X



ソーサリアン総合スレッド SCENARIO13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/01(日) 23:31:16.64ID:hIuHBOqD0
ソーサリアンの総合スレッドです。
・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
 キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨

過去スレ
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1488318401/

ソーサリアン総合スレッド SCENARIO11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1431007878/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1398874276/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO9
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1352128983/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1293968517/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1289062640/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1285862314/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1273982407/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221668863/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182004993/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147756669/
2NAME OVER
垢版 |
2019/12/01(日) 23:39:20.12ID:J6JD9xli0
>>1
いちもつ
2019/12/02(月) 08:33:19.62ID:DDDcuoj90
スレ民はみんな不老長寿なので、スレたてにも焦りがないんだろう…
>>1にも不老長寿の祝福を授けましょう…!
2019/12/02(月) 08:55:51.51ID:tIIEd5qCa
スローペースですからね………
>>1
ずっと進まないとすら思ってたらいつの間にやら新スレ立ての季節に

忘れがちなドリームキャスト版のように……
5NAME OVER
垢版 |
2019/12/03(火) 16:11:53.66ID:argwSJ3Ga
埋めるという概念がなくて
じっくり最後の最後までスレ会話を楽しむ流儀であろう

次スレは2年後?3年後?
6NAME OVER
垢版 |
2019/12/06(金) 07:40:50.61ID:j7aiRDeAa
メガドラ版のパッケに描かれてるの何のモンスターですか?
2019/12/06(金) 08:00:44.21ID:spTkvloUM
米田氏のイメージイラストは美麗だが割と内容に関係なかったり適当なのも多い
2019/12/06(金) 12:33:53.59ID:j7aiRDeAa
ファンタシースター2のパッケージもそうだったのう………
あの背景のモンスター動いてるとこ見たかった
9NAME OVER
垢版 |
2019/12/06(金) 16:06:15.21ID:ZMOAi4Xf0
また新たなスレが始まった!
2019/12/06(金) 22:08:18.47ID:spTkvloUM
ソーサリアンの米田氏イメージイラストは魔法使いが敵の背後を取っていたり分散して戦ってるイメージ
実際はそんなことできない
2019/12/06(金) 22:43:33.39ID:A3dw5ELi0
ソーサリアンはやたら魔法の種類多いのにな、とも思う
2019/12/12(木) 21:05:54.70ID:wE3/DYDsa1212
88VA版から音だけ抜いて98の実機でFM音源を鳴らすってできないの?
2019/12/13(金) 10:41:39.86ID:D3VoX651d
どういう意味?サウンドボードIIを98に挿すって話?
2019/12/14(土) 21:11:45.08ID:m4XczDMW0
PC-9801/9821で動くPC-8801SRエミュならあるけど、
PC-8801VA対応はないな。
2019/12/15(日) 07:52:51.14ID:hrubiuFr0
懐かしいな。
98ノートで88ノート作ったよ
2019/12/19(木) 13:46:54.47ID:s0bsozsa0
BGMといえば、機種ごとで少しずつ違うんだよな
X1 Turboのは音源が豪華だけど、使いこなせていない感が
88VA版は聴いたことないが、オリジナルみたいな感じと聞いたが?
2019/12/19(木) 13:55:54.73ID:gSSpfHFRd
ソーサリアンオリジナルはX1版をベースに調整した完全版と聞いたおぼえがあるね。VAも豪華だけど歯切れが良すぎて個人的にはイマイチ。
Beautifuldayのイントロの違いがわかりやすいかも。
2019/12/19(木) 14:06:28.75ID:V/5GiH7/0
VA版が究極にして至高だと思っている
他は全て何かが足りない

が、ぶっちゃけ一番聞いてたものを各自が最高だと思っていてそれは皆一切揺るがない
88版やMD版を聞き倒してたならそれが至高で
X1やVAその他を「なんかごちゃごちゃ余計な物が鳴りすぎの失敗アレンジ」と言ってたりする
なので自分で聞いて自分でどう感じるか、それしか答えはない
2019/12/19(木) 14:30:55.62ID:s0bsozsa0
オリジナルのはわりと良かったと思うな 音色はOPNっぽい気も
当時、CD-ROMとDVD-ROMとあって、音質の関係でDVDの方を買ったっけ
音声ファイル抜き出してそのままCDに焼いてたよ
2019/12/19(木) 15:20:35.48ID:434VoErjM
MDはFM音源だから主要な曲に大差は無いがオリジナルシナリオにBGMが素晴らしいんだよな
2019/12/19(木) 15:56:55.35ID:gSSpfHFRd
思い入れは88版だけどスーパーアレンジバージョンvol.2のX1版の衝撃は凄かった。ステレオだし深みもあるしX1ユーザーが羨ましかったよ。
2019/12/19(木) 18:14:38.28ID:FKNM2b9ud
X1版は未調整だと聞いたことがある
2019/12/20(金) 13:02:06.26ID:HYA6fAj5d
基本シナリオはそんな感じね
追加シナリオvol.1からはむしろX1に全力投球な感想だわ。サントラ意識してんのかねぇ
2019/12/21(土) 14:48:05.38ID:boyxB0G+0
久々にオリジナルの楽曲聴いたが、X1版に近いような気がした
FM音源の音色が少し厚いというか
25NAME OVER
垢版 |
2019/12/21(土) 17:12:07.37ID:fm2acCCLa
>>18
人の嗜好って様々だよなぁと感じる一文
でも色々な人の好みがあるから多彩なレパートリーが生み出されるのだと思うと好き嫌いがあるというのはあながちプラス面が多いかもしれん
2019/12/22(日) 07:54:43.08ID:hdm6SBbJ0
>>18
VAの残念なのはスタッカート調になった曲
2019/12/23(月) 04:44:37.89ID:CFxRfp8E0
動画で聞き比べた感じだと、城とメジャーデーモンとエビルシャーマンのVA版はイマイチかな。
X1版が良かった。
2019/12/23(月) 09:00:26.52ID:0NkBivzcM
ごちゃごちゃアレンジって言われるのはわからんでもない
2019/12/23(月) 12:02:02.43ID:MU2URwHW0
メガドラ版も既存曲はFM6音使える割にはいまいちと言われてたな
個人的にはそう思わないが、初ソーサリアンだったせいもあるか
2019/12/23(月) 14:09:03.18ID:K3VZbn530
88版やサントラ聴きまくってからMD版やったけど、そこまで軽いとも思わなかったなぁ。
最初期に出てたら酷いものになってたろうとは予想するがw
2019/12/25(水) 00:25:49.85ID:s99CPHXq0XMAS
MD版は当時のMDソフト群のアベレージ以上ではあるけど
既にスーパー忍とヴァーミリオンという物凄いサウンドドライバのソフトが出てたから
あれを聞いちゃった後では「もっともっと良くなるだろ!」という気持ちにどうしてもなってしまったし
今でも最上級ドライバでのMDソーサリアンを夢想してしまう
2019/12/25(水) 09:40:33.97ID:WnJe2FsA0XMAS
スーパー忍もヴァーミリオンもどちらも作曲者自らドライバまで組んでいたからなあ
(前者はMDにコンバートしたのはセガ社員だけど)

そういえば当時、セガに出入りしていた古代からソーサリアンのBGMについて
アドバイスを受けた、なんて噂もあったが眉唾物かねえ
2019/12/25(水) 13:41:45.57ID:Dqqk6JkW0XMAS
YMー2608(OPNA)とメガドラのYMー2612(OPN2)の違いってSSGが内蔵かそうでないかの違いでしかない。
PSGは互換チップで代用。
そのせいかソーサリアンのOPとかEDのPSGパートの音が小さい。
VAと同じ音が出せるのにPC-8801と同じパートしか出してない。

逆に英雄伝説2とかベタ移植すればよかったのに変なパートとか入ってるし、
城とか地下なんかふざけてんのかと思うキーでアレンジ。
Ys3はX68000版の新曲が入ってて良かった。
2019/12/25(水) 14:01:24.46ID:Zw/uJDuA0XMAS
>>33
俺は英雄伝説2のアレンジ好きだけどな
2019/12/25(水) 14:37:57.89ID:V6YNR51DMXMAS
英伝2の城は98版に慣れてた俺はズコーッとなったわw
1章以降の町もレゲエっぽかったな。
2019/12/26(木) 11:54:54.39ID:zJ477DsOa
MD版の音楽はもっともっとよくなるだろ!とは思うが
そうして欲しい魅力がある原曲であるのもまた、事実
2019/12/26(木) 13:42:37.99ID:OvnEBW7IM
VAみたいなアレンジされても困る
2019/12/27(金) 11:57:13.79ID:Jez0A84v0
メガドラもロットや2、OEM機なんかで音源周りやPSGバランスが
それぞれ違うって話もあるな
2019/12/27(金) 15:03:41.03ID:sju2Sz1U0
セガは対抗馬での急造品が多すぎる所為なのか本体もソフトもバグだらけ
2019/12/27(金) 18:06:38.25ID:QFtukZoN0
森へおかえり
2019/12/28(土) 15:35:06.53ID:cvsCOcyy0
PCE版、城などの内蔵音源パートも頑張っているのは感じたが
同じ内蔵音源ならイースの方が上だったかも?
42NAME OVER
垢版 |
2020/01/05(日) 14:02:20.25ID:GGcuZsEuM
ソーサリアンは武器や防具に魔法かかってるぐらいしか個性が無いのが残念
2020/01/12(日) 18:58:57.13ID:u3W8emVb0
ユニットの個性ではなくプレイヤーの個性を出すタイプのゲームだからな
あんまりゲームサイドからこれがキャラの個性ですって押し付けられるの好きじゃないから
こういう育成自由度の高いほうが好みだよ
2020/01/13(月) 04:25:01.85ID:MgIdMzo70
自分が歳取ってきたからかアダルト成り立て位のババア3人旅みたいなパーティを組んでて俺何やってんだろ的に少し引いたわ。疲れてんだな
2020/01/14(火) 18:53:17.07ID:0R7OxQvud
>>44
俺は子供の頃に(不老不死は使っていたけど)アダルトキャラは必ず入れていた
スターウォーズ辺りの影響だろうけど年齢を重ねた分強さも持ち合わせた達人っぽいのに格好良さを感じていたのかもしれない
2020/01/15(水) 06:54:12.12ID:KTJFQxw5d
>>45
トライアスロンの都合上だと思います。
2020/01/15(水) 12:59:33.84ID:+dEkR5ry0
トライアスロンは職業合わせるだけで大変だもんな。
2020/02/08(土) 20:11:05.63ID:3edC9fTt0
ヒーリングっど プリキュアねえ…

ペンタウァにはHEALもCUREもある
2020/02/11(火) 08:09:43.66ID:nIWom3RS0
プリティが無いぞ
2020/03/07(土) 21:59:45.95ID:bnwzBAPeM
>>44
FIGHTERはADULTの方が魅力的だわ
2020/03/14(土) 08:06:16.75ID:zCPrGSToa
ELFとWIZARDはYOUNGの方がいいんだけどな。
2020/03/14(土) 09:18:48.39ID:e6pHMjASa
DWARF女のYOUNGはどう?
2020/03/14(土) 09:31:30.66ID:+pGXLsIYM
DWARFのOLD♀は何がなんでも酷すぎる
あの歯はなんだよ!
2020/03/14(土) 10:01:10.20ID:xQWy03e0d
winのオリジナルだが、Fighter、Wizardはアダルトがエロくて良い
バイナリエディタでセーブデータ弄って16歳のままキャラアダルトにしてたな
2020/03/15(日) 13:15:56.08ID:BpnUbefE0
最初冒険に出ず、全種族老衰で3代ぐらい代替わりしてから始めると資金難に
ならなくて良い。
2020/03/15(日) 15:28:56.63ID:ofidcsSA0
女DWARFのYOUNGはキャラチップは黒髪ロングでいいんだが、顔グラフィックはマレフィセントなんだよなぁ…。
2020/03/15(日) 17:00:22.19ID:soWPXwXpa
98FD版で88VA版の音が鳴れば最高だったな
2020/03/18(水) 20:44:11.33ID:d8tzD/rL0
これみんな当時不老不死にして遊んでたの?
そんなやり方で遊んで面白かった?
2020/03/18(水) 20:49:51.85ID:KOBbxzdo0
うん
2020/03/18(水) 21:05:21.27ID:2dr0d93m0
>>58
つーか不老不死にしないと安心して遊べない
2020/03/18(水) 21:31:11.49ID:Qdcx4WPr0
>>58
だって冒険から帰るたびに1年たつし、魔法かけるのもまともにやったら年取りまくるし
あっという間に30代40代なるのが子供心に嫌で、不老不死で10代にしないと感情移入できなかった
2020/03/18(水) 22:41:48.30ID:ISe5fHxs0
俺は不老不死にしなかったぞ。男DWARFとかジジイの方がカッコイイと思ってたし、トライアスロンもあったし。世代交代が1つのウリだったんどから、それも込みで楽しんでた。まあ一番の理由は生き返らせる金が貯まらなかっただけなんだがw
2020/03/18(水) 22:47:52.23ID:VfQiYC7bd
最初は不老不死を知らなかったから4世代をかけてキングドラゴンを倒した時は感動したなぁ
知ってからは好きな外見で止めて無双を楽しんだよ。
2020/03/18(水) 22:50:54.55ID:htmtiwqM0
不老不死にしないで貫通ノイラテームを完成させる自信がない
2020/03/19(木) 13:15:11.38ID:QqBXBipOM
不老不死にするのがデフォだと思ってた。

不老不死で困るのって実質トライアスロンぐらいだしな。
嘆きの神殿は急造キャラで代用できるし。
2020/03/19(木) 20:01:22.05ID:GbkMgYAV0
当時、不老不死のやり方なんて知らずに、X1turboFM音源無しで楽しんで解いてた中二の秋
2020/03/20(金) 07:25:30.19ID:oIYcaPoO0
コピー全盛期(黎明期?)、知り合いがソーサリアンコピーしてやってたけどドラゴンモードクリアできない仕様っぽかったな。
2020/03/22(日) 02:30:27.33ID:jEDiRHeS0
>>58
むしろその方が面白かった
これメインは謎解きで戦闘を楽しむみたいなゲームじゃなかったし
69NAME OVER
垢版 |
2020/03/23(月) 23:37:55.39ID:1VZsVWPqa
一回やって終わりなら不老不死で安全にやればいいし、
やり込むなら縛りを入れたほうが達成感あるじゃん?

プレイスタイルが違う同士でどっちが面白いとか話してもかみ合わんのでは?
2020/03/24(火) 01:17:10.93ID:D3fA1U+p0
そうやって縛ってやり込むタイプのゲームでもないからなこれ
最初からそこには重きを置いてない設定のゲームだから
「一回やって終わりじゃないから不老不死で煩わしさ省いて何度もやりたい」
こういうタイプの人が一番多いように思う
2020/03/24(火) 06:11:43.99ID:ZjxGPIwy0
STRは10くらいで縛ってたかな
ワンパンばかりでつまらないかな
7262
垢版 |
2020/03/24(火) 07:42:59.53ID:9Km3rgj0a
不老不死でもいいじゃないか。そもそもそんなところで面白さが変わるわけでもない。不老不死じゃないからといってマウント取るなんて全くナンセンス。
ソーサリアンの醍醐味は別のところにあるのさ。不老不死でもそうでなくても同じ面白さを共有できるのがこのゲームのすごいところ。
2020/03/24(火) 07:57:43.74ID:1RrQNzTN0
システム上、時間をかければ出来ることだしデータ弄って改造してるわけでもないしな>不老不死
それよりも”割れモノ”を話題にしてるアホの方がよっぽど
2020/03/24(火) 19:23:37.47ID:zEMjQoPA0
縛る人は何が面白いんだろう?
どのゲームでも一定数いるけど理解に苦しむ
2020/03/24(火) 19:29:56.39ID:ISOvvXD30
>>74
ヒント:SM
2020/03/24(火) 21:31:26.00ID:zvjPrpyb0
一旦クリアして再度初めからプレイするときに、もう先の展開分かってるから簡単。そんなときには縛りを入れた方が試行錯誤する楽しみが出る。
初プレイから縛りを入れる奴はシラネ。デバッガーかなんかじゃないかな。
2020/03/25(水) 00:46:00.78ID:UOI51MeU0
いろいろ試すならFLYの魔法だよな。
2020/03/25(水) 07:38:30.22ID:CsiA2jzla
武器は星がたくさんかかってるもので、魔法はLIGHT CROSS、HEALと状態回復数種でほぼ固定されちゃうからなぁ。
実機がない今ではもっといろんな魔法を試せばよかったと思うよ。
2020/03/25(水) 16:16:15.17ID:qJ4QA3oJ0
>>74
子供の頃に影の上だけ歩くとかやらなかった?
2020/03/25(水) 18:11:00.60ID:c57ESMjz0
>>78
嘆きの神殿で取れるLIGHT CROSSがかかった武器は、消費MP少なくて重宝した。
2020/03/25(水) 18:18:01.80ID:to64hXg30
世界最大の市場規模を持つ競技が「手を使わない」という縛りが明確なサッカーだろ
2020/03/25(水) 19:24:39.32ID:IRHGARpZ0
>>81
それはそういうルールだからだろ
ここでの話はさらに縛ってサッカーやるのに頭にカレー乗せてるような奴がいるって話
2020/03/25(水) 19:24:53.69ID:YNbh0qAE0
>>81
間違ったらごめんなさいって言おうな
2020/03/25(水) 19:33:27.01ID:YNbh0qAE0
>>81
俺が間違ってたみたいだな、すまぬ
2020/03/25(水) 22:49:26.34ID:mkZPJiv3r
不老不死を使わないのは縛りプレイ?
2020/03/25(水) 23:14:59.93ID:Y8+fIuIqd
知ってたら使ってけど発売当時は知らなかったから苦労したよ。87年の冬休みはソーサリアン一色だった懐かしいな〜。まあ苦労したぶんジジババでキングドラゴンを倒した時は本当に嬉しかった。でも不老長寿の水が最後までノーヒントでクリアできなんだなぁ
2020/03/25(水) 23:17:23.86ID:bNtmXMy40
裏技か救済措置みたいなものじゃないかな
仕様ならあんな手順にはならないはず
2020/03/26(木) 05:55:01.90ID:QjLLVYpa0
やたらと種類が多かった職業システムとは一体何だったのか。
2020/03/26(木) 10:47:56.99ID:3dSa8jzH0
>>88
パラメータを上下させて気が付いたら武器を振れなくするため
2020/03/26(木) 11:52:57.81ID:HCFKdalPa
さんざん言われてるけど、もうちょっと職業にも意義があればよかったよね。
当時でも画期的なゲームだったが、今でもあれやこれやと妄想できる、今出したら売れてない気はするが、当時では早すぎた感がある。恐ろしいゲームだよ。
2020/03/30(月) 19:24:55.46ID:0zfhVVoP0
まあ正直今になってみると盛り込み過ぎで死んでたシステムが少なくなかったというのは否めない
シナリオ部分を極力カットしないためにシステム面で大胆なカットをしたガラケー版でも
問題なく面白かったから良リメイクとして評判が高いし

今出すんだったらもっとシステム面は整理されてスッキリした形で出てたかもね
シナリオ追加システムはむしろDLCが普及しきった今の時代と相性がいいし
当時は技術的に無理だったシナリオメーカーも今の時代なら出せるだろう
2020/03/30(月) 19:34:30.38ID:SUmbk8if0
金を集めることすら出来ないのはキツかったな
2020/03/30(月) 23:08:51.57ID:SK6oLsS80
>>91
当時でもシナリオエディタ的なものはあったらしいんだが、アセンブラレベルで書かれていて色々できる代わりに素人には手が出せない代物だったらしい
実際にシナリオエディタを発売しようと言う動きもあったらしいが、一般ユーザーにアセンブラレベルを求めるのは無理があるという事でボツになったという経緯がある
2020/03/30(月) 23:22:23.37ID:YqtjinLQ0
Project N.O.XってイースIX -Monstrum NOX-の事かね
新作か?って記事見たからちょい気になってもうた
イースよりソーサリアンのが好きなのにな〜
2020/03/31(火) 07:42:33.13ID:RTwJm0tMa
当時でもただプレイするだけのライトユーザーとアセンブラもできるガチ勢の両方がいたんだからシナリオエディタ出してもそれなりに売れたと思うんだけどな。ソーサリアンのシステムだとツクール的なのじゃできないことが多くなりすぎて不満が出ただろうし。
以外とアセンブラの勉強用ソフトとして人気になってたりしてw
2020/03/31(火) 10:47:27.44ID:t38LaRTtr
キャラメイクしてパーティ組んで世代交代もしてのゲームは今も昔もほとんど無いな
というか出しても売れんだろうな
2020/03/31(火) 13:47:23.69ID:XVvLfiGa0
俺の屍を超えてゆけ

とは全然違うか
2020/03/31(火) 19:28:06.74ID:CuxQgMGH0
>>95
シナリオ作ってもどうやって発表すればいいやら。
知り合いにあげようとしても機種が同じでないといけない。
コンテストだと入賞しないと公表されない。
当時はパソコン通信はあっただろうけど・・・。
>>96
「ロマンシングサ・ガ2」がいくらか近い?
2020/04/02(木) 17:19:00.39ID:3qoHcgwU0
>>95
ブルトンレイとかRPGツクール並みの簡易さがあればな。
ボスの動きも単純なものならできそう。
2020/04/02(木) 18:30:40.59ID:I6DW/zWlr
アイテムや経験を次世代に引き継いでいく的なプレイはおそらくウィザードリィが想定していたのではないかと思う
馬小屋プレイで一世代どころか年齢すら全然重ねないプレイが一般的にはなっているがこれも不老不死プレイに通ずるものがある
2020/04/13(月) 01:42:26.94ID:joJoqUjC0
ウィザードリィはもっとシンプルに
序盤でゴリゴリに育ててパワープレイみたいなのに対する抑制的に入れたんだろうけど
作者の想定以上にクリア後も長くダンジョンに潜るプレイヤーが多かったんだろう
2020/05/08(金) 13:09:20.10ID:g/xWFvhT0
EGGいつもより安くなってる?
103NAME OVER
垢版 |
2020/05/12(火) 18:27:10.05ID:UdLFLQxM0
https://www.youtube.com/watch?v=ObdLJw_XxSg
2020/05/13(水) 06:56:06.37ID:qIH0eEL00
れとちゃんねる様

テラ4001最後まで楽しませて頂きました
ありがとうございました
2020/05/16(土) 04:08:52.92ID:/G0rvyR60
外出自粛にあわせて、買ったはいいが積んでいたコンプリート(旧版)をプレイ開始した
win10でも無事動いてくれるんでありがたいわ
2020/05/26(火) 21:52:49.47ID:TLSlapVV0
攻撃魔法はほぼLight Crossしか使ってないんで、たまには違うのを使ってみたいんだ。何かオススメはないかな。
NOILA-TEMとかGod Thunderみたいな有名どころでなくてマイナーなので頼む。初めて見るような新鮮味が欲しいんだ。
2020/05/27(水) 13:59:56.10ID:fJfvp19N0
>>106
Needle
2020/05/27(水) 16:04:52.77ID:sRLihcgrp
>>106
San-ray
2020/05/27(水) 16:38:58.95ID:qMUlSsbc0
俺の中ではそれもメジャー級だな…!
2020/05/27(水) 18:47:27.00ID:jGCHSDna0
>>106
オールアバウトソーサリアン魔法一覧表の
「動き」解説で滅多に使われなさそうなのを調べてみたけど
NAPARM
IGNISION
BOMBARD
くらいしかないんじゃないのかね

BOMBARDはNOILA-TEMのミサイル部分なんでメジャーなのかも知れないけど
NAPARMとIGNISIONだけだと射程激短&火と霊が倒せないのでこれで補完w

なお対空
2020/05/28(木) 02:19:07.52ID:REGWHKvia
まだ情報が乏しかった32年前にPC88版で最強魔法のNOILA-TEMを初めて使ったとき、あまりのショボい見た目に激しく萎えた
これならLIGHT CROSSやGOD THUNDERの方がカッコよくて強いじゃんってな
NOILA-TEMが最強魔法と呼ぶに相応しい緑の巨大竜巻になるのってWindows版からだっけ?
2020/05/28(木) 07:30:09.87ID:HOJu95H+0
名前の由来的に俺は逆に感動したけどなぁ。竜巻はフォーエバーからだね。
メガドラはD-slayerになって光弾を連射できたけどこれはこれで良かった。
2020/05/28(木) 07:38:47.81ID:jw9kAvo5a
俺は竜巻の方が萎えたなぁ。強さを追求して徹底的に無駄を排除したシンプル感があって好きだった。
あとフォーエバーは全体的になぁ…。
2020/05/28(木) 07:46:35.18ID:jw9kAvo5a
あ、分かってると思うけど、好きなのはもちろん旧版ね。初見でショボいと思ったのは同意w
2020/05/28(木) 09:05:46.62ID:W3+acZKN0
NOILA-TEMはアップレーザーも標準装備なら良かったのに
2020/05/28(木) 17:55:41.74ID:NEa6R+f90
コンシューマ機やWindowsでは削除されたFLY。
ゲームバランス崩壊魔法。
2020/05/28(木) 18:00:19.25ID:wMHYmHe0M
フォーエバーのアークデーモンはギルバレスと同じ倒し方で萎えたな。
2020/05/28(木) 19:08:14.13ID:OvfmJuYR0
ムカデはヴァイデスと同じだしな。
2020/05/29(金) 00:13:51.25ID:Cg2vlvcs0
その辺は旧作に対するオマージュと捉えるかどうか
各人の主観による所が大きいのではなかろうか

>>112
ログイン誌だったか、ソーサリアンの発売前特集で
開発中の画面だったのか魔法屋で「D-SLAYER」の魔法を作ってる写真が載ってたような
まさかああまでコナミに傾倒した魔法になってたとはねw
2020/06/01(月) 00:07:19.76ID:bTzcWz2h0
見た目は派手で強力だけど万能ではなく
ちょっぴり弱点もあるDEG-THUNDERを好んで使ってたな
2020/06/01(月) 15:57:47.00ID:uq3OwrLD0
都築漫画のソーサリアンのディグサンダーはすごい威力ありそうだったな。
姫も脱がされるし良い漫画だった。
続きはよ。、
2020/06/01(月) 16:11:40.92ID:uq3OwrLD0
よく考えたらザナドゥやわー…
2020/06/02(火) 23:49:51.17ID:f13nzyAe0
都築版ザナドゥは「どうやっても続編無理」って去年だったか作者の口から明言されてるぞ

