X



【吾峠呼世晴】鬼滅の刃458斬

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/17(日) 15:37:56.56ID:iNlZWt4/d
!extend:checked:vvvvv:
週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。
◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃457斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610689125/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/17(日) 15:40:38.18ID:iNlZWt4/d
◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1606976038/

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1501329793

【アニメ】鬼滅の刃 55ノ型
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1610072000/

劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1610710883/
2021/01/17(日) 15:40:57.89ID:iNlZWt4/d
●アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」映画
 2020年10月16日〜絶賛公開中
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD 全11巻発売中

●単行本23巻 ※同梱版受注予約6/18締切済
 12月4日発売予定(フィギュア付き受注予約同梱版あり
●鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録
 発売中
 鬼滅の刃公式ファンブック第二弾 鬼殺隊最終見聞録(仮)
 2021年2月4日発売予定  
●小説版「片羽の蝶」「しあわせの花」「風の道しるべ」
 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ」
 発売中
●鬼滅の刃 ノベライズ〜炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編〜
 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版
 発売中(小中学生向け文庫レーベル)
●平野稜二/吾峠呼世晴「鬼滅の刃 外伝」
 12月4日発売予定
●『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集-幾星霜-(カラーイラスト原作画集)
 2021年2月4日発売予定
●原作イラスト塗り絵帳・鬼滅の刃 塗絵帳 -紅- (あか)/蒼- (あお)
 2021年3月4日 22冊同時発売予定

●「鬼滅の刃」2020年舞台 Blu-ray&DVD
 発売中
●アニメ「鬼滅の宴」 Blu-ray&DVD(2019年10月開催のイベント)
 発売中
2021/01/17(日) 15:41:25.21ID:iNlZWt4/d
10月02日(金)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編「鬼滅の刃×Tカード」二次予約受付中
10月05日(月)〜「ダイドーブレンド」×「鬼滅の刃」コラボ→(鬼滅缶は販売継続中)
10月06日(火)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編タイアップ・ローソンキャンペーン
10月28日(水)〜イオンリテール(本州・四国限定)「鬼滅の刃」キャンペーン
10月29日(木)〜全国郵便局にて鬼滅の刃コラボキャンペーン
10月30日(金)〜「鬼師」×「鬼滅の刃」異色のコラボin愛知県高浜市→1月29日(金)まで
12月26日(土)〜鬼滅の刃京ノ御仕事 弐→3月14日(日)まで
01月06日(水)〜BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト→店舗販売等バレンタイン限定
01月08日(金)〜「コメダ珈琲店」×「鬼滅の刃」 コラボレーション→02月28日(日)まで
03月06日(土)〜ラグーナテンボス×「鬼滅の刃」→06月05日(土)まで
2021/01/17(日) 15:41:52.09ID:iNlZWt4/d
※↓コロナの影響により開催中止・延期あり要確認
●アニメ「鬼滅の刃」全集中展(新潟:2月、東京:21年春に延期、岡山会場は中止決定)
 7月22日〜福岡、兵庫、静岡、沖縄、香川、各会場にて順次開催
 終了会場→大阪、石川、愛知、宮城、北海道、 宮崎
https://kimetsu.com/zenshuchuten/

●『鬼滅祭-アニメ弐周年記念祭-』開催決定
開催日程:2021年2月13日(土)・14日(日)
会場:幕張メッセ 国際展示場7-8ホール
2021/01/17(日) 16:23:17.47ID:hAtK/vhI0
>>1 天ぷら乙
__________________________________________________
初代、4代目、5代目担当編集座談会
https://www.shueisha.co.jp/saiyo/works/special/kimetsu/talk/
鬼滅の刃初代担当編集が明かす誕生秘話
2020年2月5日
https://news.livedoor.com/article/detail/17760339/

世界を虜にしたアニメ『鬼滅の刃』はどう作られたのか ufotableにしかできない作画とCGの融合
https://area.autodesk.jp/URL

『鬼滅の刃』の「実写化予想」に飛び交うファンの怒りとメディアの悪癖
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77001?imp=0

『鬼滅の刃』のコラボイラストは作者が描いてる?
https://nikkan-spa.jp/1717664

『鬼滅の刃』社会現象化に感じる、3つの素朴な疑問
https://diamond.jp/articles/-/253392

原作者をないがしろにする慣習も多い世界です。『鬼滅の刃』がたまたま真摯な制作陣に恵まれていたからといって、
業界慣習はこのままでいいという話ではないというのが、私の問題提起です。

 あるべき姿としては、これだけ映画がヒットすれば関係者の中でもその世界を創作した原作者が一番潤い、
結果として三鷹に作品を並べた美術館を建てられるくらいのお金が支払われるべき世の中になるべきではないでしょうか。

かつてドラマ『下町ロケット』(TBS系)を観ながら、大企業が平気で弱者を蹂躙する様子をハラハラして視聴していた立場としては、そんなことが実は結構気になったりするのです。とはいえ外野からの意見ですし、
鬼滅ファンの皆様には「野暮ですみません」と謝っておきます。
_______________
@kakashiasa
10月21日
今後「なぜ鬼滅がヒットしたか」って分析がアホほど出てくると思うけど、たぶん「売れてるものに共通するといわれる要素」を後付けで当てはめるだけで、ここ20年くらい「売れないからやめとけ」と言われて来た要素がガッツリ詰まっている(むしろそれが根幹)事には言及しないだろうなあ。
2021/01/17(日) 16:34:57.28ID:GWudd0sI0
>「売れないからやめとけ」と言われて来た要素がガッツリ詰まっている

そう、勝てば官軍というやつだ
評論家気取りで、どうして鬼滅の刃がヒットしたかを語る人はネットでも多いが
それらは、みな、後付けで嘘くさい
2021/01/17(日) 16:40:28.17ID:S4CxtU+va
さっき気づいたんだけど、鬼滅とかその他最近の漫画って小口までフルにコマが描いてあるページが多いね!
鬼滅の刃コミックスが増版しすぎて断裁ミスってんのかと思ったわw
2021/01/17(日) 17:02:20.25ID:sBB5gMw2r
>>1
スレ立てとテンプレ乙です
2021/01/17(日) 17:03:59.75ID:HPBgFlnRa
>>1乙の呼吸
2021/01/17(日) 17:34:15.25ID:1oUaB/Z30
>>1乙は…しておこう…
2021/01/17(日) 17:35:40.05ID:5FctW5O20
>>1を守る乙の壁になれ!
2021/01/17(日) 17:39:10.09ID:K0FbMJ7Z0
>>1
乙の呼吸

炭治郎の右目グロフォームかっこいいと思うようになってきた日の呼吸を夜明けまでは繋げられなかったがそれもまた良し
2021/01/17(日) 17:47:45.01ID:5it7G9D40
ファンブックの柱が他柱をどう思ってるか?
蛇風は水のこと大嫌いと言ってるに1000ペリカ
水の蛇の感想、悪口言われるのは悲しい
風の感想、いつも怒ってる
蟲の感想、協調性がない
2021/01/17(日) 17:55:48.04ID:5it7G9D40
蟲から見て水が協調性がないのだ

柱からいいことは書かれてないだろな
炭と炎と岩だけが相手にしてくれたw
16愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e124-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:57:40.74ID:VOL+o3w/0
>>14
大嫌いなんて何の捻りも無い事言わないだろ
2021/01/17(日) 17:59:40.49ID:vHJ2Sr/hr
>>14-15はあぼーんになってるから
>>16は触らない方がいい人に触ってるんだと思うよ
2021/01/17(日) 18:00:00.04ID:XiJp9qwK0
>>13
東京グールのカネキなんかもいるしね(奇しくもどちらも花江夏樹)
2021/01/17(日) 18:00:22.97ID:A/c8im510
逆にあらかたコメントが原作で出ちゃった恋はどうすんのかな
2021/01/17(日) 18:05:48.26ID:P7JB4+gEa
ねずこは、太陽克服してから
蝶屋敷で伊之助に言葉を教え込まれ
善逸とも話した
このとき鳴女が善逸を捕捉していれば
蝶屋敷、即日全軍襲撃でねずこは終わっていたともいえる。
2021/01/17(日) 18:05:58.05ID:cLfpctQj0
>>1 乙の呼吸
前スレ>998
鏑丸に血気術は関係ないよ?
2021/01/17(日) 18:07:35.92ID:P7JB4+gEa
水に
もうちょっと責任感を持ってだなネチネチ
わさといじってほしくてあのような態度をとっているとしか思えません、しょうがない人ですね
柱じゃなかったらとっくにシメてる
2021/01/17(日) 18:10:05.74ID:7NbNboTqa
戦死した鬼殺隊隊士の墓とかって一体どうなってるんだ?誰か管理してるのか?
2021/01/17(日) 18:10:25.87ID:5it7G9D40
嫌われてると胡蝶が言ってたろ
一部の柱からな
柱はみな己のプライバシーは言わないから義勇が何故みんなから距離を置くこと知らない、誤解された行動
2021/01/17(日) 18:11:47.57ID:K0FbMJ7Z0
薬で弱体化しているとは言え無惨の攻撃を見切る鏑丸くん凄くね?
2021/01/17(日) 18:16:22.24ID:XiJp9qwK0
>>23
映画観てないん?
2021/01/17(日) 18:16:48.83ID:5it7G9D40
柱とは気が合わなかったのは確かだろ
義勇は常に冷静沈着にその場を判断するが風水は感情が先ばしる
お館様に意地悪を咎められたり、そんな単細胞なヤツが嫌いなんだろ

やたら刃を付き合わせるのが嫌いな義勇に無理矢理喧嘩売る風
www
2021/01/17(日) 18:19:39.84ID:ZdwW43fm0
>>22
何言っても話題になる状態で3人おいしいな
2021/01/17(日) 18:19:40.59ID:5it7G9D40
冨岡義勇は昔の武士道精神を一番継いだ剣士だが他柱は自己流
2021/01/17(日) 18:19:54.08ID:vvhiTz/c0
>>20
無惨の所業を間近で見ていた鳴女はばれない程度にギリギリ時間稼ぎをしていたんだよ。
影のMVP

風にわざと見つかるようにしたのに風が鈍感過ぎて失敗してるし。
2021/01/17(日) 18:21:50.37ID:7I4Yr/bC0
>>23
産屋敷財団が管理しております
2021/01/17(日) 18:22:09.27ID:Dr9AjS5fa
>>25
アカザの攻撃くらいなら全部見切りそう
身体能力的に、見切っても回避できないけど
2021/01/17(日) 18:22:19.22ID:+Apkbr0sM
善逸は禰󠄀豆子にご飯渡されるだけでも目がハートになるくらい嬉しいなら炭治郎が禰󠄀豆子との結婚許可したらどんな感じに嬉んだかね
嬉しさのあまり霹靂一閃で竈門家破壊レベル?
2021/01/17(日) 18:23:09.74ID:+Apkbr0sM
>>32
猗窩座「鏑丸、鬼にならないか?」
2021/01/17(日) 18:28:54.20ID:Xs4GXYbf0
>>25
無惨とガチで戦って無傷だからな
伊黒は死んでるのに
2021/01/17(日) 18:30:28.52ID:t8jY6xBC0
無惨様は人間以外は鬼にしなかったのかね
畜生は鬼にしても朝日にあぶられて死滅したのかな
37愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:40:11.38ID:7AKno6Zur
>>20
無理
自分の琵琶が善子の三味線に敵わないので失意のうちに撤退する
2021/01/17(日) 18:41:33.69ID:wx8dOU6l0
無惨様は武人でもなんでもなく1000年分の人肉パワーでがむしゃらに暴力を振るっているに過ぎないのでその点では伊黒の戦いを間近で見て支えてきた鏑丸の方がよほど優れているのではないか
2021/01/17(日) 18:42:21.00ID:QxtO74L50
>>36
モグラとかコウモリなら鬼にしても生き延びそうだな
役には立たなそうだけど
2021/01/17(日) 18:43:29.90ID:K0FbMJ7Z0
鬼は元人間であり鬼にできることは人間にもできる精神攻撃で揺さぶりもかけられる
2021/01/17(日) 18:43:33.85ID:7NbNboTqa
https://i.imgur.com/m7XiHU2.jpg
https://i.imgur.com/t2In22G.jpg
おばみつ一緒の墓に葬ってやってくれ

>>26
もう3回も見たよ
時間があれば1月中にまた見に行こうかと思ってる

>>31
そうだったな
何かド忘れしてたわ
2021/01/17(日) 18:53:58.07ID:U47PxoZt0
>>20
まず、鳴女があそこまで能力が成長するまでの時間が必要
次に、善逸に捕捉されないように追跡できなかったという可能性がある
特に、日中は目を動かせないし
というか、藤の花で鬼が近づけないようにすることもできるだろうから、
産屋敷が自分の場所に来るようにわざと発見されるようにした可能性もある
2021/01/17(日) 18:58:24.57ID:7NbNboTqa
https://i.imgur.com/cAYbDB2.jpg
おばみつ来世で幸せそうにしてて安心したわ
生き残ったメンバーは子孫を残して死んだメンバーは平和な現代に転生ってのは割とベタだけど良いよね
こっちも救われた気持ちになる
2021/01/17(日) 19:03:30.35ID:Q0yFL9BBa
鏑丸が伊黒にくっついたら伊黒さんが外界を認識できるようになってのはなぜですか?

1. 鏑丸の見ている視界を、触れた人間が共有できる法則がある
2. 鏑丸は言葉を話すことができ、見た視覚情報を逐一伊黒に教えている「横座標9時方向・上に40度の角度から触手A.横座標1時方向・上に10度の角度から触手B.横座標3時・水平から細い触手C、速度3類のスピードで接近!」
2021/01/17(日) 19:05:17.94ID:Q0yFL9BBa
3. 鏑丸が伊黒の首筋に巻き付き、首中央から見て触手にあたる部分の皮膚を盛り上げて攻撃位置を知らせまくっている
2021/01/17(日) 19:05:57.18ID:K0FbMJ7Z0
炭治郎が投擲するときって基本ブチギレてるときだけだな
鬼殺隊士の亡骸を踏みつけながら逃走する無惨に憤怒して殺意増し増しな刀投擲するの好き
2021/01/17(日) 19:07:30.81ID:fkjEBv4t0
>>43
これカナタと燈子の間にハートが散ってるのに「付き合ってません」(キリッ
ってわざわざ付け加えたのはやっぱり近親ぽくてキモイという意見を取り入れたんだろうか
2021/01/17(日) 19:08:27.11ID:5it7G9D40
原作を平気でアップしてる人って著作権侵害してるな
2021/01/17(日) 19:09:17.28ID:knCj/6q80
おばみつ()とか本スレで平気でカップリング話はさすがに他所でやってくれ
2021/01/17(日) 19:09:23.82ID:U47PxoZt0
>>25
視界共有しているだけで、
見切っているのは蛇柱じゃないの?

>>36
試したことはあるかもしれないけど、
割に合わないってなったのでは?
知能が低いから自分の言うことを聞かないとかになりそうだし
2021/01/17(日) 19:09:49.32ID:XiJp9qwK0
>>41
お館様が墓参りするだけでなく皆の名前まで覚えてたの描写されてただろ
2021/01/17(日) 19:10:30.47ID:7NbNboTqa
>>46
投柱
https://i.imgur.com/ESVGill.jpg
2021/01/17(日) 19:10:39.12ID:knCj/6q80
>>44
1だとそもそもゆしろうの札が必要なくなるからそれは無い
普通に考えたら3では
2021/01/17(日) 19:10:50.98ID:5it7G9D40
アウアウカー Sa49-aleo) [sage] 2021/01/17(日) 18:43:33.85 ID:7NbNboTqa
法律違反も甚だしい
2021/01/17(日) 19:11:09.65ID:X3G+T5yq0
チュン太郎がいた。
2021/01/17(日) 19:11:29.47ID:5it7G9D40
通報される前にやめろよ
2021/01/17(日) 19:11:42.08ID:knCj/6q80
>>50
蛇がまだ札使ってない時に無惨様が鏑丸に対して「あんな畜生に私の攻撃が読まれているだと?」ってキレてたやん
2021/01/17(日) 19:12:50.39ID:5it7G9D40
最近ずっと原作アップしてるが違法なことわかってやってんの?
2021/01/17(日) 19:14:23.23ID:WGxEHOPva
鏑丸くんを畜生呼ばわりしやがって千年間青い彼岸花を探しても見つからず想いや意志を託せずに死んで実に空虚じゃありゃせんか人生空虚じゃありゃせんか
2021/01/17(日) 19:15:26.49ID:7NbNboTqa
https://i.imgur.com/uJf53He.jpg
拾い物だけど外伝の人の四コマは割と好き
これって書籍化されてないの?
2021/01/17(日) 19:15:56.71ID:hAtK/vhI0
>>58
あんたの別垢じゃないんだw
2021/01/17(日) 19:16:03.65ID:nQYa5PET0
>>43
なぜサイコロステーキに差し替えられてるw
2021/01/17(日) 19:21:17.45ID:+iv/RcaA0
>>52
小鬼殺の剣士(E:てつかぶと)「投擲は只人の最大の武器だ」
2021/01/17(日) 19:21:24.20ID:7NbNboTqa
あ、外伝の単行本に収録されてんのね
持ってるのに気付かなかった
疲れてるな
2021/01/17(日) 19:22:33.05ID:GerOpLA5a
>>60
外伝に入ってたよ
2021/01/17(日) 19:26:18.37ID:7NbNboTqa
俺のは他の鬼滅スレで拾った画像なんだわ
だからセーフ

>>51
読み落としてた
すまん

>>65
さっき単行本を見て気付いた
すまん
2021/01/17(日) 19:26:31.98ID:dwhB9JGu0
甘露寺さんが外伝で煉獄さんの師事うけてたから
煉獄さんの弟子なのかどうかとかあるけど、
あれって、煉獄父が柱として前線に出ないから
御館様たちがそれだったらせめて育手として隊士鍛えて
って預けられたのを面倒で煉獄さんに押し付けたんだと思うw
2021/01/17(日) 19:30:50.53ID:7NbNboTqa
そろそろ「麒麟が来る」見ないとな
そう言えば無惨様って戦国時代は何処に潜伏してたんだろう
やっぱり京都かな?
2021/01/17(日) 19:31:14.46ID:hAtK/vhI0
>>66
皆さん君の心配をしてるわけじゃなくて
直接的に
「うるさいから貼るの止めいや」って書いてないだけでしょ
2021/01/17(日) 19:34:05.72ID:wx8dOU6l0
>>66
他人がアップした画像だからセーフなんてことはないし何度も注意されてるだろ君は
いい加減にしたら
2021/01/17(日) 19:34:33.60ID:vCVhhWOmM
あのさあ
いちいち画像貼ってる人はいったいなんなの
いいと思ってやってるの?
こういうのも荒らし認定でいいの?
2021/01/17(日) 19:36:06.42ID:7NbNboTqa
煉獄さんは理想の上司だけどポジティブ過ぎるから一緒に居ると疲れそうだな
何となく挫折が描写されてる煉獄父の方が共感し易い
2021/01/17(日) 19:36:13.13ID:+/7bC9+s0
>>49
公式認定のカップルは別に問題ない
音と黄色とか たんじろ煉獄とか
気色悪いのは許せないけど
2021/01/17(日) 19:37:10.77ID:arEas2S50
通報しといた
2021/01/17(日) 19:37:24.34ID:ozg7QLa80
>>47
ぽいじゃなくて、モロに近親だよね?
2021/01/17(日) 19:38:02.31ID:7NbNboTqa
>>73
お腐れ様が群がって来るぞ……
2021/01/17(日) 19:39:05.38ID:trzKeEHX0
>>66
拾いものだからセーフは通らないよ
違法画像や動画のURLを広めただけでも捕まる人いるんだからやめとけ
きみがURL含めた投稿をした時点でやばいことに気づけ
5chは全板で投稿者のIP取ってるから大丈夫でもなんでもない
2021/01/17(日) 19:39:22.81ID:JBWzImQid
転生話は毎度荒れるけどファンブック発売後は各柱同士の印象でまた読解力皆無な奴が荒らしに来て燃え上がる予感
2021/01/17(日) 19:40:09.17ID:WGxEHOPva
煉獄さんは上弦の参にも負けなかった男
2021/01/17(日) 19:40:35.50ID:A/c8im510
>>75
イトコの結婚も合法なこの国で3代前、4代前が兄妹だったとか全然
オッケーなんだと思うけど
81愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fea9-Qfoo)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:41:30.95ID:TaV8n0dS0
民放連のCMだったか、他人がアップロードしたものを転載するのも違法だったはず
2021/01/17(日) 19:41:41.73ID:7NbNboTqa
>>70
いや、今回が初めてだが誰と勘違いしてるんだ?

>>77
分かったよ
気を付けよう
2021/01/17(日) 19:44:05.76ID:A/c8im510
しかし穿った見方かもしれないけど歯の浮くようなセリフを燈子に言いまくりながら
彼女はいないというカナタと迷惑行為、危険行為をしまくりながらごめんと言えば
オッケーだと思ってるフシのある炭彦はなんだかなあとちょっと思ったりもする
2021/01/17(日) 19:45:02.50ID:7NbNboTqa
子孫や転生ってそんなに駄目か?俺は良かったと思ってるんだが異端か?
2021/01/17(日) 19:46:14.12ID:x4p0y+qBa
煉獄父ってお館様代替わりを耀哉→輝利哉の前にも1度か悪くすると2度経験してたりするのかな
そしたらそれも辛かっただろうな
耀哉様も自分の息子とあまり変わらない年齢だし代替わりしてしばらくは元気そうだったのにどんどん弱って行くのを見るのも耐えられなかったのかも
2021/01/17(日) 19:47:09.35ID:GWudd0sI0
甘露寺だけは大正よりも、ファッションも言動も今の時代のほうが向いてるな
転生して最も幸せなのが彼女かもしれない
2021/01/17(日) 19:47:22.99ID:trzKeEHX0
>>83
現代っ子だなあ…という感じですかね
2021/01/17(日) 19:48:36.41ID:7NbNboTqa
俺も嫌な事があると酒に逃げるから煉獄父の気持ちは分かるよ
2021/01/17(日) 19:49:55.46ID:XiJp9qwK0
>>78
こないだのチラ見せだけでも普通の感想の他に
色々勘違いや思い込みすぎが殺到してヤバかったもんな
2021/01/17(日) 19:50:01.88ID:q3SbZwuD0
>>84
自分もよかったと思ってるよ
2021/01/17(日) 19:50:57.62ID:49pmv/UK0
ファンブック2の各柱の印象で、蛇が全員を内心褒めてても驚かない
2021/01/17(日) 19:50:58.00ID:GWudd0sI0
唯一、現代まで残った鬼が愈史郎なんでしょ?
人々が何世代も生まれ変わりを続けて
出会いの喜びを与えられるのに
彼はこの先もずっと珠世の思い出とだけ生きていかないといけなくて、孤独でかわいそうだ
2021/01/17(日) 19:51:00.12ID:s2NeAxQIa
跳ねたかと思ったじゃねえか馬鹿野郎って言い方がなんか好き
2021/01/17(日) 19:51:08.80ID:A/c8im510
>>88
飲まなきゃやってらんないって思うときに飲むこと自体は悪くない。

ただその酒が単なる現実逃避か、または再びやる気を出すためにリセット
するために飲む酒かで天地の違いがある
2021/01/17(日) 19:51:41.49ID:7NbNboTqa
各々の持つイメージを大切にしたらいい
ただし、それを他人に強いてはいけないよ
2021/01/17(日) 19:52:38.01ID:K0FbMJ7Z0
家族のお墓の前で大泣きする炭治郎と禰豆子をどうすればいいかわからず何とか泣き止ませようと取り敢えず抱きしめる伊之助が何かいい
2021/01/17(日) 19:53:11.85ID:9oUSKfBd0
>>84
子孫や転生自体がダメというよりは、本誌だとその紹介だけで丸ごと1話使ってそれが最終回だったというのが荒れたのでは
2021/01/17(日) 19:53:58.42ID:X3G+T5yq0
>>92
サザンアイズの八雲みたいに不死身の仕事をすればいいのにな。
福島第一とかで役立ちそう
2021/01/17(日) 19:54:44.42ID:5it7G9D40
>>61 端末一つのみ!
2021/01/17(日) 19:54:51.19ID:/FW/5dd+0
>>83
カナタは祖母の事を後悔してハッキリ言ってるだけだし燈子はミーハーでイケメンに目移りしてるから
あれはあれで上手くバランス取れてるんじゃないかね
2021/01/17(日) 19:55:36.67ID:7NbNboTqa
>>92
産屋敷家の子供達と仲良くしてるらしいから孤独ではなさそうよ

>>94
あ〜現実逃避だわ俺
2021/01/17(日) 19:56:10.51ID:GWudd0sI0
千年前にたった一人で鬼になった彼、無惨もまた長い年月の間
日の当たらない場所でしか生きれなくて、ある意味、孤独だったのだろうな
2021/01/17(日) 19:57:05.01ID:GWudd0sI0
>産屋敷家の子供達と仲良くしてるらしいから孤独ではなさそうよ

なるほど、それもあるかw
2021/01/17(日) 19:57:48.31ID:XiJp9qwK0
>>92
あと茶々丸かな
2021/01/17(日) 19:57:49.94ID:q3SbZwuD0
>>92
桃寿郎以外の子孫は生まれ変わりじゃないと思う
2021/01/17(日) 19:58:22.91ID:q3SbZwuD0
>>96
一緒に泣いちゃう善逸もね
2021/01/17(日) 20:01:08.73ID:89XuR69QM
>>68
大宝寺とか姉小路とか一条とかザコ大名の領地で隠れてたんだよ
2021/01/17(日) 20:01:30.30ID:Sm2kLASIM
桃寿郎はただの煉獄家(千寿郎)の子孫であって
杏寿郎の生まれ変わりじゃないのでは?
まあ生まれ変わりだったらいいよねとは思うけど
2021/01/17(日) 20:02:03.30ID:fbu7AOJz0
家族の愛情には恵まれず、唯一の親代わりである爺ちゃんにも死なれた善逸には
もう実質、炭治カ・禰豆子・伊之助が親友を超えて家族同然になったのもええ感じ
2021/01/17(日) 20:02:18.34ID:XiJp9qwK0
>>84
全然異端ではないよ。一部の戸惑った人とキャラ萌えの方等が過剰に騒いだだけだから。
当時は毎週戦況や死傷者や毒等、そして決着の仕方と現代編で大盛り上がりだったw
2021/01/17(日) 20:02:44.57ID:K0FbMJ7Z0
炭治郎「愈史郎さん死なないでくださいね珠世さんのことずっと覚えていられるのは愈史郎さんだけです」

