoint Protection Manager と Symantec Endpoint Protection クライアントの両方に対する改善が含まれています。
14.0.1 には、次のリリースのバージョン 14.1の一部である新しいクラウドポータルから
Symantec Endpoint Protection Manager に接続し、管理するためのコンポーネントも含まれています。
バージョン 14.1 は、14.0.1 とほぼ同時期にリリースされます。
Symantec Endpoint Protection 14.1 には、クラウドポータル、14.0.1 Symantec EndpointProtection Manager、
および 14.0.1 クライアントが含まれています。
Symantec Endpoint Protection Manager とクライアントの機能に変更はなく、
両方のコンポーネントのユーザーインターフェースは引き続き 14.0.1 としてラベル付けされています。
新しい 14.1 管理サーバーや新しい 14.1 クライアントは存在せず、これらにアップグレードする必要はありません。
14.1 クラウドポータルを使用して Symantec Endpoint Protection Manager クライアントを管理することができ、
Symantec Endpoint Protection Manager にはない機能も追加されています。
クラウドポータルに登録しない場合、引き続きクライアントコンピュータの管理はすべて Symantec Endpoint Protection Manager から行います。
クラウドポータルに接続するには、14.0.1 Symantec Endpoint Protection Manager ドメインを 14.1クラウドポータルに登録します。
2017/10/14(土) 12:59:23.23
情報乙
2017/10/14(土) 21:22:13.39
アプリケーション強化とメモリエクスプロイト緩和機能が加わったね。
緩和って?
遮断と表現できない、大人の事情でもあるのか?
緩和って?
遮断と表現できない、大人の事情でもあるのか?
2017/10/15(日) 00:01:44.25
v12系列のUPDATEは来ないの?
2017/10/15(日) 01:08:11.52
>>204
12.1.6 MP8 (Build 7266)から更新なし
12.1.6 MP8 (Build 7266)から更新なし
2017/10/15(日) 16:10:45.23
14.1のクラウドポータルってのがよく分からん
SEPMが不要になるって事?
SEPMが不要になるって事?
2017/10/22(日) 12:33:55.36
14RU1で、win10をfall creators updateしたらWindowsのセキュリティセンターでアンチウイルスソフトとして認識しなくなったわ。
その影響で標準ファイアウォールが起動してた。
俺だけかもしれんが一応報告。
その影響で標準ファイアウォールが起動してた。
俺だけかもしれんが一応報告。
2017/10/22(日) 18:45:12.68
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH235458.html
これ見る限り対応してるはずなんだけど、なんだろうね
これ見る限り対応してるはずなんだけど、なんだろうね
2017/10/22(日) 23:14:04.21
>>208のページに書いてある通り12.1.6 MP9来てるな
2017/10/25(水) 10:05:22.45
その環境で俺はちゃんとアンチウイルスもファイアウォールも両方とも認識してるけどなあ
2017/10/25(水) 21:43:37.59
>>211
OSじゃなくてSEPを再インストールするのが先じゃないの
OSじゃなくてSEPを再インストールするのが先じゃないの
2017/10/26(木) 17:39:28.42
2017年10月25日
12.1 RU6 MP9(12.1.7369.6900)
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_SEPM_JP.exe
12.1 RU6 MP9(12.1.7369.6900)
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_SEPM_JP.exe
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 05:16:05.10 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
46G37C2RRD
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
46G37C2RRD
2017/12/28(木) 20:45:22.71
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_MP1_All_Clients_JP.zip
2017/12/29(金) 00:18:57.08
After you install Symantec Endpoint Protection 14.0.1 (14 RU1) with the firewall enabled, the Windows firewall in Windows 10 Fall Creator update 1709 is not disabled.
やっぱりファイアウォールはバグだったのね。
MP1で修正されてよかった。
やっぱりファイアウォールはバグだったのね。
MP1で修正されてよかった。
2017/12/31(日) 21:40:16.28
win10 再起動後インスコ失敗ってでた。
再度再起動にインスコしたら完了した。
再度再起動にインスコしたら完了した。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 23:58:43.48 話題のM$パッチ入れる前にLiveUpdateしてERASER engineが更新されてる事を要確認
https://www.symantec.com/connect/forums/latest-win10-update-corrupts-sep14
https://www.symantec.com/connect/forums/latest-win10-update-corrupts-sep14
2018/01/05(金) 00:31:04.08
ERASER engineってSEP14はどういう形で提供されるんだろう
急遽MP2でも公開される?
それとも通常の定義ファイル等に含まれてる?
急遽MP2でも公開される?
それとも通常の定義ファイル等に含まれてる?
