探検
Symantec Endpoint Protection [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/05/01(日) 17:25:55.70
無かったので
2016/05/01(日) 19:54:18.79
ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 19:12:39.24 法人向け総合セキュリティソフトSymantec Endpoint Protectionのスレッドです
体験版使用を前提に話が進むと思いますが使用期限の話題は荒れがちになるので控えましょう
質問は構いませんが答えが当たり前の様に返ってくるとは思わない様にしましょう
**個人でクライアント使用を考えてる場合、インストール中に出てくる選択肢は管理外を選んで進めましょう**
公式サイト(体験版へのリンクあり)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection
システム条件(Windows系・Mac系・Linux系あり)
http://www.symantec.com/ja/jp/products/sysreq.jsp?pcid=pcat_security&pvid=endpt_prot_1
マニュアル(pdf)
ttp://www.symantec.com/business/support/resources/sites/BUSINESS/content/live/DOCUMENTATION/4000/DOC4326/ja_JP/Client_Guide_SEP12.1.pdf
性能比較(他社・過去製品との比較あり)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_comparison
ttp://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_migration
アンチウイルスソフト動作確認のテストサイト
ttp://www.eicar.org/85-0-Download.html
前スレ
Symantec Endpoint Protection Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331092341/
体験版使用を前提に話が進むと思いますが使用期限の話題は荒れがちになるので控えましょう
質問は構いませんが答えが当たり前の様に返ってくるとは思わない様にしましょう
**個人でクライアント使用を考えてる場合、インストール中に出てくる選択肢は管理外を選んで進めましょう**
公式サイト(体験版へのリンクあり)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection
システム条件(Windows系・Mac系・Linux系あり)
http://www.symantec.com/ja/jp/products/sysreq.jsp?pcid=pcat_security&pvid=endpt_prot_1
マニュアル(pdf)
ttp://www.symantec.com/business/support/resources/sites/BUSINESS/content/live/DOCUMENTATION/4000/DOC4326/ja_JP/Client_Guide_SEP12.1.pdf
性能比較(他社・過去製品との比較あり)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_comparison
ttp://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_migration
アンチウイルスソフト動作確認のテストサイト
ttp://www.eicar.org/85-0-Download.html
前スレ
Symantec Endpoint Protection Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331092341/
2016/05/03(火) 19:52:56.56
ダウンロード方法(アカウント取得版)
1 Symantec Endpoint Protection体験版サイトに飛ぶ ttps://www4.symantec.com/Vrt/offer?a_id=116957
2 ダウンロードをクリック→同意する→マイアカウントの新規作成にメアド及びパス入力→アカウント作成クリックする
3 アカウント情報・環境など適当に入力し送信→ アンケートを適当に入力して続けるをクリック
4 表示されてる中から必要なファイルをクリックしダウンロードする
**備考1** 解凍後、Windowsx86系ならSEPフォルダ Windowsx64系ならSEPx64フォルダ Mac系ならSEP_MACフォルダ Linux系ならSAVLINUXフォルダのセットアップを実行すればインストール可能です
**備考2** 体験版のバージョンが変わった場合、落とし直す必要があるのでメアド及びパスは忘れない様にした方が賢明です
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/03/07(水) 12:53:05.99
ダウンロード方法(直接ダウンロード版)
**よくお読み下さい**
1 ブラウザで下記の体験版サイトを開いた状態にします
ttps://www4.symantec.com/Vrt/offer?a_id=116957
2 (重要)上記体験版サイトを開いたままの状態で必要なファイルのURLを下記から選びブラウザに入力またはURLをクリックしダウンロードします
**備考1** URLの最後のファイル名は体験版のバージョン次第で変わります、スレを見て確認しましょう
**備考2** 体験版サイトを表示させなくても落とせる事があります(Cookieが残ってる為)落とせない場合は体験版サイトを表示させて試しましょう
フルパッケージ
http://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP3_Full_Installation_JP.exe
クライアントパッケージ
http://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP3_All_Clients_JP.zip
1 Symantec Endpoint Protection体験版サイトに飛ぶ ttps://www4.symantec.com/Vrt/offer?a_id=116957
2 ダウンロードをクリック→同意する→マイアカウントの新規作成にメアド及びパス入力→アカウント作成クリックする
3 アカウント情報・環境など適当に入力し送信→ アンケートを適当に入力して続けるをクリック
4 表示されてる中から必要なファイルをクリックしダウンロードする
**備考1** 解凍後、Windowsx86系ならSEPフォルダ Windowsx64系ならSEPx64フォルダ Mac系ならSEP_MACフォルダ Linux系ならSAVLINUXフォルダのセットアップを実行すればインストール可能です
**備考2** 体験版のバージョンが変わった場合、落とし直す必要があるのでメアド及びパスは忘れない様にした方が賢明です
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/03/07(水) 12:53:05.99
ダウンロード方法(直接ダウンロード版)
**よくお読み下さい**
1 ブラウザで下記の体験版サイトを開いた状態にします
ttps://www4.symantec.com/Vrt/offer?a_id=116957
2 (重要)上記体験版サイトを開いたままの状態で必要なファイルのURLを下記から選びブラウザに入力またはURLをクリックしダウンロードします
**備考1** URLの最後のファイル名は体験版のバージョン次第で変わります、スレを見て確認しましょう
**備考2** 体験版サイトを表示させなくても落とせる事があります(Cookieが残ってる為)落とせない場合は体験版サイトを表示させて試しましょう
フルパッケージ
http://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP3_Full_Installation_JP.exe
クライアントパッケージ
http://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP3_All_Clients_JP.zip
5名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 04:07:52.88 保守
6名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 20:55:38.87 保守しま〜す。
2016/05/04(水) 23:24:21.46
保茂
8名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 21:43:33.80 バージョン12.1.6(12.1 RU6 MP4) ビルド6867(12.1.6867.6400)
9名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 02:56:53.07 ほしゅ
10名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 01:44:54.43 捕手
11名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 01:35:02.86 呆手
2016/05/08(日) 05:53:45.83
わいも保守に協力しまっせ!
最近はスレ立て後に、23レスあまり書き込みがないと
dat落ちするようになったんだよね。
最近はスレ立て後に、23レスあまり書き込みがないと
dat落ちするようになったんだよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 11:23:14.63 ほしゅ
14名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:55:11.66 hosyu
15名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 21:06:50.62 補修
2016/05/09(月) 05:28:49.65
ほしゅ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 23:21:33.62 12.1 RU6 MP4
が今の最新?
が今の最新?
2016/05/10(火) 20:55:52.63
>>17
そう。
そう。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 05:34:08.08 保守
2016/05/13(金) 08:45:26.66
hosyu
2016/05/13(金) 09:22:34.26
おはよう ^^
22名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 11:47:35.48 こんにちは ^^
2016/05/14(土) 18:43:40.41
こんばんわ ^^
2016/05/15(日) 10:36:55.65
一時スレが無くなっててこれからは島んテックの英語のフォーラム読まなくちゃとか思ってたら復活してたのか
25名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 08:20:58.59 ねむい
2016/05/19(木) 22:07:23.25
1乙
27名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/31(火) 20:52:52.30 ほしゅ
2016/06/01(水) 11:09:15.15
もしかして体験版に管理外で使用するクライアント付属しなくなった?
2016/06/08(水) 15:08:22.44
せやな
2016/06/26(日) 08:39:15.57
直リン落とせなくなってる?
2016/06/26(日) 09:22:55.39
うん
2016/06/26(日) 09:43:46.41
Symantec Endpoint Protection 12.1.7004.6500
2016/07/03(日) 09:54:02.77
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6.MP4_Part1_Trialware_JP
今落とせるファイルって、クライアントだけで入れられない様になったよね?
今落とせるファイルって、クライアントだけで入れられない様になったよね?
2016/07/03(日) 10:44:14.93
>>33むりそう。
いつもの直リンの方はいけるのかなぁ・・
いつもの直リンの方はいけるのかなぁ・・
2016/07/03(日) 11:34:30.26
マネージャーから吐き出させるのか。失礼した。
2016/07/03(日) 14:16:46.38
https://support.symantec.com/en_US/article.INFO3782.html
↑ここでパッチを落としたら↓こうなった。
http://i.imgur.com/QDrWoIB.png
難しいことは分からない。
↑ここでパッチを落としたら↓こうなった。
http://i.imgur.com/QDrWoIB.png
難しいことは分からない。
2016/07/03(日) 16:55:41.48
>>35
蔵も体験版ライセンスじゃねーか!
蔵も体験版ライセンスじゃねーか!
2016/07/03(日) 21:54:29.98
もう無料では使い続けられないってことか。・・・
2016/07/04(月) 02:57:58.69
体験版ライセンスだとクライアントは約60日だな。
継続利用の夢潰える。ちゃんちゃん。
継続利用の夢潰える。ちゃんちゃん。
2016/07/04(月) 03:20:07.13
>>36
愛してるぜ、今度ケツ貸してやるわ。
愛してるぜ、今度ケツ貸してやるわ。
2016/07/04(月) 05:56:12.23
MP3は今のwindos10だとインスコできないんだよなぁ
2016/07/04(月) 08:08:56.36
直リンのアドレスが変わったようだから、新しいのがわかれば落とせそうなんだよな・・・
2016/07/04(月) 08:52:53.23
外人はwgetを使ってるみたいやで。
2016/07/04(月) 11:54:31.44
>>43
wgetで試したら、DLできた
wgetで試したら、DLできた
2016/07/04(月) 12:38:48.64
>>43
サンキュー
サンキュー
46名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 14:18:20.08 急にPCの容量くってて調べてみたらシマンテックのログファイルで100GBも食ってるのが分かったけど
中身のccSvcHst.dmpファイルを削除できなくて困ってます。
Administratorの権限が必要っぽいのはわかったんですが調べても調べてもアクセス拒否貰って困ってます。
同じ症状の方、対策知ってるおられる方って居りませんか???
中身のccSvcHst.dmpファイルを削除できなくて困ってます。
Administratorの権限が必要っぽいのはわかったんですが調べても調べてもアクセス拒否貰って困ってます。
同じ症状の方、対策知ってるおられる方って居りませんか???
2016/07/04(月) 14:25:43.45
48sage
2016/07/04(月) 14:32:37.28 そうですねー。
アプデはしていないんですけどもう一つの方法でやってみました。
ただ残ったdmpファイルが消せなくて困ってるんですよね・・・
アプデはしていないんですけどもう一つの方法でやってみました。
ただ残ったdmpファイルが消せなくて困ってるんですよね・・・
2016/07/04(月) 18:24:37.39
>>44
わかんねぇよ。。
わかんねぇよ。。
2016/07/04(月) 18:46:03.13
わかったよ。
2016/07/04(月) 18:52:17.16
2016/07/04(月) 20:29:34.26
53名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:45:36.57 何だよ、新藏は60日なのかよ
これを永久にする方法か前の藏でも起動できるようにならんかな
これを永久にする方法か前の藏でも起動できるようにならんかな
2016/07/05(火) 16:54:16.30
え?wget法でアレしたfullの奴なら大丈夫なんじゃ無いの?
2016/07/05(火) 18:20:00.93
何処にも60日なんて表示は無いぞ?
2016/07/05(火) 18:54:46.69
体験版じゃないそのfull教えてちょ
2016/07/06(水) 02:21:13.91
誰も教えてくれねえな
>>47で対象のファイルを落としその中で対象となるとファイルを実行
環境によってはアップグレードできない
その時はそのファイルを実行した時にtempに新しいバージョンが入っているから、
即刻デスクトップなりにコピペ
あとはご自由に
ということらしいな
>>47で対象のファイルを落としその中で対象となるとファイルを実行
環境によってはアップグレードできない
その時はそのファイルを実行した時にtempに新しいバージョンが入っているから、
即刻デスクトップなりにコピペ
あとはご自由に
ということらしいな
2016/07/06(水) 03:25:24.69
ググる能力が無いやつ多いよな。
ソフト名とヒントと期間1ヶ月以内で絞れば出てくるだろうに。
ソフト名とヒントと期間1ヶ月以内で絞れば出てくるだろうに。
2016/07/06(水) 04:13:40.00
悔しかった?
2016/07/06(水) 19:05:11.63
プロアクティブ脅威防止が誤動作しています
とエラー表示され
SONAR定義のみ更新されない状況です
解決方法ありますか?
とエラー表示され
SONAR定義のみ更新されない状況です
解決方法ありますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:06:13.16 情報
脆弱性対策情報ポータルサイト“JVN”は6日、SymantecおよびNorton製品に複数の脆弱性が存在することを明らかにした。
すべてのSymantec製品とNorton製品に影響するとのことで、「ノートン 360」などの同社製セキュリティ製品を利用しているユーザーは注意が必要だ。
脆弱性対策情報ポータルサイト“JVN”は6日、SymantecおよびNorton製品に複数の脆弱性が存在することを明らかにした。
すべてのSymantec製品とNorton製品に影響するとのことで、「ノートン 360」などの同社製セキュリティ製品を利用しているユーザーは注意が必要だ。
2016/07/07(木) 01:21:28.93
影響を受けるシステム
Symantec Endpoint Protection Manager 12.1 RU6 MP5 未満の 12.1
Symantec Endpoint Protection Manager 12.1 RU6 MP5 未満の 12.1
2016/07/07(木) 02:02:45.14
ライブアップデートで対策済みって聞いたぞ。
2016/07/07(木) 21:33:49.97
2016/07/07(木) 21:43:41.04
SEP 12.1 RU6 MP5 修正項目一覧
https://support.symantec.com/ja_JP/article.INFO3801.html
次の修正に加えて、このリリースは次のセキュリティの問題を修正します:
https://www.symantec.com/security_response/securityupdates/detail.jsp?fid=security_advisory&pvid=security_advisory&year=&suid=20160628_00
https://www.symantec.com/security_response/securityupdates/detail.jsp?fid=security_advisory&pvid=security_advisory&year=&suid=20160628_01
https://support.symantec.com/ja_JP/article.INFO3801.html
次の修正に加えて、このリリースは次のセキュリティの問題を修正します:
https://www.symantec.com/security_response/securityupdates/detail.jsp?fid=security_advisory&pvid=security_advisory&year=&suid=20160628_00
https://www.symantec.com/security_response/securityupdates/detail.jsp?fid=security_advisory&pvid=security_advisory&year=&suid=20160628_01
2016/07/10(日) 16:01:44.44
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org937695.png
青いリボン?っていつからついてたっけ。
これはRU6 MP5
青いリボン?っていつからついてたっけ。
これはRU6 MP5
2016/07/16(土) 15:49:16.78
これのMac版って入れて効果ある?
2016/07/22(金) 11:25:16.30
これ導入してる商用システムでトラブルが無い所は無かったな
2016/07/23(土) 23:29:42.11
時々フロッピーディスクにアクセスしてるようなんですけど、なんかオプションでとめられませんでしたっけ?
LU時のオプションかなんかで。
LU時のオプションかなんかで。
2016/07/29(金) 11:50:05.12
2016/07/29(金) 12:40:11.44
ここは良いスレですね
2016/07/29(金) 20:15:07.33
>>56
wget --header="Cookie: veritas_main"http://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP5_Full_Installation_JP.exe
wget --header="Cookie: veritas_main"http://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP5_Full_Installation_JP.exe
2016/07/29(金) 20:27:56.99
あーあ直接書いちゃったよ
その方法が拡散して対策されるリスクとか考えてほしかったなあ
その方法が拡散して対策されるリスクとか考えてほしかったなあ
2016/07/29(金) 20:34:10.25
最近他のスレでもこういうこと多いんだ
みなまで書いちゃうんだよな
で結局みんなその方法が使えなくなる
頭でも撫でてほしいのかな
1日だけ感謝する人はいるかもだけど
その後多くの人に恨まれる
みなまで書いちゃうんだよな
で結局みんなその方法が使えなくなる
頭でも撫でてほしいのかな
1日だけ感謝する人はいるかもだけど
その後多くの人に恨まれる
2016/07/30(土) 01:37:50.85
2016/07/30(土) 02:13:44.52
閉鎖的ってw
知恵袋の中でも下位ランクのやつが分からないだけで、十分理解可能なこと書いてあるんだがw
知恵袋の中でも下位ランクのやつが分からないだけで、十分理解可能なこと書いてあるんだがw
2016/07/30(土) 02:52:30.23
こういう話題になったからついでに書くけど、>>4で直リン貼ったのってマズかったと思うんだよね
ブラウザからだとリファラが送られるから外部からだとバレる
今回の原因であるかどうかは分からんけど、タイミング的には結構怪しい
ブラウザからだとリファラが送られるから外部からだとバレる
今回の原因であるかどうかは分からんけど、タイミング的には結構怪しい
2016/07/30(土) 03:11:01.93
こういう閉鎖的な奴って実にわかりやすいんだよね
必ずといってもいいほどwarezやっている奴だけ
日本のwarez界はホント閉鎖的で、こんな奴らばっかりだから海外から嫌われている
必ずといってもいいほどwarezやっている奴だけ
日本のwarez界はホント閉鎖的で、こんな奴らばっかりだから海外から嫌われている
2016/07/30(土) 03:32:29.69
じゃあ思う存分海外で頑張ってください。
2016/07/30(土) 03:34:02.49
閉鎖的っていうか、逮捕とかリスクが他国と違ってあるからじゃないか?
それに、英語が出来ないってことを棚に上げて閉鎖的って言ってる面があると思う。
閉鎖的過ぎて日本人だけが手に入れられないワレズ物なんて無いからな。
それに、英語が出来ないってことを棚に上げて閉鎖的って言ってる面があると思う。
閉鎖的過ぎて日本人だけが手に入れられないワレズ物なんて無いからな。
2016/07/30(土) 08:36:55.62
晒したことで対策されて使えなくなることについてはどう考えるのか
同じレベルの馬鹿扱いされて懇切丁寧に教えられるほうも結局使えないではかえって迷惑だぞ
また同じレベルの馬鹿がサイトに転載して拡散する手助けをするな
だいたい「閉鎖的」と他人を責める奴は思考回路が幼稚なんだよ
それで何か解決するのは子供のときだけ
「カエレ」とか「ROMってろ」と書いただけでは理解できないだろうからフレンドリーに書いてみた
同じレベルの馬鹿扱いされて懇切丁寧に教えられるほうも結局使えないではかえって迷惑だぞ
また同じレベルの馬鹿がサイトに転載して拡散する手助けをするな
だいたい「閉鎖的」と他人を責める奴は思考回路が幼稚なんだよ
それで何か解決するのは子供のときだけ
「カエレ」とか「ROMってろ」と書いただけでは理解できないだろうからフレンドリーに書いてみた
2016/07/30(土) 10:02:04.68
>>81
お前の考えが一番幼稚だけどな
お前の考えが一番幼稚だけどな
2016/07/30(土) 12:52:37.01
何をもって閉鎖的と言っているか分からんが、そんなに嫌ならその閉鎖的でない海外の掲示板とやらに移住しなよ
2016/07/30(土) 13:05:49.92
リンク貼るなってのは、http…じゃなくてttp…みたいな書き方でってことだからね?
情報を載せるなって言ってるんじゃないぞ
情報を載せるなって言ってるんじゃないぞ
2016/07/30(土) 13:28:53.78
閉鎖的じゃない海外掲示板への誘導まだー?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2016/07/31(日) 01:39:57.10
存在を隠そうとしている奴らが気持ち悪すぎてヘドロが出るわ
2016/07/31(日) 02:53:26.83
2016/07/31(日) 04:06:27.89
>>86
みんな今までの方法で落とせなくなった直後だから
ピリピリしているんだよ
少しはその辺も理解しろって
みんな自分さえ使い続けられたらそれでいいんだからさw
本当は以前の様に
スレタイも業務用セキュリティソフトスレに
すべきだったと思う位だよ
みんな今までの方法で落とせなくなった直後だから
ピリピリしているんだよ
少しはその辺も理解しろって
みんな自分さえ使い続けられたらそれでいいんだからさw
本当は以前の様に
スレタイも業務用セキュリティソフトスレに
すべきだったと思う位だよ
2016/07/31(日) 04:10:50.53
個のスレ覗きに来るような奴は大半が乞食なんだから、
やり方わからなくて、教えてもらえなければ恨み言言って、後ろ足で砂かけて消える。
下手にかまわず無視すればヨロシ。
やり方わからなくて、教えてもらえなければ恨み言言って、後ろ足で砂かけて消える。
下手にかまわず無視すればヨロシ。
2016/07/31(日) 08:14:59.56
ttps://justpaste.it/SEP_12_1_6_MP5_All_Languages
2016/07/31(日) 13:48:44.29
閉鎖的な空間を好む玄人気取りの素人って引き籠もりニートが多いんだよね
外に出たくない感情がそのままネットにまで性格が表れる
だからこういう奴らの隔離スレでも立てればいいんじゃね?
隔離されるのいいだろ?実に閉鎖的でさw
外に出たくない感情がそのままネットにまで性格が表れる
だからこういう奴らの隔離スレでも立てればいいんじゃね?
