※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1632192287/
おっさん同士けんかするなよ
昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NAME OVER
2021/10/08(金) 09:27:09.22ID:bPlbGxFL0565NAME OVER
2021/10/17(日) 15:05:00.78ID:1kIfvA1K0 >>554
パスワードが短くて済むのならコスト増で価格が上がるバックアップは必要無かったけどな
電池切れの心配も無いから今でも通用するでしょw
ロックマンシリーズの2以降に実装のパスワードは丸い点を並べるという面白い方式だったね
パスワードが短くて済むのならコスト増で価格が上がるバックアップは必要無かったけどな
電池切れの心配も無いから今でも通用するでしょw
ロックマンシリーズの2以降に実装のパスワードは丸い点を並べるという面白い方式だったね
566NAME OVER
2021/10/17(日) 15:14:53.30ID:YKxVpc4td ディスクシステムってやったメーカーはないけど、ディスク枚数増やせばカセットにも負けない大容量のゲーム出せたんじゃないかな
ディスク10枚組とか
ディスク10枚組とか
567NAME OVER
2021/10/17(日) 15:23:36.52ID:KG8WIqVGa569NAME OVER
2021/10/17(日) 15:57:33.45ID:WIEjhWSb0 ああ、2枚組用のCDケースみたいに全てのディスクを一つにまとめて保管しておけるケースを作ればいいのか
高級感も醸し出せそう
高級感も醸し出せそう
570NAME OVER
2021/10/17(日) 15:58:01.90ID:z7gFKdS5d571NAME OVER
2021/10/17(日) 15:58:57.29ID:Bx9AUde2M >>566
基本的にめんどくさくなって ROM の方のが性能上がったんだから
ロムに全部移行しちゃったという感じだね。
それでもいいけど
いちいちA 面 B 面とか2枚目3枚目とかかえるのがすごい風評になりそうw
基本的にめんどくさくなって ROM の方のが性能上がったんだから
ロムに全部移行しちゃったという感じだね。
それでもいいけど
いちいちA 面 B 面とか2枚目3枚目とかかえるのがすごい風評になりそうw
572NAME OVER
2021/10/17(日) 16:09:57.79ID:b02vBPid0 ドラキュラ2やってて弾き飛ばされるたびに読み込みイラリ
573NAME OVER
2021/10/17(日) 16:14:17.13ID:Bx9AUde2M 上でも言われてるけどあのローディングはあのディスクの入れ替えは
アドベンチャーでは意外といい演出になっていいと言うかw
アドベンチャーでは意外といい演出になっていいと言うかw
574NAME OVER
2021/10/17(日) 16:35:47.64ID:IN3Xl5XR0 あるときゲームやろうとしたら
書き換えられててB面しか残ってなかった
書き換えられててB面しか残ってなかった
575NAME OVER
2021/10/17(日) 16:42:05.91ID:mAqWH8lF0 98末期はフロッピーの数が半端無かった
576NAME OVER
2021/10/17(日) 16:44:32.49ID:+FT4Cv+D0 始めの頃はいわゆる生ディスクを正規で出してくれ、って思ったけど、悪魔城ドラキュラが事実上の生ディスクだったな。
よくワゴンで新品500円や1000円になってたからまとめ買いしたもんだ。
ゲーム内容は文句のつけようがない名作だけど、故に生産しすぎたんだろうね。
よくワゴンで新品500円や1000円になってたからまとめ買いしたもんだ。
ゲーム内容は文句のつけようがない名作だけど、故に生産しすぎたんだろうね。
577NAME OVER
2021/10/17(日) 16:49:39.55ID:f4aU+TLFr578NAME OVER
2021/10/17(日) 17:06:04.50ID:KAYNDZIa0 若いころはPC版のFCディスクシステム書き換えサービスがあった。
名称はわすれた。SFCのROM書き換えサービスもあった。
学生時代んころのウィズのデータ起動してまだ生きてるんだけど。ミネルバトンサーガ
SFC風雷のシレン2もダンマスも樹帝戦記も。電池切れあるとかいうてたけど
電池きれちまってもRAMのほうにデータでものこってるのか?
