※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1632192287/
おっさん同士けんかするなよ
探検
昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NAME OVER
2021/10/08(金) 09:27:09.22ID:bPlbGxFL0251NAME OVER
2021/10/13(水) 10:34:14.78ID:iIv/n8zhd252NAME OVER
2021/10/13(水) 10:41:22.52ID:VkY07i9M0 スペランカーは後にアンケードやってつまらなかったからファミコンのあの貧弱な主人公で面白さが激増したんだと思う。
あのままでいいのでマップを超拡大したやつを延々とやってみたい
いろいろな財宝とか永遠と探索できるみたいな感じで
あのままでいいのでマップを超拡大したやつを延々とやってみたい
いろいろな財宝とか永遠と探索できるみたいな感じで
253NAME OVER
2021/10/13(水) 10:41:30.15ID:9fDLp1JN0 メンコといえばメン子ちゃんスナックイチバンバン
メン子ちゃんゼリーのほうが検索するとたくさん引っかかるのだが。
メン子ちゃんゼリーのほうが検索するとたくさん引っかかるのだが。
254NAME OVER
2021/10/13(水) 10:43:09.89ID:VkY07i9M0 めんこまで行くとギリギリ40後半のやつが
あるかないかの世代じゃないかな?
完全に両津さん世代いうかw
あるかないかの世代じゃないかな?
完全に両津さん世代いうかw
255NAME OVER
2021/10/13(水) 10:47:30.11ID:IhTOD48r0 小学3,4年の頃の遊びは
メンコ
ドロケイ
野球
秘密基地
だったなぁ
たまに缶蹴りもやった
メンコ
ドロケイ
野球
秘密基地
だったなぁ
たまに缶蹴りもやった
256NAME OVER
2021/10/13(水) 10:57:41.74ID:4gFMrhbr0 >>252 みんなでスペランカー知らん?
257NAME OVER
2021/10/13(水) 11:00:29.17ID:4xhghRBV0 トロッコのガタンガタンも
フラッシュのパシッもマシンガンのパラタタタタも
SEが全部エエノヨネw
フラッシュのパシッもマシンガンのパラタタタタも
SEが全部エエノヨネw
259NAME OVER
2021/10/13(水) 11:34:22.36ID:BAVLxSepM まだギリギリ40代の人ならいいんだけど
50以上になっちゃうとやっぱり話題がすごいことになるなw
50以上になっちゃうとやっぱり話題がすごいことになるなw
260NAME OVER
2021/10/13(水) 12:00:21.02ID:NEL/p7WiM 小学校の休み時間はドッヂボール
帰宅してからは、三角ベースや賭けビー玉
帰宅してからは、三角ベースや賭けビー玉
261NAME OVER
2021/10/13(水) 12:09:25.56ID:IhTOD48r0 田んぼの田の字書いてボールで遊ぶゲームなんつったっけ?
262NAME OVER
2021/10/13(水) 12:17:05.60ID:uIdba/5f0 >>261
ドッチボール?
ドッチボール?
263NAME OVER
2021/10/13(水) 12:19:35.11ID:IhTOD48r0 調べたらいろいろ名前があって、俺のところでは「大学おとし」って呼んでた
264NAME OVER
2021/10/13(水) 12:25:35.05ID:uIdba/5f0 小学生の頃はそういう全国的な定番の遊び以外にも
子供達が勝手に作ったオリジナルの遊びとかやってたなー…
今考えると何が面白かったのかよく分からなかったけどw
何か三角定規の穴に鉛筆ぶっ刺して
消しゴムで弾き飛ばして
吹っ飛んだ後のその三角定規の状態で得点を競うとかw
今考えると意味が分からんw
あと外で「恐怖の大王が降ってくるんだー!」といいおいかけっこみたいな要領でどんどん仲間を増やしていき
最終的には時間が来たらみんなバイバイとw
意味わからんw
子供達が勝手に作ったオリジナルの遊びとかやってたなー…
今考えると何が面白かったのかよく分からなかったけどw
何か三角定規の穴に鉛筆ぶっ刺して
消しゴムで弾き飛ばして
吹っ飛んだ後のその三角定規の状態で得点を競うとかw
今考えると意味が分からんw
あと外で「恐怖の大王が降ってくるんだー!」といいおいかけっこみたいな要領でどんどん仲間を増やしていき
最終的には時間が来たらみんなバイバイとw
意味わからんw
265NAME OVER
2021/10/13(水) 12:26:57.90ID:r4PNMSIP0 それこち亀で取り上げあげられてて名前もそのまま田んぼだったような
両さんと部長と本田以外知らないからじゃあやってみようって話
ボールの無いドッジって感じか?