隔離されるのいいだろ?実に閉鎖的でさw
2016/07/31(日) 15:57:10.16
>>72のことを考えるなら、移住先の閉鎖的でない掲示板とやらを紹介してあげれば良いのにそれをしない
情報を出さないその態度こそ閉鎖的ではないだろうか
こっちはほとんど答えに近いヒントを出しているのに対して、君は情報ゼロなので比べものにならない位酷い
情報を出さないその態度こそ閉鎖的ではないだろうか
こっちはほとんど答えに近いヒントを出しているのに対して、君は情報ゼロなので比べものにならない位酷い
2016/07/31(日) 16:06:27.99
いつになるか分からんけど、次スレはID有りかワッチョイ有りで立てよう
現状だとNGしづらい
現状だとNGしづらい
2016/07/31(日) 17:06:59.27
親切でヒントを教えてやっても、
それですら分からないから、ニヤニヤしながらイジワルされた!ってなっちゃう。
スレ内に全部書いてある、
それで分からないなら理解力が足りてないんだからあきらめろ、が結局正解。
それですら分からないから、ニヤニヤしながらイジワルされた!ってなっちゃう。
スレ内に全部書いてある、
それで分からないなら理解力が足りてないんだからあきらめろ、が結局正解。
2016/07/31(日) 22:40:55.83
閉鎖マンセーの奴の書き込みをみると、荒らしてくれと宣言しているようなものだね
基地外すぎる
基地外すぎる
2016/08/03(水) 04:00:02.00
Win10RS1アップデートしても大丈夫?
2016/08/04(木) 16:12:02.09
で、mslldp.sys対策はどうしてますか?
2016/08/05(金) 00:14:33.60
なんだか知らんがWin10RS1はやめたほうがいいってことか
2016/08/15(月) 17:42:53.46
2016/08/16(火) 11:10:29.17
2016/08/18(木) 18:58:29.07
2016/09/16(金) 16:13:00.75
MP6が出てるな
ビルド7061
ビルド7061
2016/09/16(金) 16:19:49.18
2016/09/17(土) 00:27:09.52
クライアントモジュール
MD5署名:335500AA2B3E258E21A1BDC3F1B3B5E3
フルインストーラー
MD5署名:202AA446351214F8980DDE822D0432B7
MD5署名:335500AA2B3E258E21A1BDC3F1B3B5E3
フルインストーラー
MD5署名:202AA446351214F8980DDE822D0432B7
2016/09/23(金) 13:17:20.88
>>102
サンクス
でもまだ修正項目一覧が日本語化されてないね
いま一生懸命翻訳中か
https://support.symantec.com/ja_JP/article.INFO3932.html
サンクス
でもまだ修正項目一覧が日本語化されてないね
いま一生懸命翻訳中か
https://support.symantec.com/ja_JP/article.INFO3932.html
2016/09/30(金) 14:30:23.58
MP5からMP6にアップデートする必要ある?
2016/09/30(金) 16:51:06.66
MP5以前ってwin10で使えないやらやばいバグがあるやら言ってなかったか?
2016/10/01(土) 01:37:21.92
MP6だとInsiderPreviewでも使えるんだろ?
2016/11/05(土) 19:27:43.48
Symantec_Endpoint_Protection_14_Full_
2016/11/05(土) 22:32:19.73
2016/11/05(土) 23:36:09.10
12.1 MP6から問題なく14アプデ完了
13は縁起が悪いからかな。
13は縁起が悪いからかな。
2016/11/06(日) 00:16:51.05
俺もダブルでゲットだぜ!
2016/11/06(日) 04:36:41.78
バージョン14 ビルド1904 (14.0.1904.0000)
2016/11/06(日) 10:36:52.13
>>111
アプデって、14を上書きインストールするだけでOK?
アプデって、14を上書きインストールするだけでOK?
2016/11/06(日) 21:21:19.69
おk
2016/11/07(月) 12:12:36.33
1回目か2回目の修正版が出るまでは待つぞ
2016/11/08(火) 21:53:16.34
メジャーバージョン上がったのか
ド素人だけどWgetって奴の情報ありがとう
ド素人だけどWgetって奴の情報ありがとう
2016/11/08(火) 23:25:42.55
何が変わったか全くわからんな
2016/11/28(月) 09:48:31.13
https://blog.kaspersky.co.jp/anti-ransomware-tool/12377/
このカスペルスキーのアンチランサムウエアは、他のアンチウイルスにランサムウエア対応を追加するような
タイプなんだけど、SEPと競合するので入れようとする人は注意が必要。
ちなみにSEPって、ランサムウエアに対応しているんだろうか?
このカスペルスキーのアンチランサムウエアは、他のアンチウイルスにランサムウエア対応を追加するような
タイプなんだけど、SEPと競合するので入れようとする人は注意が必要。
ちなみにSEPって、ランサムウエアに対応しているんだろうか?
2016/12/10(土) 23:19:48.62
14ダウンロードしようとFileConnectに行ったけど、12.1しかおいてなかった
もしかしてサイト開く時に入力するライセンスは、新たに14用に取ったのしか駄目なのか
もしかしてサイト開く時に入力するライセンスは、新たに14用に取ったのしか駄目なのか
2016/12/14(水) 19:59:04.81
2016/12/14(水) 20:11:14.88
スキャンした後にOutlookでメールが読み込めなくなるな・・・アプリ再起動すれば直るけど
2016/12/14(水) 20:26:51.38
14のインストールは次のビルドが出るまで待った方がいいだろ
2016/12/14(水) 21:36:49.05
>>123
そうだけど、試してみたいってのもある
そうだけど、試してみたいってのもある
2016/12/18(日) 22:08:05.83
14入れてみた。
心なしか軽くなっている気がする。
心なしか軽くなっている気がする。
2016/12/26(月) 15:45:29.55
泥版でないかなぁ・・・
2016/12/29(木) 07:57:31.66
>>125
信用するぞ!
信用するぞ!
2016/12/29(木) 08:21:51.75
12からの無料アップグレードの通知来たな。
次のビルド出るまで待った方がいいよな、うん、、
わかってはいるんだよ。
いつだろうか。。
次のビルド出るまで待った方がいいよな、うん、、
わかってはいるんだよ。
いつだろうか。。
2016/12/29(木) 09:45:33.55
14だけど、ファイル問答無用で消しまくりだわ!
圧縮されたファイルも消してる。
自分でビルドしたEXEファイルも消す。
圧縮されたファイルも消してる。
自分でビルドしたEXEファイルも消す。
2016/12/29(木) 18:00:51.94
>>129
14入れてないんでよく分からんが、デフォルトの削除基準が高くなりすぎてるんじゃないのか
14入れてないんでよく分からんが、デフォルトの削除基準が高くなりすぎてるんじゃないのか
2016/12/29(木) 20:48:22.22
2016/12/31(土) 10:15:16.58
2016/12/31(土) 12:39:00.76
2016/12/31(土) 20:29:17.92
2016/12/31(土) 23:03:49.73
12のデフォを覚えていないけど↓は(凡人が考える)普通じゃないの。
1 感染ファイルのリスク部分のクリーニング
2 クリーニングできないものは検疫へ移動
>>130-132
デフォで1か2に「リスクを削除」が選択されているのだと思ったのよ。
1 感染ファイルのリスク部分のクリーニング
2 クリーニングできないものは検疫へ移動
>>130-132
デフォで1か2に「リスクを削除」が選択されているのだと思ったのよ。
2016/12/31(土) 23:50:36.47
対象の種類によって違ったが、12のデフォは最初の処理ができない場合は放置(ログ)ってのが標準だったような
2017/01/01(日) 20:02:51.55
SEPは企業向けだから、使うアプリケーションも決まってて、
ひっかかるアプリケーションは、事前に管理サーバに登録する。
そこで検知されたものは、ユーザが勝手にダウンロードしてきた
無許可アプリの可能性が高いので、消してしまえ。ってなっちゃうのは仕方ない。
ひっかかるアプリケーションは、事前に管理サーバに登録する。
そこで検知されたものは、ユーザが勝手にダウンロードしてきた
無許可アプリの可能性が高いので、消してしまえ。ってなっちゃうのは仕方ない。
2017/01/01(日) 21:12:03.88
2017/01/02(月) 01:40:54.39
>>129
ぶっちゃけ非署名のexeなんか全駆除だろjk
ぶっちゃけ非署名のexeなんか全駆除だろjk
2017/01/02(月) 18:13:37.44
12の最終バージョンでド安定
しかしマゾなので14に上げたいが我慢
しかしマゾなので14に上げたいが我慢
2017/01/03(火) 00:09:49.78
2017/01/03(火) 00:17:36.32
だったらなおさら14に上げる理由が無くなるぞ
とりあえずできたてほやほやのJSDownloaderを駆除できるようになってくれ
とりあえずできたてほやほやのJSDownloaderを駆除できるようになってくれ
2017/01/03(火) 16:57:53.11
JSdownloaderなんてエンドポイントまで流れた時点で負け組
2017/01/03(火) 21:06:16.56
んなこと言ったってメールで送りつけられるんだから…
プロバイダのマカフィーも無能
結果として、迷惑メールの判定サービスとDNSBLの方がよっぽど添付付きを弾いてる
プロバイダのマカフィーも無能
結果として、迷惑メールの判定サービスとDNSBLの方がよっぽど添付付きを弾いてる
2017/01/03(火) 23:51:07.83
2017/01/05(木) 17:19:06.55
いや JS.Downloader なんてJavaScript なんだからメールゲートウェイのウイルススキャナで弾けよ
そんなんエンドポイントの仕事じゃないだろ
エンドポイントはダウンローダが落としてくるexploit本体を検知するのがお仕事
そんなんエンドポイントの仕事じゃないだろ
エンドポイントはダウンローダが落としてくるexploit本体を検知するのがお仕事
2017/01/05(木) 20:05:02.89
2017/01/06(金) 17:11:49.13
>>147
使い回ししないダウンローダを使って
一撃離脱のマルウェア攻撃の時代に
パターンマッチングで対応できるわけないだろ
一日遅れでパターンに入れてるのは
社内への進入を許しちゃった場合を想定して
社内への展開数・展開状況を調べられるようにするため
そもそも使い方が違うんだよ
エンドポイントはスキャンにそんなにリソース割けないんだから
未知ウイルススキャンには限度がある
エンドポイントでのダウンローダ対策には限度がある
メールなりウェブなりのゲートウェイで、
サンドボックススキャンなりリソースかけてスキャンして
ブロックするのが定石
使い回ししないダウンローダを使って
一撃離脱のマルウェア攻撃の時代に
パターンマッチングで対応できるわけないだろ
一日遅れでパターンに入れてるのは
社内への進入を許しちゃった場合を想定して
社内への展開数・展開状況を調べられるようにするため
そもそも使い方が違うんだよ
エンドポイントはスキャンにそんなにリソース割けないんだから
未知ウイルススキャンには限度がある
エンドポイントでのダウンローダ対策には限度がある
メールなりウェブなりのゲートウェイで、
サンドボックススキャンなりリソースかけてスキャンして
ブロックするのが定石
2017/01/07(土) 20:13:33.11
新しく入った WS.Reputation.2 がJS の未知検知定義みたいだな
でも Reputation ということはやはり後付け対応なんだろうな
>>148 の言うように攻撃そのものを止めたいならPCじゃむりだ
でも Reputation ということはやはり後付け対応なんだろうな
>>148 の言うように攻撃そのものを止めたいならPCじゃむりだ
2017/01/07(土) 22:38:56.65
2017/01/11(水) 23:29:54.46
SEP Cloudとオンプレミス版って中身別物?
2017/01/12(木) 01:26:33.22
>>151
Cloudはノートンベースだと聞いた
Cloudはノートンベースだと聞いた
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 19:32:38.08 リリース日
2017年1月31日
12.1 RU6 MP7(12.1.7166.6700)
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP7_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP7_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP7_SEPM_JP.exe
2017年1月31日
12.1 RU6 MP7(12.1.7166.6700)
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP7_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP7_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP7_SEPM_JP.exe
2017/01/29(日) 20:28:14.47
14出たのにMP7か
2017/01/29(日) 21:49:45.75
14ってクラウド型で、定義ファイルのサイズが前のバージョンよりも70%削減とか言ってるやつだろ
正直、そんなものに移行したくないわ
正直、そんなものに移行したくないわ
2017/01/29(日) 22:09:08.08
14になるとXPと2003サーバ切りになっちゃうからね
サポートが切れてるとはいえ、企業だと納入品のサポートやら何やらで、まだ現役だったりするし
サポートが切れてるとはいえ、企業だと納入品のサポートやら何やらで、まだ現役だったりするし
2017/01/30(月) 17:32:16.68
2017/01/30(月) 23:13:07.39
ダークって、なんか悪物扱いみたいだな
2017/01/30(月) 23:22:14.73
Lord Norton, Rise...
2017/01/31(火) 21:54:21.60
>>158
悪者だよw
建前は、インターネットから到達可能、かつ、未使用なIPアドレス群のことだから。
本来そこ宛てに送られるパケットはないはずだけど、実際にはバンバン送られてて
しかもフィルタリングされてるから、簡単には到達できないw
プライベートアドレスもダークネットとして扱われつつあるけどね。
悪者だよw
建前は、インターネットから到達可能、かつ、未使用なIPアドレス群のことだから。
本来そこ宛てに送られるパケットはないはずだけど、実際にはバンバン送られてて
しかもフィルタリングされてるから、簡単には到達できないw
プライベートアドレスもダークネットとして扱われつつあるけどね。
2017/02/24(金) 21:49:02.78
14 MP1
14.0.2332.0100
February 17, 2017
14.0.2332.0100
February 17, 2017
2017/02/24(金) 23:35:21.09
お、マジやんけ。
ダブルでゲットだぜ!
ダブルでゲットだぜ!
2017/02/25(土) 13:44:10.48
Wpeace
2017/02/25(土) 19:52:09.33
14なんていらんわ
2017/02/27(月) 13:18:10.76
なんで?
2017/02/27(月) 20:02:57.37
前スレ嫁
2017/02/27(月) 23:49:24.72
前スレの頃には14なんて無かったろうに
2017/03/15(水) 05:03:26.61
14にしてみた。
ファイルが変更された、ネットワーク許可するかってダイアログが出るんだがこれはどこで止められるの?
今日のwindowsアップデートしたらダイアログいっぱいでてうざいんだが。
ファイルが変更された、ネットワーク許可するかってダイアログが出るんだがこれはどこで止められるの?
今日のwindowsアップデートしたらダイアログいっぱいでてうざいんだが。
2017/03/15(水) 22:49:47.91
14にしちゃったのか…
南無
南無
2017/03/16(木) 19:50:33.29
171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 20:48:49.83 14のMP1にアップデートしてから
トラフィックの遮断がやたら多くなったけど
気のせいなの?
トラフィックの遮断がやたら多くなったけど
気のせいなの?
2017/03/17(金) 02:13:26.12
はい
2017/03/17(金) 10:02:00.89
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
2017/03/17(金) 21:16:31.62
>>171
MP1になる前から遮断しまくり
MP1になる前から遮断しまくり
2017/03/21(火) 23:50:17.04
14から12に戻せばよか?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 09:42:37.56 Windows10 Creators Update 対応
Symantec Endpoint Protection 14 MP1(14.0.2349.0100)
のリフレッシュビルドをリリースしました。
Symantec Endpoint Protection 14 MP1(14.0.2349.0100)
のリフレッシュビルドをリリースしました。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 10:58:33.50 14.0.2332.0100
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP1_Part2_Tools_JP.exe
14.0.2349.0100
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0.MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0.MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0.MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0.MP1_Part2_Tools_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP1_Part2_Tools_JP.exe
14.0.2349.0100
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0.MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0.MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0.MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0.MP1_Part2_Tools_JP.exe
2017/04/16(日) 12:28:23.82
2017/04/16(日) 13:43:52.34
同じやんけ!っと思ったが、アンダーバーとコンマか。
2017/04/25(火) 13:12:30.57
3月末でライセンスが切れたのですが、
いつまで動き続けてくれるのでしょうか?
いつまで動き続けてくれるのでしょうか?
2017/05/08(月) 05:14:28.12
大学で配られたEndpoint Protection 14が英語表示なんですが、
日本語表示にする方法ないでしょうか?
言語設定の項目が見当たらなくて…。
日本語表示にする方法ないでしょうか?
言語設定の項目が見当たらなくて…。
2017/05/08(月) 10:10:39.62
言語切替は出来ないよ
日本語版じゃないと日本語表記は無理だね
日本語版じゃないと日本語表記は無理だね
2017/05/08(月) 23:58:02.86
184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/18(木) 22:08:47.01 syagate の成れの果て。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 14:45:15.19 12.1 RU6 MP8 (12.1.7266.6800)
リリース日:2017年6月5日
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP8_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP8_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP8_SEPM_JP.exe
リリース日:2017年6月5日
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP8_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP8_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP8_SEPM_JP.exe
2017/06/02(金) 20:23:16.75
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_All_Clients_JP.zip
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 23:51:15.23 14.0 MP2 (14.0.2415.0200)
リリース日:2017年6月2日
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_Part2_Tools_JP.exe
リリース日:2017年6月2日
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.0_MP2_Part2_Tools_JP.exe
2017/06/03(土) 20:53:34.51
うむ。
2017/06/03(土) 22:00:07.02
うむ
問題なし
問題なし
2017/06/03(土) 22:17:47.23
おまいら問題なっかたのか・・・
再起動するときにロールバックされた。
14.0.2349.0100でしばらく使うわ。
再起動するときにロールバックされた。
14.0.2349.0100でしばらく使うわ。
2017/06/03(土) 22:56:02.44
>>185-187
GJ
GJ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 09:12:42.86 ども
2017/07/18(火) 18:09:55.64
14のMP2と12.1のMP8ってどう違うの?
2017/07/18(火) 21:52:32.27
>>193
14はクラウド
14はクラウド
2017/07/18(火) 23:23:09.61
セットアップ → カスタム
・標準クライアント
・埋め込みクライアント
・ダークネットワーククライアント
・標準クライアント
・埋め込みクライアント
・ダークネットワーククライアント
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/06(日) 12:22:40.90 test
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/06(日) 14:29:06.86 shdocvw.dll
browseui.dll
KB2533623
https://www.virustotal.com/ja/file/3e31979b0f5b4b9bfa0ba0c2f22a5af4f2b72139a99a7983ae69a07c27b2fda4/analysis/1501992977/
SHA1 3e8736bdc4f52650a8be94218e29cccacafb2c87
Baidu Win32.Trojan.WisdomEyes.16070401.9500.9763
Ikarus Trojan.Crypt
色んな男と別れてきたけれど やっぱり福沢諭吉との別れが 一番辛いわ。
browseui.dll
KB2533623
https://www.virustotal.com/ja/file/3e31979b0f5b4b9bfa0ba0c2f22a5af4f2b72139a99a7983ae69a07c27b2fda4/analysis/1501992977/
SHA1 3e8736bdc4f52650a8be94218e29cccacafb2c87
Baidu Win32.Trojan.WisdomEyes.16070401.9500.9763
Ikarus Trojan.Crypt
色んな男と別れてきたけれど やっぱり福沢諭吉との別れが 一番辛いわ。
2017/08/11(金) 13:13:12.30
cドライブをスキャンしたら、下の方にリスク1と表示されたんだけど
リスクログには表示されない。
program file(x86)フォルダ前まではOKでuserフォルダスキャン中にリスクが検出されたから
カスタムスキャンでprogram file(x86)からuserフォルダを指定してスキャンしたけど、検出せず。
再度cドライブ指定でスキャンしたら、リスク1が表示。
でもリスクログには表示されない。
どうなっているんだろう。
リスクログには表示されない。
program file(x86)フォルダ前まではOKでuserフォルダスキャン中にリスクが検出されたから
カスタムスキャンでprogram file(x86)からuserフォルダを指定してスキャンしたけど、検出せず。
再度cドライブ指定でスキャンしたら、リスク1が表示。
でもリスクログには表示されない。
どうなっているんだろう。
2017/10/09(月) 10:53:31.36
うちの大学は、WinとMac向けにSymantecを提供しているのですが、Lin向けは提供していません
そしてWinとMacはアンチウィルスを入れろと言ってるのに、それ以外なら入れなくていいと言ってます
おかしくないでしょうか?
そしてWinとMacはアンチウィルスを入れろと言ってるのに、それ以外なら入れなくていいと言ってます
おかしくないでしょうか?
2017/10/12(木) 22:23:56.25
うちの大学のアンチウィルスソフトがSEPなのですが、もしウィルスにやられて被害が出たらシマンテックが責任取ってくれますか?