でも普通電源切るとRAMのデータもクリアされりまうし
20数年から30数年前のバックアップがまだいきてるのが謎。
まあドラクエVは仕様ミスですぐきえちまうんだが。
名称はわすれた。SFCのROM書き換えサービスもあった。
学生時代んころのウィズのデータ起動してまだ生きてるんだけど。ミネルバトンサーガ
SFC風雷のシレン2もダンマスも樹帝戦記も。電池切れあるとかいうてたけど
電池きれちまってもRAMのほうにデータでものこってるのか?
でも普通電源切るとRAMのデータもクリアされりまうし
20数年から30数年前のバックアップがまだいきてるのが謎。
まあドラクエVは仕様ミスですぐきえちまうんだが。
579NAME OVER
2021/10/17(日) 17:07:12.97ID:VbzJiGHG0 ジーザスの続編はフロッピーにそれぞれ色がついていて
ゲームのクライマックスで○色のディスクを使えと指示されPCに入れる必要がある
これは演出としてだけではなくコピー対策の意味もあったらしい
ゲームのクライマックスで○色のディスクを使えと指示されPCに入れる必要がある
これは演出としてだけではなくコピー対策の意味もあったらしい
580NAME OVER
2021/10/17(日) 17:09:36.84ID:KAYNDZIa0 もーDVDも古いメディアだもんなUSBメモリやらマイクロディスクの普及で
データーあたりのたんか安くなっちゃった。
FD死 DVDR微妙 HDDなんとか現役。USBメモリとマイクロとSSDに食われそうだ
データーあたりのたんか安くなっちゃった。
FD死 DVDR微妙 HDDなんとか現役。USBメモリとマイクロとSSDに食われそうだ
581NAME OVER
2021/10/17(日) 17:23:25.45ID:XO84fiMM0 ドラキュラはグラフィックがすごいイメージあるけど柱の立体感がでてなかったな😝
582NAME OVER
2021/10/17(日) 17:30:05.57ID:XO84fiMM0 それにしてもディスクシステム本体は高いから売れなかったんだろうね
ひとつ突っ込みたいところがある
起動時のロゴがなぜNintendoなのか?
本来ならDISK SYSTEMと表示すべきでしょう?
ひとつ突っ込みたいところがある
起動時のロゴがなぜNintendoなのか?
本来ならDISK SYSTEMと表示すべきでしょう?
583NAME OVER
2021/10/17(日) 17:30:43.00ID:ZVSgb0pZ0 ディスクシステムの起動画面を10分くらい眺めた事がある奴いる?
最後あの追いかけっこはどう決着するのかと
あの起動画面見てるだけで当時のワクワク感が蘇るよな
最後あの追いかけっこはどう決着するのかと
あの起動画面見てるだけで当時のワクワク感が蘇るよな
584NAME OVER
2021/10/17(日) 17:34:22.91ID:uwDW2jHf0 >>578
PC版のディスク書き換えサービスってTAKERUかな?
あの頃はホビーユースのPC自体が高嶺の花だったからな
SFC書き換えサービスはニンテンドウパワーか
私は気に入ってて良く利用したもんだけど、サービス登場時期がもうSFC末期だったからね…
トラキアと幻獣旅団を生み出したことが功績かな
PC版のディスク書き換えサービスってTAKERUかな?
