みんなよろしくな
前スレ
【紫綬褒章受章】こち亀243【バンザーイ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1573733902/
【立ち上がれない作者は】こち亀242【恥ずかしい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1571000318/
探検
【感動・名言】こち亀244【そんなもんいらねえ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛蔵版名無しさん
2019/12/24(火) 21:00:11.60ID:KhGIkcET3愛蔵版名無しさん
2019/12/24(火) 22:58:15.40ID:PdJQknH1 「ガキは元気で上毛!」は名言や
2019/12/25(水) 05:04:14.58ID:???
さくらももこが亡くなった今
集英社はこち亀アニメ化プロジェクトをまる子の後釜にするべき
こち亀はやっぱりいつの時代でも現代感出せるのが魅力
秋本もアニメには乗り気だったし
現代を見せられる唯一の作品でもある
コナンなんかより全然需要あるんだけどアニメなんで終わらせたんだ?てレベルだったな
声優変更はありだし
余分なキャラは出さなくていいし寺井も削除していいから
両津部長麗子中川がベースの作品になれば十分なんだよこち亀は
両津は40ぐらいにすれば昭和ネタも行けるしこち亀読者が40代に突入して40代独身キャラを全面に推しだせるはず
麗子中川も27 28設定にしてちょっと生き遅れ感出せば尚更リアルさも増すし
部長は55ぐらいでも勝ちどき橋ネタはできるからな
集英社はこち亀アニメ化プロジェクトをまる子の後釜にするべき
こち亀はやっぱりいつの時代でも現代感出せるのが魅力
秋本もアニメには乗り気だったし
現代を見せられる唯一の作品でもある
コナンなんかより全然需要あるんだけどアニメなんで終わらせたんだ?てレベルだったな
声優変更はありだし
余分なキャラは出さなくていいし寺井も削除していいから
両津部長麗子中川がベースの作品になれば十分なんだよこち亀は
両津は40ぐらいにすれば昭和ネタも行けるしこち亀読者が40代に突入して40代独身キャラを全面に推しだせるはず
麗子中川も27 28設定にしてちょっと生き遅れ感出せば尚更リアルさも増すし
部長は55ぐらいでも勝ちどき橋ネタはできるからな
2019/12/25(水) 05:10:38.88ID:???
今こち亀アニメキッズ世代が
野原ひろし 毛利小五郎の年齢に到達してる、二人は立派な子持ち
しかし現実は嫁もいないて人もたくさんいるわけで30後半の両津がこの世代の希望の光になりつつある
また麗子をアラサーにすることで30前後の独身女性から支持を獲られる可能性もある
ピュンピュン丸も金持ちご令嬢がいい年して警察で働かれても困る早く実業家の嫁になってほしいという結婚ネタもできるわけで
結婚に無縁の両津と結婚を煽られる麗子を軸とした物語をやっていけばいいんだよ
野原ひろし 毛利小五郎の年齢に到達してる、二人は立派な子持ち
しかし現実は嫁もいないて人もたくさんいるわけで30後半の両津がこの世代の希望の光になりつつある
また麗子をアラサーにすることで30前後の独身女性から支持を獲られる可能性もある
ピュンピュン丸も金持ちご令嬢がいい年して警察で働かれても困る早く実業家の嫁になってほしいという結婚ネタもできるわけで
結婚に無縁の両津と結婚を煽られる麗子を軸とした物語をやっていけばいいんだよ
2019/12/25(水) 05:19:22.55ID:???
部長が尚更結婚に煩いやつになりそう
両津にお前が出世できないのはいつまでも結婚もせずにダラダラしてるからなんだと
お前みたいな中年が増えてるせいで少子化が進んで孫たちに迷惑がかかる
家庭を持つ苦労をお前にも分かってほしいとか現代病ネタもできる
フジテレビの衰退はこち亀を終わらせたのも原因の一つではないだろうか?
またオスプレイで登場するジョディとかドローン操る両津とか
いくらでもネタが豊富なのになこち亀は
今なら映画やってもそれなりに人入りそうだし
クレヨンしんちゃんやコナンやドラえもんもこち亀打ちきり時代は低迷期だったし
親子で見るアニメの衰退期だったが
今はものすごいヒットしてるし
こち亀もこの間に入る隙は存分にあるしむしろシェア奪うことだって可能なはずなのに勿体ない
両津にお前が出世できないのはいつまでも結婚もせずにダラダラしてるからなんだと
お前みたいな中年が増えてるせいで少子化が進んで孫たちに迷惑がかかる
家庭を持つ苦労をお前にも分かってほしいとか現代病ネタもできる
フジテレビの衰退はこち亀を終わらせたのも原因の一つではないだろうか?
またオスプレイで登場するジョディとかドローン操る両津とか
いくらでもネタが豊富なのになこち亀は
今なら映画やってもそれなりに人入りそうだし
クレヨンしんちゃんやコナンやドラえもんもこち亀打ちきり時代は低迷期だったし
親子で見るアニメの衰退期だったが
今はものすごいヒットしてるし
こち亀もこの間に入る隙は存分にあるしむしろシェア奪うことだって可能なはずなのに勿体ない
2019/12/25(水) 09:53:13.90ID:???
>>5
少なくとも末期こち亀に関しては中年独身の星にも庶民というか下流社会の星にもなれてなかったな。
夏春都や早矢親父のような権威に逆らえないし、春や纏みたいな年下に振り回される、結婚を匂わせないならまだ良かったが匂わせた末に失敗をするとか氷河期から今の20代の下層にはイライラするキャラ造型だろ
少なくとも末期こち亀に関しては中年独身の星にも庶民というか下流社会の星にもなれてなかったな。
夏春都や早矢親父のような権威に逆らえないし、春や纏みたいな年下に振り回される、結婚を匂わせないならまだ良かったが匂わせた末に失敗をするとか氷河期から今の20代の下層にはイライラするキャラ造型だろ
2019/12/25(水) 12:39:55.87ID:???
まるこは初めから時代設定は昭和40年代後半(47年だったか?)に固定されてるからよいが、
時代設定が固定されてないにもかかわらず、50年間も“現代劇”で通そうとするサザエさんの方がヤバいよな
(他局だがドラえもんも同様)
いっそサザエさんも昭和40年代後半に、ドラえもんも昭和50年代後半に固定してしまえばよいのでは?と思う2019年の年末
時代設定が固定されてないにもかかわらず、50年間も“現代劇”で通そうとするサザエさんの方がヤバいよな
(他局だがドラえもんも同様)
いっそサザエさんも昭和40年代後半に、ドラえもんも昭和50年代後半に固定してしまえばよいのでは?と思う2019年の年末
10愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 13:44:54.56ID:??? こち亀アニメなんて今更という以前に、そんなに観たいもんかなあ?
いつものこち亀アニメ好きおじさんの自演レス連投でなければこんなにレスが続くのは
スレウチだけでも需要があるって事だろうけど、個人的にはあの制作会社の緩いデフォルメ絵が苦手で
視聴も途中で切ってしまったからちょっと賛同しかねる
弓や大阪が区わっ割る前に終わったのがせめてもの救い、漫画版みたいにオワコンをムリヤリ
復活させる度ボロを出すよりそのまま埋めといた方がいいよ
いつものこち亀アニメ好きおじさんの自演レス連投でなければこんなにレスが続くのは
スレウチだけでも需要があるって事だろうけど、個人的にはあの制作会社の緩いデフォルメ絵が苦手で
視聴も途中で切ってしまったからちょっと賛同しかねる
弓や大阪が区わっ割る前に終わったのがせめてもの救い、漫画版みたいにオワコンをムリヤリ
復活させる度ボロを出すよりそのまま埋めといた方がいいよ
11愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 13:56:47.42ID:??? 時代に合わせたガジェットが出てくればそれを難なく使いこなす主人公ってカワイクない。
12愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 15:20:16.20ID:??? >>9
ドラえもんはリアルタイムに合わせるとセワシ関連の時代設定が苦しくなるんだよな。鬼太郎は各シリーズ設定リセットしてるから良いんだけど
ドラえもんはリアルタイムに合わせるとセワシ関連の時代設定が苦しくなるんだよな。鬼太郎は各シリーズ設定リセットしてるから良いんだけど
13愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 17:14:17.35ID:??? 末期の両津の商売の設定がことごとく杜撰過ぎる
15愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 18:44:09.90ID:??? 婦警出すと麗子が良き先輩になるのがウザイんだよな
あのオリジナル婦警はマジいらなかった、大して可愛くないのにでしゃばらせたし
あのオリジナル婦警はマジいらなかった、大して可愛くないのにでしゃばらせたし
16愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 18:45:21.87ID:??? 本田左近司ボルボは両津メンバーとして必要だけど婦警は麗子一択でいいかな?
17愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 18:53:56.14ID:6IUWqMvT21愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 20:23:51.24ID:??? うん、たしかに良かった
22愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 20:36:58.64ID:??? >>17
それか洋子ちゃんを近所の素直な女子高生に固定してセミレギュラーにするとかな。
婦警にしたら一気に両津との関係も冷え切ったモブにするとか、使い道なかったり飽きたにしてもやりすぎ。
それならニュー中川みたいになかった事にすればよかったのに。
両津「おっ、洋子ちゃん今日は非番かい?」
洋子「えっ?私まだ高校生だけど…変な両さん!
それよりおばあちゃんが差し入れに焼きイモを持っていきなさいって」
両津「うひょ!こいつはうまそうだ!おい中川!突っ立ってないで茶でも入れろ!」
それか洋子ちゃんを近所の素直な女子高生に固定してセミレギュラーにするとかな。
婦警にしたら一気に両津との関係も冷え切ったモブにするとか、使い道なかったり飽きたにしてもやりすぎ。
それならニュー中川みたいになかった事にすればよかったのに。
両津「おっ、洋子ちゃん今日は非番かい?」
洋子「えっ?私まだ高校生だけど…変な両さん!
