探検
PC-8801系ゲーあれこれ Part83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
308NAME OVER
2022/09/05(月) 17:03:04.25ID:Zzz2yBos0 ジーザスとスナッチャーは結構細部まで覚えてるけど、サイオブレードやバーニングポイントは面白かったのに覚えてない。抜忍伝説も三人必至に解いたのに細かいところは覚えてない。年取るとダメね
309NAME OVER
2022/09/05(月) 17:13:14.29ID:4U7M6ylX0 年をとる=脳の性能低下以外にその年数分の無関係な記憶が増えてるわけだから仕方ない
このスレの住人的にはじゃあ遊び直そうよとなるかな
このスレの住人的にはじゃあ遊び直そうよとなるかな
310NAME OVER
2022/09/05(月) 17:35:56.04ID:nDdzhNFhd カオスエンジェルズのラスボスはまじで倒し方忘れた
有名だと思ったら攻略ページもないし
有名だと思ったら攻略ページもないし
312NAME OVER
2022/09/05(月) 17:55:25.37ID:QoelqLAS0 日本ファルコムのドラゴンスレーヤー英雄伝説は好きだったなあ。
最近の軌跡シリーズは20年以上いつまでやるのか、終わらせる気があるのか、どの年齢層をターゲットにしているのかイラついたので脱落。
最近の軌跡シリーズは20年以上いつまでやるのか、終わらせる気があるのか、どの年齢層をターゲットにしているのかイラついたので脱落。
313NAME OVER
2022/09/05(月) 18:01:54.06ID:TsLViFJXd あれ?俺が持ってた本体って88じゃなくてMSXなのかな
記憶が・・・
記憶が・・・
314NAME OVER
2022/09/05(月) 18:15:20.11ID://Z/LbZK0 >>310
思い出せなかったから調べたら直ぐ出てきたぞ
ツーハンデッドとヘビーアーマーを装備し、バブリースライムの特殊能力を使ってからだと倒せるみたい
クリアしたけど、当時こんな情報どこから見つけてきたんだろ
思い出せなかったから調べたら直ぐ出てきたぞ
ツーハンデッドとヘビーアーマーを装備し、バブリースライムの特殊能力を使ってからだと倒せるみたい
クリアしたけど、当時こんな情報どこから見つけてきたんだろ
315NAME OVER
2022/09/05(月) 18:41:04.35ID:NSxiKCp90 イモリだかヤモリの黒焼きを使うと1段階目のCG観れて特殊能力も盗れるけど、目的の2段階目は観れないんだよなぁ
316NAME OVER
2022/09/05(月) 18:51:00.73ID:SPHTCByA0 当時は裏ワザとか攻略情報とか、いつどの雑誌で言及されるかわからないから、購読以外の雑誌も本屋で目を通してたな
317NAME OVER
2022/09/05(月) 19:37:03.57ID:r0K1yOXfd318NAME OVER
2022/09/06(火) 00:53:05.40ID:XdtLcf030 ファルコムの白き魔女を馳星周があんな人生の4分の1も生きていないような奴らが人生語るような話書くなってんですよって酷評してたけど
元ポプコムライターならもう少しマイルドに批評してくれエロゲも担当してたんだし
元ポプコムライターならもう少しマイルドに批評してくれエロゲも担当してたんだし
319NAME OVER
2022/09/06(火) 01:09:18.87ID:wY9fB4l/0 全然関係ないが、盾の勇者がどうとかいうアニメの、「波」って、
白き魔女ネタそのまんまだよなぁって思いました
白き魔女ネタそのまんまだよなぁって思いました
320NAME OVER
2022/09/06(火) 04:05:14.54ID:cN+5XRwor え、馳星周ってそんな事言ってたの?
不夜城好きだけど的外れな事言ってる気がする。シナリオライターに対して、個人的に深みが足らないとか言うならわかるけど、直木賞作家でも20代何人もいるから20代だから深みが足りないとは思わないなぁ。
タクティクスオウガの松井でも当時30ぐらいのはずだし、永井豪がデビルマン描いたのも20代のはず。
凡例で若い人ひとまとめで批評するのは、馳も表現力落ちたんじゃ無い?
司馬遼太郎が生きてて「若造が」とか言えば作家みんな黙るしか無いだろうけど、馳星周では深みが足りないなぁ(笑)
不夜城好きだけど的外れな事言ってる気がする。シナリオライターに対して、個人的に深みが足らないとか言うならわかるけど、直木賞作家でも20代何人もいるから20代だから深みが足りないとは思わないなぁ。
タクティクスオウガの松井でも当時30ぐらいのはずだし、永井豪がデビルマン描いたのも20代のはず。
凡例で若い人ひとまとめで批評するのは、馳も表現力落ちたんじゃ無い?
司馬遼太郎が生きてて「若造が」とか言えば作家みんな黙るしか無いだろうけど、馳星周では深みが足りないなぁ(笑)
321NAME OVER
2022/09/06(火) 07:38:41.21ID:rlX5GW8pd322NAME OVER
2022/09/06(火) 11:38:03.42ID:cN+5XRwor サンクス!
323NAME OVER
2022/09/06(火) 14:49:03.35ID:+gKhcDhb0 >>308
マップのデータ取りだけで一ヶ月はかかったなあ・・・
各機種ほぼ使えるはずだが
http://bandesu.masa-mune.jp/NUKENININDEX.htm
さて番外編作成途中で10年くらい放置してたのどうすっか・・・
マップのデータ取りだけで一ヶ月はかかったなあ・・・
各機種ほぼ使えるはずだが
http://bandesu.masa-mune.jp/NUKENININDEX.htm
さて番外編作成途中で10年くらい放置してたのどうすっか・・・
324NAME OVER
2022/09/06(火) 15:13:13.46ID:cN+5XRwor >>323
おおお、懐かしい・・・。
当時ポプコムやコンプティーク見ながら必死でやったなぁ。久々にみてみたくなったが、ラスハゲの石板集めで挫折したように、エンカの多さや道具集めで挫折するんだろうなぁ。
シナリオは秀逸に絡み合っていて面白かったのは覚えている。
とりあえずやるかはともかく、ゆっくりサイトを眺めさせてもらうわ、ありがとう。
おおお、懐かしい・・・。
当時ポプコムやコンプティーク見ながら必死でやったなぁ。久々にみてみたくなったが、ラスハゲの石板集めで挫折したように、エンカの多さや道具集めで挫折するんだろうなぁ。
シナリオは秀逸に絡み合っていて面白かったのは覚えている。
とりあえずやるかはともかく、ゆっくりサイトを眺めさせてもらうわ、ありがとう。
325NAME OVER
2022/09/06(火) 15:32:17.32ID:+gKhcDhb0 >>324
最短で進めると3~4時間あれば一人はクリアできるよ
逃げると持ち物落として詰むことあるから
逃走用の忍術使えば落とさないから
天五遁・微塵隠れを鍛えればなんとかなるが終盤の敵からは逃げられないので注意
サイト一部ミスあるから
微塵隠れは火薬(いくら使うか調査していない)と苦無が必須
最短で進めると3~4時間あれば一人はクリアできるよ
逃げると持ち物落として詰むことあるから
逃走用の忍術使えば落とさないから
天五遁・微塵隠れを鍛えればなんとかなるが終盤の敵からは逃げられないので注意
サイト一部ミスあるから
微塵隠れは火薬(いくら使うか調査していない)と苦無が必須
326NAME OVER
2022/09/06(火) 17:07:15.38ID:MuQvEszI0 このスレ急に進むからビックリする
YouTubeには権利があろうがなかろうが片っ端から総当りで「権利侵害だ!」と難癖つけて
収益をむしりとるビジネスをしてる奴らがわんさかいるんだよ
実際権利が確実な音源だけ使ってる人たちは真っ向から争えば知らん顔して逃げてゆくが
権利者フワッフワのレトロゲーとなるとそのままやられてしまうんよ
収益化してなきゃ金にならないので文句は付かないし今もバリバリ更新してるところがある
YouTubeには権利があろうがなかろうが片っ端から総当りで「権利侵害だ!」と難癖つけて
収益をむしりとるビジネスをしてる奴らがわんさかいるんだよ
実際権利が確実な音源だけ使ってる人たちは真っ向から争えば知らん顔して逃げてゆくが
権利者フワッフワのレトロゲーとなるとそのままやられてしまうんよ
収益化してなきゃ金にならないので文句は付かないし今もバリバリ更新してるところがある
327NAME OVER
2022/09/06(火) 21:47:29.39ID:ZiAXNRBL0328NAME OVER
2022/09/06(火) 22:32:14.81ID:1hr+3WEy0329NAME OVER
2022/09/06(火) 23:06:49.14ID:o0R/FgKD0 プロジェクトEGGより「バビロン(PC-8801mkIISR・Windows11対応版)」無料配信開始!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1437694.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1437694.html
330NAME OVER
2022/09/06(火) 23:37:50.68ID:CC5x7fgF0 バビローン!!
_ヽノ
´  ̄ ̄  ̄ ̄`ヽ
/ / \ ヽ
/ /// U \ l
| //こ> く二、) ヽ |
l⌒Lイ 匸・l 「・ 丁 | l⌒l
、_ ,-ノ ゛= と  ̄ ='' |=、_ノ
ノ | ニ ┌-┐ ニU | |
ノ l - Lユ」 - ノ (
'-- `ー 、___ , ─´ ヽ
∠_ -γ「 | | | ヽ- ___ヽ
/ ノ |__| | | ヽ
_ヽノ
´  ̄ ̄  ̄ ̄`ヽ
/ / \ ヽ
/ /// U \ l
| //こ> く二、) ヽ |
l⌒Lイ 匸・l 「・ 丁 | l⌒l
、_ ,-ノ ゛= と  ̄ ='' |=、_ノ
ノ | ニ ┌-┐ ニU | |
ノ l - Lユ」 - ノ (
'-- `ー 、___ , ─´ ヽ
∠_ -γ「 | | | ヽ- ___ヽ
/ ノ |__| | | ヽ
331NAME OVER
2022/09/06(火) 23:39:59.16ID:8PDTAvfyd332NAME OVER
2022/09/07(水) 08:11:29.82ID:f5ovsOTAd ミオのミステリーアドベンチャーを音付きでやりたい
333NAME OVER
2022/09/07(水) 12:44:20.46ID:w3e65QWB0 ファルコム「あ、そう もうお宅に広告ださんよ」
334NAME OVER
2022/09/07(水) 13:54:10.94ID:B3mPaiS10 最近 (1) の (2) が (3) している。この事態は88 (4) を中心に
開発してきたFalcomには非常に (5) ことである。とにかく失われた (2) を (5) もどすため、
(1) である貴方は一年 (6) の88新作Falcomお得意の (7) アクション (8) 大作
「ぽっぷるメイル」 (9) を、全員が必ず (a) わなければならない。 (b) すれば来年早々に88 (4) オリジナルの
超大作第 (c) 弾「●●伝説Ⅱ」を (d) することを (e) しよう。
(f) かえす (1) は全員「ぽっぷるメイル」 (9) を買うよーに
開発してきたFalcomには非常に (5) ことである。とにかく失われた (2) を (5) もどすため、
(1) である貴方は一年 (6) の88新作Falcomお得意の (7) アクション (8) 大作
「ぽっぷるメイル」 (9) を、全員が必ず (a) わなければならない。 (b) すれば来年早々に88 (4) オリジナルの
超大作第 (c) 弾「●●伝説Ⅱ」を (d) することを (e) しよう。
(f) かえす (1) は全員「ぽっぷるメイル」 (9) を買うよーに
335NAME OVER
2022/09/07(水) 14:46:44.79ID:ZhEofpY/d クリスタルソフトって曲調だいたいいつも同じだな
336NAME OVER
2022/09/07(水) 15:24:09.11ID:JuxwgzH+0 当時アンドロギュヌス買ったけど面白くなかった
337NAME OVER
2022/09/07(水) 16:47:00.53ID:T0SZTPD00 テレネットはオープニングに9割力入れるからなw
338NAME OVER
2022/09/07(水) 20:59:42.51ID:ShVrkrRw0 10割じゃね?デモみるとすごい面白そうに見えるんだよなw
まあ、俺は結構好きだよ。テレネットのゲームは殆どクリアしてる
まあ、俺は結構好きだよ。テレネットのゲームは殆どクリアしてる
339NAME OVER
2022/09/07(水) 21:02:06.53ID:JzccGQsE0 ウルフチームの悪口はそこまでだ
340NAME OVER
2022/09/07(水) 21:20:58.01ID:U9Fbz/qSd ファイナルゾーンは面白かった、最初はクソ難しいクソゲーかと思ったが武器の場所とか把握するとなかなかクセになるゲームだった
ソロで出撃した方が楽なのはどーにかして欲しいところではあったが
ソロで出撃した方が楽なのはどーにかして欲しいところではあったが
341NAME OVER
2022/09/07(水) 21:30:47.08ID:ShVrkrRw0342NAME OVER
2022/09/07(水) 22:51:51.61ID:IWyz6Fce0 ポイント-マンな
343NAME OVER
2022/09/08(木) 00:35:59.77ID:ZF3mGveh0344NAME OVER
2022/09/08(木) 14:07:34.74ID:N4YgXIh50 ザナドゥシナリオ2が懐かしー
確かWindows版で続編出てた気がするけど
ちゃんと88時代の無印やシナリオ2の雰囲気は残ってたのかな?
確かWindows版で続編出てた気がするけど
ちゃんと88時代の無印やシナリオ2の雰囲気は残ってたのかな?
345NAME OVER
2022/09/08(木) 14:28:06.00ID:6W73Yhff0 名前だけザナドゥで別物
ぶっちゃけwin時代のファルコムは韓ゲームローカライズも含めて忘れて良い
ブランディッシュ4と海の織歌ぐらい知ってればいい
イースはゲーム機版やればいいから
ぶっちゃけwin時代のファルコムは韓ゲームローカライズも含めて忘れて良い
ブランディッシュ4と海の織歌ぐらい知ってればいい
イースはゲーム機版やればいいから
347NAME OVER
2022/09/08(木) 20:37:57.61ID:N4YgXIh50348NAME OVER
2022/09/09(金) 03:36:42.59ID:n/iWbSd0d >>343
中盤で主人公に英雄かなんかの魂が宿るんだよね、そこで変わるBGMが個人的に好きで一回しかプレイしてないけど今でもメロディが頭にこびり付いてる
ただ、BGMが自分で選択出来るからデフォルトから変えると気付かないけどコミカルなのに変えて気分を変えられるのは良かった
中盤で主人公に英雄かなんかの魂が宿るんだよね、そこで変わるBGMが個人的に好きで一回しかプレイしてないけど今でもメロディが頭にこびり付いてる
ただ、BGMが自分で選択出来るからデフォルトから変えると気付かないけどコミカルなのに変えて気分を変えられるのは良かった
349NAME OVER
2022/09/09(金) 11:27:22.72ID:8Pbj8A1700909 ザナドゥNEXTあれはあれで面白かったけどな
350NAME OVER
2022/09/09(金) 11:43:30.57ID:FqDCM3Nn00909 東京ザナドゥは?
・・・T&Eが生きてたら名古屋ハイドライドを・・・
・・・T&Eが生きてたら名古屋ハイドライドを・・・
351NAME OVER
2022/09/09(金) 12:19:59.00ID:GdCzjUTZ00909 >>348
そうそう、確か主人公の色も変わるんだよね
で、ラストは英雄ギルガメッシュの名前だけが語り継がれて
名もなき旅人のその後は誰も知らない…的なことを言われる
ニュアンスからすると体は返してもらえたんだろうけど
それでもなんかかわいそうなオチ
そうそう、確か主人公の色も変わるんだよね
で、ラストは英雄ギルガメッシュの名前だけが語り継がれて
名もなき旅人のその後は誰も知らない…的なことを言われる
ニュアンスからすると体は返してもらえたんだろうけど
それでもなんかかわいそうなオチ
352NAME OVER
2022/09/09(金) 20:24:33.16ID:Me3dr0fZM0909 >>349
ゲーム性は良かったって事?レベラゲし易さとか
ゲーム性は良かったって事?レベラゲし易さとか
353NAME OVER
2022/09/09(金) 20:26:20.24ID:Me3dr0fZM0909354NAME OVER
2022/09/10(土) 09:49:37.74ID:tJl7fNDF0 すいません、誰かアーテックのキングブリーダーやってた方いませんか?
どうも詰まってしまいまして
どうも詰まってしまいまして
355NAME OVER
2022/09/10(土) 11:24:02.25ID:38snd0w2d 風ザナ…木屋氏が最後に関わったザナドゥ
アクションRPGだけど個人的には英雄伝説1にプレイ感覚が似てたな、お使いゲーが好きな人なら
ザナネク…クリアしたけど忘れかけてる、なんか倉庫番やってる感あった
東ザナ…閃の軌跡に最近のイースの戦闘システムを組み合わせたダンジョンモノで現代モノでペルソナっぽいと言われるのも理解出来る
*個人の感想です
アクションRPGだけど個人的には英雄伝説1にプレイ感覚が似てたな、お使いゲーが好きな人なら
ザナネク…クリアしたけど忘れかけてる、なんか倉庫番やってる感あった
東ザナ…閃の軌跡に最近のイースの戦闘システムを組み合わせたダンジョンモノで現代モノでペルソナっぽいと言われるのも理解出来る
*個人の感想です
357NAME OVER
2022/09/10(土) 12:48:02.09ID:Ns2jq3MK0358354
2022/09/10(土) 15:30:59.07ID:tJl7fNDF0 すんません、少し考えたら分かりました
どうも失礼こきました
どうも失礼こきました
360NAME OVER
2022/09/10(土) 22:05:02.17ID:O4FCUMUw0 >>358
屁をこいたら詰まりが取れたんだな!
屁をこいたら詰まりが取れたんだな!
361NAME OVER
2022/09/11(日) 14:39:39.22ID:2oHHXQ870 いやあ実を出すついでですわ
ガッハッハ
ガッハッハ
362NAME OVER
2022/09/12(月) 19:29:08.20ID:OgHTLuw3M dinosaur
ってクリア出来た人いる?
ってクリア出来た人いる?
363NAME OVER
2022/09/12(月) 21:52:34.61ID:JnABy1hg0 普通に解けましたよ。裏のキャラが結構好きで難易度はそれなりに上がるんですが、全員に覚えるだけの技能を覚えさせて解いた記憶があります。リザレクションもやって第3のエンディングまで見ました。
基本的に夢幻の心臓2のようにスペースキー押しっぱなしでレベル上げてのゴリ押しが通用しますから。
https://www15.big.or.jp/~ryouko/dinosaur.html
基本的に夢幻の心臓2のようにスペースキー押しっぱなしでレベル上げてのゴリ押しが通用しますから。
https://www15.big.or.jp/~ryouko/dinosaur.html
364NAME OVER
2022/09/13(火) 02:20:23.64ID:djhWdneX0 ダイナソア→dinosalir
365NAME OVER
2022/09/13(火) 02:21:07.45ID:djhWdneX0 に見えたw
366NAME OVER
2022/09/13(火) 12:46:52.62ID:W00ozJR/p367NAME OVER
2022/09/13(火) 18:13:05.20ID:B7H3Sw7W0 マスターオブモンスターズで
スーパー大戦略の日本マップを読み込んで遊ぶと
地元をモンスターが徘徊してるみたいで楽しい
スーパー大戦略の日本マップを読み込んで遊ぶと
地元をモンスターが徘徊してるみたいで楽しい
368NAME OVER
2022/09/13(火) 21:27:23.24ID:446lNhQlM370NAME OVER
2022/09/16(金) 08:35:03.92ID:iz79jeOtp 昔本屋にサウンドノベルツクールみたいなの売ってたよね
371NAME OVER
2022/09/16(金) 09:56:03.75ID:AGahCG+Md 昔は型落ちしたゲームを本屋で売ってたね
ちょっと前にはコンビニでも売ってた…10年以上前か
ちょっと前にはコンビニでも売ってた…10年以上前か
372NAME OVER
2022/09/16(金) 10:31:44.62ID:RQ46Poq80 辰巳出版がプロジェクトA子とか素子姫アドベンチャーとかをゲーム化して本屋で売ってたな
新井素子のはともかくプロジェクトA子はちゃんと作ればそこそこ売れたと思うんだが…
新井素子のはともかくプロジェクトA子はちゃんと作ればそこそこ売れたと思うんだが…
373NAME OVER
2022/09/16(金) 11:08:01.89ID:aMSPAoKi0 >辰巳出版
森山塔(塔山 森?)のエロ漫画使ったゲームも出してたね。
森山塔(塔山 森?)のエロ漫画使ったゲームも出してたね。
375NAME OVER
2022/09/19(月) 21:22:19.06ID:bzXQJXmk0 とらわれペンギンのことか!
最後の敵が・・・
最後の敵が・・・
376NAME OVER
2022/09/20(火) 09:46:49.33ID:muNV0t3r0 辰巳出版のゲームは当然の如くアソコンでしか紹介されて無かったな
サバッシュは無論注力してたのがポプコムだけで
ランキング記事で仕方なくサバッシュについて書かないといけなくなったログインのライターはすごい嫌そうだった
サバッシュは無論注力してたのがポプコムだけで
ランキング記事で仕方なくサバッシュについて書かないといけなくなったログインのライターはすごい嫌そうだった
377NAME OVER
2022/09/24(土) 21:41:48.25ID:qvK8b5Esa サバッシュってそんな売れたん?