あの頃はホビーユースのPC自体が高嶺の花だったからな
SFC書き換えサービスはニンテンドウパワーか
私は気に入ってて良く利用したもんだけど、サービス登場時期がもうSFC末期だったからね…
トラキアと幻獣旅団を生み出したことが功績かな
587NAME OVER
2021/10/17(日) 17:53:17.71ID:SGR4Zed80589NAME OVER
2021/10/17(日) 18:28:36.93ID:S8S0Lj/Qd590NAME OVER
2021/10/17(日) 18:33:22.65ID:ymRhxxLqd ディスクは5枚くらいの大作アドベンチャーでも出せばよかったんだよ
結局最大前後編の2枚組だけという
結局最大前後編の2枚組だけという
591NAME OVER
2021/10/17(日) 18:43:21.26ID:IN3Xl5XR0 なんか怪しいとこから買える
黒いブラックディスクあったよな
あれショップ持ってったら書き換えてくれたんだろうか
黒いブラックディスクあったよな
あれショップ持ってったら書き換えてくれたんだろうか
592NAME OVER
2021/10/17(日) 18:46:28.24ID:SGR4Zed80 >>590
任天堂タイトルなら1本2500円だったから5本なら12500円か。
これならカセットでってなるだろうな
書き換え専用なら全部で2500円で済むが、ディスクを5枚用意しないといけないし
所有ディスクの枚数が限られてた子ども時代は「コレはクリアしたから消してアレ入れて…」てな感じでやり繰りが大変だったw
任天堂タイトルなら1本2500円だったから5本なら12500円か。
これならカセットでってなるだろうな
書き換え専用なら全部で2500円で済むが、ディスクを5枚用意しないといけないし
所有ディスクの枚数が限られてた子ども時代は「コレはクリアしたから消してアレ入れて…」てな感じでやり繰りが大変だったw
593NAME OVER
2021/10/17(日) 19:18:48.64ID:S8S0Lj/Qd594NAME OVER
2021/10/17(日) 19:39:13.62ID:XO84fiMM0 バレーボールは任天堂の完全内製ではないんだよね
タイトル画面に作者の名が入れられてる😁
タイトル画面に作者の名が入れられてる😁
595NAME OVER
2021/10/17(日) 20:09:49.67ID:mAqWH8lF0 まあそれを言い出したら
ファミコン時代の作品は全部プログラムは他の会社がやっているけどね
バレーボールの人も、任天堂に常駐してゲームを作っていた
ファミコン時代の作品は全部プログラムは他の会社がやっているけどね
バレーボールの人も、任天堂に常駐してゲームを作っていた
596NAME OVER
2021/10/17(日) 20:11:27.02ID:1kIfvA1K0 社会のシステムをよく分かってないんだろう
597NAME OVER
2021/10/17(日) 20:15:19.13ID:z7gFKdS5d HAL研は有名としてトーセ(パルテナ)やハドソン(ファミリーベーシック)等あるからな
598NAME OVER
2021/10/17(日) 20:22:16.35ID:OgaZuVdrH ディスクはコナミのエスパードリームとかマイナーだけど隠れた名作って言われてるものも多いね。
600NAME OVER
2021/10/17(日) 20:31:11.03ID:z7gFKdS5d601NAME OVER
2021/10/17(日) 20:34:27.62ID:SAl/RhpG0 トーセって
フロム・エーなんかにも求人載せてたな
フロム・エーなんかにも求人載せてたな
603NAME OVER
2021/10/17(日) 20:44:51.67ID:4sjnKQPh0 エスパー(超能力でビームやバリアじゃなくてチタンスーツとバズーカでタタカウ)
604NAME OVER
2021/10/17(日) 20:50:54.60ID:z7gFKdS5d606NAME OVER
2021/10/17(日) 21:06:06.09ID:XO84fiMM0 ハル研は技術力がすごいわ
マッハライダーが秀作
マッハライダーが秀作
607NAME OVER
2021/10/17(日) 21:20:20.04ID:3Us2itq5M608NAME OVER
2021/10/17(日) 21:24:35.56ID:csbEkfGH0 トーセは興味なかったけど、元トーセの人に薦められて1回面接行った気がする。
609NAME OVER
2021/10/17(日) 21:32:59.34ID:KWZuZqWR0 黄金の城とThe功夫って似てるよな
610NAME OVER
2021/10/17(日) 21:35:08.97ID:KWZuZqWR0 クソゲー扱いされるThe功夫だけどBGMは良かった
同じくPCエンジンの上海もBGMは良かったよ
同じくPCエンジンの上海もBGMは良かったよ
611NAME OVER
2021/10/17(日) 22:26:43.13ID:ymRhxxLqd ディスクはナゾラーランドが好きだったな
3くらいまで出てたけど1が一番面白い
世界一周クイズとかモモコ姫を救えとか
