X

PC-8801系ゲーあれこれ Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/04(月) 22:10:11.29ID:Jd18D/Sn0
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止。
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう。
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう。

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1686947953/
2024/01/11(木) 08:05:59.75ID:/+QZOz64d
覇邪の封印はマップ広げて冒険してる感あったな
2024/01/11(木) 08:34:50.11ID:/Y6iWhPG0
BEEP音くらいはつけて欲しかった
790NAME OVER
垢版 |
2024/01/11(木) 10:16:18.96ID:m5aF+x400
mk3版のmp3を垂れ流しながらやればいいんだ
戦闘時や街に入るときは手動で切り替えだ
2024/01/11(木) 11:42:13.26ID:GpUPg6ZLM
mk3版覇邪の封印のBGMはえらくかっこいいよな
2024/01/11(木) 11:59:46.09ID:auJUu8/iM
カオスエンジェルズの防犯の魔法とか。
2024/01/11(木) 14:07:23.79ID:BQWR5fbf0
mk3版て何?と思ったらセガか
2024/01/11(木) 16:38:39.68ID:qRROQioz0
>>792
「88ゲームの」には該当しないのでは
2024/01/11(木) 17:18:00.66ID:01rzMBnnM
PC8801mk3を知らんのか
俺も知らんけど
2024/01/11(木) 19:41:57.75ID:BQWR5fbf0
配信ペース上げてきたか


<News>2024年1月11日『EGGコンソール メルヘンヴェール PC-8801mkIISR』をNintendo Switch™向けにリリース。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000259.000069696.html
2024/01/11(木) 19:48:23.46ID:boU74olD0
>>787
プロテクトじゃなくて浸りプレイ用のツールじゃないかと思う
2024/01/11(木) 20:14:10.92ID:yk/6Iu9Br
>>797
したり顔でWikiの情報語ってる奴なんて相手にすんなよ
しかもゲーム間違ってるし
2024/01/11(木) 20:51:07.13ID:RYzqAAS00
>>766
>アリック・エグザス・ドンクといった星が同盟統治しているKGD星域
こんな頃からエグザスってワードが出て来てるのか
工画堂にとって『エグザス』は一体なんなんだ
2024/01/11(木) 21:13:23.95ID:boU74olD0
Windowsのころに出したゲームでKGD星域は帝国軍も同盟軍も正義じゃないですよってことになったね
2024/01/11(木) 23:19:55.43ID:dNazhWZAa
>>791
あれFM音源ユニット取り付けると最高だったよね
2024/01/12(金) 15:41:59.57ID:jKJFRzQkM
>>794
88版のカオスエンジェルズは防犯の魔法がなかったのか、知らなかった。
2024/01/12(金) 15:58:36.38ID:j0x1zWsvd
大戦略とかのSLGって
88だとCOM側の思考が遅すぎてまともに遊べなかったが
98に乗り換えたら段違いに高速で感動したのを覚えてる
2024/01/12(金) 17:37:26.23ID:gxW+49vS0
CPUの性能の差が如実に出るジャンルだから
2024/01/12(金) 18:09:20.11ID:yzA3VAQv0
カラー400ラインもあって当時の大戦略II及びIIIの98版は雑誌記事だけでもものすごい憧れだった

