X



【ベーマガ】マイコンBASICマガジン総合スレッド 2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1NAME OVER
垢版 |
2013/04/29(月) 14:51:14.11ID:pAeyDvhI
存分に語れ

ベーマガ総合スレ
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177926730/
810NAME OVER
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:39.24ID:UVsEL/D7d
最後にすごいの来たな
2018/01/14(日) 20:33:29.28ID:e40lnCVeM
会場限定は黒の表紙、2冊買は常考.
2018/01/14(日) 20:40:11.29ID:iAfFe38k0
>>809
何が来たの?
2018/01/14(日) 20:58:45.54ID:e40lnCVeM
40〜50代のベーマガ中年の憩いの場だった.
すげー楽しかった.
2018/01/14(日) 21:00:03.21ID:e40lnCVeM
パソコン少年に戻った気分だた.
2018/01/14(日) 21:02:42.03ID:QXfVJfNl0
つぐみさんは普通のおばさんでした?
2018/01/14(日) 21:03:28.11ID:e40lnCVeM
会場にポケコン持ってったけど、
つぐみさんが投稿を見てくれてたとか、
断空我様がプログラムを作ってくれてたとかおどろきだっだ.
2018/01/14(日) 21:16:02.45ID:fL3nZFcwM
>>815
津久美(つぐよし)さんっていう男性だった
2018/01/14(日) 22:00:54.25ID:K9DE/Aj/0
となりのおっさんが、ずっとノート広げて一生メモ取ってるのすげーうっとおしかった
禁止事項にはなってないんだろうけど、いいのか?

うざいから、ひっそりと密録でもしてろよと思ったわ

内容は面白かった
2部は実機じゃなくて、動画再生にでもして、もっとはなし聞きたかったな
バグ太郎全然はなしてないし
2018/01/14(日) 22:19:05.50ID:rRl/7wLE0
音楽のライターが当時中学生だったと知って驚いた。
しかも今は会社の社長になってるってすごいね
2018/01/14(日) 22:22:43.17ID:MMg7+46l0
ついにバトル・オブ・スト2完結するのか
「単行本出るのいつだよ」ネタが使えなくなってしまう日が来るとは

>>817
な、なんだってー
今年始まって一番の驚きだわ
2018/01/14(日) 22:38:42.35ID:rRl/7wLE0
>>817
あれは本当に驚いたw
編集長が、「つぐみ」とも読めるからそういう女性キャラにしたら、当たったというエピソード
まで出てきて、えええ〜〜〜てなった
2018/01/14(日) 22:45:44.17ID:dUoh/hLS0
ひえ〜w
森下万里子といい、昔のコンピュータゲーム雑誌は騙しばっかりだなw
ネカマみたいなもんか
823NAME OVER
垢版 |
2018/01/14(日) 23:14:12.73ID:pXBN/mhd0
今日のイベントは最高過ぎて泣けてきたわ。。。。
2018/01/14(日) 23:21:34.30ID:GLpV5e1w0
イベント良かったわ
トラブルでディスプレイが映らなくても
キー入力だけで曲出しをする古代は神

X68のサントラも買った
今でもMDXWinでほとんど聴けるけど
2018/01/15(月) 00:20:18.41ID:0DyqHfYu0
全体としてすごく楽しめました。
実機でのデモは、画面切り替えのモタリとかDiskのI/Oエラーとか、十分リハできなかったのかな?ちょっとグダッたのが残念でした。

山下氏の「バトル・オブ・スト2」本の話は全然ついていけず、分からなかったなー。
2018/01/15(月) 00:35:38.43ID:Bu/ThAaB0
さすがに1000人集めてあれだけ内容の濃いイベントやったら、スレも盛り上がっとるな
とりあえずつぐ美さんはアイドルやった、夢が壊れなくて良かった