220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 00:37:27.572018/01/05(金) 00:49:50.03
2018/01/05(金) 01:03:27.09
liveupdateもやって消去エンジンも117.3.0.359になってるのに
KB4056892当てるとタスクバーのアイコンにびっくりマークと複数の問題って出ちゃうなあ
開くと問題は検出されていませんってなってるけどちょっと不安になる
KB4056892当てるとタスクバーのアイコンにびっくりマークと複数の問題って出ちゃうなあ
開くと問題は検出されていませんってなってるけどちょっと不安になる
2018/01/05(金) 01:21:32.05
>>222
バージョンは14.0.1MP1?
バージョンは14.0.1MP1?
2018/01/05(金) 09:09:48.84
SEP12.1.6 MP8でも(最新のMP9にあらず)
消去エンジン117.3.0.359でレジストリも追加されてるな
消去エンジン117.3.0.359でレジストリも追加されてるな
2018/01/05(金) 11:16:48.39
2018/01/05(金) 13:46:51.22
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH248552.html
こっちの方も併記した方がよくね
こっちの方も併記した方がよくね
2018/01/06(土) 07:22:55.39
うちのSEP14環境はLiveUpdate前にKB4056892を適用したら、再起動後に
通知領域アイコンがエラーを表示して三分身しているな
UIを開こうとしてもサービスが起動していないと言われて操作不能だし、サービスは
手動で起動しても一瞬で落ちる…
通知領域アイコンがエラーを表示して三分身しているな
UIを開こうとしてもサービスが起動していないと言われて操作不能だし、サービスは
手動で起動しても一瞬で落ちる…
2018/01/06(土) 07:45:12.59
KB4056892 一旦削除してLiveUpdate掛ければ良いよ
2018/01/06(土) 07:46:19.81
うちの職場はWindowsUpdate(Win7)したら、全台、通知アイコンが黄色くなった
いや、もともと黄色いんだけどw
いや、もともと黄色いんだけどw
2018/01/06(土) 08:23:45.16
>>225に
As this issue is being investigated, Symantec is recommending that customers avoid applying the Windows Security Updates released on January 3rd, 2018 until our investigation has concluded.
って追記されてる。
As this issue is being investigated, Symantec is recommending that customers avoid applying the Windows Security Updates released on January 3rd, 2018 until our investigation has concluded.
って追記されてる。
2018/01/06(土) 11:55:09.94
ちゃんと対策されたインストールパッケージを出してくるまでは対応済みとは認めてやらん
2018/01/06(土) 23:13:29.17
クラウドタイプじゃないSEP12って体験版はもう落とせないのでしょうか。
2018/01/10(水) 12:21:00.87
2018 年 1 月 3 日以降の Windows セキュリティ更新を適用後、複数のエラーが発生したことを Endpoint Protection のトレイアイコンが報告する
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH248552.html
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH248552.html
2018/01/10(水) 19:32:53.69
初心者質問ですまん
テンプレが2年前のものだけど、今もこのテンプレ通りやっても大丈夫なのかな?
テンプレが2年前のものだけど、今もこのテンプレ通りやっても大丈夫なのかな?
2018/01/10(水) 20:00:24.26
2018/01/11(木) 16:56:37.64
どうやらWin7以下は問題内っぽい
2018/01/11(木) 17:01:54.27
セキュリティソフトが問題なくても
メルトダウンはWin7以下では性能低下が結構あるみたいだから問題ないとは言えないんじゃね。
メルトダウンはWin7以下では性能低下が結構あるみたいだから問題ないとは言えないんじゃね。
2018/01/11(木) 23:23:32.42
トレイアイコンの誤作動は7以下では問題ない(発生しない)と言ってるだけであって、OSの対策による性能低下の話はしていない
2018/01/14(日) 15:17:19.55
>>233
質問:修正ビルドはどのように入手できますか?
回答:できるだけ早期に Symantec FileConnect にアップロードするようにします。
ん?LiveUpdateでは落ちてこないの?
質問:修正ビルドはどのように入手できますか?
回答:できるだけ早期に Symantec FileConnect にアップロードするようにします。
ん?LiveUpdateでは落ちてこないの?
2018/01/14(日) 15:59:21.14
LiveUpdateで更新できる範囲じゃないんだろう
2018/01/14(日) 22:01:22.46
質問:いつ修正ビルドが入手可能になりますか?
回答:シマンテックでは、4 つの修正ビルドを 2018 年 1 月 17 日 (日本時間 1 月 18 日) に提供できることを目標にしています。
回答:シマンテックでは、4 つの修正ビルドを 2018 年 1 月 17 日 (日本時間 1 月 18 日) に提供できることを目標にしています。
2018/01/14(日) 23:29:39.44
既にWindowsUpdateを当てててアイコン変わってるのに適用して直るんだろうか
まあ直らないと大騒ぎだろうけど
まあ直らないと大騒ぎだろうけど
2018/01/18(木) 10:28:29.93
2018/01/18(木) 10:57:31.84
12.1 RU6 MP9 (12.1.7384.6902)
This client version can be managed by any 12.1 or 14.0 SEPM.