駄目だ炭治郎それは彼にとって呪いになる.....
2021/01/17(日) 20:03:44.22ID:ZdwW43fm0
>>108
鬼と戦って死んだ人たちは生まれ変わってって
2回言ってるんだから
生まれ変わりでしょ
2021/01/17(日) 20:04:08.78ID:7NbNboTqa
煉獄さんの魂は弟の子孫に転生したと思いたい
2021/01/17(日) 20:05:45.28ID:Z0M9AUJu0
定食屋の奥さんも甘露寺家の子孫かもな
子供5人いるのは笑ったしまだ増えそう
2021/01/17(日) 20:06:24.57ID:7NbNboTqa
ジラフがカミングする
2021/01/17(日) 20:07:51.00ID:fEAyhJR1a
愈史郎は一人でこっそり死んでいくという見の振り方もあったものの
炭治郎に「珠代さんを背負ってずっと生きていくよう」諭されたため、
死ぬに死ねなくなった……
2021/01/17(日) 20:10:27.53ID:gten0pMVa
桃寿郎くんめっちゃ煉獄さんのまんまでかわいい
2021/01/17(日) 20:10:38.96ID:ViBy35aY0
>>116
あのときのメンバーが全員いなくなるまでは生きるようにしてるとか
あとは新御館様ぐらいかや
2021/01/17(日) 20:10:46.13ID:7NbNboTqa
愈史郎には生きてて欲しいわ
炭治郎の言葉は珠世様と言う希望を失った愈史郎の励ましになったと思いたい
2021/01/17(日) 20:12:14.21ID:XiJp9qwK0
>>111
賛否もわかるけど普通そう言うだろ
せっかく珠世にもらった命を自ら捨てたりはするなと。特に老い先長くない炭治郎なら言う
2021/01/17(日) 20:17:29.58ID:fEAyhJR1a
ゆしろう、もしかして、きりやさんが死んだら殉死するつもりなのでわ
鬼滅の大正時代、明治天皇の死とともに殉死した臣下もいたという。
それにならって死ぬ機会を伺っておるのかや
2021/01/17(日) 20:18:53.22ID:DmfVdOLs0
悲観して自殺するなよ、って程度の意味合いかと思ってたけど
悪く受け取ろうとするとそこまで悪辣な解釈できるんだなあ、とその底意地の悪い人間性に感心してるわ
2021/01/17(日) 20:19:19.69ID:7NbNboTqa
そう言えば愈史郎は戦時中は何処に潜伏してたんだろう

>>121
乃木大将……
2021/01/17(日) 20:19:35.56ID:Crwj3Jvu0
23巻で令和でも生きてて絵師やってるぞ
125愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0218-RPe+)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:21:13.06ID:5/U63DCy0
愈史郎は珠世さんが作ったから無惨様が死んでも消えなかったでいいの?
2021/01/17(日) 20:21:42.04ID:t4P/CUf80
愈史郎は珠世様が赦されて転生するのを待ってるのかもしれない
何百年かかっても
転生して幸せになった魂を見届けたら、茶々丸と一緒に
朝日を浴びて消えていくかも…   なんて妄想しとる
2021/01/17(日) 20:21:49.93ID:3nm4hkQxa
志津さんとか琴葉とか悲惨な母親キャラが印象に残る
最後の最後に子供を救えた琴葉も鬼にされて我が子殺してしまって死後にも泣き続けてた志津さんも辛い
2021/01/17(日) 20:23:26.76ID:/FW/5dd+0
愈史郎は炭治郎の一言のおかげで悲観し続ける事はせず珠世様の美しさを布教する生き方を見つけたんだろうし
若干狂気を感じるとはいえ普通に救われてると思うな…
2021/01/17(日) 20:24:58.55ID:7NbNboTqa
愈史郎は重要な生き証人だよ

>>124
愈史郎は現代に順応してタブレットで珠世様を描いてると良いな
2021/01/17(日) 20:25:51.19ID:trzKeEHX0
>>125
作中での言及はないがその証明にはなったな
人間化の薬は使ってないからこそまだあの姿で生きてるんだし
茶々丸と産屋敷家のご子孫方々と仲良く過ごせば良い
2021/01/17(日) 20:29:10.60ID:z0Eb2swQ0
>>96
伊之助は初期から本当に印象変わったよね
物語後半になるほど他人を心配する優しさが育ったのが伝わってきて泣けた
あの成長ぶり見てるとアオイと結婚してから割とすんなり良き夫で良き父になってそう
2021/01/17(日) 20:29:23.20ID:4x3AOcbu0
茶々丸が鬼化してるのがせめての救いだよな
2021/01/17(日) 20:29:28.78ID:fbu7AOJz0
>>122
>悪く受け取ろうとするとそこまで悪辣な解釈

いやいや貴方が1番人のレスを悪辣な解釈してるでしょ
好きな人を失って永遠に生き続ける辛さも相当なものがあるし
2021/01/17(日) 20:30:07.70ID:WGxEHOPva
>>133
その人何か怖いんだよね.....
2021/01/17(日) 20:33:11.75ID:VNzzT3fQ0
父親がまともで母親がクソなケースってあったっけ
逆は結構あるけど
2021/01/17(日) 20:34:34.16ID:7NbNboTqa
今度発売される公式ガイドブック2では炭治郎達のその後が描かれるらしいな?炭治郎の長寿と無病息災を心から祈ってる
2021/01/17(日) 20:35:21.56ID:q+nFq0ysd
ゆしろうが珠世さんの転生を待ってるとしてもきっと珠世さんは死んだ旦那さんと子供と巡り合って幸せな家庭を築くだろうし結ばれることはないよね
2021/01/17(日) 20:35:27.92ID:pRta+H8Gd
寿命がある人間には自殺せず生をまっとうするということに意味はあるけれど
寿命がない鬼にとっては日光で自殺するしか人生の幕を引けないわけだ
2021/01/17(日) 20:35:38.33ID:X3G+T5yq0
人生に飽き足ら、人間になる薬を作って、寿命を迎えるのもありだろうな。
2021/01/17(日) 20:38:22.48ID:fbu7AOJz0
>>136
マジか
炭治カの寿命については想像にお任せしますという事なのかと思ったら
公式で明かしてしまうのか… 観たいような観たくないような
2021/01/17(日) 20:40:08.74ID:nQYa5PET0
>>135
父母そろってクズなのだったらカナヲがいる
名前もつけずに売り飛ばすようなやつだし
2021/01/17(日) 20:40:27.92ID:dwhB9JGu0
最終話の絵を描いてる愈史郎のとこに茶々丸いないが
現代まで生きてるんだろうか?
2021/01/17(日) 20:40:29.84ID:XiJp9qwK0
>>137
別に同じ人生送るとは決まってないだろ、他の転生キャラ見てもわかる通り。
2021/01/17(日) 20:42:09.08ID:P8pCsMgB0
>>142
茶々丸は愈史郎の肩に乗ってこっち見てるよ
2021/01/17(日) 20:43:25.02ID:4x3AOcbu0
茶々丸って術使えるのかな
人間などに化ける能力とかね
2021/01/17(日) 20:46:08.49ID:7NbNboTqa
炭治郎、長生きしてくれ……!!
2021/01/17(日) 20:47:21.07ID:WGxEHOPva
茶々丸を鬼化させたのは愈史郎が独りにならないようにするためだっけ?珠世様は無惨戦で死ぬつもりだったんだな悲
2021/01/17(日) 20:47:32.03ID:U47PxoZt0
>>133
いや、普通に炭治郎の言葉は呪いっていう人らは十分悪意ある解釈だと思うよ?
ユシロウはあくまで炭治郎の言葉に納得したから、
珠世の存在を残し続ける方法を模索しただけで
納得できなかったら炭治郎の言葉なんて無視して実行しているだろう
そもそも、ユシロウが鬼になった時の動機が病気からの回復なわけで、
珠世に惚れたから鬼になったとは言われてなかったはず
2021/01/17(日) 20:50:58.61ID:7NbNboTqa
悪い鬼の居ない世界になってもこの後には震災や戦争が待ってるんだよなぁと思うと何か切ない
2021/01/17(日) 20:52:16.25ID:nQYa5PET0
珠世様のことだから人間に戻る薬の調合レシピは愈史郎に遺してるとは思うけど
死ぬなら鬼として日光に焼かれて骨も残らず死ぬより人として死ぬほうを選ぶよなやっぱり…
2021/01/17(日) 20:52:26.22ID:vKg34RL5a
愈史郎くんのこだわりや術を見てると
珠世さんのことが好きでずっと視界に捉えていたかったから
鬼になることを決意した気がする
死んだら会えなくなる姿を見ることができなくなるって
だから視界を操る血鬼術に特化したように思う
写真のように写実的な珠世さんの絵を残し続けるのも
2021/01/17(日) 20:53:18.90ID:alTEmLah0
>>145
あの薬を四人の柱に命中させたのは血鬼術に違いない
2021/01/17(日) 20:54:07.62ID:alTEmLah0
ちなみに薬を岩だけが手でブロックしてるのはさすがだと思った
2021/01/17(日) 20:54:19.55ID:A/c8im510
浅草の男性は血鬼術が解けた(破られた)と感じたらその瞬間に人間に戻る薬を
使ってくれって珠世に言われていたのかな。
2021/01/17(日) 20:54:57.45ID:K0FbMJ7Z0
鬼滅の技で陽華突が何故か強く印象に残っているあの技が一番好きかもしれない
2021/01/17(日) 20:55:13.72ID:1zao7Gbxd
人間は死ぬから、老いるから美しいって考えならゆしろうの存在はどう解釈したら良いかわからないよ
現代編で唯一ひっかかったのはそこだった
皆死んでいくのに珠代もいないのに生きていくのはつらいと思うんだけど
2021/01/17(日) 20:55:21.09ID:tCnCkyV50
愈史郎は珠世さんの記憶を共有できる人間がこの世からいなくなったら自分も逝くんじゃないかな
だから輝利哉が生きているうちは死なないんじゃないかと思う
158愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae15-eH8m)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:55:39.32ID:WmMO2St70
畜生界最強
2021/01/17(日) 20:56:41.87ID:vKg34RL5a
>>154
自分はそう思う
通りすがりに鬼にされて
無惨を固定する血鬼術で協力してくれるのに
無惨倒したら一緒に消えてしまうってあんまりだから
配慮してくれてると思う
2021/01/17(日) 20:57:59.30ID:Crwj3Jvu0
支配を外れてるって事は無惨様が氏んでも大丈夫なのでは?
2021/01/17(日) 20:59:43.37ID:4x3AOcbu0
流石に浅草の人は人間に戻ったと思いたいがファンブックで補完あるかな
2021/01/17(日) 21:01:27.37ID:vKg34RL5a
支配や呪いは無惨が意識的に自分の細胞に関与して
鬼にした人らを殺せるって仕組みな
産屋敷耀哉さんが言い当てたのは
無惨本人が滅べば無惨の細胞によって鬼になったものの細胞も滅ぶってこと
2021/01/17(日) 21:02:02.82ID:7NbNboTqa




2021/01/17(日) 21:02:27.19ID:nQYa5PET0
サイコロステーキ先輩の本名が明かされてないのはよくネタにされるのに浅草で鬼にされた人の名前については誰もツッコミ入れないのね(´・ω・`)
165愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa49-rZyn)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:02:28.56ID:EAuO1KUna
>>92
兪史郎は珠世が転生するのを待ってるんじゃないかな?
珠世も人を食ってるから地獄に落ちたと思うけど、炭治郎の子孫が鬼もいつか許されて生まれ変わればいいみたいなことを言ってるから生まれ変わる可能性はあるのでは?
珠世が転生しても今生で添い遂げたいとかはなくて、幸せな一生を送れるように見届けたいし、珠世が人生のやり直しが出来たら自分の生を終わらせるんじゃなかろうか?
2021/01/17(日) 21:05:33.63ID:wzg4bFL70
そういえば最終話で鬼の生まれ変わりっぽい人はいなかったし、たかだか100年くらいでは犯した罪は償えないよってことなのか
2021/01/17(日) 21:06:04.51ID:6IElvUjja
作中の人物は「きっと生まれ変わって幸せに暮らしてるよね」と願うレベルの認識であって
実際に転生していることは把握してない
だから、愈史郎が珠世様の転生を待ってるってのは適切ではないんじゃね?

珠世様が生まれ変わって幸せに生きている姿を見て
愈史郎も救われて欲しいけどね
2021/01/17(日) 21:06:37.28ID:XiJp9qwK0
>>156
それは人間に対しての言葉だろ。杓子定規にしか考えられないのか
沼鬼戦の後に和己さんに言った言葉なども思い出せよ
つうか、そもそもワニ先生が、炭治郎に言われた側が呪いと思うような言葉吐かせるかよw
2021/01/17(日) 21:08:34.77ID:vKg34RL5a
愈史郎くんの気持ちはわからないね
絵に描いてみたら描いても描いても描きたい珠世さんが尽きなくて
夢中で描いてるかもしれないけど
2021/01/17(日) 21:08:49.06ID:x4p0y+qBa
善照の初恋「瑠璃の花と珠世」が812番だから鬼のいない世界になってから絵の勉強始めたとして千枚くらいは描いてるんだろうか
創作意欲が尽きることはないんだろうね
愛だわ

瑠璃の花って青い花のことだろうけど彼岸花なのかな
2021/01/17(日) 21:09:04.59ID:A/c8im510
>>161
珠世が人間に戻る薬を3個作ったって言ってるから1つが無惨、1つが禰豆子、
あともう1つは浅草の男性用と考えるのが自然かなあとは。
2021/01/17(日) 21:09:12.88ID:P8pCsMgB0
>>162
手毬鬼の時に珠世様が「無惨は鬼の細胞を壊すことができます」と言ってた
どういう術なのか呪いなのかは知らないけど玉世様はそれから逃れたみたい
2021/01/17(日) 21:10:05.36ID:XiJp9qwK0
>>164
浅草の人の名前の方が知りたいのか?それが変わってんだよ
2021/01/17(日) 21:11:12.75ID:U47PxoZt0
>>156
鬼殺隊は鬼側の主張はそっちの価値観なのだから押し付けるなと言うのだから、
自分たちの主張も鬼に対してことさら押し付けないのでは?
特にユシロウとかは病からの治療で人を食わなくて済む鬼になったわけだし、
その時に病死しておけよって主張することになる
2021/01/17(日) 21:11:41.56ID:wDSJ2FOm0
そもそも愈史郎のキャラからして、炭治郎に言われた言葉にそこまで行動を左右されるとは思えんが。
2021/01/17(日) 21:13:37.86ID:hAtK/vhI0
>>83
炭治郎の子孫は
人を褒めると死ぬ精神病持ってないんだよ
177愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a16d-AwRJ)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:14:15.00ID:FYf61KKi0
>>165
アメリカ製のドラマで、
生前に色々やらかした死者がカウンセリングや試験を繰り返しながら天国行きを勝ち取り、
そこで追って天国にやってきた生前に色々確執のあった人との関係を再構築したり、気の済むまで天国生活を満喫したら「次」へ行く。というのがあった

鬼達もそんな風な経緯を経て転生して、珠世さんにも何時かゆしろうとの番が来るといいなあと思っている
2021/01/17(日) 21:15:05.50ID:s3wdh4Ny0
悲鳴嶼さんは透き通る世界をどう見てるのか分からん
先天性全盲でも見えるという感覚は分かるの?
2021/01/17(日) 21:17:06.88ID:XiJp9qwK0
つうか生き死にでしか見てない人いるけど、ユシロウは炭治郎に言われた後、
珠世をずっと覚え続ける(思い続ける)生き方を選んだって事だ
2021/01/17(日) 21:17:34.07ID:alTEmLah0
よくわからんね
臭覚や聴覚で見ているような視覚に超変換してるような
2021/01/17(日) 21:22:05.03ID:U47PxoZt0
>>178
盲目状態でも透き通る世界に到達すると、
視覚情報として見えるのだろう
もともと、音の反響でものを把握しているわけだし、
超音波視覚みたいなのを習得している可能性もあるし
2021/01/17(日) 21:23:01.99ID:QxtO74L50
人に戻る薬は猫にも効くんだろうか
でないと茶々丸は愈史郎が満足して逝った後も永遠に生き続けることに
2021/01/17(日) 21:24:41.36ID:hAtK/vhI0
>>182
百万回生きた猫鬼
2021/01/17(日) 21:29:29.85ID:G7brnRWw0
>>112
桃寿郎の説明に「千寿郎の子孫」とはっきり書かれてるよ

しかし桃寿郎ってすごいシワシワネームだな
義一も相当だけど
2021/01/17(日) 21:30:13.16ID:K0FbMJ7Z0
兄上が刀身に映った自身の姿を偶然見てくれて助かったな頸を落としてもメンタルブレイクさせないといけないのはキツい
2021/01/17(日) 21:31:38.60ID:hAtK/vhI0
名前って親の教養が出ると言われるから
2021/01/17(日) 21:32:51.07ID:U47PxoZt0
>>182
日光で同じように死亡すると思うよ?
2021/01/17(日) 21:34:26.20ID:hAtK/vhI0
そういえばアートコンテストどうしたのよ!?
2021/01/17(日) 21:34:27.18ID:Gna3N7K0x
>>184
転生じゃないとも書いてないが
また前いた転生設定嫌がってた人来たの
2021/01/17(日) 21:35:20.44ID:zNT5ttEZd
何年か後には炭治郎や善逸って一見シワシワネームの少年が世に出てくるよ
第一回選択希望選手 ◯◯炭治郎 キメツ学園
2021/01/17(日) 21:35:52.22ID:ezS83Am10
>>184
千寿郎の子孫であって杏寿郎の生まれ変わりみたいに二つの要素が同居してても全く変じゃ無いけどな
どっちでもいいけど
2021/01/17(日) 21:36:12.29ID:hAtK/vhI0
仏教観の勉強でもしろよとおもうわ
そしたら逆にこっちに教えてくれ
2021/01/17(日) 21:38:21.30ID:Gna3N7K0x
>>191
>>184にとっては都合良くないのかもよ
まあ良いけど
2021/01/17(日) 21:43:02.91ID:G7brnRWw0
???
絡まれる意味わかんない
子孫と書かれてるよと言ってるだけなんだけど
弟君の子孫だと193にとっては何か問題あるみたいね
2021/01/17(日) 21:48:10.49ID:EAuO1KUna
猗窩座も黒死牟も人と話すの好きだよねw
2021/01/17(日) 21:48:53.63ID:XiJp9qwK0
>>194の読解力のなさがやべえw
2021/01/17(日) 21:49:45.53ID:gten0pMVa
みんな子孫ていうのは読んで知った上で話してるんでないの
わざわざあの場面で登場させてるし煉獄さんの生まれ変わりを思わせるのは普通の考えだよね
2021/01/17(日) 21:52:19.36ID:VNzzT3fQ0
可能性としては両方あるんだから生まれ変わりだと思いたければそう思えばいいし違うと思いたければそう思えばいい
作者が言わない限り絶対に正解は出てこないんだから
2021/01/17(日) 21:55:16.56ID:+SgW8Mx10
ていうか自分は転生であることを嫌がってなんかないし>>184とも別人なんだが…
そうやって過剰に反応してすぐ同一人物認定してるとおかしな人だと思われるから気を付けた方が良いよ
2021/01/17(日) 21:55:23.76ID:6IElvUjja
頑張った人たちは生まれ変わって幸せに暮らしました
悪いことをした人たちも罪を償って生まれ変わります
無惨様は永遠に彷徨ってて。どうぞ
っていうエンドなのに
あえて「この人は戦って死んだわけじゃないから生まれ変わりません」なんてやらんだろ。とは思う
2021/01/17(日) 21:56:39.07ID:r6CbW18xa
一つ言えることは
子孫だろうが転生だろうがその人の人生ってこと
桃寿朗は桃寿朗
炭彦は炭彦
その人の人生を生きてる
自分は小芭内と蜜璃ちゃんの転生した人同士が今生で巡り合って惹かれあって一緒になってたので
その奇跡を喜ぶだけ
それだけは叶って欲しかったから
2021/01/17(日) 21:57:33.13ID:me7uyu3C0
最終話がジャンプに掲載された時は転生に言及したのは善照だけだったんだけど
単行本で炭彦と祖母のエピソードが入った事によってやっぱり転生だったんだってほっこりしたよ自分は
大正で失われた人の命が令和で補完された感じがして嬉しかった
2021/01/17(日) 21:58:28.80ID:K0FbMJ7Z0
善照ガタイいいよな
2021/01/17(日) 21:59:00.47ID:ezS83Am10
つーかどっちか片方じゃなきゃ駄目なんか?w
2021/01/17(日) 22:05:23.21ID:6IElvUjja
>>201
読者は、いわゆる神視点で見てるから
「蛇柱と恋柱が生まれ変わって添い遂げる願いが叶って良かったな」と喜ぶけど
定食屋の二人は、そんなこと知ったこっちゃなく
「良人と出会って結ばれた。なんか蛇の置物が欲しいな」だからな
2021/01/17(日) 22:05:46.39ID:x4p0y+qBa
煉獄さんちでは現代でも観篝してるんかね
してるからあの髪色なんだろうけど
戦争も越えてずっと受け継いだと思うとすげえな
2021/01/17(日) 22:09:58.10ID:60lJDQ020
>>184
投げやりで
六太
とかつけられるよりはマシ
2021/01/17(日) 22:10:40.87ID:yVPrfzBB0
善照って何かすごくきもい
黒髪のせいかな
2021/01/17(日) 22:11:19.49ID:i5IPNlhG0
>>203
やけに背が高いよね
誰似なんだ?
2021/01/17(日) 22:14:04.39ID:+iv/RcaA0
>>204それな
子孫は子孫で同時に先祖の転生体だろうと思ってたんだが
ただ205話の加筆部分では燈子・善照は生きてる善逸と面識あるように書いてあるという問題がw
2021/01/17(日) 22:19:22.60ID:cLfpctQj0
>>205
それで満足
現代で出会ったときには何かすごく運命を感じただろうなっていう想像はするけど
仲睦まじく生きてくれてたらそれでいいわ
2021/01/17(日) 22:20:04.22ID:6IElvUjja
善逸も誰かの生まれ変わりで、その人から善逸と善照にそれぞれ生まれ変わってる
それなら何の問題もないが
ただし、それはそれでまた別の問題が出てくる
2021/01/17(日) 22:22:42.39ID:X3G+T5yq0
>>184
昨年生まれた子供には、義勇、杏寿朗、実弥、善逸がいることは間違いないだろう。
2021/01/17(日) 22:23:25.29ID:+2GfSfU30
>>135伊黒さんがいるではないかw鬼に我が子を捧げるクソ家庭
2021/01/17(日) 22:23:34.91ID:jERSN+6Ea
風のカブト虫飼育は子供の頃やりたくても出来なかった事感があって切ないな
2021/01/17(日) 22:28:41.13ID:K0FbMJ7Z0
炭治郎の血鬼術ってどんな能力なんだろうか無惨が使えた能力は一通り使えそうだが
2021/01/17(日) 22:30:29.14ID:nQYa5PET0
今年は天元・無一郎・蜜璃が増えるのか
218愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:37:02.53ID:CMthH8++r
カナタと橙子は付き合ってるのだろうか?

炭十郎の4×3のインブリードが発生する
2021/01/17(日) 22:38:19.82ID:5FctW5O20
まだ若い同僚に「〜郎」とか「〜之助」とか子供に古風な名前つけてる人がいるけど一周回ってかっこいいなと思う
220愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae15-eH8m)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:39:59.22ID:WmMO2St70
日光と首の弱点を克服したら逆に死ぬのがかなり難しいな
2021/01/17(日) 22:41:22.21ID:5QT+GO1Kd
話はこれでおしまいだな,,
TBSチャンネル1で LiSAのオンラインライブ放送中だぞ!
2021/01/17(日) 22:43:52.48ID:/FW/5dd+0
>>210
加筆部分を見るに戦いの中で死んだ人と限定してるから
善逸に曾孫が会ってるっぽい事といい少なくとも生き残った者の子孫は転生ではないって事だろうなぁ
2021/01/17(日) 22:45:06.77ID:XiJp9qwK0
>>212
炭吉と炭治郎の関係じゃないが、善逸も祖先の誰かにそっくりなんだよきっと。
剣士何も関係なさそうではあるが。
2021/01/17(日) 22:48:31.93ID:C/8jKd6J0
猗窩座の勧誘の仕方下手で草
柱に出会う度に勧誘してるの想像したら草
2021/01/17(日) 22:48:34.98ID:XiJp9qwK0
>>220
そうかも。ただ鬼滅ではあまりやってなかったがそれならそれでの対処法も本来はある。
ファイアパンチであった首だけ隔離や、オールドガードであった拘束して海沈める(永久に苦しみ続ける)等。
これらはこれらで、想像しただけでゾッとする。尚、無惨も精神的に、五億年ボタン的な地獄にはおちてたんだろうな
2021/01/17(日) 22:57:05.79ID:VNzzT3fQ0
>>224
恋柱みたいに尋常じゃない筋力持ちの女は勧誘するんだろうか
殺さずに済むし一石二鳥…とはならんのかな
2021/01/17(日) 23:01:57.97ID:WGxEHOPva
猗窩座「名前!名前教えて!」
228愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae15-eH8m)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:06:42.12ID:WmMO2St70
猗窩座『女は殴れんさっさと退け』
甘露寺『鬼なのにこんな強いのに目も合わせないなんて素敵だわ』
2021/01/17(日) 23:08:17.97ID:nQYa5PET0
>>224
やたら勧誘したがるのは素流道場に他に門下生いなかった事の名残だとか…
2021/01/17(日) 23:12:19.60ID:t4P/CUf80
>>229
ちょ…泣ける
2021/01/17(日) 23:14:39.96ID:i5IPNlhG0
>>227
玉袋筋太郎といいますどうぞよしなに
2021/01/17(日) 23:15:32.39ID:K0FbMJ7Z0
炭治郎の技を惜しみなく称賛し潔く敗北を認める狛治さん好き
2021/01/17(日) 23:19:54.06ID:q3SbZwuD0
>>148
愈史郎は味方鬼の中で唯一自らの意志で鬼になってるからね
無理矢理鬼にされたわけじゃない
しかも珠世様から説明を受けていたにも関わらず
そこ考えたら人殺してないから殺されもしないけど人間にも戻らず鬼のまま生き続けるってのは妥当なような
2021/01/17(日) 23:20:08.12ID:DLZe0nRz0
童磨編読み返しおわったけど展開スピーディーで読みやすいなこれ
回想少ない分さらっと読める
2021/01/17(日) 23:21:28.68ID:q3SbZwuD0
>>161
浅草夫婦の名前とか知りたいな
あと炭治郎を刀鍛冶の里に連れてった女性の隠の素顔と名前も
2021/01/17(日) 23:23:10.88ID:5FctW5O20
愈史郎は少量の血で済むとはいえどうやって現代で血液調達してるんだろう
2021/01/17(日) 23:23:39.57ID:QxtO74L50
>>229
兄上がカイガク勧誘したのも後継がいないことが心残りだったからだったりして
鬼って亡霊というか生前の執着や憎しみに無意識のうちに囚われてるみたいなところがあるよな
2021/01/17(日) 23:24:59.15ID:q3SbZwuD0
>>236
キリヤ様が自分の血を
239愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae15-eH8m)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:26:19.15ID:WmMO2St70
>>236
産屋敷財団系医療施設からだと思う
2021/01/17(日) 23:29:16.04ID:Xs4GXYbf0
>>236
ごく少量の血、それも飢えを凌ぐだけだから
イメージを鍛えればトマトジュースでなんとかならんか
2021/01/17(日) 23:36:46.12ID:MReCMn7ia
>>228
猗窩座vs伊黒スタート
2021/01/17(日) 23:39:27.10ID:hAtK/vhI0
>>209
ね、なんの意味だろう
2021/01/17(日) 23:40:49.75ID:hAtK/vhI0
>>231
生駒軒に埋まってろ
2021/01/17(日) 23:45:48.84ID:hAtK/vhI0
>>235
アカザ病
2021/01/17(日) 23:46:52.94ID:yzSGo/jH0
善照は謎にタッパあるのと黒髪太眉のせいでパワー系っぽくて苦手だ
善逸は善逸になれてよかった
2021/01/17(日) 23:52:47.96ID:Vc/vEqCG0
隊服は、黒い服はつめえりで
学生服よりはやや薄めの生地で
パンツインして装着
白いベルトは作業着っぽい
黒いズボンの形も作業着っぽい
脚のパーツは支給品もあるが改造は自由
上から羽織も自由
問題は黒い服の下だ。
洋装ぽくカッターシャツを着用しているのか
それとも裸か?
ワイシャツくらいは着ているのだろうな
2021/01/17(日) 23:56:12.15ID:vHJ2Sr/hr
>>229
毒を使う剣士のしのぶさんには
猗窩座も設定破って殺してバリバリ食ってしまいそう
2021/01/17(日) 23:56:19.38ID:Vc/vEqCG0
>>236
くいな様が経血…
2021/01/17(日) 23:58:08.03ID:AU6YYi8kd
BSプレミアム
1/18月
にっぽん百名山「雲取山」
2021/01/17(日) 23:58:55.37ID:hAtK/vhI0
>>249
へーw
2021/01/18(月) 00:02:23.21ID:1KZbjSAsd
いま、TBSチャンネル2で