それにしても会場が臭かったw おっさんばかりw
2018/01/15(月) 01:04:35.21ID:7zcvqrHV0
合間に流れてたコナミっぽい曲、なんの曲だか分かる人います?
2018/01/15(月) 01:15:31.76ID:7cdVTOYW0
編集長が紹介した社員の人が電波新聞社の新社長だったのが驚いた。
社長公認になったのなら今後何かとやりやすそう。
残念な点は、少し前の席の人がつば付きの帽子をかぶってて、かなり見づらかったこと。
スクリーン越しだけではなく肉眼でも観たいんだから、ああいうところでは帽子脱げよ。
2018/01/15(月) 01:18:43.60ID:TRdeR7Zk0
>>828
室内で帽子脱がない奴は9割はてっぺんがハゲてる
目の前にカッパハゲがいるのと帽子があるのどっちがいい?
2018/01/15(月) 01:20:01.29ID:jKSs0MDt0
>>826
お前が一番臭かったよ

>>827
流れてたBGMはほぼ古代

>>828
何度も休憩が有るんだから、皆の為にも自分で注意しろよ
2018/01/15(月) 01:25:54.34ID:7zcvqrHV0
ちなみにツグヨシさんってのはネタで、ちゃんと本物のつぐ美さん(女性)が出てたからな

>>830
ありがと、把握してるつもりだったけどまだ知らない曲があるんだな…
2018/01/15(月) 04:02:08.45ID:yowDCOX20
シャープのポケコン用に擬似3DダンジョンRPGを作成していたんだけど、電池切れか何かでデータが全部消えて終わった
完成したら投稿しようと思っていたからショックだった
モンスターのグラフィックエディタなんかも作成してたんだが、消えたときは放心状態だったな
2018/01/15(月) 05:32:46.10ID:R6wEVKqy0
終わったあと、こんな人混みで出演者にあえるわけねーと思って、本買ってすぐ帰ったけど、
サインもらってる人いたりするし、結構はなしとか出来たんか?
2018/01/15(月) 06:08:29.96ID:kbNkVRTJ0
>>822
だって当時この手の世界でコンピューターってのはほとんどが男が対象だしなw
そういう世界に女性キャラのゴーストを入れるのはよくあることで良い具合にバランス取れるのよ
2018/01/15(月) 07:30:24.22ID:OAkVtsrI0
>>820
確か優勝者予想クイズは最後まで正解者0じゃなかったっけ
赤烏龍吉てやはり当時の(あるいは歴代の誰かの)影さんだったん?
2018/01/15(月) 07:31:34.66ID:OAkVtsrI0
あ、優勝者予想じゃなくて1位2位の連勝単式だったかも
2018/01/15(月) 18:40:21.89ID:Ix+KANqU0
最高のイベントだったね!半年に1回は開催して欲しい!
2018/01/15(月) 18:47:59.33ID:smqgB1iVM
俺も最高のイベントだったと思った.
13時から19時までなんて長すぎると思ったが、
実は短すぎた.
バトルオブベーマガライターズ面白い.
839NAME OVER
垢版 |
2018/01/15(月) 22:11:04.05ID:y6r65MXBd
昨日のイベント、会社の同世代の人間が3人行ってたことが判明。
お互いに気づかなかった(笑)