378NAME OVER
2022/09/24(土) 21:56:55.62ID:mK3xtMfB0 >>366
正直Win時代のファルコム最後の名作だったなって思うよ
イース・オリジン、ZWEI2などもあるけど、自分はザナネクが好き
確かに開発段階で別物のゲームにザナドゥの名前つけただけだったが
それでもザナドゥのいくつかの要素はしっかり入れてある
どちらかと言えば、ブランディッシュ系なんだよな、ザナネク
ソーサリアンオンラインの電遊社が以前作ったシャドウフレアとも似た感じだが
いわゆるマウスオペレーションのハクスラでディアブロ系
PSP以降のファルコムはほぼやってないというかやる気起きないから
ブランディッシュちょっとやってたくらいだな
正直Win時代のファルコム最後の名作だったなって思うよ
イース・オリジン、ZWEI2などもあるけど、自分はザナネクが好き
確かに開発段階で別物のゲームにザナドゥの名前つけただけだったが
それでもザナドゥのいくつかの要素はしっかり入れてある
どちらかと言えば、ブランディッシュ系なんだよな、ザナネク
ソーサリアンオンラインの電遊社が以前作ったシャドウフレアとも似た感じだが
いわゆるマウスオペレーションのハクスラでディアブロ系
PSP以降のファルコムはほぼやってないというかやる気起きないから
ブランディッシュちょっとやってたくらいだな
379NAME OVER
2022/09/25(日) 14:00:30.87ID:i6u108QS0 サバッシュもそうだけど当時のパソゲー誌は関連でゲームも作ってて
例えばポプコムで言うダビンチやラブリーチェイサー
ログインのツクール系
ベーマガのX68Kハリアーとか源平討魔伝とかは当たり前のように自分とこの雑誌で特集組んでたけど
コンプティークだけはカムイ伝とかアズテックとか全然特集しなかったな
まぁ今は艦これ専門誌だけど
例えばポプコムで言うダビンチやラブリーチェイサー
ログインのツクール系
ベーマガのX68Kハリアーとか源平討魔伝とかは当たり前のように自分とこの雑誌で特集組んでたけど
コンプティークだけはカムイ伝とかアズテックとか全然特集しなかったな
まぁ今は艦これ専門誌だけど
380NAME OVER
2022/09/26(月) 09:31:44.59ID:AFYvRm510 コンプティークは袋とじのイメージしかない不思議
381NAME OVER
2022/09/26(月) 11:41:06.99ID:ehZoyuGf0 ベーマガもナイザーとかデーモンクリスタルとかは本誌で攻略記事やってたな
でも山下章の気分なのかストⅡとかザナドゥシナリオⅡとかトランシルヴァニアとかの方がよほど気合の入った攻略記事だった
ソフィアも良いゲームだったのに宣伝下手というか勿体ない
でも山下章の気分なのかストⅡとかザナドゥシナリオⅡとかトランシルヴァニアとかの方がよほど気合の入った攻略記事だった
ソフィアも良いゲームだったのに宣伝下手というか勿体ない
382NAME OVER
2022/09/26(月) 12:14:09.56ID:kqHg2ZT7d 買ってもらわないといけないから
みんなが食いつく記事書かないと行けないんだよ・・・
みんなが食いつく記事書かないと行けないんだよ・・・
384NAME OVER
2022/09/27(火) 02:43:34.98ID:ScqYQ6Qr0 素人とは限らん
385NAME OVER
2022/09/27(火) 03:50:17.93ID:mDK2cheX0 コンプティークは白黒ページの頃のSLG宝船が好きだったな
カラーページになって他のライターが絡みだしてから前ほど好きじゃなくなった
カラーページになって他のライターが絡みだしてから前ほど好きじゃなくなった
386NAME OVER
2022/09/27(火) 04:33:12.57ID:JnA2QICNM コンプティークは
ドラゴンスレイヤーの特集をしてたまじめなゲーム攻略本のころが良かったな。
のちにエロ本となり親に恥ずかしくて買えなくなった。
ドラゴンスレイヤーの特集をしてたまじめなゲーム攻略本のころが良かったな。
のちにエロ本となり親に恥ずかしくて買えなくなった。
387NAME OVER
2022/09/27(火) 05:41:30.90ID:MdBhMTMGd コンプティークってアニメの表紙になってるのとかあったけど
あれ全部同じ雑誌なのかな
全く別物なのかわからない
あれ全部同じ雑誌なのかな
全く別物なのかわからない
388NAME OVER
2022/09/27(火) 05:46:01.54ID:Si39SqnQ0 LOGIN、ベーマガは買ってたが、コンプはエロ本くさくて買えなかった
LOGINも1度だけ表紙がおっぱいなやつがあってそこだけ買いそびれた
LOGINも1度だけ表紙がおっぱいなやつがあってそこだけ買いそびれた
389NAME OVER
2022/09/27(火) 06:38:46.77ID:IyysS2hm0 コンプティークは確かに角川元社長が隠れサトウに紹介したコンプティーク(ゲーム会社)とつながりがある割に
ここのゲームの攻略記事とか出してなかったけど
カムイ伝の広告を見開きでしてたのはコンプティークだけだったので、やっぱ何らかの配慮はしてたんだと思う
ここのゲームの攻略記事とか出してなかったけど
カムイ伝の広告を見開きでしてたのはコンプティークだけだったので、やっぱ何らかの配慮はしてたんだと思う
390NAME OVER
2022/09/27(火) 08:59:04.58ID:95K1y4dVd 88ユーザーだったから98でのリリースが中心になってきた時点で購入やめちゃったな
同時にACGに移行してメスト購入にシフトしていった
同時にACGに移行してメスト購入にシフトしていった
391NAME OVER
2022/09/27(火) 21:30:30.18ID:X8r5EJ08M いくらPCやゲーム情報とネットの相性が良いとはいえ
ここまで雑誌が廃れるとは思わんかった。
そんななかコンプはともかく、I/Oがまだ健在なのが謎。
ここまで雑誌が廃れるとは思わんかった。
そんななかコンプはともかく、I/Oがまだ健在なのが謎。
392NAME OVER
2022/09/27(火) 22:10:35.31ID:VLB69LiO0 名作一網打尽:「ドラゴンスレイヤー」シリーズ(1)〜永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記〜
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1439309.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1439309.html
394NAME OVER
2022/09/30(金) 00:20:16.67ID:FXjf6sR5d ザナドゥ攻略でテクノポリス買ってたけどエロゲーが載ってて買いづらかったな
コンプティークはアイドル雑誌ぽかった気がするし袋とじの写真も修正がはいっててその割にエロくなかったような
コンプティークはアイドル雑誌ぽかった気がするし袋とじの写真も修正がはいっててその割にエロくなかったような
395NAME OVER
2022/09/30(金) 02:49:59.79ID:8G/DtRAZ0 西部の成り上がり 2つあるエンディングの
結婚エンドいけた
結婚エンドいけた
396NAME OVER
2022/09/30(金) 11:34:30.63ID:/zMZmsrYd 妖姫伝も2つのエンディングがあったなあ
まれにバッドエンディングになった
まれにバッドエンディングになった
398NAME OVER
2022/09/30(金) 22:26:34.72ID:9cs1GjjL0 ロマンシアの攻略記事はポプコムだった
ポプコム買い始めたのはザナドゥ10面タワーマップ(+7ラージシールド)だったのを思い出した
ポプコム買い始めたのはザナドゥ10面タワーマップ(+7ラージシールド)だったのを思い出した
399NAME OVER
2022/09/30(金) 22:27:48.13ID:fHCS39yb0 あれはボロボロになるまで読んだなぁ
あの当時複数の雑誌読んでたけどザナⅡの攻略はコンプが一番良くできてた
完全な解答じゃなくて読者もちょっと考えて書き入れないとわからないバランスも良かった
あの当時複数の雑誌読んでたけどザナⅡの攻略はコンプが一番良くできてた
完全な解答じゃなくて読者もちょっと考えて書き入れないとわからないバランスも良かった
400NAME OVER
2022/10/01(土) 01:04:30.98ID:G/yVGJHn0 西部の成り上がり 2つ目のエンド
金山掘り当てエンドできた
攻略完成
金山掘り当てエンドできた
攻略完成
401NAME OVER
2022/10/01(土) 21:35:16.50ID:52SSBcUHd チャンピオンプロレスSPでいままではブッチー使ってたけどイノケ使うわ
402NAME OVER
2022/10/01(土) 21:56:02.37ID:Ed18CxpW0 ウマノスケにしろ
404NAME OVER
2022/10/02(日) 13:47:48.28ID:5dn68CMh0405NAME OVER
2022/10/02(日) 22:10:06.16ID:+ihmdqNeM アステカ、スクリーマー、帝王の涙、夢幻の心臓Ⅱ
この辺アドベンチャーノベルス出てたんだな
広告見ると
この辺アドベンチャーノベルス出てたんだな
広告見ると
406NAME OVER
2022/10/03(月) 19:15:40.28ID:UazaIjdwM 最近、88SR系のゲーム音楽で
オリジナルのFM+PSG音源版と
普通に楽器や高品質の音源使ったアレンジ版と
比べたら、オリジナルの方が良かった
的な動画をよく見かけるんだけど
アレンジ版の方が神出来なそういう88ゲーム音楽ってなんかある?
オリジナルのFM+PSG音源版と
普通に楽器や高品質の音源使ったアレンジ版と
比べたら、オリジナルの方が良かった
的な動画をよく見かけるんだけど
アレンジ版の方が神出来なそういう88ゲーム音楽ってなんかある?
407NAME OVER
2022/10/03(月) 19:55:56.44ID:+SPijfdBd 自分はFM音源だけどYsのオープニング曲やスナッチャーのスタッフロールの音楽は88版が一番良いと思ってる
408NAME OVER
2022/10/03(月) 20:06:51.31ID:EWY59apJ0 88SRが出たばっかりの時代のゲームでデフォルトの音色を使ってるのはアレンジしがいがありそう。
409NAME OVER
2022/10/03(月) 20:49:12.79ID:nvr7NP+Rd SRの初期の頃ならまだFM音源になれていない頃だからこの辺りくらいのかな
410NAME OVER
2022/10/03(月) 21:04:57.51ID:Rry8SAbl0 糞光しねごみうんちと思ってる88イース原理主義者だけど
イルバーンズの遺跡だけはPCE版を認める
イルバーンズの遺跡だけはPCE版を認める
411NAME OVER
2022/10/03(月) 21:08:16.45ID:uR/P6lD00 最初にそのゲームが好きで音楽が気に入ってるのがほとんどだからね。ゲームしてた時の思い出補正もかかって、アレンジには違和感抱くのがデフォかなぁと。
しいて言えば、ファルコム作品は幅広くアレンジ作ってるので、ソーサリアンなんかは気にいるのがあるかも。
あとエグザイルを買った時に付いてたテレネットのアレンジCDは結構腐るほど聞いた。違和感感じるまでもなくすごく気に入ってた。
Telenet's Sound Special Version - RENO Renovation Game - Since 1985
しいて言えば、ファルコム作品は幅広くアレンジ作ってるので、ソーサリアンなんかは気にいるのがあるかも。
あとエグザイルを買った時に付いてたテレネットのアレンジCDは結構腐るほど聞いた。違和感感じるまでもなくすごく気に入ってた。
Telenet's Sound Special Version - RENO Renovation Game - Since 1985
412NAME OVER
2022/10/03(月) 21:34:37.13ID:dVvUiBk20 今週末マイコンインフィニットのイベントだから
みんな行くっしょ?
みんな行くっしょ?
413NAME OVER
2022/10/03(月) 21:58:06.92ID:Rmn0WL4T0 デグザー(PSPのリメイク版アリ)
ディーヴァ ただし神って程アレンジ版が良いわけではない
スキーム はCDが2枚あって、2枚目はオリジナル音源に音重ねるアレンジしてる
1枚目のアレンジも好き
スタ-クルーザーやエメドラはX68版アレンジが好き
ぶっちゃけサウンドボード2のリズム音源が大嫌い
ディーヴァ ただし神って程アレンジ版が良いわけではない
スキーム はCDが2枚あって、2枚目はオリジナル音源に音重ねるアレンジしてる
1枚目のアレンジも好き
スタ-クルーザーやエメドラはX68版アレンジが好き
ぶっちゃけサウンドボード2のリズム音源が大嫌い
414NAME OVER
2022/10/03(月) 22:27:16.97ID:WQKKL6Jd0 メルヘンヴェールだな
415NAME OVER
2022/10/03(月) 22:35:53.80ID:Rry8SAbl0 SB2のドラム音は昔聞いたときがすげーと思ったけど
今聞くと確かにダサイな
なんか日に干した枕を叩いてるような音がする
今聞くと確かにダサイな
なんか日に干した枕を叩いてるような音がする
416NAME OVER
2022/10/03(月) 23:25:07.68ID:1hC+RxfI0 曲調変えたアレンジはサントラは許すけど
ゲーム中の曲に使うのは許さん。
ゲーム中の曲に使うのは許さん。
417NAME OVER
2022/10/04(火) 02:18:19.30ID:5YkqoADN0 コピー失敗したザナドゥかw < 曲調変えたアレンジ
418NAME OVER
2022/10/04(火) 03:13:36.37ID:ZzCQDnuh0 光栄のサウンドウェアはゲーム原曲アレンジというか
むしろサウンドウェアが原曲でアレンジしたのがゲーム音楽だよなあれ
むしろサウンドウェアが原曲でアレンジしたのがゲーム音楽だよなあれ
419NAME OVER
2022/10/04(火) 19:32:11.26ID:tXWqXiXMM420NAME OVER
2022/10/04(火) 19:33:55.99ID:yoK55iVS0 ドアドアのBEEPで頑張ってたBGMを
FM音源でアレンジしたドアドアmk2すこ
FM音源でアレンジしたドアドアmk2すこ
421NAME OVER
2022/10/04(火) 22:15:26.34ID:xpBLoT7y0 名作一網打尽:「ドラゴンスレイヤー」シリーズ(2)〜永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記〜
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1439323.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1439323.html
423NAME OVER
2022/10/05(水) 09:08:19.87ID:qRrREiAW0 88SR版になると漏れなく(嘘大げさ紛らわしい)BGMがFM音源に!!
424NAME OVER
2022/10/06(木) 04:15:17.36ID:efYiLL4T0 中学ん時の同級生の友達がPC-88mkⅡ持ってて
他機種とハイブリット仕様のヘリコイドとかいうゲーム持ってたけど
変なゲームで遊んでみたけど面白くなかった記憶があるなぁ
他機種とハイブリット仕様のヘリコイドとかいうゲーム持ってたけど
変なゲームで遊んでみたけど面白くなかった記憶があるなぁ
425NAME OVER
2022/10/06(木) 04:56:42.66ID:MB5CB7rAM426NAME OVER
2022/10/06(木) 08:21:08.80ID:bWhnaGTg0 FM-7と共用だっけ
当時Z80と6809両方で動くプログラム書けるんだと単純に思ってた
面クリア型のアクションゲームだと記憶してたがマップ分岐で詰まりがあったような?
当時Z80と6809両方で動くプログラム書けるんだと単純に思ってた
面クリア型のアクションゲームだと記憶してたがマップ分岐で詰まりがあったような?
427NAME OVER
2022/10/06(木) 09:29:11.46ID:ClhTNQjX0 同人で88,X1,FM-7,PC-98全て同じFDで起動出来るゲーム紹介してた。
98って2Dディスクのブートセクタ読めるのかって今でも疑問・・・。
98って2Dディスクのブートセクタ読めるのかって今でも疑問・・・。
428NAME OVER
2022/10/06(木) 09:46:37.09ID:nnPXKSna0429NAME OVER
2022/10/06(木) 11:50:32.62ID:kPwUGCUXd x 中学の時の同級生
o 私が中学生だった時に私の同級生だった人物
先生はトイレじゃないぞ!
o 私が中学生だった時に私の同級生だった人物
先生はトイレじゃないぞ!
430NAME OVER
2022/10/06(木) 12:01:44.31ID:miMlXtoEM 指摘するヤツってネット以外じゃ指摘しないよねw
431NAME OVER
2022/10/06(木) 15:13:39.46ID:D241/zH/0 ネット以外では存在しないから…
432NAME OVER
2022/10/06(木) 15:16:12.41ID:4rclCwPh0433NAME OVER
2022/10/06(木) 21:01:18.10ID:IX2xiu/E0 ぐるっぺもFM/88兼用だった気がする
434NAME OVER
2022/10/07(金) 14:13:00.09ID:jCBbCOFp0 部室の88用DISKの中にダ・ビンチのCGデータディスクがあったけど、
レーベルにはFM-7って書かれてた。
N88-DISK BASICの標準フォーマットは他機種でも同じだったのかと。
レーベルにはFM-7って書かれてた。
N88-DISK BASICの標準フォーマットは他機種でも同じだったのかと。
435NAME OVER
2022/10/09(日) 01:37:56.83ID:ZvIN6iJI0 98のソーサリアンは2HD&2DDのドライブなら88版のキャラデータディスクを読めるよ
読み込むときにシフトキー押しながら読み込ますのね
そもそもDISK-BASICでは互換性考えてたんじゃなかったっけ
読み込むときにシフトキー押しながら読み込ますのね
そもそもDISK-BASICでは互換性考えてたんじゃなかったっけ
437NAME OVER
2022/10/13(木) 19:42:23.66ID:uvBJPOLYM ありがとー探して聴いてみるワン
438NAME OVER
2022/10/16(日) 21:41:06.29ID:SAATYjSLd ザナドゥとシナリオ2が凄く好きなんだけど初代ドラゴンスレイヤーはやったことがなかった
どんなゲームだったんだろうか?パズルぽい感じだと思って数十年が過ぎた
どんなゲームだったんだろうか?パズルぽい感じだと思って数十年が過ぎた
440NAME OVER
2022/10/16(日) 21:50:14.71ID:oFjxijVA0 ザナドゥを先にプレーしたから、敵を倒す音や宝箱を開ける音にちょっとおお~って思った。
443NAME OVER
2022/10/17(月) 12:13:35.10ID:/jhNaurcM >>438
ザナドゥより面白いと思う。
1面クリアするのにドラマがある。
時間も数時間でクリア可なので手軽。
剣を取るまでのスリル
パワーストンでレベルアップの楽しさ
最後はドラゴンを倒したあとの王冠4つをそろえる冒険
どれをとっても熱く燃える。
ザナドゥより面白いと思う。
1面クリアするのにドラマがある。
時間も数時間でクリア可なので手軽。
剣を取るまでのスリル
パワーストンでレベルアップの楽しさ
最後はドラゴンを倒したあとの王冠4つをそろえる冒険
どれをとっても熱く燃える。
444NAME OVER
2022/10/17(月) 13:22:58.02ID:c+wXmoa40 当時は人からのコピー物でプレイ方法分からないことを理由に食わず嫌いでやってなかったわ。
もう見れないけど、れとちゃんねるでプレイ動画見てやりたくなったわ。結構面白そうだった。
もう見れないけど、れとちゃんねるでプレイ動画見てやりたくなったわ。結構面白そうだった。
445NAME OVER
2022/10/17(月) 13:28:26.24ID:ylPCFQUi0 あの目に痛い青い背景と倉庫番的ブロックのパズルでなぜか毛嫌いして触りだけやってドラゴン狩ったことない
446NAME OVER
2022/10/17(月) 13:31:56.18ID:J6RKKpyG0 >ドラスレ
サターン移植のアレを「88版移植」と言うのは詐欺だと思った。
サターン移植のアレを「88版移植」と言うのは詐欺だと思った。
447NAME OVER
2022/10/17(月) 15:03:42.73ID:ChMNZRsh0 初代ドラスレなんて1面をクリアしたらもうお腹一杯
あれを2面以降やるヤツなんているの?
あれを2面以降やるヤツなんているの?
448NAME OVER
2022/10/17(月) 15:56:51.44ID:EhktQy8+M >>447
1面から20面くらいまであったが
各面に個性があってとても楽しめる。
5面のパワーストンの海は忘れられない。そこまで行くことができてカギが手に入ればあとは楽勝。
あと剣の場所が分からずずっと探すためにさまよい続けた面も思いで深い。
団地のような面もあり
幽霊がたくさんいる面もある。
すべてが面白い。
1面から20面くらいまであったが
各面に個性があってとても楽しめる。
5面のパワーストンの海は忘れられない。そこまで行くことができてカギが手に入ればあとは楽勝。
あと剣の場所が分からずずっと探すためにさまよい続けた面も思いで深い。
団地のような面もあり
幽霊がたくさんいる面もある。
すべてが面白い。
449NAME OVER
2022/10/17(月) 22:31:46.18ID:LIxfA6jVa ログインの付録にモンスターをザナドゥのものに差し替えた版があったな・・・
450NAME OVER
2022/10/17(月) 22:37:49.24ID:ph/jyCnLd ログインにリスト載ってたけど打ち込めなかった、メンドーで
451NAME OVER
2022/10/17(月) 22:47:03.14ID:Qk1lJds00 そこでテープログインですよ
毎月2000円くらいで売ってたよね
毎月2000円くらいで売ってたよね
452NAME OVER
2022/10/18(火) 00:01:59.92ID:PMjclnRV0453NAME OVER
2022/10/18(火) 03:36:02.37ID:SL7vEl840 あれはキャラ差し替えだけじゃなくマップも変わってるんだっけログイン版ドラスレ
そこまで遊んだ人の感想は聞いたことがない
なお単純なキャラ差し替えはバイナリ解析でデータ領域が分かる人じゃないと無理
そこまで遊んだ人の感想は聞いたことがない
なお単純なキャラ差し替えはバイナリ解析でデータ領域が分かる人じゃないと無理
454NAME OVER
2022/10/18(火) 10:46:32.90ID:An0giwmL0 初代ドラスレテープ版って1面しか無いんじゃなかったっけ
455NAME OVER
2022/10/18(火) 11:03:29.20ID:SL7vEl840 ログイン版はディスク作れだったはず(88とX1)
実際本体収録号Z(86/04?)以降何回かマップ追加あったし
実際本体収録号Z(86/04?)以降何回かマップ追加あったし
456NAME OVER
2022/10/18(火) 12:10:48.51ID:iHFir1Xz0 前代未聞麻薬的爽快遊戯
457NAME OVER
2022/10/18(火) 18:25:23.30ID:razH9jZF0 ログインのソフトハウスマラソン用に作った適当なゲームで製品化したのって
システムソフトのLAIKA→かわいそう物語くらい?
システムソフトのLAIKA→かわいそう物語くらい?
458NAME OVER
2022/10/18(火) 19:47:43.74ID:St+Kgtzf0459NAME OVER
2022/10/24(月) 19:48:40.56ID:asgi4vGWd ドラゴンスレイヤーの動きは夢幻の心臓2の動き方みたいな感じかな
ドラゴンで思い出したけどドラゴンバスターも面白かったな
ドラゴンで思い出したけどドラゴンバスターも面白かったな
460NAME OVER
2022/10/24(月) 22:58:40.88ID:zG5rtjYaM461NAME OVER
2022/10/25(火) 12:22:01.97ID:2jP9Y6j2p 夢幻の心臓2の斜め移動は快適だった
462NAME OVER
2022/10/25(火) 12:36:00.23ID:NiTlPHxi0 何故夢幻の心臓3はあまり話題にならないのか
463NAME OVER
2022/10/25(火) 17:21:55.73ID:T9GpLqGzM ショップ出たあと動けなくなるから?
464NAME OVER
2022/10/25(火) 17:51:23.86ID:kJ+ElX8d0 IIIは富さん色ないし、シリーズだと思えないよ
再会したシルヴィアはシルビアと名乗り、別キャラだった
姫かと思ったらバーバリアンw
自分自身もなんかイラつく程度で玉座に蹴り入れるような少年マンガガキキャラになってたさ
別次元を行き来する世界観が地続きで台無しだし
再会したシルヴィアはシルビアと名乗り、別キャラだった
姫かと思ったらバーバリアンw
自分自身もなんかイラつく程度で玉座に蹴り入れるような少年マンガガキキャラになってたさ
別次元を行き来する世界観が地続きで台無しだし
465NAME OVER
2022/10/25(火) 19:20:24.21ID:oz5lPCrhd 夢幻の心臓3は職業が変わっていくのが良かった
ただサンドワームみたいな敵を倒すのが時間がかかってなかなか進めなかったな
ただサンドワームみたいな敵を倒すのが時間がかかってなかなか進めなかったな
466NAME OVER
2022/10/25(火) 19:29:16.08ID:vWqPfyYc0 夢幻の心臓3とバトルゴリラ、この時期のクリスタルソフトは音楽とグラフィックと
ブロック単位スクロールのプログラム技術が極まってたな
バトルゴリラの作曲者は他にどんなものの曲作ってるのだろ
ブロック単位スクロールのプログラム技術が極まってたな
バトルゴリラの作曲者は他にどんなものの曲作ってるのだろ
467NAME OVER
2022/10/25(火) 20:44:59.94ID:S9zlx2fzM 誰か、アルファのクリスがブラスティーに乗ってブイブイ言わせてたっていう
小説読んだ事ある人いる?