伊之助役の

松岡出てるw
2021/01/18(月) 00:02:45.60ID:s/VuGCBH0
>>246
そこそんな気になる?
2021/01/18(月) 00:04:05.14ID:UwV/8m6Y0
>>249
那田蜘蛛山のモデル?
https://pbs.twimg.com/media/ErwzDy3VEAAdX1h.jpg
2021/01/18(月) 00:05:37.80ID:k0atcAuY0
ゲスメガネ主演の番外編を作って欲しい。
2021/01/18(月) 00:06:32.17ID:j8MtLuN9a
善逸は本来なら背が高い方だったのかもしれない
捨て子だったから幼少期に栄養足りてなくて伸びなかったとか
2021/01/18(月) 00:06:42.44ID:k30SbkDO0
>>246
男性の服装文化調べたら
2021/01/18(月) 00:09:12.06ID:s/VuGCBH0
>>255
つ カナヲ
2021/01/18(月) 00:09:18.37ID:5NzyFasGd
雲(を掴み)取(れそうなくらい高い)山ってことかね
2021/01/18(月) 00:09:40.55ID:/fxvCQfr0
伊之助役の松岡っての凄いなw
他の役だと恐ろしいほど声が違うw
2021/01/18(月) 00:10:32.78ID:g7+N/sL90
>>254
毎度カナヲか恋がセクハラされそうな所で風を呼ばれて妨害される話になってしまう
2021/01/18(月) 00:15:54.75ID:T1sxd3OT0
無惨様柱を片っ端から強制鬼化してたら無敵だったんじゃね?
2021/01/18(月) 00:16:37.00ID:JDPq/kKK0
>>255
剣術と同じく晩成タイプだったんじゃね?
あの後伸びたんだろ
2021/01/18(月) 00:17:56.82ID:k0atcAuY0
善照には、隠の前田氏(縫製担当)の遺伝子が混じっているのかも。
早口で、珠世様を紹介するシーンに、ゲスメガネ遺伝子が発露しているのでは。
2021/01/18(月) 00:18:36.14ID:N0ehGlaW0
>>261
無残様できる事なら鬼なんて増やしたくない御方だから。
2021/01/18(月) 00:21:33.50ID:UwV/8m6Y0
>>258
じゃあ猩々緋砂鉄と猩々緋鉱石の陽光山のモデルか
266愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee8a-i6R5)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:25:56.66ID:Co00FeMD0
無惨様がもし太陽OKな鬼だったら平和に暮らしてたのかな
2021/01/18(月) 00:26:25.37ID:s/VuGCBH0
>>263
どういう理屈?人間関係とか無視?
2021/01/18(月) 00:27:21.85ID:0iP/VmRi0
>>239
スピードワゴン財団みたいなのこさえてそうだな輝利哉くん
2021/01/18(月) 00:38:19.45ID:rd2WZd7d0
>>266
どーだろうなあ、あの手の奴はとにかく暇を持て余すとロクな事考えないし
2021/01/18(月) 00:43:51.84ID:s/VuGCBH0
>>266
大人しくしてただろうね。吉良吉影タイプでしょ
別に太陽克服必須な野望あったわけでもないし
2021/01/18(月) 00:48:06.62ID:h7cIfT4Ma
ファンブックは電子で買えるけど画集は無理なのか
というかAmazon予約できねぇ
2021/01/18(月) 00:49:16.22ID:/fxvCQfr0
健康そのものを望む人生ゲームですか・・・
2021/01/18(月) 00:50:03.66ID:CkJI7vYX0
善照ってなんかバナナマン日村入ってない?
霹靂一閃みたいな一発芸ないときつそう
2021/01/18(月) 00:51:13.73ID:Z8SM1RvL0
無惨が生きている限り餌になる人間も癇癪で殺される人間もいなくなることはないだろうがそれが果たして平和だろうか
275愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae15-eH8m)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:54:10.79ID:qCVFIY/l0
無惨亡き後
メリケンの鬼がやってきて…
2021/01/18(月) 00:55:28.77ID:2hffhlLj0
こういっちゃなんだけど無惨の血をあんだけ流し込まれて子供を作ることに不安はなかったのか
2021/01/18(月) 01:01:04.48ID:zFvvjowra
ファンブックは発売されてみんなの感想見てから買おうかな
2021/01/18(月) 01:07:11.84ID:s/VuGCBH0
>>276
こういっちゃなんだけど皆食らってたし皆薬使ってただろ
2021/01/18(月) 01:08:39.93ID:IEk79hYP0
>>276
ジョゼフジョースターよりはマシだろ
あれ血のほとんどがいったんディオのになったぞ
280愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8222-DErp)
垢版 |
2021/01/18(月) 01:11:27.14ID:nkrGqdxq0
善逸が人気投票一位だったの、コミックス表紙要求票が割とありそう
2021/01/18(月) 01:12:35.68ID:2hffhlLj0
まあ薬も使ったし免疫もできてるし心配ないか

ファンブック楽しみだけどこれ終わったらもう新しいキメ学もコソコソもないのか
さびしい
2021/01/18(月) 01:17:08.71ID:k30SbkDO0
>>271
hontoはいつも遅いわ
やる気無いのか
2021/01/18(月) 01:18:08.57ID:NrCVOw8e0
>>266
食料どうするんだ?
2021/01/18(月) 01:22:22.32ID:I4oYMpS20
現代編は髪短くなってスッキリしたり傷や痣なくなったり全体的にブラッシュアップされてるのに善逸だけかなり劣化してたのが印象に残ってる
2021/01/18(月) 01:26:57.10ID:vmhjLL2B0
>>84
いや最高の最終回だったと思う
2021/01/18(月) 01:29:43.31ID:/fxvCQfr0
少年漫画の最終回は
記憶に残れば万々歳
2021/01/18(月) 01:34:14.26ID:QZrFQDne0
雲取山は炭治郎の実家の雪山シーンのモデルだろう
2021/01/18(月) 01:38:37.69ID:c2hnPecx0
>>281
キメ学だけVジャンプで連載してくれないかなぁ
2021/01/18(月) 01:38:52.73ID:2hffhlLj0
べらべらしゃべる鴉とか狭霧山とか1年中藤の花が狂い咲く山とか現代ではもうどれもなさそう
2021/01/18(月) 01:43:33.05ID:IEk79hYP0
無惨がなんとか現代に生き返っても燈子のヤクザキック食らって一発で死ぬと思う
2021/01/18(月) 01:50:46.23ID:yJmHMMq20
義勇、実弥がそれぞれ自分の結婚相手を見つけて子孫を残してたのは意外だったが嬉しかった
痣者で最終決戦後も生き延びたのは炭治郎、義勇、実弥だけ?天元は痣は発現してなかったっけ?

>>41
事情を察した甘露寺さんの遺族が天涯孤独の伊黒さんの遺体を引き取って娘と一緒の墓に葬ってくれたと思いたい

>>43
しかも子沢山らしい
2021/01/18(月) 01:54:27.46ID:mvujQE7tM
23巻 何度読んでも感動する
これ以上ないくらい最悪の展開からこれ以上ないくらい最高の終わり方
1巻からここまでの物語が走馬灯のように巡る
こんなに読後感の良い作品なかなか無いわ
2021/01/18(月) 01:59:22.13ID:IEk79hYP0
>>291
鏑丸は伊黒さんと同じ墓に入ったのか
あるいはカナヲと同じ墓なのか
2021/01/18(月) 02:12:12.24ID:yJmHMMq20
炭カナ子孫と善ねず子孫は今でも交流があるのに伊アオ子孫とは交流が絶えて完全に他人になってたのが少し寂しい
何処かで疎遠になってしまったのだろうか?

>>292
同意
エンターテインメントの基本は笑顔とハッピーエンドよな

>>293
何となく鏑丸って今も何処かで生きてそうな気がしてならない
カナヲは炭治郎と一緒の墓に入ってる
2021/01/18(月) 02:19:01.73ID:/fxvCQfr0
笑顔で終わったがエンタメにしては少々被害甚大ではあるけどな・・・
結構ビターな漫画ではある
2021/01/18(月) 02:23:45.84ID:8JaWGwc70
>>294
伊之助子孫とバドミントンしたって書いてかるべ
2021/01/18(月) 02:26:16.64ID:7e3XUHtX0
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20170930/19/jagi853/0c/70/j/o0480070914038641246.jpg
ttps://i1.wp.com/mannga-brothers.com/wp-content/uploads/2018/12/Screenshot_20181210-163629_JUMP-BOOK.jpg
2021/01/18(月) 02:29:53.25ID:l3ZBVSbr0
>>297
産屋敷ボンバー押したの誰だったんだろうな
布団の中に隠してお館様が足で押したかな…
2021/01/18(月) 02:32:28.87ID:J45gGHUs0
無惨様ってこういう模様の服好きだよな


   ´・ω・`
2021/01/18(月) 03:36:53.37ID:BuSnF4HJp
>>291
鬼滅において自分の家族を持って生きることは幸せの象徴みたいなものだろうからな
それぞれ短い時間でも幸せになったと思うと喜ばしい
もう少し馴れ初めや子供の話に言及してくれると尚嬉しいが
2021/01/18(月) 03:39:42.93ID:/fxvCQfr0
もっとこちらの顎をガクガクさせ口元をギリギリさせる
読後感を生み出せるようなポテンシャルも感じたな
2021/01/18(月) 04:49:33.66ID:RtYtDaNd0
>>170
ナイス!それは気付かなかった
2021/01/18(月) 04:55:20.72ID:RtYtDaNd0
>>209
善逸もあれからぐんぐん成長してあれくらい長身になったのかも
高校生になって一気に伸びるパターンあるよね
2021/01/18(月) 05:24:13.40ID:jy5aS9Hd0
変な時間に起きちゃったから色々情報漁ってたら善逸伝に関してJBpressで真面目に考察してる人いたわ
すげぇ人だ
2021/01/18(月) 05:38:00.44ID:/fxvCQfr0
考察っていっても文字でしか考え続けれられない人もいるんでんね・・・
2021/01/18(月) 06:17:10.18ID:J45gGHUs0
この炭治郎かわいすぎる
https://i.imgur.com/4sOAVf0.jpg
2021/01/18(月) 06:18:37.68ID:3vGVBToA0
あー終わってしまったんだな
嫌だ(´・_・`)
2021/01/18(月) 06:33:29.84ID:laOJyYtmK
>>246
袖口を見ると黒隊服の下から白い袖が出ている
蜜璃を見ると隊服の下に白いシャツを着ている
2021/01/18(月) 07:05:48.04ID:67wMzmGrp
善逸も服脱いだらマッチョだけどな
2021/01/18(月) 07:08:10.71ID:hFTNeXYwM
>>253
炭治郎の故郷
2021/01/18(月) 07:25:16.86ID:laOJyYtmK
炭治郎兄弟は学校はどうしていたんだろう?
義務教育はあったはずだが山から通えそうにないわ
2021/01/18(月) 07:26:33.59ID:ViWmDMWZ0
>>294
まあ現実的な話になっちゃうと3、4世代上のご先祖様同士の交流が現代でも続いてるってそうは中々ないしなぁ
313愛蔵版名無しさん (アウアウクー MM91-i6R5)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:50:40.31ID:3YtiGPBgM
>>311
炭治郎兄弟に限らず学校気になってた
若い子ばかりなのに学校のエピソードが無かったから
2021/01/18(月) 08:03:55.16ID:J45gGHUs0
炭治郎くん...(;´Д`)ハアハア
315愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a971-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:04:36.75ID:BvuChB410
>>298
長〜い導火線の爆弾で適当なタイミングで爆発させようとしてたんだよ
2021/01/18(月) 08:12:40.02ID:vU7Tjcqxa
>>311
殆どが小卒の時代だし、近くの集落に分校でも有ったんじゃない?
2021/01/18(月) 08:26:33.76ID:O2e6J6zd0
私立鬼殺学校
2021/01/18(月) 08:40:55.81ID:gJXgPN8V0
>>298
無惨襲撃を予知していたみたいだから隣の部屋に仕掛けてあったと予想
娘2人とあまね様でお館様を介護してたっぽいから常に隣の部屋に娘がいたと思う
なんらかの合図で娘が起爆させた可能性…むごい…
2021/01/18(月) 08:45:37.85ID:3ktrKJaB0
>>318
娘たちは庭で遊んでたよ
2021/01/18(月) 08:45:49.70ID:08jukr+pa
>>309
岩柱稽古時の善逸って凄い撫で肩じゃない?
文字通りあの報せに肩を落としているのか?
2021/01/18(月) 09:00:04.29ID:gJXgPN8V0
>>319
ずっと遊んでたわけじゃないと思うけど? あくまで私見ね
322愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0218-RPe+)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:03:39.16ID:5A0fnh5O0
>>311
でも文通してるし
読み書きできるから学校通ってたと思う
2021/01/18(月) 09:35:25.41ID:laOJyYtmK
>>316
あの家から通うの無理じゃないかと思ってさ
近くの集落って、あの町としたら義務教育年齢の子供の通学は無理
2021/01/18(月) 09:36:05.23ID:CA8QFNw30
>>298
お館様、無惨が布団の横まで来て「ありがとう無惨」と言う時にはもう無惨と目を合わせてない
あの位置の床下とかに仕掛けてて「今だ」というタイミングを自分で見てたんじゃないかなー

そして珠世様が安全圏から爆走してきたと
2021/01/18(月) 09:39:50.47ID:67wMzmGrp
>>324
岩柱が南蛮銃で起爆装置をゴルゴのように狙撃
→珠世ぶん投げという可能性も
2021/01/18(月) 09:40:34.36ID:gm3kqc6dM
>>292
同意
読んでてすごいしんどいパートが続いて続いて最後にあの優しさが来るのがたまらない
今ではめちゃくちゃ好きな漫画だけど、映画見なきゃ知らなかったと思うと無限列車映画にしてくれたスタッフさんに感謝しかない
2021/01/18(月) 09:42:48.02ID:CA8QFNw30
>>325
いろいろ最強すぎるw
2021/01/18(月) 09:44:08.96ID:gm3kqc6dM
>>323
当時の小学生だと山越えて通学とか普通にあるんじゃないかな
もちろん生活苦しくて通えない子もいるだろうけど、当時の人たぶん今では考えられないくらい歩くし距離は問題なさそう
2021/01/18(月) 09:54:21.71ID:gNHBFWXRa
>>292
しょっぱなから善逸(天涯孤独)が、戦いながら炭治郎に向かって「お前は生きる事だけ考えろ、禰豆子ちゃんとあの家に帰るんだ!」って死ぬの覚悟してる様子で言ってるの見て一回本閉じてタオルとティッシュ用意した
2021/01/18(月) 09:54:51.29ID:EcSXHNE4d
>>324
あの辺りの描写は好き
毬遊びしてた姉たちが次のコマでは止まって見てたり
コマの進みででゆっくり時が移って行きながら緊迫感を表しつつ爆破
引き込まれるねえ
2021/01/18(月) 09:55:20.47ID:ThRGE3Cn0
>>325
岩柱、盲目なんだが
2021/01/18(月) 09:58:32.45ID:uGlBQ44C0
御朱印に鬼滅のスタンプを押して
販売されてる神社さんがあるのですが、
こういうのって大丈夫なんでしょうか?

https://omairi.club/spots/91513/goshuin
2021/01/18(月) 10:03:31.52ID:gNHBFWXRa
>>331
刀より扱いが何倍も難しい鎖斧を振り回しながら攻撃を避けたり、敵との距離感や部位を察知して正確な攻撃が出来るんだから銃くらい余裕で打てそう
2021/01/18(月) 10:06:54.40ID:eQIb2jMa0
>>332
これは普通に権利関係でアウトでは
2021/01/18(月) 10:07:27.89ID:qN3tWvq8a
義勇にしても実弥にしても、
本人たちが子孫を残せたとは限らぬ
子孫を残さなかったしのぶ・カナエ・無一郎などが近似種発生してることから、
遠い血縁からなら近似種発生がありえるということ
義勇も実弥も子孫を残さず、
親戚筋の子孫に近似種があらわれただけやもしれぬ
2021/01/18(月) 10:10:37.37ID:JiKVnGbH0
>>329
前にこのスレだったか無惨戦で善逸あんまり活躍してないって意見を見たけど
善逸は無惨を倒すことより竈門兄妹(と
仲間)を守るほうに重きを置いてるんではと思った
2021/01/18(月) 10:11:14.50ID:L613iiGca
>>333
兄上戦を死なず欠損せず内臓がまろび出そうになることもなく終えられたのは凄いよなあ
2021/01/18(月) 10:11:37.13ID:8JBsEj8/0
>>335
いや、血縁関係ある者には子孫やら曾孫の表記してあるし
2021/01/18(月) 10:12:42.47ID:/a9FQwqq0
無惨戦で緑壱さんのしてきた行動が実るの好き
2021/01/18(月) 10:18:12.16ID:qN3tWvq8a
>>308
やっぱり洋装だとインには白ワイシャツに限るよな
ワイシャツはホワイトシャツが語源だしなぁぁ
宇髄さんは白シャツ着てなさそうだし、
蜜璃さんは白シャツもピチピチ支給されてそうだがなぁ
2021/01/18(月) 10:18:50.71ID:bxA+O4wL0
>>294
青葉研究者なあたり間2代のどっちかで一旦海外行ってそう
2021/01/18(月) 10:22:05.32ID:bxA+O4wL0
>>328
現代でも海外は危険な山超えて通学とかあるしね
2021/01/18(月) 10:22:14.11ID:JiKVnGbH0
>>323
世界一危険な通学路でググってみ…

>>316
山間部だと寺子屋みたいなのが残ってたのかもねぇ
2021/01/18(月) 10:23:04.21ID:qN3tWvq8a
伊之助には実弥さんが
玄弥の刀と自分の刀を赫刀にしたものを投げて渡し、
伊之助からノコギリ刀を受け取って吾妻刀にして自分も戦い、
善逸には義勇さんが、そのへんに落ちてた黄色の刀を赫刀に変えて投げてよこせば、
もっと戦えた
いや、あいねずいろの獣の刀と風の刀とでは、赫刀にしても相性イマイチで
雷の呼吸の黄刀は他に隊士がいなかったのかもしれんが
2021/01/18(月) 10:23:37.56ID:bxA+O4wL0
>>336
善逸はそういうタイプだよね
鬼に恨みもないし
2021/01/18(月) 10:36:20.04ID:OmCEC9Ym0
>>330
「今そこにある危機」って映画の冒頭で
中南米麻薬マフィアの家族が団欒していて子供も駆け回ってるシーンからの
米軍が戦闘機でピンポイント爆撃という流れがあったの覚えてる。
2021/01/18(月) 10:38:31.21ID:OmCEC9Ym0
>>292
Amazonのレビュー数がもうすぐ20000に到達する
2021/01/18(月) 10:46:25.82ID:eHIvWt/MM
>>84
最終回現代編が気に入らず叩き続けてるファンは4つに大別される
1つ目は伊之助推し
かまぼこ隊において1人ハブられそのポジションをカナヲに奪われて発狂巻頭カラーのカナヲセンターにお気持ち表明
2つ目は冨岡推し
炭治郎が冨岡より煉獄の方を敬愛していたと思わせる描写があり発狂
3つ目は善逸推し
あまりにも容姿が醜悪すぎて発狂
4つ目は炭治郎推し
寝坊パルクール登校パトカー破壊などいい子ちゃんからかけ離れており発狂
2021/01/18(月) 10:58:13.96ID:ZDr7Fr+s0
23巻前半
柱が再び駆け付けるまで、無惨に臆することなく立ち向かい
三人が互いの危機をかわるがわる救いあった処が本当に胸熱
2021/01/18(月) 11:13:43.99ID:4ir3is8I0
鬼滅の刃とは
禰󐄀豆子が新型コロナ感染しファイザーワクチンで回復したら炭治郎が新型コロナ変異種に感染しアストラゼネカワクチンで回復する物語。
2021/01/18(月) 11:21:23.77ID:yJmHMMq20
私見だが炭治郎って昨今のジャンプ漫画では珍しいタイプの主人公だったよな
組織内で成り上がらない、実力面で最強にならない、特別な血筋(縁壱の日の呼吸を代々継承して来たがそれ以外は一般人)じゃない、等々
そういう所が親しまれ易いんだろうか
2021/01/18(月) 11:22:02.11ID:yaMn5Wc7a
柱が最後まで頼りになる強い人達って描かれ方で良かった
柱奮戦→炭治郎復帰→蛇復帰→同期復帰→柱復帰→モブ含めて全員で奮戦の流れが皆で戦ってる感じで
2021/01/18(月) 11:27:00.42ID:RuSIx4U60
最後まで真・ヒノカミ神楽とかださなかったのもポイント高い
2021/01/18(月) 11:28:31.98ID:xzX947o4a
赫刀発現させて失神しかけた伊黒さんを助けたのは誰なんだろうか凄まじい跳躍力で上空に飛んでてワロタ
2021/01/18(月) 11:30:38.18ID:eQIb2jMa0
鬼滅は主人公がより強い敵と闘って無限に強くなる話じゃないから良かったんだよ

バトルじゃなくてドラマを描き切った
2021/01/18(月) 11:32:52.22ID:3ktrKJaB0
緑壱って顔も性格も冨岡さんに似てるよね
冨岡さんが子孫って言われたら納得する感じ
子供いなかったけど
2021/01/18(月) 11:38:42.69ID:w3Wftvrl0
似てない
2021/01/18(月) 11:41:11.18ID:KOePf1+30
実は主人公もかなりとんでもないヤツなんだけどね。
親父が踊ってた神楽をいきなり剣技に差し替えて使うって、普通はなかなかできないだろ。
その後も仲間の必殺技を一部取り入れるとか、水呼吸と神楽を混ぜて使うとか状況判断もかなり早い。
ただ柱がその上を行く化け物級の使い手ばかりなので、主人公が無双の活躍ってわけじゃないのが良い。
2021/01/18(月) 11:46:58.54ID:JWjqpC5R0
2月から無限推しがやっと収まるようだ

一番くじにナムコナンジャタウンコラボは通常の鬼滅モード
ナンジャタウンコラボはufo新書き下ろしグッズとかある

一番くじはAからFまでフィギュア祭りだぞ
2021/01/18(月) 11:49:06.19ID:kjnmQ5Ss0
>>246
カッターシャツ着てるんじゃないかな 袖口から白いの見えるし
ズボンはたっつけ袴ていう物らしいよ
2021/01/18(月) 11:50:17.45ID:293LLh6Cr
パワーアップイベントはあったが強さのインフレあんまり起こさず昔戦った強敵の上弦が「四天王の中でも最弱」系の雑魚になることもなく
不世出の天才である縁壱が一人で出来なかったことを皆の力で成し遂げるストーリーを最後まで貫いた点は評価高いわ
連載当時は日の呼吸が決定打にならなかったと文句言われてたけどそれやったら特別な天才が倒したみたいな話になってしまうからあれで良かったんだよ
2021/01/18(月) 11:51:03.27ID:s/VuGCBH0
>>344
色々無理だしそんなんいいだしたらキリがない
2021/01/18(月) 11:52:03.54ID:kjnmQ5Ss0
>>259
キリトだと思うと別人よね
2021/01/18(月) 11:52:55.45ID:O2e6J6zd0
>>354
いのすけは攻撃してたし
善逸は割と重症だしで
カナヲかなと思ってるが謎だな
2021/01/18(月) 11:54:34.21ID:w3Wftvrl0
炭治郎が13の型ホンマ辛いわ…ってなってた時は
どう終わらせんのこれと思ったが
隠が車とかで突撃してるの見て全部許した
あれが至高
2021/01/18(月) 11:55:25.64ID:/a9FQwqq0
100年以上生きている猗窩座の武術を真正面から上回る炭治郎すごくね
あの瞬間だけはどの柱よりも強かったんだと思う
2021/01/18(月) 11:57:43.94ID:BBbvrC5sM
主人公が最強じゃないって別に珍しくはないと思う
これに限らず「普通の漫画ならこうなるはずなのに鬼滅は違う、そこが素晴らしい」みたいな褒め方する人いるけどどれもうーん…となることが多い
2021/01/18(月) 12:02:43.02ID:bxA+O4wL0
>>354
善逸だと思う
その後空中で変な動きしたのがカナヲ
2021/01/18(月) 12:09:50.06ID:bMOIkHi60
初見じゃないからね
一度煉獄さんが倒されるところ見てるし技も覚えてるから
2021/01/18(月) 12:09:55.39ID:KOePf1+30
>>366
早くアニメで見たいな。あの瞬間敵に突き抜けた強さが安定しないってのも割とリアル感があってよい。

>>367
それはそうかも知れない。展開や設定自体が新鮮なものばかりってわけではないわな。
自分は猗窩座や兄上の過去エピソードも良かったと思いつつ長過ぎと感じる場面もあった。
それなのにこの話にとことん惹かれるのは何でだろうって時々自分でも思うわ。
何というか作品自体の持ってるパワーがハンパない。
2021/01/18(月) 12:12:47.08ID:CA8QFNw30
伊黒を空中でちょっと横に避けさせた時に何か当たってるのは善逸だと思う
姿見せた時に肩切られてて痛ぁぁってなってた
2021/01/18(月) 12:16:52.36ID:OmCEC9Ym0
>>352
そして最後のカナヲが良い。

もうふらついていて無惨相手に一撃入れるには絶望的だったけど
鬼化間もない炭治郎ならなんとかなるという絶妙の説得力。
終の型という技名。カナヲの台詞。
美しい。

ここでワニ先生の画力が無尽蔵だったら漫画界至高のシーンになっていた。
でもそこがいい。
2021/01/18(月) 12:17:14.56ID:s/VuGCBH0
・主人公特殊な血筋過ぎない。能力も最強に達しない
・ラスボスがトコトン悪で同情の余地がない
・巨漢キャラが噛ませ犬でなくちゃんと強い
・弟思いの口悪キャラが、弟をかばって死ぬのでなく弟を失い、生き残る
・味方の裏切り者にかき回されるなどがない
・ヒロインが魔法的な力でラスボスを倒すとかではない
・劇中最強キャラが過去の人
・強さの数値化無し
・敵方エースの討伐に主人公が一切関わらない
・自己犠牲系で散った女性キャラが戻らない
・コミックリリーフ系お色気キャラが散る
・ちゃんとラスボスがラスボス
・闇堕ちした主人公を救ったのは魔法的なものでなく薬
・最後魔法的なもので死者が戻るといった救いは無し
十分特殊。まだまだありそうだな。どこかのマイナー作品の例では無意味だし複数なのも大きい。
2021/01/18(月) 12:19:13.92ID:/a9FQwqq0
伊黒「二人ならできる!」
実弥「夜明けだ!踏ん張れ!!」

