しかしカジ先生とその周辺(漫画とかプロレスとかのサブカルチャー)って闇深いよな
カジ先生の周辺だけ見てるとマジで60〜70年代の日本って貧乏で泥臭くて
どぶ板長屋の孤児が空手やらボクシングで泥すすって這い上がるとか
みんなヤクザっぽくてどんよりしてたように思えてくるが
60〜70年代には既に「奥様は魔女」とかのトレンディドラマが好評で
ガキ向けの放送もサンダーバードとかNHKの人形劇みたいな「お上品な物」も大人気だったし
欧米の文化はトレンディでおしゃれで憧れだわ〜ってのが中流家庭の感覚だったんだよな

それがカジ先生は高度成長期になってもまだ
貧乏なオレがいつか這い上がってイキった白人金髪ねーちゃんをヒーヒーいわしたるぜ!みたいな物を書いていた
本当に闇深い