つーか現在の「劣化」って言葉すら生ぬるいレベルに堕ちた都築絵でやられても欲しいと思えねぇ
2020/06/04(木) 15:36:41.28ID:AUdVAjyH0
これけっきょく88版と98版どっちでやるのが正解なの?
2020/06/04(木) 15:49:28.61ID:oE6tFbxpd
おすすめはX1かな
2020/06/04(木) 15:56:08.00ID:hZH+ZxtId
>>124
88の1.1
2020/06/04(木) 18:46:25.11ID:VEXHKmnp0
>>124
追加シナリオ全部やる気なら98版。
追加シナリオはファルコムから出てるのだけでいいならどっちでも好きな方でいい。
2020/06/04(木) 20:57:50.96ID:XGRZM1os0
>>124
忙しいのなら98

忙しい98ユーザーのために、というキャッチコピーがあってだな…
2020/06/04(木) 21:43:20.60ID:VgUbCUVba
>>124
実機でやるのかエミュでやるのか書かないと
2020/06/05(金) 00:16:01.19ID:Au7MPxYk0
98版は途中セーブがあったが、88版はどうだったんだ?
2020/06/05(金) 03:08:12.73ID:sTUsuHyh0
そんなもの無い
2020/06/05(金) 07:18:09.12ID:HTHfrnDL0
gokumonだっけ?
2020/06/05(金) 08:50:20.52ID:buunHFHT0
>>130
途中セーブ無いよ。
でもピラミッドソーサリアンのギルバレス手前でメッセージが出てセーブできる。
98版にもそれは継承されてて、いつでもセーブできる98版では
ただの謎メッセージと化している。
2020/06/05(金) 09:00:02.66ID:buunHFHT0
ソーサリアン

スタンダート PC-8801 Ver1.1
音楽イチオシ X1 Turbo
残念音楽 PC-8801VA
苦行 PC-8801 Ver1.0
拡張版 PC-9801
FM音源よりPSG版の方が聞ける MSX
金返せ Windows版フォーエバー
価格に見合った Windows版オリジナル
2020/06/05(金) 10:36:55.92ID:wPggdgF2a
フォーエバーは本気で金返せ案件だったよなぁ。
基本システム込みとはいえシナリオ5つでフルプライスだろ。しかも後発のオリジナルに全部再収録されるという。
当時ファルコム信者だった俺ですら目が覚めたくらいだったもんな。
2020/06/05(金) 12:43:30.26ID:JLLfntSra
VAの音ってよくないの?
スペック的にはX1Tと同じようなものじゃないん?
2020/06/05(金) 13:03:26.70ID:w1e7M/Of0
フォーエバーでも冷めなかった俺は薬中患者
2020/06/05(金) 13:13:44.05ID:buunHFHT0
>>136
一部スタッカート調で原曲のイメージが崩れる。
原因は曲コンバート用ソフトの不具合と言われてる。
エビルシャーマンとかファイアエレメントとかの曲がひどい。
2020/06/05(金) 13:35:08.47ID:St2zu0QpM
>>135
当時のPC誌でもシナリオ15本と書かれてて、いざ買ってみると5本のみしか無く、
ドラゴンモードクリアしても何も無かった記憶が。
オリジナルでセーブデータ使い回せたのだけは褒めてやる。
ただオリジナルのエンディング1の一部パートが削られてたのが不満。

>>136
X1Turbo版はYM2608に配慮してFM6音PSG3音で曲作ってたけどね。
VAはその移植なんだけどちょっと残念さがあるよ。

>>138
曲はX1Turbo準拠で、X1でテンポ速かった曲はそのまんま速かったね。
ブルードラゴンとか。
2020/06/05(金) 14:18:09.15ID:+UWcdz8qd
オリジナルは音楽や背景は良かったけど肝心のキャラクターがイマイチだよな。ボスキャラものっぺりしてデザインもダサい。なにより女性ウィザードのデザインを変えたのが許されない。
2020/06/05(金) 18:10:43.21ID:4ERfCBktd
>>140
ヤングエルフ女変わってたのもオリジナルじゃなかったっけ?
全体的にヤングキャラがダメになってたはず

ファイター、ウィザード女のアダルトは良かったから、
セーブデータ書き換えて差し替えしてたが、
エルフ女はフォーエバーから引っ張ってこれないか試行錯誤した覚えが…
結局なんともならんかったが
2020/06/05(金) 23:35:13.00ID:zJcRrBr/0
MSX版FM音源BGMは別に凝った事しなくてもいいから音色選びとオクターブを適切なものにしろと言いたい
2020/06/06(土) 09:54:09.35ID:64pnw9IW00606
>>142
ファルコム純正の英雄伝説のFM音源は88版に比べても遜色ない出来だったのに、
外注のソーサリアンは曲データまるまるコピーした感じで
PSGパートは88版と変わらないのにFM音源パートが酷かった。
音が殆ど聞こえない曲もあったしな。
PSGバージョンは普通によかった。
2020/06/06(土) 10:10:09.85ID:MfZMOvxdM0606
>>110
そういや宇宙からの訪問者のアークデーモンが放つNOILAーTEMは
レーザーだけでミサイル無かったな。

一発即死だったけど。
2020/06/06(土) 11:53:43.70ID:q+ylNZ7w00606
フォースフィーヨの魔法開発しなきゃ
2020/06/06(土) 12:01:18.55ID:rx5dr8za00606
ツーエーミッソーとかリッポゥレィザーも欲しい
2020/06/06(土) 17:17:26.79ID:cFwhDkAA00606
>>144
ミサイルあったら避けようがないから無理ゲーになっちゃうんじゃない?
それにしてもアークデーモンって名前のボス多いよね。
2020/06/06(土) 20:55:07.65ID:64pnw9IW00606
>>147
ソーサリアンだけでも3体いるしな。
呪われたクイーンマリー号
愛と哀しみのヴァンパイア
招かれざる来訪者

ドラクエだとザコなんだけどイオナズン使ってくるしな
2020/06/07(日) 06:27:43.45ID:z71ewbKD0
ドラクエのは堀井ラフ段階だとアークデーモンはグレーターデーモン、シルバーデビルはレッサーデーモンという仮名だった
2020/06/07(日) 10:23:04.05ID:r8xNbuq50
>>149
グレーターデーモンってWizardry思い出すなあ。

今はトンベリさん。
2020/06/07(日) 18:56:45.91ID:dIj4r54/0
アークデーモンって固有名詞じゃなくて階級みたいなもんだし
何体居てもよいと思うけどね

水瀬アークデーモンとか
2020/06/07(日) 20:52:43.58ID:+yrnOney0
ヴァンパイアのアークデーモン強かったなぁ。ステート無い実機時代は涙をのんだわ
2020/06/08(月) 23:04:54.46ID:HoytgBSg0
ソーサリアンオリジナルって安いんだな
今日買って今から初ソーサリアンだわ
なにがなんだか全くわからねぇけどこういうチマチマしたゲームは楽しいな
2020/06/14(日) 07:02:19.93ID:B+CxRTms0
>>152
パターンだからNOILAーTEM避けて凍結弾と石化弾をDISPELLすれば簡単だった。
そのあとのファイアーゴーレムが分からなかった。
物理攻撃は効かないしLIGHT CROSSは弾かれるし。
結局THUNDERで倒した。
2020/06/15(月) 02:57:23.69ID:Jx9JWcjt0
>>111
わかる
名前の由来とか知らないし思い入れもなにもないし

メガドラ版で巨大光球になってこれだよこれ!って思ったな

>>140
それもわかる
でも顔がかわいくなっただけフォーエバーよりはまだよかった
フォーエバーで女性ウィザードが肩出し乳窓になったときは何も分かってないって思ったし
2020/06/15(月) 06:38:58.84ID:AsS6Wh930
>>155
メガドラ版は名前も変えたしな、よりドラスレっぽくなった
2020/06/17(水) 01:31:02.98ID:Vw7ls/Dc0
>>116
とはいえ言って必要手順満たしてフラグ立ってなかったら行けてもなにも起こらない方がザラだし
ゲームバランス崩壊って正直盛りすぎだと思うわ
ショートカットできるシナリオなんてかなり限られてるのでは
2020/06/17(水) 13:15:52.17ID:oGLGl05vd
紅玉の謎でハマる可能性とかあったっけ?
2020/06/21(日) 00:08:25.86ID:AqmmT1+r0
フラグが立ってないと画面上端に行ってもスクロールしないで終わることも多いしな
FLYで詰んだりゲームバランスが崩壊するほどの局面ってどっかにあったっけ?
2020/06/28(日) 04:22:58.91ID:3BF77ovv0
ソーサリアンのエンディングの曲のサビが、
カーペンターズの I need to be in love のサビに似すぎてる気がする。

名曲を引用してるなら、そりゃ名曲になるわな。
2020/06/28(日) 10:55:05.54ID:I5tI0qFT0
当時だとウチの周りではWe're All Aloneっぽいと言われてた
まぁインタビューで青竜はアイアンメイデンを参考にしたとかあったし
2020/06/29(月) 01:38:31.22ID:8EHhgnEJ0
まぁ、この程度はパクリの範疇には入らないよね。

丸々全部同じなのではなく、
あちこちから部分的に引用してパッチワークするのは、
まさに作曲だし。

世の中のどこにも既存の曲から借用しない作曲って、ナンセンスだもの。

とはいえ音数が限定されるエレクトーンで演奏したものを聞くと、
https://youtu.be/xRi5oEbRS1E?t=83
うはっ
2020/06/29(月) 08:09:31.59ID:Mff7GHzZ0
ソーサリアンまったく関係ないけど
サンダーフォースWのエンディングは間違いなく六本木心中だと思う
https://youtu.be/MpSRpaQO2KI?t=254
2020/06/29(月) 08:53:35.50ID:RObdZ03z0
BrandishのOPがアランフェス協奏曲に似てるのは有名。
リニューアルでBrandish3のOPボツ曲に変更されたよね。
暁の王国のイントロの後にこのイントロカットしたボツ曲合わせると合うんだよね。
2020/06/30(火) 07:30:43.12ID:1OPikWuv0
>>164
てっきりクラシックかと思ったわ。
ファルコムの中の人も、そう誤解してたのかもね。

クラシックのようで実は著作権が切れてない程度には新しい曲って、結構あるよね。
2020/07/07(火) 23:42:30.77ID:DBYW2uOX0
ロドリゴは割と最近の人だからなあ

話題になってるファイナルソードというゲームやってみたら、タイトル曲がEnding1で何事かと思った
河合荘より凄いぞ
2020/07/12(日) 11:52:36.09ID:axCKgZiY0
今放送してるミュークルドリーミーのOPもイントロがイースのエンディングすぎて初見では二度見したな
2020/07/12(日) 12:03:24.33ID:fiEmLycT0
>>166
>河合荘

何か共通の元ネタがあったりするのかな?
それとも作曲した人の中の人が同じだったり?
2020/07/12(日) 12:32:50.04ID:fiEmLycT0
>>167
たぶん元ネタが同じなんだよ、たぶん。
2020/07/12(日) 23:33:14.55ID:axCKgZiY0
ファイナルソードは海外の弱小メーカーが市販素材集で作ったものだから
問題になったBGMも売られていた素材集にあったものでパクリとは知らなかったもの

だからタイトルのもまあ同じ素材サイトがパクってたんだろうな
2020/07/13(月) 00:24:08.10ID:qEl1HkOk0
>>164
でも正直結果としてリニューアル版の方が好きだな
なんかブランディッシュらしい感じがするというか
2020/07/16(木) 05:50:46.47ID:rU7SXrTU0
>>168
ソーサリアンリスペクトだってバンドの人がツイッターで書いてた

>>167
見てみたけどイントロだけじゃなくてAメロも結構似たフレーズ使ってて笑う
2020/07/16(木) 06:36:35.99ID:dxl9b2/K0
イースのEDの2曲目のsee you ageinのイントロって、
かなり似たのを、
むかしの洋楽で聞いた気がするんだが・・・。
2020/07/16(木) 18:13:36.64ID:3DqpkmJa0
>>173
俺もそんな記憶ある。
2020/07/17(金) 22:00:13.65ID:zQiPa4ER0
ナカーマ
2020/07/20(月) 08:40:02.28ID:XaZsJ63g0
オカーマ
2020/07/20(月) 08:56:10.88ID:ScZBPWWR0
shakatakのLumiereそっくりの曲もあったような。
ソーサリアンではなくbrandishだったかなぁ。
2020/07/25(土) 20:49:33.17ID:EGN1sr9Gd
https://i.Imgur.com/lOEjiPl.jpg
2020/07/25(土) 22:05:56.43ID:VZFR6hnC0
>>178
グロ
キモい
4ね
2020/07/26(日) 01:26:58.03ID:A75M2cLr0FOX
botに構うなよジーさん
2020/07/28(火) 06:49:44.12ID:vuzyk6qU0
ここ住人でドリームキャスト版やってるのは俺だけだろうな
2020/07/28(火) 09:54:06.23ID:wXHfx5IEd
>>181
呼んだ?
2020/07/28(火) 19:09:27.46ID:xVOoxIKy0
>>181
呼んだ?
2020/07/28(火) 20:46:23.78ID:gkbr9zNx0
>>181
やってない!
2020/07/28(火) 21:22:38.30ID:nB8UzvgH0
当時やったけど楽しくはなかったな
2020/07/29(水) 02:21:50.66ID:LkubgPWY0
なんであれ評価悪いん? ポリゴンだから?
2020/07/29(水) 08:01:34.24ID:CpBLVjHxa
ドリキャス版普通に面白いよ
ポリゴンキャラがショボいけど音楽は良アレンジだし
俺はファルコムのアレンジ音楽で自分に陶酔してる感のあるライトハンド等のギターサウンドが大っ嫌いだから
FM音源をちょっと豪華にしましたって感じのシンプルなアレンジが良い
2020/07/29(水) 10:01:59.11ID:PyP4453Gd
ここ数年はバイオリンばかりだなファルコムは
2020/07/29(水) 10:14:59.32ID:lJcA+2yX0
>>188
基本ウワモノ、たまにリードくらいならいいんだけどな
2020/07/29(水) 11:26:26.97ID:YDLUFzqXd
ダイナソアリザレクションのダンシング試練の塔は絶許
2020/07/29(水) 12:30:33.49ID:PyP4453GdNIKU
いかにもMIDIの薄っぺらいアレンジに比べたら振り切ってる方が好きだけどねw
2020/07/30(木) 04:53:50.45ID:V9X+geW0a
ペトスの祭壇の曲好き
2020/08/01(土) 00:42:45.69ID:lXQTqnPk0
JDKバンドの演奏自体がキモくて嫌い
2020/08/01(土) 11:03:02.22ID:qla+wo31d
>>193
打ち込みメインで生演奏って少なかった記憶が
2020/08/01(土) 12:31:11.97ID:DWT+ugoZ0
ボーカルの岸本の声が苦手だったっけ
各メーカーがバンド持ってた時代にLive行ったことあるけど、知名度のせいか全然盛り上がって無かったな
他のメーカーは最初からスタンディングだったのにJDKだけみんな座ってた
2020/08/02(日) 13:01:22.88ID:bzIki71Rd
>>195
VGMに歌詞は要らないと思う。コンパイルぷよ通SS版のデブ社長ムービーが極端な例
ミスリリアもゲーム曲に歌詞付けて唄わされた感じがして可哀想。原曲の雰囲気が少しある新曲を書き起こせばもう少しは代わっていただろうに
2020/08/02(日) 15:31:14.49ID:O1OzEi5v0
>>196
ミスリリアは芸能人といってもドマイナーな上、本人が明らかにやる気がなさそうだったのがな…
今ならゲームに主題歌があるなんて普通にあるから自他ともに多少は評価も変わっていたのにね
2020/08/02(日) 17:05:22.59ID:jTH3RUa30
森口博子のソーサリアン3曲は良かったと個人的には思ってる。
全て英語だからかもなw
2020/08/03(月) 02:08:58.25ID:NxpayW5U0
新居昭乃と今井優子は好きだから嬉しい
2020/08/03(月) 07:22:31.61ID:KPX84ad40
平野文のボーカル…
2020/08/03(月) 12:31:27.11ID:3qGdZzQh0
>>200
ライナーで難波が友達自慢してたんだっけ?
2020/08/03(月) 15:42:14.90ID:DFKXWs+Oa
ミスリリアが発表されて写真を見たとき以上の「え?これ!?」感は味わったことがないな
2020/08/03(月) 15:49:48.03ID:rGdtCp9p0
みんなリリアです

と言うキャッチコピー
2020/08/03(月) 19:03:49.99ID:AJZx2qZG0
兄貴の恋人って曲名を見るたびにドキっとしてしまう
2020/08/03(月) 20:33:45.98ID:+ZnxImu90
>>202
鼻がな…アレだったよな
あの子も俺も今年で46歳
2020/08/03(月) 20:37:27.48ID:rNzklJyc0
ヴァリスIIのアレよりは幾分かマシだと思う
207NAME OVER
垢版 |
2020/08/04(火) 00:31:16.64ID:rDiYet+S0
ヴァリスの人は今でも頑張ってるけどな
2020/08/04(火) 04:59:50.50ID:tSma7TuDa
灰色のダンジョンのメイン曲好きすぎる
2020/08/04(火) 12:43:10.95ID:FE+ywybTd
>>207
肝心のヴァリスが…(禁句)
2020/08/04(火) 13:20:08.88ID:MlT7c7fpM
>>209
いろんな意味で身売りしてしまったからな…(意味深
2020/08/04(火) 13:58:33.56ID:0mnr6ByLa
ドリキャス版知らなかったからここで知って買っちゃったよ
普通に面白いじゃん🤣
2020/08/04(火) 14:48:38.69ID:evIRRZ7J0
イイッ…!
2020/08/04(火) 14:51:46.34ID:TVCQJvuOd
今は亡き声優達の演技も聞けるしね
2020/08/04(火) 21:55:38.49ID:VR2pKtAg0
杉本理恵は顔よりも体型の方がな
手足とかは普通に細いから写真とかだと微妙にごまかすことができても
実際に現物を見た時はさすがに引いた
2020/08/05(水) 03:07:13.66ID:r9K4NXhb0
>>186
あれやってみるとわかるんだけど街の移動が異常にめんどくさい
拠点からショートカットメニューがあれば良かったんだけど普通に冒険に行く準備しようとしても
拠点からやたら離れた武器屋で買い物して拠点からやたら離れた魔法屋で魔法かけてもらって
それらよりは拠点に近いけどわざわざ道場へ行って…みたいな感じで
「いつもどおりに普通に冒険に出ようとする」だけでもやたらしちめんどくさかった
ポリゴンであることは(下記の顔グラ問題以外は)大して問題にはならなかった
むしろシナリオプレイ中は結構楽しかった

街の施設での顔グラフィックは悪くないのにシナリオ中に出る顔グラフィックが非常にアレ
別に顔グラ出す必要もないのであれはいらんかったと言われてた
2020/08/05(水) 07:35:57.28ID:hVs/JcASa
魔法がどうなってるか分からんけど、PCの裏技みたいに一瞬で星をかける仕様じゃないと厳しいな
星を一回かけて、それを返してもらってまたかけて…その度に移動しなきゃだとキツすぎるw
2020/08/06(木) 06:05:33.94ID:93oqejsZ0
メガドラ版久々にやりたいからソーサリアンコンプリート発注した
2020/08/06(木) 06:34:04.83ID:jLfsZj2eM
まだ買えたっけ?
2020/08/06(木) 08:15:20.39ID:rKRuDZJh0
Win10対応版はまだ再々販してる
2020/08/06(木) 21:07:13.12ID:OXxQjp0w0
この間、メガドライブ版遊びたくなってヤフオクで落札して不老不死にして力尽きたわ
育てるのが面倒だから連射パッド落札価格するか
2020/08/07(金) 02:33:46.43ID:Zrc3xzEF0
>>196-197>>214
日本ファルコムがゲームのヴォーカルのカラオケ登録にすごく力を入れているけど、そのために杉本理恵が持ち上げられ過ぎて、>>207の人やゴエモンの人の存在が薄くなっていってるのは何とかならないか。
2020/08/07(金) 02:47:39.12ID:umDtWy1m0
何故ファルコムが他社の心配をせねばならんのか
2020/08/07(金) 07:16:13.89ID:Hg0J5+oca
メガドラ版から入ったワイはオリジナル版の共通部分の音楽聴くと結構違和感
イース3も同様
子供の頃はパソコン買ってもらえなかった 泣
2020/08/08(土) 08:54:03.91ID:MWAbazFh00808
サリアンのPCE版はどうなの?
2020/08/08(土) 08:58:36.50ID:MzaNAOTS00808
酷かった
イース英伝の出来が良かったので比較してガッカリの部分もあるにはあるが
それを抜いて考えてもガッカリ移植だったことは否めない
2020/08/08(土) 09:15:08.12ID:MtEP+E/1d0808
アレンジBGMはそこそこだった気が
2020/08/08(土) 09:35:20.71ID:Nrh3KXVR00808
基本シナリオをいくつか間引いたり、解像度の低さを補うためにマップを狭くしたり
メガドラ版のようなオリジナル要素でカバーしようなんて気概のないショボ移植だったような気がする
チュートリアル的なシナリオがあったんだっけ?昔すぎて忘れてるので、スマンが詳しいことは任せた
2020/08/08(土) 09:40:15.03ID:MzaNAOTS00808
>>226
それもブツ切りでちゃんとフルコーラス流れない
2020/08/08(土) 11:45:45.74ID:EJrwAwLFd0808
CD-ROM2なのにシナリオ数が少なすぎる
BGMを内蔵音源メインにしていれば(それはそれで叩かれるのだろうけど)PC版を追加含めて全シナリオ入りが出来ただろうに
2020/08/08(土) 11:57:33.45ID:o9TkTxxC00808
移植はワケワカラン会社が担当してるんだよな
2020/08/08(土) 13:34:24.36ID:XzXEzpC6a0808
CDROMだからって生演奏使うのはイメージ損なうんだよな
PCEのスーパーダライアスやグラディウスIIのように原作版の音楽を取り込んだやつを流せばよいのに
正直イースのPCE版音楽も別にやかましくて嫌い
PCEに限らず当時のCDROMゲームは生音楽であちゃ〜ってなった
2020/08/08(土) 14:17:08.12ID:Nrh3KXVR00808
そこまでいくと言いがかりレベルだし、ただの個人の感想だよ
ソーサリアンに限らずFM音源のピコピコ音の方が合ってない、嫌いと思う人もいる
2020/08/08(土) 14:20:34.83ID:XzXEzpC6a0808
FM音源がピコピコしてるように聴こえる耳ってヤバいね
ギャンギャンならわかるが
2020/08/08(土) 14:35:58.16ID:RPw4q1kf00808
CD-ROM2製品でBGMすげーと思ったのはドラキュラXくらいかな
2020/08/08(土) 15:58:07.88ID:mGWNXkZi00808
ファルコムサントラ集めまくって、サントラレビューしていたサイトの管理人もFM音源嫌ってたな
古代アンチだったのかもしれんが
2020/08/08(土) 17:01:29.83ID:kKHUcHYg00808
FM音源好きだけどな。
4オペレータのチープさも画面に合ってるし。
2020/08/08(土) 17:27:18.74ID:mGWNXkZi00808
ソーサリアンは曲数も多いから、どのみちCD-DAじゃ容量的に足りなかったかもな
PS以降ならそれなりの音質で圧縮音源も使えるけど
2020/08/08(土) 18:02:43.93ID:Nrh3KXVR00808
>>236
FM音源の方が合ってる曲もいっぱいあるよ
でもそうでない曲もいっぱいあるわな
その辺は個人の感覚でしかないから結論は出ないよね
2020/08/08(土) 21:11:23.59ID:RPw4q1kf00808
80年代以降のJ-POPでで使われまくってる
DX7等もガチ仕様とは言えFM音源なんだが
そのへん突っ込むやつはあんまりおらんわな
2020/08/08(土) 21:18:57.38ID:WFOQxMKV00808
まあ、ちゃちいシンセアレンジなら原曲の方が良いってあるな
ソーサリアンオリジナルはいい落としどころ
2020/08/08(土) 23:42:55.88ID:MzaNAOTS0
いやオリジナルはオリジナルで物足りなかったよ
イースエターナルみたいにそれが選択肢の一つなら良かったんだけどあれ一択はさすがにあの時代ではね
2020/08/09(日) 02:47:10.65ID:ea4fmBOn0
>>235
あれは露骨だったね。まあ年齢的にも軌跡世代だからFM時代の感覚じゃないのは仕方ないよ。ソーサリアンデータールームの人は凄く評価してたしまあ気にしない。俺はFMは勿論PCEの川井憲次のアレンジも原曲のイメージを大切にしてて好きだなぁ。
2020/08/09(日) 04:08:55.76ID:74PJf3zqa
ドリキャスのシンセアレンジも中々好きだぞ
2020/08/09(日) 07:36:19.94ID:Z+I1ks9Aa
音楽がFMがいいだの生音がいいだの言うなら
PC98などのソーサリアンのグラはショボすぎるから
箱ONEのOri並みの最新2Dグラにしたソーサリアンリメイクが作られてもいいと思う
2020/08/09(日) 08:14:35.12ID:+fOwC0H10
>>235
ファルコムサントラ集めてるのにFM音源嫌いってなんのキチガイ?と思ったけど、時代が違う人なのね。
俺は今でもFM音源の音は大好きさ。
ゲームしてるって気になる。
まあ近年まともにゲームしてないんだけどな。
2020/08/09(日) 11:42:01.41ID:wT21n4jkd
グラフィックがショボイかなぁ
俺は逆にオリジナルやフォーエバーのようなグラがなんか立体感が無いというかオモチャぽいと言うか… 当時のモニターのせいかも知れないけどリアルに感じるけどこれも思い入れ補正かもなw
2020/08/09(日) 11:49:22.98ID:WTOXHs1aa
16色機種のタイリングしたドットのつぶつぶ感が嫌

なのでパソコンより解像度低くてもメガドラ版のキッチリした画面はすごく好きだった
2020/08/09(日) 12:35:28.74ID:2Kr0u4Dsd
アレ? あのサイトはPCエンジンのイースとかの世代だったと思う
軌跡シリーズ出て来た頃はファルコムに嫌気さしてたようなこと書いてた気が

