他機種けなしは禁止。
比較に関してはある程度は仕方無いが、度が超えるようならスレチ。
荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。
他機の争いは自分達のスレに戻ってやって下さい。
前スレ
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ30 [無断転載禁止]
2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471403678/
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぺけろく
2018/02/25(日) 20:59:22.69ID:TZcIAIoX02ぺけろく
2018/02/25(日) 21:01:14.36ID:TZcIAIoX0 前スレ999から
折角の情報なので転載します
999 NAME OVER sage 2018/02/25(日) 07:37:10.19 ID:4TelpL6z0
往年の名機「X68000 XVI」のプラモデルケースが発売、ラズパイを搭載可能
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1107954.html
往年の人気レトロPC「シャープ X68000 XVI」をモチーフにしたRaspberry Pi 2/3用ケースが登場、HELMETSの「ラズベリーパイ 2/3用プラモデルケース X68000XVI(MONAC-002)」BEEP 秋葉原店で販売中だ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1107/954/mx68000xviraspi2.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1107/954/x681.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1107/954/mx68000xviraspi8_s.jpg
折角の情報なので転載します
999 NAME OVER sage 2018/02/25(日) 07:37:10.19 ID:4TelpL6z0
往年の名機「X68000 XVI」のプラモデルケースが発売、ラズパイを搭載可能
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1107954.html
往年の人気レトロPC「シャープ X68000 XVI」をモチーフにしたRaspberry Pi 2/3用ケースが登場、HELMETSの「ラズベリーパイ 2/3用プラモデルケース X68000XVI(MONAC-002)」BEEP 秋葉原店で販売中だ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1107/954/mx68000xviraspi2.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1107/954/x681.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1107/954/mx68000xviraspi8_s.jpg
3ぺけろく
2018/02/25(日) 21:05:07.59ID:TZcIAIoX0 スレ立てたよ
当時私はグラディウスがやりたくて買いました
88VA買いに行ったのに何故かX68k買ってきました
不思議
当時私はグラディウスがやりたくて買いました
88VA買いに行ったのに何故かX68k買ってきました
不思議
4ぺけろく
2018/02/25(日) 21:15:21.70ID:TZcIAIoX0 AC版グラディウス
https://www.youtube.com/watch?v=Ac2Wniu0w7k
X68000版グラディウス
http://www.youtube.com/watch?v=kE5Xg2vRVTo
源平討魔伝X68000没ステージ集
https://youtu.be/dlGtWqu1MY4
https://www.youtube.com/watch?v=Ac2Wniu0w7k
X68000版グラディウス
http://www.youtube.com/watch?v=kE5Xg2vRVTo
源平討魔伝X68000没ステージ集
https://youtu.be/dlGtWqu1MY4
5NAME OVER
2018/02/25(日) 21:16:19.01ID:/0EwkjxU06ぺけろく
2018/02/25(日) 21:26:48.85ID:TZcIAIoX0 X68000ファンタジーゾーン スペハリ面
https://youtu.be/Xf3J-dlsEtE
TDQ
https://youtu.be/8sU2gPEP7ik
CM
https://youtu.be/CMLkD0GCy_s
https://youtu.be/Xf3J-dlsEtE
TDQ
https://youtu.be/8sU2gPEP7ik
CM
https://youtu.be/CMLkD0GCy_s
7NAME OVER
2018/02/25(日) 21:32:41.57ID:xlvuE0Dl0 X68000 電脳倶楽部 1号〜7号 (1988/06-1988/12)
明るい部屋
http://www.youtube.com/watch?v=tpq71t9s9OY
暗い部屋
http://www.youtube.com/watch?v=buf3hxng8-Y
明るい部屋
http://www.youtube.com/watch?v=tpq71t9s9OY
暗い部屋
http://www.youtube.com/watch?v=buf3hxng8-Y
2018/02/26(月) 14:33:36.46ID:YiNO+p4z0
68の源平オリジナルステージは大好評だったよ
ちらつきまくるけど義経が3人出て来たりと分かってるなあって感じ
ちらつきまくるけど義経が3人出て来たりと分かってるなあって感じ
2018/03/03(土) 18:11:46.09ID:C1tGErKEa0303
XM6でシーク音って設定できないのかな?
10NAME OVER
2018/03/18(日) 10:45:13.90ID:OApNgFAP0 68000より速いCPU、Hu6280
http://blog-imgs-27.fc2.com/m/e/g/megadrive20th/beep_198807_p047r.jpg
ハドソンの中本さんによれば、PCエンジンの開発中は、あの68000を使った実験機とゲームも試作したけど
重たすぎて、結局ゲームでよく使われるフラグジャンプ(条件によって、特定のルーチンに飛ぶ)機能を強化した
カスタムCPUのHu6280を作ったそうだ。
その結果、中身はシンプルな6502というCPUに近づいたけど、
なにせクロックがやたら速い(推定7MHz。ファミコンも6502系のカスタムチップだけど、1.75MHz)ので、
ヘタな16ビット機よりも高速になったってワケ。
桜井政博
私は、メガドライブのクオリティおいて、不満に思っているところがある。「音色」がそうだ。
「スペースハリアーII」「スーパーリーグ」「スーパー大戦略」「北斗の拳」「ファンタシースターII」等、
オリジナルの物になると、すぐに安っぽい音色になる。
一撃でメガドライブと分かるような安直な音色である。
http://i.imgur.com/eFmoo5Q.jpg
これが日本を代表するクリエイターのMDに対する評価
MDはOPNの似非FM音源であり、出力が劣悪だから「安直で安っぽい音色」と評されたのだろう
当時18歳だった桜井氏はその点を見抜いていた
http://blog-imgs-27.fc2.com/m/e/g/megadrive20th/beep_198807_p047r.jpg
ハドソンの中本さんによれば、PCエンジンの開発中は、あの68000を使った実験機とゲームも試作したけど
重たすぎて、結局ゲームでよく使われるフラグジャンプ(条件によって、特定のルーチンに飛ぶ)機能を強化した
カスタムCPUのHu6280を作ったそうだ。
その結果、中身はシンプルな6502というCPUに近づいたけど、
なにせクロックがやたら速い(推定7MHz。ファミコンも6502系のカスタムチップだけど、1.75MHz)ので、
ヘタな16ビット機よりも高速になったってワケ。
桜井政博
私は、メガドライブのクオリティおいて、不満に思っているところがある。「音色」がそうだ。
「スペースハリアーII」「スーパーリーグ」「スーパー大戦略」「北斗の拳」「ファンタシースターII」等、
オリジナルの物になると、すぐに安っぽい音色になる。
一撃でメガドライブと分かるような安直な音色である。
http://i.imgur.com/eFmoo5Q.jpg
これが日本を代表するクリエイターのMDに対する評価
MDはOPNの似非FM音源であり、出力が劣悪だから「安直で安っぽい音色」と評されたのだろう
当時18歳だった桜井氏はその点を見抜いていた
2018/03/18(日) 11:43:06.70ID:m3hHbjTpr
メガドラ音質結構すき家で、多分エンジンよりすき家で
2018/03/18(日) 12:00:23.25ID:b/q37bo30
>>10
68000というCPUの得意分野不得意分野かんがえたら、「〜より速い」とか言っても、別に特殊なことは言ってないな
広いアドレス空間を容易に扱えることと、(ゲームで必要になる場面がほとんど無いと思われる)命令の直交性の高さやレジスタの豊富さぐらい
単純に速度だけ考えたら、あの時期にはいまだ6502系がベストだったんだろ。それだけだ
MDの音の問題は音の出力段で使ってるアンプICがヘボかったことと電源系の安定度が低くてノイズが乗りまくったことじゃないのかな、たぶんこれのほうが音源チップの問題より重要だと思うよ
68000というCPUの得意分野不得意分野かんがえたら、「〜より速い」とか言っても、別に特殊なことは言ってないな
広いアドレス空間を容易に扱えることと、(ゲームで必要になる場面がほとんど無いと思われる)命令の直交性の高さやレジスタの豊富さぐらい
単純に速度だけ考えたら、あの時期にはいまだ6502系がベストだったんだろ。それだけだ
MDの音の問題は音の出力段で使ってるアンプICがヘボかったことと電源系の安定度が低くてノイズが乗りまくったことじゃないのかな、たぶんこれのほうが音源チップの問題より重要だと思うよ
2018/03/18(日) 12:25:19.08ID:SRzghw3T0
MDは16bitになってもファミコンのほうがおもしろかったねぇ
2018/03/18(日) 13:04:32.49ID:hlcnO0dba
時代が求めた16ビット
2018/03/18(日) 21:07:42.93ID:Kf4c7rNwd
当時の68kの価格を考えたら4MHzでも無理でない?
セガみたく大量に一括購入するわけでもないし
セガみたく大量に一括購入するわけでもないし
17NAME OVER
2018/03/19(月) 19:21:13.74ID:Ay0xyL4O0 ハイハットの程よく効いたバトルマニア大吟醸のサウンドショックが今夜も炸裂するんやなw
ほんまワイらはメガドライブとX68kのFMサウンドに癒されっぱなしなんやな
喜劇やなw
ほんまワイらはメガドライブとX68kのFMサウンドに癒されっぱなしなんやな
喜劇やなw
2018/03/19(月) 19:38:37.82ID:qAO4rX5Ca
あれ褒めたら否定された事があるよ
所詮サンプリングの力技、CDDAと変わらん、ちゃんと叩いて凄い音鳴らしたTF4の足下にも及ばん、だってさ
なお被害妄想込みで若干脚色しています
所詮サンプリングの力技、CDDAと変わらん、ちゃんと叩いて凄い音鳴らしたTF4の足下にも及ばん、だってさ
なお被害妄想込みで若干脚色しています
2018/03/20(火) 21:09:04.34ID:/3G0LHiv0
MDの出力がクソでノイズが酷いのが元凶だろう
2018/03/21(水) 10:35:05.98ID:RJguGwfAr
メガドラは映像も音声も劣化しまくりの糞だった
しかしメリケンはそんなことは気にしなかったようだ
しかしメリケンはそんなことは気にしなかったようだ
21ぺけろく
2018/03/23(金) 18:07:57.53ID:85izlBLQ0 メガドラも面白いの結構あるから捨てられなくて困る
メガCDは三週間で壊れたからそれっきり放置
メガCDは三週間で壊れたからそれっきり放置
2018/03/25(日) 21:07:35.35ID:x8q3U+Tm0
初PCがSUPERでX68000持ってる友達がEXPERT持ちだったんで、
今に至るまでPROの実物を見たことがないんだけど、
カタログ写真とかで観るとアイボリーホワイトっぽいが名前はグレーだよね
実物はグレーだったの?
今に至るまでPROの実物を見たことがないんだけど、
カタログ写真とかで観るとアイボリーホワイトっぽいが名前はグレーだよね
実物はグレーだったの?
2018/03/25(日) 21:50:54.75ID:rEPfL0Ww0
グレーだったよ。
初代を上に立つ置いてたことがあったけど、同じ色だったよ。
初代を上に立つ置いてたことがあったけど、同じ色だったよ。
2018/03/25(日) 22:02:17.25ID:V9CAQdtB0
ねずみ色だったよ
2018/03/25(日) 22:14:46.39ID:XejuHyF20
プレイステーション初代より少し明るめのグレーじゃなかったっけ?
手元の機体はすっかりくすんだ色だけど……
手元の機体はすっかりくすんだ色だけど……
27NAME OVER
2018/03/26(月) 06:09:20.00ID:fDGGqPbH0 X68kのオフィスグレーと比べはったらプレステは少し青みがかったグレーやなw
2018/03/26(月) 11:20:09.61ID:DIFcO05G0
雑誌広告やカタログの写真見るとアイボリーホワイトみたいに見えるよね
初代PSよりは明るめのネズミ色
初代PSよりは明るめのネズミ色
2018/03/26(月) 12:45:00.29ID:SV/91/jwr
初代より明るいよね、っても経年30年近いから変色してるかもだけど
2018/03/26(月) 13:36:07.83ID:DIFcO05G0
実機を見たことがない人にとっては黒モデルの方が幻なんじゃないかと思ったり
PRO&PRO2のBKモデルはSHARPの広告に一切無かったから
PRO&PRO2のBKモデルはSHARPの広告に一切無かったから
2018/03/26(月) 20:49:53.43ID:6mxU30Kg0
PRO2グレー使いで、ブラック欲しかったけど取り寄せ扱いで、
現品で4万円程安かったから諦めた俺にもブラックは幻
学校の友達は全員マンハッタンシェイプだったよ
現品で4万円程安かったから諦めた俺にもブラックは幻
学校の友達は全員マンハッタンシェイプだったよ
2018/03/26(月) 20:59:56.19ID:t2VdKgrg0
PROHD2台持ってて動作してたけどHDの吸着がうざくてXVIに買い替えて邪魔だから603D付きで友達にあげちゃった
価値が付いてから聞いてみたけど捨てたと言われて糸冬
価値が付いてから聞いてみたけど捨てたと言われて糸冬
2018/03/26(月) 21:00:17.28ID:t2VdKgrg0
勿論どっちも黒
2018/03/28(水) 02:36:36.66ID:hsJbB6eh0
安かったからPROを買ってもらったけど1MB増設に1年かかったw
2018/03/28(水) 08:13:26.57ID:R/vZKBPvr
ワールドコートとメルヘンメイズの為に2万で増刷した
2018/03/28(水) 11:34:43.47ID:zxEV5dT60
proのキーボード好きだったわ
ちょっと無駄にデカいけどw
ちょっと無駄にデカいけどw
2018/03/30(金) 00:14:20.28ID:CZRkZ1cb0
秋葉原でPROII黒買いにいった時に展示モデルのPRO-HDを値引きするから買わないかって言われたんだけど、
そっちがグレーで結局それ買っちゃって以後X68000本体は買わないで終わったからブラックモデルは今でも凄く心残り
グレーだと汚れが目立たないかとおもったらそうでもなかったんだよなぁ・・・
そっちがグレーで結局それ買っちゃって以後X68000本体は買わないで終わったからブラックモデルは今でも凄く心残り
グレーだと汚れが目立たないかとおもったらそうでもなかったんだよなぁ・・・
2018/03/30(金) 01:07:02.46ID:4crKZnjLr
グレー系が汚れ目立たないのは車だけや
2018/03/31(土) 00:55:36.80ID:jETNub8l0
親が使ってた98VMが異様に汚れてるのをみてPRO2BK買ったわ
まあ正解だった
まあ正解だった
2018/04/01(日) 15:08:55.05ID:2PWDeUSF0
ケチってHD無しのSUPER買った(XVI発売後で値下がってた)俺には当事のPROIIとの値段差
(1MB増設ボードの値段差し引いてもさらに5万くらい安かった)は最後まで悩む要素だったわ・・・
憧れはしなかったけど選択しなかったが故の懐かしさみたいなのがある>PRO筐体に
(1MB増設ボードの値段差し引いてもさらに5万くらい安かった)は最後まで悩む要素だったわ・・・
憧れはしなかったけど選択しなかったが故の懐かしさみたいなのがある>PRO筐体に
2018/04/02(月) 01:04:18.39ID:unl1hExU0
XVIとかCompact-XVIが出た頃にはPRO系の本体だいぶディスカウントしてたね
ACE-HD以降X68K本体買うことはなかったけど壊れた時の予備機購入候補に入れてた覚えがある
ACE-HD以降X68K本体買うことはなかったけど壊れた時の予備機購入候補に入れてた覚えがある
2018/04/02(月) 02:01:20.48ID:FCuqXkIGr
XVIフルメモリフルセットにXPC4と1000枚のフロッピー、50枚のMO(共にデータは非公開)
ゲームソフト約30本、魔法コントローラ、XE-1PRO、関連書籍他多数送料想定1万円分
これで20万越えますか?
ゲームソフト約30本、魔法コントローラ、XE-1PRO、関連書籍他多数送料想定1万円分
これで20万越えますか?
2018/04/02(月) 02:02:23.25ID:FCuqXkIGr
CM-64 SC-55 SC-8850とかも付きます
2018/04/02(月) 03:53:34.04ID:unl1hExU0
2018/04/02(月) 16:20:51.56ID:XedhpaKF0
ペケロクといったらマンハッタンシェイプでしょ!みたいな風潮が周囲にあったからEXPERTIIに手出したクチだけど、
PC本体の上にディスプレイ置くスタイルはもう今は絶滅してるからちょっと懐かしいよな
PC本体の上にディスプレイ置くスタイルはもう今は絶滅してるからちょっと懐かしいよな
46NAME OVER
2018/04/02(月) 22:36:13.65ID:1ZbfyUv20 >>43
状態の良い化粧箱も揃っとるんやったらパーフェクツやなw
状態の良い化粧箱も揃っとるんやったらパーフェクツやなw
2018/04/02(月) 23:26:56.41ID:8BFilhFx0
おれはPC-9801RAの上にCX-600Dを置いて、右側にCZ-600Cを置いてたわ
2018/04/03(火) 19:08:30.29ID:aZgf/k9b0
外人は横置き不可のタワー型PCを横に寝かせてその上にCRT置くとか割と普通にやってるな
2018/04/08(日) 03:49:58.31ID:z7sY6EGh0
PC-9801VX21の上にPROII置いてたな
50NAME OVER
2018/04/08(日) 08:50:57.50ID:+UmTwvpv0 セガ、ゲーム機市場に再参入 メガドライブ販売を検討(1/2ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/180408/ent1804080004-n1.html
メガドライブ復活なんやなw
http://www.sankei.com/entertainments/news/180408/ent1804080004-n1.html
メガドライブ復活なんやなw
2018/04/08(日) 10:04:35.46ID:aAmWwwW10
いまさらww
レゲーなんて配信で十分だってのにww
レゲーなんて配信で十分だってのにww
2018/04/08(日) 10:05:13.67ID:aAmWwwW10
物理的な復刻ハードなんて邪魔になるだけ
2018/04/08(日) 22:17:22.87ID:z7sY6EGh0
サターンやDC復活しても海外で売れないからな・・・w
2018/04/09(月) 02:40:56.76ID:tCrLAdmH0
2018/04/10(火) 21:13:31.76ID:f8Gp9vnV0
寸法だと俺が持ってたRAよりも、VXよりもPROの方が大きいね
2018/04/13(金) 08:40:30.70ID:AYgxRjBy0
意外とPRO持ち多いんだな
俺の中学&高校だとお礼外全部ツインタワーだよ
俺の中学&高校だとお礼外全部ツインタワーだよ
2018/04/13(金) 13:50:34.89ID:EsyHJH+Ur
逆にプロしかいなかった
FDイジェクトが強力過ぎて全部飛び出すんだよなw
FDイジェクトが強力過ぎて全部飛び出すんだよなw
2018/04/13(金) 13:53:57.27ID:2/jM2kd20
PRO→CompactXVIと買い換えたからマンハッタンシェイプを知らないままX68000のキャリアは終わったけど
やっぱ今でもマンハッタンシェイプには憧れるね
やっぱ今でもマンハッタンシェイプには憧れるね
2018/04/13(金) 14:17:30.88ID:EsyHJH+Ur
俺もそうだったから末期にXVI買ったわ
小亀2個付いてポリホンと満開のSCSI2とMIDI付いた4スロット仕様で65000円
小亀2個付いてポリホンと満開のSCSI2とMIDI付いた4スロット仕様で65000円
2018/04/13(金) 18:23:27.39ID:l5Fn0teX0
マンハッタンはイジェクト時にFDが引っかかってモーター過負荷が起きやすかった気がする
2018/04/13(金) 19:18:18.88ID:kbaTFJ500
マンハッタンレクイエムのことですね
2018/04/13(金) 20:50:43.61ID:2/jM2kd20
親父がEXPERTか型落ちのACEが欲しかったのに、l
2018/04/13(金) 20:52:27.97ID:2/jM2kd20
>>62
ミス
親父が98VMとFM-Rを占有してて俺専用のPC買ってくれるってことになったんだが、
EXPERTか型落ちのACEが欲しかったのに「こんな玩具みたいな変なデザインのはだめだ!こっちにしろ!」
って言われてPROを買った俺みたいな理由のやつはいないだろうなw
ミス
親父が98VMとFM-Rを占有してて俺専用のPC買ってくれるってことになったんだが、
EXPERTか型落ちのACEが欲しかったのに「こんな玩具みたいな変なデザインのはだめだ!こっちにしろ!」
って言われてPROを買った俺みたいな理由のやつはいないだろうなw
2018/04/13(金) 23:57:03.33ID:EXIK5EOR0
俺はバイトして自腹でXVIを買ったわ
確か本体+モニターで34万円だった
それでC言語を覚えた
確か本体+モニターで34万円だった
それでC言語を覚えた
67ぺけろく
2018/04/14(土) 16:08:09.88ID:3wuDhNbg0 初代の黒持ちです
グレーのほうが68っぽく感じるのですが
私だけですかね
グレーのほうが68っぽく感じるのですが
私だけですかね
2018/04/14(土) 17:23:37.67ID:Toa6Ykvc0
マンハッタン24分署なんてゲームあったな
なぜか68には移植されなかったな
なぜか68には移植されなかったな
2018/04/15(日) 04:46:58.01ID:Pv+FsrUh0
XVI欲しかったけどSUPER+CZ-606Dで妥協したクチだな俺も
通販に頼るしかなかった田舎だったけど買った店の広告価格でXVI+CZ-613Dのセットと8万くらい値段差があった
マンハッタンレクイエム懐かしいな
あれ携帯電話ゲームになって8作くらい出たけどキャサリンの扱いが・・・
通販に頼るしかなかった田舎だったけど買った店の広告価格でXVI+CZ-613Dのセットと8万くらい値段差があった
マンハッタンレクイエム懐かしいな
あれ携帯電話ゲームになって8作くらい出たけどキャサリンの扱いが・・・
2018/04/15(日) 06:26:43.23ID:LxK+mxzB0
メガドライバー泣いて喜ぶ復刻劇
2018/04/16(月) 01:33:00.76ID:WjboUdHI0
お前ら妥協したとかいってどうせ本体とCRTの色は同じなんだろ
俺は型落ちディスカウント(つっても当時だから25%引きくらいだが)同士だったから
グレーディスプレイ+黒PRO-HDだったぜ
俺は型落ちディスカウント(つっても当時だから25%引きくらいだが)同士だったから
グレーディスプレイ+黒PRO-HDだったぜ
2018/04/16(月) 02:01:07.43ID:Bz9fNX+o0
リサイクルで5000円のNECの白21インチに黒PROHDだったよ
全然気にしてなかった
全然気にしてなかった
2018/04/16(月) 02:14:07.48ID:lVqsTPUk0
ディスプレイは買い替えたりしたし黒という選択肢が無い事が多かった
(白多い)から気にしてなかったな
ただSUPER+CZ-606D買った時、CZ-606DがTNじゃなくてBKだったが
むしろそっちのほうが差が目立ってた思い出
(白多い)から気にしてなかったな
ただSUPER+CZ-606D買った時、CZ-606DがTNじゃなくてBKだったが
むしろそっちのほうが差が目立ってた思い出
2018/04/16(月) 09:35:15.50ID:+zDkwG45H
それで現在は皆さん68の現状はどないなってんの?オイラはPRO,XVI2台、REDZONE,X68030持ってるけど、オーバーホールしたX68030だけしか動かない(^。^;)残りはご臨終ですよ
2018/04/16(月) 10:02:04.13ID:tb5RIQmn0
2018/04/16(月) 10:06:28.67ID:Bz9fNX+o0
修理したXVIしか持ってないけど必要十分
データはMOでやり取りしてる
データはMOでやり取りしてる
2018/04/16(月) 18:50:40.54ID:pPeWG8KE0
X68030(Compact)だけたまに稼動
SUPERはもうオブジェ
SUPERはもうオブジェ
2018/04/16(月) 18:53:54.96ID:pSxX9GE0H
74です!(^。^;)
修理やってもらってもいいのですが、修理代金が高くなるのがネックなんですよ。
新品の安いPC買える時もあるし(*_*;困ったもんです
修理やってもらってもいいのですが、修理代金が高くなるのがネックなんですよ。
新品の安いPC買える時もあるし(*_*;困ったもんです
2018/04/16(月) 19:13:03.11ID:Bz9fNX+o0
前にも見たな、その書き込みw
俺はヤフオクで11000円の奴でFDグリスとバッテリー交換で18000(そしてTポイント5000位バック)切る程度だったよ
まあ修理不可の可能性もあるけど、もっと安い人もいるみたいだし、なによりオクでリフレッシュ済みで出せば
普通に修理代金なんて回収出来るのに何を迷ってるのか全く分からないな
俺はヤフオクで11000円の奴でFDグリスとバッテリー交換で18000(そしてTポイント5000位バック)切る程度だったよ
まあ修理不可の可能性もあるけど、もっと安い人もいるみたいだし、なによりオクでリフレッシュ済みで出せば
普通に修理代金なんて回収出来るのに何を迷ってるのか全く分からないな
80NAME OVER
2018/04/16(月) 21:19:56.30ID:VbUnsfrG0 XVI+Xellent30と060Turbo+030が稼動状態にあるんやなw
メンテ済予備もいっぱいあるさかい多い日も安心なんやな
喜劇やなw
メンテ済予備もいっぱいあるさかい多い日も安心なんやな
喜劇やなw
2018/04/17(火) 02:05:36.48ID:5E8jawX80
X68030Compactよりも先に満開の5インチFDドライブが逝って5インチ読み込む手段が消えたままずっと放置になってるな
最初に買った木目柄と次に買った青、両方シークエラー
使用期間と頻度(3.5にコピーする以外に使わない)からしたら随分あっさり壊れてくれたもんだ
最初に買った木目柄と次に買った青、両方シークエラー
使用期間と頻度(3.5にコピーする以外に使わない)からしたら随分あっさり壊れてくれたもんだ
2018/04/18(水) 03:04:41.87ID:P+18h8P90
RED ZOMBIE、この7年くらい起動してねえなあ・・・今度天井裏からおろして試してみるか・・・
2018/04/20(金) 00:31:28.84ID:gTUZQ9950
電源を入れる前に基盤を見てみたほうが良さそう
2018/04/21(土) 09:07:10.90ID:FhVAl8aU0
レッドゾンビ持ってる奴他にもいたんだな
レッドゾーンが16万だった時に10万8千円だった覚えが
うちではまだ動くぜ
レッドゾーンが16万だった時に10万8千円だった覚えが
うちではまだ動くぜ
2018/04/23(月) 17:09:08.95ID:KfLH2sC10
ZOMBIEってクロックアップ耐性なかった固体だしそもそも数十台くらいしかなかったんじゃね?
2018/04/24(火) 07:19:42.40ID:bcVhJ1yH0
数十台どころか10台くらいなんじゃないかな
2018/04/30(月) 04:25:07.72ID:xcyzPX4x0
久々にデータ整理してるけど体感ではMOの方がフロッピーより死亡率高いな
当時半永久メディアとしてZIPをディスってた奴がいっぱいいたけどなんだったんだあれ・・・
当時半永久メディアとしてZIPをディスってた奴がいっぱいいたけどなんだったんだあれ・・・
2018/04/30(月) 09:14:26.81ID:/fKTNi6J0
LED電球の耐久がとてつもなく長い!!みたいなもん
実際は基礎部分が先にいかれてそんな長持ちしない
実際は基礎部分が先にいかれてそんな長持ちしない
89NAME OVER
2018/04/30(月) 10:04:37.80ID:MDhXd2J00 当時史上最低の糞メディアとまで賞賛されとったMr.DATAのCD-Rが未だに読めたりするんやなw
2018/04/30(月) 12:34:57.65ID:eDAiEFb30
MOってドライブの不調でデータ壊すことがけっこう多かったから、壊れたことないって人の方が少なくないかな?
2018/04/30(月) 15:01:26.43ID:eDAiEFb30
連続書き込みしてると熱膨張でディスク半径が大きくなって書き込みミスるドライブとかなかったか?
あと、ディスク挿入時に認識してくれないとかも起きた気が
けっこうデリケートだったような記憶がある
あと、ディスク挿入時に認識してくれないとかも起きた気が
けっこうデリケートだったような記憶がある
2018/04/30(月) 15:02:00.56ID:xcyzPX4x0
だなー
まずはエミュレータでも環境を構築して、それをリカバリ10%でwinでRAR保存してCDにも焼くのがいいんかな
20年くらいだと思うんだが一部とは言え、それすら耐えられないとは、、
まずはエミュレータでも環境を構築して、それをリカバリ10%でwinでRAR保存してCDにも焼くのがいいんかな
20年くらいだと思うんだが一部とは言え、それすら耐えられないとは、、
2018/04/30(月) 15:16:54.56ID:eDAiEFb30
認識できなくても一旦 取り出して後でも一度読み込ませるとうまく行くこともあったり、再現性が難しかった気もするし……
95NAME OVER
2018/04/30(月) 17:05:20.59ID:MDhXd2J00 貴重なデータが消えんうちにさっさとフラッシュメディアに移行するんやなw
2018/04/30(月) 17:10:21.72ID:eDAiEFb30
いまだとドライブが生きてるかどうかすら怪しいんだよな。生きてるうちにさっさと救出するべきか
2018/05/01(火) 00:39:58.16ID:JcXm2j3v00501
IBMフォーマットにしておいたおかげでwinでも読めた。
10年くらい前に全部CD-Rに焼き直した。
あれはありがたかった。
10年くらい前に全部CD-Rに焼き直した。
あれはありがたかった。
2018/05/02(水) 07:07:23.47ID:uCoOMt9Z0
音楽業界は未だにMO使ってたりする。
メディアがなくなってきたのでそろそろ終焉だが。
メディアがなくなってきたのでそろそろ終焉だが。
2018/05/02(水) 12:44:46.28ID:fxKB7Mg90
設備投資に金あんまかけられないとこは文字通り壊れるまで使い倒すからな
某大手スーパーチェーンのメインシステムと各店舗システムは2000年まで8インチフロッピー使ってた
某大手スーパーチェーンのメインシステムと各店舗システムは2000年まで8インチフロッピー使ってた
100NAME OVER
2018/05/03(木) 19:11:53.03ID:GwseeZghM ここらで骨董品PC自慢大会行きますか?オイラCASIOのPB-100持ってる(^。^;)ポケコンだけど割愛
101NAME OVER
2018/05/03(木) 21:06:47.21ID:F2Tz0+7F0 手持ちで一番古いのは8001mk2やな
グリーンモニタもあるぞ。めっさ軽いw
グリーンモニタもあるぞ。めっさ軽いw
102NAME OVER
2018/05/03(木) 21:34:18.89ID:sRD/Fy0e0 俺は禿げたおっさんじゃないからゲームウォッチが限度ですよ(´・ω・`)
103NAME OVER
2018/05/03(木) 22:53:43.10ID:VxbqnFJx0 X1Twinがうちの最古だが実家の兄貴がZX81まだもってるはず
だけどあれ古いっけ?
だけどあれ古いっけ?
104NAME OVER
2018/05/03(木) 23:25:30.74ID:kZMOkzqY0 PC-1211があるなあ。ポケコンだけど。
液晶もぴんぴん。
液晶もぴんぴん。
105NAME OVER
2018/05/04(金) 13:15:50.87ID:tNa97jVW0 中古68kって急に高くなってない?
漏れはサイバースティックやトラックボールあるから
実機は手放せない…。
漏れはサイバースティックやトラックボールあるから
実機は手放せない…。
106ぺけろく
2018/05/04(金) 18:57:26.41ID:cLiKBvL30 FM77AV40EXが隣で寝てます
108NAME OVER
2018/05/04(金) 22:53:05.22ID:EkrS6CXLr XVIセット、いつ売ろうか考えてる
MOやFDも大量に付けるから違反申告されないかが心配だけど
連休中は仕事しないくさいな、ヤフーw
MOやFDも大量に付けるから違反申告されないかが心配だけど
連休中は仕事しないくさいな、ヤフーw
111NAME OVER
2018/05/10(木) 06:14:46.08ID:vStjxbs/0 >>108
使用済メディアはあくまでメインのXVIのオマケとして扱うんやなw
使用済メディアはあくまでメインのXVIのオマケとして扱うんやなw
112NAME OVER
2018/05/19(土) 13:12:53.99ID:ZN1j/Rh90 USBステアリングコントローラー?をX68に繋げてサイバースティック対応ゲームを操作できる変換装置ないかな
113NAME OVER
2018/05/19(土) 23:27:19.37ID:5tPWrlZ90 MZ X1 X68 …わかる人だけが開くスレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1526738349/
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1526738349/
115NAME OVER
2018/05/30(水) 10:47:54.38ID:ZNgapDqf0 にゅおおおおおお https://goo.gl/EBHapx
116NAME OVER
2018/05/31(木) 08:00:28.27ID:soOCqPNm0118NAME OVER
2018/06/09(土) 23:08:43.73ID:1F2Ps3wM0 てすと
鳥居さん元気かな
鳥居さん元気かな
119NAME OVER
2018/06/10(日) 14:59:30.43ID:E0SVcVbd0121NAME OVER
2018/06/10(日) 18:07:51.12ID:JBWr0gdp0 ありがとう浜村淳です
122NAME OVER
2018/06/10(日) 18:09:30.39ID:JBWr0gdp0 一番に 入れるスイッチ何でしょう
来る日も来る日も 毎日放送1179
来る日も来る日も 毎日放送1179
123NAME OVER
2018/06/14(木) 16:22:25.68ID:uJvIMfQqH X68000の新作ゲーム「ヴァリストレスナルト」が近日発売、5インチFDに収録
人気タイトルが27年ぶりに復活
森 篤司 2018年6月13日
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1127243.html
人気タイトルが27年ぶりに復活
森 篤司 2018年6月13日
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1127243.html
124NAME OVER
2018/06/14(木) 17:07:48.16ID:VlkcTwZv0 随分と遅いなw
送料1000円位だから迷ってる
送料1000円位だから迷ってる
126NAME OVER
2018/06/16(土) 21:14:23.07ID:o9GKl49v0 X68に限らないけど今ならプログラム技術も向上して昔できなかったことができるようになったりしないかな
グラがちょっと綺麗になる程度でいいんだ
グラがちょっと綺麗になる程度でいいんだ
127NAME OVER
2018/06/16(土) 22:00:49.31ID:8mhqlN/Z0128NAME OVER
2018/06/16(土) 22:22:26.57ID:o9GKl49v0 >>127
いや新作を想定してたけど
「X68000でまだこんなことができたんだ!」って感動が味わえるかとw
旧作でも当時の不満点が解消された改良ならいいんじゃない
まあバグや処理落ちも含めてオリジナルってのはあるね
いや新作を想定してたけど
「X68000でまだこんなことができたんだ!」って感動が味わえるかとw
旧作でも当時の不満点が解消された改良ならいいんじゃない
まあバグや処理落ちも含めてオリジナルってのはあるね
129NAME OVER
2018/06/17(日) 00:08:08.78ID:trB0mKnp0 「こんなことできたんだ!」はプログラミングというよりアイディアの範疇じゃないのかね
130NAME OVER
2018/06/17(日) 00:48:45.01ID:R2l8FPWG0 そういうのは90年代で大体やり尽くしてるからなあ
満開製作所関連も含めてX68はしゃぶり尽くされて役目は終えた
満開製作所関連も含めてX68はしゃぶり尽くされて役目は終えた
131NAME OVER
2018/06/17(日) 01:10:49.55ID:wSODtLUwr133NAME OVER
2018/06/17(日) 03:06:12.08ID:hVXy+sxOa メガドラでダライアス開発してる人を最近YouTubeで知ったけど、
ブログ見るとCで作ったらしい。
これはたぶんメガドラ現役時には考えられんことじゃないかね。
コンパイラ技術の進歩の賜物だろうね
ブログ見るとCで作ったらしい。
これはたぶんメガドラ現役時には考えられんことじゃないかね。
コンパイラ技術の進歩の賜物だろうね
134NAME OVER
2018/06/17(日) 04:59:24.59ID:MGfqCvGB0 メガドライブの事情は詳しくは知らないけど68000関係は大抵はCで十分だと思うけど
135NAME OVER
2018/06/17(日) 08:39:51.53ID:Nftp7F+pr メガドラ現役時は開発環境は高価だったろうし、セガとの契約も必要だから簡単には開発出来なかったろうねえ。
137NAME OVER
2018/06/17(日) 18:00:17.35ID:UyDDAD29a x68kのゲームでも
Cで作った = 出来が悪い
って空気だったよね
純正コンパイラの出来があんまりよくなかったらしいこともあるだろうけど
gccとかでも多分大差ないんじゃないかと
Cで作った = 出来が悪い
って空気だったよね
純正コンパイラの出来があんまりよくなかったらしいこともあるだろうけど
gccとかでも多分大差ないんじゃないかと
138NAME OVER
2018/06/17(日) 19:45:26.20ID:H/64dowx0 メガドラもX68も、直接ハードを叩くようなコーディングでないとパフォーマンス(と省メモリ)が良くない…という話は聞いたことがある。
同人やBBS配布では、手軽さからCやBASICtoC(だっけ?)も結構あったよね。
メガドラのダライアスはどれくらいのメモリ容量なんだろう?