後に98入手後に実際に遊ぶとシミュレーションゲーム全盛期で他のタイトル知った後ということもあってゲーム自体は微妙な代物だったが数年前の発売当時にすぐ遊べていたらきっと全然違う感動があったかも
2024/01/12(金) 20:36:18.84ID:BNumUM/c0
カオスエンジェルズの防犯の魔法って物自体全く知らなかった。88ユーザーなら知らない人の方が多いんじゃ無い?
ここで初めて調べて知ったわ
2024/01/12(金) 21:26:30.75ID:nxSwmM/70
俺も防犯の魔法知らなかったわ
しかし当時のゲームは容量が無かったことを考えると
この対応表はたぶんベタデータじゃなくなんらかの変換ロジックで作られてるよな
2024/01/12(金) 22:58:24.08ID:hDH0G4Gd0
赤地の紙に黒文字でコピー不可能マニュアルは洋ゲーで結構あったな
2024/01/13(土) 01:48:33.14ID:yOtZdr0Y0
当時のコピー機(ゼロックス)で緑色の光のやつは
赤が黒くコピーされるからその手のプロテクトは有効だったが
カラーコピー機(canon)が出てコピーできるようになった
2024/01/13(土) 04:43:28.06ID:RtXrf1Hi0
赤字に黒のゲームはスタークラフトのトンネルズ&トロールズがそうだった記憶が
あと98だけどホビージャパンのゲームとか
2024/01/13(土) 16:17:31.13ID:OOK1xYbZ0
赤というか赤黒いアズキ色だったよね
812NAME OVER
垢版 |
2024/01/13(土) 17:21:00.03ID:JIjAUDhsM
>>803
88のは敵フェイズになったら戦況で10分くらいかかるから本読んでたなw
2024/01/13(土) 18:19:23.56ID:NfdLE5Gu0
マスターオブモンスターズもCOM1つに付き5分ぐらい、計15分待ったわ。
2024/01/13(土) 19:55:25.03ID:ftvRoIUM0
スーパー大戦略系はMシリーズや128K増設積んでるとディスクアクセス無くて粛々と進むのでCPUターンでも静かだったわ特に戦闘シーン切ってると
2024/01/14(日) 09:07:26.74ID:FCOa0eMr0
スーパー大戦略は長時間プレイするとバグなのか何なのかわからんが
ユニットのチップが全部一緒になってキモかった
2024/01/14(日) 10:35:22.14ID:5nE8qcwu0
時々全CPUプレイヤーで統一まで4国戦やらせていたことあったけど知らんぞ
ディスク痛んでたんじゃ?
2024/01/14(日) 11:02:41.07ID:pA2TR0C10
88本体側のバグの可能性もあるしな
ロットによって基板がジャンパー線だらけだったり
2024/01/14(日) 16:49:58.54ID:FCOa0eMr0
>>816
それはまぁあると思う
このゲーム好きすぎて50枚くらい自作マップ作ったりして2000時間は遊んでた
2024/01/14(日) 17:17:49.55ID:yH7yXYf30
>>818
あと8000時間でベルが貰える?
2024/01/15(月) 21:10:34.15ID:V6RdLNkV0
少しスレチになるが久々にWin版のダイナソアをやった。リザレクションだな。

88版と違って罠のスキルが増えているんだが、これが異常に上がらない。元々宝箱を開けないと上がらないのに、宝箱の出現率が低いので恐ろしく上がらない。

スキルの継承を攻略サイトで見たら、裏シナリオで3レベルのヒルダが4レベルにならないと他に継承出来ない。
が、100なんてまぁ上がらない。

富さんにしてはバランス悪すぎるわ。
無理やりフリーソフトの動作速度変更ソフトで10倍ぐらいの速度でやってなんとかなったが、まともにやってるとエグいぐらい時間かかる。
リザレクションになって改悪してどうすんだ、ファルコム。

まぁ20年近く前のゲームの話だから今更なんだが。
2024/01/16(火) 08:43:12.85ID:rAZFg7fE0
リザレクションの頃の富さんはもうガイナックスに行ってるんじゃないか
2024/01/16(火) 09:38:59.24ID:Mbq08jMHr
あー、やっぱりかぁ。通りでリザレクションになってからの変更点が微妙なんだよな。第三の結末も富さんらしくない感じだし。
それでもダイナソア好きだから無理やりやるんだけどね
2024/01/16(火) 12:44:58.02ID:uvd9VCTL0
>>820
リザレクションはグラフィック以外の全てがゴミだからな
ダンシング試練の塔をはじめBGMが超絶ゴミで当時のファルコムの公式BBSが大荒れしたもんだ

それまで初回限定で買いまくってたファルコム熱が急激に冷めて以降一切買わなくなったわ
2024/01/16(火) 12:52:15.86ID:B7GnP3qe0
88版は相当やったがリザレクションは地下祭室BGMがノリノリだと聞いて手が出なかったな
2024/01/16(火) 15:29:56.05ID:UX5QUqmu0
ダイナソアは裏の最終決戦の展開に驚いたよ
まさかあいつが軍神ダイナソアを復活させてそのままメッセージで死ぬとは思わなかった
826NAME OVER
垢版 |
2024/01/16(火) 20:50:05.77ID:qckc7T+ud
イースが古代いなくなった3から音楽が糞化したのに似てるな
2024/01/16(火) 22:27:08.67ID:dmNnSRlr0
<News>レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』2024年1月16日に『THE FAR WAY -遥かなる帰路-(PC-8801版)』をリリース
https://news.fresheye.com/prtimes/article/pr-000000260.000069696.html
2024/01/16(火) 22:39:19.17ID:j2m3nZXGd
>>827
聞いたこともないタイトルだわ
俺が知らないだけだと思うけど有名なやつなのか
2024/01/16(火) 22:44:07.17ID:P1uh+eiR0
ボーステックT&Eコンパイルと同じで自社になったからアピールでしょ
2024/01/16(火) 23:07:06.35ID:PtlwNRus0
N-BASICのセミグラにしか見えんのだが
831NAME OVER
垢版 |
2024/01/16(火) 23:12:14.04ID:wIBOnVW90
88じゃなくて8001用ソフト
そう言えばエッグで80ソフト売るのは初めてかな
2024/01/16(火) 23:40:58.73ID:HBNPUW2Z0
ドラゴンNスピリットは80だね。それくらいかな。
2024/01/17(水) 08:11:59.23ID:LBUjVra0d
>>826
なんでや3音楽最高やろ
834NAME OVER
垢版 |
2024/01/17(水) 08:46:04.19ID:SEsgiYiM0
>>833
当時のゲーム全体で見ると高いレベルだったのかもしれんが、古代と古代つながりで参加した弟子のYu-Youが抜けて石川だけになった作曲陣は、前作から明らかなランクダウンだったと言わざるを得ない。