まあ、古参ゲーマーでも内蔵音源よりはアレンジ好きって奴もいるけどな
2020/08/09(日) 14:41:55.98ID:bG8A29HT0
ソーサリアンのサントラのライナーでは古代祐三が、FM3音SSG3のショボい環境でどんだけ表現できるか頑張ったって書いてたな。
2020/08/09(日) 14:59:48.67ID:bG8A29HT0
>>239
OPN、OPMは4OP8ALG。
DX7は6OP32ALG。
表現の幅が違う。
2020/08/09(日) 15:13:34.04ID:iV0A/ztva
>>250
DX7のFM音源ってピアノとかストリングスとかのアコースティック系のホビー向けFM音源が苦手な音色もリアルに作れたりするの?
2020/08/09(日) 15:51:52.50ID:iEQSxLHS0
結局、作曲者である古代自信もFM音源はショボいと思ってんのか
今みたいに音源が贅沢に使えたらと思うとワクワクするね
2020/08/09(日) 16:11:06.73ID:bG8A29HT0
>>251
DX7は小室哲哉が昔使ってたな。
意外なところでは駅の発メロで。

https://youtu.be/biBCVDcaRls
2020/08/09(日) 16:56:19.91ID:Kg6zaiwed
>>252
でも古代は今でもFM音源に愛着は持ってると思うが
当時古代と同等以上とも言われていた崎元なんかはもうFM音源時代には戻りたくないと言ってる
2020/08/09(日) 18:38:50.19ID:+fOwC0H10
DX7ってめっちゃキラキラしてんのな。
上の方の機種だとこの音は出ないってこと?
2020/08/09(日) 22:04:21.07ID:eOOJzq/Va
>>253
でアコースティックピアノやストリングスの事は無視ですか
そうですか
2020/08/10(月) 02:02:52.82ID:wLMcBtANr
ソーサリアンのスピード調整機能で「はやい」でプレイするのが面白い
2020/08/10(月) 11:13:35.24ID:P8ESL9UU0
>>256
お前がどの程度をリアルと言うのか分かんないし答えようがないだろ。
所詮正弦波を元に変調、合成を繰り返して音作りをするわけだからな。
擬似的に似せる事しかできないから。
サンプラーみたいに生音取り込んだり、波形メモリのように生音波形から生成するのとは違うんだよ。

そのかわり自由に音作りができるけどな。
2020/08/10(月) 11:51:14.78ID:uVHRmtA+0
FMはFM独特の音が好きだから生楽器に対抗せんでもいいな俺は。現にそういうファンも少なからずいるしな。
2020/08/11(火) 01:09:14.97ID:BPS27LiR0
>>244
絵柄の方向性がどのへんになるかだな
オンラインとかみたいなリアル路線は絶対に絶対に嫌だけど
軌跡くらいのアニメ絵が嫌な人もいるだろうし
最近のイースくらいの絵柄が無難な落とし所かな
2020/08/11(火) 07:31:44.68ID:SDRLISMTa
古代はFM音色を本物の楽器音に近づけたい人だった気がする
スーパー忍や初期のベアナックルでの音色は正にそうだったが、次第にデジタル加工系の音色が強まっていった
262NAME OVER
垢版 |
2020/08/11(火) 10:26:30.13ID:zKNylINv0
ディストーションギターやオーバードライブギターなんかモノホンとFM音源には超えられない差があるけど、
古代とか永田英哉はよくFM音源で再現してたな。
永田の書いたFM音源ライブラリーは2の方持ってるけど分かりやすい解説で勉強になった。

ティム・フォーリンなんかファミコン音源どころかBEEPでディストーションギター再現してたな。
あそこまで行くと変態。
2020/08/11(火) 10:33:18.74ID:1Wm2UHlid
>>259
それな
264NAME OVER
垢版 |
2020/08/11(火) 12:27:26.80ID:yF67xlxQ0
http://youtu.be/3Gm6D4iFzo8
2020/08/11(火) 19:40:44.77ID:W06u/p3md
元々の音源の音色ありきで作曲出来ていれば良い曲だと思うけどね
FM音源ならそれに合わせる方向で。無理に生楽器を意識してグダグダになるより良い
2020/08/12(水) 04:41:31.93ID:W/OGNzPHa
FM音源で人のコーラス音声を再現してたメガドラ版ガントレット
崎元仁もまたリアル系音色を再現する派だったようだ
2020/08/14(金) 04:38:40.11ID:5fMDn5xJa
DC版の付属CDが謎すぎる
2020/08/14(金) 05:19:05.06ID:vDHOqb630
ALL OVER XANADUみたいなアレンジCD出してくんねえかな
2020/08/14(金) 11:43:19.60ID:pSVVN/6V0
パーフェクトコレクションでいいだろ
DISC2のアレンジは好き嫌い分かれるけどDISC1のアレンジはいい感じだよ
人気曲やアレンジしやすいのだけチョイスじゃなくて、全曲アレンジってのも良い
もちろん嫌いなアレンジもあるけどさ
2020/08/14(金) 12:16:03.19ID:pbVkOLHm0
デヒテル〜ロマンシアエンディングまでの大胆なアレンジは好きよ。やり過ぎなのもあるけど…
2020/08/14(金) 13:15:08.35ID:pSVVN/6V0
個人的にはBEAUTIFUL DAYがないのが一番不満
ソーサリアンの曲では一番好きだから
2020/08/14(金) 15:44:23.44ID:GGGvd4Uad
スーパーアレンジバージョン2の最初を飾ってるでしょ。たまにラジオで使われてるのを聴くわ。
2020/08/14(金) 19:28:14.11ID:pSVVN/6V0
>>272
パーフェクトコレクションに入ってて欲しかったんだ
基本シナリオ以外にあんま思い入れのある曲がなかったもんで
今はデジタルで自由に編集して選曲できるから便利だよね
2020/08/14(金) 19:49:13.75ID:Lx6ERDui0
交響曲ソーサリアンが一番好き
特にクイーンマリー号のところの高揚感
2020/08/15(土) 00:50:08.22ID:sx+xBi390
>>261
最近はNJBMとかいうところと生オーケストラコンサートしていて
それ聞くと生音再現寄りなだいぶ。だとおもうわ
2020/08/15(土) 01:06:40.60ID:J0DEIFDE0
>>274
羽田健太郎さんの素晴らしい編曲だよね。若くして亡くなられて本当に残念だよ…
2020/08/31(月) 06:48:05.90ID:OCNbl79Ga
ソーサリアンDC版高くなってる
以前Amazonで見た時は380円くらいだったのに
その時買っておけばかった
とりあえずさっきポチったけど
2020/09/13(日) 05:22:14.68ID:13aihPmM0
当時メデューサの首のシナリオが好きだった
2020/09/14(月) 14:20:59.62ID:Jqe9UV78d
わかる。短いし起承転結うまくまとまってるからね。俺は悪魔に魅いられた花かな。
2020/09/16(水) 22:23:33.29ID:bV4pcNWh0
ジョセフィーヌ派はいないのか!
2020/09/16(水) 22:26:09.57ID:3ALl+Qke0
落盤の方が印象が強くてなぁ…
2020/09/23(水) 17:01:17.20ID:NEXTvh8u0
ピアノ ソロの楽譜が欲しいけど全く入手出来ないな・・・
ショボーン
2020/09/23(水) 17:02:20.77ID:NEXTvh8u0
>>280
森口版は好きだな
2020/09/23(水) 20:57:36.88ID:rgAs04Hi0
>>282
オールアバウトソーサリアンか何かに楽譜付いてた記憶があるな
2020/09/28(月) 07:47:26.47ID:PWwHW5OK0
>>283
そのスペシャルボックス持ってた。
2020/09/28(月) 10:02:57.80ID:ZeYSmo/60
俺は今でも持ってる。
最初のスペシャルボックスの豪華な箱にワクワクしたものよ。
2020/10/14(水) 17:49:59.64ID:/JEk62bd0
まさか少年サンデーでソーサリアンネタを見る事になるとはねぇ
火田君らしいけどw
2020/10/24(土) 00:38:10.65ID:y3Nrvr350
本体のしょぼいスピーカーの音質が好きだったです。
2020/10/29(木) 21:15:46.14ID:fJylMuPz0NIKU
5種類あるハーブのうちベルベーヌだけ仲間はずれ
こいつだけクマツヅラ科(他はシソ科)でフランス語(他は英語)
2020/10/30(金) 16:01:39.56ID:Tr3k47End
べ…べれべれ?
2020/10/30(金) 17:11:05.54ID:mR3vrw4La
くまつづらのことだべ
2020/11/09(月) 22:56:26.60ID:mF8BCJTo0
「横浜ミストリー」ってローカル番組で3-1の「村」が使われてた
どのアレンジかはわからなかった
2020/11/25(水) 23:31:01.08ID:aAJhiDOba
徳右衛門 @tokuemon 20時間前
ふと思い出したので、つぶやいておきます。
ソーサリアンの「呪われたオアシス」で「きょうりょくな えんさん」というセリフが出てきますが、あれは「王水」を表現したかったのです。でも「おうすい」だと分かりづらいし、そもそも「王水」を知らないかもと思い、「強力な塩酸」にしました。
https://twitter.com/tokuemon/status/1331289125991837696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/02(水) 02:12:12.33ID:RWaun/4Va
剣と魔法と煌めく世界観が眩しいRPGだった『ソーサリアン』
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1291513.html
295NAME OVER
垢版 |
2020/12/02(水) 05:49:45.10ID:0qSfUDJq0
>294
>ペンタウァで生活することが大事
>ある程度育成したところでパーティを組み、シナリオに挑戦

これマジか
俺はすぐ冒険に出てたな
何回も同じシナリオやってレベル上げてた記憶が
2020/12/02(水) 12:41:25.72ID:FSjpRAZ2d
ミュージックパソコンはMRだ っけ?
スピーカーつきのディスプレイネームとセットで買った記憶がある
あれでソーサリアンやった記憶
後に98RA+サウンドボード2+ローランドのスピーカーでゲームやってたけど
88のが記憶に残る
2020/12/02(水) 19:37:50.15ID:hBukrhJJ0
>>296
MAかFAかな
おれはX1turboだったけど、FM音源ボードが買えなかったから、PSG
いや、マジでPSGでもいい曲立ったんだって
2020/12/03(木) 01:12:32.83ID:JctcriY/0
>>297
いい性癖だなw
2020/12/05(土) 12:34:29.08ID:lvYWNIVM0
>ペンタウァで生活することが大事
>ある程度育成したところでパーティを組み、シナリオに挑戦

エルフ入れた不老不死キャラ作ってるうちに200年ぐらい経過して
一度も冒険に出る前にレベル20とかになるのが草
2020/12/05(土) 14:58:21.27ID:nvz7NXEu0
年単位だからすぐ年取っちゃうのがなぁ
春夏秋冬ぐらいに分けてほしかった
2020/12/06(日) 08:21:26.25ID:YWfq0DrL0
不老不死だから時間を進めるだけで経験値と金が貯まってく。
2020/12/06(日) 08:40:20.00ID:YWfq0DrL0
>>300
このレス見て思いだしたが宇宙からの訪問者の最後のシナリオでは稲作でゲーム内で1年以上経過してるが、
ペンタウァに戻ったら1年しか経過してなかったな。

稲作で思いだしたが最近流行りの天穂のサクナヒメも細かく季節が別れてたな。
2020/12/06(日) 09:05:14.42ID:e9D29+N30
>>301
不老不死だと300年くらい進めたりするが、その間文明が1mmも進歩してなかったりする
2020/12/06(日) 09:44:33.53ID:/BRspmoI0
あの国は精神と時の部屋みたいなとこで
王様や魔法使いも自分たちと同じ不老不死キャラだと認識してるわ
305NAME OVER
垢版 |
2020/12/07(月) 22:19:19.80ID:PSVhxdZ30
https://youtu.be/3Gm6D4iFzo8
2020/12/08(火) 01:36:08.06ID:XL4N7Vcu0
暮らし安心→クラシアン
サソリ安心→
2020/12/08(火) 23:26:24.23ID:CgKxL55z0
仙石先生
2020/12/09(水) 00:26:25.65ID:Bkp7jZMl0
ベア・グリルスかもしれん
2020/12/09(水) 08:03:34.44ID:BX3/yPRP0
ものすごく冷静に考えれば一体なにが面白かったのか全くわからないゲーム、それがソーサリアン

BGMはとてつもなく良かったが…
2020/12/09(水) 08:12:12.27ID:/Ua6emqY0
確かにアクションゲームとしては正直つまんないね、イース以下の出来
アクション、RPG、謎解き(アドベンチャー)が揃ってるのが一番の特徴だろう
ネタバレ無しで自力で初挑戦してるときが一番楽しい…ハズ

答え知ってる状態だとただの作業になっちゃうのはしょうがない
2020/12/09(水) 08:50:01.65ID:Y14Pdehr0
色んな物語、国に行けるのが楽しかったな、ソーサリアンは。
2020/12/09(水) 09:39:46.79ID:17OjRsTi0
一人TRPGテイストなんがイイノヨ。
あとキャラ単位でも感情移入出来るケド、
この戦利品はコイツにあげて、
コイツはしばらくステータスアップの修行だからアイツを冒険に出して、
このエルフは家業で蓄財させて
この家は親子代々魔法をかけ続けてる装備を作らせて……
ミタイナ冒険者統括マネジメント視点ゲームなのも早いデショ。
2020/12/09(水) 10:33:43.42ID:WSTsPQAva
普通のRPGはスーパーマンなキャラがいて、伝説の魔法は一瞬で習得できるからなぁ
冒険には一回も行ったことがなく、NOILA-TEMの作成をすべく代々研究し続けてる一族なんてのが作れるのがソーサリアン
2020/12/09(水) 17:07:13.31ID:VFsgtOpta
もう少しだけアクション何とかならんかったもんかね
半キャラ分しか届かない剣とか
2020/12/09(水) 18:42:55.68ID:17OjRsTi0
高度に発達した魔法の国の冒険者ナンダから、
ヒールかけながら突っ込むとか飛び道具魔法で戦いナサイ。
2020/12/09(水) 21:06:17.73ID:T96tlNlj0
どうでもいいがキモい文体だな
こんなキャラいたっけ
2020/12/09(水) 21:57:35.99ID:W6ID7JYA0
ザナドゥのスレにいる頭おかしい奴だよ
318NAME OVER
垢版 |
2020/12/10(木) 02:18:16.39ID:B4Xf3p4u0
このゲームの魅力は半分以上bgm
2020/12/10(木) 08:31:13.04ID:tI/cfcYz0
>>317
ただひとつの真実のために闘い続けるマジメで誠実な男デスヨ。
2020/12/11(金) 15:29:54.25ID:Pc52lDMYd
当時としてはグラフィックも魅力的だったよ。呪われたオアシスの背景とか綺麗だし。ドラゴンもかっこいい。
2020/12/11(金) 17:03:55.11ID:YODpsvgU0
システムも良かったと思うがな
まあ思い出補正抜きにしても魅力の半分以上がBGMってことはない
2020/12/11(金) 18:04:18.82ID:Nhi2hbIU0
TRPGみたいで楽しかったけどな
2020/12/11(金) 19:29:10.42ID:bAu3UYiM0
リアルタイムで出会えてれば、すごさは言わなくてもわかるよな
リアルタイムじゃなくても、プロジェクトEGGとかで同時期のゲームと比べればわかる
2020/12/11(金) 20:26:38.97ID:2Pp4uiFy0
追加シナリオ、戦国、ピラミッドと来て、もっとアドベンチャー的な要素の濃いシナリオが
来ると期待してたんだが発展は無く残念だった。
2020/12/11(金) 20:34:47.98ID:HaMimuB+0
タケルのシリーズでクオリティがガクンと落ちたな。あれでクソゲーのイメージがついた。
2020/12/11(金) 21:22:43.12ID:Nhi2hbIU0
素人が作ったシナリオだからなあ、タケルは
2020/12/11(金) 22:11:53.37ID:Pc52lDMYd
それでも面白いシナリオはあったし好きだよ
2020/12/11(金) 22:31:27.05ID:4KzLp8Uha
タケルになって、シナリオよりもBGMやグラフィックのレベルがガタ落ちしたのが大きかった
2020/12/11(金) 22:51:14.28ID:HOruwI1U0
花嫁を娶るやつが切なかった
2020/12/11(金) 23:34:09.49ID:YODpsvgU0
タケルのグラフィック劣化はひどかったな
オールアバウトソーサリアンを先に見てて、キャプチャーと印刷がまずいのかと思ってたら、ゲームにそのまま出てきて、え?マジか?となった記憶がある
2020/12/12(土) 00:00:58.17ID:btWjbbkya
正伝はピラミッドで完結したものと思ってる
エンディングのクオリティも高かったしな
2020/12/12(土) 08:37:59.33ID:NVwYcQBs0
>>322
あーそれだな、ソーサリアンの面白さを一言で表してる
一人プレイのTRPGというかゲームブックというか
2020/12/12(土) 10:54:34.47ID:m1dN8pJ0F
>>331
ギルガメッシュをファルコムが出してくれてたら…
アレ細かいとこで粗が目立つんだよなぁ
ペンタウァの過去の歴史に重点を置いてるし、ストーリーとしては面白かっただけに惜しくて惜しくて
2020/12/12(土) 20:39:40.60ID:oCWQOePH01212
セレクテッドは音楽の出来がシナリオによってばらつきがあるね
個人的には美しき花嫁、時の神殿、パンドラの箱、銀の灯りが消えた街が良かった。
銀の〜 のボス、ゴルディアンはグラフィックは酷いけどBGMはめちゃくちゃかっこいい
2020/12/12(土) 20:53:31.05ID:PD+d/bbp01212
ゲーム的にはヌルいロマンシアだからな
2020/12/12(土) 21:30:00.03ID:xvUmmu6O01212
Beepソノシートのソーサリアンアレンジがすごい好きだった
2020/12/12(土) 22:22:48.24ID:x0PC3C4+0
ヌルいロマンシアで結構
ロマンシアだったら当時ですら非難轟々だろ
キツイロマンシアならそりゃもうゲームとして成り立ってないぞ
2020/12/12(土) 22:53:58.47ID:GLy8esHE0
>>334
ギルガメッシュで失望してセレクテッドには手を出さなかったのが惜しまれる。
当時浪人生だったしね。
>>333
Falcomギルガメッシュの石川曲も聴きたかったなあー(遠い目
2020/12/13(日) 00:23:21.32ID:NQJf9tKY0
>>337
きついロマンシアだろうと普通のロマンシアだろうとぬるいロマンシアだろうとファザナドゥ(FC)だろうとコブラチームのジョジョの奇妙な冒険(SFC)だろうと根本的にこの手の横スクADVみたいなゲームってつまらんよね
2020/12/13(日) 07:47:13.40ID:G1u4UvLA0
ロマンシアは謎解きが理不尽すぎる…ドルアーガの塔じゃあるまいし
そういえばロマンシアシナリオもあったなソーサリアンで
2020/12/13(日) 08:03:02.00ID:dWh+wHlc0
ドラゴンズドグマのようなゲームがソーサリアンの理想系
2020/12/13(日) 09:21:57.35ID:g84jgSZ50
前も書いたけどソーサリアンの正統はドラゴンズクラウンだとオモウ
2020/12/13(日) 10:31:36.18ID:/h6OAJpod
ファミコンのダークロードがソーサリアンしてた。あれは良いゲームだったな
2020/12/13(日) 11:07:11.82ID:Hewcd6xY0
>>339
そりゃお前さんの感想でしかないから好きにすりゃいいんでないか?
お前さんの感想を全体の意見のように言われても困るし、俺は面白いと思ってるから同意を求められても賛成しかねるな
2020/12/13(日) 15:22:48.92ID:GoanjxKL0
どうせなら根本的に8bit世代のパソコンゲームってつまらんよね

くらい言ってみればいいのにw
2020/12/13(日) 15:43:19.94ID:g84jgSZ50
ヘイト対象が拡大するほど正比例して
言ってるヤツがアホに見えるのがワカルぐらいには、
キミより>>339の方がカシコイゾ。
2020/12/13(日) 17:07:03.60ID:dWh+wHlc0
>>344
好きにしろ、っていいつつムキーッってなってるお前かわいいなw
2020/12/13(日) 17:12:59.74ID:GoanjxKL0
>>339みたいなんは当時も居たわけで。
3タイプくらいあったが、残念な方っぽいなw
2020/12/13(日) 22:48:41.45ID:Hewcd6xY0
>>347
こういうときはオマエモナーとか言っとけばいいの?
2020/12/13(日) 23:10:57.71ID:Ns8mSL5t0
でも実際冷静になって考えてみるにゲーム自体は面白くないのは事実だな
延々と行ったり来たりするだけだし
2020/12/14(月) 10:19:24.60ID:Hb1Regjh0
あちこち歩き回されてイライラ→新しいエリアに進めたりボスキャラと戦えて昇華
という報酬系は成立シトルネ(あさりよしとおが大キライなアレw)
2020/12/14(月) 10:45:14.05ID:OujynxrQd
最近のMMOもお使いクエストばかりだしあまり変わらないよ
2020/12/14(月) 11:47:18.60ID:30qA5oixa
文字だけで言えばつまらんよな
実際プレイしてるとそこまでつまらなくは感じないんだが
2020/12/14(月) 15:25:26.93ID:Za6xTnhZ0
音楽良いし、当時としては目新しさもあったもんな。プレイしてて単純に楽しかった記憶。
2020/12/14(月) 16:21:05.83ID:Hb1Regjh0
120の魔法体系、60の社会的役割、8種類のキャラクターに
冒険シナリオが15もつまってる上、
隠しラスボスまでいる一人TRPGボックスセットを
はい、ココロユクマデ遊んでくださいって渡されて、
中3のアタイは座りションベンしてバカになっちゃったから今カタカナ語ナノ。
2020/12/15(火) 22:25:06.20ID:qu1Y8h9k0
ファザナドゥのパクリにしか…
もしくは時空勇伝デビアス
2020/12/18(金) 03:53:26.87ID:5FRhVlDu0
あちこち行ったり来たりして試行錯誤するAVGは当時普通だったし
アクションで歩き回ることでその間のジリジリイライラ感を軽減するシステムは慧眼だったと思うよ
RPGとかアクションだと思って遊んだらイマイチなのは分かる

当時のゲーム雑誌で「RPGと思うなアドベンチャーだと思え(その前提なら良作)」
という紹介をしたライターさんの紹介文で興味を持ってプレイしたけどあの紹介は本当に天才的だ
2020/12/18(金) 10:23:40.03ID:K5Czv/x50
おつかい要素が入ってナンボだったからなあの頃は
1ゲームを1年以上かけて解くなんてのがザラだったし
2020/12/18(金) 17:56:45.60ID:tlFLI9Gb0
>>357
>RPGと思うなアドベンチャーだと思え
魔法組み合わせを売りにしてるような紹介をログインでやってたので、
うわ!メンドくせーゲームと思って友達が家に来たとき持ってきた戦国のプレイを
傍で見るまで関心無かったわ。
2020/12/19(土) 08:33:24.97ID:t9xEPcN00
RPG風味のアドベンチャーなんだけど、みる分にはアクションRPGにしか見えないからなw
2020/12/19(土) 16:12:19.68ID:NaSTwbPd0
アクションっていうかキャラの基本的な動きがすでに無惨な出来だったな。それでも楽しかったのは、音楽と背景と、頑張れば新たなステージに行けるというアドベンチャー要素があったから。
2020/12/19(土) 16:42:29.13ID:Vjvijze00
はいはい、ケチつける俺かっけーはもう分かったら他の話しな
2020/12/19(土) 17:19:41.93ID:eNDvgrK60
浅薄な読解力しかないのか部外者なのか分からん奴>>362
2020/12/20(日) 04:13:50.64ID:dE7i0BB30
謎解きアドベンチャー部分に全振りしてたからこれでアクション部分も頑張ってたら
謎解きで頭使ってる最中に敵に対処しなきゃいけなくなって過積載クソゲーになってたと思う
疾走感・爽快感を感じられるラインのバランスは難しいからな
2020/12/20(日) 10:36:43.30ID:haji1UusM
>>364
確かにな。行ったり来たりするときにいちいちアクションしてたら面倒くささが先に立ちそう。
2020/12/20(日) 12:26:42.05ID:oeW27M+X0
>>363
部www外wwww者wwwwww
2020/12/20(日) 19:14:46.39ID:mC2ryQL/a
本日12月20日はオリジナルの88SR版が発売されてから33周年ですよ
2020/12/20(日) 19:51:31.56ID:+eCfHCN50
で?
2020/12/25(金) 01:24:21.69ID:m8r6n+eIaXMAS
>>356
ファザナドゥは良作だったからな
2020/12/25(金) 05:56:56.60ID:j8WimRKZ0XMAS
>>369
名前で損しているけど、普通に楽しめたな
ザナドゥそのまま家庭用に持ってきてもクソゲー扱いされてた可能性
Ultima3も仮にゲームスタジオが移植していたとしても大して評価変わらなかっただろう
2021/01/01(金) 19:03:14.46ID:FY9txh+Z0
ウルティマに関しては訳の問題はあったな
性別の概念が容量の関係で廃止されるのは仕方ないが
ドルイドを「僧侶」イリュージョニストを「魔女」と訳したのは
わかりやすくしようとして当時の少年少女を罠ジョブに導いてしまった

特に後者は何周もしてる上級者向けのジョブだから初見には向かないのに
「魔術師」がヒゲジジイだから使いたくない当時の女児が結構な罠にかかることに…
2021/01/02(土) 07:22:47.55ID:kmg3CFbK0
俺は女児じゃないけど、髭ジジイは使わんぜ
2021/01/03(日) 22:31:47.01ID:+KDSmV/n0
あの時代は女キャラ使いたくない男児も普通にいた時代で
シスター使いたくないから僧侶に引っかかった男児もいたのでそれとは訳が違う
2021/01/04(月) 06:56:52.30ID:B3hPyj590
オレはうろ覚えだが、主役(自分)をレンジャーにして、あとは騎士とシスターと魔術師を選んでたような
種族選びは今思うとイメージ合わんかったな、獣族の騎士ってドワーフ女だしw