ちなみに俺も昭和50年生まれの関東育ちだが知らん遊びだった
両さんと部長と本田以外知らないからじゃあやってみようって話
ボールの無いドッジって感じか?
ちなみに俺も昭和50年生まれの関東育ちだが知らん遊びだった
266NAME OVER
2021/10/13(水) 12:27:56.88ID:IhTOD48r0 4人でやる卓球みたいな感じ
267NAME OVER
2021/10/13(水) 12:30:15.07ID:IhTOD48r0 80年代前半の東京、神奈川の小学校では結構流行ってた
268NAME OVER
2021/10/13(水) 12:33:42.67ID:TlJ04aceF 田んぼもドロケイも自分は経験がないな
Sの字とか二重Sという遊びはしたことがあるが
Sの字とか二重Sという遊びはしたことがあるが
269NAME OVER
2021/10/13(水) 12:49:32.06ID:HEvCiCRLd 一般的にはSケンか
自分のところで流行ってたのは派生ルールの通路Sケンてやつだわ
自分のところで流行ってたのは派生ルールの通路Sケンてやつだわ
270NAME OVER
2021/10/13(水) 12:56:17.43ID:n8viX2KrM ちょっと前にテレビでチェーリングが取り上げられてたけど輪っかでアクセサリーを作りますって
ゲームのことは一切触れないのよな
ゲームのことは一切触れないのよな
271NAME OVER
2021/10/13(水) 12:57:57.63ID:uIdba/5f0 今外で遊べないと言うか体を動かすことがあまりさせてもらってない若い子たちはかわいそうだな。
しかもコロナだし。
そういうくだらない外の遊びが思い出になるのに。
しかもコロナだし。
そういうくだらない外の遊びが思い出になるのに。
272NAME OVER
2021/10/13(水) 12:58:40.02ID:9fDLp1JN0 賭けはやらんかったな。
喧嘩になるし。
喧嘩になるし。
273NAME OVER
2021/10/13(水) 13:01:39.81ID:z2KCL4F60 ウルトラ怪獣消しゴム相撲で負けたら取られるってのをやってたな。
強くてお気に入りなのはなかなか使わず惜しくないものばかりが参戦w
強くてお気に入りなのはなかなか使わず惜しくないものばかりが参戦w
276NAME OVER
2021/10/13(水) 13:27:27.25ID:zDSKTW880 ひまわりの花みたいなのを
校庭に描き、花びらと種部分でチーム分けしてする鬼ごっこ遊びが流行ってた
校庭に描き、花びらと種部分でチーム分けしてする鬼ごっこ遊びが流行ってた
277NAME OVER
2021/10/13(水) 13:54:05.57ID:JjXW1egV0278NAME OVER
2021/10/13(水) 13:56:51.79ID:uIdba/5f0279NAME OVER
2021/10/13(水) 13:58:51.05ID:BYncArMz0 >>273
あれウルトラマン系が最弱なんだよねw
海獣類と違って8頭身くらいで高身長・細身だから、ガチャガチャのカプセルに
体が曲がった状態で入ってる。
それでクセが付いちゃってるから、立たせてもすぐ倒れてしまう
倒れ難いのはレッドキング(怪獣)だった。尻尾が太くて長めだから
あれウルトラマン系が最弱なんだよねw
海獣類と違って8頭身くらいで高身長・細身だから、ガチャガチャのカプセルに
体が曲がった状態で入ってる。
それでクセが付いちゃってるから、立たせてもすぐ倒れてしまう
倒れ難いのはレッドキング(怪獣)だった。尻尾が太くて長めだから
280NAME OVER
2021/10/13(水) 14:00:52.31ID:BYncArMz0 >>277
「永遠と」って言う人は存外多いね
「永遠と」って言う人は存外多いね
283NAME OVER
2021/10/13(水) 19:04:50.47ID:ZNySmWAOr >>276
花びら側の誰かが2周したら花びらの勝ちで、それぞれ相手チームを陣の外に追いやって全滅させた場合も勝ちだった
花びら側の誰かが2周したら花びらの勝ちで、それぞれ相手チームを陣の外に追いやって全滅させた場合も勝ちだった
284NAME OVER
2021/10/13(水) 19:15:48.06ID:qRg8sov80 タニス道は地獄道...
285NAME OVER
2021/10/13(水) 22:46:51.22ID:iIv/n8zhd >>261
あったあった!