同人やBBS配布では、手軽さからCやBASICtoC(だっけ?)も結構あったよね。
メガドラのダライアスはどれくらいのメモリ容量なんだろう?
139NAME OVER
2018/06/17(日) 20:00:53.31ID:am1CA8zqa140NAME OVER
2018/06/17(日) 20:08:35.08ID:YpmnTGlk0 開発環境の値段が下がりだしたのってPSの初代機の頃だっけ?
141NAME OVER
2018/06/17(日) 21:38:13.29ID:kR4gTYzG0 昔の方がハードのポテンシャルを引き出してくれる胸熱なソフト多かった気がするのはなぜかしら
142NAME OVER
2018/06/17(日) 22:12:14.48ID:trB0mKnp0 俺らの年齢だとTVゲーム黎明期から見て体験して知ってるわけで、
逆に「TVゲームやマイコンってこんなもの、この程度」って決め付けて見てた部分ってのがあるんでしょ
逆に「TVゲームやマイコンってこんなもの、この程度」って決め付けて見てた部分ってのがあるんでしょ
143NAME OVER
2018/06/17(日) 22:17:36.26ID:R2l8FPWG0 > メガドラのダライアスはどれくらいのメモリ容量なんだろう?
32メガビットで収めてるとブログに書いてあった
でもバランス調整が手付かずだからPCEのスーパーダライアスの
遊びやすさには及ばないとも言ってたからやっぱゲームは調整が肝だよなあ
32メガビットで収めてるとブログに書いてあった
でもバランス調整が手付かずだからPCEのスーパーダライアスの
遊びやすさには及ばないとも言ってたからやっぱゲームは調整が肝だよなあ
144NAME OVER
2018/06/18(月) 10:21:24.50ID:PGA69nE9M ハーフミラー欲しいけどちょっと高すぎたな
145NAME OVER
2018/06/18(月) 10:22:17.12ID:PGA69nE9M 間違った電飾popな
146NAME OVER
2018/06/18(月) 17:07:11.51ID:n3EgJB9/0147NAME OVER
2018/06/18(月) 19:13:28.47ID:vWUgSnu30149NAME OVER
2018/06/19(火) 11:24:13.55ID:CNLk5Tit0 アキバのBEEPやKVCでX68kのソフトが買えるのうらやましい…(´・ω・`)
キャメルトライが5980円なら適正かな?
キャメルトライが5980円なら適正かな?
150NAME OVER
2018/06/21(木) 00:40:54.96ID:+VKgUmH60 >>149
マウス操作でも楽しいし、68アレンジのオケ音楽の方が良い曲だし、結構はまったから悪くない
マウス操作でも楽しいし、68アレンジのオケ音楽の方が良い曲だし、結構はまったから悪くない
151NAME OVER
2018/06/21(木) 05:20:54.67ID:esKlPYVvH 禁断の奥義
undergroundサイトからイメージDL
undergroundサイトからイメージDL
153NAME OVER
2018/06/21(木) 10:49:30.22ID:+VKgUmH60 あれ結局SHARPのロゴは入れれたんだ
154NAME OVER
2018/06/23(土) 18:26:13.77ID:okvOoUwoH >>152
夢の続きを奥さんに語ったら小遣いを1日500円に強制値下げされた。(*゚д゚*)昼食をこれからおにぎ一個とサラダにお茶(紙パック)にすれば生きていけるだろって
弁当作って行くと言えば却下された。
夢の続きを奥さんに語ったら小遣いを1日500円に強制値下げされた。(*゚д゚*)昼食をこれからおにぎ一個とサラダにお茶(紙パック)にすれば生きていけるだろって
弁当作って行くと言えば却下された。
156NAME OVER
2018/06/24(日) 17:08:46.89ID:hqfinPv0M 電飾スタンドは欲しいけど最終的に邪魔になるだろうし、やっぱ高い。ただ光るだけのものだからなあ。
157NAME OVER
2018/06/25(月) 09:39:40.63ID:0AeYH/0xM 限定商法に弱いオレは、100個と聞いて焦って注文しちゃったけど、結局余ったりするんだろうなぁ…
159NAME OVER
2018/06/25(月) 10:21:07.39ID:uMj7TV2n0 ためらって買わずに後悔するよりは買って後悔する方が遥かにマシ
今は最悪オークションで捌けるしw
今は最悪オークションで捌けるしw
161NAME OVER
2018/06/25(月) 13:38:56.67ID:Kti1Ny4B0 今買わなきゃ2度と手に入らない、そう考えて判断しましょう。
要らなきゃ得ればいいし、売れなきゃ捨てればいい。
その頃には減価償却も出来て元も取れてるはず。
買わないと、ずーっと「あの時買っておけばなあ」って後悔するよね。
要らなきゃ得ればいいし、売れなきゃ捨てればいい。
その頃には減価償却も出来て元も取れてるはず。
買わないと、ずーっと「あの時買っておけばなあ」って後悔するよね。
162NAME OVER
2018/06/25(月) 14:15:24.93ID:CwePi7Rb0 まあ、いざオク処分でもゴミ価格はないと思う
163NAME OVER
2018/06/26(火) 07:14:10.77ID:bAEpyIBb0 ワイらがホンマ欲しいもんは新作ソフトなんやなw
164NAME OVER
2018/06/26(火) 08:16:13.65ID:E8n+4HXsr ミニX68000だろ!!!11111
165NAME OVER
2018/06/26(火) 08:24:57.97ID:OSqbmWBD0 ラズパイケース買ってエミュ入れれば、ミニX68作れるよね
166NAME OVER
2018/06/26(火) 19:15:44.82ID:XGuceaNPM 奥さんと喧嘩してオクで半額で流して!!!
167NAME OVER
2018/06/27(水) 01:46:46.26ID:tkwcBzbD0 ZOOMのHPで無料公開してたデータDLしてから数年経つけどまったくもって遊んでない。
もったいない。
もったいない。
168NAME OVER
2018/06/27(水) 10:23:45.36ID:zV7kkPvaa 今更ゲームなんてプレイしても面白くも何ともないからねえ
169NAME OVER
2018/06/27(水) 17:30:02.69ID:zXpjH2D7M BEEPでデモ画面眺めるだけであの頃に戻れる
170NAME OVER
2018/06/27(水) 17:35:17.77ID:6+I9Uy6Ka171NAME OVER
2018/06/27(水) 17:39:05.90ID:k/J74VW40 そりゃ下手糞はそうだろうよ
下手プレイでストレス溜めるより他人のうまいプレイの方が面白い
下手プレイでストレス溜めるより他人のうまいプレイの方が面白い
172NAME OVER
2018/06/27(水) 19:28:07.68ID:jf17Ebhi0 時折スーパ−スト2のデモ画面を見たくなるんやなw
173NAME OVER
2018/06/28(木) 09:44:09.39ID:zAqA0xR60 まぁ言っても思い出補正の昔のゲームだからな
プレイしてもつまらんのは当たり前な所に加齢による集中力の低下と根気の無さが重なるから
プレイしてもつまらんのは当たり前な所に加齢による集中力の低下と根気の無さが重なるから
175NAME OVER
2018/06/28(木) 11:48:31.79ID:/Kl81H1m0 上手い下手は人それぞれ、面白い面白くないも人それぞれ。
思い出補正もあるけれど、結局は個人の好みの問題なので、平行線にしかならない。
特にオールドゲーム関連なら既に皆大人になっていて、今更開眼して方向転換するようなこともないから、妥協点もない。
出来ることは、せいぜいけなすことを止めるだけかな。
好きだって言っている人を斜に構えて反論するのは、むしろマウント取りだけの中身のない反論にも見える。
なんでまあ、人の「好き」発言は温かく見守りましょうや。
思い出補正もあるけれど、結局は個人の好みの問題なので、平行線にしかならない。
特にオールドゲーム関連なら既に皆大人になっていて、今更開眼して方向転換するようなこともないから、妥協点もない。
出来ることは、せいぜいけなすことを止めるだけかな。
好きだって言っている人を斜に構えて反論するのは、むしろマウント取りだけの中身のない反論にも見える。
なんでまあ、人の「好き」発言は温かく見守りましょうや。
176NAME OVER
2018/06/28(木) 23:10:46.35ID:w2O4o/wJH ゲーム改造って違法だっけ?ディスクの書き換え方載っけるの?
177NAME OVER
2018/06/29(金) 01:21:19.35ID:q+hXSwfs0 違法じゃないよ
178NAME OVER
2018/06/29(金) 20:47:28.00ID:wRrBcqZYaNIKU 加齢でプライドばっかり膨れ上がった人には自分の下手なプレイが耐えられんのだろうな
ゲーセンで特定のゲームの周回プレイしかできないやらないおじさんとか
自分が育て上げたプライドに自らがんじがらめにされた可愛そうな人
ゲーセンで特定のゲームの周回プレイしかできないやらないおじさんとか
自分が育て上げたプライドに自らがんじがらめにされた可愛そうな人
179NAME OVER
2018/06/29(金) 23:04:48.94ID:vXJfs0Og0NIKU なりすまし?煽りが来たw
良く分からんけど頑張れ
良く分からんけど頑張れ
180NAME OVER
2018/07/09(月) 21:52:07.40ID:dUhhmeJl0 どこがなりすましなのか
181ぺけろく
2018/07/20(金) 09:41:30.14ID:wTEj+52v0 名機「X68000」のプラモデルケースに新モデル、ラズパイを搭載可能
本体カラーは2色、機種毎のロゴデカールが付属
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1133844.html
https://i.imgur.com/eyhQuoe.jpg
本体カラーは2色、機種毎のロゴデカールが付属
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1133844.html
https://i.imgur.com/eyhQuoe.jpg
182NAME OVER
2018/07/20(金) 15:13:27.16ID:qlbdCkvJM なんでオレの愛機 SUPER HDのロゴデカールがないんですか?
183NAME OVER
2018/07/20(金) 18:00:24.09ID:ovkP1N/DK R-TYPEで遊ぶと、ついでにソルフィースを遊びたくなるな。
184NAME OVER
2018/07/20(金) 18:50:56.57ID:84Dg6P670 全然違うゲームやん、面白いけど
185NAME OVER
2018/07/20(金) 19:23:09.02ID:l0Mnt5U30 スコルピウスのこともたまには
186NAME OVER
2018/07/20(金) 21:11:23.54ID:X2m8Hsjk0 あの頃のX68KのオリジナルSTGって、アーケードの影響を受けた意欲作が多かったと思うよ。
BUG太郎氏のソルフィースの多関節キャラとか、自機ウェポンの射角が変えられたりとか。
焼き直しで発売延期しまくったネメシス'90改がビックリする程の駄作だったけどw
>>185
ファランクスとナイアスもたまには思い出してあげて下さいです。
BUG太郎氏のソルフィースの多関節キャラとか、自機ウェポンの射角が変えられたりとか。
焼き直しで発売延期しまくったネメシス'90改がビックリする程の駄作だったけどw
>>185
ファランクスとナイアスもたまには思い出してあげて下さいです。
187NAME OVER
2018/07/21(土) 06:51:23.97ID:16/Yn9SJ0 擬似スプライトのナイトアームズも斬新だったんやなw
188NAME OVER
2018/07/21(土) 08:03:55.75ID:9ngp0+RR0 手持ちの同人含めず市販シューで一番遊んだのは沙羅曼蛇だった
10MHzは、もっさり動作だったけど、出た当時はゲーセンとほぼ同じ音楽ってだけで凄く嬉しかった
次いで遊んだのがソルフィースかな、CM-64版にリズムマシンを組み合わせてドラムを強化して音楽も楽しんでいた
最終面でオケヒの低いオクターブを使ってエンジン音みたいなのを鳴らしていた発想力にとても感心した
Rタイプもそこそこ遊んだけど、それよりも遊んだのはイメージファイトかもしれない
ファランクスもそこそこ遊んだ、俺的に結構音楽好きだったけど・・・
他はたまにぽつぽつ遊んだ感じ、ナイアスは殆どやらなかったけど、ジャンルが違う同社のアクアレスは結構遊んだ
ああ忘れていた、ドラゴンスピリットも一時期毎日遊んでいた、あれも音楽がかなり良かった、モニタを縦にして・・・
沙羅曼蛇、ドラスピ、源平、アフターバーナー、このへんは相当遊んだ気がする
10MHzは、もっさり動作だったけど、出た当時はゲーセンとほぼ同じ音楽ってだけで凄く嬉しかった
次いで遊んだのがソルフィースかな、CM-64版にリズムマシンを組み合わせてドラムを強化して音楽も楽しんでいた
最終面でオケヒの低いオクターブを使ってエンジン音みたいなのを鳴らしていた発想力にとても感心した
Rタイプもそこそこ遊んだけど、それよりも遊んだのはイメージファイトかもしれない
ファランクスもそこそこ遊んだ、俺的に結構音楽好きだったけど・・・
他はたまにぽつぽつ遊んだ感じ、ナイアスは殆どやらなかったけど、ジャンルが違う同社のアクアレスは結構遊んだ
ああ忘れていた、ドラゴンスピリットも一時期毎日遊んでいた、あれも音楽がかなり良かった、モニタを縦にして・・・
沙羅曼蛇、ドラスピ、源平、アフターバーナー、このへんは相当遊んだ気がする
189NAME OVER
2018/07/21(土) 10:23:58.03ID:Ffpz8HWd0 A-JAXはつまらなかったのだ
190NAME OVER
2018/07/21(土) 10:46:28.41ID:9ngp0+RR0 ファンタジーゾーンも忘れていたw
191NAME OVER
2018/07/21(土) 10:47:02.53ID:9ngp0+RR0 あ、ギャラガ88も、、
192NAME OVER
2018/07/21(土) 16:17:56.44ID:XCa3feEp0 マニアの1番遊んだとか1番好きなゲームと言ってるものほど信用できない物は無いなw
マニアは遊びすぎるからどれ1番やったと聞かれるのが1番答えにくいパターン
マニアは遊びすぎるからどれ1番やったと聞かれるのが1番答えにくいパターン
193NAME OVER
2018/07/22(日) 00:20:51.19ID:w299kI5l0194NAME OVER
2018/07/22(日) 00:39:45.69ID:pKuBJCLq0 そういやグラ2とパロと出たツイもあったw
てかシューティング多いな、こうして見ると
てかシューティング多いな、こうして見ると
195NAME OVER
2018/07/22(日) 00:52:57.71ID:GQfsLnPX0 コナミの企業説明会に九段下まで行ったんだが、質問コーナーで売上の見込めないX68000になぜ高い金をかけて移植するんですかと聞いた奴がいて、担当者が答えに窮する場面があった
196NAME OVER
2018/07/22(日) 01:05:29.88ID:bXiZ8lkRr 表向きは人材確保の為と言ってた、カプコンも
198NAME OVER
2018/07/22(日) 09:55:01.38ID:XB+UTCxu0 スコルピウスはどう評価したらいいのか答えに詰まるゲーム
シューとしちゃ凡作で評価点はBGMを中潟憲雄が担当してたからまあまあ良かったくらいか
後にセガサターンでバーチャファイターの鉄人と呼ばれるゲーマーが制作・監修したという触れ込みで
御意見無用というゲームが出たけど、あれもまあつまんないゲームだった
シューとしちゃ凡作で評価点はBGMを中潟憲雄が担当してたからまあまあ良かったくらいか
後にセガサターンでバーチャファイターの鉄人と呼ばれるゲーマーが制作・監修したという触れ込みで
御意見無用というゲームが出たけど、あれもまあつまんないゲームだった
199ぺけろく
2018/07/22(日) 11:34:54.81ID:kAfPU3VX0 ボスコニアンを深夜に真っ暗な中
ステレオイヤホンはめてフルフェイス被ってやるのが好きでした
今思うとただの中2病です
ステレオイヤホンはめてフルフェイス被ってやるのが好きでした
今思うとただの中2病です
200NAME OVER
2018/07/22(日) 12:06:14.56ID:zqoqEv5DK ボスコニアンの古代節は最高ですな、正真正銘の天才。
201NAME OVER
2018/07/22(日) 12:57:44.90ID:fASXbr62a 永田作の曲も入ってなかったっけ?
202NAME OVER
2018/07/22(日) 13:01:55.96ID:pKuBJCLq0 お前ら当然サントラBOXはj買ったよね?
8801円と銘打ってるけど、消費税と送料他入れて1万円超えるけど300曲超ならしょうがない
8801円と銘打ってるけど、消費税と送料他入れて1万円超えるけど300曲超ならしょうがない
204NAME OVER
2018/07/22(日) 21:15:10.67ID:pKuBJCLq0 私にはイース2は全曲古代だと思っていた時期がありましたww
205NAME OVER
2018/07/23(月) 12:48:11.43ID:q912dUl10 古代オタのソムリエはサルモンの神殿まで古代作曲だと何十年も思ってるような馬鹿ばかりだから信用できない
206NAME OVER
2018/07/23(月) 13:02:57.26ID:XxJj5kTjr 技術的な事語ってさすがコシロン、とかいう書き込み見ると痛いなあって思ってたけど
永田「気古代さんの曲調を強く意識して作った」
って発言もあったらしいから実はあんまり痛くないのかもしれないw
永田「気古代さんの曲調を強く意識して作った」
って発言もあったらしいから実はあんまり痛くないのかもしれないw
207NAME OVER
2018/07/23(月) 13:03:52.40ID:Reb+9EF2a 今更認識改めるのもプライドが許さないし
208NAME OVER
2018/07/23(月) 17:17:38.85ID:ZqNi+Ibr0 縦置き68000が買えなかったあのころ
209NAME OVER
2018/07/23(月) 17:56:04.52ID:3DNhUqhFa >>208
横置きのPROと縦置きモデルはもっと差別化してもよかったよな〜
PROシリーズはもっと色々省いて低価格化、必要になったら4つの拡張スロットを活かして増設
縦置きシリーズは高くてもいいから積極的に高速CPUを投入してパワーユーザーを満足させる
横置きのPROと縦置きモデルはもっと差別化してもよかったよな〜
PROシリーズはもっと色々省いて低価格化、必要になったら4つの拡張スロットを活かして増設
縦置きシリーズは高くてもいいから積極的に高速CPUを投入してパワーユーザーを満足させる
210NAME OVER
2018/07/23(月) 19:58:32.65ID:ZqNi+Ibr0 金が出来たころにX68040が出ていれば買った
211NAME OVER
2018/07/23(月) 20:09:13.81ID:XLl92Aq3r 当時の次世代機ったらモデル2相当じゃないといけないってのがあって
でもあのクラスは頑張っても本体80万とかで、開発はフリーはおろか同人も期待できませんよ、と
でもあのクラスは頑張っても本体80万とかで、開発はフリーはおろか同人も期待できませんよ、と
212NAME OVER
2018/07/23(月) 20:27:24.16ID:PasqDSXu0 この前 オクで買った修理品のSUPER HD、パナモニにつないでちゃんと動いてたのに、今日は画面が映りません。(MODEは31khz)
電源やFDDはふつうに動いているみたい。
パナモニは他のRGB機器で映るので壊れてないみたい。
X68はゲームのFDD入れるだけの操作程度しかわかりません。
どうすればいいですか??
電源やFDDはふつうに動いているみたい。
パナモニは他のRGB機器で映るので壊れてないみたい。
X68はゲームのFDD入れるだけの操作程度しかわかりません。
どうすればいいですか??
213NAME OVER
2018/07/23(月) 21:20:11.56ID:I68m89qHr IPLすら映らないのよね?
ゲームソフトによっては強制15KHzになるけど、今まで大丈夫だったのが映らないと?
だったら68はSRAMにワケわからんプログラム入れない限り31KHz固定だろうからオクで売った人に相談では?
ゲームソフトによっては強制15KHzになるけど、今まで大丈夫だったのが映らないと?
だったら68はSRAMにワケわからんプログラム入れない限り31KHz固定だろうからオクで売った人に相談では?
214NAME OVER
2018/07/23(月) 21:31:26.08ID:PasqDSXu0 そうですね
ゲーム入れると読み込んでる感じなんですが…
モニターはカチカチ言って31khzで信号受けている感じなのですが、何も表示されないです。
買ったところに相談してみます!
ゲーム入れると読み込んでる感じなんですが…
モニターはカチカチ言って31khzで信号受けている感じなのですが、何も表示されないです。
買ったところに相談してみます!
215NAME OVER
2018/07/23(月) 21:49:18.22ID:ABCYwlzN0 前に画面表示できてたときに、きれいに表示できてましたか?
色がおかしくてグラデーションかかったり変な挙動してませんでしたか?
ATのVGA31khzとx68000の31khzは別物なので互換性ないです
対応してないと表示できないかも。
I/O以外に対応してるのがあるかどうかしらないけど、大丈夫ですか?
色がおかしくてグラデーションかかったり変な挙動してませんでしたか?
ATのVGA31khzとx68000の31khzは別物なので互換性ないです
対応してないと表示できないかも。
I/O以外に対応してるのがあるかどうかしらないけど、大丈夫ですか?
216NAME OVER
2018/07/23(月) 22:02:34.11ID:PasqDSXu0 前回まではいろいろなゲームで問題なくキレイに表示されていました。
VGAケーブルも他で試してOKです。
Dsub3列〜2列変換コネクタが突然壊れるってのも考えにくいです…
モニター側は31khzで信号受けている表示ですが、x68からは何も表示されません。
気のせいかもしれませんが、音も何も出なくなった気がします。
電源、HDD FDDは動いているっぽいです。
VGAケーブルも他で試してOKです。
Dsub3列〜2列変換コネクタが突然壊れるってのも考えにくいです…
モニター側は31khzで信号受けている表示ですが、x68からは何も表示されません。
気のせいかもしれませんが、音も何も出なくなった気がします。
電源、HDD FDDは動いているっぽいです。
217NAME OVER
2018/07/23(月) 22:04:29.99ID:VXMwSSq5r 俺も持ってるけど
PanasonicTX-D5L31A近辺のモニタはハードオフやオクでも540〜1620円放置だけどX68000標準の31KHzは映る
PanasonicTX-D5L31A近辺のモニタはハードオフやオクでも540〜1620円放置だけどX68000標準の31KHzは映る
218NAME OVER
2018/07/23(月) 22:17:31.75ID:PasqDSXu0 パナモニの型番はTM-2935FHで、15も31も映るんで便利なのですが、やはり本体に何か異常が??
2月に購入して10回くらい起動しましたが、この暑さで修理品のコンデンサーがもう死んだ?
…ってことはなさそうですけどねぇ
2月に購入して10回くらい起動しましたが、この暑さで修理品のコンデンサーがもう死んだ?
…ってことはなさそうですけどねぇ
219NAME OVER
2018/07/23(月) 22:21:04.65ID:PasqDSXu0 SHIFTで起動
OPT1で起動
インタラプト押してみる
リセット押してみる
とかやりましたが、なんも出ませんね(号泣
OPT1で起動
インタラプト押してみる
リセット押してみる
とかやりましたが、なんも出ませんね(号泣
220NAME OVER
2018/07/23(月) 22:22:21.64ID:VXMwSSq5r ブラウン菅か、流石に俺はメインはwXPC-4に逃げたw
221NAME OVER
2018/07/23(月) 22:25:56.82ID:PasqDSXu0 どこかの在庫処分で、すごい激安で新品を買ったのですが、業務用のせいか?なかなか壊れませんw
222NAME OVER
2018/07/24(火) 00:47:55.97ID:rF4qMEqd0 使用時間にもよるけどテレビはそんな壊れないよね
とか言いつつNECの5000円で買ったマルチスキャンは
半年位でラスタースクロールっぽいのが装備されて最後は横線1本になったけどw
とか言いつつNECの5000円で買ったマルチスキャンは
半年位でラスタースクロールっぽいのが装備されて最後は横線1本になったけどw
223NAME OVER
2018/07/24(火) 05:47:49.53ID:PAVWaqt8M X-PC4ですら今は部品不足で生産中止になっている。アマゾンで売っている13インチのモニターに切り替えないと、在庫切れになる可能性が
224NAME OVER
2018/07/24(火) 13:03:28.29ID:rF4qMEqd0 XPC-4
ヤフオクではまだプレミア付いてないよね
登録してるけど2.5万切るぐらいだと思った
ヤフオクではまだプレミア付いてないよね
登録してるけど2.5万切るぐらいだと思った
225NAME OVER
2018/07/24(火) 17:08:52.14ID:9rDuLJro0 ブラウン管はホコリにやられる
だけど開けて掃除するのはかなり面倒
だけど開けて掃除するのはかなり面倒
226NAME OVER
2018/07/30(月) 16:32:13.81ID:KioMEz4mM beepにラズパイケース買いに行ったけど何処に在庫あるかわからなかった
レジ混んでたから諦めて帰った
レジ混んでたから諦めて帰った
229NAME OVER
2018/07/31(火) 16:54:23.74ID:itImntah0 ネタものにしては高いな。
230NAME OVER
2018/07/31(火) 19:56:13.12ID:u+c0hqCG0 前1000円だったよね、改良で変わってるかもだけど
231NAME OVER
2018/08/12(日) 19:05:40.85ID:yf7mGb7G0 68KユーザはX-POWERPCの夢を見る
232NAME OVER
2018/08/12(日) 20:29:54.98ID:4IKLHDsOa PowePCを使った次世代Xってどんなスペックだったの?
233NAME OVER
2018/08/19(日) 16:21:40.62ID:msBXn0Q90234NAME OVER
2018/08/19(日) 21:20:25.56ID:i13cZmKTM マジっすか⁉︎
当方かなりスキルがアレなので、直し方プリーズ(泣
当方かなりスキルがアレなので、直し方プリーズ(泣
235NAME OVER
2018/08/19(日) 21:26:35.34ID:i13cZmKTM そういえば、オクでゲーム買い漁ってたら結構おまけFD付けてくれる人多くて、最近色々なファイルの入ったヤツつっこみました…
それかな?
それかな?
236NAME OVER
2018/08/20(月) 01:20:21.95ID:eb1LZeJb0 SRAMに常駐して、起動ディスクのIPLに何か書き込むようなウイルスがあったような…
感染してないHuman68kの起動FDにプロテクトシール貼って起動できたら、switch.xでSRAM初期化
感染済みのFDにはsysでIPL初期化
とかやって治したような記憶
何かとごっちゃになってるかもしれん
感染してないHuman68kの起動FDにプロテクトシール貼って起動できたら、switch.xでSRAM初期化
感染済みのFDにはsysでIPL初期化
とかやって治したような記憶
何かとごっちゃになってるかもしれん
237NAME OVER
2018/08/20(月) 09:04:07.18ID:HecFkdiPM 有難うございます。
SUPER-HDですが、とりあえずネットで調べてSRAMリセットの方向で研究してみます(笑
SUPER-HDですが、とりあえずネットで調べてSRAMリセットの方向で研究してみます(笑
238NAME OVER
2018/08/22(水) 20:20:30.63ID:tFxo9S6r0 なにわろてんねん
239NAME OVER
2018/08/23(木) 09:25:48.11ID:fjVo4eP7M ワロタwww
240NAME OVER
2018/08/23(木) 12:04:13.54ID:hx7tchq40 別にどうでもいいですよね?(汗
241NAME OVER
2018/08/24(金) 10:18:08.21ID:thBY1/9M0 汗ってなんか汚いよね(オ
242NAME OVER
2018/08/25(土) 03:06:33.97ID:R4O7Xmho0 汗をエサにする雑菌が汚いのでは。
243NAME OVER
2018/08/25(土) 10:47:35.30ID:sG40Rr8sa スプライトRAMが64KBあればアウトランも移植できたのになぁ
244NAME OVER
2018/08/25(土) 12:55:28.67ID:cVKoPsb50245NAME OVER
2018/08/25(土) 13:50:15.53ID:MFY87bdXa >>244
メガドラの8ドット単位でサイズを指定できるスプライトは便利だね
X68kやPCエンジンの後発だけあって色々練られてて限りあるスプライトパターンRAMをできるだけ効率的に使用できるような仕様になってる
メモリ→スプライトRAMへの高速ハードウェア転送機能も備えてる
メガドラの8ドット単位でサイズを指定できるスプライトは便利だね
X68kやPCエンジンの後発だけあって色々練られてて限りあるスプライトパターンRAMをできるだけ効率的に使用できるような仕様になってる
メモリ→スプライトRAMへの高速ハードウェア転送機能も備えてる
246NAME OVER
2018/08/25(土) 14:05:22.24ID:cVKoPsb50 だがその分カラーパレットが犠牲になってたとも言えるのが残念だった
当時のゲーム機は限られたリソースをどう振り分けてるかが見所でもあったかな
当時のゲーム機は限られたリソースをどう振り分けてるかが見所でもあったかな
247NAME OVER
2018/08/25(土) 14:25:10.83ID:KVHoiFrr0 メガドラは遊んでて楽しいと思った記憶がなかったな
知人はソフトが安く買えるから良いって言うけど、その金をゲーセンに突っ込んでやりこんだ方が楽しかった
知人はソフトが安く買えるから良いって言うけど、その金をゲーセンに突っ込んでやりこんだ方が楽しかった
248NAME OVER
2018/08/25(土) 23:51:40.77ID:R4O7Xmho0 ADVとかの移植で98より色のセンスが壊滅的に悪くなってるソフトとかあったな。
一般ゲーはあんまそんな事はないんだろうが、 イースとかベクトルが違い過ぎて衝撃だった。
一般ゲーはあんまそんな事はないんだろうが、 イースとかベクトルが違い過ぎて衝撃だった。
249NAME OVER
2018/08/26(日) 09:43:09.77ID:L1aFR9FZ0 >>247
凄絶なほどワゴンセールだったよな
俺もだいぶたくさん買った
クリアしなかったままのソフトやら、なかには起動すらしなかったソフトまで出てもったいなかったなあ、買いすぎた。
ワゴンセール品ってさ、当たり前だけど、普通に売ってるやつと比べてクソゲー率高いしなあ。
凄絶なほどワゴンセールだったよな
俺もだいぶたくさん買った
クリアしなかったままのソフトやら、なかには起動すらしなかったソフトまで出てもったいなかったなあ、買いすぎた。
ワゴンセール品ってさ、当たり前だけど、普通に売ってるやつと比べてクソゲー率高いしなあ。
250NAME OVER
2018/08/26(日) 13:09:36.76ID:6mMI+6+nA すみません。
飛行機の保安検査場ってX線で、フロッピーは磁気だから通しても大丈夫ですよね??
検査場の兄ちゃんに確認したらフロッピーってなんですか?って感じだったので。
まぁそりゃそうだよな。
飛行機の保安検査場ってX線で、フロッピーは磁気だから通しても大丈夫ですよね??
検査場の兄ちゃんに確認したらフロッピーってなんですか?って感じだったので。
まぁそりゃそうだよな。
251NAME OVER
2018/08/26(日) 13:15:36.98ID:Y/hq24om0252NAME OVER
2018/08/26(日) 14:25:38.07ID:L1aFR9FZ0 へえ、そんなプレミアついてるならオクにでも出してみるか
クソゲーオブクソゲーとか言われてた気がするソダンとかあるけど、プレミアついてたらいいな。起動したことすらないけど
クソゲーオブクソゲーとか言われてた気がするソダンとかあるけど、プレミアついてたらいいな。起動したことすらないけど
253NAME OVER
2018/08/26(日) 14:27:36.12ID:Y/hq24om0 オクの相場は知らんけど秋葉のスーパーポテト界隈だとこれがこの値段?なのが多い
外人が買い占めて物が無いってのが要因らしいが定かでは無い
外人が買い占めて物が無いってのが要因らしいが定かでは無い
254NAME OVER
2018/08/26(日) 17:11:08.56ID:hOw1LX7f0 それは口実でしょ
255NAME OVER
2018/08/28(火) 15:48:15.98ID:hWv6LiZh0 ニチャア
256NAME OVER
2018/08/29(水) 03:52:45.22ID:SefELBxj0257NAME OVER
2018/08/29(水) 13:18:30.54ID:oZvv36tv0NIKU 電源オーバーホールするか、ATXに換装するか…。
みんなはどうしてる?
みんなはどうしてる?
258NAME OVER
2018/09/01(土) 00:19:02.27ID:c3E1QXQ00 ヴァリストレスナルト本日発売って見かけて買い気になってたのに
PV見たらなんか見覚えあるなて思って68のフロッピー入った段ボール調べたら
持ってるやつでがっくり
PV見たらなんか見覚えあるなて思って68のフロッピー入った段ボール調べたら
持ってるやつでがっくり
259NAME OVER
2018/09/01(土) 06:53:24.18ID:swRyNL7Q0 不滅のマシン X68000〜
260NAME OVER
2018/09/02(日) 15:50:39.36ID:WUaIC93Za X68000版イース3の中ボス曲はなんであんな緊張感の欠片もないヘンテコな曲に差し替えたんだろう?
なんかファンタジーPRGの世界観にも合ってないし…
CDに収録されてた本来の中ボス曲の方が絶対よかった
なんかファンタジーPRGの世界観にも合ってないし…
CDに収録されてた本来の中ボス曲の方が絶対よかった
261NAME OVER
2018/09/04(火) 20:07:23.93ID:CY/xsUJo0 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
263NAME OVER
2018/09/06(木) 21:26:55.68ID:vN1foJdY0 例の68型PCケースが音沙汰なしなので、家にあるSUPERの中身を抜いて、
NUCとかVESA対応とかの小型PCをそっくり入れてしまおうか、と思ってる。
(幅50mm以下ならいけそう)
まぁ、近くにまともなPC屋が無いので、具体的な検討は全然だけど。
NUCとかVESA対応とかの小型PCをそっくり入れてしまおうか、と思ってる。
(幅50mm以下ならいけそう)
まぁ、近くにまともなPC屋が無いので、具体的な検討は全然だけど。
264NAME OVER
2018/09/07(金) 10:07:10.40ID:1EDU0yLF0 x68外装をPCケースにするのPC自作が流行ったときに皆やってたね。
静穏PCがあるから今は実用的に組めるようになったと思う。
静穏PCがあるから今は実用的に組めるようになったと思う。
265NAME OVER
2018/09/08(土) 02:09:14.16ID:/Rr0kzJJ0 【X68000】トラブル☆ウィッチーズのスタジオシエスタがX68000用に新作STGゲーム「ヴァリストレスナルト」を発売 [959785633]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1536332100/
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1536332100/
266NAME OVER
2018/09/09(日) 01:06:27.46ID:v0o7ydeX0267NAME OVER
2018/09/10(月) 22:38:30.62ID:pnkuRQ950 デ ス ブ リ ン ガ ー
268NAME OVER
2018/09/11(火) 00:21:58.88ID:L+YRCHysa オープニングはかっこよかったな
269NAME OVER
2018/09/21(金) 17:40:56.49ID:KaiiI4z20 東京ゲームショウ2018に、シャープが1990年代に発売したパソコン「X68000」シリーズの実機が登場!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1144/278/amp.index.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1144/278/amp.index.html
270NAME OVER
2018/09/21(金) 22:06:36.08ID:o9ygntLqd >>269
そういや20年以上前に大阪国際繊維機械展でX68がカラーコーディネート用かなんかで展示されてたな、ゲームだけじゃないんだぜ
そういや20年以上前に大阪国際繊維機械展でX68がカラーコーディネート用かなんかで展示されてたな、ゲームだけじゃないんだぜ
271NAME OVER
2018/09/29(土) 22:13:10.94ID:zS9sghfm0NIKU ヴァリストレスナルト出てきたから少しだけ遊んだが結構面白かった
けれども1面クリアする前にPROが御臨終してしまった
ブラックアウトしてそのまま電源入れ直しても
スピーカーからぶつぶつ音がするのみで緑ランプ付かず
XVIぶっ壊れた時と同じ感じ、あの時はネットで安く修理してくれる人いたけど
さすがに15年前くらいだからやってないだろうし諦めよう
けれども1面クリアする前にPROが御臨終してしまった
ブラックアウトしてそのまま電源入れ直しても
スピーカーからぶつぶつ音がするのみで緑ランプ付かず
XVIぶっ壊れた時と同じ感じ、あの時はネットで安く修理してくれる人いたけど
さすがに15年前くらいだからやってないだろうし諦めよう
272NAME OVER
2018/09/29(土) 22:19:09.83ID:08rSdG9G0NIKU 基板逝ってなきゃ電源交換でなんとかなるんじゃね?