ソーサリアンは超オーソドックスなデフォルトパーティー(男ファイター、女ウィザード、男ドワーフ、女エルフ)
2021/01/04(月) 12:53:01.53ID:Hhwvg6DH0
ビキニアーマービキニアーマービキニアーマー
2021/01/04(月) 19:37:49.96ID:4Fi9cUnq0
俺もスト2で春麗使うまではあまり女キャラって選ばなかったなぁ。
今ソーサリアン始めたら全員若い娘だわ。
2021/01/05(火) 00:03:08.67ID:TZ5pm5DD0
うちのソーサリアンは性別あまのじゃくパーティーだったな
女ファイター、男ウィザード、女ドワーフ、男エルフ
2021/01/05(火) 20:49:57.22ID:Du2u9zCY0
エルフはいらない子
2021/01/05(火) 23:05:51.10ID:roaIvjGua
だから倒産したのか
2021/01/06(水) 23:21:35.71ID:3A7YSVVg0
これがブラッディ・リバー…
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/461723
2021/01/07(木) 08:33:47.28ID:vm7ELEi8a
ブラッディリバーは夕日の色で赤くなるんだから、最初から色がついてるのは違うんじゃね?
2021/01/07(木) 09:10:48.90ID:7ZigmTGd0
赤い河よ〜♪ の方を思い出す。
2021/01/18(月) 21:46:08.16ID:6fHrCneYx
Switchにリメイクされると聞いてやってまいりました
2021/01/18(月) 21:58:57.04ID:q01YGTn20
単なるガラケー版の移植
2021/01/18(月) 22:02:07.74ID:vvFBFsJG0
@nihonfalcom
携帯アプリ版として配信されたアクションRPG「アドバンスド ソーサリアン」がNintendo Switchで復活!
基本シナリオ+戦国+ピラミッドの計26シナリオを収録!
ジー・モードさんより、2/4(木)配信予定です

https://gmodecorp.com/gmodearchives/sorcerian/
2021/01/18(月) 23:27:52.52ID:SUWGRqCn0
これは実際出来が良かったからな
オリジナル当時から寿命システムは実質死にシステムだったし
魔法作りとかはオマケ的な要素だったからややこしいと敬遠されるよりはいいし

種族ごとに男女追加してグラフィックの種類増やすくらいで完全になると思う
2021/01/19(火) 02:01:03.21ID:mzUi+lEi0
東京ザナドゥじゃないけど、ソーサリアンの今後の展望温めてきたのかと思ったら13年前の移植は草
京都ソーサリアンとか言ってソーサリアンのかけらもないの出されるよりはこれでウィンウィンだったのか
2021/01/19(火) 12:34:33.27ID:N06BJ3c8d
帝に拝謁してレベルを上げて貰うでおじゃる>京都ソーサリアン
2021/01/19(火) 19:18:12.54ID:2ehY5lzl0
もしや、任天堂では初?(だから京都なんだ)
2021/01/19(火) 23:34:56.50ID:Nm2pUZtR0
wiiでMD版があった

>>387
人気あったけど遊べる環境がなくなっていたものなのでこれはこれで需要がある
なにより布教用としてはもってこい
2021/01/20(水) 19:36:17.71ID:ChN4ZVR90
>>385
欲しいんだけどSwitch持ってない。めちゃやりたい…

>>386
だよな。下手なリメイク版よりよっぽど楽しめた。音源もガラケーはFM音源だったし
惜しいのはガラケー解約したら遊べなくなったんで復活したのは喜ばしい
2021/01/20(水) 19:38:08.47ID:ChN4ZVR90
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/18/105357.html
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/456952.jpg
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/456953.jpg
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/456954.jpg

アドバンスド・ソーサリアン 墓01
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1664163
2021/01/20(水) 20:34:26.95ID:4C2bgmGt0
そういうのじゃないんだよなー…。
2021/01/20(水) 20:36:43.82ID:Fzf8EVAP0
顔グラが気に入らない
2021/01/20(水) 22:07:08.47ID:kGt2lejd0
たしかヴォーダフォン版も戦国ソーサリアンまで出してたんじゃなかったっけ
非対応機種だったからうろ覚えだけどシナリオ追加型だから
合計1800円位になった気がするけどそっちも500円で出して欲しい
2021/01/20(水) 22:08:56.18ID:kGt2lejd0
求めてるのは、そういうのじゃないのは分かるけど
2021/01/21(木) 00:12:01.58ID:VkYNF+Rf0
>>395
今回はアプリ版『アドバンスド ソーサリアン』がベースで、
基本シナリオ16編の他、「戦国ソーサリアン」、「ピラミッド・ソーサリアン」を収録しています。
G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』は2021年2月4日に500円で配信予定です。

全部まとめて500円
2021/01/21(木) 00:15:32.67ID:VkYNF+Rf0
>>387
東亰ザナドゥに倣って作ったら現代の京都を舞台にしたものか
昔の京の都を舞台にした何か…龍が如く維新みたいになりかねない
あのオンライン(京都・電遊社)もば京都製ソーサリアンとも言える
2021/01/22(金) 01:26:23.73ID:EBx8G8FY0
これ死んで街に帰って蘇生する金がないともしかして詰む?
2021/01/22(金) 02:04:51.37ID:ExnA0tPX0
>>389
@空きがあるなら新パーティ作って金策
「時間を進める」の収入をあてにしようとすると20年くらいで蘇生不可能になるので注意
低難度の冒険でPOPする雑魚を狩り続けられる場所を探して文鎮なり使って粘る
経験点が溜まったら帰還してお金に変換

AKRMが高いキャラは教会で生き返らせられる、お金要ったっけ?

B死んだキャラを冒険に連れ出せるなら
新キャラにRESURRECT持たせて冒険中に蘇生

記憶を頼りに思いつくまま書いてみたが、間違ってたらごめん
特にBは出来ないかもしれない
2021/01/22(金) 02:05:12.77ID:ExnA0tPX0
>>389じゃなくて>>399宛て
2021/01/22(金) 09:26:04.99ID:qD2xstHO0
中学生のボキは確か3で復活させてたような気がシル
2021/01/22(金) 10:14:48.11ID:33IYWEYha
>>399
キャラメイクで4人作るけど冒険は3人制限が多く一人余ることが多いので、そのキャラが蘇生担当になるかな
蘇生させたキャラと2人でいくつかシナリオクリアして順番に蘇生させていく
10年以内に全員蘇生できる金がなかったら基本的には詰みだよ、最後にセーブしたところまで戻った方が早い
2021/01/22(金) 22:47:02.25ID:MQrnDXOY0
これ主人公たちは冒険先に出入りしたり仕事してガンガン歳とるのに
冒険先にいる女の子とかキャラたちは全然歳とらずそのままだよね
405NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 03:11:42.01ID:jnm5sRfK0
全員不老不死になってるって事にしとけ
2021/01/23(土) 11:20:21.61ID:RrSsvIdW0
クエスト先は全部ペンタウァと地続きじゃない別次元で、
次元ジャンプ往復の所要時間がペンタウァ時間でほぼ一年かかるんデネノ。
キングドラゴンは次元の狭間に潜んでるトカ。
2021/01/24(日) 20:40:20.07ID:GrLJBkzq0
「天の神々たち」に登場した竪琴少女のアンナが追加シナリオvol1「アマゾンの剣」で再登場した時は
宿屋のおばさんになってたりするし

というか戦国やピラミッドみたいな連続エピソードやトライアスロンみたいな総集編的なのを除けば
別シナリオをまたいで登場したのはコイツだけでは
2021/01/24(日) 21:33:56.66ID:J99KvdAY0
ソーサリアンってのは特定の人を指してるんじゃなくて、ペンタウァの冒険者みたいな連中の総称みたいなもんだからな
ゲームでは特定のパーティーが全ての依頼をこなしてるが、こっちじゃなくてあっちの依頼をやってたらみたいないわゆるifというか並行世界線だと思っておけばいいんじゃね?
2021/01/24(日) 22:07:23.48ID:tlJ5VyS70
それだとキャラクターの連続性が失われるからだめじゃないかな
2021/01/24(日) 22:17:59.50ID:pSFiNCZi0
マンガのソーサリアンはどんなだっけ。短編で1本のシナリオごとに楽しめた気がする
仮にソーサリアンをアニメ化しようとするなら固定PTで続けるか
毎話?PTメンバー変えてオムニバスにするか…。昔ならそんなOVAも出てそうな感じ
2021/01/24(日) 22:25:16.96ID:2JeO8vp10
>>408
ベジタリアンみたいなもんだな
2021/01/24(日) 23:44:48.64ID:7pw+2QC80
俺はビーガンだから困る
2021/01/25(月) 07:58:34.29ID:xwgFN4iY0
>>385
> @nihonfalcom
> 携帯アプリ版として配信されたアクションRPG「アドバンスド ソーサリアン」がNintendo Switchで復活!
> 基本シナリオ+戦国+ピラミッドの計26シナリオを収録!
> ジー・モードさんより、2/4(木)配信予定です
>
> https://gmodecorp.com/gmodearchives/sorcerian/

おおー マジか!!!
2021/01/25(月) 11:08:02.71ID:JyYWrrF00
でもグラがねえ
2021/01/25(月) 11:11:08.73ID:yjFPt8tGa
>>410
オムニバスで、最終話ドラゴンと戦うで全パーティー終結とかだと熱そうだな。
2021/01/25(月) 12:34:39.11ID:P76DRjDC0
ガガーブシリーズの英伝5みたいネ。
最初に音楽隊なんてのんきなのから始まって最後あんなに熱くなるトワw
2021/01/25(月) 21:25:36.02ID:M9hTQrdW0
>>410
漫画は全巻持ってるわ
シナリオ1つ(1巻)につき作者1人の担当制やったね
おかげでマンネリを感じることなく楽しめた
2021/01/27(水) 16:09:32.83ID:ihfcgdT60
ガラケー移植延期か
2021/01/27(水) 22:08:13.54ID:k3fafwU90
ジー・モード、「G-MODEアーカイブス30 ソーサリアン」など一部タイトルの発売延期を発表

ジー・モードは1月27日、Nintendo Switch用アクションRPG「G-MODEアーカイブス30 ソーサリアン」とパズル「G-MODEアーカイブス31 いれかえIQクロスワード」の発売を延期すると発表した。延期後の発売日は未定。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1302/715/amp.index.html
2021/01/28(木) 00:01:04.77ID:UqVuS2mf0
D-modeとか懐かしいな
2021/01/28(木) 00:12:40.22ID:7dtet+MR0
バグが見つかったんだろうな
ヘラクレス3でも進行不能バグあったし…G-Modeエミュもなかなか難しいもんなのかね
2021/01/28(木) 08:20:38.92ID:NHMlUafk0
基本シナリオ、戦国、ピラミッドって動作確認するだけでもけっこう大変だよね。ましてやバグが見つかったら何倍の時間が掛かるのやら
2021/01/28(木) 10:15:46.12ID:4cQrHxTI0
コロナ禍でバグチェックのためにプレイしてもらうのも下請けだったりするし
バグ見つかったら元がJAVAアプリのゲームだから修正も今から見ると古い環境だろうしな
単純にガラケーアプリのエミュ作って完成ってわけにいかないんだろう
元々3機種で作ってた上に、あとでアドバンスド〜ってやつにまとめたりしてたり
https://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080110013/SS/006.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/01/23/gmodes.jpg
https://image.itmedia.co.jp/games/articles/0604/27/yh_d0616t04.gif

でも正直、iOS版(Winの移植版)を再販なんてせずにガラケーの方で良かったと思うよ
iOSの方はせこい商売やったWin版でしかないし、それならWin版やればいいだけ
ガラケーの方は環境的にもうやれなかったものなので復刻するのは嬉しい
嬉しいけどSwitchないと出来ないのがね…スマホ版出してくれないのか
2021/01/28(木) 10:41:01.26ID:54NEYxCha
win版はせこかったなぁ
フォーエバーが最高にせこかった
2021/01/28(木) 22:46:37.47ID:q0ESJHHDa
フォーエバーなんて期待させる名前つけやがって劣化リブートとかなあ
2021/01/28(木) 23:51:21.51ID:+jeIObCF0
セコくないファルコムなんて甘くない砂糖並みに想像がつかない
2021/01/29(金) 00:11:27.72ID:/8oGz/i70
キャラクターデータに互換性があって
後のオリジナルにそのまま持ってこれたのは、まあ良かった
オリジナルの隠しシナリオにフォーエバーの5篇が入っていたのでフォーエバーは速攻売った記憶
唯一音楽は悪くないと思った

そのオリジナルもあの時代なら追加シナリオ群をDL販売とか色々出来たろうに
それすらやらなかったので評価は低い
そういやアビリティとか付いてたけどこれも誰得要素だなあ

こうしてWin版2作の事は音楽以外忘れかかっていたが
後にソーサリアンのオリジナルサウンドトラックが出た時
ロマンシアの曲が収録されないという事になってしまったので
雰囲気が似てるオリジナルの曲をプレイリストに混ぜて誤魔化す事にした

骨までしゃぶり尽くすまでやったら、どうにか価値を見出せるのかも知れない
2021/01/29(金) 00:18:03.82ID:A+nlS/my0
しゅじゅしぃー。
2021/01/29(金) 01:08:08.24ID:S3TuXtPb0
あのキャラデータ互換は副産物みたいなもので
元がフォーエバーのプログラムを流用してオリジナルを作った結果だよな
隠しシナリオにフォーエバーのシナリオがあったのも別にサプライズではなく元がフォーエバーだから

フォーエバーとオリジナルのデータ比較などやって改造ツールやコードなど探してたので
オリジナルはイチから作った物ではないって気付いた
確かオリジナルのキャラデータをフォーエバーでも動作は出来た気がする
スキル部分のデータだけ削られた形になったはず

そう思うとあのオプションにあったCD入れ替え機能は、フォーエバーのCD-DA音源の機能の名残で
何かしら対応させようとしたんだろうけど音源はすべて圧縮音声ファイルでの再生だけになったので
消し忘れた機能だったんだろうなと

公式BBSでは発売後に手抜き移植だと批判の書き込みがいくつかあったのもやむなし
せめて難易度を上げて敵を強くするなどのやりこみ要素が欲しいなど書かれてたと思う
2021/01/29(金) 01:12:53.27ID:S3TuXtPb0
あとあのオリジナルで逆にがっかりしてた人は
なんでフォーエバーのキャラチップはそのままだったのに
オリジナルで特に思い入れのないキャラチップに変えられたのかってところとか…
シナリオがオリジナルならキャラチップも旧の方でやりたいって声もあったんだけどね
作り手がファン心情をあまり理解してなかったんだろう
PVも他作品より荒くて分かりづらい上にチラ見せみたいな演出が多くて
公式の紹介もスクショが結構小さかった。そこらへんいろいろ指摘もされてた
2021/01/29(金) 01:14:41.72ID:ZsF3+ofJ0
Ezアプリ版(現AU)とVアプリ版(当時ヴォーダフォン、現在ソフバン)でもi-modeとはまた別のリメイクソーサリアンでてなかったっけ

i-mode版はリメイク単純化月額だったけど
他2つのは従量課金制で基本500円+追加シナリオだったと思う
戦国ソーサリアンも出てたと思う

自分は最初の500円の時点でもっさりが酷いのと、ガラケーじゃ操作は無理と判断して追加は買わなかった
そっちも出してほしいなあ、もっさりしないしゲームパッドで遊べるだけで桁違い
2021/01/29(金) 01:38:13.60ID:/8oGz/i70
>>429
解析の知識はなかったので流用の件は知らなかったんだけど
基本システムはそのままにシナリオだけ追加できる構造は
ある意味ソーサリアンを体現している気はするぞw

俺にとってのソーサリアンは難易度よりシナリオ拡張なので
せめてファルコム分の追加シナリオまで出してくれてたら手のひら返しても良かったんだけど
それすらやる気が無いのがミエミエだったからなぁ…
2021/01/29(金) 01:48:15.85ID:S3TuXtPb0
最初出てたのがアドバンスド〜って付かないソーサリアンが各種出されてたんじゃなかったかな
その後に↑を調整したようなアドバンスド〜がつくソーサリアンが売られて500円売りだったような
https://web.archive.org/web/20080926005812/http://www.falcom.co.jp/mobile/index.html
二種類になってる
https://web.archive.org/web/20080926113936/http://www.falcom.co.jp/mobile/rpg_mode.html

自分はアドバンスド(Sアプリ=Yアプリ)をシナリオ5本ずつをVol1〜3と個別に買ってた
https://web.archive.org/web/20080926113951/http://www.falcom.co.jp/mobile/sorcerian.html
SBとか解約後に通信不可になったら買い切りアプリ・カメラ機能も使えなくなったのは辛かった
Docomo、auはそういうことはなかったようなので買って解約後も遊べてたらしい
2021/01/29(金) 02:43:44.08ID:PX5Mjrj80
自分のソーサリアンメモにアプリ版2種あったから貼っておく

ソーサリアン
NTT Docomo(iアプリ) 504i、505i専用 2003/06/30-
Vodafone(Vアプリ) 2004/02/02-
氷の洞窟 紅玉の謎Vアプリのみ 2004/04/01-
メデューサの首 Vアプリのみ 2004/06/09-
呪われたオアシス Vアプリのみ 2004/07/13-
暗黒の魔道士 盗賊たちの塔 囚われた魔法使い Vアプリのみ 2004/08/02-
ユニコーンの森 (iアプリ)2004/03/15- (Vアプリ)2004/08/26-

Advanced SORCERIAN
NTT Docomo(iアプリ) 2007/03/12-
ピラミッド2007/05/21-

KDDI au(EZweb) 2008/01/10-
KDDI au PACK1 2008/01/10-
KDDI au PACK2 2008/02/07-
KDDI au PACK3 2008/03/06-
KDDI au 戦国 2008/04/03-
KDDI au ピラミッド 2008/04/23-
2021/01/29(金) 08:28:59.15ID:ZsF3+ofJ0
アドバンスドとは別にi-modeで普通のも出てたのか、しらんかった
2021/02/08(月) 16:39:11.92ID:JZuDqtaM0
開発の最終調整により、配信を延期しておりました
「G-MODEアーカイブス30 ソーサリアン」につきまして
2/18(木)配信が確定しました。
2021/02/10(水) 15:51:35.55ID:PNpohFiH0
https://www.falcom.co.jp/archives/24299
ソーサリアンが500円(税込)ですと
ザナドゥも出してくれ
2021/02/10(水) 22:45:21.98ID:+4pZJ+xE0
残りのドラスレシリーズはロードモナークとドラスレ4だっけ。
2021/02/11(木) 21:58:40.09ID:qllJ36Qy0
>>438
ロマンシアは?
2021/02/11(木) 22:17:47.07ID:uRdhBEXj0
>>439
ごめん、ガラケーで出たドラスレの話のつもりだった
441NAME OVER
垢版 |
2021/02/18(木) 05:42:58.96ID:9mWLy1WT0
田中健太郎(12月生41才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡。
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
https://imgur.com/3lK4yJL.jpg
2021/02/18(木) 08:37:09.22ID:GACDK/KJ0
Gモードアーカイブス版は今日配信だっけか?
2021/02/18(木) 14:08:40.67ID:N5wPsUCQ0
それに合わせたかのように
ソーサリアンコンプリートが再販されているみたいだ
2021/02/18(木) 18:53:45.06ID:wPsO2qaoM
アドバンスドソーサリアンなんだけどswitch上の名前はソーサリアンなんだね。まあわかりやすくていいけど
2021/02/18(木) 19:13:55.35ID:IfCf13sz0
switchのソーサリアン買ったけど最初から不老不死キャラなお手軽ソーサリアンだね。
基本シナリオに戦国ピラミッドでセール中の450円、かなりのコスパ。
個人的にはこれであと追加シナリオVol.1収録とBGMループを自然なものにしてあったら文句なし。
2021/02/18(木) 20:30:20.05ID:/jsvk27U0
>>443
マジか!?
いつ売ってたか全然知らなくて前回買えなかったんだよ
本当なら新品がどこで買えるか教えて欲しい
2021/02/18(木) 20:43:45.06ID:zDcn13Ls0
>>446
公式サイトから行けますよ
https://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_sorceriancomplete/

ちなみの2/16に見た時は完売してた
昨日何気なく見たら再販開始してたんです

あ、別に関係者ではありませんので(^^;)
2021/02/18(木) 20:46:43.36ID:/jsvk27U0
>>447
マジだあぁぁぁ
2019年2月22日発売になってたからノーマークだった
ありがとう!早速ポチってくる!マジ感謝!
2021/02/18(木) 20:50:09.46ID:/jsvk27U0
サクラみたいになってしまった
当時のビニールみたいな材質のファルコムのパッケージの中の臭いが好きだったんだが分かる人いるかな
さすがにコンプリートでもそこまでは再現してないと思うw
2021/02/18(木) 22:52:27.25ID:j+Prvd9M0
>>446-449
桜おつ!
2021/02/19(金) 04:32:10.37ID:HkMP6JGa0
「森口博子さんのヴォーカルの元曲を聞きたいけど、switch版はおすすめですか」
「考え直して下さい」
・・・間違ってません?
2021/02/19(金) 14:32:56.08ID:xVMGCjNOp
文法は合ってるかと
2021/02/19(金) 18:14:16.24ID:wuVG8OCm0
アドバンスソーサリアン面白いけど
こういうのってフレーム変更とか普通あるもんだと思ってたけどそういうのすらないんだね
ゴミみたいなフレームくっつけるならただの黒枠にしてほしかったわ
2021/02/19(金) 18:50:59.38ID:AAosHK1A0
-ボタンでガラケー枠を消せるフレーム選択じゃなくて?
2021/02/19(金) 21:04:30.88ID:QytlUB3A0
フレーム消せるのかサンクス
ガラケーなんだからフレームの色を選ばせてくれてもいいのよ?当時の携帯の色にしたい
2021/02/20(土) 00:05:44.21ID:OEm6ArRS0
アドバンスドソーサリアン、これはこれで楽しいな
2021/02/20(土) 00:50:22.52ID:Tb2+nIJC0
見た目は子供向けっぽくて本家と比べたらチープだと言われるけど
ガラケーアプリってことや遊びやすさ重視を考えて作られてるし
確かこれ作った人はソーサリアン好きだったはず
賛否あるのは分かるけどよく出来てると思うんだよね
2021/02/20(土) 01:29:08.50ID:wT3DdJKV0
>>457
戦国やピラミッドなどの意地悪すぎる仕様が改善されてるんなら買うぞ
2021/02/20(土) 02:41:40.03ID:OEm6ArRS0
ツイッターでフレームレート低いって書いてる人居たけど、ソーサリアンオリジナルやったらこの1/10もFPSでてないんだよなあ
頭からっぽのほうがゆめ詰め込めるね
2021/02/20(土) 02:43:45.22ID:OEm6ArRS0
個人的には文句なく100点でした。
G-MODE経由だからソーサリアンとしては違うかもしれないけど
2021/02/20(土) 04:34:34.16ID:nBr63ijN0
フラグ立て以外のソーサリアンの面倒とも取れるところを排除した
入門編的な内容だね>Switchソーサリアン
2021/02/20(土) 14:48:17.36ID:d64Xu9lj0
凍結と石化がすさまじく面倒になってるな。
エリチェンしても死亡扱いにならないから薬品たくさん持つしかない。
せっかくアドバンスドのみの隠しアイテムもたくさんあるのに倉庫が全然足りなくて
コンプリート出来ないのは残念なところ。
昔だし容量きつかったんだろうな。
2021/02/20(土) 15:28:53.17ID:Tb2+nIJC0
Twitterで検索したら結構買ってる人いたな
自分は当時910SHでやってたから若干もっさりしてたのでサクサク動いて見える

「G-MODEアーカイブス30 ソーサリアン」プレイ【Switch】
https://youtu.be/Wxpofs5vL_I
2021/02/20(土) 16:36:00.70ID:2HxLrsg40
キャラメイクで戦戦魔魔にしたかったがキャラ被りするみたいでテンションダウン
実質固定パーティかよ
2021/02/20(土) 17:11:05.48ID:Tb2+nIJC0
サンプルパーティーでプレイするみたいなもんだからね
2021/02/21(日) 03:00:05.70ID:5kSIRtm60
いちおうキャラは8人まで作れるけどあんまり意味ないな
2021/02/21(日) 06:07:10.50ID:cNc2ofzf0
5キャラ目以降はアイテム倉庫として必要
2021/02/21(日) 06:09:11.35ID:cNc2ofzf0
血塗られた王家の秘宝のボスがツタンカーメンじゃなくなってたな
2021/02/21(日) 08:17:10.41ID:hEa4jzrb0
>>467
名前はSOUKOだよな?
2021/02/21(日) 08:20:06.66ID:ntyZeg0nr
>>467
なるほどーラファエルの剣とかあの辺の下位互換にしか見えないアイテムはもう売り払っちまったよ
2021/02/21(日) 12:07:26.43ID:cNc2ofzf0
>>469
倉庫はデュエル、ゴルカス、クリスティ、アイリーナにしたよ
2021/02/21(日) 16:58:09.88ID:bWfYm4fu0
>>468
ツタンカーメンがボスじゃなくなると、誰がピラミッド守ってるの?
2021/02/21(日) 18:36:49.24ID:KgtQgs3Z0
盗賊たちの塔もかなり変わってるよなあ
シャドードラゴンが不死身とか云々の会話ってこれ以前にあったっけ?
2021/02/21(日) 18:40:09.33ID:Q/2VmqjF0
>>473
少なくともVA版にはあった

ソ「そのドラゴンなら我々が倒しましたよ(ドヤァ」
姫「あのドラゴンは不死身なので…」

みたいな会話がある
2021/02/21(日) 22:11:41.07ID:cNc2ofzf0
>>472
ボスはスフィンクス、ビット飛ばしてレーザー撃ってきてた
ツタンカーメンとはまったく違うボスでヒドラくらいの大きさしかなくて動き回るやつだった
2021/02/22(月) 00:02:33.58ID:hYCcj6X/M
思った以上にSwitchのソーサリアン売れてるな
2021/02/22(月) 00:09:38.85ID:EdPNG3mr0
ガラケーの時はどれくらい売れたのか分からんかったのと
Switchならパッド操作が出来るしちょっとやってみようかなってなるかも
アプリ開発者の記事まだ残ってたかな。今回の移植に関わってたらまたコメント欲しい
2021/02/22(月) 00:52:31.12ID:EdPNG3mr0
勘違いだった。iOS版のスタッフがファンの方だった。なのにあの出来か…

https://app.famitsu.com/20120223_30007/
●開発者が『ソーサリアン』の大ファンだった!