バウンドさせながら隣とか前とか斜め向かいにはじいてたまにひねりヲ加えて回転ボールで勝負に勝つたら陣地を入れ替わっていくゲーム王様って言ってた。順番に王大中小って小が負けたら別の子が入ってきて王様目指すルールだった?
あったあった!
バウンドさせながら隣とか前とか斜め向かいにはじいてたまにひねりヲ加えて回転ボールで勝負に勝つたら陣地を入れ替わっていくゲーム王様って言ってた。順番に王大中小って小が負けたら別の子が入ってきて王様目指すルールだった?
286NAME OVER
2021/10/14(木) 01:02:50.94ID:ZEjA+rOQ0 1988年5月発売のMJ(バンダイメディア事業出版課から刊行されていた月刊情報誌)
ttp://k82.html.xdomain.jp/library/g/gp/img/mj-108.jpg
にて発表された公式販売数によるとZZのプラモデル販売数は「463万個」
Zの販売数は「1299万個」
ZZ人気ないってよくきくけど、、、、半減ってすごいな
ttp://k82.html.xdomain.jp/library/g/gp/img/mj-108.jpg
にて発表された公式販売数によるとZZのプラモデル販売数は「463万個」
Zの販売数は「1299万個」
ZZ人気ないってよくきくけど、、、、半減ってすごいな
288NAME OVER
2021/10/14(木) 01:29:36.20ID:LmYfPsEF0 今テレビ神奈川でzガンダム放送してる。
ガキの頃は塾に行ってたから観られなくて今更初z視聴になった。
zは話が難しすぎるね。アムロが出てくる辺りまでは面白かったけど。
ガキの頃は塾に行ってたから観られなくて今更初z視聴になった。
zは話が難しすぎるね。アムロが出てくる辺りまでは面白かったけど。
289NAME OVER
2021/10/14(木) 01:30:06.42ID:/73zn5NA0 野球をサッカーボールでやるやつは「ケッポ」と呼ばれてた
後にPCエンジンでゲーム化されタイトルは「キックボール」だった
当時はこれが正式名称なんだと思った
後にPCエンジンでゲーム化されタイトルは「キックボール」だった
当時はこれが正式名称なんだと思った
290NAME OVER
2021/10/14(木) 01:39:56.05ID:LmYfPsEF0 大学おとし 思い出してきたぞ
基本的には卓球と同じように来たボールを手のひらで弾いて相手陣地に着地させる
ただ腕をクロスした状態であればボールを掴んでよくて、その場合はクロスした腕を解きながらボールに回転をかけて投げて良いルール
基本的には卓球と同じように来たボールを手のひらで弾いて相手陣地に着地させる
ただ腕をクロスした状態であればボールを掴んでよくて、その場合はクロスした腕を解きながらボールに回転をかけて投げて良いルール
291NAME OVER
2021/10/14(木) 01:55:40.73ID:MBAMhRGQ0 >>288 連邦VS連邦(後反連邦)とアクシズがやりあうだけ。
MS戦がドラマ性を薄くしてるなんでこの場面でMS戦シーンにとおもうこと
ことしばしば。キッズとガンプラ売り上げのためだからしゃーない。
オリジンがシナリオ的完成度高いとおもわれ
MS戦がドラマ性を薄くしてるなんでこの場面でMS戦シーンにとおもうこと
ことしばしば。キッズとガンプラ売り上げのためだからしゃーない。
オリジンがシナリオ的完成度高いとおもわれ
292NAME OVER
2021/10/14(木) 03:36:15.08ID:LmYfPsEF0 Zは女子パイロット多すぎだね
293NAME OVER
2021/10/14(木) 04:02:09.88ID:MBAMhRGQ0 ザブングル エルガイムもそこそこ居たようなきがする
294NAME OVER
2021/10/14(木) 06:43:37.56ID:9z75958m0 やっぱり小学生男子にとって、アニメで女のキャラが多いのうざいだけだった
小学生でありながら、アニメに美少女たくさん出ていて嬉しいなんて奴は
そうはいなかったはず。求めていたのは男同士の熱きバトルw
少なくとも学校の友達の前ではそんなん死んでも言えなかった
堂々と言えたような恥知らずのガキは思春期以後、立派なキモヲタになったんだろうなw
ZやZZがそうだが、80年代のバトル系アニメで美少女チーム、美少女戦隊みたいな存在があったりすると、
むしろ時代を先取りしていたんだなと、萌えるよりも、ひたすら感心してしまう
SFアニメはまだしも、新ビックリマンとか、どう考えても小学校低学年男子向けの題材なのに
美少女戦隊チーム(しかも女体化も先取り)みたいな存在があって驚く