実際ゲーム化して欲しそうなプロットだが読んだ事ないんだよなー
小説読んだ事ある人いる?
実際ゲーム化して欲しそうなプロットだが読んだ事ないんだよなー
468NAME OVER
2022/10/25(火) 21:02:45.51ID:lZPaYmDW0469NAME OVER
2022/10/25(火) 21:21:50.51ID:vWqPfyYc0 最近は当時の開発者が裏話なんかを各所でお話してたりするけど
富さんは相変わらず行方知れずか
富さんは相変わらず行方知れずか
470NAME OVER
2022/10/26(水) 00:07:57.03ID:S3r9wKP/0 生み出した作品が2度も(もっと?)他の人に勝手に扱われたら、法の判断として認められても耐え難い痛みだったろうな
あの裁判次第でダイナソア他も続いてたかもしれない
堀井雄二が夢幻の心臓に言及しないのも辛いね
ジャンプでも夢幻~を特集で推してたから、ドラクエへの影響は最大だろうし
来週メガドライブミニ2来るので富一成思いながらメガCD版ルナを遊ぶわ
あの裁判次第でダイナソア他も続いてたかもしれない
堀井雄二が夢幻の心臓に言及しないのも辛いね
ジャンプでも夢幻~を特集で推してたから、ドラクエへの影響は最大だろうし
来週メガドライブミニ2来るので富一成思いながらメガCD版ルナを遊ぶわ
471NAME OVER
2022/10/26(水) 07:37:00.76ID:kAInA7zX0 へえ、富さんてその後ゲームアーツやガイナックスともやってたのか
ソーサリアンのシナリオ作りもか 知らなかった
どの章なんだろ
ソーサリアンのシナリオ作りもか 知らなかった
どの章なんだろ
472NAME OVER
2022/10/26(水) 09:09:11.59ID:xI0WhMoQ0 クリスタルソフトが持ってたらダイナソアがクリスタルソフトで出てた未来もあったのか
アーケディア城って夢幻の心臓2にもダイナソアにも出てくるし何らかのつながりがあったのかも
アーケディア城って夢幻の心臓2にもダイナソアにも出てくるし何らかのつながりがあったのかも
475NAME OVER
2022/10/26(水) 11:05:17.60ID:W8FaGYJa0 ダイナソアの方ね
476NAME OVER
2022/10/27(木) 07:14:30.43ID:lzCN7i/jr 富さんって、レベル上げでゴリ押し系が多い?
おかげで詰まってもそれなりに遊べるから結構好き。
たまにやり直しになるけど、またレベル上げるのそれほど辛くないし。
アリス系のレベル上げの方が際限なくて辛かったわ
おかげで詰まってもそれなりに遊べるから結構好き。
たまにやり直しになるけど、またレベル上げるのそれほど辛くないし。
アリス系のレベル上げの方が際限なくて辛かったわ
477NAME OVER
2022/10/27(木) 07:15:53.43ID:lzCN7i/jr 夢幻2は黒の石間違えて捨ててハマったとか、ペガサスの翼使って偽魔神城入るとか、小さくハマりがあってやり直したわ
478NAME OVER
2022/10/27(木) 12:19:42.21ID:LZne5Gs5d そういやアドヴァンストファンタジアンはなぜeggで販売されなくなったんだ?
権利関係?
権利関係?
479NAME OVER
2022/10/27(木) 20:25:31.70ID:B7+yNum60480NAME OVER
2022/10/28(金) 09:03:19.92ID:bbEFYNPZd クリムゾンⅢの音色とブライ上巻の音色が似てるなぁと思った当時
今聞くとブライの方が線が細い感じだけど
今聞くとブライの方が線が細い感じだけど
481NAME OVER
2022/10/28(金) 10:35:17.69ID:ewBkbS+i0 ブライのキャッチコピーみたいなのは面白かった
482NAME OVER
2022/10/28(金) 20:37:33.43ID:9gW2DtJpM ブライOPの音楽は神
あの当時であそこまでFMとPSG使いこなしてたんだよなぁ
あの当時であそこまでFMとPSG使いこなしてたんだよなぁ
484NAME OVER
2022/10/29(土) 21:19:35.77ID:pLnXv6RnaNIKU アドヴァンスドファンタジアンはBGMモードで全曲聞けるのがいいね
ゲーム中に登場しない曲も2つほどあったりする
ゲーム中に登場しない曲も2つほどあったりする
485NAME OVER
2022/11/01(火) 12:36:18.74ID:sFfyO3M/d アドヴァンストファンタジアンのOP曲は耳に残るな
88のゲーム曲は記憶に残ってる曲がいっぱいあるなあ
88のゲーム曲は記憶に残ってる曲がいっぱいあるなあ
486NAME OVER
2022/11/01(火) 13:13:59.68ID:mdfQFKiV0487NAME OVER
2022/11/04(金) 12:16:00.76ID:YSXsRc+iM 昨日、ファイル整理でM88を見つけ、グラディウスとキャッスルがwindows11ノートでも動くことに感動した。
なお両方1面もクリア出来ず、そっ閉じ
なお両方1面もクリア出来ず、そっ閉じ
488NAME OVER
2022/11/04(金) 19:55:20.92ID:5abBL9ZZM489NAME OVER
2022/11/05(土) 08:15:45.97ID:ZwJZd6Ob0 >487
キャッスルの1面ってどこまでのことなのかと・・・
最初の画面?
キャッスルの1面ってどこまでのことなのかと・・・
最初の画面?
490NAME OVER
2022/11/05(土) 09:12:37.96ID:aIRAHKYA0 おそらく。全100面とうたっていたはず
491NAME OVER
2022/11/05(土) 09:12:50.23ID:aIRAHKYA0 あ、それエクセレントか
492NAME OVER
2022/11/05(土) 09:24:20.21ID:Ax0IwO5s0 歌を歌っているのか?
ラララ♪
ラララ♪
493NAME OVER
2022/11/05(土) 12:24:32.54ID:ZwJZd6Ob0 スーパーマリオの最初のクリボーを超えられないってのを想像しちゃって・・・
495NAME OVER
2022/11/06(日) 10:28:52.09ID:y2v+mmKQ0 普通のパズルゲーによくある面クリ制100面とは違うのね
496NAME OVER
2022/11/06(日) 11:51:09.71ID:iAorIRw90 面クリアじゃないからなあ
エクセレント今頃入手したがノーヒント自力でクリア出来る気しない
最後で鍵使い切るって話で詰まったのが分かるのが最終マップ付近だろうから精神ダメージでやり直す気力出なさそう
エクセレント今頃入手したがノーヒント自力でクリア出来る気しない
最後で鍵使い切るって話で詰まったのが分かるのが最終マップ付近だろうから精神ダメージでやり直す気力出なさそう
497NAME OVER
2022/11/06(日) 12:11:29.07ID:mgTwuh5Ld >>496
バブルボブルみたいに1面1面クリアして100面じゃなく、言うなればチャンピオンシップロードランナーが100画面分あるって方が近いからなぁ。
バブルボブルみたいに1面1面クリアして100面じゃなく、言うなればチャンピオンシップロードランナーが100画面分あるって方が近いからなぁ。
498NAME OVER
2022/11/06(日) 12:15:05.51ID:cJK/a+W90 マップ書いていくのが楽しいゲームよ
まあ挫折するくらいなら攻略見てでもクリアしたほうがいいとは思うけど
まあ挫折するくらいなら攻略見てでもクリアしたほうがいいとは思うけど
499NAME OVER
2022/11/06(日) 12:53:41.13ID:pTyCEoxWM 当時のパソコンゲーム雑誌で、エクセレントを含むキャッスルの
攻略記事はどの程度の内容のものが掲載されました?
月刊誌ではたいして扱われず、攻略をメインにしたムック本くらい?
MSX版は専門誌に最上階の残り6部屋くらいを黒塗りにした
画面写真による全体マップと、難関の部屋いくつかのヒントが
掲載されたことは覚えてます。
攻略記事はどの程度の内容のものが掲載されました?
月刊誌ではたいして扱われず、攻略をメインにしたムック本くらい?
MSX版は専門誌に最上階の残り6部屋くらいを黒塗りにした
画面写真による全体マップと、難関の部屋いくつかのヒントが
掲載されたことは覚えてます。
500NAME OVER
2022/11/06(日) 13:11:48.75ID:ktDUFXrC0 キャッスルシリーズは紹介は結構されてたけど攻略記事は殆ど見なかったなそういや
501NAME OVER
2022/11/06(日) 15:27:22.62ID:jbWdSZAj0 あれ?山下章か誰かが全マップ掲載したなかった?
502NAME OVER
2022/11/06(日) 15:27:50.40ID:H3dIDdBW0 88版はどの月刊誌だったかは覚えてないけど
無印だと序盤(地上2階層+地下2階層)の全マップが紹介記事で掲載
エクセレントも比較的広範囲のマップが掲載されたを覚えてる
エクセレントは結局未クリアだから攻略見ながらでも再チャレンジしたいな
無印だと序盤(地上2階層+地下2階層)の全マップが紹介記事で掲載
エクセレントも比較的広範囲のマップが掲載されたを覚えてる
エクセレントは結局未クリアだから攻略見ながらでも再チャレンジしたいな
503NAME OVER
2022/11/06(日) 15:50:23.01ID:pTyCEoxWM ソフトがアスキー発売だから、ログイン以外では取り上げにくいのかなと
思ったりもしましたが、攻略記事がなかったわけではないんですね。
エクセレントはともかく、初代は楽勝だったという人もいたみたいですが、
パズルゲームは素養に左右される部分がかなり有るはずなので、中盤以降で
ギブアップの人も結構いたのではと思ったり。
あの頃はパソコン通信もまだ始まったばかりだし、当時の人はどうやって情報交換したのかなぁ。
同時期のドルアーガの塔よろしくパソコンショップの常連間で対面とか。
思ったりもしましたが、攻略記事がなかったわけではないんですね。
エクセレントはともかく、初代は楽勝だったという人もいたみたいですが、
パズルゲームは素養に左右される部分がかなり有るはずなので、中盤以降で
ギブアップの人も結構いたのではと思ったり。
あの頃はパソコン通信もまだ始まったばかりだし、当時の人はどうやって情報交換したのかなぁ。
同時期のドルアーガの塔よろしくパソコンショップの常連間で対面とか。
504NAME OVER
2022/11/06(日) 16:23:12.60ID:cJK/a+W90 ベーマガ調べだけど全然キャッスルもエクセレントも記載がなかった
見逃した可能性はあるけど全く載ってない可能性も
見逃した可能性はあるけど全く載ってない可能性も
505NAME OVER
2022/11/06(日) 16:34:39.11ID:jbWdSZAj0506NAME OVER
2022/11/06(日) 18:31:46.23ID:gQ3kA91C0 進んだ道が間違ったと思っても敵や棘で戻れなくなって・・・で、投げちゃう。
507NAME OVER
2022/11/06(日) 18:45:07.48ID:H3dIDdBW0 当時のPC雑誌がキャッスルをどう扱ってたかが分かる記事(個人blog)見つけた
ttps://www.retro-game.net/action-game/the_castle/
お膝元のログインでの初っ端の扱いが小さかったのは
最初はFM版とX1版しかなかったせいなのかは分からないけど
後に名作として名を馳せていく経過が見て取れて面白い
ttps://www.retro-game.net/action-game/the_castle/
お膝元のログインでの初っ端の扱いが小さかったのは
最初はFM版とX1版しかなかったせいなのかは分からないけど
後に名作として名を馳せていく経過が見て取れて面白い
508NAME OVER
2022/11/07(月) 06:26:10.95ID:oLiLfi2N0 PC-8801全盛のころの袋ラーメン「本中華」は
いまではどこかで買う方法はないのですか?
なければもっとも味が似ている他の袋ラーメンはなんでしょうか?
いまではどこかで買う方法はないのですか?
なければもっとも味が似ている他の袋ラーメンはなんでしょうか?
509NAME OVER
2022/11/07(月) 12:19:40.96ID:0gmp1Fowd なんちゅうか…
510NAME OVER
2022/11/07(月) 12:22:51.03ID:huxfgVmP0 88引き合いに出してもスレチだなw
511NAME OVER
2022/11/07(月) 12:31:44.13ID:adPdksah0 イースとか信長とかは大体どの雑誌も攻略してたけど
ゼリアードはログインとかメイドゥムはコンプティークとかガンダーラはポプコムとか
ややマイナーなゲームは雑誌によって攻略に差があって面白かったな
ゼリアードはログインとかメイドゥムはコンプティークとかガンダーラはポプコムとか
ややマイナーなゲームは雑誌によって攻略に差があって面白かったな
512NAME OVER
2022/11/07(月) 17:16:29.12ID:5ypn6hNWM やはり情報はないですか。
あと追加で「楊夫人(マダムヤン)」というラーメンの情報もありませんか?
あと追加で「楊夫人(マダムヤン)」というラーメンの情報もありませんか?
513NAME OVER
2022/11/07(月) 17:33:23.31ID:4vkV5d5H0514NAME OVER
2022/11/07(月) 18:22:22.90ID:M+rKYMOl0 良かったな情報あったぞ
515NAME OVER
2022/11/07(月) 18:37:08.65ID:G+kBZyr2d ふと思うとロマンシアは当時にしても異質だったな
何ヶ月も人気一位を不動にしてたんだから
みんなゲームに飢えてたってことなんだろうけど
何ヶ月も人気一位を不動にしてたんだから
みんなゲームに飢えてたってことなんだろうけど
516NAME OVER
2022/11/07(月) 18:40:40.38ID:FsVBB/pcd そういえば当時学校帰りに集まってメルヘンヴェールをやると崖に落ちてスペースキーを強く連打するやつがいたな
517NAME OVER
2022/11/07(月) 18:44:38.71ID:FsVBB/pcd518NAME OVER
2022/11/07(月) 21:52:17.90ID:kPU157aXd ロマンシア買った直後にザインの未来買った記憶があるわ
519NAME OVER
2022/11/07(月) 21:56:49.38ID:kPU157aXd520NAME OVER
2022/11/07(月) 22:13:45.82ID:qeKhgUeo0 ロマンシアはゲームもプロテクトも性格が悪かったと聞いた
521NAME OVER
2022/11/07(月) 22:20:59.61ID:gprK4DMZ0 ロマンシアのWindows版が出たとき
ガチでやったけど姫助けるとこまでなかなか行けなかった
巻物の呪いとく順番あたりで詰まってたなあ
ガチでやったけど姫助けるとこまでなかなか行けなかった
巻物の呪いとく順番あたりで詰まってたなあ
522NAME OVER
2022/11/08(火) 08:54:32.07ID:ptR8SgkB0 なんかロマンシアとザナドゥでマップの広さ比較されてたって記事を見た記憶が。
ロマンシアの方がマス数が多いって言われてて、けど
ザナドゥ=1キャラ 1マス
ロマンシア=1キャラ 4マス
で計算しててクレームが・・・っての。
当時は広さ比較自体に意味があるのかと思った。
ロマンシアの方がマス数が多いって言われてて、けど
ザナドゥ=1キャラ 1マス
ロマンシア=1キャラ 4マス
で計算しててクレームが・・・っての。
当時は広さ比較自体に意味があるのかと思った。
523NAME OVER
2022/11/08(火) 11:59:44.96ID:gQgSBjIa0 ハイドライト2や惑星メフィウスの砂漠の前でそんな事争わないでください…
524NAME OVER
2022/11/08(火) 12:12:33.09ID:4TBN+y6c0 >>522
全然意味ないな。
ロマンシアなんてロマンシア王国とアゾルバ王国しかマップがないんだし、序盤は狭いマップを何度も往復させることでプレイヤーのプレイ時間を稼いでた。
セーブができない仕様がさらに難易度を高めていたけど、結局はいろんな縛り要素だけでゲームの格を保っていたに過ぎず、純粋なゲームとしての面白さはザナドゥに激しく劣った。
全然意味ないな。
ロマンシアなんてロマンシア王国とアゾルバ王国しかマップがないんだし、序盤は狭いマップを何度も往復させることでプレイヤーのプレイ時間を稼いでた。
セーブができない仕様がさらに難易度を高めていたけど、結局はいろんな縛り要素だけでゲームの格を保っていたに過ぎず、純粋なゲームとしての面白さはザナドゥに激しく劣った。
525NAME OVER
2022/11/08(火) 16:34:02.53ID:3udAfN2+0526NAME OVER
2022/11/08(火) 16:54:29.26ID:rTdBP3mGd つまり・・・どういうこと?
527NAME OVER
2022/11/08(火) 17:07:17.63ID:EUklrQAYd ザナドゥはすごいってことだよ
528NAME OVER
2022/11/08(火) 17:20:48.74ID:DQcdo3cH0 シナリオIIと同日発売だが木屋さんが楽しんで作ったのは純新作のロマンシアの方だろうな(ゲームとしての出来がいいとはいってない)
529NAME OVER
2022/11/08(火) 18:54:05.54ID:4TBN+y6c0 >>525
ゲームとしての出来は?だったロマンシアだったけど、確かに今で言うゲームエンジンとしての出来はすごいものがあったんだろうと思う。
当時は「128キャラまでチラつきなしで重ね合わせができる」ことを盛んに宣伝してた。
実際、それまでのドラスレやザナドゥは、キャラを重ね合わせしてなかった(出来なかった?)ので、ロマンシアのエンジンの登場は大きかったんだろうね。
その後のイースやソーサリアンの美麗なビジュアルにつながっていったわけで、そういう意味ではロマンシアも偉大なタイトルだったように思う。
ゲームとしての出来は?だったロマンシアだったけど、確かに今で言うゲームエンジンとしての出来はすごいものがあったんだろうと思う。
当時は「128キャラまでチラつきなしで重ね合わせができる」ことを盛んに宣伝してた。
実際、それまでのドラスレやザナドゥは、キャラを重ね合わせしてなかった(出来なかった?)ので、ロマンシアのエンジンの登場は大きかったんだろうね。
その後のイースやソーサリアンの美麗なビジュアルにつながっていったわけで、そういう意味ではロマンシアも偉大なタイトルだったように思う。
530NAME OVER
2022/11/08(火) 19:13:02.93ID:DQcdo3cH0 利用色制限がないのもな
ザナドゥは独特の味はあるけど使ってない(使えない?)色が多い
ザナドゥは独特の味はあるけど使ってない(使えない?)色が多い
531NAME OVER
2022/11/08(火) 19:17:44.07ID:9tSIeW9G0 >利用色制限
キャラ 2プレーン、背景 1プレーンは88/mkII時代に多用されてたね。
逆パターン(背景2,キャラ1)がゼビウスだっけ。
キャラ 2プレーン、背景 1プレーンは88/mkII時代に多用されてたね。
逆パターン(背景2,キャラ1)がゼビウスだっけ。
532NAME OVER
2022/11/08(火) 19:44:18.01ID:4TBN+y6c0533NAME OVER
2022/11/09(水) 00:36:13.54ID:sDKhZIxO0 白黒に赤のワンポイントと考えれば簡単だけどな
なまじ色があるとセンスが問われる
なまじ色があるとセンスが問われる
534NAME OVER
2022/11/09(水) 06:20:30.65ID:kHka3MmOd ああいうジャギジャギしたドット絵も味があるもんよな
536NAME OVER
2022/11/09(水) 10:32:40.06ID:TJ4aBvtmd うっそだー
537NAME OVER
2022/11/09(水) 10:39:08.16ID:TJ4aBvtmd 桃肌なんてあったっけ?
538NAME OVER
2022/11/09(水) 10:57:34.44ID:OLAA5GTyd >>537
主人公の顔部分
主人公の顔部分
539NAME OVER
2022/11/09(水) 12:11:51.52ID:Cd7ASjSZd モンスターも顔が赤白で肌色ぽくなってるのたくさんあったような
540NAME OVER
2022/11/09(水) 12:32:35.30ID:rbu9WLGHM イエロースライム
ブルースライム
グリーンスライム
みたいなのがあったほうが良かったな。
だいぶ印象が明るくなったと思う。
ブルースライム
グリーンスライム
みたいなのがあったほうが良かったな。
だいぶ印象が明るくなったと思う。
542NAME OVER
2022/11/09(水) 17:24:05.21ID:gJB8jnjb0 「スライム戦隊参上!!」
543NAME OVER
2022/11/09(水) 20:47:51.23ID:ZEKZnJIc0 カレー大好きイエロースライムw
544NAME OVER
2022/11/09(水) 21:10:07.08ID:AGxtOtY90 XanaduがMZ-2500に移植されたら256色のカラフルなのができるのに……そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
545NAME OVER
2022/11/09(水) 22:16:03.05ID:zadpiBRo0 S1とかMZ2500とか本気を出せばPC88SRなど敵じゃない機種は結構出たけど
やはりソフトの少なさは如何ともしがたし…
やはりソフトの少なさは如何ともしがたし…
546NAME OVER
2022/11/09(水) 22:29:17.69ID:Rl0dl1qKa ザナドゥのスライムは黒かったもんな
シナリオIIでは透明感があってよかった
シナリオIIでは透明感があってよかった
547NAME OVER
2022/11/09(水) 22:36:12.32ID:KcWydgKNd 88は重ね合わせが苦手だったからなぁ
SRでALU機能が追加されたとはいえフルカラースクロール系のゲームは大抵キャラの周りがチラついてたりしてた
8001SRみたいなモードがあれば良かったかもだけどそれだと320×200前提でマルチソフトだと不利になりそうだしなぁ
SRでALU機能が追加されたとはいえフルカラースクロール系のゲームは大抵キャラの周りがチラついてたりしてた
8001SRみたいなモードがあれば良かったかもだけどそれだと320×200前提でマルチソフトだと不利になりそうだしなぁ
548NAME OVER
2022/11/09(水) 22:45:43.02ID:KcWydgKNd 8ビット時代はやはりハードウェアスクロール機能やスプライト機能が欲しかった…
うーんそういや88にもその機能が付いた機種があったけど…さ
うーんそういや88にもその機能が付いた機種があったけど…さ
549NAME OVER
2022/11/09(水) 23:13:18.86ID:ZEKZnJIc0 別の世界線にはPC-8821が…
550NAME OVER
2022/11/09(水) 23:17:34.46ID:8w0HHqe+0 VAってスプライトあったけどR-Typeとか何であんなにちらついたんだろ
なぜかPCエンジンの方がデキが良かった
なぜかPCエンジンの方がデキが良かった
551NAME OVER
2022/11/09(水) 23:38:36.16ID:AhkN/3gX0 当時ゲーム機としてしか88は知らなかったが、FM77やx1より88がゲームが多かった理由はなぜ?
