****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。
●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止。
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう。
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう。
前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1686947953/
探検
PC-8801系ゲーあれこれ Part87
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/04(月) 22:10:11.29ID:Jd18D/Sn0
2NAME OVER
2023/09/04(月) 23:00:55.11ID:LIwjUNEW0 おつですー
3NAME OVER
2023/09/04(月) 23:01:54.87ID:LIwjUNEW0 エグザイルといってアルファベットを思い浮かべるのに、三文字であるのは年寄りだけか
4NAME OVER
2023/09/04(月) 23:02:30.54ID:LIwjUNEW0 今から寝ます。アルバトロスのオープニングを聴きながら
5NAME OVER
2023/09/05(火) 01:15:33.04ID:UTCwJb4m0 ソーサリアンの竪琴曲は神
https://youtu.be/IVEydtZChSo?si=AIvawVFu5zuxYiHt
https://youtu.be/IVEydtZChSo?si=AIvawVFu5zuxYiHt
9NAME OVER
2023/09/05(火) 11:20:01.45ID:kkezKFdEr >>8
そりゃ麻薬でパワーアップ、麻薬の種類で程度が変わるとかどう考えても今の世じゃリメイクはおろか、メディア掲載も不可だわな。
国民的配管工の某シリーズでもキノコを食べてパワーアップするけど、無敵になるアイテムはキノコにしなかったぐらいの自主規制があると言うのに。
そりゃ麻薬でパワーアップ、麻薬の種類で程度が変わるとかどう考えても今の世じゃリメイクはおろか、メディア掲載も不可だわな。
国民的配管工の某シリーズでもキノコを食べてパワーアップするけど、無敵になるアイテムはキノコにしなかったぐらいの自主規制があると言うのに。
2023/09/05(火) 12:27:26.26ID:JlGKO0Cb0
つまんね
2023/09/05(火) 12:31:09.62ID:UQAmCmsE0
https://www.nhk.jp/p/ts/XL1JYWZLNZ/
9月6日(水)午後11:00 ほか 放送予定へ
(2)ヤマハ・半導体の落とし穴【リメイク版】
【リメイク版】第2弾「ヤマハ編」登場!静岡・浜松の総合楽器メーカーヤマハが…
初回放送は見たけども、リメイクとあるから内容がどう変わるんだか。
あとYM2151や2608が出てくるけど、偽物呼ばわりの感想多め。
9月6日(水)午後11:00 ほか 放送予定へ
(2)ヤマハ・半導体の落とし穴【リメイク版】
【リメイク版】第2弾「ヤマハ編」登場!静岡・浜松の総合楽器メーカーヤマハが…
初回放送は見たけども、リメイクとあるから内容がどう変わるんだか。
あとYM2151や2608が出てくるけど、偽物呼ばわりの感想多め。
2023/09/05(火) 15:51:34.22ID:speg8VmZ0
2023/09/06(水) 01:24:23.85ID:9ve8UA8i0
2023/09/06(水) 10:24:48.23ID:9ve8UA8i0
>>14
ほんとだ...Wikiみたら
1. XZR 破戒の偶像 [PC版1作目]
2. XZRII 完結編 [PC版2作目] (PCエンジン版 1作目 時の狭間へ)
3. XZR3 邪念の事象 (PCエンジン版 2作目 オリジナルシナリオ)
になってた
しかも3で仲間全員生きてたんかい、2で全員しんでしまったと思ってたよ
2のエンディングがラクダに乗ったサドラーが砂漠を1人横断して終わってたから
ほんとだ...Wikiみたら
1. XZR 破戒の偶像 [PC版1作目]
2. XZRII 完結編 [PC版2作目] (PCエンジン版 1作目 時の狭間へ)
3. XZR3 邪念の事象 (PCエンジン版 2作目 オリジナルシナリオ)
になってた
しかも3で仲間全員生きてたんかい、2で全員しんでしまったと思ってたよ
2のエンディングがラクダに乗ったサドラーが砂漠を1人横断して終わってたから
2023/09/06(水) 20:19:27.74ID:g4tCF+px0
前スレのタイムエンパイアの話を蒸し返すようで悪いけど、動画見てきた
いかにも押して通るのが正解っぽい岩オブジェクトを
自キャラが通れる隙間を作れる分だけずらしてスルーするのが正解なんてなかなか思えないわなあ
いかにも押して通るのが正解っぽい岩オブジェクトを
自キャラが通れる隙間を作れる分だけずらしてスルーするのが正解なんてなかなか思えないわなあ
2023/09/06(水) 21:13:24.89ID:2OtaoUcl0
スレ持ち越す程に続く熱いタイムエンパイア談義にビートたけしも驚愕
20NAME OVER
2023/09/06(水) 22:39:56.77ID:RNuzy66e0 とりま20
2023/09/07(木) 01:58:05.86ID:zv91Gi3+d
摩訶迦羅は残すは最後の城だ
雑魚キャラが強すぎて逃げ回ってる
雑魚キャラが強すぎて逃げ回ってる
22NAME OVER
2023/09/07(木) 04:49:12.63ID:5cSl50VO0 >>21
自分が書き込んでいると思った。同じ日に同じ状況の人が居るなんて…。LV26でなんとかなったよ。実質ターラカがラスボスだった。
自分が書き込んでいると思った。同じ日に同じ状況の人が居るなんて…。LV26でなんとかなったよ。実質ターラカがラスボスだった。
23NAME OVER
2023/09/07(木) 05:31:22.05ID:2YorD5hlr 野外のマップはともかく、3Dダンジョンがなぁ・・・。
容量の関係だろうが、あの色使いは無いわ。ウィズもブラオニも線画で問題ないのに、あのわかりにくさはよくデバッグ通ったなぁとしか思えないほど見にくい。
結局1の国から出れなかったわ
容量の関係だろうが、あの色使いは無いわ。ウィズもブラオニも線画で問題ないのに、あのわかりにくさはよくデバッグ通ったなぁとしか思えないほど見にくい。
結局1の国から出れなかったわ
2023/09/07(木) 11:08:25.63ID:ZS0j3py8d
2023/09/08(金) 12:11:13.88ID:dol5YACKa
>>23
前作品のスクリーマーがすごかったからな
実際には白系の単色で描画するのが
近未来建造物が廃墟になった設定のダンジョン
の表現に合致しただけだが
あれの次に出すゲームのダンジョンが線画だったら
退化呼ばわりされたかもしれないな
前作品のスクリーマーがすごかったからな
実際には白系の単色で描画するのが
近未来建造物が廃墟になった設定のダンジョン
の表現に合致しただけだが
あれの次に出すゲームのダンジョンが線画だったら
退化呼ばわりされたかもしれないな
26NAME OVER
2023/09/08(金) 13:27:05.55ID:07ep68Vpr >>25
戦闘シーンは退化したから・・・
戦闘シーンは退化したから・・・
2023/09/08(金) 15:09:54.50ID:7mbCWHhY0
マカカーラのダンジョンはバーチャルボーイを思い出す
2023/09/08(金) 16:01:02.11ID:t9awTZhO0
なんか食料がシビアで序盤で詰んだ思い出
29NAME OVER
2023/09/08(金) 19:14:29.64ID:iPr+xC7h0 確かに飯きついわ。何も考えんでレベル上げていくと何時か必ず餓死する。タイムエンパイアはLV上げはおろか、何も考えんでその辺ふらついてるとすぐ餓死するw
2023/09/08(金) 20:04:05.82ID:O8aIif0Xd
摩訶迦羅クリアした
阿修羅の位置でクリアが出来るかどうか
最後の問いは天界に行く時の質問と答えが逆だったような
明姫様は不……無事でなにより
阿修羅の位置でクリアが出来るかどうか
最後の問いは天界に行く時の質問と答えが逆だったような
明姫様は不……無事でなにより
31NAME OVER
2023/09/08(金) 20:23:42.59ID:iPr+xC7h0 左様。佐用姫の方が可愛かった。明姫はあのままの方が可愛かったと思うと酷いかw もっと尖ったRPG出して欲しかったなぁ。スクリーマーと2作で終わるとか残念。
2023/09/08(金) 21:09:15.88ID:7mbCWHhY0
黄金の墓を忘れるなんて
2023/09/08(金) 22:59:58.57ID:DGXR1XQY0
素人な質問で申し訳ないがタイムエンパイヤBASICで出来てるのにLISTってやってもソース出てこないのなんで?
2023/09/08(金) 23:08:13.75ID:IOF9V0Gn0
FM-7なんかだとカセットにセーブするときに,pとか付けると
プロテクト的なこと出来た気が。
00D1番地だか01E7番地を00にすると見れたりする機能が標準で付いてた。
ポートピアとかはリスト見ると色付きで表示されたりしてた。
仕組みを堀井雄二が説明してた。
プロテクト的なこと出来た気が。
00D1番地だか01E7番地を00にすると見れたりする機能が標準で付いてた。
ポートピアとかはリスト見ると色付きで表示されたりしてた。
仕組みを堀井雄二が説明してた。
2023/09/09(土) 00:46:41.52ID:+NmxaUY60
スクリーマーと死霊戦線って色々似てるなと思ったら
製作者が一部一緒なんだな
製作者が一部一緒なんだな
2023/09/09(土) 08:33:37.41ID:YTfOmWB00
うろ覚えだけど次の行の何かを0埋めするかなんかするとLIST表示そこまでとかできたっけ?
2023/09/09(土) 11:48:38.78ID:eoR9EwobM0909
一文字一文字BEEP音鳴らしてLIST見る気なくさせるやつとかあった
39NAME OVER
2023/09/09(土) 19:03:55.81ID:P4cNeuN600909 >>32
黄金の墓は知ってますよ。マジカルズゥ名義でRPGが2作しか出なかったという事です。あのダークな世界観でもう何作か遊びたかったなあ。スクリーマーのEDは今見てもオーッと思う。
黄金の墓は知ってますよ。マジカルズゥ名義でRPGが2作しか出なかったという事です。あのダークな世界観でもう何作か遊びたかったなあ。スクリーマーのEDは今見てもオーッと思う。
41NAME OVER
2023/09/09(土) 20:38:43.70ID:P4cNeuN60090942NAME OVER
2023/09/09(土) 20:38:43.92ID:P4cNeuN6009092023/09/11(月) 06:07:11.94ID:ZBz/2TVdd
>>33
そー言えば当時88ユーザーの友達に何処かの番地をFFに書き換えたらリスト見れなくなるの教えて貰ったなぁ
そー言えば当時88ユーザーの友達に何処かの番地をFFに書き換えたらリスト見れなくなるの教えて貰ったなぁ
45NAME OVER
2023/09/12(火) 05:32:53.77ID:pDURLZXsM そういや昔Winnyみたいなソフトで
山下章のチャレンジ!! パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲームの本たちが出回っててらしいけど
今は手に入らないかな?
山下章のチャレンジ!! パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲームの本たちが出回っててらしいけど
今は手に入らないかな?
2023/09/12(火) 05:50:57.12ID:L5m9hkw50
インターネットアーカイブにいくつかあるぞ
47NAME OVER
2023/09/12(火) 05:52:37.92ID:pDURLZXsM48NAME OVER
2023/09/12(火) 06:02:56.77ID:mCxCARFkr 答えが出てるよ
2023/09/12(火) 06:39:18.01ID:wRuGEXOj0
答えを教えてくれてるのに「ヒント」ってどゆこと?
50NAME OVER
2023/09/12(火) 07:21:13.76ID:pDURLZXsM 逮捕するぞぉ
||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||
||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||
2023/09/12(火) 09:06:19.29ID:LzNKv5Ao0
なおあーかいぶさんはデジタル図書館?で裁判のみ一審に負けて風向き悪いね
まして不味いのは日本で権利切れてないのが多数収録されてる無法地帯なのでそこで大手出版社等が動き出すと将来的に一掃される可能性も
まして不味いのは日本で権利切れてないのが多数収録されてる無法地帯なのでそこで大手出版社等が動き出すと将来的に一掃される可能性も
2023/09/12(火) 09:38:00.69ID:V61KHY7i0
2023/09/12(火) 10:08:51.15ID:wKpmARW+a
僕が子どもの頃はGoogleにあらゆるキャッシュが残ってたけど最近はちょっと古い記事すらもうネットに残らなくなったからな
法的な都合でそうなったのかGoogleの力が衰えたのか・・・
法的な都合でそうなったのかGoogleの力が衰えたのか・・・
2023/09/12(火) 10:35:01.21ID:DFYc4hvo0
キュレーションサイトや詐欺通販で溢れかえってるからな
56NAME OVER
2023/09/12(火) 11:25:37.67ID:GgylPbj00 たしか「デイ・ドリーム」ってゲームがあったと思うんだけど
あの当時広告で見てUFOにアブダクションされるネタに惹かれたけど
当時でもちょっと粗いドット画だったし今探してもどこにも攻略情報がない。
なので内容はお察しだけど誰かやったことある人いないかな?
あの当時広告で見てUFOにアブダクションされるネタに惹かれたけど
当時でもちょっと粗いドット画だったし今探してもどこにも攻略情報がない。
なので内容はお察しだけど誰かやったことある人いないかな?
57NAME OVER
2023/09/12(火) 11:54:13.70ID:EUIEHSvO058NAME OVER
2023/09/12(火) 11:55:08.18ID:EUIEHSvO0 むかしのケイブンシャのウルトラマンの本とかも
どこかで見れないだろうか?
どこかで見れないだろうか?
2023/09/12(火) 14:14:20.25ID:L5m9hkw50
最近ネットデビューした70代おじいちゃんぽい
61NAME OVER
2023/09/12(火) 14:32:00.48ID:EUIEHSvO0 >>60
残念もう今年80になった。
わしはもうすぐ死ぬんじゃ。
死ぬときくらい好きなものは存分に楽しみせて欲しいんじゃ。
他にもいろいろテクノポリスやコンプティークなどのパソコン雑誌や将棋とかの本はないかのう?
残念もう今年80になった。
わしはもうすぐ死ぬんじゃ。
死ぬときくらい好きなものは存分に楽しみせて欲しいんじゃ。
他にもいろいろテクノポリスやコンプティークなどのパソコン雑誌や将棋とかの本はないかのう?
2023/09/12(火) 15:02:55.86ID:Jup3plBrd
デウリングの絵が良い感じにホラーぽくて好きだけど最後のシーン(ドラキュラや少女)は何で少女漫画ぽくしたんだろう
最後のシーンでガッカリしたのはラストハルマゲドンの人間達もか
最後のシーンでガッカリしたのはラストハルマゲドンの人間達もか
64NAME OVER
2023/09/12(火) 15:29:23.30ID:mCxCARFkr >>61
つBOOKOFF
つBOOKOFF
2023/09/12(火) 15:54:03.27ID:b+KqamDwM
テクポリは創刊号から1990年くらいまで全号アップされてなかったっけ。
コンプティークは1980年代のは全然ないね。
コンプティークは1980年代のは全然ないね。
66NAME OVER
2023/09/12(火) 18:32:27.50ID:jPsRc4Xh0 そろそろ通報しますたAAが来るぞ〜
2023/09/12(火) 19:20:47.69ID:j1NKbp0q0
チャレアベの本って5まで出てたのか
2023/09/12(火) 20:51:27.94ID:wf5yvpZia
5あたりまで行くと山下章のオナニー小説でページ食っててろくな本数のゲーム記事がなかった記憶がある
2023/09/12(火) 23:00:42.58ID:Xvyo2JqE0
1は紹介作品クッソ多いのな
その中でザナドゥだけ26P割いててさすがだった
2と3は持ってるけど作品数ガッツリ絞ってるね
その中でザナドゥだけ26P割いててさすがだった
2と3は持ってるけど作品数ガッツリ絞ってるね
7061
2023/09/13(水) 00:47:56.41ID:PVJohDDu0 わしは将棋も趣味なのじゃ。
将棋の本もどこかにたくさんアップされとらんかのう?
将棋の本もどこかにたくさんアップされとらんかのう?
2023/09/13(水) 02:57:36.75ID:NoybtR0R0
図書館でも行ってろ
2023/09/13(水) 13:42:52.16ID:H28rrQUha
チャレアベ。イースIはスタッフのトークとかも載ってるのにイースIIはまったくノータッチなんだよな、スタッフ大量離脱の関係で。
ワンダラーズフロムイースはわずか数ページのレビュー記事のみ。
ワンダラーズフロムイースはわずか数ページのレビュー記事のみ。
2023/09/13(水) 15:00:24.71ID:XV3MSjeCr
2023/09/13(水) 17:41:51.59ID:eW3IlTjF0
2023/09/13(水) 20:01:52.10ID:D8H8rMEn0
イース3については山下章さんが
「イースはUでこれ以上無い程綺麗に終わったのにこれじゃまるで沖田艦長が死んだ後の宇宙戦艦ヤマトの映画」
「アクションゲームとして見ればゼリアードの方が遥かにレベルが高い」
とか珍しく酷評してたな
「イースはUでこれ以上無い程綺麗に終わったのにこれじゃまるで沖田艦長が死んだ後の宇宙戦艦ヤマトの映画」
「アクションゲームとして見ればゼリアードの方が遥かにレベルが高い」
とか珍しく酷評してたな
2023/09/13(水) 22:18:07.71ID:wF31kTwZ0
いまならあって当たり前であろう敵や味方のノックバックがないしね
もともとファルコムのARPGってウルティマの早送りが源流だから体当たり戦闘こそ至高と思ってるっぽい
イースIIIもソーサリアンも剣を振るボタンこそあるが遊んでみると体当たりARPGの手触り
もともとファルコムのARPGってウルティマの早送りが源流だから体当たり戦闘こそ至高と思ってるっぽい
イースIIIもソーサリアンも剣を振るボタンこそあるが遊んでみると体当たりARPGの手触り
2023/09/13(水) 22:22:15.28ID:CB7AY2rc0
イース3はもともとイースシリーズで開発してないしな
ゼリアードやってみたかったけど結局やらずじまいだった
ゼリアードやってみたかったけど結局やらずじまいだった
2023/09/13(水) 22:56:04.98ID:mYnpUy+Jd
ハードスペック的にねえ、88でアクションやるなら固定画面でないと厳しいと思う、ゼリアードも然り
2023/09/14(木) 02:00:30.42ID:Npr+Bm+90
8MHz専用って割り切ったソフトは少なかったよね。
2023/09/14(木) 03:41:02.53ID:q8+Wwv0sa
イース3はベーマガでアーケードゲームのアクションと比べたらゴミみたいにライターに酷評されてて当たり前じゃん馬鹿かと荒れてたような記憶がある
2023/09/14(木) 06:01:42.79ID:7FRJgQVod
あの時点では俯瞰視点でイース3作るの限界だったとかなのかね
2023/09/14(木) 08:13:50.99ID:/T/2UKZkd
イース3は変にアクションゲームとして見せたのが間違いだった気がする
演出はとても良かったから演出をメインに押していけばよかったのに
演出はとても良かったから演出をメインに押していけばよかったのに
2023/09/14(木) 08:15:32.28ID:Gwbz3jKi0
チェスターがゴンドラ?に乗ってガルバランに啖呵切る所はダサくて見てられなかった
85NAME OVER
2023/09/14(木) 08:17:54.94ID:F3PSl06ir まぁ確かに。今はフェルガナの誓いに変わって、ワンダラーは無かった事になってるっぽい
2023/09/14(木) 08:22:42.38ID:dqSnocDp0
なんなら前年に発売された「スキーム」の方が古代サウンドも相まってイース3より数段上かと
2023/09/14(木) 08:39:59.94ID:Gwbz3jKi0
スキームはスキームで無駄にマップが広くて攻撃方法や敵の動きも淡白すぎてあれはあれで辛かった
メトロイドヴァニアっぽさは冒険浪漫の方があった気がする
まぁ冒険浪漫の方が先に出てるからピットフォールライクとでも呼ぶべきか
メトロイドヴァニアっぽさは冒険浪漫の方があった気がする
まぁ冒険浪漫の方が先に出てるからピットフォールライクとでも呼ぶべきか
2023/09/14(木) 09:00:51.30ID:5vDdxRx40
Ys4は、元に戻った感じだよね
ys6のオマケでついてきたので初めてプレイしたが、楽しかった記憶はある
ys6のオマケでついてきたので初めてプレイしたが、楽しかった記憶はある
2023/09/14(木) 09:01:52.85ID:5vDdxRx40
スキームはCDを発売日に予約購入してゲームは買わなかったクチです
90NAME OVER
2023/09/14(木) 09:24:37.45ID:eSpLHPRO093NAME OVER
2023/09/14(木) 12:57:57.00ID:LiukZSfud2023/09/14(木) 13:09:18.93ID:xS+zWLrQ0
プラジェータが貴重な8MHz専用だったはず
うちはFAだったから他に専用があったとしても記憶にないなあ
うちはFAだったから他に専用があったとしても記憶にないなあ
2023/09/14(木) 15:26:52.80ID:Gwbz3jKi0
88末期のゲームは8MHzが事実上の標準になってたと思うわ
たまに戯れに4MHzでプレイすると遅すぎてやってられん
でもガンダーラは4MHzに最適化されてたみたいで8MHzでやってもあんまり動きが変わらなかったな
たまに戯れに4MHzでプレイすると遅すぎてやってられん
でもガンダーラは4MHzに最適化されてたみたいで8MHzでやってもあんまり動きが変わらなかったな
2023/09/14(木) 15:58:00.62ID:4E/ildVI0
任天堂のテニスは実質8MHz専用だった
トロトロしないでゲーセン並みの速度で動く
トロトロしないでゲーセン並みの速度で動く
98NAME OVER
2023/09/14(木) 17:16:31.11ID:t2mO5d6C02023/09/14(木) 17:17:59.77ID:n86FJ45zM
なぜか米米CLUBの曲が頭をよぎる
100NAME OVER
2023/09/14(木) 17:36:05.32ID:kNyj6HDP0 それ浪漫飛行やろw
101NAME OVER
2023/09/14(木) 19:31:24.91ID:KQBrVfuD0 中日関係ないやろ!
102NAME OVER
2023/09/14(木) 20:15:22.91ID:S9oSZAM0a イース3は古代さんが外れたことで、BGMがいまいち、BGMだってゲームの面白さの一つだ!
…と何故かファミコン必勝本で叩かれていた。
…と何故かファミコン必勝本で叩かれていた。
103NAME OVER
2023/09/14(木) 20:22:03.44ID:lZ6Y5LBc0 石川美恵子「…」
104NAME OVER
2023/09/14(木) 21:01:04.03ID:Npr+Bm+90 名前もしっかり覚えてもらえないくらいだからしゃ~ない
105NAME OVER
2023/09/15(金) 01:48:16.85ID:zrvc0xnm0 バレスタイン城とかは曲良かったけど、最初のダンジョンの曲がな
ソーサリアンは消えた王様の杖で一気にゲームに対する期待感を持たせ
クリアの曲で達成感を得られるようにしてプレイヤーの感情を引き込んだ
古代さんが居なくてもそういったディレクションがあればもっと違う評価を得られたと思う
ソーサリアンは消えた王様の杖で一気にゲームに対する期待感を持たせ
クリアの曲で達成感を得られるようにしてプレイヤーの感情を引き込んだ
古代さんが居なくてもそういったディレクションがあればもっと違う評価を得られたと思う
106NAME OVER
2023/09/15(金) 02:06:00.73ID:BQO+HqwK0 サルモンの神殿の曲は最高!これぞ古代節!って記事書いてたログインは
あの時ネットが無くて良かったな
あの時ネットが無くて良かったな
107NAME OVER
2023/09/15(金) 02:12:29.24ID:dvDHjK030 ノルティアの氷壁がよかったな。薄暗いダンジョンから一気に眩しい世界に開けた感が出てて。
108NAME OVER
2023/09/15(金) 06:46:39.89ID:FVxjkOub0 賛否有ると思うがPCエンジン版YS1/2の米光アレンジは良かった
パーフェクトコレクションも買ったけど、微妙だった
パーフェクトコレクションも買ったけど、微妙だった
109NAME OVER
2023/09/15(金) 06:49:59.59ID:m9oMoJHMa 否じゃよ否
111NAME OVER
2023/09/15(金) 14:19:32.08ID:trG+jFmj0 古代節っていったら
ベースがデッデケ、デッデケしてる曲のことじゃない?
ベースがデッデケ、デッデケしてる曲のことじゃない?
112NAME OVER
2023/09/15(金) 15:46:37.39ID:rvyGD5Rg0 しってるか?ピアノのおと出せたんだぜこれ
イースの本ってゲームで
イースの本ってゲームで
113NAME OVER
2023/09/15(金) 20:23:46.22ID:TkWOootRM >>106
実際に作曲してたの誰だっけ?石川さん?
実際に作曲してたの誰だっけ?石川さん?
114NAME OVER
2023/09/15(金) 21:01:53.12ID:KGy4JFoC0 ヒババンゴYu-You
115NAME OVER
2023/09/15(金) 23:05:42.23ID:7tueWdg10 個人的に古代より阿部隆人の方が心に染みる
116NAME OVER
2023/09/16(土) 02:21:07.71ID:9YmUFnjsa 凄の王の人か
117NAME OVER
2023/09/16(土) 16:57:24.80ID:qRLsl8Bo0 FM77用の魔界村未開封品が24万円だとさ
アレってそんなに出来良かったか??
アレってそんなに出来良かったか??
118NAME OVER
2023/09/16(土) 17:19:16.35ID:MVCZWphCd 出来は知らんが77用の魔界村ってだけで100万ぐらい付きそう
119NAME OVER
2023/09/16(土) 20:57:11.62ID:v0BePRAjd 77AV用や80SRの魔界村なら見てみたかったな
120NAME OVER
2023/09/16(土) 20:59:03.49ID:BOUzuyhi0 FM77とかPC8001mk2SRとかX1Fとかは時代の仇花よな…
121NAME OVER
2023/09/17(日) 06:13:13.19ID:TkGxntez0 未開封は開封すると価値下がるのかな
ゲームは遊ぶために買うので未開封品には拘りないんだよね
ゲームは遊ぶために買うので未開封品には拘りないんだよね
122NAME OVER
2023/09/17(日) 06:48:48.95ID:6u1i0gCs0 わざわざ再シュリンクをされていなければ中身が揃っているはずという期待はあるな
123NAME OVER
2023/09/17(日) 08:44:15.05ID:NxHvZmly0 未開封パッケージは薬品のような独特のにおいがする
ダウンロード販売が主流になってそういう体験もすっかりしなくなったな
ダウンロード販売が主流になってそういう体験もすっかりしなくなったな
124NAME OVER
2023/09/17(日) 11:42:41.39ID:0vk48Z1S0 わかるわ~
プラ主体のパッケージと紙のとでは全然違ったりして趣があったよね
プラ主体のパッケージと紙のとでは全然違ったりして趣があったよね
125NAME OVER
2023/09/17(日) 13:27:42.65ID:6u1i0gCs0 薬品臭が酷くて新品のパッケージ捨てたことあったわ
126NAME OVER
2023/09/17(日) 15:35:48.61ID:ve4vuWKg0 ファルコムのパッケージも独特の匂いがあったよな
「おりもの」の匂いって言われたことも有ったw
「おりもの」の匂いって言われたことも有ったw
127NAME OVER
2023/09/17(日) 19:35:25.95ID:xiqUi/9Fd ええ・・・
128NAME OVER
2023/09/17(日) 20:00:11.99ID:NxHvZmly0 ファルコムはパッケージにコースターとかマウスパッドとか特製マップとか森口博子のピラミッドソーサリアンボーカル広告とか
変なもんどかどか入れまくるから色んな匂いが混ざってそう
そもそも88ユーザーでマウス使ってた人おるんかいな
変なもんどかどか入れまくるから色んな匂いが混ざってそう
そもそも88ユーザーでマウス使ってた人おるんかいな
129NAME OVER
2023/09/17(日) 20:15:35.66ID:/dFvJ0kr0 主にグラフィックツール用だね
88のゲームでマウス対応は「オーガ」があったのは知ってる
(超強い戦車オーガ1体と防衛隊が戦う戦争シム、自軍は防衛隊側)
88のゲームでマウス対応は「オーガ」があったのは知ってる
(超強い戦車オーガ1体と防衛隊が戦う戦争シム、自軍は防衛隊側)
130NAME OVER
2023/09/17(日) 20:19:29.35ID:0vk48Z1S0 エレコムのエッグマウスを買ったけど何に使ってたんだっけな?ラルフだけじゃなかったような気がするんだけどなぁ
131NAME OVER
2023/09/17(日) 20:28:23.44ID:l7h+yGg30 バランスオブパワーが対応してそうな見た目だったけど
本当に対応してたかどうかは知らない
本当に対応してたかどうかは知らない
132NAME OVER
2023/09/17(日) 20:55:13.41ID:L4gmjpNP0 アートオブウォーって対応してなかった?
133NAME OVER
2023/09/17(日) 21:14:31.23ID:6u1i0gCs0 システムソフトはOGDEの前の上海時点でマウス対応してたね
134NAME OVER
2023/09/17(日) 21:34:49.56ID:09RaEMRyd アルシスのリバイバーもマウス対応してた筈…
135NAME OVER
2023/09/17(日) 21:46:29.71ID:B8/thnuB0 リーチフォーザスターズ銀河をこの手に!ってやつマウス対応してたな
ありゃどこだったっけか
ありゃどこだったっけか
136NAME OVER
2023/09/17(日) 21:52:00.45ID:6u1i0gCs0 それ98
137NAME OVER
2023/09/17(日) 21:53:50.24ID:B8/thnuB0 くっ・・・あれ98だったか
DO使いでどっちか記憶があやふやになってんのがバレた
DO使いでどっちか記憶があやふやになってんのがバレた
138NAME OVER
2023/09/17(日) 21:56:43.93ID:6u1i0gCs0 ちなみにホビージャパン
RPGとSLGのみで88向けタイトルは出していない
RPGとSLGのみで88向けタイトルは出していない
139NAME OVER
2023/09/17(日) 21:57:23.41ID:L4gmjpNP0 DO持ちかよ・・・。うらやま
140NAME OVER
2023/09/17(日) 22:03:18.52ID:lmseN8wIM DOとかDO+なんかWin9x時代はゴミみたいな金額で取引されてたのに
今やプレミアついて神機(というほどでもない?)扱いだもんな
今やプレミアついて神機(というほどでもない?)扱いだもんな
141NAME OVER
2023/09/17(日) 22:15:04.19ID:6u1i0gCs0 ただし自力でコンデンサー交換&ジャンパー線補修が出来る奴か札束で業者メンテナンス頼める奴限定ね
98系ではDO+メンテ機は10万超え常連で状態不明ジャンクでも5万は軽くするから恐れ入る
メンテ&箱付属品完品とかだと当時の定価に迫るかもね
98系ではDO+メンテ機は10万超え常連で状態不明ジャンクでも5万は軽くするから恐れ入る
メンテ&箱付属品完品とかだと当時の定価に迫るかもね
142NAME OVER
2023/09/17(日) 22:18:51.73ID:B8/thnuB0143NAME OVER
2023/09/18(月) 00:13:34.15ID:Nb8AliPm0 DOってCPUが遅すぎて98後期のゲームはほとんどできなかったと聞いたぞ
まぁそれでも88ユーザに比べれば遥かに殿上人であるが…
まぁそれでも88ユーザに比べれば遥かに殿上人であるが…
144NAME OVER
2023/09/18(月) 02:36:11.72ID:LT09PG8h0 DO+を最初から出せとはよく言われるDO
98のCPUクロック(16MHz化)と88のSB2搭載
98のCPUクロック(16MHz化)と88のSB2搭載
145NAME OVER
2023/09/19(火) 08:59:25.40ID:I3SEqexg0 そもそも98でV30対応ゲーが後期ほぼ皆無、せめて286だった
あとハードディスクも286以降じゃないとメインメモリが開けられなくて大変
あとハードディスクも286以降じゃないとメインメモリが開けられなくて大変
146NAME OVER
2023/09/19(火) 09:06:49.25ID:4jWoOKwRH VM自体の寿命はすげーーーー長かったけどな(事務や在宅業務用途)
ぽんぽん買い替えるには高すぎたよ当時のPCは
ぽんぽん買い替えるには高すぎたよ当時のPCは
147NAME OVER
2023/09/19(火) 09:44:36.28ID:PGtJKk8TH DOは88としても98としてもハンパだったって聞いた
88部分はSR相当なんだっけ?
FA持ってたから特に興味もなくて詳しくも調べなかったな
88部分はSR相当なんだっけ?