14 MP2 (14.0.2455.0206)
This client version must be managed by SEPM version 14.0 RTM and later.
14 RU1 (14.0.3775.1002)
This client version can be managed by SEPM version 14.0 RU1 and later.
14 RU1 MP1 (14.0.3892.1101)
This client version can be managed by SEPM version 14.0 RU1 and later.
This client version can be managed by any 12.1 or 14.0 SEPM.
14 MP2 (14.0.2455.0206)
This client version must be managed by SEPM version 14.0 RTM and later.
14 RU1 (14.0.3775.1002)
This client version can be managed by SEPM version 14.0 RU1 and later.
14 RU1 MP1 (14.0.3892.1101)
This client version can be managed by SEPM version 14.0 RU1 and later.
2018/01/18(木) 20:35:05.23
大部分を占める企業ユーザーのクライアントは、まだ打つ手なしという事か
2018/01/18(木) 22:23:06.77
日本語版まだだし...
2018/01/18(木) 22:52:46.23
2018/01/18(木) 23:23:02.99
The English client packages (hotfix) (.dat/.info) files are available for distribution.
The full builds of SEP 14 RU1 MP1 and SEP 12.1 RU6 MP9 are still being worked on for the additional languages. As soon as they are available I will update the thread.
待て、しかして希望せよ
The full builds of SEP 14 RU1 MP1 and SEP 12.1 RU6 MP9 are still being worked on for the additional languages. As soon as they are available I will update the thread.
待て、しかして希望せよ
2018/01/19(金) 09:30:49.83
Microsoft側が対応させた?みたいな文に更新されたけど
英語苦手なんでそんなかんじであってる?
英語苦手なんでそんなかんじであってる?
2018/01/19(金) 11:53:36.95
日本語も更新されたがwin7向けのはまだ無いってこと?
2018/01/19(金) 12:51:15.86
>>250
7はトレイ問題起きてないよ
7はトレイ問題起きてないよ
2018/01/19(金) 13:23:56.96
この問題の原因となった根本的な問題に対処するために、
マイクロソフト社は問題を解決する Windows 用の更新プログラムをリリースしました。
次のいずれかの更新プログラムを適用することで、問題を解決できます。
?Windows Server 2016 - KB4057142
?Windows Server 2012 R2 - KB4057401
?Windows Server 2012 - KB4057402
?Windows 10 1709 - KB4073290
?Windows 10 1703 - KB4057144
?Windows 10 1607 - KB4057142
?Windows 8.1 - KB4057401
注: この技術文書では、問題を解決する SEP 12.1 および 14.0 用の修正ビルドについて、
これまで説明していました。
マイクロソフトが修正プログラムをリリースしたため、シマンテックは、これらの修正ビルドを撤回しました。
これらの修正ビルドを既に入手して適用されたお客様は、追加の処置を行っていただく必要はありません。
シマンテックは、これらの修正ビルドを引き続きサポートします
マイクロソフト社は問題を解決する Windows 用の更新プログラムをリリースしました。
次のいずれかの更新プログラムを適用することで、問題を解決できます。
?Windows Server 2016 - KB4057142
?Windows Server 2012 R2 - KB4057401
?Windows Server 2012 - KB4057402
?Windows 10 1709 - KB4073290
?Windows 10 1703 - KB4057144
?Windows 10 1607 - KB4057142
?Windows 8.1 - KB4057401
注: この技術文書では、問題を解決する SEP 12.1 および 14.0 用の修正ビルドについて、
これまで説明していました。
マイクロソフトが修正プログラムをリリースしたため、シマンテックは、これらの修正ビルドを撤回しました。
これらの修正ビルドを既に入手して適用されたお客様は、追加の処置を行っていただく必要はありません。
シマンテックは、これらの修正ビルドを引き続きサポートします
2018/01/20(土) 09:13:07.88
細かな不具合は、バージョンアップ、リビジョンアップ
じゃなくて、ライブアップデートでやってくれ。
じゃなくて、ライブアップデートでやってくれ。
2018/01/20(土) 12:16:14.65
WIN10 1709 + SEP14.0 RU1 MP1 3872
KB4073290で問題解消
タスクアイコンからUI開くの早くなった気がするけど、気のせいだと思う
KB4073290で問題解消
タスクアイコンからUI開くの早くなった気がするけど、気のせいだと思う
2018/01/20(土) 16:14:55.52
2018/01/20(土) 22:58:27.57
14.0.1 MP1 (14.0.3876.1100)
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_Part2_Tools_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_Part2_Tools_JP.exe
2018/01/20(土) 23:28:02.27
それ去年の12月版じゃね
2018/01/21(日) 01:56:02.94
>>256
よく見ると _ じゃなく . に変わってる
よく見ると _ じゃなく . に変わってる
2018/01/22(月) 11:25:21.80
>>258
ハッシュ値は変わって無くないか
ハッシュ値は変わって無くないか
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 17:49:15.63 test
2018/02/04(日) 17:51:47.90
ノートンスレの代わりに、こちらをageるの?
