X



【年度末恒例の】こち亀266【道路工事か】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/06(月) 02:01:45.59ID:???
あっちこっち掘りまくりやがって!

前スレ
【ワールドカップまで】こち亀265【行くぞ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1669958920/
2023/03/26(日) 19:41:01.89ID:???
>>466
なるほどね
エンジェル7はちっとも面白くなかったけど
さすがにパクリ扱いは秋本氏に気の毒ではないかと
本人はオマージュのつもりだったと思う
2023/03/26(日) 19:42:42.87ID:???
>>469
部長「おまえの字は小学生なみだ」
両津「小学生の字が私に似てるんですよ」

このやり取り最高w
472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 20:23:46.27ID:C9bJ9r8+
>>471
中年だが、職場の若手の手書き文字が真面目で能力もあるのにどいつもヘタクソで驚く
一定以降の世代だとそれも個性だとかいうアホな理由で矯正されないと聞くな
逆に上司がワルぶるオヤジのくせに変に達筆だったりして
2023/03/26(日) 20:36:25.91ID:???
スマホやパソコンで手書きの機会が減っているからじゃない?
自分もたまに手書きするときは手がガクガクするw
2023/03/26(日) 20:58:13.27ID:???
>>463
秋本はアニメーター出身っても関わってた作品がガッチャマンとかバリバリ劇画志向時期のタツノコプロ作品だしね
初期の中川の表情デフォルメなんてモロにそっちの影響が出ているが、タツノコプロ創始者の吉田竜夫や九里一平が漫画家出身で凄まじく絵の上手い人だったのは秋本に良い影響を与えたんだろうなと思う

もう少し時期がズレててタツノコのキャラクターデザインの主軸が天野喜孝に変わった頃に秋本が参加してたら…
2023/03/26(日) 21:56:34.20ID:???
逆にこち亀のアイディアなんていくらでもパクられているからな
作者も泣き寝入りするか抗議しても単なるアイディアなので著作権になるか難しい所だ
こち亀の読者で起業家だった人もある程度いると思う
476愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:27:46.21ID:Yp1UL4pK
>>465
物語のオチなどの重要な設定が他作品の真似なら
特にパクリといわれるような気がする

>>464
本人はオタク寄りな性格だったろうけど、
同時にオスっぽいものにもあこがれていたといえそう
両さんのベーゴマメンコ大得意、みたいのもそうだろうし
2023/03/26(日) 23:18:53.29ID:???
秋本さんが子供の頃にご両親を亡くされたのはさぞご苦労もあったと思うが、何故そんな人が堅実な仕事ではなく当時から不安定だたアニメーターや漫画家を目指したのかはちょっと気になる
それで成功したのはあくまで結果論だしね

昔の玩具の幅広い知識やまだ漫画家で売れる前に高級車のコスモスポーツを持っていた事から親族に資産家が居たのかな?とも勘繰ってしまうが、こち亀の年寄りキャラが夏春都はじめ皆百歳越えても元気でピンピンしてるのは肉親との悲しい別れに触れたくない心情からかな
2023/03/27(月) 00:32:31.39ID:???
>>475
ラジコンにカメラ搭載したやつ
実際に販売されたって後に漫画内で書いてたもんな
まあかけるやつは許してる感じだろうけどw
2023/03/27(月) 00:35:06.93ID:???
>>477
秋本さんの子供の頃に両親が亡くなったって初めて聞いたな
それどこ情報?
わりと単行本の余りスペースとかで自分語りをする人なんだけど
そいつは聞いた覚えが無い
過去のインタビューとかでも同様
2023/03/27(月) 03:24:20.08ID:???
もういいじゃん
漫画の話しよう
481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:10:15.22ID:HfXYbZs8
>>478
鉄道模型の前面にカメラつけてジオラマ走らせるやつ
あっちが先だがあれはオリジナルかな
博物館とかで実用化されてるのは見たけど
さすがに個人向け商品はないか
482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 11:58:15.26ID:hqkKUa3O
クマとアサ
2023/03/27(月) 14:20:50.90ID:???
>>481
多分だけどピーピング1号だっけか
名前をパクったから
マイルドにこち亀オフィシャルじゃないよ
って釘を差したのであって
カメラ搭載ラジコンのアイディアについての
僕が先に考えたんだぞって注意じゃないと思う
484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:47:46.11ID:AGfuvzT8
https://youtu.be/5cDD2TsRenk

