X



【資格】CISSP

2005/09/15(木) 03:13:58
CISSPについて情報交換しましょう!

●CISSPとは
(ISC)2(International Information Systems Security Certification Consortium)が認定を行っている国際的に最も権威あるセキュリティ専門家認証資格です。

●(ISC)2
https://www.isc2.org/japan/
2018/10/23(火) 08:49:34.87
>>348
自分が作った防御を自分で突破するの楽しくない?
セルフペネトレだとか言って許可を得ておくと良いんじゃね?
2018/10/23(火) 11:41:40.18
面白いけど、自分で思いつく手法をなんで防御してなかったんだという
2018/10/23(火) 21:37:02.32
作ったときに知られていなかった、新しい攻撃手法が出てきた時試したくなるやん
2018/10/25(木) 01:34:33.96
ウイルスに感染すると、体温が上がって苦しくなる
かと言ってアンチウイルスをインストールすると、定期スキャンのせいでやっぱり発熱する

どうにかなりませんか><
2018/10/27(土) 20:17:54.56
>>341
電子書籍は出てるよ。
hontoで2万3千位だったかな。
さらに20%OFFクーポンゲットして1万9千で買えた。
デバイスは最大5台迄おkみたい。
2018/10/27(土) 20:22:26.58
PDFだ、PDFでくれ
オンラインや専用アプリじゃないと読めないのは、その会社がつぶれた時の対応が不安になる
2018/10/30(火) 21:10:21.12
CISSP
2018/11/02(金) 22:47:27.66
シーアイエスエスピー
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 23:08:23.89
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
2018/11/12(月) 00:28:18.63
>>357は安全なWebサイトでつか?
2018/11/12(月) 02:07:20.35
>>357
5chのあちこちに貼られているみたい
2018/11/12(月) 22:37:42.99
スパムメールみたいなもんでつね
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:52:58.79
業務経験が4年になって、準会員からCISSP正会員に移行するときって、
準会員の年会費って払う必要ありますっけ?
それと、その年のCPEクレジットは準会員の期間はとらなくてもOKかしら?
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:55:28.96
年会費上がるね
2019/03/12(火) 20:04:41.90
um
2019/03/14(木) 18:38:20.69
中国系の日本語問題集は金ドブですかね?
2019/03/14(木) 21:06:21.52
英語が読めない奴はそれにすがるしか無いんだよなあ。
俺のことだけど。
2019/03/14(木) 21:20:57.87
受けてた人みんな合格してるのかな?
2019/03/14(木) 23:41:07.50
>>365
買いましたか?
2019/03/15(金) 00:35:19.94
4択クイズだし、受験料は高いし、合格率は高いんじゃないかな
2019/03/17(日) 14:01:42.61
中国系のは回答からして間違ってるからな
金の無駄だわ
2019/03/17(日) 17:00:44.89
sybexだけで十分だろ
2019/03/17(日) 20:56:26.60
中国系は使わず、多少効率は落ちても正しい英語のやつで勉強するのが正攻法だな。
2019/03/17(日) 21:41:03.49
ん?去年日本語の教科書が出ただろ
高いけどあれ読めば受かるだろ
2019/03/17(日) 22:12:56.05
>>372
問題集はあれじゃ足りない気がする
2019/03/18(月) 00:52:48.73
問題集に頼ってうかる試験じゃやいからな
小手先の勉強じゃなく、テキスト読んで理解せんと
2019/03/18(月) 08:39:12.49
>>367
自分の理解が薄いところの確認にはなるよ。
2019/03/18(月) 20:16:04.74
>>375
なるほど。とりあえず高い試験だしテキストケチってもしゃーないから買うわ。
2019/03/18(月) 21:16:40.76
えっ?個人で受験するの?自費?
2019/03/18(月) 22:26:20.22
>>377
出してくれない会社だからな
2019/03/19(火) 00:21:15.86
中華の宣伝が始まったか
どのスレでも一緒だなこの流れ
2019/03/19(火) 01:17:17.50
ポイントは問題集じゃないってのに気づかん限りうからんだろうな
2019/03/19(火) 03:16:53.61
個人で受験する人って、お金もだけど推薦人どうすんの?
ISC2に推薦人になってもらうの?
あれめちゃくちゃめんどくさいぞ
2019/03/19(火) 07:59:38.25
>>381
心配しなくていいんじゃない?
どうせうからないから
2019/03/19(火) 08:30:09.08
>>381
会社のサイバーセキュリティ部署の人捕まえて書いてもらうわ
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 07:39:06.67
何度も受験してやっと受かったけど、こんな厄介な試験に一発で合格する人の話を聞いてると本当に凄いと思う
シスコやMSみたいに日本語の問題集がいくつかあれば状況は全然変わるだろうけど
2019/03/21(木) 09:58:34.56
何度もといっても1年に3回までしかチャンスないでしょ
