【消費生活相談に役立つ改正民法の基礎知識】より

> 改正民法では、債務不履行解除について、過失責任主義から無過失責任主義に改めました。
>
> 債務者が債務の履行をしない場合には、債務者に帰責事由がなくても
>契約の解除ができると改めました。
>
>債務者は、自分に落ち度があったためではなく不可抗力で契約が守れなかったのだ
>と反論しても、契約解除を避けることはできなくなりました。(改正法543条)。

 http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201907_18.pdf

「会社(債務者)側に落ち度が無いから返金出来ませ〜ん」なんて言い訳は違法ですからね!w

EGG運営は、この件を予約者側から持ち出されるのを恐れて返金に関しては何も言わなくなったけど
クレームを受けたからと、来年2月に契約を履行すると約束しちゃうと、それを守れなかった場合は、
返金に無条件に応じないと法的にまずくなるので「予定」を付けてごまかしてるんだよw

返金したい人は、まずはEGGサポートに、本当に来年2月内に発売できるか問い合せしたうえで、
「これ以上の再延期をしたら売買契約を解除する」と通告して、そのメールを大事に保管した上で
来年トリロジーズが再延期したら消費者センターに証拠のメールを見せて相談してねw

もし「来年2月の発売予定を守れるかどうかわからない」とかふざけた返事が来たら
即刻、消費者センターにメールを見せて通報したほうが良いよw

俺は、債権者集会に参加する権利を失いたくないので様子を見続けるけどねw