作りやすかったとかある?
作りやすかったとかある?
552NAME OVER
2022/11/10(木) 00:24:01.50ID:K8nxue2z0 88は大ヒットしたPC-8001とソフト・ハードとも高い互換性を保っていたおかげで
8001の膨大な(ゲーム)ソフトがそのまま動作し
それで多数のユーザー獲得に成功し
セールス的に優位に立ったから
性能面では特にゲーム用途にはライバル機(FM-7、X1)に激しく見劣りしたから
88SRでの大改革がもし無かったら88は終わってたと思うよ
8001の膨大な(ゲーム)ソフトがそのまま動作し
それで多数のユーザー獲得に成功し
セールス的に優位に立ったから
性能面では特にゲーム用途にはライバル機(FM-7、X1)に激しく見劣りしたから
88SRでの大改革がもし無かったら88は終わってたと思うよ
553NAME OVER
2022/11/10(木) 04:11:01.40ID:14vZkyaU0 88SRはテグザーがキラーソフトになってFD対応、FM音源にいち早く対応したのがデカかったと思う
X1はかなり高性能なテープ機能だったけどやっぱりテープだし
Hu-BASICは面白いけど面白すぎてメモリ食い過ぎてグラフィック機能を犠牲にしてそこがネックになった
FMはゲームをするにはキー入力に致命的欠陥があった
S1やMZはキラーソフトが無かった
SMCとかパソピアとかMULTI8とかはマーケティングの失敗ですかね…
まぁSMCはグラフィックツールとして開発現場では重宝してたらしいけど
X1はかなり高性能なテープ機能だったけどやっぱりテープだし
Hu-BASICは面白いけど面白すぎてメモリ食い過ぎてグラフィック機能を犠牲にしてそこがネックになった
FMはゲームをするにはキー入力に致命的欠陥があった
S1やMZはキラーソフトが無かった
SMCとかパソピアとかMULTI8とかはマーケティングの失敗ですかね…
まぁSMCはグラフィックツールとして開発現場では重宝してたらしいけど
554NAME OVER
2022/11/10(木) 05:16:19.30ID:2us/e5ug0 >>552
8001シリーズにそんな膨大なソフト資産あったか?
8001シリーズにそんな膨大なソフト資産あったか?
555NAME OVER
2022/11/10(木) 05:57:59.85ID:i515jsy7d テグザーってそんなに人気あるゲームだったのか
ファミコンのイメージしかない
ファミコンのイメージしかない
557NAME OVER
2022/11/10(木) 07:23:29.90ID:GPN34W860 ゲーセンヒット作のゼビウスをいち早く異植したのも88だった
558NAME OVER
2022/11/10(木) 08:41:45.57ID:iprZ/5LSd モリタン…
(-人-)
(-人-)
559NAME OVER
2022/11/10(木) 10:19:12.62ID:xfxHQce7d ©︎namco付いてたけどさ…
背景にプレーン2枚使った方のゼビウスの出来は正直…
背景にプレーン2枚使った方のゼビウスの出来は正直…
560NAME OVER
2022/11/10(木) 11:10:02.84ID:jEPJ5quE0 PC-8001がベストセラー機で、その後継機・・・8001mkII/SRはアレだったっけ。
普及台数のデータってあるのかな?
販売ソフト数はメーカーの好き嫌い以外の要素はそこぐらいしか・・・開発者向け資料やツールの量?
普及台数のデータってあるのかな?
販売ソフト数はメーカーの好き嫌い以外の要素はそこぐらいしか・・・開発者向け資料やツールの量?
561NAME OVER
2022/11/10(木) 11:24:14.70ID:/Riv77k/0 >>560
8001と8001mkIIって、ゲームを作るにはあまりにもスペックが低すぎたねぇ。
8001mkIISRが出たには出たし、性能もなかなかだったけど、時期としては88の覇権が確定した後だったし、FDD標準装備でもなかったから、売れる方がむしろおかしい機種だった。
8001と8001mkIIって、ゲームを作るにはあまりにもスペックが低すぎたねぇ。
8001mkIISRが出たには出たし、性能もなかなかだったけど、時期としては88の覇権が確定した後だったし、FDD標準装備でもなかったから、売れる方がむしろおかしい機種だった。
562NAME OVER
2022/11/10(木) 11:31:18.05ID:I3OGNEg/0564NAME OVER
2022/11/10(木) 12:07:43.66ID:R3mL+thwd タイニー認めちゃうなら何でもありになってしまうよ
565NAME OVER
2022/11/10(木) 12:44:35.42ID:QW5/5/Od0566NAME OVER
2022/11/10(木) 12:46:41.56ID:I3OGNEg/0 アルフォスはゼビウスに余りに似ているため
わざわざナムコの承諾とったのは有名だね
わざわざナムコの承諾とったのは有名だね
567NAME OVER
2022/11/10(木) 16:36:23.69ID:5ipHq01A0 ダイナソアって面白いですか?
568NAME OVER
2022/11/10(木) 17:00:07.63ID:/Riv77k/0 >>567
うん、おすすめ
うん、おすすめ
569NAME OVER
2022/11/10(木) 17:26:24.57ID:xaj3CrtB0 タイムエンパイアって面白いですか?
570NAME OVER
2022/11/10(木) 17:37:58.87ID:oowBo6vVa 人それぞれ
571NAME OVER
2022/11/10(木) 17:42:10.02ID:/Riv77k/0 >>569
知ってて聞いてる?
知ってて聞いてる?
572NAME OVER
2022/11/11(金) 01:53:39.03ID:QMn837Q80 >>561
スペックが低過ぎってのは結果論かと
発売当初はコスパ高い機種だったし、前年から大流行してたインベーダーが一応移植できてる
グラフィックの解像度が低いので画面比率が別物だし音はビープ単音ではあるが
でもそれを考えたら性能としては順当だと思う
mkII以降は88が出た後なので以下略
スペックが低過ぎってのは結果論かと
発売当初はコスパ高い機種だったし、前年から大流行してたインベーダーが一応移植できてる
グラフィックの解像度が低いので画面比率が別物だし音はビープ単音ではあるが
でもそれを考えたら性能としては順当だと思う
mkII以降は88が出た後なので以下略
573NAME OVER
2022/11/11(金) 02:13:22.32ID:G4AsRyVQ0 8001のザクサスとかファンファンは度肝を抜いたわ
ああいうスムーズな動きって88SRだと無理なんかな
ああいうスムーズな動きって88SRだと無理なんかな
574NAME OVER
2022/11/11(金) 02:40:20.08ID:ye+Tt+Z10 プログラマの力量だと思うよ
特にファンファンは凄すぎる
特にファンファンは凄すぎる
575569
2022/11/11(金) 03:07:59.44ID:sJlZSm/40 ?
576NAME OVER
2022/11/11(金) 07:59:00.90ID:KAZkKuSi0 >ザクサスとかファンファン
テキスト周りは同じ仕様だから同じ処理すれば同じ動作に成るだろうけど、
それじゃぁ88でやる意味ないしね。
テキスト周りは同じ仕様だから同じ処理すれば同じ動作に成るだろうけど、
それじゃぁ88でやる意味ないしね。
577NAME OVER
2022/11/11(金) 22:12:15.14ID:vZHygYDP0 「ハイドライド」の原典、PC-8801版を「プロジェクトEGG」で遊んでみる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/1454603.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/1454603.html
578NAME OVER
2022/11/12(土) 02:06:31.39ID:LPRh/V450 PC8001はグラフィックが160×100だからあそこまでスムーズにできるんだろう
88でもこのスペースでやれば同じくらいスムーズにできると思う
でも640×200ドットの88じゃ当然小さすぎるな
88でもこのスペースでやれば同じくらいスムーズにできると思う
でも640×200ドットの88じゃ当然小さすぎるな
579NAME OVER
2022/11/12(土) 02:57:34.16ID:IY+UDKRp0580NAME OVER
2022/11/12(土) 08:19:35.64ID:+7+vOm0x0 88の市販ソフトだとスペハリのボーナスステージのユーライアが
160x100テキストセミグラフィクで表現されてたね
88SR以降ならテキスト表示させてもスピード低下のペナルティーが無かったから
場所を考えれば使い出があった
160x100テキストセミグラフィクで表現されてたね
88SR以降ならテキスト表示させてもスピード低下のペナルティーが無かったから
場所を考えれば使い出があった
581NAME OVER
2022/11/12(土) 08:28:09.92ID:tX2ahf5K0 PC-8001のセミグラは仕様はちょっとかわるけど98でも継承されてる(テキストアトリビュートとか)。
98は88BASICの互換を重視してたらしいけど、
BASICコマンド廃止してる機能まで継承させたのはなんでかな。
開発者はセミグラ好きだったのかな?
98は88BASICの互換を重視してたらしいけど、
BASICコマンド廃止してる機能まで継承させたのはなんでかな。
開発者はセミグラ好きだったのかな?
582NAME OVER
2022/11/12(土) 08:45:18.95ID:rmn8PgSU0 初代PC-9801にはN-BASIC(86)もオプションで用意されてたからかも
583NAME OVER
2022/11/12(土) 12:36:58.20ID:aJPiAXeh0 テグザー、
ずっとテクザーだと思ってた
ずっとテクザーだと思ってた
584NAME OVER
2022/11/12(土) 15:38:31.41ID:biDe2sH40 ヒッポリト星人、
ずっとヒポリット星人だと思ってた
ずっとヒポリット星人だと思ってた
585NAME OVER
2022/11/12(土) 15:40:23.19ID:EiexzgsQd メフィウスとメフィストとメフィラスがややこしい
586NAME OVER
2022/11/12(土) 16:02:39.53ID:aYvgBlKr0587NAME OVER
2022/11/12(土) 19:48:51.62ID:TSn1JTZb0 ブラフ超神伝
9801、9821、HDD,CFカード
どれにインストールしても戦闘デモが切り替わらなくて詰んで
10年以上放置していた問題がやっと解決した
EMM386外して解決
9801、9821、HDD,CFカード
どれにインストールしても戦闘デモが切り替わらなくて詰んで
10年以上放置していた問題がやっと解決した
EMM386外して解決
588NAME OVER
2022/11/12(土) 22:24:04.34ID:cpjNuCktM589NAME OVER
2022/11/12(土) 22:31:19.28ID:CeHC6Lt9a 「地球人に告ぐ。ウルトラマンAを渡せ」
590NAME OVER
2022/11/13(日) 00:00:56.08ID:s6HcTyS/0 「代引きで良ければ・・・」
591NAME OVER
2022/11/13(日) 00:05:21.88ID:Q7b/sQhB0 こいつぁヒッポリト星人も、ドン引き
592NAME OVER
2022/11/13(日) 12:45:00.58ID:UZjkVN8lM 寒くなるとボロアパとラーメンとPC88を思い出すわよ
593NAME OVER
2022/11/13(日) 13:48:56.82ID:3CTGe/ZLd >>573
やはり初期の4MHzでは力不足だったけど、FHからの8MHz、最終モデルのFE2、MCのノーウェイト仕様で実質12MHzまで速くなって、
初期モデルをザクとすると、最終期では3倍速のシャア専用ザクに相当するスピードを獲得していたから、後期モデルユーザーなら、遅いゲームは、動作スピードを上げることで何とかなってたり。
SR用に調整されててクロック上げたらゲームバランス変になるゲームも多かったけど。
やはり初期の4MHzでは力不足だったけど、FHからの8MHz、最終モデルのFE2、MCのノーウェイト仕様で実質12MHzまで速くなって、
初期モデルをザクとすると、最終期では3倍速のシャア専用ザクに相当するスピードを獲得していたから、後期モデルユーザーなら、遅いゲームは、動作スピードを上げることで何とかなってたり。
SR用に調整されててクロック上げたらゲームバランス変になるゲームも多かったけど。
594NAME OVER
2022/11/13(日) 14:06:02.23ID:HvMGP8Xg0 12だとイース3のアドルが超速になるんじゃ
595NAME OVER
2022/11/13(日) 14:22:01.78ID:PmvWKzAA0 8MHzをノーウェイトにしても12MHzにならないでしょとツッコミw
596NAME OVER
2022/11/13(日) 21:55:19.83ID:7HE0fqCld 一般で8Mhz専用のソフトってマルスちゃんが出てこなかったヤツだけ?
597NAME OVER
2022/11/13(日) 21:57:36.04ID:Bm8zwn5w0 プラジェータ?
それ以外はあったかな~
それ以外はあったかな~
598NAME OVER
2022/11/14(月) 06:19:34.29ID:lolDLdsqd 我が家のSRでスクロールが波打ちながらプレイしてたヴェイグスが友達のFHではスムーズになってて8Mスゲーって思ったね
あとシルフィードも
あとシルフィードも
599NAME OVER
2022/11/14(月) 08:17:52.00ID:3GxbSSpz0 ファングスはどうだっけ?
あとファイアーホークは8MHz専用じゃないけど4MHzとで描画が違ってるんだっけ。
あとファイアーホークは8MHz専用じゃないけど4MHzとで描画が違ってるんだっけ。
600NAME OVER
2022/11/14(月) 16:24:07.27ID:E4PfKxqld あーそういうパターンもあるよね
他機種だけどX68の悪魔城でもクロックで背景処理が異なったり
他機種だけどX68の悪魔城でもクロックで背景処理が異なったり
601NAME OVER
2022/11/14(月) 17:43:00.67ID:aAik/7300 ガンダーラは8MHZでもクッソ遅いな思ったけど
4MHZでも速さほとんど変わらないから
むしろ4MHZでも遊べるようにした高度なプログラムなんかな
敵がうじゃっと出ても処理速度堕ちないし
4MHZでも速さほとんど変わらないから
むしろ4MHZでも遊べるようにした高度なプログラムなんかな
敵がうじゃっと出ても処理速度堕ちないし
602NAME OVER
2022/11/14(月) 18:33:51.64ID:G68XnGTHd ガンダーラなっつかしい
クリアできんかったのがくやまれる
クリアできんかったのがくやまれる
603NAME OVER
2022/11/14(月) 18:44:40.82ID:vh7RK8mg0 ガンダーラ俺は大好きだったなぁ。
キャラのスピードの遅さばっかり言われるけど、グラフィックは鮮やかだし音楽はすぎやまこういちだしで、ゲーム自体の面白さもあって屈指の名作扱いされてても不思議じゃなかった。
キャラのスピードの遅さばっかり言われるけど、グラフィックは鮮やかだし音楽はすぎやまこういちだしで、ゲーム自体の面白さもあって屈指の名作扱いされてても不思議じゃなかった。
604NAME OVER
2022/11/15(火) 21:24:53.81ID:rBDwxnTIM ガンダーラクリアしたけどエンディングはあっさりしてたな
605NAME OVER
2022/11/15(火) 21:46:11.98ID:jse23OGY0 それはまた次回の講釈で
608NAME OVER
2022/11/16(水) 15:11:20.78ID:lVMO1sJtd 北斗の拳88版やライーザの88移植も総帥閣下でしたかね
609NAME OVER
2022/11/16(水) 16:39:23.17ID:hnGuHmXP0 ガンダーラは発売1か月後くらいにイースが出ちゃったのがな
グラフィックはガンダーラの方が上なんだけどスピードや操作性や爽快感は圧倒的にイースが上だった
4MHzでも遊べるようにって配慮したのが仇となったか
グラフィックはガンダーラの方が上なんだけどスピードや操作性や爽快感は圧倒的にイースが上だった
4MHzでも遊べるようにって配慮したのが仇となったか
610NAME OVER
2022/11/16(水) 20:47:11.14ID:77sCqFm/0 すぎやま曲はほとんどが田口泰弘って人がアレンジしてファミコン化や
FM音源化してるが、(つまりすぎやまだけの功績じゃないのよね)
ガンダーラは日高が自分で打ち込んでてアレンジ皆無 音色番号@1で垂れ流し演奏
楽譜が読めないのですぎやま手書きの楽譜からデータ化するのきつかったってさ
音楽ドライバすら無く力技で鳴らしてるのでは?と思っていたが一応作ったらしい
現在日高74歳ぐらいかな
FM音源化してるが、(つまりすぎやまだけの功績じゃないのよね)
ガンダーラは日高が自分で打ち込んでてアレンジ皆無 音色番号@1で垂れ流し演奏
楽譜が読めないのですぎやま手書きの楽譜からデータ化するのきつかったってさ
音楽ドライバすら無く力技で鳴らしてるのでは?と思っていたが一応作ったらしい
現在日高74歳ぐらいかな
611NAME OVER
2022/11/17(木) 03:41:29.39ID:Y6iB4Am3d 田口さんってサウンドドライバ作ってるくらいだしね
この人がいたからすぎやま先生の音楽を当時のハードに落とし込めた、そしてこの2人がタッグを組んだジーザスは世界で初めてサントラが発売されたAVG…らしい
この人がいたからすぎやま先生の音楽を当時のハードに落とし込めた、そしてこの2人がタッグを組んだジーザスは世界で初めてサントラが発売されたAVG…らしい
612NAME OVER
2022/11/17(木) 03:45:13.53ID:Y6iB4Am3d ジーザス2にも総帥が関わってたなぁ技術という名目で
でもジーザスではアニメ処理あったけど2って真島先生の絵は凄いけど特になんか動いたりはしなかったよね…圧縮とか?
でもジーザスではアニメ処理あったけど2って真島先生の絵は凄いけど特になんか動いたりはしなかったよね…圧縮とか?
613NAME OVER
2022/11/17(木) 04:43:15.06ID:flJZH2Tn0 スクウェアも植松さんやイトケンが有名だけどプログラムは一貫して赤尾実さんだった
こう考えると自分でサウンドドライバまで作っちゃう古代さんはほんと傑出してたな
逆に傑出し過ぎてファルコムがそれに頼り過ぎてSB2への対応が遅れた
でもFM音源でのドラム音ドライバはやっぱマイクロキャビン製が一番だな
あれを超える音は聞いたことが無い
こう考えると自分でサウンドドライバまで作っちゃう古代さんはほんと傑出してたな
逆に傑出し過ぎてファルコムがそれに頼り過ぎてSB2への対応が遅れた
でもFM音源でのドラム音ドライバはやっぱマイクロキャビン製が一番だな
あれを超える音は聞いたことが無い
614NAME OVER
2022/11/17(木) 06:14:28.84ID:LGUsuCul0 そういう意味では自分でサウンドドライバ作ってた古代祐三はやっぱ凄いな
615NAME OVER
2022/11/17(木) 06:16:30.61ID:LGUsuCul0616NAME OVER
2022/11/17(木) 12:26:34.33ID:JpZ/OkwJd たまにはトミーの事も思い出してやってください
617NAME OVER
2022/11/17(木) 16:56:25.89ID:3bX91HLQ0 最近になって日高総帥を知ったにわかです
スーパーソフトマガジンに広告があったホーンテッドケイブをなんとなく調べたら、
文系営業マンが根性でオールマシン語で作ったとかカーメイトから発売とかカオスすぎてビックリですよ
スーパーソフトマガジンに広告があったホーンテッドケイブをなんとなく調べたら、
文系営業マンが根性でオールマシン語で作ったとかカーメイトから発売とかカオスすぎてビックリですよ
618NAME OVER
2022/11/17(木) 21:13:07.52ID:F1MLQmv+M 今のゲーム業界では作曲志望の人はたくさんいるけど、
サウンドのエンジニアは慢性的に不足してるみたいだな。
昔は効果音も含め、音源ドライバのプログラムも作曲も
ひとりで一手に引き受けるのが当たり前だったけど、
作曲とそれ以外が分業制になったのはやはりCD-ROMが
出てきたあたりだろうか。
サウンドのエンジニアは慢性的に不足してるみたいだな。
昔は効果音も含め、音源ドライバのプログラムも作曲も
ひとりで一手に引き受けるのが当たり前だったけど、
作曲とそれ以外が分業制になったのはやはりCD-ROMが
出てきたあたりだろうか。
619NAME OVER
2022/11/17(木) 22:56:26.35ID:pr2jWWFL0 トミーってT&Eの富田の事か?