柱として味方を鼓舞するところも非常に良い
2021/01/18(月) 12:24:11.80ID:CA8QFNw30
炭治郎が仲間とずっと一緒じゃないのも面白かったな
兄弟みたいな仲間なのに一緒に行動してたのも最初のうちだけだった
そして最後はまた助け合う
2021/01/18(月) 12:27:56.79ID:7rBiT/37d
>>373
敵も味方も強さの序列が動かなかったのも珍しい
普通の少年漫画なら弐が壱に下克上したり岩が噛ませになったりしそうだが最初に提示された最強の将が最後まで座を守りきった
377愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:33:47.37ID:lcJCMlnWr
>>354

えっ?これどうなってんの?高いとこから落ちたの?痛いよお〜恐くて見れないよお〜
おんぶう、おんぶう
2021/01/18(月) 12:37:30.00ID:eQIb2jMa0
アニメで一番みたいのは霞の呼吸だなあ
原作では誇張なしに何やってるかわからなかったからufoが盛り放題じゃないか
無一郎ちびっ子に凄い人気でるぞ今以上に
379愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:45:16.13ID:4x9vzs+bp
>>372
画力が無尽蔵とは?あの辺の画力が落ちていたって事?
確かに線が丸くなっていたけど、ジョジョ3部の作画崩壊を経験して身としては全然問題無かったなあ。DIOがスーパーサイヤ人みたいな髪型になったり口紅にしているみたいになったりかなり酷かった
2021/01/18(月) 12:45:22.66ID:293LLh6Cr
>>370
陳腐な言い方になるけど魂がこもってて日本語の表現力が高いから惹かれるんじゃないかね
作者が漫画の中でいい加減なこと言わないというか嘘をついてない
元担当が吾峠先生の言葉は借り物じゃないから凄いと評してた通り
読者はその嘘の無さを嗅ぎ取って惹かれるんだと思う
381愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e124-ci8p)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:47:56.60ID:ZufBha/U0
柱のbgmがかっこよすぎ
第2期も期待
そして柱登場シーンのcd欲しい
2021/01/18(月) 12:57:11.03ID:s9ZCqrLfM
>>374
煉獄さんの柱なら後進の盾になる
を地で行ったのが小芭内なんだな
リアル盾とか想定外
2021/01/18(月) 12:58:50.50ID:L613iiGca
>>354
ガヒュンに紛れて霹靂一閃の稲光エフェクト二連入ってる様に見えるので善逸
2021/01/18(月) 13:01:35.06ID:gNHBFWXRa
>>373
まだ柱全員揃った所しか読んでない私に向かって夫が「岩が一番強いよ」と言った
他にも「最後まで生き残る柱」と「炭治郎の鬼化」まで言ってた
その時は冗談だと思って面白く読み進めた
黒死牟戦辺りで「岩最強じゃん」→「もしかして本気でネタバレしやがったのか」と気付いて読む楽しみ激減
その日からしばらく夫の弁当は白飯だけ
2021/01/18(月) 13:11:34.09ID:6KNKox6D0
>>383
気付かなかった
今見返してきたら入ってるーーー天才かよ
2021/01/18(月) 13:18:32.94ID:JiKVnGbH0
>>383
ほんまや!すげーよく気付いたな
まぁあの速さやっぱそうだよな
2021/01/18(月) 13:21:37.43ID:JprTBEME0
お正月に一気読みしてハマった新参者です(アニメも全部観ました!)
無限列車編を観たいのですが、通常版、IMAX、4DXどれがおすすめでしょうか?
2021/01/18(月) 13:23:51.33ID:w3Wftvrl0
とりあえずIMAX
話理解して気に入ったら4DXで2回目とか
389愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spd1-eH8m)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:25:00.41ID:joqfa1AOp
>>374
伊黒の『できる』で断言するのがカッコいいよね
そりゃ付いていくわ

実弥にそんなセリフあったっけ?
どこだ?
2021/01/18(月) 13:25:26.95ID:293LLh6Cr
>>383
よく見てるなあ凄いわ
速さが売りの雷系キャラの面目躍如だな
2021/01/18(月) 13:25:46.35ID:s/VuGCBH0
>>384
それは酷い。デカブツ最強とか冗談ぽいけど事実だったもんな
白飯だけにしたのは妥当w
2021/01/18(月) 13:27:46.46ID:OAzZ9kY90
高須委員長が、
全身ガンの状態から10日で見事退院なすったとのこと
無惨さんに致死量の毒を入れられた状態から生還したに等しい
2021/01/18(月) 13:27:49.90ID:1zSDRE/RM
>>387
IMAXで!
2021/01/18(月) 13:29:25.05ID:EIOKau5O0
>>387
IMAX上映してる劇場があるならIMAX、無ければ通常版
とりあえず初回4DXはやめた方がいい
アトラクション的に楽しいけど匂いや熱風や水で話に集中できない
2021/01/18(月) 13:33:16.69ID:bxA+O4wL0
>>372
アニメではやくみたい
2021/01/18(月) 13:34:13.13ID:KOePf1+30
>>380
なるほど。言葉の力は大きいな。

>>382
最終戦での伊黒最高だよな。1巻での最悪な第一印象が1番ひっくり返ったキャラだ。
炭治郎を守る場面も辛辣なセリフとは裏腹に後輩を思いやる気持ちが感じられた。
アッカンベーをした無惨wに顔面から突撃していった所は炭治郎と同じくらい驚いたがw
2021/01/18(月) 13:36:22.13ID:8CfObit30
>>378わかる。無一郎もう少し高い声イメージしてたからアニメ意外と低くてあの声で技出すの想像できんwあとぼんやりしゃべる感じだから切羽詰まった感じも早くアニメで見たい
2021/01/18(月) 13:40:59.18ID:RsH7qYned
「いい加減にしろよクソ野郎が」が聞きたい
2021/01/18(月) 13:41:58.52ID:/fxvCQfr0
ヘタクソな声優は誰もいないっぽいからアニメの方は安心出来るね
400愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a910-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:45:59.31ID:RuSIx4U60
これだけ巨大利権になると大手がちょっかいだしてきそう
ほんでドラゴンボール系のクソみたいな引き延ばし2期が心配
しかもゴールデンでグロシーンカットカットカット
2021/01/18(月) 13:46:08.09ID:ZRAxbs1yp
>>259
いまなら映画館で無限列車とセーラームーン でハシゴできるで
伊之助とエリオスが同じとかマジで気づかん
402愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:48:15.84ID:4x9vzs+bp
心配なのは声優降板や不幸が無い事を祈るばかり
鱗滝さんの中の人は最終回に間に合うのか本気で心配だな
2021/01/18(月) 13:50:57.86ID:1UK9YFth0
順調に推移して最終決戦の映像化はいつ頃になるかね
2021/01/18(月) 13:51:38.98ID:O2e6J6zd0
>>383
感動した
2021/01/18(月) 13:52:36.99ID:DBOR6NDM0
>>400
フジのゴールデンで1期のアニメの残酷なシーンノーカットで放送したあとで
今更カットするわけ無いやん

映画で300億円超えの売上叩き出してる作品に
ちょろっと乗っかってきた企業が上から口出しできるわけない
2021/01/18(月) 13:52:50.83ID:dbfnbnAQ0
無惨との最終決戦は、また劇場版になるんだろう
2021/01/18(月) 13:55:25.48ID:RsH7qYned
杉田は正直不安だけどな
威厳のある演技できんのか?
2021/01/18(月) 13:59:38.78ID:s/VuGCBH0
>>403
大雑把な推測だと、2クールのアニメで2年くらいかな
TVか映画か等にもよるけど最短で6年、通常10年後とかではないかと
2021/01/18(月) 14:01:13.51ID:dbfnbnAQ0
もし仮に続編が作られるなら(無いほうがいいけど)
愈史郎の鬼の血から派生した鬼が第二の無惨になる展開も考えられる
2021/01/18(月) 14:03:53.28ID:v++ccGw/0
1期と劇場版と同じような尺でいくなら完結まで4クール+劇場版が必要かな
2021/01/18(月) 14:04:25.99ID:dbfnbnAQ0
1期と無限列車で原作コミックス分の8巻までしか進んでないのだから
2期作られても15〜16巻くらいしかいかないでしょ?
3期あるな

そう考えたら先が長い
2021/01/18(月) 14:04:52.89ID:/fxvCQfr0
愈史郎伝が描かれるとしたら
それこそ本当に少年漫画の枠を外れちゃうよね・・・
2021/01/18(月) 14:05:03.27ID:RuSIx4U60
6年後とかきくとさすがにスンとなるな
今、日輪刀を振ってる層も中学生かよ
ポスト鬼滅とやらにやられそう
2021/01/18(月) 14:06:37.12ID:s/VuGCBH0
>>409
そういう感じだろうね(無いほうがいいけど)
その他だと海外から来た鬼(既出)とかあの医者が他にも鬼作ってたとかあいつも鬼で〜とか。
2021/01/18(月) 14:10:19.40ID:s/VuGCBH0
>>413
そうか?楽しみでしかないよ原作大分残ってる事は。
老若男女広い層に支持される内容だから年齢上がっての大幅離脱もないし
配信サービスで常時見れるおかげで毎年随時ファンが増えてもいくから先行きも十分明るい
時間経過による落ち着きはそりゃ避けられないがそれでもかなりな高水準維持できそう。
2021/01/18(月) 14:11:18.63ID:RuSIx4U60
LISAもアラフォーやし
6年後に主題歌あいみょんとかだとちょっと悲しいな

よもやよもやジャニーズとかだと悲しい
2021/01/18(月) 14:14:28.28ID:cVaRH7dxr
>>388

>>393

>>394

ありがとうございます!IMAXで見ます!
そろそろ上映終了なので急ぎますー!!
2021/01/18(月) 14:15:01.86ID:AXQ7FFuMM
>>413
小学生なんかはブームの移り変わりが速いからね
うちの子の周りは冷めてきてる
アニメ2期始まれば戻ってくると思うけど
2021/01/18(月) 14:17:46.98ID:RuSIx4U60
遊郭編も映画で
チョイ役のゲスト声優で吉本とか若手俳優とかいたら泣くわ
このクソギミックはどの映画も宣伝のために避けられていない
2021/01/18(月) 14:21:10.43ID:/fxvCQfr0
>>416
アラサーだろwさすがに10年飛ばすのはひでえぞw
2021/01/18(月) 14:22:49.80ID:s/VuGCBH0
>>419
プ〇ルの久保田とか今もやってるね。そっちありきで変な風になるのは怖いね
鬼滅はその評価のおかげか声優呼ぶ形等できてたからそれの継続を期待だ
2021/01/18(月) 14:22:50.18ID:1UK9YFth0
甘いよ
芸人なんてまだマシでyoutuberの
例えばsyamuやMAXむらいなんてのが
クレジットに入るんだぜ
アニメーターも三文字だ
震えて眠れ
2021/01/18(月) 14:23:19.95ID:vmhjLL2B0
>>387
どれでも良いから早く見ろ
話はそれからだ
424愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:25:36.33ID:fQMUea9O0
スレに割り込む事になって申し訳ないんだけど、鬼滅の刃の解釈で気になることがあって聞きたいことがあります

鬼の始祖(無惨)が死んだら他の鬼は全滅、つまり始祖と一般鬼は繋がってます。でも作中では最終的に炭治郎が鬼の始祖を受け継ぎました、じゃあ鬼の始祖(炭治郎)が人間に戻ったら一般鬼も人間になってるんじゃないでしょうか?この辺はあえてぼかしてると思います。一般鬼の消滅は描かれていませんし
 鬼は人間に戻ったから鬼の被害はなくなった→人を喰う鬼がいない世界になった

この解釈に違和感ありますか?
2021/01/18(月) 14:27:08.17ID:s/VuGCBH0
主題歌歌う女性アーティストの年齢気にしてるのはさすがに違和感w
尚、残酷な天使のテーゼの時の高橋洋子も29歳。
2021/01/18(月) 14:28:00.67ID:kjnmQ5Ss0
>>383
見返してきた
左から右に雷エフェクトがあるね 凄い
2021/01/18(月) 14:29:20.36ID:/fxvCQfr0
>>424
最終回の青い彼岸花は枯れてしまった・・・って表現が
もうこの世界に鬼は産まれないってことなんだと思いますが
2021/01/18(月) 14:29:38.83ID:s/VuGCBH0
>>424
>炭治郎が鬼の始祖を受け継ぎました、じゃあ鬼の始祖(炭治郎)が人間に戻ったら一般鬼も人間になってる
受け継いだってのはちょっと違う感じ
あと仮にそうだとしても、始祖が人間に戻ったら他も戻るという根拠も特にない
普通に無惨の死で雑魚鬼も消えたんでしょう
2021/01/18(月) 14:30:37.67ID:vmhjLL2B0
>>424
違和感ある

一度として人を喰っていなければ人間に戻れるかもね…でもそんな奴はいないでしょ
2021/01/18(月) 14:32:01.75ID:bxA+O4wL0
>>400
アイドル声優ゴリ押しもな
2021/01/18(月) 14:32:32.84ID:RuSIx4U60
ちゃうやん6年後か10年後かだとLISAもアラフォーやん
そんとき勢いのある若手が起用されるんやろな

なんだか時の流れを止めて作品作れてほしい気分
2021/01/18(月) 14:35:01.69ID:LhxwHDk/a
主題歌紅蓮華でええやろ
堕姫と妓夫太郎や甘露寺、無一郎、玄弥が登場するオープニング見たい
433愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:36:51.55ID:fQMUea9O0
>>428
始祖が滅びれば一般鬼も滅びる(始祖と一般鬼は繋がっている)というものがありますが、これは根拠にはなりませんか?
2021/01/18(月) 14:38:40.65ID:w3Wftvrl0
とりあえず次回映画の芸能人声優は覚悟している
435愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:38:46.50ID:fQMUea9O0
>>429
禰豆子は人を食わなかったから人に戻れたという意見ですが、珠世は人に戻す薬を無惨にも使っていたので関係ないと思います
2021/01/18(月) 14:39:15.44ID:eQIb2jMa0
LiSAはソニーがバックについてるし今後も何かしら鬼滅には関わるのでは

OPが他の人になってもLiSAはEDとか挿入歌とかで
2021/01/18(月) 14:39:18.90ID:/fxvCQfr0
>>433
作中でお館様の言葉が絶対ならば
根拠になる、無惨が滅びれば、無惨由来の鬼は全て滅びる
2021/01/18(月) 14:42:58.14ID:s/VuGCBH0
>>433
全く別物でしょ。鬼にしたのは始祖の力だから、それが滅びたら鬼も滅びる。
人間に戻るのは始祖自体の力ではないのでそれが他にも影響とは(普通)ならない。
2021/01/18(月) 14:46:14.54ID:/fxvCQfr0
>>436
個人的にはLiSAより梶浦に齧り付かせておいて欲しいんだけどなw
2021/01/18(月) 14:47:21.05ID:dbfnbnAQ0
そもそも竈門家が日の呼吸の継承の家系で
ねずこもそれで人を食わない鬼になったから
炭治郎も無惨の血を受けて鬼になろうとしたが特殊だった
から、人間に戻れて消えもしなかったって受け入れれた

まあ、はじまりの呼吸の血筋ではない竈門家がなんでってのはあるが
2021/01/18(月) 14:49:04.53ID:s/VuGCBH0
>>434
こだわり持った制作陣がこれ以上ない成功を収めた状態だから、
それこそ考え得る限り一番低いとすら言えると思うが。
フジ等にテコ入れされてるとかあまりヒットしなくて仕方ないとか何もないんだから。
2021/01/18(月) 14:50:07.09ID:P7GbKJBy0
>>383
あそこ本誌カラー版だと赤くなかった?
2021/01/18(月) 14:51:12.86ID:dbfnbnAQ0
あと、日の呼吸の神楽と同時に耳飾りも継承しないといけなかったってんで
あの耳飾りに魔よけの何かがあったのかもしれない

韓国版では耳飾りを改ざんしてるので、ある種、韓国版では炭治郎は消えておしまいでもいいとすら思う
2021/01/18(月) 14:53:46.17ID:/fxvCQfr0
仮にドイツが作ってヒットしたアニメでも耳飾りが鉄十字なら
ポーランドで放映されるなら鉄十字は消されると思うわ
2021/01/18(月) 14:54:15.32ID:xzX947o4a
>>442
あ、ほんまや

https://i.imgur.com/Wm0maDD.jpg
2021/01/18(月) 14:54:24.18ID:DBOR6NDM0
>>435
無残は人間には戻れてないまま死んでるよ
人間化薬は効かず代わりに老化薬が強く作用したわけで

禰豆子が人間に戻れたのはやっぱり人を食わずにいたからだと思う
447愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spd1-eH8m)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:56:26.89ID:joqfa1AOp
>>424

> じゃあ鬼の始祖(炭治郎)が人間に戻ったら一般鬼も人間になってるんじゃないでしょうか?
→炭治郎が人間に戻っても他の鬼はそのまま鬼だし無惨の細胞が残ってて呪いが外れていないから死ぬ
禰豆子と炭治郎は人間に戻る薬の効果で無残の呪いから外れて生き残った


無惨が血を分けた鬼は無惨が死ぬと同時に死ぬ
ただし例外があって
448愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:57:05.12ID:fQMUea9O0
鬼が人間に戻ってるのなら炭の反応に違和感がなくなるんですよね。最終巻で、炭が死んだ(助ける事ができれば助けたかったはずの)鬼達のことに触れないのは違和感があったんです。
 無惨が死ねば一般鬼も全滅なのは聞かされてない可能性が大きいですし
2021/01/18(月) 14:57:28.89ID:dbfnbnAQ0
話は変わるが、アニメと原作漫画での違いで
善逸が雷の呼吸で居合い抜きをやるとき
マンガだと、日輪刀をそのまま抜くが
アニメだと左の親指でツバの部分を少し押し出し、そのあとで抜いていて
本物の抜刀に近づけてるなと感じた
炭治郎が刀を鞘におさめる時の何気ない描写とか、細かな部分で
ufotableの本格的な殺陣の演出が素晴らしい
2021/01/18(月) 15:01:18.21ID:dbfnbnAQ0
ねずこは人間に戻れて、無惨はどうして人間に戻らなかったか

その大きな理由は意志の力では?
人を食わず人間に戻るんだという固い意思のねずこに対し
絶対人間には戻らないと願う無惨の意思の力の違い
2021/01/18(月) 15:02:07.29ID:/fxvCQfr0
作品自体のレベルはジャンルは違うけどクウガと同レベルで素晴らしい
何より主人公の爽やかさが桁違いだ
2021/01/18(月) 15:02:35.42ID:s/VuGCBH0
>>448
逆にそこにこだわり過ぎ
2021/01/18(月) 15:03:18.60ID:LhxwHDk/a
雷の呼吸と言えばアニメだと機能回復訓練で怒った善逸が伊之助を殴るときに雷の呼吸を使っててワロタ
2021/01/18(月) 15:03:58.16ID:L613iiGca
>>442
今カラー見てきた(買っちゃった…)
赤ですね…これ、ガヒュン攻撃の一種なのか?
なんか感心して下さった方々すみませんすみません
ただやっぱりこれ善逸だとは思うので(ガヒュンから逃がすのが滅法速いのと避け方の軌道が奇妙なことから)
アニメではどうなるのか見たいところです
蛇が何が起こったのかわからなくて無防備に大の字になって浮いてるとこと次コマでは刀握って驚き顔してるの好きなんだわ
455愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:05:14.05ID:fQMUea9O0
無惨が死ねば鬼が全滅する理由は無惨が鬼の始祖だからであって、その始祖が炭治郎に受け継がれています。(血も力も全て注ぎ込まれたと描写されている)
 人間化薬が効かないならわざわざ繭になって分解する必要はないでしょう、無惨は老化の薬の存在に気付いていなかったのでこれの為に繭になった可能性は無いです
 
456愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa49-rZyn)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:06:38.50ID:CWxVffRza
>>308
鯉口シャツみたいなのを着てるんじゃないかな?
457愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:07:44.13ID:fQMUea9O0
455のコメントの返信先は>>446です、付けるのを間違えていました、申し訳ないです
2021/01/18(月) 15:08:17.37ID:s/VuGCBH0
>>455
まずちゃんと周囲の意見にも耳を傾けろよ
2021/01/18(月) 15:08:22.50ID:dbfnbnAQ0
>>453
善逸は起きてても、雷の呼吸は使えるということをさりげなく
2021/01/18(月) 15:13:56.60ID:6KNKox6D0
>>424
前につべの動画の解釈に影響受けて炭の動きだけ納得できないと書いてた人?

炭は「鬼だからといって人であった尊厳を踏みにじることはしない」けど
別に「鬼全員を救ってあげたい」と願っていた訳ではないと思うけど

無惨が炭治郎に色々注入したとしても炭治郎が人間に戻ったならそれは「無惨(鬼の要素)が滅びた」であって「無惨が人間になった」とカウントしないのでは
461愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:15:43.13ID:fQMUea9O0
>>450
そうですよね、禰豆子が人間に戻れた事に人を食う食わないは関係ないですよね
2021/01/18(月) 15:16:24.71ID:DIqMEQg8a
23巻見てたら炭治郎の子孫がスローロリスが好きで笑った
目が煉獄さんぽいから?桃寿郎くんに似でるなあって。ホモ的な意味じゃなく
2021/01/18(月) 15:18:02.76ID:DIqMEQg8a
正直鬼にも救いがあればいいなは最後の炭治郎本人に言ってほしかった
子孫に丸投げしちゃうとか
2021/01/18(月) 15:18:16.05ID:/fxvCQfr0
鬼全員を救うなんてぬるい人間なら
半天狗みたいな怪物に絶対に許さん!って勢いが産まれない
465愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:20:26.66ID:fQMUea9O0
>>460
そのような方は存じません

それでも「禰豆子だけじゃなく、もっとたくさんの人が助かりますよね」と言ってるのですから、全ての鬼が死んだのであればそれに触れないのには違和感があります
2021/01/18(月) 15:20:28.38ID:s/VuGCBH0
>>463
どこまでないものねだりしてんだ?
炭治郎のやさしさを全然読み取れてないのか?ちょっとヤバイ
2021/01/18(月) 15:20:56.91ID:vmhjLL2B0
>>461
関係あるっしょ
新種の荒らし?
2021/01/18(月) 15:21:41.55ID:O2e6J6zd0
鬼も誰一人殺したくない!
って約束のカマドランドになってしまう
2021/01/18(月) 15:21:55.30ID:OAzZ9kY90
無惨は、人間に戻る薬を打たれた時
その薬で人間に戻らないために
肉のまゆを作ってその中で
自分の鬼としての能力を使い、
その体内の薬の成分を分析して分解すように
能力を使い続けていた。

そういう能力を使わなければ、
あるいは分解する力よりも、人間に戻す力のほうが強ければ
無惨は人間に戻っていたかもしれない。

ただし人間に戻ったら、地下牢に連れていかれてブチ込まれたうえで、
考えうるかぎりもっとも残虐な方法で殺されていたと思う
2021/01/18(月) 15:22:44.98ID:s/VuGCBH0
雑魚鬼は無理矢理の強化で、下弦クラスにはなったが自我失われてたな
そもそも戻せないだろうな
2021/01/18(月) 15:25:53.61ID:/fxvCQfr0
人を捨てたからこその鬼
クウガも怒り泣き呆然として殴り倒した
炭治郎だって誰かを斬り殺す人生なんて
絶対に欲してやいなかっただろう
2021/01/18(月) 15:27:36.73ID:OAzZ9kY90
鬼と仲良くなるとか
できるだけ鬼を救うとかは、
浅草オヤジくらいの「なりかけ」の状態ならまだしも
人を喰って肉の味を覚えて完全に落ちてしまった鬼は
もう救いようがないというこの作品の考え方があるのだろう。
一度そうなったら珠代さんくらい弁償行為をしないと
ワニ神様から見て救う対象には入らない。
そして救うとしても、名誉を救うだけであって
天国には入れてあげられないうというスタンスとなっている。
2021/01/18(月) 15:27:39.03ID:6KNKox6D0
>>465
全てに触れたら話のテンポが悪くなるし炭治郎の優しさは読者も分かってる訳だから自由に解釈したら良いのでは?