2017/10/14(土) 11:16:59.25
14.0.1 RU1 (14.0.3752.1000)
リリース日:2017年10月12日
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_Part2_Tools_JP.exe
-------------------------------------------------------------------------------
[Symantec Endpoint Protection 14.0.1 (14 RU1)/14.1 リリースノート]
Symantec Endpoint Protection 14.0.1 リリースと 14.1 リリースの相違点について
Symantec Endpoint Protection 14.0.1 はバージョン 14 MP2 後の次のリリースであり、
Symantec Endpoint Protection Manager と Symantec Endpoint Protection クライアントの両方に対する改善が含まれています。
14.0.1 には、次のリリースのバージョン 14.1の一部である新しいクラウドポータルから
Symantec Endpoint Protection Manager に接続し、管理するためのコンポーネントも含まれています。
バージョン 14.1 は、14.0.1 とほぼ同時期にリリースされます。
Symantec Endpoint Protection 14.1 には、クラウドポータル、14.0.1 Symantec EndpointProtection Manager、
および 14.0.1 クライアントが含まれています。
Symantec Endpoint Protection Manager とクライアントの機能に変更はなく、
両方のコンポーネントのユーザーインターフェースは引き続き 14.0.1 としてラベル付けされています。
新しい 14.1 管理サーバーや新しい 14.1 クライアントは存在せず、これらにアップグレードする必要はありません。
14.1 クラウドポータルを使用して Symantec Endpoint Protection Manager クライアントを管理することができ、
Symantec Endpoint Protection Manager にはない機能も追加されています。
クラウドポータルに登録しない場合、引き続きクライアントコンピュータの管理はすべて Symantec Endpoint Protection Manager から行います。
クラウドポータルに接続するには、14.0.1 Symantec Endpoint Protection Manager ドメインを 14.1クラウドポータルに登録します。
リリース日:2017年10月12日
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_Part2_Tools_JP.exe
-------------------------------------------------------------------------------
[Symantec Endpoint Protection 14.0.1 (14 RU1)/14.1 リリースノート]
Symantec Endpoint Protection 14.0.1 リリースと 14.1 リリースの相違点について
Symantec Endpoint Protection 14.0.1 はバージョン 14 MP2 後の次のリリースであり、
Symantec Endpoint Protection Manager と Symantec Endpoint Protection クライアントの両方に対する改善が含まれています。
14.0.1 には、次のリリースのバージョン 14.1の一部である新しいクラウドポータルから
Symantec Endpoint Protection Manager に接続し、管理するためのコンポーネントも含まれています。
バージョン 14.1 は、14.0.1 とほぼ同時期にリリースされます。
Symantec Endpoint Protection 14.1 には、クラウドポータル、14.0.1 Symantec EndpointProtection Manager、
および 14.0.1 クライアントが含まれています。
Symantec Endpoint Protection Manager とクライアントの機能に変更はなく、
両方のコンポーネントのユーザーインターフェースは引き続き 14.0.1 としてラベル付けされています。
新しい 14.1 管理サーバーや新しい 14.1 クライアントは存在せず、これらにアップグレードする必要はありません。
14.1 クラウドポータルを使用して Symantec Endpoint Protection Manager クライアントを管理することができ、
Symantec Endpoint Protection Manager にはない機能も追加されています。
クラウドポータルに登録しない場合、引き続きクライアントコンピュータの管理はすべて Symantec Endpoint Protection Manager から行います。
クラウドポータルに接続するには、14.0.1 Symantec Endpoint Protection Manager ドメインを 14.1クラウドポータルに登録します。
2017/10/14(土) 12:59:23.23
情報乙
2017/10/14(土) 21:22:13.39
アプリケーション強化とメモリエクスプロイト緩和機能が加わったね。
緩和って?
遮断と表現できない、大人の事情でもあるのか?
緩和って?
遮断と表現できない、大人の事情でもあるのか?
2017/10/15(日) 00:01:44.25
v12系列のUPDATEは来ないの?
2017/10/15(日) 01:08:11.52
>>204
12.1.6 MP8 (Build 7266)から更新なし
12.1.6 MP8 (Build 7266)から更新なし
2017/10/15(日) 16:10:45.23
14.1のクラウドポータルってのがよく分からん
SEPMが不要になるって事?
SEPMが不要になるって事?
2017/10/22(日) 12:33:55.36
14RU1で、win10をfall creators updateしたらWindowsのセキュリティセンターでアンチウイルスソフトとして認識しなくなったわ。
その影響で標準ファイアウォールが起動してた。
俺だけかもしれんが一応報告。
その影響で標準ファイアウォールが起動してた。
俺だけかもしれんが一応報告。
2017/10/22(日) 18:45:12.68
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH235458.html
これ見る限り対応してるはずなんだけど、なんだろうね
これ見る限り対応してるはずなんだけど、なんだろうね
2017/10/22(日) 23:14:04.21
>>208のページに書いてある通り12.1.6 MP9来てるな
2017/10/25(水) 10:05:22.45
その環境で俺はちゃんとアンチウイルスもファイアウォールも両方とも認識してるけどなあ
2017/10/25(水) 21:43:37.59
>>211
OSじゃなくてSEPを再インストールするのが先じゃないの
OSじゃなくてSEPを再インストールするのが先じゃないの
2017/10/26(木) 17:39:28.42
2017年10月25日
12.1 RU6 MP9(12.1.7369.6900)
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_SEPM_JP.exe
12.1 RU6 MP9(12.1.7369.6900)
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_12.1.6_MP9_SEPM_JP.exe
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 05:16:05.10 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
46G37C2RRD
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
46G37C2RRD
2017/12/28(木) 20:45:22.71
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1_MP1_All_Clients_JP.zip
2017/12/29(金) 00:18:57.08
After you install Symantec Endpoint Protection 14.0.1 (14 RU1) with the firewall enabled, the Windows firewall in Windows 10 Fall Creator update 1709 is not disabled.
やっぱりファイアウォールはバグだったのね。
MP1で修正されてよかった。
やっぱりファイアウォールはバグだったのね。
MP1で修正されてよかった。
2017/12/31(日) 21:40:16.28
win10 再起動後インスコ失敗ってでた。
再度再起動にインスコしたら完了した。
再度再起動にインスコしたら完了した。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 23:58:43.48 話題のM$パッチ入れる前にLiveUpdateしてERASER engineが更新されてる事を要確認
https://www.symantec.com/connect/forums/latest-win10-update-corrupts-sep14
https://www.symantec.com/connect/forums/latest-win10-update-corrupts-sep14
2018/01/05(金) 00:31:04.08
ERASER engineってSEP14はどういう形で提供されるんだろう
急遽MP2でも公開される?
それとも通常の定義ファイル等に含まれてる?
急遽MP2でも公開される?
それとも通常の定義ファイル等に含まれてる?
220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 00:37:27.572018/01/05(金) 00:49:50.03
2018/01/05(金) 01:03:27.09
liveupdateもやって消去エンジンも117.3.0.359になってるのに
KB4056892当てるとタスクバーのアイコンにびっくりマークと複数の問題って出ちゃうなあ
開くと問題は検出されていませんってなってるけどちょっと不安になる
KB4056892当てるとタスクバーのアイコンにびっくりマークと複数の問題って出ちゃうなあ
開くと問題は検出されていませんってなってるけどちょっと不安になる
2018/01/05(金) 01:21:32.05
>>222
バージョンは14.0.1MP1?
バージョンは14.0.1MP1?
2018/01/05(金) 09:09:48.84
SEP12.1.6 MP8でも(最新のMP9にあらず)
消去エンジン117.3.0.359でレジストリも追加されてるな
消去エンジン117.3.0.359でレジストリも追加されてるな
2018/01/05(金) 11:16:48.39
2018/01/05(金) 13:46:51.22
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH248552.html
こっちの方も併記した方がよくね
こっちの方も併記した方がよくね
2018/01/06(土) 07:22:55.39
うちのSEP14環境はLiveUpdate前にKB4056892を適用したら、再起動後に
通知領域アイコンがエラーを表示して三分身しているな
UIを開こうとしてもサービスが起動していないと言われて操作不能だし、サービスは
手動で起動しても一瞬で落ちる…
通知領域アイコンがエラーを表示して三分身しているな
UIを開こうとしてもサービスが起動していないと言われて操作不能だし、サービスは
手動で起動しても一瞬で落ちる…
2018/01/06(土) 07:45:12.59
KB4056892 一旦削除してLiveUpdate掛ければ良いよ
2018/01/06(土) 07:46:19.81
うちの職場はWindowsUpdate(Win7)したら、全台、通知アイコンが黄色くなった
いや、もともと黄色いんだけどw
いや、もともと黄色いんだけどw
2018/01/06(土) 08:23:45.16
>>225に
As this issue is being investigated, Symantec is recommending that customers avoid applying the Windows Security Updates released on January 3rd, 2018 until our investigation has concluded.
って追記されてる。
As this issue is being investigated, Symantec is recommending that customers avoid applying the Windows Security Updates released on January 3rd, 2018 until our investigation has concluded.
って追記されてる。
2018/01/06(土) 11:55:09.94
ちゃんと対策されたインストールパッケージを出してくるまでは対応済みとは認めてやらん
2018/01/06(土) 23:13:29.17
クラウドタイプじゃないSEP12って体験版はもう落とせないのでしょうか。
2018/01/10(水) 12:21:00.87
2018 年 1 月 3 日以降の Windows セキュリティ更新を適用後、複数のエラーが発生したことを Endpoint Protection のトレイアイコンが報告する
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH248552.html
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH248552.html
2018/01/10(水) 19:32:53.69
初心者質問ですまん
テンプレが2年前のものだけど、今もこのテンプレ通りやっても大丈夫なのかな?
テンプレが2年前のものだけど、今もこのテンプレ通りやっても大丈夫なのかな?
2018/01/10(水) 20:00:24.26
2018/01/11(木) 16:56:37.64
どうやらWin7以下は問題内っぽい
2018/01/11(木) 17:01:54.27
セキュリティソフトが問題なくても
メルトダウンはWin7以下では性能低下が結構あるみたいだから問題ないとは言えないんじゃね。
メルトダウンはWin7以下では性能低下が結構あるみたいだから問題ないとは言えないんじゃね。
2018/01/11(木) 23:23:32.42
トレイアイコンの誤作動は7以下では問題ない(発生しない)と言ってるだけであって、OSの対策による性能低下の話はしていない
2018/01/14(日) 15:17:19.55
>>233
質問:修正ビルドはどのように入手できますか?
回答:できるだけ早期に Symantec FileConnect にアップロードするようにします。
ん?LiveUpdateでは落ちてこないの?
質問:修正ビルドはどのように入手できますか?
回答:できるだけ早期に Symantec FileConnect にアップロードするようにします。
ん?LiveUpdateでは落ちてこないの?
2018/01/14(日) 15:59:21.14
LiveUpdateで更新できる範囲じゃないんだろう
2018/01/14(日) 22:01:22.46
質問:いつ修正ビルドが入手可能になりますか?
回答:シマンテックでは、4 つの修正ビルドを 2018 年 1 月 17 日 (日本時間 1 月 18 日) に提供できることを目標にしています。
回答:シマンテックでは、4 つの修正ビルドを 2018 年 1 月 17 日 (日本時間 1 月 18 日) に提供できることを目標にしています。
2018/01/14(日) 23:29:39.44
既にWindowsUpdateを当てててアイコン変わってるのに適用して直るんだろうか
まあ直らないと大騒ぎだろうけど
まあ直らないと大騒ぎだろうけど
2018/01/18(木) 10:28:29.93
2018/01/18(木) 10:57:31.84
12.1 RU6 MP9 (12.1.7384.6902)
This client version can be managed by any 12.1 or 14.0 SEPM.
14 MP2 (14.0.2455.0206)
This client version must be managed by SEPM version 14.0 RTM and later.
14 RU1 (14.0.3775.1002)
This client version can be managed by SEPM version 14.0 RU1 and later.
14 RU1 MP1 (14.0.3892.1101)
This client version can be managed by SEPM version 14.0 RU1 and later.
This client version can be managed by any 12.1 or 14.0 SEPM.
14 MP2 (14.0.2455.0206)
This client version must be managed by SEPM version 14.0 RTM and later.
14 RU1 (14.0.3775.1002)
This client version can be managed by SEPM version 14.0 RU1 and later.
14 RU1 MP1 (14.0.3892.1101)
This client version can be managed by SEPM version 14.0 RU1 and later.
2018/01/18(木) 20:35:05.23
大部分を占める企業ユーザーのクライアントは、まだ打つ手なしという事か
2018/01/18(木) 22:23:06.77
日本語版まだだし...
2018/01/18(木) 22:52:46.23
2018/01/18(木) 23:23:02.99
The English client packages (hotfix) (.dat/.info) files are available for distribution.
The full builds of SEP 14 RU1 MP1 and SEP 12.1 RU6 MP9 are still being worked on for the additional languages. As soon as they are available I will update the thread.
待て、しかして希望せよ
The full builds of SEP 14 RU1 MP1 and SEP 12.1 RU6 MP9 are still being worked on for the additional languages. As soon as they are available I will update the thread.
待て、しかして希望せよ
2018/01/19(金) 09:30:49.83
Microsoft側が対応させた?みたいな文に更新されたけど
英語苦手なんでそんなかんじであってる?
英語苦手なんでそんなかんじであってる?
2018/01/19(金) 11:53:36.95
日本語も更新されたがwin7向けのはまだ無いってこと?
2018/01/19(金) 12:51:15.86
>>250
7はトレイ問題起きてないよ
7はトレイ問題起きてないよ
2018/01/19(金) 13:23:56.96
この問題の原因となった根本的な問題に対処するために、
マイクロソフト社は問題を解決する Windows 用の更新プログラムをリリースしました。
次のいずれかの更新プログラムを適用することで、問題を解決できます。
?Windows Server 2016 - KB4057142
?Windows Server 2012 R2 - KB4057401
?Windows Server 2012 - KB4057402
?Windows 10 1709 - KB4073290
?Windows 10 1703 - KB4057144
?Windows 10 1607 - KB4057142
?Windows 8.1 - KB4057401
注: この技術文書では、問題を解決する SEP 12.1 および 14.0 用の修正ビルドについて、
これまで説明していました。
マイクロソフトが修正プログラムをリリースしたため、シマンテックは、これらの修正ビルドを撤回しました。
これらの修正ビルドを既に入手して適用されたお客様は、追加の処置を行っていただく必要はありません。
シマンテックは、これらの修正ビルドを引き続きサポートします
マイクロソフト社は問題を解決する Windows 用の更新プログラムをリリースしました。
次のいずれかの更新プログラムを適用することで、問題を解決できます。
?Windows Server 2016 - KB4057142
?Windows Server 2012 R2 - KB4057401
?Windows Server 2012 - KB4057402
?Windows 10 1709 - KB4073290
?Windows 10 1703 - KB4057144
?Windows 10 1607 - KB4057142
?Windows 8.1 - KB4057401
注: この技術文書では、問題を解決する SEP 12.1 および 14.0 用の修正ビルドについて、
これまで説明していました。
マイクロソフトが修正プログラムをリリースしたため、シマンテックは、これらの修正ビルドを撤回しました。
これらの修正ビルドを既に入手して適用されたお客様は、追加の処置を行っていただく必要はありません。
シマンテックは、これらの修正ビルドを引き続きサポートします
2018/01/20(土) 09:13:07.88
細かな不具合は、バージョンアップ、リビジョンアップ
じゃなくて、ライブアップデートでやってくれ。
じゃなくて、ライブアップデートでやってくれ。
2018/01/20(土) 12:16:14.65
WIN10 1709 + SEP14.0 RU1 MP1 3872
KB4073290で問題解消
タスクアイコンからUI開くの早くなった気がするけど、気のせいだと思う
KB4073290で問題解消
タスクアイコンからUI開くの早くなった気がするけど、気のせいだと思う
2018/01/20(土) 16:14:55.52
2018/01/20(土) 22:58:27.57
14.0.1 MP1 (14.0.3876.1100)
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_Part2_Tools_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.0.1.MP1_Part2_Tools_JP.exe
2018/01/20(土) 23:28:02.27
それ去年の12月版じゃね
2018/01/21(日) 01:56:02.94
>>256
よく見ると _ じゃなく . に変わってる
よく見ると _ じゃなく . に変わってる
2018/01/22(月) 11:25:21.80
>>258
ハッシュ値は変わって無くないか
ハッシュ値は変わって無くないか
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 17:49:15.63 test
2018/02/04(日) 17:51:47.90
ノートンスレの代わりに、こちらをageるの?
それとも次はノートンスレをageるのw
それとも次はノートンスレをageるのw
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 16:57:15.23 age
2018/02/08(木) 17:16:41.77
次はノートンスレ
頑張れw
頑張れw
2018/02/13(火) 22:49:51.49
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 12:06:21.51 重すぎてクソ
即アンインスコ
即アンインスコ
2018/02/22(木) 13:39:09.74
12系は軽い
14系はバイナリがゴロゴロしてる開発環境なんかに
入れると地獄
14系はバイナリがゴロゴロしてる開発環境なんかに
入れると地獄
2018/02/22(木) 19:02:53.35
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 02:19:03.02 test
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:19:09.98 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:41:22.73 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:51:24.63 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:37:21.91 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:40:22.92 これが重すぎると言ってる奴はWinタブにでもインスコしてるのか?w
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:55:37.80 test
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 21:21:45.14 test
2018/02/27(火) 18:51:53.74
Malwarebytes Anti-Malwareと同時に使うこと出来ますか?
機能が被ってるのもあるようですが。
機能が被ってるのもあるようですが。
2018/04/08(日) 16:45:22.06
保守
2018/04/08(日) 22:02:02.55
そろそろアップデートあってもいい気もするが
2018/04/08(日) 22:49:18.79
win10の大型アップデートがあるからその後じゃね。
2018/04/09(月) 23:43:19.11
正式版とほぼ同じものがリリース開始されたらしいので、
ちょっとWindows 10 Spring Creators Updateをインスコしてみた
『SEP使えねーからアンインスコしろ』
[完]
ちょっとWindows 10 Spring Creators Updateをインスコしてみた
『SEP使えねーからアンインスコしろ』
[完]
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 00:23:21.14 14.0.1 MP2 (14 RU1 MP2)
2018/04/10(火) 01:03:18.12
>>281
さんくす
さんくす
2018/04/10(火) 17:21:55.22
12系はもう新しくならないのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 18:14:30.39 >>281
dクス
dクス
2018/04/14(土) 08:38:34.94
Win10の前回の大型アップデートは適用後にSEPが死屍累々になったから、
今月来るやつは最初からSEPユーザーを門前払いにしているわけか
まぁサポートコストを考えたら当然だわな
今月来るやつは最初からSEPユーザーを門前払いにしているわけか
まぁサポートコストを考えたら当然だわな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 14:21:50.62 >>283
12.1.6 MP10
12.1.6 MP10
2018/04/17(火) 14:48:06.27
>>286
GJ
GJ
2018/04/17(火) 18:51:24.04
シマンテック、AIでサイバー攻撃を発見
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29468510X10C18A4X30000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29468510X10C18A4X30000/
2018/04/18(水) 17:47:37.63
2018/04/19(木) 10:44:45.83
12.1.6 MP10 にしたら、セキュリティセンターでEndpointがオフだってなるんだけど、私だけ?
2018/04/21(土) 13:06:16.98
インスコ後の再起動後にすぐそうなったけど
5分くらいで勝手に再認識されてた
5分くらいで勝手に再認識されてた
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 23:25:14.47 スマソテック
2018/05/10(木) 16:44:29.64
1803にしても問題ない?
2018/05/10(木) 21:04:54.00
はい
2018/05/10(木) 23:46:35.54
はいじゃないが
2018/05/12(土) 22:49:31.14
どーんといこうや
2018/05/13(日) 03:26:40.25
win10x64 1803+sep14.0RU1MP2
問題なし
問題なし
2018/05/13(日) 09:27:10.39
>>296
それダメなやつじゃん
それダメなやつじゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 21:43:53.05 スマソテック
2018/05/15(火) 07:54:32.69
これはだめかもわからんね
2018/05/15(火) 22:13:34.17
SINK RATE
WHOOPWHOOP
PULL UP
WHOOPWHOOP
WHOOPWHOOP
PULL UP
WHOOPWHOOP
2018/05/20(日) 04:54:41.28
win10x64 1803+sep12.1RU6MP10
問題なし
問題なし
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:48:42.05 すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WCUT1
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WCUT1
2018/05/23(水) 03:07:40.50
https://www.symantec.com/connect/ja/forums/windows-10-1803-update-symantec-must-be-manually-uninstalled
1803にアップデートしようとしたら、旧バージョン削除しろと怒られたので、14にバージョンアップしたのにまだ怒られる。
結局のところ記事にあるとおり、旧バージョンの展開されたインストーラの残骸に反応するらしい(^^;
記事のようなスクリプトは面倒なので、単純にCドライブからccsvchst.exeとsmc.exeを検索して、
古いバージョンであることを確認してフォルダーごと消去。再起動せず、そのまま1803を実行したらうまくいったよ。
まぁしょ〜もないといえばしょ〜もないけどな。
1803にアップデートしようとしたら、旧バージョン削除しろと怒られたので、14にバージョンアップしたのにまだ怒られる。
結局のところ記事にあるとおり、旧バージョンの展開されたインストーラの残骸に反応するらしい(^^;
記事のようなスクリプトは面倒なので、単純にCドライブからccsvchst.exeとsmc.exeを検索して、
古いバージョンであることを確認してフォルダーごと消去。再起動せず、そのまま1803を実行したらうまくいったよ。
まぁしょ〜もないといえばしょ〜もないけどな。
2018/05/23(水) 12:58:16.72
Symantec Endpoint Protection の最新バージョンをダウンロードする
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH103088.embed.html
1803対応
ここから各バージョンのパッチがダウンロードできる。
実行すると一瞬で終わり何も表示されないけどPC再起動でバージョンアップ完了。
https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH103088.embed.html
1803対応
ここから各バージョンのパッチがダウンロードできる。
実行すると一瞬で終わり何も表示されないけどPC再起動でバージョンアップ完了。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 10:22:39.84 SEP12を入手したいけどどうすればいいのかな
wgetはうまくいかなかった
wgetはうまくいかなかった
2018/06/02(土) 16:56:50.08
>>306
ダウンロードできるけど?