273NAME OVER
2018/09/29(土) 23:14:06.96ID:zS9sghfm0NIKU 時間できたら中開けて電源以外問題ないか調べてみます
274NAME OVER
2018/09/30(日) 12:23:30.39ID:h/222ruaa 電源アダプター化キットがヤフオクでいくつかあるみたいですね。
275NAME OVER
2018/10/05(金) 07:40:03.19ID:5jGBgt8K0 ヤフオク今でも最低2人の修理担当いるよ、不定期でたまにいないけど
基本電源修理だけどオプション料金で他の修理もやってくれる
急いでないなら、たまに開催されるヤフオクくじ20%↑が当選したら頼むといいよ
オプション料金はポイントバック対象外だけど(´・ω・`)
基本電源修理だけどオプション料金で他の修理もやってくれる
急いでないなら、たまに開催されるヤフオクくじ20%↑が当選したら頼むといいよ
オプション料金はポイントバック対象外だけど(´・ω・`)
276NAME OVER
2018/10/05(金) 11:02:53.36ID:cdaT6yb/0 情報ありがとうございます
検索でひっかかった人と同じみたい
2年放置してたくらいなのでちょっと電源取り出すの面倒だし
そのうち遊びたくなったら頼んでみます
検索でひっかかった人と同じみたい
2年放置してたくらいなのでちょっと電源取り出すの面倒だし
そのうち遊びたくなったら頼んでみます
277NAME OVER
2018/10/10(水) 16:13:28.91ID:rftgjAE601010 Twitterで3.5FFDを接続するケーブル作っている人いるけど、FD検出に回路いれたりしてるし
部品もないから難しいかなー
そんな事より写真がやたら金持ちっぽいことにムカついた
部品もないから難しいかなー
そんな事より写真がやたら金持ちっぽいことにムカついた
278NAME OVER
2018/10/10(水) 17:00:44.58ID:F0XUj2nu01010 貧乏人を自覚する瞬間ですな
279NAME OVER
2018/10/10(水) 18:03:16.27ID:2t+zJWLY01010 そんな何でも妬むやつの事なんか知ったことか
280NAME OVER
2018/10/12(金) 04:27:08.88ID:WfXAgBpM0 https://twitter.com/matsuri_kizi/status/1049264804483878912
これか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
281NAME OVER
2018/10/12(金) 04:34:44.27ID:WfXAgBpM0 同人ゲームのCERIAが写ってるじゃん
おそらくネレイドも
あー実機ほしいー
おそらくネレイドも
あー実機ほしいー
282NAME OVER
2018/10/18(木) 12:35:30.56ID:n7PR7rQH0 ACEも21インチディスプレイのCU-21CDも何の反応もない。
そういえばディスプレイはRGB21ピンでキョーワインターナショナルの
コントロールボックスを繋いでよく使っていたな。
そういえばコントロールボックスも20枚くらいあった基板も何処に行ったのか。
そういえばディスプレイはRGB21ピンでキョーワインターナショナルの
コントロールボックスを繋いでよく使っていたな。
そういえばコントロールボックスも20枚くらいあった基板も何処に行ったのか。
283NAME OVER
2018/10/23(火) 16:24:31.44ID:7RBWd5HG0 スタークルーザーのローディングお姉さんが俺の童貞を奪いに来てくれる
その日をずっと待ち続けている
その日をずっと待ち続けている
284NAME OVER
2018/10/23(火) 20:39:01.09ID:xsLQ1+940 ドラスピじゃなくて?
285NAME OVER
2018/10/23(火) 20:54:40.90ID:xjtvHzrN0 ドラスピ夜は変わるよね
つーか、何年どーてーなんだか
そんなに大事なら一生大事に取っとけよ
つーか、何年どーてーなんだか
そんなに大事なら一生大事に取っとけよ
286NAME OVER
2018/10/23(火) 22:17:10.70ID:yyZcI3GN0 イースのフィーナじゃなくて?
288NAME OVER
2018/10/27(土) 20:52:46.46ID:B3XPo4L20 あの21インチのCRTってスピーカーが耳みたいについていたな
まあ取り外しは出来たと思うけど。
スピーカー込みだと30kg近くあったから相当な重さ。
まあ取り外しは出来たと思うけど。
スピーカー込みだと30kg近くあったから相当な重さ。
289NAME OVER
2018/10/28(日) 02:38:44.90ID:oJ/+1d+a0 > FD検出に回路
解説頼む
解説頼む
290NAME OVER
2018/10/28(日) 06:59:22.45ID:vSgnb5i50 CRTが重かったのは確かだけど、比率的にスピーカーは殆ど重量ないよw
291NAME OVER
2018/10/28(日) 11:22:08.18ID:5MBcAveIa シャープの純正CRTはソニーのトリニトロンと比べると画質がイマイチだった
292NAME OVER
2018/10/28(日) 11:24:16.95ID:vSgnb5i50 そりゃねえ、あんま気にしないけどトリニトロンは当時最高だったしね
不満ってほどじゃないけど端の文字とかあからさまにでかかったしw
不満ってほどじゃないけど端の文字とかあからさまにでかかったしw
293NAME OVER
2018/10/28(日) 12:31:38.79ID:bUY/2YF10 端の文字がでかいのは調整ミスのせいだろう、調整まわりに人件費を避ける度合いに依存する。
技術ではなくコストだよ
ドットがにじんで荒くなってるって意味なら技術の差だが。
シャドウマスク式はどうしてもトリニトロンとかと比べてピントが微妙だった気はするが記憶が薄れて思い出せん
技術ではなくコストだよ
ドットがにじんで荒くなってるって意味なら技術の差だが。
シャドウマスク式はどうしてもトリニトロンとかと比べてピントが微妙だった気はするが記憶が薄れて思い出せん
294NAME OVER
2018/10/28(日) 21:42:50.41ID:vSgnb5i50 管の歪みって説明を受けた
でもってトリニトロンは原理上それがないらしい
でもってトリニトロンは原理上それがないらしい
295NAME OVER
2018/10/29(月) 22:48:26.03ID:Cb69DfzHxNIKU296NAME OVER
2018/10/31(水) 20:24:03.58ID:VPgeDuRk0 トリニトロンはマジで神がかってたな
当時は管の歪みが嫌でしょうがなくて液晶のようにフラットだったトリニトロンが羨ましかった
今では歪みが懐かしくてしょうがないが
当時は管の歪みが嫌でしょうがなくて液晶のようにフラットだったトリニトロンが羨ましかった
今では歪みが懐かしくてしょうがないが
297NAME OVER
2018/11/02(金) 09:37:51.54ID:dWXMKWlk0 ググれば分かるんだろうけど、縦だか横だかどっちかがものすごく低歪みなんだよね確か
シャープやサンヨーなんて見た瞬間爆笑するレベルだったw
シャープやサンヨーなんて見た瞬間爆笑するレベルだったw
298NAME OVER
2018/11/02(金) 10:26:58.67ID:ljWtBG1Gx 三菱のダイヤモンドトロンも良かった
299NAME OVER
2018/11/02(金) 13:21:27.69ID:uOLUOHSNa300NAME OVER
2018/11/02(金) 19:06:40.08ID:/83NcelP0 他社を採用してたら更に値段上がってただろうしな
ソニーと三菱はほんと別格だった
ソニーと三菱はほんと別格だった
302NAME OVER
2018/11/04(日) 16:36:54.55ID:xFk7+f6g0 幻影都市ってX68000版が一番いい?
それ以外のバージョン知らんから知りたい
それ以外のバージョン知らんから知りたい
303NAME OVER
2018/11/04(日) 17:35:12.45ID:e93MgRTk0 TOWNS版が至高
304NAME OVER
2018/11/04(日) 17:57:38.62ID:vcZLQ8gtx トリニトロンのブラウン管って最終的に完全平面になってたな
305NAME OVER(地震なし)
2018/11/04(日) 21:28:38.00ID:xFk7+f6g0 >>303
どういうところが良いのでしょうか?
どういうところが良いのでしょうか?
306NAME OVER
2018/11/05(月) 02:06:59.08ID:2H0Y4mcW0 メガCDはサクサク進んだような。
セガジェネシス版もあったな。
セガジェネシス版もあったな。
307NAME OVER
2018/11/05(月) 21:25:20.85ID:APPqpLz50 PCはMSXtR以外みんな同じようなもん
MegaCD版は音はいいけど色々もっさり
MegaCD版は音はいいけど色々もっさり
308NAME OVER
2018/11/06(火) 04:31:20.75ID:YI42V4fc0 FM-DOWNS
ハイパーダウン症パソコン
PC-9801
ポコチン9.801cm エロゲ専用PC
ハイパーダウン症パソコン
PC-9801
ポコチン9.801cm エロゲ専用PC
309NAME OVER
2018/11/06(火) 08:19:27.80ID:FKE/bA050 PC-98がエロゲ専用ってのは確かにあったな
今みたくネットで繋いで数秒で無修正のエロ画像、エロ動画時代だったら見向きもされなかったんだろうか・・・
今みたくネットで繋いで数秒で無修正のエロ画像、エロ動画時代だったら見向きもされなかったんだろうか・・・
310NAME OVER
2018/11/06(火) 22:53:28.11ID:bwf4Ckw80 仮定が幼稚すぎてナンセンスすぎるけど
これだけ無修正のエロ動画が無料で溢れててもエロゲがなくならないんだからどういう状況だろうと需要はあるだろ
これだけ無修正のエロ動画が無料で溢れててもエロゲがなくならないんだからどういう状況だろうと需要はあるだろ
311NAME OVER
2018/11/06(火) 23:59:39.29ID:m2HmJO+o0 実写のエロゲとか昔ありましたよね
312NAME OVER
2018/11/07(水) 03:34:26.28ID:FTsZKogL0 そりゃ今のエロゲと昔のエロゲはだいぶ事情が違うからな
昔のエロゲはモザイクもなかったし、逆に言えば中坊が女のまんこが分からないって人のが多かった
そのへんはエロゲでカバーしていたが今のエロゲみたく生音や高画質や神シナリオってのにはいずれもほど遠い
まんこ事情含めて、今はもちろん違うけど
昔のエロゲはモザイクもなかったし、逆に言えば中坊が女のまんこが分からないって人のが多かった
そのへんはエロゲでカバーしていたが今のエロゲみたく生音や高画質や神シナリオってのにはいずれもほど遠い
まんこ事情含めて、今はもちろん違うけど
313NAME OVER
2018/11/07(水) 08:44:29.51ID:0jBWcpxm0 >>311
当時だと実写本番ありのエロでやると売る際に規制に引っかかる恐れもあったんじゃね?
フルカラー使えない時代だし使える容量の問題もあったろうしアニメや漫画の絵でやらざるを得ない部分もあったろうな
当時だと実写本番ありのエロでやると売る際に規制に引っかかる恐れもあったんじゃね?
フルカラー使えない時代だし使える容量の問題もあったろうしアニメや漫画の絵でやらざるを得ない部分もあったろうな
314NAME OVER
2018/11/07(水) 08:46:11.41ID:0jBWcpxm0 あとエロゲーなんて中小のソフトハウスが製作なわけだから
実写でやると出演モデルを雇ってスタジオ撮影もしなきゃならんし
当時のスキャナー事情を考えても製作費が嵩むという問題もあるね
実写でやると出演モデルを雇ってスタジオ撮影もしなきゃならんし
当時のスキャナー事情を考えても製作費が嵩むという問題もあるね
315NAME OVER
2018/11/07(水) 11:45:35.82ID:FTsZKogL0 実写は一応あったけど、容量も使うし、画質もひどいし、X68000専用なんて無謀だしと壊滅的に人気がなかった
316NAME OVER
2018/11/07(水) 12:14:47.58ID:pVgHs1K30317NAME OVER
2018/11/07(水) 14:00:35.52ID:0jBWcpxm0 当時は実写取り込みはデジタイズとか言ってたっけな
318NAME OVER
2018/11/07(水) 14:22:21.67ID:OzB9bmMY0 実写ADVは割と好き
319NAME OVER
2018/11/07(水) 22:59:30.23ID:Z+scKAjjr 荻野目洋子のデモディスクが欲しくてたまらなかった若さがみなぎっていたあの頃(+。+)アチャー。
今ならググって見てディスクイメージがあるかと思いきや、全然見つからない!
今ならググって見てディスクイメージがあるかと思いきや、全然見つからない!
320NAME OVER
2018/11/08(木) 09:17:09.73ID:HexxwmIk0 漏れの周りのエロゲおじさんはみな
ポコチン-9801買ってた
猿のようにこれは抜けると自慢してきてうざかった
パソコンの皮を被った高級エロゲマシン
そして、彼らはエレコムのシリコンキーボードカバーを標準装備していた
ブラウン管にぶっかける時に汚れるからと、縦置きするものもいた。
ポコチン-9801買ってた
猿のようにこれは抜けると自慢してきてうざかった
パソコンの皮を被った高級エロゲマシン
そして、彼らはエレコムのシリコンキーボードカバーを標準装備していた
ブラウン管にぶっかける時に汚れるからと、縦置きするものもいた。
322NAME OVER
2018/11/09(金) 03:06:17.62ID:OKvmtmaC0 幻影都市ってyoutubeで見た感じだと
98版 標準的
X6800版 ちょっと移動速度などが遅い
TOWNS版 建物の影に居る時も主人公らが見える仕組みで動きも早い
MSX 音も絵も動作も下位
確かにTOWNS版が至高か…
98版 標準的
X6800版 ちょっと移動速度などが遅い
TOWNS版 建物の影に居る時も主人公らが見える仕組みで動きも早い
MSX 音も絵も動作も下位
確かにTOWNS版が至高か…
323NAME OVER
2018/11/09(金) 22:54:47.41ID:x0dB9ol00 スペック問題もあって大体は移植さえされればタウンズが至高
問題は面白いソフトはそれでもX68000に集中してしまっている
それだけ68000のチョイスが大当たりだった
問題は面白いソフトはそれでもX68000に集中してしまっている
それだけ68000のチョイスが大当たりだった
324NAME OVER
2018/11/09(金) 23:25:32.95ID:xQz2cC440 エミュの出来で言うと・・・
325NAME OVER
2018/11/09(金) 23:27:33.99ID:jfHuA0n00 イメージファイトなんかもTOWNS版の方が出来良かったかな
326NAME OVER
2018/11/10(土) 01:52:47.35ID:zbfIeZsTd アルシャークのタウンズ版はオープニングは68版で本編は98版という中途半端な移植だったな
386モードでやるとスクロール遅いし486だと早過ぎる印象
ジェノサイドも多重スクロールで劣化してたけど1は難易度下げてあって俺でも手軽にクリア出来るようになってたのは良かった
386モードでやるとスクロール遅いし486だと早過ぎる印象
ジェノサイドも多重スクロールで劣化してたけど1は難易度下げてあって俺でも手軽にクリア出来るようになってたのは良かった
327NAME OVER
2018/11/10(土) 04:12:10.79ID:cJeMgn1u0 68版遅い言ってる人10MHzで動かしてない?
当時から暗黙のクロックUP前提のソフト多かったよ
XVI以降って書きたいけど売上減るから書けないみたいなソフト多かった
おれは当時EXPERTを20MHzで動かしてた
その後XVIも030もかっちまったけどね
当時から暗黙のクロックUP前提のソフト多かったよ
XVI以降って書きたいけど売上減るから書けないみたいなソフト多かった
おれは当時EXPERTを20MHzで動かしてた
その後XVIも030もかっちまったけどね
328NAME OVER
2018/11/10(土) 05:58:14.16ID:kiLps93K0 68版スターシップランデブーは
音楽が永田英哉だから買いました。
決してエロ目的ではありません。
音楽が永田英哉だから買いました。
決してエロ目的ではありません。
329NAME OVER
2018/11/10(土) 07:37:20.48ID:5VSZPKvC0 XVIだけやたら人気なのはMIDI対応含めてクソゲー除いてサクサク動くからだよ
当時はクロックアップとやらで多くの人が高速化してXVIなにそれ状態だったけどw
当時はクロックアップとやらで多くの人が高速化してXVIなにそれ状態だったけどw
330NAME OVER
2018/11/10(土) 07:57:38.88ID:zbfIeZsTd331NAME OVER
2018/11/10(土) 09:56:40.68ID:tbIHbWgL0 X68版R-TYPEはBGMの音程をあれで修正もせず完成版として出す方がおかしい
332NAME OVER
2018/11/10(土) 11:09:19.27ID:cJeMgn1u0 FM音源のクロックが4MHzだったから
移植テキトーな会社がやると変な音になるな
そのゲームの時だけクロック下げたらいい音するかもよ
移植テキトーな会社がやると変な音になるな
そのゲームの時だけクロック下げたらいい音するかもよ
333NAME OVER
2018/11/10(土) 13:14:11.12ID:3E3IpTCw0 流石にそこまでは
335NAME OVER
2018/11/10(土) 17:07:34.74ID:zbfIeZsTd タウンズは多重スクロール苦手だからなぁ、スプライト使うか、ソフトウェアでやるしかない
雷電の陸橋なんてガクガク
アルシャークのオープニングで多重スクロールシーンモッサリ
雷電の陸橋なんてガクガク
アルシャークのオープニングで多重スクロールシーンモッサリ
336NAME OVER
2018/11/10(土) 20:57:12.31ID:J6AAmvI90 遊んだことあるTOWNSゲーでまともに多重スクロールしたのシャドー・オブ・ザ・ビーストくらいだから苦手かもなあ
いいハードだったと思うけどね
いいハードだったと思うけどね
337NAME OVER
2018/11/10(土) 21:26:43.08ID:5VSZPKvC0 タウンズ、当時疑似スプライトwwって感じだったな
386パワーで無理やり頑張ったらしいがゲーマーには軒並み不評
ゲーマーが拘るったら、もしかしてフレームレートでも低かったのかな?
386パワーで無理やり頑張ったらしいがゲーマーには軒並み不評
ゲーマーが拘るったら、もしかしてフレームレートでも低かったのかな?
338NAME OVER
2018/11/10(土) 21:30:07.37ID:L65jhtr70 今から思うと、3D機能のコア部分とも言えるテクスチャの直系祖先みたいな感じで先進的だった気はするけど、
当時の感覚としては(開発者にとっては知らんけど)擬似スプライトのことは似非スプライトと思ってたしな
当時の感覚としては(開発者にとっては知らんけど)擬似スプライトのことは似非スプライトと思ってたしな
339NAME OVER
2018/11/10(土) 22:28:03.83ID:545QoWou0 いくら速くたって、8086系な時点でだめなんだよ!
340NAME OVER
2018/11/11(日) 01:28:29.84ID:167BYxvDd 他機種蔑んでもx68kが変わる訳でもないのに
341NAME OVER
2018/11/11(日) 02:41:19.99ID:4p+z6++q0 いや事実やし実際それがあってのX68Kの歴史やろ、そもそもここタウンズスレじゃねーぞ?
吸出しで簡単コンバート出来たからこそ売れてないX68000にあんだけのソフト資産、アーケード吸出し曲資産があったんだよ
吸出しで簡単コンバート出来たからこそ売れてないX68000にあんだけのソフト資産、アーケード吸出し曲資産があったんだよ
342NAME OVER
2018/11/11(日) 09:00:49.25ID:Ku35g5es0 俺としてはビューポイントとギャラクシーフォース、飛翔鮫と達人王、雷電伝説にスプラッターハウス、
チェイスHQとターボアウトラン、アローンインザダークだけの存在かな?FM-TOWNSは
あとプリルラも移植されてるんだよな、買いそびれて持ってないがw
チェイスHQとターボアウトラン、アローンインザダークだけの存在かな?FM-TOWNSは
あとプリルラも移植されてるんだよな、買いそびれて持ってないがw
344NAME OVER
2018/11/11(日) 10:42:55.90ID:nWNUUjjM0 >>341
>そもそもここタウンズスレじゃねーぞ?
いつか言われると思ったw
TOWNSスレってこれか?
「時代遅れのAT機はFM-TOWNSのケツの穴をナメてた」
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1328644080/
過疎りすぎなうえになんつースレタイだよ
>そもそもここタウンズスレじゃねーぞ?
いつか言われると思ったw
TOWNSスレってこれか?
「時代遅れのAT機はFM-TOWNSのケツの穴をナメてた」
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1328644080/
過疎りすぎなうえになんつースレタイだよ
345NAME OVER
2018/11/11(日) 10:53:38.79ID:HYY7nVKX0 X68でも出てもよさそうなタイトルなのにタウンズだけ移植ってのもちょいちょいあったな
スプラッターハウスとか雷電とか
スプラッターハウスとか雷電とか
346NAME OVER
2018/11/11(日) 11:14:04.33ID:4p+z6++q01111 タウンズさんスレタイ酷すぎワロタw
347NAME OVER
2018/11/11(日) 11:16:13.14ID:4p+z6++q01111 タウンズの疑似スプライト?ってプレステの先駆けみたいなもん?
マシンパワーの問題があっただけでプレステはまあバッファの問題もあってサターンよりは2D弱かったけど
十分に描写してたよね
マシンパワーの問題があっただけでプレステはまあバッファの問題もあってサターンよりは2D弱かったけど
十分に描写してたよね
348NAME OVER
2018/11/11(日) 11:17:09.89ID:4p+z6++q01111 1994年マシンと比較するのもかわいそうだからとりあえず頑張ったねえって感じかな
アフターバーナーが見た目だけワラワラってみんな言ってたけど・・・
アフターバーナーが見た目だけワラワラってみんな言ってたけど・・・
349NAME OVER
2018/11/11(日) 11:37:57.25ID:nWNUUjjM01111 ゲーム出まくって研究されつくされたX68に比べてTOWNSはまだ伸びしろ残されてた気がするんだよなー
今更どうしようもないけど
今更どうしようもないけど
350NAME OVER
2018/11/11(日) 12:23:21.55ID:zvoHEP3Qa1111 タウンズの餓狼伝説SPの出来ってどうだったんだろう?
かなりレアよね?
かなりレアよね?
351NAME OVER
2018/11/11(日) 13:03:03.86ID:HYY7nVKX01111 タウンズ版買うよりネオジオ版の方が安くつくw
352NAME OVER
2018/11/11(日) 13:41:47.98ID:nWNUUjjM01111 >>344
自己レスだけどこっちが事実上本スレだろうな
【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1490725675/
自己レスだけどこっちが事実上本スレだろうな
【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1490725675/
353NAME OVER
2018/11/11(日) 14:38:00.79ID:tgO9+tFha1111 他ハードこき下ろすのはスレチじゃないよ
むしろそっちメインの総合スレもあるしオタクは性格ひん曲がってて褒めるより叩く方が自然体だからな
むしろそっちメインの総合スレもあるしオタクは性格ひん曲がってて褒めるより叩く方が自然体だからな
354NAME OVER
2018/11/11(日) 18:25:37.74ID:Ku35g5es01111 ぶちゃけ、何が擬似で何が本当なのかようわからん
355NAME OVER
2018/11/11(日) 19:09:27.52ID:I6oDVkY001111 VRAMを書き換えてスプライト表示させてるのが擬似
VRAM自体は書き換えずに表示だけ重ねてる(スプライト用のメモリがVRAMと離れてて影響を与えない)のが従来型スプライトだったはず
VRAM自体は書き換えずに表示だけ重ねてる(スプライト用のメモリがVRAMと離れてて影響を与えない)のが従来型スプライトだったはず
356NAME OVER
2018/11/11(日) 21:00:47.49ID:vIT0VBHtd1111 従来のスプライトは水平方向の同時表示数もスペックに入ってたものな
357NAME OVER
2018/11/12(月) 05:07:42.99ID:s974Bb0/0 >>353
性格の問題じゃないぞ、その為のスレ分けなんだよ、でもネットは簡単にチラ見出来るからこういう勘違いが生じる
そもそもX68000趣味が集まる場所でタウンズを褒める流れとかお前何しに来たの?ってのが基本の流れなんだよ
勿論公平的な視点で語る分にはまた違うがそれが毎回続くのもおかしな話だろ?
リアルならドリフト族がPAに集まってローライダー族を褒めてたらやっぱりこれもおかしいだろ
大半はあんなの何が楽しいの?ってのが集まってるんだから
性格の問題じゃないぞ、その為のスレ分けなんだよ、でもネットは簡単にチラ見出来るからこういう勘違いが生じる
そもそもX68000趣味が集まる場所でタウンズを褒める流れとかお前何しに来たの?ってのが基本の流れなんだよ
勿論公平的な視点で語る分にはまた違うがそれが毎回続くのもおかしな話だろ?
リアルならドリフト族がPAに集まってローライダー族を褒めてたらやっぱりこれもおかしいだろ
大半はあんなの何が楽しいの?ってのが集まってるんだから
358NAME OVER
2018/11/12(月) 09:56:45.96ID:swFMypAI0 こんなスレもあるで
話してること変わらないけど
X68000・FM-TOWNSユーザーが仲良くするスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1404257566/
話してること変わらないけど
X68000・FM-TOWNSユーザーが仲良くするスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1404257566/
359NAME OVER
2018/11/12(月) 10:19:00.12ID:swFMypAI0 スレ分けしても聞かないやつは聞かないしX68ネタは出尽くしちゃってるしこの板のTOWNSスレは過疎ってるしで
比較対象としてTOWNS持ち出して優れてる部分を素直に褒めるのはいいと思うけどね
皆話したくて溜まってたんでしょw
比較対象としてTOWNS持ち出して優れてる部分を素直に褒めるのはいいと思うけどね
皆話したくて溜まってたんでしょw
360NAME OVER
2018/11/12(月) 11:43:05.49ID:CfKW7e9Pa >>328
モザイクの位置が動くから複数の画像データ合わせたら見えるんちゃうかと思ってやってみたら絶対外れない部分があるのがわかってぶちギレそうになったあの頃が懐かしい
モザイクの位置が動くから複数の画像データ合わせたら見えるんちゃうかと思ってやってみたら絶対外れない部分があるのがわかってぶちギレそうになったあの頃が懐かしい
361NAME OVER
2018/11/12(月) 12:26:58.01ID:jDvGBzy8a 線引きで自尊心満たしたいだけで語りたい奴なんかいない
362NAME OVER
2018/11/12(月) 12:28:03.22ID:UW7Ngb3/d >>359
じゃ、素直になる
タウンズはX68より速かった、速かったから宝魔ハンターとかアニメが速過ぎて微妙だった
アルシャークのオープニングも髪のなびきが速過ぎだった、戦闘機が交差するシーンはめっちゃ遅いのに
無論、本編はX68版がグラフィック書き起こし、ハードウェアスクロールするのにタウンズ版は98版まんま
喋るくらいかな、いいとこは
喋ると言えばタウンズ版エメドラはハスラムがベジータだったのに違和感ありまくりだった、本編の出来は良かったけど
じゃ、素直になる
タウンズはX68より速かった、速かったから宝魔ハンターとかアニメが速過ぎて微妙だった
アルシャークのオープニングも髪のなびきが速過ぎだった、戦闘機が交差するシーンはめっちゃ遅いのに
無論、本編はX68版がグラフィック書き起こし、ハードウェアスクロールするのにタウンズ版は98版まんま
喋るくらいかな、いいとこは
喋ると言えばタウンズ版エメドラはハスラムがベジータだったのに違和感ありまくりだった、本編の出来は良かったけど
363NAME OVER
2018/11/12(月) 12:44:35.30ID:N7KPkqFMr 後発の方がハイパワーなのは当たり前
ユーザー数や勢いは68の方が上だったように感じるが、それはマシンの劣勢を熱意で覆そうとした「68愛」だったんじゃないかなあ
でもそれがタウンズ憎しとなるのはいただけない
互いを認めあったライバルでありたいものだ
…とっくの昔に両方とも消えてるけどね
ユーザー数や勢いは68の方が上だったように感じるが、それはマシンの劣勢を熱意で覆そうとした「68愛」だったんじゃないかなあ
でもそれがタウンズ憎しとなるのはいただけない
互いを認めあったライバルでありたいものだ
…とっくの昔に両方とも消えてるけどね
364NAME OVER
2018/11/12(月) 13:35:36.63ID:s974Bb0/0 憎しじゃないっての、全員とは言わないけど大半が興味がない
だからX68000のスレで幾度と比較論されてもなにこの人、浮いてね?って印象は持った
だが過程を見れば分かるが別に排除しようとは思わん、機会があったから呟いたまでだ
常駐粘着ではあるが過度ではないしな
だからX68000のスレで幾度と比較論されてもなにこの人、浮いてね?って印象は持った
だが過程を見れば分かるが別に排除しようとは思わん、機会があったから呟いたまでだ
常駐粘着ではあるが過度ではないしな
365NAME OVER
2018/11/12(月) 15:35:28.09ID:F0gLaEJVa366NAME OVER
2018/11/12(月) 20:09:04.99ID:jDvGBzy8a せっかくだから対立煽りしようぜ
雄の本能は殺し合いなんだから暴行殺害したくてたまらない気持ちを発散させろ
雄の本能は殺し合いなんだから暴行殺害したくてたまらない気持ちを発散させろ
367NAME OVER
2018/11/13(火) 01:05:51.36ID:FVQR/hQId LR違反
368NAME OVER
2018/11/13(火) 05:30:22.68ID:hklkTh8x0 >>365
フレームバッファはFMタウンズの発売時の1989年春の時点だと
セガとか大手や大型筐体もののゲームくらいでしか使ってなかったと思う
同時期のセガのシステム24とかアタリの携帯ゲーム機のリンクスもそうだったか
フレームバッファはFMタウンズの発売時の1989年春の時点だと
セガとか大手や大型筐体もののゲームくらいでしか使ってなかったと思う
同時期のセガのシステム24とかアタリの携帯ゲーム機のリンクスもそうだったか
369NAME OVER
2018/11/13(火) 10:39:43.62ID:Fx39LuQJ0 UPLのゲームによくあった残像はフレームバッファだよね
忍者くんの獅子舞の炎残りまくりとかもそうだから85年くらいにはあったってことだね
タイトーのハレーズコメットもフレームバッファらしいけど
忍者くんの獅子舞の炎残りまくりとかもそうだから85年くらいにはあったってことだね
タイトーのハレーズコメットもフレームバッファらしいけど
370NAME OVER
2018/11/13(火) 14:14:09.93ID:zkWlVC95a371NAME OVER
2018/11/17(土) 00:05:31.45ID:icEuRgdDM 未だに良く分からないのが、FD1枚にTVアニメのOPを入れられる技術。
373NAME OVER
2018/11/17(土) 20:31:02.89ID:mAawpspsM374NAME OVER
2018/11/17(土) 23:35:55.25ID:g0QZxfZB0 当時の技術って意味ではそうだろうけど
Real MediaとかあのへんがWin95でのダイヤル回線当時にお世話になった
優れた高圧縮のストリーミング技術だった気がする
Real MediaとかあのへんがWin95でのダイヤル回線当時にお世話になった
優れた高圧縮のストリーミング技術だった気がする
375NAME OVER
2018/11/17(土) 23:39:46.30ID:f6O26Qn10 RMといえばアニメ1話36Mとかで流れてたな
でも解像度めっさ小さくていまいちだった記憶が
でも解像度めっさ小さくていまいちだった記憶が
376NAME OVER
2018/12/02(日) 08:58:54.34ID:fm1Sm1C+0377NAME OVER
2018/12/02(日) 18:00:19.23ID:KIoHFvM60 x68kのバス帯域とmpeg再生で必要な転送レートの差が(帯域の余裕が)ほとんど無いから、DMA転送を最大まで駆使してもカクツキが激しすぎる気がする
378NAME OVER
2018/12/02(日) 20:21:20.33ID:R1m+ap0j0 当時だと低速CPUでも結構滑らかな動画再生可能なシネパックが流行ってたな
379NAME OVER
2018/12/05(水) 06:41:35.16ID:0YEKiUIO0 >>377
Mach2と同じSCSI2のホストアダプタの機能を同梱させて、#純正のビデオ入力ユニット宜しゅう
データ転送はHDD<->再生ボードの間だけにしはって、ツクモのグラフィックボードみたくX68の
RGB出力をパススールで動画再生時に切り替えて、遅いX68のバスは再生コントロールの部分
のみの接続にするんやなw
動画再生以外の機能はまんまMach2で030専用のショートバスサイクルもサポートしとけば文句なしやな
海外のパワーユーザーに期待するんやな
喜劇やなw
Mach2と同じSCSI2のホストアダプタの機能を同梱させて、#純正のビデオ入力ユニット宜しゅう
データ転送はHDD<->再生ボードの間だけにしはって、ツクモのグラフィックボードみたくX68の
RGB出力をパススールで動画再生時に切り替えて、遅いX68のバスは再生コントロールの部分
のみの接続にするんやなw
動画再生以外の機能はまんまMach2で030専用のショートバスサイクルもサポートしとけば文句なしやな
海外のパワーユーザーに期待するんやな
喜劇やなw
380NAME OVER
2018/12/16(日) 18:16:14.94ID:9ZQ9XhW20 転送が遅いからコマの荒い動画しかできないっことですかね
381NAME OVER
2018/12/29(土) 06:51:52.19ID:RGBDxQQM0 無圧縮やとバス転送で悲鳴をage
圧縮やとプロセッサが悲鳴をageる
板ばさみなんやなw
圧縮やとプロセッサが悲鳴をageる
板ばさみなんやなw
382NAME OVER
2018/12/30(日) 12:44:25.36ID:flqQEDIZ0 たしかにボード内でストレージからの読み出しからデコード、表示まで全部をやって完結させて、
メインのバスに負担をかけないなら問題なくできそうではある
そういやISAのmpeg再生ボードとかもそんな感じの仕様だった気がするな
古いことでよく覚えてないけども
メインのバスに負担をかけないなら問題なくできそうではある
そういやISAのmpeg再生ボードとかもそんな感じの仕様だった気がするな
古いことでよく覚えてないけども
383NAME OVER
2018/12/30(日) 16:59:19.55ID:4VhTZFi1a384NAME OVER
2018/12/30(日) 17:08:18.84ID:flqQEDIZ0 プレーン方式だって3万色6万色以上になれば条件は同じだろ
385NAME OVER
2018/12/30(日) 19:36:10.87ID:4VhTZFi1a >>384
まぁ65536色モードならな
X68000で最もよく使われたのは256色モードだと思うけどこの場合まとめて書き換えたい場合
1ワードのパックドピクセルだと本来の2倍の描画負荷がかかるんだよ
16色モードだと本来の4倍の負荷
この辺を解決するギミックが欲しかった
AMIGAにおけるビットプレーン書き換えの煩雑さを回避し高速化するビット単位DMAのように
まぁ65536色モードならな
X68000で最もよく使われたのは256色モードだと思うけどこの場合まとめて書き換えたい場合
1ワードのパックドピクセルだと本来の2倍の描画負荷がかかるんだよ
16色モードだと本来の4倍の負荷
この辺を解決するギミックが欲しかった
AMIGAにおけるビットプレーン書き換えの煩雑さを回避し高速化するビット単位DMAのように
386NAME OVER
2018/12/31(月) 10:36:17.64ID:iTMqrkiQ0 ちょっとぐぐったのですがx68030はmpeg再生ボードが搭載されてたようですね
これは動画再生に強いといわれたPC-FXと似たようなものですかね?
これは動画再生に強いといわれたPC-FXと似たようなものですかね?
387NAME OVER
2019/01/01(火) 21:05:58.71ID:uv1VA72+r388NAME OVER
2019/01/01(火) 21:37:39.21ID:SNIfpN6Vd そもそもPC-FXに採用されてたのはMotionJPEG
389NAME OVER
2019/01/02(水) 03:38:41.87ID:lW3PttXs0 当時のハードじゃ低スペで動画やるならシネパックが流行ったな
390NAME OVER
2019/01/07(月) 14:23:14.13ID:CjGY3z9b0 ビデオCDをXVIでソフト再生させたら紙芝居になった思い出
391NAME OVER
2019/01/07(月) 21:28:55.92ID:YlQZs5VD0 68って当時知らなかったユーザー作のSTGが山のようにあるな、つべでいくら見ても次から次と出てくる
この辺がTownsとの格差だろうな、ユーザー数も含めて
この辺がTownsとの格差だろうな、ユーザー数も含めて
392NAME OVER
2019/01/10(木) 14:29:30.83ID:fxDDAW/G0 ヤフオクでヘルハウンドのコミケ版売ってるな
あれオーバートラックのプロテクト仕掛けてあるからイメージ化出来ないんだよな
おまけに030/040でBOSSが表示エラー起こすし
あれオーバートラックのプロテクト仕掛けてあるからイメージ化出来ないんだよな
おまけに030/040でBOSSが表示エラー起こすし
393NAME OVER
2019/01/29(火) 21:33:26.19ID:vOez4JRv0NIKU エミュの話はありなのかな?
