X

スーパーファミコン総合 13台目【スーファミ・SFC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/13(土) 11:47:56.67ID:CL1Vkm4H
優良・名作ソフトも数多い、スーパーファミコンについて語るスレッドです。

ソフトが動かない! セーブデータが消えてしまう! という人は
まずはテンプレを読んでみてください。

前スレ
スーパーファミコン総合 12台目【スーファミ・SFC】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1499941550/
2020/05/17(日) 19:44:42.93ID:8UY6zD0K
>>390
ミニ版と普通カセット版で違うの?
2020/05/17(日) 20:13:01.34ID:OWvc84nA
面白いかどうかは主観なので先ずはやってみれ
2020/05/18(月) 15:35:27.10ID:m3A48Jxk
つまんないよ
394名無しの挑戦状
垢版 |
2020/05/21(木) 11:39:07.19ID:CbKgoxnP
超魔界村、大好きなゲームなんだけどなぁ…
2020/05/21(木) 12:21:25.02ID:y3tvCbuY
ファミコンの魔界村に比べると操作性はかなり良くなったな
あと様々なギミックがいい
空中の台に乗ったら画面が90度回転する面とか
2020/05/21(木) 12:35:19.24ID:bRpcEfPx
超は長い
2020/05/21(木) 15:47:29.61ID:qmrgRWLu
処理落ちがかなりあって(というかそれありきなゲーム)中々長い
大魔界村みたいなサクサクを期待すると肩すかし食らうかも
2020/05/21(木) 19:53:48.48ID:6Xu8O0MD
サウンドの音質がちょっとださかったな。曲はいいんだけど(ファミマガCDに比べて)。
アクション好きならおすすめだと思うけど(sfcミニはやったことない)
私は面白かった
2020/05/21(木) 21:15:25.25ID:GXV3VbxJ
緑の鎧や金の鎧からでもワンミスでパンいちになるのは厳しい
2020/05/21(木) 22:14:21.52ID:GryUJ1rR
緑の鎧のメタリック感がいい
2020/05/22(金) 11:13:47.76ID:do2MkINx
マリオ系統と違って ジャンプした直後に「 あ? ちがうっ! 」と思っても
自キャラの" 半戻り "がないのが難度を上げている
2020/05/22(金) 17:30:31.27ID:6Dphr/FA
でも二段ジャンプが出来るようになってだいぶ生き残れるようになったよな
引き返しジャンプも出来るしとんでもない野郎だ
2020/05/23(土) 17:19:05.13ID:alDYTJzR
ソフト背面の注意書きラベル売ってるとこないでしょうか?
海外サイトで英語表記のものしか探せなかった
404名無しの挑戦状
垢版 |
2020/05/23(土) 20:01:25.59ID:x/pOfG1Z
ひじきさん携帯持っています
2020/05/29(金) 05:46:54.48ID:oF4gtw2i
>>403
背面ラベルなら特殊ネジ用ドライバーでほかのスーファミソフトの背面ごと入れ替え
昔ならダイソーでドライバー売ってたけど今だとホムセンか通販しか無いかもだが
2020/05/29(金) 05:58:28.59ID:oF4gtw2i
リサイクル店で聖剣3裸300円税抜
スイッチ版出たおかげで安く出てた
電池切れだったので他のソフトから電池移植したわ
407名無しの挑戦状
垢版 |
2020/05/29(金) 08:15:55.45ID:e8JVkY+x
リサイクルショップに売ってあった、中華のBluetoothスピーカーなんだが
https://i.imgur.com/snjXXx5.jpeg
@300円

MicroSDを刺して、音楽を聴ける機能もあるから、ファミコンの8ビット、ピコピコサウンド、
メガドライブ音源音楽、PCエンジン音源音楽
(マリオとかゼルダとかゼビウスとかドラクエとか諸々)
約3000曲を、MicroSDに入れて、机の上に置いて、コーヒー飲みながら
このピコピコファミコンサウンド音楽聴きながら、ネットしてると、
何故かスゲー落ち着くんだが