石川も優れたコンポーザーだとは思うけどね。
ただ古代が別格だったし、Yu-Youもさすがに古代には及ばないものの、古代と錯覚するようなレベルの高い曲を作ってた。
サルモンとか。
2024/01/17(水) 08:54:35.04ID:kUj7n/4B0
ファルコムが他のメーカーに比べてSB2対応遅れたのは古代さんの置き土産のサウンドルーチンを使いまわしてたからなんかな
ドラム音はキャビンに負けてたと思う
2024/01/17(水) 11:00:15.88ID:S9sqY3Oj0
SB2対応!
FM音源のR/L振り分けだけ・・・。
2024/01/17(水) 11:02:59.26ID:S5yALofw0
古代さんの曲は音源に最適化されたものだからね
音色と音選びがセットになっているので、どっちか一方が掛けると歯が抜けた感じになる
後で古代さんの曲をアレンジしても、なんか違うな、ってなるのは
完成された音色+楽曲の音色をいじってしまったから、って部分が大きいと思うよ
2024/01/17(水) 13:07:41.38ID:UEFO/rzL0
>>834
作曲者のランクと曲の良さは違うよ
イース3はよかった
2024/01/17(水) 15:08:02.79ID:XjXuqaX40
古代ファンは屈折しがち
2024/01/17(水) 17:50:14.25ID:kUj7n/4B0
でも古代さんの曲はアクトレイザー以降よくわからん
ベアナックルと頭文字Dと素晴らしき新世界と世界樹の迷宮以外知らぬ
2024/01/17(水) 17:51:44.31ID:kUj7n/4B0
間違えた湾岸ミッドナイトだ
2024/01/17(水) 21:18:52.13ID:25aBSQEr0
すばらしき新世界
2024/01/18(木) 09:43:20.82ID:KAKddz1i0
>>838
これ
ダイナソアだってぽっぷるメイルだって良い曲だらけ
2024/01/18(木) 10:17:43.99ID:/oflXsQl0
戦国・ピラミッドソーサリアンの完成度の高さも推したい!
石川さんサイコー!
2024/01/19(金) 21:53:22.72ID:kbLQzCLI0
NECのレトロPC「PC-8801MA」オーバーホール品が74,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1562017.html
2024/01/19(金) 22:56:15.62ID:3C0LQIMc0
フロッピードライブ保証外かぁ。
ま、メディアがもうほぼほぼ使えないし、ソフトウェアも30年前の物は稼働せんだろうからなぁ。
2024/01/19(金) 23:07:27.49ID:/SNt5etE0
ウチの88MAも起動しなくなってから早20年…
いつかは修理しようと思ってるんだが中々手がつけられん
コンデンサー51個って表面実装に比べりゃ楽だろうけど基板が古いから結構気を使うんだよな
X68030のお漏らしコンデンサー全部交換したことあるけど骨折れる作業だよアレは
2024/01/20(土) 16:56:56.38ID:stjr78AN0
自分にはコンデンサー交換は無理と悟って結局メンテ品を入手
はがす時点で基板壊しそうになった不器用だからな
2024/01/21(日) 02:50:08.05ID:Q8VqYx6Y0
>>846