Androidのがどこまで動くのか知りたいけど。
Androidのがどこまで動くのか知りたいけど。
394NAME OVER
2019/01/29(火) 21:36:01.06ID:qAKEaGvB0NIKU スタークルーザーのローディングお姉さんがモニタから飛び出して俺の童貞を奪ってくれるのを待っている
395NAME OVER
2019/01/29(火) 21:39:27.23ID:jfDgepgn0NIKU 自分勝手使った限りでは、特に動かないソフトはなかったかな。
UIは難というか癖あり。元がキーボードベースの環境だし。
パッドで遊べるゲームならかなり良く、マウスなら少々難しく、キーボードなら忍耐力が必要かと。
UIは難というか癖あり。元がキーボードベースの環境だし。
パッドで遊べるゲームならかなり良く、マウスなら少々難しく、キーボードなら忍耐力が必要かと。
396NAME OVER
2019/01/29(火) 21:41:17.60ID:jfDgepgn0NIKU PX68k for androidの話ね。
自分勝手ってなんじゃい。誤変換です。
自分勝手ってなんじゃい。誤変換です。
397NAME OVER
2019/01/29(火) 22:24:39.12ID:vOez4JRv0NIKU なるほど、あまりAndroid向けのUIにはなってないんですね。
398NAME OVER
2019/01/30(水) 03:32:09.24ID:YdYsgZEX0 PX68kでSX-Windowを動かしてみたことあるけど、マウス操作はストレスが貯まる
特にSX-Windowの場合はメニュー表示が右ドラッグだから非常に相性が悪い
ただ、スマホでSX-Windowが問題なく動いていることに感動した
HDDイメージはSASIのしか使えないから、他のPC用エミュでSASIのHDDイメージを作成して、
必要な環境を一通り整えてからスマホに転送すると良さ気
スマホでやろうとすると、>>395が言うようにキーボード操作が大変なのでHuman68kのコマンド入力で苦労させられる
特にSX-Windowの場合はメニュー表示が右ドラッグだから非常に相性が悪い
ただ、スマホでSX-Windowが問題なく動いていることに感動した
HDDイメージはSASIのしか使えないから、他のPC用エミュでSASIのHDDイメージを作成して、
必要な環境を一通り整えてからスマホに転送すると良さ気
スマホでやろうとすると、>>395が言うようにキーボード操作が大変なのでHuman68kのコマンド入力で苦労させられる
400NAME OVER
2019/01/30(水) 13:31:49.83ID:Tlt8XL+vr google playではなくてgoogleで探してみて
401NAME OVER
2019/02/02(土) 15:13:42.83ID:0XXNWFXW00202 TAKERUで買った同人っぽい麻雀ソフトの名前が思い出せない
403NAME OVER
2019/02/05(火) 08:39:01.23ID:UM1wjryd0 脳天伝説
405NAME OVER
2019/02/08(金) 00:01:30.47ID:ZSbDl3dS0 ビートマニアやDDRの元ネタはC力検査だと思っている。
406NAME OVER
2019/02/17(日) 19:38:06.19ID:f3eTUAnr0 パソケでゲーム買うとプロテクト掛けに失敗してるのかよく動かないモノに出くわしたな
407NAME OVER
2019/02/17(日) 20:44:39.16ID:P05FaoOK0 脳天伝説ググって思い出した
どこかのコミケで買ったっけ
どこかのコミケで買ったっけ
408NAME OVER
2019/03/02(土) 20:00:31.51ID:JKsPH1Y00 16bitリズムランドのmdxXデータが欲しいんやなw
409NAME OVER
2019/03/07(木) 12:45:43.12ID:nqu/KIEs0 まだ68動いてるん?
410NAME OVER
2019/03/07(木) 12:53:30.38ID:FQggNqeN0 midデータをX68の各種変換ツールでMMLに変換して見事に演奏させていたのが楽しかった
411NAME OVER
2019/03/11(月) 12:34:29.52ID:Xf7xQLvW0 同人ソフトでプロテクトとかどんだけピー子警戒してるんだが
X68000ユーザーはみんな何してるのかと思ったら、コスプレしてる人見つけた。
https://twitter.com/srkn_tech/status/1099078427938680834?
昔もぶっ飛んだx68000ユーザーのsysopがよく、赤ずきんチャチャやセーラームーンや美少女戦士ポワトリンのコスプレしてたの思い出したよ。今も全く変わらないなぁ。年齢不詳すぎる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
X68000ユーザーはみんな何してるのかと思ったら、コスプレしてる人見つけた。
https://twitter.com/srkn_tech/status/1099078427938680834?
昔もぶっ飛んだx68000ユーザーのsysopがよく、赤ずきんチャチャやセーラームーンや美少女戦士ポワトリンのコスプレしてたの思い出したよ。今も全く変わらないなぁ。年齢不詳すぎる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
412NAME OVER
2019/03/13(水) 12:39:02.73ID:KspRjo4uM ワンチップx68000まだか
414NAME OVER
2019/03/14(木) 09:28:58.54ID:q58gd6ZF0 PC9801ユーザーのセーラムーン好きも多かったが、女装までするのは何故かx68kユーザーが多かった。濃いな。
416NAME OVER
2019/03/14(木) 19:31:11.37ID:0od2sbe30Pi417NAME OVER
2019/03/14(木) 21:20:46.00ID:7oWghBJZ0Pi418NAME OVER
2019/03/15(金) 22:21:42.46ID:QLYnO88z0 という建前で当時セーラームーンを見てた恥ずかしい思い出ですかw
419NAME OVER
2019/03/16(土) 06:44:36.91ID:gAyraIQz0 永丼うぜー
420NAME OVER
2019/03/16(土) 22:53:36.20ID:l9V3XHje0 プライズのターゲット層とか、注文用チラシに書いてある。
421NAME OVER
2019/03/17(日) 12:55:12.31ID:UYDHD4zJ0 なんと!X68000向けの「ファンタジーゾーン」と「モトス」の未開封品が入荷
ファンタジーゾーンは複数在庫あり
森 篤司
2019年3月16日 00:10
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1175/012/amp.index.html
ファンタジーゾーンは複数在庫あり
森 篤司
2019年3月16日 00:10
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1175/012/amp.index.html
422NAME OVER
2019/03/18(月) 00:08:49.15ID:gyipdGMx0 こちら亀有交番前という作品で、いい歳したオッサンがセーラームーン女装コスプレし ムーンデカとして登場するくらい、セーラームーンはおじさんにも受けていた事が皮肉られていたんだろけど、皮肉が理解できない純真な鉄オタには、タダの子供向け漫画でしか無いな。
そして、女性達の間では鉄オタは害悪な人間の例えとして皮肉で言われていることも撮り鉄たちは意外と知らない。
そして、女性達の間では鉄オタは害悪な人間の例えとして皮肉で言われていることも撮り鉄たちは意外と知らない。
423NAME OVER
2019/03/18(月) 00:22:59.63ID:gyipdGMx0 女から人間として扱われていない
https://twitter.com/hinahina5685/status/945271527133417472?
底辺決戦だが 撮り鉄よりは、オッサン女装セーラームーンの方が女にモテるんだろうな
そして、x68000の同人ハードには、セーラームーンが影響したとおもしき名称のものがいくつも存在する。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hinahina5685/status/945271527133417472?
底辺決戦だが 撮り鉄よりは、オッサン女装セーラームーンの方が女にモテるんだろうな
そして、x68000の同人ハードには、セーラームーンが影響したとおもしき名称のものがいくつも存在する。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
424NAME OVER
2019/03/18(月) 15:00:42.45ID:OWPRAAco0 よくわからんが、セラムンの女装するくらいなら、電車の写真撮ってたほうがよいな
それが普通ではないの??
それが普通ではないの??
425NAME OVER
2019/03/18(月) 20:53:59.94ID:HNCzic9j0 自分から罰ゲームする人の気持ちが分からん
426NAME OVER
2019/03/19(火) 15:49:22.38ID:ZoAxsXLp0 正
こちら葛飾区亀有公園前派出所
月光刑事
よく知らないのに他人の趣味をあーだこうだ批判するのは良くないとおもいますよ
月に代わっておしおきよ
https://i.imgur.com/HgmlNIp.jpg
こちら葛飾区亀有公園前派出所
月光刑事
よく知らないのに他人の趣味をあーだこうだ批判するのは良くないとおもいますよ
月に代わっておしおきよ
https://i.imgur.com/HgmlNIp.jpg
427NAME OVER
2019/03/19(火) 23:52:06.33ID:IQAivnpJ0 撲殺されそう
428NAME OVER
2019/03/21(木) 15:28:29.38ID:GFK0FiMy0 前田尋之って「負けハード〜」的なタイトルの本を出したり
あまりレトロPCやゲーム機に愛がなさそうなイメージ
これらに寄生するしか金稼ぐ方法が無いので利用しているだけのように見える
オマケにCORE-NET 運営していた時にオリジナル美少女イラストを収録した
CD-ROMを出す為に会員から資金を集めたけど持ち逃げしたなぁ。
あまりレトロPCやゲーム機に愛がなさそうなイメージ
これらに寄生するしか金稼ぐ方法が無いので利用しているだけのように見える
オマケにCORE-NET 運営していた時にオリジナル美少女イラストを収録した
CD-ROMを出す為に会員から資金を集めたけど持ち逃げしたなぁ。
429NAME OVER
2019/03/29(金) 18:44:14.89ID:zfPzsAMpMNIKU 移植元のゲームが8bitと16bitとが混ざっているところに何とも言えないロマンを感じる
430NAME OVER
2019/03/30(土) 17:14:41.75ID:uDWm9Dyr0 あいだすずかって何者なの?
431NAME OVER
2019/04/19(金) 22:16:04.32ID:v9fgDHus0 68ミニほすい
432NAME OVER
2019/04/19(金) 23:00:13.87ID:5F/V1ZMm0 EGGで我慢しろ
433NAME OVER
2019/04/19(金) 23:10:12.24ID:WPKu7o520 こういうこと言う人って欲しいと書いてアピールするだけでなんでやろうとしないんだろうね
X68はシステムの無償公開、エミュ、X68のケースのガワも全部揃ってて
X68ミニは既にあるも同然なのに言うだけでやるつもりは全然ない
X68はシステムの無償公開、エミュ、X68のケースのガワも全部揃ってて
X68ミニは既にあるも同然なのに言うだけでやるつもりは全然ない
434NAME OVER
2019/04/20(土) 00:07:09.46ID:2Era63d20 SHARPも太っ腹だよね。
435NAME OVER
2019/04/20(土) 03:57:37.24ID:8PPLwAedr SHARPさんは発想は良いんだが、つめの甘さが出るんだよ〜!だから気がついたら身売りしてんだよなぁ!太陽電池だってマトモにしてれば、液晶だってねぇ
436NAME OVER
2019/04/20(土) 07:22:26.04ID:h+Dp7Dq80 シャープが参加してたかもあるいは身売り先にと話が出てたJDIさえ結局台湾に身売りになってしまったんだから
時代の流れとして結局逃れられなかったのかも
N社やF社も今はひどい状態だ
時代の流れとして結局逃れられなかったのかも
N社やF社も今はひどい状態だ
437NAME OVER
2019/04/20(土) 09:41:56.67ID:Bqqm6AmYa 日本人は視野が狭く大胆な発想ができないから駄目だよなぁ
438NAME OVER
2019/04/20(土) 18:29:12.04ID:tUGKUoL50 うんちゃらミニは収録ソフトのライセンスをどうするかが肝。
コンシューマはそもそも出すときにハードメーカーとソフトメーカーの間でライセンス契約結ぶけど、PCはそういうのあんまりやらないから、今になってライセンスどーこーするのを面倒に思うのもあるかも。
自分で作るならラズパイにエミュレータ乗っけるだけで出来るんだけど、売るとなるとね。
コンシューマはそもそも出すときにハードメーカーとソフトメーカーの間でライセンス契約結ぶけど、PCはそういうのあんまりやらないから、今になってライセンスどーこーするのを面倒に思うのもあるかも。
自分で作るならラズパイにエミュレータ乗っけるだけで出来るんだけど、売るとなるとね。
439NAME OVER
2019/04/21(日) 07:33:15.48ID:Vh4jRikm0 68ミニよりも、試作品が公開されてたデスクトップPC向けのケースが欲しいです。
440NAME OVER
2019/04/21(日) 13:57:12.03ID:XdnV+n3Gr >>439
PCパーツよりケースの方が単価高いと思いまっせ!採算ベースで元が取れるか、疑問なので発売されないのでは?
PCパーツよりケースの方が単価高いと思いまっせ!採算ベースで元が取れるか、疑問なので発売されないのでは?
441NAME OVER
2019/04/21(日) 14:19:50.66ID:sSMLcMu00 win機が入るレトロデザインのケースってのはたしかに欲しいな
442NAME OVER
2019/04/21(日) 15:01:05.70ID:fs3x320J0 FlexATXなら換装できたと記憶
443NAME OVER
2019/04/22(月) 00:31:44.74ID:YVW/XMG90 Ko-windowのRPG途中までやってたな、面白かったけど
444NAME OVER
2019/04/22(月) 20:55:40.26ID:3XDqAG9L0 >>440
公開当時のインタビューでもそのようなこと言ってましたから、そうなんでしょうね。
改造キットのような感じで、MBやらなんやらの取付用シャーシとか、サイズの合う電源とか、セットにできないかな。
現物(SUPERとCompactXVI)はあるので。
公開当時のインタビューでもそのようなこと言ってましたから、そうなんでしょうね。
改造キットのような感じで、MBやらなんやらの取付用シャーシとか、サイズの合う電源とか、セットにできないかな。
現物(SUPERとCompactXVI)はあるので。
445NAME OVER
2019/04/29(月) 06:31:38.92ID:foFF5UTh0 家庭用ゲーム機の重ね合わせは1色を抜き色にしなければならないから
手前に来るプレーンは16色パレットといいつつ実際は15色しか使えない機種があるけど
X68のテキスト・グラフィックの重ね合わせは16/256色全部使えるわけ?
手前に来るプレーンは16色パレットといいつつ実際は15色しか使えない機種があるけど
X68のテキスト・グラフィックの重ね合わせは16/256色全部使えるわけ?
446NAME OVER
2019/04/29(月) 06:40:09.60ID:W5DlmhFR0 その透明色を色に使いたいという自分の話から重ね合わせが矛盾していると気が付かないか
447NAME OVER
2019/04/29(月) 18:27:19.72ID:hYRm0+dI0NIKU 重ね合わせる際に、どれか一色を透過色にしないと下側の画面が見えないぞ
完全透明でも半透明でも。
そりゃ全色半透明で重ねるとかなら透過色は不要だろうけどさ、できたっけ?
完全透明でも半透明でも。
そりゃ全色半透明で重ねるとかなら透過色は不要だろうけどさ、できたっけ?
448NAME OVER
2019/04/29(月) 19:31:18.71ID:LrljhVny0NIKU 絵を描かなくて数値しか見ないような人はこの辺がよくわからんのだろうなw
449NAME OVER
2019/04/30(火) 01:41:13.86ID:6ArC/xA00 どの移植も不出来でプレイしていると腹が立つな
スペハリはカクカクもっさり、はっきり言って何の移植か解らないし
サラマンダなんて常時処理落ちで本作を侮辱したナメタ移植としか思えないし
三面なんてバグのようにケタケタ画面が割れるしレーザーを放てば
スプライトがチラつくどころかスプライトが欠けて消えて竜が消えて見えなくなるし
もっさりもっさりかっくんかっくんで腹が立って思いっきりモニタを払いのけて大破させてしまったよ
舐めきった移植ばかりを見ていると当時のキモオタが遊び半分に悪ふざけで移植してきたことが手に取るように解るな基地害なのか
スペハリはカクカクもっさり、はっきり言って何の移植か解らないし
サラマンダなんて常時処理落ちで本作を侮辱したナメタ移植としか思えないし
三面なんてバグのようにケタケタ画面が割れるしレーザーを放てば
スプライトがチラつくどころかスプライトが欠けて消えて竜が消えて見えなくなるし
もっさりもっさりかっくんかっくんで腹が立って思いっきりモニタを払いのけて大破させてしまったよ
舐めきった移植ばかりを見ていると当時のキモオタが遊び半分に悪ふざけで移植してきたことが手に取るように解るな基地害なのか
450NAME OVER
2019/04/30(火) 01:51:16.07ID:6ArC/xA00 ドットもニゴロニゴロで仕様基地外で全く原作と噛み合わないし
ショボイしグラのくせして処理落ちまくりでまるでゲームにならん
情けなくて情けなくて笑いが止まらんわ
ショボイしグラのくせして処理落ちまくりでまるでゲームにならん
情けなくて情けなくて笑いが止まらんわ
451NAME OVER
2019/04/30(火) 01:53:50.79ID:6ArC/xA00 ここまで言いたくなかったがこの際事実確認として言わせてもらうと
ドラムの音もスカみたいな音でポスポス、ポッポポッポと屁のような音で制作者が完全に知的障害者だと解ってしまう
おちょくりすぎだろマジでこの現状を理解できないし俺は信じられない
ドラムの音もスカみたいな音でポスポス、ポッポポッポと屁のような音で制作者が完全に知的障害者だと解ってしまう
おちょくりすぎだろマジでこの現状を理解できないし俺は信じられない
452NAME OVER
2019/04/30(火) 02:50:22.51ID:jEHa2DvH0 ちくわ大明神
453NAME OVER
2019/04/30(火) 05:26:42.48ID:tG8AexNp0 >>451
偉そうに批判してる暇があったらてめえで完璧な移植やれよ
批判するだけならてめえみてえなウンコ野郎でも出来るよな
高いーいパソコン親に買ってもらって、人が作ってくれたゲームだけやってた奴は好き勝手な事ばかり言いやがるなあ
かなりしょぼいよ?おまえ
偉そうに批判してる暇があったらてめえで完璧な移植やれよ
批判するだけならてめえみてえなウンコ野郎でも出来るよな
高いーいパソコン親に買ってもらって、人が作ってくれたゲームだけやってた奴は好き勝手な事ばかり言いやがるなあ
かなりしょぼいよ?おまえ
454NAME OVER
2019/04/30(火) 07:05:20.88ID:gRVB3Db9M 誰だ今の
455NAME OVER
2019/04/30(火) 13:13:07.79ID:DNCBhsoH0 ドラムの音はハードウェアの限界でどうしようもないんだよな
X68000が発表された86年時点で、もっとマトモなPCMチップって何があったんだっけ?
といっても、圧縮非対応のPCMだとフロッピーベースでは運用できなくて困るんだけどさ
X68000が発表された86年時点で、もっとマトモなPCMチップって何があったんだっけ?
といっても、圧縮非対応のPCMだとフロッピーベースでは運用できなくて困るんだけどさ
459NAME OVER
2019/04/30(火) 13:41:23.14ID:3Ihc4jnva >>455
あの時代に外販されてる汎用チップじゃ大した性能は望めない
(だからX68000の映像周りは自社製チップなわけだし)
PCM周りも高性能望むなら自社で興さないと駄目
AMIGAもセガ体感ゲームも自社製PCMチップだったしね
あの時代に外販されてる汎用チップじゃ大した性能は望めない
(だからX68000の映像周りは自社製チップなわけだし)
PCM周りも高性能望むなら自社で興さないと駄目
AMIGAもセガ体感ゲームも自社製PCMチップだったしね
460NAME OVER
2019/04/30(火) 13:44:14.82ID:DNCBhsoH0 当時のシャープにその辺の部門って無かった気がするし、やっぱ無理か
461NAME OVER
2019/04/30(火) 14:22:40.08ID:BRbyYCPt0462NAME OVER
2019/04/30(火) 15:04:52.41ID:KzmNuekS0 今更批判してるやつはガキのまま30年経っちゃった廃人だからそのまま放置しておこう
464NAME OVER
2019/04/30(火) 19:15:05.31ID:jDb2syNC0 CZ-603Dのような画面サイズ調整機能がないモニタに
実画面512x512からの384x256を表示した場合は
正方形ドットできっちり画面一杯に映るんですかね
実画面512x512からの384x256を表示した場合は
正方形ドットできっちり画面一杯に映るんですかね
465NAME OVER
2019/04/30(火) 21:33:04.10ID:KzmNuekS0BYE 経験上、問題なし。
それほど深くない知識で検証すると、384x256は別にディスプレイ側の機能使ってるわけじゃないし、大丈夫。
細かいカラクリについてはちょっとわからない。多分VRAMをやりくりしながらディスプレイコントローラにわたしてるだけ?
それほど深くない知識で検証すると、384x256は別にディスプレイ側の機能使ってるわけじゃないし、大丈夫。
細かいカラクリについてはちょっとわからない。多分VRAMをやりくりしながらディスプレイコントローラにわたしてるだけ?
466NAME OVER
2019/04/30(火) 22:19:23.90ID:6ArC/xA00BYE やっぱりサラマンダの火のステージは画面が分裂してカクカクケタケタとスクロールが踊り出すな
レーザー放てば自機も土竜も消えてしまうしカクカクスロー再生のせいで目がチカチカしてお話にならない
よくもまあこんな腐ったポンコツゲーを世に送り出せたものだなキチガイなのか
このレベルのプログラミングレベルだからベースになっているハードはマジでファミリーベッシクかもな
レーザー放てば自機も土竜も消えてしまうしカクカクスロー再生のせいで目がチカチカしてお話にならない
よくもまあこんな腐ったポンコツゲーを世に送り出せたものだなキチガイなのか
このレベルのプログラミングレベルだからベースになっているハードはマジでファミリーベッシクかもな
467NAME OVER
2019/04/30(火) 22:24:13.18ID:6ArC/xA00BYE グラ2もピクセルが足りないものだから自機や敵機含めて空間が歪んでいるし
何より意味不明な処理落ちでまったくお話にならない
話にならんもんで無言のままモニターを腕でばーんと払いのけてしまった
正直いって本機で不愉快になった
ファイナルファイトも絵が崩れてる上にイミフな処理落ちでかっくんかっくん
アニメーションパターンも抜けまくりでへなへな動かれるしまったくもってお話にならない
思わずキーボードを叩きつけてしまった
こんな情けないハードは後にも先にもありゃったりゃありゃしない
何より意味不明な処理落ちでまったくお話にならない
話にならんもんで無言のままモニターを腕でばーんと払いのけてしまった
正直いって本機で不愉快になった
ファイナルファイトも絵が崩れてる上にイミフな処理落ちでかっくんかっくん
アニメーションパターンも抜けまくりでへなへな動かれるしまったくもってお話にならない
思わずキーボードを叩きつけてしまった
こんな情けないハードは後にも先にもありゃったりゃありゃしない
468NAME OVER
2019/04/30(火) 22:50:42.56ID:KzmNuekS0BYE 今更何言ってるの?ゲームしたいならサターン買えよw
469NAME OVER
2019/05/01(水) 00:02:10.45ID:6eL50g2/r0501 スペハリや沙羅曼蛇の頃はプログラミングのスキルもハードウェアのポテンシャルを、まだ使いこなせていなかった。PCM8が発表された頃よりSPSのスーパーハングオンが出来が良くて、ユーザーみんなが驚いた。ラスタースクロールがバックしている様に見えなかった。
今文句書き込んだアホはお前自身がプログラミング出来るのか?出来んクセに威張るなよアホ!
出来るのなら逆汗して書き換えれば良いだけの事。
今文句書き込んだアホはお前自身がプログラミング出来るのか?出来んクセに威張るなよアホ!
出来るのなら逆汗して書き換えれば良いだけの事。
470NAME OVER
2019/05/01(水) 01:23:05.52ID:MADblEmV00501 サラマンダは、まだバージョンが低くてコンパイル品質の悪かったC言語で書かれてたってことが
逆アセして解析した人達に言われてたよ。
当時まだCでシューティング書く時点で、タコ呼ばわりされただろうけど、
すべてのタイトルが優秀なスタッフで移植されるとは限らない時代だったからなあ。
ガタガタで遊べなかったゲームが有志によって作られた高速化パッチが何度かアップデートされながら出回ってて、
どんどん処理落ちがなくなって快適になりつつある様は、X68kコミュニティはすげーな、って思ったもんだ。
逆アセして解析した人達に言われてたよ。
当時まだCでシューティング書く時点で、タコ呼ばわりされただろうけど、
すべてのタイトルが優秀なスタッフで移植されるとは限らない時代だったからなあ。
ガタガタで遊べなかったゲームが有志によって作られた高速化パッチが何度かアップデートされながら出回ってて、
どんどん処理落ちがなくなって快適になりつつある様は、X68kコミュニティはすげーな、って思ったもんだ。
471NAME OVER
2019/05/01(水) 02:00:45.27ID:3HpIhh8pa0501 >>467
グラ2はわかるがファイナルファイトは絵崩れてないしアーケードと全く同じ解像度、ドットパターンでアニメーションパターンも省略してないよ
グラ2はわかるがファイナルファイトは絵崩れてないしアーケードと全く同じ解像度、ドットパターンでアニメーションパターンも省略してないよ
472NAME OVER
2019/05/01(水) 02:13:45.09ID:Br9bYnqJM0501 10MHZの速度を知らない無知がいってるんだな!
XVIの16MHZでプレイすれば、スムーズにそして激ムズなゲームになる。
スペハリしかり沙羅曼蛇も当然だ。
XVIの16MHZでプレイすれば、スムーズにそして激ムズなゲームになる。
スペハリしかり沙羅曼蛇も当然だ。
473NAME OVER
2019/05/01(水) 13:21:04.15ID:AZWBcu4J00501 X68の最大の欠点は馬鹿でかいへらっへらのフロッピーディスクだ
すぐにへし曲がりへし折れて使い物にならなくなったし
プラスドライバーやクリップのような微弱な磁石でデータがすっ飛んで起動不可
それが連日のように続いた時は気が狂ったようにのたうち回って発狂して数ヶ月間布団から出られなかった
すぐにへし曲がりへし折れて使い物にならなくなったし
プラスドライバーやクリップのような微弱な磁石でデータがすっ飛んで起動不可
それが連日のように続いた時は気が狂ったようにのたうち回って発狂して数ヶ月間布団から出られなかった
474NAME OVER
2019/05/01(水) 13:23:44.58ID:GYdJ2lcl00501 当時のパソコンすべてに共通する欠点か……
475NAME OVER
2019/05/01(水) 13:30:46.75ID:AZWBcu4J00501 その点ファミコンのカッチリキッチリしていたディスクが羨ましかった
あのヘラリヘラリとした一反木綿のようなディスクのせいで大半のディスクがぶっ壊れた
壊れる度に布団から出られなくなり寝たきりの生活が続いたもんだ
あのヘラリヘラリとした一反木綿のようなディスクのせいで大半のディスクがぶっ壊れた
壊れる度に布団から出られなくなり寝たきりの生活が続いたもんだ
476NAME OVER
2019/05/01(水) 14:15:23.41ID:3HpIhh8pa0501 3.5インチ2TDディスク(9.3MB)が普及して安くなればよかったのにな
んでMacやAMIGAみたいに1ドライブ搭載
大抵のゲームは1枚に入ってしまうので1ドライブでも問題なし
んでMacやAMIGAみたいに1ドライブ搭載
大抵のゲームは1枚に入ってしまうので1ドライブでも問題なし
477NAME OVER
2019/05/01(水) 14:34:36.33ID:GYdJ2lcl00501478NAME OVER
2019/05/01(水) 17:18:46.99ID:AZWBcu4J00501 クイックディスク9.3MBか、ほうほう
それなら寝たきりにならずに済んだのにな
やけにやたらとへらりんへらりんとされたものだから万年布団になったが
思い返せばリセットボタンの場所が基地害みたいなところにあったもんで言語障害者にさせられたようなもんだ
それなら寝たきりにならずに済んだのにな
やけにやたらとへらりんへらりんとされたものだから万年布団になったが
思い返せばリセットボタンの場所が基地害みたいなところにあったもんで言語障害者にさせられたようなもんだ
479NAME OVER
2019/05/01(水) 17:24:19.75ID:AZWBcu4J00501 X68には非常に愉快な思いをさせられたし大変苦労させられた
そのおかげで脳も精神もやられて統合失調症、パニック障害
発達障害を患う人生になったが先天的に持っているダウン症候群が和らいでいるので
結果的にダウン症候群が前に押し出されることなくすっこんだ形となりマイルドになって
ピュアな精神障害者&知的障害者として振る舞える人生になっている
X68と出会っていなければ俺は単なるダウン症候群丸出しの男だっただろう
そのおかげで脳も精神もやられて統合失調症、パニック障害
発達障害を患う人生になったが先天的に持っているダウン症候群が和らいでいるので
結果的にダウン症候群が前に押し出されることなくすっこんだ形となりマイルドになって
ピュアな精神障害者&知的障害者として振る舞える人生になっている
X68と出会っていなければ俺は単なるダウン症候群丸出しの男だっただろう
481NAME OVER
2019/05/01(水) 17:35:38.82ID:fc35FbFX00501 そうか。もういいよ。楽になれ。
482NAME OVER
2019/05/01(水) 18:05:29.94ID:AZWBcu4J00501 ドット抜けしたショボイ煙
一色で塗り潰した地面にスッカスッカの草w
小さい小さい煙に爆発
大きくなれない飛行機
なんとも貧相なBMGに情けないサウンド
これをアフターバーナーと誰が言えようか
プログラミングの真似事したかっただけのキモオタの作品をぽっと出したんだろうな
まともなプログラムを組んだあーなるはずがない
想像以上にx68というハードがショボイという話も耳にはしてきたが
一色で塗り潰した地面にスッカスッカの草w
小さい小さい煙に爆発
大きくなれない飛行機
なんとも貧相なBMGに情けないサウンド
これをアフターバーナーと誰が言えようか
プログラミングの真似事したかっただけのキモオタの作品をぽっと出したんだろうな
まともなプログラムを組んだあーなるはずがない
想像以上にx68というハードがショボイという話も耳にはしてきたが
483NAME OVER
2019/05/01(水) 18:09:36.23ID:AZWBcu4J00501 どのゲームをやっても処理落ちスローモーション
処理速度だけならファミコンにも劣るとは情けない
ドラクエを移植したとすればキャラが棺桶を並べて歩くだけで処理落ちするのが目に見えている
どんだけ遅いのかいったい何を考えてあぁなるのか基地害としか言いようがないだろう
基地害だけが揃いも揃ってプログラミングをしていたとでも言うのか
ショボショボのお粗末ゲームにはもうウンザリだ基地害としか思えない
処理速度だけならファミコンにも劣るとは情けない
ドラクエを移植したとすればキャラが棺桶を並べて歩くだけで処理落ちするのが目に見えている
どんだけ遅いのかいったい何を考えてあぁなるのか基地害としか言いようがないだろう
基地害だけが揃いも揃ってプログラミングをしていたとでも言うのか
ショボショボのお粗末ゲームにはもうウンザリだ基地害としか思えない
484NAME OVER
2019/05/01(水) 18:19:41.34ID:VHRXQjowr0501486NAME OVER
2019/05/01(水) 18:36:50.32ID:AZWBcu4J00501 >>484
まるこめ坊主よ
エミュなんて俺はやってない
起動させた経験はあってもサラマンダの一面の半分ほど
エミュの動作や音質で実機の評価なんぞできるはずなかろうに
(完璧な動作するソフトなら例外としても)基本的にそれは違うぞ
256x256の絵にポンコツADPCMに粗悪なFM音源6つほどだったっけか
貧相なドラムは常にサウンドに掻き消されへらんへらんの差し替えで寝たりにされ
愛読していたテクノポリスにはないがしろにされ結果知的障害者にされた事実
この現実に背を向けるなお粗末ボーイよ
まるこめ坊主よ
エミュなんて俺はやってない
起動させた経験はあってもサラマンダの一面の半分ほど
エミュの動作や音質で実機の評価なんぞできるはずなかろうに
(完璧な動作するソフトなら例外としても)基本的にそれは違うぞ
256x256の絵にポンコツADPCMに粗悪なFM音源6つほどだったっけか
貧相なドラムは常にサウンドに掻き消されへらんへらんの差し替えで寝たりにされ
愛読していたテクノポリスにはないがしろにされ結果知的障害者にされた事実
この現実に背を向けるなお粗末ボーイよ
487NAME OVER
2019/05/01(水) 18:42:09.08ID:AZWBcu4J00501 俺は常に現実に向き合ってきたし現実に向き合っている
褒めることも貶すこともしない
ただただありのままの事実に向き合い現実を伝えている
それだけの話だ
ただそれだけの話
当時の思いを消化し今ここに伝えた
それだけの話だ
まるこめ坊主どもよ
布団にくるまって眠れ以上だ
褒めることも貶すこともしない
ただただありのままの事実に向き合い現実を伝えている
それだけの話だ
ただそれだけの話
当時の思いを消化し今ここに伝えた
それだけの話だ
まるこめ坊主どもよ
布団にくるまって眠れ以上だ
488NAME OVER
2019/05/01(水) 19:04:21.46ID:3+jQ4YJxd0501 gwで暇なんだね。
489NAME OVER
2019/05/01(水) 19:25:45.36ID:66s8s5gT00501 5月病でやること無いんだろうw
490NAME OVER
2019/05/01(水) 19:26:18.84ID:GYdJ2lcl00501 >>486
X68000より古い日本PCって、同時表示が16色とかのしかないだろ
256色ですら多い方だったし、その程度の色数でも320x200ぐらいの解像度に落とす必要があった
それに、PCMなりADPCMなり積んでるヤツはまだ出てきてなかっただろ
FM音源だって、6音ですら多い方で主流は3音だった
そんな時代背景に思いをはせることもできないようだからフロッピーを曲げ折ったり磁石で壊したりしまくったんじゃね?
ちなみに3.5インチとかの殻に入ったディスクでも磁石による破戒は防げないぞ、磁力に耐えられるのはMO、光磁気ディスクからだ
X68000より古い日本PCって、同時表示が16色とかのしかないだろ
256色ですら多い方だったし、その程度の色数でも320x200ぐらいの解像度に落とす必要があった
それに、PCMなりADPCMなり積んでるヤツはまだ出てきてなかっただろ
FM音源だって、6音ですら多い方で主流は3音だった
そんな時代背景に思いをはせることもできないようだからフロッピーを曲げ折ったり磁石で壊したりしまくったんじゃね?
ちなみに3.5インチとかの殻に入ったディスクでも磁石による破戒は防げないぞ、磁力に耐えられるのはMO、光磁気ディスクからだ
491NAME OVER
2019/05/01(水) 19:54:38.74ID:AZWBcu4J00501 >そんな時代背景に思いをはせることもできないようだから
>フロッピーを曲げ折ったり磁石で壊したりしまくったんじゃね?
そうだ
>フロッピーを曲げ折ったり磁石で壊したりしまくったんじゃね?
そうだ
492NAME OVER
2019/05/01(水) 20:29:56.95ID:VHRXQjowr0501 >>490
(。・Д・)ゞFM音源は8声だぞ6声はPC8801FA,MAもADPCM積んでたよ。それで古代祐三の担当したゲーム、スキームが売れた。
X1turboZは4096色、FM77AVも多かった。
現在のハード性能と30年前のハードを比べる事があまりにも愚かだ。アホチャウカ
(。・Д・)ゞFM音源は8声だぞ6声はPC8801FA,MAもADPCM積んでたよ。それで古代祐三の担当したゲーム、スキームが売れた。
X1turboZは4096色、FM77AVも多かった。
現在のハード性能と30年前のハードを比べる事があまりにも愚かだ。アホチャウカ
493NAME OVER
2019/05/01(水) 20:41:24.46ID:AZWBcu4J00501 >>492
大昔のハードのスペックなんぞ忘れて当たり前
その揚げ足取り、お前もアホだw
結果的に常にポンコツサウンドだった
当時から腹が立ってモニターをばーん!払いのけていたもんだ
ちなみにディスクはきっちり保管していてもへし曲がり触るとへし折れた
その時はさすがの俺も数ヶ月寝込んだからな
大昔のハードのスペックなんぞ忘れて当たり前
その揚げ足取り、お前もアホだw
結果的に常にポンコツサウンドだった
当時から腹が立ってモニターをばーん!払いのけていたもんだ
ちなみにディスクはきっちり保管していてもへし曲がり触るとへし折れた
その時はさすがの俺も数ヶ月寝込んだからな
494NAME OVER
2019/05/01(水) 21:51:13.36ID:XjjQ9Gyqd0501 5インチフロッピー、いちど磁石で読めなくしてやろうって試してみたけど、何度やってもちゃんと読めるからおかしいなぁ?って思ったことがある
496NAME OVER
2019/05/01(水) 23:30:19.93ID:/VAmsyzV00501 98使いの基地68アンチ、もう60近くなるのに頑張るねえw
497NAME OVER
2019/05/01(水) 23:39:16.27ID:GYdJ2lcl00501499NAME OVER
2019/05/02(木) 01:26:13.26ID:eiitK9MM0 変なやつには触れないでおこうぜ
5インチフロッピーを何枚も駄目にしたってとこでお察し
5インチフロッピーを何枚も駄目にしたってとこでお察し
500NAME OVER
2019/05/02(木) 06:29:06.53ID:+uVviYI00 768x512の画面中で512x512の領域だけ多色表示する技術はゲームには使えなかったの?