別に、前作の旧ビックリマンで十字架天使が人気があったから女の子を増やしたわけじゃないだろうに
小学生でありながら、アニメに美少女たくさん出ていて嬉しいなんて奴は
そうはいなかったはず。求めていたのは男同士の熱きバトルw
少なくとも学校の友達の前ではそんなん死んでも言えなかった
堂々と言えたような恥知らずのガキは思春期以後、立派なキモヲタになったんだろうなw
ZやZZがそうだが、80年代のバトル系アニメで美少女チーム、美少女戦隊みたいな存在があったりすると、
むしろ時代を先取りしていたんだなと、萌えるよりも、ひたすら感心してしまう
SFアニメはまだしも、新ビックリマンとか、どう考えても小学校低学年男子向けの題材なのに
美少女戦隊チーム(しかも女体化も先取り)みたいな存在があって驚く
別に、前作の旧ビックリマンで十字架天使が人気があったから女の子を増やしたわけじゃないだろうに
296NAME OVER
2021/10/14(木) 07:17:28.33ID:BFINmYdH0 ちょっと前に
主人公側が男3人女3人という構成のオモチャアニメがあったのだが
何故か海外で人気爆発で
完全に北米狙いになった続編では
女キャラの出番がごっそりと削られた
向こうの方が硬派ねw
主人公側が男3人女3人という構成のオモチャアニメがあったのだが
何故か海外で人気爆発で
完全に北米狙いになった続編では
女キャラの出番がごっそりと削られた
向こうの方が硬派ねw
297NAME OVER
2021/10/14(木) 07:33:05.89ID:JI09oGhH0 昔クリアできなかったファミコンの飛龍の拳3に再挑戦。ストーリーがあってラスト目指して進んでいく格闘ゲームは珍しいんじゃないかな。
横スクロールアクション、格闘対戦、なぜかコマンドバトルが始まったりもして盛り沢山。
かなり難しいけどめちゃくちゃ面白い。
横スクロールアクション、格闘対戦、なぜかコマンドバトルが始まったりもして盛り沢山。
かなり難しいけどめちゃくちゃ面白い。
298NAME OVER
2021/10/14(木) 08:15:25.42ID:l6oxVqCed 飛龍の拳2、3はなかなかの傑作だったがその次のSFC版がひどくてなぁ
299NAME OVER
2021/10/14(木) 08:16:50.83ID:bY1VoV89r300NAME OVER
2021/10/14(木) 08:49:03.10ID:MBAMhRGQ0 飛龍の拳は広告見てつまんなそうだからスルーした。貴重な購入機会には
ドラクエU、月風魔伝、沙羅曼蛇、迷宮組曲、ファザナドゥ、ドラえもんにいれました
当時光栄の信長がバカ高くて子供バカにしてんのかって光栄アンチのヘイトを上げた
ドラクエU、月風魔伝、沙羅曼蛇、迷宮組曲、ファザナドゥ、ドラえもんにいれました
当時光栄の信長がバカ高くて子供バカにしてんのかって光栄アンチのヘイトを上げた
302NAME OVER
2021/10/14(木) 09:11:52.41ID:lmzr8KuLM >>295
テレビ見てないのかな?
テレビ見てないのかな?
303NAME OVER
2021/10/14(木) 09:13:48.64ID:MBAMhRGQ0 >>301 ファミ通のレビュー。広告のださいカッコイイ。ハイスコア誌等の
売買表とかで人気の目安はあらかたできた。あとファミマガを毎月買ってもらえた
今にしてみるとファミ通にすればよかったなとおもった。
ファミマガはキッズ向け ファミ通はちょいうえの中〜社会人向け
まる勝は差別化をはかるためにマダラを連載とかだったな。
早々と廃刊においこまれたハイスコア誌はネタ全開バラシがおおかった。
売買表とかで人気の目安はあらかたできた。あとファミマガを毎月買ってもらえた
今にしてみるとファミ通にすればよかったなとおもった。
ファミマガはキッズ向け ファミ通はちょいうえの中〜社会人向け
まる勝は差別化をはかるためにマダラを連載とかだったな。
早々と廃刊においこまれたハイスコア誌はネタ全開バラシがおおかった。
304NAME OVER
2021/10/14(木) 09:16:46.59ID:lmzr8KuLM305NAME OVER
2021/10/14(木) 09:20:20.14ID:lmzr8KuLM306NAME OVER
2021/10/14(木) 10:22:20.04ID:3cYuX8jP0 ファミ通はゲームあんま関係ない余計なコーナーが面白かった
漫画とかファミ通町内会とか
漫画とかファミ通町内会とか
307NAME OVER
2021/10/14(木) 10:23:33.43ID:LmYfPsEF0 ファミ通はログインの1コーナーから雑誌化したからね
