>>641
ドラクエのヒットはRPGを日本に広めた功労者って文脈で語られるけど
アクションゲーム苦手な客層にゲーム機を買わせるほどの力があったってのが非常にでかいと思ってる

同時期すでに、PCにはRPG以外でも大戦略や信長の野望みたいなシミュレーションは存在してたけど
ファミコンには将棋や麻雀の類のほかには、いくつかアドベンチャーが出てたくらいでハードを牽引するほどのソフトはなかった

今でこそJRPG以外にアクション性を問わないゲームはたくさんあるけど
ファミコンで当時、反射神経要素抜きで中高生をハマらせるほどおもしろいってのは画期的だった