ADVのメインウィンドウを多色で描くとかには有用だったと思うんだけど
技術的に無理だったんですかね
ADVのメインウィンドウを多色で描くとかには有用だったと思うんだけど
技術的に無理だったんですかね
501NAME OVER
2019/05/02(木) 06:52:57.68ID:eLdTvZb/0 アクションゲームでは512の高解像はさほど使われなかったからなあ
768にしたらスプライトも使えなかったようだし
初期以外では仕様書にない320がよく使われてた、これがちょうどよかった
768にしたらスプライトも使えなかったようだし
初期以外では仕様書にない320がよく使われてた、これがちょうどよかった
502NAME OVER
2019/05/02(木) 08:00:46.71ID:+uVviYI00 俺が想像するに初期はCRTCの操作法がわかってなかった
わかった頃(1993年?)にはもうそのような種類のゲームが売れる
市場がなかったのではないか
X68といえばやはりアクションやSTGだ
わかった頃(1993年?)にはもうそのような種類のゲームが売れる
市場がなかったのではないか
X68といえばやはりアクションやSTGだ
503NAME OVER
2019/05/02(木) 15:02:39.99ID:C14E4PV2r プログラミングだろ?いやレンタルショップで借りてきて違法コピーだよな!
メシア68k,ファイルマスター68k,twin copy,formula68
いろんなコピーツールがあった。
メシア68k,ファイルマスター68k,twin copy,formula68
いろんなコピーツールがあった。
504NAME OVER
2019/05/02(木) 15:45:21.58ID:wqvBIGNc0 9801用のコピーツールほど多くの種類が乱立してはいなかった気がするが
505NAME OVER
2019/05/02(木) 16:14:35.76ID:uZVT4CLL0 でも
トラックボールずっとクリクリしてたよね
トラックボールずっとクリクリしてたよね
506NAME OVER
2019/05/02(木) 18:14:51.60ID:1FPNjAdmd507NAME OVER
2019/05/02(木) 19:28:09.16ID:+uVviYI00 https://www.mobygames.com/game/sharp-x68000/ultima-v-warriors-of-destiny/screenshots
これか? どうも違う気がするなあ
https://i.imgur.com/dAHXkQW.jpg
自分が言いたいのはこれのことだ
これか? どうも違う気がするなあ
https://i.imgur.com/dAHXkQW.jpg
自分が言いたいのはこれのことだ
508NAME OVER
2019/05/02(木) 20:19:38.44ID:6RfuYJXb0 SDPSで使ってるよ
509NAME OVER
2019/05/02(木) 21:37:48.48ID:eiitK9MM0 いや、98からの移植は基本16色だから
512x512で6万色(256色だっけ?)は関係ないよー
512x512で6万色(256色だっけ?)は関係ないよー
510NAME OVER
2019/05/02(木) 21:43:18.18ID:J0b52fSt0 88からの移植もの、スタートレーダーとかは68用に描き直さねばいけなかったなあ
88からMSXへの描きなおしってのもあったが
88からMSXへの描きなおしってのもあったが
511NAME OVER
2019/05/02(木) 23:39:38.90ID:2HHYvUH90 盛り上がってるところ恐縮です。
せっかくですから私も参加させてください。
正直に教えて頂きたいので失礼承知でお伺いさせてください。
皆さんx68000(バクアップ)を何本持っていますか?
それとその他のゲームソフトのバックアップ総合計でどれぐらいの容量がHDDに入ってますか?
正直に教えてください。
皆さん同士純粋に気になっていることだと思ってお聞きしました。
僅かな本数でも吃驚仰天するような容量でも正直に教えて頂けませんでしょうか。
本当に皆さんが気になってるところだと思います。
せっかくですから私も参加させてください。
正直に教えて頂きたいので失礼承知でお伺いさせてください。
皆さんx68000(バクアップ)を何本持っていますか?
それとその他のゲームソフトのバックアップ総合計でどれぐらいの容量がHDDに入ってますか?
正直に教えてください。
皆さん同士純粋に気になっていることだと思ってお聞きしました。
僅かな本数でも吃驚仰天するような容量でも正直に教えて頂けませんでしょうか。
本当に皆さんが気になってるところだと思います。
512NAME OVER
2019/05/02(木) 23:48:36.16ID:eiitK9MM0 それは違法な事だって知ってる?
513NAME OVER
2019/05/03(金) 00:03:15.64ID:oBUJTJFB0 自分が所有しているソフトのバックアップな来訪生は皆無
違法性のあるプロテクト解除となれば今の方では黒、或いはグレーではあるが基本的には例外と考えて宜しい
違法性のあるプロテクト解除となれば今の方では黒、或いはグレーではあるが基本的には例外と考えて宜しい
514しょぼ小僧決めつけてやるなチョロ豆ボーイよ
2019/05/03(金) 00:05:30.61ID:oBUJTJFB0 もとい自分が所有しているソフトのバックアップなら違法性はは皆無
違法性のあるプロテクト解除となれば今の法では黒、或いはグレーではあるが基本的には例外と考えて宜しい
違法性のあるプロテクト解除となれば今の法では黒、或いはグレーではあるが基本的には例外と考えて宜しい
515NAME OVER
2019/05/03(金) 00:46:17.66ID:02/CRS9X0 はっきりきりっとした数字で答えられないがX68のソフトに限っては
購入してきたソフトは2435本持ってる
それ以上持ってるかもしれjないがHDDのフォルダの意味
ファイル訳の意味、そのへんが意味不明になっている
多分ざっくりそれぐらいだと思う
購入してきたソフトは2435本持ってる
それ以上持ってるかもしれjないがHDDのフォルダの意味
ファイル訳の意味、そのへんが意味不明になっている
多分ざっくりそれぐらいだと思う
516NAME OVER
2019/05/03(金) 01:49:13.46ID:ol8824SJr 凄い(^。^)y-゚゚゚
上には上がいるんだなぁ!当時中古で買ったんですか?それとも新品で買ったとか?ヤフオクでまとめて買ったか?エラい大枚使ってますね。
今ならGTRの新車買えるくらいのお金になるような
上には上がいるんだなぁ!当時中古で買ったんですか?それとも新品で買ったとか?ヤフオクでまとめて買ったか?エラい大枚使ってますね。
今ならGTRの新車買えるくらいのお金になるような
517NAME OVER
2019/05/03(金) 02:26:42.77ID:T2IsdzfC0 この程度なんのことはない
PCからゲーム機からやたらとソフトを買い込んでいっただけのもの
今ではまとめられてハードディスク8TBにパンパンに詰まってる
それだけのことよ
PCからゲーム機からやたらとソフトを買い込んでいっただけのもの
今ではまとめられてハードディスク8TBにパンパンに詰まってる
それだけのことよ
518NAME OVER
2019/05/03(金) 03:17:44.46ID:SaObaTqM0 同人合わせてもそのタイトル数あるかなぁ?
ディスク枚数ならありそうだけど。
ディスク枚数ならありそうだけど。
519NAME OVER
2019/05/03(金) 04:52:25.38ID:txIfGwvk0 68はパソ通の何万本ものソフトだけでも十分お腹いっぱいになれるマシン
520NAME OVER
2019/05/03(金) 07:15:32.08ID:6/vHXBGi0 買ったソフトを所有してないとバックアップはただのコピーと化して犯罪だろ
どうせソフト数千本持ってるのだって証明できないでしょ
コピー集めて自慢して何が楽しいの?
メーカーに微塵も貢献しない寄生虫カス野郎ってアピールしてるだけだぞ
どうせソフト数千本持ってるのだって証明できないでしょ
コピー集めて自慢して何が楽しいの?
メーカーに微塵も貢献しない寄生虫カス野郎ってアピールしてるだけだぞ
521NAME OVER
2019/05/03(金) 07:56:24.54ID:99jKF2OR0 また変なお爺ちゃんきてるのか
98使いと68は一種のジェネレーションギャップのようなもんだな
98使いと68は一種のジェネレーションギャップのようなもんだな
522NAME OVER
2019/05/03(金) 10:19:11.90ID:kL0JN8ba0 バックアップ取ること自体は違法じゃないが、元ソフトを持ってなきゃ違法。
ソフト何本持ってる?ではなくてバックアップどれくらい持ってる?と聞くあたり、割れの話をしたいってことでしょ?
それはもっとアングラなところでやってくんな。
ソフト何本持ってる?ではなくてバックアップどれくらい持ってる?と聞くあたり、割れの話をしたいってことでしょ?
それはもっとアングラなところでやってくんな。
523NAME OVER
2019/05/03(金) 10:41:25.90ID:ol8824SJr 駿河屋のサイトで68検索して表示した68の本体が、50000円前後してるのでびっくりしたわ!
でもXPC-4が50000前後するのに、さらに驚き!
これから実機でゲームするのにwinの新品PC買えるくらいの金額出さないと出来ないとは、悲しい。
バイク旧車でいえばCBX400Fのようになるかも。
でもXPC-4が50000前後するのに、さらに驚き!
これから実機でゲームするのにwinの新品PC買えるくらいの金額出さないと出来ないとは、悲しい。
バイク旧車でいえばCBX400Fのようになるかも。
524NAME OVER
2019/05/03(金) 11:34:03.59ID:JdjFiKjKa525NAME OVER
2019/05/03(金) 15:23:06.75ID:T2IsdzfC0 >>520
所有していて当たり前だろうがカス
68の腐ったペランペランのディスクを今のPCに射し込むのかよ?
バックアップ取らなきゃ始まらんだろうが糞が
購入したゲームソフトは1000本ぐらいあるし
その他含めて購入したディスクの枚数だけなら9800枚ほどあるよ
しょせんそれだけの話だろ
所有していて当たり前だろうがカス
68の腐ったペランペランのディスクを今のPCに射し込むのかよ?
バックアップ取らなきゃ始まらんだろうが糞が
購入したゲームソフトは1000本ぐらいあるし
その他含めて購入したディスクの枚数だけなら9800枚ほどあるよ
しょせんそれだけの話だろ
526NAME OVER
2019/05/03(金) 16:31:38.76ID:kL0JN8ba0 ID付きでパッケージの山の写真でも見せられたら信じるが、しかしごく一部の「まっとうなマニア」でしかないことを認識しようよ。
それ以外に非常に多数の「まっとうでないマニア」がいて、それと同一視されちゃうんだよ。
ほんとに集めてるのなら凄いことだけど、バックアップどんだけ持ってるって話の流れで胸を張るのではなくて、もっと崇高な話題、オールドゲームの再興の話題とかで出てきてほしいな。
割れの疑いかけられて「クソが」ってレスつけるだけじゃ、なんか悲しいな。
ホントなら凄いコレクターなのに。
それ以外に非常に多数の「まっとうでないマニア」がいて、それと同一視されちゃうんだよ。
ほんとに集めてるのなら凄いことだけど、バックアップどんだけ持ってるって話の流れで胸を張るのではなくて、もっと崇高な話題、オールドゲームの再興の話題とかで出てきてほしいな。
割れの疑いかけられて「クソが」ってレスつけるだけじゃ、なんか悲しいな。
ホントなら凄いコレクターなのに。
527NAME OVER
2019/05/03(金) 19:27:11.01ID:zUk8WE66a せっかくのゴールデンウィーク、強い言葉連発して一杯釣って承認欲求満たさなきゃ!
SNS全盛の今、匿名掲示板の可能性を改めて感じさせるながれだ
あっちじゃ真似できんしな
SNS全盛の今、匿名掲示板の可能性を改めて感じさせるながれだ
あっちじゃ真似できんしな
528NAME OVER
2019/05/04(土) 01:09:08.03ID:/1pVtdWHr それじゃパチンコで生涯8000万円勝っています。
谷村ひとし先生みたいな?匿名ウンチ共は20年近く
掲示板で先生を、基地外の馬鹿とか、嘘付きとわめいてるスレ住人よりはマトモかも(・∀・)
谷村ひとし先生みたいな?匿名ウンチ共は20年近く
掲示板で先生を、基地外の馬鹿とか、嘘付きとわめいてるスレ住人よりはマトモかも(・∀・)
529NAME OVER
2019/05/04(土) 03:09:43.69ID:z46wdXlo0 /i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
530NAME OVER
2019/05/04(土) 04:06:28.01ID:qNXCUan6M ご質問なのですが
最近買ったx68000 ace 通電はしますし電源も入るようですが画面に何も表示されません。
バックライトは光っているので映像出力自体を行なっていないわけではなさそうで、本体にあるinterputキーを押すと「エラーが発生しました〜」の文言は出力されます。
凄く運が良ければ入れているFDDを読み込んでゲームの起動まで行けるのですが…
大体どの辺りが原因かわかりませんか?
最近買ったx68000 ace 通電はしますし電源も入るようですが画面に何も表示されません。
バックライトは光っているので映像出力自体を行なっていないわけではなさそうで、本体にあるinterputキーを押すと「エラーが発生しました〜」の文言は出力されます。
凄く運が良ければ入れているFDDを読み込んでゲームの起動まで行けるのですが…
大体どの辺りが原因かわかりませんか?
531NAME OVER
2019/05/04(土) 06:23:06.28ID:nosr66bv0 そのような質問は昔のPC板のX68スレの方が良いと思う
532NAME OVER
2019/05/04(土) 09:02:21.35ID:/1pVtdWHr >>530
ヤフオクで修理してる人が、いるのでお金掛かるが
修理してもらった方が早い。
どっちにしろコンデンサの液漏れが醜いのでオススメだ。金額は50000円あれば完璧に近いぐらい修理してくれる。経験済み
ヤフオクで修理してる人が、いるのでお金掛かるが
修理してもらった方が早い。
どっちにしろコンデンサの液漏れが醜いのでオススメだ。金額は50000円あれば完璧に近いぐらい修理してくれる。経験済み
533NAME OVER
2019/05/04(土) 23:31:47.60ID:O7qnYChY0 さすがに硬直状態・・・・・・・
こんな酷い移植があったとは・・・w
俺もサラマンダーとかいうのやってみたがゲーセンのやつと全然違うな
炎のステージが特別酷くてガタガタ画面が割れまくってコマ送り状態・・・w
当時こんなソフトとパソコンを30万とか40万で買わされたら俺なら号泣してたと思うわw
こんな酷い移植があったとは・・・w
俺もサラマンダーとかいうのやってみたがゲーセンのやつと全然違うな
炎のステージが特別酷くてガタガタ画面が割れまくってコマ送り状態・・・w
当時こんなソフトとパソコンを30万とか40万で買わされたら俺なら号泣してたと思うわw
534NAME OVER
2019/05/04(土) 23:44:29.42ID:46xofqZk0 家庭の経済事情はそれぞれ違うんだからそういうの言っても意味ない
買えるとこは買えるし買えないとこは買えない
買えたやつはそれで満足してるし買えないやつは何十年もたって僻みっぽいことしか言わない人間になってる
それだけ
買えるとこは買えるし買えないとこは買えない
買えたやつはそれで満足してるし買えないやつは何十年もたって僻みっぽいことしか言わない人間になってる
それだけ
535NAME OVER
2019/05/05(日) 00:05:17.24ID:1QsD7fXl0 わしは買わされて泣いた
実話だぞ!
あれは泣いた本気で
実話だぞ!
あれは泣いた本気で
536NAME OVER
2019/05/05(日) 00:12:42.01ID:N5ahBJQl0 もういいからそういうのは
おまいは劇団ひまわりにでも入っとけ
おまいが思ってるより周りは遥かに知能は高いしおまいの知能の意のままになる相手はいないよ
おまいは劇団ひまわりにでも入っとけ
おまいが思ってるより周りは遥かに知能は高いしおまいの知能の意のままになる相手はいないよ
537NAME OVER
2019/05/05(日) 00:19:20.78ID:8eJrA3D50 喜んで2周くらいしてたなあ
538NAME OVER
2019/05/05(日) 00:37:39.11ID:Roh5LIzZ0 おいおい生温い話をしてますなぁ
君たち、ペケロッパのタイトーチェイスHQを知っているかね?
見たことあるかね?プレイしたことあるかね?
正面を向いたまま天井を見つめて白目状態そのままひっくりがえったぞ
君たち、ペケロッパのタイトーチェイスHQを知っているかね?
見たことあるかね?プレイしたことあるかね?
正面を向いたまま天井を見つめて白目状態そのままひっくりがえったぞ
539NAME OVER
2019/05/05(日) 00:47:21.30ID:gnOLk9vH0 >>538
WWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
540NAME OVER
2019/05/05(日) 00:50:03.31ID:QONgew0u0 wwwwwwwwwwwwwwwwww
541NAME OVER
2019/05/05(日) 09:30:12.14ID:8eJrA3D500505 フルスロットルはずっとバックしてるように見えた
542NAME OVER
2019/05/05(日) 13:03:54.11ID:hl6LYm/Lr0505 ラスタースクロール!!
流行りましたな。当時バッ活でSPSらしくないソフトで第2弾ってスーパハングオンが批評されてた。
SPSも醜い沙羅曼蛇の移植が続いていたら
ザインソフトと同じ様にユーザーにソッポをむかれていた。
流行りましたな。当時バッ活でSPSらしくないソフトで第2弾ってスーパハングオンが批評されてた。
SPSも醜い沙羅曼蛇の移植が続いていたら
ザインソフトと同じ様にユーザーにソッポをむかれていた。
543NAME OVER
2019/05/05(日) 13:21:39.38ID:4ief+1hD00505 オーバーテイクに比べたらみんな些細な話
544NAME OVER
2019/05/05(日) 16:07:30.53ID:I9MhpzPi00505545NAME OVER
2019/05/05(日) 16:13:04.59ID:I9MhpzPi00505 8分手前からそれ以降の後半ではオブジェと地面の動きが異次元
タイトルを 『タイトーチェイスHQ』 から 『異次元空間』 にすればどうか
タイトルを 『タイトーチェイスHQ』 から 『異次元空間』 にすればどうか
546ぽんげ
2019/05/05(日) 16:28:03.71ID:FgjXHVzP00505 >>544-545
ファミ通に付いてきたヤバスを集めて手に入れたカーレースチェアーと
本格的な自作リアルスティアリングコントローラーを使って本腰を入れてやり込めば
やり込めばやり込むほどアーケード版と全く同じ感覚で操縦を楽しむことができる
ファミ通に付いてきたヤバスを集めて手に入れたカーレースチェアーと
本格的な自作リアルスティアリングコントローラーを使って本腰を入れてやり込めば
やり込めばやり込むほどアーケード版と全く同じ感覚で操縦を楽しむことができる
547NAME OVER
2019/05/05(日) 20:53:12.26ID:oG4Ipt4jr0505 これってどこのソフトハウスが作ったの?
まさかのSPS(゚∀゚ゞ)
まさかのSPS(゚∀゚ゞ)
548NAME OVER
2019/05/05(日) 21:07:46.48ID:+WRd8O3VM0505549NAME OVER
2019/05/05(日) 22:20:46.39ID:5fPJ+idVa X68kがレースゲームが苦手なのは
道路を表示するのにBGを使うんだけどただでさえ少ないパターンRAMを道路表示に奪われてパターンRAMの空きがほとんどなくなってしまうから
なんで道路をグラフィックではなくBGで表示するのかというと
道路のアップダウンを表現するのに水平帰線期間割込かけてスクロールレジスタのY座標を書き換えるんだけど
表示期間中にY座標書き換えてもBGは反映されるけどグラフィックは反映されないから(X座標の書き換えはどちらも反映される)
なんでグラフィックのスクロールレジスタを水平帰線期間書き換えてX座標は反映されてY座標は反映されない仕様にしたのかはわからないけど
X座標も汎用される設計だったら疑似3D系レースゲームももっといい出来になってたかもしれない
他に色んな特殊効果にも使えそう
道路を表示するのにBGを使うんだけどただでさえ少ないパターンRAMを道路表示に奪われてパターンRAMの空きがほとんどなくなってしまうから
なんで道路をグラフィックではなくBGで表示するのかというと
道路のアップダウンを表現するのに水平帰線期間割込かけてスクロールレジスタのY座標を書き換えるんだけど
表示期間中にY座標書き換えてもBGは反映されるけどグラフィックは反映されないから(X座標の書き換えはどちらも反映される)
なんでグラフィックのスクロールレジスタを水平帰線期間書き換えてX座標は反映されてY座標は反映されない仕様にしたのかはわからないけど
X座標も汎用される設計だったら疑似3D系レースゲームももっといい出来になってたかもしれない
他に色んな特殊効果にも使えそう
550NAME OVER
2019/05/06(月) 00:31:27.12ID:E1fgURkwr 解説ありがとう御座います。(≧∇≦*)
551NAME OVER
2019/05/06(月) 01:22:33.66ID:KxwHiT830 >>544
(笑)
(笑)
552NAME OVER
2019/05/06(月) 17:16:03.98ID:KxwHiT830 君達!アフターバーナーの左右壁が迫り来るステージ!どう再現されてるのか知ってるか!吃驚仰天!天を仰ぐぞ!
553NAME OVER
2019/05/06(月) 18:01:21.51ID:PHzW/doN0 網目煙と同じなんやなw
554NAME OVER
2019/05/06(月) 18:26:29.04ID:KxwHiT830 歯抜け煙に一色塗り潰しの壁!!
あれを開発した奴等は相当IQが低いだろう
詳しく検査してみたら知的障害者並かもしれんな
まともな人間がアフターバーナーを作ってあんなことになるはずがない!!
あれを開発した奴等は相当IQが低いだろう
詳しく検査してみたら知的障害者並かもしれんな
まともな人間がアフターバーナーを作ってあんなことになるはずがない!!
555NAME OVER
2019/05/06(月) 18:29:19.93ID:KxwHiT830 基地外なのか基地外なのか、基地外なのか
基地外なのか
基地外なのか
556NAME OVER
2019/05/06(月) 18:33:48.22ID:RYrgKLiG0557NAME OVER
2019/05/06(月) 18:37:11.93ID:9EJxSiM20 本当ですね。ものすごいことになってますね。
アドバイスありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
558NAME OVER
2019/05/06(月) 18:41:11.70ID:Tbijr4JM0 シャープのPC本体が腐ってるせいでおびき寄せた知恵遅れのプログラマーが3行ぐらいのプログラムで販売開始した結果だよ
559NAME OVER
2019/05/06(月) 21:09:46.45ID:9AGRvUT+0 キチガイ連呼するアホがなんでこんな増えたんだ?
10連休だから?
今更騒ぐのはニワカって自白してるようなもんだぞ。
殆どのやつは当時に騒いで、今は単なる思い出だ。
完成度高い移植を求めるならサターン買えって。
10連休だから?
今更騒ぐのはニワカって自白してるようなもんだぞ。
殆どのやつは当時に騒いで、今は単なる思い出だ。
完成度高い移植を求めるならサターン買えって。
560NAME OVER
2019/05/06(月) 22:01:10.72ID:PHzW/doN0 サターンはサイバースティック使えないんやなw
561NAME OVER
2019/05/06(月) 22:13:19.47ID:3ohxmU3Ur 基地外さん此処に書き込むなら当時プログラムした松島さんに文句言えば!
今はSNSあるし、ググれば連絡のとりようがあるわけだし。そして俺なら、こんな風にプログラムするよって(^。^)y-゚゚゚
できるんだろう?
今はSNSあるし、ググれば連絡のとりようがあるわけだし。そして俺なら、こんな風にプログラムするよって(^。^)y-゚゚゚
できるんだろう?
563NAME OVER
2019/05/07(火) 01:31:30.50ID:blWwk+NC0 俺もこの基地外パソコン持ってたがスペースハリアーの横縞に見切りを付けて投げ売りした思い出
564NAME OVER
2019/05/07(火) 05:25:24.10ID:Gs3QsyLl0 >アナログスティックあるよ
ミッションスティックも丸コンもスロット操作がアナログじゃないんやなw
ミッションスティックも丸コンもスロット操作がアナログじゃないんやなw
565NAME OVER
2019/05/07(火) 08:30:49.06ID:EnI0lBj+M しかし、今は世界のオタクゲーマーが、eBayを使いコレクションする現象が起きている。
どこにでもゴミを拾う輩はいるんだな。
どこにでもゴミを拾う輩はいるんだな。
567NAME OVER
2019/05/07(火) 08:55:49.17ID:HFoingaQ0569NAME OVER
2019/05/07(火) 18:56:12.38ID:Gs3QsyLl0 US.Gold版の勘違い移植モノはある意味異次元の面白さなんやなw
571NAME OVER
2019/05/08(水) 00:19:04.80ID:Hde5Qu6dr 昔バッ活にスペハリの画面構成が書かれてて、スプライト使わず殆ど、グラフィック画面で処理してるって解説してたな。
572NAME OVER
2019/05/08(水) 10:53:40.86ID:JyF2wkY8a575NAME OVER
2019/05/08(水) 21:51:23.43ID:AoQXM9SdM オッ!何か熱く論議しとるな(・∀・)
576NAME OVER
2019/05/09(木) 00:38:30.34ID:dRy9ocNZ0 リアルX68000 所有者InsideX68000読者=SHARP技術専門学校の皆さん
577NAME OVER
2019/05/09(木) 10:39:34.12ID:pkMjzmANa キチガイの自演じゃん
578NAME OVER
2019/05/09(木) 15:41:54.34ID:38cUqfAxa スプライトRAMが64KBあったらX68kの疑似3Dドライブゲームの歴史は変わっていた
579NAME OVER
2019/05/10(金) 15:33:02.48ID:0E9PcTuwr 場を乱すアホがこの世に必ずおるな(゚∀゚ゞ)
582NAME OVER
2019/05/12(日) 02:50:50.08ID:qnLM1jMV0 メルヘンメイズのDOCファイルに書いてた「次もナムコ物になる」って書いてたのって結局なんだったの?
SPSのナムコ物はメルヘンメイズが最後になったんだけど・・・
SPSのナムコ物はメルヘンメイズが最後になったんだけど・・・
583NAME OVER
2019/05/12(日) 17:35:00.79ID:9iY2AR1g0 妖怪道中記とか奇々怪々とか噂は聞いたような気がするけど情報元も忘れたし真相は分からん
584NAME OVER
2019/05/12(日) 18:00:38.58ID:FnUqz6eo0 SPSの次回作予定はベラボーマンだったはず。
その後なぜかベラボーマンじゃなくデスブレイドになったみたいだが。
その後なぜかベラボーマンじゃなくデスブレイドになったみたいだが。
587NAME OVER
2019/05/12(日) 22:55:09.58ID:4C0mlsGj0 ベラボーマンはナムコシステムIだしそうでもないだろ
問題はベラボースイッチだがこれはPCE版がボタンの押した長さで対応し
上手い具合にバランス調整してて対処してて問題無く遊べたな
問題はベラボースイッチだがこれはPCE版がボタンの押した長さで対応し
上手い具合にバランス調整してて対処してて問題無く遊べたな
588NAME OVER
2019/05/13(月) 04:39:07.55ID:DxeXUS+N0 ドラゴンスピリットやメルヘンメイズと同じ基板だしな。
589NAME OVER
2019/05/13(月) 06:41:34.32ID:1TUEV1gz0 しかもCPUは6809の8ビットだし
590NAME OVER
2019/05/13(月) 15:28:55.73ID:atEAC1Xxp 20年くらい前に購入したソフトだが
フロッピーディスクにカビが生えてたけど
どうしたら復活できる?
確認ハードがないという理由を付けてヤフオクで高く売るのがいい?
フロッピーディスクにカビが生えてたけど
どうしたら復活できる?
確認ハードがないという理由を付けてヤフオクで高く売るのがいい?
592NAME OVER
2019/05/13(月) 20:21:00.29ID:/NrJO1qC0 カビたフロッピーディスクの復活方法はググれば出てくると思う。
アルコールで拭くんじゃなかったかな。
ヤフオクで売る場合はカビてる旨明記すれば良し。
アルコールで拭くんじゃなかったかな。
ヤフオクで売る場合はカビてる旨明記すれば良し。
593NAME OVER
2019/05/13(月) 22:56:30.72ID:0OtII9kKa 駿河屋ならカビの生えたFDでも買い取ってもらえるはず
594NAME OVER
2019/05/15(水) 18:39:38.01ID:8vUKRqYA0 >>590
アリスソフトのFDみたく補強入りのメディアじゃなけりゃ正常な空きディスクに
バックアップイメージからデータを書き戻しておいてから外科手術でカビた
磁性体と交換するっちゅー荒業もあるんやなw
アリスソフトのFDみたく補強入りのメディアじゃなけりゃ正常な空きディスクに
バックアップイメージからデータを書き戻しておいてから外科手術でカビた
磁性体と交換するっちゅー荒業もあるんやなw
596NAME OVER
2019/05/15(水) 22:36:07.09ID:8vUKRqYA0 ディスクの磁性体の穴を補強するアルミのリングやなw
ランス3やDPS SGあたりのディスクに採用されとるんやな
ランス3やDPS SGあたりのディスクに採用されとるんやな
597NAME OVER
2019/05/15(水) 23:33:45.97ID:1WFAGVLq0 あのリングの恩恵を感じたことは一度もない俺だったのさ
598NAME OVER
2019/05/16(木) 00:08:41.84ID:XUxwrJf80 つか、あれって一部メーカーのブランクディスクにも普通についてたが
599NAME OVER
2019/05/16(木) 01:41:20.17ID:VF14ulia0 ノーブランドにはなくて有名ブランドにはある印象。
あれ?逆だっけ?素材に自信があるところは付けないんだっけ?
あれ?逆だっけ?素材に自信があるところは付けないんだっけ?
600NAME OVER
2019/05/17(金) 04:13:14.08ID:cA7056mo0601NAME OVER
2019/05/18(土) 16:26:41.22ID:+6m/mDNj0 >>590
お前は悪質だな
お前は悪質だな
602NAME OVER
2019/05/18(土) 19:34:50.01ID:kvywBrIVa 俺、ヤフオクでカビが生えていないけど
ハードがないので動作未確認のX68000のサンダーフォース2を
箱、説明書ありの超綺麗なのをジャンクです。
と売ったら30,000円(開始100円)の値段がついたぞ
こんなの欲しい奴いるんだね
ハードがないので動作未確認のX68000のサンダーフォース2を
箱、説明書ありの超綺麗なのをジャンクです。
と売ったら30,000円(開始100円)の値段がついたぞ
こんなの欲しい奴いるんだね
603NAME OVER
2019/05/18(土) 20:04:18.83ID:+6m/mDNj0 落札したのはクソ外人か?
604NAME OVER
2019/05/19(日) 18:50:56.81ID:dc7IPKVI0 横スクロールシューティング『コットン』最新作『コットン リブート(仮題)』が発売決定。さらに今夏にはX68000版のフロッピーディスク再販も
https://www.famitsu.com/news/201905/19176361.html
https://www.famitsu.com/news/201905/19176361.html
605NAME OVER
2019/05/19(日) 22:39:40.00ID:FPX/DwMM0 『コットン』をより遊びやすくブラッシュアップしたX68000版をベースにPS4/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフトとして新たに制作されます。
ゲームのおもしろさはそのままに、さらに遊びやすく現代のハードスペックに合わせたアレンジモードが登場します。また、ユーザーからの評価が高いオリジナル版も収録予定です。
さらに今夏、26年前に発売されたX68000版『コットン』が新たにX68000用のフロッピーディスクで再パッケージ化の上復刻し、受注販売されます。受注開始時期は6月予定です。https://www.beep-shop.com/sap/cotton/
ゲームのおもしろさはそのままに、さらに遊びやすく現代のハードスペックに合わせたアレンジモードが登場します。また、ユーザーからの評価が高いオリジナル版も収録予定です。
さらに今夏、26年前に発売されたX68000版『コットン』が新たにX68000用のフロッピーディスクで再パッケージ化の上復刻し、受注販売されます。受注開始時期は6月予定です。https://www.beep-shop.com/sap/cotton/
606NAME OVER
2019/05/19(日) 23:06:42.43ID:bgSrizHe0 吸い出し可能かどうか、それが問題だ
607NAME OVER
2019/05/19(日) 23:39:58.86ID:gwtKN9Ql0 5インチフロッピーなどいまだに生産しているのだろうか
まさか3.5じゃないだろうな
まさか3.5じゃないだろうな
608NAME OVER
2019/05/20(月) 00:06:17.71ID:4vGZ2QuX0 復刻よりも新作がやりたいんやなw
立ち消えになったカネコの鮫!x3と達人、エアバスターに地球防衛ミラクルフォースを宜しゅうなんやな
立ち消えになったカネコの鮫!x3と達人、エアバスターに地球防衛ミラクルフォースを宜しゅうなんやな
609NAME OVER
2019/05/20(月) 13:19:46.29ID:TmmRrKIRp メルカリで売っているソフトって、カビが生えているのばかりだぞ
それで動作確認済みがあるけどカビが生えていても読み取って大丈夫なのか?
メルカリで買うなら動作確認済みでも出品者に確認した方がいい
それで動作確認済みがあるけどカビが生えていても読み取って大丈夫なのか?
メルカリで買うなら動作確認済みでも出品者に確認した方がいい
610NAME OVER
2019/05/22(水) 03:42:15.60ID:wTyO1Iawa メルカビ
611NAME OVER
2019/05/22(水) 06:09:44.59ID:eDeY6ro+0 beepって金儲けしか企んでねーな
612NAME OVER
2019/05/22(水) 06:21:09.85ID:Yn3NlzNa0 いいじゃん
613NAME OVER
2019/05/22(水) 07:17:02.67ID:/oiYj61sr オオオオオオオォォ|*´Å`)ェェェェェェエエエエエエ工工工
凄いぞX68000!
まさか東京電化?さんのwaveプロテクト、コロコロフォーマット、時分秒プロテクト等復活するかな?
そして、そしてファイルマスターのパラメーターの作者さんも参戦したりして(^。^)y-゚゚゚
凄いぞX68000!
まさか東京電化?さんのwaveプロテクト、コロコロフォーマット、時分秒プロテクト等復活するかな?
そして、そしてファイルマスターのパラメーターの作者さんも参戦したりして(^。^)y-゚゚゚
614NAME OVER
2019/05/22(水) 08:25:55.54ID:0Aav6uPY0 ベーマガとかの雑誌に載っていた大量のプログラムを打ち込んだフロッピーが
読み込めなくなった時の絶望した時の事を思い出した。
読み込めなくなった時の絶望した時の事を思い出した。
615NAME OVER
2019/05/22(水) 12:42:28.51ID:7nvRWQSP0616NAME OVER
2019/05/22(水) 13:06:53.28ID:fRqa3fvc0 サイバースティックに油でもさすかな
618NAME OVER
2019/05/22(水) 13:47:41.75ID:eDeY6ro+0621NAME OVER
2019/05/22(水) 16:31:19.96ID:eDeY6ro+0 おっさんホイホイw
買う奴は馬鹿
買う奴は馬鹿
622NAME OVER
2019/05/22(水) 18:00:29.78ID:jlqNKO/Tp ハードは修理手段あるのにフロッピーのカビを修理手段ってないよな
Beepさん何かいい方法ない?
ハードはAC電源化、電池ソケット化、
HxC、変換番長、電解コンデンサ交換、
基板洗剤、FDD清掃はやった
Beepさん何かいい方法ない?