最終話でわざわざ触れるほど「一般鬼を救うこと」を作中の炭治郎が気にかけてたとは感じなかったかな
勿論人食ってない鬼が救われることそのものは望むかもしれないけど作中において例外だろうし
474愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:28:19.91ID:fQMUea9O0
>>467
 どのように関係があるんでしょうか、無惨が人間化薬を分解できたのは勿論意思もありますが、それ以上に分解できる力を持っていたからですよね
(分解する力は無惨の血が濃いほど高いと描写されている)
 それほど力を持っていない一般鬼には人間化薬は効くと思うんですけれど

荒らしのつもりはありません、申し訳ないです
2021/01/18(月) 15:28:30.32ID:DIqMEQg8a
そもそも炭彦が鬼も救われたらいいのにってことは鬼も元人間だったってことも現代に伝わってるのかな
2021/01/18(月) 15:30:56.72ID:/a9FQwqq0
炭治郎は鬼は絶対滅するけど慈悲はあってもいいというスタンスだったな
頸を差し出した累母に干天の慈雨でトドメをさすところ美しい
2021/01/18(月) 15:31:16.35ID:OAzZ9kY90
もしヒューマニズムのほうに傾斜させるなら
鬼は首切りのほかに、日輪刀でのどぼとけだけを切ると、
そうまとうを見て一瞬で人間の記憶を取り戻す
そして人間に戻りたいと思ったら、
自分で首と胴を切り離し、
首は残り人間状態となり、
胴からは鬼の首が生えて理性を失い凶暴化するという設定にすれば、

鬼を倒す時はのどぼとけをまず切り、続いて分離したなら再度首を切って滅し
頭は風呂敷に包んで持ち帰り病院へ
分離しなければそのまま再度首を切って滅する
といった、ややこしい設定にしていただろう。
2021/01/18(月) 15:33:09.07ID:OAzZ9kY90
>>474
まず人間に戻す薬は、最終決戦時でも、
珠代3つしのぶ1つしか作れなかった。
そのあと作れたのかは不明だが、
無惨が滅びたので、ほかの鬼も全滅しただろう。
無限城も崩壊したし
2021/01/18(月) 15:33:28.05ID:dbfnbnAQ0
天狗って言葉が鬼側にも、鱗滝の天狗のお面にもあるんで
その位置づけがややこしい

作者がどうして上弦の鬼に半天狗という名前を付けたかとネットで調べたりもしたが
自分のオツムの理解不足もあって、よくわからなかった
2021/01/18(月) 15:33:41.36ID:vmhjLL2B0
>>476
そのシーンは引き込まれた
2021/01/18(月) 15:35:06.37ID:s/VuGCBH0
>>475
つ >鬼も今度生まれてくる時は鬼にならずにいられたらいいな
2021/01/18(月) 15:35:56.15ID:dbfnbnAQ0
日輪刀で首切ってもしない鬼が続出するので
ほぼほぼ、首は弱点ではない感じもした
2021/01/18(月) 15:37:09.54ID:OAzZ9kY90
仮に人間に戻す薬が1000個できていたとしよう
無現城に出てきた鬼に、
かたっぱしから打っていくよう隊士に命じたとして
人間には戻るだろう。
しかし人間に戻った者たちは、

1.鬼の時に人を殺した罪を償うべき
2.鬼の時は心神喪失の状態だから人を喰っても無罪

人を殺した鬼を人間に戻すと
どちらかのスタンスを作者として取らないといけなくなる。
ワニ神様は1.寄りのスタンスのようだが、
反対の読者も出てくるだろう
そのあたりはあまり先鋭化しないよううまくごまかしたかたち。

人間に戻す薬や4つしかないんだから、しかたがないよねえ
という感じ
484愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:38:32.86ID:fQMUea9O0
炭が鬼と戦う理由は、殺された者の無念を晴らすため、これ以上被害者を出さない為(那田蜘蛛山より)であって鬼に対する憎しみでは無いと思います(無惨は例外)
 無理矢理鬼にされた者が存在するのは分かっているのに全滅させてしまったので、最終巻で何か触れなかったのは違和感があります(鬼が人に戻っているのなら違和感はない)
2021/01/18(月) 15:38:57.55ID:kFqpzZ00r
>>476
逆引きすると、
慈悲はかけるけれど、しっかり始末するんだよな

ここの判断を曖昧にしないところがいい

そうなると禰豆子は特別扱い?となるところを
風柱が役割を請け負って
「但し人間を食わぬと判断できる場合で、
 過酷な試験を課す」と二重線引いてるのも良い
2021/01/18(月) 15:39:27.51ID:dbfnbnAQ0
ねずこは人を食わないから、鬼になってはいるが、なんら罪を背負ってない
→地獄に堕ちない…人間に戻りやすい

無惨のように散々罪を重ねてきた鬼は
→天国に行けない…人間に戻りにくい

ってのもあるかもね
487愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a910-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:40:42.99ID:RuSIx4U60
鬼を人間に戻す作戦はないやろ
無惨様の鬼増やしのスピードには永遠に勝てん
2021/01/18(月) 15:41:44.76ID:KOePf1+30
>>482
上弦の上位ほどそうだね。
灼刀なら切れるかも知れないけど、日光浴させるのが確実。
2021/01/18(月) 15:42:35.07ID:RFXPbUE60
>>473
横からだけど、同意

最終決戦の後で「あの鬼たちはどうなったのかな…」なんて思い返されたらずっこけるわ

そもそも、炭治郎は鬼を助けることは目的にしてなかった
浅草の人は目の前で助けられそうだったから
必死になっただけで
2021/01/18(月) 15:43:33.86ID:s/VuGCBH0
>>484
>最終巻で何か触れなかったのは違和感があります
結局周囲の意見など何も聞かずただこれ繰り返してるだけだな。前もやってたなお前。
思い込み垂れ流すだけならチラシの裏にでも書いておけよ
あ、一応言っとくと全くそんな部分で違和感なんて感じない。真っ向否定しておく。
2021/01/18(月) 15:44:23.12ID:vtbaqP1qM
>>479
半天狗も鱗滝さんも股間が天狗なんだよ
2021/01/18(月) 15:44:51.55ID:s/VuGCBH0
>>483
その通りだな。そしてだからもちろん人間に戻す薬は貴重品としている
2021/01/18(月) 15:44:55.40ID:vmhjLL2B0
>>486
炭治郎も禰󐄀豆子を噛んではいるけど喰っていない
浅草の若旦那も妻を噛んではいたけど喰ってはいない
だから人間に戻れたのかね

あの若旦那夫妻は人間に戻って再開出来たのかな?
出来てたと願う
494愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a910-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:47:40.95ID:RuSIx4U60
そんなことにも触れられないほどいっぱいいっぱいだった感じがいいんじゃんか
満身創痍よ
2021/01/18(月) 15:48:27.11ID:dbfnbnAQ0
>>491
半天狗は長さが半分
2021/01/18(月) 15:49:37.38ID:xzX947o4a
主人公にこれだ!という必殺技がないのも何か新鮮だなまあ最終的な必殺技自体は日の呼吸1〜12の型を繋げるものやが
497愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1dc9-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:50:39.37ID:fQMUea9O0
>>494
無惨倒した後は満身創痍ではないと思います
2021/01/18(月) 15:50:40.56ID:dbfnbnAQ0
アニメ化の際に、なんで、いったん鬼化した炭治郎は消えずに済んだかとか
アニオリでなにか説明を付け足すかもね
なくても別にいいとは思うけど
2021/01/18(月) 15:50:41.06ID:vtbaqP1qM
>>495
奉行に汚いと叱られたのだから仮性なのかと思った
2021/01/18(月) 15:50:44.91ID:/fxvCQfr0
今作には鬼にされた身内を救うスタンスのキャラが竈門家以外いない
救うことが出来なかった者は大勢いる、だからこそ炭治郎だけは作中でいくらでも熱を叩き込める
2021/01/18(月) 15:51:05.76ID:KOePf1+30
頭突きwと投擲があるじゃん
2021/01/18(月) 15:51:11.61ID:muvL+6feM
また変なの涌いてる?
503愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spd1-eH8m)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:52:34.13ID:joqfa1AOp
>>484
あなたが違和感を感じるかそうでないかは自由なのでその違和感は否定しない

炭治郎が遭遇してもいない鬼が消滅したことになんらかのの憐れみを表する描写があっても良かったかもしれないが
炭治郎の目的は禰豆子を人間に戻すことと無惨を倒すことなので作品中では語られなかった
作品中で描写が無いのであればそれぞれ読み手の創造でたぶん一般鬼への憐れみも炭治郎は持ってたんだろうなと思えばよし

以上
この話は終わりだなっ
2021/01/18(月) 15:52:40.35ID:kjnmQ5Ss0
>>439
梶浦さん大事だよね
2021/01/18(月) 15:52:58.02ID:s/VuGCBH0
>>502
そのようだ
「僕ちゃんの思い描く鬼滅はこんなんじゃない!」と永遠に駄々こねてるw
506愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a910-tokz)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:57:38.46ID:RuSIx4U60
ねずこが太陽を克服してから鬼の被害がなくなったというから
一般鬼はその時点で無惨様が皆殺しにしたんやろ
最終決戦の時点で上弦しかおらんかったんやろ
2021/01/18(月) 15:58:49.86ID:kjnmQ5Ss0
>>454
おお赤だったかー
でも見せ場的に善逸っぽいよね
伊之助はあの後ギザギザ刃で無惨切ってるし
いくら伊黒さんが小柄と言ってもカナヲはもっと体重軽いから空中に飛ばすなら善逸かなあと思ったよ
2021/01/18(月) 16:03:08.70ID:dbfnbnAQ0
善逸の兄弟子だった獪岳なんかが、上弦の陸になれるくらいなので
鬼側も最後のほうは、人材というか鬼材が無くなってたんだろうな
2021/01/18(月) 16:03:43.00ID:hyw5J1fpr
>>506
無限城にいた大量の雑魚(下弦相当)がそれだろ
無理矢理血を入れられて運良く死ななかった奴らだよ
2021/01/18(月) 16:05:30.07ID:RuSIx4U60
1000年か400年か無惨様を倒せなかったのと同じように
1000年か400年、無惨様も鬼殺隊をつぶせなかった

無惨様いつも余裕かましてるけど実は案外拮抗してたんやろ
2021/01/18(月) 16:08:01.85ID:s/VuGCBH0
>>509
だな。完全に理性失ってしまってた状態。

>>510
無惨の目的はあくまで太陽克服だったからね(余裕なかったのも事実だが)
2021/01/18(月) 16:11:20.57ID:OAzZ9kY90
風母が風の脳内に出てきて
「息子に手をかけたので天国に行けない」
と言っているが、
あくまで自分に対する自分の考えを述べているにすぎない。

これが「(神様に、)子供に手をかけたので天国に行けないと言われたんよ」
だったら、神様に読者の批判がいく可能性がある。

伊黒が「今生では幸せになれない、無惨を倒して死にたい」
と思っているのも、あくまで自分に対する自分の考え。

近代民主主義社会では、自分があくまで自分に対してこうだと言い張る場合、
その考えを完全否定はできない。

違う考えかたは当然ある。
そして違う考え方こそ排他的優越的に真だと考える者もいる。

そうした者たちの心のテリトリーにギリギリ踏み込まない描写を
ワニ神様は巧におこなっている。

だがギリギリなので、テリトリーのほうから近代民主主義という鬼が
ときどきこちらにちょっかいを出してみたくなるようだ。
2021/01/18(月) 16:11:23.09ID:/fxvCQfr0
しかし虚弱体質の克服から
太陽克服の究極生物にまで
欲が膨れ上がるって面白いな
ある意味無惨様も人間の欲を体現するだけの存在だったのかもしれないな
2021/01/18(月) 16:13:56.96ID:kjnmQ5Ss0
無惨様ハワイに行きたかった説ワロタわw
2021/01/18(月) 16:15:48.84ID:O2e6J6zd0
>>479
そんなあなたに勁風・天狗風
2021/01/18(月) 16:19:15.59ID:/fxvCQfr0
しかし読み返してみても
本当無限城編から異常に面白いなこの漫画w
2021/01/18(月) 16:19:21.79ID:dbfnbnAQ0
実弥の風の呼吸だっけ
あれもそういや天狗だったな

まあ風と天狗は大うちわから相性はわかる
2021/01/18(月) 16:20:00.44ID:s/VuGCBH0
>>513
本人的には
虚弱体質直してほしかっただけ
医者が直したが太陽に当たれなくなったので罰を与えた
その後もそのために努力してるだけ
なんだろうな。もちろんその際の犠牲など意に介さず。
2021/01/18(月) 16:23:22.62ID:dbfnbnAQ0
無惨は日傘を持ち歩くべきだったな
2021/01/18(月) 16:25:55.59ID:dbfnbnAQ0
そういや、マイケルジャクソンも日光に当たると皮膚がやられるあれだった
2021/01/18(月) 16:26:28.44ID:MCdjy4uBd
>>512
お袋さんが地獄堕ちてさらにあの世でも再びDVクズ親父に暴行受けることになるなんて事実を知って生きてかなきゃならないとかひどすぎるわ
2021/01/18(月) 16:28:53.03ID:/fxvCQfr0
143話怒りは改めて読んで名回だと思う
短いがこれこそ今作最高の基調
2021/01/18(月) 16:32:05.11ID:293LLh6Cr
>>516
蜘蛛山からずっと面白かったわ
面白さのテンションが最後まで続いた漫画に久しぶりに出会ったよ
2021/01/18(月) 16:32:58.16ID:xzX947o4a
無限城から上弦ラッシュが始まるとは思わなんだ
2021/01/18(月) 16:33:19.53ID:LBFSiYY3M
鬼なんてコメダでくつろいだら勝手に滅びるよ
2021/01/18(月) 16:33:20.06ID:laOJyYtmK
>>493
再開?再会?
あの夫婦は珠世さんの保護下で一緒にいたよ
旦那が正気を取り戻して寄り添ってる場面がある
2021/01/18(月) 16:41:03.15ID:/fxvCQfr0
「好きな人や大切な人は漠然と
明日も明後日も生きてる気がする
それはただの願望でしかなくて、絶対だよと約束されたものではないのに
人はどうしてかそう、思い込んでしまうんだ」

少年漫画にこんな台詞を叩き込まんでくれ・・・
2021/01/18(月) 16:41:17.56ID:xzX947o4a
炭治郎「俺.....水の呼吸に適してないわ」
2021/01/18(月) 16:41:31.31ID:vmhjLL2B0
>>526
ああすまん、そこは読み飛ばしていたかも
ありがとう
2021/01/18(月) 16:47:16.08ID:dbfnbnAQ0
無限城での上弦との戦いの果てに無惨戦というあれはペルソナ3か4のダンジョンを進めていくRPG感覚に近かった
2021/01/18(月) 16:53:31.29ID:LhxwHDk/a
こんなん

https://twitter.com/hackroots_/status/1253368217394798597?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/18(月) 16:53:48.45ID:/fxvCQfr0
「俺がいなかったら獪岳もあんなふうにならなかったかもしれない!
ほんとごめん!許して!爺ちゃん!本当にごめん!」

善逸も読み直すと相当見せ場貰ってるなw
2021/01/18(月) 16:54:23.99ID:L613iiGca
>>521
地獄までは一緒でも子供殺しちゃった地獄となんか色々クズだった地獄は違うと思いたい
それと罪はないのに愛するもののために一緒に落ちちゃった累父母や恋雪ちゃんも苦しみがなるべく短くて済みますようにと願うわ
2021/01/18(月) 16:55:24.97ID:O2e6J6zd0
風「いいぞ兄鬼先輩!見世モンじゃねえぞゴラァ!」
2021/01/18(月) 16:57:13.37ID:FLNC1xF8d
面白くないって言う人は那須蜘蛛山の前で挫折する人が多い気がする
無限列車からのスピード感が凄い
まさか下弦がほとんど無惨によって一瞬で殺されて、すぐ上弦祭りからのラストになるなんてね
2021/01/18(月) 17:00:48.22ID:laOJyYtmK
>>533
累父母や恋雪は責め苦は受けずにそばで見守っているんだと思うことにしている
2021/01/18(月) 17:03:35.49ID:k30SbkDO0
>>518
認識しなければ、ご本人にとっては、何の問題もない、と言い切れる

うっ頭が
2021/01/18(月) 17:04:40.72ID:s/VuGCBH0
>>533
色々細かく分かれてるようだよ
(某「鬼灯の冷徹」によると)
2021/01/18(月) 17:07:03.79ID:JiKVnGbH0
>>519
イスラムの女性が被ってるあれとか
2021/01/18(月) 17:07:46.70ID:k30SbkDO0
>>527
今は現実っすよね
また今度、があるかどうか分からない
541愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spd1-eH8m)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:10:51.38ID:joqfa1AOp
ベタ中のベタなんだろうけど
ヒノカミの回はすごいな
アニメから入ってるクチなので更に加点されてるんだろうけどこれから2期や劇場版が作られてもあの感動は越えるのかわかんないわ

俺と禰豆子の絆は誰にも引き裂かない!
何度観ても引き裂 か ないに聴こえる

この感動を表す言葉はきっとこの世にないと思う
2021/01/18(月) 17:12:27.88ID:k30SbkDO0
>>522
私たちと同じ思いを他の人にはさせない、って
女子の本懐ね
2021/01/18(月) 17:13:05.59ID:/fxvCQfr0
ヒノカミから日の呼吸に移行する場面なんて
アニメで再現されたら本当に絶頂するw
2021/01/18(月) 17:13:48.03ID:OAzZ9kY90
>>518
無惨さんはお前が言うほどまともじゃないぞ
「病気は直したが太陽にあたれなくなったから罰として医者を殺した」
だったら、ただの逆恨み野郎だ。
「病気が治る前から、なかなか治らなかったので医者を殺した。
 そのあと病気は治ったが太陽にあたれなくなっていた」
が実際。逆恨みのレベルを超えている。
医者を殺すまでは、わがまま癇癪男
医者を殺してからは、恩知らず無反省野郎
2021/01/18(月) 17:16:10.54ID:s/VuGCBH0
>>544
大丈夫だよ「本人的には」だから
2021/01/18(月) 17:17:06.46ID:OAzZ9kY90
医者が「すいません、治せません」と言ってから医者を殺すなら
まだ「なの者ねだり逆恨み野郎」で済む
治せませんと言われる前に殺しているので、
「なかなか治せないので治せないとみなす、
 お前は直せるつもりかなんだかしらんが、殺す」ということなのだ。
気が短いにもほどがある。
だがそこがいい
2021/01/18(月) 17:18:15.88ID:dbfnbnAQ0
ヒノカミ神楽を12つなげることが13になるんだが
思ったね

ヒノカミ神楽円舞!ならぬ、ヒノカミ神楽ぜんぶ!
2021/01/18(月) 17:19:06.11ID:xzX947o4a
無惨様さあ何年も根気よく病気を治そうと奮闘する善良な医者をいつまでも病気が治らないからって頭かち割って叩き殺すなんてとんでもないわ

無惨様視点だといつまでも自分を治さない金だけ受け取るヤブ医者に見えたのかな
2021/01/18(月) 17:19:55.59ID:c726pEmD0
円舞 環になってひとつになる、か 繋ぐという意味でも面白いね
2021/01/18(月) 17:22:19.00ID:v++ccGw/0
円舞と炎舞って気付いてた人いた?
551愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:24:50.96ID:jgGCMsEor
>>532
あたいはわかってたよ
あんたはのし上がるってね
2021/01/18(月) 17:29:42.09ID:7rBiT/37d
>>536
子供が責め苦を受けてるのを助けることもできずに見守っているのってそれこそ地獄じゃね?
両親が念仏唱えることで多少なりとも苦痛が和らぐとか刑期が短くなるとかの仏教的な救いがあるといいんだが
2021/01/18(月) 17:29:59.79ID:flplYo1td
セインツロウみたいに自分のキャラクリしたキャラが炭治郎達や柱と絡んでくれるゲーム欲しい
2021/01/18(月) 17:30:22.94ID:X86OlUR6d
>>527
今読み返す時間ないから教えて

それ、誰のいつのセリフだったっけ
2021/01/18(月) 17:31:49.09ID:/fxvCQfr0
>>554
カナヲ
2021/01/18(月) 17:32:10.06ID:/fxvCQfr0
と善逸
2021/01/18(月) 17:34:51.96ID:7A+Ly59t0
>>550
誤字かなにかかと思われてたな当時は
どっちが正しいんだ?とw
2021/01/18(月) 17:37:45.73ID:RFXPbUE60
>>555
そうだったか、ありがとう
2021/01/18(月) 17:38:37.22ID:KOePf1+30
>>527
カナヲの方は確かしのぶさんが童磨に吸収されてるのを見た時だと思う
2021/01/18(月) 17:39:25.72ID:dbfnbnAQ0
>>541
シーズン2が作られて白井俊之がディレクターを担当する回があるならヒノカミを超えるだろうと期待している
2021/01/18(月) 17:39:43.77ID:L613iiGca
>>554
人はどうしてかそう…からは善逸に切り替わる
震えるよねここ
早くアニメで見たい聞きたい!
2021/01/18(月) 17:44:39.08ID:lrCZhIUjM
>>551
まさかアイツが吉原一の花魁に!
※なってません
2021/01/18(月) 17:46:45.32ID:67wMzmGrp
人はどうしてかそう、思い込んでしまうんだ
ごめんねええーー
2021/01/18(月) 17:51:15.91ID:ffmj2PzZa
>>468
今まさに約ネバ見てるんだけどさ、シスタークローネが善逸に見えて仕方ない
2021/01/18(月) 17:51:28.73ID:s/VuGCBH0
>>548
真相は不明だが、あんな鬼になっちゃうような怪しげな施術してた辺り、
どう見ても普通の善良な医者ではなかったと思われる。
もちろんだから殺していいわけはないが。
2021/01/18(月) 17:53:04.02ID:v++ccGw/0
>>557
誤字草
2021/01/18(月) 17:56:26.32ID:7A+Ly59t0
>>566
×鹿旋風→◯塵旋風とかあるからなw
本誌とコミックの変更点を毎回細かくチェックしてた猛者もいたなぁ
2021/01/18(月) 17:57:08.38ID:9dx/cgU+0
>>533
輪廻する世界は6種類あるとかなんとか
良い行いをした魂は天道、人間道
地獄は修羅道以下4悪道(修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道)
諸説有
2021/01/18(月) 18:06:17.38ID:dbfnbnAQ0
鹿煎餅でなくてよかった
2021/01/18(月) 18:28:11.90ID:6KNKox6D0
>>565
作者がモノローグで善良って言ってるし
ほかに何の伏線もない訳だからそこは善良と受け取るのが筋でしょ
2021/01/18(月) 18:30:07.40ID:CE8/cf55d
ワニ先生忙しすぎてしょっちゅうバグってたからな
両手と電卓使っても計算間違ってたしw
2021/01/18(月) 18:35:40.44ID:dbfnbnAQ0
黒死牟が刀先に映る姿が鏡像ではないってのもあったな
2021/01/18(月) 18:37:15.50ID:s/VuGCBH0
>>570
ナレーションで「善良な」と明言されていたのだが、平安の世において「人を鬼にする薬」による人知を超えた治療法を確立していたことから、
多くの読者から「『鬼滅の刃』におけるすべての黒幕なのではないか?」と疑われていた。
この医者本人が自分の製作した薬物が副作用として人を怪物に変えてしまうリスクを孕んでいたという事実についてそれをどこまで把握していたかは定かではなく、
例え無惨を完全に治療できて生き延びることが出来たとしても、もしそうとは知らずにこの治療法に基づく知識と情報を広めてしまった場合、
彼自身が関与していようがいまいがいつかどこかで無惨とは別の鬼が誕生していた可能性も決してゼロだったとは言い切れない。
そんなわけで、無惨が彼を殺害したことは「無惨様の作中時間軸初の(そして唯一の)善行だった」と一部の読者の間で囁かれているとかなんとか。
https://dic.pixiv.net/a/%E5%96%84%E8%89%AF%E3%81%AA%E5%8C%BB%E8%80%85%28%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83%29
善良で悪気が無かったとしても怪しげな術使ってたのは確かなんだよね
2021/01/18(月) 18:40:41.16ID:6KNKox6D0
>>573
施術が怪しいのは完全同意よw
ただ医者当人は善良だったんだろうなと
2021/01/18(月) 18:43:45.51ID:s/VuGCBH0
>少しでも生き永らえるよう苦心
の結果があれだから尚更質が悪い
2021/01/18(月) 18:45:20.48ID:dbfnbnAQ0
フランケンシュタインの怪物と
フランケンシュタイン博士は、どちらが悪かみたいな感じか
2021/01/18(月) 18:47:35.99ID:k30SbkDO0
フランケンシュタインの怪物は悲しい生き物なだけ
2021/01/18(月) 18:58:24.30ID:UrCtQHxha
青い彼岸花の薬効、それ以前の治療の影響、無惨様の体質、投薬中断のタイミングなどなど
奇跡の偶然でたまたまうっかり鬼になっただけで
「鬼にする薬」として作ったわけじゃないけどな青い彼岸花
2021/01/18(月) 18:59:26.48ID:OjMlgZzC0
>>533
風柱の父親は親としてはひどかったけど、
人を殺したりはしてなかったから地獄行きじゃなかったのに、
死後反省して、妻のために地獄に行って罪をいくらか肩代わりするって話じゃないの?
2021/01/18(月) 19:00:48.62ID:67wMzmGrp
産屋敷見るにあの家系も元々何らかの特異体質があったかもしれない
呪い以外に軽い予知能力や異常な話術持ってるし
キリヤは呪い解けたら今度は長寿日本一になるし
2021/01/18(月) 19:12:57.78ID:+jTkVOix0
>>508
無惨様直々に下弦潰しちゃったしな
2021/01/18(月) 19:13:17.48ID:OjMlgZzC0
>>548
何年も付き合っていたっけ?
虚弱すぎてすぐにも死にかける無惨に何年も付き合っているのなら、
延命効果を発揮しているとなるのでは?

>>573
怪しげな施術なんて一つもしてないだろ?
判明しているのは無惨が処方見たら、
青い彼岸花を使った薬を使ってたってだけだし
そもそもあの時代、祈祷が普通に治療法として扱われたりする時代だし
2021/01/18(月) 19:15:24.18ID:dbfnbnAQ0
鬼滅の刃を見て、改めて思ったことの一つに
現実でも、何百年と続いている伝統行事とか式典とか舞とか神楽だとか
祭りとかあるけど、それらは最初は何かそれなりの理由があったからで
これからも絶やすことなく代々継いでいってる家柄の家系には、継承していってほしいなと願うようになった
2021/01/18(月) 19:15:37.68ID:xzX947o4a
https://i.imgur.com/tFB8pNB.jpg
2021/01/18(月) 19:16:55.05ID:lZu6fe9b0
>>584
見るからにヤブw
2021/01/18(月) 19:20:57.49ID:csSfMdFQd
自分が鬼滅の刃を読みこのスレを読んで思ったのは
人により読解力の差が結構あるもんだなと
書き込みは小学生から初老まで混ざってるんだろうけど
2021/01/18(月) 19:22:46.98ID:dbfnbnAQ0
>>586の読解力はどのレベル?
2021/01/18(月) 19:29:26.26ID:+jTkVOix0
>>439
2期主題歌はSea-Sawに決定w
2021/01/18(月) 19:33:21.41ID:oVXX0NKb0
藤の花の家でヒサさんが呼んだ医者のがよっぽど怪しいよな
2021/01/18(月) 19:36:10.37ID:RFXPbUE60
>>586
小説なら全文目を通すのが前提だろうけど
漫画ってコマの隅から隅まで見る人ばかりじゃないからねぇ
見落としてたり、
あと自分の解釈したいように解釈しちゃったり
特に週刊誌だから流し見の人もいるだろうし
2021/01/18(月) 19:40:25.31ID:jJv2CNsX0
解釈のグラデーションならわかるんだけど信じられない誤読する人はいる
ハイキューだと決勝でも準決勝でもない音駒戦を5セットマッチだと勘違いしてた読者がなぜか複数いて
「点数がおかしい!作者がミスってる!」ってツイッターで呟いたりしてた
2021/01/18(月) 19:40:36.82ID:pQCtFyl7M
>>589
鱗瀧さんに呼ばれて禰豆子を診察した医者も..
異常なしって
2021/01/18(月) 19:40:51.74ID:Z8SM1RvL0
セリフやモノローグじゃなくナレで語ったのは裏も表もない端的な事実として伝えたいからであって
なぜ黒幕だの何だのという話が出てくるのか連載当時から不思議で仕方なかった
2021/01/18(月) 19:43:45.73ID:O7lanxJpa
>>583
オルテガ先生みたいなこと言いやがって
2021/01/18(月) 19:43:49.33ID:s/VuGCBH0
>>578
そんな情報どこかにあった?「鬼にした」って表現からも超偶発的奇跡とは考えにくい
>>582
どうみても怪しいだろうが。青い彼岸花自体元々一般的な薬では全くない
2021/01/18(月) 19:49:22.18ID:s/VuGCBH0
>>593
>多くの読者から
だよ。実際どう見ても怪しかっただろ。他のジャンプマンガなら明らかに無惨の後の黒幕w
それに、仮に本当に善良で真摯に「少しでも生き永らえるよう苦心」してたとしても、
どんな副作用出るかもわからないようなそんな施術してしまうのは行き過ぎ。もしくは無知や非常識。

まあその後の産屋敷家の呪いとか、明らかに通常の薬の範疇超えた不思議現象も起きてるから
突き詰めた所であまり意味はないのかもしれないが。
2021/01/18(月) 19:50:52.48ID:w3Wftvrl0
平安時代の医者に無知や非常識とか言われても…
2021/01/18(月) 19:53:28.57ID:xzX947o4a
平安時代に青い彼岸花の存在を知っているすごい医者がいるんだ安倍晴明や源頼光はとんでもない強さだったに違いない
2021/01/18(月) 19:53:39.58ID:OjMlgZzC0
>>595
無惨は医者を殺した後に調べて判明したことだから、
殺す前に青い彼岸花と使っているところは見てないよ?
そもそも、花を使った薬を作ることのどこがあやしいことなんだ?
2021/01/18(月) 19:53:56.42ID:7xYZoVeid
そもそも青い彼岸花がどういう物なのかもイマイチ分からんまま終わったからな
禰豆子が特別な鬼だったのも回想に出てきた彼岸花と関係あるんじゃねと考察されてたけどその辺も説明されないまま終わったし
物語の本筋に関わる謎ははっきり明かして終わらせてほしいけどファンブック2でちゃんと補完してくれるかね
601愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spd1-eH8m)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:54:00.67ID:joqfa1AOp
珠世が愈史郎とか他の患者を鬼にするために施した方法って何だったんだろ謎だ
タブーか?
2021/01/18(月) 19:56:34.70ID:UrCtQHxha
>>595
善良な医者は「善良」なので
「患者を化物にする」ないし「化物を作り出す」などという行為をするはずがない
よって人為ではなく偶発