それとも次はノートンスレをageるのw
それとも次はノートンスレをageるのw
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 16:57:15.23 age
2018/02/08(木) 17:16:41.77
次はノートンスレ
頑張れw
頑張れw
2018/02/13(火) 22:49:51.49
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 12:06:21.51 重すぎてクソ
即アンインスコ
即アンインスコ
2018/02/22(木) 13:39:09.74
12系は軽い
14系はバイナリがゴロゴロしてる開発環境なんかに
入れると地獄
14系はバイナリがゴロゴロしてる開発環境なんかに
入れると地獄
2018/02/22(木) 19:02:53.35
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 02:19:03.02 test
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:19:09.98 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:41:22.73 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:51:24.63 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:37:21.91 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:40:22.92 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:55:37.80 test
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 21:21:45.14 test
2018/02/27(火) 18:51:53.74
Malwarebytes Anti-Malwareと同時に使うこと出来ますか?
機能が被ってるのもあるようですが。
機能が被ってるのもあるようですが。
2018/04/08(日) 16:45:22.06
保守
2018/04/08(日) 22:02:02.55
そろそろアップデートあってもいい気もするが
2018/04/08(日) 22:49:18.79
win10の大型アップデートがあるからその後じゃね。
2018/04/09(月) 23:43:19.11
正式版とほぼ同じものがリリース開始されたらしいので、
ちょっとWindows 10 Spring Creators Updateをインスコしてみた
『SEP使えねーからアンインスコしろ』
[完]
ちょっとWindows 10 Spring Creators Updateをインスコしてみた
『SEP使えねーからアンインスコしろ』
[完]
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 00:23:21.14 14.0.1 MP2 (14 RU1 MP2)
2018/04/10(火) 01:03:18.12
>>281
さんくす
さんくす
2018/04/10(火) 17:21:55.22
12系はもう新しくならないのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 18:14:30.39 >>281
dクス
dクス
2018/04/14(土) 08:38:34.94
Win10の前回の大型アップデートは適用後にSEPが死屍累々になったから、
今月来るやつは最初からSEPユーザーを門前払いにしているわけか
まぁサポートコストを考えたら当然だわな
今月来るやつは最初からSEPユーザーを門前払いにしているわけか
まぁサポートコストを考えたら当然だわな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 14:21:50.62 >>283
12.1.6 MP10
12.1.6 MP10
2018/04/17(火) 14:48:06.27
>>286
GJ
GJ
2018/04/17(火) 18:51:24.04
シマンテック、AIでサイバー攻撃を発見
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29468510X10C18A4X30000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29468510X10C18A4X30000/
2018/04/18(水) 17:47:37.63
2018/04/19(木) 10:44:45.83
12.1.6 MP10 にしたら、セキュリティセンターでEndpointがオフだってなるんだけど、私だけ?
2018/04/21(土) 13:06:16.98
インスコ後の再起動後にすぐそうなったけど
5分くらいで勝手に再認識されてた
5分くらいで勝手に再認識されてた
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 23:25:14.47 スマソテック
2018/05/10(木) 16:44:29.64
1803にしても問題ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【万博】物議を醸す「来場者数の数え方」“関係者を含む数”を公表の博覧会協会「水増しではない」改めて強調 [少考さん★]
- ▶宝鐘マリンと白銀ノエルと雪花ラミィのおっぱいに包まれたい
- __自民、高度人材でない移民も受け入れて給料払いながらイチから育成する新しい制度の導入を決定 [827565401]
- 万博協会「大阪万博の来場者に関係者を含めるのは水増しではありません!🤬」 [931948549]
- バイトリーダー「カーッw GW明けまで1人で店回せってかww キツいよ店長www」 ← これ
- 【悲報】年収800万円以上の高所得者層(日本の上位3%)の所得税をたった2倍にするだけで食料品の消費税を0%にできることが判明 [257926174]
- 【ネトウヨ悲報】 トヨタ、最新EV車に新OS(ファーウェイ製)と最新AI(ディープシーク)を採用wwwwww [197015205]