FDはGOTEK FDD エミュレータを使ってFDイメージを読み込めるように
改造しちゃうのが手っ取り早い気はしないでもない。
(アクセス音とかランプとか無くなるからちょっと寂しくはなるかもしれないけど)
2024/01/21(日) 19:01:48.92ID:yoaaa1Bi0
FDDエミュレータはHxCとかFDX68だと1台で2ドライブいけるがそもそも88の仕様が内蔵2ドライブまででマルチボードとか使っても内蔵外付け共存不可(8インチI/Fだけ例外?)
当時大抵プロテクト掛かってるから1ドライブ物理1ドライブエミュレータの機材を別に用意しないとイメージ化は今更やってられない気分になること間違い無し
X1(FM77も?)は内蔵外付け4ドライブ&内蔵外付け番号入れ替え出来るからI/Fケーブル用意できれば楽だろうがそれはそれで工作必要で困る
2024/01/25(木) 22:38:49.52ID:xb6gEdQo0
<News>2024年1月25日『EGGコンソール 妖怪探偵ちまちま PC-8801』をNintendo Switch(TM) 向けにリリース。
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/SKP445H4HJJTDJOOWPSWPBQCMY/
852NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 09:38:43.23ID:ukM7tuxt0
えっちま88版ってBGMないの?
しかも書き換え遅いくせに火玉速すぎ
FM版出せやうらあ!…めしやあ
2024/01/26(金) 12:25:34.47ID:u7H6DGlja
ちまちまはSR以降用でなく88用だから…って、FM7版にはBGMがあるの?!
854NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 12:45:33.04ID:ukM7tuxt0
あったよ!
火の玉も通路中央にコントロールできる速度だったよ!
でも7じゃ遅すぎるので77以降推奨だよ
855NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 14:18:51.34ID:l7NYjfR00
母親が、軽くノイローゼ、なった
頼むから、やめてくれへん?」

あの音楽のせいでw
856NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 14:54:45.89ID:AqUDJIVH0
ちまちまちまちまちまちまちまちま♩ちまちまちまちま♩ちま♩
ちまちまちまちまちまちまちまちま♩ちまちまちまちま♩ちま♩
2024/01/26(金) 19:44:00.64ID:egpNpQ950
      Z.   か  く  気
      フ    |   る   で
     <     っ  っ   も
      >      た
      Z_, -─- 、の
        / /   、ヽ
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||
  {ヽ、   _/ _.」|
  |:. ハ ̄{´   ^-'
2024/01/26(金) 20:07:06.70ID:sHhQ6nF10
月戦果任務は31日14:00以降にやれば来月に戦果持ち越せるのか
こういう大事なことは教科書に書いておくべきでは
2024/01/26(金) 21:02:27.82ID:vdGiCfXH0
>>853
当時の三大PCの中で音楽演奏機ないの88だけだったからね
2024/01/26(金) 21:22:53.98ID:HbViPylg0
今やるとゲーム開始まで滅茶苦茶待たされてる感あるかもね
当時はそうは思わなかったけど
861NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 21:26:54.57ID:MrDQV+G90
ちまちまは、
操作性が悪く、
買ってプレイした1分後にものすごく後悔した。

つまんなく、どこが面白いポイントかもさっぱり分からないまま。

マーケティングが良かったんだろうね。プレイする前に広告みてすごく欲しいと思って買ったから。
862NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 21:28:53.16ID:MrDQV+G90
このゲームで
人生でお金の使い方を学んだ。
つまりお金の価値を考えるときに、コストパフォーマンスが良い買い物ができるときとそうでないときがあること、なるべくそれを良くするように考えないといけないこと、などが学べた。
863NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 21:32:02.32ID:MrDQV+G90
近年耳にするサンクコスト効果そのまんまで
当時はつまんなくてもこのゲームはしばらくやり続けた。
あんな大金を払ったのだから元はとりかえさないと、との思いで。
864NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 22:13:00.84ID:QLoYO0X20
>>857
実際、X1のは速度や音程が不安定で長時間やるとフラフラになったんだ
俺は88意外で復刻しない理由はそれだと勝手に思ってるちま
2024/01/26(金) 22:23:57.62ID:aBMcLa9b0
語尾!w
2024/01/26(金) 22:45:49.55ID:YprNNLuW0
チャンピオンソフトのフェアリーズレジデンスも泣かされた。
1枚絵を描くのに5分以上待たされるから、アドベンチャーゲームを楽しむ前にイライラして放り投げた。
システムソフトのミコアケミやハドソンのデゼニランドとは比べようもない遅さ。
SRより前のmk2時代。
2024/01/26(金) 23:16:50.94ID:DxkwLEUwa
デゼニはベクトルデータ
ミコアケはイメージデータ
2024/01/27(土) 00:36:52.20ID:xhdq88cI0
>>866