309NAME OVER
2021/10/14(木) 10:37:19.80ID:3cYuX8jP0 ベーマガもラジオの制作の1コーナーだったよね
310NAME OVER
2021/10/14(木) 10:38:09.51ID:y6mMbeV50 ファミ通はよく言われてるけど
2000年…
いや95年ぐらいかな
そこぐらいから大手の会社がバックに付いてしまいレビューとかが…
とはよく言われてたね。
本編よりも広告が増えだしたのもそのぐらいの時期。
ファミコンスーパーファミコンの時期はもっとペラペラな薄っぺらい雑誌だったからね。
2000年…
いや95年ぐらいかな
そこぐらいから大手の会社がバックに付いてしまいレビューとかが…
とはよく言われてたね。
本編よりも広告が増えだしたのもそのぐらいの時期。
ファミコンスーパーファミコンの時期はもっとペラペラな薄っぺらい雑誌だったからね。
311NAME OVER
2021/10/14(木) 10:45:13.52ID:9z75958m0 ファミ通の投稿コーナーや記事は編集者やライターの文章に
何処かサブカル臭がした
他誌にはない笑いやパロディのセンスとか、どこから来たものなんだろうと思っていたら
この手のノリの源流はパルコ出版のビックリハウスという雑誌にあると
5歳くらい上のお兄さんに教えてもらった事がある
ジャンプ放送局やファンロード、のちのニコ動や2chのノリにさえ繋がるとも
俺の年代(40代半ば)は、そのビックリハウスを直には知らないんだけどね
74年から85年までだから、こっちはまだ子供過ぎてこの手の雑誌は興味の外だった
伝説の雑誌として、いつか一度手に取ってみたいもんだ
何処かサブカル臭がした
他誌にはない笑いやパロディのセンスとか、どこから来たものなんだろうと思っていたら
この手のノリの源流はパルコ出版のビックリハウスという雑誌にあると
5歳くらい上のお兄さんに教えてもらった事がある
ジャンプ放送局やファンロード、のちのニコ動や2chのノリにさえ繋がるとも
俺の年代(40代半ば)は、そのビックリハウスを直には知らないんだけどね
74年から85年までだから、こっちはまだ子供過ぎてこの手の雑誌は興味の外だった
伝説の雑誌として、いつか一度手に取ってみたいもんだ
312NAME OVER
2021/10/14(木) 10:46:27.04ID:kNBgIGQL0313NAME OVER
2021/10/14(木) 10:50:34.67ID:y6mMbeV50 ジャンプのジャンプ放送局も
あれもネットがない時期さまさまの
コーナーだったよなぁ〜
あの頃はみんな純粋だったから普通に面白く見てたけど
今だと多分つまらないんだろうなあ〜
ネットで色々なものが汚されてしまい。
確かアニメオタクの人も言ってたけど
ネットがない時期はその代わりにファンロードとか利用して今のネット的な同士との交流をしまくってたと聞いた〜。
お約束のネタとか作ったり。
あれもネットがない時期さまさまの
コーナーだったよなぁ〜
あの頃はみんな純粋だったから普通に面白く見てたけど
今だと多分つまらないんだろうなあ〜
ネットで色々なものが汚されてしまい。
確かアニメオタクの人も言ってたけど
ネットがない時期はその代わりにファンロードとか利用して今のネット的な同士との交流をしまくってたと聞いた〜。
お約束のネタとか作ったり。
314NAME OVER
2021/10/14(木) 10:51:45.78ID:y6mMbeV50315NAME OVER
2021/10/14(木) 10:58:39.30ID:kNBgIGQL0 >>311
当時のサブカル誌だと宝島の影響も大きろうな
雑誌のページ数というのは最初から決まってるので、当時のファミコン関連だけでは
ページを全部埋めるには不足だった。なのでそういった記事を掲載する余裕があった時代
一方でファミコン必勝本はJICC出版からだったから、本当初期は宝島のサブカルなノリを
多少子供向けにしてゲーム誌でやってた感じだったな。みうらじゅんもイラスト描いてたし
当時のサブカル誌だと宝島の影響も大きろうな
雑誌のページ数というのは最初から決まってるので、当時のファミコン関連だけでは
ページを全部埋めるには不足だった。なのでそういった記事を掲載する余裕があった時代
一方でファミコン必勝本はJICC出版からだったから、本当初期は宝島のサブカルなノリを
多少子供向けにしてゲーム誌でやってた感じだったな。みうらじゅんもイラスト描いてたし
316NAME OVER
2021/10/14(木) 11:02:23.08ID:kNBgIGQL0317NAME OVER