急上昇ランキング15位

スシローペロペロとかの影響?
485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:09:49.56ID:PJ18glmf
>>483
いや それよりだいぶ前の話のことなんだけど…
もう一度言おう! 鉄・道・模・型(ググググ)
2023/03/27(月) 19:03:11.14ID:???
なんだ作者の行動じゃなくて
純粋に鉄道模型の話がしたいのか
そういうのはSNSや該当スレで知恵を借りてはどうだい
487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:25:19.84ID:3mQ44k5P
君すっごく頭がアレだねw
2023/03/27(月) 19:51:09.94ID:???
こち亀は1980年前後と2008年前後に異常に鉄道模型押しが続いたがあれはマイブームとか?
2023/03/27(月) 19:57:10.10ID:???
Nゲージよりもさらに小さい、Zゲージなんてものが存在するのも
こち亀で知った
あれ、創作じゃないよね?
2023/03/27(月) 20:07:02.53ID:???
鉄オタとミリオタはたちが悪いのをこのスレで知った
2023/03/27(月) 20:07:47.51ID:???
車にラジコンを搭載したのは実際にジョイポリスで何回か遊んだ
ラジコンで遊んだことはなかったのでなんて画期的なラジコンだと思って何回もプレイした
漫道コバヤシでこち亀回だったときマトリックスでパクられたシーンとか色々と取り上げていた
2023/03/27(月) 21:46:49.92ID:???
こち亀はコメディ要素はあるがギャグマンガではないという風潮
ではなにマンガなので?
2023/03/27(月) 21:51:44.99ID:???
自分で答え言ってるじゃん
コメディ漫画じゃないの
色々付け加えると
下町人人情バイオレンスポリスコメディw
2023/03/28(火) 00:02:06.65ID:???
>>493
普通笑うとこだが
うむ、いい名称だと納得してしまった
2023/03/28(火) 00:34:46.87ID:???
完全なるギャグ漫画だと思ってたけど
2023/03/28(火) 02:24:21.04ID:???
最初にできた銅像三馬鹿であるように
人情郷愁ものという側面もハイライトされてる
初期だとやくざになった友人を捉える話とか
497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:13:23.68ID:fgRijMan
クマとアサ
2023/03/28(火) 13:15:50.65ID:???
人情話はほぼ初期だけだね
あのバランスが良かった
一切ギャグがないのに楽しめることから
当時の他のギャグ漫画の平均とは違うって見る人がいた
凄いとかそういうのではなく、区分としてのジャンルで
あれ以上だと読者も作者もつらいっていう両損になりかねないから
絶妙だったよね
499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 18:38:10.14ID:+ZQ7Wtx6
>>498
初期の人情話ってーとギャグ満載の松吉回や老スリ回のイメージなんだが
2023/03/28(火) 19:12:51.40ID:???
両津が子供を拾って寮で預かる回とか結構良かったな
最後はウルトラマンの人形買ってくるが、親が迎えに来て無駄になる
2023/03/28(火) 19:57:45.12ID:???
人情話でも最後はギャグで落とす事が多いよね
松吉回と言えば「トイレのあとはプルンプルンしましょう」も好き
2023/03/28(火) 23:18:58.73ID:???
中川が、立てこもり犯から人質を救出する「奪還!」とか、人情ものの要素がないマジ回も良かったな
元劇画家志望・秋本治の本領発揮って感じだった
中川の「拳銃」と「強さ」についての青年の苦悩?も入れてたりしていて

これも最後はマスコミに自分の手柄を売り込む両津というギャグで落とすんだが
2023/03/29(水) 00:31:47.86ID:???
子供の頃から、まあそこは仕方ないんだろうなって目で見てた
2023/03/29(水) 00:59:27.60ID:???
ボーナスはまだか→ボーナス争奪戦シリーズにしては異色な暗い回
少年忍者田中くん→藤子Aの重い作品のような回
クラス会の巻→今じゃすっかり忘れられた金太
おくれてきた年賀状→これもギャグっぽく見えてやや重い
五色物語、真夜中のパイロット→平和を考えさせる作品