ハードはAC電源化、電池ソケット化、
HxC、変換番長、電解コンデンサ交換、
基板洗剤、FDD清掃はやった
623NAME OVER
2019/05/23(木) 06:50:52.85ID:oXnhtsIr0624NAME OVER
2019/05/23(木) 10:52:22.49ID:087o6a8c0 最後の手段として
中身の円盤部分を取り出してカビ部分を無水エタノールで時間をかけて綿棒でそっと拭きながらカビを除去して
ジャケットに戻して接着しなおせば読み込めるようになる事が多い。
ただ68は手動イジェクト出来ないから接着をちゃんとしてなと最悪取り出せなくなるが。
中身の円盤部分を取り出してカビ部分を無水エタノールで時間をかけて綿棒でそっと拭きながらカビを除去して
ジャケットに戻して接着しなおせば読み込めるようになる事が多い。
ただ68は手動イジェクト出来ないから接着をちゃんとしてなと最悪取り出せなくなるが。
625NAME OVER
2019/05/23(木) 21:37:52.18ID:j/1pW4oMa カビとりして読み込めたら即イメージ化してヤフオクで売る
その後、読めなくなっても
俺は知らない
その後、読めなくなっても
俺は知らない
626NAME OVER
2019/05/24(金) 07:14:53.80ID:sebHt9T80 しね
627NAME OVER
2019/05/24(金) 12:07:23.80ID:b+avgh+7p 昔作った
31kHz化スペハリにカビが生えてたのはつらい
これのやり方はインターネットで探してもなかった
東京がらくた工房か東京BBSで知ったんだよ
31kHz化スペハリにカビが生えてたのはつらい
これのやり方はインターネットで探してもなかった
東京がらくた工房か東京BBSで知ったんだよ
628NAME OVER
2019/05/25(土) 00:36:46.47ID:vPew9jK40 68のスペースハリアーといえば
ドラムをPCM化とかもあったな
ドラムをPCM化とかもあったな
631NAME OVER
2019/05/25(土) 16:47:20.91ID:uifg+rU50 2chあれば幅も広がっただろうね
だが当時はアーケードでも多チャンネルPCMはセガとか大手くらいだし
コストとの兼ね合いを見ればこの設計でも十分と判断されたんだろうな
だが当時はアーケードでも多チャンネルPCMはセガとか大手くらいだし
コストとの兼ね合いを見ればこの設計でも十分と判断されたんだろうな
632NAME OVER
2019/05/25(土) 17:43:03.08ID:jw97ccpm0 AMIGAはPCM4チャンネルだったのに
633NAME OVER
2019/05/25(土) 17:56:42.21ID:uifg+rU50 あれは逆に言えばPCM4chだけなので
アケ移植とか見ると結構効果音で音切れしてるのが多いんだよなw
アケ移植とか見ると結構効果音で音切れしてるのが多いんだよなw
635NAME OVER
2019/05/25(土) 20:18:50.72ID:zyfqibCIM >>630
ADPCMを多チャンネル化するソフトが無かったっけ?
ADPCMを多チャンネル化するソフトが無かったっけ?
636NAME OVER
2019/05/25(土) 20:32:10.09ID:f354/RFOr 今は故人となった江藤啓氏が作ったPCM8だよ!
637NAME OVER
2019/05/25(土) 20:58:21.92ID:nMxJqNska638NAME OVER
2019/05/25(土) 21:38:42.63ID:vLv0vPto0 MDにダライアス移植してた人が今X68kにグラIII移植してるんだねすげえ
https://www.youtube.com/watch?v=KFROrBzs-x8
https://www.youtube.com/watch?v=KFROrBzs-x8
639NAME OVER
2019/05/25(土) 21:54:54.46ID:zyfqibCIM X68Kで1番個人的な衝撃を受けたのが、FD1枚に入ったテレビアニメのOPを見た時。
640NAME OVER
2019/05/26(日) 00:24:08.49ID:tfNJAT6P0 マジでPCM8の作者さんは惜しい人を亡くしたと感じた
641NAME OVER
2019/05/26(日) 01:01:15.86ID:4WeCQPoT0 68といえばフルスロットルを買ってやった時
カクカクしたり途中から逆スクロールしたりしていて本体がおかしくなったのかと思って
もう1人の68を持っている友達の家に確かめに行った時があったな。
動作が同じだったから本体じゃなくゲームに問題があると思って
SPSに電話したらそれで正常ですって言われたような気がする。
カクカクしたり途中から逆スクロールしたりしていて本体がおかしくなったのかと思って
もう1人の68を持っている友達の家に確かめに行った時があったな。
動作が同じだったから本体じゃなくゲームに問題があると思って
SPSに電話したらそれで正常ですって言われたような気がする。
643NAME OVER
2019/05/26(日) 02:29:35.30ID:mGBiZR1N0 ファランクスのPCM8対応パッチどっかに転がってないかな
X68K初代の中古品を公立高校合格祝いに買ってもらったはいいが
モデムにまで手が回らず手に入れられなかった
ゲーム自体は自作始めたときにTEACの5インチFDDドライブ買ってイメージ化してあるけど・・・
X68K初代の中古品を公立高校合格祝いに買ってもらったはいいが
モデムにまで手が回らず手に入れられなかった
ゲーム自体は自作始めたときにTEACの5インチFDDドライブ買ってイメージ化してあるけど・・・
644NAME OVER
2019/05/26(日) 03:10:24.20ID:W1cAHvQDr 作るのはいいが、動画をアップしてこれを知った版権にうるさい「コナミ」が許諾を許すだろうか?
今のコナミは利益しか興味なさそうだから
今のコナミは利益しか興味なさそうだから
646NAME OVER
2019/05/26(日) 12:46:20.14ID:jlQgJEOV0 PCM8は凄かったな、MDXでPCM8対応の曲を今でも時々聞いてるわw
648NAME OVER
2019/05/26(日) 14:55:41.60ID:+AxlXniy0 >>647
嫌味なのかどういうつもりでそんな事を書いているのかわからないが
誰でもいつでも動画なんてアップ出るんだからコナミの動画や音楽がないわけないだろ。
まあコナミは著作権管理に厳しいからすぐに削除申請のメールが飛んでくるけどな。
嫌味なのかどういうつもりでそんな事を書いているのかわからないが
誰でもいつでも動画なんてアップ出るんだからコナミの動画や音楽がないわけないだろ。
まあコナミは著作権管理に厳しいからすぐに削除申請のメールが飛んでくるけどな。
652NAME OVER
2019/05/27(月) 00:39:49.20ID:a9WN1LKp0 今のご時世だと勝手移植はイベント展示(試遊)があるだけでも御の字だからなぁ。
653NAME OVER
2019/05/27(月) 09:14:28.73ID:20rbK2+K0 そのうちバイナリファイルが流れてきてエミュで遊べるようになんないかなー
と思って見てる
と思って見てる
654NAME OVER
2019/05/27(月) 15:08:16.36ID:HGYPZWOLp XVI発売30周年記念にXVIを復刻してくれないかなー
656NAME OVER
2019/05/27(月) 17:56:02.82ID:8qzFxXBa0658NAME OVER
2019/05/27(月) 20:22:00.41ID:tENstwss0 >>638
この人ダライアス勝手移植の動画消してツイートと自分のブログの記事すら消して
さらにダライアス筐体の制作過程やその他もろもろ消し去ってたけど
これもその内そうなるんだろうか
医者が考えてることは分からんな
この人ダライアス勝手移植の動画消してツイートと自分のブログの記事すら消して
さらにダライアス筐体の制作過程やその他もろもろ消し去ってたけど
これもその内そうなるんだろうか
医者が考えてることは分からんな
660NAME OVER
2019/05/28(火) 05:15:36.39ID:7xfOkqTQ0 ファンタジーゾーンじゃなかった?
グラ3はべつの人じゃ?
あれ?
グラ3はべつの人じゃ?
あれ?
661NAME OVER
2019/05/28(火) 10:31:58.03ID:ihRIBzU30 別の人らしいよ
662NAME OVER
2019/05/30(木) 21:05:22.94ID:dZQ7cqUI0 68といえばプログラムとか全くわからなかった時に
見よう見まねで他の68の音楽プログラムの基本のプログラム部分を残して
音楽部分のみをPC88とか他機種から必死に移植してたけど
オクターブを上げたり下げたりする<>コマンドが逆って言うのを知らなくて
スゲー悩んだことがあったな。
見よう見まねで他の68の音楽プログラムの基本のプログラム部分を残して
音楽部分のみをPC88とか他機種から必死に移植してたけど
オクターブを上げたり下げたりする<>コマンドが逆って言うのを知らなくて
スゲー悩んだことがあったな。
663NAME OVER
2019/05/31(金) 00:27:21.66ID:glocah8ya664NAME OVER
2019/05/31(金) 11:00:59.60ID:V7yj+Xwlr665NAME OVER
2019/05/31(金) 11:17:38.49ID:sTQC37eN0 そもそも今のシャープの惨状を見てよくまあそんな夢を匿名掲示板とはいえ言えるもんだw
666NAME OVER
2019/05/31(金) 14:13:42.08ID:l7CV/FoPp エミュレータではハードに勝てない
金のない奴は無料のエミュレータで満足していればいい
現在でもフルメンテしたハードを使っている人としては
X68030を新品1台100万ぐらいなら出してもいい
金はある、だがハードがない
金のない奴は無料のエミュレータで満足していればいい
現在でもフルメンテしたハードを使っている人としては
X68030を新品1台100万ぐらいなら出してもいい
金はある、だがハードがない
667NAME OVER
2019/05/31(金) 14:44:57.73ID:sTQC37eN0668NAME OVER
2019/05/31(金) 15:18:27.00ID:n8vNYYVb0669NAME OVER
2019/05/31(金) 15:32:28.47ID:sTQC37eN0 まあ今の時代の懐古なジジイ趣味ってところですなw
趣味を持つのは良いことだ
趣味を持つのは良いことだ
670NAME OVER
2019/05/31(金) 18:00:41.66ID:XCnAJyBq0671NAME OVER
2019/05/31(金) 18:01:44.45ID:sTQC37eN0 というより一体どこで旧型のドライブやブラウン管の製造ラインを確保するんだよなとこからの話
672NAME OVER
2019/05/31(金) 18:26:28.15ID:XCnAJyBq0 ブラウン管は諦めてHDMIかDVI出力のみに
ブラウン管の挙動に依拠したソフトはリメイク(ってか改造が前提)
フロッピーはどうしよ、どう考えても入手できないな
ブラウン管の挙動に依拠したソフトはリメイク(ってか改造が前提)
フロッピーはどうしよ、どう考えても入手できないな
673NAME OVER
2019/05/31(金) 20:38:15.68ID:AMCGto7ra もともと、X68000は実用的なPC-9801と違ってホビー向けで高価だった
貧乏人はPC-9801、金に余裕のある奴は高級ファミコンとも言われたX68000を購入していた
当時、モニタとExpert-HD、熱転写プリンタのセットで60万ぐらいしたかな
ま、タウンズという選択肢もあったがー
現在でも貧乏人は無料のエミュレータいいんじゃね
ハードを維持するのに金かかるし
はんだごて持った事もない奴に維持できないだろうし
金に余裕があり修理が出来る奴はハードを使えばいいんだよ
後、秋葉原から遠い奴もエミュレータで十分だな
モニターはXPC-4を使えばX68000の31kHz,15kHzを表示できる液晶を探す必要はない
フロッピーはフロッピーエミュレータを使っている(もともとのドライブも必要だが)
HDDは外部HDDと変換番長PROだろ
フロッピーのイメージ作成は旧PCに5インチドライブを繋げて作成している
とハード持っているといろいろ金がかかる
貧乏人はエミュレータで我慢しろ
貧乏人はPC-9801、金に余裕のある奴は高級ファミコンとも言われたX68000を購入していた
当時、モニタとExpert-HD、熱転写プリンタのセットで60万ぐらいしたかな
ま、タウンズという選択肢もあったがー
現在でも貧乏人は無料のエミュレータいいんじゃね
ハードを維持するのに金かかるし
はんだごて持った事もない奴に維持できないだろうし
金に余裕があり修理が出来る奴はハードを使えばいいんだよ
後、秋葉原から遠い奴もエミュレータで十分だな
モニターはXPC-4を使えばX68000の31kHz,15kHzを表示できる液晶を探す必要はない
フロッピーはフロッピーエミュレータを使っている(もともとのドライブも必要だが)
HDDは外部HDDと変換番長PROだろ
フロッピーのイメージ作成は旧PCに5インチドライブを繋げて作成している
とハード持っているといろいろ金がかかる
貧乏人はエミュレータで我慢しろ
674NAME OVER
2019/05/31(金) 23:38:52.97ID:n8vNYYVb0 車よりは安いんだから貧乏人かどうかは別だろう。
それを維持する金をかけられるくらいの熱意を持っているかどうかでは?
そういう意味でハードを維持している人は凄いって素直に思うね。
金持ちか貧乏人かでバトルするより、熱意を誇りなよ。
凄いんだからさ。
それを維持する金をかけられるくらいの熱意を持っているかどうかでは?
そういう意味でハードを維持している人は凄いって素直に思うね。
金持ちか貧乏人かでバトルするより、熱意を誇りなよ。
凄いんだからさ。
675NAME OVER
2019/06/01(土) 07:11:22.31ID:kRxSFFuw0 ( ;∀;) イイハナシダナー
676NAME OVER
2019/06/01(土) 08:16:12.84ID:LlE38coo0677NAME OVER
2019/06/01(土) 09:17:37.75ID:yfzxF2oq0 そういう無理矢理な煽りまでやってレス入れなくてもいーから
678NAME OVER
2019/06/01(土) 12:25:09.25ID:nik1iWR0r コピープロテクト外しを楽しむ人もいると面白い。
679NAME OVER
2019/06/01(土) 15:01:25.35ID:mplVFOzN0 何十万もする高級ハードが将来無料で動かせる日が来るなんて
680NAME OVER
2019/06/01(土) 16:22:31.50ID:z4y36rboM 最近でたレトロゲームで遊べって本には98VXはX68より定価は高かったって書いてあったけど間違いなの?
681NAME OVER
2019/06/01(土) 17:39:38.66ID:PgcEE7cu0 これか
機種名 価格 フロッピィディスク ハードディスク 外形寸法
PC-9801VX0 353,000円 なし(5インチドライブ内蔵可能) なし 420(W) x 345(D) x 150(H) mm
PC-9801VX2 433,000円 5インチ x 2 なし 420(W) x 345(D) x 150(H) mm
PC-9801VX4 693,000円 5インチ x 2 20MB内蔵(SASI) 470(W) x 345(D) x 150(H) mm
X68kは368000だっけ、そんなもんじゃないの?
機種名 価格 フロッピィディスク ハードディスク 外形寸法
PC-9801VX0 353,000円 なし(5インチドライブ内蔵可能) なし 420(W) x 345(D) x 150(H) mm
PC-9801VX2 433,000円 5インチ x 2 なし 420(W) x 345(D) x 150(H) mm
PC-9801VX4 693,000円 5インチ x 2 20MB内蔵(SASI) 470(W) x 345(D) x 150(H) mm
X68kは368000だっけ、そんなもんじゃないの?
682NAME OVER
2019/06/01(土) 18:10:06.72ID:JLVpoISOM 俺も98VX21に憧れた事もあったが、68Pro買ったよ(●´ω`●)ご多分にもれずゲーム機でおわったが!
683NAME OVER
2019/06/01(土) 18:35:55.81ID:yfzxF2oq0 しかし当時のPCでエロゲーやるならX68やタウンズは選択肢に入らんかったろうな
684NAME OVER
2019/06/01(土) 20:05:37.29ID:nik1iWR0r 当時のエロゲはやっと多色化になってきた頃で、音声はデータ量が圧迫するから無理だったと思う。
後にタウンズで、CD-romの特性を使って動画を(アニメ)同期させるシステムを、開発してたと思う。
データイーストのDAPS?ダップス?だったが。
ちょっと脱線してスマン
後にタウンズで、CD-romの特性を使って動画を(アニメ)同期させるシステムを、開発してたと思う。
データイーストのDAPS?ダップス?だったが。
ちょっと脱線してスマン
685NAME OVER
2019/06/01(土) 20:40:30.48ID:mplVFOzN0 TOWNSなら出れば256で遊べたエロゲもあったんじゃないか?
686NAME OVER
2019/06/01(土) 20:56:36.33ID:Gw9H84Zp0 昔のペケロク雑誌を読むとPC98に対する僻みがヤバくて吹くわ
あまりの憎さにNEC(と次いでにMac)叩きまでよくあったし
他機種を叩いてペケロクよいしょが横行していたなw
あまりの憎さにNEC(と次いでにMac)叩きまでよくあったし
他機種を叩いてペケロクよいしょが横行していたなw
687NAME OVER
2019/06/01(土) 21:49:38.22ID:PT++10x30 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k386576475
つい最近の取引だけど、見た目の上ではえらい豪華な構成なのに安く落札されてるな
NKNRとはいえ新品のCZ-613D-BKにRaSCSIも2種セットとか、はよ気づけばよかった
つい最近の取引だけど、見た目の上ではえらい豪華な構成なのに安く落札されてるな
NKNRとはいえ新品のCZ-613D-BKにRaSCSIも2種セットとか、はよ気づけばよかった
688NAME OVER
2019/06/01(土) 22:28:06.80ID:4OWxbE3w0 即決30万なのに落札13万なのね。
価値を見誤ったのか、最近暴落したのか。
価値を見誤ったのか、最近暴落したのか。
689NAME OVER
2019/06/02(日) 03:58:55.68ID:kJarN4h+0690NAME OVER
2019/06/02(日) 09:48:20.89ID:xbKQ5ACaa691NAME OVER
2019/06/02(日) 11:38:47.35ID:U3xC3Fle0692NAME OVER
2019/06/02(日) 12:41:18.73ID:Rt4PsNSj0 仕事で絵を描いてると製品に載せる予定もない練習絵をたくさん描いて練習する余裕なんて取れないのではないか
学生時代に多く練習した後発絵師が入社することで入れ替わっていくことが多いのではないか
とくに多色化初期は多色画像の需要がまだ小さいから練習時間を与える余裕のある会社なんてなさそう
学生時代に多く練習した後発絵師が入社することで入れ替わっていくことが多いのではないか
とくに多色化初期は多色画像の需要がまだ小さいから練習時間を与える余裕のある会社なんてなさそう
693NAME OVER
2019/06/02(日) 16:48:47.16ID:rUC2vp680694NAME OVER
2019/06/02(日) 20:03:07.57ID:gPzkEad/0 メガドラはそれで綺麗になったかというと
MD「スーファミやPCエンジンにはやっぱり敵わなかったよ…」
MD「スーファミやPCエンジンにはやっぱり敵わなかったよ…」
696NAME OVER
2019/06/02(日) 23:45:48.01ID:xxD6F1lPM 98エロゲ16色は凄いと思った
200ラインと比較したら全然違う
しかも成熟してない256色より凄かった
200ラインと比較したら全然違う
しかも成熟してない256色より凄かった
697NAME OVER
2019/06/03(月) 18:43:39.94ID:WEewe6600 アリスソフト最初期の多色対応タイトルで比較してみた
発売日 1992年 10月 15日
見やすいように単純2倍化
https://i.imgur.com/dDiE6xn.png
上がPC98で下がX68k版
タイリング領域を塗りで置き換える手法か
発売日 1992年 10月 15日
見やすいように単純2倍化
https://i.imgur.com/dDiE6xn.png
上がPC98で下がX68k版
タイリング領域を塗りで置き換える手法か
698NAME OVER
2019/06/04(火) 21:21:47.52ID:5kgwAE//0 メガドラミニにまさかの初代ダラ新規移植
例の人が跡形もなく消し去ったのはこれの為か?
例の人が跡形もなく消し去ったのはこれの為か?
699NAME OVER
2019/06/04(火) 22:18:49.44ID:5wItogYU0 なるほどねえそういうことだったかw
700NAME OVER
2019/06/04(火) 22:27:50.41ID:5wItogYU0 しかしまあ幻のテトリスを収録もこれも修正版で収録とかようやるわ
701NAME OVER
2019/06/04(火) 22:45:30.83ID:q9GdnbiZ0 アドバンスド大戦略入らんかったか
702NAME OVER
2019/06/05(水) 08:45:02.56ID:DyjK+1WEM さすがにプレイヤーがナチスはこのご時世でまずいでそ
703NAME OVER
2019/06/05(水) 13:36:23.68ID:FUnUXmI80 X68にも同人であったなあ勝手移植のアケ版ベースのテトリス
704NAME OVER
2019/06/05(水) 19:25:06.64ID:Nugbjv5L0 ダライアスもテトリスも勝手移植をSEGAが買い取ったっぽいな
705NAME OVER
2019/06/05(水) 22:01:42.64ID:oMnl5+Iu0 テトリスは、メガドラで発売寸前になって任天堂にストップ食らって発売できなくなったやつじゃないの?
まあアーケード版出してたセガのお墨付きならどっちでもいいか。
ダライアスはX68でも勝手移植がタイトーにNG食らったことがあったので、今回の収録は素晴らしいと思うわー
まあアーケード版出してたセガのお墨付きならどっちでもいいか。
ダライアスはX68でも勝手移植がタイトーにNG食らったことがあったので、今回の収録は素晴らしいと思うわー
706NAME OVER
2019/06/05(水) 23:11:49.32ID:4VeVu4Kp0 >>705
セガがライセンスを受ける会社を間違えただけ。
ライセンスをエローグに取らないといけないのを何の権利もないテンゲンに取ってしまい
会社名もタイトル画面に入ってゲームも量産して出荷直前で今更変更できずそのまま販売中止。
ようするにファンタジーゾーンでいうセガにライセンスを取らないといけないのをサンソフトに許可を取ってしまった感じ。
しかもなぜか販売許可が出るという意味不明な。
なぜか最後には家庭用を販売できた任天堂のせいになっていたが。
セガがライセンスを受ける会社を間違えただけ。
ライセンスをエローグに取らないといけないのを何の権利もないテンゲンに取ってしまい
会社名もタイトル画面に入ってゲームも量産して出荷直前で今更変更できずそのまま販売中止。
ようするにファンタジーゾーンでいうセガにライセンスを取らないといけないのをサンソフトに許可を取ってしまった感じ。
しかもなぜか販売許可が出るという意味不明な。
なぜか最後には家庭用を販売できた任天堂のせいになっていたが。
707NAME OVER
2019/06/05(水) 23:16:21.53ID:ZLWnjQ//0 テトリスは当時、権利が錯綜してたらしく、どこに交渉してとったらいいのかが不明確だったらしいぞ
と、きょねんぐらいか? gigazineに追憶記事が載ってた
と、きょねんぐらいか? gigazineに追憶記事が載ってた
708NAME OVER
2019/06/06(木) 00:10:50.12ID:s1dd3/xM0709NAME OVER
2019/06/06(木) 01:18:03.77ID:Fnz/e9NA0 正直今更テトリスとかいらんけどな
幻と化したMD版サンダーフォースVの方が断然良かった
幻と化したMD版サンダーフォースVの方が断然良かった
710NAME OVER
2019/06/06(木) 01:29:30.99ID:as5GCysX0 X68K版TFVェ…
712NAME OVER
2019/06/06(木) 09:23:50.59ID:s1dd3/xM00606 >>711
多分M2の開発陣の好き者が個人的に作ってたものをこれを期に乗じて収録なんだろうな
多分M2の開発陣の好き者が個人的に作ってたものをこれを期に乗じて収録なんだろうな
713NAME OVER
2019/06/06(木) 10:58:54.58ID:L+whh9S3M0606 テトリスはセガ発売を感知した任天堂が金の力ので権利元最有力にライセンス契約して
結果セガは販売できなくなった、じゃなかったっけ?
任天堂側からもコメントがあったような
結果セガは販売できなくなった、じゃなかったっけ?
任天堂側からもコメントがあったような
714NAME OVER
2019/06/06(木) 11:00:46.44ID:L+whh9S3M0606 任天堂が無関係ならセガが手順ミスしてても発売させなくする必要まではないと思うの
715NAME OVER
2019/06/06(木) 15:21:49.24ID:d/Ieo88Ha0606 どこ見てもマウント大会だな
716NAME OVER
2019/06/06(木) 17:23:21.18ID:gpFy+xYsM0606 マウント?
セガと任天堂幹部が後から言及してたはずだから真実が知りたいだけなんだけど
セガと任天堂幹部が後から言及してたはずだから真実が知りたいだけなんだけど
717NAME OVER
2019/06/06(木) 18:09:33.18ID:s1dd3/xM00606 当時のメガドラテトリスの発売がポシャったのはぶっちゃけセガ側のポカ
それでも半年後くらいにどうやら発売の目処が立ったとかゲーム誌ではそういう話もあったのだが
それでも半年後くらいにどうやら発売の目処が立ったとかゲーム誌ではそういう話もあったのだが
718NAME OVER
2019/06/06(木) 19:03:05.99ID:JayvN9GTd0606 当時どこかでMDテトリスのブートレグを買ったことあるが、ブロックの接着速度が速くてコレジャナイって投げた記憶がある
719NAME OVER
2019/06/07(金) 01:05:36.70ID:ki1ptJJp0720NAME OVER
2019/06/07(金) 01:08:01.07ID:SVLYA7tn0 じゃあなんでアーケードでは出せたんですかね?
721NAME OVER
2019/06/07(金) 01:14:46.44ID:wUSczmI40 家庭用じゃなく業務用としてリリースだからまた事情が異なる
アケ版の契約で問題があると分かったならセガも後から契約更新したかもしれないし
アケ版の契約で問題があると分かったならセガも後から契約更新したかもしれないし
722NAME OVER
2019/06/07(金) 17:11:21.17ID:kgUFAydI0 確か当時制作側が委託していた版権元、セガはそっちとライセンスを組んだ
通常ならそれで問題ない
ところが山内任天堂が他社家庭用ゲーム機にテトリスが出るのは良くないとの判断で
制作側が版権を握った方がもっとライセンス収入が儲かる、任天堂はそれと契約したいと申し出た
結果、セガがメガドラ用のライセンスを取得した直後に制作側が版権の委任を解除して自ら握るようになた
おそらそれに関して一方的解除なら委託側への違約金が出たはず
ただそれも任天堂が肩代わりしたか、そんなものは話にならない位利益が増えるか気にしなかったか
通常ならそれで問題ない
ところが山内任天堂が他社家庭用ゲーム機にテトリスが出るのは良くないとの判断で
制作側が版権を握った方がもっとライセンス収入が儲かる、任天堂はそれと契約したいと申し出た
結果、セガがメガドラ用のライセンスを取得した直後に制作側が版権の委任を解除して自ら握るようになた
おそらそれに関して一方的解除なら委託側への違約金が出たはず
ただそれも任天堂が肩代わりしたか、そんなものは話にならない位利益が増えるか気にしなかったか
723NAME OVER
2019/06/07(金) 17:12:47.86ID:iVZZWeHw0 じゃあなんでBPS版のファミコン版は許したんですかね?
724NAME OVER
2019/06/07(金) 17:15:16.64ID:kgUFAydI0725NAME OVER
2019/06/07(金) 17:17:32.32ID:kgUFAydI0 ちなみにこれ当時のファミ通で話題になったのと
任天堂幹部がだいぶ後からさらっと言及してたはず
ソース探すよりも逆に反論して否定のソース出してくれた方が気が楽だけど
これで合ってるはず
任天堂幹部がだいぶ後からさらっと言及してたはず
ソース探すよりも逆に反論して否定のソース出してくれた方が気が楽だけど
これで合ってるはず
727NAME OVER
2019/06/07(金) 17:25:54.68ID:kgUFAydI0728NAME OVER
2019/06/07(金) 17:27:22.71ID:kgUFAydI0 初期って山内就任の初期ね
会社自体はだいぶ前から微妙な花札会社としていじめられてたらしいw
そこが株か千倍以上になったから凄い事ではある
会社自体はだいぶ前から微妙な花札会社としていじめられてたらしいw
そこが株か千倍以上になったから凄い事ではある
729NAME OVER
2019/06/07(金) 17:28:59.68ID:kgUFAydI0 グーグルにもあった
山内任天堂
で画像検索
看板になってるわ、だからかw
山内任天堂
で画像検索
看板になってるわ、だからかw
730NAME OVER
2019/06/07(金) 17:31:09.41ID:kgUFAydI0 あれ、よく考えたら任天堂って当初は山内一族のような気がした
以上、連投失礼
以上、連投失礼
731NAME OVER
2019/06/07(金) 17:44:09.76ID:wUSczmI40 >>727
そうなのか失礼!w
ファミコンブームの頃にメディアで紹介される際は昔は花札とか作ってたもんですけどね〜とか言われてたな
しかし当時のテトリス問題に関しては、セガユーザーの怨念は今に到るまですざまじいものがある
自分にはそういう心情は遊ぶゲームやスタイルの選択肢を狭めるだけだと思うからまったくわからんけど
そうなのか失礼!w
ファミコンブームの頃にメディアで紹介される際は昔は花札とか作ってたもんですけどね〜とか言われてたな
しかし当時のテトリス問題に関しては、セガユーザーの怨念は今に到るまですざまじいものがある
自分にはそういう心情は遊ぶゲームやスタイルの選択肢を狭めるだけだと思うからまったくわからんけど
732NAME OVER
2019/06/07(金) 18:20:50.55ID:ki1ptJJp0 単純な話
版権元のエローグと正式な契約をした任天堂が
正式な版権を持たないセガがコンシューマで販売することは違法っていっただけだろ?
それをセガが自分たちの所有する版権の方が正当であるって言ってゴタゴタになっただけ。
そしてセガがよく調べてみたら違った事が判明して販売中止。
版権元のエローグと正式な契約をした任天堂が
正式な版権を持たないセガがコンシューマで販売することは違法っていっただけだろ?
それをセガが自分たちの所有する版権の方が正当であるって言ってゴタゴタになっただけ。
そしてセガがよく調べてみたら違った事が判明して販売中止。
733NAME OVER
2019/06/07(金) 18:21:27.85ID:kgUFAydI0 セガの社風もあってか社員が周りにこの件で文句言ってたらしくて
セガ信者はそれに追随するみたいなとこあったっぽい
問題はセガも見切りで大量のメガドラのテトリスを作ってたらしいので
どうしようもない大量のロムカセットを積んだ段ボール全部で結構な額は損失で補填されず
だから「これに関してはセガが悪い」と言う声もあった気がするんで、それじゃないかな
ライセンスに関する費用は全額かそれ以上戻ってるはずなんですよ、普通に考えればね
とにかくブームに乗ろうと急いだ結果、警戒しないで脇を見てなかったって感じになると思う
このへんはなんかの漫画に書いてたような気がする、確かセガ役員の見解
ファミ通に関係するったら柴田亜美、鈴木みそが代表だったけどそれ以外かもしれない
セガ信者はそれに追随するみたいなとこあったっぽい
問題はセガも見切りで大量のメガドラのテトリスを作ってたらしいので
どうしようもない大量のロムカセットを積んだ段ボール全部で結構な額は損失で補填されず
だから「これに関してはセガが悪い」と言う声もあった気がするんで、それじゃないかな
ライセンスに関する費用は全額かそれ以上戻ってるはずなんですよ、普通に考えればね
とにかくブームに乗ろうと急いだ結果、警戒しないで脇を見てなかったって感じになると思う
このへんはなんかの漫画に書いてたような気がする、確かセガ役員の見解
ファミ通に関係するったら柴田亜美、鈴木みそが代表だったけどそれ以外かもしれない
734NAME OVER
2019/06/07(金) 18:25:44.37ID:wUSczmI40 > ファミ通に関係するったら柴田亜美、鈴木みそが代表だったけどそれ以外かもしれない
鈴木みその漫画では確か東南アジアの取材の話で台湾だったか
掟破りのテトリスと孔雀王とアレックスキッドとコラムスのセットの4in1カセットを取材してたな
鈴木みその漫画では確か東南アジアの取材の話で台湾だったか
掟破りのテトリスと孔雀王とアレックスキッドとコラムスのセットの4in1カセットを取材してたな
735NAME OVER
2019/06/07(金) 18:25:50.74ID:kgUFAydI0 >>732
それだと当時任天堂に対してかなり文句を言ってたセガ連中が、たちの悪い当たり屋になってしまう
ただすぐにしばらく口を噤むようになったんで、実は任天堂何もしてないよ?説もありかもしれないw
結局どちらにしろ工作にしろ任天堂がやった事は合法だし、金融不動産なんてもっとえげつないし
結局勝てば官軍状態
それだと当時任天堂に対してかなり文句を言ってたセガ連中が、たちの悪い当たり屋になってしまう
ただすぐにしばらく口を噤むようになったんで、実は任天堂何もしてないよ?説もありかもしれないw
結局どちらにしろ工作にしろ任天堂がやった事は合法だし、金融不動産なんてもっとえげつないし
結局勝てば官軍状態
736NAME OVER
2019/06/07(金) 18:41:47.61ID:kgUFAydI0 ようやくググって分かりました??
面白くないから敢えてしなかった
その感触では、おそらく
>版権元のエローグと正式な契約をした任天堂が
.>正式な版権を持たないセガがコンシューマで販売することは違法っていっただけだろ?
これがまさにググった内容通りで正解
で、その行動の内容、これがたぶん当時騒がれた内容でこれが真相として明らかになるのかは
不明ながら俺の書き込みがこれで、これがセガが恨んだ内容とされていた
>ところが山内任天堂が他社家庭用ゲーム機にテトリスが出るのは良くないとの判断で
>制作側が版権を握った方がもっとライセンス収入が儲かる、任天堂はそれと契約したいと申し出た
この1行目の良くないってのが>>732の理由である可能性が高いと
つまり当時騒がれた内容自体の信ぴょう性は不明ながら、任天堂幹部がテトリス事件に関して
「他社家庭用ゲーム機にテトリスが出るのは良くないとの判断で」
こう述べてたはずなんで、それが一人歩きしたのかもしれない
面白くないから敢えてしなかった
その感触では、おそらく
>版権元のエローグと正式な契約をした任天堂が
.>正式な版権を持たないセガがコンシューマで販売することは違法っていっただけだろ?
これがまさにググった内容通りで正解
で、その行動の内容、これがたぶん当時騒がれた内容でこれが真相として明らかになるのかは
不明ながら俺の書き込みがこれで、これがセガが恨んだ内容とされていた
>ところが山内任天堂が他社家庭用ゲーム機にテトリスが出るのは良くないとの判断で
>制作側が版権を握った方がもっとライセンス収入が儲かる、任天堂はそれと契約したいと申し出た
この1行目の良くないってのが>>732の理由である可能性が高いと
つまり当時騒がれた内容自体の信ぴょう性は不明ながら、任天堂幹部がテトリス事件に関して
「他社家庭用ゲーム機にテトリスが出るのは良くないとの判断で」
こう述べてたはずなんで、それが一人歩きしたのかもしれない
737NAME OVER
2019/06/07(金) 18:48:09.96ID:kgUFAydI0 少し追記
よく考えたらここが一番重要な気がするんで
ちなみにググった結果では、ライセンス関係はごたごたになってたようで
まず任天堂が一番上流の製作元を抑えた、そしてその上でおそらく握ったのが
「家庭用ゲーム機全般」に対するテトリスの独占ライセンス」
それを知った上で、セガのライセンスは違法と訴えた模様
ちなみに元々セガが取得したライセンスは家庭用ゲーム機には効果ないんじゃね?って言うライセンスらしい
だからみんな正解って言えばそうなのかもしれない、家庭用ゲーム機の独占ライセンスが事実なら
山内さんもやっぱり素敵(嫌味は少しだけ)
よく考えたらここが一番重要な気がするんで
ちなみにググった結果では、ライセンス関係はごたごたになってたようで
まず任天堂が一番上流の製作元を抑えた、そしてその上でおそらく握ったのが
「家庭用ゲーム機全般」に対するテトリスの独占ライセンス」
それを知った上で、セガのライセンスは違法と訴えた模様
ちなみに元々セガが取得したライセンスは家庭用ゲーム機には効果ないんじゃね?って言うライセンスらしい
だからみんな正解って言えばそうなのかもしれない、家庭用ゲーム機の独占ライセンスが事実なら
山内さんもやっぱり素敵(嫌味は少しだけ)
738NAME OVER
2019/06/07(金) 18:48:52.50ID:kgUFAydI0 失礼
それを知った上で→それを取った上で
それを知った上で→それを取った上で
739NAME OVER
2019/06/07(金) 19:00:43.94ID:7Js/2K3pr740NAME OVER
2019/06/07(金) 19:01:55.63ID:SVLYA7tn0 ところで山内組長はヤクザってほんとなんですか?