2021/10/14(木) 11:13:48.45ID:kNBgIGQL0 雑誌上でのそういう同人誌の販売はどうやってたのかというと
現金を銀行振り込みではなく無記名小為替を記載されてる住所へ直接送るという方法でやってたな
会報とかやってるとこは見本ほしい方は送料分の切手を同封でとかそんな感じ
現金を銀行振り込みではなく無記名小為替を記載されてる住所へ直接送るという方法でやってたな
会報とかやってるとこは見本ほしい方は送料分の切手を同封でとかそんな感じ
318NAME OVER
2021/10/14(木) 11:14:09.73ID:9z75958m0 >>313
サブカル誌源流の読者投稿が隆盛していた雑誌に共通するのは
編集者やライターのニックネーム含む、読者からのいじりによるキャラ立てかな
ジャンプ放送局もファミ通もそこに命賭けていたところあるし
後年さくまあきらが愚痴ってたが、
読者の抗議のハガキ一枚で潰されたコーナーが結構あったって集英社の編集の目に止まって、
「この番組(コーナー)は抗議が来そうなので取りやめましょう」と何度も言われたって、
ジャンプ放送局終了は自分の病気による体力の問題以外にも、
その手の事が続いて気力も無くなったのも大きいって
95年という時代の変わり目に放送局終了というのが時代によるサブカル文化の変化を
象徴してる感じだね
本格的にネット時代に入った00年代にもジャンプ巻末にジャンプ放送局が存在しているのが
いまいちイメージ出来ない
サブカル誌源流の読者投稿が隆盛していた雑誌に共通するのは
編集者やライターのニックネーム含む、読者からのいじりによるキャラ立てかな
ジャンプ放送局もファミ通もそこに命賭けていたところあるし
後年さくまあきらが愚痴ってたが、
読者の抗議のハガキ一枚で潰されたコーナーが結構あったって集英社の編集の目に止まって、
「この番組(コーナー)は抗議が来そうなので取りやめましょう」と何度も言われたって、
ジャンプ放送局終了は自分の病気による体力の問題以外にも、
その手の事が続いて気力も無くなったのも大きいって
95年という時代の変わり目に放送局終了というのが時代によるサブカル文化の変化を
象徴してる感じだね
本格的にネット時代に入った00年代にもジャンプ巻末にジャンプ放送局が存在しているのが
いまいちイメージ出来ない
319NAME OVER
2021/10/14(木) 11:16:56.42ID:kNBgIGQL0 マル勝ファミコンの読者コーナーがまんまジャンプ放送局と同じノリでやってた時期があったが
担当してたがさくまあきらの関係者だったと後に知ってああなるほどなとw
担当してたがさくまあきらの関係者だったと後に知ってああなるほどなとw
320NAME OVER
2021/10/14(木) 11:21:46.90ID:FD77zTSzM321NAME OVER
2021/10/14(木) 11:23:32.98ID:Zo/JuGLZ0 >>314
今の週刊アスキーもそんなノリだな。
俺はPCのネタしか要らんから他の情報は無駄という認識しかない。
車とか猫とか中途半端な情報かき集めて売れるんだろうか?
いや、売れんから幅広く情報を取り扱ってライト層読者を増やそうという魂胆だろうな。
あとはページ数を稼ぐとか。(PCだけなら月刊誌で数ページで終わるw)
今の週刊アスキーもそんなノリだな。
俺はPCのネタしか要らんから他の情報は無駄という認識しかない。
車とか猫とか中途半端な情報かき集めて売れるんだろうか?
いや、売れんから幅広く情報を取り扱ってライト層読者を増やそうという魂胆だろうな。
あとはページ数を稼ぐとか。(PCだけなら月刊誌で数ページで終わるw)
322NAME OVER
2021/10/14(木) 11:24:01.61ID:LmYfPsEF0 べーしっくん とかちょいアダルトな話題もあったよ
ログイン時代だったかもしれないけど
ログイン時代だったかもしれないけど
323NAME OVER
2021/10/14(木) 11:29:41.02ID:FD77zTSzM なんか当時のファミ通は変な企画ばっかりやってたな〜w
なんか若い女の娘かなんかに
ゲームのキャラや格闘ゲームのキャラを見せてどれがいいかとか
誰と付き合いたいかとかw
なにあれw
なんか若い女の娘かなんかに
ゲームのキャラや格闘ゲームのキャラを見せてどれがいいかとか
誰と付き合いたいかとかw
なにあれw
324NAME OVER
2021/10/14(木) 11:31:30.48ID:LmYfPsEF0 なるほどザ・ワールドか世界丸ごとハウマッチで同じようなクイズなかった?