ダウンロードできるけど?
2018/06/05(火) 15:15:22.70
>>307
それ以外で方法は無い感じですか?
それ以外で方法は無い感じですか?
2018/06/05(火) 21:41:21.15
リセラーから買えば良いんじゃね?
2018/06/14(木) 22:41:10.20
零細企業の自社のWindows7のPCをWindows10のPCへと入れ替えする際の話。
15台程度の入れ替え。
前任者がクビになり半年。前任者に会った事は無いが
前任者は、綺麗さっぱり自身のメールを消して退職してしまったらしい。
シマンテックから、恐らくEndpointに関するメールが前任者宛へ
届いていたのだろうがもはや、そんなものは存在していない状況。
さらに、EndPointに関する情報は書類に何も残っていない。
そして、クライントのWindows7上で稼動している状態のEndpoint
管理サーバは無い。
PCを入れ替えたいのだけど、お客様番号とやらは分からないため
FileConnectからEndpointをダウンロードできない。
つまり、Windows10へEndpointをインストールできない状況。
↓
つづきは次のレス
15台程度の入れ替え。
前任者がクビになり半年。前任者に会った事は無いが
前任者は、綺麗さっぱり自身のメールを消して退職してしまったらしい。
シマンテックから、恐らくEndpointに関するメールが前任者宛へ
届いていたのだろうがもはや、そんなものは存在していない状況。
さらに、EndPointに関する情報は書類に何も残っていない。
そして、クライントのWindows7上で稼動している状態のEndpoint
管理サーバは無い。
PCを入れ替えたいのだけど、お客様番号とやらは分からないため
FileConnectからEndpointをダウンロードできない。
つまり、Windows10へEndpointをインストールできない状況。
↓
つづきは次のレス
2018/06/14(木) 22:41:54.48
つづき
シマンテックのサポートに電話しました。
相手は中国語訛りしてます・・・。
「お客様番号とやらが不明なんですが」
「教えられませんお客様」
「当方の契約は住所や電話番号で確認できるでしょ?」と言うと
「確認できますお客様」
「なら、問題ないじゃん」
「確認できますが、お客様番号は教えられませんお客様」
「メールを再送するとか、FAXで通知は?」
「できません、お客様」
「これ、管理サーバが無い状況なんですけど」
「技術者とは、お客様番号がないと代われませんお客様」
「いや、代わってくれとは言ってないんですが」
「Endpointの技術的な内容については答えることはできません、お客様」
「じゃ、どうしろと?」
「すいません、お客様」
「・・・・・。」
おーい・・・。
結果、シマンテックは捨てることになりました。
皆さん、くれぐれも「お客様番号」を捨てることのないように。
契約実態があっても、何の意味も無いようです。
シマンテックのサポートに電話しました。
相手は中国語訛りしてます・・・。
「お客様番号とやらが不明なんですが」
「教えられませんお客様」
「当方の契約は住所や電話番号で確認できるでしょ?」と言うと
「確認できますお客様」
「なら、問題ないじゃん」
「確認できますが、お客様番号は教えられませんお客様」
「メールを再送するとか、FAXで通知は?」
「できません、お客様」
「これ、管理サーバが無い状況なんですけど」
「技術者とは、お客様番号がないと代われませんお客様」
「いや、代わってくれとは言ってないんですが」
「Endpointの技術的な内容については答えることはできません、お客様」
「じゃ、どうしろと?」
「すいません、お客様」
「・・・・・。」
おーい・・・。
結果、シマンテックは捨てることになりました。
皆さん、くれぐれも「お客様番号」を捨てることのないように。
契約実態があっても、何の意味も無いようです。
2018/06/14(木) 22:58:53.89
管理サーバ無しで運用できるのか?
どれかのPCにマネージャがインストールされてるだろ
どれかのPCにマネージャがインストールされてるだろ
2018/06/14(木) 23:01:20.83
ヘルプからトラブルシューティングでアクセスするサーバが見れたはずだが
管理サーバであってもEPをインストールできるし、逆にマネージャは普段は隠れてる
管理サーバであってもEPをインストールできるし、逆にマネージャは普段は隠れてる
2018/06/15(金) 06:47:38.64
管理外クライアントとしてインストール出来るはず
2018/06/15(金) 10:42:51.32
え?みんな体験版をwgetで割れて使ってるんじゃ無かったの?
2018/06/15(金) 11:08:52.41
ここは正規利用者の情報交換もしてると過去レス見たらわかるだろ
2018/06/15(金) 11:32:09.60
契約そのものがあるんなら、セールス経由で問い合わせたらいけるんじゃないかなあ
2018/06/15(金) 14:35:52.93
代理店経由で行くのが筋だよな
2018/06/15(金) 15:04:57.44
同じようなことAdobeで経験してリセラーに問い合わせた記憶がうっすらある
2018/06/15(金) 22:41:23.46
2018/06/16(土) 01:59:00.01
12.1と14、どっちに手を出すべきなの?
ちなみにwin7
ちなみにwin7
2018/06/16(土) 11:02:37.62
2018/06/16(土) 11:47:44.53
>>321
迷ったときは両方とも手を出せと愛人が3人いた爺ちゃんが言ってた
迷ったときは両方とも手を出せと愛人が3人いた爺ちゃんが言ってた
2018/06/16(土) 13:18:13.05
愛人が3人って事は両手以外も出したんだな・・・
2018/06/17(日) 04:05:32.84
そもそも両方手を出してまともに動くのか?これ
2018/06/17(日) 21:37:07.69
12.1が入ってる状態で14をインストールするとアップグレード扱いになるが、14から12.1はやったこと無いな
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 15:56:46.432018/06/18(月) 18:10:45.03
エラー404:Not Found。
ファイル名が間違ってるのか?と思ったけど、ENは落ちてくるし
何これ?
ファイル名が間違ってるのか?と思ったけど、ENは落ちてくるし
何これ?
2018/06/18(月) 20:25:57.91
まだENしか公開されてないだけ
2018/06/18(月) 22:40:32.84
14.2.758.0000 (14.2.0)
リリース日:2018年06月15日
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_Part2_Tools_JP.exe
リリース日:2018年06月15日
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_Part2_Tools_JP.exe
2018/06/19(火) 00:14:48.68
おつあり
2018/06/19(火) 10:31:23.30
ん?JPきてないよね?
ENなら確認できたけど
ENなら確認できたけど
2018/06/19(火) 11:23:11.92
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 15:06:32.46 これ普通に14.0.1の次のバージョンだよね?
2018/06/19(火) 17:31:39.68
>>333
でも現時点ではまだ落ちないでしょ
でも現時点ではまだ落ちないでしょ
2018/06/19(火) 18:23:06.36
2018/06/21(木) 10:12:09.13
今確認したらやっとJPが落ちてきたな
2018/06/23(土) 17:01:32.64
原因かわからんけどcromeがクソ重くなった。
cromeリセットしてPC再起動したら治った。
cromeリセットしてPC再起動したら治った。
2018/06/30(土) 17:45:37.07
2018/07/03(火) 16:51:51.60
>>330のときのインストーラと、今日DLしてきたインストーラでは微妙にサイズが違うな。
ファイル名も14.2.0_Fullが14.2.0.Fullになってる。
ファイル名も14.2.0_Fullが14.2.0.Fullになってる。
2018/07/03(火) 19:59:30.07
14.2 14.2.760.0000 2018 年 6 月 28 日
14.2 14.2.758.0000 2018 年 6 月 15 日
14.2 14.2.758.0000 2018 年 6 月 15 日
2018/07/04(水) 16:48:26.03
>>340
404じゃない
404じゃない
2018/07/05(木) 09:57:54.20
2018/07/06(金) 00:07:55.99
_を.に変えても404だけど
2018/07/06(金) 01:18:42.78
性器の人は落とせるんでしょ多分
2018/07/08(日) 07:18:06.22
14.2.760.0000 落とせるようになったね
2018/07/13(金) 15:35:49.56
2018/07/22(日) 01:59:57.05
なんかJaneViewをウイルスと認識するようになったぞ・・・
2018/07/22(日) 04:37:39.05
と思ったら知り合いも色々誤検知で消されてるらしい・・・
これは職場も今頃阿鼻叫喚だろうな・・・
これは職場も今頃阿鼻叫喚だろうな・・・
2018/07/29(日) 17:27:22.13
14.2.770.0000のファイルネームは?
2018/07/29(日) 22:45:48.87
レポートのプルダウンが死んでるバグ直った?
352紅林麻雄
2018/09/11(火) 15:20:47.75 https://support.symantec.com/en_US/article.TECH250796.html
https://support.symantec.com/en_US/article.TECH250795.html
https://support.symantec.com/en_US/article.TECH250794.html
14.2.758.0000でこれ等の不具合が出た場合14.2.770.0000にしろと言う事
https://support.symantec.com/en_US/article.TECH250795.html
https://support.symantec.com/en_US/article.TECH250794.html
14.2.758.0000でこれ等の不具合が出た場合14.2.770.0000にしろと言う事
2018/09/11(火) 18:48:18.77
770ってENも含めていまだにアップされてないよな?
2018/09/11(火) 19:11:50.51
>>353
FileConnectからなら落とせるみたいすよ
FileConnectからなら落とせるみたいすよ
2018/09/11(火) 19:53:24.79
2018/09/11(火) 20:58:49.85
2018/10/02(火) 20:46:24.70
Windows 10 October 2018 Updateの対応はどうなっているのかな?
2018/10/03(水) 17:26:41.49
1809アップグレードでもアンインストールなしで大丈夫だった
アプグレ後も見た感じ正常
あとは公式見解待ち
アプグレ後も見た感じ正常
あとは公式見解待ち
359名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 23:55:47.72 14.2 MP1
・Windows 10 October 2018 Update (version 1809), including support for case-sensitivity
・Windows 10 October 2018 Update (version 1809), including support for case-sensitivity
2018/10/07(日) 17:11:07.16
14.2.0.1 (14.2 MP1) 14.2.1015.0100 October 2, 2018
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_Part2_Tools_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_Part2_Tools_JP.exe
2018/10/07(日) 21:02:03.54
エラー 404: Not Found。
362紅林麻雄
2018/10/19(金) 21:18:45.78 シマンテックのウェブサイトから試用版をダウンロード
S A V 6 4 . D A Tファ イ ル を.ZIP 拡 張 子に 変 更
S A V 6 4 . D A Tファ イ ル を.ZIP 拡 張 子に 変 更
2018/11/12(月) 09:29:39.82
保守
2018/11/28(水) 12:33:40.84
14.2 MP1 Build 1015 → 1023 → 1031(今ここ)
2018/11/28(水) 15:29:32.23
何が修正されたんだ?
2018/11/28(水) 20:21:29.36
Version 14.2 MP1 (refresh)
Build number: 14.2.1031.0100
What's new in this version:
・Improvements to Symantec Endpoint Protection Hardening - Application Control and Application Isolation
Version 14.2 MP1 (refresh)
Build number: 14.2.1023.0100
What's new in this version:
・Support for compatibility with Symantec Endpoint Protection Hardening - Application Control
Version 14.2 MP1
Build number: 14.2.1015.0100
What's new in this version:
・Support for compatibility with Symantec Endpoint Protection Hardening
・Support for the following operating systems:
・Windows Server 2019
・Windows 10 October 2018 Update (version 1809), including support for case-sensitivity
・macOS 10.14 (Mojave)
・Red Hat Enterprise Linux Server (RHEL) 7U5 (7.5)
・Support for Linux inode64 and XFS
・Support for Windows Server 2016 Hyper-V
・REST API enhancements for Symantec Endpoint Detection and Response
Build number: 14.2.1031.0100
What's new in this version:
・Improvements to Symantec Endpoint Protection Hardening - Application Control and Application Isolation
Version 14.2 MP1 (refresh)
Build number: 14.2.1023.0100
What's new in this version:
・Support for compatibility with Symantec Endpoint Protection Hardening - Application Control
Version 14.2 MP1
Build number: 14.2.1015.0100
What's new in this version:
・Support for compatibility with Symantec Endpoint Protection Hardening
・Support for the following operating systems:
・Windows Server 2019
・Windows 10 October 2018 Update (version 1809), including support for case-sensitivity
・macOS 10.14 (Mojave)
・Red Hat Enterprise Linux Server (RHEL) 7U5 (7.5)
・Support for Linux inode64 and XFS
・Support for Windows Server 2016 Hyper-V
・REST API enhancements for Symantec Endpoint Detection and Response
2018/11/29(木) 15:50:41.82
最近は、「wget」での入手ができなくなっているようですが
何か対策されたのでしょうか?
何か対策されたのでしょうか?
2018/11/29(木) 22:25:58.32
対策されたから入手できなくなってるんだと思いますが
2018/11/30(金) 06:52:59.48
まだ14.2.0はダウンロードできるから対策ってわけでもない気がするけどね。
パッチ当てればいいだけなんだし。
パッチ当てればいいだけなんだし。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/30(金) 11:46:26.24 12.1.6のままで不都合ないけど、14に上げるべき?
2018/11/30(金) 12:32:50.81
2018/12/03(月) 23:22:03.55
海外掲示板でも
wgetる事が出来ん話が出た
けどすぐに解決解散となりました
wgetる事が出来ん話が出た
けどすぐに解決解散となりました
2018/12/04(火) 14:38:42.93
SEP12.1.6も更新来てた
2019/01/16(水) 22:48:58.17
保守
2019/02/09(土) 17:47:13.61
保守
2019/02/26(火) 02:39:20.86
sage
2019/03/17(日) 20:54:30.36
Symantec Endpoint Protection 15
2019/03/18(月) 13:50:23.48
出た?
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:24:49.89 出たねw
2019/04/17(水) 22:46:29.87
Version 15 (cloud-managed)
Build number: 14.2.2486.1000
Release date: 30 Nov 2018
Build number: 14.2.2486.1000
Release date: 30 Nov 2018
2019/05/02(木) 14:54:03.10
14.2 RU1来たみたい。
2019/05/02(木) 15:10:40.72
File Connectにはまだ無いね
2019/05/02(木) 15:52:52.80
15の体験版はまだかのぉ
2019/05/03(金) 09:20:29.31
14.2.1 (14.2 RU1)
14.2.3332.1000
14.2.3332.1000
2019/05/03(金) 11:21:25.46
FileConnectには相変わらず来てないけど、MySymantecからダウンロードできた
2019/05/03(金) 22:50:21.86
>384
上と下で何が違うん?
RU1=14.2.3332だと思ってた何かややこしいね
上と下で何が違うん?
RU1=14.2.3332だと思ってた何かややこしいね
2019/05/05(日) 20:59:38.03
388386
2019/05/05(日) 21:36:02.12 >387
ありがとうございます
そのものズバリのページがあったという
勉強になりました... m(_ _)m
ありがとうございます
そのものズバリのページがあったという
勉強になりました... m(_ _)m
2019/05/11(土) 23:33:28.83
Win7でいまだに12使ってるけど、14か15に移行した方がいいんかな?
2019/05/16(木) 16:21:03.33
10にした方がいい。
2019/05/18(土) 01:35:01.58
最近下のにやたらなるんだけど何が原因なんだろう?
ウイルスとスパイウェアの定義が壊れているか見つかりません。新しい定義をダウンロードするまでこのコンピュータはウイルスやスパイウェアから保護されません。
再起動すると治る時もある
ウイルスとスパイウェアの定義が壊れているか見つかりません。新しい定義をダウンロードするまでこのコンピュータはウイルスやスパイウェアから保護されません。
再起動すると治る時もある
2019/05/18(土) 12:11:14.78
2019/05/18(土) 12:27:21.40
2019/05/18(土) 15:11:06.68
wget使えなくなったのかよ
体験版落としてそこから抽出とか面倒くせえ
体験版落としてそこから抽出とか面倒くせえ
2019/05/18(土) 21:38:45.64
>>393
定義ファイル消しても同じようになるんじゃ、LiveUpdate自体が壊れてるかHDDの不良セクタに定義ファイルが引っかかってるんじゃね?
S.M.A.R.T.情報見てHDD大丈夫か確認するか、プログラムと機能のとこで修復 or 再インストしてみれば?
ってかせめてOSとノートン先生のバージョンぐらい書こうよ。
定義ファイル消しても同じようになるんじゃ、LiveUpdate自体が壊れてるかHDDの不良セクタに定義ファイルが引っかかってるんじゃね?
S.M.A.R.T.情報見てHDD大丈夫か確認するか、プログラムと機能のとこで修復 or 再インストしてみれば?
ってかせめてOSとノートン先生のバージョンぐらい書こうよ。
2019/05/22(水) 23:09:39.07
>>391
最新版にバージョンアップしてもだめ?
最新版にバージョンアップしてもだめ?
2019/05/23(木) 20:10:38.19
14.2.1 (14.2 RU1) 14.2.3335.1000 2019 年 5 月 21 日
2019/05/23(木) 22:04:10.50
14.2.3332.1000から何が変わったんだ?
>https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH131045.html
ひょっとしてmacOS10.14.5対応だけ?
>https://support.symantec.com/ja_JP/article.TECH131045.html
ひょっとしてmacOS10.14.5対応だけ?
2019/05/23(木) 22:54:52.04
>>399
忝い
忝い
2019/06/02(日) 15:40:16.91
14だけどクライアント専用のパッチをあててもバージョンが一切上がらなくなっちゃった。
760から全然3335に上がらん。760から1023や1031も一緒。原因わかる人いる?
760から全然3335に上がらん。760から1023や1031も一緒。原因わかる人いる?
402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 17:33:32.432019/06/02(日) 18:47:38.53
2019/06/02(日) 18:48:24.83
SEPMで3335のインストーラ作って、再インストールすればいいんじゃね
405401
2019/06/03(月) 07:26:26.622019/06/04(火) 13:05:42.78
キャノンソリューションズのESET Endpoint Protectionと同じなの?
2019/06/10(月) 13:01:56.76
>>398
メイちゃんの Windows 10 に対応したのでは。
メイちゃんの Windows 10 に対応したのでは。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 20:55:34.57 client-only patcheが更新されて3333To3335が3332To3335に差し替えられたけど、
日本語版はハッシュが更新されたきりパッチ自体は未だに更新されないな
まあ、もう入れ直しちゃったから良いけど
日本語版はハッシュが更新されたきりパッチ自体は未だに更新されないな
まあ、もう入れ直しちゃったから良いけど
2019/07/01(月) 23:59:18.55
14出たばっかりの時に12から14にしたらいろいろブロックされまくったからずっと12を使ってたけど、最近14にアップデートしたら特に問題なく使えるようになったのね。
2019/07/05(金) 00:19:46.73
シマンテック、Broadcomが買収を検討中との報道--5月にはCEO辞任など https://japan.zdnet.com/article/35139441/
2019/07/15(月) 07:59:53.95
1903にしたらsep勝手に落ちるようになったんだけどおまかん?
2019/07/15(月) 08:18:54.48
2019/07/16(火) 22:28:31.23
落ちるの治す方法無いの?
2019/07/16(火) 23:10:33.61
落ちることはないけど、Windows起動時にアンチウィルスないよーって言われる
タイムラグの問題だろうが
タイムラグの問題だろうが
2019/07/18(木) 19:32:33.44
>>411
ExploitProtectionが有効定期
ExploitProtectionが有効定期
2019/07/19(金) 02:02:05.73
1031まで落としたら問題なく動くようになった
とりあえずこれで様子見る
とりあえずこれで様子見る
2019/07/19(金) 21:24:08.83
https://support.symantec.com/us/en/article.info5360.html
パッチ落とすのに一時間くらいかかる・・・
パッチ落とすのに一時間くらいかかる・・・
2019/07/19(金) 21:33:22.42
1分ぐらいでDL終ったぞ?