(´・ω・`)
2020/05/29(金) 11:18:17.90ID:oF4gtw2i
気に入ったならいいじゃない

自分はイヤホン派だったけど先週ヘッドホン買ってみて低音出るようになったから
生演奏だけでなくFF4やTOの曲も良くなって満足してる
ただゲームするのにヘッドホンジャマなので聖剣3はイヤホンでやってる
2020/05/29(金) 12:22:04.23ID:am2Udu/K
マザー2のゲップー戦だけはイヤホン、ヘッドホンやめといた方がいい
敢えて気持ち悪いの体験したいなら別だが
2020/05/29(金) 23:14:18.18ID:etaLJAq8
>>403
あのラベルって右下にゲームの発売日が書かれてるからラベル貼り直して放流するとコレクターに叩かれるよ
2020/05/30(土) 02:22:54.56ID:iV3WAXvf
状態のいいスーパーファミコン手に入ってまだ本体一式しかないんですが
まずHDMIに変換する端子買わなきゃいけないんだけどオススメありますか?

マリオワールド・カービィ・ドラクエ3あたりも買おうと思っていますが
これらは全部電池式ですか?
2020/05/30(土) 02:26:46.10ID:jzsPAWW3
製造工場かなんかの識別用番号とリビジョンの刻印も付いてるからな
裏だけ変色したから別の安いソフトのを移植とかでも状態がオリジナルと変わってしまう
2020/05/30(土) 02:28:56.16ID:jzsPAWW3
>>411
SFCでセーブデータを保存する部分はたとえSFメモリカセットでも全部電池だよ
パスワードがあるかどうかって意味なら、どれもない
2020/05/30(土) 02:39:16.95ID:iV3WAXvf
>>413
ありがとうございます
業者に依頼して電池交換してもらいます
2020/05/30(土) 03:49:58.89ID:Sn1uao/b
>>410
じゃ背面交換は「同じタイトル」か「同じ発売日」でやらないとなのか…
めんどくさい話だ…
2020/05/30(土) 03:53:14.41ID:Sn1uao/b
というかうちのマリコレ背面G741812って書いてあるし発売日じゃねぇなコレ
2020/05/30(土) 04:04:53.10ID:dRD+CjKI
>>411
ロックマンシリーズおすすめ
ボンバーマンも
2020/05/30(土) 05:40:39.93ID:cTP6rU3w
2020/05/30(土) 05:41:18.43ID:cTP6rU3w
操作間違えたすまん

まず覚えておいたほうがいいのは変換ケーブル系は必ずと言っていいほど遅延やぼやけが起きる
スーパーマリオワールドのダッシュとかしたらすぐわかる

値段が高いから遅延が起こりづらいとは限らない
いっそスーファミ等のレトロゲー用のテレビでも買うといいかもね
2020/05/30(土) 07:05:33.92ID:sW6vKcVt
>>411
レトロフリークってものもある
2020/05/30(土) 07:40:09.09ID:cTP6rU3w
本体手に入って使いたいって話っぽいがレトロフリークオススメしても仕方なくね
2020/05/30(土) 08:09:35.42ID:ChjTN85I
いいブラウン管の一台でも持っておけ
2020/05/30(土) 08:35:14.86ID:60YIiVtF
画質に拘るならRGBケーブル+フレームマイスターかね、てかそれしか知らん