なぜか2、3は書き換えできたけど1だけ書き換えはできなかったなー
あと、バブルボブルが良かったな
めっちゃ出来良かった
で、タイトー凄いって思ってクイックスの移植かなって思ってレプリカートとかゆうゲーム買ったら、糞ゲームすぎて泣いた
3くらいまで出てたけど1が一番面白い
世界一周クイズとかモモコ姫を救えとか
なぜか2、3は書き換えできたけど1だけ書き換えはできなかったなー
あと、バブルボブルが良かったな
めっちゃ出来良かった
で、タイトー凄いって思ってクイックスの移植かなって思ってレプリカートとかゆうゲーム買ったら、糞ゲームすぎて泣いた
612NAME OVER
2021/10/17(日) 22:43:57.26ID:sHe6fFk00 バブルボブルは、ファミコン版も決して悪くはないけどセガMK3版の方が圧倒的に出来がいい。
MSX2版も出来が良かったはず。
MSX2版も出来が良かったはず。
613NAME OVER
2021/10/17(日) 23:01:16.46ID:ucOLB5HQa614NAME OVER
2021/10/17(日) 23:10:34.40ID:Kf3IzTMhH 黄金の城のおっぱいポロリバージョンやるのは今はハードル高い。
616NAME OVER
2021/10/18(月) 00:24:36.58ID:xzFjMC2Ir 今更かも知れないけど小学生の頃、夢中になって読んだ岩泉舞の七つの海短編集
30年経って未収録と新作引っ提げて復活してる
懐かしくて切なすぎてヤバイな…
30年経って未収録と新作引っ提げて復活してる
懐かしくて切なすぎてヤバイな…
617NAME OVER
2021/10/18(月) 00:57:12.23ID:2mQwxN3g0 ディスクシステムは商品戦略は失敗だけど今でも通用するタイトル企画を
生み出せたのがよかった頃。任社員の一部は新しいの作るって相当熱意あった
みたいね。しかしコストとコピー防止のためにクイックディスクつかったのは
なんだかな。廉価版FDDとかあればちょい長命にはなれたかも。
NECみたいに続けないで踏ん切りつけて辞めたのはよかったかと
生み出せたのがよかった頃。任社員の一部は新しいの作るって相当熱意あった
みたいね。しかしコストとコピー防止のためにクイックディスクつかったのは
なんだかな。廉価版FDDとかあればちょい長命にはなれたかも。
NECみたいに続けないで踏ん切りつけて辞めたのはよかったかと
618NAME OVER
2021/10/18(月) 00:59:49.14ID:2mQwxN3g0 ディスクの最高作はザナック 1択片面だし死ななければ50機以上増える。
バトルがれっがのシステムを先取りしてたクリアまで40分〜かかるSTG
バトルがれっがのシステムを先取りしてたクリアまで40分〜かかるSTG
619NAME OVER
2021/10/18(月) 01:09:55.97ID:v72hsLR60620NAME OVER
2021/10/18(月) 03:11:36.62ID:knv50+WE0621NAME OVER
2021/10/18(月) 04:22:59.17ID:1QahXlq3H622NAME OVER
2021/10/18(月) 06:08:19.05ID:ybrsKlhta ザナック面白いよね
ヘタだけど好きだ
ヘタクソな俺は3番の武器を好んで使ってる
なんか守って貰えるような気がしてちょっと安心する
クリアできたためしはありません
ヘタだけど好きだ
ヘタクソな俺は3番の武器を好んで使ってる
なんか守って貰えるような気がしてちょっと安心する
クリアできたためしはありません
623NAME OVER
2021/10/18(月) 06:28:44.85ID:8PkQeyK4d624NAME OVER
2021/10/18(月) 07:04:31.32ID:nIEedTG8K 7番が一番使い勝手がいいな。7番でグイグイ進んでゲームオーバーになるとコンティニューしても対応出来ずに苦労する。
625NAME OVER
2021/10/18(月) 08:06:46.22ID:2mQwxN3g0 ザナック有用武器は0番、1版、7番。0版は威力はやや低いが全方向射撃
0の状態でチップ13枚とると最強状態射撃になれる。5枚で最強
1番 3枚で最強にななれる貫通弾は見た目よか連射きいて玉切れもしにくい
死んだときの立て直しようかな。要塞キラー威力
7番強いし初心者むけ武装ただ無数の弾丸が敵ランクを上げる。弾数も減りが早い方稼ぎにはいいけど
状況で7番と0番を交互に変えるのを勧める。5番も要塞キラーだけど
ごのみ8枚取得後のレーザーがつかいづらい 何度もクリアしたしノーミスクリアした
うちが言うテンプレ。2番?4版??自信あるならつかうんだ!
0の状態でチップ13枚とると最強状態射撃になれる。5枚で最強
1番 3枚で最強にななれる貫通弾は見た目よか連射きいて玉切れもしにくい
死んだときの立て直しようかな。要塞キラー威力
7番強いし初心者むけ武装ただ無数の弾丸が敵ランクを上げる。弾数も減りが早い方稼ぎにはいいけど
状況で7番と0番を交互に変えるのを勧める。5番も要塞キラーだけど
ごのみ8枚取得後のレーザーがつかいづらい 何度もクリアしたしノーミスクリアした
うちが言うテンプレ。2番?4版??自信あるならつかうんだ!