FA持ってたから特に興味もなくて詳しくも調べなかったな
148NAME OVER
2023/09/19(火) 09:49:09.20ID:2gEMMXgq0 8MHz駆動だからFH相当ですね
拡張性から言うとFEかな
拡張性から言うとFEかな
149NAME OVER
2023/09/19(火) 10:38:04.54ID:FLWDwfNj0 2HD使えたんでしょ?MH相当じゃないの
150NAME OVER
2023/09/19(火) 10:54:25.19ID:vQJ82phxd DOの仕様雑記とまだ残る公式リンク
共通
DOもDO+も88モードの設定がFH/MH同様ソフトウェア化されている(88だとPCキー押しながら起動)ため、一般の98用キーボードでは呼び出せない
DO/DO+の専用キーボードの入手忘れに注意
共通
DOもDO+も88モードの設定がFH/MH同様ソフトウェア化されている(88だとPCキー押しながら起動)ため、一般の98用キーボードでは呼び出せない
DO/DO+の専用キーボードの入手忘れに注意
151NAME OVER
2023/09/19(火) 10:54:42.66ID:vQJ82phxd PC-98DO 1989/06,¥298,000
98モードは時代遅れに突入しつつあったV30-10MHz(9801VM相当)
拡張スロット1つ他はシリアルポートのみ
(キーボードマウスアナログRGB出力はモード共通)
88モードは8MHz対応だがSB2無し
プリンター以外の外部ポートや拡張ボード不可
当時の公式の宣伝は同時期販売中のMA2相当と名乗り88ユーザーから総突っ込みを受けたはず
https://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/cpu/b278-2.html
98モードは時代遅れに突入しつつあったV30-10MHz(9801VM相当)
拡張スロット1つ他はシリアルポートのみ
(キーボードマウスアナログRGB出力はモード共通)
88モードは8MHz対応だがSB2無し
プリンター以外の外部ポートや拡張ボード不可
当時の公式の宣伝は同時期販売中のMA2相当と名乗り88ユーザーから総突っ込みを受けたはず
https://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/cpu/b278-2.html
152NAME OVER
2023/09/19(火) 10:55:13.89ID:vQJ82phxd PC-98DO+ 1990/10,¥278,000
98モードはV33-16MHzにパワーアップ、後年のDOS5.0以降のhigh,umbによるフリーエリア拡張に対応出来ないがFDベース時代のソフトは286機と速度上遜色なし
拡張面は外部1MB FDD-I/F,内蔵HDD増設スロット(SASI,最大40MB),98note用RAMカードスロット(最大8MB)
これらから98としては頑張りましたレベル(DOが酷すぎた)
88側SB2の98側動作・利用は詳しい人の設立求む
88モードはSB2が搭載されたためオーディオ「入力」端子が追加
他はDOの88モードとは違いを確認出来ず
(8801MC/FE2の8MHzHモード有無知らない)
またDO+専用で88のATARIポート準拠マウス・ジョイスティック類が使えるオプションがあるがDOで使えるかは知らない
https://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/cpu/b280-2.html
98モードはV33-16MHzにパワーアップ、後年のDOS5.0以降のhigh,umbによるフリーエリア拡張に対応出来ないがFDベース時代のソフトは286機と速度上遜色なし
拡張面は外部1MB FDD-I/F,内蔵HDD増設スロット(SASI,最大40MB),98note用RAMカードスロット(最大8MB)
これらから98としては頑張りましたレベル(DOが酷すぎた)
88側SB2の98側動作・利用は詳しい人の設立求む
88モードはSB2が搭載されたためオーディオ「入力」端子が追加
他はDOの88モードとは違いを確認出来ず
(8801MC/FE2の8MHzHモード有無知らない)
またDO+専用で88のATARIポート準拠マウス・ジョイスティック類が使えるオプションがあるがDOで使えるかは知らない
https://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/cpu/b280-2.html
153NAME OVER
2023/09/19(火) 10:58:34.73ID:vQJ82phxd 結論
お値段高くて2in1である以上のメリットがわずか
お値段高くて2in1である以上のメリットがわずか
154NAME OVER
2023/09/19(火) 11:34:43.95ID:o6JWPNwwr だからそう言う金を使える事が羨ましいんじゃないか
155NAME OVER
2023/09/19(火) 11:50:19.01ID:fNA0gtVAM 付け加えておくと
バックアップバッテリーが原因で起こる98DO特有の持病(文字化け)がある
本体だけは入手用意だがキーボードが高い(有志が作ったPS/2変換アダプターが販売されている)
どこぞのJUNKERの人が復活させてたけど金持っててもそこまでかけたくないw
バックアップバッテリーが原因で起こる98DO特有の持病(文字化け)がある
本体だけは入手用意だがキーボードが高い(有志が作ったPS/2変換アダプターが販売されている)
どこぞのJUNKERの人が復活させてたけど金持っててもそこまでかけたくないw
156NAME OVER
2023/09/19(火) 11:50:43.42ID:fNA0gtVAM 用意→容易
157NAME OVER
2023/09/19(火) 11:55:13.44ID:53tkcALo0 98で情熱注がれてまで復旧されてるのはDO+とUSってイメージ(GSは個体数激少で実態不明)
A-mateは台数多いので事例も多い模様
A-mateは台数多いので事例も多い模様
158NAME OVER
2023/09/19(火) 13:30:53.09ID:PGtJKk8T0 うお、詳細ありがとう
DOに欠けてたのはSB2と拡張性だったか
DOに欠けてたのはSB2と拡張性だったか
159NAME OVER
2023/09/19(火) 13:55:27.22ID:53tkcALo0 この頃RGB切り替え器は安くで買えたっけ?
それがあれば本体2台持ち行けただろうが
それがあれば本体2台持ち行けただろうが
160NAME OVER
2023/09/19(火) 14:42:48.51ID:lLxSZusq0 面倒でも88実機と9821系実機両方買っといた方が無難だったってことね
今はどっちのゲームもEGGとかで合法的にエミュれるから本来買う必要ないかもだけど
今はどっちのゲームもEGGとかで合法的にエミュれるから本来買う必要ないかもだけど
161NAME OVER
2023/09/19(火) 18:09:47.73ID:l1kShRCG0 EGGでゲームじゃなくレトロPCソフト開発環境一式の提供とかやって欲しい。
アセンブラソフトとかCGツールとか
アセンブラソフトとかCGツールとか
163NAME OVER
2023/09/19(火) 19:29:11.85ID:4jWoOKwR0 なんでDO買ったかっていうと友達が88ユーザーばっかりだったんよね(もしくはMSX)
んで88でよかったんだけど親父が拒否って当時出たばっかのDOに親父が手を出した
98は93年末頃には使わなくなったしどっちでもそこそこ遊べたしFM音源ボードいらなかったしまあいいや的な
んで88でよかったんだけど親父が拒否って当時出たばっかのDOに親父が手を出した
98は93年末頃には使わなくなったしどっちでもそこそこ遊べたしFM音源ボードいらなかったしまあいいや的な
164NAME OVER
2023/09/19(火) 23:46:15.74ID:XSUwVv3pa DO+はせめて386SX-16でも積んどけば長く使えたろうに
165NAME OVER
2023/09/20(水) 01:37:29.68ID:qyotjAjP0 社外の石を使うようなコストは掛けられなかったってことだよね。
166NAME OVER
2023/09/20(水) 08:53:28.57ID:RKN4YJyP0 シャッガイの石ってクトゥルフのアイテムポイ
167NAME OVER
2023/09/21(木) 16:09:30.29ID:K/A4vM8F0 じゃあV50くらい突っ込めよとか思った
168NAME OVER
2023/09/21(木) 23:23:33.61ID:lHSagpjta V33より数字の大きいV50のが低性能だなんて
169NAME OVER
2023/09/22(金) 18:49:29.61ID:umoFaruH0 V30を讃えよ!
170NAME OVER
2023/09/22(金) 19:00:06.42ID:k1LDmSYN0 98VM系は名機よな
RシリーズやAmateが出たあともゲーム系のユーザーは多かった
RシリーズやAmateが出たあともゲーム系のユーザーは多かった
171NAME OVER
2023/09/22(金) 20:16:19.17ID:nAU/4hAS0 BEEP音しかなかったじゃん?覚えてないけど
172NAME OVER
2023/09/22(金) 20:37:29.70ID:xRHNkApZM 拡張音源ボードの存在知らない人が居たことに驚愕
173NAME OVER
2023/09/22(金) 20:41:22.22ID:0sGvNSrK0 標準装備の話では?
174NAME OVER
2023/09/22(金) 20:52:45.41ID:kc1Cro+00 ビープ音だけでも十分楽しめたからなぁ
お下がりで26ボードもらったけど
お下がりで26ボードもらったけど
175NAME OVER
2023/09/22(金) 21:08:26.20ID:iHN37X6U0 98もOPNAボードが出てたけどゲームで対応してたのってあった?エロゲ以外で
176NAME OVER
2023/09/22(金) 23:31:38.56ID:D5ICwh9w0 英雄伝説IVとか?
177NAME OVER
2023/09/23(土) 01:03:57.12ID:g1isDJnc0 スピークボードで思い出すのはロードモナーク
178NAME OVER
2023/09/24(日) 23:28:23.70ID:Y3FTAn1N0 Linuxとかで、88ゲーライクなデスクトップ再現したディストリあったら
速攻釣られてインストールしてそう
速攻釣られてインストールしてそう
179NAME OVER
2023/09/25(月) 05:34:08.46ID:+eK9rELjd 88系オールコレクションでてくれー!
180NAME OVER
2023/09/25(月) 10:51:29.47ID:/HbnOgsw0 >>175
98末期のファルコムやTGL、c-labのラスティとか絶対数は少なかったけどちょいちょい対応してるのはあった
98末期のファルコムやTGL、c-labのラスティとか絶対数は少なかったけどちょいちょい対応してるのはあった
181NAME OVER
2023/09/25(月) 12:12:20.24ID:2hpnvHd90 ラズパイとかで自作してる人いそうだね
182NAME OVER
2023/09/26(火) 12:40:01.33ID:9oU19nYA0 >>179
NECとかが取りまとめてやってくれたらいいのにね
NECとかが取りまとめてやってくれたらいいのにね
183NAME OVER
2023/09/26(火) 14:42:45.95ID:hIEAC3Nt0 NECはもう国内向けのエンタメ事業にチカラ入れないでしょ
184NAME OVER
2023/09/26(火) 15:55:14.05ID:Ky3G3OArd 8001ミニとかやったしわんちゃん
185NAME OVER
2023/09/26(火) 16:44:42.90ID:jFB+nb9m0 SRミニとか出たら買っちゃうかも
186NAME OVER
2023/09/26(火) 16:50:19.87ID:9oU19nYA0187NAME OVER
2023/09/26(火) 17:54:43.05ID:WeuWPb8N0 88ユーザーはこじらせてるから超有名タイトルから外れた良ゲーも入れよう
大脱走・ウットイ・バトルゴリラ・アドバンストファンタジアン・シルバーゴースト・夢幻の心臓2
あたり
大脱走・ウットイ・バトルゴリラ・アドバンストファンタジアン・シルバーゴースト・夢幻の心臓2
あたり
188NAME OVER
2023/09/26(火) 19:05:05.48ID:bpOf3xg00 今eggに出てないブランド≒権利関係不明か権利者方針で出てないだろうからコンシューマーに冷たい今のNECにD4エンタープライズ以上の成果を期待するなんて無理
夢は捨てとけ
夢は捨てとけ
189NAME OVER
2023/09/26(火) 19:15:00.60ID:kGiqKwcc0 >88ミニ
ザ・スクリーマー
プロデュース
ロストパワー
等のダーク系を・・・
ザ・スクリーマー
プロデュース
ロストパワー
等のダーク系を・・・
190NAME OVER
2023/09/26(火) 19:33:41.60ID:P57hlJya0191NAME OVER
2023/09/26(火) 19:43:25.88ID:yjC6DWTZ0 夢想する前に行動すれば遊べちゃうんだよね
192NAME OVER
2023/09/26(火) 22:28:23.92ID:KGKJ4CQOd MULEもお願いします
193NAME OVER
2023/09/26(火) 23:02:50.21ID:XUW2DPSB0 スナッチャーをお忘れでは?
あと、覇邪の封印も。
あと、覇邪の封印も。
194NAME OVER
2023/09/26(火) 23:16:17.94ID:h4BU7jH60 キーボードは実物大でお願いします
195NAME OVER
2023/09/27(水) 03:35:34.89ID:61TX1A4+0 エメドラと言えばニコマートさんがエメドラ続編を自作で作ってたけど
流石に個人制作では無理があったみたいでさっぱり話題にならなかったな
流石に個人制作では無理があったみたいでさっぱり話題にならなかったな
196NAME OVER
2023/09/27(水) 05:39:27.38ID:NoFyeN3cd MULEはSteamでリメイク版が出てる
197NAME OVER
2023/09/27(水) 07:54:17.81ID:PXdzpWIx0 >186
>収録希望タイトルはどんなん?
88エミュ画面からEGG契約&ダウンロード、実行ランチャーのアプリを・・
>収録希望タイトルはどんなん?
88エミュ画面からEGG契約&ダウンロード、実行ランチャーのアプリを・・
198NAME OVER
2023/09/27(水) 08:10:25.53ID:Hj9/oacV0 パズルゲーム枠でMOLE MOLEと思ったがフラッピーの方が受けがいいか
199NAME OVER
2023/09/27(水) 08:12:19.24ID:jN3w4X0c0 普通にPCのdemoソフト入れて欲しくない?
200NAME OVER
2023/09/27(水) 08:17:02.13ID:QDjHFXSB0 デモソフトで欲しいのは本体添付のやつじゃなくて店頭だけで流してたやつだな
FA/MAのは本当に衝撃を受けた
FA/MAのは本当に衝撃を受けた
201NAME OVER
2023/09/27(水) 08:57:55.82ID:a13/vXSr0 >>195
エメラルドドラゴンは
今のオープンワールドものの問題点として「世界が狭い、冒険できる範囲が狭い」ってのを
90年代に入ってすらいない時期に世に示した作品として意義があると思う
エメドラ自身はそういう冒険エリアを複数つないで対応してたけど
エメラルドドラゴンは
今のオープンワールドものの問題点として「世界が狭い、冒険できる範囲が狭い」ってのを
90年代に入ってすらいない時期に世に示した作品として意義があると思う
エメドラ自身はそういう冒険エリアを複数つないで対応してたけど
202NAME OVER
2023/09/27(水) 11:19:06.92ID:hZVMKaHI0 フラッピーの大ファンですが
MOLE MOLEはやったことないどころか最近までその存在を知りませんでした。
いまからMOLE MOLEやっても楽しめますか?
MOLE MOLEはやったことないどころか最近までその存在を知りませんでした。
いまからMOLE MOLEやっても楽しめますか?
203NAME OVER
2023/09/27(水) 11:45:43.11ID:9a9/eaPNd 楽しめるけど大人でもゲキムズって言われてたくらいゲキムズだから覚悟したほうがいいよ
204NAME OVER
2023/09/27(水) 11:55:32.26ID:a13/vXSr0 バナナってタイトルでファミコン版あったはずだからそっちで予習したらどうか
205NAME OVER
2023/09/27(水) 12:02:28.64ID:HvOJF2DB0 >>187
キャリーラボの大脱走ってSRで音鳴ってたのは覚えてるけど88用とmk2用とそれぞれ用意されたんだっけ?
キャリーラボの大脱走ってSRで音鳴ってたのは覚えてるけど88用とmk2用とそれぞれ用意されたんだっけ?
206NAME OVER
2023/09/27(水) 12:42:53.64ID:zCAd9nVed モールモールで難易度が気になるなら2のチルドレンモードが簡単
207NAME OVER
2023/09/27(水) 14:17:38.50ID:UMQolrTI0 面クリア型パズルゲームで解けない面が入っていたとかあったっけ?
208NAME OVER
2023/09/27(水) 19:10:38.67ID:61TX1A4+0 めいず君は全面クリアした報告聞いたことないな
209NAME OVER
2023/09/27(水) 19:52:31.35ID:vWK6smiR0 88mk2で大脱走遊んだけど、プレイヤーキャラクターが歩く度に音がなっていたと記憶している。
あと「あつめれー」「ちれー」の命令は確実に音があった。
スクロール苦手な88向きの1画面アクションゲームの名作!
あと「あつめれー」「ちれー」の命令は確実に音があった。
スクロール苦手な88向きの1画面アクションゲームの名作!
210NAME OVER
2023/09/27(水) 20:03:12.66ID:7WgdQ3uC0211NAME OVER
2023/09/27(水) 20:57:32.68ID:V7kgvazs0 私も88mk2で大脱走をやっていた。
デモ画面からcmd singのような音楽が流れていた。動きが悪いのは仕方ないし、T&Eの惑星メフィウスやチャンピオンソフトのフェアリーズレジデンスのグラフィックの遅さには泣かされた。1つの絵を描くのに5分以上待たされるのは耐えられなかった。
ミコアケミやザースは早くて遊べたけど。
アクションゲームのNewtronやドアドアなどを遊ぶことが多かった。
デモ画面からcmd singのような音楽が流れていた。動きが悪いのは仕方ないし、T&Eの惑星メフィウスやチャンピオンソフトのフェアリーズレジデンスのグラフィックの遅さには泣かされた。1つの絵を描くのに5分以上待たされるのは耐えられなかった。
ミコアケミやザースは早くて遊べたけど。
アクションゲームのNewtronやドアドアなどを遊ぶことが多かった。
212NAME OVER
2023/09/27(水) 21:35:47.13ID:DhIJZW2G0 大脱走ってパソコン雑誌の裏表紙によく広告出てたイメージ
213NAME OVER
2023/09/28(木) 01:48:21.95ID:Ky/7Y3TG0 裏表紙の裏側というか内側のイメージ。裏表紙は日立Hシリーズの工藤夕貴が思い浮かぶな。ベーマガがそうだったからかな。
214NAME OVER
2023/09/28(木) 08:24:17.63ID:p3yo956n0215NAME OVER
2023/09/28(木) 09:02:27.67ID:zJ9Kdvw30 この間攻略サイトを見た記憶がある
この間と言ってもジジイなので数年前のことw
今あるかはわからん
この間と言ってもジジイなので数年前のことw
今あるかはわからん
216NAME OVER
2023/09/28(木) 10:20:36.06ID:UktU4isOd 数年前なら何とか記憶呼び起こして!
217NAME OVER
2023/09/28(木) 13:48:42.10ID:zJ9Kdvw30 残念ながら消えているようだ
下の記事の中にリンクがあるがもう存在しないayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-167.html
下の記事の中にリンクがあるがもう存在しないayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-167.html
219NAME OVER
2023/09/28(木) 17:39:29.94ID:8E2Pcu5r0 使えないジジイども、ホレ
https://web.archive.org/web/20190326182843id_/http://www.geocities.jp/cyc01770/holy/molemolemania/
https://web.archive.org/web/20190326182843id_/http://www.geocities.jp/cyc01770/holy/molemolemania/
220NAME OVER
2023/09/28(木) 17:49:09.04ID:zJ9Kdvw30 参りました
221NAME OVER
2023/09/28(木) 18:46:34.73ID:u0JUdsWy0 NintendoSwitchの買い切りEGGの88ゲーム思ったより大量に出るんだな
https://twitter.com/project_egg/status/1707238758830248095
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/project_egg/status/1707238758830248095
https://twitter.com/thejimwatkins
222NAME OVER
2023/09/28(木) 20:55:42.77ID:QYFfkGMV0 うおっ!Switchで88かぁ!?すげ!
223NAME OVER
2023/09/28(木) 21:02:32.81ID:Ky/7Y3TG0 遠からず出る後継機でもプレー出来るんだろうか?
224NAME OVER
2023/09/28(木) 21:13:19.62ID:wzZSZss60 ファミコンとかと比べられて
若者に「なにこれ動作ガクガクじゃん・・・」て言われる未来が見える
若者に「なにこれ動作ガクガクじゃん・・・」て言われる未来が見える
225NAME OVER
2023/09/28(木) 21:57:17.84ID:yTmO0W9M0226NAME OVER
2023/09/28(木) 22:35:05.10ID:WlMObTT90227NAME OVER
2023/09/29(金) 00:40:46.52ID:sxGVPgBG0228NAME OVER
2023/09/29(金) 02:11:21.30ID:wbfMIZDt0229NAME OVER
2023/09/29(金) 06:29:23.25ID:lfvsgB3F0230NAME OVER
2023/09/29(金) 06:44:35.28ID:lWRz4y1Y0231NAME OVER
2023/09/29(金) 06:45:44.91ID:lWRz4y1Y0 と思ったら同じ会社か。
なぜ名前を変えたのだろう
なぜ名前を変えたのだろう
232NAME OVER
2023/09/29(金) 07:31:29.54ID:AtKHqHUnd モールモールとバナナはルールよく似てるけど別ゲーだしね
233NAME OVER
2023/09/29(金) 10:49:59.54ID:PI7ZsUEM0 Switch買うか…気軽にできるのは魅力的やな。新型出る噂あるけどどうなんだろ
234NAME OVER
2023/09/29(金) 11:53:49.06ID:CzWq20jGd Switch2買ったらEGGゲーはまた買い直さないといけないんだろうな・・・
235NAME OVER
2023/09/29(金) 15:12:03.88ID:fbDfv3bY0NIKU 伊忍道 打倒信長
236NAME OVER
2023/09/29(金) 17:05:55.34ID:0m3Ve27U0NIKU >>235
プロテクトに引っかかってるとOPの信長の絵が変わってラスボスの信長が阿呆みたいに強くなって倒せなくなってるらしいけどほんと?
プロテクトに引っかかってるとOPの信長の絵が変わってラスボスの信長が阿呆みたいに強くなって倒せなくなってるらしいけどほんと?
237NAME OVER
2023/09/29(金) 18:54:31.23ID:3CDfOJua0NIKU >>0231
元の会社「クロスメディアソフト」がビクター音楽産業のゲーム開発部門の
ブランド名だったから部門名から会社名にしただけだと思う。
当時だと同じようなのにストラットフォード・コンピューターセンター(株)のホビー事業部で
マジカルズゥ(スクリーマーや摩訶迦羅)とか電友社のソフト開発部門のスクウェアとかある
最近でいえばエロゲ会社が部門名でブランド作ってるような感じかな?
元の会社「クロスメディアソフト」がビクター音楽産業のゲーム開発部門の
ブランド名だったから部門名から会社名にしただけだと思う。
当時だと同じようなのにストラットフォード・コンピューターセンター(株)のホビー事業部で
マジカルズゥ(スクリーマーや摩訶迦羅)とか電友社のソフト開発部門のスクウェアとかある
最近でいえばエロゲ会社が部門名でブランド作ってるような感じかな?
238NAME OVER
2023/09/29(金) 21:07:50.48ID:VyFTsTw50NIKU239NAME OVER
2023/09/29(金) 21:08:31.57ID:VyFTsTw50NIKU241NAME OVER
2023/10/05(木) 04:50:04.11ID:YyDYM+mD0 書けるうちに避難所置いとくね
スクエニくんで荒れたのももう14年も前のことか・・・
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/48828/1250929134/
スクエニくんで荒れたのももう14年も前のことか・・・
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/48828/1250929134/
242NAME OVER
2023/10/05(木) 12:50:08.78ID:8A1T0JyW0 まだ重たいね
243NAME OVER
2023/10/05(木) 15:12:55.45ID:XWZwTGDR0 レトロゲーム板復活記念カキコ\(^o^)/
244NAME OVER
2023/10/06(金) 07:21:37.29ID:IENLaw2Pd 公式からじゃないと駄目か
245NAME OVER
2023/10/11(水) 08:35:42.49ID:lQdz5p690 88大戦略並みに重い・・
246NAME OVER
2023/10/11(水) 10:40:34.33ID:vY/d754rd 大戦略88は98との性能の違いをこれでもかと見せつけるためだけに生まれてきたような作品だったよなぁ。
4カ国戦から2カ国戦に減り、マップの広さも半分以下に。
4カ国戦から2カ国戦に減り、マップの広さも半分以下に。
247NAME OVER
2023/10/11(水) 13:23:14.96ID:Qs3taRuA0 スーパー大戦略は98版大戦略2にあった間接武器が無くて違和感あったな
ホークとかゲンフルが隣接しないと攻撃出来ないという
まぁスーパー大戦略2で実装されたけど
ホークとかゲンフルが隣接しないと攻撃出来ないという
まぁスーパー大戦略2で実装されたけど
249NAME OVER
2023/10/11(水) 19:40:43.69ID:+y9YpXsA0 大戦略88は初代&mk2対応をギリギリまで粘った末のギブアップと推測される
実際あの超劣化仕様(2国戦only,40x40マップ&音源対応無し)なのにSR以降専用名義
なおマップコレクションでアップデートを行えばシステムソフト公式で初代とmk2対応になる(確かCOPYキー押せば描画乱れる代わりに若干の高速化)
ゲームデザイン含めて見直しされたスーパー大戦略がSR以降仕様(漢字ROM必須含めて)で作られたのも推して知るべし
実際あの超劣化仕様(2国戦only,40x40マップ&音源対応無し)なのにSR以降専用名義
なおマップコレクションでアップデートを行えばシステムソフト公式で初代とmk2対応になる(確かCOPYキー押せば描画乱れる代わりに若干の高速化)
ゲームデザイン含めて見直しされたスーパー大戦略がSR以降仕様(漢字ROM必須含めて)で作られたのも推して知るべし
250NAME OVER
2023/10/11(水) 19:56:15.14ID:Qs3taRuA0 獣神ローガスが大幅に発売遅れたのも88でも出来るように一生懸命頑張ってたからなんかな
結局88版もX1版も出なかったが
結局88版もX1版も出なかったが
251NAME OVER
2023/10/11(水) 21:19:36.69ID:PcCCdCOg0252NAME OVER
2023/10/11(水) 23:29:50.83ID:Qs3taRuA0 なるほどそうなんか
88SR全盛期(84年〜88年)あたりの98専用ゲームってセイバーにZONEとメルヘンヴェールUに大戦略2にエリュシオンに…
あれ、意外とあるな
88SR全盛期(84年〜88年)あたりの98専用ゲームってセイバーにZONEとメルヘンヴェールUに大戦略2にエリュシオンに…
あれ、意外とあるな
253NAME OVER
2023/10/12(木) 05:37:20.63ID:djo0z5wyd 店頭デモでよく見かけたのってなんの印象が多い?
自分はキャッスルだったような気がするんだけど
自分はキャッスルだったような気がするんだけど
254NAME OVER
2023/10/12(木) 05:56:09.98ID:JE5s51ml0 店頭デモでいうとYsは衝撃だったな
255NAME OVER
2023/10/12(木) 07:33:54.32ID:DoM1B4OI0 やっぱウルフチーム作品はよく見かけたし印象も強いな
イースやイースⅡもよく流されてた
イースやイースⅡもよく流されてた
256NAME OVER
2023/10/12(木) 08:07:00.44ID:uiwOT7OPd 88の起動デモ?みたいなやつで
黄色いワーゲンがピカピカ光ってるようなの覚えてるわ
記憶違いかもしれんけど
黄色いワーゲンがピカピカ光ってるようなの覚えてるわ
記憶違いかもしれんけど
257NAME OVER
2023/10/12(木) 08:09:13.87ID:gF3Vj/h50 88のデモはあんまり記憶にないな
MSXの魔法使いウィズとレイドック
X68kの源平討魔伝と桃太郎伝説あたりをよく見かけた
MSXの魔法使いウィズとレイドック
X68kの源平討魔伝と桃太郎伝説あたりをよく見かけた
258NAME OVER
2023/10/12(木) 10:02:30.19ID:+Z1SCtTG0 >>0253
店頭デモで多かったのはYS、エメラルドドラゴン、ゼリアード、ヴァリスIIかな?
ヴァリス全盛期の頃は秋葉のあちこちで店頭デモで優子の悲鳴が聞こえてた
店頭デモで多かったのはYS、エメラルドドラゴン、ゼリアード、ヴァリスIIかな?
ヴァリス全盛期の頃は秋葉のあちこちで店頭デモで優子の悲鳴が聞こえてた
259NAME OVER
2023/10/12(木) 10:26:27.97ID:LMKrujl80 ランダムハウスのリグラスもよく見たなぁ
260NAME OVER
2023/10/12(木) 11:32:49.11ID:BKKcn+gt0 子どもの頃父にPCショップ連れられ行ったときは ぴゅう太 の・・・ロードランナーモドキがプレー出来てたな。
一人でPCショップ行ける頃にはもう16bit時代になってた。
98でシャッフルパックカフェ
X680000でYSやヴァリス2
TOWNSでシャドー・オブ・ザ・ビーストやギャラクシーフォース流してた。
一人でPCショップ行ける頃にはもう16bit時代になってた。
98でシャッフルパックカフェ
X680000でYSやヴァリス2
TOWNSでシャドー・オブ・ザ・ビーストやギャラクシーフォース流してた。
262NAME OVER
2023/10/12(木) 12:25:06.73ID:FF4oxAvN0 俺にとってはファイナルゾーンのデモが衝撃でずっと見てた
あとはまあそのハードの紹介デモかな
PCショップのあの雰囲気好きだったな
あとはまあそのハードの紹介デモかな
PCショップのあの雰囲気好きだったな
263NAME OVER
2023/10/12(木) 12:47:43.56ID:mr2MQEMO0 あの独特のホコリの焼けた匂いというか熱を帯びたプラスチックの匂いというか
BitINNにも一日中居て飽きなかった
BitINNにも一日中居て飽きなかった
264NAME OVER
2023/10/12(木) 13:56:21.85ID:kE5ybThe0 ガキの頃、ショッピングモールの一角にあったパソコンコーナーで
確かx1か68000?のデモ機があって
そこでそのデモ板ゲームやったら速攻店員に追い払われた
5分も遊んでなかった記憶なんだがなー
確かx1か68000?のデモ機があって
そこでそのデモ板ゲームやったら速攻店員に追い払われた
5分も遊んでなかった記憶なんだがなー
265NAME OVER
2023/10/12(木) 18:04:43.08ID:+Z1SCtTG0 >>264
そのあたりは時期や地域、店によるのかな?
黎明期の店頭デモが少なかった時代はMSXの展示機とかがただ電源がONになってる状態で
放置されてるのが微妙だったのか、よく行くお店では本にのってたプログラムを
入力させるかわりに椅子とか入力する雑誌を提供してもらってたりしてたけど
店頭デモがメーカーから配布されるようになるころは仲良くなった店員に
使わなくなった店頭デモディスクとか販促グッズとかをもらえたりしてた
そのあたりは時期や地域、店によるのかな?
黎明期の店頭デモが少なかった時代はMSXの展示機とかがただ電源がONになってる状態で
放置されてるのが微妙だったのか、よく行くお店では本にのってたプログラムを
入力させるかわりに椅子とか入力する雑誌を提供してもらってたりしてたけど
店頭デモがメーカーから配布されるようになるころは仲良くなった店員に
使わなくなった店頭デモディスクとか販促グッズとかをもらえたりしてた
266NAME OVER
2023/10/12(木) 18:16:32.71ID:zXdPKkLa0 PC-9801のプリンスオブペルシャのデモを延々流してた記憶がある
268NAME OVER
2023/10/12(木) 21:31:57.95ID:HCvbk33p0 あった!プリンスオブペルシャは記憶にある
なつかしい
なつかしい
269NAME OVER
2023/10/13(金) 04:26:35.89ID:3mZ7NccR0 カラーモニターでモノクロ液晶用のカラーモードにすると
サイケデリックになるプリンスオブペルシャ
サイケデリックになるプリンスオブペルシャ
270NAME OVER
2023/10/14(土) 04:38:16.70ID:PDrNyDA30 個人的な印象は88はイースⅡ、VAは神羅万象、68はABⅡかなぁ、イースⅡとABⅡは大阪の日本橋でも当時住んでた富山でもよく見かけた
技術的にはイースⅢの多重スクロールはキチンと多重に見えて88でもこんだけ出来るんだと見入ってしまった、68持ってたけど
98は… マークフリント作品かなぁ
技術的にはイースⅢの多重スクロールはキチンと多重に見えて88でもこんだけ出来るんだと見入ってしまった、68持ってたけど
98は… マークフリント作品かなぁ
271NAME OVER
2023/10/14(土) 05:49:18.44ID:Vyw6t6Fh0 イースやサークのエセ多重って3~4パターンのパーツを順番に入れ換えてスクロールしてるように見せかけてるだけでないの?