2000年ぐらいに偶然富田のサイト発見して見たんだが
「ディーヴァの曲はほとんど自分が作った」って言ってて俺「???」となった
・・・ああ、浅倉の曲をFM音源アレンジしたのが富田って事ね
2000年ぐらいに偶然富田のサイト発見して見たんだが
「ディーヴァの曲はほとんど自分が作った」って言ってて俺「???」となった
・・・ああ、浅倉の曲をFM音源アレンジしたのが富田って事ね
620NAME OVER
2022/11/18(金) 13:31:50.09ID:4seJhDIp0 なんとなくだけど、TOMMYではなくYu-Youのことを言いたいのではなかろうか。
621NAME OVER
2022/11/18(金) 14:07:48.81ID:T23a0bcQ0622NAME OVER
2022/11/18(金) 18:53:49.80ID:OZAQuugf0 Yu-Youって本職は医者なんだっけ
623NAME OVER
2022/11/18(金) 20:05:00.90ID:qNnAs8E20 X68KのNAGDRVの永田英哉の事か
624NAME OVER
2022/11/18(金) 20:51:32.89ID:eDUwm+3m0 そういう意味では自分でサウンドドライバ作ってた古代祐三はやっぱ凄いよな
625NAME OVER
2022/11/18(金) 21:33:22.14ID:XixBA2p30 >>619
トミーと言えば、T&Eの富田のことですねw
トミーと言えば、T&Eの富田のことですねw
626NAME OVER
2022/11/18(金) 22:26:28.28ID:18NvdVr9a627NAME OVER
2022/11/21(月) 12:56:28.93ID:y8S+Vn8Vp628NAME OVER
2022/11/21(月) 16:47:03.83ID:kPSlHZcK0 宮崎友好のネーミングセンスにシビれるアコガれるぅ!だったが
結構変更入ってるのね 教会の曲名がNHK教育だった頃とか
結構変更入ってるのね 教会の曲名がNHK教育だった頃とか
629NAME OVER
2022/11/21(月) 16:54:32.64ID:nT36Pj950 ttps://yanmaga.jp/comics/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%8F/d171ded9d74d6fc902c27d0842b0cf26
あいのくりにっく
多田乃伸明
この漫画見て初期のPAINT描画のAVG思い出した。
あいのくりにっく
多田乃伸明
この漫画見て初期のPAINT描画のAVG思い出した。
630NAME OVER
2022/11/21(月) 17:34:57.29ID:qf0XqLKCr そういう意味では自分でサウンドドライバ作ってた古代祐三はやっぱ凄いよな
632NAME OVER
2022/11/22(火) 08:34:28.15ID:8NA5lJX60 >>630
思いっきりスベってるぞ
思いっきりスベってるぞ
633NAME OVER
2022/11/22(火) 17:15:28.19ID:wPGfYgLD0 PCミュージックでMacユーザーとかならともかく
8bitPC使うような人は自分で音楽ソフト作ってそう。
8bitPC使うような人は自分で音楽ソフト作ってそう。
634NAME OVER
2022/11/23(水) 00:52:50.27ID:+4kEbzDEd636NAME OVER
2022/11/25(金) 01:57:48.77ID:Oy3XLQPld638NAME OVER
2022/11/25(金) 15:26:52.44ID:BrI84364d639NAME OVER
2022/11/25(金) 17:30:07.63ID:3SbhRrN70 88というよりは98の話だが
91年にMUSICLAlFが発売されてからファルコム=古代音色が広まったのか
音楽に力入れてなかったメーカーは途端に様変わりした印象
元LALF使いでPMDに移行したって丸わかりの人がいる
91年にMUSICLAlFが発売されてからファルコム=古代音色が広まったのか
音楽に力入れてなかったメーカーは途端に様変わりした印象
元LALF使いでPMDに移行したって丸わかりの人がいる
640NAME OVER
2022/11/27(日) 16:12:17.86ID:vncet+AG0 ラプラスの魔を初めてやってるんだが、やっとラプラス侯を見つけたと思ったら逃げたので追いかけていったら変な部屋に出た
そこを探検してたら見えない罠にかかって一発で全員麻痺して全滅した
ステータスもスキルもほぼMAXまで育てたキャラ4人ロストした(´;ω;`)
草壁健一郎も消えたんだけどこれもうだめぽなんか…
悲しすぎて立ち直れない
そこを探検してたら見えない罠にかかって一発で全員麻痺して全滅した
ステータスもスキルもほぼMAXまで育てたキャラ4人ロストした(´;ω;`)
草壁健一郎も消えたんだけどこれもうだめぽなんか…
悲しすぎて立ち直れない
641NAME OVER
2022/11/27(日) 17:04:27.14ID:vncet+AG0 あとアイテムも全部なくなったじゃん
また集めるのめんどくさすぎわろた
また集めるのめんどくさすぎわろた
642NAME OVER
2022/11/27(日) 17:17:00.93ID:S8UDz2zm0 根気よく進めたつもりだったけど、メンバー間でのフィルムの受け渡しフローが究極にめんどくさくなってやめちゃった。
リメイクするんならその辺りスッキリしてほしいねぇ。
ってかライフルやら医療箱やら持ってるのに、なんでフィルム5枚しか持てないんだよw
リメイクするんならその辺りスッキリしてほしいねぇ。
ってかライフルやら医療箱やら持ってるのに、なんでフィルム5枚しか持てないんだよw
643NAME OVER
2022/11/27(日) 21:05:25.61ID:vncet+AG0644NAME OVER
2022/11/28(月) 12:30:04.82ID:p8lJBwqlr >>640
おつかれさま。初見ならとりあえず攻略したとこまでこれ見て楽しんでくれ。
https://m.youtube.com/watch?v=VWAeO_-UYoE
俺も穴に落ちてロストした時は半年やらなかったなぁ。
まぁ草壁はいてもいなくてもエンディングには必要なわけじゃないから、解く事は可能だけど面白くないわな。
とりあえずフォーマットからウェザートップ館出るまでもう一度頑張れ。そこまでならまぁ割と早いはず。キャラメイクは時間がかかって面倒だが。
しかしこのゲーム、フイルムの受け渡しのめんどくささと、能力の上がりにくさには泣いた。レベル上がって能力下がりすぎだし、フィルムもどうせトロール楽勝になった辺りで作業になるだけなんだからね。
この二つが解決するだけで結構良ゲーで扱われるとは思うんだが、いかんせん安田均はサイバーナイトでの前科があるからなぁ。
おつかれさま。初見ならとりあえず攻略したとこまでこれ見て楽しんでくれ。
https://m.youtube.com/watch?v=VWAeO_-UYoE
俺も穴に落ちてロストした時は半年やらなかったなぁ。
まぁ草壁はいてもいなくてもエンディングには必要なわけじゃないから、解く事は可能だけど面白くないわな。
とりあえずフォーマットからウェザートップ館出るまでもう一度頑張れ。そこまでならまぁ割と早いはず。キャラメイクは時間がかかって面倒だが。
しかしこのゲーム、フイルムの受け渡しのめんどくささと、能力の上がりにくさには泣いた。レベル上がって能力下がりすぎだし、フィルムもどうせトロール楽勝になった辺りで作業になるだけなんだからね。
この二つが解決するだけで結構良ゲーで扱われるとは思うんだが、いかんせん安田均はサイバーナイトでの前科があるからなぁ。
645NAME OVER
2022/11/28(月) 16:56:05.51ID:p26OdSD40 >>644
ありが㌧後で見てみるよ
穴に落ちて消えたときは俺は確かリセットしてやり直した!
でも全滅するとリセットする間もなくオートセーブされてロスト確定なのは厳しいね
さすが昔のゲーム
とりあえずあとちょっとっぽいから、フォーマットせずに残ってる控えのメンバーとあと何人か新規に育ててクリアを目指してみるよ
確かにトロールを撮影できるようになれば育成は楽なんだけど、それまでがきついね
そしてステータスの吟味が大変(笑)
その辺のバランスを調整してリメイクしてほしいものだよ
ありが㌧後で見てみるよ
穴に落ちて消えたときは俺は確かリセットしてやり直した!
でも全滅するとリセットする間もなくオートセーブされてロスト確定なのは厳しいね
さすが昔のゲーム
とりあえずあとちょっとっぽいから、フォーマットせずに残ってる控えのメンバーとあと何人か新規に育ててクリアを目指してみるよ
確かにトロールを撮影できるようになれば育成は楽なんだけど、それまでがきついね
そしてステータスの吟味が大変(笑)
その辺のバランスを調整してリメイクしてほしいものだよ
646NAME OVER
2022/11/28(月) 17:35:05.32ID:owwFh8fl0 X68版とかSFC版もその仕様のままなのかね?ラプラス
647NAME OVER
2022/11/28(月) 17:52:24.04ID:+ubH/ZFnd スレ違いだけどSFCは別ゲーになってて全然ぬるいよ
648NAME OVER
2022/11/28(月) 19:00:26.26ID:S2TvjasN0 PCエンジン版も出てたなあ
649NAME OVER
2022/11/28(月) 22:13:53.06ID:rC0Y8FOxa SFCのはキャラ絵だけ豪華なRPGツクール作品みたいな感じだったなw
650NAME OVER
2022/11/28(月) 23:39:34.04ID:9JwCVogq0 ラプラスの魔ってPCゲーム史上屈指の名作なんだよ。
だけど高すぎる難易度と低すぎるユーザビリティのおかげでなかなか完走した人が少ない。
どこかがリメイクしてほしいなぁ
難易度は下げなくていいので
だけど高すぎる難易度と低すぎるユーザビリティのおかげでなかなか完走した人が少ない。
どこかがリメイクしてほしいなぁ
難易度は下げなくていいので
651NAME OVER
2022/11/29(火) 05:04:53.36ID:AbauBrwhd EHで買ったけど挫折した・・・
652NAME OVER
2022/11/29(火) 05:05:11.07ID:AbauBrwhd EHじゃなくEGGすまそ
654NAME OVER
2022/12/09(金) 00:39:17.14ID:Izn10Ei10 >>640だけど、新しく何人か育成して改めて城を探検していたら草壁は元の場所にまた居た
他にも死体置き場に1人死体が残ってたので救出した
そして再びステータスほぼMAXにしたパーティで城地下2階?を攻略していたんだが
ラプラス侯を倒して扉を開けて、もうそろそろラスボスなのかと緊張して最後の迷路っぽいところを歩いていたらまた罠にかかってしまって一発で4人麻痺して全滅した(´;ω;`)
今回は何かあるみたいだぞ!と警告は出ていたんだがワープか何かだと思って油断して突っ込んでしまった
またキャラ4人ロストしてショックでかすぎわろた…
他にも死体置き場に1人死体が残ってたので救出した
そして再びステータスほぼMAXにしたパーティで城地下2階?を攻略していたんだが
ラプラス侯を倒して扉を開けて、もうそろそろラスボスなのかと緊張して最後の迷路っぽいところを歩いていたらまた罠にかかってしまって一発で4人麻痺して全滅した(´;ω;`)
今回は何かあるみたいだぞ!と警告は出ていたんだがワープか何かだと思って油断して突っ込んでしまった
またキャラ4人ロストしてショックでかすぎわろた…
655NAME OVER
2022/12/09(金) 00:48:10.50ID:Izn10Ei10 というか一発で全員麻痺って厳しすぎだお(´;ω;`)
必ず全員麻痺するのか、運が悪かったのか…
ステータス的には運もほぼMAXだったのに~
チラシの裏みたいなこと書いてしまってすみません…
必ず全員麻痺するのか、運が悪かったのか…
ステータス的には運もほぼMAXだったのに~
チラシの裏みたいなこと書いてしまってすみません…
656NAME OVER
2022/12/09(金) 01:28:23.42ID:xlcFzluQ0 いやラプラスは極悪難易度だからプレイ談は貴重だわ
657NAME OVER
2022/12/09(金) 12:11:36.46ID:cG4+V8zi0658NAME OVER
2022/12/09(金) 12:35:07.39ID:M9vYd6480 幻魔大戦のcmで『ハルマゲドン、接近』ってのがあったからそれで知ったなあ
659NAME OVER
2022/12/09(金) 12:51:33.79ID:wBUeqnS7M >>658
俺も同じな
俺も同じな
660NAME OVER
2022/12/09(金) 12:53:07.54ID:cG4+V8zi0 つるピカハゲ丸くんで知った
661NAME OVER
2022/12/09(金) 13:17:05.70ID:I8uqSrTD0 春曲鈍
662NAME OVER
2022/12/09(金) 14:20:44.83ID:mZHeV+oI0 ラプラス遊んだことないが、セーブディスクをバックアップやコピーしとくことは
できんかったのか
起動ディスクにデータをセーブする仕様ではないんならコピーできそうなもんだけどな
コピーとか無粋なことをせず一期一会プレイもいいけど、それなら愚痴んなよ
できんかったのか
起動ディスクにデータをセーブする仕様ではないんならコピーできそうなもんだけどな
コピーとか無粋なことをせず一期一会プレイもいいけど、それなら愚痴んなよ
663NAME OVER
2022/12/09(金) 14:48:44.48ID:FHlPl5000 デビルマン世代なのでハルマゲドンではなく アーマゲドンで育った
664NAME OVER
2022/12/09(金) 15:33:17.13ID:xlcFzluQ0 同じ意味なの?
665NAME OVER
2022/12/09(金) 15:42:52.17ID:3R2y6+Vtd 一緒
ヴァルキリーとワルキューレみたいなもん
ヴァルキリーとワルキューレみたいなもん
666NAME OVER
2022/12/09(金) 20:33:35.38ID:Izn10Ei10 >>662
確かにそのとおりだね
死んでもセーブしたところからやり直せる、というのではないゲームを遊んでる以上は全滅の状況も楽しまなければいけない!
草壁はたぶん元の場所にいるし主要メンバーの何人かはまた死体置き場から回収できるかもしれない
せっかくあと少しなので頑張ってクリアするぜ!!
確かにそのとおりだね
死んでもセーブしたところからやり直せる、というのではないゲームを遊んでる以上は全滅の状況も楽しまなければいけない!
草壁はたぶん元の場所にいるし主要メンバーの何人かはまた死体置き場から回収できるかもしれない
せっかくあと少しなので頑張ってクリアするぜ!!
667NAME OVER
2022/12/09(金) 22:24:12.80ID:/zVdhR0Xa 謎の造語「ターボ癌」がツイッターで拡散 コロナワクチン”後遺症”と流布 根拠ない情報に注意
https://www.sankei.com/article/20221209-7LLB3VRMZZBUFADO7VUPKN2RPY/
こんな名の武器が出てくるゲームあったな
コズミックソルジャーだかサイキックウォーだっけ?
https://www.sankei.com/article/20221209-7LLB3VRMZZBUFADO7VUPKN2RPY/
こんな名の武器が出てくるゲームあったな
コズミックソルジャーだかサイキックウォーだっけ?
668NAME OVER
2022/12/10(土) 11:20:41.29ID:yW6cQ4Tdd ラプラスはデータバックアップして全滅レストア繰り返してると後悔するぞみたいな攻略記事があった気がする
670NAME OVER
2022/12/10(土) 15:15:00.52ID:q7t+EVmW0 >>667
サイキックウォーで、重要な節目に登場する謎の敵「バイオビースト」を攻撃するために必要な兵器がターボガン。
通常のサイキックビームは、バイオビーストの背が低すぎて素通りしてしまうので、低い位置を攻撃するためにターボガンが使用される。
サイキックウォーで、重要な節目に登場する謎の敵「バイオビースト」を攻撃するために必要な兵器がターボガン。
通常のサイキックビームは、バイオビーストの背が低すぎて素通りしてしまうので、低い位置を攻撃するためにターボガンが使用される。
671NAME OVER
2022/12/10(土) 18:03:57.38ID:H8f/xv9n0 よく覚えてるなあ
俺は最後の自爆装置発動後、必死に走り回った事しか覚えてない
ハガキ送って修了証をもらったのは嬉しかった
俺は最後の自爆装置発動後、必死に走り回った事しか覚えてない
ハガキ送って修了証をもらったのは嬉しかった
672NAME OVER
2022/12/10(土) 18:08:20.03ID:q7t+EVmW0 >>671
ニャンニャン部屋で時間を浪費されられまくったわけだな
ニャンニャン部屋で時間を浪費されられまくったわけだな
673NAME OVER
2022/12/11(日) 14:35:57.68ID:D0v06qPpd クリスマス仕様になるのは今夜も朝までパワフルマージャン2くらいかな?
674NAME OVER
2022/12/12(月) 21:32:02.95ID:Thr7/8lu01212 ラプラスの魔クリアしますた
全滅しても死体置き場から死体を回収すれば復活できるとわかったので意外と早く立て直すことができた
エンディングで草壁健一郎の声が聞こえてきたってところがあったけど、一度も草壁に会わずにクリアしたら表記が変わるんだろうか?
このゲームのめんどくさい部分はジャーナリスト絡みなところが多いので、次やるときはジャーナリスト使わない縛りでやってみようかと思う
全滅しても死体置き場から死体を回収すれば復活できるとわかったので意外と早く立て直すことができた
エンディングで草壁健一郎の声が聞こえてきたってところがあったけど、一度も草壁に会わずにクリアしたら表記が変わるんだろうか?
このゲームのめんどくさい部分はジャーナリスト絡みなところが多いので、次やるときはジャーナリスト使わない縛りでやってみようかと思う
675NAME OVER
2022/12/12(月) 22:14:28.49ID:2wQ9Jgy2d ラスボスには精神攻撃しか効かないんだっけ?
677NAME OVER
2022/12/12(月) 23:22:05.04ID:nmUlfz5S0 おめでとう!次はスクリーマーリセット無しで!
678NAME OVER
2022/12/12(月) 23:29:24.18ID:kdzP9NGv0 隠しコマンドありならやった
679NAME OVER
2022/12/12(月) 23:35:30.90ID:Thr7/8lu0680NAME OVER
2022/12/12(月) 23:44:32.66ID:sLeYwwlJ0 いまの時点ですげえな
次はマカカーラとかディガンの魔石とかもやってくれ
次はマカカーラとかディガンの魔石とかもやってくれ
681NAME OVER
2022/12/12(月) 23:54:38.40ID:uz/hMN25d 88版のディガンの魔石はぬるいからやるなら98版
摩訶迦羅は食料さえ気にしてれば逃げててもなんとかなる
摩訶迦羅は食料さえ気にしてれば逃げててもなんとかなる
682NAME OVER
2022/12/13(火) 06:52:33.60ID:FdIPzjl/r 88版でも、マカカーラ、夢幻の心臓、破邪の封印は序盤さえ乗り切れば何とかなる。序盤がマゾゲーに近いので。
ラプラスのあのレベルアップ気に入らなければリセットでやり直しをクリアできるあなたなら、上記は大丈夫。
個人的にはリバイバーなんかもう一度やりたいとは思ったけど長すぎて内容を詳しく覚えてないわ。
ラプラスのあのレベルアップ気に入らなければリセットでやり直しをクリアできるあなたなら、上記は大丈夫。
個人的にはリバイバーなんかもう一度やりたいとは思ったけど長すぎて内容を詳しく覚えてないわ。
683NAME OVER
2022/12/13(火) 08:09:42.18ID:2DloOWjb0 >>682
覇邪の封印の序盤は何がキツいかって、主人公の周りの視界がゼロだったことだなぁ。
付属のランチマットみたいなマップを使えってんだけど、それでも視界ゼロはキツすぎた。
その後はいろいろなことができるようになってきて楽しくなってくるんだけど、とにかく視界も含めて序盤はしんどかった。
覇邪の封印の序盤は何がキツいかって、主人公の周りの視界がゼロだったことだなぁ。
付属のランチマットみたいなマップを使えってんだけど、それでも視界ゼロはキツすぎた。
その後はいろいろなことができるようになってきて楽しくなってくるんだけど、とにかく視界も含めて序盤はしんどかった。
684NAME OVER
2022/12/13(火) 08:25:09.52ID:GQ4kg3xH0 よく覚えてないけど覇邪の封印は一時期すごい人気あった時期あったような
どのへんが面白いRPGだったんだろう
どのへんが面白いRPGだったんだろう
685NAME OVER
2022/12/13(火) 08:52:08.54ID:mzNK9YF9d あのマップ使って手探りで見つけていくのが楽しいんよ
町も遠くからは見えなくてその場所に立たないと見つけられなくて
見つけたらマップに印つけて・・・
冒険と言うものを感じさせる作りだった・・・
町も遠くからは見えなくてその場所に立たないと見つけられなくて
見つけたらマップに印つけて・・・
冒険と言うものを感じさせる作りだった・・・
686NAME OVER
2022/12/13(火) 15:54:44.97ID:gIXyJ0B60 だって画面見ただけでメインプログラムがBASICだなってわかるやん工画堂やし
その時期にもうそんなゲームやりたくなかったわ
その時期にもうそんなゲームやりたくなかったわ
687NAME OVER
2022/12/13(火) 18:23:42.79ID:jv0udNpO0 覇邪の封印はぬるゲーマーの自分が
リグラスやバビロン等と並んで当時自力クリアできた数少ないゲーム
だから難易度は高くないはず
きついのは視界が広がるアイテムを手に入れるまでかな
リグラスやバビロン等と並んで当時自力クリアできた数少ないゲーム
だから難易度は高くないはず
きついのは視界が広がるアイテムを手に入れるまでかな
688NAME OVER
2022/12/13(火) 19:33:45.54ID:eA88SvGm0 イアソンは常人より2倍速く移動できた
689NAME OVER
2022/12/13(火) 22:46:44.85ID:xmV40TYVa 覇邪の封印はセガマークIII版の音楽が神がかってた
690NAME OVER
2022/12/15(木) 07:01:54.59ID:JTZnGo9x0 Argo
やってた人いる?
やってた人いる?
691NAME OVER
2022/12/15(木) 11:22:14.68ID:wzpd/FTYr 解いた。当時は何をみて解いたか全然覚えてないが、マッピングはしていないはず。何かの雑誌を見たんだが全く覚えてない。ついでにゲームの内容も
692NAME OVER
2022/12/15(木) 11:39:12.17ID:Rjvd8DjQM >>691
老化で頭がカラッポになってしまったか
老化で頭がカラッポになってしまったか
694NAME OVER
2022/12/15(木) 12:00:51.35ID:K/PsxYyba 若い頃に見たものを忘れはじめるってもうボケの進行がかなり進んでる段階だから仕方ない
696NAME OVER
2022/12/15(木) 12:47:18.53ID:EXej6iCo0 印象に残らないゲームだったってことか
697NAME OVER
2022/12/15(木) 13:24:14.63ID:JiklaB4i0 象印クイズ
698NAME OVER
2022/12/15(木) 15:04:23.64ID:6v8tI46/0 アルゴーつったら起動した瞬間に爆音のテーマ曲流れるやつやろ
呉じいさんなにしてんねんって感じ 戦闘は結構マゾい 俺はクリアせず投げた
呉ソフトのアルゴー以外はスタークルーザーみたく効果音をFMで鳴らす為に
ベースラインがSSGでずっとブビブビ鳴ってるのが印象的
呉じいさんなにしてんねんって感じ 戦闘は結構マゾい 俺はクリアせず投げた
呉ソフトのアルゴー以外はスタークルーザーみたく効果音をFMで鳴らす為に
ベースラインがSSGでずっとブビブビ鳴ってるのが印象的
699NAME OVER
2022/12/15(木) 15:54:46.25ID:l0A6Rz4m0 シルバーゴーストの曲は好きだったな
ゲーム自体も面白かった
ゲーム自体も面白かった
700NAME OVER
2022/12/15(木) 15:59:40.99ID:GY3y2dqJ0 久しぶりにEGGでダイナソア始めた。
シリアスなストーリーと重厚な雰囲気がウリなのはみんなも知っての通りだけど、その当時のヲタ色丸出しのキャラ絵のおかげで、なんかシリアス感を感じづらい。
シリアスなストーリーと重厚な雰囲気がウリなのはみんなも知っての通りだけど、その当時のヲタ色丸出しのキャラ絵のおかげで、なんかシリアス感を感じづらい。
701NAME OVER
2022/12/15(木) 17:58:29.21ID:7PndOnqd0702NAME OVER
2022/12/15(木) 20:50:24.21ID:DQqlGJ+Zd 俺も昔を思い出してレトロゲー買うんだけど
ちょろっとやっただけで満足して終わるわ
クリアまで全然遊んでない
レリクスとか全然わからんしどうしたらいいんだろう
ちょろっとやっただけで満足して終わるわ
クリアまで全然遊んでない
レリクスとか全然わからんしどうしたらいいんだろう
703NAME OVER
2022/12/15(木) 20:55:41.75ID:PO2iGIRl0704NAME OVER
2022/12/15(木) 21:34:35.57ID:tbjO6N2Kd レリクスは解法知れば30分くらいでクリア出来るんだけど
数年前朧げな記憶でやってたら途中のフラグ間違えたのか真の身体に攻撃されて仕方なく水色アーマーで一人ぼっちで脱出したっけ
数年前朧げな記憶でやってたら途中のフラグ間違えたのか真の身体に攻撃されて仕方なく水色アーマーで一人ぼっちで脱出したっけ
705NAME OVER
2022/12/15(木) 22:09:26.73ID:kvWLcTgF0706NAME OVER
2022/12/15(木) 22:50:18.75ID:LGACWy43d EGGで無料だっから有名なやつだったし
遊んでみたけど自分でやるとさっぱりわからんかったのよw
バカでかい心臓のある部屋まではいけたけど諦めた
遊んでみたけど自分でやるとさっぱりわからんかったのよw
バカでかい心臓のある部屋まではいけたけど諦めた
707NAME OVER
2022/12/15(木) 23:29:45.55ID:zLvINOO60 レリクスはオープニングが好きで何回も見返してたな。
708NAME OVER
2022/12/16(金) 12:23:48.34ID:8/QPEQ/Er 攻略見ないとゲーム出来ないんですぅ
710NAME OVER
2022/12/16(金) 13:53:19.59ID:O/JP4o8O0 マイクロキャビンのTHE AGENT待ってるんだが
そういえばミステリーハウスやゴーストタウンもないな
なんでや
そういえばミステリーハウスやゴーストタウンもないな
なんでや
711NAME OVER
2022/12/16(金) 14:22:43.20ID:O/JP4o8O0 Eggじゃなくて88だったスレチ
712NAME OVER
2022/12/16(金) 18:06:26.32ID:RI8q2Wp00 PCとFCとWin版それぞれ主人公の正体が違うんだよね
>レリクス
>レリクス
713NAME OVER
2022/12/16(金) 18:08:49.90ID:wWixEr54d そんなこと初耳
714NAME OVER
2022/12/17(土) 08:54:53.88ID:MDkRJuar0 スレ違いになるけどオリジンは面白かった
715NAME OVER
2022/12/17(土) 10:28:55.81ID:Fkr7a8cw0 結局一太郎はVer.3が一番使いやすかったというオチ
716NAME OVER
2022/12/17(土) 10:29:59.65ID:Fkr7a8cw0 >>715
一太郎のスレだと思って誤爆した死んでくる
一太郎のスレだと思って誤爆した死んでくる
717NAME OVER
2022/12/17(土) 11:03:18.13ID:edgfVup20 死ぬ前に 王子ビンビン物語 をプレイしたまえ
仙人になれる
仙人になれる
718NAME OVER
2022/12/17(土) 11:03:32.92ID:Ol05H7hEd 妖怪探偵ちまちまは面白かったなあ
西洋妖怪と東洋妖怪があった記憶
西洋妖怪と東洋妖怪があった記憶
719NAME OVER
2022/12/17(土) 11:52:50.34ID:+sAhe8wp0 ちまちまは自機移動と火の玉誘導でパニックになって諦めた覚えが
そこを乗り越えられる人はアクション上手いんだろうな
そこを乗り越えられる人はアクション上手いんだろうな
720NAME OVER
2022/12/17(土) 14:18:18.65ID:sKjIV1BS0 エロゲネタだけど、チャンピオンソフトからアリスソフトに「社名」を変えたと思ったら
「ブランド名」の変更で社名は今でもそのままなのね。
「ブランド名」の変更で社名は今でもそのままなのね。
721NAME OVER
2022/12/17(土) 15:11:05.80ID:ijgJOfDJM722NAME OVER
2022/12/17(土) 17:12:50.29ID:Bpb1bvrvd 自分に合うか合わないかはやってみないとわからないから
ある意味博打みたいなもんだよなあ
ある意味博打みたいなもんだよなあ
723NAME OVER
2022/12/17(土) 23:55:25.11ID:A9d3sQqy0 マダムヤンの時期が来たわね
724NAME OVER
2022/12/18(日) 07:32:07.60ID:xI8wi6S90 「本中華」も本当においしかった。
なぜ科学技術も当時よりはるかに進んでいる現代に
「マダムヤン」や「本中華」のようなおいしいラーメンが食べれない?