626NAME OVER
2021/10/18(月) 08:12:12.48ID:2mQwxN3g0 アレスタとかもでたけどー沢山 ザナックには勝てません。別理由で勝てるのは
ガーディック外伝のみ
グラディウスみたいにSTGは攻撃パターンの組み合わせと復活用の組み合わせがある
威力が強いから最強ではないのよ状況に合わせた武装が最強
ガーディック外伝のみ
グラディウスみたいにSTGは攻撃パターンの組み合わせと復活用の組み合わせがある
威力が強いから最強ではないのよ状況に合わせた武装が最強
627NAME OVER
2021/10/18(月) 09:04:45.75ID:g4iaX5680 ザナックとかBウイングとかガルフォースとか
ちょっとマイナーなシューティングはごっちゃになる
ちょっとマイナーなシューティングはごっちゃになる
628NAME OVER
2021/10/18(月) 09:18:53.38ID:W2dvQBV3d629NAME OVER
2021/10/18(月) 09:28:52.87ID:kGutCA0v0 小学生の頃、友人を数人招いて自宅でお誕生日会
各人カセットを持ち寄り結局ほぼゲーム三昧で終わる
得意気にゴエモンの迷路をクリアしてあげるよと言いつつ迷って出られなくて
泣きそうになったの覚えてる
各人カセットを持ち寄り結局ほぼゲーム三昧で終わる
得意気にゴエモンの迷路をクリアしてあげるよと言いつつ迷って出られなくて
泣きそうになったの覚えてる
630NAME OVER
2021/10/18(月) 09:43:27.61ID:/hFiHUqP0 場の空気を乱す奴は出禁にしてたなぁ
交代しない奴とかもう一回最初からとかやる奴
交代しない奴とかもう一回最初からとかやる奴
631NAME OVER
2021/10/18(月) 09:55:45.19ID:CLNbXGcn0 中二病炸裂してた俺の昭和のころは空気読めん奴ばっかだったよ。
所詮、俺もそのうちの一人で借りたドラクエクリアして喜んでたら貸した奴がまだクリアしてなくてね…。
そいつは教育ママの影響であまり遊ばせてもらえんかった。
だから俺に貸してくれたんだけど。
所詮、俺もそのうちの一人で借りたドラクエクリアして喜んでたら貸した奴がまだクリアしてなくてね…。
そいつは教育ママの影響であまり遊ばせてもらえんかった。
だから俺に貸してくれたんだけど。
632NAME OVER
2021/10/18(月) 09:59:23.76ID:/ioq7/lUM >>585
そういやディスクシステムって電池でも起動できてね
当時初期の頃電池でやってて電池なくなって困った思い出がある
あそこの隙間なくしたらもうちょっと薄型はできたんじゃないかな?
ディスクシステム用のアダプターってきちんと専用の物が出てるらしくて自分は知らなくて
当時他の家電のアダプターつけたらつかえたので使ってた記憶がある。
そういやディスクシステムって電池でも起動できてね
当時初期の頃電池でやってて電池なくなって困った思い出がある
あそこの隙間なくしたらもうちょっと薄型はできたんじゃないかな?
ディスクシステム用のアダプターってきちんと専用の物が出てるらしくて自分は知らなくて
当時他の家電のアダプターつけたらつかえたので使ってた記憶がある。
633NAME OVER
2021/10/18(月) 10:00:15.87ID:/ioq7/lUM634NAME OVER
2021/10/18(月) 10:04:21.83ID:/ioq7/lUM635NAME OVER
2021/10/18(月) 10:11:07.53ID:+S8vd2Vf0 >>629
そういうの家でできる家っていいよなー…
自分は貧乏だったから家がしょぼかったからそんなのできなかったからな…
だいたいいくばかり。
関係ないけどやっぱディスクの A 面 B 面て大体の人が定番がマリオ、バレーボール、ザナック
の人が多かったんじゃないかなw
そういうの家でできる家っていいよなー…
自分は貧乏だったから家がしょぼかったからそんなのできなかったからな…
だいたいいくばかり。
関係ないけどやっぱディスクの A 面 B 面て大体の人が定番がマリオ、バレーボール、ザナック
の人が多かったんじゃないかなw
636NAME OVER
2021/10/18(月) 10:14:24.16ID:2mQwxN3g0 スクエア エニクスってFC時代だしたソフトが少ないきがするRPGが爆発したからか
まあPCゲームもやってたってのもあるけど
エニクスDQ1〜4 ポートピア オホーツク ドアドアは(チュン出る前だからエニクス?