419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 21:35:35.00 56Kモデムなんだろ
2019/07/22(月) 09:54:36.83
3335はなんだ
今度はWin10の1903に対応でもしたのか
今度はWin10の1903に対応でもしたのか
2019/08/08(木) 16:05:12.09
14.2.1.1 (14.2 RU1 MP1) 14.2.4811.1100 2019年8月5日
2019/08/09(金) 09:52:39.65
windowsの最新バージョンで落ちなくなったのか確認よろ
2019/08/09(金) 11:16:01.86
前のバージョンのSEPでも1903は落ちんよ
2019/08/09(金) 11:37:52.25
ExploitProtectionがonのままでも落ちない?
前のバージョンは落ちると思うが
前のバージョンは落ちると思うが
2019/08/09(金) 13:33:32.29
ああ落ちるな、すまん
2019/08/09(金) 13:46:22.01
Windows10のExploit Protectionだよね
全部「規定値を使用する」になってて、ASLR以外はオンになってるけど、今のところ落ちてない
何か別のトリガーがあるのかな?
全部「規定値を使用する」になってて、ASLR以外はオンになってるけど、今のところ落ちてない
何か別のトリガーがあるのかな?
2019/08/09(金) 16:24:48.87
エスパーレスでBitLocker
2019/08/10(土) 23:10:24.72
プロードコムの買収が決まったみたいね。
製品名などは変わらないみたいだけど。
製品名などは変わらないみたいだけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 15:31:55.222019/08/14(水) 22:45:19.85
>>429が出たばっかりなのに、またうpするんか
2019/08/22(木) 10:48:12.77
2019/08/22(木) 13:19:34.46
>>431
サンクス
サンクス
2019/08/22(木) 18:00:14.07
14.2.1.1 (14.2 RU1 MP1) 14.2.4814.1101 2019年8月20日
2019/08/22(木) 23:12:30.08
SEP 15 とかいう幻のバージョン…。
いつ正式リリースされるのだろう。
いつ正式リリースされるのだろう。
2019/08/23(金) 13:53:59.04
SEP15はクラウド版ででてる
Macも15になると期待して更新したら
見た目が変わった14だった罠・・・・
Macも15になると期待して更新したら
見た目が変わった14だった罠・・・・
2019/08/24(土) 11:27:41.60
Symantec Endpoint Protection 15
クラウド固有のクライアントバージョン
14.2.1.1 (14.2 RU1 MP1) 14.2.4559.1100 2019年6月27日
クラウド固有のクライアントバージョン
14.2.1.1 (14.2 RU1 MP1) 14.2.4559.1100 2019年6月27日
2019/08/27(火) 11:44:06.08
MySymantec からリンクを辿ったけど、まだ体験版だよね。SEP15
2019/08/28(水) 11:56:34.64
今体験だけど BUY のリンクが有るね
リンク先は14の購入ページ
リンク先は14の購入ページ
2019/08/31(土) 00:11:40.73
Symantec Endpoint Protection 14.2 RU1 MP1 client-only patches
Last Updated August 30, 2019
https://support.symantec.com/us/en/article.info5455.html
Last Updated August 30, 2019
https://support.symantec.com/us/en/article.info5455.html
2019/09/26(木) 23:28:14.05
14.2.1.1 (14.2 RU1 MP1) 14.2.4815.1101 2019年9月24日
2019/09/27(金) 13:36:34.87
4814から4815って何が変わったの?
Catalina対応?
Catalina対応?
2019/09/27(金) 19:42:58.04
14.2.4815.1101 の追加修正
14.2 RU1 MP1 へアップグレード後、一部のアプリケーションにアクセスできない
修正 ID: ESCRT-2418
症状: バージョン 14.2 RU1 MP1 にアップグレードした後、一部のユーザーで MMC.exe、RegEdit.exe などの
アプリケーションにアクセスしたり、Windows Update を適用したりできない。
ソリューション: インストール、アップグレード、またはアンインストール時に、
ClDS アーティファクトを Windows CatRoot ディレクトリから適切にクリーンアップします。
14.2 RU1 MP1 へアップグレード後、一部のアプリケーションにアクセスできない
修正 ID: ESCRT-2418
症状: バージョン 14.2 RU1 MP1 にアップグレードした後、一部のユーザーで MMC.exe、RegEdit.exe などの
アプリケーションにアクセスしたり、Windows Update を適用したりできない。
ソリューション: インストール、アップグレード、またはアンインストール時に、
ClDS アーティファクトを Windows CatRoot ディレクトリから適切にクリーンアップします。
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 11:35:46.71 再起動地獄キタ━(゚∀゚)━!
2019/10/30(水) 00:09:06.65
1ヶ月経っても公開されない14.2.4815.1101のclient-only patch
SymDiagの結果に現れた14.2 RU2と思われる14.2.5280.2000
SymDiagの結果に現れた14.2 RU2と思われる14.2.5280.2000
2019/10/30(水) 09:03:07.94
Catalinaへの正式対応は14.2 RU2からみたいだから、近日中に公開されるかな
2019/11/07(木) 23:50:43.65
問い合わせ先ってどこ連絡していいか知ってる?
英語での問い合わせしか無いみたいなんだが。
英語での問い合わせしか無いみたいなんだが。
2019/11/13(水) 23:34:31.17
14.2.2.0(14.2 RU2) 14.2.5323.2000 2019年11月12日
https://support.symantec.com/jp/ja/article.tech154475.html
https://support.symantec.com/jp/ja/article.tech154475.html
2019/11/13(水) 23:45:38.90
バージョン 14.2 RU2
ビルド番号: 14.2.5323.2000
リリース日: 2019 年 11 月 12 日
新しい更新: New fixes and component versions in Endpoint Protection 14.2 RU2
https://support.symantec.com/us/en/article.info5575.html
このバージョンの新機能:
?以下の OS のサポートを追加: ?Windows 10 19H2 (バージョン 1909)
?macOS 10.15 (Catalina)
?複数のサードパーティコンポーネントを新しいバージョンにアップグレード
ビルド番号: 14.2.5323.2000
リリース日: 2019 年 11 月 12 日
新しい更新: New fixes and component versions in Endpoint Protection 14.2 RU2
https://support.symantec.com/us/en/article.info5575.html
このバージョンの新機能:
?以下の OS のサポートを追加: ?Windows 10 19H2 (バージョン 1909)
?macOS 10.15 (Catalina)
?複数のサードパーティコンポーネントを新しいバージョンにアップグレード
2019/11/17(日) 15:02:48.52
この最新バージョンでエラー出なくなるの?
2019/11/19(火) 22:36:50.97
Symantec Endpoint Protection 14.2 RU2 client-only patches
https://support.symantec.com/us/en/article.info5582.html
https://support.symantec.com/us/en/article.info5582.html
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 11:27:57.11 この状態だわ win7 64bit
https://www.symantec.com/connect/forums/client-only-patch-142-ru2-fails-crc-match-failed?list_context_id=3377631&list_context_type=symantec_product
https://www.symantec.com/connect/forums/client-only-patch-142-ru2-fails-crc-match-failed?list_context_id=3377631&list_context_type=symantec_product
2019/11/20(水) 13:37:02.45
760からのパッチがなくなったから
当てられないわ
当てられないわ
2019/11/20(水) 16:19:41.18
過去パッチもダウンロード出来るんだからそれをあててからやればいいのでは。
というか俺もRU2パッチあたらないな。バグかな。
というか俺もRU2パッチあたらないな。バグかな。
2019/11/20(水) 23:07:26.28
バグでしょうね。
対応するまで1909も保留だなー
対応するまで1909も保留だなー
2019/11/21(木) 00:28:29.85
?
管理者から配布すればいいんじゃね?
管理者から配布すればいいんじゃね?
2019/11/21(木) 01:27:25.13
安定しないな
2019/11/26(火) 11:18:33.12
cscs
For my case,
Reboot PC to safe mode.
Copy the missing file to \\?\C:\ProgramData\Symantec\Symantec Endpoint Protection\14.2.4814.1101.105\Data\Cached Installs\
Reboot to normal mode and install the patch again. It should go thru without issue.
For my case,
Reboot PC to safe mode.
Copy the missing file to \\?\C:\ProgramData\Symantec\Symantec Endpoint Protection\14.2.4814.1101.105\Data\Cached Installs\
Reboot to normal mode and install the patch again. It should go thru without issue.
2019/11/26(火) 12:41:15.38
missing fileって何のことだ?
2019/11/26(火) 22:55:56.72
sep_NE.slf
2019/11/27(水) 11:55:29.24
2019/12/06(金) 09:31:36.44
14.2って、HTTPS通信なんですね
管理サーバーとクライアントが通信できなくてビックリしました
管理サーバーとクライアントが通信できなくてビックリしました
2019/12/21(土) 13:31:26.18
Broadcomに買収されてお先真っ暗
2019/12/25(水) 20:23:53.06
sep_NE.slfを探すのに手こずったけど灯台下暗しで何とか出来たありがとう
2020/01/19(日) 13:30:24.96
wgetでSymantec_Endpoint_Protection_14.0.1_MP2_All_Clients_JP
Sep64_3929To5323_clientDAXMSI パッチ
バージョン 14.2 RU2 ビルド番号: 14.2.5323.2000
最新版になりました
Sep64_3929To5323_clientDAXMSI パッチ
バージョン 14.2 RU2 ビルド番号: 14.2.5323.2000
最新版になりました
2020/01/22(水) 19:03:24.48
最新版は安定したの?
2020/01/22(水) 23:49:07.83
macOS Catalina だと不安定かも。
2020/01/23(木) 12:08:14.81
Catalina自体が不安定では
2020/01/30(木) 20:18:52.06
14.2.2.1 (14.2 RU2 MP1)
14.2.5569.2100
2020年1月27日
14.2.5569.2100
2020年1月27日
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 16:26:01.65 >>468 MacOS 10.15.3 ディスクのフルアクセス権限の要求(ノートンシステム拡張機能)
スキャンを実行するとスキャンせずに完了になる。
VMwareFusionでブリッジネットワーク不可
(Fusionの設定ではIP来てるがVM側にはIP降ってこない)
NATは問題無し
symdemonだっけ?暴れるのは治ってる
スキャンを実行するとスキャンせずに完了になる。
VMwareFusionでブリッジネットワーク不可
(Fusionの設定ではIP来てるがVM側にはIP降ってこない)
NATは問題無し
symdemonだっけ?暴れるのは治ってる
2020/02/08(土) 09:17:24.39
安定したら教えて
2020/02/08(土) 13:26:51.70
永久に教えられないな
2020/02/20(木) 16:15:34.02
サポートもライセンス更新もやる気ない感じなんだがここ大丈夫なの?
2020/02/20(木) 19:53:25.18
米Symantecは2月3日(現地時間)、同社の法人向けセキュリティ製品に複数の脆弱性があることを明らかにした。
修正プログラムはすでに公開済み。
問題の悪用や顧客への影響も確認されていないという。
修正プログラムはすでに公開済み。
問題の悪用や顧客への影響も確認されていないという。
2020/02/22(土) 13:48:07.43
脆弱性の内容は教えてくれよ
不安定でもアップデートしなきゃ行けないか考えなきゃならんし
不安定でもアップデートしなきゃ行けないか考えなきゃならんし
2020/02/23(日) 00:03:40.65
>修正プログラムはすでに公開済み。
って書いてあるんだから、読めば良いだけじゃ?
って書いてあるんだから、読めば良いだけじゃ?
2020/02/23(日) 01:09:33.51
Symantec側の都合でライセンス更新が未完了だけど、アップデートして大丈夫なんだろうか…。
2020/02/26(水) 10:47:49.04
うーん、SEP Small Business Edtionユーザーだけどメールで通知が来た
・セキュリティの脅威が拡大している
・そのためSymantec Endpoit Securityの無料アップグレードを提供
・対象はSEP CloudとSEP Small Business Editionユーザー
・SEP CloudとSEP SBEは2020年5月4日で販売(追加・更新)終了
・Effective 2 NOV 2020, SEP Cloud and SEP SBE services will no longer be available,
and your devices will no longer be protected if you don’t transition to SES.
・セキュリティの脅威が拡大している
・そのためSymantec Endpoit Securityの無料アップグレードを提供
・対象はSEP CloudとSEP Small Business Editionユーザー
・SEP CloudとSEP SBEは2020年5月4日で販売(追加・更新)終了
・Effective 2 NOV 2020, SEP Cloud and SEP SBE services will no longer be available,
and your devices will no longer be protected if you don’t transition to SES.
2020/02/26(水) 10:48:40.71
要はポートフォリオの整理なんでしょうけど、問題は最後の項目。
2020年2月20でSEP Cloud/SBEが使えなくなるって事?もう過ぎてるんだけど。
あとSESの費用が判らん。SESにしたとたんに倍額払えと言われても困る。
つーか、SESの日本語情報がほとんど無いんだが。
ライセンス更新もやっと発注できる様になったけど
日本国内の体制もどうなってるんだかなぁ、大丈夫だろうか。
2020年2月20でSEP Cloud/SBEが使えなくなるって事?もう過ぎてるんだけど。
あとSESの費用が判らん。SESにしたとたんに倍額払えと言われても困る。
つーか、SESの日本語情報がほとんど無いんだが。
ライセンス更新もやっと発注できる様になったけど
日本国内の体制もどうなってるんだかなぁ、大丈夫だろうか。
2020/02/27(木) 19:17:14.72
2020/02/27(木) 22:33:49.99
> 479
おおう、なぜ間違えたのか。(恥
サンクス。
おおう、なぜ間違えたのか。(恥
サンクス。
2020/03/02(月) 12:55:22.06
ホームページがBROADCOMになっちゃったな。
482名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 18:13:18.50 定義ファイルのダウンロードページが見つかりません。
誰か見つけたかいますか?
誰か見つけたかいますか?
2020/03/03(火) 20:24:23.53
なっちゃったサイトは、かなり酷いね。
他社製品に乗り換えたくなるレベル。
日本語サポートは受けられるのだろうか。
他社製品に乗り換えたくなるレベル。
日本語サポートは受けられるのだろうか。
2020/03/04(水) 07:12:40.65
乗り換えるとしたら何がいいかね?
2020/03/04(水) 10:10:27.50
>>482
昨日まではダメだったが今日Symantec旧定義ファイル英語ページからリダイレクトされるようになったみたい
英語だけどね
ttps://jp.broadcom.com/support/security-center/definitions?pid=sep14
のDownload→Definitions
昨日まではダメだったが今日Symantec旧定義ファイル英語ページからリダイレクトされるようになったみたい
英語だけどね
ttps://jp.broadcom.com/support/security-center/definitions?pid=sep14
のDownload→Definitions
2020/03/04(水) 10:21:35.15
2020/03/04(水) 10:34:54.93
以前作ったケースにアクセスしようとしたけど
アカウントのアップグレードに失敗して前に進めねぇ
そして出ないサポート…悲しい
アカウントのアップグレードに失敗して前に進めねぇ
そして出ないサポート…悲しい
2020/03/04(水) 15:30:07.00
もうWindowsDefnderでいいや
2020/03/07(土) 12:20:29.88
>>485
ありがとうございます。482です。
ありがとうございます。482です。
2020/03/11(水) 18:40:03.75
いやーすげえなブロードコム
日本向けのサポート窓口が事実上閉鎖してるじゃねえか
こんな酷い対応は流石に初めて見たわ
真面目に日本撤退予定なんだろうかね
日本向けのサポート窓口が事実上閉鎖してるじゃねえか
こんな酷い対応は流石に初めて見たわ
真面目に日本撤退予定なんだろうかね
2020/03/11(水) 21:52:51.05
シマンテック→ブロードコム→3月中にアクセンチュアへの買収が完了する予定
海外のフォーラムでもライセンス更新出来ないとかサポートから返信が全くないとか
トラブル発生してるみたいだけどやる気あるんかな
海外のフォーラムでもライセンス更新出来ないとかサポートから返信が全くないとか
トラブル発生してるみたいだけどやる気あるんかな
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 15:20:06.63 Symantec買収されてたんか、知らなかった
もうすぐパターンファイルの更新が止まるんかな
もうすぐパターンファイルの更新が止まるんかな
2020/03/16(月) 15:57:28.01
代理店曰く、日本語の担当が居ないらしい
トラブル出てないからどうでもいいが出てこれだと真面目に困るわ
トラブル出てないからどうでもいいが出てこれだと真面目に困るわ
2020/03/17(火) 09:47:40.28
ライセンス更新出来たし、日本語サポートも受けられた。
2020/03/23(月) 08:34:44.81
過去のURLが無効なのと
新しいサイトが英語だけなのが困る
SEPのナレッジみたいけど探すの疲れた
新しいサイトが英語だけなのが困る
SEPのナレッジみたいけど探すの疲れた
496無職のADHDがビットコイン◯千万円分所持
2020/03/23(月) 22:50:00.54 >>1
東京三鷹の土井剛(土井莉里子)吉祥寺 コピペで検索!
大阪のノンケ男性に拒否されているにも関わらず、2016年からストーキング行為を繰り返している
https://i.imgur.com/QqNr1jU.png
●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)である
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合いの喧嘩
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(この頃からハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc
NEW!最近あるYouTuber同士の揉め事の仲介に入り、○千万円分のビットコインをGet
(実際は自作自演で炎上させ、さも自分が消防士のように振るまう鬼畜外道)
その欲留まることなし
現在、大阪で目撃情報多数
https://twitter.com/Copy__writing
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
東京三鷹の土井剛(土井莉里子)吉祥寺 コピペで検索!
大阪のノンケ男性に拒否されているにも関わらず、2016年からストーキング行為を繰り返している
https://i.imgur.com/QqNr1jU.png
●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)である
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合いの喧嘩
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(この頃からハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc
NEW!最近あるYouTuber同士の揉め事の仲介に入り、○千万円分のビットコインをGet
(実際は自作自演で炎上させ、さも自分が消防士のように振るまう鬼畜外道)
その欲留まることなし
現在、大阪で目撃情報多数
https://twitter.com/Copy__writing
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 18:51:59.26 新規で導入しようとしたんだけど、英語のメールオンリーだときついな…
2020/03/25(水) 09:13:57.06
購入は代理店経由だし、日本語版もあるから概ね問題ないんじゃね
どのみちサポートは「日本語がお上手」の人たちだし
どのみちサポートは「日本語がお上手」の人たちだし
2020/04/14(火) 15:45:33.56
4月末の更新、未だに手続き終わらず・・・相当混乱してるらしい。
2020/04/14(火) 15:46:44.83
コロナが重なってるせいかね
2020/04/15(水) 07:22:07.66
2020/04/17(金) 23:04:10.02
14.2.2.1 (14.2 RU2 MP1) 14.2.5587.2100 April 7, 2020
2020/04/18(土) 14:10:11.73
サンクス
2020/04/18(土) 22:20:39.55
本体更新もいいけどサイトを見やすくしてほしい
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 14:14:53.10 海外製品だからしょーがないよな
日本語の説明が欲しかったら日本の会社の製品使えってことなんだろう
日本語の説明が欲しかったら日本の会社の製品使えってことなんだろう
2020/04/20(月) 14:16:49.05
いやこれは日本語の説明豊富な方だろうに。機械翻訳もあるけど。
それより今はBroadcom仕事しろよボケ。
それより今はBroadcom仕事しろよボケ。
2020/04/20(月) 17:52:31.81
買収前の翻訳ドキュメント全部潰しやがったからなぁ
2020/04/20(月) 20:19:06.22
言語は気にならないが、サイト構成がデタラメになってるのがもうね……
リリースノートなんかZIPダウンロードさせられたんだが、中のPDF読めってことらしい
リリースノートなんかZIPダウンロードさせられたんだが、中のPDF読めってことらしい
2020/04/21(火) 14:05:07.63
ダウンロード速度もBroadcomになって遅くなったね。
Symantecもたいがい遅かったけどせっかく最近速くなってたのに。
Symantecもたいがい遅かったけどせっかく最近速くなってたのに。
2020/04/21(火) 20:45:41.14
2020/04/23(木) 14:36:43.53
4月末でライセンス切れるんだが未だに更新処理がすすまん・・・Broadcomェ・・・
2020/04/24(金) 00:34:00.55
メーカーも代理店もあまり気にしてなくて、心配しているのがユーザーだけだったりする。
2020/04/24(金) 08:34:34.85
処理が遅れたら期限延長してくれるという噂もあるけど、どうなんでしょ。
2020/04/24(金) 14:23:50.87
期限が切れていてもそのまま使える。
しばらく待って発行された更新ライセンスは元々想定されていた期間のまま。
だと思うけど。
しばらく待って発行された更新ライセンスは元々想定されていた期間のまま。
だと思うけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 14:40:01.04 とりあえず心配しなければOKだと思う
そうなったらそうなったでその時考えりゃいいよ
ポジティブシンキング!
そうなったらそうなったでその時考えりゃいいよ
ポジティブシンキング!