画質に拘らないならコンポジットケーブルとアマゾンで適当なコンバーター買っとけ
2020/05/30(土) 09:16:28.35ID:lmhr2aBT
>>421
そうなんだけどガチでオススメするとフレマイになっちゃうから
自分はフレマイ持ってるけどもしフレマイ壊れたら自分お手上げになると思う
2020/05/30(土) 17:22:26.85ID:xQwtfK/0
裏面て余り気にして無かったけど手持ちのを何気に見てみたら刻印部分もラベルも何種類もあるのな
https://i.imgur.com/363Wzbi.jpg
2020/05/30(土) 19:07:45.64ID:2Y59xyEr
>>425
左下しか見たことない
2020/05/30(土) 19:31:46.92ID:pjjtw7tG
左上の画像以外のラベルの右下の6桁の数字はたぶん年月日を示してるのだとおもうけど
同じタイトルでも901121版に比べて920214版はバグが修正されてるといったケースがあるようだ
例がナイトガンダム物語大いなる遺産
2020/05/30(土) 19:37:46.63ID:6jvFFZdt
>>407
古き良き音楽、みたいな?
2020/05/30(土) 19:58:11.72ID:jzsPAWW3
>>427
それは出荷時期的にそうなってるだけでマスクROMの中身まで変わってるのは
ちゃんとリビジョン判別用の刻印が付いてるから基準が違う
そもそもラベル自体は>>425の4種類しかないからアテにならない
2020/05/31(日) 05:52:19.66ID:TQTnHFW3
亀だけど変換系は絶対遅延起きるしフレームマイスターは絶版で異様に値段高いので
素直にブラウン管TV買ってレトロコーナーみたいに部屋のインテリアにしながらプレイしたほうが絶対にいいぞ
2020/05/31(日) 07:45:40.36ID:wVv9kBTA
VCやレトロフリークもあるのにわざわざ実機でやりたいとかいう変人ならそもそも金に糸目はつけんでしょ
2020/05/31(日) 10:55:34.12ID:XhfXaHQ1
>411のマリオワールド・カービィってだけならVCでいいしな…
ソフト電池入れ替え料金でVCソフト買えそう
スイッチでWiiU中古安くなったしスーファミミニの部品扱いでSFCクラコン新品あるし
2020/05/31(日) 11:05:07.81ID:gTxl68f0
実機でやりたいってのはわからんでもない
2020/05/31(日) 11:22:08.31ID:XhfXaHQ1
自分今SFC聖剣3クリアしたくらいなのでSFC実機のほうがいいのは分かるけど
WiiUはWiiUでDL終了来る前に確保してもいいんではないかと思う
2020/05/31(日) 11:37:36.01ID:VBgMHvat
実機現役だけど十字キーが固い…
2020/05/31(日) 12:17:11.62ID:XhfXaHQ1
自分はゲオ投げ売りSFCコン多めに買っといて硬めの十字ゴムは捨てたな
今だと新品がいいならスーファミミニコントローラから移植
中古でもいいならハドフ110円のコントローラからゴム取ってハイター消毒してから使う
2020/05/31(日) 12:29:30.44ID:XhfXaHQ1
一応任天堂パーツ販売で税込1650円(送料全国一律660円)
https://onlineshop.nintendo.co.jp/shop/item_detail?category_id=493642&;item_id=2318570
2020/05/31(日) 12:56:25.22ID:6RJANHbL
>>430
ブラウン管テレビって独特の雰囲気あるから俺も家に置いてるわ
確かにインテリア風スーファミ用モニターって運用はいいかも
439名無しの挑戦状
垢版 |
2020/05/31(日) 13:01:26.91ID:TtnIAIdu
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361202