なぜ科学技術も当時よりはるかに進んでいる現代に
「マダムヤン」や「本中華」のようなおいしいラーメンが食べれない?
725NAME OVER
2022/12/18(日) 07:48:53.33ID:kwwxXfHOa いまだと避けられてる「かんすい」とかの危ない成分が子供舌のお前らにヒットしただけやろ
726NAME OVER
2022/12/18(日) 08:58:27.86ID:USNf3Ub80 マダムヤンは結構美味かった記憶がある
ドロッとしたスープじゃなかったっけ?
ドロッとしたスープじゃなかったっけ?
727NAME OVER
2022/12/18(日) 11:06:34.22ID:wns6owpDM あれ美味かったな。子ども心に強烈な印象が残ってる。
元祖高級袋麺だった中華三昧は今でも健在なので、今度買ってくるかな。
元祖高級袋麺だった中華三昧は今でも健在なので、今度買ってくるかな。
728NAME OVER
2022/12/18(日) 13:42:11.41ID:xI8wi6S90 「The Black Onyx(その黒い宝石)」をプレイしたいのですが
攻略本がないとつらい。
いまからやるには攻略サイトだけど。
そういうのありませんか?
攻略本がないとつらい。
いまからやるには攻略サイトだけど。
そういうのありませんか?
729NAME OVER
2022/12/18(日) 15:18:22.18ID:vtB+7LYH0 あるぜ?
730NAME OVER
2022/12/18(日) 15:26:00.23ID:tebUricEa あるよ
731NAME OVER
2022/12/18(日) 16:04:44.66ID:LihgFbgor ありんす
732NAME OVER
2022/12/18(日) 16:53:57.35ID:rwxHENAp0 話でしか知らんがSR版でイロイッカイズツは変わったらしいがどうなったのかの情報見たこと無い
あとFire Crystal自分には無理だった
あとFire Crystal自分には無理だった
733NAME OVER
2022/12/18(日) 18:50:37.12ID:0BWjk7+M0734NAME OVER
2022/12/18(日) 20:31:12.18ID:m8BeVC72d 前に皆で集まってのちまちまとアーコンは面白かったけどな
もう何人かは居なくなったけど
もう何人かは居なくなったけど
736NAME OVER
2022/12/18(日) 21:58:41.64ID:rwxHENAp0 CPUって大体最初にユニコーンかバジリスクをテレポートやエレメンタルで襲わせるよな
737NAME OVER
2022/12/18(日) 23:14:23.92ID:qH2quqBR0 アーコンってオリジナルの洋ゲーが全く面白く無くて
見た目だけ目コピして中身はバイトプログラマのオリジナルなんだっけか
見た目だけ目コピして中身はバイトプログラマのオリジナルなんだっけか
738NAME OVER
2022/12/19(月) 13:29:20.62ID:LzrhlueqM アーコン98版って中身88版?を動かしてるっぽいかな
739NAME OVER
2022/12/22(木) 08:03:49.06ID:ypdnCjAzM PC88エミュで
BASICプログラムのソースを
WindowsPCにtxtファイルとして取り出す方法はございますでしょうか?
BASICプログラムのソースを
WindowsPCにtxtファイルとして取り出す方法はございますでしょうか?
740NAME OVER
2022/12/22(木) 11:18:38.54ID:keVothj80 どのエミュレータかを言わないと
X88000なら画面コピーもできるし
プリンタエミュレーションでLLISTで出してテキストコピーもできる
X88000なら画面コピーもできるし
プリンタエミュレーションでLLISTで出してテキストコピーもできる
741NAME OVER
2022/12/22(木) 11:30:06.67ID:1aM7V/+80 M88を使ってますがBASICのコードのtxtがエクスポートできるならそんなの関係ない。
できるのならX88000でもなんでも入れてみますが。
できるのですか?
できるのならX88000でもなんでも入れてみますが。
できるのですか?
742NAME OVER
2022/12/22(木) 13:54:36.14ID:bl1Di55u0 X88000のプリンタ機能ってページごとにコピーじゃなかったっけ
PC8801MAとj80なら一気にtxtに出来た
M88やX88より現在でも更新頻繁な
Takeda氏のPC8801MAとかj80使ったほうがいいと思う
BEEP音の再現性も段違いだし
PC8801MAとj80なら一気にtxtに出来た
M88やX88より現在でも更新頻繁な
Takeda氏のPC8801MAとかj80使ったほうがいいと思う
BEEP音の再現性も段違いだし
744NAME OVER
2022/12/22(木) 17:15:04.38ID:AYfAgW7wM 普通にアスキーにして取り出せば
745NAME OVER
2022/12/22(木) 17:55:25.01ID:ZRgpFNwM0 d88edjでディスクイメージ内のBASICをテキスト出力できたような気がする
たぶん
たぶん
746NAME OVER
2022/12/22(木) 18:38:44.28ID:fkYk/G8Nr M88ならDSKDRVプラグイン入れれば
cmd save でWindowsのフォルダに保存出来ると思う
cmd save でWindowsのフォルダに保存出来ると思う
747NAME OVER
2022/12/22(木) 19:30:50.04ID:BWRP8yHv0 ググっても情報ばかりで物がない… orz
748NAME OVER
2022/12/22(木) 19:40:56.89ID:u6lY0YLO0 ひとびとのfitbit
749747
2022/12/22(木) 19:55:21.43ID:BWRP8yHv0 あぁスマンあったわw
750741
2022/12/22(木) 22:54:40.60ID:1aM7V/+80 嗚呼、すンばらしい!
30年前に書いたオレのBASICのコードがWindowsPC見れました。
ありがとうございます。
当時にしてはかなり高機能なシミュレーションや高完成度のロールプレイングゲームを作っていたので
今ものすごくなつかしい気分に浸れています。
30年前に書いたオレのBASICのコードがWindowsPC見れました。
ありがとうございます。
当時にしてはかなり高機能なシミュレーションや高完成度のロールプレイングゲームを作っていたので
今ものすごくなつかしい気分に浸れています。
751741
2022/12/22(木) 22:55:13.34ID:1aM7V/+80 >>746様のツールで見れました。
752NAME OVER
2022/12/22(木) 22:55:29.53ID:LR1TpSC/0 やっと書き込めるようになったみなさんよろしく
754NAME OVER
2022/12/25(日) 19:27:26.36ID:BpmoUzJprXMAS 高機能は分かるけど
高完成度ねぇ
高完成度ねぇ
755741
2022/12/25(日) 20:34:01.54ID:TtjVv4uf0XMAS 見たら1つのゲームに対して複数のBASICプログラムから成ってた。
そして最初はデータディスクを作って2枚のフロッピーディスクを入れて遊ぶようになってる。
このデータディスクはフロッピーのセクタに直で1バイトのデータを保存してるって感じで。
もちろん自分が昔そう設計したんだけど。
変数がアルファベット1文字だし、どこのセクタに何のデータを入れてたのか、今となっては解読が困難。
そして最初はデータディスクを作って2枚のフロッピーディスクを入れて遊ぶようになってる。
このデータディスクはフロッピーのセクタに直で1バイトのデータを保存してるって感じで。
もちろん自分が昔そう設計したんだけど。
変数がアルファベット1文字だし、どこのセクタに何のデータを入れてたのか、今となっては解読が困難。
756741
2022/12/25(日) 20:39:23.86ID:TtjVv4uf0XMAS ロールプレイングゲームは
10階のタワーで各階は10x10。
ブラックオニキスのような3D。
敵との戦いは1vs1だけど、肉弾戦だけじゃなく魔法もあり。
武器や鎧もあり、アイテムももちろん。
赤のカギ、黄のカギ、青のカギがあり、
各色の扉はその色のカギを持ってないと通れない。
すごくない?昔に限られたPCスペックでこれだけのことをできてた。
10階のタワーで各階は10x10。
ブラックオニキスのような3D。
敵との戦いは1vs1だけど、肉弾戦だけじゃなく魔法もあり。
武器や鎧もあり、アイテムももちろん。
赤のカギ、黄のカギ、青のカギがあり、
各色の扉はその色のカギを持ってないと通れない。
すごくない?昔に限られたPCスペックでこれだけのことをできてた。
757NAME OVER
2022/12/25(日) 20:46:45.39ID:WaeitpQV0XMAS おまいさんが楽しければそれでいいよ
758NAME OVER
2022/12/25(日) 22:43:45.58ID:S6OGhaqY0XMAS ここはお前の日記帳だどんどん続けろ
759NAME OVER
2022/12/26(月) 00:05:23.02ID:RL9a3fvy0 ついに天才が現れたか
760NAME OVER
2022/12/26(月) 00:13:06.03ID:iYACNIhYd 遊びたいとは思わんが素直にすごいと思うよ
変数1文字でそんだけ作るのもすごい
動画あったら見たいね
変数1文字でそんだけ作るのもすごい
動画あったら見たいね
762NAME OVER
2022/12/27(火) 20:38:42.61ID:mZbKA7Ex0 時空の花嫁っていうやつ
秋葉原Beepでデモ流れてて見入っちゃったわ
秋葉原Beepでデモ流れてて見入っちゃったわ
763NAME OVER
2022/12/27(火) 20:54:56.78ID:f9NTLgsy0 ラ・ヴァルーとかもそうだけど工画堂RPGって絵だけならイースとかよりよほど綺麗なのに
どれもヒットしたとは聞かないな
覇邪の封印より売れて無さそう
どれもヒットしたとは聞かないな
覇邪の封印より売れて無さそう
764NAME OVER
2022/12/27(火) 21:29:30.93ID:jUl6396k0 工画堂スタジオってまだあるんだ
って創業100年超えのデザイン会社だったのね
って創業100年超えのデザイン会社だったのね
765NAME OVER
2022/12/27(火) 21:53:49.35ID:ufv9LdF40 工画堂って見た目は奇麗だけどこれBASICで作っただろ?みたいなしょぼいゲームばかりだったから避けてた
766NAME OVER
2022/12/27(火) 22:25:57.39ID:Dx7vYGrda コズミックソルジャーと覇邪の封印はBASICも併用だったと思う
767NAME OVER
2022/12/27(火) 22:27:13.10ID:/mTzwIjX0 動きのあるエリアを極小にして軽快な動作を確保しつつその中での演出にこだわるスタイルは
賢く効果的なやり方ではあった
シュヴァルツシルトⅠ、Ⅱなんかシナリオもアートワークも音楽も本当によく出来てたし
賢く効果的なやり方ではあった
シュヴァルツシルトⅠ、Ⅱなんかシナリオもアートワークも音楽も本当によく出来てたし
768NAME OVER
2022/12/27(火) 23:06:06.94ID:KgKK/Z/id リトルウィッチパルフェあたりから百合になってきた
769NAME OVER
2022/12/28(水) 00:09:08.75ID:br6KsJsg0 パケ絵や見た目で買ってがっかりは当時の88ではあることだった
光栄、ファルコム、T&E、ゲームアーツ この辺のその時宣伝してるやつを買っとけばまず大丈夫だったけど
光栄、ファルコム、T&E、ゲームアーツ この辺のその時宣伝してるやつを買っとけばまず大丈夫だったけど
770NAME OVER
2022/12/28(水) 00:31:10.97ID:nFvJP6V/0 ゲームアーツ絶対天下取れるやん思ってたけど
何か微妙な位置に落ち着いちゃったな
テグザーの作者もよくわからない組み込み系細々やってるみたいだし
わからんもんやね
何か微妙な位置に落ち着いちゃったな
テグザーの作者もよくわからない組み込み系細々やってるみたいだし
わからんもんやね
771NAME OVER
2022/12/28(水) 01:42:50.04ID:ldlHMskb0 ゲームアーツは技術先行でコンシューマー方面では商売下手な印象
772NAME OVER
2022/12/28(水) 03:10:00.49ID:nFvJP6V/0 今のゲームアーツはスマブラの下請け開発してるから案外昔より儲かってるかもしれんね
90年代は家庭用で中途半端に波に乗ったから開発費高騰の流れに引きずり込まれて
90年代後半~00年代はやばかった
一方ファルコムは家庭用に進出して失敗してしかたなくPCでリメイク商法ばかりしてたらいつの間にかPCゲー界で寡占状態になってて
蓄えた資金で家庭用に再進出してそれなりに成功とかほんとわからん
90年代は家庭用で中途半端に波に乗ったから開発費高騰の流れに引きずり込まれて
90年代後半~00年代はやばかった
一方ファルコムは家庭用に進出して失敗してしかたなくPCでリメイク商法ばかりしてたらいつの間にかPCゲー界で寡占状態になってて
蓄えた資金で家庭用に再進出してそれなりに成功とかほんとわからん
773NAME OVER
2022/12/28(水) 05:33:18.84ID:SIUzeOFZd ファムコムが家庭用で失敗・・・?
どの作品のこと言ってるんだ
どの作品のこと言ってるんだ
774NAME OVER
2022/12/28(水) 06:43:25.63ID:hTTH/6Yj0 はっきりしているのは、T&Eは消えた…
775NAME OVER
2022/12/28(水) 07:40:31.34ID:znHM6E9s0 ゲームアーツはまだ生存してるのか
巨大化したのはコーエーとスクエアだけど
スクエアはこの88界ではAVG2本評価されてたけどそれ以外はパットしなかったけど
貪欲にいろんなもの吸収していったね、さすが関西や
巨大化したのはコーエーとスクエアだけど
スクエアはこの88界ではAVG2本評価されてたけどそれ以外はパットしなかったけど
貪欲にいろんなもの吸収していったね、さすが関西や
776NAME OVER
2022/12/28(水) 07:59:49.56ID:Dp4Py+TYd >>775
スクウェアに関西要素なんてあったか?
スクウェアに関西要素なんてあったか?
777NAME OVER
2022/12/28(水) 08:11:39.29ID:ts4L4eq9d キングスナイトは地上削ってアイテムが出てきて
効果もわからなかったけどすごいワクワク感あって見てるのは好きだった
やるのは好きじゃなかったけど
効果もわからなかったけどすごいワクワク感あって見てるのは好きだった
やるのは好きじゃなかったけど
778NAME OVER
2022/12/28(水) 08:22:20.62ID:cXLCCnA50 >773
セガファルコムのことじゃね?
ぽっぷるメイル、英雄伝説、ロードモナークは出たけど
Ys4中止だったし。
セガファルコムのことじゃね?
ぽっぷるメイル、英雄伝説、ロードモナークは出たけど
Ys4中止だったし。
782NAME OVER
2022/12/28(水) 14:21:56.77ID:Lr0qtlUmd なんだと?
783NAME OVER
2022/12/28(水) 18:09:11.25ID:fafjQrbi0 What do you say?
784NAME OVER
2022/12/28(水) 20:01:14.35ID:JhbzTobh0 How many files (0-15)?
785NAME OVER
2022/12/28(水) 21:47:24.08ID:GZCtxYH70 エニックスとスクエアって合併時、どっちが儲かってたの?やはりドラクエの方かな
786NAME OVER
2022/12/28(水) 22:26:00.35ID:kHVTJD67a ドラクエは万人向け、FFはマニア向け
って印象
って印象
787NAME OVER
2022/12/29(木) 03:28:32.22ID:fqQj3CG/d ゲームアーツってパズドラのとこの子会社になって久しい感じ
スマブラも最新作はバンナムで作ってるんじゃないの?
スマブラも最新作はバンナムで作ってるんじゃないの?
790NAME OVER
2022/12/29(木) 20:33:36.88ID:CY+6qDsuMNIKU791NAME OVER
2022/12/29(木) 21:44:49.42ID:Cut4dx3R0NIKU このスレの人はaround 50以上。
もうみんなハゲてしまった。
もうみんなハゲてしまった。
792NAME OVER
2022/12/29(木) 23:32:13.94ID:cBzZlQgf0NIKU フサだけど白髪がすごい。下の毛や眉毛まで白くなってきた
793NAME OVER
2022/12/30(金) 06:21:25.10ID:0GRe+tcya もみ上げやはな毛の白髪を抜いてまた白髪が生えるループでそのうち生えてこなくなってハゲる
それが50代
それが50代
794NAME OVER
2022/12/30(金) 17:42:27.50ID:CIrTCVW6d ハハハ オマエハヨワカッパ
795NAME OVER
2023/01/01(日) 07:18:18.60ID:iCC8oKPOM http://www.nct9.ne.jp/binary/emyu/dorasure3.html
ドラゴンスレイヤーのモンスターたち。
昔の雑誌にはこれらのモンスターにすべて名前が書いてありましたが
どなたかすべての名前が分かりますでしょうか?
ドラゴンスレイヤーのモンスターたち。
昔の雑誌にはこれらのモンスターにすべて名前が書いてありましたが
どなたかすべての名前が分かりますでしょうか?
796NAME OVER
2023/01/01(日) 07:58:05.41ID:iCC8oKPOM 今年の目標は
モンスター名をすべて解明することです。
たしか
・カニーラ
・ピロエース
・パブロモンキー
・チンサン
・ヌリカベ
みたいな名もあったはず。
モンスター名をすべて解明することです。
たしか
・カニーラ
・ピロエース
・パブロモンキー
・チンサン
・ヌリカベ
みたいな名もあったはず。
797NAME OVER
2023/01/01(日) 08:03:34.87ID:iCC8oKPOM798NAME OVER
2023/01/01(日) 08:34:17.48ID:61Jiu4AM0 ドラスレといえばタモリしか印象に残ってない
799NAME OVER
2023/01/01(日) 08:50:53.93ID:iCC8oKPOM タモリ画像の使用権として
いくら本人に支払ったのだろうか。
いくら本人に支払ったのだろうか。
800NAME OVER
2023/01/01(日) 14:01:51.38ID:03Jq+7vPa ドラスレのモンスター名すら何年も情報提供ないってワロタw
手元に資料あるけど面倒臭いから俺も提供しないけどw
手元に資料あるけど面倒臭いから俺も提供しないけどw
802NAME OVER
2023/01/01(日) 16:05:13.08ID:VPrTSz2v0 タモタモじゃなかったか
803NAME OVER
2023/01/01(日) 18:09:39.62ID:xGECTZQZ0 タモリってマイコン誌が勝手に付けた名前じゃねーの
804795
2023/01/01(日) 21:39:23.12ID:AOcYSlRnM 覚えてる限りの全32種のモンスターの名前を書いてみた。
?はさっぱり忘れた。名前のあとの?は自信がない。
スケルトン
ティラノ
レグル
カニーラ
メンドーサ
ピロエース
ビッグアイ
タモリ
パブロモンキー
メイジ
バットン
プータン?
?
ペンタン?
モニタ
フランケン
?
ゴリラ?
?
?
?
チンサン
?はさっぱり忘れた。名前のあとの?は自信がない。
スケルトン
ティラノ
レグル
カニーラ
メンドーサ
ピロエース
ビッグアイ
タモリ
パブロモンキー
メイジ
バットン
プータン?
?
ペンタン?
モニタ
フランケン
?
ゴリラ?
?
?
?
チンサン
805795
2023/01/01(日) 21:39:46.15ID:AOcYSlRnM オーガ?
スネーク
クロンボ?
ヌリカベ
タートル
ブンブクチャガマ?
?
イージ?
ピンキー
ゴースト?
スネーク
クロンボ?
ヌリカベ
タートル
ブンブクチャガマ?
?
イージ?
ピンキー
ゴースト?
806NAME OVER
2023/01/01(日) 23:17:03.97ID:ZcL7wmdC0 よく覚えてるね。
すごいと思う
すごいと思う
807NAME OVER
2023/01/02(月) 18:58:37.91ID:Gbh/TwNS0 >>773,778
SFCオンリーでイースⅤを出すという発表した当時みんなにかなり衝撃を与えたと思うが
「これからはコンシューマに舵を切る」とかいう話だったし
それがなぜかその後はコンシューマでの自社開発・発売が2006年まで途絶えて、
PS・SS時代は他社から移植版が出る状態に逆戻り
コンシューマ進出失敗と取るのもまあ分かる
なんでWikipediaの日本ファルコムの沿革の項目はイースⅤのことに触れてないのだ?