2020/05/04(月) 16:46:47.72
結局、管理画面上は期限切れになってるけど、クライアントはパターンを更新できてる状態。
517紅林麻雄
2020/05/05(火) 02:41:54.452020/05/05(火) 10:48:20.85
2020/05/05(火) 11:21:45.22
>>518
今どき珍しいというか新鮮ね、こういう悪戯。
今どき珍しいというか新鮮ね、こういう悪戯。
2020/05/05(火) 17:51:56.33
14.3出てるの?
2020/05/06(水) 08:13:04.29
A new version of Symantec Agent is available
こんなメールSymantec時代は来なかったから新鮮
こんなメールSymantec時代は来なかったから新鮮
2020/05/06(水) 16:12:32.53
来てるね。
14.3.558.0000 だと。
.0000 は人柱の用バージョンか。
14.3.558.0000 だと。
.0000 は人柱の用バージョンか。
2020/05/06(水) 19:39:04.65
Version 14.3
Build number: 14.3.558.1000
Release date: 5 May 2020
Build number: 14.3.558.1000
Release date: 5 May 2020
2020/05/06(水) 19:45:13.81
未だにSEP 15の意味がわかっていない、あたす。
2020/05/07(木) 09:25:29.96
>>524
本当にわかっている人がこの世にいるだろうか、いやいない
本当にわかっている人がこの世にいるだろうか、いやいない
2020/05/07(木) 10:12:58.63
15はbroadcom のサイトでは旧称扱い。
Symantec Endpoint Security が現在の名称。1月が最新リリース。
Symantec Endpoint Security が現在の名称。1月が最新リリース。
2020/05/07(木) 11:13:15.55
>>526
余計わからなくて草
余計わからなくて草
2020/05/07(木) 17:52:21.55
日本語版だけまだ…
2020/05/07(木) 20:21:44.18
>>526
14も「Symantec Endpoint Security」に含まれてるような・・・
14も「Symantec Endpoint Security」に含まれてるような・・・
2020/05/08(金) 03:28:13.35
14はSymantec Endpoint Protection って書かれてるよ。
2020/05/08(金) 07:22:13.14
Symantec Endpoint Securityというソリューションの中のプロダクト、という感じ。
ややこいねん。
ややこいねん。
2020/05/08(金) 10:18:51.93
Symantec Enterprise Security の中に、Endpoint Protection(14)
Endpoint Security(旧称15)
Endpoint Security(旧称15)
2020/05/08(金) 15:22:35.70
2020/05/09(土) 08:01:40.37
どーでもええから早く見積り寄越さんかいコラ
2020/05/10(日) 11:35:15.46
The 14.3 SEP for Mac client version is 14.3.510.0000
2020/05/13(水) 17:02:59.81
今気がついて慌ててBROADCOMにアカウント設定してるんだけどOkta提供のログインページで仮パスワードから新しいパスワードに変更ができない…
要件満たしてるのに満たしていないって言われるんだが
要件満たしてるのに満たしていないって言われるんだが
2020/05/13(水) 22:37:43.35
文字数が多いとか
2020/05/13(水) 22:37:44.18
バグってて記号?が入ってないと駄目だった筈。
なんかアナウンスぐらい出せないのかね・・・。
なんかアナウンスぐらい出せないのかね・・・。
2020/05/14(木) 11:52:57.30
本当だw
なぞなぞみたいなことすんなよ
なぞなぞみたいなことすんなよ
2020/05/15(金) 22:55:12.11
Symantecから卒業します。今までお世話になりました。
理由はいずれみなさんわかると思います・・・
理由はいずれみなさんわかると思います・・・
2020/05/18(月) 02:24:29.74
どちらに転向するのかな?
2020/05/18(月) 19:25:16.02
彼はもう旅立ったのだよ。我々が彼の後を追う日もそう遠くは無いだろう。
2020/05/18(月) 20:34:10.05
女子高から共学校に転校したらしいよ
544紅林麻雄
2020/05/18(月) 21:17:14.17 https://i.imgur.com/GzNC4O7.png
なめとんのか!牛丼投げんぞ!ゴラァ!!
なめとんのか!牛丼投げんぞ!ゴラァ!!
2020/05/18(月) 21:21:00.92
そろそろURL貼ってよ
2020/05/19(火) 09:09:38.75
パッチはログイン必須になったのかな。
卒業生は多くなりそうだなw
卒業生は多くなりそうだなw
2020/05/19(火) 19:50:06.94
2020/05/19(火) 20:18:11.64
JAが無いんだよなぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 05:48:03.232020/05/21(木) 18:41:24.07
授業料無料の転校先です。好きなの選んでね。
avast!とAVGはスパイウエア(削除困難)
Aviraは中国が出資
Kasperskyはあのロシア製(日本人お断り)
Pandaは中国と手を組んでる
avast!とAVGはスパイウエア(削除困難)
Aviraは中国が出資
Kasperskyはあのロシア製(日本人お断り)
Pandaは中国と手を組んでる
2020/05/21(木) 20:15:32.66
子供はお帰り
2020/05/21(木) 23:43:25.71
>>550
BitdefenderとESETは?
BitdefenderとESETは?
2020/05/22(金) 00:37:18.14
Sophosを忘れるな
2020/05/22(金) 17:23:14.65
安心のウイルス”マッチポンプ”バスターw
2020/05/22(金) 18:31:45.10
三菱もウイルスバスターの脆弱性でやられたらしいからな
流石ウイルスソフトだわ
流石ウイルスソフトだわ
2020/05/24(日) 18:18:06.22
2020/05/24(日) 18:45:41.55
Windows ユーザーなら、Microsoft に任せておけば良いのでは。
2020/05/24(日) 22:01:16.02
>>557
個人ならね。
個人ならね。
559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 08:00:26.79 >>549
ログインしてもpatch表示されないです
ログインしてもpatch表示されないです
560名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 23:07:39.46 >>540
理由説明して?
理由説明して?
2020/06/06(土) 16:13:33.50
彼はもう旅立った
二度とは帰らない
二度とは帰らない
2020/06/06(土) 18:09:47.03
旅立った彼は帰り道にあるこうえんのトイレにやって来たのだった。
2020/06/06(土) 20:57:12.31
ウホッ!いい男…
2020/06/07(日) 06:02:36.50
こうえんのトイレって緊急時に使うのにうんこし終わって紙がない事に気づいた時の絶望感よ
2020/06/24(水) 08:50:56.47
俺の友達はそれが原因で自殺した。
2020/06/25(木) 21:22:27.99
やばたにえん
2020/07/02(木) 20:20:16.47
プロードコムのサイトで日本語ドキュメントを見掛けるようになった。
Article Id 193900
Article Id 193900
2020/07/11(土) 00:57:25.33
>>511
進んだ?
進んだ?
2020/07/16(木) 07:00:20.48
ずっと12.xのままwin10で使っていたが、edgeの問題とかもあるので今更ながら14.3に乗り換えた。
いつの間にかbroadcomになってたのね。特に支障なく14.xに移行できた模様
また15.2とかまで進んだら次のに変えよう・・・
いつの間にかbroadcomになってたのね。特に支障なく14.xに移行できた模様
また15.2とかまで進んだら次のに変えよう・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/16(木) 09:19:36.73 クライアントの最新、どこからダウンロードできる?
昔のシマンテックのアカウントなんかもう使えないよね?
昔のシマンテックのアカウントなんかもう使えないよね?
2020/07/16(木) 11:19:27.41
使える。
というか先日まではログインするときにSYMからブロードコムのアカウントに切り替えろみたいな画面が出てきたと思ったけど、今は強制的に切り替えさせられる。
というか先日まではログインするときにSYMからブロードコムのアカウントに切り替えろみたいな画面が出てきたと思ったけど、今は強制的に切り替えさせられる。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/16(木) 11:32:53.382020/07/16(木) 17:21:58.33
https://support.broadcom.com/security
のMy Entitlementsで自分のライセンス情報が見れる
のMy Entitlementsで自分のライセンス情報が見れる
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/16(木) 18:45:45.87575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/21(火) 14:00:53.33 SEPのライセンス販売、更新が無くなった。
満了すると、新規買い直しが必要。
今年の春前ぐらいまでは更新で買うことは出来たが、現在は不可。
多分だけど、日本だけそうなっているみたい。
ブロードコム極悪。
満了すると、新規買い直しが必要。
今年の春前ぐらいまでは更新で買うことは出来たが、現在は不可。
多分だけど、日本だけそうなっているみたい。
ブロードコム極悪。
2020/07/21(火) 14:47:49.81
そんな事実はない
いい加減にしないと通報対象だよ
いい加減にしないと通報対象だよ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 00:30:55.84 事実だね
リセラーに聞いてみるとわかる。
リセラーに聞いてみるとわかる。
2020/07/22(水) 08:02:17.96
>>576
事実だよ、上の方で卒業していった彼もたぶんそれが原因じゃないかな。
みんないずれわかるって言ってたのは「更新時期がくれば」という意味かと。
日本だけってのは初耳だけど、こんなの大人しく受け入れたり黙って去るのは日本人だけか。
アメリカなら大訴訟祭りだね。
事実だよ、上の方で卒業していった彼もたぶんそれが原因じゃないかな。
みんないずれわかるって言ってたのは「更新時期がくれば」という意味かと。
日本だけってのは初耳だけど、こんなの大人しく受け入れたり黙って去るのは日本人だけか。
アメリカなら大訴訟祭りだね。
2020/07/22(水) 08:06:18.24
でもブロードコムが逃がしたくない大手顧客は対象外だろうね。
「雑魚は整理します」というメッセージだと受け取った。
「雑魚は整理します」というメッセージだと受け取った。
2020/07/22(水) 21:57:29.17
法人向けとは言えこまけー顧客も多いEndpoint Protectionは、
本当はBroadcomは欲しくなかったんだろうね。
Symantecはそういう客もガチの価格勝負で取りに行ってたから
切り捨てたいんだろう。
本当はBroadcomは欲しくなかったんだろうね。
Symantecはそういう客もガチの価格勝負で取りに行ってたから
切り捨てたいんだろう。
2020/07/22(水) 23:27:39.62
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/23(木) 02:22:42.32 シマンテック→ブロードコム(2019-11)→アクセンチュア(2020-04)
ブロードコムは何をしたかったのか、ハゲタカ?それともコロナのせい?
とにかくこのバタバタで、商流も狂ってるし、日本語の技術情報も削除状態だし。
エンドユーザに説明も無いし、安心安全を謳うような製品では無いよな。
とにもかくも、以前のようなライセンスの更新価格を設定しろよ。
そうでないと、慣れ親しんだSEPを捨てて、トレンドマイクロにするしかないような。
ブロードコムは何をしたかったのか、ハゲタカ?それともコロナのせい?
とにかくこのバタバタで、商流も狂ってるし、日本語の技術情報も削除状態だし。
エンドユーザに説明も無いし、安心安全を謳うような製品では無いよな。
とにもかくも、以前のようなライセンスの更新価格を設定しろよ。
そうでないと、慣れ親しんだSEPを捨てて、トレンドマイクロにするしかないような。
2020/07/23(木) 15:26:47.33
2020/07/23(木) 16:08:06.76
ブロードコムへの移管時に顧客データぶっ壊した?切られた社員がわざと??
なんて妄想はきっと悪い夢さ
なんて妄想はきっと悪い夢さ
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/23(木) 16:10:13.45 こいつ素人だから何質問しても許される論理で、トンチンカンなこと聞いて、折角丁寧に答えて貰ってもお礼も何もなしかよ
@は大文字君といい、こいつといい本当このすれはド底辺まみれになったな
@は大文字君といい、こいつといい本当このすれはド底辺まみれになったな
2020/07/31(金) 15:33:48.92
>>579
久々に覗いてみた
一応大手顧客だがうちも買い直ししたよ
客には更新って言ってるし社内事務手続きは更新にしてるけど
実態は新規ライセンスをもっかい買ってるだけ
所詮パターンファイル更新だけだしな
サポートなんてゴミ以下なのは知ってるし使えりゃいいかな
次は使わないけどね
久々に覗いてみた
一応大手顧客だがうちも買い直ししたよ
客には更新って言ってるし社内事務手続きは更新にしてるけど
実態は新規ライセンスをもっかい買ってるだけ
所詮パターンファイル更新だけだしな
サポートなんてゴミ以下なのは知ってるし使えりゃいいかな
次は使わないけどね
2020/08/01(土) 14:07:17.79
2020/08/01(土) 20:07:08.08
14.3MP1 14.3.1148.0100 July 31,2020
2020/08/04(火) 12:21:05.39
>>587
むしろ下がったかな……
むしろ下がったかな……
2020/08/04(火) 19:33:00.21
2020/08/04(火) 21:33:25.13
ESETよりSEPの方が優れてるとこってどこだろ?
2020/08/04(火) 22:15:36.59
知名度
2020/08/05(水) 01:48:03.01
うちは、多分、来年からMSだ。
2020/08/05(水) 08:27:23.65
2020/08/06(木) 08:51:20.90
今最新版は落とせるの?
2020/08/09(日) 12:05:58.62
>>592
誰か他にありませんか〜!!
誰か他にありませんか〜!!
2020/08/09(日) 13:53:50.15
ESETの方が文字数が1文字多い
2020/08/09(日) 20:51:27.34
アホかSymantec Endpoint Protectionの方が22文字の多いやろケツの穴から腕つっこんで奥歯ガタガタいわすぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 09:13:48.32 Win10対応でSEP12.1からSEP14.2にアップグレードしようかと思うんだが、
クライアントは自動アップグレードできないようなこと書いてあるんだけどマジ?
パソコンに直接SEP14インストールさせるしか手はないんですかね?
クライアントは自動アップグレードできないようなこと書いてあるんだけどマジ?
パソコンに直接SEP14インストールさせるしか手はないんですかね?
2020/08/12(水) 10:43:33.73
今頃、14.2 ?
601名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 11:33:26.50 そうです。更新さぼってました
でも自己解決しました、マニュアルよくみたらできそうです。
お騒がせしましたm(__)m
でも自己解決しました、マニュアルよくみたらできそうです。
お騒がせしましたm(__)m
2020/08/12(水) 14:30:29.69
そろそろ介護頼むよ
さっぱりわからん
さっぱりわからん
2020/08/12(水) 17:03:13.04
最新版は14.3ですよ
604名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 03:17:47.09 そういう情報がほしかったのでありがとうございます
2020/08/17(月) 15:02:42.36
>>579
うちは雑魚だったことが判明(´・ω・`)
うちは雑魚だったことが判明(´・ω・`)
2020/08/18(火) 00:24:55.78
バージョンは数字オンリーになってほしい(´・ω・`)
2020/08/18(火) 09:10:41.00
表記方法が二種類あるってなんの嫌がらせなんかね
Windows10は数字に集約されつつあるね
Windows10は数字に集約されつつあるね
2020/08/24(月) 10:22:16.15
08/21 r2以降パターンファイルが出てないよね?
やばくない?
やばくない?
2020/08/24(月) 10:23:15.69
8/21 r7だったわ
2020/08/24(月) 10:36:30.09
ちょいとバカンスですねん
2020/08/24(月) 17:32:10.16
14.3_MP1ってのが新しく出てるみたいだがダウンロードページで英語版しか選べないわ
2020/08/24(月) 18:29:33.61
2020/08/24(月) 20:47:40.62
確かに出てないように見える。
2020/08/24(月) 23:45:18.29
ふむ
https://www.broadcom.com/support/security-center/definitions?pid=sep14
インサイトは24日付だから、何もかもが止まってるっぽいわけでは無さそうだけど、トラブルかね
https://www.broadcom.com/support/security-center/definitions?pid=sep14
インサイトは24日付だから、何もかもが止まってるっぽいわけでは無さそうだけど、トラブルかね
2020/08/25(火) 03:53:04.70
broadcom、コンピューターウイルスの撲滅に成功。
2020/08/26(水) 12:28:57.87
これだけゴタゴタすると中の人も相当辞めたんじゃないかねぇ
2020/08/26(水) 20:18:12.36
>>615
卜レンドマイク□という一番悪質なウイルスも撲滅してくれ
卜レンドマイク□という一番悪質なウイルスも撲滅してくれ
2020/08/26(水) 20:42:08.46
もうアプデは落とせない感じなの?
2020/08/26(水) 22:49:42.20
>>617
「SEPゴタついてるっすね! ウチに乗り換えませんか!?」ってDMがトレンドマイクロから届いてたんで、ひとしきり笑ってからPDFで保存しといた
「SEPゴタついてるっすね! ウチに乗り換えませんか!?」ってDMがトレンドマイクロから届いてたんで、ひとしきり笑ってからPDFで保存しといた
2020/08/27(木) 01:22:30.27
>>619
ワロタ、さすが流行に敏感だな
ワロタ、さすが流行に敏感だな
2020/08/27(木) 10:16:28.62
8/26 r8になってるね
コスト削減で頻度を下げた?
コスト削減で頻度を下げた?
2020/08/27(木) 23:03:07.69
SEPやめるかもしれんがトレンドは無いわ
2020/08/28(金) 00:09:01.36
14 のクラウドと 幻の15 って、統合している最中かな。
UIが英語のみで使い勝手も悪いやつ。
UIが英語のみで使い勝手も悪いやつ。
2020/09/01(火) 21:40:14.25
14.3 MP1 日本語版出たわ
2020/09/02(水) 10:09:58.62
2020/09/02(水) 21:42:57.25
え?
前からあったでしょ
前からあったでしょ
2020/09/02(水) 21:54:14.05
>>626
先週見たときはまだなかったよ
先週見たときはまだなかったよ
2020/09/04(金) 19:22:36.08
14.3 MP1以外の旧バージョンはもうDLできなくされたっぽい
整理始まった
整理始まった
2020/09/06(日) 16:37:51.24
すまん、クッキーセットしたらDLできたわ
2020/09/06(日) 16:56:05.08
インターネット電子メール Auto-Protect
これ無くなったのか
これ無くなったのか
2020/09/18(金) 20:33:20.78
14.3 MP1 (refresh) 14.3.1169.0100 September 11th, 2020
2020/09/18(金) 20:53:06.38
アップデート差分どこから落とすんだっけ。
久しぶりに来るとすっかり忘れてしまってる…。
久しぶりに来るとすっかり忘れてしまってる…。
2020/09/27(日) 18:27:42.80
ブロードコムのサイトにメアドでログイン
でも差分は英語版しか提供されていない
でも差分は英語版しか提供されていない
634名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/29(火) 09:49:32.45 14.3の日本語版(クライアント)って、どこかでおとせるんですか?
2020/09/29(火) 10:05:40.43
2020/09/29(火) 12:59:38.19
ダウンロードでSEPの日本語版を検索
Full、Client、Managerの3モジュールが表示される
全てカートに入れる
カートからダウンロード
これすると全言語分が対象になっちまうんだね
30分くらいかけてダウンロードして中身見て気がついたよ
Full、Client、Managerの3モジュールが表示される
全てカートに入れる
カートからダウンロード
これすると全言語分が対象になっちまうんだね
30分くらいかけてダウンロードして中身見て気がついたよ
637名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 00:12:36.54 そういう情報がほしかったのでありがとうございます
638名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 10:47:02.11 SEPの日本語版 みつからない......
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 02:41:50.96 みつからないから何なんだよ
お前の話にはオチがないんだよいつも
お前の話にはオチがないんだよいつも
640名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 12:25:48.34 >>639
おたくもオチがない。
おたくもオチがない。
2020/10/01(木) 14:34:54.78
そもそもオチが必要なのかよw
642名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 19:32:25.50 真っすぐな人は真っすぐに受け取る
ひねくれた人にはひねくれたもの言いにみえる
ただそれだけ
ひねくれた人にはひねくれたもの言いにみえる
ただそれだけ
2020/10/17(土) 17:19:17.73
久しぶりに蔵更新しようと思うけど最新はどこにおちているんだい?
wgetで落とすから問題ないよ
wgetで落とすから問題ないよ
2020/10/18(日) 13:20:27.11
君の足元に落ちてるよ
割れてなければいいね
割れてなければいいね
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 18:40:30.96 通報したわ
2020/10/19(月) 10:15:28.02
公式から落とすのに通報もクソもない
2020/10/21(水) 11:08:39.14
定義ファイルがダウンロード出来なくなってる。
https://jp.broadcom.com/support/security-center/definitions?pid=sep14
Download:
Definitions Content is downloaded by your product via LiveUpdate.
https://jp.broadcom.com/support/security-center/definitions?pid=sep14
Download:
Definitions Content is downloaded by your product via LiveUpdate.
2020/10/21(水) 17:00:09.58
649名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 18:20:34.59 だったとしても、驚きは全くない。
2020/10/22(木) 01:02:10.79
ブロードコムの本業って、ネットワークだっけ?
651名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 20:38:20.35 的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
652名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 18:40:35.42 www
2020/11/04(水) 17:16:03.70
SEPMのトップ画面
Windows定義のシマンテック社からの〜が利用不能になってるんだけど、御社たちはどうよ?
コンテンツの更新は問題なくできてる
Windows定義のシマンテック社からの〜が利用不能になってるんだけど、御社たちはどうよ?