あの場にいると創作意欲が沸き立たせてくれるよね。
帰りに実家からMZ2000と1200を持って返ってきた。ヨメサンは嫌がってたけど
2018/01/15(月) 22:15:15.84ID:EY/iBvta0
どちらかひとつにしとけよw
で、カセットは実働状態なのか?
841NAME OVER
垢版 |
2018/01/15(月) 22:24:51.01ID:y6r65MXBd
2000は10年くらい前にピンチローラーが溶解したので直したんだが、1200は30年近く放置。
コッチはもしかしたらダメかなぁ
2018/01/16(火) 00:36:19.00ID:OqkiRU+H0
>>822
つぐ美さんはリアル女性だっつーの
マイコンとかよく知らない状態で配属されたから、
ぴゅう太とかのマイナー機種を担当してたって言ってたな
さすがに歳は取っていたけど、上品でかわいらしい人だった
2018/01/16(火) 01:50:18.77ID:pXfV7Tid0
いいイベントだったけど、オオカミ少年山下の度々のホラには閉口した・・・・
2018/01/16(火) 02:24:03.08ID:vHsY+SRka
高橋はるみの正体は森巧尚?
845NAME OVER
垢版 |
2018/01/16(火) 07:41:50.43ID:XQDAmrXvd
今日の電波新聞にイベントの記事載ってるらしい
2018/01/16(火) 18:37:26.72ID:0MqJ7mXv0
編集長の熱い想い、教育者としての森さんの心意気。
永遠のアイドルつぐ美さん、逆ゴーストライター断空我先生、
オプション5つスゲー!影さんが唯一の常識人。ルクソール平均点1以下
バグ太郎さん実演不能、YK-2のリアルブラインドタッチ、バトルオブスト2ついに完結。
エリ。
2018/01/16(火) 18:43:34.34ID:0MqJ7mXv0
妻子には、俺の葬式の一番最後にはソーサリアンのエンディング(のうち、古代さんが選ばなかったほう)と、フィーナを流してもらうことを遺言してある。
2018/01/16(火) 18:49:07.48ID:SDYn9Dz10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1492908135/17
2018/01/16(火) 19:02:49.69ID:4xr6+np0p
>>847
俺は消えた王様の杖とヒドラ戦のBGMを流す様に依頼するつもり。
2018/01/16(火) 21:16:49.82ID:EMK3Qgoa0
>>847
葬式の曲って著作権がどうとかでダメなんじゃなかったっけ
2018/01/16(火) 21:35:20.45ID:9O4Q7Rl50
森さんの最後のコメントは、ちょっとなげーよと思ってしまった
2018/01/16(火) 22:32:05.16ID:0CuuWjuu0
>848

なんか、俺様はその他のオタクどもとは違うんだという主張がみっともなさすぎて笑える。
ストリップ小屋で気取ってる紳士風な奴が一人二人いるけどそれくらい無様だわ。

一生やっとれバカ。
853NAME OVER
垢版 |
2018/01/17(水) 03:01:25.53ID:lL0F3fRh0
ベーマガの、特に後半部分って、近所のパソコンに詳しいお兄さんの家に
遊びに行ったような気分にさせられるページだったのかもしれない。
Disk I/O Errorで爆笑と拍手が起こる空間を見て、そんなふうに思った。

>>847
ソーサリアンのエンディング2は石川さん作曲じゃなかったか。
(俺もそっちのほうが好きなんだけど。)

>>835,836
結局最後に正解者出てたよ。赤烏龍吉の正体は今回も結局明かされず。
854NAME OVER
垢版 |
2018/01/17(水) 03:02:48.09ID:lL0F3fRh0
>>851
山下先生が若干焦ってたね。ただでさえ押してるのにっていう。まあいい話だったけど。
2018/01/17(水) 09:43:34.06ID:b3jjiznJ0
>>850
昔のファルコムの曲は著作権フリーになったんじゃなかったっけ?
856NAME OVER
垢版 |
2018/01/17(水) 09:43:51.91ID:Qx5peRvq0
誌面では編集長が一番真人間みたいに描かれてたけど、実際は編集長がイノベーターだったんやな
そしてDr.Dの役割をしてたのは当時の若者だった
857NAME OVER
垢版 |
2018/01/17(水) 10:08:22.12ID:CjWBoSiDd
>>818
Nタイプ2で十分主役。
よっしんのオプション5つも凄かった。
森さんのマリオが作れるよに、乗ってこない寂しさはなんか息子と話してるときに感じたよ。

あのセクションが、あの日一番のパートでした。
2018/01/17(水) 10:13:41.04ID:fXbIpy5kd
イベントアカウントのツイートで、参加者全員の集合写真あがってるけど、つぐみさんも写ってるね
最前列付近の関係者のなかで、女性はひとりだけなんでわかるはず

若い頃は可愛かったんだろうな、って感じのやわらかそうな人だったね
2018/01/17(水) 10:17:15.08ID:fXbIpy5kd
>>857
バグ太郎さんは、当時のよもやまはなしとかもっと聞きたかったな