SFCオンリーでイースⅤを出すという発表した当時みんなにかなり衝撃を与えたと思うが
「これからはコンシューマに舵を切る」とかいう話だったし
それがなぜかその後はコンシューマでの自社開発・発売が2006年まで途絶えて、
PS・SS時代は他社から移植版が出る状態に逆戻り
コンシューマ進出失敗と取るのもまあ分かる
なんでWikipediaの日本ファルコムの沿革の項目はイースⅤのことに触れてないのだ?
810NAME OVER
2023/01/02(月) 22:25:12.05ID:GyRhksiia サターン版のザナドゥはゲーム性最悪と聞いた
(魔法のダメージが1匹ずつビヨーンと飛び出す演出で時間が掛ったりとか)
(魔法のダメージが1匹ずつビヨーンと飛び出す演出で時間が掛ったりとか)
812NAME OVER
2023/01/02(月) 23:57:06.56ID:/G7JFVQ/0 ファルコムなんて元々2番手のハードで信者獲得して安定して稼ごうなんて戦略でやってるからな
813NAME OVER
2023/01/03(火) 00:15:25.75ID:kpXTaZio0 >810
あの出来で雑誌コメントには「88版を基準に作りました」とかい言うんだよな。
わざわざオリジナル版、アレンジ版って銘打ってるが、88ユーザーからはアレンジ1/2版にしか見えんかった。
あの出来で雑誌コメントには「88版を基準に作りました」とかい言うんだよな。
わざわざオリジナル版、アレンジ版って銘打ってるが、88ユーザーからはアレンジ1/2版にしか見えんかった。
814NAME OVER
2023/01/03(火) 12:07:22.42ID:9RymKzqE0 昔からあったPCメーカーの中では
ずっと合併とかもなく生き残ってるんの
素直にすごいと思うわ
スクエニでさえくっつくくらいの業界なのに
ずっと合併とかもなく生き残ってるんの
素直にすごいと思うわ
スクエニでさえくっつくくらいの業界なのに
815NAME OVER
2023/01/03(火) 12:26:45.07ID:Xqq3uTKI0816795
2023/01/03(火) 12:39:43.77ID:nRa1qbDd0 訂正があります。
スケルトン
ティラノ
レグル
カニーラ
メントーナ
ピロエース
ビッグアイ
タモリ
パブロモンキー
メイジ
バットン
プータン?
ダークエンジェル
ペンタ
モニタ
フランケン
?
ゴリラ?
?
?
?
チンサン
スケルトン
ティラノ
レグル
カニーラ
メントーナ
ピロエース
ビッグアイ
タモリ
パブロモンキー
メイジ
バットン
プータン?
ダークエンジェル
ペンタ
モニタ
フランケン
?
ゴリラ?
?
?
?
チンサン
817795
2023/01/03(火) 12:41:11.50ID:nRa1qbDd0 訂正があります。
スケルトン
ティラノ
レグル
カニーラ
メントーナ
ピロエース
ビッグアイ
タモリ
パブロモンキー
メイジ
バットン
プータン?
ダークエンジェル
ペンタ
モニタ
フランケン
?
ゴリラ?
?
アグスティン
ミナクス
チンサン
スケルトン
ティラノ
レグル
カニーラ
メントーナ
ピロエース
ビッグアイ
タモリ
パブロモンキー
メイジ
バットン
プータン?
ダークエンジェル
ペンタ
モニタ
フランケン
?
ゴリラ?
?
アグスティン
ミナクス
チンサン
818795
2023/01/03(火) 12:42:04.75ID:nRa1qbDd0 オーガー
スネーク
クロンボ
ヌリカベ
タートル
ブンブクチャガマ?
?
イージ
ピンキー
ゴースト・ナイト
スネーク
クロンボ
ヌリカベ
タートル
ブンブクチャガマ?
?
イージ
ピンキー
ゴースト・ナイト
819795
2023/01/03(火) 12:53:45.15ID:nRa1qbDd0 ゴリラ? → シシマイ
ブンブクチャガマ? → ヒトツメ
だったかもしれない。
ブンブクチャガマ? → ヒトツメ
だったかもしれない。
821NAME OVER
2023/01/03(火) 22:32:48.55ID:dV2CoxUDd イーススレ最近書き込んだ記憶があるんだけどレスが付かねえと思ったら更新してなかったわ…
バトルゴリラがやりたい…EGGしかないかな
バトルゴリラがやりたい…EGGしかないかな
823NAME OVER
2023/01/04(水) 01:15:05.92ID:QMLvFcUyd セガファルコムの話はあったがな
824NAME OVER
2023/01/04(水) 01:50:05.14ID:oyU076/A0 なら日本一ソフトは優秀だね。
825NAME OVER
2023/01/04(水) 03:11:18.34ID:W6/sz2rT0 まさしく日本一だね
826NAME OVER
2023/01/04(水) 04:05:45.95ID:aAFeIod+a ファルコムの場合は社名がブランドなところもあるから合併しても変えるメリット無いのでは
他社スタッフはどんどん入ってきてるでしょ
他社スタッフはどんどん入ってきてるでしょ
827NAME OVER
2023/01/04(水) 18:58:22.66ID:borMHpjQd828NAME OVER
2023/01/04(水) 21:30:23.47ID:8qzV7rih0 木屋善夫が橋本や山根とうまくやっていればなあ
829NAME OVER
2023/01/04(水) 21:33:06.73ID:r/blaXNNd830NAME OVER
2023/01/04(水) 21:36:16.94ID:r/blaXNNd831NAME OVER
2023/01/04(水) 23:22:45.16ID:RB8r4pmi0 木屋が後輩にパワハラしてまともにゲーム作れなかったから別枠で作ったのがイースだからね
832NAME OVER
2023/01/05(木) 00:27:41.90ID:URdJaKmz0 音楽とビジュアルがバイト兄妹製のイースか
834NAME OVER
2023/01/05(木) 12:19:29.05ID:LTVV/MUsd >>832
古代兄妹だけじゃなく、コナミの東野美紀とか光栄の菅野よう子もバイトだったんだから、むしろバイトにこそ優秀な人材がいた時代だな
古代兄妹だけじゃなく、コナミの東野美紀とか光栄の菅野よう子もバイトだったんだから、むしろバイトにこそ優秀な人材がいた時代だな
835NAME OVER
2023/01/05(木) 15:44:10.09ID:sFgVq1XXa 新海誠もはじめはバイトからだっけ?
836NAME OVER
2023/01/05(木) 20:33:35.11ID:JVFGi/oTM ザナドゥやソーサリアンの88SR版ドット絵で育っちゃうと
今のスマホのFFBEやグラサマのドット絵見ても感動が湧かなくて困る。
ウン10年以上前の、今と比べて超低スペックハードの作品の方が
数百倍カッケーグラやってましたよ、みたいな
今のスマホのFFBEやグラサマのドット絵見ても感動が湧かなくて困る。
ウン10年以上前の、今と比べて超低スペックハードの作品の方が
数百倍カッケーグラやってましたよ、みたいな
837NAME OVER
2023/01/05(木) 20:45:29.00ID:HfKtxCm10 ドット絵って不思議だよな
拡大すると黄色のドットとか見えたりして
離れてみると黄色見えないの
何言ってるかわかんないよなごめんな
拡大すると黄色のドットとか見えたりして
離れてみると黄色見えないの
何言ってるかわかんないよなごめんな
839NAME OVER
2023/01/05(木) 21:25:32.45ID:7gmPi1790 >837
CRTや液晶モニタだってある意味ドットの集まりだぞ。
CRTや液晶モニタだってある意味ドットの集まりだぞ。
840NAME OVER
2023/01/05(木) 22:02:15.78ID:FXu7zYyk0 ザナドゥシナリオIIだった?
カルマ下げるポイズンが、1ドット差で下げないのも落ちてたの。
あの時は1ドット差を痛感したw
カルマ下げるポイズンが、1ドット差で下げないのも落ちてたの。
あの時は1ドット差を痛感したw
841NAME OVER
2023/01/06(金) 02:12:25.22ID:f9dGSVMQ0 リメイクものでドットからイラスト2Dに置き換わったヤツは全然チンコが反応しません
843NAME OVER
2023/01/06(金) 08:50:41.19ID:F68pKVMI0 情報量が多いのに疲れちゃったんだよ。
食傷気味ってやつかな。
食傷気味ってやつかな。
844NAME OVER
2023/01/06(金) 22:26:52.26ID:UDA+gFMQ0 当時SeeNaやって凄い酔って、DOOMやって酔って、今FPSやってもやっぱり酔うしVRでも酔う(エロ以外)
これもう体質だな諦めた
これもう体質だな諦めた
845NAME OVER
2023/01/06(金) 22:39:55.57ID:7LX8Nwgw0 エロVRで酔わないのはなんでだぜw
846NAME OVER
2023/01/06(金) 23:07:27.50ID:KF+vRNA40 船酔いと同じで、自分が動くと酔わないのだ
847NAME OVER
2023/01/06(金) 23:28:02.36ID:U3wC6yA00 まて、エロ特化型だと証明されただけだと思うんだ
848NAME OVER
2023/01/07(土) 08:14:40.36ID:yg3D8YkUd PSVR2当たって欲しい
849NAME OVER
2023/01/07(土) 11:55:43.94ID:CjqUbELO0 ドラゴンスレイヤーのモンスターの名前が載ってた雑誌ってなんですっけ?
そして何年何月号?
こうなれば中古amazonでもヤフオクでも見つけたい。
そして何年何月号?
こうなれば中古amazonでもヤフオクでも見つけたい。
850NAME OVER
2023/01/07(土) 15:19:00.07ID:kSEDYCqK0 ドラゴンスレイヤーの記事・・・アソコンでちょびっと(1ページ程度?)紹介されてた記憶が・・・。
なんとなくログインで紹介されてそう(根拠はドラスレ ログイン版(キャラがザナドゥのに変更されたやつ?)でるぐらいだから)。
なんとなくログインで紹介されてそう(根拠はドラスレ ログイン版(キャラがザナドゥのに変更されたやつ?)でるぐらいだから)。
851NAME OVER
2023/01/07(土) 16:40:31.86ID:KGR6b6Ol0 アソコンってカラーページ多くてクリスタルプリズンとか妖姫伝とかデウリングみたいなマイナーゲームの特集もしてて
個人的に欠かさず買ってたけど人気無かったなぁ
やっぱあの当時の雑誌は編集のキャラ立ってないときついね
個人的に欠かさず買ってたけど人気無かったなぁ
やっぱあの当時の雑誌は編集のキャラ立ってないときついね
853NAME OVER
2023/01/07(土) 20:06:42.51ID:2kMpgFVnd 二重カッコわかりやすくていいじゃん
854NAME OVER
2023/01/07(土) 20:59:02.48ID:OGi3f5yrM >>850
アソコンですか、ありがとうございます。
わたしが買った雑誌とは違うっぽいけど、その雑誌にもドラゴンスレイヤーが掲載してあればうれしいですね。
ログインかもしれませんね。
あれから思い出してみると、POPCOMかテクノポリスかログインのような気がしてきました。
でも1984年なのか1985年なのか、
あるいは何月号なのか調べる方法はないのですかね。
ドラゴンスレイヤーのことは特集でかなりページ数を使って紹介されてた気がします。
全モンスター名だけでなく、細かい攻略法や、20面までのマップや。
アソコンですか、ありがとうございます。
わたしが買った雑誌とは違うっぽいけど、その雑誌にもドラゴンスレイヤーが掲載してあればうれしいですね。
ログインかもしれませんね。
あれから思い出してみると、POPCOMかテクノポリスかログインのような気がしてきました。
でも1984年なのか1985年なのか、
あるいは何月号なのか調べる方法はないのですかね。
ドラゴンスレイヤーのことは特集でかなりページ数を使って紹介されてた気がします。
全モンスター名だけでなく、細かい攻略法や、20面までのマップや。
855NAME OVER
2023/01/08(日) 01:26:17.61ID:xq5xV/il0 Oh!FM7のサイトにログインやらポプコムやらテクポリやらの
表紙画像があるからみてみれば?
資料としてはOh!FM結構優秀よ
表紙画像があるからみてみれば?
資料としてはOh!FM結構優秀よ
856NAME OVER
2023/01/08(日) 07:13:23.44ID:4C50Y7tKM >>855
https://fm-7.com/museum/magazines/
こんなすンばらしいサイトがあったのですね!
懐かしい表紙がいくつかありました。
コンプティーク1985の3/4月号の表紙に「ドラゴンスレイヤー」と書いてるのが気になる。
https://fm-7.com/museum/magazines/
こんなすンばらしいサイトがあったのですね!
懐かしい表紙がいくつかありました。
コンプティーク1985の3/4月号の表紙に「ドラゴンスレイヤー」と書いてるのが気になる。
859NAME OVER
2023/01/08(日) 21:05:40.30ID:0XEm+S7Ka フルカラーのプリンターだってインクは3色+白黒印刷低コスト用の黒ウンクォのみしかセットしないからなあ
860NAME OVER
2023/01/08(日) 22:36:04.54ID:i9L8XdtLa 商業用の印刷機だって4色だし、むしろプリンタが6色とか使ってるのに驚く
861NAME OVER
2023/01/08(日) 22:49:59.11ID:OgqElGPy0 色の話って割と盛り上がるのね
862NAME OVER
2023/01/09(月) 00:10:35.65ID:EhTGkdtnd おっタイルパターンの話になる?
863NAME OVER
2023/01/09(月) 00:47:27.55ID:9deJF2S+d レトロっぽくていい会話の内容だぜ
864NAME OVER
2023/01/09(月) 08:51:36.50ID:7IzLcnRb0 >タイルパターン
少年ワイ「お、カラー3と6(パープルと黄色)のタイルで肌色っぽくなるぞ!!」
市販ゲーCG「肌は白に黄色を基準に・・・」
少年ワイ「お、カラー3と6(パープルと黄色)のタイルで肌色っぽくなるぞ!!」
市販ゲーCG「肌は白に黄色を基準に・・・」
865NAME OVER
2023/01/09(月) 09:58:54.99ID:SmLaQs31a いつかドット絵の指導の絵が貼られたことあったね
女の子がおにぎり食べてる絵
女の子がおにぎり食べてる絵
866NAME OVER
2023/01/09(月) 13:07:06.74ID:4piphCYvd キャッスルとか妖精と姫様のドットは衝撃だった
拡大のやつは荒いのにしっかり妖精と姫に見えてる
拡大のやつは荒いのにしっかり妖精と姫に見えてる
867NAME OVER
2023/01/09(月) 18:51:57.68ID:rmt/hYsC0 ログインの話が出ると必ずキャッスルの名前が出るねwww
868NAME OVER
2023/01/09(月) 20:06:02.38ID:tFnQE1Ela まあアスキーだから仕方ない
869NAME OVER
2023/01/09(月) 21:15:04.36ID:Tif/Ey+P0 ログインといえばアドベンチャーツクール
買ったはいいが全く作れなかった
買ったはいいが全く作れなかった
870NAME OVER
2023/01/09(月) 23:17:34.91ID:N6nm33oGd ザスクリーマーのドット絵は格好いい
871NAME OVER
2023/01/09(月) 23:47:24.53ID:xGYFmkiC0 タテスカウォーズもドット絵の描き方まったくわからんで頓挫したな
あれやってゲーム作りって本当に大変なんだなって分かった
あれやってゲーム作りって本当に大変なんだなって分かった
872NAME OVER
2023/01/10(火) 08:35:32.62ID:2WXeA1QT0 キャリーラボのF2グランプリてキー操作がえらい複雑だったな、複数キー使って
873NAME OVER
2023/01/10(火) 11:24:01.54ID:UIeyiZlA0 キャリーラボのゲームはポーラスターⅡとかジェルダⅡとかカッコイイの多かったけど
小学生の小遣いじゃそこまで余分に買うお金無かった
小学生の小遣いじゃそこまで余分に買うお金無かった
874NAME OVER
2023/01/10(火) 11:52:23.98ID:vItmVLbo0 アークスロードのドット絵も職人級だったな
ゲーム自体は糞だったけど
ゲーム自体は糞だったけど
875NAME OVER
2023/01/10(火) 12:22:15.47ID:eWJ6oHYl0 キャリーラボったらMZ80Bとか2000とかのイメージ
876NAME OVER
2023/01/10(火) 13:36:27.15ID:UIeyiZlA0 MZに執着しすぎてたよね
88SRの流れに乗れてれば延命できたかもしれない
88SRの流れに乗れてれば延命できたかもしれない
877NAME OVER
2023/01/10(火) 14:12:01.56ID:vItmVLbo0 倒産でC-DOS IIが入手できなくなったのは辛かった
878NAME OVER
2023/01/10(火) 14:51:31.94ID:dGk3hHze0 ニデコ
ニデコム
キャリー
キャリーラボ
ニデコムキャリー
ニデコム
キャリー
キャリーラボ
ニデコムキャリー
879NAME OVER
2023/01/10(火) 18:26:37.38ID:TEZEqEPr0 ニデコ って日本デクスタだっけ?
なんでCRT出したりタイトーと親しくなったのかわからんね
なんでCRT出したりタイトーと親しくなったのかわからんね
880NAME OVER
2023/01/13(金) 09:20:01.81ID:bPowZZYHd クリムゾンの剣より魔法が強い感じは良かったけど隠し武具が無かったのが残念だった
2も期待して買ったんだがなあ
2も期待して買ったんだがなあ
881NAME OVER
2023/01/13(金) 13:12:51.51ID:enwk9pBm0 攻撃空振りの多さにブチ切れ
883NAME OVER
2023/01/13(金) 19:21:16.15ID:FycIhYzz0884NAME OVER
2023/01/13(金) 22:29:17.21ID:OMn6gp+u0 北斗の拳+13日の金曜日みたいな末期感がたまらんかったな
885NAME OVER
2023/01/14(土) 01:11:39.04ID:anESS7UsM ニュートロンというゲームにもハマったけど
10面の各敵の名前を覚えている人いますか?
青虫
尺取り虫
毛虫
カマキリ
水
蜂
靴
目玉
?
?
と、9面と10面が全く思い出せない。
たしかフルーツを取ってるときも動くヤツがいた気がするけど。
10面の各敵の名前を覚えている人いますか?
青虫
尺取り虫
毛虫
カマキリ
水
蜂
靴
目玉
?
?
と、9面と10面が全く思い出せない。
たしかフルーツを取ってるときも動くヤツがいた気がするけど。
886NAME OVER
2023/01/14(土) 09:16:14.42ID:Ylnptnabd887NAME OVER
2023/01/14(土) 10:31:36.41ID:xO25D2EMd クリムゾン2の後の夢幻の心臓3が凄く面白かった
職業が変わるし仲間を入れ替え出来るし
職業が変わるし仲間を入れ替え出来るし
888NAME OVER
2023/01/14(土) 11:39:48.96ID:vwjSv9N10 ドラクエ「ふむふむ」
892NAME OVER
2023/01/14(土) 16:27:57.74ID:He0Z8nWaM 自分はイース3以外ではお目にかかったことはないのだけど
ユーザーに用意させたブランクディスクにもゲームディスクから
データを展開して、ユーザーディスクをセーブデータ記録以外
にも使ってる例って他にあったりします?
※マスター保護を主な目的にしているWizみたいな例は別として。
ユーザーに用意させたブランクディスクにもゲームディスクから
データを展開して、ユーザーディスクをセーブデータ記録以外
にも使ってる例って他にあったりします?
※マスター保護を主な目的にしているWizみたいな例は別として。
894NAME OVER
2023/01/14(土) 16:55:48.04ID:srXGT3ZWd トレモスキタレリ破邪の封印
895NAME OVER
2023/01/14(土) 17:00:02.10ID:He0Z8nWaM896NAME OVER
2023/01/14(土) 17:30:23.17ID:VOiDKs8B0 はっきりとした記憶は無いけど、ユーザーディスクあるのが特殊なイメージがないなあ。
まあザナドゥばっかりやってたからかもしれないけど。
まあザナドゥばっかりやってたからかもしれないけど。
897NAME OVER
2023/01/14(土) 18:08:38.56ID:imCRmhy70 ハイドライド3もそんな感じだったと思う
898NAME OVER
2023/01/14(土) 18:46:17.07ID:g02VAs3er それしか知らないんでしょ?
899NAME OVER
2023/01/14(土) 19:06:31.31ID:77zve2a80 えへへ
900NAME OVER
2023/01/14(土) 19:45:18.45ID:OkIegblc0 ぽっぷるメイル・・・はどっちかというとWizタイプか
プログラムディスクに直接セーブするから
バックアップを作成させて普段はそちらでプレイさせるのは
コピープロテクト当たり前の88では良心的な部類
プログラムディスクに直接セーブするから
バックアップを作成させて普段はそちらでプレイさせるのは
コピープロテクト当たり前の88では良心的な部類
901NAME OVER
2023/01/14(土) 20:34:42.04ID:hFvx7B1j0 ザナドゥでゲームを始める前にユーザーテーブを作るのに4,50分掛かった当時X1ユーザ
902NAME OVER
2023/01/14(土) 22:55:57.33ID:EzePBmYVd903NAME OVER
2023/01/15(日) 11:39:07.87ID:sa0/q+l1M クリムゾンはレベル上げ、空振り、謎解きがマジできっつい
でもゲームボーイのRPGと何か似ている気がすんだよな
でもゲームボーイのRPGと何か似ている気がすんだよな
904NAME OVER
2023/01/16(月) 02:56:41.93ID:VDkJ1Bm0d PC88ってかなり性能低いだろ
905NAME OVER
2023/01/16(月) 03:30:22.58ID:FF21aIJYd906NAME OVER
2023/01/16(月) 05:04:07.19ID:SNxCRHT40907NAME OVER
2023/01/16(月) 07:40:26.32ID:Q5qIHq+a0 白地図イメージを読み込むのにディスク酷使してたからな三國志II
そして見事に破損した自分のディスクU
そして見事に破損した自分のディスクU
908NAME OVER
2023/01/16(月) 10:04:23.96ID:aeLtv6had909NAME OVER
2023/01/16(月) 12:26:41.27ID:rWDZ+FMK0 >892
ウィザードリィもFDD1台環境でも遊べるように、
あとアクセス多い為か本ディスクのコピー(ブートは出来ないと思う)兼ユーザーディスク作ってたと思う。
ウィザードリィもFDD1台環境でも遊べるように、
あとアクセス多い為か本ディスクのコピー(ブートは出来ないと思う)兼ユーザーディスク作ってたと思う。
910NAME OVER
2023/01/16(月) 12:50:48.57ID:zPXWy02VM ディスク読み込みって言えば、
サウンドボードII用のPCMデータを必死こいて読み込んで
ヴァリス2の声とか蒼き狼と白き牝鹿のナレーション再生して大喜びしてたな
サウンドボードII用のPCMデータを必死こいて読み込んで
ヴァリス2の声とか蒼き狼と白き牝鹿のナレーション再生して大喜びしてたな
911NAME OVER
2023/01/16(月) 13:38:35.40ID:9uonp3RCa 事前読み込みでオープニングがフルボイスにできるだけのメモリがサウンドボード2にあったのがびっくりだよ
912NAME OVER
2023/01/16(月) 13:59:22.12ID:yeSNVCJl0 三國志Ⅱは、長期戦などのデータがメモリに入りきらないからディスクに一時記録してるんだと思う。翌月に援軍を送るとディスクにガチャガチャアクセスする。
913NAME OVER
2023/01/16(月) 14:16:44.81ID:XSWylWRDa ディスクドライブを制御するためのメモリにプログラムの一部納めてるゲームとかあったよな
914NAME OVER
2023/01/16(月) 14:57:58.31ID:YH/qT2nMa ハイドライド3とかSeenaワイド版だっけ?