325NAME OVER
2021/10/14(木) 11:36:26.80ID:jaTFFrhX0326NAME OVER
2021/10/14(木) 11:37:49.75ID:FD77zTSzM >>324
なるほどザワールドの最後のオーラス恋人選びだろw
なるほどザワールドの最後のオーラス恋人選びだろw
327NAME OVER
2021/10/14(木) 11:44:57.78ID:LmYfPsEF0 クイズ番組は明らかに昔の方が面白かったな
バブル期には世界中にロケに行けたからだろうと思う
視聴者参加も多かったし
わくわく動物ランド
なんるほどザ・ワールド
世界まるごとハウマッチ
ウルトラクイズ
クイズ100人に聞きました
クイズダービー
面白ゼミナールも好きだった
バブル期には世界中にロケに行けたからだろうと思う
視聴者参加も多かったし
わくわく動物ランド
なんるほどザ・ワールド
世界まるごとハウマッチ
ウルトラクイズ
クイズ100人に聞きました
クイズダービー
面白ゼミナールも好きだった
328NAME OVER
2021/10/14(木) 11:49:30.25ID:FD77zTSzM アタック25ももう終わったことだし
あーいうクイズ番組はもう時代遅れなんだよ。
よくよく考えるとなるほどザワールドなんてバブルだよなぁ〜
世界中にロケいってたんだから。
今で言うイッテ Q みたいな。
視聴者参加型で最高峰だと思うのが
古舘の悪魔のささやきみたいな
自分の願望、主張言ってお金もらったり
家族で参加して何か達成したらお金もらえたりとかあれはおもろかった。
あーいうクイズ番組はもう時代遅れなんだよ。
よくよく考えるとなるほどザワールドなんてバブルだよなぁ〜
世界中にロケいってたんだから。
今で言うイッテ Q みたいな。
視聴者参加型で最高峰だと思うのが
古舘の悪魔のささやきみたいな
自分の願望、主張言ってお金もらったり
家族で参加して何か達成したらお金もらえたりとかあれはおもろかった。
329NAME OVER
2021/10/14(木) 11:57:11.42ID:Gmv54g5y0 ファミ通は鈴木みその漫画が好きだった。連載時のヤバいネタはコミックスに収録できないレベル
ベーマガ読者投稿のOFコーナー
影さん、編さんの絡みが面白くてよく投稿したよ
ベーマガ読者投稿のOFコーナー
影さん、編さんの絡みが面白くてよく投稿したよ
330NAME OVER
2021/10/14(木) 12:11:22.28ID:efyBkaW40 電通のおでん屋さん
331NAME OVER
2021/10/14(木) 12:13:47.41ID:bY1VoV89r332NAME OVER
2021/10/14(木) 12:15:11.17ID:bY1VoV89r333NAME OVER
2021/10/14(木) 12:15:33.15ID:FD77zTSzM ファミ通は
女神とか悪魔がいて
否とかエロネタいうてる時が一番楽しかった。
ライガーの相談室とかもネタの塊だったしw
女神とか悪魔がいて
否とかエロネタいうてる時が一番楽しかった。
ライガーの相談室とかもネタの塊だったしw
334NAME OVER
2021/10/14(木) 12:25:04.59ID:zAefG8Ce0 サンデーもとんねるずが読者投稿のコーナーやってて
ノリがまんま深夜ラジオで楽しかったな
今ああいうのあんま無いな
ノリがまんま深夜ラジオで楽しかったな
今ああいうのあんま無いな
335NAME OVER
2021/10/14(木) 12:31:10.83ID:bY1VoV89r336NAME OVER
2021/10/14(木) 12:39:28.27ID:bY1VoV89r338NAME OVER
2021/10/14(木) 12:42:51.42ID:6jMvCM7Id >>224
サンダル履いてて缶を思いっきり蹴ろうとしたら、地面(コンクリート)を思いっきり蹴って、足の親指と隣りの指の皮がめくれて大量出血した思い出
サンダル履いてて缶を思いっきり蹴ろうとしたら、地面(コンクリート)を思いっきり蹴って、足の親指と隣りの指の皮がめくれて大量出血した思い出
339NAME OVER
2021/10/14(木) 12:44:09.34ID:FD77zTSzM 東海地方のみかもしれないけど
深夜にやってた「ラジオでゴメン」とか。
ラジオの雰囲気をテレビでやってしまおうという斬新な企画。
昔だから出せた企画いうか。
深夜にやってた「ラジオでゴメン」とか。
ラジオの雰囲気をテレビでやってしまおうという斬新な企画。
昔だから出せた企画いうか。