272NAME OVER
2023/10/14(土) 07:50:38.47ID:gQSMskA90 当時木や柵の裏側に回れるのを二重スクロールと言ってたような気が・・・。
273NAME OVER
2023/10/14(土) 09:36:43.42ID:7CvdsIl/d274NAME OVER
2023/10/14(土) 19:47:53.76ID:GxCDpbQM0275NAME OVER
2023/10/15(日) 04:09:04.53ID:qxq9c7J30 デモはイースⅡだな
今は亡きロケットでずーっと見てたわ
今は亡きロケットでずーっと見てたわ
276NAME OVER
2023/10/15(日) 04:14:45.51ID:asrPf1Ro0 ロケットなついw
うちの近所にもあったわー
うちの近所にもあったわー
277NAME OVER
2023/10/15(日) 16:39:55.18ID:hE7SamVe0 イース2のデモは3時間くらいぶっ通しで見続けられたわ
子供っていいわね
なお10数年後働くようになってから電気店で見たイース2エターナルの新海誠OPデモでいい年こいてまたもや棒立ちした模様
子供っていいわね
なお10数年後働くようになってから電気店で見たイース2エターナルの新海誠OPデモでいい年こいてまたもや棒立ちした模様
278NAME OVER
2023/10/15(日) 16:44:11.28ID:34HYDXP00 いいわね
279NAME OVER
2023/10/15(日) 16:45:27.77ID:34HYDXP00 ソーサリアンのエンディングもいいわよ
280NAME OVER
2023/10/16(月) 00:01:29.11ID:8rPcpX1v0282NAME OVER
2023/10/16(月) 16:24:58.69ID:9J1puWyC0 ラストハルマゲのデモも好きだった
283NAME OVER
2023/10/16(月) 19:00:41.03ID:lEfc7lSi0 かはっ
286NAME OVER
2023/10/17(火) 07:55:24.02ID:DIoH3+Lt0 モノリスとサルバン設定が・・・
287NAME OVER
2023/10/17(火) 09:34:59.78ID:QW6uqDUN0 ラスマゲの中盤BGMはやる気が出る
288NAME OVER
2023/10/17(火) 10:17:50.83ID:om1MTrrF0 ラストハルマゲドンは機種によってはエンディングが楽屋落ちとか変えてるのがアカンかったね
289NAME OVER
2023/10/17(火) 11:34:32.65ID:Kfso1IToM291NAME OVER
2023/10/17(火) 16:10:27.11ID:DIoH3+Lt0 >ラストハルマゲドンED
FC版しかクリアしてないが・・・あれは夢オチ?
FC版しかクリアしてないが・・・あれは夢オチ?
292NAME OVER
2023/10/17(火) 16:28:47.67ID:v96h7ImMd FC版は夢オチじゃないよ!
293NAME OVER
2023/10/17(火) 16:50:37.05ID:qCI/K9mUd ラスマゲで楽屋落ちって想像できん
どんなんなんだ
どんなんなんだ
294NAME OVER
2023/10/17(火) 18:25:57.20ID:P4l2QPGR0 最後に人間になったメンバーが
皮を脱いで魔物の姿に戻って打ち上げをやるとか
皮を脱いで魔物の姿に戻って打ち上げをやるとか
295NAME OVER
2023/10/17(火) 18:59:56.14ID:YUJ5FJjG0 獣王記の逆バージョンか
296NAME OVER
2023/10/17(火) 19:08:57.47ID:W0FnG2um0 つべでX1,MSX2、FC,PCエンジン版ED見てきたけどオチは一緒だね。
X1,MSX2版はなんか駆け足で話し進められてあっけなく終わりってイメージだった。
FC版は会話が増えて内容はともかくペース的に、ああ終わったねってそれなりに満足感あった。
PCエンジン版はコンポジ?録画とナレーションのせいで昭和のTV番組見てる気分になったww
X1,MSX2版はなんか駆け足で話し進められてあっけなく終わりってイメージだった。
FC版は会話が増えて内容はともかくペース的に、ああ終わったねってそれなりに満足感あった。
PCエンジン版はコンポジ?録画とナレーションのせいで昭和のTV番組見てる気分になったww
297NAME OVER
2023/10/17(火) 20:05:25.57ID:x0txKXuG0 動画勢はすっこんでろ
298NAME OVER
2023/10/17(火) 20:22:51.79ID:QKy8NB1sr A あのゲームってこうだったよね?
B えーこうじゃなかったっけ?
C 動画見て確認しました!正しくは(シュババ
必死すぎてゾッとした
B えーこうじゃなかったっけ?
C 動画見て確認しました!正しくは(シュババ
必死すぎてゾッとした
299NAME OVER
2023/10/17(火) 21:02:56.77ID:BW6+1Mqs0 ありうるとしたらそこで挙がってないX68かTOWNSか…
301NAME OVER
2023/10/18(水) 13:33:05.28ID:06tlB6Yt0 エンディングが違うと言えばヴァリスの88版は優子は現実世界に戻るけど
X1版は戻らないから現世での存在が否定されたまま終わる実質的鬱エンドだった
X1版は戻らないから現世での存在が否定されたまま終わる実質的鬱エンドだった
302NAME OVER
2023/10/18(水) 17:23:40.03ID:y6ccO1QV0 >301
>X1版は戻らないから
その内容で2以降のストーリーをどう思ってるのかと疑問が出たが、
そもそもX1版2は出なかったと・・・。
>X1版は戻らないから
その内容で2以降のストーリーをどう思ってるのかと疑問が出たが、
そもそもX1版2は出なかったと・・・。
303NAME OVER
2023/10/19(木) 07:17:49.11ID:g9ZRbVTs0 X1版ヴァリスの優子が現実世界に戻れないのは88版にあったエンディングの横顔カットを入れる容量が無かったんだろうなと思うけど
なぜか88版には無い隠しグラフィックがあったりするのが謎
ディスク差し違い時に出る奴
なぜか88版には無い隠しグラフィックがあったりするのが謎
ディスク差し違い時に出る奴
305NAME OVER
2023/10/21(土) 19:22:18.69ID:DN38zDKP0 あっ当て擦りマンだ!
306NAME OVER
2023/10/21(土) 20:08:48.35ID:WSTBDNM9r307NAME OVER
2023/10/21(土) 20:37:33.11ID:iruRBPfz0 現実世界に戻れないってどんなエンディングになるんだ
ログレスとのレスバに負けるのか?
ログレスとのレスバに負けるのか?
308NAME OVER
2023/10/21(土) 22:22:22.76ID:utArOzhe0222222 ただ単にラストシーンの挿絵がないだけじゃね?
それを言ったらMSX版はビジュアル全カットらしいじゃないか
それを言ったらMSX版はビジュアル全カットらしいじゃないか
309NAME OVER
2023/10/26(木) 17:23:28.22ID:3+YlsCVG0 テグザー88SR版もswitchに来たな
月1くらいのペースかなぁ
しかしコレディスクアクセスランプ付けるくらいならディスク入れ替えをユーザーで出来るようには…無理か、AディスクとBディスク入れ替えとかの裏技は出来んのよな
月1くらいのペースかなぁ
しかしコレディスクアクセスランプ付けるくらいならディスク入れ替えをユーザーで出来るようには…無理か、AディスクとBディスク入れ替えとかの裏技は出来んのよな
310NAME OVER
2023/10/26(木) 20:11:32.72ID:aZgMxrOk0 テグザー昔は無限にやれたけど今だと手に負えなさそう
特にパッド操作は当時から苦手だった
特にパッド操作は当時から苦手だった
312NAME OVER
2023/10/27(金) 07:12:35.88ID:ap1a+Y/M0 ゲーム機感覚でイース3やろうと思って88用パッド買ったけど動きが固くてギクシャクしてて違和感しかなくて
結局PCのゲームはキーボード操作のほうがやりやすいんだなとなんだかガッカリした記憶がある
結局PCのゲームはキーボード操作のほうがやりやすいんだなとなんだかガッカリした記憶がある
313NAME OVER
2023/10/27(金) 18:22:22.77ID:urzk7Ilq0 パッドは左手が移動系になるけど自分には全く向かなかった
アーケード機のスティックも家庭用機のパッドも今に至るまでまるでダメ
世の中左手用マウスがあるんだから右手用パッド作ってくれと思ったことも
アーケード機のスティックも家庭用機のパッドも今に至るまでまるでダメ
世の中左手用マウスがあるんだから右手用パッド作ってくれと思ったことも
314NAME OVER
2023/10/27(金) 22:29:41.02ID:ToEPx0TF0 そういや、98版だけどテグザーをこのパッドでやってたわ
当時は右に方向キーがあるのに疑問を持たなかったけど、他のゲームはテンキーでやってたからだろうな……
https://gepachika.exblog.jp/7295270/
当時は右に方向キーがあるのに疑問を持たなかったけど、他のゲームはテンキーでやってたからだろうな……
https://gepachika.exblog.jp/7295270/
315NAME OVER
2023/10/27(金) 22:38:25.82ID:DwpVMJQL0 >>313
似たようなこと俺も書き込もうと思ってたわw
左手キーボードの右手版出してくれってな
当時のテンキー操作に慣れると特に88系ゲーに限っては右手で操作したいよな
それ以降のゲームコンソールの操作は別に左手でも俺は大丈夫なんだが
Switchスティック2つあるからカスタムできるといいのにな
似たようなこと俺も書き込もうと思ってたわw
左手キーボードの右手版出してくれってな
当時のテンキー操作に慣れると特に88系ゲーに限っては右手で操作したいよな
それ以降のゲームコンソールの操作は別に左手でも俺は大丈夫なんだが
Switchスティック2つあるからカスタムできるといいのにな
316NAME OVER
2023/10/27(金) 22:49:34.06ID:z5Ut9ZiCM https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m54264146737_6.jpg
電波新聞社のこのタイプのジョイスティックが標準かと思っていた時期もありました
X68Kのゼビウスもそうだったしね
電波新聞社のこのタイプのジョイスティックが標準かと思っていた時期もありました
X68Kのゼビウスもそうだったしね
317NAME OVER
2023/10/28(土) 14:09:26.35ID:AJxxGpCW0 テンキーのポジションは人差し指と薬指が左右(4、6)で中指で上下(8、2)が自分のスタイルだったけど小指以外の4本を四つん這いみたく立てて(親指2、人差し指4、中指8、薬指6、だったかな)ジョイスティックのようにぐりぐり動かすスタイルを見たときは度肝を抜かれた
318NAME OVER
2023/10/28(土) 21:14:35.22ID:w8n2NDj/0319NAME OVER
2023/10/28(土) 21:48:46.71ID:BH1DDWkE0 1235ってゲームもあったよね。ベーマガでよく見たような
320NAME OVER
2023/10/28(土) 22:52:31.78ID:AJxxGpCW0321NAME OVER
2023/10/28(土) 23:19:08.08ID:BZL6Os+e0 カーソルキーが今のPCと同じ配置になったのはFHからでしょ
323NAME OVER
2023/10/29(日) 08:22:12.46ID:0S29sxF90 何も考えず親指で[2]を押してたよ
324NAME OVER
2023/10/29(日) 10:58:51.33ID:GRNFj7Nj0 mk2~FR&MRまでは右上隅に4つ真横に並んだカーソルキー
いちいち右上に手を伸ばすのが面倒で嫌になった
いちいち右上に手を伸ばすのが面倒で嫌になった
325NAME OVER
2023/10/29(日) 12:19:53.38ID:NmZktVIP0NIKU326NAME OVER
2023/10/29(日) 12:34:36.57ID:wfcyvHdm0NIKU ゲーセンだと両側にボタン付いてる筐体もあったな ムーンクレスタとかそうだった
グラディウスあたりからレバーは左、ボタンは右って定番になったと思う
あくまで自分の地域環境でのハナシだけども
グラディウスあたりからレバーは左、ボタンは右って定番になったと思う
あくまで自分の地域環境でのハナシだけども
327NAME OVER
2023/10/29(日) 13:04:41.51ID:5KPkWXRH0NIKU 初めて触ったジョイスティックはスティックの上部にボタンが付いていて、めちゃくちゃ連射しにくくかった
見た目はなんとなくかっこいいんだけど
見た目はなんとなくかっこいいんだけど
328NAME OVER
2023/10/29(日) 13:41:12.80ID:Y7ud80Vo0NIKU329NAME OVER
2023/10/29(日) 13:47:27.35ID:lgHrmKoI0NIKU 最初に買ったのは、100mm四方の台座にズドンと150~200mmくらいのスティックが生えて台座のすみにボタンがあるようなアメリカ~ンなやつだったな。
吉祥寺のラオックスで買った。というか買ってもらった
吉祥寺のラオックスで買った。というか買ってもらった
330NAME OVER
2023/10/29(日) 15:12:20.47ID:Cobq3wq60NIKU オレはオナニーのときも
左手がスティックだったのは
ゲームと関係してたのか
左手がスティックだったのは
ゲームと関係してたのか
331NAME OVER
2023/10/29(日) 15:58:18.73ID:T1X3iVG70NIKU ジョイパッドだけどXE-1APがクソかっこよくて確か88にも対応してて欲しかったけど
値段もクソ高くて買ったとしてもそんなやるソフトもないなと気付いて断念した記憶
値段もクソ高くて買ったとしてもそんなやるソフトもないなと気付いて断念した記憶
332NAME OVER
2023/10/29(日) 16:30:20.33ID:BuKrdsB/0NIKU ジョイスティック型は机とかに固定できたりすれば使いやすいんだろうと思うけど
そうじゃなければパッド型の方がいいんじゃないのか
そうじゃなければパッド型の方がいいんじゃないのか
333NAME OVER
2023/10/29(日) 18:37:04.71ID:VlJtZqPf0NIKU コミックで初期エピ読んだらゲームセンターあらしがインベーダーの砲台の左右移動をボタンでやってて
ウワ、ウチトコにあるのはみんなレバーでヨカッタとオモッタしょうがくいちねんちぇい。
ウワ、ウチトコにあるのはみんなレバーでヨカッタとオモッタしょうがくいちねんちぇい。
334NAME OVER
2023/10/29(日) 19:27:00.91ID:Iji8ZuTG0NIKU >>332
それこそPC-8801が現役の頃って
底面に吸盤が付いてて置いた机に固定できるジョイスティックあったんよね
いまだったらアケコンやキーボード、ノートPCを首からぶら下げれるようにする補助具に需要がありそうな気がする
漫画の「スケットダンス」に出てきたような奴な
それこそPC-8801が現役の頃って
底面に吸盤が付いてて置いた机に固定できるジョイスティックあったんよね
いまだったらアケコンやキーボード、ノートPCを首からぶら下げれるようにする補助具に需要がありそうな気がする
漫画の「スケットダンス」に出てきたような奴な
335NAME OVER
2023/10/29(日) 20:11:15.25ID:0S29sxF90NIKU さすがスイッチ!!
うちはハドソンの定番JOYCARDと電波のXE-1PROを持ってた
シルフィードをXE-1PROでやってた記憶がある
うちはハドソンの定番JOYCARDと電波のXE-1PROを持ってた
シルフィードをXE-1PROでやってた記憶がある
336NAME OVER
2023/10/29(日) 20:42:03.50ID:BhUZ9aJ90NIKU 普通のアーケードタイプのジョイスティックでいいのに
わざわざカブトガニみたいな奴をゼロから作って売ってたのが謎すぎた
わざわざカブトガニみたいな奴をゼロから作って売ってたのが謎すぎた
337NAME OVER
2023/10/29(日) 21:49:32.12ID:VlJtZqPf0NIKU そーゆーカタチでは特許が出てんデネノ
338NAME OVER
2023/10/29(日) 23:52:03.20ID:4Tj88l9M0NIKU XE-1APは第一義にはメガドライブ用アフターバーナーII向けだからな
高いといってもサイバースティック(2万円越え)よりは安いし
梱包も小さくなってる(箱が大きすぎるのは玩具屋が仕入れるのを嫌がる)
高いといってもサイバースティック(2万円越え)よりは安いし
梱包も小さくなってる(箱が大きすぎるのは玩具屋が仕入れるのを嫌がる)
339NAME OVER
2023/10/30(月) 18:03:08.08ID:3eQUHMDK0 カブトが二は専用アダプターをかませる前提でPCエンジンにも対応タイトルがあったね
341NAME OVER
2023/10/31(火) 20:56:06.34ID:i0qxEPDZ0HLWN 思った以上の移植度に驚かされたPC-8001mkIISR版『バルーンファイト』
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1539948.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1539948.html
342NAME OVER
2023/10/31(火) 21:30:05.23ID:veWmQRFn0HLWN 80SR版バルーンファイトなんて初めて見たや
長いテープロードの進捗が分かり易く表示されるのは当時としては珍しい嬉しい配慮だね
見た感じだと88SR版と同じ動きっぽいから
80SR特有のカラーグラフィック2画面合成は使ってなさそう
(実際どうなのかは未確認)
長いテープロードの進捗が分かり易く表示されるのは当時としては珍しい嬉しい配慮だね
見た感じだと88SR版と同じ動きっぽいから
80SR特有のカラーグラフィック2画面合成は使ってなさそう
(実際どうなのかは未確認)
343NAME OVER
2023/10/31(火) 21:30:53.11ID:5ZO3uUnI0HLWN クレイジーバルーンならはまった
344342
2023/10/31(火) 22:09:48.04ID:veWmQRFn0HLWN >>342
ごめん、もう一度88SR版とよーく見比べたら違いがあった
80SR版はカラーグラフィック2画面合成機能を使ってる
自キャラが雲と重なった時
88SRはXOR合成だけど
80SRはちゃんと綺麗な重ね合わせがされてるや
つくづく80SRのこの機能は88SRにも欲しかったよ(´・ω・`)
ごめん、もう一度88SR版とよーく見比べたら違いがあった
80SR版はカラーグラフィック2画面合成機能を使ってる
自キャラが雲と重なった時
88SRはXOR合成だけど
80SRはちゃんと綺麗な重ね合わせがされてるや
つくづく80SRのこの機能は88SRにも欲しかったよ(´・ω・`)
345NAME OVER
2023/11/01(水) 01:19:33.47ID:xADuetsh0 マッピーも88SR版より80SR版の方がいいんだっけ
346NAME OVER
2023/11/01(水) 01:37:49.74ID:TiXh+i+Ca348NAME OVER
2023/11/01(水) 08:28:55.62ID:mRNLO3d+M パンッ
349NAME OVER
2023/11/02(木) 21:37:46.09ID:iRvRTN6L0 >>344
80SRの2画面合成って320×200(の2画面分)だけど88版も見た目320×200のグラなのかな?
80SRの2画面合成って320×200(の2画面分)だけど88版も見た目320×200のグラなのかな?
350NAME OVER
2023/11/03(金) 03:18:19.26ID:ws3Vb1iG0 >88版も見た目320×200のグラなのかな?
そうみたいだね。
そうみたいだね。
351NAME OVER
2023/11/05(日) 01:09:33.87ID:bMPVJ4tp0352NAME OVER
2023/11/05(日) 01:22:25.60ID:0HBPqsd10 位置情報付いてんぞ
354NAME OVER
2023/11/05(日) 09:26:50.71ID:5V74gSif0 まわりに食べ物屋が多くてうらやまw
355NAME OVER
2023/11/05(日) 10:01:30.69ID:Elq87JDS0356NAME OVER
2023/11/05(日) 10:47:51.90ID:yksvDtyS0 新堀ギターの看板が懐かしい…
357NAME OVER
2023/11/05(日) 12:50:02.68ID:qNDQdElL0 ギター教室の看板なのかな?
358NAME OVER
2023/11/05(日) 13:34:40.93ID:TYN7OH5W0 新堀ギタ━(゚∀゚)━!!
359NAME OVER
2023/11/07(火) 19:47:24.07ID:XJKUIycZ0 <News>レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』2023年11月7日に『リザード(PC-8801版)』を無料配信開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000242.000069696.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000242.000069696.html
360NAME OVER
2023/11/07(火) 20:22:04.58ID:LyH+ogOB0 シンプルで悪くないゲームではあるんだが初手のレリクスといい何も知らないswitchユーザーにはきついな
しかも8801版ということで、動画を見たけどとんでもなく遅い
これじゃ「EGGコンソールはダメ」と刷り込まれて後発作品は見ても貰えないんじゃないか
しかも8801版ということで、動画を見たけどとんでもなく遅い
これじゃ「EGGコンソールはダメ」と刷り込まれて後発作品は見ても貰えないんじゃないか
361NAME OVER
2023/11/07(火) 20:25:54.70ID:Kvr8+aK40 Switchを遊ぶような子供を持つ「パパやママ」のための奴じゃないん?
362NAME OVER
2023/11/07(火) 20:40:40.91ID:zeOu4fdV0 >>360
レリクスなら98版、リザードならX1,MZ-2500版(98版もグラフィック良かったような)がいいよね?
レリクスなら98版、リザードならX1,MZ-2500版(98版もグラフィック良かったような)がいいよね?
363NAME OVER
2023/11/07(火) 22:05:55.60ID:LyH+ogOB0364NAME OVER
2023/11/07(火) 23:04:06.20ID:Kvr8+aK40 今更そんなこと言ってどうすんの?
365NAME OVER
2023/11/07(火) 23:04:29.14ID:Kvr8+aK40 いや、どういう方向にもっていきたいの?だな
366NAME OVER
2023/11/08(水) 00:49:54.42ID:hogw77wTM 最近は袋ラーメンが値上がりしたわよね🍜
368NAME OVER
2023/11/08(水) 06:04:04.88ID:Qrm5/FR60 >>362
もともとお父さんやおじいちゃんが遊んだ機種のエミュを当時遊んだ人たちが遊ぶためのものなのに
たいして売れなかった機種のやつの方がほんのわずかに絵が綺麗だからこっち出せとか言われても困るやろw
もともとお父さんやおじいちゃんが遊んだ機種のエミュを当時遊んだ人たちが遊ぶためのものなのに
たいして売れなかった機種のやつの方がほんのわずかに絵が綺麗だからこっち出せとか言われても困るやろw
369NAME OVER
2023/11/08(水) 06:04:28.43ID:oaqcSRZE0 うちの子供にPCに限らずファミコンのゲームとか遊ばせてみたことあるけど
今のゲームが面白すぎて見向きもしてくれないよ
今のゲームが面白すぎて見向きもしてくれないよ
370NAME OVER
2023/11/08(水) 06:45:41.79ID:AppDM/KW0371NAME OVER
2023/11/08(水) 12:45:16.61ID:OO/dj5aK0372NAME OVER
2023/11/08(水) 13:00:41.77ID:W1BxmXnSd リザードは続編のアスピックが移植機種少なくて88は外れてたはず
98じゃなくて他機種8bitタイトルでしか続編出てないのはスターアーサーのテラ4001とかか
98じゃなくて他機種8bitタイトルでしか続編出てないのはスターアーサーのテラ4001とかか
373NAME OVER
2023/11/08(水) 14:40:54.18ID:3bdSPN38H 俺ら世代向けなんだろうな
374NAME OVER
2023/11/08(水) 20:48:15.85ID:0SrvmOkY0375NAME OVER
2023/11/08(水) 21:07:19.48ID:0ZZkHV0t0 むしろレトロゲームに興味ある層からしたら
より原始的な方が喜ばれるかもしれん
より原始的な方が喜ばれるかもしれん
376NAME OVER
2023/11/08(水) 21:36:22.17ID:gcxc3Jbe0 >>368
まあスーパーレイドックが出るとして、X1版のほうが完成度高いんだからMSX版いらないよねって言いだす奴が居たらまず叩かれるだろうしな
まあスーパーレイドックが出るとして、X1版のほうが完成度高いんだからMSX版いらないよねって言いだす奴が居たらまず叩かれるだろうしな
377NAME OVER
2023/11/08(水) 22:00:44.99ID:h4J9nevM0 MSXなぞあーぱーみゃあどっくで十分だ
378NAME OVER
2023/11/08(水) 22:07:23.45ID:x5QYjRXQ0 >>368
それぞれの機種用はその時の機種の限界だったりプログラムのやり方だったりで
それぞれいいところや残念なところがあって人それぞれ思い入れがあるんだから
可能なら複数機種のバージョンを出してほしいね
(既に同タイトルを持ってたら多少の割引ありで買えればなお可)
それぞれの機種用はその時の機種の限界だったりプログラムのやり方だったりで
それぞれいいところや残念なところがあって人それぞれ思い入れがあるんだから
可能なら複数機種のバージョンを出してほしいね
(既に同タイトルを持ってたら多少の割引ありで買えればなお可)
379NAME OVER
2023/11/09(木) 08:49:00.58ID:Qd9hZZ9Z0 うちの子はFC版のカービィとDr.マリオは結構遊んでた
Switchでだけど
Switchでだけど
380NAME OVER
2023/11/09(木) 15:59:38.36ID:nj+yb31b0 いずれ他機種版も出るみたいだから88で出なかったタイトルが出ればそれを遊べるいい機会にはなるな
Switchは他のハードよりはスペックは劣るものの大衆の心を掴んで覇権を握ったゲーム機界の88のような存在だな
スペック的に厳しいゲームも無理矢理移植してくるところなんかも似てるw
Switchは他のハードよりはスペックは劣るものの大衆の心を掴んで覇権を握ったゲーム機界の88のような存在だな
スペック的に厳しいゲームも無理矢理移植してくるところなんかも似てるw
381NAME OVER
2023/11/09(木) 20:28:00.97ID:ly5APQIv0 今の子に夢幻戦士ヴァリス強要したら虐待になるな
382NAME OVER
2023/11/09(木) 21:02:05.64ID:RrSTIGvw0383NAME OVER
2023/11/09(木) 21:05:44.46ID:RrSTIGvw0 ちなみにswitchのEGG第2弾にテグザー出たけどレリクスよりは敷居低いと思うよ
当時ファミコンのスーマリクリア出来なかった自分でもテグザーはひと月で延々何周でもクリア出来る程度にはなった、キーボードでだけど
当時ファミコンのスーマリクリア出来なかった自分でもテグザーはひと月で延々何周でもクリア出来る程度にはなった、キーボードでだけど
384NAME OVER
2023/11/09(木) 23:40:52.93ID:fjPr4P1Q0 switchのテグザー、速度速くね?
88版こんなスピードだったの
俺のFM版と98版の記憶ではもっと滑らかだった
特に狭い場所で連続ジャンプするとピョンピョン速すぎ
88版こんなスピードだったの
俺のFM版と98版の記憶ではもっと滑らかだった
特に狭い場所で連続ジャンプするとピョンピョン速すぎ
385NAME OVER
2023/11/10(金) 23:48:23.32ID:oMckeSH20 PCゲー板とアニメ板にスレ立て荒らしが来たからここもいずれ来そう
スレ一覧がおかしくなってたら保守してくれ
スレ一覧がおかしくなってたら保守してくれ
386NAME OVER
2023/11/11(土) 04:33:45.25ID:ssAlw+px0 普段スレ一覧チェックしないからなあ
思いっきりスレ違いどころか板違いだが
別板で建てたばかりのスレが過疎ってるから心配だわ
思いっきりスレ違いどころか板違いだが
別板で建てたばかりのスレが過疎ってるから心配だわ
387NAME OVER
2023/11/11(土) 21:26:00.08ID:Wm2LlgeY01111 PCゲー板→分かる
アニメ板→いい歳してきめぇwww
アニメ板→いい歳してきめぇwww
388あぼーん
NGNGあぼーん
389NAME OVER
2023/11/12(日) 08:43:13.96ID:uKmqnMWk0 5chが賑わうと困る人がいるんだなあ
391NAME OVER
2023/11/12(日) 21:43:12.02ID:YOdh5ZtG0 88世代は宮崎勤世代だからアニオタ=隠れキリシタンなイメージ
392NAME OVER
2023/11/12(日) 22:24:51.17ID:2Gnhvpc30 集団ストーカーとは
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。
393NAME OVER
2023/11/13(月) 15:22:00.81ID:/Tr1rxZC0 >>389
YMSTとか?
YMSTとか?
395NAME OVER
2023/11/23(木) 14:02:22.03ID:cBIdjMa+d 久しぶりに88のゲームでもしようかな
独り言だけどWindows11にしたらkai+以外のmの2倍画面はおかしくなるな
独り言だけどWindows11にしたらkai+以外のmの2倍画面はおかしくなるな
396NAME OVER
2023/11/24(金) 00:17:09.19ID:uK2KSA2n0 アクションはキツそうなのでアドベンチャーなんかじっくりやってみたいかもと
ふとSwitchでコマンド入力式出たらどうすんだ?と調べてみたら
キーボードあるのな
ふとSwitchでコマンド入力式出たらどうすんだ?と調べてみたら
キーボードあるのな
397NAME OVER
2023/11/24(金) 18:13:25.69ID:EGOGIzkO0 16bitセンセーション
2000年代のwin系から一気に
1985年ごろの話になっていた
カセットテープでゲーム作るとか
テグザー、ハイドライド1の画面が出てきたり
2000年代のwin系から一気に
1985年ごろの話になっていた
カセットテープでゲーム作るとか
テグザー、ハイドライド1の画面が出てきたり
398NAME OVER
2023/11/24(金) 18:18:26.55ID:Lb29ADHg0 久々にやるなら。プロデュースかリバイバーをやりたいな。
あとは抜人伝説かなぁ。
まず1番はプレイする時間がないんだが、定年迎えて手段があるならやりたい。
あとは抜人伝説かなぁ。
まず1番はプレイする時間がないんだが、定年迎えて手段があるならやりたい。
399NAME OVER
2023/11/24(金) 18:22:15.73ID:Lb29ADHg0 プロデュースは攻略法なんてないんじゃない?
何度も失敗してやり直す以外。
まともにやってたらめちゃくちゃ時間かかりそう。
でも真剣にやってみたい。
リバイバーは単純にちゃんとシナリオを味わって解いてみたい。これもめっちゃ時間かかりそう。
抜人伝説は当時攻略雑誌見ながら一回しか解いてないから、もう一度ゆっくりやってみたいな。ラストハルマゲドンは石板が無ければ・・・。
何度も失敗してやり直す以外。
まともにやってたらめちゃくちゃ時間かかりそう。
でも真剣にやってみたい。
リバイバーは単純にちゃんとシナリオを味わって解いてみたい。これもめっちゃ時間かかりそう。
抜人伝説は当時攻略雑誌見ながら一回しか解いてないから、もう一度ゆっくりやってみたいな。ラストハルマゲドンは石板が無ければ・・・。
400NAME OVER
2023/11/24(金) 18:26:09.18ID:D3/5qrYP0 リバイバーつーとずっと頭アイアンクローされてるヒト居るヤツ
401NAME OVER
2023/11/24(金) 18:52:55.81ID:f9yTVRF80 抜忍伝説はシナリオはいいけどシステムがな
飯島のゲームはみんなそうだけど
飯島のゲームはみんなそうだけど
402NAME OVER
2023/11/24(金) 19:39:44.78ID:UDR+T9vF0 >>397
エロゲー作るぞ!ってテーマのアニメなんてTVじゃやれないからジェネリックハイスコアガールに路線変更か…
エロゲー作るぞ!ってテーマのアニメなんてTVじゃやれないからジェネリックハイスコアガールに路線変更か…
404NAME OVER
2023/11/24(金) 22:31:15.95ID:uK2KSA2n0405NAME OVER
2023/11/26(日) 18:42:39.79ID:r3SPiDwc0 >>399
抜忍伝説は慣れれば一人あたり3~4時間でクリアはできるので
12時間もあれば全部クリアはできる
乱数の幅がでかいから同じデータでBOSSと戦っても
ノーダメージで倒せたり、一ターン目に体力ほぼ半減+毒くらうこともある
http://bandesu.masa-mune.jp/NUKENININDEX.htm
データ取りやったけど風車手裏剣だけが手に入らねえうえに
鍛えたデータが消えた・・・orz
抜忍伝説は慣れれば一人あたり3~4時間でクリアはできるので
12時間もあれば全部クリアはできる
乱数の幅がでかいから同じデータでBOSSと戦っても
ノーダメージで倒せたり、一ターン目に体力ほぼ半減+毒くらうこともある
http://bandesu.masa-mune.jp/NUKENININDEX.htm
データ取りやったけど風車手裏剣だけが手に入らねえうえに
鍛えたデータが消えた・・・orz
406NAME OVER
2023/11/26(日) 19:21:52.40ID:7cRJpVQi0 >>405
あー、そんなもんだったんだなぁ。当時は雑誌の連載読みつつ、結構長かったイメージしかないわ。
そんな乱数の嵐みたいなゲームだったんだな。
食料集めに苦労した?ような気がするが、ほとんど覚えてない・・・
あー、そんなもんだったんだなぁ。当時は雑誌の連載読みつつ、結構長かったイメージしかないわ。
そんな乱数の嵐みたいなゲームだったんだな。
食料集めに苦労した?ような気がするが、ほとんど覚えてない・・・
407NAME OVER
2023/11/26(日) 23:22:48.37ID:r3SPiDwc0 >>406
イベント進めるごとに食料の消費量が増える仕様で年配者の方が大食
MAPみてもらえばわかるけど田んぼや畑で個目や麦が
手に入る箇所と手に入らない箇所があるうえに乱数で手に入らないこともある
MSX2版であればリターンキーを押し続けることで時間が経過するので
短時間で大量に手に入るのだが機種が違うので・・・
村は農産物が簡単に手に入るがまちではほぼ手に入らない
忍者食が一番効率がいいけど作成するのに複数の食料品が必要で集めるのが面倒
面倒なら鰹節1本で満腹になるので、開始直後に仲間から複数本もらうと楽
効率だけなら蜂蜜が食料のなかでも腹持ちがいいのに手に入るところが限定されてる
仲間は空腹になると逃げていく傾向なので空腹にさえしなければ
それなりの日数同行してくれるので、実は武器を与える必要なし
イベント進めるごとに食料の消費量が増える仕様で年配者の方が大食
MAPみてもらえばわかるけど田んぼや畑で個目や麦が
手に入る箇所と手に入らない箇所があるうえに乱数で手に入らないこともある
MSX2版であればリターンキーを押し続けることで時間が経過するので
短時間で大量に手に入るのだが機種が違うので・・・
村は農産物が簡単に手に入るがまちではほぼ手に入らない
忍者食が一番効率がいいけど作成するのに複数の食料品が必要で集めるのが面倒
面倒なら鰹節1本で満腹になるので、開始直後に仲間から複数本もらうと楽
効率だけなら蜂蜜が食料のなかでも腹持ちがいいのに手に入るところが限定されてる
仲間は空腹になると逃げていく傾向なので空腹にさえしなければ
それなりの日数同行してくれるので、実は武器を与える必要なし
408NAME OVER
2023/11/27(月) 01:08:29.33ID:zCK7irBP0 >>407
おお、サンクス!