741NAME OVER
2019/06/07(金) 19:08:32.05ID:f5RzMZPWM もしテトリスがメガドラで出てたとしても任天堂の牙城は崩せなかったと思う。
セガにとってはキラータイトルかもしれんけどあっちは同等のコマは沢山あったから
詳しくはもう忘れたけど
セガにとってはキラータイトルかもしれんけどあっちは同等のコマは沢山あったから
詳しくはもう忘れたけど
742NAME OVER
2019/06/07(金) 19:09:00.47ID:wUSczmI40 当時のゲーム誌じゃテトリス関連の契約に関しては普通に書かれた
要するに任天堂はテトリスのGB版を発売するために当時のソ連へ直接契約交渉へ
セガはテンゲン経由でのライセンスのみで家庭用は販売できずとあったな
要するに任天堂はテトリスのGB版を発売するために当時のソ連へ直接契約交渉へ
セガはテンゲン経由でのライセンスのみで家庭用は販売できずとあったな
743NAME OVER
2019/06/07(金) 19:14:34.31ID:f5RzMZPWM 多分コナミの方がヤクザ
ファンサイト潰したり、他社の音ゲー入れたゲーセンとは今後一切の取引停止って脅したり、プロ野球の権利を掴んで他社で実名使えなくしたり
ファンサイト潰したり、他社の音ゲー入れたゲーセンとは今後一切の取引停止って脅したり、プロ野球の権利を掴んで他社で実名使えなくしたり
744NAME OVER
2019/06/07(金) 19:15:05.88ID:A+lEvKMdM テトリスの版権が複雑なのは面白さの割には格安料金だったらしい
だから山内はそれはおかしい、もっと評価されるべきと大金を積んで自らのテリトリーを守った
だから山内はそれはおかしい、もっと評価されるべきと大金を積んで自らのテリトリーを守った
745NAME OVER
2019/06/07(金) 19:16:56.82ID:wUSczmI40 面白いのが当時のセガってテトリスの作者のアレクセイ・パジトノフを
セガ本社へ3ヶ月ほど特別招へいしてたこと
RCGS 立命館大学ゲーム研究センター
佐藤秀樹 第3回インタビュー前半:ゲームにおけるハードとソフトより抜粋
パジトノフ、セガ来たのよ、3カ月ほど。超天才だっていう触れ込みで
人が3 カ月かかる仕事を1週間でやっちゃうという。できやしない
月300 円万払ったんです、そのときね。まあいいやって(笑)
セガ本社へ3ヶ月ほど特別招へいしてたこと
RCGS 立命館大学ゲーム研究センター
佐藤秀樹 第3回インタビュー前半:ゲームにおけるハードとソフトより抜粋
パジトノフ、セガ来たのよ、3カ月ほど。超天才だっていう触れ込みで
人が3 カ月かかる仕事を1週間でやっちゃうという。できやしない
月300 円万払ったんです、そのときね。まあいいやって(笑)
746NAME OVER
2019/06/07(金) 19:22:08.63ID:wUSczmI40 RCGS 立命館大学ゲーム研究センター
佐藤秀樹 第3回インタビュー前半:ゲームにおけるハードとソフト
テトリスの版権問題の箇所より抜粋
だけど、「テトリス」に至っては、みんな遊んでる。順番待ちしているぐらい
これはいけるぞ。というふうに思っていたところ、誰に入れ知恵か分からないけどね
任天堂が、セガがそういう動きしているっていうことを知った上でしょうけど、
任天堂がそのロシアの、昔のソビエトの科学技術何たらかんたら、ELORG、
ここと直接契約しちゃった。セガからしてみると、「テトリス」というゲームはセガがライセンスしてもらった
だから、勝手に売り出したっていいんだくらいな思い。ところが、これは入れ知恵なんでしょうけど、
そのロシア科学アカデミーに対して、いやいやと。だから、科学アカデミーさん、
あんたね、確かに最終的にはセガにライセンスした、だけどこれは業務用でしょうと
家庭用はまだ出てないんだから、これは業務用なんです。家庭用は、じゃあ、うちと契約しませんか。こういう
それで科学アカデミーにしてみりゃ、これで終わったと思ってたのが、
何、家庭用で、あとまた何十億円かくれる?そうしたら、まあいいよ言って
それで問題が起きないんだったらいいよという話になるのが必然で
さあセガが満を持して、「テトリス」を「メガドライブwith テトリス」で、これでやれば
やっと任天堂に勝てるかな。よし、キラータイトルだ。と思って、出そうとした矢先に
「任天堂が「テトリス」家庭用のライセンスを取りました」という一報が流れてきて
さあ、そこでセガ、どうするのと。もう出すもん、出しちゃってね。そんなの知らなかった。
うちはもう業務用でやってたんだから、じゃあ、出るところ出て、裁判でもなんでもやるか言ったら
最終的に、やっぱりここで係争、裁判沙汰なんて、家庭用においては任天堂が断トツだから、
業務用では頑張ってたりする。諦めちゃった。
佐藤秀樹 第3回インタビュー前半:ゲームにおけるハードとソフト
テトリスの版権問題の箇所より抜粋
だけど、「テトリス」に至っては、みんな遊んでる。順番待ちしているぐらい
これはいけるぞ。というふうに思っていたところ、誰に入れ知恵か分からないけどね
任天堂が、セガがそういう動きしているっていうことを知った上でしょうけど、
任天堂がそのロシアの、昔のソビエトの科学技術何たらかんたら、ELORG、
ここと直接契約しちゃった。セガからしてみると、「テトリス」というゲームはセガがライセンスしてもらった
だから、勝手に売り出したっていいんだくらいな思い。ところが、これは入れ知恵なんでしょうけど、
そのロシア科学アカデミーに対して、いやいやと。だから、科学アカデミーさん、
あんたね、確かに最終的にはセガにライセンスした、だけどこれは業務用でしょうと
家庭用はまだ出てないんだから、これは業務用なんです。家庭用は、じゃあ、うちと契約しませんか。こういう
それで科学アカデミーにしてみりゃ、これで終わったと思ってたのが、
何、家庭用で、あとまた何十億円かくれる?そうしたら、まあいいよ言って
それで問題が起きないんだったらいいよという話になるのが必然で
さあセガが満を持して、「テトリス」を「メガドライブwith テトリス」で、これでやれば
やっと任天堂に勝てるかな。よし、キラータイトルだ。と思って、出そうとした矢先に
「任天堂が「テトリス」家庭用のライセンスを取りました」という一報が流れてきて
さあ、そこでセガ、どうするのと。もう出すもん、出しちゃってね。そんなの知らなかった。
うちはもう業務用でやってたんだから、じゃあ、出るところ出て、裁判でもなんでもやるか言ったら
最終的に、やっぱりここで係争、裁判沙汰なんて、家庭用においては任天堂が断トツだから、
業務用では頑張ってたりする。諦めちゃった。
747NAME OVER
2019/06/07(金) 19:22:46.01ID:wUSczmI40 RCGS 立命館大学ゲーム研究センター
佐藤秀樹 第3回インタビュー前半:ゲームにおけるハードとソフト
テトリスの版権問題の箇所より抜粋のつづき
うちにも、まだカートリッジあると思うよ。そのEPROM の。これは門外不出
うん。だけどね。誰が回したのか分かんないけど、コピーが出てるんだよ、メガドライブ版のコピーが出ている
誰かが、EPROM を渡して、コピー屋は喜んでコピーして。セガは、じゃあ、何がタイトルとして
16ビットを出すときにあるんですかって。「テトリス」がなくなっちゃった。そうしたら、もう出てきたタイトルがね
やっぱり本当にしょうがない。はい、「獣王記」、それから「おそ松くん はちゃめちゃ劇場」。出来はお粗末くんと
しょうもないなんて。「獣王記」なんてのは、業務用のシステム16 でやっていたメモリもふんだんに使ってみたいな
それだったら、まだしもだったんだけど。やっぱりメモリの容量も減るようになると、出てきたソフトがね
もうしょうもないソフトがね、3〜4 本。それで、大々的に発表会やりました。いとうこうせいを呼んでね
佐藤秀樹 第3回インタビュー前半:ゲームにおけるハードとソフト
テトリスの版権問題の箇所より抜粋のつづき
うちにも、まだカートリッジあると思うよ。そのEPROM の。これは門外不出
うん。だけどね。誰が回したのか分かんないけど、コピーが出てるんだよ、メガドライブ版のコピーが出ている
誰かが、EPROM を渡して、コピー屋は喜んでコピーして。セガは、じゃあ、何がタイトルとして
16ビットを出すときにあるんですかって。「テトリス」がなくなっちゃった。そうしたら、もう出てきたタイトルがね
やっぱり本当にしょうがない。はい、「獣王記」、それから「おそ松くん はちゃめちゃ劇場」。出来はお粗末くんと
しょうもないなんて。「獣王記」なんてのは、業務用のシステム16 でやっていたメモリもふんだんに使ってみたいな
それだったら、まだしもだったんだけど。やっぱりメモリの容量も減るようになると、出てきたソフトがね
もうしょうもないソフトがね、3〜4 本。それで、大々的に発表会やりました。いとうこうせいを呼んでね
748NAME OVER
2019/06/07(金) 19:23:54.79ID:2lBR0bst0 https://gigazine.net/news/20180205-story-of-tetris/
の記事見ると、順番が違う感じがする
の記事見ると、順番が違う感じがする
749NAME OVER
2019/06/07(金) 19:26:20.64ID:kgUFAydI0750NAME OVER
2019/06/07(金) 19:30:01.20ID:wUSczmI40 X68でも同人の勝手移植のテトリスはたくさん出てたよな〜
基本はセガのアケ版ベースだけど色々と追加要素もあったな
基本はセガのアケ版ベースだけど色々と追加要素もあったな
751NAME OVER
2019/06/07(金) 20:45:30.43ID:WpQEHMlwr 山内「貴殿がセガと交わしたのは家庭用以外のライセンスやな?」
権利元「いや特にそういう拘りはなかったが、、」
山内「…。(札束のトランクを差し出して)家庭用以外のライセンスやな?」
権利元「その通りでございます」
権利元「いや特にそういう拘りはなかったが、、」
山内「…。(札束のトランクを差し出して)家庭用以外のライセンスやな?」
権利元「その通りでございます」
752NAME OVER
2019/06/07(金) 21:22:48.90ID:oE1r53Cz0 テトリスの契約はBPSの社長が裏で動いていたはず
753NAME OVER
2019/06/07(金) 23:55:34.29ID:HHLkObiJ0 セガ・テトリスに猿は欠かせない存在なんやなw
754NAME OVER
2019/06/08(土) 01:31:15.64ID:kLNZkoaY0 >>752
裏じゃなくて表
家庭用機の版権をBPSが取った。ゲームボーイ版にもBPSのコピーライトがある
セガの交渉先はBPSじゃないかと
それかキラーアプリの効果見込めるならメガドライブにキーボードとファイラー付けて「パソコンです」って言い張って販売できたんじゃないか
裏じゃなくて表
家庭用機の版権をBPSが取った。ゲームボーイ版にもBPSのコピーライトがある
セガの交渉先はBPSじゃないかと
それかキラーアプリの効果見込めるならメガドライブにキーボードとファイラー付けて「パソコンです」って言い張って販売できたんじゃないか
755NAME OVER
2019/06/08(土) 01:34:00.60ID:kLNZkoaY0 テトリスはBASICの練習で自分で作っちゃうか
もりろんレバードロップ方式にして
もりろんレバードロップ方式にして
756NAME OVER
2019/06/08(土) 03:04:07.53ID:j5eJ526o0 X68000のテトリスはボタン押すとズドンって一気に下に落ちるシステムでびっくりしたけど
クリアすると見れる256色?の取り込み実写は当時は綺麗な部類でみんな凄い凄い言ってました
クリアすると見れる256色?の取り込み実写は当時は綺麗な部類でみんな凄い凄い言ってました
757NAME OVER
2019/06/08(土) 08:44:15.94ID:nWCoQKBK0 セガの功績は接着を遅くすることと回転パターンを変更することによって「転がす」という攻略法を可能としたところ
758NAME OVER
2019/06/08(土) 09:24:20.69ID:ZqwzA7jx0 いい加減アケ版テトリスの話はスレ違いだと言いたくなってきた
759NAME OVER
2019/06/08(土) 22:58:14.57ID:ieCkNMa90 >>750
高橋留美子の奴良かったんやなw
高橋留美子の奴良かったんやなw
760NAME OVER
2019/06/08(土) 23:11:57.64ID:nWCoQKBK0 フィールドの横幅変えられるテトリス面白かったわ
4ブロックにして遊んでた
4ブロックにして遊んでた
761NAME OVER
2019/06/09(日) 12:18:37.34ID:wBWwCQJo0 任天堂は金のなる木テトリスがそんなに欲しかったのか
762NAME OVER
2019/06/09(日) 12:25:15.57ID:y5qPL1n8p ゲームボーイがテトリスで一気に一般に浸透した印象あるからな
763NAME OVER
2019/06/09(日) 14:51:13.24ID:ZhpMCjEdr まあでもそういうのが積み重なって業界の不満が溜まって
果てにはスーファミソフト1万(X68なら当たり前だけどw)とユーザーの不満も溜めて
そこに一度は切られたソニーが反旗を掲げたと
スクウェアが最大の功労者に見えるこれ実際はナムコの妥協(更にここも任天堂とトラブった)
から始まった縁の下の支えにあったらしいね
まともなソフトも作れないソニーが?wwwwwww
こう思う大多数のメーカーの説得にナムコが尽力したと言われてる
一抹の不安を持つスクウェアもアーケードに強いナムコが入るなら大丈夫と協力体制が出来あがった
これはつまり出る杭は打たれる、、
しかしそれでも不調時にはちょうどポケモンが支え、そこから建て直し
いまだ優良企業なのが任天堂の恐ろしく素晴らしいところ
シャープさんは、、
果てにはスーファミソフト1万(X68なら当たり前だけどw)とユーザーの不満も溜めて
そこに一度は切られたソニーが反旗を掲げたと
スクウェアが最大の功労者に見えるこれ実際はナムコの妥協(更にここも任天堂とトラブった)
から始まった縁の下の支えにあったらしいね
まともなソフトも作れないソニーが?wwwwwww
こう思う大多数のメーカーの説得にナムコが尽力したと言われてる
一抹の不安を持つスクウェアもアーケードに強いナムコが入るなら大丈夫と協力体制が出来あがった
これはつまり出る杭は打たれる、、
しかしそれでも不調時にはちょうどポケモンが支え、そこから建て直し
いまだ優良企業なのが任天堂の恐ろしく素晴らしいところ
シャープさんは、、
764NAME OVER
2019/06/09(日) 15:49:48.39ID:6kSzlli10 >>761
テトリスのGBでの販売権を得るのはソフト単体での儲けの他に
ハードを普及させる起爆剤としてのキラータイトルという意味合いも強かったのよ
テトリスがあったからこそGBは一気に普及したとも言える
テトリスのGBでの販売権を得るのはソフト単体での儲けの他に
ハードを普及させる起爆剤としてのキラータイトルという意味合いも強かったのよ
テトリスがあったからこそGBは一気に普及したとも言える
765NAME OVER
2019/06/09(日) 15:51:22.19ID:6kSzlli10766NAME OVER
2019/06/09(日) 17:20:08.87ID:yy8Bw+f3M ミヤホン多分年収数億だろうけど
あの人は10倍貰ってもまだまだ安い位だ
あの人は10倍貰ってもまだまだ安い位だ
767NAME OVER
2019/06/09(日) 20:27:20.44ID:glwwyxnNM ドンキーコングは元々池上通信機が作って、任天堂さんが収奪したって昔バッ活にのってたが本当でっか?
768NAME OVER
2019/06/09(日) 21:08:54.57ID:esFJXvTJr >>767
スレ違いだけど、、w
確か任天堂がゲームを設計をしたが手が空いてないので報酬固定で製作を池上に頼んだ
池上は了承して製作した
バカ売れして任天堂が大儲けした
池上はそれだけ売れたならもっと報酬くださいと言った
山内はそういう契約はしてないと突っぱねた
悔しいので池上は著作権は製作側に(も?)あると騒ぎ出した
ようはメイドイン中国のスマホやゲーム機とか俺らが作ってるんだから著作は俺らにある!
ってバカ話だったと記憶してます
スレ違いだけど、、w
確か任天堂がゲームを設計をしたが手が空いてないので報酬固定で製作を池上に頼んだ
池上は了承して製作した
バカ売れして任天堂が大儲けした
池上はそれだけ売れたならもっと報酬くださいと言った
山内はそういう契約はしてないと突っぱねた
悔しいので池上は著作権は製作側に(も?)あると騒ぎ出した
ようはメイドイン中国のスマホやゲーム機とか俺らが作ってるんだから著作は俺らにある!
ってバカ話だったと記憶してます
770NAME OVER
2019/06/09(日) 22:32:33.31ID:NYy0+u/w0 池上くらい図太くないと経営者としてやっていけないけどね
ゲーム業界の経営者なんて頭おかしいのばっかで常識なんて持ち合わせてないようなものだったし
ゲーム業界の経営者なんて頭おかしいのばっかで常識なんて持ち合わせてないようなものだったし
771NAME OVER
2019/06/09(日) 23:12:22.76ID:sj/JxLVvM 今なら叩かれまくるだろうけど当時はそのへんも判例少なく、制定されてなかったんだろう
772NAME OVER
2019/06/09(日) 23:41:55.84ID:n7WYZsnDp こういう話で必ず例に上がるのが
およげたいやきくんの契約だなw
およげたいやきくんの契約だなw
773NAME OVER
2019/06/10(月) 00:28:16.59ID:JnDI9tIZ0 ふとFM TOWNSのwikipediaを見てたらこんなことが書かれていたんだが
>富士通とシャープ、メーカーレベルで見れば対等に見えたこの2機種の関係も、
>実質上の事業規模で見るならば、まさに巨人と小人の関係であった
我々X68kユーザーは小人だったのか…
>富士通とシャープ、メーカーレベルで見れば対等に見えたこの2機種の関係も、
>実質上の事業規模で見るならば、まさに巨人と小人の関係であった
我々X68kユーザーは小人だったのか…
774NAME OVER
2019/06/10(月) 00:53:31.48ID:PwKKLS+k0776NAME OVER
2019/06/10(月) 01:16:20.46ID:u4eDkIfE0 おどるポンポコリンも契約は印税方式じゃなくギャラだったから
B.B.クィーンズのメンバーがいいともに出演時にはおよげたいやきくんと同じで儲かってない言ってた
B.B.クィーンズのメンバーがいいともに出演時にはおよげたいやきくんと同じで儲かってない言ってた
777NAME OVER
2019/06/10(月) 08:24:09.66ID:PwKKLS+k0 およげたいやき〜と言えば、発案制作も池上で任天堂が買取方式ってなら
後に大発展キラーキャラのマリオピーチコングのベースだから相当悔しいだろうけど
制作したぐらいでごねるってのはあんまりだな
賃金固定は売れなくても安定して受け取れるわけだからリスクを負っていない、なのにリターンは寄こせとかw
後に大発展キラーキャラのマリオピーチコングのベースだから相当悔しいだろうけど
制作したぐらいでごねるってのはあんまりだな
賃金固定は売れなくても安定して受け取れるわけだからリスクを負っていない、なのにリターンは寄こせとかw
778NAME OVER
2019/06/10(月) 08:55:57.81ID:u4eDkIfE0 その後セガと組んで当てつけにコンゴボンゴを製作ってのが面白いなw
779NAME OVER
2019/06/10(月) 13:10:37.63ID:9pXdQO3P0 他機種けなしは禁止。
比較に関してはある程度は仕方無いが、度が超えるようならスレチ。
荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。
他機の争いは自分達のスレに戻ってやって下さい。
比較に関してはある程度は仕方無いが、度が超えるようならスレチ。
荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。
他機の争いは自分達のスレに戻ってやって下さい。
780NAME OVER
2019/06/10(月) 13:57:58.60ID:K9AaTZotr 確かに最近スレ違い気味だけど他機種煽りってどれ?
X68000か小人でも別に良くね
?
数字はそうなんだし
X68000か小人でも別に良くね
?
数字はそうなんだし
781NAME OVER
2019/06/10(月) 16:37:13.52ID:DdQfR4DGa ここしか人いないんだもん
語るのもここだけ
語るのもここだけ
782NAME OVER
2019/06/10(月) 22:46:03.40ID:ieWLwPyE0 ドンキーコングJrは池上通信機が勝手に作ったという話を聞いたことがあるような
783NAME OVER
2019/06/10(月) 23:08:45.75ID:6qcJMesr0 ドンキーコングの火の玉お化けは今でも好きなんやなw
100mステージでボルトハメしてプルプルさせるのが面白いんやな
任天堂純正よか池上コピーの方が成功率高いんやな
喜劇やなw
100mステージでボルトハメしてプルプルさせるのが面白いんやな
任天堂純正よか池上コピーの方が成功率高いんやな
喜劇やなw
786NAME OVER
2019/06/12(水) 09:53:33.60ID:9/jTWYYXr788NAME OVER
2019/06/12(水) 17:35:35.68ID:IX9lT9dg0 VAはちょっと前にハードオフで見かけたけど
そんなに高くはなかったな。
そんなに高くはなかったな。
789NAME OVER
2019/06/12(水) 19:18:04.22ID:c2Re1rzVM790NAME OVER
2019/06/12(水) 22:02:51.35ID:i7/q07lkM 俺のコレクション(じゃんく含む)
MSX2+ PC88 MA VA PC9801 BX
PC286 Laptop X68000 Pro XVI 2台
X68030 だな(^。^)y-゚゚゚
他はX68000ソフト多数
PC88ソフトコピー品少し
こんな感じ
MSX2+ PC88 MA VA PC9801 BX
PC286 Laptop X68000 Pro XVI 2台
X68030 だな(^。^)y-゚゚゚
他はX68000ソフト多数
PC88ソフトコピー品少し
こんな感じ
791NAME OVER
2019/06/13(木) 01:31:58.37ID:yA0jfA4G0 88VAはコレクターアイテムで実用性と言うか楽しさは殆どなさそう
X68000は劣化アケゲーマシンでそれなりにソフトも出てリターンもあるし
手ごろな価格でMIDI対応とか拡張要素があるから揃える楽しさも
X68000は劣化アケゲーマシンでそれなりにソフトも出てリターンもあるし
手ごろな価格でMIDI対応とか拡張要素があるから揃える楽しさも
792NAME OVER
2019/06/13(木) 01:34:01.87ID:yA0jfA4G0 あーでもそこまで揃えるって事はX68000も持ってるか
793NAME OVER
2019/06/13(木) 04:13:41.01ID:wAkMchpl0 そういえば
x68000実機を最後にどうしたのか全く記憶にないな。
どこを探してもないから本当にどうしたんだろう。
x68000実機を最後にどうしたのか全く記憶にないな。
どこを探してもないから本当にどうしたんだろう。
794NAME OVER
2019/06/13(木) 12:26:40.76ID:NhHPVv7e0 俺はグレーのACE-HD持ってたけど職場の後輩にあげちゃったな
795NAME OVER
2019/06/13(木) 14:13:52.37ID:yA0jfA4G0 一番多いのが不動になって本体は捨てたパターン
エミュレータがあったし、当時は直すのも微妙だった
エミュレータがあったし、当時は直すのも微妙だった
796NAME OVER
2019/06/13(木) 18:51:12.81ID:NS7Sa56D0 Macの水槽みたいに逆転の発想で何かに再利用する猛者はおらんか
797NAME OVER
2019/06/13(木) 18:57:46.26ID:PtSnr0I3d 10年くらい前まで初代機の完動品持ってたけど、引っ越しのとき重いので捨ててしまった
798NAME OVER
2019/06/13(木) 23:31:22.34ID:yA0jfA4G0 殆どみんなが捨てたから品薄になって相場も上がった
799NAME OVER
2019/06/14(金) 08:55:35.50ID:P3PHobuW0 新品未開封なら値段はどれくらいになるのだろうか
800NAME OVER
2019/06/14(金) 09:03:05.98ID:6zJfDEEe0 どっかがケース作って売るって話あったのにな
残念
残念
801NAME OVER
2019/06/14(金) 09:40:13.45ID:K5naFxQm0 X68030モニターセットの未使用&撮影開封品が40.1万
当時の実勢価格やや超えてるかも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p678588081#enlargeimg
当時の実勢価格やや超えてるかも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p678588081#enlargeimg
802NAME OVER
2019/06/14(金) 09:49:10.52ID:MN4Ak3as0 っ ラーメンの価格
804NAME OVER
2019/06/14(金) 14:00:28.29ID:3CWOIlKlM 会議室背景が幾分カバーしてるけど、出品者はほぼ新規なんだよな
だから入らなかった
だから入らなかった
805NAME OVER
2019/06/14(金) 14:23:53.51ID:Tbh8y2wgM テーブル筐体のラズパイケースの試作作ってるって
806NAME OVER
2019/06/14(金) 19:03:58.14ID:TIxobFBn0 未使用じゃまず電源は確実に死んでるからな
それで40万もいったのは健闘した方
それで40万もいったのは健闘した方
807NAME OVER
2019/06/15(土) 13:47:55.92ID:m0df+S4r0 68は電源が壊れてそのまま箱にしまってあるな。
多分アソコンっていう雑誌を一緒に隠してあったような気がする。
袋とじにあったパスカルっていうゲームが凄い気になっていた。
多分アソコンっていう雑誌を一緒に隠してあったような気がする。
袋とじにあったパスカルっていうゲームが凄い気になっていた。
808NAME OVER
2019/06/16(日) 16:36:38.31ID:4RsPy1mf0 ネメシス90はよくできていた
X68ドラキュラのようにPSにも移植して出してればと思う
PSで出回れば過去の遺産として保存がきく
X68ドラキュラのようにPSにも移植して出してればと思う
PSで出回れば過去の遺産として保存がきく
809NAME OVER
2019/06/16(日) 20:36:49.74ID:q1mQigfx0 発売後から今までであのゲームの賛辞初めて聞いたw
音楽差し替えパッチとか出てたから音重視評価なんだろうなあとは思ったけど
音楽差し替えパッチとか出てたから音重視評価なんだろうなあとは思ったけど
810NAME OVER
2019/06/16(日) 21:54:56.43ID:KH4RVSx60 PSのX68k版ドラキュラ移植は下ボタンを押しながらジャンプが出来ないという欠陥があった
この欠陥のせいで下方向に攻撃する動作で更に操作が必要になりドラキュラのゲームとしては致命的である
他にも細かい不備はあったが、修正された箇所もあり上記の欠陥ほど致命的ではなかった
この欠陥のせいで下方向に攻撃する動作で更に操作が必要になりドラキュラのゲームとしては致命的である
他にも細かい不備はあったが、修正された箇所もあり上記の欠陥ほど致命的ではなかった
811NAME OVER
2019/06/17(月) 12:02:32.26ID:OBGh/pdU0 うちの兄貴が使えもしないのに周辺機器やらたくさん買ってたなぁ
OS-9なんてなんにも使ってなかったよ
OS-9なんてなんにも使ってなかったよ
812NAME OVER
2019/06/17(月) 13:38:20.64ID:SlEB+C03M ただの自己満足だよ!自分もそうだった。
出来ないのに買ったソフト
Music siudio pro-68k
Mu-1super
music Pro-68k[MIDI]
これだけで10万円近くだよ!今かんがえるとゾットする。
出来ないのに買ったソフト
Music siudio pro-68k
Mu-1super
music Pro-68k[MIDI]
これだけで10万円近くだよ!今かんがえるとゾットする。
813NAME OVER
2019/06/17(月) 13:50:19.70ID:OBGh/pdU0 ローランドのCM-64だっけ
兄貴それと合わせて買ってたわ
兄貴それと合わせて買ってたわ
814NAME OVER
2019/06/17(月) 13:52:46.10ID:OBGh/pdU0 そういえば店頭にあるような行灯もあったし
店かよww
店かよww
816NAME OVER
2019/06/17(月) 16:15:58.60ID:Mt0H63vkr 無料と言えば感覚違うシンプル構成だけどSTed2とかが有効だった
818NAME OVER
2019/06/19(水) 01:16:57.49ID:ATEYLP+f0 きゃんきゃんバニーエクストラのディスクが入ったまま電源が入らなくなって
ディスクイジェクトが出来ずなんとなく修理に出しにくくて
それからずっと放置したままだな。
ディスクイジェクトが出来ずなんとなく修理に出しにくくて
それからずっと放置したままだな。
819NAME OVER
2019/06/19(水) 19:32:48.62ID:MyD9eXyV0 はっちゃけあやよさんじゃないから大丈夫
820NAME OVER
2019/06/19(水) 23:56:34.94ID:tL36VNpV0 電動イジェクトの罠
821NAME OVER
2019/06/20(木) 00:21:37.82ID:PuH1q8Ej0 ドライブ内でスライドする部分あるさかい手動で押し込んで強制イジェクトさせるんやなw
822NAME OVER
2019/06/20(木) 02:02:53.24ID:SCdsxrrOr あやよさんw
823NAME OVER
2019/06/20(木) 11:31:17.86ID:RPXzlwv00 あゆみちゃん物語が出てこない場合は
さすがにあきらめですよね
さすがにあきらめですよね
825NAME OVER
2019/06/20(木) 16:14:41.98ID:UgWOA8CO0 あやよさんとか今だと名前すら知らない人も多いから何の問題もないだろ
むしろファイナルロリータのヤバさ考えたらもうね
むしろファイナルロリータのヤバさ考えたらもうね
826NAME OVER
2019/06/20(木) 16:50:55.53ID:3mbgbvH00 ビジネスPROとKAMIKAZEは同じものだったかな
あれはどれくらい出回ったんだろな
あれはSX以前のHumanのGUIで動いてたね、そういうのいくつかあったけど
あのHumanのGUI用のアプリ開発環境てあるんだろか
あれはどれくらい出回ったんだろな
あれはSX以前のHumanのGUIで動いてたね、そういうのいくつかあったけど
あのHumanのGUI用のアプリ開発環境てあるんだろか
827NAME OVER
2019/06/20(木) 16:55:02.30ID:3YJ8clQI0 俺じゃないけどマジレスされても
828NAME OVER
2019/06/21(金) 07:10:01.51ID:EZBfQajp0 俺だけどX68000でやばいのったらフェアリーテールの近親相姦ぐらい?
でも持っててプレイ済みだけどそんなにやばくないよ、普通に妹を犯すとかその程度だと思った
そのほかはX68000にはないし、177すらX68000正式対応版はない
でも持っててプレイ済みだけどそんなにやばくないよ、普通に妹を犯すとかその程度だと思った
そのほかはX68000にはないし、177すらX68000正式対応版はない
829NAME OVER
2019/06/22(土) 20:24:00.13ID:5MLy0ORN0 沙織も一時期凄まじいプレミア商品だったんやなw
830NAME OVER
2019/06/22(土) 21:14:02.09ID:XhrEj9NLM あー沙織か、忘れてた
831NAME OVER
2019/06/23(日) 00:02:06.91ID:HHRh6fKx0 X68はエロゲーが少ない硬派で真面目なハードって感じだったなw
ベーマガもエロ関連は扱わなかったしそういう方向性もあったんだろう
ベーマガもエロ関連は扱わなかったしそういう方向性もあったんだろう
832NAME OVER
2019/06/23(日) 06:31:05.11ID:AqzVwkG30 大半がPC-98のベタ移植だったよ
当時大手だったエルフとか
ただそのエルフがX68000の音源をフルに活用して
センスの良いPCMドラムも使ってたし
結構気合入ってた、ELLEとか今でもたまに聴いてる
当時大手だったエルフとか
ただそのエルフがX68000の音源をフルに活用して
センスの良いPCMドラムも使ってたし
結構気合入ってた、ELLEとか今でもたまに聴いてる
833NAME OVER
2019/06/23(日) 18:50:54.06ID:pp4skLHmd Ultima IVにめっちゃ派手なPCMドラムが入っててびびったな
ゲーム自体はキーリピートがうざくてダメだったが…
ゲーム自体はキーリピートがうざくてダメだったが…
834NAME OVER
2019/06/23(日) 20:39:13.37ID:VM5Trvfc0 68版ウルティマIVの戦闘ミュージックとか好きだったな。
他機種持ちには不評みたいだけど。
他機種持ちには不評みたいだけど。
835NAME OVER
2019/06/23(日) 21:39:56.71ID:AomryGser 4か忘れたけどスーファミ版はほとんどが好きだった
夜とかあるやつ
夜とかあるやつ
836NAME OVER
2019/07/03(水) 22:05:31.71ID:YpXmcgYR0 昔ログインで入賞?してた巨大戦艦が出てくるシューティングの
名前教えてもらえませんか
basicコンパイラで作っていると書かれていて
「x68kならbasicでこんなスゲーモン作れるのかあ」
と驚いた記憶があります
何がやりたいかと言うと、動いているゲーム動画を探したい
名前教えてもらえませんか
basicコンパイラで作っていると書かれていて
「x68kならbasicでこんなスゲーモン作れるのかあ」
と驚いた記憶があります
何がやりたいかと言うと、動いているゲーム動画を探したい
837NAME OVER
2019/07/03(水) 22:14:37.83ID:2UEppXc30 ログインでX68つうと
三段変形ファジーとニニンバトルしか知らんなー
三段変形ファジーとニニンバトルしか知らんなー
838NAME OVER
2019/07/03(水) 22:20:13.85ID:aTpbi6lnx ゴモラ?
840NAME OVER
2019/07/04(木) 06:34:23.16ID:jet6n/8y0841NAME OVER
2019/07/05(金) 18:45:32.90ID:17YSAoYd0 自称泣きのカミオ、許すまじ
貴様のせいでMIDI嫌いになった
貴様のせいでMIDI嫌いになった
842NAME OVER
2019/07/12(金) 13:39:01.79ID:rMqufbzw0 X68kオリジナルのコマンド式RPGはないのかな
ボトムズの塩山絵みたいなキャラのがあったがアレはどうだったのだろう
ボトムズの塩山絵みたいなキャラのがあったがアレはどうだったのだろう
843NAME OVER
2019/07/12(金) 20:18:36.08ID:HbbWT8ge0 ヴェルスナーグ戦記か? クッソ遅いので忘れろ
素直に88や98から改良されたロードス島戦記とかラプラスの魔とか遊んだほうがよい
素直に88や98から改良されたロードス島戦記とかラプラスの魔とか遊んだほうがよい
844NAME OVER
2019/07/12(金) 23:21:50.67ID:DwFrUrIk0 オリジナルじゃなくてもザインソフトだったかのグランドマスターみたいなクズっぽいのはあったけどな
845NAME OVER
2019/07/13(土) 04:22:41.39ID:vXafRWD20 TAKERUで買ったノーブルマインドっていうゲームがあったな〜。
面白かったかどうかは覚えてないけど。
面白かったかどうかは覚えてないけど。
846NAME OVER
2019/07/13(土) 06:13:22.40ID:smrY5NnB0 結構面白かったよ
Oh!Xでは良く出来たご飯、おかずが欲しいってレビューで大体納得だった
AUTOEXEC.BATの怪しげな行を削除するとコピーも動くという素敵な仕様でもあった
Oh!Xでは良く出来たご飯、おかずが欲しいってレビューで大体納得だった
AUTOEXEC.BATの怪しげな行を削除するとコピーも動くという素敵な仕様でもあった
847NAME OVER
2019/07/13(土) 13:38:16.98ID:/ZxmJ/2xr 当時そんな情報は仲間うちぐらいしか拡散しなかった。今じゃ小さな事が盛られすぎて、コントロール出来なくなる。
848NAME OVER
2019/07/13(土) 20:18:07.12ID:wdL8QHis0 オクのちゃちゃ68結構人気あるんやなw
849NAME OVER
2019/07/14(日) 00:44:19.19ID:ScvvIB8k0 パソコン通信時代は敬語が基本だし、アングラは大体叩く人がいるんだよね
だから配布も話題もどこも大体CUGだったな
だから配布も話題もどこも大体CUGだったな
850NAME OVER
2019/07/14(日) 10:02:27.18ID:r7oOtqVZr そうそう
それで裏であいつうぜーとか陰口叩きあったりするw
それで裏であいつうぜーとか陰口叩きあったりするw
851NAME OVER
2019/07/14(日) 10:20:06.07ID:El7EOlu80 祝氏にインタビューした人間がパソ通で祝氏のHNと知らずに
掲示板で両者喧嘩してたとか
掲示板で両者喧嘩してたとか
852NAME OVER
2019/07/19(金) 05:37:18.83ID:jppYpmXra XM6 TypeG 公開終了ガチだった・・・
853NAME OVER
2019/07/19(金) 05:55:00.20ID:5PA1GWVU0 まあ1ヶ月くらい前から言ってたからな。
854NAME OVER
2019/07/21(日) 21:02:47.32ID:rf/STJZ80 X604POWERの夢を見た
855NAME OVER
2019/07/21(日) 22:55:51.13ID:Vbmld3Lp0 604は豪勢なカタログスペックの割に性能が低くて、構成の簡略なPPC750に性能で負けてるからなあ
バックサイドキャッシュ対応の有無だけで大逆転されたんだよな
604をバックサイドキャッシュ対応にできてたら、もうワンチャンあったんだろうか?
ってことで、どうせならPPC970(G5)のほうがいいよ?
バックサイドキャッシュ対応の有無だけで大逆転されたんだよな
604をバックサイドキャッシュ対応にできてたら、もうワンチャンあったんだろうか?
ってことで、どうせならPPC970(G5)のほうがいいよ?
856NAME OVER
2019/07/21(日) 23:18:32.27ID:qXX1FsmX0 知らんうちに公開終了してた上に最終アップデート取り逃したわ・・・
858NAME OVER
2019/07/22(月) 11:39:57.83ID:OpFAeV1aa そろそろ時効ってことでPowerPCを使ったNewXのスペックについて教えてください!
どこまで完成してたんですか!
どこまで完成してたんですか!
