海外はTRPG>CRPGって流れだったからアクションと融合という発想は無かったと聞いた
一応イースをコモドールか何かに移植したけどさっぱり売れなかったとも

海外はRPGという言葉にならって色んな事が出来るようにってことで色んなシステムを考えたけど
PCの性能が悪すぎてどこにも受けず
その隙間を洋CRPGとアニメとアクションの良いとこどりをした和ARPGが世界を席巻した
(和RPGは一本道すぎて世界では一部を除きあまり受けなかった)

その後PCの性能が上がってオープンワールド系が出来るようになってから
世界で売れるRPGは海外ゲーばかりになったな
ソーサリアンやルナティックドーンは20年早かったねぇ…

とはいえ未だポケモンは世界中で売れるしどっちが優れてるかって話でもないけど