雑誌に書いてたのでハチミツが良いとかは何とか覚えてはいたが、武器を与えなくても良いとか知らなかった。
やってみる時は参考にさせてもらう!
邪鬼丸が1番楽なのか、それも覚えてないわw
おお、サンクス!
雑誌に書いてたのでハチミツが良いとかは何とか覚えてはいたが、武器を与えなくても良いとか知らなかった。
やってみる時は参考にさせてもらう!
邪鬼丸が1番楽なのか、それも覚えてないわw
409NAME OVER
2023/11/27(月) 19:15:52.39ID:Sdwc7xxM0 抜忍がややこしすぎたからラスマゲはゴブリンオークと融合してアゾット剣+ベルゼブアーマー一択になったんかな
410NAME OVER
2023/11/27(月) 20:03:26.34ID:p7fjCCN30 アゾット剣に装備資格の制限ができたのはボイス導入のせいだった
412NAME OVER
2023/11/30(木) 09:44:04.08ID:ZyDMlL1t0413NAME OVER
2023/11/30(木) 11:46:58.90ID:h2Qr5Yhlr 最初88で出て、アゾット剣がバランスブレーカーなってるってわかって制限かけたんじゃなかった?
414NAME OVER
2023/11/30(木) 19:07:06.87ID:Mgsa7J3F0415NAME OVER
2023/11/30(木) 19:40:33.14ID:R/0KAmVf0416NAME OVER
2023/11/30(木) 19:53:08.09ID:uF8p9qoR0 まあフツーは「ボイス導入」でアッ、88以外のコトダナってワカルケドネw
417NAME OVER
2023/11/30(木) 20:32:40.34ID:hICWqc2y0 おまえは今ヴァリス2を侮辱しただろ
陣痛イイとかいろいろボイス入ってただろ
陣痛イイとかいろいろボイス入ってただろ
418NAME OVER
2023/11/30(木) 20:34:29.73ID:fNXmqV/j0 「火をもって制せよ!!」
419NAME OVER
2023/11/30(木) 20:58:59.85ID:u8HAU3A10 衝撃のサウンドシャワー
420NAME OVER
2023/11/30(木) 21:15:31.46ID:uF8p9qoR0 パラディンでもヤッテロヨw
ワタシハカミダ(・ω・)サカラウト56ス
ワタシハカミダ(・ω・)サカラウト56ス
421NAME OVER
2023/11/30(木) 22:42:22.51ID:wQ53OP9c0 シメサバガー
422NAME OVER
2023/11/30(木) 23:14:44.56ID:H0i1nXE10 ゲームアーツの中の人がFM音源を無理やり駆使して変なボイス出してたけど
他社のエロゲーの音声がただのbeepでしかもクリアでずっこけてたな
他社のエロゲーの音声がただのbeepでしかもクリアでずっこけてたな
423NAME OVER
2023/12/01(金) 03:09:29.08ID:TJsNlAwV0 beep音はpcmだからね
サンプリングしてるのと同じ
fm音源はサンプリングできないから音声合成になる
サンプリングしてるのと同じ
fm音源はサンプリングできないから音声合成になる
424NAME OVER
2023/12/01(金) 04:26:41.41ID:iJU9RqSV0 音源ICにたまたま音声の生データぶっこんだら再生できちゃった、ってのが始まりだっけ?
425NAME OVER
2023/12/01(金) 10:49:33.55ID:zt1p4uDA0 ふつうBEEPは音量をソフトウェアで変化させられないからせいぜいPWMにしかならん
BEEPで女性の声がある程度クリアーに再生できるようになったのは98になってからで
88の処理能力ではそれは無理だったし再生中にはほとんど他の処理ができなくなる
FM音源のCSM音声合成は再生時のソフトウェアの負荷は高くないので
88でも画面を動かしながらの音声再生ができた
BEEPで女性の声がある程度クリアーに再生できるようになったのは98になってからで
88の処理能力ではそれは無理だったし再生中にはほとんど他の処理ができなくなる
FM音源のCSM音声合成は再生時のソフトウェアの負荷は高くないので
88でも画面を動かしながらの音声再生ができた
426NAME OVER
2023/12/01(金) 19:33:34.14ID:86s+TRo50 あぁ~ん
427NAME OVER
2023/12/01(金) 20:06:46.46ID:avHQyJNy0 JAST SOUNDはいらない子だったのね
428NAME OVER
2023/12/01(金) 20:45:35.90ID:wM3dpzIx0 88の時は要ったのでは?
429NAME OVER
2023/12/01(金) 20:46:46.22ID:gaYkduLa0 上天より命ありて生まれたる蒼き狼ありき。
その妻なる惨白き牝鹿ありき。大いなる湖を渡りて来ぬ。
でーででーん ででで でででで・・・
いらねーからさっさとメニュー出せよタコ
その妻なる惨白き牝鹿ありき。大いなる湖を渡りて来ぬ。
でーででーん ででで でででで・・・
いらねーからさっさとメニュー出せよタコ
430NAME OVER
2023/12/01(金) 21:00:44.32ID:8aLBiv0w0 ロード長いんだよなw
初起動時はなんか不良があって読み込み失敗し続けてるのかと思って
何度もリセットした思い出
初起動時はなんか不良があって読み込み失敗し続けてるのかと思って
何度もリセットした思い出
432NAME OVER
2023/12/01(金) 23:30:59.04ID:avHQyJNy0 当時のKOEIならAディスクとCディスクで起動すればいきなりメニューって出来そうだが非対応だったのか?
434NAME OVER
2023/12/02(土) 09:57:53.70ID:2W6Neip40 仁義(ユーザーとの約束事)好かんダケニ
435NAME OVER
2023/12/02(土) 16:53:31.75ID:voJ6EjlA0436NAME OVER
2023/12/03(日) 17:28:10.98ID:ILlHzfFX0 1:01辺りでも喋ってるけどあれはJASTサウンドではないのかな?
にしても描画おっせーけど当時はこの線描いて塗りつぶしていくところがわくわくしたもんだ
にしても描画おっせーけど当時はこの線描いて塗りつぶしていくところがわくわくしたもんだ
437NAME OVER
2023/12/03(日) 18:57:15.36ID:/JsfUsAE0 この動画の描画は速いなw
スタークラフトの初期が凄かった
入力判断処理数十秒->ディスクバッチンバッチン->ライン描画->ペイント塗り
80mk2の記憶では数分かかった
スタークラフトの初期が凄かった
入力判断処理数十秒->ディスクバッチンバッチン->ライン描画->ペイント塗り
80mk2の記憶では数分かかった
438NAME OVER
2023/12/03(日) 19:07:53.61ID:bgPsxSRP0 V1Hモードって書いてあるね。この描画速度ならあまりストレス無いレベルだな。
mk2のメフィウスが、ハイレゾアドベンチャー初体験だったので遅くて当時愕然とした。
mk2のメフィウスが、ハイレゾアドベンチャー初体験だったので遅くて当時愕然とした。
439NAME OVER
2023/12/03(日) 19:09:38.59ID:+73/yHvs0 PC8801MK2を持っていたけど、この描画でも相当早い。
チャンピオンソフトのフェアリーズレジデンスなんて、1枚描くのに5分はゆうにかかった。ラインを描くのはまだしも、中間色ペイントを何回も繰り返すのは耐えられない。
チャンピオンソフトのフェアリーズレジデンスなんて、1枚描くのに5分はゆうにかかった。ラインを描くのはまだしも、中間色ペイントを何回も繰り返すのは耐えられない。
440NAME OVER
2023/12/03(日) 19:11:43.29ID:JA44g5Bn0 堀井雄二さんは人間に耐えられる描画速度の限度は7秒だからそれ以内に描けるプログラム組もうってログインで言ってたな
442NAME OVER
2023/12/03(日) 21:30:27.20ID:F+PddbjY0 当時よくあったライン&ペイント(の高速版)かと思ってたけど
よくよく見たらラインは引かずにイメージ展開して
そこに中間色カラーペイントしてるのか
速度を稼ぐためのイメージ容量削減とカラフルさを両立する賢いハイブリッド方式だったんだな
よくよく見たらラインは引かずにイメージ展開して
そこに中間色カラーペイントしてるのか
速度を稼ぐためのイメージ容量削減とカラフルさを両立する賢いハイブリッド方式だったんだな
443NAME OVER
2023/12/03(日) 21:56:57.25ID:Fyqi7PMOa 描画の過程をかっこよく見せるのも魅力の1つだったんだよ
445NAME OVER
2023/12/03(日) 22:39:41.79ID:dy/WdNIM0 せめてグインサーガを例にしてやれよ
アレ開発JASTだったから対応してるんだよ
アレ開発JASTだったから対応してるんだよ
446NAME OVER
2023/12/04(月) 00:18:11.24ID:Vi16g27/0 8MHz機のV1Hとか体感どんなものか
447NAME OVER
2023/12/06(水) 13:32:17.10ID:FWmuBK4g0 スクリーマーとかで体感できた気がする
448NAME OVER
2023/12/06(水) 14:14:01.78ID:eqPAIv8Dr スクリーマーはFHでやったけど、V1とV2でダークゾーンが黄色で描写されてダークじゃなくなるんだよね。
知らずに始めて、ダークゾーンを知らなかった思い出。
クロックは8で始めて即死した。
知らずに始めて、ダークゾーンを知らなかった思い出。
クロックは8で始めて即死した。
449NAME OVER
2023/12/06(水) 14:14:59.00ID:eqPAIv8Dr V1とV2はアーコンが顕著だったと思う
450NAME OVER
2023/12/06(水) 14:48:40.36ID:217pD6pK0 85年以前のゲームは大体V2じゃゲームにならん気がする
451NAME OVER
2023/12/06(水) 15:03:12.06ID:2zX7lIhw0 画面青くなるソフトが多いよな
パレットの色指定が違うのかな
パレットの色指定が違うのかな
452NAME OVER
2023/12/06(水) 15:23:49.76ID:qMADNU090 パレットの設定は8色モードとV2以降のアナログモードで同じI/Oポートを使うが
8色モードのときに書き込む値がアナログモードでは青に対する設定になっている
そしてV2モードはデフォルトではアナログモードなので青系のパレットだけ設定されてしまう
なんでV2モードのデフォルトを8色モードにしなかったんだろな?
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/pc88/iomap.html
8色モードのときに書き込む値がアナログモードでは青に対する設定になっている
そしてV2モードはデフォルトではアナログモードなので青系のパレットだけ設定されてしまう
なんでV2モードのデフォルトを8色モードにしなかったんだろな?
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/pc88/iomap.html
453NAME OVER
2023/12/06(水) 20:22:43.43ID:SMeUqa6L0 単純にV1モード使えってことだけでしょ
将来多数派になるだろうV2アナログ専用ソフトにいちいちおまじない唱えさせるのかと
将来多数派になるだろうV2アナログ専用ソフトにいちいちおまじない唱えさせるのかと
454NAME OVER
2023/12/06(水) 22:17:09.18ID:Z2D3V0eb0 最近、Youtubeで88ゲームのプレイ動画多いよね。
見てるうちにやりたくなるのが人情。
というわけで、ラプラスの魔を初めて解いた。
当時はなかった攻略サイトと実況動画のおかげ。でも結構辛かったがほんと面白かった。
実況動画は面白かったけど、あそこまで死にまくるのは心が折れるのでセーブロードを駆使したが、あのゲームでレベルアップで能力値が下がる確率高いのと、カメラのフィルムと大兜や大盾が同じ荷物1つとなってるのは最後まで解せなかった。
長く遊ばせるために制限かけてるのはわかるが、ほとんど嫌がらせレベルの持ち物の制限はイライラした。
発想も設定も面白いのに、もう少し何とかならなかったのかとつくづく思った。
見てるうちにやりたくなるのが人情。
というわけで、ラプラスの魔を初めて解いた。
当時はなかった攻略サイトと実況動画のおかげ。でも結構辛かったがほんと面白かった。
実況動画は面白かったけど、あそこまで死にまくるのは心が折れるのでセーブロードを駆使したが、あのゲームでレベルアップで能力値が下がる確率高いのと、カメラのフィルムと大兜や大盾が同じ荷物1つとなってるのは最後まで解せなかった。
長く遊ばせるために制限かけてるのはわかるが、ほとんど嫌がらせレベルの持ち物の制限はイライラした。
発想も設定も面白いのに、もう少し何とかならなかったのかとつくづく思った。
455NAME OVER
2023/12/07(木) 00:20:09.24ID:4fr0Nvrb0 88のアナログパレットは、ラスター単位で変更ができる。やろろと思えばFF6みたいなグラデーションもできたはずだけど、そういうことしてるソフトってあったのかな?
456NAME OVER
2023/12/07(木) 00:58:00.67ID:4UPRudSn0 ラプラスの魔は写真バグとレベルアップが辛かったな
1レベルアップのために軽く20回はリセットする羽目に
1レベルアップのために軽く20回はリセットする羽目に
457NAME OVER
2023/12/07(木) 08:26:48.49ID:wRdsFfO+r >>456
それそれ。
当時やってた頃はどうにかレベル上がっても戦闘に苦労した。最近の攻略サイト見て、能力値の重要性がわかってリセットしまくったら、結構楽に勝てるようになった。
ただし、1レベルアップに4人で100回ぐらいリセットする事になるけど。
でもそれをしないと、激しい戦闘になりやすくて、相当時間がかかる上にアイテムも消費が激しく、通常より戦闘が増えて稼ぐ分時間がかかる。
実況動画見てると、ホントにリセット無しでやってるから大変さがよくわかる。
写真は写真で、まとめて売ると同じ敵の写真は何枚撮ってても1枚としか認識しないので、いちいち帰るたびにパーティバラして1人づつ写真売ってた。そのために戦闘が終わる毎に一枚づつ持ち替えたりして、写真を1人で敵が1種類1枚になるように何回も持ち替えて面倒ったらありゃしない。
正直流れ作業になってるとは言え面倒以外の何物でも無かった。それでも苦労して撮った写真は1枚消えたりとかいうバグであった。
つくづく写真をもう少し楽にさせて、レベルアップの能力減少をもう少しマシにしてくれたら、ずいぶん敷居が低くなってゲーム自体を楽しめるのに。
それそれ。
当時やってた頃はどうにかレベル上がっても戦闘に苦労した。最近の攻略サイト見て、能力値の重要性がわかってリセットしまくったら、結構楽に勝てるようになった。
ただし、1レベルアップに4人で100回ぐらいリセットする事になるけど。
でもそれをしないと、激しい戦闘になりやすくて、相当時間がかかる上にアイテムも消費が激しく、通常より戦闘が増えて稼ぐ分時間がかかる。
実況動画見てると、ホントにリセット無しでやってるから大変さがよくわかる。
写真は写真で、まとめて売ると同じ敵の写真は何枚撮ってても1枚としか認識しないので、いちいち帰るたびにパーティバラして1人づつ写真売ってた。そのために戦闘が終わる毎に一枚づつ持ち替えたりして、写真を1人で敵が1種類1枚になるように何回も持ち替えて面倒ったらありゃしない。
正直流れ作業になってるとは言え面倒以外の何物でも無かった。それでも苦労して撮った写真は1枚消えたりとかいうバグであった。
つくづく写真をもう少し楽にさせて、レベルアップの能力減少をもう少しマシにしてくれたら、ずいぶん敷居が低くなってゲーム自体を楽しめるのに。
460NAME OVER
2023/12/07(木) 10:42:37.66ID:wRdsFfO+r >>458
らじゃー。何か全く違うゲームだから食わず嫌いしてたけど、88おわった事だし一度やってみる。
らじゃー。何か全く違うゲームだから食わず嫌いしてたけど、88おわった事だし一度やってみる。
461NAME OVER
2023/12/07(木) 13:19:24.16ID:r2zvSuCuM 写真まとめ売りで1体分にしかならないのは仕様(バグ)だったのか。
コピープロテクトに引っかかってたのかと思った。
コピープロテクトに引っかかってたのかと思った。
462NAME OVER
2023/12/07(木) 13:21:18.51ID:hIGACnys0 当時はゲーム特にマイナーゲーの情報少なかったからバグとは知らずに苦労したゲームが結構あった
個人的にはスタークラフトのファンタジーIV
個人的にはスタークラフトのファンタジーIV
463NAME OVER
2023/12/07(木) 14:34:43.89ID:EkGf7dX20 メガドラミニで実機現役当時出なかった人気作品を今出しました!みたいな枠あったじゃんか
あれみたいに「手直し版」みたいなことすればいいのにねと思うこともある
あれみたいに「手直し版」みたいなことすればいいのにねと思うこともある
464NAME OVER
2023/12/07(木) 22:43:04.54ID:SC4iNZS50 ソースがC言語とかの高級言語で書かれてるならまだしも、
16bit機だとアセンブラが基本だろうから開発者本人や相当思い入れのある人じゃなきゃ
解析段階で音を上げそう・・・。
16bit機だとアセンブラが基本だろうから開発者本人や相当思い入れのある人じゃなきゃ
解析段階で音を上げそう・・・。
465NAME OVER
2023/12/08(金) 00:07:45.58ID:nlp1gtSP0 当時は開発自体がアセンブラで人が書いたもんだから読める人なら読めそう
コンパイラが出力したものは本当につらい
コンパイラの気持ちが分かるレベルに達した人なら読めそう
コンパイラが出力したものは本当につらい
コンパイラの気持ちが分かるレベルに達した人なら読めそう
466NAME OVER
2023/12/08(金) 02:48:35.97ID:yzfB8B2O0 まさに困ぱいら
468NAME OVER
2023/12/08(金) 09:59:58.32ID:NNYu38cQ0 はらたいら
469NAME OVER
2023/12/08(金) 10:29:32.36ID:I4npTAOw0 ソースは読めても・・・
ソースコメント例
// このコードが必要あるのかわかんないけど、なんか消すのがこわい
// なにが何だかわからない
// これは魔法。触っちゃダメ。
// なんで動作してるのかわかんないけど、とりあえずここの問題はこのコードで解決した
//このコードいじっちゃだめ。絶対だめ。いじったら蹴り飛ばしちゃうよ
ソースコメント例
// このコードが必要あるのかわかんないけど、なんか消すのがこわい
// なにが何だかわからない
// これは魔法。触っちゃダメ。
// なんで動作してるのかわかんないけど、とりあえずここの問題はこのコードで解決した
//このコードいじっちゃだめ。絶対だめ。いじったら蹴り飛ばしちゃうよ
470NAME OVER
2023/12/08(金) 11:23:35.80ID:ob85E64h0 はらたいらがはたらいた
471NAME OVER
2023/12/09(土) 06:46:29.82ID:Md+1bxGda LSI C-86試食版だと // 使えないんだよな・・・
472NAME OVER
2023/12/09(土) 10:16:08.70ID:QFWZFc4C0 使ってた88用アセンブラのコメントは ;(セミコロン)だったかな?
473NAME OVER
2023/12/09(土) 21:55:50.13ID:LjvecjQ30 switchのヴァリスコレクション3買ったけど88版1はスクロールつーかゲームスピード速すぎなくない?8Mhzだとこんなもんなの?
2が88版でない訳は音声のせいかね、MSX版2遊んだ事ないけどturboR実機持ってる身としてはこちらもスクロール速い気がする
2が88版でない訳は音声のせいかね、MSX版2遊んだ事ないけどturboR実機持ってる身としてはこちらもスクロール速い気がする
474NAME OVER
2023/12/09(土) 23:17:29.62ID:N6j3TRcx0 >>473
PC88のヴァリスIは86年12月発売で対応機種がSR/FR/MR/TRなので
4MHz動作を想定されてるハズ
一応86/10月にFHとMHは発売済みだけど新機種や新機能に対応してる場合は
このころは大々的に宣伝することが多かったので...
特にテレネットは店頭デモで誇大広告をうたってることが多いので
対応してたら絶対にその文言がはいるけどこれには特に対応とか入ってない
まあ4MHz動作でもおかしなくらい敵の弾は飛んでくるし上の段に登ろうとしても
敵に接触して叩き落されることが多々あるので難易度は高めだと思うけど
https://i.imgur.com/wzGY7NJ.jpeg
PC88のヴァリスIは86年12月発売で対応機種がSR/FR/MR/TRなので
4MHz動作を想定されてるハズ
一応86/10月にFHとMHは発売済みだけど新機種や新機能に対応してる場合は
このころは大々的に宣伝することが多かったので...
特にテレネットは店頭デモで誇大広告をうたってることが多いので
対応してたら絶対にその文言がはいるけどこれには特に対応とか入ってない
まあ4MHz動作でもおかしなくらい敵の弾は飛んでくるし上の段に登ろうとしても
敵に接触して叩き落されることが多々あるので難易度は高めだと思うけど
https://i.imgur.com/wzGY7NJ.jpeg
475NAME OVER
2023/12/10(日) 01:39:33.87ID:rLGlQ63H0 >>474
当時はちまちまライフを維持しながら進めてたら特に苦労なくクリアした記憶しかないんだけど今やるとなかなかに難しいですね、こんなに速かったっけと
当時はちまちまライフを維持しながら進めてたら特に苦労なくクリアした記憶しかないんだけど今やるとなかなかに難しいですね、こんなに速かったっけと
476NAME OVER
2023/12/10(日) 01:58:21.92ID:etOb1+yB0 たしか吹っ飛ばなくなる鎧と弾をかき消せる武器がある
場所を探して取って、他のアイテム取って弱体化しないよう維持する必要がある
ボス戦でゴリゴリのごり押しするのでライフ99レベル貯めるのは基本
場所を探して取って、他のアイテム取って弱体化しないよう維持する必要がある
ボス戦でゴリゴリのごり押しするのでライフ99レベル貯めるのは基本
477NAME OVER
2023/12/10(日) 02:48:39.42ID:jdKSNo/80 ヴァリスは4MHz想定だと思う
X1版と88版4MHZがほぼ同じ速さだった
X1版と88版4MHZがほぼ同じ速さだった
478NAME OVER
2023/12/10(日) 04:43:51.17ID:9LnRe7f70 初代ヴァリスって移動単位が32x16ドットだっけ?
479NAME OVER
2023/12/10(日) 07:29:50.68ID:7MPosU480 >>464
アップロードは違法ですよ!
アップロードは違法ですよ!
480NAME OVER
2023/12/10(日) 10:22:53.60ID:sKOpa1860 switch上の88だからテグザーと同じエミュ使ってるのかな
Xでテグザーのスピードもおかしいって投稿がいくつかあるんで
買い控えてるんだけど修正されるのかな
Xでテグザーのスピードもおかしいって投稿がいくつかあるんで
買い控えてるんだけど修正されるのかな
481NAME OVER
2023/12/10(日) 10:45:38.30ID:qb2cOrV90 Switch版ザナドゥが12/14か
482NAME OVER
2023/12/10(日) 11:07:56.26ID:IhcpvzuU0 ミッドガルズも動作速度とかあったような
483NAME OVER
2023/12/10(日) 12:38:44.91ID:MivMEWVt0 >>482
ミッドガルツも4HMz動作が基本かな?
8MHzにするとOPで表示されないシーンが出てくる
(女の人が翻して歩いていくシーンが4MHzだとでてくるけど8MHzだとカットされる)
でもゲーム中は8MHzのほうがサクサク動いてやりやすいんだよなぁ
ミッドガルツも4HMz動作が基本かな?
8MHzにするとOPで表示されないシーンが出てくる
(女の人が翻して歩いていくシーンが4MHzだとでてくるけど8MHzだとカットされる)
でもゲーム中は8MHzのほうがサクサク動いてやりやすいんだよなぁ
484NAME OVER
2023/12/11(月) 20:45:32.61ID:Wxohw2wl0 ひるがえして歩く?
485NAME OVER
2023/12/12(火) 02:15:58.05ID:8bqWJWvKr switch版EGGの88エミュってやっぱ8MHzモードで動いてたんだな
ザナドゥの紹介動画見たら宝箱が開くのがめっちゃ早くて
当時88FHでプレイしてた時のこと思い出したわ
ザナドゥの紹介動画見たら宝箱が開くのがめっちゃ早くて
当時88FHでプレイしてた時のこと思い出したわ
486NAME OVER
2023/12/12(火) 03:31:53.61ID:rYCa0tnn0 DEXが高いだけかも
初見勢のプレイ動画とか見るとDEX10で済ます人まずいないからなあ
初見勢のプレイ動画とか見るとDEX10で済ます人まずいないからなあ
487NAME OVER
2023/12/12(火) 04:10:26.88ID:XR2OIIoe0 >>484
文章で表現するのになんて書けばいいのか微妙だった、動画だとこんな感じ
4MHz
https://youtu.be/N9v_p4M4vbs
8MHz
https://youtu.be/zPbtlVJLFKw
4MHz版の1:16秒あたりのシーンが8MHz版だとスキップされてて無くなってる
しかし88のソフトはEGGにしてもエミュレーターにしてもシーンと音楽のタイミングが
実機と違ってしまうのでそのあたりをちゃんと再現してくれるソフトとか出ないものか
文章で表現するのになんて書けばいいのか微妙だった、動画だとこんな感じ
4MHz
https://youtu.be/N9v_p4M4vbs
8MHz
https://youtu.be/zPbtlVJLFKw
4MHz版の1:16秒あたりのシーンが8MHz版だとスキップされてて無くなってる
しかし88のソフトはEGGにしてもエミュレーターにしてもシーンと音楽のタイミングが
実機と違ってしまうのでそのあたりをちゃんと再現してくれるソフトとか出ないものか
488NAME OVER
2023/12/12(火) 23:11:35.79ID:pCeFyWoIa いつもDEX10で箱がなかなか開かずイライラしてたけど、
試しに50くらいにしてみたらノーストレスで笑った
試しに50くらいにしてみたらノーストレスで笑った
489NAME OVER
2023/12/12(火) 23:20:58.67ID:mygtI3bi0 小さな質問なんだが、88版ザナドゥでアイテムショップでアイテム売って上に戻る方法ってあったの?
他の機種で出来るのはあるの?
他の機種で出来るのはあるの?
490NAME OVER
2023/12/13(水) 00:48:22.88ID:9QcIl1ZK0 >>489
MSX版はキャラクターメイキングもレベルアップ時の仕様も
他機種と違ってて王様に会ってレベルアップ、その時にもらう
アイテムでステータスを挙げる仕様らしい
あとは山下章のA.V.G.&R.P.GIIに乗ってたユーザー投降の裏技として
X1版はアイテムショップに寄った後にGRAPH+Xでスタート位置に戻れる
らしい
(実際できるのかも、テープ版なのかディスク版なのか不明)
MSX版はキャラクターメイキングもレベルアップ時の仕様も
他機種と違ってて王様に会ってレベルアップ、その時にもらう
アイテムでステータスを挙げる仕様らしい
あとは山下章のA.V.G.&R.P.GIIに乗ってたユーザー投降の裏技として
X1版はアイテムショップに寄った後にGRAPH+Xでスタート位置に戻れる
らしい
(実際できるのかも、テープ版なのかディスク版なのか不明)
491NAME OVER
2023/12/13(水) 04:11:40.21ID:tg8KISgs0492NAME OVER
2023/12/13(水) 05:51:47.69ID:Slb/1FH50 msxなんか別ゲー同然なのにmsxデハーってあほか
493NAME OVER
2023/12/13(水) 07:36:54.51ID:pkyfquURr494NAME OVER
2023/12/13(水) 08:50:46.71ID:8KKyXG1i0 PCエンジン版のザナドゥでは(ry
495NAME OVER
2023/12/13(水) 09:14:22.20ID:z9LxmHAM0 お城のレベルはアイテム使えマテン。
496NAME OVER
2023/12/13(水) 12:31:17.65ID:sLcF+Yied 98版もアイテムはfailed!で使えなかったな
497NAME OVER
2023/12/14(木) 21:03:29.31ID:oEQmfw6x0 「ハイドライド PC-8801」「シルフィード PC-8801mkIISR」,Switchで12月21日に配信
https://www.4gamer.net/games/761/G076156/20231214062/
https://www.4gamer.net/games/761/G076156/20231214062/
498NAME OVER
2023/12/15(金) 11:18:26.30ID:qSA7l+xd0 シルフィード戦闘機の型式番号ミタイヤナ
499NAME OVER
2023/12/16(土) 03:07:51.81ID:fxjBAm5U0 タイトーLDコレクション買ったら資料本にタイムギャル88SR以降用のミュージックリストが載ってたが今更ハードないから無理…
投稿者は2000年問題みたいなペンネームの人
投稿者は2000年問題みたいなペンネームの人
500NAME OVER
2023/12/16(土) 08:09:31.45ID:z0TuKJlP0501NAME OVER
2023/12/16(土) 09:20:39.32ID:lwWWdZrY0 M88ってゲームパッド使えるの?
ゼビウスとかグーニーズで試したけど全然認識しない
ゼビウスとかグーニーズで試したけど全然認識しない
503NAME OVER
2023/12/16(土) 09:27:58.45ID:3kYLrYGi0504NAME OVER
2023/12/16(土) 09:54:06.52ID:jK0VbaT30 今どきは何百本って即遊べるんだから硬い事言うなよ
てか99パーの人がエミュってるからおっさん達も遊べてる訳でしょ
てか99パーの人がエミュってるからおっさん達も遊べてる訳でしょ
505NAME OVER
2023/12/16(土) 09:59:30.49ID:FoSyzgxhH 犯罪者来てんね
506NAME OVER
2023/12/16(土) 12:01:31.83ID:3kYLrYGi0 これ以上のエミュ語りは「冷やかしなら出ていけ!」(byゼリアードの武器屋のおっさん)
507NAME OVER
2023/12/16(土) 12:12:20.76ID:J8lC3eZI0 ワシはおっさん世代だが厳密には違法なんだろうけど
残りの人生考えたら1900本セットとかいかに遊び尽くすかを考えた方が有意義かもね
残りの人生考えたら1900本セットとかいかに遊び尽くすかを考えた方が有意義かもね
508NAME OVER
2023/12/16(土) 12:22:52.02ID:ntkUelS9r 何のためにそっちの話題が禁止になってるか考えるべき
509NAME OVER
2023/12/16(土) 12:39:48.68ID:6bNv//VL0 情弱どもに知られると
タダで出来るの!、どこにあるの?、起動しません(泣 助けて!
俺は正義マンだエミューは違法!
とかいうのが湧いて荒れるんだ
漢なら黙って完全犯罪してようぜ
タダで出来るの!、どこにあるの?、起動しません(泣 助けて!
俺は正義マンだエミューは違法!
とかいうのが湧いて荒れるんだ
漢なら黙って完全犯罪してようぜ
510NAME OVER
2023/12/16(土) 12:56:41.74ID:YhCYXhhC0 エミューは捕り!
ꉂ (˃̶᷄‧̫ॢ ˂̶᷅๑ ) プークスクス
ꉂ (˃̶᷄‧̫ॢ ˂̶᷅๑ ) プークスクス
511NAME OVER
2023/12/16(土) 13:20:28.63ID:s6rQsAG80 お礼は3行以上で
512NAME OVER
2023/12/16(土) 15:03:59.39ID:ijU6AOxe0 グーニーズとかゼビウスはゲームパッドに対応してないんじゃないかな?