コンテンツの更新は問題なくできてる
2020/11/04(水) 18:33:54.06
朝見た時はなってた
今もまだダメなのか…
今もまだダメなのか…
2020/11/05(木) 00:57:50.04
SEPMの画面開くのも面倒…。
2020/11/07(土) 08:47:43.99
Broadcom社がSymantecエンタープライズ製品販売の制度・価格変更を通知。大幅な値上げへ
ttps://security.srad.jp/story/20/11/04/1816213/
ttps://security.srad.jp/story/20/11/04/1816213/
2020/11/07(土) 09:18:50.78
価格3倍とか、あほくさ
それでなくても乗り換え準備してるってのに
それでなくても乗り換え準備してるってのに
2020/11/07(土) 09:32:10.96
今までが安過ぎたのか。
安いだけの製品だったというのか。
安いだけの製品だったというのか。
2020/11/07(土) 23:36:38.40
継続が無くなって毎回新規扱い(実質値上げ)ってのは今年の初めくらいにあったけど、更に値上げするって事かな?
もしそうなら確実に乗り換えかな…
もしそうなら確実に乗り換えかな…
2020/11/08(日) 23:50:31.83
乗り換えってどこにするの?
ユーザーになんかやらせるの極力無しにしたいけど、今回はしょうがないか
ユーザーになんかやらせるの極力無しにしたいけど、今回はしょうがないか
2020/11/09(月) 00:07:11.71
ESETかトレンドマイクロかなぁ
国内でちゃんと連絡とれるところのがいいな
国内でちゃんと連絡とれるところのがいいな
2020/11/09(月) 10:21:01.20
まだSEPMだめそうだな
v14のダウンロードページもおかしなことになってるし
v14のダウンロードページもおかしなことになってるし
2020/11/09(月) 13:31:26.38
14の定義ファイルダウンロードサイトやばいな
最新の箇所に過去ファイルがランダムで表示されちまってる
最新の箇所に過去ファイルがランダムで表示されちまってる
2020/11/09(月) 13:34:05.70
14だけじゃなくて12もか
2020/11/10(火) 09:21:56.12
定義も1107 r2を最後に止まってるな
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:49:12.10 ふむ
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 04:20:06.51 test
2020/11/27(金) 04:29:18.80
14.3 RU1が来週リリースされるという噂。macOS 11対応。
2020/12/05(土) 23:10:45.66
Symantec Endpoint Protection 14.3.3384.1000 (14.3.0RU1) December 4th, 2020
2020/12/07(月) 17:35:26.61
いまだにマルチランゲージじゃないんだよな
どんだけ周回遅れなんだ今は亡きスマンテク
どんだけ周回遅れなんだ今は亡きスマンテク
671名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 16:17:34.18 今日、ほぼ入れ替え(ESET)完了した。
めちゃ、大変だった。
でも、まあ、
今まで、ありがとう。
めちゃ、大変だった。
でも、まあ、
今まで、ありがとう。
2020/12/08(火) 18:34:30.50
その感謝の気持ちが大事だぞ
2020/12/09(水) 07:40:40.63
感謝するまでが入れ替えです
674名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 17:44:29.86 客先に納品しているけど、次回は乗り換えを考えないと。
SEPは、サーバOSもクライアントOSも関係無くインストできるし、
ライセンス数のカウントも区別が無いし、面倒無く便利だったのに。
マカフィーを乗り換えの候補としていたけど、ESETって良いの?
SEPは、サーバOSもクライアントOSも関係無くインストできるし、
ライセンス数のカウントも区別が無いし、面倒無く便利だったのに。
マカフィーを乗り換えの候補としていたけど、ESETって良いの?
2020/12/09(水) 18:26:57.47
ESETは安さが売りだったけど今もう安くないからな
676名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 22:37:43.40 これはこれは、セキュリティ板を股に掛ける大先生ではございませんか
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!
ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
いやはや、浅学なため重要度がCriticalの脆弱性に対処も出来ず汗顔の至り
返事も寄越さないメーカーよりも大先生のお知恵でご助力を賜れるなら心強い!
ひとつ先生のお力でパパッと解決して頂けたなら心より感謝を致しますよ
2020/12/25(金) 16:31:17.92
早く乗り換え先を決めなきゃいかんのですがなかなか難しいですな
Microsoft Defender ATPが小規模組織に対応してくれればいいのですが…
Windows Upgradeの前とかバージョンに気を使わないでよくなるし
Microsoft Defender ATPが小規模組織に対応してくれればいいのですが…
Windows Upgradeの前とかバージョンに気を使わないでよくなるし
678名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 19:51:40.88 せやな
2020/12/26(土) 13:05:51.42
せやで
2020/12/26(土) 13:25:52.33
小規模組織とは、どれくらい。
5人未満とか?
5人未満とか?
681名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 19:16:43.83 的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
2020/12/30(水) 19:38:48.28
2020/12/31(木) 10:22:39.31
日本から撤退する日は近そうだなw
684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 03:35:29.76 んなわけない
ついこの間まで普通に機能してたし
ついこの間まで普通に機能してたし
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 15:45:35.11 日本語版の廃止はあり得るかも。
まずはhelpやマニュアル関連から英語になったりね。
まずはhelpやマニュアル関連から英語になったりね。
2021/01/06(水) 18:25:45.17
クラウドの方は、もうそうなっとる。WebGUIと資料は英語。
電話サポートは日本語(たぶん中国)だが。
日本語資料の有無を問い合わせると、「ブラウザの翻訳機能をお使い下さい」と言われる。
電話サポートは日本語(たぶん中国)だが。
日本語資料の有無を問い合わせると、「ブラウザの翻訳機能をお使い下さい」と言われる。
687名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 18:39:58.75 ほほう、それは興味深いな
2021/01/21(木) 13:03:05.11
14.3 RU1(refresh) 14.3.3385.1000 January 19th, 2021
2021/01/21(木) 21:53:04.73
何が変わったの
2021/01/22(金) 00:51:38.37
2021/01/24(日) 15:53:15.66
さんくす
2021/02/25(木) 15:38:26.54
これ今どうなってるの?
2021/02/26(金) 02:26:49.35
とりあえず日本人スタッフはいない感じ
2021/02/28(日) 11:39:03.71
これはもうダメかもわからんね
2021/03/06(土) 09:15:17.22
Symantec Endpoint Protection 14.3 RU1 MP1
2021/03/06(土) 19:03:24.06
14.3 RU1 MP1 14.3.3580.1100 March 3rd, 2021
・Added ability to log in to Symantec Endpoint Protection Manager using credentials in AD format (i.e. username@domain.com or domain\username).
・Added ability to sync usernames in both formats from Active Directory (UserPrincipalName and pre-Windows 2000 logon name - sAMAccountName). Symantec Endpoint Protection Manager no longer creates duplicate entries and handles both usernames as expected.
・The new option Maintain existing client features when updating under Installation Features and Settings lets you create and export a client package that will only upgrade the client to a new version but will make no changes to the configuration, client communication, or installed features.
・Antimalware AMSI Scan now takes the file/folder exceptions into account when scanning a script file before it runs.
・Added ability to sync macOS details from Active Directory.
・More information in logs:
Log entries contain full client group information.
The Live Update events contain the revision information.
・The database schema includes the following table changes:
New column "user_name_2" added in the SEM_CLIENT table.
・Added ability to log in to Symantec Endpoint Protection Manager using credentials in AD format (i.e. username@domain.com or domain\username).
・Added ability to sync usernames in both formats from Active Directory (UserPrincipalName and pre-Windows 2000 logon name - sAMAccountName). Symantec Endpoint Protection Manager no longer creates duplicate entries and handles both usernames as expected.
・The new option Maintain existing client features when updating under Installation Features and Settings lets you create and export a client package that will only upgrade the client to a new version but will make no changes to the configuration, client communication, or installed features.
・Antimalware AMSI Scan now takes the file/folder exceptions into account when scanning a script file before it runs.
・Added ability to sync macOS details from Active Directory.
・More information in logs:
Log entries contain full client group information.
The Live Update events contain the revision information.
・The database schema includes the following table changes:
New column "user_name_2" added in the SEM_CLIENT table.
2021/03/06(土) 20:16:25.67
>>692
特にクラウド版は、みんな乗換しとるね。
複合機屋のサービスもこれだったりしたけど、廃止だし。
確か、Microsoftは乗換提案のペーパー作ってた。
卸に聞くと、ESETとWebrootなんかへの乗換が多いと言ってたの。
特にクラウド版は、みんな乗換しとるね。
複合機屋のサービスもこれだったりしたけど、廃止だし。
確か、Microsoftは乗換提案のペーパー作ってた。
卸に聞くと、ESETとWebrootなんかへの乗換が多いと言ってたの。
698名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 02:23:33.75 やっぱもうダメかぁ
こんな形で終焉するとは
pcAnywhereの時も驚いたけど、今度は実質、会社もろとも。
こんな形で終焉するとは
pcAnywhereの時も驚いたけど、今度は実質、会社もろとも。
2021/03/17(水) 23:31:33.93
どうしても問い合わせなきゃならない事があって
ケースを起票して英文で問い合わせしたよ
そしたら日本語で回答が来た
中国人だったけど
ケースを起票して英文で問い合わせしたよ
そしたら日本語で回答が来た
中国人だったけど
2021/03/18(木) 00:13:30.92
自社の端末にインストールしてるSEPクライアントがよく無効状態になって、いちいちサービスの再起動してるんだけど、同じ状態になってる人いる?
システム担当だからいちいち対応して面倒だわ…
システム担当だからいちいち対応して面倒だわ…
2021/03/18(木) 08:47:22.07
702名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 15:17:02.58 >>700
インストールをやり直してみたら。
アンインストールだけど、
残骸を残さないアンインストールのツールがあったけど、今もあるのかどうか分からない。
このツール、以前トラブル時に結構役立ったよ。
インストールをやり直してみたら。
アンインストールだけど、
残骸を残さないアンインストールのツールがあったけど、今もあるのかどうか分からない。
このツール、以前トラブル時に結構役立ったよ。
2021/03/19(金) 18:35:03.10
2021/03/20(土) 00:36:08.70
[CleanWipe]
Download the CleanWipe removal tool to uninstall Endpoint Protection
https://knowledge.broadcom.com/external/article?legacyId=howto124983
Download the CleanWipe removal tool to uninstall Endpoint Protection
https://knowledge.broadcom.com/external/article?legacyId=howto124983
705700
2021/03/20(土) 17:55:20.592021/04/05(月) 06:48:13.44
自社もSEPには悩まされてるわ。なんでこんな問題だらけの製品を使い続けてるんだろ。
2021/05/16(日) 10:25:16.55
14.3.0 RU2
2021/05/17(月) 19:52:55.38
14.3 RU2 14.3.4615.2000 May 11th, 2021
2021/05/20(木) 00:17:38.76
乙
710名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/20(木) 21:10:10.13 マネージャ、アップグレード手順の手順3の停止させるサービス名と停止する順番教えてください
https://techdocs.broadcom.com/jp/ja/symantec-security-software/endpoint-security-and-management/endpoint-protection/all/upgrading-to-a-new-release-v14510472-d27e6.html
https://techdocs.broadcom.com/jp/ja/symantec-security-software/endpoint-security-and-management/endpoint-protection/all/upgrading-to-a-new-release-v14510472-d27e6.html
2021/05/22(土) 18:44:30.49
直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/05/22(土) 20:31:13.03
2021/05/22(土) 23:09:05.61
今はもう直リンとか無いだろ?
2021/05/22(土) 23:47:44.58
あるよ
2021/05/24(月) 01:26:30.25
ないよ
2021/05/24(月) 15:00:33.29
https:/*****/Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_All_Clients_JP.zip
2021/05/24(月) 16:40:09.99
>>710
バックアップとってあるのなら普通にインストーラまかせでいいんじゃない?
サービスは止めなくても勝手にやってくれるから
トラブったらディザスタリカバリの手順で大丈夫
サーバの置き換えはしかたないけどそれ以外
インストーラでトラブったことはなかったけどね
バックアップとってあるのなら普通にインストーラまかせでいいんじゃない?
サービスは止めなくても勝手にやってくれるから
トラブったらディザスタリカバリの手順で大丈夫
サーバの置き換えはしかたないけどそれ以外
インストーラでトラブったことはなかったけどね
2021/05/24(月) 16:46:18.08
2021/05/24(月) 23:57:50.38
2021/05/25(火) 02:25:46.33
できるよ
2021/05/25(火) 02:50:03.47
でもアドレス載せないから無理といっているようなもの
2021/05/26(水) 01:13:50.64
723名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 17:37:58.16 サポートの日本語がカタコトすぎて話が通じないんやが…
2021/05/31(月) 10:16:00.59
カタコトの中国語で返事してやれ
2021/05/31(月) 15:01:53.91
最近のリリースだと「〜_All_Clients_JP.zip」とかにLinux版が含まれてないんだけど??
2021/05/31(月) 19:22:25.72
>>725
アドレスちょうだい
アドレスちょうだい
2021/05/31(月) 20:16:12.02
2021/06/01(火) 00:15:08.83
2021/06/01(火) 14:14:08.97
2021/06/01(火) 18:23:00.93
>>729
つまらん
つまらん
2021/06/01(火) 19:30:48.41
2021/06/01(火) 21:26:19.90
ほんと乞食はどっか行って欲しいわ
2021/06/01(火) 23:12:11.65
ここ乞食専用スレだろ
何を言っているんだお前は
何を言っているんだお前は
2021/06/02(水) 17:59:44.44
ここはSEP利用者のスレ
乞食はその中の一部にすぎん
そんなに欲しいならちゃんと探せ
英語版なら有名どころに落ちてるぞ
乞食はその中の一部にすぎん
そんなに欲しいならちゃんと探せ
英語版なら有名どころに落ちてるぞ
2021/06/02(水) 19:08:51.92
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_Win32-bit_Client_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_Win64-bit_Client_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_Mac_Client_JP.zip
SEP-Tools.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_Win32-bit_Client_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_Win64-bit_Client_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU2_Mac_Client_JP.zip
SEP-Tools.zip
2021/06/02(水) 23:38:14.91
2021/06/03(木) 17:26:51.69
Chrome拡張がインストールされるようになったけど、ノートンに搭載されてるのと同じようなものだと思えばいいのかな
2021/06/03(木) 19:39:59.84
2021/06/03(木) 23:32:34.22
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 18:38:45.60 sep14.3で例外にフルパスで設定してるexeファイルが完全スキャンで検出されるんだが、、、
完全スキャンの時は例外の設定で全てのスキャンで例外設定にしてても検出されるのか、、、
完全スキャンの時は例外の設定で全てのスキャンで例外設定にしてても検出されるのか、、、
2021/06/12(土) 19:25:55.28
うちも同じだw
アラートメールが連日届いてうっとうしいな
アラートメールが連日届いてうっとうしいな
2021/06/12(土) 23:37:17.76
743名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 15:54:46.63744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 15:56:30.05745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 22:08:12.49 客先だけど、乗り換え先として カスペルスキー スモール オフィス を検討中。
Windows10 が10台前後、Windows server が1台。
システム管理者不在なので、手離れの良い製品が条件。
自分がカスペルスキーの個人用を常用しているので、
問題が起こったり面倒と思ったことは無いので、良いと思うがどうだろうか?
Windows10 が10台前後、Windows server が1台。
システム管理者不在なので、手離れの良い製品が条件。
自分がカスペルスキーの個人用を常用しているので、
問題が起こったり面倒と思ったことは無いので、良いと思うがどうだろうか?
2021/06/14(月) 14:32:45.42
>>743
これかな?
Application Exception by Fingerprint
https://techdocs.broadcom.com/us/en/symantec-security-software/endpoint-security-and-management/endpoint-protection/all/Dialog-Overview/exceptions-v8093021-d51e2316/application-exception-by-fingerprint.html
This feature is available as of 14.3 RU1.
この機能は、14.3RU1以降で使用できます。
これかな?
Application Exception by Fingerprint
https://techdocs.broadcom.com/us/en/symantec-security-software/endpoint-security-and-management/endpoint-protection/all/Dialog-Overview/exceptions-v8093021-d51e2316/application-exception-by-fingerprint.html
This feature is available as of 14.3 RU1.
この機能は、14.3RU1以降で使用できます。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 18:44:02.42748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 08:34:09.16 みんな移行考えてるんだね。
dr webってどうなんだろう?
dr webってどうなんだろう?
2021/07/06(火) 17:29:19.18
直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/07/21(水) 11:24:22.06
ブラウザの拡張ってどれ切ればなくなるの?
2021/07/23(金) 14:43:06.01
頸動脈
2021/08/16(月) 17:54:52.76
直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/08/16(月) 19:57:54.46
あるよ
2021/08/18(水) 09:49:10.58
そういうつまらんレスはいいから
2021/08/18(水) 17:16:42.19
そういうつまらん質問はいいから
2021/08/18(水) 18:38:15.63
そういうつまらんレスはいいから
2021/08/18(水) 19:00:03.02
じゃ、教えない。
2021/08/18(水) 20:25:19.14
chrome拡張の停止
1.Search for this in regedit: pamolibmfebkknkdmfabpjebifbffbec
2.One of the results should be this: Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\ExtensionInstallForcelist
3.Double click the string value that contains pamolibmfebkknkdmfabpjebifbffbec (I had only one there and it's named "1")
4.Change the string. I just added "a" at the beginning so that it now reads: apamolibmfebkknkdmfabpjebifbffbec;https...
5.Close and reopen Chrome
1.Search for this in regedit: pamolibmfebkknkdmfabpjebifbffbec
2.One of the results should be this: Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\ExtensionInstallForcelist
3.Double click the string value that contains pamolibmfebkknkdmfabpjebifbffbec (I had only one there and it's named "1")
4.Change the string. I just added "a" at the beginning so that it now reads: apamolibmfebkknkdmfabpjebifbffbec;https...
5.Close and reopen Chrome
2021/08/18(水) 20:57:16.76
風前の灯火なんだから仲良く助け合ってやろうぜ
2021/08/18(水) 22:11:21.65
風前の灯だからと言って割れが許されるわけではない
2021/08/18(水) 22:24:02.15
公式から落とすのに割れとか思っているアホw
2021/08/19(木) 10:49:45.94
正規ライセンスがあれば何の苦労もなく公式から落とせるわけだが
2021/08/19(木) 11:09:45.22
そういうつまらんレスはいいから
2021/09/09(木) 22:57:28.68
直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/09/10(金) 17:11:14.70
あるよ
2021/09/11(土) 23:18:26.92
そういうつまらんレスはいいから
2021/09/12(日) 11:38:26.38
そういうつまらん質問はいいから
768名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 13:22:44.54 そういうつまらんレスはいいから
2021/09/20(月) 14:49:48.31
14.3 RU3 14.3.5413.3000 September 17th, 2021
2021/09/21(火) 19:53:04.65
thx
2021/09/21(火) 20:28:59.09
いつもの直リンから。
772名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/06(水) 15:03:19.73 ここまでのやり取りを見るに
基地外の爺さんが周りに迷惑かけまくって
恨みを買いまくってるんだろうなw
でないとここまでひどい事にはならん。
基地外の爺さんが周りに迷惑かけまくって
恨みを買いまくってるんだろうなw
でないとここまでひどい事にはならん。
773名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/06(水) 18:01:15.08 直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/10/06(水) 18:40:54.73
その話はだいぶ前にした
2021/10/06(水) 18:52:17.50
2021/10/06(水) 20:09:05.66
またいつもの乞食か
778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/06(水) 22:57:27.53 >>777
おまえのことか?
おまえのことか?
2021/10/06(水) 23:28:10.88
お前の記憶にないだけ。
異常でも何でもないものをさも異常であるかのごとく
はやし立てるな。荒らし野郎。
異常でも何でもないものをさも異常であるかのごとく
はやし立てるな。荒らし野郎。
780名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 09:26:21.89 >>779
おまえのことか?
おまえのことか?
781名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 13:01:12.31 Windows11で問題発生したら情報おくれ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 13:51:54.04 直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/10/07(木) 19:57:55.82
完全に頭がいかれてる奴っているんだな
こんなのが一般社会に紛れ込んでると思うとゾッとする
こんなのが一般社会に紛れ込んでると思うとゾッとする
2021/10/12(火) 18:58:26.40
一人遊びがお上手ですね
2021/10/13(水) 21:15:50.81
ところが、ネットではホントに
一人でケンカをする奴がいるんだよ
いかにして同一人物とバレないようにするか
高度な技術を要する遊びらしい
一人でケンカをする奴がいるんだよ
いかにして同一人物とバレないようにするか
高度な技術を要する遊びらしい
2021/10/15(金) 20:06:14.60
これ11の対応状況どんな感じ?
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 18:55:27.63 それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
2021/10/17(日) 19:57:28.83
Symantec Endpoint Protection 14.3 RU3 Release Notes
The Windows client is supported on Windows Server 2022 and Windows 10 Embedded. Version 14.3 RU3 has been
tested and is compatible with all Windows 11 and Windows 11 Embedded pre-release versions.