やっぱり昭和50年代で終わってる
クラス会や植木警視正は全盛期ならトンチンカンを必ずぶっこんでしまいそうだし
2023/03/29(水) 01:13:21.18ID:???
クラス回と聞いて在宅でテレビモニターで対応する方を思い出してしまった
あれは一回限りでただの客なんだよな
2023/03/29(水) 01:13:22.94ID:???
>遅れてきた年賀状

これだけ思い出せない、どんな話だっけ

ボーナスはまだかは、トラウマになった
作中で悲惨な出来事が怒るわけでもないし、むしろ前半は
コメディチックなのに、中川の「三億円事件の翌日だ…」の言葉に
恐ろしい想像をかき立てられて、背筋に鳥肌が立つような無限の闇を感じる
2023/03/29(水) 02:16:22.55ID:???
いつ調査しても90年代からは好きな話ランキング1位がいつも浅草物語になるのは良かったのか悪かったのか
ジャンプ読者ばかりな集英社以外の調査やネットアンケートにしたりアニメ中心の人にアニメの好きな話で調査しても必ず浅草物語だぞ?
それだけ様々な層の琴線に触れるすごい作品を作った凄さの反面、ギャグ作家としては笑い話が支持されてないとなりゃ複雑かも
2023/03/29(水) 02:37:45.74ID:???
>>506
両津が夜中に拾った不着年賀状を届ける話
最後の家で戦争だかなんだかで会えなくなった人の年賀状が見つかり…
2023/03/29(水) 04:14:20.09ID:???
>>507
何でも嬉しいもんさ
510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 07:17:35.73ID:t9AB+OJD
>>502
「裕美ーっ 裕美を返してくれ!」
とか泣き叫ぶおっさんのコマ明らかに毛色がちがってて
まだ氏の劇画風知らなかったのでびっくりした覚え
2023/03/29(水) 12:21:32.70ID:???
浅草物語のあたりって天国だのロボットだの一番メチャクチャだった時期なんだよな
2023/03/29(水) 12:23:01.18ID:???
思いのままペンでスラスラ、まんまこち亀だな
次の月曜日になると別な話に飛ぶ
2023/03/29(水) 12:32:38.27ID:???
「たわけもの!そこだ!」
しゅるけんがとんだ
「ぴゅっ」
514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:12:32.19ID:WD4SR2fd
クマとアサ
2023/03/29(水) 13:44:45.01ID:???
>>511
よりによってロボット派出所が存在している時期の話だからな
これがむちゃくちゃ叩かれてる一番の原因は時期が悪かったことだろう
2023/03/29(水) 14:38:34.16ID:???
天国を地上と変わらない描写にしたのは新鮮だった
それまで漫画の天国というと、雲の上とか花園があるとか
天使がいるとか、そういうベタなイメージのばかりだったから
普通の人間が歩いていて、背景も、普通の街というのは新鮮だった
こういう天国なら死後、行ってみたいと思わせた
楽園である事よりも、むしろ現世と同じという方がいいなと思ったな

リカに言わせると、昔の天国の方が、広くてのどかで良かったみたいだが
2023/03/29(水) 16:09:03.25ID:???
最初期に自分中心に考えてると川城慎吾みたいな目に合うんだぞってセリフがあったけど山城新伍ってなんかやったの??
2023/03/29(水) 19:07:54.64ID:???
>>516
あ!係長!💦ペコペコ
こんな天国は嫌だろう笑
2023/03/29(水) 19:53:47.25ID:???
天国は定年がないのかな、リカももう孫がいる歳なのに
ヒラのまま?で、係長にペコペコ
そもそも天国の人間に年齢があるのか分からんが
リカにも爺さんの姿じゃない若い頃があったのかどうか
2023/03/29(水) 19:53:51.37ID:???
同窓会のときのみんな忙しいからテレビモニターでお互いに集まってすますというのは
当時としては画期的だった
ネットなんてもちろん無いし大企業だってテレビ会議場もほとんどなかっただろう
2023/03/29(水) 23:42:37.12ID:???
首脳クラスとか、映画の中とかだよな
庶民が使うとどうなるっていう想像が
バッチリ現代にハマったのはすごいな
2023/03/30(木) 00:25:34.27ID:???
オカマのパネル置いたやつだれだよw