あと、生粋のプログラマーでアーケードゲーム興味なかった人は3、4部つまんなかったんかな?
隣の人も帰ってたけど
2018/01/17(水) 12:01:52.16ID:4p25xbDwr
>>859
そういう人どれだけいるんだろ
人によっては3部4部以外イラネな人もいそうだが
861NAME OVER
垢版 |
2018/01/17(水) 12:30:42.65ID:DzQ6bAgWd
ゲームミュージックとかアーケードは全く分からないので四部前に脱落した
2018/01/17(水) 12:44:21.01ID:chZLZc2A0
同じことをコンプティークやテクノポリスでやっても絶対人は集まらんと思う。
エロゲーメインやオタクメインは消費されて終わりだから。
863NAME OVER
垢版 |
2018/01/17(水) 13:25:03.88ID:IaEFGtU80
【Apple】 少し変えてW新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50
864NAME OVER
垢版 |
2018/01/17(水) 15:32:45.93ID:Qx5peRvq0
俺は読者でプログラマーで音楽やっててゲーセン少年だったから4部とも楽しめて俺得だった
2018/01/17(水) 18:57:06.18ID:WD3ZtXHB0
くりひろしがツイの鰻絶滅話に勇み足リプしたのを見て微妙な気持ちに
2018/01/17(水) 21:46:40.46ID:vXoap0I+0
満席だったから周りに帰って欲しかったけど
俺の周りは誰も帰らなかったな


コンプティークならロードス島と福袋、
ポプコムは落語家の円丈師匠

うーん、あまり思いつかないな
2018/01/17(水) 21:47:56.66ID:vMMX0WEy0
> なんか、俺様はその他のオタクどもとは違うんだという主張がみっともなさすぎて笑える。
そそ多いよねそゆ奴は
かといってそういう属性を自負する自分達が
責任もってwトップヲタになる気はさらさらないんだ

> ストリップ小屋で気取ってる紳士風な奴が一人二人いるけどそれくらい無様だわ。
それゎ興業とか大衆文化としてのストリップに失礼だとおもーw

> 一生やっとれバカ。
クラスタ維持で小理屈ツイが止まらないし多分やってる→
2018/01/17(水) 21:52:38.40ID:b2q9oLMM0
コミュ障こじらせたボッチおじさんがこんなイベントに色気出して参加するから周りがうざく見えるんだよ
そういう性格の奴は家でネット越しに感想あさってればいいのに
2018/01/17(水) 22:05:14.82ID:QgtYJmnD0
まさか続きが読める日が来るとはな
大坪千夏もう50過ぎやでw
2018/01/17(水) 23:29:46.30ID:gj0NTgEy0
ベーマガは紙媒体だが神雑誌だった。
自分の人生の中でベスト2。

ベストワンは……申し訳ない。カウントダウン開始後の最後の牙城となったMSXファンのラスト1年。
これだけは譲るわけにはいかない。
2018/01/18(木) 00:47:25.03ID:eQr+ywEC0
>>808
当時連載読んでた人なら絶対買うよねこれ
自分はといえば、当時連載読んでなかったってのもあるけど
格ゲーの操作にまったくついていけなかったからなぁ
ぷよぷよについては、階段5連鎖しか組めない自分には
ベーマガライターのぷよ理論を理解できる気がしない‥‥

>>855
ファルコムの曲が著作権フリーになる対象は
「演奏してみた」「歌ってみた」「耳コピMIDI作った」
みたいな奴だけじゃないかなぁ
元の楽曲そのままを使うのは対象外な気がする
あまり自信ないけど

ただ、著名人の葬儀でもない限りは
葬式で使う程度は見逃してくれるんじゃないの‥‥?
2018/01/18(木) 04:56:53.27ID:VnpZe9T80
>>862
ベーマガの場合はそこからプロの道に入った人も結構いたからねぇ
投稿者しかりゲーム記事ライターしかり
2018/01/18(木) 05:00:02.43ID:VnpZe9T80
>>871
ピンポンパンや辻斬りなどが後のコンボシステムや乱入全盛化への礎みたいなものになってると考えると感慨深いものがあるな
2018/01/18(木) 12:02:06.81ID:AHrwOuFX0
>>871
自分の葬式で流すなら全然OK
2018/01/18(木) 18:15:12.16ID:TuCh7ysMM
第三部はとても面白かったが
当時掲載されたミュージックプログラムを
打ち込んだ記憶はあまり無い