The Windows client is supported on Windows Server 2022 and Windows 10 Embedded. Version 14.3 RU3 has been
tested and is compatible with all Windows 11 and Windows 11 Embedded pre-release versions.
790名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 20:17:43.39 Managerにインストールパッケージとして登録する*.infoの入った
クライアントのセットって今無いのかな?
Managerのバージョンそのままで、クライアントにだけ最新配布したいんだけど
解凍してもインストールウィザードのexeしか無いんだが…
クライアントのセットって今無いのかな?
Managerのバージョンそのままで、クライアントにだけ最新配布したいんだけど
解凍してもインストールウィザードのexeしか無いんだが…
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 16:57:51.25 直リンのアドレス載ってるところないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 19:35:31.68793名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 23:46:58.51 直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/10/19(火) 01:22:17.63
あるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 19:04:00.17 >>794
氏ね
氏ね
2021/10/20(水) 11:07:44.66
乞食警報発令中
797名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 14:20:08.572021/10/20(水) 18:05:53.16
直リンのアドレス
先着5名にお知らせします。
追って、連絡先をお伝えします。お楽しみに
先着5名にお知らせします。
追って、連絡先をお伝えします。お楽しみに
2021/10/30(土) 00:18:45.51
だったらあっちに書いとけボケが
800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 18:51:26.12 噛み付いてくんなよ
何で怒ってんのかさっぱりわからん
何で怒ってんのかさっぱりわからん
2021/10/31(日) 21:02:38.82
基地外の行動に理由などありません
802名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 18:33:33.00 直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/11/05(金) 21:16:45.20
あるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:34:58.35 真面目な話をしているのでどうか茶化さないでください
805名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 01:43:34.25 分かりました
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:27:26.57 直リンのアドレス載ってるところないの?
2021/11/27(土) 15:38:11.62
このコピペ病人て何年もこんなこと続けてるんだろ?
所謂親でも殺されたのか系の奇行だけど、何が彼をここまでのモンスターにしたのか興味深いなw
所謂親でも殺されたのか系の奇行だけど、何が彼をここまでのモンスターにしたのか興味深いなw
2021/11/27(土) 16:18:17.72
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:06:28.93 >>809
たぶん、お前は10日以内に死ぬと思う
たぶん、お前は10日以内に死ぬと思う
2021/11/28(日) 08:52:51.00
>>810
人原的な面でも知能の面でもあいつはとっくに死んでると思うw
人原的な面でも知能の面でもあいつはとっくに死んでると思うw
2021/11/28(日) 23:50:12.94
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU3_Full_Installation_JP.zip
814名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 10:48:07.18 割れはいらねえよ
公式から落とすことに意味がある
公式から落とすことに意味がある
2021/11/29(月) 12:19:57.42
この基地外は何がやりたいんだ?
基地外の行動に理由があればだがw
基地外の行動に理由があればだがw
816名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 01:50:10.24 >>815
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/11/30(火) 15:28:40.31
自覚はあるんだなw
2021/12/01(水) 10:41:02.77
立民代表選敗北の小川淳也氏 政治資金で自身のドキュメンタリー映画チケットを大量購入
819名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 00:00:54.02 >>817
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/12/02(木) 02:29:02.11
既に答えた人にそのレスは
わたしは性格の悪い人間の屑です 宣言
わたしは性格の悪い人間の屑です 宣言
821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 12:56:19.30 また入れたほうがいいのかのう
2021/12/04(土) 20:42:28.88
それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
823名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 20:19:51.03 君たち和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か?彼は人間的に素晴しい人物だから絶対に覚えておけよ
2021/12/05(日) 20:41:39.36
あーあの人ね
うんホントそーだねー(棒
うんホントそーだねー(棒
2021/12/09(木) 18:22:18.72
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
826名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/14(火) 17:25:54.63 Log4jの脆弱性の通知メールがbroadcomから何度もきてウザイんだが
827ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2021/12/15(水) 17:27:26.73 だがだが星人
2021/12/15(水) 17:56:28.22
だがそれがいいんだが
2021/12/16(木) 00:00:57.21
ヘンリーダーガー
2021/12/18(土) 19:25:06.64
14.3 RU3 (Refresh) 14.3.5427.3000 December 15th, 2021
2021/12/18(土) 20:09:07.32
Refreshてなんやねん
クリスマス前の禊か何かかw
クリスマス前の禊か何かかw
2021/12/18(土) 23:24:24.41
以前からRefreshはあったが、具体的に何が違うのか分からん
2021/12/19(日) 15:34:06.69
脆弱性に対応した log4j ビルド 2.16 を含む SEPM 14.3 RU3 ビルド 5427 (14.3.5427.3000) をダウンロードできます
2021/12/19(日) 19:54:11.52
ああ、それ対策か…
2021/12/20(月) 14:20:41.90
14.3 RU3 (Patch 1) 14.3.5427.3000 December 16th, 2021
2021/12/20(月) 20:55:25.32
フォーラム見てると急遽バージョンアップされたこともあって、色々バグってるみたいだな
それでも放置するよりは良いみたいだが…
それでも放置するよりは良いみたいだが…
837名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/21(火) 19:15:46.74 話がなぜ分かるんだろう
838ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2021/12/23(木) 21:52:46.24人
(___) 良い子のウンコー達にウンコクロースからプレゼント
(___)
(・∀・ ) λ⌒\
⊂ll丶⊂ll( )
イイ イイ _______☆____(:::::::::::)ヽ___ノ●
('A` )('A` ) `〜 ヽ________/ ● ●
U U U U  ̄UU ━┷┷━━━━┷┷━ ● ●
● ● ●
● ● ● ●
___ ___ __
__ |:::::::::::::| /\ __ /:::::::::::::\ .|:::::::::|
∠:::::::::\ |:::::::::::::|/:::::::::\ |:::::::|_|::::: o :::::::::| |:::::::::|
| ::::::::::::::::::::::::::::|_|o :::::::::::|_|::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::。 ::|
839名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 17:49:32.89 タヒ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 18:30:02.36 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/01/14(金) 21:06:00.27
あるよ
2022/02/06(日) 00:01:15.80
14.3 RU4 14.3.7388.4000 January 31st, 2022
2022/02/06(日) 15:36:35.25
まだきてないっぽい
つかいつの間にかブロードコムのサポートサイトのデザイン変わってるじゃん
つかいつの間にかブロードコムのサポートサイトのデザイン変わってるじゃん
844名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 18:04:34.49 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/02/11(金) 13:06:21.20
あるよ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 17:05:11.43847名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 17:42:55.72 >>845
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
2022/02/25(金) 22:56:41.76
Ubuntu20.04にLinux版インストールしてみたんだが、どうも正常に動作していないようで、インストールログをよく見たらカーネルが対応してないって言われてた
いや、5.4対応してないですってアンタ、現行LTSに対応してないってことじゃないですか
いや、5.4対応してないですってアンタ、現行LTSに対応してないってことじゃないですか
2022/03/09(水) 12:27:58.70
もうMicrosoft Defenderでよくね?
2022/03/09(水) 20:29:03.32
14.3 RU4 (Refresh) 14.3.7393.4000 March 1st, 2022
2022/03/09(水) 22:05:18.11
SEP 14.3 RU4にアップグレードした後、Symantec Data CenterSecurityおよびCloudWorkloadProtectionエージェントは無効な状態のままになります
これか
これか
853名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 11:58:12.98 >>849
あ?てめえのことだろうが
あ?てめえのことだろうが
2022/03/11(金) 13:10:05.77
856名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 19:35:09.01 test
2022/04/21(木) 19:59:22.62
ぼるじょあって18年ぐらい前に全員粛清されたと聞いたんだけどまだ生きてたのか
2022/04/23(土) 00:23:08.25
14.3 RU4 (Refresh) 14.3.7401.4000 April 19th, 2022
2022/04/23(土) 20:47:57.70
またRefreshかい
2022/04/25(月) 20:09:31.31
股をリフレッシュ?
861名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 18:24:24.68 ↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/03(火) 09:37:17.15 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/05/03(火) 20:39:05.98
個人使用は無料の国があるからあるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 15:44:26.49 そんな屁理屈言わないでさっさと教えて下さい
知らないなら黙ってて
知らないなら黙ってて
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 16:00:54.45 >>864
まさにその通り
まさにその通り
2022/05/05(木) 18:12:43.11
>>864
実にその通り
実にその通り
2022/05/05(木) 22:16:13.27
2022/05/05(木) 22:18:36.64
>>864
ほらよ
https://greaterfiledownload.com/KJ8DUI6FDPONF76F32KFUY1WQNB0?o=328&click_id=9&s5=23&title=Symantec_endpoint_protection&s1=133381&s2=0&s3=Windows_10|Firefox&s4=dwnlm.sharpfiledownload.com&redir=Y29ubmVjdC5jYWJiYWdla25lZS5zaXRl
ほらよ
https://greaterfiledownload.com/KJ8DUI6FDPONF76F32KFUY1WQNB0?o=328&click_id=9&s5=23&title=Symantec_endpoint_protection&s1=133381&s2=0&s3=Windows_10|Firefox&s4=dwnlm.sharpfiledownload.com&redir=Y29ubmVjdC5jYWJiYWdla25lZS5zaXRl
869名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 19:55:40.08 ものすごいクソスレだな
870名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 17:00:21.61 >>868
割れはいらねえんだよ
割れはいらねえんだよ
2022/05/08(日) 17:17:26.63
872名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 23:39:16.43 >>871
割れじゃねえか
割れじゃねえか
873名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 23:58:06.01 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
874名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 22:23:06.20 ワロタ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 17:41:12.082022/06/21(火) 17:22:31.82
14.3 RU5 14.3.8259.5000 June 20th, 2022
2022/06/21(火) 22:27:15.15
㌧
878名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 17:26:57.25 >>876
直リンのアドレス載ってるところないの?
直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/06/26(日) 17:49:15.02
>>878
あるよ、それが何か?
あるよ、それが何か?
2022/06/26(日) 18:33:47.40
お前は黙ってろ
881名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 00:49:10.49 >>879
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
2022/07/08(金) 20:11:51.30
14.3 RU5 (Refresh) 14.3.8262.5000 July 6th, 2022
2022/07/08(金) 23:01:02.62
あるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 21:26:10.29 ないあるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 17:20:20.31 >>882
直リンのアドレス載ってるところないの?
直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/07/11(月) 18:21:57.21
>>885
あるよ、それが何か?
あるよ、それが何か?
887名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 18:25:39.42 >>886
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
2022/07/17(日) 09:01:03.62
英語版はそこらに落ちてるから日本語版にできないのかなw
2022/07/17(日) 09:17:36.38
Googleレンズでリアルタイム翻訳すれば解決w
割とマジでw
割とマジでw
2022/07/17(日) 11:35:17.04
割れてる連中はもうDefenderでいいだろ
2022/07/17(日) 23:44:09.02
ネットにアクセスする通信を個別に制御できるからこれ使ってんじゃないの?
他に同等以上の精度で制御できるのあるか?
他に同等以上の精度で制御できるのあるか?
892名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 02:00:32.38 ないあるよ
2022/07/19(火) 16:17:04.53
つうかいまだにマルチランゲージじゃないってどうなのよ
周回遅れもいいとこだろ
周回遅れもいいとこだろ
2022/07/19(火) 21:00:44.78
英語版で何か問題でもあるのか?
2022/07/19(火) 21:22:22.20
あるよ
2022/07/20(水) 08:44:36.17
文盲なら英語版でも問題なし
2022/07/26(火) 15:17:42.27
14.3 RU5 (Refresh) 14.3.8268.5000 July 20th, 2022
898名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 17:44:38.24 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/07/26(火) 17:56:42.92
あるよ
900名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 23:31:50.73 >>899
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
2022/07/26(火) 23:48:06.45
またRefreshかよ
最近多いなー
最近多いなー
2022/07/26(火) 23:52:35.67
903名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 11:15:56.342022/07/27(水) 13:56:36.81
だがだが星人
905名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 15:59:24.08 >>904
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
2022/07/27(水) 19:51:28.22
>>903
何やってんだか
何やってんだか
2022/07/27(水) 21:09:14.10
ちなみに言っとくとそのIDPASS入力を抜けてもnot foundになるだけだから
無駄な努力しなくてもいいぞ
まず正規の会員になれ
無駄な努力しなくてもいいぞ
まず正規の会員になれ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 23:42:39.84 >>906>>907
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
2022/07/29(金) 11:20:38.77
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU5_Refresh_2_All_Clients_JP.zip
検索すると出てくるけど使えるのかな?
検索すると出てくるけど使えるのかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 17:23:50.55 それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 09:41:07.50 ┏┳┳┓ ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 自作自演は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ .THE ┣┫ ・∀・ ┣┫ END ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
┗━━━┛
┏┫┃┃┃ 自作自演は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ .THE ┣┫ ・∀・ ┣┫ END ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
┗━━━┛
912名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 17:48:26.41 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/08/12(金) 19:38:16.09
知らぬ!
914名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 15:52:58.912022/08/13(土) 16:00:48.67
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 22:57:36.16 >>915
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/08/14(日) 02:00:25.84
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
918名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 11:16:36.99 >>917
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
919ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2022/08/14(日) 14:45:29.34 (・3・) エェー ファビョってるファビョってRU♪
920名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 16:57:43.62 >>919
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/08/14(日) 17:54:47.63
>>920
お爺ちゃんそれは鏡ですよ
お爺ちゃんそれは鏡ですよ
922名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 00:01:06.04923ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2022/08/15(月) 00:20:48.90 (・3・) エェー ファビョってるファビョってRU♪
924名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 00:20:57.36925名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 00:27:39.63 >>923
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
926名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 00:54:34.442022/08/15(月) 01:54:06.60
お爺ちゃんまた鏡に向かって独り言言ってる
928名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 10:48:50.54 >>927
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/08/15(月) 14:34:08.14
ママー!おじいちゃんが電気ポットとお話してるよー
930名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/16(火) 11:08:30.85 >>929
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/08/17(水) 12:40:45.95
誰に言ってるわけでもないんだが、自分へのレスだという自覚はあるんだねw
932名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 14:49:38.52 >>931
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
933ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2022/08/17(水) 15:17:01.94 (・3・) エェー まだファビョってるんだNE♪
934名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 00:12:22.76 >>933
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
935名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 13:53:36.08 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/08/19(金) 15:09:36.55
あるよ
937名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 18:40:00.70 >>936
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
938ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2022/08/21(日) 23:50:54.23 (・3・) エェー 自己紹介乙♪
939名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/23(火) 15:24:34.09 >>938
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
940名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/01(木) 18:13:00.39 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/09/01(木) 19:55:21.06
あるよ
942名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/01(木) 22:48:52.00 >>941
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
943名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 18:53:44.73 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/09/09(金) 19:22:52.51
150resほど溜まったら規制議論板で報告スレ立てるから
945名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 11:55:24.34 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/09/10(土) 13:28:50.21
ないよ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 15:05:13.21 >>946
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
2022/09/10(土) 16:02:57.54
最近増えたよね
自分の望む答えがある・得られると信じて疑わない人
自分の望む答えがある・得られると信じて疑わない人
949名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 23:32:53.07 >>948
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
950ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2022/09/10(土) 23:58:22.26 (・3・) エェー 相変わらずファビョってるんだNE♪
951名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 10:19:00.09 >>950
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/09/11(日) 11:57:40.89
>>951
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
953名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 12:41:22.78 >>952
まともに答えられねえから俺様の騙りしかできないのかよ(爆笑
まともに答えられねえから俺様の騙りしかできないのかよ(爆笑
2022/09/12(月) 14:35:10.49
>>953
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
955名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 16:39:38.39 >>954
まともに答えられねえから俺様の騙りしかできないのかよ(爆笑
まともに答えられねえから俺様の騙りしかできないのかよ(爆笑
956名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 20:26:20.80 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/09/18(日) 11:09:32.12
>>956
そういうつまらねえ質問はいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえ質問はいらねえんだよこの穀潰しが
958名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 11:44:38.29 >>957
まともに答えられねえから俺様の騙りしかできないのかよ(爆笑
まともに答えられねえから俺様の騙りしかできないのかよ(爆笑
959名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 00:45:02.89 >>958
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 11:46:05.16 >>959
まともに答えられねえから俺様の騙りしかできないのかよ(爆笑
まともに答えられねえから俺様の騙りしかできないのかよ(爆笑
2022/09/19(月) 13:43:31.29
150resほど溜まったら規制議論板で報告スレ立てるから
962名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 16:33:46.46 直リンのアドレス載ってるところないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/21(水) 11:01:08.18964名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/23(金) 00:30:02.08 /  ̄ \
::ノ:::\:\
:: ● :::::: ● \
⊃(__人__) ⊃ |
ヽ、 /⌒) プププ
::ノ:::\:\
:: ● :::::: ● \
⊃(__人__) ⊃ |
ヽ、 /⌒) プププ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 18:47:39.67 そのうち、トリガー起動させて一斉フグ愛ある鴨な
966名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 10:02:31.33 直リンのアドレス載ってるところないの?
967ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2022/11/01(火) 19:33:12.93 (・3・) エェー 相変わらずファビョってるんだNE♪
2022/11/11(金) 00:22:06.19
14.3 RU6 14.3.9205.6000 November 7th, 2022
14.3 RU5 Patch 1 14.3.8282.5000 November 8th, 2022
14.3 RU5 Patch 1 14.3.8282.5000 November 8th, 2022
2022/11/11(金) 10:20:52.92
32bit用にRU5 Patch1も追加したって事かね
970名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 10:41:10.15 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/11/11(金) 13:52:06.48
もう使ってないからシラネ
2022/11/11(金) 16:05:26.85
> 14.3 RU6 は、Microsoft Windows 32 ビット オペレーティング システムを実行するコンピューターをサポートしなくなりました。32 ビット コンピューターでは、14.3 RU5 クライアントを実行する必要があります。
まじかー
まじかー
973名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 17:37:31.19 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/11/15(火) 18:02:50.23
知らない
はい論破
はい論破
2022/11/15(火) 23:17:35.31
www
976名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 09:29:20.76 >>974
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
977名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/20(日) 14:20:24.87 誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
978名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/20(日) 14:29:51.12979ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2022/11/29(火) 01:42:53.00 (・3・) エェー 相変わらずファビョってるんだNE♪
2022/11/29(火) 14:23:42.50
最早生存確認のためのネタスレと化しているなw
981ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
2022/11/29(火) 14:30:35.32 (・3・) 今まで荒らしてすみません。全て自分が悪かったです。
2022/11/29(火) 17:31:24.53
巣にこもってろキチガイ
983名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 18:46:28.12 直リンのアドレス載ってるところないの?
2022/12/24(土) 19:51:46.78
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU6_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU6_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU6_Win64-bit_Client_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU6_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.3.0_RU6_Win64-bit_Client_JP.exe
985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 11:36:51.66 直リンのアドレス載ってるところないの?
2023/01/08(日) 09:05:29.28
知らない
はい論破
はい論破
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 13:19:11.28 >>986
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
そういうつまらねえレスはいらねえんだよこの穀潰しが
2023/01/22(日) 00:17:41.39
2023/01/22(日) 16:07:01.38
14.3 RU6 (Refresh) 14.3.9210.6000 January 4th, 2023
2023/03/30(木) 10:09:13.57
14.3 RU7 14.3.9816.7000 March 27th, 2023
2023/03/30(木) 10:11:55.97
14.3 RU7 14.3.9681.7000 March 27th, 2023
2023/03/30(木) 10:12:29.49
14.3 RU7 14.3.9681.7000 March 27th, 2023
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 15:02:09.95 直リンのアドレス載ってるところないの?
2023/03/31(金) 22:54:47.19
まだ英語版だけか
2023/04/01(土) 10:52:37.21
Windows11をクリーンインスコしてからWindowsディフェンダーしか使ってねえやw
2023/04/01(土) 20:28:11.91
今時はただのアンチウイルス的な使い方するならWindowsDefenderでええわな
細かくなんか通信を見たり規制したいとかアプリ個別設定したいとかその他いろいろ
色んなことを一つでやりたいってなるとSEPが便利なんやね
細かくなんか通信を見たり規制したいとかアプリ個別設定したいとかその他いろいろ
色んなことを一つでやりたいってなるとSEPが便利なんやね
2023/04/02(日) 11:10:52.21
>>996
Windows Firewallでも結構色々できるで
Windows Firewallでも結構色々できるで
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 11:38:36.75 直リンのアドレス載ってるところないの?
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 11:38:42.76 直リンのアドレス載ってるところないの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 11:38:47.94 直リンのアドレス載ってるところないの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2527日 18時間 12分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2527日 18時間 12分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【426地震説】「本当に予言が当たるなら東日本大震災や能登半島地震の前に…」 科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する? [ぐれ★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 【悲報】万博でぶっ壊れた空飛ぶクルマ、アメリカ製だった [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- ネトウヨ全員差し出すからパンダと交換してくれないかな [382895459]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- GW絵スレ2025夜の部
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?