860NAME OVER
2019/07/28(日) 19:50:33.96ID:TviN0kCwr 060 turbo
040 turbo
ニッサンX1turbo
040 turbo
ニッサンX1turbo
861NAME OVER
2019/08/06(火) 23:25:08.66ID:2UdURfgya SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP 8月5日
関係するNECのみなさん、あっぱれ。かっこいい。→ NECの名機「PC-8001」の「ミニ版」が40周年記念ノートPCに同梱 実機同様にBASICを動かせる
https://twitter.com/SHARP_JP/status/1158330620105203712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
関係するNECのみなさん、あっぱれ。かっこいい。→ NECの名機「PC-8001」の「ミニ版」が40周年記念ノートPCに同梱 実機同様にBASICを動かせる
https://twitter.com/SHARP_JP/status/1158330620105203712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
862NAME OVER
2019/08/07(水) 20:15:11.58ID:ex5/Mc0E0 TypeG最終VerがXM8で配布してたのね
864NAME OVER
2019/08/10(土) 00:22:26.03ID:2M946RAEM レシプロ機
865NAME OVER
2019/08/10(土) 04:45:46.33ID:B6BSpA9T0 68のソフトは沢山持ってたけど電波新聞社のボスコニアンが一番好きだったよ
今から考えるとナムコゲーのボスコニアンに「LITTLE WAVE(日本語訳でコナミ)を使ったのは
ナムコとコナミが仲が悪いことへの皮肉だったんだろうか?
今から考えるとナムコゲーのボスコニアンに「LITTLE WAVE(日本語訳でコナミ)を使ったのは
ナムコとコナミが仲が悪いことへの皮肉だったんだろうか?
867NAME OVER
2019/08/10(土) 08:28:18.34ID:T6ZehsUx0 ボスコニアンって古代さんじゃないっけ
だとしたらあの人はコナミラブで東野さんとか聞いて影響されて育った人だから
そういう事やらないと思うけど
だとしたらあの人はコナミラブで東野さんとか聞いて影響されて育った人だから
そういう事やらないと思うけど
868NAME OVER
2019/08/10(土) 10:38:32.18ID:Y+6DQGdv0 >>867
Little Waveは永田英哉氏の担当で古代のは別の曲
ていうか影響受けてそういうことするのが古代だろw
沙羅曼蛇や大列車強盗の音色を使ったのはウチの方ですと公言してるし
Little Wave=小波=KONAMI
Little Waveは永田英哉氏の担当で古代のは別の曲
ていうか影響受けてそういうことするのが古代だろw
沙羅曼蛇や大列車強盗の音色を使ったのはウチの方ですと公言してるし
Little Wave=小波=KONAMI
869NAME OVER
2019/08/10(土) 10:41:51.63ID:bkrw66Tr0 ゆうゆう
871NAME OVER
2019/08/10(土) 19:53:06.46ID:CaXLz02Z0 ボスコニアンをPCM8対応にするパッチってあったっけ?
872NAME OVER
2019/08/11(日) 06:13:23.21ID:sZ3xXS+i0 あまり多重PCMさせる意味ないような
874NAME OVER
2019/08/11(日) 11:25:58.16ID:ze940Cg1M あれって常駐させりゃいいだけじゃ?
ただ実機なら重くなって厳しいと思う
ただ実機なら重くなって厳しいと思う
875NAME OVER
2019/08/11(日) 16:07:41.86ID:HqODNEKh0 68のボスコニアンにはボイスにエコーかける機能もあったな
876NAME OVER
2019/08/14(水) 05:26:31.01ID:RTvk2CzB0 68のゲームで買って後悔したソフトはナイアスとラグーン。
買えば良かったと後悔したソフトは電波新聞社の作ったイース。
買えば良かったと後悔したソフトは電波新聞社の作ったイース。
877NAME OVER
2019/08/14(水) 11:42:47.55ID:nNS750gN0 それソフト逆にしても結局同じなんじゃね
全部買えば良かったんだよ
そして後悔したんだよ
全部買えば良かったんだよ
そして後悔したんだよ
878NAME OVER
2019/08/14(水) 11:48:47.93ID:CxXM53wq0 沙羅曼蛇はあんな出来だけど、処理落ち以外はたいして問題なくて
音質がほぼ一緒ってのが驚いた
デモをずーっと見てニヤニヤしてたな
ドラスピや源平も些細な違いはあるけどもほぼアーケードと言っても良かった
音質がほぼ一緒ってのが驚いた
デモをずーっと見てニヤニヤしてたな
ドラスピや源平も些細な違いはあるけどもほぼアーケードと言っても良かった
879NAME OVER
2019/08/14(水) 12:30:30.10ID:qHiVQ+UP0 ADPCMチップをもう1個搭載した場合の価格上昇はいかほどだったんだろう
880NAME OVER
2019/08/14(水) 13:51:43.64ID:/0qigdP00 まあとりあえず今まで買って後悔したゲームなんて殆ど無いな。
ただ唯一後悔まではいかないが
フルスロットルで変なスクロールするからバグっているのかと思って
同じくx68を持っている知り合いの家に行って確かめて何だこれって思ったくらい。
ただ唯一後悔まではいかないが
フルスロットルで変なスクロールするからバグっているのかと思って
同じくx68を持っている知り合いの家に行って確かめて何だこれって思ったくらい。
882NAME OVER
2019/08/14(水) 21:39:49.64ID:XXZgOXuh0 飛翔鮫は酷い出来と知って買ったが斜め上を行く酷さだった
褒められるのは音楽くらい
褒められるのは音楽くらい
883NAME OVER
2019/08/15(木) 08:04:57.74ID:ijFxXFUPr CPUがボトルネックだったけどパワーユーザーは改造で凌いだ
他にも言えるがパソ通やってるかどうかで世界が変わる
他にも言えるがパソ通やってるかどうかで世界が変わる
884NAME OVER
2019/08/15(木) 09:20:59.88ID:khGpA3VH0 当時では先端だったよ、MACなんかでも
ACでも使われまくってた、x86使ってたのはアイレムぐらい
ちなみにアイレムは’ちょっとした勘違い’からそうなってしまったと
ACでも使われまくってた、x86使ってたのはアイレムぐらい
ちなみにアイレムは’ちょっとした勘違い’からそうなってしまったと
885NAME OVER
2019/08/15(木) 09:23:49.58ID:mntdCytlM x86で動く88VAのR-typeはある意味正統派だなw
886NAME OVER
2019/08/15(木) 09:33:26.07ID:5mxinDHD0 ちなみにAC版飛翔鮫も68000、7MHzなのでXより低い
なので移植が酷いのはCPUのせいではなくて初期のソフトはみんなそうだけど初期の技術の未熟さが原因
次に移植された究極タイガーは本物に遜色のないできばえだった
なので移植が酷いのはCPUのせいではなくて初期のソフトはみんなそうだけど初期の技術の未熟さが原因
次に移植された究極タイガーは本物に遜色のないできばえだった
887NAME OVER
2019/08/15(木) 10:54:05.67ID:8jMt1Avrr 低いっても無駄が少ない特化設計と入出力各種割り込みを考慮しないといけない汎用設計の違いがあるからな
たいして変わらない
たいして変わらない
888NAME OVER
2019/08/15(木) 11:00:15.94ID:5mxinDHD0 どっちみち飛翔鮫ぐらいは68000なら7MHzでもいけるってことよ
CPUのせいはお門違い
CPUのせいはお門違い
889NAME OVER
2019/08/15(木) 11:15:02.49ID:f0bdCAAtr890NAME OVER
2019/08/15(木) 11:18:43.88ID:ueGQifPv0 それは特化設計と汎用設計と言ってる上のに言えよ
だいたいID変えながらなんなんだ、自己矛盾も甚だしい
だいたいID変えながらなんなんだ、自己矛盾も甚だしい
891NAME OVER
2019/08/15(木) 11:35:03.00ID:ueGQifPv0 レス番も論点も内容も間違ってる、例えも見当違いってあんた
892NAME OVER
2019/08/15(木) 11:38:20.28ID:vhw3pjonr >>890
特化のゲーム基板と汎用のパソコンの比較は単純じゃないって事なんだが
スペック厨は、ここがわからんから言っている
IDなんか町歩けば勝手に自動で接続先が変わる、第一自演してるわけでもない
内容はブレてないのだ、別にメリットもデメリットもない
特化のゲーム基板と汎用のパソコンの比較は単純じゃないって事なんだが
スペック厨は、ここがわからんから言っている
IDなんか町歩けば勝手に自動で接続先が変わる、第一自演してるわけでもない
内容はブレてないのだ、別にメリットもデメリットもない
894NAME OVER
2019/08/15(木) 11:52:32.16ID:ueGQifPv0 いやCPU云々に対するのに言ったのが886だから、次の移植作で正常だったのでマシンやCPUのせいではないという証明がなされた(これが論点)
そこに突如見当違いに全く違う話で比較の話をしだしたのがあんた、俺にレスすべきでない内容
浅いスペック比較の話にしだしたのはあんたであんたがスペック厨、ただつっっかりたい欲求だけの68になると絡みつく例の人
ちなみにあえてあんたの論点に話を合わせて言えば割り込み云々で差の3MHzに匹敵するというのも間違い
これもとっさにつっかかるための思いつきだな、浅いスペック厨らしい、たとえ話ははず…やめとこう
あんたの論点に合わせるのもやめとく、勝手に072どうぞ
そこに突如見当違いに全く違う話で比較の話をしだしたのがあんた、俺にレスすべきでない内容
浅いスペック比較の話にしだしたのはあんたであんたがスペック厨、ただつっっかりたい欲求だけの68になると絡みつく例の人
ちなみにあえてあんたの論点に話を合わせて言えば割り込み云々で差の3MHzに匹敵するというのも間違い
これもとっさにつっかかるための思いつきだな、浅いスペック厨らしい、たとえ話ははず…やめとこう
あんたの論点に合わせるのもやめとく、勝手に072どうぞ
895NAME OVER
2019/08/15(木) 12:05:17.92ID:8HiL2wyAr エミュレータ厨には何を言っても分からんようだな
技術が未熟ねえ
68000なんか枯れた石なんだから明らかに時代で変わってる開発環境だろうに
現場未経験者で設計の差も分からずに苦慮する事を知らずに浅いのはどっちだよ
エミュレータ厨のガキは糞して寝ろ
技術が未熟ねえ
68000なんか枯れた石なんだから明らかに時代で変わってる開発環境だろうに
現場未経験者で設計の差も分からずに苦慮する事を知らずに浅いのはどっちだよ
エミュレータ厨のガキは糞して寝ろ
896NAME OVER
2019/08/15(木) 12:06:10.74ID:8HiL2wyAr これな、爆笑ネタ
888 NAME OVER sage 2019/08/15(木) 11:00:15.94 ID:5mxinDHD0
どっちみち飛翔鮫ぐらいは68000なら7MHzでもいけるってことよ
CPUのせいはお門違い
888 NAME OVER sage 2019/08/15(木) 11:00:15.94 ID:5mxinDHD0
どっちみち飛翔鮫ぐらいは68000なら7MHzでもいけるってことよ
CPUのせいはお門違い
897NAME OVER
2019/08/15(木) 12:07:43.69ID:8HiL2wyAr 設計もあるが色々な理由で現場と理屈は違うだろ
そこが分からないからエミュレータ厨と断言できる
違うか?
そこが分からないからエミュレータ厨と断言できる
違うか?
900NAME OVER
2019/08/15(木) 12:12:28.23ID:8HiL2wyAr901NAME OVER
2019/08/15(木) 12:13:44.16ID:8HiL2wyAr もう一度断言する
この感覚はまさにエミュレータ厨が陥る罠だ
この感覚はまさにエミュレータ厨が陥る罠だ
902NAME OVER
2019/08/15(木) 12:18:01.46ID:vrVf4WcH0 ほら一人で自分だけの明後日の話で暴走しだしただろ
これみんな学習している、’68で絡みだすいつもの人は自分の過去の私怨だけで勝手な論点を作り語りだす’いつもの人だろうw
多分今回もただ特化がどうこう言い出しただけだったんだろう、それで玄人気取りできると思ってるとこが技術以前に人間として浅い
自分がエミュ厨なんで相手もそうだという決めつけ、もうこういう厨性格はしんでもなおらんのだろう
俺の指摘には一切反論できない、こやつの暴走しだした赤裸々文章を眺めておこうww
これみんな学習している、’68で絡みだすいつもの人は自分の過去の私怨だけで勝手な論点を作り語りだす’いつもの人だろうw
多分今回もただ特化がどうこう言い出しただけだったんだろう、それで玄人気取りできると思ってるとこが技術以前に人間として浅い
自分がエミュ厨なんで相手もそうだという決めつけ、もうこういう厨性格はしんでもなおらんのだろう
俺の指摘には一切反論できない、こやつの暴走しだした赤裸々文章を眺めておこうww
904NAME OVER
2019/08/15(木) 12:24:19.25ID:3/HSH5z4M 見ててようやく分かった
これはID:8HiL2wyArが正しい
この人は68000の7MHzで十分と言う人に対してそれはエミュ的解釈で現実は違うと言っている
それだったら俺もそう思うよ
これはID:8HiL2wyArが正しい
この人は68000の7MHzで十分と言う人に対してそれはエミュ的解釈で現実は違うと言っている
それだったら俺もそう思うよ
905NAME OVER
2019/08/15(木) 12:26:22.89ID:8HiL2wyAr906NAME OVER
2019/08/15(木) 12:28:17.21ID:8HiL2wyAr しょうがねえな
論破されてID替えて敗走したバカ、さすがにこれはねえわ↓
902 NAME OVER sage 2019/08/15(木) 12:18:01.46 ID:vrVf4WcH0
ほら一人で自分だけの明後日の話で暴走しだしただろ
これみんな学習している、’68で絡みだすいつもの人は自分の過去の私怨だけで勝手な論点を作り語りだす’いつもの人だろうw
多分今回もただ特化がどうこう言い出しただけだったんだろう、それで玄人気取りできると思ってるとこが技術以前に人間として浅い
自分がエミュ厨なんで相手もそうだという決めつけ、もうこういう厨性格はしんでもなおらんのだろう
俺の指摘には一切反論できない、こやつの暴走しだした赤裸々文章を眺めておこうww
論破されてID替えて敗走したバカ、さすがにこれはねえわ↓
902 NAME OVER sage 2019/08/15(木) 12:18:01.46 ID:vrVf4WcH0
ほら一人で自分だけの明後日の話で暴走しだしただろ
これみんな学習している、’68で絡みだすいつもの人は自分の過去の私怨だけで勝手な論点を作り語りだす’いつもの人だろうw
多分今回もただ特化がどうこう言い出しただけだったんだろう、それで玄人気取りできると思ってるとこが技術以前に人間として浅い
自分がエミュ厨なんで相手もそうだという決めつけ、もうこういう厨性格はしんでもなおらんのだろう
俺の指摘には一切反論できない、こやつの暴走しだした赤裸々文章を眺めておこうww
907NAME OVER
2019/08/15(木) 12:33:18.96ID:oSCPg1fg0 これは間違いなく7MHzが論破されて負け犬の遠吠えしてるね
更新したらいっぱい書き込みあってびっくりしたけども
もうちょっと面白い展開見れるかなと思ったけどw
更新したらいっぱい書き込みあってびっくりしたけども
もうちょっと面白い展開見れるかなと思ったけどw
908NAME OVER
2019/08/15(木) 12:35:37.57ID:8HiL2wyAr 違うんだよ、こういうのは本人じゃないと意味がない
まあいいけどさ、またリアルに戻るか、たぶんまたどっかでID変わる
まあいいけどさ、またリアルに戻るか、たぶんまたどっかでID変わる
909NAME OVER
2019/08/15(木) 12:38:25.44ID:3/HSH5z4M あんたは変わってもすぐに分かりそう
910NAME OVER
2019/08/15(木) 13:47:22.39ID:zLhkm2rY0 うるせーマンハッタンシェイプぶつけるぞ
912NAME OVER
2019/08/15(木) 14:15:46.53ID:9CcvGLlAa >>886
ACはスプライトパターンROM直読み表示だけどX68000は32KBしかないスプライトRAMに転送しながら動かさないといけないから処理が増える
背景がパックドピクセルなのもCPUに負荷かけてる
ACはスプライトパターンROM直読み表示だけどX68000は32KBしかないスプライトRAMに転送しながら動かさないといけないから処理が増える
背景がパックドピクセルなのもCPUに負荷かけてる
913NAME OVER
2019/08/15(木) 16:33:57.40ID:oSCPg1fg0 なるほど
詳しそうな人だけどもエミュだとレイテンシー?とかそのへんのロスが
表面化しないからエミュ厨の罠とか言ってたのかな
詳しそうな人だけどもエミュだとレイテンシー?とかそのへんのロスが
表面化しないからエミュ厨の罠とか言ってたのかな
914NAME OVER
2019/08/15(木) 18:15:07.04ID:iP4I1S0R0 >比較に関してはある程度は仕方無いが、度が超えるようならスレチ。
>荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。
>他機の争いは自分達のスレに戻ってやって下さい。
>荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。
>他機の争いは自分達のスレに戻ってやって下さい。
915NAME OVER
2019/08/15(木) 19:44:55.77ID:/bRRNv4k0 >>911
チップ単価の差は小さいけど、プリントパターンは増えるしアドレスデコーダも増える
音を通す配線が増えるしミキサーの入力数も増えるのでチップ選定が変わる分も値上がる
複雑化する範囲を考えるとハードだけでも数千円、ファームウェアまで合わせたらもっと値段変わるんじゃね
一万円ぐらい変わるかも?
チップ単価の差は小さいけど、プリントパターンは増えるしアドレスデコーダも増える
音を通す配線が増えるしミキサーの入力数も増えるのでチップ選定が変わる分も値上がる
複雑化する範囲を考えるとハードだけでも数千円、ファームウェアまで合わせたらもっと値段変わるんじゃね
一万円ぐらい変わるかも?
916NAME OVER
2019/08/15(木) 23:09:54.54ID:mIoBme6Br そして人件費がかさむので回収費用にその数倍
オーディオだってDACなんか元は数百円だぞ
なんで原価で語る見当違いってなくならないんだろう
オーディオだってDACなんか元は数百円だぞ
なんで原価で語る見当違いってなくならないんだろう
917NAME OVER
2019/08/15(木) 23:14:04.91ID:mFj+9Dgtr 単純に2個分の価格だけで2音鳴らせるって思ってるのかw
918NAME OVER
2019/08/15(木) 23:56:53.34ID:oSCPg1fg0 このADPCMじゃないけど、前にそんなにチップが安いなら8個の並列いいんじゃ?
って言ったら、どれだけ対策に時間と金が必要だと思ってるんだよってキレられた事がある
たぶん制御も面倒なんだろう、その人はノイズがどうとか言ってたけど
って言ったら、どれだけ対策に時間と金が必要だと思ってるんだよってキレられた事がある
たぶん制御も面倒なんだろう、その人はノイズがどうとか言ってたけど
919NAME OVER
2019/08/16(金) 00:20:07.75ID:TWw0S9yL0 チップから出るアナログ音声信号は線を通るだけでノイズを送受信していくからな
920NAME OVER
2019/08/16(金) 00:43:34.05ID:XEOu78S90 俺は買わなくてよかったソフトにオーバーテイクがある
921NAME OVER
2019/08/16(金) 10:35:58.36ID:eeuaXH2D0 俺も
しかも買おうと思ったら売切れと言われて別のを買って帰った
しかも買おうと思ったら売切れと言われて別のを買って帰った
922NAME OVER
2019/08/16(金) 18:34:28.42ID:4mSFRKs70 音楽、永田英哉という表記を見て
スターシップランデブーを買おうかどうしようか凄い迷った事がある。
まあ全ステージ同じ曲で残念だった。
スターシップランデブーを買おうかどうしようか凄い迷った事がある。
まあ全ステージ同じ曲で残念だった。
923NAME OVER
2019/08/17(土) 02:45:38.87ID:N6K+wGHB0 チェルノブとキャメルトライとモトスは買わなければよかった
924NAME OVER
2019/08/17(土) 04:05:28.67ID:U4JFvFd6r 現在は海外のゲームオタクが買い漁っている。
925NAME OVER
2019/08/17(土) 08:32:33.79ID:Z/RUE/nO0 キャメル大満足だったんだが
面エディット出来るしアレンジBGM好みだし、こっちばっか使ってたわ
面エディット出来るしアレンジBGM好みだし、こっちばっか使ってたわ
926NAME OVER
2019/08/17(土) 19:11:00.97ID:kCpllBmw0 >>923
モトスはともかくキャメルトライとチェルノブはおもろいやん
キャメルトライは回転機能のないハードでぐるぐる回るのに驚いたし、
チェルノブはウルフファングの雛型と言える内容で非常にハマった。エンディングも衝撃的で良かった。
モトスはともかくキャメルトライとチェルノブはおもろいやん
キャメルトライは回転機能のないハードでぐるぐる回るのに驚いたし、
チェルノブはウルフファングの雛型と言える内容で非常にハマった。エンディングも衝撃的で良かった。
927NAME OVER
2019/08/18(日) 09:00:31.43ID:MYiFQDTg0 モトスと言えばKORG M1が欲しくてたまらなかった。
928NAME OVER
2019/08/18(日) 09:23:41.66ID:alM1vznx0 ずっと気になってて、ちょい前つべ動画観たけど
なんかあんま大したことなかったな、M1なのにw
なんかあんま大したことなかったな、M1なのにw
929NAME OVER
2019/08/18(日) 13:44:57.54ID:T+F6nu2fr YZR-M1
930NAME OVER
2019/08/18(日) 20:31:45.38ID:FaUPvo040 X68000ばっぐ欲しい
931NAME OVER
2019/08/19(月) 03:18:54.51ID:2q7buLQV0 おまいらEXE会員ナンバーいくつ?
932NAME OVER
2019/08/19(月) 09:31:20.07ID:H2eCK8Vl0 電卓なんて持ってないよ(´・ω・`)
933NAME OVER
2019/08/19(月) 22:12:00.32ID:+udIihlp0 raspiケースを2倍くらいのサイズにして、NUCサイズがすっぽり入るようなケース、出してくれんかな
934NAME OVER
2019/08/19(月) 22:20:32.31ID:KQ471R020 ゲームではないけど68用のレイトレソフトを持ってた
あれソフト単体で¥4〜5万くらいしたんだよね
あれソフト単体で¥4〜5万くらいしたんだよね
935NAME OVER
2019/08/19(月) 23:43:29.18ID:dNdW15tA0 定価68000円だった気がするが……
けっこう2割引3割引で売られることが多かったから、3割引として47600円ってとこか
けっこう2割引3割引で売られることが多かったから、3割引として47600円ってとこか
937NAME OVER
2019/08/20(火) 15:39:24.03ID:OwGcEkDm0938NAME OVER
2019/08/20(火) 18:35:00.67ID:iuhUhqiyd ツクモビルの2Fでレイトレソフトのデモをやってて、綺麗だなあ、でも遅いなぁ、ってぼんやり見てたが、あれがまさかリアルタイムでできる日が来るとはねぇ
939NAME OVER
2019/08/20(火) 18:57:06.81ID:PKnippDe0 寝る前にセットして朝起きたら10秒位のドリキャス相当のムービーが動いてた
V70ボードとかあったような
V70ボードとかあったような
941NAME OVER
2019/08/21(水) 22:16:55.20ID:m3Er28KK0 >>940
もっとたかいはず
C-traceの通常版が68000円でメタボール対応の上位版が(ソフトウェアだけだぞ)198000、トランスピュータ付き版(ボードとソフトのセット)が610000だそうだ
仮に3割引で売られていたとしても40万超えてるはず(ソフトの分引いても25万超える)
もっとたかいはず
C-traceの通常版が68000円でメタボール対応の上位版が(ソフトウェアだけだぞ)198000、トランスピュータ付き版(ボードとソフトのセット)が610000だそうだ
仮に3割引で売られていたとしても40万超えてるはず(ソフトの分引いても25万超える)
942NAME OVER
2019/08/23(金) 12:37:51.64ID:knjU8LeZa コットンリブートからX68000始めようと思うんだけど、本体はどうすればええんや?
3.5インチ、5インチの外付けドライブを付ければWindows10で動くの?
3.5インチ、5インチの外付けドライブを付ければWindows10で動くの?
945NAME OVER
2019/08/23(金) 21:22:20.02ID:R73mBw/X0 馬鹿には無理
はい次
はい次
946NAME OVER
2019/08/23(金) 21:52:21.78ID:45CF+HI2M 素直に本体買えば
ヤフオクとかBeepとかあるでしょ
ファミコンカセットをPCでやるにはどうすればいい?って聞いてるようなもんだよ
できないこともないけど余分に金と時間かかる
ヤフオクとかBeepとかあるでしょ
ファミコンカセットをPCでやるにはどうすればいい?って聞いてるようなもんだよ
できないこともないけど余分に金と時間かかる
947NAME OVER
2019/08/23(金) 21:52:23.26ID:ULnZGSk0r リブート目的なら他機種版かBEEPを頼るでいいんじゃね?
エミュか実機かも予算も分からんのに語れるかよw
エミュか実機かも予算も分からんのに語れるかよw
948NAME OVER
2019/08/23(金) 21:54:47.66ID:Ahw1XUwxM そいやコットンリブートはプロテクトどうなんだろうね。
最新のガチガチで固めたか、それとも取り込み易いようにノーガードか
最新のガチガチで固めたか、それとも取り込み易いようにノーガードか
950NAME OVER
2019/08/24(土) 07:10:21.31ID:0JCz6XgH0 今更手を出す奴に冷たいって思われても全然気にならない
手とり足取り教えてユーザー増やすのは20年前の話
今の68環境は当時を知っているからノスタルジーに浸れて面白い、知らないなら面倒なだけ
コットンリブートだけ遊びたいなら別の機種にしなさいな
手とり足取り教えてユーザー増やすのは20年前の話
今の68環境は当時を知っているからノスタルジーに浸れて面白い、知らないなら面倒なだけ
コットンリブートだけ遊びたいなら別の機種にしなさいな
951NAME OVER
2019/08/24(土) 08:26:35.26ID:kpv9Fn7o0 と言うかXVI購入予定とか言うなら分かるけど何がしたいのか全く分からない
5万くらいするやんけってますます分からない
5万くらいするやんけってますます分からない
952NAME OVER
2019/08/24(土) 08:47:42.63ID:l7AI2C8nr OS自体がシャープのオリジナルなのに、windows10って?まるでバカチョンのようなアホだな(●´ω`●)
953NAME OVER
2019/08/24(土) 09:11:24.19ID:kpv9Fn7o0 OSはハドソンじゃね?
どうでもいいが
どうでもいいが
954NAME OVER
2019/08/24(土) 10:13:07.59ID:gCw05rOMa ハドソンが担当したせいでうんこみたいなOSになってしまった
955NAME OVER
2019/08/24(土) 10:23:35.91ID:kpv9Fn7o0 シャープだとうんこにすらならないかと
958NAME OVER
2019/08/24(土) 19:33:47.44ID:kpv9Fn7o0 X68000版はDL販売ないよね、確か
個人情報埋め込みでもいいからそっちでいいんだがw
個人情報埋め込みでもいいからそっちでいいんだがw
959NAME OVER
2019/08/25(日) 00:23:17.04ID:LgaJ9NAm0 湯呑もエミュレートしてくだち><;
960NAME OVER
2019/08/25(日) 00:47:21.58ID:8RhK/zCor961NAME OVER
2019/08/25(日) 00:49:14.71ID:8RhK/zCor 多分1個150円とかいける、20個で3000円100個なら1万円
に
交通費w
に
交通費w
962NAME OVER
2019/08/25(日) 10:02:07.35ID:tYqmTMld0963NAME OVER
2019/08/25(日) 21:18:07.39ID:I7s79HqU0 >>927
当時、貧乏でMIDI音源なんて1台しか買えなかったから、無理してM1 1台だけ
買ったよ。当時、MT−32等の音はチャチく聞こえたので買う気になれなかった。
半日くらい楽器店で音を聴き比べて買ったよ。
M1と言えば、モトスしかないんだがw
実際、鳴らしたのは1回だけ・・・鳴らすと音色データ書きかえるから。
しかも元に戻さない。更に、たいして感動しなかったwwww
話変わって、M1はドラムキットをユーザーが自由に設定する事ができるので
ローランド系と同じ配列にして、音色切り替えをカットすれば、MT−32のMIDI
データを楽しむ事が出来た。ドラムのせいなのか、なんか自然にタイトーのF2&F3
ボードのゲームっぽくなってしまうがwww
当時、貧乏でMIDI音源なんて1台しか買えなかったから、無理してM1 1台だけ
買ったよ。当時、MT−32等の音はチャチく聞こえたので買う気になれなかった。
半日くらい楽器店で音を聴き比べて買ったよ。
M1と言えば、モトスしかないんだがw
実際、鳴らしたのは1回だけ・・・鳴らすと音色データ書きかえるから。
しかも元に戻さない。更に、たいして感動しなかったwwww
話変わって、M1はドラムキットをユーザーが自由に設定する事ができるので
ローランド系と同じ配列にして、音色切り替えをカットすれば、MT−32のMIDI
データを楽しむ事が出来た。ドラムのせいなのか、なんか自然にタイトーのF2&F3
ボードのゲームっぽくなってしまうがwww
964NAME OVER
2019/08/25(日) 22:24:57.58ID:4xPEz9Rar チャンネル10だけパスしてグレードアップは基本だった
ソルフィースや闇の血族が化ける
LAモジュール系のしょぼいドラムを取り上げてMIDIよりFMが良いと言う奴をニヤニヤ見てたw
でもあれちょっとした工夫で良くなるんだよな
おそらく毎回大量のエクスクルーシブ送らないとダメだからゲーム音楽用の実用には厳しいのかも
ソルフィースや闇の血族が化ける
LAモジュール系のしょぼいドラムを取り上げてMIDIよりFMが良いと言う奴をニヤニヤ見てたw
でもあれちょっとした工夫で良くなるんだよな
おそらく毎回大量のエクスクルーシブ送らないとダメだからゲーム音楽用の実用には厳しいのかも
965NAME OVER
2019/08/25(日) 22:47:34.61ID:wyWLTaWl0 ブロディアってゲーム持ってたけどクソつまらなかった
966NAME OVER
2019/08/25(日) 22:59:02.88ID:4xPEz9Rar テレビゲーム版のチクタクバンバンだ
PCEで持ってた
PCEで持ってた
967NAME OVER
2019/08/26(月) 02:08:02.00ID:MqkB5oig0968NAME OVER
2019/08/26(月) 02:21:53.30ID:qWeY7cdf0 キューブリックもほぼ同じなのにX68kに移植した意味がわからんわ
969NAME OVER
2019/08/26(月) 03:13:29.33ID:JSquy1Pvr メタルサイトのサントラCDが出るらしいよ。
作曲者(ヨナオ)が呟いてた。
作曲者(ヨナオ)が呟いてた。
970NAME OVER
2019/08/27(火) 19:23:19.33ID:E4dHXNa60 あっちより闇の血族だよなあ
メタルサイト印象にないわ
メタルサイト印象にないわ
971NAME OVER
2019/08/27(火) 22:10:36.47ID:oPLqoZU00 むー自分はメタルサイトはクリアするまで遊んだけど闇の血族はプレイしてないんだすまん
972NAME OVER
2019/08/27(火) 22:29:54.65ID:fRzkhZzU0 ああ、俺もメタルサイト持ってたの思い出したわ
でもあれそんなに面白かったっけ?
でもあれそんなに面白かったっけ?
973NAME OVER
2019/08/27(火) 22:42:02.27ID:cNRz49RSd 闇の血族の音楽は斎藤さんだっけ、惜しい人を亡くしたよね、当時
メタルサイトは擬似スプライトがウリだったっけ、個人的にはキャノンサイトの方が好きだったなぁ
メタルサイトは擬似スプライトがウリだったっけ、個人的にはキャノンサイトの方が好きだったなぁ
974NAME OVER
2019/08/27(火) 22:53:53.48ID:fRzkhZzU0 X68Kのサイバリオンが好きだった
あれ結構面白かったよ
あれ結構面白かったよ
976NAME OVER
2019/08/27(火) 23:14:51.50ID:SgEeGSA40 マウスの蓋外してトラックボールモードにして遊ぶのがお約束
978NAME OVER
2019/08/28(水) 10:17:53.35ID:hiQ5Ex860 なおフルスロットル
979NAME OVER
2019/08/28(水) 10:24:33.01ID:q+YLRhGnr SPSは東條バカにされまくってたけど、X68を盛り上げた一角なのは事実ですわ
980NAME OVER
2019/08/28(水) 10:24:55.05ID:q+YLRhGnr 東條ってw
当時
当時
981NAME OVER
2019/08/28(水) 22:17:05.49ID:24gm6s/m0 ぺけろく教とかRAMS回るのが日課だった
982NAME OVER
2019/08/29(木) 12:29:51.40ID:byX9FFrdaNIKU コットンゲットしたやつまだおらんのか?
983NAME OVER
2019/08/29(木) 12:34:13.58ID:PbxN/vxLaNIKU 今更コットンなんて何が面白いの
984NAME OVER
2019/08/29(木) 13:23:16.49ID:byrsLwrEdNIKU 正直横STGとしてならパロやグラUの方が面白かったけどね
コットンもまあ、面白かったね
今回湯呑みは貰えるの?
コットンもまあ、面白かったね
今回湯呑みは貰えるの?
985NAME OVER
2019/08/29(木) 13:37:01.12ID:aNrioPju0NIKU ゲーム自体よりプロテクトがどうなってるのか気になるな
Gの人が予約してるらしいので期待
Gの人が予約してるらしいので期待
987NAME OVER
2019/08/29(木) 18:11:02.26ID:PSKOtdEc0NIKU988NAME OVER
2019/08/29(木) 18:18:49.57ID:jxmPRqEEaNIKU 今更X68000なんて何が面白いの?
って言ってるみたいなもんだよなw
って言ってるみたいなもんだよなw
989NAME OVER
2019/08/29(木) 18:55:50.25ID:Z44wWmJRaNIKU マウントとしては定番
ゲーム卒業した人が使いがちだな
ゲーム卒業した人が使いがちだな
990NAME OVER
2019/08/29(木) 19:48:20.73ID:mXtnhGv00NIKU 当時X68000でパソ通やってたが標準のメモリ1Mだとログがほんの少ししか貯めておけなくて不便だったから
2Mに増設したんだが、グラディウスUとか2Mメモリに対応してたのでパソ通以外にも役立った思い出がある
2Mに増設したんだが、グラディウスUとか2Mメモリに対応してたのでパソ通以外にも役立った思い出がある
991NAME OVER
2019/08/29(木) 20:02:10.76ID:odsa8XAS0NIKU ワールドコートの為に2メガにした、2万程度
メルヘンメイズもだった気がする
それ増設しないと確か他の増設メモリが機能しないんだよな
メルヘンメイズもだった気がする
それ増設しないと確か他の増設メモリが機能しないんだよな
992NAME OVER
2019/08/29(木) 21:19:20.67ID:57C2tQav0NIKU 何かのゲームの為にACE-HDを2メガに増設したけどもう何の為だったか思い出せないや
993NAME OVER
2019/08/29(木) 23:39:41.50ID:1/Dbu3DcrNIKU 末期のコナミカプコンは大半が必須なはず
初期からの電波はなかったかほとんどない
おそらく版権高騰か末期は古めの移植にシフトした
SPSが途中から必須増やしてた印象
初期からの電波はなかったかほとんどない
おそらく版権高騰か末期は古めの移植にシフトした
SPSが途中から必須増やしてた印象
994NAME OVER
2019/08/30(金) 01:54:16.49ID:XZW8t00pd 自分はキャノンサイトの為に増設したっけ
その後はデスブレイドを買った
その後はデスブレイドを買った
995NAME OVER
2019/09/01(日) 22:05:40.62ID:hYGziDv20 サンダーブレード持ってたけど、X68Kのスペックを考慮すれば充分良い出来だったが
あれ、一時停止が出来ないんだよね そこだけが不満だった
以前3DSのサンダーブレード買ったけどあれは移植が完璧な上に立体視してて最高だった
あれ、一時停止が出来ないんだよね そこだけが不満だった
以前3DSのサンダーブレード買ったけどあれは移植が完璧な上に立体視してて最高だった
996NAME OVER
2019/09/02(月) 01:12:05.22ID:CI/JVsgRr 20年後と比較するとかハゲかよ!
998NAME OVER
2019/09/02(月) 08:19:22.03ID:cxrsg1+6a 3DSの圧勝X68Kの惨敗ですなぁ
999NAME OVER
2019/09/02(月) 10:42:42.52ID:9ESM2wxDa10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 553日 13時間 48分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 553日 13時間 48分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- 【動画】ジャップさん、綺麗に事故る [834922174]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 【画像】ボーイッシュ男の娘、ガチで流行るWWWWWWWW [578545241]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]