2019/03/21(木) 15:19:57.65
twitterで検索すると不合格だったり落ちた人のツイートもありますね
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:43:18.63
>>385
初めて受験したのは何年も前、まだ十ドメインの時代です
一度諦めてから今年再度受験して受かりました
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:44:06.59
【食べて応援、払って応援】 総人口の減り幅が急拡大した2011年、そして第二の大量死が10月から
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553134833/l50
2019/03/21(木) 16:46:17.93
おすすめのテキストと問題集を教えろください
2019/03/21(木) 23:14:09.72
落ちた・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:48:34.97
日本人にとってこの資格の問題は日本語の問題集がないことだよね
セキュリティやるなら英語の読み書きくらい出来ないとというのも分かるけどね
2019/03/22(金) 21:12:22.50
この資格って、研修受けずに受験するのはかなりのマイノリティー?
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 22:08:55.59
あの研修受けただけで合格出来るなんて思わないほうがいいよ
あれだけじゃ全然足りない
2019/03/23(土) 00:00:47.29
じゃあ研修を受けずに自習のみで一発合格って結構すごいんか?
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:14:10.94
確かにすごい
でも研修受けてても合格したらすごい
研修受けるなら試験範囲を一通り自習してから受けた方がいいよ
情報量が多すぎて大変だから
2019/03/23(土) 06:15:54.92
あの範囲の広さは鬼畜レベル
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 11:10:20.96
試験内容は他言無用で情報が無いから、知名度の低い問題集ほどそんな問題出ないよという問題が載ってるし、回答解説がいいかげん
そんなのを勉強しながらムダに試験範囲を広める羽目になり
それでも本番では見たことの無い問題が出るという鬼の所業
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 11:14:56.28
【人類は一つです(バカウヨ除外)】  世堺教師マiトレーヤ  【ユダヤから富を奪還し分ち合おう】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553306560/l50
2019/03/23(土) 13:11:40.52
問題集をいくらやっても考え方は身に付かんから結局conrad本読むしかないな
2019/03/23(土) 13:22:04.85
だからこそ転職市場ではそれなりに価値があるんだよね
2019/03/23(土) 19:08:51.52
受からんって言ってるやつはIPAの試験みたいな表層的な勉強してるだけなのが原因じゃないのか?
2019/03/23(土) 19:22:31.09
あれはあれで別の難しさがあると思うけどな
試験の方向性が違うだけで
2019/03/23(土) 20:04:11.89
IPAのはテスト、CISSPはクイズ
難易度的にはどっちもどっち
日本でセキュリティ関係の仕事をするなら、どっちも持ってて当たり前って時代がもうすぐ来そう
IPAは現場寄り、CISSPはそれプラスマネジメント寄りかな
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 20:29:47.96
IPAは過去問丸暗記で午前は楽勝だからなあ
2019/03/23(土) 21:54:26.05
午後も半分が過去問だよ
IPAは過去問の記憶力が問われるだけだからな
2019/03/23(土) 22:11:51.71
資格マウント合戦はやめてくれー
純粋にCISSPネタ頼むー
2019/03/23(土) 23:50:18.44
先日有楽町で受験してきたけどおじさんとおばさんばかりだった
2019/03/24(日) 10:04:20.50
conrad本こそ、和訳で出ないかなぁ
2019/03/24(日) 11:41:55.45
>>407
なんでcissp受けてるってわかるんだ?
お前受けてないだろ。
2019/03/24(日) 12:13:16.41
>>409
早めに受付に行くと待たされるやん?
それから次から次に受付に受験者が入ってくるやん?
その際に名前と試験名を聞かれるやん?
受付が狭いから聞こえるやん?
それで分かるやん?
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 13:21:01.43
試験開始時間ギリギリに行く人だとわからないだろうね
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 14:22:02.78
俺が受験した時にはほとんどの人がcisspの受験だったよ
2019/03/24(日) 14:52:15.89
教科書外の問題(判断を求めるような問題)ってのは、どう勉強したらいいのかね。
2019/03/24(日) 16:04:58.41
経験値やで
2019/03/24(日) 18:06:38.62
どんだけ早めに行ってるんだろ
この早漏番長は
2019/03/24(日) 19:35:56.97
日本人は入試から資格まで過去問勉強しかできん思考回路だからな。