スクエア DD1〜3、とびだせ、キングオブナイト FF1〜3 半熟 かな
まあPCゲームもやってたってのもあるけど
エニクスDQ1〜4 ポートピア オホーツク ドアドアは(チュン出る前だからエニクス?
スクエア DD1〜3、とびだせ、キングオブナイト FF1〜3 半熟 かな
638NAME OVER
2021/10/18(月) 10:27:32.97ID:2mQwxN3g0 >>637 そうだったか間違えたスマヌ
640NAME OVER
2021/10/18(月) 10:32:50.88ID:rwHXwQgm0641NAME OVER
2021/10/18(月) 10:39:17.84ID:2mQwxN3g0 エニクスよりかなりFC販売力いれてるねスクエア。なにが売れるかわからなくて
FFうれるまで模索してた感じ エニクスはいきなしDQ2でもうかったから余裕あったん
だろうな。スクエアってアルファとかいみわからんアドベンチャーつくってたし
FFうれるまで模索してた感じ エニクスはいきなしDQ2でもうかったから余裕あったん
だろうな。スクエアってアルファとかいみわからんアドベンチャーつくってたし
642NAME OVER
2021/10/18(月) 10:53:32.72ID:hF2/qvvb0 FCのB-WINGは友達に貸したら
ボスにカエルが出てきて笑われた思い出がある
ボスにカエルが出てきて笑われた思い出がある
643NAME OVER
2021/10/18(月) 10:56:40.52ID:+S8vd2Vf0 ファミコンのソフトを買う種類によって友人の色が出るよね
なんかやたらバンダイのやつ買うやつとかw
後、頭脳戦艦ガルを買った人がいたけどちょっと独特だと思った
なんかやたらバンダイのやつ買うやつとかw
後、頭脳戦艦ガルを買った人がいたけどちょっと独特だと思った
645NAME OVER
2021/10/18(月) 11:12:09.19ID:+S8vd2Vf0 ハイウェイスターは地味だけどコースのアップダウンまで再現してるって言うのがめちゃくちゃすごいと思う
ファミコンの性能的に言うと初期の F 1ぐらいが普通じゃないかな
まあディスクのラリーでちょっとは上下を再現してたけど
あのスピード感でコースのアップダウンはすごいと思う
ハイウェイスターは上ボタンでターボではなくて
ターボボタン押すと瞬時にターボが持続されるというののほうが良かったと思う
ファミコンの性能的に言うと初期の F 1ぐらいが普通じゃないかな
まあディスクのラリーでちょっとは上下を再現してたけど
あのスピード感でコースのアップダウンはすごいと思う
ハイウェイスターは上ボタンでターボではなくて
ターボボタン押すと瞬時にターボが持続されるというののほうが良かったと思う
646NAME OVER
2021/10/18(月) 11:33:49.93ID:hF2/qvvb0 ハイウェイスター作ったのナーシャ・ジベリだっけ?
647NAME OVER
2021/10/18(月) 11:34:40.37ID:avdAZdAMM そそ
648NAME OVER
2021/10/18(月) 11:45:11.84ID:jCLtkS1G0 頭脳戦艦ガルは後にクソゲとして有名になったけど
当時デービーソフトはそこそこ佳作を出すメーカーだったから別に購入するのは変でもないし
エンディングを目指す文化もなかったからごく普通のゲームって評価だったぞ
当時デービーソフトはそこそこ佳作を出すメーカーだったから別に購入するのは変でもないし
エンディングを目指す文化もなかったからごく普通のゲームって評価だったぞ
649NAME OVER
2021/10/18(月) 12:24:28.35ID:3U5lqrmWM ジベリくんはディスクソフトにコピープロテクト仕組んで、コピーした奴に警告メッセージ見せる細工してた
650NAME OVER
2021/10/18(月) 12:31:49.27ID:vInUAZiwr651NAME OVER
2021/10/18(月) 12:39:19.00ID:fYtVjczr0 うっでぃぽこが元祖伝説の電波系の元祖ですね
654NAME OVER
2021/10/18(月) 12:46:19.83ID:fYtVjczr0 >>653
なんかその手のシューティングでディスクシステムでそんなのなかったっけ?