辛口のようでホントにその通りだったレビュー
http://www.gamecast-blog.com/archives/65650855.html

木屋さんって今どうしてんだろ。この時以降知らない。大逆鱗がスマホアプリでも出てたくらいで
https://www.4gamer.net/specials/070501_sol_int/070501_sol_int_01.shtml
2021/02/22(月) 04:40:53.12ID:pL3q38+y0
木屋さんが何か作ってたりするのかは知らないけど
食い物の話ばっかりしてるのは知ってる
2021/02/22(月) 10:42:40.84ID:AAGadRQl0
木屋が作ったゲームはどれもこれもフラグ立てがほぼノーヒントで不親切という印象しかない
それ以外はよくできてるからもったいないんだよなぁ
2021/02/22(月) 13:25:52.30ID:YEBkYxema
良くも悪くも80年代末期ってことかな。
ロマンシアは当然として、ザナドゥもイマイチ何をやればいいかわからんちん。
でっかいボスは当時大層魅力的だったが。
2021/02/22(月) 13:46:59.33ID:9pcgHknH0
>>474
メデューサハンター、カレン&石化が解けた師匠と丘の上で再会するのもVA版にある?
2021/02/22(月) 14:04:15.01ID:jQnfLenRa
switchのソーサリアンってキャラが歳をとらないの?
2021/02/22(月) 14:10:33.91ID:sy4ZQxk80
ガラケーソーサリアンは基本シナリオ16本の内訳が新規2本+原作14本なので注意な。
ちなみに唯一消えた原作シナリオはロマンシア
2021/02/22(月) 15:04:36.46ID:6s3pO0yWM
音楽とグラフィックが良くなかったらあのお使いはとても耐えられないクソゲー
2021/02/22(月) 15:10:50.73ID:gSPOmZrVr
>>483
年齢のパラメーターがそもそもない
vitとdexもなくてこれじゃあドワーフとか使いもんになるの…?と思いきや色んな配慮が働いててバランスが取れてる
むしろ元祖の方が(鍛えたら最終的にパラメータ全部同じになるから)種族を選ぶ意味が薄いとすら言える
2021/02/22(月) 15:23:50.05ID:+o9iVeR60
ロマンシアって楽曲の権利が作曲者持ちで…なんて聞いたな
近年(と言っても結構前だが)出たサントラにも入ってなかったな
2021/02/22(月) 16:20:52.63ID:Tnyz9Uex0
ソーサリアン、何回もプレイしたシナリオ数多くあったがロマンシアだけは1回切りだた。
2021/02/22(月) 20:21:29.03ID:pL3q38+y0
ロマンシアは阿部氏に版権料払うのが嫌だったんじゃないかな。
阿部氏は許可しないとかそういう事するつもりはないって言ってたし。
VA版のサントラには入ってなかったけど、
それより後に出たiOSにはロマンシアあった気がする。
Project EGGのも消されてるのはオープニングだけっぽいしね。
オープニングの曲はソーサリアンには関係ない。
2021/02/22(月) 23:12:19.17ID:U8S1IXXq0
PC以外の一つのハードでソーサリアン?を全部遊べるやつってどれなんです?
Switchで安売りしてたので買いました
2021/02/22(月) 23:42:16.72ID:9pcgHknH0
>>490
PCしかないので全シナリオ遊びたければこれで
https://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_sorceriancomplete/
2021/02/22(月) 23:55:06.62ID:CWWHL0s20
細かい事いう全シナリオやりたければPCエンジンとDCも必要。
2021/02/23(火) 00:02:47.10ID:d+NSMOfZ0
予約して買ったコンプリート、インストールだけしてプレイしてないわw
インストールしたPCも壊れて、中身今のPCに移してないし。
2021/02/23(火) 01:34:11.26ID:hO4ak1s90
本当の完全版というのはまだ出てないんだ著作的なものもあるにしろ結局金絡みのメーカーの怠慢を感じるなあ
2021/02/23(火) 03:02:28.49ID:T3Wqy8N+0
ファルコムってか混同があからさまにPC嫌ってるからな
PCにゲーム出してるのも日本一がしつこく頼むからしかたなく許可してるみたいなスタンスだし
PS死にかけたら今度はSwitchに鞍替えだしPCでまともに商売する気はなさそう
2021/02/23(火) 05:35:08.10ID:hO4ak1s90
>>491
検索したらボッボッwwwボッタ値でワロタwww4万って転売屋ヤバス
2021/02/23(火) 05:51:48.28ID:wQrJnBvW0
全部のシナリオを遊びたかったらこれだけ必要なんだよなぁ
SORCERIAN COMPLETE / Win10対応版 (Windows)
SORCERIAN (PC-engine)
SORCERIAN forever / Original のどちらか (Windows)
SORCERIAN 七星魔法の使徒 (Dreamcast)
G-MODEアーカイブス30 ソーサリアン (Nintendo Switch)

おまけで
リーサリアソ (X1 / X680x0)
2021/02/23(火) 05:55:42.24ID:hO4ak1s90
まじか
2021/02/23(火) 06:04:50.02ID:OZUhC5oJ0
>>497
コンシューマはとりあえず動く実機とソフトを手に入れれば何とかなるとして
何気にソーサリアンフォーエバー(オリジナル)が厄介じゃね?
ソフトは手に入ってもWindows10ではまともに動かないはず
500NAME OVER
垢版 |
2021/02/23(火) 06:18:32.30ID:wQrJnBvW0
>>499
今試してみたけどWin10でもオリジナルは動いたよ。
フルスクリーンのみで少し遅い気がするけど遊べない程ではなかった。
2021/02/23(火) 06:24:34.42ID:wQrJnBvW0
ちなみに動かしてるのは当時のパッケージ版じゃなくて
https://www.dlsite.com/soft/work/=/product_id/VJ004050.html
これね。違いがあるかどうかは知らない。
ソーサリアン オリジナル&フォーエバーなんて名前で売ってるけどフォーエバーは付いてない。
2021/02/23(火) 06:50:11.95ID:WlZX5RsK0
結局、PCでEGGのをやるのが分かりやすくていい
飽きたら解約で
2021/02/23(火) 06:59:32.47ID:+2kc2w3R0
>>500
フルスクリーンなのかもだが、オレの環境だと元の解像度のえらい小さい額縁表示になるわ
XP機残しときゃ良かったかな、って壊れていそうだが
2021/02/23(火) 07:01:46.48ID:ZmG9DfA70
さすがに今やったらキツいわ、ソーサリアンって
2021/02/23(火) 08:27:59.42ID:lMS21D1X0
アドバンスドの不老長寿の水しんどかったわ
運が悪いとドッペルにあっさり全滅させられるのに出現エリアを何度も往復させられる恐怖感
2021/02/23(火) 08:52:09.69ID:6bDAedFv0
20年以上やってないケド透明になる魔法あったヨウナ
2021/02/23(火) 09:19:41.34ID:z+6Tj7cO0
ChangeAirな
2021/02/23(火) 10:17:00.70ID:aOujhcWYa
>>497
リーサリアソのX1版はないよ
X1turboのソーサリアンをベースに作られたのがX68kリーサリアソだから
2021/02/23(火) 10:18:37.25ID:g6arO+TT0
>>505
バジリスクも跳ね返るときだけじゃなくて普通に床を走ってるときも当たり判定があるのがヤバすぎる
2021/02/23(火) 12:25:00.63ID:OZUhC5oJ0
>>501
なるほどDL版か…
パッケージ版の方はインストは出来るけど画面グチャグチャだったような気がするんよね

一旦キングドラゴン倒さないとフォーエバーのシナリオ出来ないんじゃなかったっけ?

>>509
ピョルルピョルルピョルルピョルル(トラウマ)
2021/02/23(火) 13:45:55.30ID:z+6Tj7cO0
>>501
キングドラゴン倒したら出てこない?
2021/02/23(火) 14:33:39.73ID:wQrJnBvW0
>>510 >>511
フォーエバーのシナリオは元からオリジナルに入ってるし、
オリジナル&フォーエバーって書いてあるから2本入ってると思ったのよ。
シナリオは同じだけどオリジナルの方は曲作り直してて違ってた記憶がある。
2021/02/23(火) 18:21:56.29ID:JIGHssdcM
>>487
それOPの話じゃね。
eggのロマンシアはOP曲削除されてるよ。
2021/02/23(火) 18:28:55.39ID:PxPkFLCvM
>510
パッケージのオリジナルはフォントファイルのインストールに失敗する事があるのでフォント移植すればきちんと表示出来た様な記憶が。
2021/02/23(火) 18:40:41.57ID:n5kyjrSL0
>>509
オアシスのバジリスクはジャンプした時が当たり判定だよ
ジャンプして方向転換する動きをするから壁際で石化されることが多いんだ
床を走ってるのもたまにジャンプしてくるから普通にしてても石化されることがあるんだよ
2021/02/23(火) 19:34:36.59ID:OZUhC5oJ0
>>512
そういう意味かw
曲の作り直しって>>429にあった音源変更に絡んだものかね

>>514
フォントか…気が向いたら試してみるか
といってもコンプリートあったらオリジナルをわざわざ遊ぼうとはあまり思わんなw

>>482
レス見落としてた
VA実機でやり直す環境もないのでうろ覚えだが
石化が解けた師匠はさっさと旅立ってしまったので(石像が無くなってる)
置いてけぼりにされたカレンは師匠を追ってパーティから別れる…という流れだったと思う
カレンと別れた後の帰り道に首が襲ってくる

師匠と会話できる版もあったんだな
2021/02/23(火) 20:22:24.81ID:SVrqaxa50
>>495
PC嫌っているって言うより、まだ配信がメインじゃない時とか
売り場は少なくなってるし、買われてもコピーされるしで商売としてきつかったからでしょ
今ならSteamとか他にも色々ソフト配信しているところがあるけど
社員が少ないから、幅広く展開はできないのが現状じゃね?
2021/02/23(火) 21:27:26.29ID:b1gb/PgZ0
>>501
これ間際らしいんだよな。オリジナル内にフォーエバーのシナリオ含むだけの話で
別にただのオリジナル単体なだけだよな。スクショに1枚もフォーエバーの画像もないし
Win95の頃に出したフォーエバーも別に入ってるわけじゃない
オリジナルがフォーエバーの流用で作られただけだし、説明分はオリジナルでいいんだよ
確認のために買うだけ無駄だし

キングドラゴン倒して基本シナリオをクリアしたら隠しとして
フォーエバーのシナリオが解禁されるけど、セーブデータ改造ツールなどで
いじったら最初から開放される。音源はoggファイルだったと思うけど
CD-DA版の録音だったと思う。どっちも何回かやったら飽きたからな
2021/02/23(火) 22:25:04.49ID:g6arO+TT0
>>516
いや、別れたカレンと再会できるのはガラケーアプリ版だけだと思うよ
ユニコーンの森というオリジナルシナリオでもグーランが出てきて「死ぬでないぞ」って言わせたり
G-MODE版の作者がソーサリアンのファンだという説には信ぴょう性がある
実際はIOS版の作者がファンだったらしいんだけど
2021/02/23(火) 23:32:04.08ID:hO4ak1s90
マニアックなスレなのに全シナリオやる場合とかのテンプレないね
2021/02/24(水) 00:33:26.37ID:Y0PK3PhWM
>520
シナリオなら
>497
でいいんじゃないのかな?
機種ではiOSとX68Kの勝手移植とIBM版もあったけど。
後は98版と88版等でマップの繋がりやアイテム、音楽が違うとかの枝葉末節の違いのような。
まさかの幻のアーケード版とか?
ブレイズ&ブレイドもほぼDC版と言えるような気も。
2021/02/24(水) 07:33:16.33ID:TXsNzxLL0
今の時代、ちょっと本気でシナリオエディタ付きでソーサリアンの新作つくってもいいと思うんだけどな、ファルコムはん…
軌跡シリーズ打ち止めにしてさw
2021/02/24(水) 08:04:06.46ID:Ir4yuQvT0
ソーサリアンはキャラ推しゲーじゃないし
すみわけできそうな気もするけどね
2021/02/24(水) 08:10:57.00ID:Y7XwCS2Aa
シナリオエディタ付きなら有志で追加シナリオ公開し合えるよね
規模は極小だろうけどマリオメーカーみたいにyoutubeでチャレンジ動画アップする人も出るかもね
2021/02/24(水) 10:22:15.31ID:Zqs3NVSY0
京都ソーサリアンという別ゲーに
とはこのスレで見たんだっけなw
2021/02/24(水) 10:46:44.99ID:hdLXcMZd0
みんなでソーサリアン
2021/02/24(水) 11:33:12.77ID:QxXNV0NA0
ツクールでソーサリアンは自分も昔考えて再現頑張ってみたけどめんどかったな
その頃、ガントレットにハマってたからツクールで再現やってたりやる気はあったんだが
スクリプトさえうまく使いこなせれば横スクARPGは普通に作る事はできるし
ドラクエ歩行の追尾も出来る。問題は作業量だな。状態異常・魔法の挙動やらその他諸々…
2021/02/24(水) 11:36:46.48ID:QxXNV0NA0
ダークロード、ウィザップ、ダークロウ的な見下ろしの戦闘はSRPGはむしろ楽に作れそうだったが
ソーサリアンはむしろHSPなりそっち方面強い人が作れたかもしれん
個人的にはPS版ジルオールかザナドゥ・ネクストくらいの雰囲気の見た目にしたい
リアル過ぎずなシックな感じがいい
2021/02/24(水) 15:00:47.91ID:mtRXjPrc0
エロゲにするつもりダナ!!
2021/02/24(水) 15:39:26.88ID:u0iXU1/S0
エロスティックソーサリアン
2021/02/24(水) 15:46:21.80ID:wiThv6iw0
もしシナリオエディタがあったらまずは全機種の既存シナリオを移植して完全版にしたいね。
クイーンマリー号の完全版も別で欲しい。DC版のシナリオは再現出来なさそうだけど。
紅玉の謎とロマンシアの続編はマップ使いまわしで再現出来そうだけど太陽の神殿は難しそう。
2021/02/25(木) 02:54:16.50ID:C81AE4QK0
真の完全版はいつになりますか
2021/02/25(木) 10:34:50.48ID:OSRWaF1Y0
PC88版用のドットエディターは昔持ってたな
なんかの雑誌に乗ってたやつ
2021/02/25(木) 12:09:20.15ID:nM69WDIG0
アドバンスドでドラゴンまで殺ったんだが
エンディング流れて止まった
ドラゴンのシナリオはコンプリートの印つかんのか?
2021/02/25(木) 18:35:21.20ID:DcteThoQ0
ラスボス倒したらオシマイに決まってるヤン。
ザナドゥだってキングドラゴン倒したらそのままエンディングで
ガルシスが居ないセカイでプレイ続行なんかナイ。
(ドラスレ一作目はビオライン後がアルケドw)
2021/02/25(木) 18:40:56.39ID:yIAYM2c50
ドラゴンモードの印付かない代わりに武器屋で品物が増えてる
2021/02/25(木) 21:44:45.86ID:nM69WDIG0
なるほどサンキュー
戦国に進んで織田信長まで行ったが
ものすごいバグがあって死ぬほど笑ったわ
2021/02/25(木) 22:14:12.58ID:H/xfrUgH0
【アップデート完了のお知らせ】
特定の条件化で稀に発生するフリーズ不具合の修正を行ったアップデートバージョンを配信しました。

「ソーサリアン」のアイコンを選択している時に
「+オプション」>「ソフトの更新」>「インターネットで更新」を選べばアップデートできます。
2021/02/26(金) 00:34:30.45ID:zWwjkPWH0
Switchのソーサリアンアプデきたんだがどこが変わったのかちっともわかんね
2021/02/26(金) 00:35:04.58ID:zWwjkPWH0
>>538
出てたw
2021/02/26(金) 00:58:35.97ID:a0w8RSii0
>>525
だって東亰ザナドゥ出たんだし、次は京都ソーサリアンだって思うじゃん
2021/02/26(金) 01:26:48.10ID:Agr++mI80
東亰ザナドゥは立川舞台、京都ソーサリアンは例のオンラインを作った電遊社が京都の会社
元々はベースとなったネトゲシステムを構築して、それにただソーサリアンかぶせただけ

https://www.denyu-sha.co.jp/product-dat/gaia.html
https://www.denyu-sha.co.jp/product-dat/images/gaia_0002.jpg
「分散型ホスト関連ネットワーク」によるオンラインゲーム「GAIA(仮称)」 2003年
電遊社が開発している様々なオンラインゲームの基礎エンジンとして活躍しています。
 ↓
https://www.denyu-sha.co.jp/product-dat/sorcerian.html
オンラインロールプレイングゲーム (分散型ホスト関連ネットワーク) サービス開始 2006年11月16日
電遊社が開発した独自技術「分散型ホスト関連ネットワーク」を元に開発されたオンラインゲーム
http://www.mmoinfo.net/news/press/sorcerian/2006/sorcerian31.jpg

同社のシャドウフレアはそこそこ面白かったのにどうしてああなった
ディアブロベースではあるけどけっこうヌルヌルARPGしてたが、ザナドゥ・ネクスト寄りだったな
https://www.4gamer.net/news/image/2003.03/20030314204523_2big.jpg
2021/02/26(金) 01:29:24.65ID:Agr++mI80
3D化したソーサリアンはDC版が限界だなと思った
ジャンプボタン仕様で360度の俯瞰視点もあったりいろいろ違うところあったけど
基本シナリオ+新シナリオでそこそこ遊べた。OPデモは気合入ってた
初回特典?のサントラはまぁまぁだったな。太陽の神殿がむずかった
2021/02/26(金) 18:59:39.00ID:R6GIaZru0
>>535
まあ、ドラスレは
普通ならラスボス待遇のビオラインを倒すことが『ステージクリア』の条件だからなあ
全20面(機種・バージョンによる)をクリアしたからとてさらに強いラスボスとかいないし
その意味でも、ロードランナーとかフラッピーとかの8bit思考パズルゲームに近い
2021/02/27(土) 11:37:46.48ID:LG0rEsmb0
switchのアドバンスド、バージョンアップ後から
とんでもねーバグ起きてるぞ
加入NPCがボタン押すたびそのシナリオのキャラにどんどん変身する
ゼラチンキューブ連れて歩くことになるとは思わなんだ
2021/02/27(土) 15:52:17.05ID:vAlAenEp0
アンケート来てるから報告しとけ
2021/02/27(土) 19:57:05.85ID:Tekxy2+Ud
ボタン押すたびキャラが変身するって、ストIIレインボーだっけw
548NAME OVER
垢版 |
2021/02/27(土) 20:51:03.38ID:Aq+nkxZ10
アドバンスドの呪われたクィーンマリー号でトムを仲間に入れて船長に送り届ける途中でフリーズになる。
ネズミの出るエリアでトムがネズミに攻撃されるとフリーズだわ
2021/02/27(土) 23:09:21.60ID:LMLEALfQx
>>497
メガドライブ版忘れてるぞ
550NAME OVER
垢版 |
2021/02/27(土) 23:17:49.88ID:56tNYDpF0
>>549

SORCERIAN COMPLETEに入ってる
2021/02/28(日) 00:29:41.75ID:eUknZptM0
>>548
そんなん絶対無理やんw
2021/02/28(日) 09:18:35.09ID:eAjkXbPJ0
あの色味と下のキャラ顔でもうムリダワw
ヤッパリ88かメガドラが至高ダナー
2021/03/01(月) 00:08:26.28ID:J9ak5Jn80
糞ゲーやんけこれ
2021/03/01(月) 09:53:58.67ID:yvCK3bxK0
時期が良かったのさ。
目新しさもあった。
やってる事はアドベンチャーゲームのフラグ立てをアクション風味でやってる感じか。
2021/03/01(月) 13:16:53.44ID:a0UHrSoe0
ドラスレ568はお使いゲー
2021/03/02(火) 22:59:09.87ID:KFTMRUYK0
ソーサリアンオンラインやりこんでた人っている?
2021/03/02(火) 23:10:57.41ID:sDXlCxUP0
ペンタウァに着いた所で色んな意味で力尽きてしまった
2021/03/02(火) 23:21:38.71ID:HAHAJPIL0
ペンタウアにつく前にサービス終了しちゃった
2021/03/03(水) 00:28:31.30ID:eGAB6/tq0
やる前にグラ見て駄目だった
2021/03/03(水) 00:39:48.28ID:Gc/OOVYO0
わりとサービス開始初日くらいにスタンバイして始めたものの
操作性がひどすぎて3日くらいで投げて、BGMだけ残して消した
2021/03/03(水) 01:00:09.31ID:NzmJB8mZ0
不具合修正まだー?
2021/03/03(水) 07:06:03.90ID:IwJbp3yK00303
パッケージ版を買ったのに音楽ファイルだけぶっこ抜いて終わったわオンライン
2021/03/03(水) 18:28:43.03ID:dc+5VbPW00303
音楽はまだ聴ける代物だったということ?
2021/03/03(水) 19:23:43.36ID:4W8AvtSC00303
オンラインのアプデで追加された曲を6曲中2曲だけしか持ってなくて
残りを探してるんだけど誰かデータ持ってない?

>>563
曲は原曲をファルコム側がアレンジしてる。オリジナル曲なんて1曲もない気がする
CD化されたのはイースvs軌跡に流用された消えた王様の杖のダンジョンだけ
2021/03/03(水) 20:32:57.28ID:7AnyFKNn00303
つべとかに転がってないの?
2021/03/03(水) 23:09:28.31ID:Gc/OOVYO0
【作業用BGM】ソーサリアンオラインBGM集(前編)https://www.nicovideo.jp/watch/sm4550071
【作業用BGM】ソーサリアンオンラインBGM集(後編)https://www.nicovideo.jp/watch/sm4550355

ソーサリアンオンライン BGM - Opening 【30分間耐久】https://youtu.be/sOkI7CD5hTs
ソーサリアンオンライン プロモーションムービーhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm5124437

https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/5854.html
音楽は古代祐三氏・石川三恵子氏らが作曲したソーサリアンの音楽が使用され全てアレンジされている。
いいアレンジがあるのだが、アレンジャーが誰なのかは不明のまま。
ちなみに収録曲の『消えた王様の杖 ダンジョン』のみPSPの『イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ』で流用されている。
2021/03/03(水) 23:09:38.16ID:4W8AvtSC0
>>565
探したけど見つからなかったのよね
2021/03/03(水) 23:11:52.48ID:Gc/OOVYO0
100歩譲ってウィザードリィオンラインくらいの操作性ならまだ楽しめた
2021/03/03(水) 23:12:56.58ID:Gc/OOVYO0
アップロード追加曲
0028.ogg 消えた王様の杖 ヒドラ
0029.ogg 天の神々たち コンバット・シーン
0030.ogg 暗黒の魔道士 ゲディス
0031.ogg 呪われたクイーンマリー号 船内
6007.ogg 徳川家康の章 江戸を斬る
6008.ogg 氷の洞窟 洞窟I
2021/03/04(木) 06:52:49.00ID:yZzQBhjZ0
1つだけだけど、これか
https://youtu.be/D0kERNa6SSY
これ公式じゃない?
2021/03/04(木) 07:05:38.95ID:yZzQBhjZ0
もう一つ
https://youtu.be/2yUCUomGn9s
2021/03/04(木) 07:15:17.07ID:yZzQBhjZ0
https://youtu.be/Ntz4nLq42pw
https://youtu.be/DHIiluJomMM
https://youtu.be/3vDuv9pzc80
これで5つめ
氷の洞窟だけ見つけられなかった…
2021/03/04(木) 07:24:33.46ID:yZzQBhjZ0
https://youtu.be/e-eejlBry5I
見つけちゃった
これで全部?
2021/03/04(木) 16:33:16.58ID:SQdlyId6d
なんかちょっとアレだね
アレンジはPCEの川井憲次版が好き
2021/03/04(木) 22:42:42.45ID:IqttuZ1/0
まさか公式にあったとは・・・
めっちゃ感謝!ありがとう
2021/03/05(金) 00:50:10.09ID:Q+wbrUGk0
それ公式のチャンネルじゃないぞ。昔のだろうが最新のサントラだろうが全曲アップしてる個人
2021/03/05(金) 02:07:46.66ID:x/HbWWgz0
公式じゃないのかややこしい名前だな
同人アレンジとかもあるからなんか変だなとは思った
2021/03/05(金) 02:29:58.17ID:D2tvDOliM
公式でもないのにファルコムのロゴ使ってるのか、紛らわしいな
2021/03/05(金) 08:05:04.31ID:Q+wbrUGk0
チャンネル登録者数5桁行ってるけど収益化してんのかな
2021/03/06(土) 00:45:18.18ID:6q7J6ZvN0
ここの住人もそのチャンネルにお世話になってるの?
2021/03/06(土) 20:22:03.53ID:+AMMka330
>>579
多分
そしてその宣伝を行う卑劣なID:yZzQBhjZ0
2021/03/14(日) 00:42:00.67ID:cNcAmgJJa
Switchのソーサリアン祭り終了か
2021/03/14(日) 02:24:25.35ID:RXeB/RU70
そんな祭りあったか?
2021/03/14(日) 11:21:21.87ID:FTGirstv0
不老不死を使わずに老化を遅らせる方法ってありますか?
2021/03/14(日) 12:01:57.04ID:+Ld+pj400Pi
ステータス低下するのは痛いがREJUVENATEでも使うしかないな
ピラミッドソーサリアンに出てくる若返りのトラップはかかったことがないので分からん
2021/03/15(月) 15:34:27.06ID:xuJsv0ov0
https://socialblade.com/youtube/channel/UCz7eke4JGlbtc11_6mmA7ew
例のファルコムミュージックチャンネル、推定月収640ドルから10300ドルだと出た。
推定年収だと7700ドルから124000ドル。
2021/03/15(月) 17:29:32.09ID:2Wl/vdVM0
それアテにならんてだいぶ前から言われてるじゃん
2021/03/17(水) 14:12:51.58ID:B9qi+iH5M
アドバンスドソーサリアンを出してくれただけで個人的には最高によかったけどね
Twitterとか友達の飲み会とかでここ10年くらいずっと言ってた
まさか本当に出してくれるとは
パッケージでだしてくれたら観賞用保存用まで買いたいレベル
2021/03/17(水) 15:03:47.00ID:X5m3vyUpr
本編+戦国+ピラミッドとか美味しいところは押さえてるって感じだしね
豊臣秀吉の章などの意味不明な謎解きとかがまともな流れに差し替えられてるのも良かったし
2021/03/18(木) 07:15:56.95ID:aMQCf0AqK
ユニコーンの森とかいうオリジナルシナリオ、なんかめっちゃ続きそうな気配を出してて
お、アプリ版で新展開やるのかーと期待してたらそのあと全く音沙汰が無かった記憶
2021/03/18(木) 10:55:20.35ID:15Kz8Sf3a
個人的には続きもののシナリオはあんまり作って欲しくないなぁ
容量が限られてた当時ならまだしも、ソーサリアンのシステムから言ってシナリオ分ける必要がないものは一話完結して欲しいわ
安易に続きもの作られると、長編ものばっかになりそうで
本音は今さらソーサリアン作ってくれるだけでもありがたいんだけどな
592NAME OVER
垢版 |
2021/03/18(木) 13:44:29.96ID:UQHtKGyt0
メガドラ版の最終シナリオは続きものであり、これまでのいくつかのシナリオの後日譚も兼ねてたりでやってる最中はアガったものさ…
2021/03/18(木) 16:05:49.16ID:geunaE4G0
DC版にクイーンマリー号の続きっぽいのあった気がしたが
ロマンシアから始まる幽霊船の謎だった 
https://kihaku01.web.fc2.com/dc/s-dc12.html
船内がそっくり 
https://kihaku01.web.fc2.com/dc/s-dc14.html