設定してれば認識はしてると思う...
元々はパッド無しで遊ぶに前提だから駄目なだけ
多分適当に遊んでると動くのに当たる
1942とかやってみたら?
設定してれば認識はしてると思う...
元々はパッド無しで遊ぶに前提だから駄目なだけ
多分適当に遊んでると動くのに当たる
1942とかやってみたら?
513NAME OVER
2023/12/16(土) 15:18:57.16ID:fxjBAm5U0 >>500
昭和の頃からゲーム開発して現在タイトー勤務の方ですら誰でしょうって言ってたし本人がこの様子なら知ってるなんてとてもとても
昭和の頃からゲーム開発して現在タイトー勤務の方ですら誰でしょうって言ってたし本人がこの様子なら知ってるなんてとてもとても
514NAME OVER
2023/12/16(土) 15:38:20.71ID:HmFdfblR0 20年前ならともかく今88エミュごときで厨房が群がってくるか?とも思うけど
まあルールなんだからしょうがないな
まあルールなんだからしょうがないな
515NAME OVER
2023/12/16(土) 15:44:24.36ID:yyd4ec650 M88がコントローラーでやる発想が無かったわ
PS5のコントローラーでも動くぞネw
PS5のコントローラーでも動くぞネw
516NAME OVER
2023/12/16(土) 15:52:48.42ID:bduDaF2H0 ルールw
こんなスレ立てた奴が駐在してage進行した時以外は
誰も見ねーから安心しろ
こんなスレ立てた奴が駐在してage進行した時以外は
誰も見ねーから安心しろ
517NAME OVER
2023/12/16(土) 15:58:45.72ID:saCg1/Tm0 まぁアダルトゲームの話題でたまに盛り上がって怒られてやめるって流れも多いし
みんなおっさんなんだから高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応していけ
みんなおっさんなんだから高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応していけ
518sage
2023/12/17(日) 11:57:09.49ID:m8z5A7Qu0 カキコ
519NAME OVER
2023/12/17(日) 12:22:16.21ID:2zY5Qr9/0 o書き込み
oカキコミ
xカキコ
気持ち悪い
oカキコミ
xカキコ
気持ち悪い
520NAME OVER
2023/12/17(日) 23:40:02.85ID:pSIU8p980 オチox様
ンギモッヂィイイ
ンギモッヂィイイ
521NAME OVER
2023/12/18(月) 19:40:45.24ID:sUVKvzg9d バーニングポイントは面白い?
昔、車屋かどっかで行き詰まり止めた記憶がある
昔、車屋かどっかで行き詰まり止めた記憶がある
522sage
2023/12/18(月) 19:58:04.33ID:wQUPfkXF0 エニックスのアドベンチャーでハズレは無い気がする。
523NAME OVER
2023/12/18(月) 20:05:59.70ID:sUVKvzg9d ジーザスも1を最初しかやった事がないんだよね
ウイングマンシリーズや軽井沢、アンジェラスはやった
ウイングマンシリーズや軽井沢、アンジェラスはやった
524sage
2023/12/18(月) 20:34:22.10ID:wQUPfkXF0 そこまでやっててなぜジーザスを終わらせて無いのか・・・。
個人的にジーザス、ジーザス2、バーニングポイント、ミスティックブルーは充分遊べると思う。
人によっては微妙って人もいるかもしれんが、そこまでエニックスのゲームやってたなら大丈夫と思われ。
個人的にジーザス、ジーザス2、バーニングポイント、ミスティックブルーは充分遊べると思う。
人によっては微妙って人もいるかもしれんが、そこまでエニックスのゲームやってたなら大丈夫と思われ。
525NAME OVER
2023/12/18(月) 22:23:30.94ID:BN3el/M50 ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
風呂上りにナイアシンを飲む人もいるようです。ナイアシンフラッシュがありますが
慣れれば、どうということもありません。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
風呂上りにナイアシンを飲む人もいるようです。ナイアシンフラッシュがありますが
慣れれば、どうということもありません。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
526NAME OVER
2023/12/18(月) 22:38:28.90ID:tztxNsJ/d その時はジーザスの前にスナッチャーをやって次にサイオブレードをクリアしたからアドベンチャーゲームに飽きたのかな
527NAME OVER
2023/12/18(月) 23:15:08.82ID:CjuBYpyR0 自分は単に受験期にぶつかってPC封印されたので88末期の名作RPG・アドベンチャーは遊べずそのまま復帰後は98のシミュレーション方面に突っ込んじゃった
528NAME OVER
2023/12/18(月) 23:23:18.09ID:ybSx9GGf0 受験期…同じく88もファミコンも封印してた
エメドラは未開封のまま年越し、ドラクエ4買ったのもかなりあとだった
歳バレるかなw
エメドラは未開封のまま年越し、ドラクエ4買ったのもかなりあとだった
歳バレるかなw
529NAME OVER
2023/12/19(火) 01:36:57.83ID:bIU/PmF40 まあ誤差でしょ
88初代からMCまでと幅広くとったら実際問題受験期は団塊ジュニア世代付近は正直どこにでも着弾するんだから
共通一次かセンター試験かはたまた高校受験か
88初代からMCまでと幅広くとったら実際問題受験期は団塊ジュニア世代付近は正直どこにでも着弾するんだから
共通一次かセンター試験かはたまた高校受験か
530NAME OVER
2023/12/19(火) 02:31:01.46ID:ZoKvx55g0 ミスティーブルーに出てくるゲイはどんなにひどい言葉を言っても好感度がグングン上がって行って
ゲイというものは何なのかということを学んだ
ゲイというものは何なのかということを学んだ
531NAME OVER
2023/12/19(火) 02:53:51.27ID:ZoKvx55g0 1983 mk2
1985 SR
1987 MA
1989 MC
1990 DO+
88全盛期は86年〜88年くらいかな
長かった気がするけど3年くらいしかないのか
MCユーザーだったワイは黄昏感半端なかったわ
10代であんな諸行無常味わえるのは僧侶かMCユーザーだけだな
1985 SR
1987 MA
1989 MC
1990 DO+
88全盛期は86年〜88年くらいかな
長かった気がするけど3年くらいしかないのか
MCユーザーだったワイは黄昏感半端なかったわ
10代であんな諸行無常味わえるのは僧侶かMCユーザーだけだな
532NAME OVER
2023/12/19(火) 08:08:41.72ID:TpxnGMgP0 10代の僧侶なんているのかよ
533NAME OVER
2023/12/19(火) 09:34:41.52ID:EIb0n6bE0 mk2,SR,FR,FHまでは知っているけど、その後もあったのか。
534sage
2023/12/19(火) 10:04:26.68ID:x97CuRlqr FHでた時にMHも出たんじゃなかった?廉価版のMRもその後のFA/MAも知らないんだ。
535NAME OVER
2023/12/19(火) 10:07:50.03ID:Cyyxp1Xj0 まあピンクレディーも絶頂期は3年間位だったし
536NAME OVER
2023/12/19(火) 10:11:05.42ID:OWesnvKFd >>517
「要するに、行き当たりばったりということではないのかな」
「要するに、行き当たりばったりということではないのかな」
537NAME OVER
2023/12/19(火) 13:57:37.41ID:ZPFD7abQ0 MCの頃ってもう88ソフトはレンタル屋行かないと並んでない状況
通販頼んでももうねえよってあしらわれた
うらめしい
通販頼んでももうねえよってあしらわれた
うらめしい
538NAME OVER
2023/12/19(火) 16:33:13.17ID:JwRtX41z0 化けて出てきたか
539NAME OVER
2023/12/19(火) 18:28:51.06ID:6uKBdbXEM MCの頃まだレンタル屋ってあったんだ。
友人がボンジャックをコピ…いや、レンタルしたのを憶えてる。ボンジャックなんてSRの初期だよなあ。
自分が88MHを手に入れたときはもうレンタル屋はなくなってた。
友人がボンジャックをコピ…いや、レンタルしたのを憶えてる。ボンジャックなんてSRの初期だよなあ。
自分が88MHを手に入れたときはもうレンタル屋はなくなってた。
540sage
2023/12/19(火) 18:33:50.55ID:4FwD4IRB0 そうだよな。レンタル屋はガンガン潰れていったよな。
90年頃にはほとんど無くなってなかった?
確か光栄との裁判に負けたから、この仕事ももう終わりだと店の親父が言ってた。うさんくせぇ親父だった
90年頃にはほとんど無くなってなかった?
確か光栄との裁判に負けたから、この仕事ももう終わりだと店の親父が言ってた。うさんくせぇ親父だった
541NAME OVER
2023/12/19(火) 18:44:01.64ID:xRqb9PKd0 あるあーるえむ
542NAME OVER
2023/12/19(火) 20:07:33.48ID:ZPFD7abQ0 >>539>>540
自分の活動範囲では93年ごろまであった
もう88ソフト売ってなかったのでレンタルしまくったよ
借りる人も少ないのか88レンタルは安かったし
その時は悪いとも思わないし供給しない方が悪いって思ってた
自分の活動範囲では93年ごろまであった
もう88ソフト売ってなかったのでレンタルしまくったよ
借りる人も少ないのか88レンタルは安かったし
その時は悪いとも思わないし供給しない方が悪いって思ってた
543NAME OVER
2023/12/19(火) 20:08:31.29ID:CtsD80nk0 レンタル屋をしきってたのがソフトバンクだからな
ソフトの流通仕切りながらコピーまでさせてて多数のソフトハウスを潰しておいて今は韓国製のスマホを売って巨万の富
本当に糞だよ
ソフトの流通仕切りながらコピーまでさせてて多数のソフトハウスを潰しておいて今は韓国製のスマホを売って巨万の富
本当に糞だよ
544NAME OVER
2023/12/19(火) 20:47:49.95ID:Ch12J1CL0 1989年はYs3、エメラルドドラゴン、三國志Ⅱとかが出てて、まだまだ88は元気だったイメージ。1990年はさすがに厳しかったけど。
545NAME OVER
2023/12/19(火) 20:50:28.20ID:TpxnGMgP0 ソフトバンクがPCソフトの流通を仕切ってた
ソフマップがPCソフトのレンタル業をやってた
は聞いたことあるけど
ソフトバンクがレンタル屋を仕切ってた
は聞いたことないな
ソフマップがPCソフトのレンタル業をやってた
は聞いたことあるけど
ソフトバンクがレンタル屋を仕切ってた
は聞いたことないな
546NAME OVER
2023/12/19(火) 22:22:07.68ID:r487nX0u0 昭和通り沿いにレンタル屋が多かったイメージ
古いPC雑誌にそれっぽい広告が有った気がする
古いPC雑誌にそれっぽい広告が有った気がする
547NAME OVER
2023/12/19(火) 22:42:48.59ID:ZoKvx55g0 昔のベーマガの後ろの方の白黒広告ページにあなたの大切なゲームを守りますとかそれらしい文句の怪しげなツールあったけど
今考えたらあれはコピーツールだったんだな
おおらかな時代だった
今考えたらあれはコピーツールだったんだな
おおらかな時代だった
548NAME OVER
2023/12/19(火) 23:48:26.94ID:X3NRjSpDM 89年になると98で発売されて88では発売されないゲームが
多くなって悔しい思いをした
90年になって高校進学と同時に電源をいれなくなった
たった2年半の付き合いだったけどやけに長かったように感じるわ
多くなって悔しい思いをした
90年になって高校進学と同時に電源をいれなくなった
たった2年半の付き合いだったけどやけに長かったように感じるわ
549NAME OVER
2023/12/19(火) 23:49:39.91ID:Auo4UCO60 レンタルする前にコピーツールのファイラーチェックが重要だったりする
出てないと取り敢えずオートで取っておいて後でファイラー借りてくる
当時のコピーツールでもAI搭載なんて言ってたな
出てないと取り敢えずオートで取っておいて後でファイラー借りてくる
当時のコピーツールでもAI搭載なんて言ってたな
550NAME OVER
2023/12/19(火) 23:57:26.24ID:ZoKvx55g0 88は90年代になってゲームが出なさ過ぎて
タテスカウォーズとかスーパー大戦略のコンストラクションとかでひたすらオリジナルゲーム作ってたわ
この時間バイトしてれば98買えたと思うけど
タテスカウォーズとかスーパー大戦略のコンストラクションとかでひたすらオリジナルゲーム作ってたわ
この時間バイトしてれば98買えたと思うけど
551NAME OVER
2023/12/20(水) 01:33:21.47ID:I0y7AN260 >>533
1983 PC-8801mkII
1985 PC-8801mkII SR/FR/MR/TR
1986 PC-8801FH/MH
1987 PC-8801FA/MA , PC-88VA
1988 PC-8801FE/MA2 , PC88VA2/VA3
1989 PC-8801FE2 , PC-8801MC , PC-98DO
1990 PC-98DO+
1983 PC-8801mkII
1985 PC-8801mkII SR/FR/MR/TR
1986 PC-8801FH/MH
1987 PC-8801FA/MA , PC-88VA
1988 PC-8801FE/MA2 , PC88VA2/VA3
1989 PC-8801FE2 , PC-8801MC , PC-98DO
1990 PC-98DO+
552NAME OVER
2023/12/20(水) 01:52:14.97ID:a8fPZohy0 バッ活ことバックアップ活用テクニックだって実質ソフトのコピー解説雑誌だったからな
それが後年ゲーム改造方向に寄ってってゲーラボに変わっただけで
それと、そのまんまレンタル屋はなくなったあとでも、
中古屋というテイで売ってすぐ買い取るという実質レンタル状態でしぶとく残ってた店もあったよな
それが後年ゲーム改造方向に寄ってってゲーラボに変わっただけで
それと、そのまんまレンタル屋はなくなったあとでも、
中古屋というテイで売ってすぐ買い取るという実質レンタル状態でしぶとく残ってた店もあったよな
553NAME OVER
2023/12/20(水) 05:34:35.78ID:kJ/DLvGq0 自分の知ってる店は95,6年くらいまで生き残ってたよ
554NAME OVER
2023/12/20(水) 07:23:08.76ID:agjst95b0 550の作ったタテスカ遊んでみたいなw
555NAME OVER
2023/12/20(水) 07:58:53.21ID:oku6Ut4c0 90年代後半に、友人が行ってた新品ゲームを取り扱ってる中古屋が
販売1週間以内なら買い取り75%保証とかやってたって聞いた。
販売1週間以内なら買い取り75%保証とかやってたって聞いた。
557NAME OVER
2023/12/20(水) 09:29:55.01ID:OCgrkWTs0 UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
558NAME OVER
2023/12/20(水) 10:31:05.26ID:7S1X4ej40559NAME OVER
2023/12/20(水) 10:43:23.49ID:agjst95b0 そういや88や98でNECが作ったゲームって全然聞かないけど
ソフト開発部門とかなかったんかな?
ソフト開発部門とかなかったんかな?
560NAME OVER
2023/12/20(水) 10:46:57.31ID:61tJ6OZ10561NAME OVER
2023/12/20(水) 11:12:21.54ID:9MqqEK070562NAME OVER
2023/12/20(水) 12:29:06.88ID:AmGLz7VFM 88mk2のオマケのザ マウスゲームはよくできてたな。
リアルなマウス、猫、食料の陰影感のあるデザインとか。
ラリーXみたいなルールだけど面が進むと背景色変わったり食料のデザインも変わったりと奥が深かった。
もう一個のジャングルアドベンチャーがシステムソフトらしいのでNEC製じゃないかもだけど。
リアルなマウス、猫、食料の陰影感のあるデザインとか。
ラリーXみたいなルールだけど面が進むと背景色変わったり食料のデザインも変わったりと奥が深かった。
もう一個のジャングルアドベンチャーがシステムソフトらしいのでNEC製じゃないかもだけど。
563NAME OVER
2023/12/20(水) 12:34:46.35ID:KkvgeW2zH 当時のNEC名義でシステムソフト制作以外のってあるのか?
564NAME OVER
2023/12/20(水) 12:43:47.50ID:dU+e9sKx0 NECアベニューなんてのもあったな
567NAME OVER
2023/12/20(水) 15:05:01.90ID:I0y7AN260568NAME OVER
2023/12/20(水) 16:33:48.30ID:qk/A8aIPM ジャングルアドベンチャーはミコアケの簡易版だっけ?
あまり覚えてないけどえらい簡単だった記憶が
あまり覚えてないけどえらい簡単だった記憶が
569NAME OVER
2023/12/20(水) 19:06:14.59ID:xrBP/2S60 ミコアケはパロディとしてロードランナーの画面をゲーム内の壁画として入れたため
復刻できてないらしい
マジ?
復刻できてないらしい
マジ?
570NAME OVER
2023/12/20(水) 19:46:59.81ID:oPy2YfzE0571NAME OVER
2023/12/20(水) 20:01:50.20ID:Q1E4k1p80 80~90年代はPCやゲーム機含めてコンピューターが急激な進歩遂げた時期だからな
1年の感覚が今と違いすぎる
88とMSXは8ビット機としてはよく保った方
そういう意味では90年代後半まで生き延びた98シリーズがどれだけバケモノだったかよくわかる
1年の感覚が今と違いすぎる
88とMSXは8ビット機としてはよく保った方
そういう意味では90年代後半まで生き延びた98シリーズがどれだけバケモノだったかよくわかる
572NAME OVER
2023/12/20(水) 20:18:56.06ID:kJ/DLvGq0 MSDOSになったからな
573NAME OVER
2023/12/20(水) 20:25:09.80ID:vYnsZXzP0574NAME OVER
2023/12/20(水) 21:20:00.58ID:tVuKwAXJ0 当時はパソコンをパパって買い替えられるほど気軽じゃなかったもんな
575NAME OVER
2023/12/20(水) 21:36:56.82ID:4q9/sbxy0 >>552
そもそも誌名にある「バックアップ」が何をバックアップするかってえと、PCゲームソフトのバックアップだった
そもそも誌名にある「バックアップ」が何をバックアップするかってえと、PCゲームソフトのバックアップだった
576NAME OVER
2023/12/20(水) 21:38:18.97ID:61tJ6OZ10 当時はパソコンをパパに買い替えてもらえるのは気軽にできなかったもんな?
577NAME OVER
2023/12/20(水) 22:37:22.56ID:lrx9AiNy0 西によいパパ
パパパヤー
パパパヤー
578sage
2023/12/20(水) 22:40:07.92ID:pqk0aYI10 Switch版のザナドゥ買った人、もしくはeggコンソールのソフト買った人に質問。
⚪︎ザナドゥの操作性は?pc版はそこそこ使うキーの数が多いはず。使いやすい?斜め移動とかはやりやすそう?
⚪︎eggの改悪で毎月の会員費+ソフト代だったwin版に比べて、Switch版の支払いはどうなってる?
やはり毎月会員費いるの?
⚪︎同じようにソーサリアン、テグザー、シルフィードなどを購入した人にも操作性なんかを聞きたい。
⚪︎ザナドゥの操作性は?pc版はそこそこ使うキーの数が多いはず。使いやすい?斜め移動とかはやりやすそう?
⚪︎eggの改悪で毎月の会員費+ソフト代だったwin版に比べて、Switch版の支払いはどうなってる?
やはり毎月会員費いるの?
⚪︎同じようにソーサリアン、テグザー、シルフィードなどを購入した人にも操作性なんかを聞きたい。
579NAME OVER
2023/12/20(水) 22:54:53.75ID:agjst95b0 5chにラジオボタンが実装されたのかと思った
88スレにEGGコンソール利用者いるかなあ?
EGGスレかザナドゥスレのほうがここよりは適切な気がする
88スレにEGGコンソール利用者いるかなあ?
EGGスレかザナドゥスレのほうがここよりは適切な気がする
580sage
2023/12/20(水) 23:12:25.90ID:pqk0aYI10 eggスレは会員費払うのが当たり前的な空気があるので・・・。
ザナドゥ以外のゲームも聞きたいのでここかなぁと。
ザナドゥ以外のゲームも聞きたいのでここかなぁと。
581NAME OVER
2023/12/20(水) 23:12:31.49ID:I0y7AN260 >>578
・操作について
斜め移動は斜めモードに切り替えればそれなりには行ける感じだけど
横移動→斜め上とかの入力はなれるのが必要かもしれない
買い物は毎回仮想キーボード呼び出しでセルかバイの選択、商品選択、可否
装備も毎回仮想キーボード呼び出しで種別選択、装備選択なのでキーボード操作に
慣れてる人は面倒に感じるかもしれない
スイッチのザナドゥデフォルトのキー配列
https://i.imgur.com/qvJoYcq.jpeg
今日TVモードだと物理キーボードに対応したっぽいのでそっちを使うのがよいかと
・課金
買切りなのでソフト代を1回払うだけでその後は料金はいりません
・今発売されてるのはレリクス、テクザー、ザナドゥです、
今週シルフィードとハイドライドが発売ですが、ザナドゥ以外は使用するキーが方向キーと
スペースとリターンなのでコントろらーでも問題ないかと
ソーサリアン?知らない子ですね、予定にもありません
・操作について
斜め移動は斜めモードに切り替えればそれなりには行ける感じだけど
横移動→斜め上とかの入力はなれるのが必要かもしれない
買い物は毎回仮想キーボード呼び出しでセルかバイの選択、商品選択、可否
装備も毎回仮想キーボード呼び出しで種別選択、装備選択なのでキーボード操作に
慣れてる人は面倒に感じるかもしれない
スイッチのザナドゥデフォルトのキー配列
https://i.imgur.com/qvJoYcq.jpeg
今日TVモードだと物理キーボードに対応したっぽいのでそっちを使うのがよいかと
・課金
買切りなのでソフト代を1回払うだけでその後は料金はいりません
・今発売されてるのはレリクス、テクザー、ザナドゥです、
今週シルフィードとハイドライドが発売ですが、ザナドゥ以外は使用するキーが方向キーと
スペースとリターンなのでコントろらーでも問題ないかと
ソーサリアン?知らない子ですね、予定にもありません
584NAME OVER
2023/12/20(水) 23:18:41.20ID:I0y7AN260585NAME OVER
2023/12/20(水) 23:30:22.22ID:Q1E4k1p80 シルフィードがキーボードからの面飛ばしコマンドやサウンドモードに対応してればSwitch版買いたいが
586NAME OVER
2023/12/20(水) 23:40:05.31ID:pqk0aYI10 おおー、最速のレポートサンクスです。
仮想キーボードはためらうけど、買い切りand大画面でザナドゥは心動く・・・。
あと、知らない子もwww
サイオブレードあったら迷わないんだが・・・。
まぁ年末でも子供に頼んで買ってもらうとしますか。お金は出せば買ってハードごと貸してくれるので。
ありがとう!!
仮想キーボードはためらうけど、買い切りand大画面でザナドゥは心動く・・・。
あと、知らない子もwww
サイオブレードあったら迷わないんだが・・・。
まぁ年末でも子供に頼んで買ってもらうとしますか。お金は出せば買ってハードごと貸してくれるので。
ありがとう!!
587NAME OVER
2023/12/21(木) 00:03:19.66ID:Rq/pxQF+a あと、デグ系魔法使ってる時音消してパスできるの?
588NAME OVER
2023/12/21(木) 00:57:34.23ID:UhmWiQS/0 >>587
サウンドのON/OFFはオリジナルの操作と同じで CTRL+S でできます
セーブとリストアもCTRL+Q,CTRL+Rで可能(金がないとカルマが増える仕様も変わりなし)
ただセーブとロードに関してはEGGコンソールのステートセーブが使えるのでいつでも
好きなシーンで保存と戻ることが可能なので地形ではまったりしても保存してたシーンに
戻れます
(1面のスタート地点そばの蛇を狩りつくしたあとに杭の下に入っても安心)
サウンドのON/OFFはオリジナルの操作と同じで CTRL+S でできます
セーブとリストアもCTRL+Q,CTRL+Rで可能(金がないとカルマが増える仕様も変わりなし)
ただセーブとロードに関してはEGGコンソールのステートセーブが使えるのでいつでも
好きなシーンで保存と戻ることが可能なので地形ではまったりしても保存してたシーンに
戻れます
(1面のスタート地点そばの蛇を狩りつくしたあとに杭の下に入っても安心)
589NAME OVER
2023/12/21(木) 07:32:11.81ID:avwRM1fI0 88系のデモはシステムソフト開発だったってことか。どうりでカリグラフコンストラクションのような演出やキャラが使われてたわけだ。
590NAME OVER
2023/12/21(木) 08:12:44.82ID:gAfyEMLM0592NAME OVER
2023/12/21(木) 08:36:30.64ID:mUiP7Gvvr シナリオ2の斜め移動が楽になってるのは良いねえ。
やはりサターン版も良いが、オリジナルが1番と思ってしまう50代後半。
やはりサターン版も良いが、オリジナルが1番と思ってしまう50代後半。
593NAME OVER
2023/12/21(木) 09:04:37.19ID:GqNPDt+50 サターン版は
壁
自敵
壁壁壁
で右上(9の方向)に通過するのが出来なかったのがストレス。
オリジナル版はマス単位で移動すりゃいいのになんで中間フレーム入れちゃったのか・・・。
壁
自敵
壁壁壁
で右上(9の方向)に通過するのが出来なかったのがストレス。
オリジナル版はマス単位で移動すりゃいいのになんで中間フレーム入れちゃったのか・・・。
594NAME OVER
2023/12/21(木) 09:52:53.27ID:UhmWiQS/0 >>590
その動作はオリジナルと一緒ですね、処理的にセーブ→金の徴収→不足の場合→カルマ付与
なのでセーブしてリセットした場合は徴収からの処理はなかったことになります。
まあでも経験者ならLevel移動の洞窟セーブ、スイッチからの人ならステートセーブ
するだろうからゲームの機能としてのセーブとリストアは使われることはほとんどない
と思います
その動作はオリジナルと一緒ですね、処理的にセーブ→金の徴収→不足の場合→カルマ付与
なのでセーブしてリセットした場合は徴収からの処理はなかったことになります。
まあでも経験者ならLevel移動の洞窟セーブ、スイッチからの人ならステートセーブ
するだろうからゲームの機能としてのセーブとリストアは使われることはほとんどない
と思います
595NAME OVER
2023/12/21(木) 10:41:41.88ID:avwRM1fI0 シナリオ2のマニュアルにはセーブ後にリセットすればお金は徴収されない仕様だったのですと書いてあって、その方が適切だからと、シナリオ2はセーブするとゲームがとまってリセットさせるようになってるね。
もともとはアーケードの1コインみたいにセーブをあまりさせない思想だったのだと思うけど。
もともとはアーケードの1コインみたいにセーブをあまりさせない思想だったのだと思うけど。
596NAME OVER
2023/12/21(木) 11:52:15.66ID:wYbQ2Vg40 セーブにブラオニとファイクリが出ない二流超人がヨ〜
597NAME OVER
2023/12/21(木) 13:16:23.97ID:mUiP7Gvvr ムーンクリスタル「・・・」
598NAME OVER
2023/12/21(木) 13:23:10.14ID:1tk9NJ0/M カゼ ヲ カンジル。。。
599NAME OVER
2023/12/21(木) 14:21:48.49ID:kcxe15oR0 FM7のテンキーって評判悪かったな
600NAME OVER
2023/12/21(木) 14:47:14.20ID:GqNPDt+50 >FM7のテンキー
押されたのは感知できても、離したのを感知する手段が後期にならんと無かったって?
まぁPC-8001のカーソルキーも別の理由で酷かったが・・・。
押されたのは感知できても、離したのを感知する手段が後期にならんと無かったって?
まぁPC-8001のカーソルキーも別の理由で酷かったが・・・。
601NAME OVER
2023/12/21(木) 14:47:21.68ID:ZJ21q32h0 >585
隠しコマンドの面セレはできる
スクリーンキーボードだから忙しいけど
隠しコマンドの面セレはできる
スクリーンキーボードだから忙しいけど
602NAME OVER
2023/12/21(木) 14:52:41.09ID:UhmWiQS/0 >>599
FM-7はキースキャンの仕様に問題がBREAKキー以外は押しっぱなしか
押されていないかの判別しか出来ない、同時押しの判別が出来ない、
リアルタイムキースキャン不可なのでテンキーを使うゲームの場合
移動をするキーを押すとそっちに移動したままになって、止まるときに
5のキーを押して止まる仕様で作られるゲームが多かったので他の機種と
違って移動動作が特殊になるものが多かった
FM-7はキースキャンの仕様に問題がBREAKキー以外は押しっぱなしか
押されていないかの判別しか出来ない、同時押しの判別が出来ない、
リアルタイムキースキャン不可なのでテンキーを使うゲームの場合
移動をするキーを押すとそっちに移動したままになって、止まるときに
5のキーを押して止まる仕様で作られるゲームが多かったので他の機種と
違って移動動作が特殊になるものが多かった
603NAME OVER
2023/12/21(木) 15:18:54.50ID:IrmC8G3C0 その代わり手を放していても勝手に戦ってくれるという利点も(笑)
604NAME OVER
2023/12/21(木) 15:22:14.89ID:3t1Gujg90 ys2の半キャラずらしか
605NAME OVER
2023/12/21(木) 15:44:50.45ID:RUeqRinM0 >>600
PC-8001のカーソルキーはゲームで使わないから困らないけどFM7のテンキーは使うから困るでしょ
PC-8001のカーソルキーはゲームで使わないから困らないけどFM7のテンキーは使うから困るでしょ
606NAME OVER
2023/12/21(木) 18:56:28.65ID:fU/J8xRU0 富さんのゲームはレベル上げが楽で助かる。夢幻2.3、ダイナソアはスペースキーに辞書を押いてよく寝た。
607NAME OVER
2023/12/23(土) 06:09:43.77ID:6O5J23ZY0 スイッチじゃなくて普通にwindowsのパッケージで出してよ
608NAME OVER
2023/12/23(土) 08:18:16.58ID:jH1zohSU0 おっさんしかやらないような88ゲームをswitchで出す意味がいまいちわからんな
キッズにレリクスとか拷問な気もするし
PC持ってないおっさんは意外と多いんかな
キッズにレリクスとか拷問な気もするし
PC持ってないおっさんは意外と多いんかな
609NAME OVER
2023/12/23(土) 08:24:54.62ID:prCVHHlO0 >>608
小説や漫画の愛蔵版・新装版と一緒でしょ
ただ、ゲームの場合はそれが動くハードって要因があるから
現役機種向けになるのは「え、そこを疑う?」ってなるぐらい当然
子どもが遊ぶかどうかに着目するから、そんな「意味がいまいちわからんな」ってなるのであって
今使えるハードであるかどうかで考えれば至極当然。おそらく君が企画と建てる側でも同じことすると思うぐらい。
小説や漫画の愛蔵版・新装版と一緒でしょ
ただ、ゲームの場合はそれが動くハードって要因があるから
現役機種向けになるのは「え、そこを疑う?」ってなるぐらい当然
子どもが遊ぶかどうかに着目するから、そんな「意味がいまいちわからんな」ってなるのであって
今使えるハードであるかどうかで考えれば至極当然。おそらく君が企画と建てる側でも同じことすると思うぐらい。
610NAME OVER
2023/12/23(土) 08:50:35.83ID:owIRAApZ0 おっさんだけどpcでゲームなんかしないわ
switchや3dsやスマホくらいスイッチポンのお手軽に扱えるもんでもなきゃやるの面倒臭い
switchや3dsやスマホくらいスイッチポンのお手軽に扱えるもんでもなきゃやるの面倒臭い
611NAME OVER
2023/12/23(土) 08:55:00.31ID:ioC0PLgmd612NAME OVER
2023/12/23(土) 09:00:32.42ID:prCVHHlO0613NAME OVER
2023/12/23(土) 09:05:05.36ID:6O5J23ZY0 あんなレトロゲームをキッズがやるのかねえ
グラフィックもアレだし不親切で意味わからんって投げ出されそう
昔を懐かしむオッサンしか買わんだろ
グラフィックもアレだし不親切で意味わからんって投げ出されそう
昔を懐かしむオッサンしか買わんだろ
615NAME OVER
2023/12/23(土) 09:20:16.89ID:PBKDd3gU0616NAME OVER
2023/12/23(土) 09:31:31.19ID:BIb9Xc2H0 基本、レトロゲームは、知ってる、やったことある、聞いたことある
って人しかやらん、が正解
って人しかやらん、が正解
617NAME OVER
2023/12/23(土) 11:04:31.54ID:7H0nJSre0 >レトロゲーに詳しい人、なんでこんな画面が汚いんですか?