>>520
実際当時の技術には限界がありクラス会も結婚式も実はめちゃくちゃになっている
2023/03/30(木) 00:56:11.12ID:???
こんな経験してりゃ読切のただ飯食ってるだけで儲かるのかと両津が怒るのも…w
2023/03/30(木) 00:56:53.09ID:???
>>519
そして小梅はなにして早死にしたんだとも思う
2023/03/30(木) 02:00:54.55ID:???
天国は基本的に地球と変わらんのだろう
違いは魔法、頭の輪っか、地球の死者が存在しているぐらいで
2023/03/30(木) 02:26:28.67ID:???
>>524
その発想、つまり、小梅が元地上の人間の死者で、
死んで天国に来たとは、不思議と一切考えた事がなかった

普通に天国で生まれ育った、生粋?の天国人かと
リカも同様で、「昔の天国は良かった」発言は、
どうせ事故っても死なないからと暴走し放題の馬鹿だらけの
現在の天国と比べて、静かだった時代の天国を
ガキの頃から老人になるまでずっと天国にいるため
知っているからかと
2023/03/30(木) 02:30:48.71ID:???
ハライチ岩井がくぅぅぅときた漫画の一場面にハムスター回の両津挙げてた
2023/03/30(木) 04:30:45.94ID:???
岩井は相当な漫画読みだろうに、それでも、あんなゴミ偽善エピにくぅぅぅと来るのかって感じ
真夜中のパイトロットでも、ベタベタだが、松吉回でも浅草物語やおばけ煙突が消えた日でも、
他にいくらでも、そういうのあるだろうと
結局、読んでる量で感性が磨かれるかどうかは別問題って事か
529愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 05:07:45.19ID:024eJ64J
>>525
下町まんまが天国っていう
どの地方もわかるなのかな
2023/03/30(木) 09:44:00.79ID:???
変な都会住みより地方のがわかるんじゃないか
前に絡まれたから書くけど葛飾生まれ育ち
2023/03/30(木) 11:17:11.23ID:???
ジャンプラで少しずつ漫画読んでるけど、アニメに比べてアッサリ終わる回多いんだな
部長マジギレオチばかりかと思ってたが
2023/03/30(木) 11:36:25.12ID:???
ゼブラックの方が効率よくない?
533愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:25:58.30ID:gYxz4kIX
クマとアサ
2023/03/30(木) 18:19:51.18ID:???
花山で思い出したが天国もちょっと現世に介入し過ぎとは思ったわ カラス回 
2023/03/30(木) 19:38:30.70ID:???
介入してるの爺さんと孫だけじゃん
アニメは爺さんの同僚も天罰してたが
2023/03/30(木) 19:40:32.73ID:???
>>535
アニメ終わってから出てきた部下
2023/03/30(木) 22:00:52.66ID:???
天国の爺さんの孫が原宿にいったときのこち亀で原宿は昔の東京オリンピックの
ときに一気に開発したところだと知った
2023/03/31(金) 00:25:39.34ID:???
それまでまじで何もなかった
うちの周りの写真、野原があったもん
2023/03/31(金) 00:28:33.32ID:???
まさか末期に霧の中のアリアで五輪開発をやるとは
540愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 14:36:18.11ID:gA5usE9G
クマとアサ
2023/04/01(土) 00:38:05.95ID:???
末期の花山話はアニメっぽくて本人が考えた話なんだろうかと
アニメスタッフが持ってきたプロットを起こしたとか?
2023/04/01(土) 00:44:30.48ID:???
まあ色んなブレーンが居ただろうけど
おそらく決まった人たちでじゃないかな
1話だけアニメ風の脚本を持ってきて
漫画用に修正するような一手間はかけなそう
もしかすると内輪で花を持たせたとかなら有るやもしれないが
2023/04/01(土) 01:22:57.02ID:???
麗子と魂が入れ替わりと部長中川麗子の魂がごちゃごちゃになるやつはもうコミカライズで良い気がする
2023/04/01(土) 09:34:46.43ID:???
コマ切り式の漫画で本領発揮の設定だろう
素晴らしい
545愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:14:58.25ID:mDomYWsz
クマとアサ
2023/04/01(土) 18:37:35.74ID:???
3巻の江戸川を犬カキで10往復しているコマで
奥に見えるのは力尽きて流されている奴ら?
2023/04/02(日) 00:01:46.35ID:???
https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/f/a/fa383d78.jpg
2023/04/02(日) 00:34:46.87ID:???
>>547
やっぱり改変前のセリフが初期両津だよなって感じ
モデルにしたとおぼしき、フーテンの寅さんや、トラック野郎の桃さんより、よっぽどガラが悪いw