うわぁぁぁぁぁ、これマジに残念っす
(´・ω・`)
2020/06/01(月) 02:34:34.41ID:M7CpzmnF
俺もこの間メルカリで比較的綺麗なスーファミ手に入れたので
ちょうどブラウン管買おうかなって思ってたところだわ
2020/06/01(月) 03:17:48.89ID:f1Z7Q1Ys
>>431
VCというかWiiUだと2017年生産終了してるので配信終了がおそらく2022年(PL法で5年修理対応)
自分今WiiUVCリスト見てライブアライブとかSFC中古高い奴回収するか悩んでる
2020/06/01(月) 06:51:27.59ID:6U8ePBSr
中古のブラウン管ってリサイクル料金回避で売りに出てるけど
製造年が2010年前後で元は毎日使用されてたモノだからそろそろやべぇ気がするけどな…
2020/06/01(月) 09:21:37.92ID:3/qlQT1n
住んでるところにもよるけど
東京なら秋葉原大阪なら日本橋とかいけば意外に売ってたりする
2020/06/01(月) 15:37:00.39ID:4oKtA2OA
ブラウン管に便乗してものすごく初歩的な質問なのですが
AVケーブルって赤白黄の3つつなげる場所あると思うのですが
ブラウン管によっては二箇所しか挿せないようなものもあるのですがきちんと繋げれるのでしょうか?
2020/06/01(月) 15:43:04.06ID:7dTJOMaf
>>444
音声端子1個の場合は黄と白だけつないでスーファミソフト側で音声を「モノラル」にする
2020/06/01(月) 15:52:16.87ID:4oKtA2OA
>>445
ありがとうございます!
小型のブラウン管を買いたかったのですが見た時に3色なくて困っていました
2020/06/01(月) 16:02:56.07ID:7dTJOMaf
>>446
小型でモノラル入力しかないブラウン管だと製造年が超古い可能性あるので注意ね
古いテレビでしょぼいメーカーだと画質も酷い可能性あり
2020/06/01(月) 16:15:44.02ID:4oKtA2OA
>>447
97年産のトリニトロン10型KV-10PR1というやつです
よくレトロゲームショップでも使われており画質がとても綺麗でした
リサイクルショップに並んでいて気になっていました
2020/06/01(月) 16:19:55.77ID:IeMXy8hp
ゲームによってはステレオorモノラルの設定が無いのも多い。
アマゾンとかでステレオ→モノラル変換ケーブル買うとか、別口でステレオスピーカーに繋ぐなりしたほうが確実
2020/06/01(月) 16:20:35.51ID:7dTJOMaf
>>448
画像確認した
こういうテレビならスピーカーも買ってテレビ:黄 スピーカー:赤白でもいいね
2020/06/01(月) 16:20:57.85ID:z59iYVgK
>>448
それ大当たりのTVだからリモコン付きなら確保しときなよ
サイズも重さもほどよいからこのスレで言われてるインテリアにも向いてる
値段わからないけど1万ならいらんが6000〜8000円なら全然アリだむしろ俺が欲しい

リモコンない場合は画面調整できなくなるからやめたほうがいい
2020/06/01(月) 16:27:34.05ID:4oKtA2OA
ありがとうございますリモコンありで確か6500円でした!明日買ってきます
スピーカーが何を買えばいいのかわからないので調べてみます
大きさもちょうどよくゲームの画面も綺麗だったのでワクワクしてきました
ただ繋がってたゲームがスーファミではなく別のものでしたので繋げれるのかそこだけ不安でした…ありがとうございました!
2020/06/01(月) 16:31:37.04ID:a10McAg7
10インチちっさ!って思うけどよく考えたらタブレットと同じくらいだし
レトロゲームやる文にはちょうどいい画面サイズなんだよね
2020/06/01(月) 16:32:11.96ID:7dTJOMaf
スピーカーでもアンプ+イヤホンとかでもいいけど
スーファミはタクティクスオウガ・聖剣3みたくワイド(疑似サラウンド)のソフトまである位だし
名曲多いからモノラルだけはマジで回避しておくれやす
2020/06/01(月) 16:49:22.33ID:4oKtA2OA
昔使っていたPCモニター用のスピーカーが余ってるのですがこれをヘッドホン端子に挿したら使えませんかね…?
2020/06/01(月) 16:51:02.16ID:tpq0hVvy
いける
2020/06/01(月) 17:07:10.52ID:4oKtA2OA
皆さん度重なる質問にご丁寧にお答え頂き本当にありがとうございました
これ以上質問ばかりしてレス消費するわけにもいきませんのでこれで書き込みは終わりにします