アイエーシステムの七人のサムライを知ってるか?
87年に発売で広告にはものすごく本格的なシミュレーションみたいに載ってて
キャッチコピーは君は世界の黒沢を超えられるか?みたいな感じで書かれてたのに

87年なのに全部BASICで書かれててV2モードじゃ動かなくて(V1S固定)

タイトル画面はLINEとPaintで書いてるから書き終わるのに10分以上待たされて(スキップ不可)
40人くらいいる野武士から7人選ぶんだけど顔の絵もやっぱりLINEとPaintなので1人書き上げるのに
3分くらいまたされて、次のキャラえらぶのに同じだけ待たされるのを7回繰り返して
ゲームが始まったらものの10分で簡単にクリアできるんだぞ

https://www.8-bits.info/gamelist/PC88/info/info_xAagi6ywdbEaBq4y.php
2024/01/27(土) 01:37:45.53ID:AcX1VI5g0
ちまちまはドット絵の雰囲気はいい感じなのになw
870NAME OVER
垢版 |
2024/01/27(土) 02:01:57.27ID:35bFWKOR0
(◎)/ 文句言わずに買え
2024/01/27(土) 10:32:01.29ID:L48fp6jy0
まんこみたいな顔しやがって!
872NAME OVER
垢版 |
2024/01/27(土) 13:06:30.49ID:xd/CX3RF0
>>870
xで色々動画上がってきてるけど、これSR以降の高速モードやん
これで嬉々としてプレイしてんのスゲーなあ
ま当時はキーボードだからそんな操作できんかったんのもあるんだが
2024/01/27(土) 15:18:17.08ID:cQBIodfi0
>>861
買おうかなと思ってSwitch移植の動画見たら
あれなんか微妙か?と
そのレス見て直感は正しかった
2024/01/27(土) 15:44:57.99ID:Vr40oXSI0
>>871
それはすごいな
2024/01/27(土) 17:08:49.33ID:xXAGepHu0
ちまちまって火の玉飛ばして
敵全部それでやっつければ良くなかったっけ?
2024/01/27(土) 18:09:08.52ID:Ey9palDu0
>>868
´87年なのにっていうけど、本格的なmkIIソフト断絶は88年以降だからな
877NAME OVER
垢版 |
2024/01/27(土) 18:39:01.86ID:xd/CX3RF0
>>875
敵の中心(心臓)に火玉当てるか、爆風で吹き飛ばすかして全部倒せば面クリア
爆風でまとめて倒せば高得点

egg版見てると速すぎて中心に操作出来ずに爆風でほとんど倒してるみたい
0.5倍速にすればmk2相当になるんか
2024/01/27(土) 22:55:29.80ID:gSCQpDNxd
グラフィックがいい味出してるね
2024/01/27(土) 23:28:26.88ID:3eJjNTg50
同時期に出た妖怪アクションゲームがクソムズだったの思い出したがタイトル忘れた
2024/01/28(日) 11:59:08.75ID:0bbcGeEP0
>>879
ビーストロードⅡならはまったわw
https://refuge.tokyo/pc9801/pc98/screenshot/06512.png
2024/01/29(月) 18:36:09.24ID:34Qoi3Cj0NIKU
>>853
ちまちまは当時最強ハードのSMC-777がオリジナルらしいじゃん

>>868
CSKの版権物ゲームが3年以上遅れて出たような感じ
アットホームな手作り感がイイですネ!
882NAME OVER
垢版 |
2024/01/29(月) 21:11:14.03ID:bPvvkxA80NIKU
>>881
SMC-777版がオリジナル、もしくは移植されたソフトはどれもSMC版が最強って最近知った
SONY最高!SONY最高!
2024/01/29(月) 21:27:34.40ID:PSQtKfLH0NIKU
>>882
モニタの横にコネクタあってビックリした思い出
2024/01/29(月) 23:13:39.00ID:HkNrtV140NIKU
SMC-777はSR出た頃にはソニー以外のサードパーティーが弱い孤高のマシンと化してたな
実機もソフトも現存数極小だろうな
885NAME OVER
垢版 |
2024/01/29(月) 23:40:37.59ID:rD9JW8A50NIKU
現存は少ないだろうけどデータとして世界中に広まって
PSの原点として遊ばれてるw
2024/01/30(火) 00:49:56.06ID:VVBJCo/+H
仕様とか色数とか見て興奮したけど
メジャーじゃないとまるでゲーム出なくてダメだなあって学習したなあ・・・
2024/01/30(火) 03:01:24.54ID:xAd5Qwsp0
ボーステックは当時メジャーな方だったと思うけど
そんなにポンポンソフト出せるメーカー数えるほどだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況