トラック野郎の東映でせんだみつお主演で初期こち亀を実写化したが、映画館のスクリーンでは、
とてもこのまんまのノリは無理だ
70年代当時でも「だてに拳銃をぶらさげてるんじゃねえんだぞ」「てめえみてえな百姓」「新潟で米でも作ってろ」は、
映画やテレビじゃアウトだよな
地位の低かった漫画雑誌だから、見逃されてたわけで
それもマガジンやサンデーの部数や知名度にまだまだ追いついてなかった、後発誌のジャンプだったし
2023/04/02(日) 01:25:03.35ID:???
なにがコンプラポリコレLGBTSDGsだよくだらない
そういうのはなズルいやつが金儲けに利用してるだけなんだぞ
550愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:30:28.71ID:QRk7fVgT
「列伝」なんかもそうだが
自主改変はまあ仕方がないとしてもおざなり感がひどくて興醒めする
「ざまあみろ!ニグロめ!」→「ざまあみろ!黒人レスラーめ!」
後者にする基準がよくわからないw
まあ それも四半世紀前の基準だからまた改変されてるかもしれんね
2023/04/02(日) 13:43:42.98ID:???
ニグロは世界的に差別用語だよ
真面目な場所で使えないこともないが
スラングでは完全な侮蔑の意味
試しにニューヨークでニグロって叫んでみ
数分後に生きてるかもわからないぞ
そこはしゃーないんだ
552愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:27:00.85ID:cmS1/JR2
クマとアサ
553愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:49:15.77ID:w9W4gIX+
>>551
それくらいはまあわかってる
どちらかというと改変後のセンスの無さを言いたかった
ざまあみろ!と快哉を叫ぶセリフに「黒人レスラー」なんてとってつけたようなフレーズはなあ
そういや両津が顔を黒塗りして「ワタシ黒人デスアソビマショウ」とナンパを試みる
なんて現代ではかなり微妙なネタもあったがあれは大丈夫なのかな
2023/04/02(日) 14:58:26.53ID:???
黒人レスラーってのも差別に当たりかねないから
ニュアンス的にかなり攻めている
煽り言葉としては上等
いきなり。デカブツ野郎とか改竄するほうが嫌だろ、よくあったけど
自主改変と書いているが、変えないほうが頭がおかしいレベルなんで
変えざるを得なかったという状況で使うのは少し「?」
2023/04/02(日) 15:21:45.78ID:???
>>553
あれは、黒人の方が日本人ギャルにモテて、ナンパしやすいという
むしろ肯定的な表現ともとれるのに
なぜか抗議の対象になりかねないという不思議