よくよく思い出してみれば
1990年頃からはパソ通が活発となり
音源ドライバ+楽曲データが主流で
わざわざ個別にプログラムを打ち込む必要が無くなったからか
2018/01/18(木) 21:10:05.55ID:tCHQCVHN0
昇竜9割でドヤとか牧歌的な時代だったなw
877NAME OVER
垢版 |
2018/01/18(木) 21:46:53.77ID:8V4OAVlv0
噓吐き老人山下章
2018/01/18(木) 21:53:36.02ID:aqI5C/e50
オールアバウトベーマガライターズってBEEPの通販でしか買えないの?
BEEPのサイトだと店頭販売してるって書いてあるがこれってBEEP秋葉原店でのみ販売って事?
2018/01/18(木) 22:18:55.81ID:tCHQCVHN0
BBS電話帳
まだ生きてる番号あんのかねw
2018/01/18(木) 23:08:55.02ID:0SbKD8M20
>>878
店頭でも通販でもあるんじゃない?
2018/01/19(金) 01:29:09.67ID:itq7jEUk0
いやーAmazonとかで買えなかったから店頭販売=BEEP専門店?の事をそう表現してんのかなと
ふつうにTSUTAYAとかで注文すれば買えるのかなと
882NAME OVER
垢版 |
2018/01/19(金) 02:14:05.29ID:lZxQ1AwF0
BEEPで独占販売って言ってたから通販も店頭もBEEPのみでしょう。
(さすがに全国に流通させるほどの部数は出ないのでは)
2018/01/19(金) 02:50:12.84ID:VO+AYhF70
所詮同人誌レベルだから店頭と通販のみだよ
25年前の話だから万単位じゃ売れないと踏んだんでしょう
2018/01/19(金) 17:54:24.83ID:igzZ2cGh0
当時のベーマガの熱心な読者で今もパソコン、ゲームが大好きな人ってだいぶ人数限られるよね
委託先にそういう濃い人が集まるBEEP選んだのは正解か
2018/01/19(金) 20:10:44.71ID:gLOfCCKb0
https://twitter.com/syntaxerrors72/status/954275624285216768
ということを指摘する人も自分のクラスタの言動には笊だよなw
2018/01/19(金) 20:29:50.60ID:r8EJFL850
ISBNもないし、形態としては同人誌でしょ。
2018/01/19(金) 21:04:55.62ID:+m670aP10
Hi-Tech の新刊やw
イシターのパスワード手計算していたあの頃
2018/01/19(金) 21:10:24.00ID:+8BciZGt0
あのイベントで詰めペンゴを思い・・・出した
またやりたいなあ
889NAME OVER
垢版 |
2018/01/19(金) 21:29:47.98ID:lg36VRJ70
三回目、68030円でも出すぞ
そのかわり、打ち上げにも参加させてくれw
2018/01/19(金) 21:36:29.54ID:uIvgPmHk0
参加者の年齢層を考えたらVIP席68000円は普通にアリだよね
打ち上げ参加権付きならその価格でも争奪戦になりそう
2018/01/19(金) 22:39:14.84ID:aAUoZHr90
レトロゲームの話してるやつがこのイベント行ってないと聞いてガッカリした
古代古代言ってたのにその程度の奴だったのか
2018/01/19(金) 22:50:12.72ID:ujinSUN+0
>>891
キモイ
2018/01/20(土) 01:28:44.62ID:+zOBpY/A0
>>892
30人いるレスキュー隊員のうちきてたのは片手だよ。
最もディープな層でもそんなもん。
894NAME OVER
垢版 |
2018/01/20(土) 03:29:54.54ID:uAXrXv9L0
>>893
意外と少ないんだね・・・。
でも、レスキュー隊がディープな層かと言われると、ちょっと違う気がする。
レスキュー隊は、あくまでゲーマーのトップ層でしょ。プログラマーはあんまりいなかった印象。
ベーマガのディープな読者って、やっぱりプログラム派だと思う。
今回のイベントも、1部〜3部までは打ち込みしてない読者は楽しめないだろうし。
2018/01/20(土) 06:29:56.41ID:5rjIBUZ40
>>879
さすがに今は全滅だろう
2018/01/20(土) 07:43:21.39ID:fABslg2cp
次回はSFC版F-ZEROで1分59秒を切った奴だけ入場できるようにしてほしい。
2018/01/20(土) 08:42:16.36ID:PWOA4dEU0
>>893
30年もたってたら連絡がつかなくなってたり、ついても人前に出られる状態(体調や仕事内容等)じゃない人も多いのかも。
ベーマガ編集部関連の人達でもあれだけのメンバーが集まれるってことだけでも凄いことなんじゃないかなぁ。
2018/01/20(土) 12:53:51.59ID:ekCXTIOq0
SYNTAX ERROR IN >638
2018/01/20(土) 13:05:39.22ID:5rjIBUZ40
>>871
コズモギャングザパズルの記事が断りなしに打ち切られてた時(第一回で翌月号でもテクニックを紹介すると書いてたのにその翌月号では記事がなくそのまま立ち消え)は、ぷよぷよの記事中で「さようならコズモギャングザパズル(違うっつーの)」と茶化してたな
2018/01/20(土) 14:50:03.17ID:O4RQeU5A0
>>894
プログラマーは古代さんにあんまり興味ないと思う。
ベーマガは、エロゲーを除くすべての方向ではっきりと複数の毛色が違う読者をひきつけていたと思います。
エロゲーを完全に排除したのも田舎の純朴な少年が本を買いやすくしましたし。