DC版、さっくり数日でやって何度もやってないからいまいち覚えてない('ω'`)
太陽の神殿は初見じゃ辛いから攻略みた
2021/03/18(木) 16:07:44.06ID:geunaE4G0
紅玉の謎と枯れゆく森の悲劇も続編ものだった。ホント忘れてる…。
2021/03/19(金) 21:25:53.45ID:6RRbPJmd0
DC版に後日談物が多いのはマップを使いまわしできるって側面もあるのだろうね
2021/03/23(火) 22:44:27.92ID:Vi1KYoKlK
初めてオアシスの謎?をやった時に壁に跳ね返ったバシリスクに上空から襲われて全滅した
数秒硬直する経験を初めて味わったかもしれない
2021/03/24(水) 00:49:59.62ID:6JN/fjHc0
デバフ食らう音は心臓に悪い
2021/03/24(水) 11:16:48.73ID:hsFuCVN30
メガドラ版のシナリオ2で雪ん子モスマちゃんに一瞬で凍らされた時は俺の時も凍りついた。
2021/03/25(木) 17:42:59.98ID:4zYgnsrxM
LV1のシナリオでも道に迷うことが多いから
この先やっていけるか不安になる
2021/03/25(木) 17:54:35.02ID:jlOmcKFC0
元々迷子お使いゲーだよ
2021/03/25(木) 19:16:27.49ID:ljNdrWCJ0
こないだヒサビサにキャラ作るとこから始めたら消えた王様の杖解けなかったにょ〜
2021/03/25(木) 19:21:36.52ID:km9npjy+0
王様の杖は敵が弱いだけで結構難しい
2021/03/26(金) 11:55:50.82ID:RJ0a1Xmja
スイッチみたいなのに触れてワープしたときは理由が分からなくて混乱したよ。
敵は弱いが酸の雫とか逆さつららとかのダメージが痛かった。回復するの待ちきれなくてよくゲームオーバーになったよ。
2021/03/26(金) 13:54:27.54ID:c81jPTxm0
攻略手順覚えてたら簡単なんだが知らなきゃ迷うだけだからな
2021/03/26(金) 19:05:42.35ID:iLFS70EJ0
>>603
98版(ソーサリアンコンプリート)だとスイッチで何故かワープだけど
オールアバウトソーサリアンによると88版では酸の滴る部屋に邪神像を出現させるスイッチだったらしいね
2021/03/26(金) 22:08:34.67ID:OqHFJGEr0
アドバンスドソーサリアンが天の神々たち、暗き沼の魔法使い、消えた王様の杖の順に並んでるのは
ある意味的を得た改変だったんだな
確かにこの順にマップが複雑になっていく
2021/03/27(土) 21:28:42.09ID:yvuZ+XHr0
>>605
ドラスレクロニクルだと88版仕様だから邪神像出現用か
2021/03/28(日) 15:29:34.22ID:4P2zKpAN0
>>605
そうそう、88版と98版で内容に少し違いがあるんだよな
俺はPC9801だったからオールアバウトソーサリアンに書いてあることが違うから焦ったよ
609NAME OVER
垢版 |
2021/05/21(金) 22:36:37.67ID:aCzLXkqIa
俺は、あるテーマの調を変えて別のシーンに使うの嫌いなんだけど

メガドライブのソーサリアンでは
クリア時のテーマがアレンジされて最終ステージ前半に使われてて
なるほどとは思った

なるほど平和になったんだなと
2021/05/21(金) 23:14:52.78ID:QXS7sVpa0
AGAIN か
あれは良かったね俺も好き
611NAME OVER
垢版 |
2021/05/23(日) 01:05:12.64ID:YXl2ro9I0
https://youtu.be/JJkJbWl7BVk
2021/05/23(日) 02:28:03.79ID:VweFMfov0
ANGINからFが省かれていたのは今だに納得行かない
2021/06/07(月) 20:09:58.06ID:tNOERJxT0
さっきMXでやってたルパン三世part4だけど、探してる犬の名前がジョセフィーヌって・・・w
ソーサリアンからパクったのかな?
2021/06/07(月) 22:51:23.35ID:TbMBcZRO0
ジョセフィーヌなんて普通にある名前だろうに
2021/06/07(月) 23:49:37.28ID:QYiCJ1Qfa
ジョセフィ犬🐶
2021/06/08(火) 13:28:35.13ID:ouUVBbDn0
ジョセフィーヌと言えば森口博子のボーカル。
2021/06/19(土) 15:48:30.59ID:QGQy87dO0
>>615
上手い!!!!

たまにこういうのあるから
5ちゃんはびっくりさせられるんだよな
2021/06/20(日) 12:27:34.11ID:XG1YLmtq0
My heart and soul. They cry for Josephine 開幕からいい声なんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=B96NMqS8Mi4
こういうオシャンティな時代また来ないかな。ソーサリアン復活させる気あると社長は言ってたのに
2021/06/20(日) 14:06:15.76ID:Y7wKzwBY0
軌跡シリーズなんてラノベハーレムものみたい萌え豚に売れる様なものしか作って無いんだから無理よ
2021/06/20(日) 16:02:33.70ID:ylHQZ1lO0
更に時代はストレスフリーだしな
ちまちまお使いゲーとか忍耐威力皆無の今の子にゃ無理よ
2021/06/20(日) 17:23:11.01ID:8zKJZK7sp
>>618
当時のメインスタッフなんて誰も居ないんだから、そりゃあ無理でしょ
今のファルコムにそんなセンス持った者も居ない
実質別会社
2021/06/21(月) 07:50:33.27ID:P8sY0fVX0
音楽がいいだけでアクションゲームとしては微妙だしお使いも酷い
2021/06/21(月) 09:21:39.64ID:RHY9WNQSa
>>618
そりゃただのリップサービスだろうね
スタートレーダー復活させますなんて言ってもなんだそりゃだし、ドラスレは復活できないし、他に知名度あるのがソーサリアンくらいしかないからな
初めから復活させる気なんてゼロよ
2021/06/21(月) 12:30:53.47ID:E0FE/suP0
>>622
34年も前のゲームに今更言われても
当時は楽しかったんだよ
2021/07/10(土) 09:29:39.68ID:NxeoOnFa0
アクションゲームって。。。
626NAME OVER
垢版 |
2021/07/11(日) 23:28:09.91ID:UA1UEjGp0
テスト
2021/07/12(月) 08:31:07.18ID:A0/jx/LD0
キングドラゴンが頭下げる位置でジャンプして
別名がD-SLAYERならコレガ効くんデショ?
ってノイラーテム必死に撃っていた中学生のボキちんにアヤマレ!
2021/07/12(月) 10:41:35.94ID:W4J6YVffa
ドラゴンスレイヤーが魔法だって発想がなかったわ
今思うとジャンプ黄金期に武器というか剣を最強に設定しないのって結構異端だよな
海外とかTRPGとかだとよくある設定なんだけど
2021/07/12(月) 12:31:10.58ID:A0/jx/LD0
ディズニー映画のドラゴンスレイヤーが
特別な聖剣とかがあるワケジャナク
主人公の魔法使いのことだって前知識はアッタヨw
2021/07/12(月) 12:54:48.02ID:6X4tfNCs0
ドラゴンスレイヤーって元は人に与えられる称号なんだけどな
ドラゴンを殺した者という意味だからね
2021/07/12(月) 20:26:24.97ID:rWiDCkLFd
変な語尾の奴はザナドゥスレにもいる嫌われ者だから無視して
2021/07/12(月) 20:57:41.08ID:A0/jx/LD0
ハイ出たァ〜語尾サベツゥ〜(笑)
2021/07/12(月) 21:52:43.35ID:IjsajPJ+0
>>627
一番右に行って後ろ向いてジャンプしながら剣を振ると倒せてた記憶
2021/07/12(月) 22:48:55.83ID:P6fpejsY0
キンドラの首だけ見える位置でGOD THUNDER連打でも良かったっけ?
2021/07/25(日) 16:38:45.26ID:4MlbLgazM
オリンピックで流れて欲しかった。
どの曲も行進に合わなそうだけど、合うとしたらペンタワーかな。
2021/07/25(日) 16:52:56.46ID:YprJvMWn0
羽田健太郎さんが生きてたらな〜。・・・同じかな。
2021/07/25(日) 20:09:37.54ID:mEGJxtEf0
ファルコムの楽曲が一曲は欲しかったね。なにせ日本!ファルコムだから
2021/07/25(日) 20:14:48.76ID:C0ra8Kea0
>>635
トライアスロンのメドレー曲とか

>>637
墓場から蘇る日本テレネット!
2021/07/26(月) 07:39:55.73ID:ndYUC1T40FOX
日本一ソフトウェア
日本物産
2021/07/26(月) 08:01:59.37ID:upSJKh1h0FOX
>>635
最初と最後がドラクエで、ほぼFF、モンハンばっか流れてた印象。
まあ曲リストがほぼスクエニばっかだったからな。
グラ2あったけどいつ流れたんだよって感じ。

実況で古代祐三流せやってカキコあったけど。
2021/07/26(月) 08:05:26.80ID:upSJKh1h0FOX
オリンピック入場曲リスト
https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/news/202107230000867_m.html?mode=all
2021/07/26(月) 09:28:13.85ID:jEfgqD6udFOX
>>638
陣痛イイイイ!!
2021/07/26(月) 21:30:28.97ID:0oH2+D9+0
PCがメインだったファルコムは認知度低いからなあ
イースとかソーサリアンの名曲がオリンピックでかかってたら涙溢れてたわ
2021/07/27(火) 06:03:18.51ID:G1vJpa2c0
morning glow辺りが合うやろか
2021/07/27(火) 10:53:56.10ID:I3P1a2Jra
世間のパソコンゲームのイメージはエロゲだから
2021/07/27(火) 12:07:52.98ID:xfGKJNldd
パソコンを知らない一般人は当時パソコンゲームといえば信長の野望か三國志、せいぜいA列車だったよ
エロゲすら知らなかったらしい
2021/07/27(火) 20:35:19.75ID:t7u4gd+x0
エロゲを全くやらなかった俺は少数派なんだろうか?
2021/08/06(金) 00:57:56.71ID:YsPNC9lb0
ソーサリアン女子実況中
https://www.twitch.tv/963games
2021/08/06(金) 09:43:06.53ID:dYG9jFIjd
なんでも女子つけるんだな
ただ初めてソーサリアンやってるだけじゃない?
2021/08/06(金) 09:49:51.63ID:3JF29hy00
男ゲーやオッサンに迎合すればチャリンチャリンな時代だからな
2021/08/06(金) 09:57:42.14ID:dYG9jFIjd
若い女性がレトロPCのゲームに興味ある訳無いしね
内心は汚い画面につまらん内容だと思ってるだろうよ当然の事だ時代が違うんだし
2021/08/06(金) 11:34:26.93ID:M/W3+V9T0
そういう排他的なことばっかり言ってるからどんどん廃れていくんやぞ
2021/08/06(金) 11:53:05.49ID:bbMTskeR0
色々考えても盛り上がる要素ないんだよね… 見に来るのなんてアラフィフ〜だろうし
2021/08/06(金) 12:15:29.45ID:dYG9jFIjd
古い物は廃れて当然なんだし若い子には最新のゲームをたっぷり遊んで欲しい
2021/08/06(金) 14:02:33.58ID:yBYCjmbD0
見ることはないけどもし見てしまったらそこにアイテムがあるとかそっちじゃないとか文句と指図ばかりになりそう
お互いに得しないだろうから見ないけどね
2021/08/10(火) 07:48:07.17ID:EN6wAKJzd
指示厨マジうざなんだよな
2021/08/11(水) 10:42:15.72ID:YPEHXzaZ0
生配信ならまだしも、録画されてる動画に指示出してるのはアホと言うか幸せな脳みそしてると言うか…
2021/08/11(水) 14:44:54.60ID:6hCs86Uyd
指示厨は馬鹿しかおらん
2021/08/15(日) 23:35:57.00ID:+NhIDU3pa
日本ファルコム @nihonfalcom
【インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班】黒田瑞貴、アクションRPG「ソーサリアン」に挑戦。メインキャラは女ドワーフ、職業は泥棒を選択 - PC Watch 黒田瑞貴2021年8月14日

せっかく男女が選べるらしいので、私のパーティーは全員女の子にすることに!

https://twitter.com/nihonfalcom/status/1426692000951066646
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/16(月) 01:17:02.55ID:ez8VVoJQ0
俺は30年ソーサリアンやって来てアダルトばっかのオバサン3人パーティに落ち着いたわ
2021/08/16(月) 06:37:35.77ID:toqER+FK0
そうはいっても嫁さん探すシナリオはイメージ的にYOUNGで行きたいよ
ADULTだとパパ活みたいだし、OLDだと遺産目当てみたいだし
2021/08/18(水) 22:42:06.42ID:3Xxq746Ua
【悲報】
>>659の黒田さん、ソーサリアンを過去のレトロゲー配信最短の僅か2時間プレイで投げ出し
新たなレトロゲー配信に乗り換える
2021/08/18(水) 23:38:02.88ID:i9vFNZyR0
スゴイな2時間も持ったのか
2021/08/19(木) 00:24:33.86ID:504vI1J40
誰も得しない
2021/08/19(木) 09:43:38.35ID:JGywycR3d
そんなもんでしょ
2021/08/20(金) 00:34:09.67ID:OCRfrN5B0
そもそもソーサリアンは相当な時間かけてプレイに慣れて行かないといけない作品だし、配信向けではない
しゃーないしゃーない
不老不死化すら手間かかるし
2021/08/20(金) 15:49:44.68ID:/V8xtnzF0
ゲーム配信されても冗長になるよな
お使いをダラダラと見せられるだけになるだろうから
動画として編集しないと見られたもんじゃないと思う
668NAME OVER
垢版 |
2021/08/23(月) 00:41:53.87ID:g8flA6QX0
ほんとに配信映えしないのは経験値稼ぎだろう
2021/08/23(月) 08:16:11.62ID:uo+3AvRar
>>666
不老不死前提ってのがそもそもおかしいが…
あとソーサリアンは消えた王様の杖よりも先に天の神々たちをやった方がいい
switch版の順番が妥当
2021/08/23(月) 08:23:37.64ID:vWLYz+cK0
なぜ今、シナリオクリエイションモードをつけたソーサリアンを出さないのか!?
ドット絵エディターなどもついたものをッ
2021/08/23(月) 08:28:16.82ID:9fIQzyd40
システム的にもガラケー版のほうが初心者向きだな
2021/08/23(月) 08:30:39.80ID:B7xlp6yK0
>>670
All about SOCERIANではボスの動きや細かいことをさせるには、アセンブラの知識がないと無理だから
シナリオエディタの発売は断念したとあったな。
2021/08/23(月) 08:44:14.31ID:vWLYz+cK0
>>672
いや、あの完全新規にそういうのをつくって出してほしいなぁという儚い願望なんです…
2021/08/23(月) 08:59:22.73ID:ebqXaZA00
既存の全シナリオ入りプラスシナリオエディター(既存シナリオ改変可)みたいなのが出て、アップロード可なら面白いかもな。
大昔シナリオコンテストに応募して闇に消えた俺のシナリオも火を吹くぜ。
2021/08/23(月) 10:42:29.60ID:g8flA6QX0
新規と称して宇宙からの訪問者にいれる予定だった5本目復活だな
2021/08/23(月) 10:43:24.36ID:g8flA6QX0
ていうか今までもその女子は配信ギブアップあったの?
2021/08/23(月) 13:47:38.36ID:SDjSREcI0
>>675
レムルの館ですか。
一応All about SORCERIANにはフローチャート載ってたぞ。
2021/08/24(火) 12:02:44.53ID:gnKWMCtp0
個人ユースレベルならマリオメーカーのソーサリアン版ぐらいのやつに機能限定だろ
2021/08/24(火) 12:08:25.89ID:Zlmu8s+P0
昔、ブルトンレイのシナリオエディタとかRPGツクールとかやったけど、あれぐらい簡素だといいね。
スクリプトでボスの動きとか設定できればいけるんじゃないかなあ。
2021/08/24(火) 20:20:30.80ID:lc5HHn220
ア●キーが「横スクロールアクションRPGツクール」とか出してくれれば…w
2021/08/26(木) 18:34:55.91ID:XgcPtSTo0
SCUS (Script Creation Utility for Sorcerian)
2021/08/26(木) 18:57:09.15ID:F7EMCbiN0
仮にソーサリアンシナリオエディタが市販されていたら
コミケ等で18禁シナリオが売られたり

村人「すいません、見抜きさせてもらえますか?」
女WIZ「しょうがないにゃあ…」

コンピュータウィルスの媒介にされたりしてたかも知れんのよねぇ
2021/08/26(木) 19:07:57.78ID:0hvXiL2P0
ドットで書き換えできるキャラクターエディタみたいなのはアッチ系の雑誌で見たことあるな
2021/08/26(木) 20:10:43.47ID:r5VXcNEg0
友達の兄がエディター的なので自キャラを作ってたのを覚えてるな
2021/08/26(木) 20:36:09.70ID:SXyCMy6B0
>>682
シナリオエディタ的なものは存在してたけど、素人さんには扱える代物ではなかったそうだよ。だから発売しなかったそうだ。
2021/08/26(木) 23:08:23.96ID:F7EMCbiN0
>>685
そのくだりは知っている、故に「もし発売されていたらカオスだったんだろうなあ」ということを考えてたw

>>683-684
ソーサリアンのキャラ絵の書き換えが出来るツールは出回ってたということ?(初耳)
2021/08/26(木) 23:28:23.28ID:r5VXcNEg0
>>686
どうだろう?グレーなツールは出回っていたのかもしれない
2021/08/27(金) 11:29:55.23ID:lOQ2SXVA0
ウィザード(女ヤング)のスリットから侵入して太ももで首をクラッチされながら、顔面にディグニードルを喰らいたい。
2021/08/27(金) 19:31:41.69ID:9C+tJoTk0
くのいちのエロアニメビデオでまん毛針やってたネ
2021/08/28(土) 16:14:02.26ID:7mFpEE2k0
>>662
> 【悲報】
> >>659の黒田さん、ソーサリアンを過去のレトロゲー配信最短の僅か2時間プレイで投げ出し
> 新たなレトロゲー配信に乗り換える

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1346922.html
>こんにちわ、黒田瑞貴です! 前回プレイした「ソーサリアン」、前々回の「栄冠は君に」。
>非常に良ゲーでした。
>私が勝手に思い描いていたレトロゲームよりも、圧倒的にクオリティーが高く、音楽に関しても、今でもこれが1番好きって方も沢山いると思います。
2021/08/28(土) 16:32:40.15ID:ZZ+syWj90
もうソーサリアンやらんのかい!
2021/08/28(土) 20:01:01.41ID:l/T5LlTp0
堪え性無いなぁw
2021/08/28(土) 20:17:27.56ID:piUqb6Hv0
ゲームの概念が違うんやろな
たぶんFPSとかやったらおっさんの方が先にギブアップする
2021/08/28(土) 21:13:01.44ID:pnctD7WS0
このレトロゲーム女子で配信投げ出しの事案は今までにどれだけあったの?
2021/08/28(土) 21:31:29.18ID:abnKVMv50
ソーサリアンはともかく栄冠は君にを配信ってメチャクチャ退屈になりそうだな
あれって一人でコツコツやるゲームだし見た目もスゴい地味なのに
2021/08/29(日) 09:36:38.72ID:yuDt93Wda
>>691
時間がもったいないからもう二度とやらないよ
たかがレトロゲームごときに何十時間も割いてらんない

>>692
堪え性が無いのではなく、エイペックスやオーバーウォッチ等、プライベートで現代のゲームをやる時間が削られるのが嫌だから
この2本なら誇張なしで何百時間でもやってられるけどね

>>693
禿同

>>694
開始早々に諦めたゲームはソーサリアンだけ
他のゲームはクリア或いは中終盤のいいとこまで行ってる

彼女の過去のレトロゲー配信
https://www.youtube.com/c/963ch/videos
2021/08/29(日) 10:14:23.02ID:YibZ74s10
>>696
再生数ヒドいっすね!
2021/08/29(日) 10:49:40.85ID:w0lgq8oX0
>>697
8000回行ってないんだw
2021/08/29(日) 16:25:09.57ID:HuscJ6lMMNIKU
>>640
それ書いたのワシかもしれん。
2021/08/29(日) 20:59:53.30ID:DjBSjOhpdNIKU
たかがレトロゲームかぁ
せめて最初のシナリオくらいは攻略サイト見ながらでもクリアして欲しかったな
2021/08/29(日) 21:06:48.45ID:gm3JCYtT0NIKU
ソーサリアンの家庭用枠が
エンジン版ですら最初に遊ぶシナリオを
本編ではなくTVゲーム向け独自話にしてある理由がよくわかる
2021/08/29(日) 23:27:38.77ID:gm3JCYtT0NIKU
家庭用版でやればよかったんじゃね?
メガドラはともかくエンジンならPC版と同じシナリオが一部とはいえ入ってるし
2021/08/30(月) 00:36:24.40ID:1qyDJkDSa
猫のアイル @nekoaisle 2時間
戦国ソーサリアン、織田信長の章
あれ雪降ってるでしょ。
どうやって降らせているかというとあれは実はモンスターキャラなんです^^;
敵キャラ必要ない場面なので敵キャラ用のリソースをエフェクト(雪)に使っちゃいましたw

猫のアイル @nekoaisle 2時間
戦国ソーサリアン、織田信長の章
雪だるま作ってる女の子がいるんだけど時間が経つとだんだん雪だるまが増えていくんだよねぇ^^;
今どきは当たり前かもしれないけど大昔は結構頑張って作ったんだ^^;
2021/08/30(月) 10:56:57.64ID:KgckPfs10
>>699
お前かw
2021/08/30(月) 12:21:57.92ID:s2N4SD9b0
>>696
お前が何で本人のお気持ち代弁してんだよ、キモい奴だなあ
あっ、マジで本人なのかw

>>703
あれは感動した
追加シナリオ1と戦国ソーサリアンの出来が圧倒的過ぎて、後発の追加シナリオは残念なことに…
2021/08/30(月) 13:21:02.18ID:uycbJgMw0
正直追加シナリオは本家が後発を殺してしまったよね
追加vol1〜ピラミッドの出来が良すぎて後は何やっても劣化にしかならないっていう
2021/08/30(月) 13:25:25.31ID:W64c3QIzd
シナリオ自体は面白かったよ時の神殿やパンドラの箱は良かった
グラフィックだけファルコムが描き直したら化けるだろうね
2021/08/30(月) 16:16:20.43ID:j1kemCEAp
当時のファルコムのグラフィッカー、ドット職人もその能力は異常だったからな〜
後発の他ソフトハウス製追加シナリオのグラフィックはまるで素人が描いたようにすら見える
後々発売された本家リメイクのソーサリアンですらコレジャナイ感凄かったし、当時のスタッフのセンス自体が飛び抜けてたんだろうな
2021/08/30(月) 17:39:14.77ID:5kKY85sf0
古代彩乃さんだったのかな?
兄妹ともにずば抜けた才能ですなぁ
2021/08/30(月) 18:03:09.22ID:egp6iMgwa
山根ともおも忘れちゃいかん
2021/08/30(月) 18:37:42.07ID:2lUpq5O0p
あやのさんのモンスターデザイン秀逸過ぎたね
オールラウンダーの山根さん、そして絵師でありながら自分でグラフィックソフト作って活用しちゃう都築さんとか、ちょっと人材揃い過ぎてたなw
2021/08/30(月) 20:14:58.41ID:izMDHow9d
その頃は皆20代前半だもんねファルコムは若くて凄い逸材を揃えてたんだなぁ
2021/08/31(火) 01:07:08.52ID:Pvq6tc/d0
ファルコムって90年代後半あたりに当時のそのスタークリエイターたちがごっそり離脱してるんだよね?
それでいて未だに中堅どころをキープして堅実経営で生き残ってるのって凄いよね
2021/08/31(火) 01:53:48.11ID:QjIUh3gup
カ○ー社長がワンマン経営者で、木屋氏とか極一部のオキニにだけ厚遇して、その他のスタッフはないがしろにされてたんだよね
特にイースチームの人々の扱いは酷かったらしい
イースはあまり期待されてなかったし、山根氏渾身のイース2OPアニメはフロッピーと予算の無駄だと切り捨てられそうになるも蓋を開ければ当時のパソゲー界を席巻する程話題に
そこから掌返しどころか、自分の手柄の様にドヤ顔で語り出して、イースチームの不信感は高まる一方だったとか
そこから古代氏を始めとするスタッフが続々と離脱…
最強開発陣でのファルコム16bit時代の作品も見て見たかったぜ、今更ながら非常に残念だ
2021/08/31(火) 03:39:35.10ID:XMr11scF0
そこからリメイク連発+特典漬けのファルコム商法とか揶揄された時期が続いて
ファルコム終わったなと思ってたけど、まあよく持ち直したもんだ
PCゲームメーカーとしては死んだけどw
2021/08/31(火) 04:00:01.58ID:kZfUo6am0
ハーレムゲーしか残ってないんじゃ…
2021/08/31(火) 05:52:59.07ID:AK1WPeM60
ガガーブトリロジーが出揃ったあたりに見限った
何だあれ?
2021/08/31(火) 06:43:18.83ID:3okHu2yzM
イース2とソーサリアンが出た後くらいにファルコムのスタッフ本みたいなの(タイトル忘れた)が出てたけど、アレの第二版が当時辞めた社員を削除してたのを思い出した。
2021/08/31(火) 07:30:17.50ID:a+zb7Vso0
えりかとさとるの〜みたいにどっかに愚痴テキスト残してないもんかね
有ったら有ったでとっくに見つかってるかw
2021/08/31(火) 10:43:22.26ID:1MVqAxu6p
社長が鼻で笑ってたそのイースのおかげでその後何十年も延命できることになるとはw
イース原作者の皆さんには不本意な話でしかないだろうけど
関係ないけど、コンプに連載されてた羽衣翔の漫画見てソーサリアンの追加シナリオにイースが来るのを期待していたの思い出したよ
2021/08/31(火) 12:36:16.96ID:IxfgRCr1d
>>720
赤毛剣士が魔物にされている間に
ソーサリアンがダーム倒してしまうのかw
2021/08/31(火) 13:12:32.37ID:OhNrLnoVd
ダームを倒したら魔法が消滅するからソーサリアンは七星魔法を無くしてしまう
そんなのソーサリアンじゃない
やっぱり世界は違うべきだよw
2021/08/31(火) 13:30:28.62ID:/eEQxk94p
>>721
その後ファン・フレディ王子…いや、赤毛の少年の姿を見た者は居なかったという