不良黒人が、ああやって日本人女に声かけてを食いまくってるという誤解を与える、
みたいに解釈されるのかな
そうなると、もはや抗議のためだけの解釈というか、悪意があれば、どんな事でも
クレームの種になるな
2023/04/02(日) 18:35:47.06ID:???
>>555
男塾がギャグ漫画だった頃そんなキャラいたな
アメリカ連中も黒人の奴だけやけに攻撃的だったし当時はそんなイメージ
2023/04/02(日) 18:40:19.22ID:???
>>555
差別側が、好意的取れる。は禁句なのは常識
ああやって散々笑いものにされてきた経緯があって
それと同じことをやっていたら、状況に関係なく怒る
散々馬鹿にしてきたやつと同じ事をしているのに
自分だけは馬鹿にしてないとは如何に?ということだ
問題は過去に何があったかであって
それを知らなかったのも仕方がない
コンテンツを守りたければ沈黙する事
こういうのをほじくり返して指摘をするのが好きな人がいて悪趣味なのは認めるが
2023/04/02(日) 19:08:39.75ID:???
>>557
要するに被差別側が、何をどう解釈しようと、それは自由で絶対だから、ただ黙って謝れって事?
2023/04/02(日) 20:08:25.30ID:???
あの悪名高い「黒人差別をなくす会」が1990年にこち亀にも
「抗議、表現を修正させる」とwikiにあるんだがどの回だろう?
2023/04/02(日) 20:16:07.59ID:???
ぱっと思いつくのは上でも触れられてた原宿のナンパネタとアメリカ旅行回のシャネルズネタかな
後者は自由の女神の話題に差し替えられたがポーズ的にはそんな違和感なかった
2023/04/02(日) 20:45:35.90ID:???
ナンパネタは今もそのまんまなの?
2023/04/02(日) 21:58:53.13ID:???
>>561
2020年版だと「ハアイ オジョーサン ワタシトアソビマショウ」「マイネームイズ マイケルカールルイス アルヨ!」となってる
2023/04/03(月) 00:07:52.42ID:???
>>558
黒人差別の話しかしてない
顔を黒く塗って黒人の真似をする件は
経緯を知ってれば完全アウト
日本人の感覚の話じゃあない

一時期の言葉狩りで無意味に直したセリフなんかは
元に戻してほしいくらい
欠番だって、もっと酷い漫画がたくさんあるだろって話だし
2023/04/03(月) 00:23:29.50ID:???
ああ
差別側が、好意的取れる。は禁句なのは常識
が気に食わないのか
教科書の載ってるレベルの話に噛みつくとは
凄い人だね
別に自分の捏造でも創作でも何でもなく常識だぞ
酷いのがいたもんだな、もう来ないから安心しろ
2023/04/03(月) 01:25:59.94ID:???
>>555
その「黒人が日本人ギャルにモテる」ってのは多くの場合
『=チンポが固くデカいから』という下ネタオチに結ぶ振りだからな

このスレで度々名前の上がる、がきデカやシェイプアップ乱でもそれ系のネタはあった
「バパのは牛乳びん」
566愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:27:10.57ID:iea1FxaW
>>565
華歩セイロガンパパだなw
名前だけのモデルと思われるカールセーガンは白人なのにな
いま気づいたが セイロガンって単なるダジャレじゃなくて
黒いって意味がこめられてたのだろうかナチグロンみたいに
567愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 13:44:51.93ID:FQUnG3XQ
クマとアサ
2023/04/03(月) 22:17:44.66ID:???
19巻のヘビーQ読んでるけど、白ヘビに色ぬってコブラに見えるんか?
2023/04/04(火) 01:51:38.94ID:???
1巻の「百姓」は消されてたけど
32巻のコンピューター農業やってる爺さんの回も「百姓」使ってたけど
こっちはどうなってるんだろう

そういえば、昔、たけしの番組で、農村ロケをして、通りすがりのおじさんに、軍団の誰かが「おじさん、職業はなんですか」
ってインタビューして、おじさんが堂々と「百姓」って答えて、軍団がわざと「え、すみません。よく聞こえませんでした、
もう一度言ってください」 おじさんが「だから百姓だよ!」って答えると
「え、ひゃ…なんですか?もう一度」「百姓!」
こんなやり取りをやって、スタジオのガダルカナルタカが「もういいよ!!」って突っ込む、みたいな事をやってたw
当人が自分から言う分には外からケチを付けられないというのを逆手に取って堂々放送w
軍団によると、これは殿が意図的にやってやろうと決めた事らしいw
これも2、30年前だからまだ出来た事、今は農家の当人が言ってんじゃんって抜け道も駄目だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況