>なんとなくニュース読んでてレトロゲーが配信開始になったらしいですが
>このゲームのグラが、どう伝えればいいか分かりませんがギザギザしたモザイクみたいな絵で目がおかしくなりそうです。
>なんでこんなメチャクチャなグラなんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13290059093
>なんとなくニュース読んでてレトロゲーが配信開始になったらしいですが
>このゲームのグラが、どう伝えればいいか分かりませんがギザギザしたモザイクみたいな絵で目がおかしくなりそうです。
>なんでこんなメチャクチャなグラなんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13290059093
618NAME OVER
2023/12/23(土) 11:28:11.77ID:9fgxcQ620 ネタのような気もするけど
ダウンロード上位に来て安かったら買っちゃうキッズいるかもね
ダウンロード上位に来て安かったら買っちゃうキッズいるかもね
619NAME OVER
2023/12/23(土) 15:43:45.07ID:S7jPdirk0 チュートリアルが始まりませんもよく立ててるやつおるな
620NAME OVER
2023/12/23(土) 20:35:25.04ID:nzDmiVPM0 なんでや!
タイトル画面でカタカナでチュートリアルやるレトロゲーもあるやろ!
タイトル画面でカタカナでチュートリアルやるレトロゲーもあるやろ!
621NAME OVER
2023/12/23(土) 20:44:46.68ID:D7ztzbiI0 スタークルーザーの太陽風基地は結構良く出来たチュートリアルだったと思う
基本操作はともかくスイッチを動かしてゲートを開けるとか
スタークルーザーの位置まで行けば宇宙に出るとか基礎的なことが分かる
基本操作はともかくスイッチを動かしてゲートを開けるとか
スタークルーザーの位置まで行けば宇宙に出るとか基礎的なことが分かる
622NAME OVER
2023/12/24(日) 09:21:19.50ID:8J8V6aIQ0EVE >617
Wiiキッズ?にSFCゲームやらせたら「画面が汚くてつまらない」って言われたって投稿があった(伝聞の伝聞)の思い出した。
質問者にカセットビジョン辺りを見せたらどう思うのかな。
Wiiキッズ?にSFCゲームやらせたら「画面が汚くてつまらない」って言われたって投稿があった(伝聞の伝聞)の思い出した。
質問者にカセットビジョン辺りを見せたらどう思うのかな。
623NAME OVER
2023/12/24(日) 12:02:25.80ID:Te6azPYh0EVE Wiiが凄まじく画面汚かったのにな
625NAME OVER
2023/12/27(水) 10:33:38.05ID:IA/OCt220 「チャレンジパソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム」の本のシリーズで
3だけ山下章の寒いダジャレが満載。
どうしちゃったの?
頭がおかしくなったのかしら?
いい酢飲み 椅子にすわって プレイぃする イースはやっぱり いーっすねぇ!
3だけ山下章の寒いダジャレが満載。
どうしちゃったの?
頭がおかしくなったのかしら?
いい酢飲み 椅子にすわって プレイぃする イースはやっぱり いーっすねぇ!
626NAME OVER
2023/12/27(水) 13:33:21.26ID:INx6A5Fz0 おニャン子ネタ連発よりかはいい
627NAME OVER
2023/12/27(水) 14:37:47.43ID:IA/OCt220 おニャン子ネタとは?
628NAME OVER
2023/12/27(水) 16:06:16.08ID:+nVEJr4z0 山下章はアイドルヲタで誌面にも溢れ出てた
629NAME OVER
2023/12/27(水) 16:12:32.34ID:74le640G0 ロマン子クラブ
630NAME OVER
2023/12/27(水) 20:50:55.24ID:RGsCS57k0 以前にもあったが、山下章さんにゲーム史を書いてほしい
どこぞの作家が書いたまがい物のゲーム史なんていらないし、
山下さんなら国産PC黎明期から家庭用ゲーム期の興亡まで豊富なネタを持っているだから
ダジャレはなしでお願いします!
どこぞの作家が書いたまがい物のゲーム史なんていらないし、
山下さんなら国産PC黎明期から家庭用ゲーム期の興亡まで豊富なネタを持っているだから
ダジャレはなしでお願いします!
631NAME OVER
2023/12/27(水) 21:55:13.31ID:3s2mrWTE0 お元気なのかしら?
レトロPC系イベントあれば引っ張り出されそうなものなのに
レトロPC系イベントあれば引っ張り出されそうなものなのに
632NAME OVER
2023/12/27(水) 21:58:13.43ID:m7g/ohvY0 「ダジャレ話でお願いします!」と解釈されたりして名
633NAME OVER
2023/12/27(水) 22:10:36.57ID:J3m32ilE0 いやここ数年ぐらいベーマガのイベントとか主催してたんじゃなかったか
634NAME OVER
2023/12/28(木) 00:24:21.11ID:xz9sd8bL0 国産PC黎明期のゲームって古すぎてここの住人でもついていけなそう
ベーシックマスターで開発されたちゃっくんぽっぷとか
ベーシックマスターで開発されたちゃっくんぽっぷとか
635NAME OVER
2023/12/28(木) 01:36:40.27ID:dOKHrkOg0 ちゃっくんぽっぷなんて新しすぎワロタ
636NAME OVER
2023/12/28(木) 08:20:18.96ID:32iehm8Z0 >>625
山下だけじゃなく他のライターもダジャレばっか言ってたじゃないの当時のベーマガでは
山下だけじゃなく他のライターもダジャレばっか言ってたじゃないの当時のベーマガでは
637NAME OVER
2023/12/28(木) 08:40:34.63ID:iliBuAoc0 >>617
コレはアレだよ、リアルタイムで88買えなかった拗らせ君
コレはアレだよ、リアルタイムで88買えなかった拗らせ君
638NAME OVER
2023/12/28(木) 09:59:01.55ID:ds0Os8h+0 >634
PC-8001/6001あたりでもついてこれそうなメンバーだよ。
PC-8001/6001あたりでもついてこれそうなメンバーだよ。
639NAME OVER
2023/12/28(木) 10:46:44.43ID:gq5eMB0N0 ダジャレは本の品位を下げるだけでなく正確性も下げるからな。
山下章の本で、鳥型モンスターのことをなんの「とりえ」もないと解説してた部分があったが、これは単にダジャレが言いたかっただけかもしれないから正確さにブレが出る。
山下章の本で、鳥型モンスターのことをなんの「とりえ」もないと解説してた部分があったが、これは単にダジャレが言いたかっただけかもしれないから正確さにブレが出る。
640NAME OVER
2023/12/28(木) 10:50:41.16ID:1j4JpusW0 読者の闘技場レベルで笑えてた頃が懐かしい
641NAME OVER
2023/12/28(木) 11:31:34.54ID:eN8pBNJV0 でも山下がいなかったらPCゲーの発展はなかったんだよな
642NAME OVER
2023/12/28(木) 13:06:01.80ID:DG5r0C8Ad 当時の品位ある書籍でまともにゲームの話載せてたのなんかあったのだろうか
643NAME OVER
2023/12/28(木) 13:32:14.58ID:Zgvl3cWO0 チャレンジADV&RPGをいつでも電子書籍で買えるようにすればいいのに
あれはいいゲーム史だよ
あれはいいゲーム史だよ
644NAME OVER
2023/12/28(木) 13:48:22.99ID:IMzGhRIt0 ログインはバカをやる方向に嫌気が差して止めた
そこで雑誌買うのがなくなった
そこで雑誌買うのがなくなった
645NAME OVER
2023/12/28(木) 14:43:28.18ID:op0Dp9rF0 ログインでやってた忍者増田のウィザードリィエッセイがこいつウィザードリィ好きみたいなアピールしてんのに完全にエアプでそういうキャラ作ってるだけやんと透けて見えるが辛かった覚えがある
646NAME OVER
2023/12/28(木) 15:24:03.76ID:gq5eMB0N0 コンプティークはどんどんエロくなっていって
親の目を気にして買うのをやめた。
親の目を気にして買うのをやめた。
647NAME OVER
2023/12/28(木) 17:27:54.77ID:ECsHVYtF0 またローカル番組でTAKERUをディスってる...
648NAME OVER
2023/12/28(木) 18:47:18.37ID:IMzGhRIt0 テクノポリスは知ったとき(86年頃)には既にエロくて手に取るのをためらったがそれ以前のエロくない時代を知ったときの衝撃は何とも
649NAME OVER
2023/12/28(木) 19:05:51.86ID:rutal3Xw0 ログインは初期のバカやってた連中が退職や高齢化して
戦国マニアあたりの奴らがメインになるとウザくて
読むの辞めちゃったな
戦国マニアあたりの奴らがメインになるとウザくて
読むの辞めちゃったな
650NAME OVER
2023/12/28(木) 19:10:48.23ID:uqhvye4nH テクポリはゲームの改造ツールとか載っけてたよな
ポプコムも付録のFD目当てで何号か買った
そこから改造ツールにハマっちゃってハ◯カーも買い始めたよ
ポプコムも付録のFD目当てで何号か買った
そこから改造ツールにハマっちゃってハ◯カーも買い始めたよ
651NAME OVER
2023/12/28(木) 19:34:34.42ID:32iehm8Z0 ログインのバカ路線は基本的に金井哲夫1人がやってたようなもんだから、金井の影響がなくなった後は面白さが全くなくなっていったな
652NAME OVER
2023/12/28(木) 19:44:23.48ID:3J9Da+gE0 小5の冬に学研を辞めてログインに切り替えたいと親に頼み込んだな
それから中3までの4年間、買い続けたよ
当時の俺の脳ミソ80%くらいがログインでできてたな
それから中3までの4年間、買い続けたよ
当時の俺の脳ミソ80%くらいがログインでできてたな
653NAME OVER
2023/12/28(木) 21:08:49.99ID:zLxHqzTQ0 ゲーム系のパソコン雑誌なのに月2回発売していた時期があるのはすごい
654NAME OVER
2023/12/28(木) 22:08:40.28ID:2VpzinSQ0 それだけゲーム(広告)と雑誌が売れたということ
団塊ジュニア世代は人数多いからね
団塊ジュニア世代は人数多いからね
655NAME OVER
2023/12/29(金) 01:30:36.62ID:Wk+ViZd90 でも団塊JR世代って8ビットPC全盛期からはちょっとはずれるよね
もうちっと上の世代の印象
もうちっと上の世代の印象
656NAME OVER
2023/12/29(金) 06:43:41.89ID:fo31wPfT0 いや、それはおまえがズレてる上の世代だからだよ
おまえいつも宮崎勤の世代とか言ってるやつだろ
おまえの言う全盛期てPC-8001とかmk2なんだろ、それがズレている
おまえいつも宮崎勤の世代とか言ってるやつだろ
おまえの言う全盛期てPC-8001とかmk2なんだろ、それがズレている
657NAME OVER
2023/12/29(金) 08:13:18.35ID:MZ9XdQrH0 団塊ジュニア世代は昭和48年前後生まれを指す
SRが出た時(60年)に小学生で、
88が終了した頃(63年)にまだ中学生か高校上がった頃か?
少なくとも自力で買うのは厳しいから親が理解があったら遊べてた感じか
つうかその世代はファミコンというイメージしかないw
SRが出た時(60年)に小学生で、
88が終了した頃(63年)にまだ中学生か高校上がった頃か?
少なくとも自力で買うのは厳しいから親が理解があったら遊べてた感じか
つうかその世代はファミコンというイメージしかないw
658NAME OVER
2023/12/29(金) 08:18:25.52ID:tiiqNXbP0 お前が自分の都合で定めた定義などみんなはどうでもいい
SR世代は普通に中学生だったよ、以前このスレで年齢申告大会があった時ほぼみんな団塊JR世代だった
時代に取り残されてしにゆけ657のmk2老害
SR世代は普通に中学生だったよ、以前このスレで年齢申告大会があった時ほぼみんな団塊JR世代だった
時代に取り残されてしにゆけ657のmk2老害
659NAME OVER
2023/12/29(金) 08:26:47.89ID:Wk+ViZd90 SRの時中1だったけど周囲に88持ちはいなかったな
660NAME OVER
2023/12/29(金) 08:40:40.61ID:pJIl7oAl0 なんか感覚が大幅に違うのに脅迫的なまでに断言調なのが違和感
ファミコンを客観視してバカにしてるのも世代のギャップを感じる
ファミコンを客観視してバカにしてるのも世代のギャップを感じる
661NAME OVER
2023/12/29(金) 08:48:52.23ID:AkoRuItSM 最初の書き込みで自分は団塊JR世代じゃないで批判してたのに
流れの都合で659の年齢設定で急に自分の定めた団塊JR世代に偽証してる時点でお察し
流れの都合で659の年齢設定で急に自分の定めた団塊JR世代に偽証してる時点でお察し
662NAME OVER
2023/12/29(金) 11:34:34.31ID:GGwhOykT0 SR世代が小学生とか中学生?
普通大学生だろ。
普通大学生だろ。
663NAME OVER
2023/12/29(金) 12:08:03.38ID:XDTCHzJ1dNIKU どうでもいいけど「SR世代」じゃピンポイントすぎて世代決まらんのじゃね
ドラクエ2世代とか言ってるようなもんだと思うんだけど
ドラクエ2世代とか言ってるようなもんだと思うんだけど
664NAME OVER
2023/12/29(金) 12:09:05.58ID:WZAlCQHw0NIKU mk2の人間は自分の立場で自分を正当化したいのだろうがmk2世代はいかんせん少数派なんでどうにもならない
SR世代が自分団塊JR世代なんですが中学で買いましたがと言ってるのに、それより年上のやつが当事者でもないのにそうじゃないと言っても仕方ないw
SR世代が自分団塊JR世代なんですが中学で買いましたがと言ってるのに、それより年上のやつが当事者でもないのにそうじゃないと言っても仕方ないw
665NAME OVER
2023/12/29(金) 12:17:17.46ID:muLJuF670NIKU 自分がその世代だから他人もそう!
666NAME OVER
2023/12/29(金) 12:21:14.49ID:AkoRuItSMNIKU 非団塊JR側はSRの発売年だけ取り上げて言ってるがSR以降のソフトが全盛期を迎えたのはFHぐらいの時期
なので当時中高生だった団塊JR世代はこの(SR-ファルコム的にも)全盛期のドストライク世代といえる
なので当時中高生だった団塊JR世代はこの(SR-ファルコム的にも)全盛期のドストライク世代といえる
667NAME OVER
2023/12/29(金) 12:25:05.38ID:GGwhOykT0NIKU 8801mk Ⅱ/30を購入した翌年、下宿の後輩が8801mkⅡSRを購入してテグザーの動きと音楽に驚いたが、二度とNECは買わないと誓った。
668NAME OVER
2023/12/29(金) 14:51:00.29ID:g43YqtXK0NIKU 買っていたのは小さくなる前のテクノポリス、The BASIC、ハッカーで
アスキーとログインとアイオーは立ち読み
アスキーとログインとアイオーは立ち読み
669NAME OVER
2023/12/29(金) 16:12:11.07ID:q8c2B1Ih0NIKU そういえば「立ち読み」というのができた良い時代だったなあ
670NAME OVER
2023/12/29(金) 16:16:12.94ID:1HG1c+TT0NIKU いまも出来るじゃないか
671NAME OVER
2023/12/29(金) 20:02:47.86ID:n3ESQMZudNIKU 横山光輝の三国志とか田中芳樹の銀河英雄伝説とか立ち読みで読み切ったな
後に買い揃えたけど
後に買い揃えたけど
672NAME OVER
2023/12/29(金) 20:33:34.09ID:Bza3+QMKdNIKU 俺もベーマガのリストとか立ち読みで入力したわ
673NAME OVER
2023/12/29(金) 20:50:50.17ID:ZnNydHKK0NIKU 俺の親父が84年にパソコンを買ったのだが、それがPC8801mk2
あと一年遅ければなぁ、と何度泣いたことか
それでも色んなゲームを遊んだけどね、でも、ファミコン買ったらそっちに夢中になった
あと一年遅ければなぁ、と何度泣いたことか
それでも色んなゲームを遊んだけどね、でも、ファミコン買ったらそっちに夢中になった
674NAME OVER
2023/12/30(土) 04:06:52.28ID:YpGeB1mj0 俺はファミコンが先だったけど88FA手に入れたら88ばっかやってたな
675NAME OVER
2023/12/30(土) 15:09:39.53ID:nEMkpbSh0676NAME OVER
2023/12/30(土) 15:22:01.06ID:f9KopkEa0 パソコン自体安定期に入ってつまんない時代になるのと重なるかんじ
677NAME OVER
2023/12/31(日) 01:15:00.58ID:XXxYN3LW0 FM-7全盛期の頃が一番カオスだった気がする
MULTI8とかJR100とかMZ2000とかパソピアとかSMC777とかコモドール64とか
MULTI8とかJR100とかMZ2000とかパソピアとかSMC777とかコモドール64とか
678NAME OVER
2023/12/31(日) 01:48:15.74ID:XHvOLVhU0 レベル3「……」
679NAME OVER
2023/12/31(日) 02:09:36.10ID:ictnWsG40 X1「……」
680NAME OVER
2023/12/31(日) 02:33:08.82ID:l9X+4T8Q0 S1「……」
681NAME OVER
2023/12/31(日) 11:44:22.85ID:5rov2Rcs0 松下東芝日立は胡座をかいて、ろくなソフト供給しなかったけど
ソニーは頑張って特徴的なソフトとか出してた
ここ数年でSMC777に気づいた外人マニア館が動画たくさん上げて微笑ましい
ソニーは頑張って特徴的なソフトとか出してた
ここ数年でSMC777に気づいた外人マニア館が動画たくさん上げて微笑ましい
682NAME OVER
2023/12/31(日) 12:09:22.97ID:Q2CHiUrs0 松下のCMは「何か言った?」だし
東芝はやすし親子だし
日立は思い出せない。
東芝はやすし親子だし
日立は思い出せない。
683NAME OVER
2023/12/31(日) 12:41:13.18ID:nUrWiXPP0 外国人にとってはソニーの方が認知度かなり高いからな
あのPSのソニーが昔やってたことだ!となるし
あのPSのソニーが昔やってたことだ!となるし
684NAME OVER
2023/12/31(日) 12:58:46.30ID:RXfMErZT0 さようなら
タッチおじさん
タッチおじさん
685NAME OVER
2023/12/31(日) 13:22:18.94ID:5rov2Rcs0 日立は馬
multi8って日立だと思ってたら三菱だったw
multi8って日立だと思ってたら三菱だったw
686NAME OVER
2023/12/31(日) 14:42:40.37ID:+hV8t+kA0 ひ〜とびと〜のヒットビット、通信添削でパソコンが学べる!
687NAME OVER
2023/12/31(日) 16:52:49.42ID:2RhxLymQ0 日立S1ってウットイが出てたんだよな…って、今年ウットイの続編が出てたのか!
688NAME OVER
2023/12/31(日) 17:15:30.47ID:9objChyza S1は速かったのともかく、ビデオメモリが32kBしかなく
640x200x8色を使うとユーザーメモリ48kBになってしまうケチケチ仕様が何とも
640x200x8色を使うとユーザーメモリ48kBになってしまうケチケチ仕様が何とも
689NAME OVER
2023/12/31(日) 22:12:48.33ID:/uqRBlm50 S1はあんま記憶ないがH1なら工藤夕貴
690NAME OVER
2023/12/31(日) 22:14:35.02ID:/uqRBlm50 あとS1の成れの果てが来夢来人
社会人になった俺にセールスに来やがったガイキチ
社会人になった俺にセールスに来やがったガイキチ
691NAME OVER
2023/12/31(日) 22:17:48.12ID:2EfXvIUE0 沖電気はMSX作ってたっけか
なんか浅香唯のイメージ残ってるんだが
「石」だけか?
なんか浅香唯のイメージ残ってるんだが
「石」だけか?
692NAME OVER
2024/01/01(月) 00:05:11.61ID:9ezcPrCq0 ウットイ気になって調べたがなんとまだ出てない
1年以上遅れてるのか
1年以上遅れてるのか
693NAME OVER
2024/01/01(月) 00:57:24.42ID:K96QKZHy0 YMCATみたいに個人製作者がプライベートブランド名乗ってるケースなのかな。
695NAME OVER
2024/01/01(月) 09:20:07.25ID:Qd81ST5h0 SMC777はアニメ制作にも使われてたっていうけど流石に古すぎる気もするなぁ
Amigaならわかるけど
Amigaならわかるけど
696NAME OVER
2024/01/01(月) 13:51:11.59ID:Vnwp3dPs0 SMC-70はSMC-70Gっていうgenlock対応モデルがあって
映像制作現場とか放送局で使われたけどな
映像制作現場とか放送局で使われたけどな
697NAME OVER
2024/01/01(月) 20:37:51.97ID:V/0hY8/C0 smc70gで検索したら面白かった
こういうとこで本領発揮出来てたのかあ
こういうとこで本領発揮出来てたのかあ
698NAME OVER
2024/01/04(木) 15:08:45.67ID:RuVVEhLk0 EGG新作の記事が出てると思って見たらまたコンパイルかよ・・・
699NAME OVER
2024/01/04(木) 17:35:23.12ID:D22RrFfkd どこ?
700NAME OVER
2024/01/04(木) 18:55:39.78ID:ShxG2+350 あそこ
701NAME OVER
2024/01/04(木) 19:12:01.97ID:5ZdtvSOK0 ミル
702NAME OVER
2024/01/04(木) 20:33:16.99ID:1ubFuqzI0 ディスクステーションの中身を切り売り…
ま、あんま知られてなかったから個別品として今こそ知らしめる
ってことかもしれないけどもうウンザリ
ま、あんま知られてなかったから個別品として今こそ知らしめる
ってことかもしれないけどもうウンザリ
703NAME OVER
2024/01/04(木) 21:45:50.48ID:kLBFq98E0 ディスクステーションの中の一つ一つってベーマガ掲載レベル並みのゲームやろあれ
まぁたまにぷよぷよみたいなのもあるけど
まぁたまにぷよぷよみたいなのもあるけど
704NAME OVER
2024/01/04(木) 23:32:35.04ID:eeWJY4Cf0 ぷよぷよは元々単独発売の作品だよ
705NAME OVER
2024/01/05(金) 08:08:39.38ID:wngwr2T70 アソコンで見た魔王ゴルベリアスがとてつもなく面白そうだった
707NAME OVER
2024/01/05(金) 12:05:05.34ID:jphUvW110 当時、88MAのセット購入直前に「98にしとけ」って父親にそそのかされたな
今思えば逆らってよかったわ
今思えば逆らってよかったわ
708NAME OVER
2024/01/05(金) 13:12:57.62ID:7dGgeVKn0 98は最低486機じゃないと後々つらいと思う(CPU交換込)。
・・・最初の98は中古のRXだったけど(数年後に中古のAp2買った)。
・・・最初の98は中古のRXだったけど(数年後に中古のAp2買った)。
709NAME OVER
2024/01/05(金) 13:34:01.07ID:ze2WTxZV0710NAME OVER
2024/01/05(金) 13:36:04.77ID:AiL3OKOx0 VM〜DAの頃までまでたっぷり98で楽しんで
486からはDOS/VでWindowsに移行が正しい道だった
98で486系は金の無駄でした
486からはDOS/VでWindowsに移行が正しい道だった
98で486系は金の無駄でした
711NAME OVER
2024/01/05(金) 13:53:08.32ID:wngwr2T70 MCユーザーはちらほら見るけどVAユーザーは全く見ないな
X68K良さげだけど豊富な88の資産を生かせる88VAの方が将来性あるよなって思えなくもない
なお
X68K良さげだけど豊富な88の資産を生かせる88VAの方が将来性あるよなって思えなくもない
なお
712NAME OVER
2024/01/05(金) 14:07:28.30ID:Th+xlVOo0 シミュレーションが元気な時代は98が憧れだった
256色(以上)や3Dの時代になると98である理由がなくなったな
256色(以上)や3Dの時代になると98である理由がなくなったな
713NAME OVER
2024/01/05(金) 14:08:51.55ID:Th+xlVOo0 VAはNモード持ってないのでVA専用タイトル以外に理由がない
714NAME OVER
2024/01/05(金) 16:03:33.23ID:cg2Z+J9w0715NAME OVER
2024/01/05(金) 18:24:00.11ID:HKyW3/KQ0 >>608
>おっさんしかやらないような88ゲームをswitchで出す意味がいまいちわからんな
>PC持ってないおっさんは意外と多いんかな
こういう老害の爺は今Switchでどれだけ膨大なレトロゲームが出てるかも知らないぼけ老人だろう…
・アーケードアーカイブス
・EGGコンソール
・セガエージス
・サムコミュージアム
・カプコンアーケードコレクション
・SUNソフト復活
・日本テレネット復刻
・タイトーマイレージ
ほかきりがない
これだけ普及したSwitchを子供専用と思ってる時点で安保だ
>おっさんしかやらないような88ゲームをswitchで出す意味がいまいちわからんな
>PC持ってないおっさんは意外と多いんかな
こういう老害の爺は今Switchでどれだけ膨大なレトロゲームが出てるかも知らないぼけ老人だろう…
・アーケードアーカイブス
・EGGコンソール
・セガエージス
・サムコミュージアム
・カプコンアーケードコレクション
・SUNソフト復活
・日本テレネット復刻
・タイトーマイレージ
ほかきりがない
これだけ普及したSwitchを子供専用と思ってる時点で安保だ
716NAME OVER
2024/01/05(金) 19:05:54.27ID:wngwr2T70 今も生き残ってるかつて88ゲーム作ってた会社でアーカイブス出さんのかな
マイクロネットアーカイブスとか
極道陣取りとか良ゲーも多い
サコムはアーカイブじゃないけど第4のユニットシリーズとか2,3年前にしれっと出してたな
マイクロネットアーカイブスとか
極道陣取りとか良ゲーも多い
サコムはアーカイブじゃないけど第4のユニットシリーズとか2,3年前にしれっと出してたな
717NAME OVER
2024/01/05(金) 19:17:29.26ID:NEG9xMdN0 第4のユニットはデータウェスト(現存)だがサコムが出したのか?
718NAME OVER
2024/01/05(金) 19:24:07.38ID:wngwr2T70 すまん間違えたボケたな
免許返納しなきゃ
免許返納しなきゃ
719NAME OVER
2024/01/05(金) 20:30:08.53ID:qqyxPce80 何で間違えるのかわからん
721NAME OVER
2024/01/05(金) 21:17:29.19ID:03DblPRi0722NAME OVER
2024/01/05(金) 21:20:41.09ID:03DblPRi0723NAME OVER
2024/01/05(金) 21:35:16.81ID:cg2Z+J9w0 88SRのころからNモードなんて使ったことなかったわ。
724NAME OVER
2024/01/05(金) 21:44:30.44ID:C8miPIFH0 Nモード無いってことはエミーは動かない?
725NAME OVER
2024/01/05(金) 21:48:24.89ID:7dGgeVKn0 >723
CGぶっこ抜きのためにNモード活用してました。
CGぶっこ抜きのためにNモード活用してました。
726NAME OVER
2024/01/05(金) 22:04:27.02ID:Oj7r9Y4G0 当時よくあった「BASIC+マシン語」なゲームだと
N88-BASICよりもN-BASICのほうが高速に動作したので
88なのにNモード動作させるのも意味があった
オールマシン語ならわざわざNモードに切り替える意味は無い
NモードリセットでCGぶっこ抜きにはよくお世話になった
N88-BASICよりもN-BASICのほうが高速に動作したので
88なのにNモード動作させるのも意味があった
オールマシン語ならわざわざNモードに切り替える意味は無い
NモードリセットでCGぶっこ抜きにはよくお世話になった
727NAME OVER
2024/01/05(金) 22:24:51.66ID:dfxPqlvx0 FAMA以降のソフトウェアディップスイッチ機だと
[N][8][0]同時押し+リセットでN-BASICモードになったね。
V.G.のオープニングのCGとか抜いてたな~
[N][8][0]同時押し+リセットでN-BASICモードになったね。
V.G.のオープニングのCGとか抜いてたな~
728NAME OVER
2024/01/05(金) 22:38:55.60ID:HB/pL68E0 結局VA以外の全88にNモード載ってたの地味にすごいわ
国産8ビットPCの最長寿はMSXじゃなくて8001アーキテクチャじゃないのか
国産8ビットPCの最長寿はMSXじゃなくて8001アーキテクチャじゃないのか
729NAME OVER
2024/01/05(金) 23:42:00.41ID:3rpp8Mwx0 new on 1
730NAME OVER
2024/01/05(金) 23:48:14.58ID:X6XREHDka731NAME OVER
2024/01/06(土) 00:56:55.97ID:rJYbAIAT0 88のスレでなんでV.G.のオープニングの話が出てくるんだ……?
732NAME OVER
2024/01/06(土) 01:26:10.02ID:cAMNDYTe0 VEIGUESじゃねーの
734NAME OVER
2024/01/06(土) 07:29:00.39ID:4q5yHgPj0 思い出は色々ごっちゃになるもんや
735NAME OVER
2024/01/06(土) 23:29:58.71ID:4ToW/r1j0 電脳学園が88と98でグラフィック違ってて感心した
736NAME OVER
2024/01/06(土) 23:38:48.09ID:i1z9KFws0 400ラインで16色だか出せる98で88の200ライン8色画像そのまま使ってたら手抜きもいいとこだろ
と思ったけどそういうの多かったんだろうな
と思ったけどそういうの多かったんだろうな
737NAME OVER
2024/01/07(日) 00:10:19.16ID:ihX+nQos0 エメドラ 98版が88版のグラそのままだったっけ?
