X



PCE、MD、SFC 全機種で発売されているゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの挑戦状
垢版 |
2010/01/15(金) 17:18:02ID:nArdt26Q
どんなのがある?
GENESISとSNESのマルチは多いんだけど
日本のはほとんど別会社だよね
2010/01/15(金) 18:59:41ID:od8nxkQ/
テトリスとぷよぷよくらいしか思い当たらん。
2010/01/15(金) 22:40:25ID:EMZ7H69m
スト2…は微妙に違ってたっけな
餓狼とかサムスピ、龍虎は共通だっけか
ダンジョンマスターは全機種に出てなかったっけ?
あと英雄伝説シリーズはあったような気が
4名無しの挑戦状
垢版 |
2010/01/17(日) 02:50:12ID:mCATfIJ/
ボンバーマンは海外だけだがMDでもでたから、一応該当?

2010/01/18(月) 12:06:25ID:wpBUwjX+
ポピュラスとかイース3とか。
獣王記はSFCじゃなくてFCだったな。
2010/01/18(月) 23:35:32ID:aAYeJYas
スーファミの登場が遅すぎたんだよな
PCエンジンとメガドラが被っているときはファミコン時代だし
GENESISとSNESがマルチしているときはPCEが蚊帳の外だし
2010/01/19(火) 01:26:55ID:SQUwT/Qx
ラングリッサーU…はPCEじゃなくてPC−FXだからダメ?
SFCではデアラングリッサーってタイトル
2010/01/19(火) 01:38:33ID:Wbz+cYYW
プリンスオブペルシャ
2010/01/19(火) 18:44:30ID:+GMA48Ti
プリンスオブペルシャはNESにもSMSにも移植されているな
GGにもGBにも移植されているマーブルマッドネスは
なぜかSNESには出ていないんだな
2010/01/22(金) 12:14:15ID:/OCCiQmX
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
2010/01/23(土) 18:23:41ID:WI/Y1FEt
炎の闘球児ドッジ弾平
ちなみにこのゲームは、PCE、MD、SFC以外にも ファミコンと
ゲームボーイとゲームギアでも発売されているよ。
2010/01/23(土) 18:24:34ID:lvmcrGE6
それって全部同じシステムなの?
13名無しの挑戦状
垢版 |
2010/01/24(日) 23:01:21ID:Otg+PdnT
雷電
2010/01/25(月) 02:22:54ID:5dhtmhfe
マジレスすると光栄の三国志や信長の野望かな
当時小学生だったけど父が歴史ヲタだから全機種持ってた
板違いだけど家庭用だとFC GB SFC MD PCE
PCだとMSX2 88 98 X68 FMT 思考とか微妙に違うんだよね
家中のテレビ集めて同時にやってた
後同じ条件で全機種コンピュータ同士対戦を見守ってどういう結果になるかとか
ノートに書いてたな
大戦略とかでもやってたかもしれない
2010/01/25(月) 02:29:02ID:5dhtmhfe
RPGだと真女神転生も全機種家にあったなぁ
2010/02/05(金) 07:53:45ID:8X0IwqUR
幽遊白書
ちなみにこのゲームは、PCE、MD、SFC以外にも ファミコンと
ゲームボーイとゲームギアでも発売されているよ。
2010/02/26(金) 09:53:06ID:hllLUvcp
なるほどね。
2010/03/11(木) 21:31:21ID:vI1461B/
>>3
エンジン版ダンマスはいわゆる「エピソード1」もの。
マップとかぜんぜん違う。

>>12
違う。
2010/03/13(土) 19:07:35ID:8px4fU49
>>3
ダンジョンマスターは
PCE セロンズクエスト(無印のシステムでのエピソード1的作品)
SFC 無印の移植
MCD Uの移植
だったはず。
2010/03/13(土) 20:18:06ID:4gnYhm9v
アーケード移植以外はほとんど無いよな
メガボンバーマンがそれぞれ何に対応しているんだか
2010/03/14(日) 13:47:36ID:72tvepu+
>>12
機種によって
くにおくんシステムとキャプテン翼システムに分かれていたと思う。
2010/03/15(月) 12:52:12ID:Nok3wEKf
浮かんだのは真女神転生、もう出てこないわ
2010/04/09(金) 20:40:02ID:vjXE/eIH
BURAI(上巻)
ぽっぷるメイル
2010/06/16(水) 17:05:19ID:jdBJCviR
ポピュラス
2010/06/22(火) 22:16:19ID:RdajZS7i
F1サーカスは出てるな
2010/07/01(木) 22:09:56ID:pKmYa6RW
F1トリプルバトル(三人同時プレイできるレース物)も三機種すべてで出てないか。

メガドラ版ことファーステストワンは3人プレイできんけど。
2010/07/02(金) 23:56:39ID:VKSPw7/4
三機種で発売されてる事だけじゃなくどれが一番良いデキなのかも書いてよ。
2010/07/08(木) 21:40:57ID:FcEobY9T
それぞれの版の出来具合を遊び比べる機会に恵まれてる人なんて
そういないだろうしな。