それよりおばあちゃんが差し入れに焼きイモを持っていきなさいって」
両津「うひょ!こいつはうまそうだ!おい中川!突っ立ってないで茶でも入れろ!」
23愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 20:50:19.05ID:??? 幼児教習の話の洋子は後期なら早乙女に差し替えられてそう
25愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 22:00:05.62ID:aUyu6w7p >>24
現在のアニメサザエさんの時代背景は昭和は昭和でも昭和末期と思う
さすがにサザエさんも昭和30〜40年の世界観じゃないな
昭和末期ならまだあの世界観は普通にあった
黒電話も使ってるうちは多かったし
平成初めくらいならまだめずらしくはなかった
まあ、昭和ならこち亀の両津少年時代編も時代背景は矛盾しちゃうんだけどね
次も両津少年編があるなら来年の東京五輪に合わせての五輪話になるんだろうけど両津の初期設定なら東京五輪で小学生ってのは本来なら矛盾するし
でもそこは強引に少年時代にしちゃうんだろうが
現在のアニメサザエさんの時代背景は昭和は昭和でも昭和末期と思う
さすがにサザエさんも昭和30〜40年の世界観じゃないな
昭和末期ならまだあの世界観は普通にあった
黒電話も使ってるうちは多かったし
平成初めくらいならまだめずらしくはなかった
まあ、昭和ならこち亀の両津少年時代編も時代背景は矛盾しちゃうんだけどね
次も両津少年編があるなら来年の東京五輪に合わせての五輪話になるんだろうけど両津の初期設定なら東京五輪で小学生ってのは本来なら矛盾するし
でもそこは強引に少年時代にしちゃうんだろうが
26愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 22:24:00.45ID:??? まあ長期連載作品の時代背景の矛盾点をあげつらうつもりはないな
あくまでも面白ければそれでいいんだよ
面白ければの話しだけどね
あくまでも面白ければそれでいいんだよ
面白ければの話しだけどね
27愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 00:32:50.18ID:??? もう両津でも部長でもない物体
https://i.imgur.com/0HkZDiV.jpg
https://i.imgur.com/0HkZDiV.jpg
28愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 00:56:33.94ID:mPjb8zHg 2020東京五輪日暮予想
@日暮が60年代東京五輪の時代にタイムスリップ。少年時代の両津とばったり出会す。(日暮と両津少年時代編と両方、描けて一石二鳥)
A両津と派出所メンバーとで五輪中継を視ながら、そういえば五輪の年って何か無かったっけ?と皆で思い出そうとするも最後まで思い出せず、最後のヒトコマに日暮が出て来て
日暮「なんで起こしてくれなかったんだよ〜(TДT)」
両津「悪い、悪い、次の四年後はちゃんと起こすから」
で終わり
@日暮が60年代東京五輪の時代にタイムスリップ。少年時代の両津とばったり出会す。(日暮と両津少年時代編と両方、描けて一石二鳥)
A両津と派出所メンバーとで五輪中継を視ながら、そういえば五輪の年って何か無かったっけ?と皆で思い出そうとするも最後まで思い出せず、最後のヒトコマに日暮が出て来て
日暮「なんで起こしてくれなかったんだよ〜(TДT)」
両津「悪い、悪い、次の四年後はちゃんと起こすから」
で終わり
29愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 03:56:01.50ID:??? 日暮復活会あたりでこれまで連載終了後にコンビニ本などに描き下ろしてきた分の
原稿が溜まり現在の担当編集者がうっかり『201巻』として単行本を発売してしまう
↓
しかしこち亀のギネス登録記録は”同じ雑誌(ジャンプ)に同じ作者が無給で40年間
連載を続けた作品”という調限定的ルールだったため、、以前の13雑誌出張版を
”999巻”として出したのとは違い通巻カウントになるので、自ら条件を破ったことにより
ギネス登録抹消+紫綬褒章も取り消し
↓
秋本先生、>>27のデフォルメ表情でアトリエの机に突っ伏したまま廃人化
…くらいのこち亀風ダイナミックなオチを見せてほしいな
原稿が溜まり現在の担当編集者がうっかり『201巻』として単行本を発売してしまう
↓
しかしこち亀のギネス登録記録は”同じ雑誌(ジャンプ)に同じ作者が無給で40年間
連載を続けた作品”という調限定的ルールだったため、、以前の13雑誌出張版を
”999巻”として出したのとは違い通巻カウントになるので、自ら条件を破ったことにより
ギネス登録抹消+紫綬褒章も取り消し
↓
秋本先生、>>27のデフォルメ表情でアトリエの机に突っ伏したまま廃人化
…くらいのこち亀風ダイナミックなオチを見せてほしいな
30愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 04:49:01.92ID:??? 日暮は設定はどうなってるんだろ?
住まいは寮なのか?
あと予知能力は無くなったんだっけ?
住まいは寮なのか?
あと予知能力は無くなったんだっけ?
32愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 05:47:55.05ID:LkYowDpd33愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 06:26:46.14ID:??? アニメはみんな金持ち化超人化して現実味なくなったし作画雑になったり酷かった
34愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 07:12:58.10ID:??? あとりえびーだまのアシ連中は揃いも揃って
人物下手過ぎばかり揃ってるな
全員フリー素材のイラストレベルの人物しか描けないって
何かのギャグかよ
人物下手過ぎばかり揃ってるな
全員フリー素材のイラストレベルの人物しか描けないって
何かのギャグかよ
35愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 07:53:30.98ID:??? 両さんの釈明会見を見ると
散々悪さをしてきても「私は被害者です」と
言っている所に作者が朝鮮に
毒されているなとは思う。
散々悪さをしてきても「私は被害者です」と
言っている所に作者が朝鮮に
毒されているなとは思う。
37愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 09:05:03.11ID:0lD8Rh1y >>36
認知症で長生きしても意味ないのと同じ
認知症で長生きしても意味ないのと同じ
39愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 10:17:47.36ID:jeVDwaX740愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 10:56:38.09ID:??? >>27
両津は初期設定で通すならって前提ならばまだわからんでもないが、部長は今に始まったことでもないけど、完全に白痴化しとるな
中川麗子の小銭見たことないとか同様、完全にキャラ崩壊してる
部長は一丁円と聞いたらせいぜい驚くくらい
あんだけ銀行やら郵貯かどうたら金に細かかった部長がいくら巨額とは言えあんな顔するわけない
両津は初期設定で通すならって前提ならばまだわからんでもないが、部長は今に始まったことでもないけど、完全に白痴化しとるな
中川麗子の小銭見たことないとか同様、完全にキャラ崩壊してる
部長は一丁円と聞いたらせいぜい驚くくらい
あんだけ銀行やら郵貯かどうたら金に細かかった部長がいくら巨額とは言えあんな顔するわけない
41↑訂正
2019/12/26(木) 10:58:00.38ID:??? おっと一兆だった
43愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 11:02:01.12ID:??? >>36
200巻到達と無給連載記録云々を誇ってた頃に掲示板で「そんなの韓国あたりが
1人の漫画家に1000人くらいのアシを付けたスタジオ設立させて、アメコミみたいに
薄い短編本を1巻と数える形で週に4冊ずつ出しまくれば1年で抜けるな」
なんてネタレスがあったけど、現状の秋本はそれよりひどい有様
記録記録って秋本のそれはただの皆勤賞なんだから、一旦途切れたならもう休んでていいよ
200巻到達と無給連載記録云々を誇ってた頃に掲示板で「そんなの韓国あたりが
1人の漫画家に1000人くらいのアシを付けたスタジオ設立させて、アメコミみたいに
薄い短編本を1巻と数える形で週に4冊ずつ出しまくれば1年で抜けるな」
なんてネタレスがあったけど、現状の秋本はそれよりひどい有様
記録記録って秋本のそれはただの皆勤賞なんだから、一旦途切れたならもう休んでていいよ
44愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 11:02:06.48ID:??? 風呂の形をしたバスカーの面白さが1ミクロンも理解出来ない
45愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 11:06:45.50ID:555W3ZF8 ゴルゴ13は200巻越えは確実だけど週刊じゃないし分業システムだからギネスにはならないとか言われてたな
とは言えこち亀もアシの関与もかなりあるから当初はギネスに申請しても却下されるとか一時期、噂されたけどそんなこともなかったからまあ、ゴルゴ13もわからんけどね
とは言えこち亀もアシの関与もかなりあるから当初はギネスに申請しても却下されるとか一時期、噂されたけどそんなこともなかったからまあ、ゴルゴ13もわからんけどね
46愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 11:49:25.57ID:??? >>45
ゴルゴは原作が付いてるし救済もあったからこち亀と同じ土俵に立てないだけで、
ギネス申請も出来るには出来る
こち亀だって連載年数も単行本関数でも他にもっと上がいるものを限定条件を重ねて
ムリヤリ登録したんだしね
ゴルゴは原作が付いてるし救済もあったからこち亀と同じ土俵に立てないだけで、
ギネス申請も出来るには出来る
こち亀だって連載年数も単行本関数でも他にもっと上がいるものを限定条件を重ねて
ムリヤリ登録したんだしね
47愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 12:31:29.49ID:??? 今の時代は昔みたいに週刊誌の場合は皆勤賞的な意味での連載記録はもう出てこないだろうな
こち亀が最初で最後かも知れん
はじめの一歩はもしかしたら200巻越えするかも、だが休載ありだからな
あとは週刊誌ではないけど200巻行きそうのはクッキングパパとか江戸前の旬かな
週刊誌に関しちゃ秋本で言えば点滴打ちながら描いたとかそういうものは労働基準法的な問題も絡んできちゃうだろうしな
こち亀が最初で最後かも知れん
はじめの一歩はもしかしたら200巻越えするかも、だが休載ありだからな
あとは週刊誌ではないけど200巻行きそうのはクッキングパパとか江戸前の旬かな
週刊誌に関しちゃ秋本で言えば点滴打ちながら描いたとかそういうものは労働基準法的な問題も絡んできちゃうだろうしな
48愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 14:59:46.66ID:??? 初期はデフォルメされた3頭身絵がよく出てきたけど
あれは全部当時のアシスタントの絵なの?
あれは全部当時のアシスタントの絵なの?
49愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 15:42:54.89ID:??? 話は変わるが下手にロボット派出所なんてやらなければダメ&炎はもうちょい延命出来たんじゃないか?と思ったな
あれは秋本が余計なことをして自分で自分の首を絞めちゃった感じ
サブレギュラーでたまに出す程度で良かったのに
後の寿司とか通天閣署出すくらいならロボットたちのが遥かにマシだったのに
あれは秋本が余計なことをして自分で自分の首を絞めちゃった感じ
サブレギュラーでたまに出す程度で良かったのに
後の寿司とか通天閣署出すくらいならロボットたちのが遥かにマシだったのに
50愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 17:28:57.98ID:jeVDwaX7 DB超のとよたろう方式しかない。
40-80巻頃のファンで現代的にトレース出来る奴を。
秋本と性は名義だけ監修で何もしないでください。
40-80巻頃のファンで現代的にトレース出来る奴を。
秋本と性は名義だけ監修で何もしないでください。
51愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 17:46:22.45ID:???52愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 17:51:52.11ID:??? ターミネーターみたく評判の悪かった3作目以降をなかったことにして今年公開された作品を正規の続編にしたのを見習って110巻以降はパラレルって位置付けにして欲しい
ただ秋本は110巻以前のほうを無かったことにしたいのが本音っぽいがw
ただ秋本は110巻以前のほうを無かったことにしたいのが本音っぽいがw
53愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 18:51:50.20ID:w44CNsTt55愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 19:10:23.85ID:??? 今なら日暮を途中で起こす話で起こされてぶちきれた日暮を宥めるのは檸檬になりそうだな
纒「全く役立たずの勘吉より檸檬のがよっぽど頼りになるよ」
両津「起こしたのはワシじゃないぞ!!」
ゲパルト「言い訳はおよし!!」
とか
くだらねー糞セリフ付きで
纒「全く役立たずの勘吉より檸檬のがよっぽど頼りになるよ」
両津「起こしたのはワシじゃないぞ!!」
ゲパルト「言い訳はおよし!!」
とか
くだらねー糞セリフ付きで
56愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 19:14:01.29ID:??? >>54
アメトーークでも一番目立つところにあったパネルは板前姿ではなかったけど河原を歩く両津と檸檬のイラストパネルだったからなー
アメトーークでも一番目立つところにあったパネルは板前姿ではなかったけど河原を歩く両津と檸檬のイラストパネルだったからなー
57愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 19:18:22.96ID:??? 昔ギャグでやったようにタイトルに本当に「新」て付ければよかったんだ。マトイが出たあたりから。
59愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 19:36:32.58ID:9fBvr4bS アホポリス、
バカ
ぐおーーーっ ZZZ・・・
うぬーっ、なんてことだ!
これ好き
バカ
ぐおーーーっ ZZZ・・・
うぬーっ、なんてことだ!
これ好き
62愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 23:17:46.78ID:??? >>61
アニメでは1度ゲストで出た
まだ派出所に戸塚がいたころに派出所メンバーと仲良かった子って形で
原作と違って婦警にはならず結婚して子供もいる
それと原作と違って中川とは久し振りに派出所に遊びに来るまで面識なかった
アニメでは1度ゲストで出た
まだ派出所に戸塚がいたころに派出所メンバーと仲良かった子って形で
原作と違って婦警にはならず結婚して子供もいる
それと原作と違って中川とは久し振りに派出所に遊びに来るまで面識なかった
63愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 23:21:16.83ID:??? 日暮がアニメ序盤で出てきた時には寺井は3年前に派出所に来たから日暮と面識なかった設定だったが
後半で洋子ちゃんがゲストで出た時はどう見ても3年以上前から派出所にいたような回想だったな
後半で洋子ちゃんがゲストで出た時はどう見ても3年以上前から派出所にいたような回想だったな
64愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 00:37:20.08ID:??? コミックマスターJに描いて貰おうぜ
65愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 00:50:17.88ID:??? 連載初期に既に言えたことだが
なんであんな子供みたいなおっさんが主人公の漫画が人気を博したのだろう
なんであんな子供みたいなおっさんが主人公の漫画が人気を博したのだろう
66愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 00:56:34.62ID:EPiT3C9n 一桁代は両さんが男前に見えるシーンとかもあったな
67愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 00:56:45.50ID:??? 小学生にとっては親くらいのいい歳したおっさんが、しかも真面目であるはずのお巡りさんがハチャメチャな事をするのがウケたんだろう
68愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 04:41:35.19ID:??? こち亀って子供や学生・若者主人公の少年漫画では味わえない大人の世界の視点や日常をコミカルな形で味わえるのが魅力の一つだったのかなとは思う。それもカッコ良い大人ヒーローや家庭じみたお父さんではなくゴツいが子供っぽく自由人なおっさんというのが良かった。
69愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 06:47:00.53ID:U2WYynh1 >>39
あんた うまいこと言われちゃこまるよ
あんた うまいこと言われちゃこまるよ
70愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 08:17:07.21ID:uxui5PQo マンネリの内容になり出した頃に、打ち切りか新連載に切り替えれば良かったのに。
結局、作者のライフワークになってしまったろ。
結局、作者のライフワークになってしまったろ。
71愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 08:20:05.82ID:??? >>70
ライフワーク(英: lifework)または天職(てんしょく)は、
人が生涯の仕事として人生を捧げたテーマのことである。
(wiki)
ライフワークなんてかっこいいもんじゃない
「人生を捧げて」なんかいないだろ
ライフワーク(英: lifework)または天職(てんしょく)は、
人が生涯の仕事として人生を捧げたテーマのことである。
(wiki)
ライフワークなんてかっこいいもんじゃない
「人生を捧げて」なんかいないだろ
72愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 09:09:40.25ID:Sl6YIXIb >>69
ありがとう
ありがとう
73愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 10:00:32.60ID:Sl6YIXIb 本当のライフワークとは
浅田次郎の満州物みたいなのをいう。
後世に評価されたいなら脚本・画とも
ゴーストオーディションして
秋本は一切何もしない事。
嵯峨は研鑽を怠った罪で解雇。
浅田次郎の満州物みたいなのをいう。
後世に評価されたいなら脚本・画とも
ゴーストオーディションして
秋本は一切何もしない事。
嵯峨は研鑽を怠った罪で解雇。
74愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 10:12:26.01ID:??? ヒーローランドのアシ絵がキモ過ぎる
モブ目立ち過ぎだろ
モブ目立ち過ぎだろ
75愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 10:16:47.16ID:SpOcwi3U >>63 アニメだと麗子のが中川よりも先に派出所にいたって設定だったな
洋子ちゃんが結婚したのは現在から10年位前で
戸塚はその間にいなくなったから麗子とも面識なさそう
洋子ちゃんが結婚したのは現在から10年位前で
戸塚はその間にいなくなったから麗子とも面識なさそう
76バンザイバンザイバンザイ
2019/12/27(金) 10:39:46.16ID:QIOxTjUD 来月スッキリで両津と白鳥がいぬまるのたまこ様と対決します
78愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 14:10:24.49ID:??? 昔は小説版(というかコントの台本)だけでも面白かった
81愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 22:17:17.64ID:??? 優ちゃん(デザインは後期)が初めてアニメに出たSPだと
麗子が初めて派出所に来た時に中川は既にいた設定になってた
麗子が初めて派出所に来た時に中川は既にいた設定になってた
82愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 00:48:02.10ID:??? >>63
異動して帰還したとか?
そういえば公園前から転任するって概念が原作には無いよな
消えた警官も出てきた時には所員扱いになってたり、乙姫や纒や早乙女といった交機や交通の内勤も公園前で勤務していた話もあるし
異動して帰還したとか?
そういえば公園前から転任するって概念が原作には無いよな
消えた警官も出てきた時には所員扱いになってたり、乙姫や纒や早乙女といった交機や交通の内勤も公園前で勤務していた話もあるし
83愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 02:52:31.18ID:??? 両津が何気なく親切にした人がみんなセレブという
厨二病設定
厨二病設定
84愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 06:05:34.59ID:??? 末期のドローン、3Dプリンター、EVネタの多さは異常
85愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 07:27:15.88ID:??? 雑が初参加のサバゲーの初心者コスチュームが
パジャマに割り箸と茄子ってどこで笑えばいいんだろうか?
パジャマに割り箸と茄子ってどこで笑えばいいんだろうか?
86愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 07:32:45.19ID:???87愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 08:03:57.92ID:??? 雑と、あとヤクザ女とその父だったっけ?大学教授で両津のサーファー仲間
そのへんが最後期こち亀のダメっぷりを象徴するキャラ
そのへんが最後期こち亀のダメっぷりを象徴するキャラ
88愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 08:24:01.18ID:iEVT1YSL >>75
それだと洋子のほうが麗子より年上だな
それだと洋子のほうが麗子より年上だな
89愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 08:24:36.70ID:??? 雑は好きになれんな
便利キャラとして雑学以外に器用キャラで使いまくってたけど
全く面白くなかったしな
便利キャラとして雑学以外に器用キャラで使いまくってたけど
全く面白くなかったしな
90愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 08:49:10.86ID:??? 雑以前に気弱・小市民系キャラは寺井・通常本田・板池・法条がいたからな。
63巻ではなぜか忘田も寺井と一緒に軟弱コンビされてたが…。
昔からいるキャラをキチンと差別化せず本田ばかり使ってるから本田のキャラもブレまくる。
雑みたいに最初だけ申し訳程度の変人属性つけて、あとはなし崩しに汎用キャラ化しようとしても元からそんないい加減なキャラ管理だから失敗するのは当然。
前から何度も言われてるけど、膨大なキャラ資産をまったく活かせてないんだよなア。
63巻ではなぜか忘田も寺井と一緒に軟弱コンビされてたが…。
昔からいるキャラをキチンと差別化せず本田ばかり使ってるから本田のキャラもブレまくる。
雑みたいに最初だけ申し訳程度の変人属性つけて、あとはなし崩しに汎用キャラ化しようとしても元からそんないい加減なキャラ管理だから失敗するのは当然。
前から何度も言われてるけど、膨大なキャラ資産をまったく活かせてないんだよなア。
92愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 09:18:07.78ID:??? 両津バスも唐突過ぎなんだよな
いきなり思い付いて適当に描いてるみたいな感じする
いきなり思い付いて適当に描いてるみたいな感じする
93愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 10:17:24.19ID:???94愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 10:40:38.36ID:??? 電子書籍で97巻まできたところなんだけど、ある時期からつまらなくなっちゃうのかな。
今のところはじゅうぶん面白いけど。
今のところはじゅうぶん面白いけど。
95愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 11:01:19.16ID:???96愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 11:09:27.21ID:1Usl7fFh 集英社漫画編集部の飲み会では
秋本への愚痴と批判、嘲笑が
定番の話題で3割くらい占めてそう。
秋本への愚痴と批判、嘲笑が
定番の話題で3割くらい占めてそう。
97愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 11:37:01.05ID:1Usl7fFh 80巻から120巻にかけての退潮は
長寿作品の通弊ということで許せるが
120巻で切れずヨイショヨイショで
キャリアの4割にあたる16年、延々と
ゴミ書き散らさせたのは編集部の不明。
プロが見てカスなのは一目瞭然なんでさ。
長寿作品の通弊ということで許せるが
120巻で切れずヨイショヨイショで
キャリアの4割にあたる16年、延々と
ゴミ書き散らさせたのは編集部の不明。
プロが見てカスなのは一目瞭然なんでさ。
98愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 12:01:49.18ID:??? たまにカセットテープとか年齢層高い読者向けのノスタルジー話来たと思えば
そんなの冒頭だけで当時と現在の解説でページ稼いでオチは無茶苦茶。
そんなの冒頭だけで当時と現在の解説でページ稼いでオチは無茶苦茶。
101愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 12:09:42.74ID:??? 82巻で見限った
102愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 12:10:34.32ID:iEVT1YSL 俺は98
103愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 12:24:15.94ID:??? 175巻、スマホ事情を偉そうに解説するのが地味に腹立つ。
104愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 12:40:12.32ID:??? 両津自身の漫画が人気なくて打ち切りになったくせに、
天才原作家と呼ばれる両津
天才原作家と呼ばれる両津
105愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 15:01:49.03ID:??? 終盤はそこいらのガジェット雑誌からてきと~にネタ拾ってきて解説丸写し、それで
両津は専門家ー 作者の俺様(秋本)物知りー とドヤってたのが恥ずかしい
まだ面白かったといわれる時期でも同じことしてたんだろうな
ネットが普及してなかったからいい加減なこと書いてもバレにくかったというだけで
一時期マニアぶってた調合金ネタなどはメチャクチャな話を垂れ流しな上に
致命的な間違いを犯してるとマニアスレで以前叩かれてた
両津は専門家ー 作者の俺様(秋本)物知りー とドヤってたのが恥ずかしい
まだ面白かったといわれる時期でも同じことしてたんだろうな
ネットが普及してなかったからいい加減なこと書いてもバレにくかったというだけで
一時期マニアぶってた調合金ネタなどはメチャクチャな話を垂れ流しな上に
致命的な間違いを犯してるとマニアスレで以前叩かれてた
106愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 15:18:57.51ID:4oi5PO/t クマとアサ
108愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 16:22:10.70ID:??? 残念に改名してからの法条に手伝わせるパターン増えてから成功オチ増えたかな
110愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 16:47:20.62ID:??? 超久しぶりに読んだら北条が残念とか呼ばれててマジに別のキャラかと思ってた。
なんか目も丸いし。
なんか目も丸いし。
111愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 16:53:38.45ID:??? あのデフォルメ顔の丸目、顔の輪郭はボロボロの線なのに目玉だけテンプレートを使って
きっちり丸く描かれてるのにすごい違和感
きっちり丸く描かれてるのにすごい違和感
112愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 18:12:04.44ID:??? 個人的に寺井が両さんを両さんって呼んでるのもどーよって思う
一応上司なんだから中川本田みたいに両さんじゃなくて先輩って呼ぶべき
一応上司なんだから中川本田みたいに両さんじゃなくて先輩って呼ぶべき
113愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 18:48:17.17ID:??? 末期の両津の「俺たちの仲間」感が苦手
妙につるむようになったよな
妙につるむようになったよな
114愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 19:06:32.36ID:??? 末期はやたらサーフィンしていたな
両津にはマージャンやパチンコのほうが似合うんだがな
両津にはマージャンやパチンコのほうが似合うんだがな
115愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 19:10:06.68ID:??? 最新で鳥嶋とナルトの編集だった矢作らのインタビュー見たけど、矢作曰く面白いです!ありがとうございます!としか編集が言えないベテラン漫画家がいるらしい。
117愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 22:01:05.54ID:???118愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 22:11:08.47ID:L6E1iMgV >>116
ちがう! おまえはまちがっているぞ!
ちがう! おまえはまちがっているぞ!
119愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 22:14:00.04ID:mIIWyG8s こんなに多くのカネが動き、多くの人が関わってるのだから、さぞかし合理的に運営されてるのだろう
とか考えるのは大間違いということだな
とか考えるのは大間違いということだな
120愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 22:23:58.84ID:1Usl7fFh 秋本って基本気弱そうだから
毅然と指摘したら改めると思うけどなあ。
どんな組織でも直言する奴の一人や二人は
いると思うんやけど、集英社は小人輩の
集まりやったんやなw
最大発行部数の雑誌で公然と大人の事情、
日本社会の縮図見せられてもなあ。
野球界見てても思うが、マスコミが阿呆
みたいに個人記録拾って喧伝するからや。
毅然と指摘したら改めると思うけどなあ。
どんな組織でも直言する奴の一人や二人は
いると思うんやけど、集英社は小人輩の
集まりやったんやなw
最大発行部数の雑誌で公然と大人の事情、
日本社会の縮図見せられてもなあ。
野球界見てても思うが、マスコミが阿呆
みたいに個人記録拾って喧伝するからや。
122愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 22:37:38.65ID:mIIWyG8s 寺井と法条の不快なイジリ芸みたいな扱い方から
今の秋本の性格の悪さを感じた
今の秋本の性格の悪さを感じた
123愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 22:43:35.70ID:FIMbXW5t >>112 アニオリで両津に自分の肉を食ったのを
最後に気づいて「やっぱり僕の肉食ったの両さんだったんだね」
と凄むのは笑った
最後に気づいて「やっぱり僕の肉食ったの両さんだったんだね」
と凄むのは笑った
125愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 23:42:22.28ID:???126愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 23:50:03.75ID:1Usl7fFh 普通の人間を軽視するっつう
厨二ぶりが90巻あたりから
加速した。
普通の人間がつまらないみたいな
固定観念の塊になった。
なんなんだろ、初期は平和の硫化とか
妙に大人ぶってたのが幼稚になったのは。
厨二ぶりが90巻あたりから
加速した。
普通の人間がつまらないみたいな
固定観念の塊になった。
なんなんだろ、初期は平和の硫化とか
妙に大人ぶってたのが幼稚になったのは。
127愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 23:53:03.82ID:??? お釣りを出した女性の手を下から触るって完全に中年スケベオヤジだよな。何巻収録か忘れたけど
129愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 06:15:05.61ID:??? アニメ化のタイミングが悪かったよな。
あれで下手に延命しちゃった。
あれで下手に延命しちゃった。
130愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 07:48:29.05ID:??? 80年代にアニメ化してたらなあ……
当時ジャンプフェスなんかで一回だけアニメになっていたが
中川のcvが神谷明だったのは覚えてる
当時ジャンプフェスなんかで一回だけアニメになっていたが
中川のcvが神谷明だったのは覚えてる
131愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 08:15:47.58ID:??? こち亀のアニメどんどん雑になったよな
女キャラ推しがうざかった
しかもかわいくもない婦警や纏にスポット当ててたし
女キャラ推しがうざかった
しかもかわいくもない婦警や纏にスポット当ててたし
132愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 08:32:09.20ID:??? 両津散歩とか狙い過ぎでつまらない上に滑ってる
秋本は何でもネットで〜とかネット狂信し過ぎ
秋本は何でもネットで〜とかネット狂信し過ぎ
133愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 08:43:36.68ID:??? インターネットという単語が出てきたあたりから読まなくなったな。
100巻にさしかかる頃から。
技術は作者の発想を貧しくするんだな。
100巻にさしかかる頃から。
技術は作者の発想を貧しくするんだな。
135愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 09:54:11.04ID:??? あと原作を使いきって禁断の寿司時代に手出しをしないとならなかったのも痛かったな
136愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 10:04:39.92ID:??? >>135
寿司屋一家、特に檸檬様はオッサン主人公の漫画のゴールデン帯アニメ化に際し
視聴者の子供目線を取り入れる目的で作られたキャラだから致し方ない
漫画だと寿司屋一家が出てくるころには絵もすっかり荒れていたのでアニメの整った絵柄で
再現されたのは幸いだったと思うけど、その頃になるとアニメも中川麗子や部長たち旧レギュラー陣が
ソフビ人形みたいな味気ないもっさり絵にされちまってね
寿司屋一家、特に檸檬様はオッサン主人公の漫画のゴールデン帯アニメ化に際し
視聴者の子供目線を取り入れる目的で作られたキャラだから致し方ない
漫画だと寿司屋一家が出てくるころには絵もすっかり荒れていたのでアニメの整った絵柄で
再現されたのは幸いだったと思うけど、その頃になるとアニメも中川麗子や部長たち旧レギュラー陣が
ソフビ人形みたいな味気ないもっさり絵にされちまってね
137愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 10:12:38.44ID:??? 纏は原作と比べると多少敬語が使えた
檸檬は原作よりも感情豊か
ゲパルトは原作以上に両津を信用してない
檸檬は原作よりも感情豊か
ゲパルトは原作以上に両津を信用してない
138愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 10:14:50.61ID:??? アニメ版のゲパルトこそがこち亀らしくないか
139愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 10:35:39.04ID:??? 原作じゃ仕事に関して両津の意見を採用することも少なくないゲパルトだけど
アニメじゃそうでもないって聞いた
アニメじゃそうでもないって聞いた
140愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 10:39:45.85ID:xmbQdUT8 クマとアサ
141愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 11:02:00.53ID:??? 省エネハウス回は3000円だけで暮らすのには流石に無理があったからなのか
アニメじゃ自転車こいで自家発電でお金増やせるシステム追加してたな
寺井家が普通に生活してただけで優勝したのは同じだけど
アニメじゃ自転車こいで自家発電でお金増やせるシステム追加してたな
寺井家が普通に生活してただけで優勝したのは同じだけど
142愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 11:14:35.65ID:??? でもアニメの擬宝珠家は原作より大幅に改善されただろ
143愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 11:18:19.15ID:??? 高松って星逃田に出てきた人か?
144愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 11:24:55.31ID:??? 星がアニメだと特殊刑事(通称ハードボイルド刑事)だったな
原作でも後に特殊刑事になるけど単行本未収録だっけ
原作でも後に特殊刑事になるけど単行本未収録だっけ
145愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 12:58:36.36ID:URocPHGV おまえら少しはコンビニ本の描き下ろしの話しろよw
秋本先生曰く、俺たちみたいなマニア向けに描いて下さったんだぞ
二コマ目の麗子で絶望を感じたけどな
秋本先生曰く、俺たちみたいなマニア向けに描いて下さったんだぞ
二コマ目の麗子で絶望を感じたけどな
146愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 13:41:29.21ID:??? この前のジャンプ載ってたので悪い意味で変わってないなって思ったのにわざわざ買うのはなぁ
147愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 14:10:30.01ID:??? 元ネタの一ヶ月一万円生活も物価や光熱費が値上がりした今じゃ無理だろうな
148愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 15:00:14.66ID:??? 大変残念なことだが、近所のコンビニは(7、ローソン、ミニスト、ファミマ2)はこち亀コンビニ本の
入荷をやめて
入荷をやめて
149愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 15:02:49.44ID:??? >>148訂正
大変残念なことだが、近所のコンビニは(7、ローソン、ミニスト、ファミマ2)はこち亀コンビニ本の
入荷をやめてしまったようだ
1冊も売れないものを手を変え品を変え毎月のように繰り返し出されても返品の手間になるだけだからな
大変残念なことだが、近所のコンビニは(7、ローソン、ミニスト、ファミマ2)はこち亀コンビニ本の
入荷をやめてしまったようだ
1冊も売れないものを手を変え品を変え毎月のように繰り返し出されても返品の手間になるだけだからな
150愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 15:05:10.80ID:???151愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 16:09:20.05ID:??? コンビニ廉価版の月刊こち亀の新刊に収録されてた「焼き物天国!!」
両津の炎使った無駄にハイテンションなパフォーマンスが末期のノリに近くて
単行本では97巻収録だからこの頃もう糞化の兆候現れてたんだな。
両津の炎使った無駄にハイテンションなパフォーマンスが末期のノリに近くて
単行本では97巻収録だからこの頃もう糞化の兆候現れてたんだな。
152愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 17:11:15.11ID:??? >>147
でもあれって後にテレ朝の黄金伝説にパクられたよね
黄金伝説って番組自体がなんかこち亀を意識してる感があったけど
濱口のサバイバル生活とかね
ただ、パクりパクられはこち亀もやってるからどっちもどっちではあるんだが
最近、読んだオバQ復刻版でノミの大群がQちゃんにまとわりつく話は両津とゴキブリとのバトル話の元ネタっぽかったし(ほとんど同じ場面もある)
でもあれって後にテレ朝の黄金伝説にパクられたよね
黄金伝説って番組自体がなんかこち亀を意識してる感があったけど
濱口のサバイバル生活とかね
ただ、パクりパクられはこち亀もやってるからどっちもどっちではあるんだが
最近、読んだオバQ復刻版でノミの大群がQちゃんにまとわりつく話は両津とゴキブリとのバトル話の元ネタっぽかったし(ほとんど同じ場面もある)
154愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 17:41:29.54ID:??? 風波のエピソードと話が全部臭いんだが
秋本的にはこれがイケてる認識なのだろうか?
秋本的にはこれがイケてる認識なのだろうか?
155愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 17:54:19.71ID:??? 京華や風波の登場時期くらいになるともはやキャラに虚無感しかない
擬宝珠家や春は読者に心の傷を残すという意味でマイナス方面に印象的だったが
京華ジョニー風波はもはや無
秋本という作家がついに才能のダシガラを絞りつくされたと実感した時期だった
擬宝珠家や春は読者に心の傷を残すという意味でマイナス方面に印象的だったが
京華ジョニー風波はもはや無
秋本という作家がついに才能のダシガラを絞りつくされたと実感した時期だった
156愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 18:26:08.95ID:??? >>154
上っ面だけの風波なんかより、人種関係なく人助けする両津に心動かされて火に飛び込んだデビッドやフェラーリ好きの山田お父さんの方がはるかにカッコよかったわ。
人情を描くのがどんどん下手であざとくなっていったよね。
上っ面だけの風波なんかより、人種関係なく人助けする両津に心動かされて火に飛び込んだデビッドやフェラーリ好きの山田お父さんの方がはるかにカッコよかったわ。
人情を描くのがどんどん下手であざとくなっていったよね。
157愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 18:42:28.91ID:??? 火事に巻き込まれた麗子とフータローを助けようとした両津には笑ったな
「ようし、水を(自分の体に)ぶっかけて、今助けに行くぞ!」
「いいぞ野生児、頑張れ!」
「部長、これ、(先輩が浴びたのは)水じゃなくて石油ですよ」
「ようし、水を(自分の体に)ぶっかけて、今助けに行くぞ!」
「いいぞ野生児、頑張れ!」
「部長、これ、(先輩が浴びたのは)水じゃなくて石油ですよ」
160愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 18:55:26.56ID:??? 風波も普段は温和そうなイケメンだがふとした拍子にブチギレ銃乱射キャラ化すればいいのに
と考えたけどそれ島雪之丞の再登場でいいな
と考えたけどそれ島雪之丞の再登場でいいな
161愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 18:58:12.94ID:??? 80年代にドクタースランプアニメ終了後に同じ枠で
ドラゴンボールの原作が溜まるまでの時間稼ぎとしてこち亀をアニメ化しても良かった
ドラゴンボールの原作が溜まるまでの時間稼ぎとしてこち亀をアニメ化しても良かった
162愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:02:25.42ID:??? 末期の
マリア→婦警A
ボルボ、左近寺→筋肉A、B
後者はあまりにモブ化しすぎて作者すら間違える事態に
マリア→婦警A
ボルボ、左近寺→筋肉A、B
後者はあまりにモブ化しすぎて作者すら間違える事態に
163愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:13:51.25ID:??? 編集は何も見てなかったのかな
164愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:22:08.15ID:??? 一時期両津の体が小さくなったり透明になったり超常現象に見舞われる時期あったな
アニメでは何回もやってる両津が麗子になるの面白かったけど末期の秋本先生が描く両津が麗子になる話はくっそつまらなさ過ぎた
アニメでは何回もやってる両津が麗子になるの面白かったけど末期の秋本先生が描く両津が麗子になる話はくっそつまらなさ過ぎた
166愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:29:10.99ID:??? 最終回のポールのキャラが全然違ってたが昔のキャラに愛着なんぞないんだろうな。
なんで出した。
なんで出した。
167愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:32:04.81ID:??? 戸塚みたいに読者がうるさいから仕方なく…だろうな
168愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:34:41.87ID:??? 上でも出てるフェラーリの山田とか一話限りのキャラの方が虚無期の準レギュラーより全然濃かったな
169愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 20:35:46.74ID:NXtf2kOV >>165
俺もそう思った
あれ勘違いだよね
雪之丞なら絵はあれだけどああいうキャラだからまだ許せたんだけどね
ただポールも初登場からして変なキャラではあったけどね
過去キャラだと酷かったのは十三だな
最後に登場したときなんか完全にキャラが崩壊してた
あれなら無理に十三じゃなくても良いじゃんって感じ
まあ、十三はまだ暗黒期ではなかった時期に再登場した時点でキャラは劣化してはいたが
ポールやら十三に比べたらまだ星はマシかな?とは思う
禿げネタはちょっとしつこかったけど
俺もそう思った
あれ勘違いだよね
雪之丞なら絵はあれだけどああいうキャラだからまだ許せたんだけどね
ただポールも初登場からして変なキャラではあったけどね
過去キャラだと酷かったのは十三だな
最後に登場したときなんか完全にキャラが崩壊してた
あれなら無理に十三じゃなくても良いじゃんって感じ
まあ、十三はまだ暗黒期ではなかった時期に再登場した時点でキャラは劣化してはいたが
ポールやら十三に比べたらまだ星はマシかな?とは思う
禿げネタはちょっとしつこかったけど
170愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 20:39:18.93ID:???171愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 20:59:29.02ID:??? >>157
子供たちをキャンプに連れていく話で
全身火だるまになり、川に飛び込もうとした両津を止めて
「せっかく火をつけてきたんだ、キャンプファイヤーに点火していかんか」と
両津を松明代わりにした鬼畜部長
子供たちをキャンプに連れていく話で
全身火だるまになり、川に飛び込もうとした両津を止めて
「せっかく火をつけてきたんだ、キャンプファイヤーに点火していかんか」と
両津を松明代わりにした鬼畜部長
172愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 21:19:08.47ID:??? >>171
確かにその場面だけみたら鬼畜部長なんだが
その前に両津もカレーを無茶苦茶にしてしまい
食料台無しにしてるからなー
初期〜全盛期はどっちもどっちだったから後期みたいな一方的な展開ではなかったから素直に笑えた
確かにその場面だけみたら鬼畜部長なんだが
その前に両津もカレーを無茶苦茶にしてしまい
食料台無しにしてるからなー
初期〜全盛期はどっちもどっちだったから後期みたいな一方的な展開ではなかったから素直に笑えた
173愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 23:05:16.47ID:???174愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 23:49:06.77ID:??? >>173
今ならすっかり白痴化した中川が電器調理器とか冷蔵庫とか持ってきて両津に「これたから世間知らずの金持ちは・・・」とかの糞展開になりそうだな
麗子は麗子でえっ?山の中って電器通ってないの?とかパープリンなこと言いそう
今ならすっかり白痴化した中川が電器調理器とか冷蔵庫とか持ってきて両津に「これたから世間知らずの金持ちは・・・」とかの糞展開になりそうだな
麗子は麗子でえっ?山の中って電器通ってないの?とかパープリンなこと言いそう
175愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 00:17:34.52ID:??? 奇面組でそんなネタあったな
176愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 01:13:31.53ID:??? 秋本先生御用達のパクリ元、がきデカ等の山上たつひこ作品にも類似ネタ多数
177愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 01:28:59.03ID:??? >>176
赤塚マンガからの流用も多いよ
本人からしたら尊敬する赤塚に対するオマージュって解釈なんだろうけど
両津が魔法で小さくなる話もひみつのアッコちゃんに同じネタがある
ネタだけならありがちだからパクりとは言えないが同じ描写があるからなー
赤塚マンガからの流用も多いよ
本人からしたら尊敬する赤塚に対するオマージュって解釈なんだろうけど
両津が魔法で小さくなる話もひみつのアッコちゃんに同じネタがある
ネタだけならありがちだからパクりとは言えないが同じ描写があるからなー
178愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 01:57:59.51ID:??? マリアは当時はストップひばりくんを真似たのかな?と思ってた
179愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 02:38:35.51ID:??? マリアはその頃のニューハーフブームだろうね
笑っていいともでも本当に女に見えるニューハーフを当てるコーナーとかもあった
笑っていいともでも本当に女に見えるニューハーフを当てるコーナーとかもあった
180愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 02:50:04.59ID:??? そんなのあったな
フジテレビ発の文化とか嫌いそうだった作風なのにな
フジテレビ発の文化とか嫌いそうだった作風なのにな
181愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 05:17:00.27ID:??? >>176
そういやハイキングだかキャンプでこまわりが電気ガマやステレオもって来るネタがあったっけ
山で遭難して熊の巣穴ですごすネタもかぶってたな
チョッキンやふたりと5人時代の吾妻ひでおのネタも時々流用してたと思う
そういやハイキングだかキャンプでこまわりが電気ガマやステレオもって来るネタがあったっけ
山で遭難して熊の巣穴ですごすネタもかぶってたな
チョッキンやふたりと5人時代の吾妻ひでおのネタも時々流用してたと思う
182愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 05:53:14.34ID:??? 奇面組は骨組リーダーの骨岸無造の弟が奇面組に弟子入りする話はこち亀ひねったウンコ回にプロットが酷似
勿論、こち亀に似てるんじゃなくてこち亀が似てるって意味だが
勿論、こち亀に似てるんじゃなくてこち亀が似てるって意味だが
183愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 06:56:22.22ID:??? 別の警察漫画でも女装警官が出たのはそのためか
184愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 08:54:05.72ID:??? >>177
赤塚作品からの流用といえば、
21巻の鼠小僧ラストシーンが、『おそ松くん』のチビ太の金庫破りがそうかな。
もっとも、チビ太の金庫破りの話自体がオー・ヘンリー「よみがえった改心」のオマージュらしいけど
そういや、金持ちのロールスロイスにおそ松くんキャラをびっしり描く話が個人的に好きだったなあ
赤塚作品からの流用といえば、
21巻の鼠小僧ラストシーンが、『おそ松くん』のチビ太の金庫破りがそうかな。
もっとも、チビ太の金庫破りの話自体がオー・ヘンリー「よみがえった改心」のオマージュらしいけど
そういや、金持ちのロールスロイスにおそ松くんキャラをびっしり描く話が個人的に好きだったなあ
185愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 10:32:30.19ID:??? 本人だけじゃなく家族までキャラ立たせようとしたりメイン回与えるようになったのが本格化したのってマリアから?
186愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 11:12:20.12ID:/L2ftGvK クマとアサ
187愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 11:15:51.09ID:??? いくら両津の親戚が曳家だからって
タダの訳ないのに、何度も移動させる部長は
常識無くなったな、料金位聞けよ
タダの訳ないのに、何度も移動させる部長は
常識無くなったな、料金位聞けよ
188愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 11:22:59.32ID:??? 部下の金横領すんのはさすがにキャラとして終わったなと思ったわ
189愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 11:54:42.14ID:BhvL76J+ >>163
「秋本は保護されているッッッ」
「秋本は保護されているッッッ」
190愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 11:55:11.86ID:??? 横領回の影響で部長って逆に昔はよき上司で聖人だったとか勘違いしてる読者が増えた
191愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 12:36:20.71ID:???192愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 12:58:33.72ID:???193愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 13:03:18.68ID:zYZxxJrV >「部長、これ、(先輩が浴びたのは)水じゃなくて石油ですよ」
主体が遠景 ツッコミに焦点 のパターンが素晴らしかった
「あれはカエルみたいでいやだ! 下取り値も安い燃費も悪い!」とかね
主体が遠景 ツッコミに焦点 のパターンが素晴らしかった
「あれはカエルみたいでいやだ! 下取り値も安い燃費も悪い!」とかね
194愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 13:22:57.82ID:???196愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 13:52:19.98ID:Ny8HUxjV >>185
あとは新キャラ引き立ての為に既存キャラの弱体化もだな。
マリアのちょっと前の玉虫巡査の回でもセールスマンごときに太刀打ちできない両津とかあったが。
口で勝てないなら琵琶湖の水面のようにおだやかな心で
手と足のアメリカ式スキンシップだろw
それしようとして中川に「ダメですよ先輩!こないだ部長にケンカするなって言われたでしょ!」両津「くそ!」と止められるくだりがあれば、多少違和感は薄れたかも。
あとは新キャラ引き立ての為に既存キャラの弱体化もだな。
マリアのちょっと前の玉虫巡査の回でもセールスマンごときに太刀打ちできない両津とかあったが。
口で勝てないなら琵琶湖の水面のようにおだやかな心で
手と足のアメリカ式スキンシップだろw
それしようとして中川に「ダメですよ先輩!こないだ部長にケンカするなって言われたでしょ!」両津「くそ!」と止められるくだりがあれば、多少違和感は薄れたかも。
197愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 14:01:03.43ID:??? ロータリーエンジンをゴム動力にしたりお馴染みのデボネアvs煽り運転とかマツダが嫌いなんじゃないのか
ほかにもマツダをディスるのが初期から後期まで問わずに見る
広島の人間が読んだら…
ほかにもマツダをディスるのが初期から後期まで問わずに見る
広島の人間が読んだら…
198愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 14:02:58.90ID:??? メーカー云々じゃなく個性的な車だからいじりやすいんだろ
199愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 15:36:09.46ID:BhvL76J+200愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 16:23:30.43ID:??? >>145
コンビニ版の新作読んできた
10ページしかないと何度も断りながらまた紫綬褒章受賞アピールしたりブラックティガー連載化を
宣伝してるのはともかく、絵に関しては扉ページからいきなりメインキャラ4人のパースがバラバラで
中川と麗子が俯瞰なのに両津がアオリ視点・一番奥の部長の体格が妙に大きいなど
いきなりの先制パンチ
次の1コマ目、両津が派出所に自転車で出勤する場面は派出所の建物に対し
両津と猫が大きすぎるミスも連発してくれて劣化ぶりを思う存分堪能させてくれるのは貫禄やね
コンビニ版の新作読んできた
10ページしかないと何度も断りながらまた紫綬褒章受賞アピールしたりブラックティガー連載化を
宣伝してるのはともかく、絵に関しては扉ページからいきなりメインキャラ4人のパースがバラバラで
中川と麗子が俯瞰なのに両津がアオリ視点・一番奥の部長の体格が妙に大きいなど
いきなりの先制パンチ
次の1コマ目、両津が派出所に自転車で出勤する場面は派出所の建物に対し
両津と猫が大きすぎるミスも連発してくれて劣化ぶりを思う存分堪能させてくれるのは貫禄やね
201愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 17:57:16.02ID:??? マリアは最初の方は両津の事が好きで両津にとって最高の相手(だが男だ)
ホンダラ親父もイベントに参加の際弟子共々両津と競い合う相手としてここまでは良かった
マリリンや普通に強い嫁出だした辺りからかなマリア女性化はトドメ
ホンダラ親父もイベントに参加の際弟子共々両津と競い合う相手としてここまでは良かった
マリリンや普通に強い嫁出だした辺りからかなマリア女性化はトドメ
202愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 18:18:43.00ID:??? 見た目がそっくりなマリリンの登場で
ホンダラがマリアを息子だとすぐに気付かなかったのはともかく
マリリンとすら思わなかったのにも違和感が
ホンダラがマリアを息子だとすぐに気付かなかったのはともかく
マリリンとすら思わなかったのにも違和感が
203愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 18:39:14.70ID:??? お正月にカリブ海にサーフィンに行くのは
両津とは言えない、最早それはそっくりさんだ
両津とは言えない、最早それはそっくりさんだ
204愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 18:44:47.93ID:??? 「それは別の両さんじゃないのか?」
と言ってた事もあるからきっと別の個体があるのだ。
と言ってた事もあるからきっと別の個体があるのだ。
205愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 19:11:29.62ID:???206愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 19:24:48.02ID:q8C1ca7J もし洋子がフェイドアウトしなければ乙姫菜々みたくなってたかもね
麗子が登場してこち亀のヒロインは麗子に移行したから洋子が再びヒロインになるのは厳しいだろうからそうなると自然と同じ交通課の本田とくっつけた可能性はあると思う
洋子が漫画家設定とか竜千士とか糞設定付きになった可能性もある
そう考えるとあの段階でフェイドアウトして良かったのかも知れない
麗子が登場してこち亀のヒロインは麗子に移行したから洋子が再びヒロインになるのは厳しいだろうからそうなると自然と同じ交通課の本田とくっつけた可能性はあると思う
洋子が漫画家設定とか竜千士とか糞設定付きになった可能性もある
そう考えるとあの段階でフェイドアウトして良かったのかも知れない
207愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 22:03:36.43ID:??? せっかくの新作レポをほっといて