915NAME OVER
2023/01/16(月) 16:02:59.75ID:Ac48iIwA0 エメドラもそうだったな。エンカウントが一瞬だった
916NAME OVER
2023/01/16(月) 18:43:07.08ID:QvM0l8BW0 SBIIの256Kバイト
Mシリーズの増設128Kバイト
1Mバイト増設ボード対応ソフトもあったらしいけど(ハイドライド3か?)。
Mシリーズの増設128Kバイト
1Mバイト増設ボード対応ソフトもあったらしいけど(ハイドライド3か?)。
917NAME OVER
2023/01/16(月) 19:52:12.49ID:Oaooc19wM >>916
I/Oデータから1M増設ボードがでていたけど、ハイドライド3ぐらいしか対応していなかったよ。
I/Oデータから1M増設ボードがでていたけど、ハイドライド3ぐらいしか対応していなかったよ。
918NAME OVER
2023/01/16(月) 21:59:09.16ID:CPMq7/0q0 スタークルーザーも増設メモリに対応してた気がする
SB2のメモリかもしれんが
SB2のメモリかもしれんが
919NAME OVER
2023/01/16(月) 22:32:41.31ID:bAEreFJ1a ウィザードリィはFDのアクセス音がBGMだったな(笑)
920NAME OVER
2023/01/17(火) 10:09:26.53ID:ZXqRLHA80 そもそも起動ディスクってのが、、、、
921NAME OVER
2023/01/17(火) 10:25:38.37ID:FHIxGh4Pd >>919
お前らの88って、ディスクアクセス音はどんなだった?
「カッチャン、カッチャン」ってのは他で聞くんだけど、俺の88FHは「グワァ、グワァ」と、首絞められたアヒルみたいな音だったから、アクセス音がとにかく不快だった。
その後98買ったらカッチャン音で、こっちは全然不快じゃなかった。
お前らの88って、ディスクアクセス音はどんなだった?
「カッチャン、カッチャン」ってのは他で聞くんだけど、俺の88FHは「グワァ、グワァ」と、首絞められたアヒルみたいな音だったから、アクセス音がとにかく不快だった。
その後98買ったらカッチャン音で、こっちは全然不快じゃなかった。
922NAME OVER
2023/01/17(火) 10:36:41.93ID:ydcrizDi0 SFCでストーリーとか解らずマッピングばっかりして遊んでたよ
923NAME OVER
2023/01/17(火) 11:28:01.08ID:oUbsdmAN0 金属音=ヘッドのロード・アンロード(上げ下げ)音
ディスク面の保護という目的もあるが88や98での大体の場合は読み書きの記録密度やドライブ回転数が変わるディスクの検出(2HDと2DD,2D)もある
それが不要な88の2D専用ドライブはmk2内蔵除いて(SR~FE2)ヘッドは下がりっぱなしなのでヘッドのシーク(前後方向移動)音しかしない
ディスク面の保護という目的もあるが88や98での大体の場合は読み書きの記録密度やドライブ回転数が変わるディスクの検出(2HDと2DD,2D)もある
それが不要な88の2D専用ドライブはmk2内蔵除いて(SR~FE2)ヘッドは下がりっぱなしなのでヘッドのシーク(前後方向移動)音しかしない
924NAME OVER
2023/01/17(火) 11:30:51.25ID:uqNZhAvV0925NAME OVER
2023/01/17(火) 11:43:41.31ID:qq7Oisaa0 mkIIはバチンバチンって感じだったな
MH/FHの辺りになるとカチンカチンと頼りない音になってたっけ
MH/FHの辺りになるとカチンカチンと頼りない音になってたっけ
926NAME OVER
2023/01/17(火) 12:12:34.49ID:D/u+fO/oa 夜中にゲームしてたらカツーンカツーンうるせえんだよと怒られた思い出
927NAME OVER
2023/01/17(火) 12:19:14.92ID:VeCa72kN0 なんか穴ほって水道管繋いでシャワーCG見るエロゲを夜中にやって、
岩が落ちる時にテープレコーダー制御用のリレーをON/OFF繰り返して出る音にびっくりしたの覚えてる。
岩が落ちる時にテープレコーダー制御用のリレーをON/OFF繰り返して出る音にびっくりしたの覚えてる。
928NAME OVER
2023/01/17(火) 14:19:03.87ID:OA3blU6Wd MRの読み込み音は金属の当たるガッチャンガッチャン
本体のカバーを開けフロッピーディスクを読み込む時に降りて来る部品が当たる本体部分に薄めのセロハンテープもしくはフロッピーディスクのシールを貼ると全く音が鳴らなくなる
別に読み込みや書き込みには問題なかった
本体のカバーを開けフロッピーディスクを読み込む時に降りて来る部品が当たる本体部分に薄めのセロハンテープもしくはフロッピーディスクのシールを貼ると全く音が鳴らなくなる
別に読み込みや書き込みには問題なかった
929NAME OVER
2023/01/17(火) 15:13:33.39ID:ZLsJTZ4ud ブー!ブー!ブー!
931NAME OVER
2023/01/17(火) 17:56:45.73ID:VeCa72kN0 10 FOR I=0 TO 100
20 MOTOR ON:BEEP 1
30 FOR J=0 TO 300:NEXT
40 MOTOR OFF:BEEP 0
50 FOR J=0 TO 300:NEXT
60 NEXT
動作未検証
20 MOTOR ON:BEEP 1
30 FOR J=0 TO 300:NEXT
40 MOTOR OFF:BEEP 0
50 FOR J=0 TO 300:NEXT
60 NEXT
動作未検証
932NAME OVER
2023/01/17(火) 18:15:21.90ID:v6Uq0IGS0 壊れるからやめい
933NAME OVER
2023/01/17(火) 19:45:53.08ID:8nkpjKc50 九十九だかの花札で、モータのリレー音を花札切る音に使ってたのは感動したw
934NAME OVER
2023/01/17(火) 20:56:04.83ID:SkH1e8Kpd >>921
mk2はカチッカチッって聞こえてた
SRは…そう例えばデグザーなら
ブッ、ブッ、ブッ、コココ、ブッブッブッ からの〜
チャーンチャラララーン♪
って感じだなぁ…ドライブ音込みで脳内再生されるわ(思い出補正は多分にあると思う
mk2はカチッカチッって聞こえてた
SRは…そう例えばデグザーなら
ブッ、ブッ、ブッ、コココ、ブッブッブッ からの〜
チャーンチャラララーン♪
って感じだなぁ…ドライブ音込みで脳内再生されるわ(思い出補正は多分にあると思う
935NAME OVER
2023/01/17(火) 20:59:10.32ID:SkH1e8Kpd なんつーかSRのディスク音はディスクを擦ってるような感じがしてすり減っていくんじゃねーか磁性体?って正直いつも恐怖を感じてた
936NAME OVER
2023/01/17(火) 23:33:03.92ID:6oMdwq2p0 クソゲー耐性がなかったころにマイトアンドマジック2買ったら雑魚と1回戦うだけですげーガッチャンガッチャン何分もロードしてて速攻でディスク逝かれて衝撃を受けた
937NAME OVER
2023/01/17(火) 23:49:52.07ID:oUbsdmAN0 Mシリーズ(&VA)専用でだせばよかったのかしらね?
938NAME OVER
2023/01/18(水) 09:33:23.90ID:3bSzjZMy0 ファンタジーもディスクアクセス凄かったぞ
「いま、パーティーはたいれつをととのえている」
「いま、パーティーはたいれつをととのえている」
939NAME OVER
2023/01/18(水) 09:34:24.71ID:vGuB6M6Y0 M88用のディスク音は結構リアルなのか
940NAME OVER
2023/01/18(水) 19:22:30.98ID:jZyrb70LM >>928
MRって、SRやFRの友達とゲームディスク交換した時とかいっつも揉めてたよね
MRって、SRやFRの友達とゲームディスク交換した時とかいっつも揉めてたよね
941NAME OVER
2023/01/18(水) 19:23:31.87ID:jhgKfJ8E0 >>940
結局、Mシリーズのメリットってほとんどなかったよな
結局、Mシリーズのメリットってほとんどなかったよな
942NAME OVER
2023/01/18(水) 19:46:48.79ID:KjTp7JAB0 DISKの入れ替え回数減ったんとちゃうん?
943NAME OVER
2023/01/18(水) 19:56:37.48ID:8NOT1RNo0 2HDと2D専用のドライブ混在はX1は末期だったからほぼ苦情なかったんだろうけど
増設インタフェース使っても88は内蔵ドライブと同時利用が出来ない謎仕様だったし
増設インタフェース使っても88は内蔵ドライブと同時利用が出来ない謎仕様だったし
944NAME OVER
2023/01/18(水) 21:11:50.47ID:047EryYLM メモリが安くなってきた頃に、128K増設メモリをゲーム中心のユーザーも
視野に入れた手頃な値段で売り出すところがあって、対応ソフトも増えていれば
M系の機種を買った人も浮かばれたかもな。
ついでにC-DOSをバンドルしたバージョンも用意されていれば、
晩期のMSXみたいなユーザーコミュニティの広がりもありえたかもしれない。
視野に入れた手頃な値段で売り出すところがあって、対応ソフトも増えていれば
M系の機種を買った人も浮かばれたかもな。
ついでにC-DOSをバンドルしたバージョンも用意されていれば、
晩期のMSXみたいなユーザーコミュニティの広がりもありえたかもしれない。
945NAME OVER
2023/01/18(水) 22:27:33.99ID:2Hgxrl9L0 >>942
MRで書き込んだフロッピーディスクはSRやFRで読み込めなくなる
MRで書き込んだフロッピーディスクはSRやFRで読み込めなくなる
946NAME OVER
2023/01/18(水) 23:45:58.60ID:ySmq+MuV0 テスタメントの読み込み音は怖かったな
947NAME OVER
2023/01/19(木) 00:20:47.95ID:hT13K0xsd950NAME OVER
2023/01/19(木) 04:12:42.42ID:q92sxYXH0 >>921
「イグー!イグー!」
「イグー!イグー!」
951NAME OVER
2023/01/19(木) 09:36:58.32ID:gZAQgg/hd >>946
そうそうFHだけど、テスタメントはディスクアクセス音がドライブが壊れたんじゃないかと思うぐらい爆音になってた。
そうそうFHだけど、テスタメントはディスクアクセス音がドライブが壊れたんじゃないかと思うぐらい爆音になってた。
952NAME OVER
2023/01/21(土) 06:38:37.21ID:15Pbsfvy0 >>944
日本文芸社「パソコンゲーム改造&パワーアップ講座」もしくは月刊HACKER 31号(89/3)
にウィザードリィ キャッシュディスク・ユーティリティが載っているが、
自分が知っている改造プログラムはこれぐらい。
いつかこれを試してみたくて、その後MA2を中古で買ったが、
FC,PS,SS等でリリースされたこともあり、試すことはなかった。。。
日本文芸社「パソコンゲーム改造&パワーアップ講座」もしくは月刊HACKER 31号(89/3)
にウィザードリィ キャッシュディスク・ユーティリティが載っているが、
自分が知っている改造プログラムはこれぐらい。
いつかこれを試してみたくて、その後MA2を中古で買ったが、
FC,PS,SS等でリリースされたこともあり、試すことはなかった。。。
953NAME OVER
2023/01/21(土) 09:42:12.19ID:FkfgVNUiM955NAME OVER
2023/01/21(土) 22:54:57.48ID:hKDsAh84a ファミコンウィザードリィの音楽は印象に残る曲ばかりだったな
956NAME OVER
2023/01/23(月) 23:13:28.00ID:dwSig4tf0957NAME OVER
2023/01/23(月) 23:24:39.24ID:dwSig4tf0 こんなのもあった
https://youtu.be/nBuWk57_3Co
https://youtu.be/nBuWk57_3Co
958NAME OVER
2023/01/24(火) 00:42:22.71ID:n+Pv0ysJ0 ゲームに限らんが、あんまりBGM壮大にされると違和感あるよな
オーケストラとか神々でも出てきそうな雰囲気になりやすいし
オーケストラとか神々でも出てきそうな雰囲気になりやすいし
959NAME OVER
2023/01/24(火) 01:12:55.99ID:2xNXsIha0 神々と来たらこれ
https://youtu.be/ZRvC9Lk1fXQ
https://youtu.be/ZRvC9Lk1fXQ
960NAME OVER
2023/01/25(水) 08:52:42.57ID:i3rzmZAw0961NAME OVER
2023/01/26(木) 19:42:01.07ID:/TA8MQvO0 αクリアしたことあるけどあんまりBGMに思い入れはないな…w
ブラスティーでかろうじて思い出せるレベル
ファルコム作品はちゃんと懐かしいのはさすが
ブラスティーでかろうじて思い出せるレベル
ファルコム作品はちゃんと懐かしいのはさすが
962NAME OVER
2023/01/26(木) 23:38:46.61ID:8RL96ynW0 ログインのプログラムオリンピックに「スクエアの音楽ドライバ」つうのがあって
紹介ページにブラスティの画面写真とMMLの写真が載ってたのさ
これブラスティの曲だろ!?と思って必死に打ち込んでみたら
つんつくつくつくつん・・・と正月がやって来たよ
ブラスティはポプコムに全曲、演奏プログラムリストが載ったけどな
アルファのソノシートは88版曲そのまま入っててなんの意味があるのか
紹介ページにブラスティの画面写真とMMLの写真が載ってたのさ
これブラスティの曲だろ!?と思って必死に打ち込んでみたら
つんつくつくつくつん・・・と正月がやって来たよ
ブラスティはポプコムに全曲、演奏プログラムリストが載ったけどな
アルファのソノシートは88版曲そのまま入っててなんの意味があるのか
963NAME OVER
2023/01/27(金) 09:23:30.99ID:bZoQBq420 アルファに付いてたソノシートはアレンジじゃなかったっけ
イントロ?がやたら長かった記憶
イントロ?がやたら長かった記憶
964795
2023/01/27(金) 11:24:08.79ID:EkvJOYuI0 わたしの夢がかないました。
965795
2023/01/27(金) 11:28:03.21ID:EkvJOYuI0 スケルトン
ティラノ
レグル
カニーラ
メントーサ
ピロエース
ビッグアイ
タモリ
パブロモンキー
メイジ
ブラックバット
プータン
ダークエンジェル
ペンタン
モニータ
フランケン
ティラノ
レグル
カニーラ
メントーサ
ピロエース
ビッグアイ
タモリ
パブロモンキー
メイジ
ブラックバット
プータン
ダークエンジェル
ペンタン
モニータ
フランケン
966795
2023/01/27(金) 11:29:25.23ID:EkvJOYuI0 ウルフェン
シシマイ
トウェンティワン
アグスティン
ミナクス
チンサン
オーガー
スネーク
サンボ
ヌリカベ
タトール
ヒトツメ
ラモス
イージ
ピンキー
ゴースト・ナイト
人生はあきらめなければすべてののぞみが叶うのです。
シシマイ
トウェンティワン
アグスティン
ミナクス
チンサン
オーガー
スネーク
サンボ
ヌリカベ
タトール
ヒトツメ
ラモス
イージ
ピンキー
ゴースト・ナイト
人生はあきらめなければすべてののぞみが叶うのです。
967NAME OVER
2023/01/27(金) 14:21:07.56ID:nQeP2+qX0 すごい、おめでとう!
よろしければ、どうやって知り得たか教えてください。
自分もちょこちょこネットで調べてみたけど、全然見当たらなかったので。
よろしければ、どうやって知り得たか教えてください。
自分もちょこちょこネットで調べてみたけど、全然見当たらなかったので。
968NAME OVER
2023/01/27(金) 23:41:31.26ID:QBBzGz5ud969NAME OVER
2023/01/28(土) 00:44:41.95ID:948X7wNi0 ブラスティとアルファのソノシート未使用で今も持ってる
今更ながら聴きたくなったがが鳴らす&録音する環境ないわ…
何回も鳴らすと擦り切れるんだっけ?
今更ながら聴きたくなったがが鳴らす&録音する環境ないわ…
何回も鳴らすと擦り切れるんだっけ?
970NAME OVER
2023/01/28(土) 07:48:37.80ID:gv/hg42D0 聴きたいだけならネットに転がっとるやろ
971NAME OVER
2023/01/28(土) 12:12:09.59ID:BhyO5oaur 自慢したいだけだから
972NAME OVER
2023/01/28(土) 12:55:00.56ID:948X7wNi0 落ちてるかしら?
973NAME OVER
2023/01/28(土) 13:02:03.85ID:QmVj2Ew70 かしら?ってのび太かよ
974NAME OVER
2023/01/28(土) 13:20:43.35ID:2thXfRsW0 ブラスティは88,98で出てたけど
当時10代で88使ってたけど98がいいと思ったことはなかったな
欲しいゲームはだいたい98より88で出てた
当時10代で88使ってたけど98がいいと思ったことはなかったな
欲しいゲームはだいたい98より88で出てた
975NAME OVER
2023/01/28(土) 13:37:46.24ID:xCcKUF4B0976NAME OVER
2023/01/28(土) 13:54:13.48ID:948X7wNi0 大戦略IIかな98スゲーと思ったの
その後頑張ってSUPER大戦略出したの評価するが
その後頑張ってSUPER大戦略出したの評価するが
977NAME OVER
2023/01/28(土) 15:24:29.27ID:gv/hg42D0 システムソフトは98から出るの多かったような印象
俺は98ティルナノーグが面白そうと思ってたら88版出た
俺は98ティルナノーグが面白そうと思ってたら88版出た
978NAME OVER
2023/01/28(土) 15:50:15.54ID:xCcKUF4B0 >>976
SUPER大戦略は俺的にものすごく嬉しかったけど、結局大戦略88からの進化でしかなく、大戦略IIとは天と地ほどの差があった。
そのあとキャンペーン版大戦略IIが出るが、その実、「大戦略II」を冠するのもおこがましい、SUPER大戦略のバージョンアップでしかなかった。
ちなみに98で出たキャンペーン版大戦略IIは、さすが98というべきか、大戦略IIのルールやエッセンスを完全に踏襲した上でのパワーアップ版だったな。
SUPER大戦略は俺的にものすごく嬉しかったけど、結局大戦略88からの進化でしかなく、大戦略IIとは天と地ほどの差があった。
そのあとキャンペーン版大戦略IIが出るが、その実、「大戦略II」を冠するのもおこがましい、SUPER大戦略のバージョンアップでしかなかった。
ちなみに98で出たキャンペーン版大戦略IIは、さすが98というべきか、大戦略IIのルールやエッセンスを完全に踏襲した上でのパワーアップ版だったな。
979NAME OVER
2023/01/28(土) 16:04:15.39ID:ckVz8h9J0 システムソフトのかわいそう物語は98や88VA版より88版の方がフォントがデカくてあの妙な世界観に合ってたな
980NAME OVER
2023/01/28(土) 16:06:14.57ID:rMgn5lAz0 大戦略はたまにやりたくなる
それで当時ものは操作性とか厳しそうだから
現行のWindows用で何かないか探すんだけど
けっきょく評価が悪いのを見てそっ閉じする
半年~1年くらいするとまたやりたくなって探して・・・の繰り返し
それで当時ものは操作性とか厳しそうだから
現行のWindows用で何かないか探すんだけど
けっきょく評価が悪いのを見てそっ閉じする
半年~1年くらいするとまたやりたくなって探して・・・の繰り返し
981NAME OVER
2023/01/28(土) 16:18:31.34ID:xCcKUF4B0982NAME OVER
2023/01/28(土) 16:23:06.93ID:xCcKUF4B0983NAME OVER
2023/01/28(土) 18:17:29.25ID:7BIoRYE2a ファンタシーナイトを想像してマスターオブモンスターズ買ったときのがっかりといったらさ~
984795
2023/01/29(日) 10:21:37.55ID:OIxv6HNi0 >>967
実は・・・
実は・・・
985NAME OVER
2023/01/29(日) 10:47:56.16ID:wvi6/D/j0 んん?何か禁断の技を使ったとか?
986NAME OVER
2023/01/29(日) 15:38:13.97ID:IL5c6FNirNIKU 言いにくいですが…
987NAME OVER
2023/01/29(日) 15:55:26.50ID:bvUAXmZF0NIKU 中の人?
988NAME OVER
2023/01/29(日) 18:28:36.17ID:wvi6/D/j0NIKU もうスレも終わるし、言っちゃえYO!
989NAME OVER
2023/01/30(月) 01:50:04.71ID:YkPbGTsF0 続きは次スレで…
990NAME OVER
2023/01/30(月) 05:29:03.14ID:q4vC2lEaM 990
991NAME OVER
2023/01/30(月) 05:29:15.93ID:q4vC2lEaM 991
992NAME OVER
2023/01/30(月) 05:29:32.16ID:q4vC2lEaM 992
993NAME OVER
2023/01/30(月) 05:30:01.10ID:q4vC2lEaM 993
994NAME OVER
2023/01/30(月) 05:30:15.60ID:q4vC2lEaM 994
995NAME OVER
2023/01/30(月) 19:49:49.70ID:kZrTawgRM997NAME OVER
2023/01/30(月) 20:44:59.21ID:1wes/3vXd なにが良いのか分からんからしなくて良い
998NAME OVER
2023/01/30(月) 21:09:35.52ID:eKN3XN+L0 脈絡もなくイースを毛嫌いしてる性格の曲がった人ってmk2の人か
999NAME OVER
2023/01/30(月) 22:21:02.11ID:V9ZDVl+z0 888
1000NAME OVER
2023/01/30(月) 22:21:44.47ID:V9ZDVl+z0 オマエハヨワカッタ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 10時間 41分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 10時間 41分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博で自動運転バスが採用された会社、売上79%増で黒字から大赤字で転換してしまう🤨 [616817505]
- 埼玉 八潮 道路陥没 遺体は74歳トラック運転手と確認 警察 [947959745]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- 【石破&トランプ悲報】楽天Kobo, 1年以上電子書籍リーダーの新製品を発売せず、今年の新製品もなしの可能性が大。背景に相互関税との観測 [803137891]