HAPPY END.
2021/08/31(火) 14:07:41.63ID:R5hVWVsuM
>>722
ソーサリアンか扱う魔法とイースの魔法は魔力の源が違うから問題なし
2021/08/31(火) 15:02:11.96ID:pd3svWlZp
そもそもソーサリアンは時空超越しちゃうから何でもありっちゃ何でもありだねw
追加シナリオ出ないかなー(出ない)
2021/08/31(火) 16:15:35.93ID:OhNrLnoVd
超時空冒険者ソーサリアンか
スケールがでかい!
2021/08/31(火) 17:33:43.42ID:IxfgRCr1d
>>723
自分で>>721みたいなネタ書いといて何だけど、>>714の内情を踏まえると
木屋神(社長側)のソーサリアンで
イースをコケにする形になる訳で
たとえ会社的にはセルフパロといえどもイースチームはブチギレ必至だったと思う

木屋神自身のセルフパロで済むロマンシアだから許されたのかな
2021/08/31(火) 17:53:11.34ID:OhNrLnoVd
チームってあの少人数で派閥があったの?ソーサリアンとイースは共通するスタッフも多いのに
2021/08/31(火) 18:06:44.36ID:H3R4oSKm0
>>728
人間は3人あつまればそれでけで派閥ができると言われている…


という一般論はまぁ置いておいて当時のファルコムでそんな派閥があったかどうかなんてのは当時の社員さんしか答えられない問だろう
どうしても気になるなら木屋さんのツイッターにDM送れば?
2021/08/31(火) 20:08:30.90ID:OhNrLnoVd
いややめとくよ
あまりいい話はきけそうにない気がする
コンプリートを遊んで楽しみますわ
2021/08/31(火) 20:38:31.06ID:h1k3/fbp0
98ユーザーって本当に忙しかったのかな?
2021/08/31(火) 20:41:43.38ID:XMr11scF0
88が健在だった頃はお仕事で忙しかったと思う
88時代が終焉した途端エロゲーでお疲れの人達になってたと思う
2021/08/31(火) 21:28:24.60ID:KX5SuoNG0
88の最後ってなんだっけ?
ぽっぷるメイル?
2021/08/31(火) 23:24:04.30ID:DLoSAgra0
>>733
ぽっぷるメイルが売れなかったら88版は発売しないとユーザーを脅した英雄伝説2
2021/09/01(水) 00:30:19.07ID:b9Xq2O1M0
クソつまんなかったな、英伝2
あれで完全にファルコムが終わってたという現実を受け止めたよ
2021/09/01(水) 08:42:24.25ID:eRlq9+dN0
地下パイプを延々と移動するゲームだっけ?
2021/09/01(水) 09:03:20.85ID:OZnY+tx+0
「大逆鱗」と「逆鱗弾」を混同してえらい目にあった覚えが…
2021/09/01(水) 09:24:04.40ID:NFtK9g9D0
英伝2の店頭デモ見た時はちょっとええってなったのは魔法使うのにゲージがたまらないと使えないってシステム
2021/09/01(水) 15:11:02.92ID:kr9FbQfpd
少なくとも山根氏はかなり厚遇されてたのは間違い無い
2021/09/01(水) 15:18:16.31ID:Vw0PcYrwp
厚遇されてて辞めるかよw
木屋神にこき使われてヒーヒー言うとったと本人談
2021/09/01(水) 16:29:44.19ID:hEcAk2KL0
>>740
めちゃくちゃ遅刻魔で当時新社屋の屋上に専用部屋作って貰い、
それでも遅刻するから新人は起こす係になってたって話して良い?
2021/09/01(水) 17:43:36.90ID:N+AcK2G90
>>738
あのクソ魔法システムと地下ばっか歩いてるつまんなさでWindowsに移植できなかったタイトル。
2021/09/01(水) 18:15:41.01ID:QfU4alwYp
仮にも1は名作、とまでは行かなくともかなりの良作だったのに
ただ、ドラスレ6がこんな平々凡々なRPGかよとガッカリしたのも事実ですが
2021/09/01(水) 18:42:04.34ID:+6IiPj2Ba
ドラスレ英雄伝説は後に軌跡シリーズに発展して、今やイースと並ぶファルコムの2大看板となった
翻ってソーサリアンは今のファルコムでは完全に廃れ、若いファルヲタから見向きもされなくなった
ソーサリアンヲタが嫉妬するのも頷ける
2021/09/01(水) 19:13:13.01ID:eRlq9+dN0
ラスボスが環境問題を訴えるゲームは新しかったなあ
2021/09/01(水) 19:19:14.39ID:U57e799Lp
>>744
釣りだろうけど、今のファルコムとかどうでも良すぎな中の下メーカーですし
2021/09/01(水) 21:16:25.25ID:QLaH3AFgd
でも酷い出来のソーサリアンフォーエバーやBGMだけはいいオリジナル
そしてFF11のパクリで名前だけのオンラインを見る限りもう今のファルコムにデキのいいソーサリアンのリメイクは無理だからそっとしといてくれていいよ
2021/09/01(水) 21:54:18.51ID:UfQqapbhp
フォーエバーにしてもオリジナルにしてもドット職人ってもう存在しないんだなと痛感させられたっけ
モンスターのデザインも酷すぎて酷すぎて
2021/09/01(水) 22:41:25.86ID:nWTJAbZ+0
レッドドラゴンとか何だこれ?だよな
2021/09/01(水) 22:57:04.37ID:b9Xq2O1M0
ほんまそれ
原作にあった美しさの欠片も無くて絶句してしまった
そうだね、もうリメイクとかは要らないかな
めちゃくちゃソーサリアン愛とセンスのある人が同人ゲーとして新シナリオ作ってくれたりするのはありだけど、公式でレイプされるのはもう勘弁
2021/09/02(木) 07:41:16.62ID:/40T6AOl0
完全外注のメガドライブ版はなかなかデキがよかったからね
2021/09/02(木) 19:59:48.43ID:hBkcc2r0p
メガドラ版開発者には愛があったな〜
当時新シナリオとしてメガドラ版の逆移植を願ったもんですわ
2021/09/02(木) 21:32:26.74ID:LNd1DeNA0
せめてパスワード化によるキャラの機種またぎ相互転送をやる発想が
当時のソーサリアン界隈の作り手たちにあったなら、と思う

其れこそ、88→メガドラ→PCエンジン→ドリキャスまで愛着あるマイキャラを使い続けるとか
そんな遊び方もできたろうに
2021/09/02(木) 22:15:48.02ID:IhTXAlPk0
PC版はユーティリティで装備の名前も自由に変えられたからなあ
どんだけ長いパスワードになることやら
2021/09/02(木) 22:42:03.95ID:4UBdjrkJ0
ユーティリティディスクにはソーサリアンワールドの拡張発展の計画もあったみたいだけど、8bit時代の終わりと共に自然消滅しちゃったのかな
機種跨ぎに関しては他社とはいえ、DIVAの失敗に習ったのかも?
2021/09/03(金) 02:34:15.95ID:UvREK9bU0
ソーサリアンコンプリートがせめてVA版準拠だったら何も文句は無かったんだけどなぁ
何故98版がチョイスされたのか

昔のコンプリート(Win10版じゃない奴)がWin10機にインスコ出来たので遊んでみようと思うんだけど
これランチャーから起動しないとセーブされない仕様だっけ
2021/09/03(金) 08:50:34.74ID:xsJxH6Je0
>>756
こういう古い奴を発掘する系の事業は
「あるけど見送り」じゃなくて「マジにない」がありうるからなあ
昭和の70年代以前のTV番組が現存するエピだけ映像ソフト化しますってなるようなもん
2021/09/03(金) 08:56:09.31ID:xsJxH6Je0
>>754
キャラ一人ずつのパスワード化なら
ドラクエ1のと同じぐらいの長さで済むんじゃなかろうか
魔法に関してはかかってる星の組み合わせ,薬も使うハーブの組み合わせで管理する
2021/09/03(金) 09:35:37.24ID:tM7R90hQ0
パスワードの発想が不老不死前提だよね
2021/09/03(金) 10:47:19.32ID:Yo7Oadxk0
「ロールアップキー」押しながら88のユーザーディスク読み込ませるの思い出した
2021/09/03(金) 10:54:51.00ID:YBDtyMB2a
みんな不老不死作ってたんだなあ
俺は成功率より復活させる金が無くてそのまま年取らせてたよ
普通にシナリオクリアしてるだけじゃ不老不死作る金なんて貯まらないだろうなのどうやって金稼いだんだ?
2021/09/03(金) 10:55:58.60ID:kvSlYjjp0
ドラクエ1のパスワード自体
ストーリー進捗のフラグ的なものが少しはあるだろうけど
キャラの名前4文字、アイテム最大8個(ID管理)であの長さでしょ
無理だと思う
2021/09/03(金) 11:03:51.98ID:xsJxH6Je0
やるならWizの一部タイトルみたいに転送に伴いアイテム剥奪が無難か
2021/09/03(金) 11:07:56.11ID:fSIUStwkd
世代交代もソーサリアンの魅力だから最初はそのまま遊んで3世代目のジジババがキングドラゴン倒してエンディング見た時は感動したなぁ
そのあとで不老不死を作ってアイテム回収を楽しんだよ
でも人間楽を覚えたらだめだなw
結局セレクテッドまで不老不死で遊んでたw
2021/09/03(金) 13:16:10.45ID:zRaJnMcm0
>>761
時間を進めるで何世代か経過すれば金貯まるよ。
2021/09/03(金) 13:20:22.11ID:zRaJnMcm0
>>758
一人あたりドラクエ2並のパスワードになりそう。
2021/09/03(金) 15:53:40.89ID:oknl5T98r
ドラゴンと戦うをクリアするまでなら30代で可能なはず
世代交代は必要ないから不老不死要らない
2021/09/03(金) 15:57:32.42ID:rqjlF12N0
>>761
クリア時にディスク入れ替えでバグったアイテム売って金稼いでた
マジメプレイの人たちにはアカン行為なんだろうけどw
2021/09/03(金) 16:44:02.22ID:GJuPhHKf0
セーブ&ロードでエエヤンw
2021/09/03(金) 19:28:44.03ID:irUgKGlq0
外注でもいいからまともにリブートできてるソーサリアン作ってくれ
2021/09/04(土) 08:34:52.24ID:eEqDEPnd0
>>760
そのやり方、改造データのチェックサムをすり抜けるから便利だったよ。
2021/09/04(土) 11:57:03.45ID:dlQrKacG0
DOS/V版ってあったんだな
2021/09/04(土) 16:07:23.25ID:akFvsRDup
初期広告や雑誌の新作開発情報なんかに載ってたプロト版のソーサリアンも遊んでみたい
黒髪アドルがニワトリ追い回すプロト版イースもw

叶わぬ夢だとは重々承知しておりますが
2021/09/04(土) 17:35:02.14ID:PySgITqf0
>>772
日本語環境では動かないからDOS/Vではない。
AT互換機版な。
2021/09/11(土) 05:24:15.03ID:bcxpQjQg0
ファルコムが正当進化していればこういうゲーム作ってたんだろうな…

武闘派女子が突き進むアクションSTG『CRITADEL』10月13日に配信決定、日本語対応。10万通り存在する銃を駆使して、巨大な塔を駆け上れ | AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210910-175391/
2021/09/11(土) 08:44:11.03ID:m/L3a7My0
ぱっと見なら、たぶん過去スレにも話題出てると思うが
フォーチュンサモナーズってやつがそれっぽかったけど
どっちかというとワンダーボーイ、ぽっぷるメイル、イース3系
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2009/05/12/fs_package_1r.jpg
追従・PTが自動戦闘する点などいい
フォーチュンサモナーズDeluxe版 オートプレイ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32561859

体験版やった程度だったのでSteamだと1900円って今更知った。セール来たら買ってみる
https://store.steampowered.com/app/1381770
2021/09/11(土) 08:48:57.40ID:m/L3a7My0
ソーサリアンはARPG要素よりビジュアル化したTRPGかゲームブックで話重視だと思う
ACT+探索だとカダッシュ、ブラックドラゴン(ソンソン2)、マジックソードとか
ステージから広域マップ化させるとメトロイドヴァニアってジャンルになるのかも
2021/09/11(土) 09:47:45.88ID:Th5I6xMS0
16才で旅立った勇者が一年ぐらいで終わらせられる冒険ジャナクテ、
冒険で持ち帰った資源(マジックアイテム、GOLD、EXP)を元手に
ペンタウアという拠点の国で何年もかけて身体能力を訓練したり
アイテムで使える魔法を作りながら世代替わりして徐々に強くなっていく
冒険者達の総称である「ソーサリアン」の物語ナノヨネ。
2021/09/11(土) 10:11:42.05ID:tfwEScQW0
代替わりしながら目的を達成するために行動するゲームといったら
後にロマサガ2や俺屍が出てくるか
2021/09/11(土) 10:52:43.11ID:Th5I6xMS0
タイトルにドラゴンがつく5作目の天空の花嫁もユアストーリ〜
2021/09/11(土) 12:23:48.10ID:Z9sww4h20
キンドラ倒した後に真のラスボス・木谷神が出て有難いお言葉を賜るのかなw

「いつまでもソーサリアンなんぞに拘ってないで現実を見ろよw」
2021/09/11(土) 12:35:16.24ID:N6jxujZh0
木屋、な
最低限だろ
2021/09/11(土) 13:03:05.80ID:nTKv1mwN0
本音を言うと木谷椎も嫌いじゃない
2021/09/11(土) 23:07:30.33ID:8JdUj2zy0
80年代当時にソーサリアンのTVCM的なものってあったっけ?
2021/09/12(日) 00:00:45.25ID:ty+8VaG00
メガドライブ版ソーサリアンのCMならあった
2021/09/12(日) 11:43:44.54ID:WSr4a1Ne0
EGGで98版のソーサリアンやったんだけど、不老長寿の水の動く心臓と
氷の洞窟の洞窟2が流れたんだが、元々98版では流れなかったよね。
2021/09/12(日) 13:24:46.31ID:mBXt4/Qid
>>786
VAのSB2用の曲が無かったんじゃなかったっけ?
あとX1のOPM用
2021/09/13(月) 21:33:02.75ID:lwMcgy050
>>785
力強く「ソーサリアン!」って感じじゃなくて「ソーサリアン…」ってささやくようなCMがあった気がするんだが
夢でも見ていたのかな
2021/09/14(火) 11:28:58.80ID:XbqJZ3lM0
今更だが、ABS ZEROなど3つの究極魔法使ってみたかったわ
名前だけで中身用意されてなかったものはどうしようもないんだが
2021/09/14(火) 14:32:48.11ID:gVVRQYHjd
絶対零度か
作ってたとしても雑魚が凍結停止って感じかな?
2021/09/14(火) 20:02:02.31ID:VRjo0Wi90
昔あった某ゲームの番組で、PCエンジン版の「ソーサリアン」のCMがあった、と書く人は出てきてないですね。
テレビ東京系列だから知ってる人が少なかったかな。
他にも「イース3」を覚えてます。
2021/09/14(火) 21:01:16.78ID:XbqJZ3lM0
>>790
とりあえず使えるけど、シナリオの進行不可能になるみたいなものでも良かったかも?
プレイヤー以外のキャラ、マップ全てに影響与えてしまうのでシナリオが進行しない
…って意味ないかw
でもお遊び要素としてあっても良かったかなと
ペンタウァも凍結、消滅、石化してたりw

>>791
PCランド大好きでずっと見てたけど、記憶に無いわ
イース1.2のCMは印象深いのに
2021/09/14(火) 21:11:29.96ID:XbqJZ3lM0
エンジン版のCM見てみたけど、やはり全く記憶にないものだった
残念ながら>>788さんの仰る内容とも違っていた
ソーサリアン…と囁くようなと言われると脳内再生されてしまうが、もしかすると別作品のCMと混同している可能性もあるやね
2021/09/15(水) 00:11:59.66ID:oIZW3hxr0
日朝によく見かけた。徳間書店のCMもよくやってた気がする
メガドライブ ソーサリアン CM
https://www.youtube.com/watch?v=1hK0TNiImeQ
これと同じノリでヴァーミリオンのCMなんかもよく見た
2021/09/16(木) 02:20:59.52ID:Dc/Q6j6x0
ソーサリアンコンプリートのセーブデータを
NP2等のエミュで使う方法ってありますか?
2021/09/16(木) 05:04:47.88ID:CMjL88qv0
もちろん、あるよ?
2021/09/16(木) 10:00:22.19ID:0j77SPGd0
>>796
不老不死のキャラをもう一度作るのが大変で・・・
やり方を教えてもらえますか?
2021/09/16(木) 12:59:14.08ID:AaaDfVSC0
>>797
1. 不老不死にしたいキャラクターをOLDにする。
2. 冒険に出てそのキャラクターを殺す。
3. 死後20〜29年経過させる。※死後経過が20年未満だと成功しません。
4. セーブする。
5. 町の魔法使いの家へ行き、生き返らせる(ただし成功率は10%)。失敗したらロードする。
6. 復活に成功すると、寿命が250歳になる。
7. もう一度2〜6を繰り返す。再度復活に成功すれば不老不死にッ!
2021/09/16(木) 13:03:16.46ID:9i/Yxo9L0
ワロス
2021/09/16(木) 13:33:35.44ID:wStqk0Yza
令和の世ともなればこの究極の秘蹟ですらワロスの対象か…
2021/09/16(木) 14:10:07.15ID:I7uZ4tYC0
キャラ全員を不老不死にしたっけなー(遠い目)
2021/09/16(木) 15:11:11.63ID:BISxSLkg0
ここまでテンプレ
2021/09/16(木) 16:17:50.97ID:nZbWooe7d
一時間もあれば4人不老不死の最強キャラが仕上がるでしょ
そこからはアイテム集めかな
2021/09/16(木) 16:35:20.30ID:TL4bRDJ60
>>798
エミュとかEGGだとステートセーブで楽に不老不死作れるからなあ。
2021/09/16(木) 16:42:06.72ID:bVUfrb530
不老不死はみんなやると思うけど若返りはやります?
2021/09/16(木) 17:07:52.03ID:TL4bRDJ60
>>805
老化でパラメータ低下するから若返らせてる
2021/09/16(木) 17:13:51.83ID:0iJTLNDe0
そもそもなんで年齢システム入れてたのか… 
2021/09/16(木) 17:29:34.90ID:TL4bRDJ60
>>807
ドラゴンスレイヤーシリーズ特有の限られたリソースを上手く配分して冒険するというコンセプト。

Ver1.0は2段ジャンプと、冒険中の敵の倒し方によるパラメータ変化があったからねえ。
2021/09/16(木) 22:18:35.29ID:4Lsrm/Ko0
不老不死って仕様なのバグなの?
2021/09/16(木) 22:58:16.17ID:2zEWkrdD0
ふっかつの ふくさようで
ふろうふしに なりました。
2021/09/17(金) 00:13:12.57ID:M7tf+VT30
>>809
仕様。名称が付かないまま不老不死になってるならバグ扱いだった
2021/09/17(金) 00:17:48.86ID:Ll3OyLTDa
>>808
冒険中の敵の倒し方によるパラメータ変化はVer1.0でも1.1でも一緒だよ
2021/09/17(金) 00:25:53.22ID:M7tf+VT30
取説最初読んだ時、2段ジャンプってなかなか出来ないなと思ったら98版が既にVer1.1だった
てっきりあの高さ(2段ジャンプ状態)からさらに倍飛べるのかと思って遊んでた
2021/09/17(金) 04:31:09.75ID:SRJ8Bwgo0
88版の目押し必須の二段ジャンプ、3−5では地獄だった
2021/09/17(金) 04:31:31.26ID:SRJ8Bwgo0
ver1.0のハナシね
2021/09/17(金) 06:40:20.52ID:AzR8c2cb0
斜め二段とかだけでもきつかったから1-1すら
2021/09/17(金) 13:14:50.50ID:p3N2/3bq0
1.1から買ったけどパッケージデザインが違ってたので旧バージョンも買ってしまった
2021/09/17(金) 14:34:02.34ID:lMxOH5YI0
ボクも88版1.0だったから2段ジャンプは目押しだったなー。でもPCゲームはこういう苦行するもんだと思ってた。ラスマゲとかやり過ぎてドライブぶっ壊れたもんなー
2021/09/17(金) 16:08:53.19ID:WehVXQrK0
レベルアップすると経験値がリセットされるのは何考えてたんだろう?と思う
2021/09/18(土) 07:53:41.49ID:ST8AIgpBK
コンプティークだったか、二段ジャンプは「にだーんじゃーんぷ」と口にしながらやると上手くいく と書いてあったな
実際やってみてテンキー押すタイミングがそれだったんで、以降ミスは少なくなった記憶
シナリオ名忘れたけど英語パネル変えるやつとか必須だったし
2021/09/18(土) 07:59:30.96ID:MxU/ZIch0
氷の洞窟か
2021/09/18(土) 08:06:25.07ID:1NFEddND0
>819
たぶんカルマでレベルアップの必要経験値が変わるからじゃないかと
2021/09/18(土) 09:46:34.81ID:iJyZtG320
>>820
懐かしい、KEIKO組やな
2021/09/20(月) 20:23:54.46ID:3503QBuY0
>>792
PCエンジン関連のTVCMと言うとアニメのビックリマンが思い出されるけど
ソーサリアンが出た頃ってもう番組が新ビに交代してCM無くなってたんじゃなかったか
2021/09/20(月) 21:07:07.47ID:AfHfudtV0
>>793
タイトーのサイバリオンなら脳内再生された
826NAME OVER
垢版 |
2021/09/25(土) 10:08:54.67ID:Jnvxi3y60
Win版のソーサリアンオリジナルで装備の名前変更する時に漢字変換って1文字しか出来ないのかな。
例えば「ほし」を「星」に変換したいのに「ほし」の最後の1文字の「し」しか変換出来ないんだけど、
どうやったらできるんだろう。説明書見たんだけどどうも載ってないみたいで。知ってる方いますか?
2021/09/25(土) 12:20:25.58ID:Qlfa9gUa0
久しく触れてないのでうろ覚えだが、装備名変更は難しかったと思う。セーブデータ改造ツールがでも無理
アドレス上の装備名の箇所は分かっても、漢字を数値に置き換える必要があるので
ひらがな・カタカナ・アルファベット・数字は楽かもしれんけど漢字は難しかった気がする
改造ツール作ってた時にキャラ名・装備名を変更はハードル高くてやれなかった記憶
2021/09/25(土) 14:06:59.69ID:1MqffJ7j0
昔のPCゲームによくあった入力形式なんだけど
”星”と入力したかたったら音読みで”せい”の”せ”を入力して漢変
読みが”せ”で始まる候補が全て表示されるのでそこから選択
829NAME OVER
垢版 |
2021/09/25(土) 14:32:16.31ID:Jnvxi3y60
家に帰ったら、ちょっとやってみます。
2021/09/25(土) 18:22:22.98ID:n/6LQQgh0
>>819
レベルアップで経験値リセット(もしくは、レベルアップは規定量の経験値を消費して行う行為とする処理)
は家庭用ゲームのRPGでも割とありがちだから
何考えてんだ物件でもない気もする
2021/09/25(土) 20:03:54.73ID:n/6LQQgh0
名前で漢字が使える場合に容量削減のために訓読み非対応って
割と16bitまでのPCゲームあるある

今のPCでも漢字のの五十音順並びは訓読みじゃないしな
2021/09/25(土) 20:38:25.02ID:weY7ANuc0
>>831
ほんの数キロバイト確保するのにも四苦八苦してた時代の苦労よなぁ…しみじみ
2021/09/25(土) 20:59:46.37ID:DZsi+jcL0
>>830
家庭用ゲームのRPGで経験値リセットになるやつって具体的に何があった?いくつか教えてくれないか
2021/09/25(土) 21:26:26.58ID:azCPFZsb0
>>833
リンクの冒険
835NAME OVER
垢版 |
2021/09/25(土) 23:02:14.84ID:2yhsTImL0
ソーサリアンオリジナルで装備品名の漢字変換出来ました。まさか最初の1文字で目的の漢字を探していくとは
思いつきませんでした。しかも情報通り音読みじゃないとダメみたいですね。情報提供ありがとうございました。

今、手に入るセーブデータ改造ツールだと装備品の名前も変えられるみたいですけど、これにセーブデータを読み込ませて
「キャラクタ個別設定」をクリックするとキャラのスキルが消えてしまうので迂闊に出来ないんですよね。
まあ、このツールは「フォーエバー」用みたいなので「オリジナル」のセーブデータには完全に対応してないんだと
思いますが。
2021/09/26(日) 00:28:20.37ID:/FbM6Vpt0
オリジナルの解析すると解るけどフォーエバーがベースで作られてるものなのでたまたま流用出来てるだけ
セーブデータもフォーエバーで読み取れる部分<オリジナルのステータス分追加になってる
EXE内にもCD/MIDI再生項目が残ってたりする。CD入れ替え機能は断念したような痕跡もある
見た目は良くなっていても中身はフォーエバー相当と思うと他のリメイクよりだいぶ力の入れ具合が弱い
2021/09/26(日) 01:45:19.49ID:q2XKcC0Q0
>>819

>>830

>>833

こやつらがどういう意味で「経験値リセット」って言ってるのかわからんw

単に経験値とされている”数値”がLVアップごとに累積の数字じゃなくって毎度0になるタイプ(大抵、数値が100になるとLVアップ!みたいなもの)
の事を言っているのか? まさかな…
2021/09/26(日) 02:17:45.47ID:7bAO9hd90
>>837
レベル1からレベル2になるには経験値198必要
レベル2からレベル3になるには経験値396必要

しかし594稼いでも一気にレベル3にはなれない
レベル2になり次のレベルまで経験値396必要という状態になる
2021/09/26(日) 02:48:19.47ID:q2XKcC0Q0
>>838