手垢のついたマリア批判に食いつくお前らw
手垢のついたマリア批判に食いつくお前らw
208愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 22:12:14.68ID:??? 警察とヤクザ対抗のテレビ番組に出演するという回があった
クルマを神経衰弱のトランプ代わりにして当たったら
その当たった車でレースに参加できるというルールだったが
ポルシェ一代男では裏返しにしたりしたら
屋根が潰れますよなんてまともな事を言っていた
どっちやねん
クルマを神経衰弱のトランプ代わりにして当たったら
その当たった車でレースに参加できるというルールだったが
ポルシェ一代男では裏返しにしたりしたら
屋根が潰れますよなんてまともな事を言っていた
どっちやねん
209愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 22:13:02.65ID:??? おいか
けて
ヨコハマ
けて
ヨコハマ
210愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 22:39:21.70ID:??? こち亀を代表する動物と言えばゴキブリでほぼ間違いないが
代表する車だとフェラーリかポルシェの二択になりそうだな
どちらもただ格好良い姿を描かれるだけでなく時にはドブ川や肥溜めに突入しガキ共に落書きされたり火事で燃やされたりボロボロになるのがポイント高いw
代表する車だとフェラーリかポルシェの二択になりそうだな
どちらもただ格好良い姿を描かれるだけでなく時にはドブ川や肥溜めに突入しガキ共に落書きされたり火事で燃やされたりボロボロになるのがポイント高いw
211愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 23:16:28.55ID:??? フェラーリとポルシェはどちらも熱狂的な奴の回があるよね
どちらも庶民が頑張って買うけど…という回で面白い
どちらも庶民が頑張って買うけど…という回で面白い
212愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 00:09:19.99ID:??? フェラーリとポルシェのキャンピングカー好き
213愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 01:41:34.43ID:??? 今キャンプ回をリメイクすると
両津=キャンプの達人
中川=山の中で電器器具が使えると思ってる白痴。無茶苦茶なカレーを作る。
部長=鬼畜ぶりは変わらないが、飯ごうは面倒だと駄々をこねてお湯を沸騰させてパックの白米を温めたほうが楽なんだもーんと糞キャラ化が加速する
両津=キャンプの達人
中川=山の中で電器器具が使えると思ってる白痴。無茶苦茶なカレーを作る。
部長=鬼畜ぶりは変わらないが、飯ごうは面倒だと駄々をこねてお湯を沸騰させてパックの白米を温めたほうが楽なんだもーんと糞キャラ化が加速する
214愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 05:37:11.77ID:Azat/hh6 秋本は自分が20台30台のころに批判してたような
どうしようもない老害に自分がなっちまったなぁ
どうしようもない老害に自分がなっちまったなぁ
215愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 06:05:07.61ID:??? これからはギネス記録や紫綬褒章をバックに、作中の名言や自身の仕事術語りを
メインにした文化人枠へ以降を狙ってるみたいだな>秋本
編集側としてもグチャグチャな新作で誌面を荒らされるより、マイナー誌やコンビニ本へ
隔離しつつそういう方向へ向かわせたい意向のように見えるが
メインにした文化人枠へ以降を狙ってるみたいだな>秋本
編集側としてもグチャグチャな新作で誌面を荒らされるより、マイナー誌やコンビニ本へ
隔離しつつそういう方向へ向かわせたい意向のように見えるが
216愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 06:15:51.33ID:??? 時給20億の中川が深夜に人のスーパーカー走らせる、スーパーカーコンディションキーパーなんかやるかな?
217愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 06:18:39.26ID:??? 秋本本人は見た目も含めて20〜30代のつもりだと思ってそう
オレは見た目も若型だし気持ちも若いぜ、みたいな
オレは見た目も若型だし気持ちも若いぜ、みたいな
218愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 06:24:36.58ID:7DrRc2SK >>215
ジャンプ本誌で二回、読み切り描いたけど反響も少なく売上に繋がらなかったんだろうなー
反響があればリミックス版で新作はないだろうし
秋本はジャンプ内だと大御所扱いだから読み切りとは言え原稿料も高いだろうし部数に繋がらなければお荷物でしかないし
とは言え日暮は本誌でやるとは思うけど
ジャンプも東京五輪は色々とプロジェクトは考えてるだろうし
ジャンプ本誌で二回、読み切り描いたけど反響も少なく売上に繋がらなかったんだろうなー
反響があればリミックス版で新作はないだろうし
秋本はジャンプ内だと大御所扱いだから読み切りとは言え原稿料も高いだろうし部数に繋がらなければお荷物でしかないし
とは言え日暮は本誌でやるとは思うけど
ジャンプも東京五輪は色々とプロジェクトは考えてるだろうし
219愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 08:52:42.92ID:??? 仕事術はともかく記録達成の理由は
編集がいい加減でボツ出しにくいに尽きる
編集がいい加減でボツ出しにくいに尽きる
220愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 10:07:45.80ID:iPFd8l21 スーパージャンプがまだ残ってれば秋元の追放先としては最適だった
221愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 10:11:36.29ID:iPFd8l21222愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 10:38:45.86ID:??? この前テレビでフェラーリで焼き芋を売ってるのがやってたな
こち亀っぽいと思ってしまった
こち亀っぽいと思ってしまった
223愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 11:00:52.22ID:Azat/hh6 久しぶりに一巻から見たらいきなり省線とかいっててなんのこっちゃと思ってしまった
歴史を感じる時代劇みたいな作品なのにそれが今では初音ミクとか書いてたりして(よしあしは別とするが)
あらためてすげー作品だなと思ったわ
歴史を感じる時代劇みたいな作品なのにそれが今では初音ミクとか書いてたりして(よしあしは別とするが)
あらためてすげー作品だなと思ったわ
224愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 11:38:57.70ID:EcVm+n3E クマとアサ
225愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 12:05:04.13ID:???226愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 12:06:26.59ID:wFNzfb0u 今の若い層(10〜20代)だとこち亀全盛期の絵柄も古臭く感じちゃうのかな?
こち亀全盛期の頃は自分の周りだと初期(一桁台)は読み難く全巻所有してるやつもほとんど読み返さないとか言ってたやつは少なくなかったが
↑にひばりくんの話題が出たが自分はパイレーツはさすがにリアルタイムじゃ読んでないから後追いだったが時事ネタが古いってのとギャグが古く感じで途中で投げたことはあった
江口も今読んでも楽しめるのはひばりくんあたりからだな
こち亀全盛期の頃は自分の周りだと初期(一桁台)は読み難く全巻所有してるやつもほとんど読み返さないとか言ってたやつは少なくなかったが
↑にひばりくんの話題が出たが自分はパイレーツはさすがにリアルタイムじゃ読んでないから後追いだったが時事ネタが古いってのとギャグが古く感じで途中で投げたことはあった
江口も今読んでも楽しめるのはひばりくんあたりからだな
227愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 12:22:56.16ID:??? ふつー
びみょー
びみょー
228愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 12:36:34.43ID:???230愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 12:41:33.83ID:??? 15くらい下の子とお見合いして気に入られた時に年齢差を理由に本気の交際を嫌がってた両津だが
そんくらい歳の差があるマリアとは男と知る前は本気で結婚考えた
でも初期は初期で女子大生のひろみを部長の娘だと知らずにナンパしてもいたか
そんくらい歳の差があるマリアとは男と知る前は本気で結婚考えた
でも初期は初期で女子大生のひろみを部長の娘だと知らずにナンパしてもいたか
231愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 12:43:36.38ID:??? 人間カーリングとか糞つまらんな
232愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 12:43:43.90ID:???233愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 12:51:50.59ID:??? 絵的には江口、新沢は今の若い層でも入っていけるかも知れないがこち亀は全盛期も太いタッチだからなー
ちょっと暑苦しく感じちゃうかも知れない
全盛期の女キャラも系列でわければ基本的にはアグネス・ラムと太田裕美だから70年代テイストだよね
全盛期後半に出たジョディ、乙姫なんかはその典型かな
まあ、女キャラは突然変異で変わってきちゃったけど
ちょっと暑苦しく感じちゃうかも知れない
全盛期の女キャラも系列でわければ基本的にはアグネス・ラムと太田裕美だから70年代テイストだよね
全盛期後半に出たジョディ、乙姫なんかはその典型かな
まあ、女キャラは突然変異で変わってきちゃったけど
234バンザイバンザイバンザイ
2019/12/31(火) 13:50:31.58ID:kS6OoN9g ヤンキー離婚しました
235愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 13:58:03.94ID:??? あぁー今週もー糞が来た(来たね来たよ来たの来たよ来た)
中川に浮かぶー夕日を目掛けてーこち亀を蹴ったらー糞まで飛んだー
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)
中川に浮かぶー夕日を目掛けてーこち亀を蹴ったらー糞まで飛んだー
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)
237愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 14:15:51.20ID:gcZcdObi >>226
一話が掲載された時、読んだけど話もコマ割りもつまらなく読むのがひたすら苦痛だった
セリフが改変されまくってたらしいけど
それって結局他人を口撃して笑いを取ってたに過ぎないし、そんなネタしか作れないなら実力もお察し
それがあろうとなかろうと両津の行動は支離滅裂で不愉快、悪い印象しかなかったね
一話が掲載された時、読んだけど話もコマ割りもつまらなく読むのがひたすら苦痛だった
セリフが改変されまくってたらしいけど
それって結局他人を口撃して笑いを取ってたに過ぎないし、そんなネタしか作れないなら実力もお察し
それがあろうとなかろうと両津の行動は支離滅裂で不愉快、悪い印象しかなかったね
238愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 14:21:00.94ID:??? 末期のオレの遊び仲間は皆んな超ハイスペックだぜ!