無惨様の回想や産屋敷のセリフで言及されているならば
「善良」以外の可能性もあるが
ナレーションである以上、それは揺るがない
2021/01/18(月) 19:57:28.04ID:T+AHAVbK0
>>258
今番組見てるけど、東京で一番高い山なんだって
2021/01/18(月) 19:58:10.73ID:m/PoxGdyd
>>592
鬼なの知ってて医者呼ぶ鱗滝さんもどうかと思うw
605愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:58:28.81ID:jgGCMsEor
ふと思ったんだがゆしろうは
・炭治郎達に青い彼岸花を探してもらう
・炭治郎、ねずこをちょっとだけ噛ませてもらう
これで太陽克服できないの?
珠世様の薬作って人間に戻ることもできそうに思うが人間だった頃の不治の病が何かわからないけど現在なら治療できるかもしれないし
2021/01/18(月) 19:58:41.39ID:s/VuGCBH0
>>597
それは全然的外れだろ。当時でも当時なりのノウハウ持ってたから医者だったわけで。
>>599
>花を使った薬を作ること
全然違う。得体のしれない(効果のハッキリしない)花を使ってたから怪しいんだよ。
>>600
そこに期待するしかないか。原作の描写では善良という事以外よくわからないw
2021/01/18(月) 20:04:57.94ID:w3Wftvrl0
>>602
>人為ではなく偶発

この意味でしかないよね
2021/01/18(月) 20:06:47.49ID:k30SbkDO0
>>604
それね
2021/01/18(月) 20:11:01.56ID:7A+Ly59t0
そもそも治す方法が分からない未知の病?の人間を少しでも長く生きながらえさせようと苦心した結果の「試作」の薬でしかも最後まで施術する前に当の患者が邪魔して中途半端になった結果なんだから「偶然」以外のなにものでもないだろ
2021/01/18(月) 20:12:09.35ID:OjMlgZzC0
>>606
無惨があの時代の薬の製造法をすべて知っているわけじゃないでしょ
あと、それを使っているのも認識してないって言っているのだけど
2021/01/18(月) 20:15:08.10ID:T+AHAVbK0
>>387
IMAX数回(集中する)→(アトラクションとして楽しむ)4DX→MX4Dでいこう!
2021/01/18(月) 20:17:28.35ID:s/VuGCBH0
「善意が仇となる」とか「無自覚の悪意」的なやつやね
それであんな大惨事を起こしてしまったとは、本当に質(と運)が悪いw
2021/01/18(月) 20:19:52.54ID:jwLR5uyL0
産屋敷ってどこにあったんだろう
柱や隊士達はどこに住んで移動手段はどうしていたんだろう
一般隊士には宿舎なんかがあったのかな
2021/01/18(月) 20:22:13.95ID:s/VuGCBH0
>>610
いや無惨が知ってるかどうかは何も関係なくて、医者が、自らもちゃんと副作用等把握してないような
怪しい花等を使って薬作ったのを怪しげな施術っていってんだよ。
(偶発だとしても、「普通に把握されてる薬で、あくまで無惨の側が特殊だから起きた」のではない。明らかにこの善良な医者の過失。)
2021/01/18(月) 20:23:18.23ID:k30SbkDO0
>>612
医師を殺すってのは
人間としての最低の判断ライン越えてる証だからね
2021/01/18(月) 20:24:57.52ID:jwLR5uyL0
医者は無惨からの相当なプレッシャーがあったんじゃないのかな
悪気は無かったにしても普通の精神状態では無かったのかも
2021/01/18(月) 20:27:57.33ID:UL0EsWyp0
いや、平安時代の医療だから

民間医療の知識くらいしかないやろ
いろんな伝承の植物を煎じて食わせとったんや
そら変な作用がでてもしゃあないやろ

もしかしたら、青い彼岸花なだけやのうて
他の薬と反応して鬼になったんかもしれへんで
2021/01/18(月) 20:30:15.40ID:/a9FQwqq0
青い彼岸花 場所 適切な管理の仕方
2021/01/18(月) 20:31:03.27ID:s/VuGCBH0
>>616
あっただろうね。そして何とかしたいあまりに怪しげな施術を行い、「善意が仇となる」とか「無自覚の悪意」的にやらかしたんでしょう。
よく物語でいる、追い詰められた末に禁断の手段等に手を出して大惨事引き起こす気の弱い学者みたいな感じ
2021/01/18(月) 20:32:48.94ID:7A+Ly59t0
効果のわかってる材料の薬で治るんだったら無惨はとっくに治ってんだろwww
治らないから良く分からない物でも試作品でも何でも使うから「苦心」してんじゃねーのか?
2021/01/18(月) 20:35:03.63ID:UrCtQHxha
>>618
検索すんなw
2021/01/18(月) 20:37:05.21ID:u0xAWSbld
「無自覚の悪意」とかじゃなくて善意と偶発でしかないことを表す為の「善良な医者」モノローグなんだと思うんだ

こういう部分のことを言ってる 読解力の差 
作者が濁した部分の解釈は自由だし自分も読み間違えること多々あるけど
作者がはっきりさせてる部分に新ルート見出すのはまた別問題だと思う
2021/01/18(月) 20:37:22.46ID:NGgDkY7Fd
平安時代の医者に対して何を求めてんだろ
586の言うことがわかったような気がするわ
2021/01/18(月) 20:38:47.29ID:OjMlgZzC0
>>614
善良な医者が青い彼岸花の効果や副作用を認識してなかったという描写はなかったはずだけど?
あくまで、無惨が効果がないじゃんって誤った認識での怒りで医者を殺しただけって話だったはず
2021/01/18(月) 20:40:21.65ID:s/VuGCBH0
>>620
「苦心したからって、(本人に確認も無しに)良く分からない物でも試作品でも何でも使った」だな
2021/01/18(月) 20:44:07.27ID:s/VuGCBH0
>>623
平安時代の医者でもよくわからないものを施したりはしないよ普通は。偏見が過ぎる
>>624
殺しちゃった経緯はそうだね。無惨軽率すぎ。で、医者が認識してやってたなら更にヤバイw
2021/01/18(月) 20:44:18.19ID:cTYr2+J4a
青葉くんきてるな
2021/01/18(月) 20:48:06.23ID:Y53+K4hCa
善良な医者でしたと言ってるのに、善良じゃない!作者の方が間違ってる!と
明後日の方向に妄想を始めて何が何だか分からなくなるんだな
医者は善良だった、だが治療が中断されたことで無惨は鬼になった
どうせならそこを埋める「想像」をしてみては
2021/01/18(月) 20:49:17.35ID:/a9FQwqq0
すみません私、青い彼岸花という世にも珍しい花を冗談抜きで千年間以上探しているのですが一向に見つかる気配がありません。部下も百人以上動員しているのに....何か情報があれば是非教えてくれませんか

鬼の長より
2021/01/18(月) 20:51:15.02ID:UL0EsWyp0
ところで、鬼殺隊は任務で鬼を殺すと階級アップに寄与するのは当然として
任務外で個人的に鬼を見つけて殺した場合は、階級アップに寄与するのか?

寄与するなら、夜に街中走り回ったらちょくちょく鬼に出会って
階級上げ放題ぢゃね?
2021/01/18(月) 20:51:42.10ID:7A+Ly59t0
自分の第一印象に沿うように捻じ曲げてでも無理矢理こじ付けるのなんなんだろうね?
善良なって言ってんだから善良な医者で良いじゃん
なんで無自覚の悪意とか蛇足を付け足そうとするのか

本人に確認も何も当の本人が何がなんでも治せって言うからやってんだろ?挙句効果が見えなきゃ頭かち割られるんだぜ?やってらんねーな

何だって初めて使う時は詳細不明なんだよ
無惨の場合は既存の治療じゃ手の施しようが無くて完全な効果把握前の薬を使ったって事だろ
2021/01/18(月) 20:52:40.07ID:rWwXB5Y80
炭治郎と禰豆子の子孫が付き合ってるって考えると親戚同士でって
思ってしまったが、曾孫世代だから民法上は親族の範囲から完全に外れてるな。
曽祖父母は俺が生まれる前に全員亡くなってるから、その兄弟なんて存在すら知らんわ。
一応、法律上は4親等以上関係が離れていれば結婚可能だが。
2021/01/18(月) 20:54:50.46ID:s/VuGCBH0
なんかわかってない人がいるようだが
>「善意が仇となる」とか「無自覚の悪意」的にやらかしたんでしょう。
は善良な医者というのを否定してるわけじゃないし、「無自覚の悪意」もあくまで善意が結果的にそうなってる等であって
これも善良な医者を否定してるわけでも悪意があったといってるわけでもない。それこそちゃんと読んだ方がいい
2021/01/18(月) 20:58:17.91ID:s/VuGCBH0
>>630
微妙だけどするのかな。証拠は鴉の証言だろうし。
ただ理屈上はそうでも、50体討伐で最高位になれるくらいだから
普通の隊士が鬼をバシバシ倒していくというのはかなり困難なのでは?
2021/01/18(月) 20:58:19.09ID:8amS/iiTK
炭治郎が家に帰った後、お風呂とかどうしてたんやろ?

たんぽぽがノゾキとかせんかったんかな。まぁ、あんなんでもピュアで我慢出来たとして…音が聞こえるって結構生殺しじゃなかろうか
2021/01/18(月) 21:02:00.89ID:DLEvO52+d
>>633
「善意が仇になる」は分かる
「無自覚の悪意」は結局自覚してないけど悪意が存在してる
よって意味が違う

もうこの話はここらでやめよう
2021/01/18(月) 21:05:30.91ID:qWiYk1/b0
連載終わったからもう人気投票ってないのかな?
今は煉獄さんの地位は揺るがないとして猗窩座や魘夢がどこまでくるのか興味ある
2021/01/18(月) 21:06:57.76ID:/a9FQwqq0
壱ノ牙 穿ち抜き
弐ノ牙 切り裂き
参ノ牙 喰い裂き
肆ノ牙 切細裂き
伍ノ牙 狂い裂き
陸ノ牙 乱杭咬み
漆ノ型 空間識覚
捌ノ型 爆裂猛進
玖ノ牙 伸・うねり裂き
拾ノ牙 円転旋牙

我流でここまで技を開発し戦い抜いた伊之助はすごい子だ空間識覚が便利すぎる実際のところ火力特化は善逸で伊之助は若干サポート型だった
2021/01/18(月) 21:09:00.90ID:UrCtQHxha
>>629
Kiboo!知恵袋
2021/01/18(月) 21:09:24.62ID:qcu7HMnJ0
>>635
ねずこの風呂には炭がついてたんだろ
さすがに義兄の前では覗くに覗けない
2021/01/18(月) 21:16:55.32ID:w3Wftvrl0
>>637
アニメージュの投票とかでは猗窩座の順位上がってたな
2021/01/18(月) 21:17:26.44ID:zj4x1rNl0
ワニ先生って組体操好きだよね
なんか意味不明に組体操入れてくるし
2021/01/18(月) 21:18:49.92ID:rd2WZd7d0
>>640
善逸だったら、そういう事をするのは正式に結婚してからだと(自分で勝手に)決めてるはず
2021/01/18(月) 21:22:47.23ID:OjMlgZzC0
>>630
するんじゃないの?
鼓鬼のところに複数の鬼が集まっていたりするとかあったわけだし
浅草でも炭治郎に鬼の刺客が送られてきたりしたのを、
産屋敷は把握しているから評価に入っているんじゃないかな?
2021/01/18(月) 21:23:43.07ID:s/VuGCBH0
>>635
最後に限らず、藤の花の家紋の屋敷や、蝶屋敷でもあり得た懸念。
さすがに節度あったんだろう。生殺しは同意

>>636
悪意の意味だけ確認しておこうな(悪意:相手にとって害のあることを"理解した上で"行動すること)
2021/01/18(月) 21:26:15.82ID:laOJyYtmK
>>603
BSが映らなくなっていた
泣きたい
2021/01/18(月) 21:33:44.15ID:ZvudwxUh0
桜植えたという初代花の呼吸の剣士のスピンオフ出ないかな
胡蝶家の先祖だったんだろうか?
2021/01/18(月) 21:36:04.45ID:+0E1bH8E0
>>637
遊郭やったら宇随や上陸が上位に来るだろうしやるたび順位が変わるだろうからなぁ
2021/01/18(月) 21:37:36.77ID:8amS/iiTK
>>640
炭治郎に一番最初に釘刺されたりしてたりして


>>643
も…ほっこりした
2021/01/18(月) 21:38:16.58ID:k30SbkDO0
いいよねえ木を植えるって
2021/01/18(月) 21:38:53.06ID:laOJyYtmK
>>647
胡蝶家は関係ないだろ
蝶屋敷はお館様からカナエが与えられたらだけ
その他の柱の屋敷と同様
2021/01/18(月) 21:47:38.49ID:BEiDfH3C0
>>642
縁壱零式から刀が出てきたときも小鉄くんと炭治郎であれこれやってたね
2021/01/18(月) 21:50:14.56ID:UL0EsWyp0
甘露寺蜜璃さんのところにカナヲが柱稽古に逝ったら
レオタード着せられて
限界を超えたストレッチを力づくで喰らわされて悶絶のこえをあげて失神するのかのう
2021/01/18(月) 21:50:47.98ID:JiKVnGbH0
>>635
ガチで惚れた女にはそういうことしなさそう
ってかできなさそう
2021/01/18(月) 22:04:39.23ID:kFqpzZ00r
>>638
思いつき 投げ裂き

もあるでよ
2021/01/18(月) 22:06:34.96ID:SqWNVGica
男喰うときって男性器ごと食うのかな
猗窩座…
2021/01/18(月) 22:07:13.31ID:rd2WZd7d0
>>653
カナヲのレオタード姿なんぞ見せられたら、他の隊員の集中力と股間がヤバい
レオタードだから丸わかりだし
658愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e115-lKz8)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:08:29.55ID:jXyY28oA0
>>638
>捌ノ型 爆裂猛進

これって相手に向かって走ってるだけだよな
技なのかな
2021/01/18(月) 22:09:56.02ID:s/VuGCBH0
>>648
エピソード毎に更新されるってすごいよな
結局魅力的なキャラばかり
2021/01/18(月) 22:10:30.44ID:YsBjrjim0
カナヲの柱稽古はちょっと気になる
2021/01/18(月) 22:12:37.42ID:I4oYMpS20
かまぼこって結婚後も一緒に暮らしたんかな
炭の余命はそう長くないのわかってるしそれまでは見届けようと思ったんだろうか
662愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae15-eH8m)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:14:09.52ID:qCVFIY/l0
鞠女殺した鬼舞辻の呪いの腕に縁壱が斬った時の傷あるんだね
いまさら知った
663愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa49-rZyn)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:14:32.21ID:FR21YN2Oa
>>382
宇随に片手でも闘えるだろ死ぬまで闘えと言って、実際に有言実行した伊黒すごいわ
甘露寺を好きになればなるほど死にたい気持ちが強くなっていったっていう部分もあるだろうけど…
2021/01/18(月) 22:18:57.06ID:I4oYMpS20
まぁねずこが炭没後の目の不自由なカナヲをほっとくとは思えないし一緒に暮らすか
2021/01/18(月) 22:21:06.88ID:UrCtQHxha
>>658
ゲーム的な演出で言えばアーマー状態なんだろうけどね
突進終了まで攻撃食らっても仰け反らないってヤツ
2021/01/18(月) 22:21:57.62ID:/a9FQwqq0
宇髄「譜面が完成した!勝ちに行くぞォォ!!」

ここから怒涛の畳み掛けで本当に勝ってかっこよかったわ音の呼吸弐ノ型と参ノ型はどんな技名なのかしら
2021/01/18(月) 22:22:28.59ID:rd2WZd7d0
>>663
現実の企業では、24時間死ぬまで働けと言ったあのサイコパス男は有言実行しなさそうだしなあ
2021/01/18(月) 22:24:15.49ID:kFqpzZ00r
>>666
宇随 「譜面が完成した!!」
炭治郎 「あ゙〜〜お゙ヴぉ〜〜〜」
宇随 「お前は歌うな!!」
2021/01/18(月) 22:25:49.42ID:4lu4dBF8a
カナヲは風柱の稽古までは進んだことはわかってるけど他の野郎共と同じように反吐をぶちまけてぶっ倒れるまで打ち込みさせられたのかな
それともキメ学みたいに女子には優しいのか風柱
2021/01/18(月) 22:27:35.29ID:XPuJ04sq0
もし縁壱が再戦したら、数百年も体を焼き続けるような斬撃を、分裂する暇を与えずに夜明けまで繰り返すことになるよね
なんか日の光どうこう以前に、普通にみじん切りにされたダメージで死にそうな気がする、無惨様
2021/01/18(月) 22:29:55.16ID:qWiYk1/b0
ファンブックでた後だとある程度平等に集計できると思うんだけどな
順位が知りたいというか各キャラのいいところもっと知りたい
2021/01/18(月) 22:30:46.68ID:xzX947o4a
無惨「本物の化物はあの男(緑壱)だ!私ではない!!」

緑壱さん生まれは普通の両親なのに神の寵愛を一身に受けすぎだろ.....なんだあの強さは
673愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:34:34.97ID:jgGCMsEor
>>669

風が厳しいのは鬼と炭治郎と前田だけ
2021/01/18(月) 22:36:13.70ID:I4oYMpS20
今人気投票やっても煉獄さんが1位になるだけでは?
セリフ投票みたいな風変わりした投票またやってほしいな
好きなコンビ投票とか
2021/01/18(月) 22:36:34.61ID:s/VuGCBH0
>>672
無惨も緑壱も、それこそ数百年〜に一人とかそういうレベルの特殊な存在なんでしょう
2021/01/18(月) 22:37:06.60ID:UrCtQHxha
>>673
??(やはり俺は嫌われていなかった…っ!)
2021/01/18(月) 22:37:54.87ID:rd2WZd7d0
鬼滅のブッチギリの最強キャラはあくまで緑壱さんで、最後までその地位が揺るがないのが面白い

普通のバトル漫画なら、炭治カが実は緑壱の血を引く者である事が判明して、
最後に覚醒して緑壱を超え、無惨を倒す英雄物語として終わるとこなのに
作者はそういう展開には興味を示さないあたりが本当異質
2021/01/18(月) 22:41:39.49ID:NrCVOw8e0
柱稽古の時点では、炭は風とタイマン張れてたから、あれでしっかり稽古になってたな。
2021/01/18(月) 22:42:05.65ID:OmCEC9Ym0
>>669
弟と同様、女子に免疫がない模様

あ、思春期は過ぎてたか
2021/01/18(月) 22:42:12.56ID:1uFDt+KHa
ファンブック再来週とか時の流れ怖いな
2021/01/18(月) 22:43:49.29ID:wnsSpUZmM
兄上の人間時代の実力がすごい気になるんだよなぁ
縁壱には及ばないけど他の柱とは違うレベルで強かったのかなそうだと本当に気の毒だ
2021/01/18(月) 22:47:00.83ID:OmCEC9Ym0
>>664
カナヲは蝶屋敷を継いで道場と医院を立ち上げる
事務はアオイが取り仕切る
義勇が稽古を行う
貧乏人の面倒はみてあげる
2021/01/18(月) 22:55:11.24ID:s/VuGCBH0
>>682
それ「という推測」だよな
カナヲに医療知識ないしほぼ盲目。義勇も片手だし教えるの不得意そう。
大分無理だよ
2021/01/18(月) 22:57:17.85ID:NrCVOw8e0
>>682
痣者の義勇は25で....
2021/01/18(月) 22:57:37.83ID:89eoeDeN0
>>676
ww
2021/01/18(月) 23:00:05.35ID:6kvi42xm0
2月の鬼滅祭がコロナで開催がヤバいけど
アニメ二期の発表あるかな
2021/01/18(月) 23:00:06.06ID:UrCtQHxha
>>681
無惨様の「もう呼吸使いに興味はない」ってのは
多分「兄上を鬼にしてこの程度の強さなら、他の呼吸使いで試す価値がない」ってことだろうし
他に抜きん出た力量だったんじゃないかなあ
2021/01/18(月) 23:01:30.63ID:w3Wftvrl0
>>687
それを最強縁壱相手に言ってるんだから
無惨様たいして情報ないと思う
2021/01/18(月) 23:03:27.33ID:7BqsJLamd
>>674
コンビ投票だとまた竈門兄妹が上位に来れずに公式の対応が微妙になりそうだからベストバウト投票をやって欲しい
2021/01/18(月) 23:04:07.67ID:UL0EsWyp0
https://www-cinematoday-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.cinematoday.jp/news/N0121111.amp.html?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16109784128094&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.cinematoday.jp%2Fnews%2FN0121111
2021/01/18(月) 23:08:57.64ID:w3Wftvrl0
ただ月の呼吸を名乗ってるくらいだから
2番目に強かったのと思う
名乗れるくらい強くないと
(日の呼吸に対して)月の呼吸なんて嘲笑対象だと思うし
2021/01/18(月) 23:11:04.86ID:nuI2hMXxd
セーラームーン→月の呼吸
セーラーマーキュリー→水の呼吸
セーラーマーズ→炎の呼吸
セーラーヴィーナス→恋の呼吸
セーラージュピター→
2021/01/18(月) 23:11:09.84ID:CA8QFNw30
>>681
風柱とも…剣技を高め合った…(うろ覚え)
みたいなこと言ってたから柱稽古的なこともやってたんかな
2021/01/18(月) 23:12:07.08ID:w3Wftvrl0
>>692
岩の呼吸…
2021/01/18(月) 23:12:51.11ID:XPuJ04sq0
剣術&呼吸の開祖だし、透視&痣ありだし、兄上も規格外に強かったはず
単に一位と二位の差が、物差しで測れないくらいに大きかっただけで
2021/01/18(月) 23:13:09.15ID:Z1SOoK2t0
>>692
花の呼吸があるくらいだから過去には木の呼吸もあったかも
2021/01/18(月) 23:15:39.74ID:w3Wftvrl0
アニメで縁壱時代楽しみにしてる
漫画では小さな絵が多かったけど
大きな絵で、他の柱の顔とかも見られるだろうし
2021/01/18(月) 23:17:16.32ID:ZvudwxUh0
>>692
ジュピターって確か雷系の技使ってた記憶ある
ちなみに炭治郎は蟹座だから守護星は月になっちゃうんだよな
なんで獅子座にしなかったんだか…
2021/01/18(月) 23:17:38.54ID:eX84QIY40
>>692
ジュピターって電気タイプじゃなかったっけ
2021/01/18(月) 23:20:25.19ID:w3Wftvrl0
ああ、雷か
2021/01/18(月) 23:21:39.98ID:NrCVOw8e0
>>692
月野うさぎタソ黒死牟か
2021/01/18(月) 23:22:22.42ID:pD39HMgpp
ジュピターは花の技もあるで
2021/01/18(月) 23:24:00.76ID:U5oznNd10
兄上の、私は一体何の為に生まれてきたのだという遺言に泣けてしまう
あれに対するワニのアンサーってなんだった?
2021/01/18(月) 23:24:23.80ID:kFqpzZ00r
日の呼吸が他の全ての呼吸の所以たるところは
あんまり強調されなかったな
月の呼吸みたいな反則表現は少なくともなかった

威力とか違うのかな
2021/01/18(月) 23:24:33.08ID:pD39HMgpp
金払うからオンライン鬼滅祭やって欲しい
2021/01/18(月) 23:25:48.02ID:g7+N/sL90
>>671
第二回投票って蛇がかなり順位上げてる辺り本誌で終盤まで読んだ読者が多かっただろうし
今やっても炎の順位上がるだけか鬼炭治郎で出番ある同期禰豆子水がもう少し票稼ぐ位じゃないかなぁ
2021/01/18(月) 23:32:18.91ID:293LLh6Cr
時透の「僕は幸せになるために生まれてきたんだ」ってセリフを見てると継国兄弟と時透兄弟は対比で作られているよな

>>701
セーラームーンよく知らんけど主人公が月属性なんだっけ
黒死牟もセーラームーン世界ならワンチャン主人公の可能性あった…?
2021/01/18(月) 23:36:29.61ID:Z8SM1RvL0
>>682
アニメ発のコソコソ話で「アオイはしのぶに薬学を教わってる」というのがあったから継ぐならこちらさんだろう
2021/01/18(月) 23:37:15.90ID:Z8SM1RvL0
>>703
その次の話をお読みなさい
2021/01/18(月) 23:39:35.99ID:UrCtQHxha
>>688
さ、最初弱く見えたから…(震え声

堕姫に「人間を見れば遺伝子とか分かる。柱くらい強ければ分かる」って言ってたから
兄上と同じ遺伝子なのに弱く見えたから余裕ぶっかましたんだろうな
(最初から本気でも結果は同じだけど)
2021/01/18(月) 23:45:50.80ID:qESCSv6Y0
ジュピターはゼウスでゼウスは雷使うから

ところで霞柱スカウトしてるので
産屋敷は裏切りものの子孫見張ってたのかな
2021/01/18(月) 23:52:20.81ID:ZvudwxUh0
嫉妬して鼻血垂らすとかこの継国巌勝という男はいったいどういう体質なのか…
https://i.imgur.com/2ljLL7C.jpg
2021/01/18(月) 23:52:35.09ID:JEyE5V9c0
>>707双子は忌み子と言われ格差をつけられた継国兄弟と、仲良く四人で手を繋いで満面の笑みで森の中を歩く時透兄弟は、同じ双子でもこんなに違うのかと胸を打つものがあった
2021/01/18(月) 23:57:38.39ID:7e3XUHtX0
炭治郎、肺がどうのとよく言ってるし、心臓マッサージを知ってることからも
学校での保健体育的な成績は良かったんだろうな。
2021/01/19(火) 00:00:08.74ID:sepPxcVn0
>>707
>僕は幸せになるために

言ってることはわかるけど
その幸せは何だってこと?って思った
2021/01/19(火) 00:04:57.13ID:eD5rR1Av0
幸せ見つける人が下手な人っているよね
幸せの箱に穴があいてるんだね
2021/01/19(火) 00:05:17.31ID:+BvvW9p+0
時透が禰󐄀豆子のこと変な子だなって言ってたけど、あれどういう意味が込められてるの?
2021/01/19(火) 00:06:03.43ID:GkQ7EZ8Ed
>>715
仲間ができたこと
人の役にたてたこと
兄貴に大事に思われていたことを知れたこと
2021/01/19(火) 00:10:45.90ID:Xn3iKofha
兄上は鬼になって自分のネガティブな部分が増幅されてる感じがするんだよな本当に縁壱に対しては優しい兄上だったと思いたい
2021/01/19(火) 00:12:48.71ID:Td3ZLZN0a
緑壱視点だと兄上は最後まで優しい人という認識なんだよな.....
2021/01/19(火) 00:14:44.76ID:TqAEyDCGa
不死川家何気に都会住みで蜜璃ちゃんと割とご近所なんだよな
長屋で貧乏だったみたいだけど母ちゃん長男の二馬力で何とかなってたのか
腹減らないから寝るの好きってチビ玄弥の回想が辛い
2021/01/19(火) 00:20:17.87ID:LQsFTSfv0
>>720
あの認識のすれ違いぶり、やっぱり映画「アマデウス」なのかな
サリエリも天才のモーツァルトに嫉妬し続けて憎み続けるが、
モーツァルトからの視点では、自分が死ぬ直前まで側にいてくれた良き友人なんだよな
2021/01/19(火) 00:23:01.74ID:7pZ3Zghp0
>>708
アオイはお館様の援助受けて医学を学び蝶屋敷で医院を開業してもらいたいな
メガテン3姉妹は看護婦で
2021/01/19(火) 00:31:55.67ID:NgWroPk20
お金持ちのお嬢様
薬屋の娘
詳しくは知らないがそれなりに裕福な家の息子
柱を務めた人達でも鬼さえいなければ勝ち組人生を歩んだんだろうな
2021/01/19(火) 00:32:01.37ID:Z4X6wsXv0
>>714
カナヲはベッドで炭治郎に満足しただろう
2021/01/19(火) 00:33:05.90ID:5+0AxUYp0
>>653
なんか美しい絵面になりそう
甘露寺とカナヲの決めポーズみたいな
2021/01/19(火) 00:42:32.31ID:5+0AxUYp0
>>707
月に…代わって…
お仕置きを…するのだ…
728愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:44:50.96ID:cGVMp/F9r
>>717