つまりDQで言ったらメタルスライムを狩っても一度に数LVアップができないようなシステムってこと?
2021/09/26(日) 03:24:19.05ID:/FbM6Vpt0
余った経験値が繰り越し出来ない。お釣りが出ないみたいなもの
2021/09/27(月) 23:50:44.61ID:sg7Uq3aG0
シャイニングフォースか
2021/09/28(火) 09:55:31.77ID:tjrkQmVl0
>>838
経験値溜めて王様に会いに行った一気にレベル上がったけど。
2021/09/28(火) 10:30:30.15ID:KwmMlhBod
1.1からは切り捨てなくなったんじゃない?
2021/09/28(火) 18:42:41.45ID:ZJP5iqFM0
>>842
一気にというのは、594稼いでLv1から3になった、ということか
それともLv2、Lv3と順に上がったということなのか、どっち?
2021/09/28(火) 22:11:03.78ID:UdoIzdKU0
王様に会いにいくと、十分な経験があれば次のレベルアップに必要な経験値が引かれてレベルアップ。残った経験値が次のレベルアップに必要な経験値があればまた引かれてレベルアップ。そして次のレベルアップに必要な経験値に満たなければ、レベルアップに必要な経験値を表示して終了。
と言う順番だったはず。一度のレベルアップで経験値がリセットされるのは見たことがない
2021/09/28(火) 23:32:56.96ID:1rmv0WLZ0
もう一度プレーしたいけど
今更こんな面倒なシステムでは遊びたくない

現代風にリメイクしてくれ
2021/09/28(火) 23:43:03.97ID:OAei7Fwv0
ゲーム以外でもよく言われることだけどある程度の不便さと苦労が有ってこその当時の楽しさだったんだよな
2021/09/28(火) 23:56:17.81ID:3XQEa5sy0
マシンのスペックも分かってたから、そこら辺も踏まえてプレイしてたはず。
2021/09/29(水) 01:50:25.12ID:bl0grsDN0
単に情報や娯楽が極端に少ないor高額だったのもある
2021/09/29(水) 07:44:28.19ID:mag2bLln0
SR/FRあたりとCRTを中古で揃えても15万円は必要だったしな
ソフトだけ買って人んちでプレイ、電気屋の店頭デモ機でプレイなんてのもよくやった
2021/09/29(水) 11:54:47.89ID:mg7tEnMSd
懐かしいなベスト電器のパソコンコーナーでワイワイ戦国ソーサリアンを閉店まで遊んでたなぁ
雷神風神の雷が店内に鳴り響いてたけど店員さんも呆れてただろうな
すまんかった
2021/09/29(水) 17:23:59.65ID:JYoC6XuPaNIKU
ブンブンブンブン
ブンブンブンブン
2021/09/30(木) 01:04:13.04ID:Sp2IdcTd0
>>839
88のVer1.1や移植版は改善されてるよ
大ジャンプじゃなくて二段ジャンプがあった頃のバージョンのおはなし。
2021/11/03(水) 06:32:34.69ID:WAm5YLZz0
リメイクはほしいな
ソーサリアンオリジナル見栄えは良いけどドラゴンとか首としっぽ振ってるだけのがダサいわw
https://youtu.be/Bf6Tu0Ti7LE?t=652
これとか
旧世代じゃないんだから突進したり飛び回ったり翼で吹き飛ばしたりできても良い気がするわ
2021/11/03(水) 06:40:55.56ID:WAm5YLZz0
「ソーサリアン ドラゴンと戦う」をYouTubeから見れるんだが
岩から動けないならしょうがないにしてもアドバンストソーサリアンの方は腕動かしてるからまだ増しだな
2021/11/03(水) 07:19:41.37ID:rbZhBSjy0
これくらいの大きさでデカキャラと言われた時代。
表示されてるだけでみんな大興奮だったンだわ。
2021/11/03(水) 07:53:43.67ID:WAm5YLZz0
当時は水準は満たしてたのもあったしPC88のがドラゴンの造形や表現の仕方うまいかもね
当時残念ながらできなかったんだけどさ本体もってたんだけど・・・

つか動画なんかで見ると移動時のチラつきとか、フレームレート遅そうに見えるんだけど当時も同じ?
ソーサリアンコンプリートでフレームレートの設定とかパッチとかないんかな?やりにくそう
2021/11/04(木) 12:19:54.39ID:k8cmmNdAd
ウチの8801FHやX1ターボではそんな現象は起きないな
859NAME OVER
垢版 |
2021/11/10(水) 00:10:56.93ID:fl16mZGna
プログラム的にもちらつく要素はないし(完全重ね合わせ処理しているので)
98実機でもちらつきはないよ
ティアリングなら起きるかも(もしかして、ちらつきと思ったのはこのこと?)

ところで、DC版(7星魔法の使途)って魔法の促成掛けできたのかな?
アイテムを預けて、時を経過させないで返却してもらうと既に星がかかっている現象
繰り返せば一度の時間経過(または長老に頼って時間経過無し)でNOIRA-TEMも作れる裏技
2021/11/15(月) 20:02:43.92ID:SqEay3g70
88版はじめたけど王様の杖クリアして意気揚揚とタリスマンはじめたら
先頭の奴が凍結で死んで残ったメンバーがVIT不足でドア開けられず全滅したわ
なんやねん…
2021/11/15(月) 20:35:32.72ID:9t+FE+aW0
>>860
基本セットの3本のシナリオのレベル1をクリアしてからレベル2に行ったほうがいいよ
2021/11/16(火) 09:58:51.96ID:sM8Dmoqgd
トラップの知識は持ってるかい?
2021/11/16(火) 10:01:48.50ID:D3VNYUZw0
ベベッ!
2021/11/16(火) 12:48:21.83ID:HSb9FNiba
88版の青い球は確か蘇生かかって無かったよね、蘇生があればマップを切り替えて生き返らせればよいけど
ドレスレクロニクル収録版やって98版って初期魔法とか入手アイテムで優遇されてたんだなって思った

あとVITはシナリオレベル×5必要だよ
(DC版はプレイ動画見る限り低VITでもレベル5シナリオプレイ出きるっぽいけど、例外だよね)
2021/11/17(水) 18:30:23.25ID:7K5wsm/30
消えた王様の杖と不老長寿の水のBGMが好きだった
おそらく古代祐三作曲だろう
古代氏抜けた後の追加シナリオのBGMはイマイチだと思った
2021/11/17(水) 18:51:32.14ID:ChXfVtKwd
俺も古代曲は好きだけど石川嬢の曲も好きよ
場面に合ってるのはむしろ石川曲かも知れないと思ってる
2021/11/17(水) 19:01:43.03ID:GgwzsHPZa
石川三恵子の曲って音色がみんな同じに聞こえる
2021/11/17(水) 22:22:25.01ID:NE7sA2jc0
古代のデータ改造しただけだしなw
2021/11/18(木) 10:17:00.93ID:4RTOaSTHa
雰囲気をある程度統一しないといけないだろうし、その辺は仕方ないのでは?
実際データ使いまわしてるのかは知らんけど。
2021/11/18(木) 21:28:00.58ID:F2SN1Vord
>>867
ドライバとか一緒のままだししゃーないでしょ
あと当時のファルコムに求められてたものだろうし
2021/11/19(金) 00:16:10.01ID:o96sdBoC0
イース3のバレスタイン城のBGMって石川三恵子作曲だっけ?
あれは名曲だって名高いよね
872NAME OVER
垢版 |
2021/11/19(金) 02:07:44.74ID:TJYIf22M0
>>871
3は石川三恵子が1人でやってる
x68kの追加曲は川合将明
翼を持った少年だけアレンジって扱いなのかな
2021/11/19(金) 03:09:54.64ID:jyq9Pcaq0
イース3の曲がイイ!ってリアルタイムでも違和感があったなあ
今でいうところのステマとかごり押しって感じで1〜2の曲知ってる人間からすればどこが?としか思えなかった
2021/11/19(金) 06:12:57.91ID:riBkssfa0
横だけど米光亮のアレンジは素晴らしいと思おった PCエンジンI・IIの方な
キングレコード版はなんか違うと思った
2021/11/19(金) 06:18:33.64ID:zzUC49vU0
いや、ここに現にいるじゃん
どうしたの
2021/11/19(金) 07:30:39.87ID:Yo6FBxL3a
>>873
それはあなたの感想ですよねの域を出ない話だね
あなたが違和感を感じたのと同じように良いと思う人もいる
あなたの感性と一致しなかっただけのことなのに、好きだと思う人が嫌な気分になるようなケチの付け方するのはどうかと思うな
2021/11/19(金) 09:53:57.96ID:JgYHtaaid
ピラミッドソーサリアンの曲とか好きだけどなぁ
ていうかソーサリアンで嫌いな曲は無いわ俺
2021/11/19(金) 09:58:11.17ID:JgYHtaaid
>>874
米光亮アレンジは曲に哀愁というかストーリーを感じて好きだわ
イース4とか最高だ
ソーサリアンもハドソン発売なら米光亮が担当したかも
まあ川井憲次が良い仕事してたから満足だけどね
2021/11/19(金) 13:21:55.54ID:Dmi9FBSDr
イース3って名曲揃いだろ
バレスタイン城がよく挙がるが俺は厳格なる闘志が一番好きだな
2021/11/19(金) 13:35:50.49ID:dg0YZOERd
>>874
個人的にだが、当時の移植ゲーム採用されてるCDDAアレンジは
「豪華でしょ?凄いでしょ?」
だけで原曲の雰囲気ぶち壊しだから、光栄サウンドウェア以外どれもダメだわ…
光栄サウンドウェアは原曲がオケ前提だから良いけど
2021/11/19(金) 14:12:26.57ID:kMDpu/d70
俺はちょっとしたアレンジよりは大幅に雰囲気変わるくらいの求めてたから、当時のアレンジはだいたい好きだわ。
今基準で言うとビットレート低いとかあるんだろうけど、当時はゲーム中にこれが聴けるのかー?ってなもンよ。
エンジンで記憶に残ってるのはイースと天外2くらいだけど。
2021/11/19(金) 14:48:32.46ID:LYXwCApsK
技量の問題だけど3以降は操作に必死でBGM落ち着いて聞く余裕無かったから良いも悪いも印象ないわ
1とか2が印象に強いのは脳死状態での経験値稼ぎ時間の長さ故だろうしOP/EDなんて最たるもの
2021/11/19(金) 14:55:46.85ID:LYXwCApsK
あ、すいません、イースの話です(´・ω・`)
2021/11/19(金) 15:04:56.33ID:h63DOg8b0
3はFM音源の良い意味での下品さが出ていて嫌いじゃない
2021/11/19(金) 15:49:58.99ID:XuI1Jvrf0
世代の違いが大きいだけじゃ
2021/11/19(金) 15:52:51.01ID:JgYHtaaid
みんな違ってみんな良いぞ
2021/11/19(金) 19:22:14.67ID:Uw1WGrfs0
ソーサリアンだと城のテーマは機種ごとにかなり好みが分かれそうだ
2021/11/19(金) 20:37:14.33ID:xYaRpZSD0
俺は98版が最高
アレンジはパーフェクトコレクションが最高
ただし思い出補正もプラスされて俺の中だけに限る
2021/11/19(金) 21:29:38.13ID:a0Tq7SJTa
まあ実際にイース3、スタートレーダー、英雄伝説1あたりは音楽に対するアンケートがボロクソだったから
1年後のダイナソアあたりからは外注使うようになったからね
ベーマガライターの人が仕事で作曲したらしいが本人には黒歴史らしいw
2021/11/19(金) 21:55:08.25ID:5dKDuep60
ソーサリアンもだけど特に88版イース1はそれまでのPCゲーム音楽と全然違ってて
ものすごいインパクトあったんだ
その伸び幅を新作ごとに毎回期待されても難しいやろな
2021/11/19(金) 22:35:43.06ID:8+Grd+6R0
初代YsはX1版からやったので初めてPC-8801でプレイしたときはFM音源の柔らかさ?に感動した
ソーサリアンはその後かな
2021/11/19(金) 22:50:02.44ID:h63DOg8b0
俺もイース1はX1でやってたので交響曲イースを聞いた時にこの曲何?ってなった
オープニングとかエンディングとか
2021/11/20(土) 09:27:14.89ID:y5UenXejdHAPPY
>>889
その頃外注だっけ?
JDKばっかりでしょ

ベーマガライターってこしろん?GORRYさん?
2021/11/20(土) 09:32:58.45ID:/8OhR3Wo0HAPPY
永田英哉氏…は違うよな?YS2とソーサリアンのみのはず
2021/11/20(土) 10:23:00.00ID:cKRCvxKP0HAPPY
>>894
気になってググったら今は精神科医になっててワロタ
2021/11/20(土) 18:50:19.63ID:JNepBrX7aHAPPY
>>874
逆にエンジン版のアレンジの方に違和感あったな、オリジナルな展開を挟みすぎというか……
これもまぁ好みだよね、気に入ったという人もいればそうじゃない人も居て

ワンダラーズの音楽は雰囲気に合ってたと思うし、スタトレの曲も好きだよ
面の展開が音楽に同期してるところもあって印象深かった
2021/11/20(土) 21:38:48.59ID:91C5wJIY0HAPPY
>>895
医師とかすげえな
自分が患者にだったらテンション上がりまくって異常認定されそう
2021/11/20(土) 21:40:35.86ID:18rVXkUh0HAPPY
ダイナソアははちみつ川野かGORRYだねどっちか忘れたけど
当時のファルコムは糞スタッフしかいなくてスタッフクレジット非表示だったから名前は出なくてJDKとしか言われてなかったようなw
2021/11/20(土) 22:32:10.78ID:EckLFM1Q0HAPPY
JDKアレンジは嫌いじゃないんだがなんか原作ゲームと雰囲気が合わなくなるんだよな…
2021/11/21(日) 09:13:18.83ID:r5YIYBbEd
>>898
ダイナソアはリザレクションの曲が酷すぎた…
2021/11/21(日) 09:39:09.87ID:0DW+6D9u0
台無しや!(読者の闘技場ネタ)
2021/11/21(日) 11:47:58.87ID:uUv0sh3p0
>>894
Ys1と2の裏技で出てくるYs1の未使用曲集に名前があったが、イニシャルだけど。
2021/11/21(日) 13:52:39.42ID:zPZSP4lY0
イース1のイニシャルは橋本正也だったような
2021/11/21(日) 16:14:36.60ID:egZQgthPa
>>903
へー、あのジャズピアニスト、鍵盤ハーモニカプレイヤーもイースの作曲に参加してたんか
2021/11/22(月) 02:49:47.02ID:zuiB6ICn0
ダイナソアって石川三恵子と川合将明じゃないの?
2021/11/22(月) 03:22:22.27ID:NsvKMEJQa
ダイナソアはクリスタルソフトが潰れた時にクリスタルソフトの残党が腰掛けで作っただけでファルコムはほぼ無関係
似たような関係のゲームにT&Eのソードワールドやスクウェアのサガ3がある
権利関係が面倒だったからしばらくリメイクもされなかったはず
2021/11/22(月) 09:08:41.86ID:knJZnrom0
>>906
情報元開示請求
2021/11/22(月) 12:25:26.55ID:eMM5pbIrd
>>906
その時代にクリスタルソフト潰れねーだろ
買収はされたがクリムゾン3、夢幻の心臓3だって出てんだろが
2021/11/22(月) 13:30:56.96ID:aJM9MPNS0
夢幻の心臓III、ファルコムで富一成さんにやって欲しかったわ。アドヴァンストファンタジアンも。
2021/11/22(月) 13:33:52.95ID:6b+2j+xY0
ソードワールドPCって最初はクリスタルソフトから出る事になってたな
ダイナソアは地名や魔法が無限の心臓と同じだったね
2021/12/05(日) 00:42:49.83ID:0QVXDZms0
ソーサリアンオリジナル&フォーエバーってpc88版の今風に変えてるだけで同じようなシステムかね?
2021/12/05(日) 00:52:28.75ID:EsdMpuIh0
今風ではない
2021/12/05(日) 00:57:33.10ID:0QVXDZms0
アドバンストしかやったことないんだけど買う価値ある?
オリジナルpc88などやったことないんだけどかなり細かい設定できるよな
今セールなんだわ
2021/12/05(日) 10:11:20.07ID:BAI94kEH0
ありなしで言ったらなしだろう
俺だったらegg版を追加シナリオ含めて買うかなあ。セール関係なく

まあ買って後悔するのもたまにはいいんじゃね
2021/12/05(日) 15:09:07.82ID:Ua5RnXME0
ソーサリアンにまでは絡んでなかったけど三遊亭円丈亡くなったな
2021/12/06(月) 13:58:47.98ID:G8QULkuw0
>>914
追加シナリオ含めるならeggだな。
コンプリート安ければそっちがいいな。
2021/12/06(月) 14:49:47.62ID:Oy8VZg+9d
ソーサリアンオリジナルはBGMだけは良いよ
2021/12/06(月) 15:49:20.01ID:r/55kC+r0
コンプリート買ったのにインストールして一度もプレイしていない。
あれから何年経ったのか…
2021/12/06(月) 20:44:52.49ID:TL+4pzXd0
BGM目的でもDVDROM版以外では音質が落ちる
2021/12/07(火) 16:56:28.74ID:nSvs1oOO0
>>919
BGM目的ならChiptuneで、抜き出したデータ再生した方がええわ。
2021/12/07(火) 20:09:13.19ID:XpT4DyUsd
順番を入れ替えてSEからファンファーレを持ってきてサントラ作ったなぁ
2021/12/15(水) 21:21:52.15ID:3BAxwqrCd
>>920
VA版からの調整だからオリジナルの方がマシ
ただ2203な原曲が一番なのは揺らがない
2021/12/16(木) 04:23:35.34ID:XRrAvjql0
失われたタリスマンのメインBGM好きだったけど
あれ作曲古代氏?
2021/12/16(木) 10:41:14.79ID:yDQ+ke7ld
タリスマンは地下BGMが好きだなぁ
2021/12/16(木) 10:42:54.41ID:yDQ+ke7ld
>>922
蛇足な部分は否めないけどかなり良くなってるよね
エキムや封印などは完全に新規にアレンジしてなかなか良いよ
2021/12/16(木) 22:15:45.73ID:z4wso2Osd
>>925
そそ
リズムが煩かったりで蛇足感あるものの、
X1やVAでえぇ…ってなってたとこがだいぶ良くなってるね
2021/12/17(金) 02:58:37.12ID:RhDlce+C0
オリジナルの「生還」はちょっと物足りない感じがする
2021/12/21(火) 12:22:39.00ID:1yuv3YPL0
昨日だけど12月20日はソーサリアン発売日だったんだな
2021/12/21(火) 13:53:38.10ID:HL93TIPx0
えーと、34年前か?
2021/12/21(火) 14:07:21.01ID:O6Qym/Qsd
88版が発売されてすぐに買ったけど後から発売されたのは二段ジャンプの操作が簡素化されたのか
タンターンッとテンキー叩くのが結構心地よかったんだけどなあ
2021/12/21(火) 15:09:10.21ID:HTiLX9KD0
>>930
ジョイカード挿してた俺は↑ボタンだったよw
2021/12/21(火) 15:13:19.76ID:HTiLX9KD0
>>920
hoot最強伝説。
今となってはデータ抜き出すのが苦行だった記憶。
PC-9801の5インチドライブは2Dもいけたから助かった。
2021/12/22(水) 19:32:50.32ID:4G5l+QnKd
ユーティリティーのドラゴン連中は弱かったのかな?
本編はレベル3までしかクリアしてなかったような気がするけど記憶が曖昧
2021/12/24(金) 14:14:56.76ID:hqbpw6M1dEVE
クリスマスに何かあったな
2021/12/24(金) 15:25:27.99ID:0iritUZ+dEVE
カラミティドラゴンは初見瞬殺された
2021/12/24(金) 17:24:40.03ID:XPN+VlCBaEVE
カラミティドラゴンは強かった、確かに強かったんだが…
ヒールの回復量が追い付いてるとキー押しっぱのごり押しでなんだよなぁ
2021/12/26(日) 17:38:29.27ID:bnAEr7Ik0
カラミティドラゴンよりもその前のガドルガンで石化して死ぬのが・・・。
2021/12/27(月) 08:36:00.38ID:SLwvD4Jba
それも確かにユーティリティだけど
>>933 はドラゴン連中と言ってるのでセレクテッドではないほうの話だと思う

今戦ってみたけど、お城から戦うのとあまり変わった感じじゃなかったよ
2021/12/27(月) 21:35:44.65ID:bMOOb2gq0
ピラミッドソーサリアンでも攻撃が来る前に特定の場所に立ってないと初見だと絶対に即死全滅みたいなボスいたよな
2021/12/27(月) 22:05:47.95ID:nuZBqdlo0
うろ覚えだけどギルバレスってソーサリアンのボスキャラだっけ?
2021/12/27(月) 22:21:20.55ID:T/OZTJ/j0
ピラミッドの
2021/12/27(月) 22:21:32.72ID:sD7a8Vr00
ピラミッドソーサリアンのラスボス
2021/12/28(火) 02:54:50.63ID:cUSs2T0l0
>>941
>>942
レスありがとう
ガルバランとごっちゃになってた
ガルバランはイース3のラスボスだったね
似たような語感のボスが多いからw
2021/12/28(火) 09:57:30.96ID:mn9hXdkB0
>>938
セレクテッドの方は「モンスターとたたかう」だからな。
2021/12/28(火) 10:00:24.63ID:mn9hXdkB0
>>943
でも英雄伝説1にはピラミッドソーサリアンの話が出てくるし、
英雄伝説2にいたキャラが海の檻歌で似たような立場で登場したりするからな。
2021/12/29(水) 11:38:07.62ID:hyR7OdmA0
英雄伝説でソーサリアンの話なんてあったっけ?
2021/12/29(水) 18:03:29.77ID:a/3OjRM20NIKU
>>946
ラ・フォーヌのお爺さんの飼ってる犬に言及がある。
2021/12/29(水) 18:13:26.78ID:a/3OjRM20NIKU
ファエトの村ね。
2021/12/29(水) 21:10:27.40ID:U7FcCKwM0NIKU
ファエト一発!
2021/12/30(木) 03:17:08.87ID:vSSqjmwq0
難解なロマンシア事件もソーサリアンの介入で一発解決したし
世界観が同じなら英雄伝説もソーサリアンの介入で即アグニージャ討伐して解決よ
なお年月が経ったIIでも同じ面子がやってくる模様
2021/12/30(木) 13:00:26.14ID:hz77gTdR0
不老不死だから16歳のままか
2021/12/30(木) 22:26:28.58ID:j3NQRvsy0
羽衣翔先生の漫画「イース」でも
同先生の漫画「暗黒の魔導士」で
登場したソーサリアンが友情出演して居ますね。
2021/12/31(金) 01:16:53.08ID:gL+j3Ngn0
羽衣翔のソーサリアンはノーイラテームじゃなくてイーノラテーム使用だから偽物だよ
2022/01/25(火) 10:10:23.89ID:+/V/uaLEd
当時20歳だった俺は不老不死も20歳にしてた。成人してないと酒も飲めないとかわけのわからん理由で。
でも俺だけoldになっちまったよ…
2022/01/25(火) 11:19:57.58ID:AhqK8LaD0
不老不死にして、各キャラの年齢設定とかしてたの懐かしいわw
2022/01/25(火) 19:23:52.46ID:HOPix8Ou0
れ……れじゅべなーて……
2022/01/31(月) 23:48:36.66ID:zAFBjJVz0
ゲスト
2022/01/31(月) 23:48:52.77ID:zAFBjJVz0
言え
2022/01/31(月) 23:49:07.18ID:zAFBjJVz0
ひき
2022/01/31(月) 23:49:21.81ID:zAFBjJVz0
引き下げ
2022/01/31(月) 23:49:35.75ID:zAFBjJVz0
ぬと
2022/01/31(月) 23:49:50.58ID:zAFBjJVz0
にき
2022/01/31(月) 23:50:03.45ID:zAFBjJVz0
二杯酢
2022/01/31(月) 23:50:18.69ID:zAFBjJVz0
ウコン
2022/01/31(月) 23:50:33.30ID:zAFBjJVz0
シネコン
2022/01/31(月) 23:50:51.96ID:zAFBjJVz0
いい加減
2022/01/31(月) 23:51:09.06ID:zAFBjJVz0
チームプレー
2022/01/31(月) 23:51:25.25ID:zAFBjJVz0
サーフィン
2022/01/31(月) 23:51:39.92ID:zAFBjJVz0
地域性
2022/01/31(月) 23:51:52.62ID:zAFBjJVz0
ぬさ
2022/01/31(月) 23:52:06.80ID:zAFBjJVz0
抜かさ
2022/01/31(月) 23:52:19.57ID:zAFBjJVz0
しのげ
2022/01/31(月) 23:52:32.18ID:zAFBjJVz0
不採算
2022/01/31(月) 23:52:45.31ID:zAFBjJVz0
鳴こう
2022/01/31(月) 23:52:58.35ID:zAFBjJVz0
日陰
2022/01/31(月) 23:53:11.06ID:zAFBjJVz0
他府県
2022/01/31(月) 23:53:23.68ID:zAFBjJVz0
なそ
2022/01/31(月) 23:53:36.85ID:zAFBjJVz0
奈良
2022/01/31(月) 23:53:49.25ID:zAFBjJVz0
伊勢
2022/01/31(月) 23:54:00.93ID:zAFBjJVz0
箱根
2022/01/31(月) 23:54:13.32ID:zAFBjJVz0
あね
2022/01/31(月) 23:54:25.60ID:zAFBjJVz0
アテナ
2022/01/31(月) 23:54:38.51ID:zAFBjJVz0
亜熱帯
2022/01/31(月) 23:54:50.33ID:zAFBjJVz0
シカゴ
2022/01/31(月) 23:55:02.04ID:zAFBjJVz0
仲人
2022/01/31(月) 23:55:15.52ID:zAFBjJVz0
二極化
2022/01/31(月) 23:55:28.97ID:zAFBjJVz0
多宝塔
2022/01/31(月) 23:55:42.05ID:zAFBjJVz0
加圧式
2022/01/31(月) 23:55:53.61ID:zAFBjJVz0
佐保田
2022/01/31(月) 23:56:05.50ID:zAFBjJVz0
ナフタリン
2022/01/31(月) 23:56:18.53ID:zAFBjJVz0
かの
2022/01/31(月) 23:56:32.13ID:zAFBjJVz0
可能性
2022/01/31(月) 23:56:46.29ID:zAFBjJVz0
アノ
2022/01/31(月) 23:56:59.27ID:zAFBjJVz0
比較
2022/01/31(月) 23:57:14.79ID:zAFBjJVz0
地域性
2022/01/31(月) 23:57:28.50ID:zAFBjJVz0
喫煙
2022/01/31(月) 23:57:40.86ID:zAFBjJVz0
来させ
2022/01/31(月) 23:57:52.97ID:zAFBjJVz0
冴えそう
2022/01/31(月) 23:58:06.76ID:zAFBjJVz0
火遊び
2022/01/31(月) 23:58:10.00ID:IV70G+Dea
キチガイ ID:zAFBjJVz0 は地獄へ堕ちろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 792日 0時間 26分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況