>>456
ありがとうございます
2020/06/01(月) 17:11:28.51ID:YKB021JY
モノラルテレビから出力されるのはモノラル音声だから直接スピーカーに繋がないとダメよ
2020/06/01(月) 17:20:17.68ID:1pcDpios
モノラル出力のテレビだから単にスピーカーぶっ刺してもモノラルしかでないな
2020/06/01(月) 17:41:47.62ID:Mox40GKN
でも注意するとすればあくまでレトロ映像機器接続用のテレビだぞ
DVDとかPS2あたりをつなぐと細かい文字がほとんど読めなくて苦労する
461名無しの挑戦状
垢版 |
2020/06/01(月) 18:04:41.37ID:i6lTHf59
ブラウン管14型のまだ捨てれず放置してるけど
これって売れるの?
2000年くらいに買ったけど需要ある?
2020/06/01(月) 18:32:16.06ID:ruUbPsg3
スーファミ本体なんてブッコフかハードオフ行けばいくらでも買える
463名無しの挑戦状
垢版 |
2020/06/01(月) 19:24:56.58ID:tvrdr5AL
スーファミのスレッドってあったんだな

ゲオで中古で680円で売ってたスマホでいいんじゃね?
テレビに接続して、コントローラーも繋げて
ポケットに入れて出張で持って行けるし


以下、ゲハから転載

http://i.imgur.com/2EkrP2J.jpg
http://i.imgur.com/J9zKdke.jpg
http://i.imgur.com/fZJStTa.jpg

http://i.imgur.com/vABWA74.jpg
http://i.imgur.com/thEuSEg.jpg
http://i.imgur.com/bOKYqpj.jpg

http://i.imgur.com/YJTrjCh.jpg
http://i.imgur.com/KLVAAB0.jpg

http://i.imgur.com/MWbm3Xp.jpg
http://i.imgur.com/FCPUVVj.jpg
http://i.imgur.com/LHEqV3E.jpg
2020/06/01(月) 21:37:20.94ID:7dTJOMaf
エミュがどうこう以前に小画面が要らん
2020/06/01(月) 21:41:05.04ID:93cyefi/
>>463
どうやってテレビに繋げてるん?
2020/06/01(月) 21:48:20.59ID:7dTJOMaf
おそらくChromecastみたいに画面音声飛ばしてるんだと思うけど
遅延がどーなのかって話なんだろな
467名無しの挑戦状
垢版 |
2020/06/01(月) 21:58:45.34ID:K8aD02Yu
>>465
HDMIだろ
Xperiaなら装備してあった記憶

ついでに言うと、Xperiaはデュアルショックやコントローラーに対応してるだろ
流石はゲーム機作ってるメーカーだわ
2020/06/01(月) 22:01:12.74ID:7dTJOMaf
あぁよく見たら線2本出てるな
2020/06/01(月) 23:14:09.64ID:HLdBclrk
14型でも小さくて不満足。
ソニーの曲面ブラウン管は良く見ると全方向に対称じゃないから不自然なんだよ。
あとオーバースキャン大杉、色味も微妙にずれてて綺麗な肌色にならなかった(調整しても直らない)
2020/06/02(火) 02:31:12.16ID:k3DxJYVV
俺も便乗で申し訳ないけどステレオ出力の穴が無い場合どんなスピーカーを買えばいいの?

単に普通のスピーカー使ってもステレオ出ないんだよね
2020/06/02(火) 02:44:42.19ID:2K1wZ3fq
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-sp068/?iasid=07rpp_10097___ed-kaws81hs-e3t1-85a3598c-ad83-4bb2-8db9-ff8af3d616f6

どんなってステレオスピーカーだろ
2020/06/02(火) 02:53:39.35ID:lCtvs3W5
>>471
thx
2020/06/02(火) 04:36:55.66ID:8ZPXhdDb
>>470
「ステレオ出力の穴が無い場合」使ってるケーブルによるが…
モノラルAVケーブル:白の線から音取る
ステレオAVケーブル:紅白の線から音取る
S端子ケーブル:紅白の線から音取る
RGBケーブル:21ピン端子内にステレオ出力端子があるのでがんばって音取る
RF:お手上げ テレビの買い替えをオススメする
2020/06/02(火) 04:42:05.27ID:8ZPXhdDb
いやRFの場合はステレオAVケーブル併用で音取れるんだっけか
RF処分しちゃったので分からんな…
2020/06/02(火) 06:29:32.45ID:WmVjxPO6
ググれ
2020/06/02(火) 06:40:03.37ID:f7beYc+x
https://i.imgur.com/oag3Q03.jpg