341NAME OVER
2021/10/14(木) 16:45:16.63ID:uAxdxhlw0 ラジオで好評だった番組をそのままテレビでやったと言うと
欽ドン(成功例)とか
コサキンルーの怒んないで聞いて(失敗例)とか
欽ドン(成功例)とか
コサキンルーの怒んないで聞いて(失敗例)とか
342NAME OVER
2021/10/14(木) 18:16:09.48ID:oOlJroad0343NAME OVER
2021/10/14(木) 18:42:03.71ID:W2yngQbO0 ナムコがスポンサーしててCM聞きたいがために「ラジオはアメリカン」をちょっと聞いてた
344NAME OVER
2021/10/14(木) 20:30:13.44ID:YsCNyujT0 >>341
当時のTBS水曜19時は全く定着しなかったな 島田弁護協会からスピンアウトした沼島の春がお見合い大作戦に繋がったくらいか
当時のTBS水曜19時は全く定着しなかったな 島田弁護協会からスピンアウトした沼島の春がお見合い大作戦に繋がったくらいか
345NAME OVER
2021/10/14(木) 21:10:22.78ID:cbgvrdCM0346NAME OVER
2021/10/15(金) 01:19:21.34ID:HZhHctRSr 久しぶりにこのスレ覗いたよ
書き込みネタ見ると懐かしさが蘇るね
水曜スペシャルだったか木曜だったか…
川口探検隊とか言わずもがなだけど、UFO特集でキャトルミューティレーションやってて、夢にまで出てきて怖い思いをしたのも今となっては良い想い出だ
書き込みネタ見ると懐かしさが蘇るね
水曜スペシャルだったか木曜だったか…
川口探検隊とか言わずもがなだけど、UFO特集でキャトルミューティレーションやってて、夢にまで出てきて怖い思いをしたのも今となっては良い想い出だ
347NAME OVER
2021/10/15(金) 02:08:29.19ID:ya7QMW8S0 飛龍の拳の変身後の姿は後のシュラトがそれっぽかった
サムライトルーパーってのもあったのう
心眼システムはモグラ叩き
サムライトルーパーってのもあったのう
心眼システムはモグラ叩き
348NAME OVER
2021/10/15(金) 04:40:20.35ID:ZhRYQJ920 2インチはお世話になったことないなあ…マイクロカセットテープ、MD、MOはあるんだが
https://pbs.twimg.com/media/Dw-yK1oX4AcIyB6.jpg
その昔、ソノシートってものもありましたね。図書館の本などには一緒に入ってた
https://pbs.twimg.com/media/Dw-yK1oX4AcIyB6.jpg
その昔、ソノシートってものもありましたね。図書館の本などには一緒に入ってた
349NAME OVER
2021/10/15(金) 04:44:04.29ID:ZhRYQJ920 >>298
飛龍の拳はほとんど全部やりました、SFC、PS、GB、N64まで
PSでバーチャル飛龍の拳HGを出す予定もあったが中止になったので
カルチャーブレーンに問い合わせしたところ、えらく熱のあるメールが返ってきたが
単純に会社の人が一人で暴走してただけのような内容でした
あの会社というか専門学校だったかから輩出されたのが
ソウルキャリバーのキャラデザしてる川野琢嗣
シャンファなど中華剣術娘描かせると上手かった理由がなんとなくわかる
バーチャル飛竜の拳などのキャラ絵描いてましたが本人にとってはある意味黒歴史かも
飛龍の拳はほとんど全部やりました、SFC、PS、GB、N64まで
PSでバーチャル飛龍の拳HGを出す予定もあったが中止になったので
カルチャーブレーンに問い合わせしたところ、えらく熱のあるメールが返ってきたが
単純に会社の人が一人で暴走してただけのような内容でした
あの会社というか専門学校だったかから輩出されたのが
ソウルキャリバーのキャラデザしてる川野琢嗣
シャンファなど中華剣術娘描かせると上手かった理由がなんとなくわかる
バーチャル飛竜の拳などのキャラ絵描いてましたが本人にとってはある意味黒歴史かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- __日本国債、破綻しないのは日銀当座預金という特殊な通貨を政府が何度も借り換えができるから [827565401]
- 誰もTwitterのことを「X」なんて呼んでない件 [384232311]
- ドジャース「あれ?大谷いらなくね?」
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