そういう応用力ない奴は合格しないよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 19:38:47.89
マウントおやじさんお疲れ様です(^^)
2019/03/24(日) 20:32:40.68
パソコンの試験って即合否が分かるから緊張感がパナい
合格率ってどのくらいかな?
5割くらい?
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:20.54
【人類は一つです(バカウヨ除外)】  世堺教師マiトレーヤ  【ユダヤから富を奪還し分ち合おう】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553306560/l50
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 21:02:01.66
>>415
15分くらい前だな
1人ずつ案内だからそれでも時間通りに始められるか少し遅れるか
2019/03/25(月) 19:11:29.78
合格率何割くらいだ?
2019/03/25(月) 19:16:19.81
年間日本で200人弱の合格でしょ?
1日に全国で10人以上受けてるし、まあ10%未満は確実だろうな
2019/03/25(月) 22:47:40.13
一問一問はそんなに難しくないと思うけど、あの試験範囲の広さでダミー問題を除いて7割正答しないといけないからねえ。
とはいえ、50万円の研修費、税込750ドルの受験料を会社に出してもらってる場合、落ちたらもう大恥だから必死に勉強するだろうよ。
だから合格率は6割くらいはあるんじゃね。
ぐぐってみると、同じように広い知識と高い受験料と業務経験を必要とするPMPの合格率は6割とのことだし。
2019/03/25(月) 23:31:21.42
NRIの人に聞いたけど、合格率は一桁って聞いたな。周りでもバウチャ使って受けてるやつのほうがやる気ないわ。
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 00:06:46.89
とりあえず1回受けてみて感覚掴むわ
2019/03/26(火) 00:36:34.47
実際年間で200人未満しか認定増えてないわけだし、大雑把に言えばいろんなテストセンターあるなかで1日1人しか受からん試験なわけよ
こないだチャレンジセミナーなるものに参加したが、150人くらいいたな
2019/03/26(火) 07:48:39.46
redditのcisspコミュニティを見てみたけど20%から60%まで諸説ある
さすがに一桁という投稿は無いな
合格しても経験年数が足りなくて登録できない人もいるから実際の合格率はそこまで低くないのでは
2019/03/26(火) 07:49:31.82
>>426
セミナーにそんなに人が集まるのか
もしかして注目度上がってる?
2019/03/26(火) 07:55:17.81
>>427
経験なくて登録できてない奴がいるにしてもずっと年間100〜200人の認定に過去の合格者も含まれるわけでしょ。
よく考えようね。
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 08:14:53.38
アメリカの有資格者の数は段違いだからな
2019/03/26(火) 08:32:48.82
アメリカの公的機関だと必須資格だっけ
2019/03/26(火) 08:35:39.80
この手のクイズで合格率1桁って日本人のレベル低すぎだろ
会社から金出してもらってるから甘えてるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 09:06:42.28
また出たよマウントおじさん
そういうのは君の職場でやってくれよ
2019/03/26(火) 09:17:09.63
一週間という時間と50万円というお金を費やして研修を受けさせてくれる会社はホワイト
2019/03/26(火) 10:49:10.09
「cissp 合格率」でTwitter検索すると何件か引っかかるね
2019/03/26(火) 13:01:05.54
4/4のCISSPチャレンジセミナーは定員に達したため受付終了してるね
2019/03/26(火) 19:59:00.06
最近このスレの書き込みが増えて嬉しい。
マウントおじさんはうるさいが。
2019/03/26(火) 20:17:40.43
マウントお兄さんかもお姉さんかもしれないけどね
Twitter見ると、最近も不合格ツイートが何件かあるね
2019/03/26(火) 22:35:25.76
>>436
かなりの人間が受験してるのは間違いなさそうだよね。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:40:55.30
受験者が増えてるなら今年は合格者も増えるかもね
2019/03/26(火) 22:51:37.09
RISSが維持費の割には残念な感じなのでこちらに流れてきてる感がある
2019/03/26(火) 22:53:07.12
合格者増えてほしいわ
コミュニティも充実してほしいし
2019/03/27(水) 00:05:14.80
ccsp勉強しようとしてるんだけど、いい書籍ない?
2019/03/27(水) 00:13:21.69
conrad本一択
2019/03/27(水) 11:19:28.87
去年発売された公式ガイド日本語版
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 11:25:18.56
Conradか日本語ガイドなのかそろそろ決着つけたいな
2019/03/27(水) 11:49:41.17
両方買うという選択肢
ていうか日本語で受験するなら日本語のガイド買った方がいいよ
2019/03/27(水) 12:02:55.53
Amazonのレビューが正確だよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況