さらに日本未発売ありとか、普通はついていけない世界だ。
2010/07/11(日) 14:13:03ID:05rc3PFb
プレイしたことなんか無くて、大技林で見たってだけでも
>>11>>16みたいなことは言えちゃうしな。
2010/07/15(木) 22:28:13ID:8P40uNlH
2機種なら友人宅で同じソフトを発見って言うのも結構ありそうだがね
ダッシュやターボでverは違うものの3機種とも経験有が一番多いソフトはやっぱりストUだろうか
31名無しの挑戦状
垢版 |
2010/08/18(水) 02:07:43ID:L8kQb86v
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
2010/09/05(日) 13:41:25ID:Idke9vuL
http://www.retro-sanctuary.com/comparisons%20-%20Real%20Street%20Fighter.html
http://superpcenginegrafx.net/sfiice_comparison_main.html
2010/09/05(日) 23:43:32ID:txvxzKsM
>>32
スーファミよりPCエンジンの方が同時発色数って多いんじゃないの?
スーファミの方が綺麗と言うかオリジナルに近く見えるんだが・・・
34名無しの挑戦状
垢版 |
2010/09/10(金) 19:27:06ID:iRp3/MF5
>>33
スーファミは32,768色中256色、
エンジンは512色中512色同時発色。

エンジンは同時に出せる色が多くても選べる色が
スーファミより圧倒的に少ないからね。
総合的にはスーファミ版が一番良いと書かれてるけど
GameplayではWinner Is: Mega Drive なんだね。
2010/09/10(金) 20:25:44ID:A46VNe32
PCエンジンは良いところ一個も無いのかよ…
2010/09/10(金) 22:12:48ID:i8AUTOm9
>総合的にはスーファミ版が一番良いと書かれてるけどGameplayではWinner Is: Mega Drive なんだね。

あーわかるわ。
MDでの作り込みを容量を含めSFCでやってればSFCが圧勝だったんだろうけどね。

>>35
SFCとMDはダッシュとターボのカップリングでPCEはダッシュだけだからなぁ…
2010/09/11(土) 21:12:10ID:yDuKhUZe
>>35
そりゃメガドラとかSFCの方が
PCEより後に出た=セガや任天堂がPCEに勝つために発売してきたハードだったわけだから
ある意味当たり前だろ

後発の方が性能で負けてどうするんだ。
2010/09/11(土) 22:04:57ID:et2S/8vR
後出しジャンケンで負けるのはPCエンジンの十八番
同じCPシステムのストライダー飛竜とかも同様
PCE版はCDロムロムに加えアーケードカードのドーピングまで施して
数年前に出たメガドライブカートリッジ版に惨敗しました

それから、セガや任天堂はPCエンジンなど眼中にありませんでした
販売台数を見てもそれは明らかです
16ビット機同士でのライバル意識はありましたがね
2010/09/12(日) 02:32:09ID:BCKvULTF
pceは8ビット機だからMDやSFCの16ビット機とタイトルが被ると無価値になるって感じ?
今レトロゲー漁ってるから気をつけるわ。
逆にpceはこんなのがオヌヌメってのはあるの?
2010/09/12(日) 08:20:31ID:5wEauMwB
>>39
>逆にpceはこんなのがオヌヌメってのはあるの?
デジタル紙芝居の類いや、NEC謹製エロゲ移植がオススメそこそこ忠実に作られてる
あとはファルコム移植物
CDDAそのままの音声だから聞くのも簡単

あと美少女物でサファイアは人気があったらしい
(海賊版まで作られて国内で流通する始末)
2010/09/12(日) 10:20:36ID:6T558vU7
>>37
性能だけの話じゃないだろ。
2010/09/12(日) 11:57:13ID:A18NZlto
>>40
ありがt
CDのはサファイヤとドラキュラXだけ買った
ほかにはR-type1.2とイメージファイトだけ買った
PCEはギャルゲとシューティングが熱いと聞いてたが
シューティングの方は微妙なんかな・・・ちょっとガッカリ。
まぁギャルゲも残さずいただけるけど。
サファイヤ¥19800の割りに名作って程でもなかった
普通にオモロかったのは認める
それよりFCと同じ8bitってのがビビる。ポリゴンやし・・・
ドラキュラなんてステージ凝りまくりで画面を覆うミノタウルスの迫力でちびったじゃん。
シアター室でやるより普通のテレビでやるほうがスムーズに進むorz
でも迫力がクセになってやめられん!
キャルゲはノーパソのEmuでやるけど。

MDはAVアンプ通すとうるさく感じるのがおおかった。
でも鋼鉄帝國はシビレた!これは高いだけある。

SFCはアクスレイが今んトコお気に入り。

オレ30代だが今迄全くゲーム興味なくてやらんかったが、人生勿体無すぎた・・・
今から取り戻す!!
オレ知識ないから他にも3機種のオヌヌメあったらたのむ。
2010/09/12(日) 20:58:26ID:1hPpXZZo
>>42
SFCやMDはバッテリーの電池切れ(=セーブ機能が失われている)
に注意しろよ。
2010/09/12(日) 22:13:31ID:A18NZlto
>>43d
あのカセット電池はいってんのか・・・シラナンダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況