>>448のような古いタイプだと白黄しかないからまず白黄を挿す

でもそのままだと赤が対応している音が出ないからそれを挿せるように変換ケーブルを買うか
赤(または赤も白も)を挿すことが出来るスピーカを買う

でオーケーだよ
スピーカはほらゲームショップでファミコンゲームの音とか大音量で流してるじゃん?あれがそう
2020/06/02(火) 07:10:52.33ID:f7beYc+x
さらに補足すると
テレビはケーブルを挿してもらうことでスーファミの音を出せてる

テレビにスピーカ挿したところでテレビから出てる音がスピーカに行くだけなので
挿せてない赤の音は関係ないままだから意味がない
2020/06/02(火) 07:16:57.01ID:f7beYc+x
家に余ったPCスピーカあるってことなら直接テレビに挿すんじゃなくて

赤白のケーブルとそのPCスピーカを経由する変換プラグを買って繋げばオーケー

よほどの安物じゃなければ映像と違い音はズレないからAmazonで探そう!

連レススマソ
2020/06/02(火) 07:49:20.74ID:HjHmAfsI
2系統AVセレクターを使えばいいじゃん
2020/06/02(火) 11:23:33.08ID:VPRVdjtz
https://www.●mazon.co.jp/dp/B0071JXMFI/ref=cm_sw_r_li_apa_i_gDB1Eb6CWP83X

おまたせ
●はaね
2020/06/02(火) 11:33:31.13ID:VPRVdjtz
https://i.imgur.com/r7yCEQd.jpg

ごめん>>480は忘れてこっちのほうがいいよ
482名無しの挑戦状
垢版 |
2020/06/02(火) 11:42:12.60ID:+NPH/med
>>463
レトロフリークとか要らんやん
2020/06/02(火) 12:30:00.75ID:1jzmgFfU
>>481
いいねこれ
2020/06/02(火) 17:28:43.88ID:cLxppgLS
良さげな棚二段のテレビ台を購入
台の上にはブラウン管ミニテレビを設置
テレビの横にはSwitchの充電スタンドを置いてテーブルモード出来るように
棚の下段にはスーパーファミコンとNEWファミコンを並べて設置
(カセット差してる状態でも収納できる高さ)

上段には3DSとゲームボーイカラーとお気に入りのアミーボを設置(3DSは充電)
俺だけの任天堂ゲームエリアが完成した
いい年してなにしてんだ俺…いい年だからこそやってんだよ!
2020/06/02(火) 17:36:01.33ID:HjHmAfsI
>>484
いいね苦笑
まあ40代のファミコン世代オヤジがツベで
いろいろ活動してるのは成れの果てだからな
2020/06/02(火) 17:58:22.24ID:VPRVdjtz
趣味にいい歳も関係ない
中年オヤジだろうがおじいちゃんだろうが二十歳だろうがみんなゲーマーよ
むしろ指差して笑うやつは「そういうやつだ」と判断できたいいきっかけだわ
2020/06/02(火) 18:02:12.27ID:3RikX2ic
熱中できるものがあるのは素晴らしい
2020/06/02(火) 18:05:37.64ID:QVIRHTzn
いい年してたおっさんが〜っていちいち言う人ほど酒とかギャンブルとかに金突っ込んで手元になんも残ってないイメージではあるね
普通の趣味や没頭出来てる人はわざわざ他人を見下した発言はしない
2020/06/02(火) 22:52:03.36ID:+4A6/l6d
ガキの頃からゲームは大好きだったんだけど
歳とともに新たなゲームにチャレンジしようと言う意欲がどんどん失せてる
新作はもうハードからして持っていない
レトロゲーも未プレイのものをやろうという気力が出ない
プレイ経験のある名作をたまに再プレイするくらい
2020/06/03(水) 02:46:11.58ID:30pIoUvr
オッサンになるにつれ新鮮味ってのがなくなるからな
そうなると自分が慣れてるもの・知ってるものしかやりたくなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況