ブライも同じだったと聞いたな(未確認)。
逆にあるエロゲがPC-98,FM-TOWNS、Win版が同じ画像だったことも。
ブライも同じだったと聞いたな(未確認)。
逆にあるエロゲがPC-98,FM-TOWNS、Win版が同じ画像だったことも。
738NAME OVER
2024/01/07(日) 00:30:51.48ID:KvWJVMWM0 ベタ移植版は大体がそうだったな
X68KはテキストRAMに描かれてたり
X68KはテキストRAMに描かれてたり
739NAME OVER
2024/01/07(日) 01:04:17.30ID:1Mppkxj/0 英雄伝説2は88版女神フレイアがちゃんと女神っぽかったのに98版はなんか村娘Aみたいでざんねんだった
740NAME OVER
2024/01/07(日) 02:38:31.26ID:qdxSBBbv0 98版で描き直して88版とイメージ違うってのは他にもあるな
自分だと光栄ゲーで98版の顔絵が馴染めなかった三國志2とかランペルールとか
自分だと光栄ゲーで98版の顔絵が馴染めなかった三國志2とかランペルールとか
741NAME OVER
2024/01/07(日) 02:42:05.18ID:n7H8w2Qt0 ナビチューンも88のが好きだった
742NAME OVER
2024/01/07(日) 02:43:43.15ID:Al3JZPiD0 88のnモードのをそのまま98に持ってきてるのもあったけど内部EMU的なやつで動かしてたのかな
744NAME OVER
2024/01/07(日) 10:15:56.89ID:RwqN1LMm0 88版SB2対応のを98版で200ラインベタ移植されると劣化だよなあ
ミスティブルーは内容まで削られてたって後で知ってショックだった
ミスティブルーは内容まで削られてたって後で知ってショックだった
745NAME OVER
2024/01/07(日) 11:11:01.86ID:KKF5pMt/0 横が640ドットもあるのに縦が200ドットしかないってのがそもそも狂ってるよなぁ。
746NAME OVER
2024/01/07(日) 11:16:15.73ID:n7H8w2Qt0 640×200ってもとはCGAだっけ
748NAME OVER
2024/01/07(日) 16:24:29.26ID:NLY6k1IIH ぽっぷるメイルが98版は400ラインカラーで描き直されてるけど
主人公のメイルが可愛くなくなってる(´・ω・`)
(※個人の感想です)
主人公のメイルが可愛くなくなってる(´・ω・`)
(※個人の感想です)
749NAME OVER
2024/01/07(日) 16:32:49.06ID:jRhBwNhLH 98ぽっぷるは買うのが恥ずかしかった
750NAME OVER
2024/01/07(日) 18:06:57.98ID:1Mppkxj/0 98版メイルOPは88版にあった線画の絵が無いんだっけ
あれかっこいいのに
あれかっこいいのに
752NAME OVER
2024/01/07(日) 19:15:19.26ID:9h6z7Kgba ゴキブリ取るロボットだったかびんちょうタンみたいな漫画書いてたよね
755NAME OVER
2024/01/07(日) 20:36:45.12ID:ihX+nQos0 >742
nモードの160x100ドットのことならあれはテキスト扱いで
98でもサポートしてるよ。
nモードの160x100ドットのことならあれはテキスト扱いで
98でもサポートしてるよ。
756NAME OVER
2024/01/07(日) 20:44:55.41ID:i/w/vv350 あのモードで全編描写してたら88版スーパーマリオもスクロールさせれたのかなあ
見栄えが88らしくなくなる、って言われたらそれまでだけど
見栄えが88らしくなくなる、って言われたらそれまでだけど
757NAME OVER
2024/01/07(日) 22:26:17.18ID:ihX+nQos0 8001/8801のテキストはアトリビュートの仕様で
1行毎に左から20回までしか色等の変更が出来ない。
その計算しながらスクロールとか考えるのが面倒で・・・。
色々あきらめて手抜けば高速化出来るんだけど・・・。
1行毎に左から20回までしか色等の変更が出来ない。
その計算しながらスクロールとか考えるのが面倒で・・・。
色々あきらめて手抜けば高速化出来るんだけど・・・。
758NAME OVER
2024/01/07(日) 23:01:26.31ID:HcQckwvA0759NAME OVER
2024/01/08(月) 00:19:20.54ID:NIidt61k0 >745
単色640x400で我慢してください。
カラー400ラインだとVRAMが倍になって価格もホビーの範囲越えて値上がりします。
RAMの価格探してみ見つからなかったからチャットAIに聞いてみた。
1980年には、1KBのRAMチップが100ドル、4KBのRAMチップが400ドル、16KBのRAMチップが1600ドルでした。
1989年には、1KBのRAMチップが10ドル、4KBのRAMチップが40ドル、16KBのRAMチップが160ドルとなりました。
ホントかどうかはしらんけど。
単色640x400で我慢してください。
カラー400ラインだとVRAMが倍になって価格もホビーの範囲越えて値上がりします。
RAMの価格探してみ見つからなかったからチャットAIに聞いてみた。
1980年には、1KBのRAMチップが100ドル、4KBのRAMチップが400ドル、16KBのRAMチップが1600ドルでした。
1989年には、1KBのRAMチップが10ドル、4KBのRAMチップが40ドル、16KBのRAMチップが160ドルとなりました。
ホントかどうかはしらんけど。
760NAME OVER
2024/01/08(月) 07:58:26.09ID:9btiHGH50 >745
国内の多数のPCメーカーだけでなく
海外メーカーでも採用されてる解像度・・・らしい。
国内の多数のPCメーカーだけでなく
海外メーカーでも採用されてる解像度・・・らしい。
761NAME OVER
2024/01/08(月) 09:36:29.95ID:s3kdff1oa 1文字8x8ドットとして80桁x25行を単純に8倍すると640x200だな
762NAME OVER
2024/01/08(月) 14:51:36.93ID:ZXtOwPSA0 640桁x200行 4Kモニタでも辛そう
763NAME OVER
2024/01/08(月) 18:18:37.48ID:Wa87YpJIa 4kを8x8ドットで表示させると480桁x270行か
16ドットフォントで日本語表示させても240x135
一太郎とか1-2-3とか使いやすそうだな(笑)
16ドットフォントで日本語表示させても240x135
一太郎とか1-2-3とか使いやすそうだな(笑)
764NAME OVER
2024/01/08(月) 18:31:59.06ID:STekti2i0 4Kディスプレイで100%等倍表示で映せば
若者でも画面に近寄っても判別怪しい
非公式視力検査だな
若者でも画面に近寄っても判別怪しい
非公式視力検査だな
765NAME OVER
2024/01/09(火) 08:16:32.72ID:NdKVeKmy0 >756
チビマリオ等を8x8ドット単色で描けるかどうか・・・。
チビマリオ等を8x8ドット単色で描けるかどうか・・・。
766NAME OVER
2024/01/09(火) 20:54:31.41ID:78jnXCWy0 ボクたちが愛した、想い出のレトロゲームたち
工画堂スタジオの本格派SFRPG『コズミックソルジャー』
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1554295.html
工画堂スタジオの本格派SFRPG『コズミックソルジャー』
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1554295.html
767NAME OVER
2024/01/09(火) 20:56:11.73ID:78jnXCWy0 <News>レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』2024年1月9日に『サイオブレード(PC-8801mkIISR版)』を無料配信開始
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/POTIAYP7RJMC3ELMY3O6EDKHLA/
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/POTIAYP7RJMC3ELMY3O6EDKHLA/
768NAME OVER
2024/01/09(火) 21:26:36.27ID:sXOWG9Ys0 アンドロイドちゃんもコズミックを剃るジャーされたのがあのシーンでつネ。
769NAME OVER
2024/01/09(火) 21:55:39.99ID:0C52nb9j0771NAME OVER
2024/01/09(火) 22:49:01.75ID:WSOqVKMa0772NAME OVER
2024/01/10(水) 00:18:18.83ID:wY4l9akh0 >>770
月額制移行前?2002年に買った98版にはメニューに「Melody」があって押すたびにメロディが鳴ってたよ
月額制移行前?2002年に買った98版にはメニューに「Melody」があって押すたびにメロディが鳴ってたよ
774NAME OVER
2024/01/10(水) 19:02:19.84ID:9XEXtn/N0 88ゲームのハードウェアプロテクトってメロディーモジュールの他に何があるだろ
トップルジップのドングル、ドラゴンナイト2の魔法陣くらいしか思い浮かばない
トップルジップのドングル、ドラゴンナイト2の魔法陣くらいしか思い浮かばない
775NAME OVER
2024/01/10(水) 21:06:33.54ID:gGTOvTRX0 ジーザスIIがDISKの色が全部違っていて、
指定の色のディスクを順番に入れるってのがあるらしい。
以前エロゲネタ板の ”PC98時代のエロゲー事情 34”でマニュアルプロテクトの話出てたよ。
指定の色のディスクを順番に入れるってのがあるらしい。
以前エロゲネタ板の ”PC98時代のエロゲー事情 34”でマニュアルプロテクトの話出てたよ。
776NAME OVER
2024/01/10(水) 21:26:31.14ID:BnPeFMF+0 >>775
そうそう、そんなんだった
そうそう、そんなんだった
777NAME OVER
2024/01/10(水) 22:49:54.63ID:oF2eQy6e0 三国志4だった?確かマニュアルにコピー出来ないように感化紙みたいなもので武将の顔をいくつも描いてて、縦か数字、横がアルファベットって感じで並べてたの。
起動させると最初に「この武将は?」って感じで聞いてきて、それに対応する数字とアルファベットを入れれないとリセット、って流れだった気がする。
マニュアルは感化紙みたいなもので、コピー機にかけて光を浴びると真っ黒になって写らないようにしてあった。
たぶん。
でも貸しソフト屋に何とかコピーした紙が付属で付いていたような???
なにぶん30年ぐらい前の話だから詳しいとこ思い出せない
起動させると最初に「この武将は?」って感じで聞いてきて、それに対応する数字とアルファベットを入れれないとリセット、って流れだった気がする。
マニュアルは感化紙みたいなもので、コピー機にかけて光を浴びると真っ黒になって写らないようにしてあった。
たぶん。
でも貸しソフト屋に何とかコピーした紙が付属で付いていたような???
なにぶん30年ぐらい前の話だから詳しいとこ思い出せない
778NAME OVER
2024/01/10(水) 23:22:45.79ID:2vWAxMoL0 あの時期はその手のコピー機でのコピー困難な紙を使ったマニュアルプロテクトが結構多かった
専門業者に複製頼む必要があるディスクプロテクトより安かったんだろうしね
ただまあ結局突破されて正規版ユーザーが不便という事実だけが残った
専門業者に複製頼む必要があるディスクプロテクトより安かったんだろうしね
ただまあ結局突破されて正規版ユーザーが不便という事実だけが残った
779NAME OVER
2024/01/10(水) 23:34:04.99ID:9MuPerWX0 銀紙印刷物はトレーシングペーパー重ねてコピーするといいよ
背景色が濃い色のはカラーコピーでとる
背景色が濃い色のはカラーコピーでとる
780NAME OVER
2024/01/11(木) 00:12:04.81ID:Na4oz3Yy0 今ならスマホで撮影という手があるけど
スキャナで調整してもダメなのかな
スキャナで調整してもダメなのかな
781NAME OVER
2024/01/11(木) 00:15:46.85ID:3/fUp2uTH モルドールチャージの本見てみたけどもう目が衰えて数字読み取れないわ
782NAME OVER
2024/01/11(木) 00:25:30.61ID:WdGnktFJ0 みんなでハズキルーペ買うしかないな
783NAME OVER
2024/01/11(木) 02:33:45.32ID:TMsBcWWi0 フツーに100円程度の老眼鏡で十分やろ
784NAME OVER
2024/01/11(木) 02:42:45.53ID:ZyVkPPE7r785NAME OVER
2024/01/11(木) 06:04:16.36ID:ni63iCcq0 プロテクトとはちょっと異なるけど
覇邪の封印の布マップ
覇邪の封印の布マップ
786NAME OVER
2024/01/11(木) 06:17:44.24ID:7fR+lBShH アダルトゲーですら有った
デジャのカラーコード表
デジャのカラーコード表
787NAME OVER
2024/01/11(木) 06:48:03.80ID:gA6tCMXa0 ラストハルマゲドンの世界地図と石板シールもプロテクトといえばそうなんかな
1回しか使えないけど
あとアルギースの翼やったことないけどあれは初期状態視界が1マスだから附属のマップが無いと町に辿り着けず死ぬとか聞いた
1回しか使えないけど
あとアルギースの翼やったことないけどあれは初期状態視界が1マスだから附属のマップが無いと町に辿り着けず死ぬとか聞いた
788NAME OVER
2024/01/11(木) 08:05:59.75ID:/+QZOz64d 覇邪の封印はマップ広げて冒険してる感あったな
789NAME OVER
2024/01/11(木) 08:34:50.11ID:/Y6iWhPG0 BEEP音くらいはつけて欲しかった
790NAME OVER
2024/01/11(木) 10:16:18.96ID:m5aF+x400 mk3版のmp3を垂れ流しながらやればいいんだ
戦闘時や街に入るときは手動で切り替えだ
戦闘時や街に入るときは手動で切り替えだ
791NAME OVER
2024/01/11(木) 11:42:13.26ID:GpUPg6ZLM mk3版覇邪の封印のBGMはえらくかっこいいよな
792NAME OVER
2024/01/11(木) 11:59:46.09ID:auJUu8/iM カオスエンジェルズの防犯の魔法とか。
793NAME OVER
2024/01/11(木) 14:07:23.79ID:BQWR5fbf0 mk3版て何?と思ったらセガか
795NAME OVER
2024/01/11(木) 17:18:00.66ID:01rzMBnnM PC8801mk3を知らんのか
俺も知らんけど
俺も知らんけど
796NAME OVER
2024/01/11(木) 19:41:57.75ID:BQWR5fbf0 配信ペース上げてきたか
<News>2024年1月11日『EGGコンソール メルヘンヴェール PC-8801mkIISR』をNintendo Switch™向けにリリース。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000259.000069696.html
<News>2024年1月11日『EGGコンソール メルヘンヴェール PC-8801mkIISR』をNintendo Switch™向けにリリース。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000259.000069696.html
799NAME OVER
2024/01/11(木) 20:51:07.13ID:RYzqAAS00800NAME OVER
2024/01/11(木) 21:13:23.95ID:boU74olD0 Windowsのころに出したゲームでKGD星域は帝国軍も同盟軍も正義じゃないですよってことになったね
803NAME OVER
2024/01/12(金) 15:58:36.38ID:j0x1zWsvd 大戦略とかのSLGって
88だとCOM側の思考が遅すぎてまともに遊べなかったが
98に乗り換えたら段違いに高速で感動したのを覚えてる
88だとCOM側の思考が遅すぎてまともに遊べなかったが
98に乗り換えたら段違いに高速で感動したのを覚えてる
804NAME OVER
2024/01/12(金) 17:37:26.23ID:gxW+49vS0 CPUの性能の差が如実に出るジャンルだから
805NAME OVER
2024/01/12(金) 18:09:20.11ID:yzA3VAQv0 カラー400ラインもあって当時の大戦略II及びIIIの98版は雑誌記事だけでもものすごい憧れだった
後に98入手後に実際に遊ぶとシミュレーションゲーム全盛期で他のタイトル知った後ということもあってゲーム自体は微妙な代物だったが数年前の発売当時にすぐ遊べていたらきっと全然違う感動があったかも
後に98入手後に実際に遊ぶとシミュレーションゲーム全盛期で他のタイトル知った後ということもあってゲーム自体は微妙な代物だったが数年前の発売当時にすぐ遊べていたらきっと全然違う感動があったかも
806NAME OVER
2024/01/12(金) 20:36:18.84ID:BNumUM/c0 カオスエンジェルズの防犯の魔法って物自体全く知らなかった。88ユーザーなら知らない人の方が多いんじゃ無い?
ここで初めて調べて知ったわ
ここで初めて調べて知ったわ
807NAME OVER
2024/01/12(金) 21:26:30.75ID:nxSwmM/70 俺も防犯の魔法知らなかったわ
しかし当時のゲームは容量が無かったことを考えると
この対応表はたぶんベタデータじゃなくなんらかの変換ロジックで作られてるよな
しかし当時のゲームは容量が無かったことを考えると
この対応表はたぶんベタデータじゃなくなんらかの変換ロジックで作られてるよな
808NAME OVER
2024/01/12(金) 22:58:24.08ID:hDH0G4Gd0 赤地の紙に黒文字でコピー不可能マニュアルは洋ゲーで結構あったな
809NAME OVER
2024/01/13(土) 01:48:33.14ID:yOtZdr0Y0 当時のコピー機(ゼロックス)で緑色の光のやつは
赤が黒くコピーされるからその手のプロテクトは有効だったが
カラーコピー機(canon)が出てコピーできるようになった
赤が黒くコピーされるからその手のプロテクトは有効だったが
カラーコピー機(canon)が出てコピーできるようになった
810NAME OVER
2024/01/13(土) 04:43:28.06ID:RtXrf1Hi0 赤字に黒のゲームはスタークラフトのトンネルズ&トロールズがそうだった記憶が
あと98だけどホビージャパンのゲームとか
あと98だけどホビージャパンのゲームとか
811NAME OVER
2024/01/13(土) 16:17:31.13ID:OOK1xYbZ0 赤というか赤黒いアズキ色だったよね
812NAME OVER
2024/01/13(土) 17:21:00.03ID:JIjAUDhsM >>803
88のは敵フェイズになったら戦況で10分くらいかかるから本読んでたなw
88のは敵フェイズになったら戦況で10分くらいかかるから本読んでたなw
813NAME OVER
2024/01/13(土) 18:19:23.56ID:NfdLE5Gu0 マスターオブモンスターズもCOM1つに付き5分ぐらい、計15分待ったわ。
814NAME OVER
2024/01/13(土) 19:55:25.03ID:ftvRoIUM0 スーパー大戦略系はMシリーズや128K増設積んでるとディスクアクセス無くて粛々と進むのでCPUターンでも静かだったわ特に戦闘シーン切ってると
815NAME OVER
2024/01/14(日) 09:07:26.74ID:FCOa0eMr0 スーパー大戦略は長時間プレイするとバグなのか何なのかわからんが
ユニットのチップが全部一緒になってキモかった
ユニットのチップが全部一緒になってキモかった
816NAME OVER
2024/01/14(日) 10:35:22.14ID:5nE8qcwu0 時々全CPUプレイヤーで統一まで4国戦やらせていたことあったけど知らんぞ
ディスク痛んでたんじゃ?
ディスク痛んでたんじゃ?
817NAME OVER
2024/01/14(日) 11:02:41.07ID:pA2TR0C10 88本体側のバグの可能性もあるしな
ロットによって基板がジャンパー線だらけだったり
ロットによって基板がジャンパー線だらけだったり
818NAME OVER
2024/01/14(日) 16:49:58.54ID:FCOa0eMr0820NAME OVER
2024/01/15(月) 21:10:34.15ID:V6RdLNkV0 少しスレチになるが久々にWin版のダイナソアをやった。リザレクションだな。
88版と違って罠のスキルが増えているんだが、これが異常に上がらない。元々宝箱を開けないと上がらないのに、宝箱の出現率が低いので恐ろしく上がらない。
スキルの継承を攻略サイトで見たら、裏シナリオで3レベルのヒルダが4レベルにならないと他に継承出来ない。
が、100なんてまぁ上がらない。
富さんにしてはバランス悪すぎるわ。
無理やりフリーソフトの動作速度変更ソフトで10倍ぐらいの速度でやってなんとかなったが、まともにやってるとエグいぐらい時間かかる。
リザレクションになって改悪してどうすんだ、ファルコム。
まぁ20年近く前のゲームの話だから今更なんだが。
88版と違って罠のスキルが増えているんだが、これが異常に上がらない。元々宝箱を開けないと上がらないのに、宝箱の出現率が低いので恐ろしく上がらない。
スキルの継承を攻略サイトで見たら、裏シナリオで3レベルのヒルダが4レベルにならないと他に継承出来ない。
が、100なんてまぁ上がらない。
富さんにしてはバランス悪すぎるわ。
無理やりフリーソフトの動作速度変更ソフトで10倍ぐらいの速度でやってなんとかなったが、まともにやってるとエグいぐらい時間かかる。
リザレクションになって改悪してどうすんだ、ファルコム。
まぁ20年近く前のゲームの話だから今更なんだが。
821NAME OVER
2024/01/16(火) 08:43:12.85ID:rAZFg7fE0 リザレクションの頃の富さんはもうガイナックスに行ってるんじゃないか
822NAME OVER
2024/01/16(火) 09:38:59.24ID:Mbq08jMHr あー、やっぱりかぁ。通りでリザレクションになってからの変更点が微妙なんだよな。第三の結末も富さんらしくない感じだし。
それでもダイナソア好きだから無理やりやるんだけどね
それでもダイナソア好きだから無理やりやるんだけどね
823NAME OVER
2024/01/16(火) 12:44:58.02ID:uvd9VCTL0 >>820
リザレクションはグラフィック以外の全てがゴミだからな
ダンシング試練の塔をはじめBGMが超絶ゴミで当時のファルコムの公式BBSが大荒れしたもんだ
それまで初回限定で買いまくってたファルコム熱が急激に冷めて以降一切買わなくなったわ
リザレクションはグラフィック以外の全てがゴミだからな
ダンシング試練の塔をはじめBGMが超絶ゴミで当時のファルコムの公式BBSが大荒れしたもんだ
それまで初回限定で買いまくってたファルコム熱が急激に冷めて以降一切買わなくなったわ
824NAME OVER
2024/01/16(火) 12:52:15.86ID:B7GnP3qe0 88版は相当やったがリザレクションは地下祭室BGMがノリノリだと聞いて手が出なかったな
825NAME OVER
2024/01/16(火) 15:29:56.05ID:UX5QUqmu0 ダイナソアは裏の最終決戦の展開に驚いたよ
まさかあいつが軍神ダイナソアを復活させてそのままメッセージで死ぬとは思わなかった
まさかあいつが軍神ダイナソアを復活させてそのままメッセージで死ぬとは思わなかった
826NAME OVER
2024/01/16(火) 20:50:05.77ID:qckc7T+ud イースが古代いなくなった3から音楽が糞化したのに似てるな
827NAME OVER
2024/01/16(火) 22:27:08.67ID:dmNnSRlr0 <News>レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』2024年1月16日に『THE FAR WAY -遥かなる帰路-(PC-8801版)』をリリース
https://news.fresheye.com/prtimes/article/pr-000000260.000069696.html
https://news.fresheye.com/prtimes/article/pr-000000260.000069696.html
829NAME OVER
2024/01/16(火) 22:44:07.17ID:P1uh+eiR0 ボーステックT&Eコンパイルと同じで自社になったからアピールでしょ
830NAME OVER
2024/01/16(火) 23:07:06.35ID:PtlwNRus0 N-BASICのセミグラにしか見えんのだが
831NAME OVER
2024/01/16(火) 23:12:14.04ID:wIBOnVW90 88じゃなくて8001用ソフト
そう言えばエッグで80ソフト売るのは初めてかな
そう言えばエッグで80ソフト売るのは初めてかな
832NAME OVER
2024/01/16(火) 23:40:58.73ID:HBNPUW2Z0 ドラゴンNスピリットは80だね。それくらいかな。
834NAME OVER
2024/01/17(水) 08:46:04.19ID:SEsgiYiM0 >>833
当時のゲーム全体で見ると高いレベルだったのかもしれんが、古代と古代つながりで参加した弟子のYu-Youが抜けて石川だけになった作曲陣は、前作から明らかなランクダウンだったと言わざるを得ない。
石川も優れたコンポーザーだとは思うけどね。
ただ古代が別格だったし、Yu-Youもさすがに古代には及ばないものの、古代と錯覚するようなレベルの高い曲を作ってた。
サルモンとか。
当時のゲーム全体で見ると高いレベルだったのかもしれんが、古代と古代つながりで参加した弟子のYu-Youが抜けて石川だけになった作曲陣は、前作から明らかなランクダウンだったと言わざるを得ない。
石川も優れたコンポーザーだとは思うけどね。
ただ古代が別格だったし、Yu-Youもさすがに古代には及ばないものの、古代と錯覚するようなレベルの高い曲を作ってた。
サルモンとか。
835NAME OVER
2024/01/17(水) 08:54:35.04ID:kUj7n/4B0 ファルコムが他のメーカーに比べてSB2対応遅れたのは古代さんの置き土産のサウンドルーチンを使いまわしてたからなんかな
ドラム音はキャビンに負けてたと思う
ドラム音はキャビンに負けてたと思う
836NAME OVER
2024/01/17(水) 11:00:15.88ID:S9sqY3Oj0 SB2対応!
FM音源のR/L振り分けだけ・・・。
FM音源のR/L振り分けだけ・・・。
837NAME OVER
2024/01/17(水) 11:02:59.26ID:S5yALofw0 古代さんの曲は音源に最適化されたものだからね
音色と音選びがセットになっているので、どっちか一方が掛けると歯が抜けた感じになる
後で古代さんの曲をアレンジしても、なんか違うな、ってなるのは
完成された音色+楽曲の音色をいじってしまったから、って部分が大きいと思うよ
音色と音選びがセットになっているので、どっちか一方が掛けると歯が抜けた感じになる
後で古代さんの曲をアレンジしても、なんか違うな、ってなるのは
完成された音色+楽曲の音色をいじってしまったから、って部分が大きいと思うよ
839NAME OVER
2024/01/17(水) 15:08:02.79ID:XjXuqaX40 古代ファンは屈折しがち
840NAME OVER
2024/01/17(水) 17:50:14.25ID:kUj7n/4B0 でも古代さんの曲はアクトレイザー以降よくわからん
ベアナックルと頭文字Dと素晴らしき新世界と世界樹の迷宮以外知らぬ
ベアナックルと頭文字Dと素晴らしき新世界と世界樹の迷宮以外知らぬ
841NAME OVER
2024/01/17(水) 17:51:44.31ID:kUj7n/4B0 間違えた湾岸ミッドナイトだ
842NAME OVER
2024/01/17(水) 21:18:52.13ID:25aBSQEr0 すばらしき新世界
844NAME OVER
2024/01/18(木) 10:17:43.99ID:/oflXsQl0 戦国・ピラミッドソーサリアンの完成度の高さも推したい!
石川さんサイコー!
石川さんサイコー!
845NAME OVER
2024/01/19(金) 21:53:22.72ID:kbLQzCLI0 NECのレトロPC「PC-8801MA」オーバーホール品が74,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1562017.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1562017.html
846NAME OVER
2024/01/19(金) 22:56:15.62ID:3C0LQIMc0 フロッピードライブ保証外かぁ。
ま、メディアがもうほぼほぼ使えないし、ソフトウェアも30年前の物は稼働せんだろうからなぁ。
ま、メディアがもうほぼほぼ使えないし、ソフトウェアも30年前の物は稼働せんだろうからなぁ。
847NAME OVER
2024/01/19(金) 23:07:27.49ID:/SNt5etE0 ウチの88MAも起動しなくなってから早20年…
いつかは修理しようと思ってるんだが中々手がつけられん
コンデンサー51個って表面実装に比べりゃ楽だろうけど基板が古いから結構気を使うんだよな
X68030のお漏らしコンデンサー全部交換したことあるけど骨折れる作業だよアレは
いつかは修理しようと思ってるんだが中々手がつけられん
コンデンサー51個って表面実装に比べりゃ楽だろうけど基板が古いから結構気を使うんだよな
X68030のお漏らしコンデンサー全部交換したことあるけど骨折れる作業だよアレは
848NAME OVER
2024/01/20(土) 16:56:56.38ID:stjr78AN0 自分にはコンデンサー交換は無理と悟って結局メンテ品を入手
はがす時点で基板壊しそうになった不器用だからな
はがす時点で基板壊しそうになった不器用だからな
849NAME OVER
2024/01/21(日) 02:50:08.05ID:Q8VqYx6Y0 >>846
FDはGOTEK FDD エミュレータを使ってFDイメージを読み込めるように
改造しちゃうのが手っ取り早い気はしないでもない。
(アクセス音とかランプとか無くなるからちょっと寂しくはなるかもしれないけど)
FDはGOTEK FDD エミュレータを使ってFDイメージを読み込めるように
改造しちゃうのが手っ取り早い気はしないでもない。
(アクセス音とかランプとか無くなるからちょっと寂しくはなるかもしれないけど)
850NAME OVER
2024/01/21(日) 19:01:48.92ID:yoaaa1Bi0 FDDエミュレータはHxCとかFDX68だと1台で2ドライブいけるがそもそも88の仕様が内蔵2ドライブまででマルチボードとか使っても内蔵外付け共存不可(8インチI/Fだけ例外?)
当時大抵プロテクト掛かってるから1ドライブ物理1ドライブエミュレータの機材を別に用意しないとイメージ化は今更やってられない気分になること間違い無し
X1(FM77も?)は内蔵外付け4ドライブ&内蔵外付け番号入れ替え出来るからI/Fケーブル用意できれば楽だろうがそれはそれで工作必要で困る
当時大抵プロテクト掛かってるから1ドライブ物理1ドライブエミュレータの機材を別に用意しないとイメージ化は今更やってられない気分になること間違い無し
X1(FM77も?)は内蔵外付け4ドライブ&内蔵外付け番号入れ替え出来るからI/Fケーブル用意できれば楽だろうがそれはそれで工作必要で困る
851NAME OVER
2024/01/25(木) 22:38:49.52ID:xb6gEdQo0 <News>2024年1月25日『EGGコンソール 妖怪探偵ちまちま PC-8801』をNintendo Switch(TM) 向けにリリース。
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/SKP445H4HJJTDJOOWPSWPBQCMY/
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/SKP445H4HJJTDJOOWPSWPBQCMY/
852NAME OVER
2024/01/26(金) 09:38:43.23ID:ukM7tuxt0 えっちま88版ってBGMないの?
しかも書き換え遅いくせに火玉速すぎ
FM版出せやうらあ!…めしやあ
しかも書き換え遅いくせに火玉速すぎ
FM版出せやうらあ!…めしやあ
853NAME OVER
2024/01/26(金) 12:25:34.47ID:u7H6DGlja ちまちまはSR以降用でなく88用だから…って、FM7版にはBGMがあるの?!
854NAME OVER
2024/01/26(金) 12:45:33.04ID:ukM7tuxt0 あったよ!
火の玉も通路中央にコントロールできる速度だったよ!
でも7じゃ遅すぎるので77以降推奨だよ
火の玉も通路中央にコントロールできる速度だったよ!
でも7じゃ遅すぎるので77以降推奨だよ
855NAME OVER
2024/01/26(金) 14:18:51.34ID:l7NYjfR00 母親が、軽くノイローゼ、なった
頼むから、やめてくれへん?」
あの音楽のせいでw
頼むから、やめてくれへん?」
あの音楽のせいでw
856NAME OVER
2024/01/26(金) 14:54:45.89ID:AqUDJIVH0 ちまちまちまちまちまちまちまちま♩ちまちまちまちま♩ちま♩
ちまちまちまちまちまちまちまちま♩ちまちまちまちま♩ちま♩
ちまちまちまちまちまちまちまちま♩ちまちまちまちま♩ちま♩
857NAME OVER
2024/01/26(金) 19:44:00.64ID:egpNpQ950 Z. か く 気
フ | る で
< っ っ も
> た
Z_, -─- 、の
/ / 、ヽ
/.:. {:::.. ● } !
.{:.: ゝ::.......:ノ .lハ 从
, -ヘ  ̄ .:/ ∨ V
_/,.ィ:. \ .:.:./
こr‐/ ` ーァT′
/:.: :./ ||
{ヽ、 _/ _.」|
|:. ハ ̄{´ ^-'
フ | る で
< っ っ も
> た
Z_, -─- 、の
/ / 、ヽ
/.:. {:::.. ● } !
.{:.: ゝ::.......:ノ .lハ 从
, -ヘ  ̄ .:/ ∨ V
_/,.ィ:. \ .:.:./
こr‐/ ` ーァT′
/:.: :./ ||
{ヽ、 _/ _.」|
|:. ハ ̄{´ ^-'
858NAME OVER
2024/01/26(金) 20:07:06.70ID:sHhQ6nF10 月戦果任務は31日14:00以降にやれば来月に戦果持ち越せるのか
こういう大事なことは教科書に書いておくべきでは
こういう大事なことは教科書に書いておくべきでは
860NAME OVER
2024/01/26(金) 21:22:53.98ID:HbViPylg0 今やるとゲーム開始まで滅茶苦茶待たされてる感あるかもね
当時はそうは思わなかったけど
当時はそうは思わなかったけど
861NAME OVER
2024/01/26(金) 21:26:54.57ID:MrDQV+G90 ちまちまは、
操作性が悪く、
買ってプレイした1分後にものすごく後悔した。
つまんなく、どこが面白いポイントかもさっぱり分からないまま。
マーケティングが良かったんだろうね。プレイする前に広告みてすごく欲しいと思って買ったから。
操作性が悪く、
買ってプレイした1分後にものすごく後悔した。
つまんなく、どこが面白いポイントかもさっぱり分からないまま。
マーケティングが良かったんだろうね。プレイする前に広告みてすごく欲しいと思って買ったから。
862NAME OVER
2024/01/26(金) 21:28:53.16ID:MrDQV+G90 このゲームで
人生でお金の使い方を学んだ。
つまりお金の価値を考えるときに、コストパフォーマンスが良い買い物ができるときとそうでないときがあること、なるべくそれを良くするように考えないといけないこと、などが学べた。
人生でお金の使い方を学んだ。
つまりお金の価値を考えるときに、コストパフォーマンスが良い買い物ができるときとそうでないときがあること、なるべくそれを良くするように考えないといけないこと、などが学べた。
863NAME OVER
2024/01/26(金) 21:32:02.32ID:MrDQV+G90 近年耳にするサンクコスト効果そのまんまで
当時はつまんなくてもこのゲームはしばらくやり続けた。
あんな大金を払ったのだから元はとりかえさないと、との思いで。
当時はつまんなくてもこのゲームはしばらくやり続けた。
あんな大金を払ったのだから元はとりかえさないと、との思いで。
864NAME OVER
2024/01/26(金) 22:13:00.84ID:QLoYO0X20865NAME OVER
2024/01/26(金) 22:23:57.62ID:aBMcLa9b0 語尾!w
866NAME OVER
2024/01/26(金) 22:45:49.55ID:YprNNLuW0 チャンピオンソフトのフェアリーズレジデンスも泣かされた。
1枚絵を描くのに5分以上待たされるから、アドベンチャーゲームを楽しむ前にイライラして放り投げた。
システムソフトのミコアケミやハドソンのデゼニランドとは比べようもない遅さ。
SRより前のmk2時代。
1枚絵を描くのに5分以上待たされるから、アドベンチャーゲームを楽しむ前にイライラして放り投げた。
システムソフトのミコアケミやハドソンのデゼニランドとは比べようもない遅さ。
SRより前のmk2時代。
867NAME OVER
2024/01/26(金) 23:16:50.94ID:DxkwLEUwa デゼニはベクトルデータ
ミコアケはイメージデータ
ミコアケはイメージデータ
868NAME OVER
2024/01/27(土) 00:36:52.20ID:xhdq88cI0 >>866
アイエーシステムの七人のサムライを知ってるか?
87年に発売で広告にはものすごく本格的なシミュレーションみたいに載ってて
キャッチコピーは君は世界の黒沢を超えられるか?みたいな感じで書かれてたのに
87年なのに全部BASICで書かれててV2モードじゃ動かなくて(V1S固定)
タイトル画面はLINEとPaintで書いてるから書き終わるのに10分以上待たされて(スキップ不可)
40人くらいいる野武士から7人選ぶんだけど顔の絵もやっぱりLINEとPaintなので1人書き上げるのに
3分くらいまたされて、次のキャラえらぶのに同じだけ待たされるのを7回繰り返して
ゲームが始まったらものの10分で簡単にクリアできるんだぞ
https://www.8-bits.info/gamelist/PC88/info/info_xAagi6ywdbEaBq4y.php
アイエーシステムの七人のサムライを知ってるか?