音楽、ファン痛、ペーパーアドベンチャー、闘技場、F-ZEROやシムシティのような
超ハイレベルなスコアトライアルやハイスコア集計。もちろんプログラミング。これも、
陳腐化が進み始めた機種のランダムコーナー行きを阻止する勢力が生じて頑張ったり。
OFだけでも読み物として面白かった。
ゲーム開発も、マイコンソフトの技術力はずば抜けて高かったですし。

何気にテクナートの広告も好き。
2018/01/20(土) 20:40:01.63ID:BIAsBIQe0
通販でオールアバウトベーマガライターズ買ったんだが
差出人が三日月うさぎの森って家族で会社で騒ぎになったんだがw

なんなのこの三日月うさぎの森 beep shopって!?

ち、違うなり!これはまじめな本なり!!
2018/01/20(土) 20:40:47.11ID:BIAsBIQe0
会社では削ってくれw通販利用するならお前らも気をつけろ
2018/01/20(土) 20:53:57.77ID:UUV+OB2M0
ペンネーム:YK-2 時代の古代氏の投稿曲を聴けたのは
サプライズだったなぁ

グラディウスは当時入力して計4面分ほどの曲を全部聴けたんだけど
スペースハリアーの方が実行後イントロが1秒ほど流れたところで
エラーになってしまい、プログラムリストを何度見返しても
入力ミスを発見できずじまいだったんだよね

あれを聴ける日が来るなんて夢にも思わなかったわ‥‥
904NAME OVER
垢版 |
2018/01/20(土) 23:11:04.39ID:MGoekJa50
噓吐き老人山下章
2018/01/21(日) 08:02:41.46ID:dOC85ztP0
>>900
完全に排除といってもホンキホンネで同級生2を推す読者投稿が載ったり、ソフトウェアランキングのアーケードに脱衣麻雀が上位に喰い込んで、スーパーリアル麻雀P6が上位の時は脱衣麻雀が上位に入るのはこのシリーズくらいのものか?と書いてたりしてた

TV合衆国Q&Qが20位でテレビ番組風の味付けが高評価と書かれてた時はベーマガで決して取り上げられないであろうダイナックスの名前が出てくるとはと驚いたw
2018/01/21(日) 20:55:35.10ID:IptxH4/o0
某スレでつぐ美さんの性別問題で一週間近くスレ内で紛糾している・・・
2018/01/21(日) 21:03:19.60ID:x65/N5vX0
>>906
現地であのおば・・・お姉さんを見た人なら性別問題で揉める必要なんてないはずじゃないのかw
2018/01/21(日) 21:10:54.84ID:ofCK4QWt0
ネタ登場シーン(写真撮影可)の方の写真でも貼られたのかな
それにしても、その話題を一週間近く続けられるようなスレで
現地に行った人が>>906だけなのか?てのが気になる
2018/01/21(日) 21:12:03.95ID:+22An8E/0
ヤリマンな人がレポート漫画を描く、みたいな事言ってたと思うけど
まだかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況