X



【ベーマガ】マイコンBASICマガジン総合スレッド 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NAME OVER
垢版 |
2013/04/29(月) 14:51:14.11ID:pAeyDvhI
存分に語れ

ベーマガ総合スレ
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177926730/
2014/12/06(土) 17:47:25.37ID:???
ベーマガの何号に載ってたソースかは忘れた(おそらく1987年頃)けど、↓の<マップデータ例>のような0と1の羅列で出来たデータを読み込んで
0を通路、1を壁としてそのマップデータ通りに3Dダンジョンが↓の<描画例>みたいに白い線だけで表示され
キー操作でダンジョン内を移動できるというものなのだが
ガキだった自分には何時間ソースを眺めても0と1の羅列だけからどうやって曲がり角などを描画させているのかがわからなかった。
なんか三角関数を使ってたのは覚えてる。
ベーマガに載ってたソースについてじゃなくてもいいんだけど、どういう仕組みなのかわかる人いますか?

<マップデータ例>
111111111111111111111111
000000*01111111000001100
111111101110111000001101
111111101110111110111101
111111100000000000111101
111111101111111110111101
111111101110000000111101
110000001110111111111101
110111100000000000000001
100011111110001111111111
100011111111100000011111
111111111111111111111111
204203
垢版 |
2014/12/06(土) 17:48:03.00ID:???
<描画例> ※>>203のマップデータの*の位置で右方向を向いてる場合
\                      /
 \                   /
   \                /
     \             /
      \_______│
       │           │
       │          │
       │          │
       │          │
       │          │
       │_______ │
      /           │
     /             \
   /                \
  /                   \
/                      \
205203
垢版 |
2014/12/06(土) 17:55:28.33ID:???
ちなみにすごく長いソースコードではなく、描画部分に関しては本当に数十行のソースコードで実現させていたと記憶しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況