む〜む〜言いながらサッカーボールキックするから
2021/01/19(火) 00:46:55.90ID:5+0AxUYp0
>>717
あの時のねずこは太陽を克服しそうな時期だし、鬼?だけどなんか変だな?て意味なのかと
2021/01/19(火) 00:54:35.51ID:sepPxcVn0
>>718
なるほど
2021/01/19(火) 01:02:55.04ID:So2IHWPhM
>>698
みんなのおふくろさんだから間違ってないw
2021/01/19(火) 01:11:20.39ID:8qIHuz14M
>>687
一人を鬼にしたからもういらないってだけだと思う
2021/01/19(火) 01:20:06.84ID:i7nY/vGsK
>>692
呼吸じゃないけど木を操る血鬼術を使う上弦が居たよ
2021/01/19(火) 03:16:13.54ID:VuKNmqqH0
>>395
見たいけど、正直人物の表情は漫画に勝るものなしだと思ったから、アニメでどう描かれるか楽しみって感じかなぁ
2021/01/19(火) 03:20:00.27ID:VuKNmqqH0
>>384
白飯じゃなくて白米でいい
自分で武
2021/01/19(火) 03:21:36.48ID:VuKNmqqH0
>>392
政治活動やってるおっさんの話はしないで欲しい
2021/01/19(火) 03:25:18.72ID:VuKNmqqH0
>>583
それを税金で助けるって話にも文句言っちゃ行かんと思うわ
私はふるさと納税で何とか助けたい
2021/01/19(火) 03:26:49.31ID:VuKNmqqH0
>>662
正直そのネタはこじつけやと思っとるよ
パワハラ会議だとぐっちゃぐちゃやったし
2021/01/19(火) 03:49:43.76ID:7Kh/qYdX0
セーラームーンで思ってけど
堕姫の声って三石琴乃とかいいんじゃねw
鬼側声優ってはベテラン枠だし
2021/01/19(火) 06:12:42.58ID:vmELLdt30
兄上「ザンボット・ムーンアタック!」
2021/01/19(火) 06:20:30.55ID:b5fTVC1h0
お労しや 兄上
2021/01/19(火) 06:27:19.15ID:H0WP2vRwM
おいタワシ屋兄上
2021/01/19(火) 06:51:22.00ID:dXV+ya8l0
老いたワシや兄上
2021/01/19(火) 07:18:58.66ID:BsX9jEkJK
岩は最後まで痣がでていたのに風と水は途中で消えてしまってる
顔なんで描くのが面倒になったのかな
面倒そうな痣だったし、血も描かなければならなかったし
2021/01/19(火) 07:39:08.98ID:vmELLdt30
長生き出来るってことだな。
2021/01/19(火) 07:46:43.00ID:sMDGvSC7a
無一郎くんも蜜璃ちゃんも常時痣がある状態ではなかった
常時痣がある状態までいくと25歳くらいしか生きられないのかも
炭治郎は短命かもしないな
岩柱は無惨戦前に痣を出せる状態になってそれを自分のコントロール下に置いていた
無惨戦中ずっと維持できたんだな
2021/01/19(火) 07:49:32.07ID:x7wiLkae0
無惨の声渋すぎてビビったけどベテラン起用を意識してたんだね
猗窩座の人も相当なキャリアらしいし上弦はみんなそういう感じで選ぶのかな
2021/01/19(火) 07:53:44.72ID:l2VJzC7H0
痣って出たらずっと出てるわけじゃなくて
発熱とかの状態で出なくなったりもするんなら
途中で消える人もいるんでは

炭治郎は世代最初の痣ものだからずっと出てる特別感はあったけど
2021/01/19(火) 08:00:09.07ID:Pspgpfdi0
私生活戻った後も体温も脈拍も高くする必要は無いしなぁ
むしろ縁壱見るに体温脈拍普通に戻っても痣が定着して残ってる方が大丈夫そう
2021/01/19(火) 08:10:22.64ID:BsX9jEkJK
無惨とやり合ってる最中も消えているんだけど
はっ、無惨なんかには痣は必要ないということか
2021/01/19(火) 08:27:30.59ID:vlCbntJ00
>>747
ベテラン揃いでも無惨の関さんが一番の大御所だから部下役も演じやすいね
2021/01/19(火) 08:28:05.55ID:jObRgwhNp
炭治郎、赤の他人なのにビジュアル的にはよりいちの子孫ライクだよなあ
髪の色も素朴な性格もそれなりに似てる
痣は伝染する病なのか
753愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a910-tokz)
垢版 |
2021/01/19(火) 08:47:40.59ID:Pc/szVUB0
目で日の呼吸を完コピした人の子孫なんだから
特殊能力は鼻じゃなくて目でもよかったのにね
2021/01/19(火) 08:48:22.99ID:Cp4emqjHp
外伝買って読んだ
煉獄さんと甘露寺さんの話は絵も内容も良かった
2021/01/19(火) 08:50:02.00ID:y+Or/XqRa
>>671
あの結果の何が不満かは敢えて聞かないが投票期間中一番出番と活躍があった主人公様が7位の可能性もあった4位になってしまったのは
ファンブック後に投票しても対して結果は変わらない事の何よりの証拠だと思うぞ
2021/01/19(火) 08:50:45.92ID:T1JrttSP0
>>750
【悲痛】無惨様、痣必要なしと柱達に判断される
757愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a910-tokz)
垢版 |
2021/01/19(火) 08:56:47.39ID:Pc/szVUB0
いつのまにか痣なしでも無惨を止めてるという老化の演出やろ
2021/01/19(火) 09:09:48.93ID:k3bCu1a80
なんでここの人達は人気投票にそんなにこだわるんだろう?
遊びとしては良いけど。
個人的には自分が好きなら推しが何位だろうと構わない。好きなキャラもそんなに人気ではないけど、自分の中ではオールタイム1位だから良い。
2021/01/19(火) 09:18:12.11ID:Pc/szVUB0
ここの人だけじゃなくてなにかのファンは全員、唯一性と共感性の相反する両方を求めるからしゃあない
2021/01/19(火) 09:26:02.16ID:eBjYxAFc0
推しとか本当に萎えるから止めてくれ
5ちゃんやぞ
2021/01/19(火) 09:28:19.47ID:k3bCu1a80
>>760
すまん。深く考えんかったわ。
2021/01/19(火) 09:53:53.26ID:e0HSbYZq0
>>723
カナヲが継子のように医療方面でも
引き継ぐ相手がいたと思う
そもそも鬼殺隊の隊員はいつ亡くなるか分からないし

子孫が研究職なら看護婦してたアオイっぽいよね
推測でしかないけれど
2021/01/19(火) 09:57:18.53ID:Tbx9S9VD0
大抵人気投票って主役はそこまででもないもんだと思ってたけどそうでもないのか?
あんま見ないから他がわからんや
好きな食べ物聞かれて白米答えないのと同じ原理だと思ってる
2021/01/19(火) 10:02:30.48ID:e0HSbYZq0
主人公もヒロインも順位低いのはあるあるだよね
ねずこはちと低すぎと思うけれど
2021/01/19(火) 10:03:25.12ID:A183F+9g0
キッズとか高齢層にも広く聞けば炭治郎ねずこの順位上がるやろ
2021/01/19(火) 10:04:20.49ID:L/VVqq6fa
主人公がさほど人気でないのはありがちじゃね?
脇のほうに魅力的なキャラが多いのはよくある事。
鬼滅は主要キャラが敵方含めてみんな魅力的なので、人気投票結果でマウントしあってるのは残念。
2021/01/19(火) 10:16:24.22ID:voZsli+n0
>>762
現代では屋敷は売り払ったのかな。
間には関東大震災や大空襲があるんだよね。大変だったのは主に都心部だけだけど。
まあ、子孫は余裕で生き残れそう。財産面は気になる
2021/01/19(火) 10:17:14.44ID:sMDGvSC7a
悲鳴嶼さん以外は受傷後は痣を維持できないんだと思う
維持できる悲鳴嶼さんが凄すぎる
痣常中の炭治郎はやっぱり素質があるんろう
鬼としてもそうだったから
2021/01/19(火) 10:38:11.37ID:2FYh+4Pj0
>>764
鬼滅は出てくる人ほとんど順番に皆好きになるほど
魅力的だからなあ 鬼でさえ魅力的なのがいるし
本当に稀な作品だと思う これ子供の時出会ってたとして大人になったら別の角度で刺さるやつ
2021/01/19(火) 10:44:40.76ID:H0WP2vRwM
キャラに順位などつけられん…
すべてのキャラが素晴らしいよ
2021/01/19(火) 10:51:49.30ID:wzx5TN770
主人公が1位から4位
その妹が4位から圏外
この兄妹落ちすぎだろw
2021/01/19(火) 10:56:13.26ID:zx1RbgBHa
2回目やった頃ねずこは出番が減ってた頃なのでは?
週刊連載で出番がないと長い間出てこなくなるし
2021/01/19(火) 10:57:07.83ID:38W1LHqM0
主人公・ヒロイン以外のわき役の人気も高いのはいい事だ
2021/01/19(火) 10:57:22.36ID:2FYh+4Pj0
まさか風や蛇に泣かされるとは当初考えられんかった
全編通して伊之助の成長は素晴らしかった
過去を深堀りされてない鬼以外は好きになってた
(無惨除く)最後の現代も自分は好きだ 救われた
2021/01/19(火) 11:02:35.96ID:d0seIum6d
全てのキャラに主人公になれそうなバックボーンがあるのがいい
776愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/19(火) 11:07:42.48ID:cGVMp/F9r
>>774
全編通して1番成長したのは善逸

琴に三味線、水墨画、最後には小説家の才能まで発揮している
2021/01/19(火) 11:12:41.30ID:wzx5TN770
第2回の人気投票は◯◯くんに100票入れました!みたいなマウント取りがツイッターで散見されたから今同じようにファンブックに投票券つけたらAKB並みに地獄だろうな
厄介オタクが当時よりさらに付いてるし
2021/01/19(火) 11:21:50.88ID:A183F+9g0
重複投票して何の意味があるんだ
2021/01/19(火) 11:22:07.57ID:vlCbntJ00
ジャンプの人気投票は何故か他作品のキャラがランクインしてたりするお遊びだと思ってた
いつの間にそんな地獄絵図に…
2021/01/19(火) 11:26:52.88ID:k3bCu1a80
昔、某人気映画のファンサイトをやってたけど、
その作品も人気キャラがかなり分かれて、それぞれ熱狂的ファンがついてた。
人気投票はそこではやらなかったが、二度とこの手のファンサイトをやりたくなくなったほど、キャラオタが恐ろしくなった。
それ以外は楽しい事も多かったけどね。
2021/01/19(火) 11:35:12.88ID:iDREhKdtM
出版社的には人気作品の人気投票だったら応募券付きの雑誌の売上が伸びて美味しかったりするのかな
2021/01/19(火) 11:37:55.90ID:G3TUamYxr
子供ん時人気投票入れたことあったけど
個人で複数投票とか
犯罪くらい悪いことだ!と思ってたw
子供で純粋だったし
2021/01/19(火) 11:41:33.62ID:yYkVRqdn0
>>776
響凱も草葉の陰から見守っている事だろうなぁ(´;∀;`)
784愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 11:42:41.94ID:w5yfBrhmp
鬼殺の流の主人公が登場していたら人気出ていたかな?いかにも打ち切り漫画の主人公って感じだったけどw
2021/01/19(火) 11:43:42.30ID:38W1LHqM0
キャラの人気投票ってある種のお祭りだからな、そんな目くじら立てるようなもんでもない
どうしてもというなら重複不可にすりゃいいがそこまでやるほどのこともない
鬼滅のキャラは皆それぞれ魅力あって人気あるねって事
2021/01/19(火) 11:45:43.95ID:2FYh+4Pj0
>>776確かに!って思ったけど
三味線と小説しかわからんわ
水墨画はユシロウじゃないっけ?
伊之助の成長は獣から人間へ
炭治郎と出会うと皆良い方へ向く
2021/01/19(火) 11:54:03.40ID:emvDSSIrM
ワールドトリガーは総合ランキングとは別に多重抜きのランキングも発表してたなあ
多重抜きでもそこまで結果に大差ないじゃんと思ったけどファン界隈はぼちぼち荒れていたようだった
2021/01/19(火) 12:00:07.13ID:38W1LHqM0
>>774
確かに伊之助の成長度合いは圧倒的だったな
最初はほぼ怪物に近かったが炭治郎達に学んだりホワホワしたりで
ドンドン人間らしさを身に着けていってた。
アカザ戦後の鼓舞も最高だった
789愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:01:10.89ID:cGVMp/F9r
>>786
特別ショートノベルで鯉のぼりの絵を描いている
琴は遊郭編で琴も三味線も上手いと言われていた。
2021/01/19(火) 12:01:17.06ID:k3bCu1a80
とりあえずランキングやると盛り上がるからだろう。
自分はマイナーキャラばかりなぜか好きになるから、どこでも蚊帳の外だったよw
まあでも鬼滅は人気投票の意味があまりないほど、良いキャラが多いのは同感。
2021/01/19(火) 12:02:49.89ID:A183F+9g0
ワールドトリガー知らんけど
人気投票見てワロタ
これはまあ一部荒れるな

人気投票もほどほどにだな
2021/01/19(火) 12:03:48.55ID:DIQ/HQnId
人気投票に目くじら立てる必要はないと思うがあの結果を一番気にしてそうなのが公式ってのがな
募集時と発表時の温度差が酷すぎて

例え結果が気に入らなくても単行本にも応募券をつけた以上は単行本派のために結果は載せるべきだと思うけど果たしてファンブックには載るだろうか
2021/01/19(火) 12:04:33.47ID:2FYh+4Pj0
>>789
見逃してたか忘れてたか ありがとう
炭治郎の描いた猫が岩吃驚するほど酷かったのは覚えてる
2021/01/19(火) 12:04:52.31ID:2FYh+4Pj0
>>789
見逃してたか忘れてたか ありがとう
炭治郎の描いた猫が岩吃驚するほど酷かったのは覚えてる
2021/01/19(火) 12:07:21.53ID:2FYh+4Pj0
>>788
炭治郎斬れない様子に一緒になって震えたよ
風寝ていて良かった もしかしたら瞬間的に
躊躇なく頸斬っていたかもしれない
2021/01/19(火) 12:07:29.08ID:8Eosr4zqd
人気投票のハガキが箱単位で送られてきたから1箱分のハガキと1枚のハガキも同じ1票にしたのはブリーチだっけか
2021/01/19(火) 12:10:12.49ID:k3bCu1a80
そもそも日輪刀もきかない相手の首、切れるの?
鬼炭
2021/01/19(火) 12:12:41.93ID:j9w8ThE60
>>783
君の作品はつまらないんだよゴミなんだよ

一度読ませてくれ
2021/01/19(火) 12:19:50.66ID:30HSxHXAa
>>208
善逸も黒髪だと眉毛のインパクトすごくて普通にキモメン
2021/01/19(火) 12:21:06.07ID:oYPFIfutr
>>783
響凱は呼吸法の剣士とか鬼としての才能より小説の才能だけが欲しかったんだよな
そう考えると善逸って多才だな
2021/01/19(火) 12:41:52.21ID:VfMN+BJ/0
昔あったコイル事件を再現するならばどのキャラを1位にさせればキッズ達が阿鼻叫喚するのだろうか
2021/01/19(火) 12:52:41.75ID:HyUXNavZ0
これくそワロタ
https://www.instagram.com/reel/CJ_AziMn_C_/?igshid=1e1myqql0yuic
803愛蔵版名無しさん (オッペケ Srd1-GJcC)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:57:28.42ID:cGVMp/F9r
>>801
それはサイコロステーキだな
まだ本名もあかされていないが上位に入れば名前が発表されるかも。
熊野大社由来の名前が多いと言われてるので本命は鈴木と予想する
2021/01/19(火) 12:59:47.96ID:sepPxcVn0
>>776
ゼンイツすごい芸術家だよね絵は暁斎みたいだし
心の闇に殺人鬼がいるし
2021/01/19(火) 13:01:00.92ID:sepPxcVn0
>>803
日本で一番多い名にするのは名案だわ
2021/01/19(火) 13:05:23.76ID:uhEBoznZ0
鬼はブサイクなのと童麿みたいなイケメンとなぜあんなに外見が違うの
2021/01/19(火) 13:20:55.77ID:3K78ad6x0
>>584
サイコロステーキ先輩の血統
2021/01/19(火) 13:24:18.81ID:j9w8ThE60
鬼いちゃんは強いしイケメンだよ!
2021/01/19(火) 13:26:16.87ID:38W1LHqM0
>>803
佐井 頃夫
2021/01/19(火) 13:34:46.19ID:dGGMdcf2d
>>803
下の名前は“だいすけ”だな
diceけ
2021/01/19(火) 13:51:56.64ID:HQdrZfoTa
もうすぐ節分だな。
お前らの地域は..

鬼は内、福は内?
鬼は内、福は内??
鬼は外、福は内???
2021/01/19(火) 13:53:23.69ID:yRAo/RQLa
「うまい!」のセリフを

全種

収録ってなんやねん
2021/01/19(火) 13:56:38.11ID:3mj5mk1Za
>>669
命懸けの戦いに挑む為の稽古で手加減するのは隊員の命を縮める事に繋がりかねない
却ってよろしくない行為であると考えられるので女性隊員相手であっても手加減無しでフルボッコは柱として正しい
ただし顔や腹は極力狙わないようにする配慮は必要
2021/01/19(火) 14:06:28.34ID:alNo/gE80
鬼は外
珠世様は内
2021/01/19(火) 14:11:33.09ID:sepPxcVn0
無惨様でさえ柱の首は飛ばさない配慮があったから
2021/01/19(火) 14:15:58.40ID:Pc/szVUB0
全国の渡辺さんは豆まきをしないらしいな
2021/01/19(火) 15:28:11.46ID:v2AAhbXyp
質問です。23巻最後の書き足しページのポエム?は誰が誰に向けたものですか?生まれてくることができて幸福でした、からの部分です
2021/01/19(火) 15:41:10.96ID:wzx5TN770
ワニ先生本人
2021/01/19(火) 15:41:51.12ID:Pc/szVUB0
さすがに作者が読者にむけて
2021/01/19(火) 15:55:47.82ID:A183F+9g0
うつってるキャラに関係あるポエムでもあるから
好きに想像したらええ
2021/01/19(火) 16:06:13.02ID:T30IUSkjp
隊服の上は別になに着ててもいいのかな?
黄色がありなら赤やオレンジ着てる隊員がいても良さげだけど 
2021/01/19(火) 16:12:14.12ID:Tbx9S9VD0
>>817
お好みで
あそこは答えを出すより解釈の幅や余韻を楽しむ部分
2021/01/19(火) 16:19:23.31ID:Bsm10w7hM
>>801
半天狗
2021/01/19(火) 16:22:54.15ID:BsX9jEkJK
>>821
OK
着てない奴すらいるし
2021/01/19(火) 16:26:04.67ID:38W1LHqM0
>>821
OKだろうけど、メインや柱じゃないMOBに着せるべきかは要検討。
尚、義勇は赤と黄色の組み合わせだな
2021/01/19(火) 16:27:49.72ID:a/NMuyYS0
改造したり着なかったりするしな
2021/01/19(火) 16:29:57.44ID:Tbx9S9VD0
>>821
かまぼこもカラフルなの着てるから作品の都合なのは分かってるけど
「柱になると好きな羽織り着て個性出してOK」「先輩になると制服アレンジOK」感あってフフッてなる
2021/01/19(火) 16:37:31.34ID:38W1LHqM0
単純に派手なの着てたら目立って補足されやすいしな
2021/01/19(火) 16:43:56.54ID:1j5kQBUQ0
柱の中には遺書に、炭治郎とねずこのことを案じてたものが多かったと
全員の遺書を読んでみたい気がする
2021/01/19(火) 16:46:03.02ID:cXl07rqV0
色の派手な羽織よりも
背中に「滅」って書かれた服着て歩いてるほうが目立つよお
2021/01/19(火) 16:50:29.06ID:1j5kQBUQ0
継子のカナヲは別にして
下っ端の現役鬼殺隊員で、炭治郎や善逸みたく羽織を羽織ってるやつっていないよな
通過できずに亡くなった錆兎ら、くらいか
2021/01/19(火) 16:57:13.31ID:38W1LHqM0
>>830
わかってないなあ、目立って困るのは鬼に対してだよ
>>831
那田蜘蛛山にいた
2021/01/19(火) 17:00:09.24ID:j9w8ThE60
背中に「無惨」の文字つけてたら
思わず鬼が攻撃遠慮するとかないかな
2021/01/19(火) 17:02:46.53ID:vmELLdt30
無惨の中の人は昔こんなのを演ってた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=pQKnHpTodDU
2021/01/19(火) 17:03:11.94ID:dXV+ya8l0
>>827
「お前癸のくせに私物の羽織りはおってんじゃねーよ!指定の外套(死ぬほどダサい)着ろよ」って先輩に目をつけられちゃう
2021/01/19(火) 17:03:30.11ID:s3/gm+fO0
最後の集合写真まで一人だけこんなしかめっ面とかこの人いったい何がそんな気に入らなかったんでしょう?(-_-;)

https://i.imgur.com/So2cAY3.jpg
2021/01/19(火) 17:07:02.76ID:9K9fVP1R0
ナタグモ山で思い出したけど、お姉さん蜘蛛の子がまだ家族になる前に鬼殺隊から逃げてた場面
ってあの蜘蛛家族になる時の話ってどのくらい前の話なのかよくわからないよね
あの場面でも鬼殺隊の人達けっこう殺されてたし、胡蝶さんに捕まった時80人は食べてるとか言われてたし
その辺の一般人も含まれてるんだろうけど、村田さん達が来る前にも相当送り込んでたのかなって・・・・
2021/01/19(火) 17:07:50.79ID:G28q2wfUd
>>830
殺意の波動に目覚めた人「…」
2021/01/19(火) 17:08:06.60ID:38W1LHqM0
>>833
「お前は私の名前にキズをつけた。死に値する」
とかいって無惨の方が気にしそうw
2021/01/19(火) 17:10:09.44ID:HyUXNavZ0
>>836
冨岡が笑ってるのが気に入らなかった

実「冨岡の分際でへらへらしやがってチッ」
2021/01/19(火) 17:10:09.96ID:MeCZvABB0
ふえはうたうのとしくん
2021/01/19(火) 17:12:11.18ID:Uq8K1vTI0
鬼殺隊の一般知名度ってどのくらいなんだろう。
そもそも鬼の存在も知らない人の方が多いのかな
人を食べる、鬼にされるなんて知れ渡ったら
大パニックだよね
2021/01/19(火) 17:13:26.54ID:sVUHkBcG0
>>836
伊之助ってやたら人の体に触るよねw
2021/01/19(火) 17:22:33.37ID:38W1LHqM0
>>842
ほぼない、あっても噂レベルじゃないかな。鬼の存在含めて。
食われた人が出ても表向きは獣のせいにしてるかと。
2021/01/19(火) 17:23:04.78ID:GkQ7EZ8Ed
風は反抗期か?みたいなところあるよねw
2021/01/19(火) 17:26:38.76ID:vmELLdt30
>>836
天元が友達みたいに気安く肩に手を置いてるから、以外の何があると?
847愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa49-rZyn)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:29:23.89ID:eY9Fuzoma
>>817
炭治郎のみんなへ向けての遺書なんじゃね?
2021/01/19(火) 17:29:47.75ID:fPzU3uOC0
>>83
穿った、の使い方間違えてるよ
2021/01/19(火) 17:30:28.03ID:1j5kQBUQ0
>>836
集合写真撮るときくらい、面や被り物を取れって気がしないでもない
実弥の肩の手は天元の手?
2021/01/19(火) 17:32:22.93ID:oYPFIfutr
>>833
中国で強制的な取り壊し命令が出たビルに持ち主が毛沢東の顔写真を貼りまくってたら役人が強引に壊せなくて立ち往生してたって話を思い出したw
2021/01/19(火) 17:33:06.54ID:UAMCP3lCd
>>831
善逸の羽織は爺ちゃんが用意してくれたからカナヲの白マントと同様に継子の印でもあったのかなと
正式な継子ではないけど鳴柱の後継にするつもりだったんだし
2021/01/19(火) 17:35:11.82ID:A183F+9g0
なんか手の向きがおかしい気がするけど
他に候補もいないから宇随さんの手だな
2021/01/19(火) 17:35:18.20ID:cXl07rqV0
>>837
あれアニオリだからなあ
原作にはあんなシーンないし普通にあの山で村人や旅人が
大勢行方不明になるから鬼ではって噂で鬼殺隊が動いてたって感じだし

さすがに炭治郎が向かった以前にあんなに鬼殺隊員やられてたら
もっと対応違ってないといけない
アニメの余計な設定だったと思う
2021/01/19(火) 17:35:18.75ID:mwT1ntoO0
善逸って最初から抜きん出て強かったな....
2021/01/19(火) 17:35:41.06ID:22sA+q2RF
>>817
戦いの中で死んだ者たちから最終決戦を戦い終えてその後を生きる仲間たちへのメッセージ以外に解釈しようがなくない?
856愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bd3f-tokz)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:36:32.49ID:1j5kQBUQ0
>>851
たぶんそうなんだろうな
鱗滝の羽織をやめた炭治郎は早い段階で水柱にはならない決心をしてたのかな
2021/01/19(火) 17:39:22.09ID:b5MUYfI/a
猗窩座は自爆だから炭治郎の負けだ
2021/01/19(火) 17:40:12.49ID:QNEelyqb0
>>856
炭治郎は日柱になるつもりだったのだろう
2021/01/19(火) 17:40:42.61ID:38W1LHqM0
>>849
そういやもう脅威もなくなってた時だしな、確かに面はいらないかも。
2021/01/19(火) 17:42:00.57ID:mwT1ntoO0
あ、猗窩座という悪鬼は狛治さんが倒したようなものだから
2021/01/19(火) 17:42:38.00ID:UAMCP3lCd
>>842
岩の住んでた辺りでは夜に藤の花の香を焚く風習があったから鬼の伝承が残っていたんだろうな
今でも節分には柊と鰯の頭を飾ったりするからどこまで鬼の存在を信じていたかは疑問だが
2021/01/19(火) 17:42:44.33ID:38W1LHqM0
>>853
別に余計じゃないだろ
時期もだが場所も厳密には不明じゃね?
2021/01/19(火) 17:45:39.13ID:EMknXeg6a
羽織