なんかその手のシューティングでディスクシステムでそんなのなかったっけ?
655NAME OVER
2021/10/18(月) 12:49:57.91ID:B2W+U9ZG0 >>636
ディスクになっちゃうけど、
「水晶の龍」ってのがあった。FF1よりも1年早く発売したソフト
ファンタジーやSFにおいてビジュアル勝負のスクウェアの先駆けみたいな感じだった。
音楽もちゃんと若き日の植松が作ってるし
同じディスクの、架空世界?が舞台のコマンド選択式ADVGで任天堂の新鬼ヶ島や
遊遊記よりも発表が早かったのはもっと評価してもいいと思う
エニックスにおけるDQやポートピアもそうだけど、あの時代、FCにおいて新ジャンルのゲームを
任天堂よりも先駆けて発売っていうのはやっぱりそれだけで大したもんだった
ディスクになっちゃうけど、
「水晶の龍」ってのがあった。FF1よりも1年早く発売したソフト
ファンタジーやSFにおいてビジュアル勝負のスクウェアの先駆けみたいな感じだった。
音楽もちゃんと若き日の植松が作ってるし
同じディスクの、架空世界?が舞台のコマンド選択式ADVGで任天堂の新鬼ヶ島や
遊遊記よりも発表が早かったのはもっと評価してもいいと思う
エニックスにおけるDQやポートピアもそうだけど、あの時代、FCにおいて新ジャンルのゲームを
任天堂よりも先駆けて発売っていうのはやっぱりそれだけで大したもんだった
656NAME OVER
2021/10/18(月) 12:54:25.95ID:2mQwxN3g0 >>652 とびだせ大作戦 ジべり氏はプログラムもすごかったけどバグもすごかった
657NAME OVER
2021/10/18(月) 12:55:33.20ID:2mQwxN3g0 クモもカエルもでるナムコのドラゴンスピリットですね!!
658NAME OVER
2021/10/18(月) 13:01:49.24ID:fYtVjczr0 ディスクのスクエニと言ったらアラビアンな中途半端なロールプレイングがあったねw
あれも独創的だったよな〜
あれも独創的だったよな〜
659NAME OVER
2021/10/18(月) 13:21:28.44ID:2mQwxN3g0 >>655 野球兼 グー!
660NAME OVER
2021/10/18(月) 13:23:43.92ID:fYtVjczr0 水晶のドラゴンは野球拳で変な印象付いちゃったけど普通にいいゲームだったと思う
そこら辺は徳間書店の大罪と言うか今だったら訴えられるレベルw
そこら辺は徳間書店の大罪と言うか今だったら訴えられるレベルw
661NAME OVER
2021/10/18(月) 13:59:43.33ID:vInUAZiwr >>655
野球拳(ウソ)テクのほうがあまりにも有名でそういうウンチクなんかどうでもいい非業のゲーム
野球拳(ウソ)テクのほうがあまりにも有名でそういうウンチクなんかどうでもいい非業のゲーム
662NAME OVER
2021/10/18(月) 14:57:08.91ID:bE/IuzY2d >>661
何年か前にこのレトロゲームカテゴリーの中に誰か野球拳のgif作ってたなぁ〜ガラケーの時ダウンロードして遊んでた!だから自分的には嘘テクじゃないかと思ふ
何年か前にこのレトロゲームカテゴリーの中に誰か野球拳のgif作ってたなぁ〜ガラケーの時ダウンロードして遊んでた!だから自分的には嘘テクじゃないかと思ふ
663NAME OVER
2021/10/18(月) 15:57:43.38ID:SAjqVXNL0 gifていうか本当に野球拳できるバージョンを誰かが作ったんじゃなかったっけ
664NAME OVER
2021/10/18(月) 17:19:44.20ID:Hny4d3/20■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される [おっさん友の会★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★103
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- とらせん
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 9
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 8
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 嫌儲でペヤング好きって言うの許されない風潮あるよな [606374159]