87年に発売で広告にはものすごく本格的なシミュレーションみたいに載ってて
キャッチコピーは君は世界の黒沢を超えられるか?みたいな感じで書かれてたのに
87年なのに全部BASICで書かれててV2モードじゃ動かなくて(V1S固定)
タイトル画面はLINEとPaintで書いてるから書き終わるのに10分以上待たされて(スキップ不可)
40人くらいいる野武士から7人選ぶんだけど顔の絵もやっぱりLINEとPaintなので1人書き上げるのに
3分くらいまたされて、次のキャラえらぶのに同じだけ待たされるのを7回繰り返して
ゲームが始まったらものの10分で簡単にクリアできるんだぞ
https://www.8-bits.info/gamelist/PC88/info/info_xAagi6ywdbEaBq4y.php
869NAME OVER
2024/01/27(土) 01:37:45.53ID:AcX1VI5g0 ちまちまはドット絵の雰囲気はいい感じなのになw
870NAME OVER
2024/01/27(土) 02:01:57.27ID:35bFWKOR0 (◎)/ 文句言わずに買え
871NAME OVER
2024/01/27(土) 10:32:01.29ID:L48fp6jy0 まんこみたいな顔しやがって!
872NAME OVER
2024/01/27(土) 13:06:30.49ID:xd/CX3RF0873NAME OVER
2024/01/27(土) 15:18:17.08ID:cQBIodfi0875NAME OVER
2024/01/27(土) 17:08:49.33ID:xXAGepHu0 ちまちまって火の玉飛ばして
敵全部それでやっつければ良くなかったっけ?
敵全部それでやっつければ良くなかったっけ?
877NAME OVER
2024/01/27(土) 18:39:01.86ID:xd/CX3RF0 >>875
敵の中心(心臓)に火玉当てるか、爆風で吹き飛ばすかして全部倒せば面クリア
爆風でまとめて倒せば高得点
egg版見てると速すぎて中心に操作出来ずに爆風でほとんど倒してるみたい
0.5倍速にすればmk2相当になるんか
敵の中心(心臓)に火玉当てるか、爆風で吹き飛ばすかして全部倒せば面クリア
爆風でまとめて倒せば高得点
egg版見てると速すぎて中心に操作出来ずに爆風でほとんど倒してるみたい
0.5倍速にすればmk2相当になるんか
878NAME OVER
2024/01/27(土) 22:55:29.80ID:gSCQpDNxd グラフィックがいい味出してるね
879NAME OVER
2024/01/27(土) 23:28:26.88ID:3eJjNTg50 同時期に出た妖怪アクションゲームがクソムズだったの思い出したがタイトル忘れた
880NAME OVER
2024/01/28(日) 11:59:08.75ID:0bbcGeEP0881NAME OVER
2024/01/29(月) 18:36:09.24ID:34Qoi3Cj0NIKU882NAME OVER
2024/01/29(月) 21:11:14.03ID:bPvvkxA80NIKU884NAME OVER
2024/01/29(月) 23:13:39.00ID:HkNrtV140NIKU SMC-777はSR出た頃にはソニー以外のサードパーティーが弱い孤高のマシンと化してたな
実機もソフトも現存数極小だろうな
実機もソフトも現存数極小だろうな
885NAME OVER
2024/01/29(月) 23:40:37.59ID:rD9JW8A50NIKU 現存は少ないだろうけどデータとして世界中に広まって
PSの原点として遊ばれてるw
PSの原点として遊ばれてるw
886NAME OVER
2024/01/30(火) 00:49:56.06ID:VVBJCo/+H 仕様とか色数とか見て興奮したけど
メジャーじゃないとまるでゲーム出なくてダメだなあって学習したなあ・・・
メジャーじゃないとまるでゲーム出なくてダメだなあって学習したなあ・・・
887NAME OVER
2024/01/30(火) 03:01:24.54ID:xAd5Qwsp0 ボーステックは当時メジャーな方だったと思うけど
そんなにポンポンソフト出せるメーカー数えるほどだろ
そんなにポンポンソフト出せるメーカー数えるほどだろ
888NAME OVER
2024/01/30(火) 04:10:07.64ID:bp6C4P0uH メジャーなマシンってことね
機械側
機械側
889NAME OVER
2024/01/30(火) 04:11:13.61ID:bp6C4P0uH 言葉たらなくてごめんな
890NAME OVER
2024/01/30(火) 04:44:00.24ID:xAd5Qwsp0 こちらこそちゃんと流れ読んでなくて申し訳ない
891NAME OVER
2024/01/30(火) 07:12:25.61ID:InNydPYhp いい光景だ
892NAME OVER
2024/01/30(火) 09:27:34.28ID:G0vgMKp10 謝れるおっさんはえらい
ワイならID変わるまで荒らしまくる
ワイならID変わるまで荒らしまくる
893NAME OVER
2024/01/30(火) 09:56:09.94ID:kCHtCTv70 ワイ(ワラ
894NAME OVER
2024/01/30(火) 09:57:31.27ID:Z7F2pym3H 当時大人だったら性能で見て機種選んで移植したりしてたかもなあ
いややっぱり金の計算して選んでたかな
いややっぱり金の計算して選んでたかな
895NAME OVER
2024/01/30(火) 10:08:55.30ID:Zbiy+fO+0 どの機種で売っても採算が取れてたのかね
896NAME OVER
2024/01/30(火) 11:35:00.80ID:9aD19NxT0 88はわからんがその前は1人で1~2ヶ月とかで作って雑誌に広告載せると凡ゲーでも1000万とか稼げたらしい
俺の亡くなった歳離れた兄ちゃんはそれでその時は年収3000万ぐらいあって今住んでる家も兄ちゃんが建て替えたと親から聞いた
俺の亡くなった歳離れた兄ちゃんはそれでその時は年収3000万ぐらいあって今住んでる家も兄ちゃんが建て替えたと親から聞いた
897NAME OVER
2024/01/30(火) 12:28:14.31ID:QA9n0yZ5a ボーステックって赤松健のパラディンもそうだしWikipediaに記載ないけど当時としては珍しいオシャレなスキーゲームのホットドッグもそうだよね。
エニックスのように実力者の作品をパブリッシュする会社だったのかな。
エニックスのように実力者の作品をパブリッシュする会社だったのかな。
898NAME OVER
2024/01/30(火) 15:26:57.99ID:5A/FkE7G0 コピーツール ハンドピックの作者が売り上げで新しい88を買ったんだっけ
899NAME OVER
2024/01/30(火) 16:27:34.94ID:GBnycql20 エニックスのコンテスト受賞作がヒットして大成功したんで
1983~1984年ごろはいろんな会社や雑誌がパソコンゲームソフトのコンテストをやっていた
ボーステックもそのひとつだったというだけ
1983~1984年ごろはいろんな会社や雑誌がパソコンゲームソフトのコンテストをやっていた
ボーステックもそのひとつだったというだけ
900NAME OVER
2024/01/30(火) 17:46:31.67ID:2xk6vX280 >>899
当時は結構コンテスト多かったですね
https://www.gamepres.org/pc88/library/contest.htm
あとは会社に直接持ち込みっ手のも結構多かったはず
大戦略も持ち込みだったハズ
当時は結構コンテスト多かったですね
https://www.gamepres.org/pc88/library/contest.htm
あとは会社に直接持ち込みっ手のも結構多かったはず
大戦略も持ち込みだったハズ
901NAME OVER
2024/01/30(火) 17:49:52.11ID:UC/6K8C9d まじか
すげーな
すげーな
902NAME OVER
2024/01/30(火) 20:06:09.81ID:ioXPp/uR0 大戦略の原形持ち込み版がBASICで作られてたのは割と知られてる話だと思ってた
903NAME OVER
2024/01/30(火) 20:10:10.69ID:LbTBpRM9d904NAME OVER
2024/01/30(火) 20:10:55.49ID:eoDsXmfp0 そういや中学の知り合いがパソコンサンデー大賞とってたの思い出した
906NAME OVER
2024/01/30(火) 20:47:54.62ID:2xk6vX280 >>903
III '90 から処理速度を上げるためにC言語になってた記憶がある
大戦略の持ち込みの話とかのインタビュー
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/daisennryaku
なんかの雑誌かムック本にもっと詳しいのが乗ってた気がしたんだけど
本の名前を忘れた
III '90 から処理速度を上げるためにC言語になってた記憶がある
大戦略の持ち込みの話とかのインタビュー
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/daisennryaku
なんかの雑誌かムック本にもっと詳しいのが乗ってた気がしたんだけど
本の名前を忘れた
907NAME OVER
2024/01/30(火) 20:58:37.48ID:C7fQr92e0908NAME OVER
2024/01/30(火) 21:05:43.05ID:X7TAevH20909NAME OVER
2024/01/30(火) 21:33:38.02ID:h5kJPEUV0 高橋ピョン太さんは黎明期プログラマーで荒稼ぎしたぽいが
今はお金なさそー
今はお金なさそー
910NAME OVER
2024/01/30(火) 21:37:49.14ID:zPdxIX7f0 98DO買ってもらった時に店の人がイースIIIと大戦略IIIのパッケをただでくれたんだけど
アホが服を着て歩いてるレベルのオツムの俺は大戦略IIIは高校入るまで理解できんかったぜ
今にして思えば発売直後のイースIIIくれるとかふとっぱらだったなあの店
アホが服を着て歩いてるレベルのオツムの俺は大戦略IIIは高校入るまで理解できんかったぜ
今にして思えば発売直後のイースIIIくれるとかふとっぱらだったなあの店
911NAME OVER
2024/01/30(火) 21:43:32.92ID:kBA+3rMn0 コンテストがそんなにたくさんあったとは知らなかった。
マイコン電磁ランの第1話にはそんな背景があったのだな。
ttps://ablackleaf.com/archives/51302202.html
マイコン電磁ランの第1話にはそんな背景があったのだな。
ttps://ablackleaf.com/archives/51302202.html
912NAME OVER
2024/01/30(火) 22:04:45.42ID:GBnycql20 >>911
これはねえ、マジでエニックスのコンテストがヒントになってると思うよ
第1話が載ったのが1983年4月号でエニックスのコンテストの結果発表がその年の1月だからね
しかも募集が始まったころに出た新聞記事で、名指しはしていないけど
「1等賞金は100万円を超す」コンテストについて(当時該当するのはエニックス以外にはなかった)
パソコンショップ関係者の話として
「1等該当なし、めぼしいものを佳作にして10~20万円で買いたたくつもりだろう」
みたいな書きかたがされてるんだよね
これはねえ、マジでエニックスのコンテストがヒントになってると思うよ
第1話が載ったのが1983年4月号でエニックスのコンテストの結果発表がその年の1月だからね
しかも募集が始まったころに出た新聞記事で、名指しはしていないけど
「1等賞金は100万円を超す」コンテストについて(当時該当するのはエニックス以外にはなかった)
パソコンショップ関係者の話として
「1等該当なし、めぼしいものを佳作にして10~20万円で買いたたくつもりだろう」
みたいな書きかたがされてるんだよね
913NAME OVER
2024/01/30(火) 22:31:21.00ID:YiCKduaH0 BASICで大戦略作れたんだ・・・
おれもBASIC頑張ったけど、とても無理だ
おれもBASIC頑張ったけど、とても無理だ
914NAME OVER
2024/01/30(火) 22:46:17.79ID:jmhNc4YNd 戦略ゲーを個人で作るってのがもうすごい
915NAME OVER
2024/01/31(水) 00:23:38.33ID:sKPklcG40 98でもMS-DOS普及前は初期88同様Disk BASICを起動ディスクにするタイトル多かった
プログラムがBASICで書かれている大戦略はもちろん業務ソフトからエロゲーまで
だがおかげでDOSに特化してBASIC互換性が微妙になってきた時期の98シリーズから起動出来ない機種が出て来た
9821だとどの辺から怪しいのか
ちなみに大戦略シリーズは大戦略IISPが最初のMS-DOS対応版で最後のBASIC版は大戦略III('90でDOS化)
プログラムがBASICで書かれている大戦略はもちろん業務ソフトからエロゲーまで
だがおかげでDOSに特化してBASIC互換性が微妙になってきた時期の98シリーズから起動出来ない機種が出て来た
9821だとどの辺から怪しいのか
ちなみに大戦略シリーズは大戦略IISPが最初のMS-DOS対応版で最後のBASIC版は大戦略III('90でDOS化)
917NAME OVER
2024/01/31(水) 09:17:34.78ID:+Ro0oqltd 今の技術とマシンパワーで大戦略IIIを作ったら、相当いい物ができるんじゃないの?
思考ルーチンやゲーム速度なんか特に。
ただシステムソフトには無理だなw
思考ルーチンやゲーム速度なんか特に。
ただシステムソフトには無理だなw
918NAME OVER
2024/01/31(水) 09:42:48.78ID:IxnPZhsH0 大戦略誕生秘話ってのがネットにあるけど
読んだことない人おすすめする
読んだことない人おすすめする
920NAME OVER
2024/01/31(水) 11:14:50.02ID:zytlEzPUa ディスクベーシックといっても大抵は起動時のローダーとして使っているだけのほうがおおかったんじゃないかな
(ロード後はマシン語ルーチンから帰ってこない)
BASICでロジックがかかレイエイルゲームも描画ルーチンはマシン語呼んでいたりってパターンも多いかと
(ロード後はマシン語ルーチンから帰ってこない)
BASICでロジックがかかレイエイルゲームも描画ルーチンはマシン語呼んでいたりってパターンも多いかと
921NAME OVER
2024/01/31(水) 11:27:35.85ID:Vjx8ZXdy0 filesしてもバッドアロケーションテーブル出るよね
922NAME OVER
2024/01/31(水) 11:42:12.93ID:JhPpPefi0 84年頃、中学の同級生でマイコン持ってる人、興味ある人多いと気付いてびっくりしたがコロコロの影響だったのかな。コロコロ購読はあらしアニメ化以降内容がイマイチになって買うの辞めてしまった。こんにちはマイコンは買ったけど電児ランは知らんかった。
自分は81年頃からI/O読んでいつか買うぞと先に興味持ってたので。
自分は81年頃からI/O読んでいつか買うぞと先に興味持ってたので。
923NAME OVER
2024/01/31(水) 12:38:19.95ID:Ds+4XrFl0 大戦略を模倣したものを個人で作ってる人いたなあ、20年ぐらい前か、Windows用だったけど
局地戦略っていう、ちょっとだけ当時やってた、こういうのプログラムしたい人はいるだろうね
大戦略の魅力はシステムチックなところだね
局地戦略っていう、ちょっとだけ当時やってた、こういうのプログラムしたい人はいるだろうね
大戦略の魅力はシステムチックなところだね
924NAME OVER
2024/01/31(水) 14:05:50.47ID:zytlEzPUa >>918
これ?
ttps://www.ss-beta.co.jp/special/DS/supersim/
第一話に誤りがあるのと初代の在庫がはけたところでエターしているのが残念だけど興味深いね
(「、突如としてテキストグラフィックで描かれたタイトル画面が表示された。「AREA98」?。」とあるが、タイトル画面のロゴはテキストでは描けない。
恐らく斜め45度でデザインされているので勘違いしたのだろうと思われる)
これ?
ttps://www.ss-beta.co.jp/special/DS/supersim/
第一話に誤りがあるのと初代の在庫がはけたところでエターしているのが残念だけど興味深いね
(「、突如としてテキストグラフィックで描かれたタイトル画面が表示された。「AREA98」?。」とあるが、タイトル画面のロゴはテキストでは描けない。
恐らく斜め45度でデザインされているので勘違いしたのだろうと思われる)
925NAME OVER
2024/01/31(水) 14:09:23.53ID:zytlEzPUa926NAME OVER
2024/01/31(水) 15:46:31.53ID:ribCU2Vt0 >>920
BASICのディスクコード使わずに直接立ち上がるゲームがかっこいいと思い込んでいたあの頃
特にブートセクタの先頭がF3 3E 06 D3 31となっていて、
真っ先にBASIC ROMを捨てて64k RAMモードに移行するやつに憧れたわ(笑)
BASICのディスクコード使わずに直接立ち上がるゲームがかっこいいと思い込んでいたあの頃
特にブートセクタの先頭がF3 3E 06 D3 31となっていて、
真っ先にBASIC ROMを捨てて64k RAMモードに移行するやつに憧れたわ(笑)
927NAME OVER
2024/01/31(水) 16:02:07.08ID:csStIJQr0 大戦略も後半くらいになると1ターン30分くらいかかってた気がするけど、今ならEGGとかエミュ使えばサクサク出来るのかな
928NAME OVER
2024/01/31(水) 16:19:04.26ID:+Ro0oqltd >>927
他のエミュは知らんが、少なくともEGGでは当時の遅さまでしっかり再現されてるぞ
他のエミュは知らんが、少なくともEGGでは当時の遅さまでしっかり再現されてるぞ
929NAME OVER
2024/01/31(水) 17:32:52.63ID:VxI28knJd 長考はCPU戦があるやつはもう仕方なかったよね
読書しつつプレイしてたわ
読書しつつプレイしてたわ
930NAME OVER
2024/01/31(水) 17:48:07.04ID:LpcZoNxZ0 大戦略はやったことないけど
どんなゲームだったの?
戦争シミュレーション?
いま出てたなら日本と北朝鮮が戦うみたいな?
どんなゲームだったの?
戦争シミュレーション?
いま出てたなら日本と北朝鮮が戦うみたいな?
931NAME OVER
2024/01/31(水) 17:55:29.05ID:6EpOYYYd0 PCショップのライバル店同士を戦わせる大戦略のデモやってた店があったわ・・
932NAME OVER
2024/01/31(水) 18:27:22.02ID:iFVMc5xo0 大戦略の対抗国ゆーたらメガネジマヤロ
933NAME OVER
2024/01/31(水) 18:27:56.72ID:SrE4ay6i0934NAME OVER
2024/01/31(水) 18:28:58.98ID:SrE4ay6i0 大戦略はエディットモード使って太陽の牙ダグラムのボドゲ既製品を再現してた猛者がいたなあ…
935NAME OVER
2024/01/31(水) 18:41:29.68ID:LpcZoNxZ0 核も出てくるの?
937NAME OVER
2024/01/31(水) 19:20:04.67ID:LpcZoNxZ0 インタビューどこにあるの?
939NAME OVER
2024/01/31(水) 19:39:18.29ID:8OVc9LiD0 そういやアドバンスド大戦略MDってつくったのどこ?セガ?システムソフト?
940NAME OVER
2024/01/31(水) 19:50:18.98ID:h5OMMkNha941NAME OVER
2024/01/31(水) 19:54:39.89ID:h5OMMkNha 引用部間違えた
そのひとつ前の石川氏の発言ね、リンク先の二ページ目にあるよ
まぁ上記発言でもわかるだろうけど
そのひとつ前の石川氏の発言ね、リンク先の二ページ目にあるよ
まぁ上記発言でもわかるだろうけど
942NAME OVER
2024/01/31(水) 20:02:01.20ID:kYu6sOz40 >>939
システムソフトに許可取った時にシステムソフトと共同開発する話もでたけど、
似たようなテーマのゲームを先に作ってたのでじゃあセガは別の作ろうって話に
んでセガが作ったのがAD大戦略でシステムソフトが作ったのがブリッツクリーク
そのブリッツクリークをSFCに移植したのが後にセガと合併するサミーという縁
システムソフトに許可取った時にシステムソフトと共同開発する話もでたけど、
似たようなテーマのゲームを先に作ってたのでじゃあセガは別の作ろうって話に
んでセガが作ったのがAD大戦略でシステムソフトが作ったのがブリッツクリーク
そのブリッツクリークをSFCに移植したのが後にセガと合併するサミーという縁
943NAME OVER
2024/02/01(木) 05:53:59.59ID:xawoXytTd >>909
ノーライフキングっていとうせいこう原作の映画に出てくる架空のゲームもぴょん太がX68でプログミングしてたんだっけ
ノーライフキングっていとうせいこう原作の映画に出てくる架空のゲームもぴょん太がX68でプログミングしてたんだっけ
946NAME OVER
2024/02/01(木) 18:33:56.74ID:6tL7U4Eg0 なぜボキがつい数日前にDIN REをやり始めて
最初の森のマッピングがB5の5mm方眼にゼンゼン入りきらなくて泣きそうになったのをシッテル!?
最初の森のマッピングがB5の5mm方眼にゼンゼン入りきらなくて泣きそうになったのをシッテル!?
947NAME OVER
2024/02/06(火) 20:21:45.66ID:dxUR5Cz60 アーケード版を遙かに超える難しさ!『ムーンパトロール』 for PC-8001mkII
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1559543.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1559543.html
950NAME OVER
2024/02/06(火) 22:01:46.19ID:p82QR9Yw0 光栄+EnixのComixブランドもあった
951NAME OVER
2024/02/06(火) 23:36:08.08ID:0N43sW3D0 タカラトミーがEGGに参入したらここら辺の作品が復刻されるだろうか
TV版権ものは無理だろうけども
TV版権ものは無理だろうけども
952sage
2024/02/07(水) 12:08:05.40ID:KDrVPNa80953NAME OVER
2024/02/07(水) 18:34:58.11ID:XD1CbY1S0 アズテックはブラオニの地下4階辺りに出てくる土人
954NAME OVER
2024/02/07(水) 18:56:22.52ID:3OlivUiA0 地下1~2階ってとこだろ
4階に出るには弱すぎるから出ないと思う
4階に出るには弱すぎるから出ないと思う
955NAME OVER
2024/02/07(水) 19:05:44.49ID:0ArVfEuk0 それを言うならアステカ
958NAME OVER
2024/02/08(木) 00:12:07.74ID:YB/Ch5Mi0 掃除してたら出てきた
https://i.imgur.com/fj0omQt.jpg
https://i.imgur.com/fj0omQt.jpg
959NAME OVER
2024/02/08(木) 07:20:07.93ID:Tvlm9JPI0 >>958
このオッサンたちはだれ?
このオッサンたちはだれ?
960NAME OVER
2024/02/08(木) 07:55:40.66ID:jAzOhiO00 ウイニングポスト2プラスってPC98だよね
やりこんだ記憶しかない
やりこんだ記憶しかない
961NAME OVER
2024/02/08(木) 13:03:03.90ID:xK1LCtel0 このころの光栄ゲームの流行りのマニュアルプロテクト用の紙切れかな?
ゲーム起動時に表示される組み合わせをこの紙と見比べて回答しないと
ゲーム本編に進めない仕様になってた
(毎回表示のゲームとたまに表示のゲームがあったような気がする)
ゲーム起動時に表示される組み合わせをこの紙と見比べて回答しないと
ゲーム本編に進めない仕様になってた
(毎回表示のゲームとたまに表示のゲームがあったような気がする)
962NAME OVER
2024/02/08(木) 22:59:18.60ID:RdSNbfpZ0 Nintendo Switchに登場!EGGコンソール『イースPC-8801mkIISR』配信決定
https://www.falcom.co.jp/archives/101293
https://www.falcom.co.jp/archives/101293
963NAME OVER
2024/02/10(土) 03:24:28.55ID:wkcCa8u10 ファルコムのサイト見にいってちょっと下にスクロールしたときに出てくる
『イースX』の文字に何か嫌なことを思い出しそうになるな
『イースX』の文字に何か嫌なことを思い出しそうになるな
964NAME OVER
2024/02/10(土) 07:44:36.34ID:8e3U1qtF0 >X
上半身の飛行機と下半身の新幹線に挟まれる感じでおなかの中に入りそう
上半身の飛行機と下半身の新幹線に挟まれる感じでおなかの中に入りそう
965NAME OVER
2024/02/10(土) 11:51:28.06ID:RuXmhnmQ0 ヴァリスがどうしましたか?
966NAME OVER
2024/02/10(土) 14:16:19.88ID:9JVrAsrl0 陣痛イイイイ!!
967NAME OVER
2024/02/10(土) 14:50:10.26ID:3BTpO8fyd やめろw
968NAME OVER
2024/02/10(土) 14:58:17.44ID:ToCgZNc90 もうその画像見つからなくなったな
969NAME OVER
2024/02/10(土) 17:54:40.16ID:RuXmhnmQ0 ダイナソアRヒデェな。龍の穴で20レベルあげてパワーリングやっと1個。
88でそこまで酷くなかったぞ?
ツイストリング20個ローブオブブレス30個は捨てたぞ。
ほんと改悪が過ぎる。罠スキルも使っても経験つかないし、そもそも宝箱が出ねぇ。
クソみたいな要素詰め込みやがった。
88でそこまで酷くなかったぞ?
ツイストリング20個ローブオブブレス30個は捨てたぞ。
ほんと改悪が過ぎる。罠スキルも使っても経験つかないし、そもそも宝箱が出ねぇ。
クソみたいな要素詰め込みやがった。
970NAME OVER
2024/02/10(土) 19:15:35.60ID:XT4/84/T0 88に触れたことのないSwitch民にレリクスから始まるこれまでのラインナップでイースがいかに革命だったか伝わるだろうか
971NAME OVER
2024/02/10(土) 19:46:08.14ID:fcv4gIW10 ザナドゥ・ロマンシアときてのイースだからね
今は、クリアしたことにして次に進みますか?とか優しさにあふれてるからな~
今は、クリアしたことにして次に進みますか?とか優しさにあふれてるからな~
972NAME OVER
2024/02/10(土) 20:04:51.53ID:HR+2dsj90 イースのボス戦以外で難所っていったらどこだろう?
973NAME OVER
2024/02/10(土) 20:07:23.44ID:VlqTpgU50 いい酢を飲むことだと思う
974NAME OVER
2024/02/10(土) 20:23:26.08ID:yzWIaU420 EVIL RING
975NAME OVER
2024/02/10(土) 20:26:08.74ID:FV/7gVm6H 物語とか人物との会話をほとんど読まずに最後までプレイしてしまってダルクファクトが倒せなかった
977NAME OVER
2024/02/10(土) 21:46:35.18ID:du6uI33K0 バノアの手紙
を、手に入れた。
を、手に入れた。
978NAME OVER
2024/02/10(土) 21:48:39.00ID:Rcqq8/Zo0 テグザー、シルフィード、イース・・・家のPCが8801mk2で涙ししまし
それが携帯で遊べるなんて夢のようです
それが携帯で遊べるなんて夢のようです
979NAME OVER
2024/02/10(土) 22:24:14.71ID:J2ItnAvc0980NAME OVER
2024/02/10(土) 22:26:13.63ID:E9HQXU++0 ドギが助けに着てくれた時は感動したよな
981NAME OVER
2024/02/10(土) 22:45:11.07ID:zrEBLqCLa そうは行かねぇぜ!
マモ↑ノ↓さんよぉ?
PCエンジン版のドギの妙な抑揚がずっとツボっていた友人が居た
マモ↑ノ↓さんよぉ?
PCエンジン版のドギの妙な抑揚がずっとツボっていた友人が居た
984NAME OVER
2024/02/11(日) 10:47:36.88ID:f/hYWRKL0 最初MSX版でやったからハンマーで困らなかった
68版とかえらいめにあった
68版とかえらいめにあった
985NAME OVER
2024/02/11(日) 10:59:19.08ID:RGzfeeTUH イースの話で思い出したけど、Iの時はテキスト表示が
平仮名カタカナのみ(フォントはオリジナル)だったのは、
漢字ROMが標準ではない当時のFM-7やX1への移植を
踏まえてのことだったのかな。
平仮名カタカナのみ(フォントはオリジナル)だったのは、
漢字ROMが標準ではない当時のFM-7やX1への移植を
踏まえてのことだったのかな。
986NAME OVER
2024/02/11(日) 11:08:18.71ID:okOYiSfu0987NAME OVER
2024/02/11(日) 11:16:33.10ID:dlZOzaS10988NAME OVER
2024/02/11(日) 11:24:43.56ID:RGzfeeTUH >>986
なるほどイース「本の内容を読むこと」が柱の一つになっているゲームだから、脚本・演出の都合も関わってくるのか。
本の記述内容を改ページなくプレイヤーに読ませたいのだけど、そうすると1ページに文字数をかなり詰め込む必要が生じる。
→漢字を使うと表示できる文字数を稼げないし、かといって8ドット漢字にすると視認性が著しく落ちる。
→それなら最初から漢字表示を諦めて平仮名カタカナのみにする。
みたいな流れだったもね。そういえばMSX1のハイドライド3もマニュアルに8ドット漢字の解読資料がついてたな。
なるほどイース「本の内容を読むこと」が柱の一つになっているゲームだから、脚本・演出の都合も関わってくるのか。
本の記述内容を改ページなくプレイヤーに読ませたいのだけど、そうすると1ページに文字数をかなり詰め込む必要が生じる。
→漢字を使うと表示できる文字数を稼げないし、かといって8ドット漢字にすると視認性が著しく落ちる。
→それなら最初から漢字表示を諦めて平仮名カタカナのみにする。
みたいな流れだったもね。そういえばMSX1のハイドライド3もマニュアルに8ドット漢字の解読資料がついてたな。
989NAME OVER
2024/02/11(日) 12:23:57.55ID:okOYiSfu0 ハイドライド3は88SR版も漢字ROMフォントを上下に縮めたと思しき独自漢字だったね
400ラインが標準になる前ならではの開発スキルだろう
400ラインが標準になる前ならではの開発スキルだろう
990hage
2024/02/11(日) 12:35:22.18ID:5EqA09DR0 テープ版のAVGで漢字表示、漢字入力させるのあったな
991NAME OVER
2024/02/11(日) 13:09:12.88ID:KE0YRMUf0 Ys発売当時にRPGのメッセージを漢字表示してたのって
何があるかな?
何があるかな?
992NAME OVER
2024/02/11(日) 16:07:56.36ID:L6MEgCeC0 初期は漢字を含めて文字種を増やすとテキストデータの分量も増えて管理も複雑になるってのもあったんじゃないかな
表示の話で言うとダイナソアや元朝秘史で縦を半分じゃなくて75%の12ドット?に縮めてたと思うんだけど
あのサイズがちょうど良かった気がする
表示の話で言うとダイナソアや元朝秘史で縦を半分じゃなくて75%の12ドット?に縮めてたと思うんだけど
あのサイズがちょうど良かった気がする
993NAME OVER
2024/02/11(日) 16:41:45.98ID:Q3J/mUSV0 普通に漢字使えるbasicもあった気がするな
super88とは別の雑誌掲載プログラムでベラボーに遅かったけど
super88とは別の雑誌掲載プログラムでベラボーに遅かったけど
994NAME OVER
2024/02/11(日) 17:31:14.83ID:N84ieUqPa 4ラインをシュリンクして16x12の1.5倍縦長の漢字がよく使われていたね
995NAME OVER
2024/02/11(日) 17:32:49.73ID:N84ieUqPa テクノポリスにおにたまさんの圧縮漢字piutルーチンが掲載されてた気がする(別冊だったかも)
996NAME OVER
2024/02/11(日) 18:34:56.59ID:Kgiox4rSd 他で言うとMacintoshの日本語システムフォント(Osakaフォント)が12×12ドットだったので、日本語表示環境としては十分なドット数だったと思う。
ちなみに正方形にこだわって縦8ドットにしたものもやたら見かけたが、あれはちょっとやり過ぎだったなw
ちょっと横棒が多い字になるとたちまち読めなくなる。
まあ当時は前後やら文脈やらでなんとか読んでたが。
ちなみに正方形にこだわって縦8ドットにしたものもやたら見かけたが、あれはちょっとやり過ぎだったなw
ちょっと横棒が多い字になるとたちまち読めなくなる。
まあ当時は前後やら文脈やらでなんとか読んでたが。
997NAME OVER
2024/02/11(日) 19:32:50.32ID:jZtHXC/30 次スレはEGGスレと統合になります
ご愛顧誠にありがとうございました
ご愛顧誠にありがとうございました
998NAME OVER
2024/02/11(日) 19:47:47.28ID:bp3YZPsw0 PC-8801系ゲーあれこれ Part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1707648391/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1707648391/
999NAME OVER
2024/02/11(日) 19:50:15.60ID:we6wKo6t0 おつ
1000NAME OVER
2024/02/11(日) 20:48:47.73ID:8ZOWEvdp0 漢字の縦つぶしての表示は一部の文字がみっともないのがあるらか
それらだけ自前で用意するって解説を見た記憶が・・・。
それらだけ自前で用意するって解説を見た記憶が・・・。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 22時間 38分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 22時間 38分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 🐭🍲はじめの美味しいレストラン🏡
- 【動画】昭和の遊具、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【動画】彼女に"これ"されたことないやつшшшшшшшшшшшш [632966346]
- 日本人「コメうめえw」日本政府「ほーい(コメを取り上げる)」 [834922174]
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]
- 万博、入場者数に水増し疑惑 [834922174]