善逸…じいちゃんが用意してくれた
獪岳にも用意したが着なかった
鬼のいない世界で着てる黒い鱗文は、じいちゃんの形見か獪岳に用意したものか?
炭治郎…おそらく自前、父、弟、ご先祖が同じ格子柄の羽織や着物やマフラー
伊之助…隊服の上は破いたんだっけ?
玄弥…紫のベストっぽい
カナヲ…白、マントっぽい
胡蝶…姉の形見
煉獄…先祖代々?
冨岡…姉と錆兎の形見、半々羽織
悲鳴嶼…南無阿弥陀仏
伊黒…シマシマ
甘露寺…白(外伝では煉獄から隊士になった祝いとして贈られてる)
不死川…背中に殺、白
時透…羽織なし、隊服ブカブカ
宇髄…羽織なし隊服袖なし
2021/01/19(火) 17:47:45.30ID:8jFoURRv0
>>857
じゃあ、お館様が自爆したから無惨の負けか?
2021/01/19(火) 17:48:19.15ID:vE/GmY750
カナヲと玄弥は袴も他と違うよね
カナヲはキュロット玄弥は洋袴
あと他はゲートルみたいなの巻いてるけど無一郎はそのまま
2021/01/19(火) 17:48:37.63ID:lq5fBNvy0
>>853
姉蜘蛛が、累の家族になるまでに50人くらい食ってて那田蜘蛛山に流れ着き、
蜘蛛山に居着いてから20人くらい食ったと仮定すればつぢつまあう
2021/01/19(火) 17:53:14.58ID:1j5kQBUQ0
実弥はでも、人間に戻ったねず子と会話する場面が書かれてたので良かった
あれがあるのと無いのとでは、雲泥の差だった
あれですっきりしたよ
2021/01/19(火) 17:53:38.36ID:2FYh+4Pj0
>>857
感謝の匂いしてたからぎりぎり炭治郎の勝ち
2021/01/19(火) 17:54:35.50ID:1j5kQBUQ0
ゲートル=脚絆(きゃはん)だな
2021/01/19(火) 17:55:07.67ID:lq5fBNvy0
鬼舞辻無惨さんの中の人は、
不思議の海のナディアのフェイトさんの中の人とと同じ

フェイト「艦長、俺はここで残ります、立派に最後までやりとげます」
通信終わり「うああああー死にたくねぇよー助けてくれー」

無惨「炭治郎ー私を置いていくなー一人にするなー」

すげぇ自分の命に執着があったやな
2021/01/19(火) 17:55:20.79ID:z4U1XPhN0
>>837
村田さんとは別にサイコロステーキ先輩の部隊も同時に投入されていたみたいだから、
同時に数十人投入しているとなる
なら、そんな大部隊の投入を決断するほどの被害があったと考えていいのではないかな?
本来なら、無限列車の時のように柱を投入したかったけど、
手の空いている柱がちょうどいなかったのだろう
2021/01/19(火) 18:00:29.26ID:38W1LHqM0
>>871
その辺の部隊の概念も詳細不明だよな
かまぼこ隊や義勇は独立?しのぶ部隊にカナヲがいて他隠がいる?
まあある意味柔軟で案件ごとに戦力を集めてる感じかな
2021/01/19(火) 18:05:19.25ID:z4U1XPhN0
>>856
刀が黒かったから、
水の呼吸の適性がないってのはわかっていたと思うしね

>>872
カラスから任務と言われてみんな集まって、
そこで階級が高いものが部隊長に任命されたって感じじゃないのかな?
2021/01/19(火) 18:12:45.95ID:s3/gm+fO0
それからこれって粂野匡近なんじゃ((( ;゚Д゚)))
https://i.imgur.com/PQthtmq.jpg
2021/01/19(火) 18:19:12.72ID:1j5kQBUQ0
実弥と仲が良かった兄弟弟子か
彼は生きてたんだっけ?
876愛蔵版名無しさん (アウアウクー MM91-i6R5)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:19:32.77ID:tJG0ZTgjM
>>867
あの場面好き
禰豆子がドキドキするのも可愛い
2021/01/19(火) 18:24:11.97ID:s3/gm+fO0
>>875
死んだはずだし柱昇格したばかりの頃の柱合会議でお館様に遺書読まれてる
878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fea9-Qfoo)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:27:26.71ID:WJeGvl+S0
ハガレンにしろ鬼滅にしろ人外な事やってるのに日常が人間味全開なの好き
2021/01/19(火) 18:30:35.38ID:2DFfaVhT0
>>856
やめたって言うか、
そもそも最終選別の時しか着てなくなかったっけ?
隊服できた時も、すぐ自分の羽織着てたし
選別の時は「鱗滝さんとこからの参加です」ってわかるように
着てる感じだと思ってた
2021/01/19(火) 18:30:52.45ID:vmELLdt30
人間生きてりゃ腹も減るし、異性を見ればドキドキするお年頃だからな♪」
2021/01/19(火) 18:34:06.37ID:G3TUamYxr
>>858
お館 「”ヒノカミ神楽”を型にしているのか。なるほど炭治郎は、『舞の呼吸』なんだね」
宇随 「お前も祭りを司るのか」
炭治郎 「舞柱ですか」

って展開もあるかもしれない
2021/01/19(火) 18:34:14.86ID:mwT1ntoO0
骨折れてんのに次の任務行かせるとか鬼だなと思ったら手足千切れても敵に喰らい付こうとする方々の戦いっぷりを見てそんなことは言えなくなった
2021/01/19(火) 18:35:20.94ID:beA1Wbrg0
>>874
無限城で愈史郎に俺を喰えって言ってた隊士だよ。
名前は竹内。現代でも子孫が出てる
2021/01/19(火) 18:35:33.87ID:ADOvAcQ90
>>836
義勇の笑顔に笑ってしまう
いや、いい変化なんだけど
2021/01/19(火) 18:35:49.43ID:yRAo/RQLa
炭治郎は煉獄さんに「今度は君たちが〜」と言われるまで、柱になるとかどうでも良かったんじゃないかな。
2021/01/19(火) 18:39:12.65ID:s3/gm+fO0
>>883
あー竹内かサンクス
あの二人似てるわ
2021/01/19(火) 18:39:28.05ID:jObRgwhNp
>>874
じゃあ天元の肩に手を置いてるのは無一郎だな!


マジレスすると粂野は左頬に傷があるから
2021/01/19(火) 18:40:22.87ID:1j5kQBUQ0
そっくりな顔だけど、粂野匡近は顔に傷があるな
https://kininaru-kamishiro.jp/wp-content/uploads/2020/12/%E7%B2%82%E9%87%8E%E5%8C%A1%E8%BF%912-640x360.jpg
2021/01/19(火) 18:41:49.23ID:1j5kQBUQ0
>>887
無一郎だと心霊写真だww
天元の後ろにいるのは無一郎ではないよw
2021/01/19(火) 18:47:14.51ID:lq5fBNvy0
痣が常に出ている

炭治郎 兄上(人間時から) 悲鳴嶋

こいつら、痣の色はどうなんだろうな
炭治郎でいうと、普段は黒に近いどどめ色で
燃えてる状態だと赤になる。
が、普段のどどめ色がだんだん赤に近くっては来る。

兄上は紫にでも変色するのか?

悲鳴嶋さんは日輪刀が灰色だから痣も灰色か?
2021/01/19(火) 18:48:03.86ID:z4U1XPhN0
>>882
普通に骨折した時は治るまで休ませていただろ?
浅草の後のことなら、珠世とかかわったことで折れたから、
カラスの立場からすると骨折していないとして任務させないと、
鬼見逃しているじゃんって突っ込まないといけなくなるから
2021/01/19(火) 18:50:04.22ID:Cp4emqjHp
>>836
伊之助なんだかんだ祭りの神に好きだよね
2021/01/19(火) 18:50:23.03ID:Cp4emqjHp
助詞間違えたごめん
2021/01/19(火) 18:51:48.19ID:Cp4emqjHp
ごめん
しかもなんか間違えてました
恥ずかしいので暫く来ません
2021/01/19(火) 18:54:04.71ID:alNo/gE80
>>889
文脈を考えようぜ
2021/01/19(火) 18:54:08.71ID:38W1LHqM0
>>890
とりあえずカラー版で彩色見れると思う
2021/01/19(火) 18:54:41.58ID:mwT1ntoO0
伊之助「大暴れしてやるよこの俺様伊之助様がド派手にな!!」

すぐに影響受ける伊之助好き
2021/01/19(火) 18:55:34.37ID:38W1LHqM0
>>891
いや指令で行って無惨と関わった結果(ヤハバ達に襲われた)だろ
2021/01/19(火) 18:59:53.06ID:x7wiLkae0
最後までアニメ化する頃には声優の声が加齢で変化してないかちょっと不安
2021/01/19(火) 19:01:34.14ID:dXV+ya8l0
>>887
お分かりいただけただろうか…
2021/01/19(火) 19:04:27.86ID:8jFoURRv0
>>891

お館様は、「珠世さんによろしく」と言ってたから、烏は報告済みだと思うよ。
お館様は、炭治郎と珠世さんの関係も役に立つと踏んでたんだろうね。
2021/01/19(火) 19:05:05.02ID:+P2yErMQ0
関俊彦も指定じゃなくオーディション枠だってのは厳しい世界だな
2021/01/19(火) 19:15:08.71ID:aX/aYwBba
無惨「産屋敷の声何か落ち着く(トゥンク)」
2021/01/19(火) 19:22:01.19ID:sepPxcVn0
び、BL
2021/01/19(火) 19:24:58.85ID:z4U1XPhN0
>>901
それは報告済みだろうけど、
炭治郎に報告したけど罰則ないよって知られたら、
炭治郎が鬼殺隊って鬼見逃しても問題ないのって誤解しちゃうでしょ
そもそも珠世については縁壱から無惨討伐のために協力を仰いだって伝えられていると思う
でなければ、鬼を見逃したって判明しないと思うし
2021/01/19(火) 19:25:04.33ID:ho7FOFy10
>>899
若手中堅クラスはそう声変わらんから心配してないけど無惨様とか麟滝さん辺りの大御所は心配だな
2021/01/19(火) 19:25:16.98ID:a/NMuyYS0
何せお館様の中の人はBL界の帝王だからな
2021/01/19(火) 19:31:45.73ID:jObRgwhNp
>>907
大文字アルファベット二文字か
なら無惨様はJJだから
イーブンってところかな
2021/01/19(火) 19:50:19.92ID:Tv7L9dYt0
>>899
石田彰も50過ぎてるし
お館様の森川さんも50半ばだしな
声優さんは持ちこたえると思うけど健康とか心配よね
ていうか自分も最後まで見届けたい思いで一杯 石田さんと同年代だから
2021/01/19(火) 20:00:56.99ID:aX/aYwBba
緑壱さん身長は何センチなのだろうか

https://i.imgur.com/SMuqgNH.jpg
2021/01/19(火) 20:04:32.41ID:2SNyNjRCa
>>836
煉獄父は半分でええんか?と毎回思う
2021/01/19(火) 20:06:07.76ID:ETGrJAe00
炭治郎が165だっけ?
の高さに炭治郎の頭だから大体プラス10cmくらい?
2021/01/19(火) 20:13:17.26ID:i7nY/vGsK
えっ…?関さんてひょっとしてモモタロス?
2021/01/19(火) 20:26:44.37ID:g+wEJGmP0
>>910
六尺ほど?
2021/01/19(火) 20:32:09.45ID:s3/gm+fO0
>>911
愈史郎のために日が暮れてから撮影するという手はなかったのかとも思ったけど大正当時の技術じゃフラッシュもなかったしそれは無理か
916愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee8a-i6R5)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:34:54.50ID:Pf+TEt6G0
>>911
物語の半分拗ねてたから半分でいいよ
この表情は可愛くて良い
2021/01/19(火) 20:37:08.96ID:s/5jn5sY0
音柱はほんと幸せそうだなぁ。
2021/01/19(火) 20:39:33.30ID:yDhi+k4Ba
>>915
紫外線照射装置を借りよう(提案)
2021/01/19(火) 20:49:52.93ID:1j5kQBUQ0
大正時代にもフラッシュはあったよ
マグネシウムを主原料にしたのを銀色皿みたいなところに乗せてボッと燃やして
その瞬間の灯で写真撮ってるのを、古い日本を舞台にした映画やドラマで見たことない?
2021/01/19(火) 20:50:10.13ID:9K9fVP1R0
>>853
>>871
考察ありがとうございます
アニメと原作がごちゃごちゃになってて、アニオリと言われれば納得
久しぶりに原作読んでみるよ 一巻から読むのは本当久しぶり
2021/01/19(火) 20:51:02.71ID:jObRgwhNp
>>919
プリントゴッコのあれか
あの光で無惨威嚇できそうだな
2021/01/19(火) 21:42:22.25ID:2X3/KiCV0
スピンオフはできてももうこの先はないっての寂しいな
まあファンブックの書き下ろしがそれか
現代はまた違うから
2021/01/19(火) 22:20:50.71ID:lq5fBNvy0
やはばって
普通に戦ったら矢印が見えないので
下手したら累に近いくらい強くね?
攻撃力が足りないが、
そこさえ補えればヤバそう
2021/01/19(火) 22:28:30.77ID:k4DMhrn70
でも、申し訳ないけど気持ち悪い
2021/01/19(火) 22:34:13.55ID:Wk8jPnOR0
申し訳ないけど!
2021/01/19(火) 22:43:53.67ID:vlCbntJ00
>>923
鳴女と組んだらむちゃくちゃ強そう
遠距離攻撃+足場シャッフル
2021/01/19(火) 22:57:41.49ID:IPGFK0uj0
>>923
確かにあれスケスケでも対処出来ないよね…
上級剣士の突進力が勝るとか、謎投擲でも弱らせられるとかでないと。
2021/01/19(火) 22:57:47.20ID:j9w8ThE60
矢羽琶に頭からケチャップかけてみたい
2021/01/19(火) 22:58:29.34ID:HyUXNavZ0
使えない鬼はどんどん葬る無惨
全ての鬼は無惨のコマでしかないんだよな
2021/01/19(火) 23:00:25.87ID:C2M/Yb1A0
産屋敷輝利哉が現代まで生きていて日本最高齢記録を更新とあるけど、
当主になった時点で8歳とのことだが、大正元年時点で8歳だとしても
存命中の世界最長寿の日本人女性はそれより年上なんだよな。

作中の日本と実際の日本はイコールじゃないと言えばその通りだけど。
2021/01/19(火) 23:02:16.75ID:+P2yErMQ0
>>929
クウガのダグバに似てますね
2021/01/19(火) 23:03:01.41ID:Pf+TEt6G0
輝利哉が現代にいるって思うとなんだか嬉しくなる
2021/01/19(火) 23:03:34.86ID:2X3/KiCV0
今の日本最高齢の方は同時に日本歴代最高齢記録保持者でもある
世界で見ても歴代3位だしすごいよね

でもきりやさん先はそんなに長くなさそう
ゆしろうの友だち他にもできればいいけど
2021/01/19(火) 23:06:22.36ID:ADOvAcQ90
>>930
最終回のアレは現在よりまだ先なんじゃないかな
2021/01/19(火) 23:06:40.64ID:LQsFTSfv0
最後のコマで妹たちと鞠で遊んでる輝利哉様はほっこりした
あれが年相応の素の顔なんだろうなあ
2021/01/19(火) 23:08:49.32ID:Pf+TEt6G0
最後の柱合会議で泣いちゃうとこは一緒に泣いちゃったよ
2021/01/19(火) 23:15:01.08ID:dwCZ9vWa0
煉獄零巻のような書き下ろし読み切りはまたあるかもしれない
2021/01/19(火) 23:23:07.37ID:A183F+9g0
今後映画で再び読み切り特典があったとして
ファンブック2のような収録する本すらないわけだけど
そういう場合特典のみの超レア作品になるの?
2021/01/19(火) 23:23:44.01ID:C2M/Yb1A0
>>934
その可能性も無いとは言い切れないけど、禰豆子と善逸の曾孫らが
高校生以下の世代で、よくわからんけど禰豆子似の曾孫が善逸と面識があるっぽい
描写があるから、あまり先の話にしてしまうと辻褄が合わなくなりそう。
2021/01/19(火) 23:30:27.22ID:Ex+CSM1SM
>>928
ブチ切れてとんでもない攻撃をしてきそうで怖い
いっそ牛フンでも投げつけてやればショック死するかもしれない
2021/01/19(火) 23:32:50.09ID:lq5fBNvy0
やばい組み合わせ

鳴女+童麿→能舞殺陣組
(童麿が空中に氷を設置し鳴女がそこに落とす)

累+あかざ→賽子巣敵組
(あかざが敵に飛びかかり累があかざごと敵を切り刻む、あかさだけはサイコロになってもすぐつながる)

やはば+半天狗→卑怯旋盤組
(憎が敵を攻撃し味方を守る、怯が狭い範囲内で逃げまくり、やはばが追手を引き剥がす)

すさまる+玉壺→つぼまり組
蹴った毬を壺で中継し全方位攻撃。水獄鉢をすさまるが監視し、最後は神の手ですさまるを蛸に変えて襲わせる

沼鬼+獪岳→電気鰻組
(沼から獪岳が手だけ出して雷攻撃、敵を沼に引き込んで雷攻撃、一発入れたら沼を使い逃げる)
2021/01/19(火) 23:41:10.12ID:/AX3OFz80
>>938
何本か外伝を出して一緒に収録とか
雷霞あたりは多分出るだろうし
2021/01/19(火) 23:49:01.55ID:Ct1t4N+Gd
スレがカオス過ぎて

読むの失せる

せめての前半、後半に

分けして欲しい。
2021/01/20(水) 00:26:32.78ID:bh8nyo230
>>929
一番使えないのは無惨
2021/01/20(水) 00:27:30.01ID:sTrkdLle0
>>944
いや戦闘力じゃぶっちぎりで最強だろ。作戦立案能力と人材活用能力が
最底辺なだけで
2021/01/20(水) 00:38:31.74ID:HAvEJ0Cw0
無惨は小さくなる事はできなかったのかな
最後の場面は巨大化するより米粒くらいに小さくなった方が逃げきれそうなのに
いや倒されてよかったけど
2021/01/20(水) 00:40:50.21ID:4qSJSTZm0
後先のことなどまったく考えない強いだけのアホ
死に様のみっともなさ

鬼舞辻無惨=呂奉先
2021/01/20(水) 00:43:26.14ID:YISBM73m0
>>946
小さくなったらその分早く日に焼かれて死ぬって判断だったろ
2021/01/20(水) 00:49:57.23ID:HAvEJ0Cw0
>>948
小さかったらいくらでも日陰がありそうだと思って
2021/01/20(水) 00:52:16.44ID:w/+obuOi0
>>945
無惨は優秀だよ。上弦と無惨を鬼殺隊が倒せたのは全勝負、
漫画ならではの針に糸を通すような、微かな可能性を手繰り寄せての奇跡的な勝利。
全員が奇跡的なコンビネーションで協力して勝てた。

それをワニ先生が描ききったからこその傑作大ヒットだった。
無惨の悪すぎる往生際の中にも美があったし、それでいっそう炭治郎の復活が際立った奇跡の漫画。
2021/01/20(水) 00:56:32.52ID:ZsVZDTUAr
無惨は逃げの能力含めて強すぎるから
そりゃ作戦面が弱いことにしないと
倒せないじゃんね
それでもあれだけ無理ゲーで
さんざ鬼殺隊も柱も殺されたんだからもういいだろ
2021/01/20(水) 00:59:49.08ID:Lz46F/LrK
>>946
逆に鍛冶の里で禰豆子ちゃんが巨大化しなくて良かった…


本当に良かった
2021/01/20(水) 01:02:51.44ID:jflIz5w8a
>>949
日陰にポイッてつまみ出されて終わりでしょ
2021/01/20(水) 01:12:20.63ID:T8KANtWv0
>>940
憤死といいます
2021/01/20(水) 01:15:16.39ID:sTrkdLle0
>>940
牛糞で滑ったところを臼がドスンとボディプレスか
2021/01/20(水) 01:17:17.01ID:bcFkwqDl0
おっぱいしか見えない
https://www.youtube.com/watch?v=EEPh2Pg9bmA
https://www.youtube.com/watch?v=bQBDjEWyxis
2021/01/20(水) 01:19:12.95ID:E+iekoOC0
正直無惨は負けたからボロクソに言われるだけで
あれほどやった側から勝った人の将も大分いたぞ?
2021/01/20(水) 03:04:22.96ID:Ohrk9PJa0
>>957
もうちょっと冷静だったら全然負けなかっただろうにと
思われてしまう感じだから優秀ではないよな戦略面的に。

だからこそ無惨なんだが。
2021/01/20(水) 03:25:12.48ID:yY7NsKOs0
冷静で計画性のある人間だったら主治医殺したりしてないからね・・・
2021/01/20(水) 03:48:49.72ID:29u1+C8s0
少年サンデーの「ポンコツちゃん検証中」は冒頭、いろいろな漫画などの特殊能力をネタにした
場面が出てくるのだが、今回は雷の呼吸だったw
2021/01/20(水) 07:05:01.95ID:CrUMU0Fvd
治せるのに治療を引き延ばす悪徳医師は実際いるからな
2021/01/20(水) 07:14:49.03ID:Ohrk9PJa0
>>961
無惨擁護?
2021/01/20(水) 07:51:31.54ID:VZj306tO0
親方様2代目は
最終回でも生きてたけどなんで
生きてられるんだ?何歳くらい?
2021/01/20(水) 08:10:27.85ID:Qmzxm6rVp
>>930あれだけ長生きしないと言われていた産屋敷家が長生きしているのは胸熱だわ
2021/01/20(水) 08:13:12.52ID:VZj306tO0
早く続編描いてほしいよな。
現代に無残が復活する展開が良さそう
2021/01/20(水) 08:16:42.46ID:fA8sQwfb0
幽呼吸編
2021/01/20(水) 09:02:55.66ID:KHSpJzTrd
個人的には現代編の続編を読みたいが..
実際はアニメ化するたびにJUMP読み切りの鬼滅外伝ばかりだろう。
2021/01/20(水) 09:04:02.07ID:fX0N48n+0
無残もなあ
不死の体と自在に容姿を変えられる能力で満足できていれば夜の街の帝王とか
永く君臨できただろうに
2021/01/20(水) 09:05:46.39ID:WroeigzL0
最後の集合写真撮る前の「撮ろう撮ろう」「集まって」みたいなくだりどんな感じだったか考えるだけで胸熱
2021/01/20(水) 09:08:55.21ID:ylPoRs7B0
続編いらないな

もし無惨が復活するとして
現代に生きてるなんら生活に困っていない子孫や子供たちが
ほとんど残っていない呼吸を学んで真剣で鬼の首を切るとか無理だろ
2021/01/20(水) 09:13:17.63ID:VZj306tO0
無残を鬼にする薬を作った医者のは
謎のままだったな
2021/01/20(水) 09:28:48.21ID:/ZQ5PA3za
あの終わり方しといて子孫たちも血まみれになって戦えなんて解釈違いも甚だしい

子孫で何がやるなら鬼や鬼殺隊のルーツを追う読み切りくらいが丁度いいよ
2021/01/20(水) 09:31:22.41ID:K5a3fmHz0
1000年はすでに長く君臨してるからいいやろ
2021/01/20(水) 09:34:40.12ID:K5a3fmHz0
現代版は超能力バトルになりがち
現代の新たな鬼だとかなんとか
975愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c68a-i6R5)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:41:17.08ID:ia2u/sT10
そうなるともう鬼というイメージからかけ離れてしまう
2021/01/20(水) 09:42:17.87ID:wkEZUa1i0
次スレ無いようなので立ててみます
2021/01/20(水) 09:45:18.70ID:K5a3fmHz0
スラムダンクでいうところの山王戦のあとやしな
もう戦闘シーンでなにかいても蛇足中の蛇足やろ
2021/01/20(水) 09:46:23.51ID:wkEZUa1i0
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃459斬
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611103540/
2021/01/20(水) 09:47:40.95ID:WroeigzL0
>>978
ごめん立ってないの見落として書き込んじゃってた
スレ立て感謝です
2021/01/20(水) 10:28:50.72ID:WqPo76wa0
>>978
乙の呼吸
2021/01/20(水) 10:34:55.65ID:Ohrk9PJa0
続編な、最終話があれだけ現代編のキャラをしっかり描いてたから欲しくもなるよな
まあ無しだろうけど。
どうせ賛否でるし、いっそ別人が作画が引き継ぐとかならありか?

>>978
乙です
2021/01/20(水) 10:36:56.55ID:wkzy9230a
近未来編で
6000ルクスの日輪セイバーで戦うんならあり?
いや別に見たくないな
2021/01/20(水) 10:45:15.90ID:K5a3fmHz0
炭治郎も日の呼吸の過去の記憶見てたし
パルクールはよく眠るらしいしヒノカミ神楽は復活できそうやけどな
いややっぱりいいわ
2021/01/20(水) 10:54:49.00ID:E+iekoOC0
星雲賞貰えるかな
2021/01/20(水) 11:24:04.23ID:kFlMioRpa
>>970
子孫の世代がなぜか
幽呼剣に目覚め
存在しない刀を奮って鬼の首を斬って倒す漫画に変わりまつ
2021/01/20(水) 11:34:01.69ID:hcOIkJmZ0
痣の寿命の件だが無惨討伐後の鬼がいなくなった世界では義勇実弥は痣が消えてるんだよね
ワニ先生が痣の寿命もなくなったから義勇実弥は結婚して長生きしたと教えてくれてると思った
昨日ここで顔に痣が消えてることを教えてくれた人がいたからさ
重要なワニからのメッセージ見逃してたわ

https://i.imgur.com/81pw7ao.jpg
2021/01/20(水) 11:34:39.32ID:hcOIkJmZ0
実義は25歳以上生きたと思う
2021/01/20(水) 11:39:58.64ID:hcOIkJmZ0
https://i.imgur.com/JVT4Huv.jpg
https://i.imgur.com/0ZghYm6.jpg
2021/01/20(水) 11:40:11.74ID:7tdTjPJkd
>>965
これは流石に釣りくさいけど作者の意図とか作品のテーマとか考えて漫画読んでるのってごく一部で大半の読者はこんなもんだったりするのかなとも思う
2021/01/20(水) 11:57:20.65ID:zWjK/7MPF
不死川さんと冨岡さんにはせめて35才くらいまで生きててほしい
もちろん炭治郎にも早死にしてほしくないけど
炭治郎はそういう運命のもとに生まれたので仕方ないかなと思う
2021/01/20(水) 11:57:32.47ID:ptcaJo4r0
>>985
最後は時を止めるのか
992愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd82-Dz5T)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:58:52.36ID:9D8bmWR0d
>>986
こういう人が出てくるのが絶えないけど痣って常に出てる物ではないんじゃないの
2021/01/20(水) 11:59:05.19ID:/ZQ5PA3za
実際に続編を待っている子供は多いらしい
2021/01/20(水) 12:03:30.33ID:s2Go1JGg0
炭治郎たちはもういない
せっかく現代編を用意してくれたんだから好きに妄想すればいい
2021/01/20(水) 12:10:40.30ID:WMLDV1kn0
この話で続編なら過去に戻るしかない
戦国か平安か
2021/01/20(水) 12:11:44.47ID:oIaY6Juzp
痣寿命なしは正直冷める…
2021/01/20(水) 12:12:23.17ID:kkHoLV48M
子孫とか転生よりあの時代に生きる炭治郎達や柱をもっと見たかった
スケジュールに余裕できたら隙間にねじ込めそうな番外編を描いてほしい
鬼側は100年は空白あるから作ろうと思えばいくらでも作れるな
998愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd82-Dz5T)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:12:52.51ID:9D8bmWR0d
>>995
そうむしろ昔の時代をやって欲しいな
2021/01/20(水) 12:12:57.94ID:TpLbbRsn0
奇抜な刃
2021/01/20(水) 12:13:19.38ID:c2ng9+LYF
間違えてアンチ板見てしまったんだけど
嫌いなくせに語ってる奴多すぎな笑ったわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 20時間 35分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況