みたいな権威側の態度が地味に癇に障ってたわ
みたいな権威側の態度が地味に癇に障ってたわ
240愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 16:38:35.40ID:??? キャラ自慢とかアピール話は
鼻に付くだけやなー。
典型的な老害の見本だし
鼻に付くだけやなー。
典型的な老害の見本だし
241愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 17:46:11.94ID:??? >>238
フータローとかエロ仲間の藤田とか、駄菓子屋のおばあちゃん数名とか、そういう地に足ついた友人・知人とはすっかり疎遠なんだろうな。
珍吉と豚平も取ってつけたような昔の悪ガキ仲間って感じで、全然なじみはなかったけど。
フータローとかエロ仲間の藤田とか、駄菓子屋のおばあちゃん数名とか、そういう地に足ついた友人・知人とはすっかり疎遠なんだろうな。
珍吉と豚平も取ってつけたような昔の悪ガキ仲間って感じで、全然なじみはなかったけど。
242愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 17:50:47.56ID:??? 後期、何かにつけて偉そうにしてる両津には感情移入できない
243愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 18:28:41.45ID:??? 全盛期で終わったと思って読んでる。
244愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 18:34:59.01ID:gcZcdObi 偉そうなのはなろう系を意識してるんだろう
両津の仕事できない(しない)けどガチれば何でもできる設定といい、なろうとは親和性高いし
両津の仕事できない(しない)けどガチれば何でもできる設定といい、なろうとは親和性高いし
245愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 19:07:56.59ID:??? >>241
珍吉、豚平が固定化してから少年時代編は面白くなくなった
サーカス団から虎を学校に連れてきたり、勝手にバイク借りて走らせて川に落っこちたり、が本来の両津の少年時代なんだと思う
三バカトリオになってからはちょっとやをちゃなだけのわんぱくな健康優良児って感じ
珍吉、豚平が固定化してから少年時代編は面白くなくなった
サーカス団から虎を学校に連れてきたり、勝手にバイク借りて走らせて川に落っこちたり、が本来の両津の少年時代なんだと思う
三バカトリオになってからはちょっとやをちゃなだけのわんぱくな健康優良児って感じ
246愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 19:15:01.54ID:??? 後者は免許話でも述懐していたな
昔の話は両津しかいないから、中川や寺井に話したのははじめてになるんだろうか
昔の話は両津しかいないから、中川や寺井に話したのははじめてになるんだろうか
247愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 19:18:06.42ID:???248愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 19:32:00.52ID:??? 下町コロッケの時も両津が相当偉そうだったよな
なんかムカつくわ
なんかムカつくわ
249愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 19:33:31.51ID:??? 琴音にあんなに好かれる人間が婦警からヒトモドキ扱いとは思えない
250愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 19:54:40.29ID:??? >>249
その辺は葛飾署内でも派閥が別れてるんだろう
穏健(平和)派⇒麗子マリア乙姫早矢纏洋子ちゃん小町先輩くらもちさん11巻の両津にサイン頼んだ2人組、等々
過激(全面戦争)派⇒早乙女小町奈緒子その他モブ婦警
その辺は葛飾署内でも派閥が別れてるんだろう
穏健(平和)派⇒麗子マリア乙姫早矢纏洋子ちゃん小町先輩くらもちさん11巻の両津にサイン頼んだ2人組、等々
過激(全面戦争)派⇒早乙女小町奈緒子その他モブ婦警
251愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 20:03:00.14ID:??? 有栖川という苗字が既に厨二病だよな
有栖川京華は名前というより源氏名だろ
有栖川京華は名前というより源氏名だろ
252愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 20:04:38.88ID:??? その早乙女(アニメじゃ小町、奈緒子)も族にレイプされそうになったのを助けてもらった時だけは素直に感謝してたし認識改めてたが
直後のゴキブリ騒動ですぐに評価逆戻り
直後のゴキブリ騒動ですぐに評価逆戻り
253愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 20:14:47.08ID:??? 両津万能化って言うか両津無双化は全盛期の時点ですでに始まっていたからなー
その点に関しては一概に後期のダメな点とも言えないんだよね
アメトーークじゃあらゆる資格を取得した両津を一覧にまとめて面白がってたけど
その点に関しては一概に後期のダメな点とも言えないんだよね
アメトーークじゃあらゆる資格を取得した両津を一覧にまとめて面白がってたけど
254愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 20:17:05.20ID:??? 早乙女の腰巾着が京香から小栗に変わったのは何故だ
255愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 20:24:59.24ID:??? >>250
末期のボカロや雛野や有栖川も親両津だし、野党戦力ってマイク警官の話で喧嘩したり夜間ドライブの話で切符切った昔のも含めて案外少ないんじゃないか
その両津もミニパトのしごとを減らすと違法駐車監視手伝ったり寮に地下鉄誘致して、赤字になっても存続を訴えたりしてる
末期のボカロや雛野や有栖川も親両津だし、野党戦力ってマイク警官の話で喧嘩したり夜間ドライブの話で切符切った昔のも含めて案外少ないんじゃないか
その両津もミニパトのしごとを減らすと違法駐車監視手伝ったり寮に地下鉄誘致して、赤字になっても存続を訴えたりしてる
256愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 22:05:13.32ID:??? ハムスターの両津事件簿はうる星の友引前史 第一巻 終末を越えて 序説第三章より抜粋
みないなネタなんだろうけど使いどころ間違ってるよな
みないなネタなんだろうけど使いどころ間違ってるよな
257愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 22:05:26.48ID:???258愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 22:08:10.03ID:tgeOUPDV >>238
椎名誠のような匂い 最近は知らんけど
椎名誠のような匂い 最近は知らんけど
259愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 22:10:11.78ID:??? >>253
金欲のなせる業だがアイアンマンレースを二度制覇し、熊やティラノサウルスと戦い、神にまで勝利。
ギャグ属性のおかげだけど後にフリーザ第一形態も逃げ出したりとインフレしまくったのにな。
それがピアノをロープで引っ張り上げるのにヒーヒー言ったり、ひ弱そうな高校生数人相手に傷だらけになったり、
(あいつらより松吉やまさしやコンクリ頭ぶつけて死ねと言われた珍走の方がケンカ慣れして強そう)
全盛期の強化が激しいほど話の都合での弱体化が酷い結果になる。
フータロー数人にボコられるような初期スペックのままなら違和感ないけど。
金欲のなせる業だがアイアンマンレースを二度制覇し、熊やティラノサウルスと戦い、神にまで勝利。
ギャグ属性のおかげだけど後にフリーザ第一形態も逃げ出したりとインフレしまくったのにな。
それがピアノをロープで引っ張り上げるのにヒーヒー言ったり、ひ弱そうな高校生数人相手に傷だらけになったり、
(あいつらより松吉やまさしやコンクリ頭ぶつけて死ねと言われた珍走の方がケンカ慣れして強そう)
全盛期の強化が激しいほど話の都合での弱体化が酷い結果になる。
フータロー数人にボコられるような初期スペックのままなら違和感ないけど。
260バンザイバンザイバンザイ
2019/12/31(火) 22:33:51.55ID:kS6OoN9g 笑っていけないに両津出ました
261愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 22:37:20.09ID:??? 長寿ドラマみたいに両津勘吉を演じる役者が変わってるんだろうな
262愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 23:21:23.11ID:kS6OoN9g 笑っていけないに白鳥出ました
264愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 00:14:09.19ID:Jmdorra0 自分の好きな20・30巻台はさまざまな奇人変人が一回きりで入れ替わり立ち替わり
両津はむしろ狂言回しに近いような感じだった
さすがにアイデアが尽きたのか
自分が読むのをやめる頃に両津の超人化が始まったような
それがやめた理由というわけでもないんだろうけど
その後は読んでないが
両津の超人化にも限界が来て奇人変人オンパレードに戻そうとしたが
以前のような淡々とした市井のそれが描けず超人のオンパレード
底の浅さをごまかすために両津を弱体化させたという図式で合ってるかな
両津はむしろ狂言回しに近いような感じだった
さすがにアイデアが尽きたのか
自分が読むのをやめる頃に両津の超人化が始まったような
それがやめた理由というわけでもないんだろうけど
その後は読んでないが
両津の超人化にも限界が来て奇人変人オンパレードに戻そうとしたが
以前のような淡々とした市井のそれが描けず超人のオンパレード
底の浅さをごまかすために両津を弱体化させたという図式で合ってるかな
265愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 00:14:18.90ID:Jmdorra0 自分の好きな20・30巻台はさまざまな奇人変人が一回きりで入れ替わり立ち替わり
両津はむしろ狂言回しに近いような感じだった
さすがにアイデアが尽きたのか
自分が読むのをやめる頃に両津の超人化が始まったような
それがやめた理由というわけでもないんだろうけど
その後は読んでないが
両津の超人化にも限界が来て奇人変人オンパレードに戻そうとしたが
以前のような淡々とした市井のそれが描けず超人のオンパレード
底の浅さをごまかすために両津を弱体化させたという図式で合ってるかな
両津はむしろ狂言回しに近いような感じだった
さすがにアイデアが尽きたのか
自分が読むのをやめる頃に両津の超人化が始まったような
それがやめた理由というわけでもないんだろうけど
その後は読んでないが
両津の超人化にも限界が来て奇人変人オンパレードに戻そうとしたが
以前のような淡々とした市井のそれが描けず超人のオンパレード
底の浅さをごまかすために両津を弱体化させたという図式で合ってるかな
266愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 00:15:37.71ID:Jmdorra0 >>265
二重 すまない
二重 すまない
267愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 00:16:09.23ID:??? さあ年始はこち亀読み返してみるかな
268愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 00:16:46.92ID:??? さあ年始はこち亀読み返してみるかな
269愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 00:19:07.45ID:??? お正月は駄菓子屋で!
270愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 00:24:12.91ID:LglAQGOu >>256
うる星やつらと言えばこち亀の通天閣署とか変な関西弁なんかはうる星やつらみたいな線を狙ったんだろうな
うる星やつらと言えばこち亀の通天閣署とか変な関西弁なんかはうる星やつらみたいな線を狙ったんだろうな
271愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 02:18:19.25ID:??? 大阪は失敗だったな
鉄五郎が再登場くらいでよかったのに
チビ太はマジでウザイだけだった
鉄五郎が再登場くらいでよかったのに
チビ太はマジでウザイだけだった
272愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 04:48:25.16ID:??? 雑が引っ越ししたいと言い出す話
両津が無理矢理ゴルゴのマンションにさせるやつ
あれイジメを想像させるから、読んでて不快だ
両津が無理矢理ゴルゴのマンションにさせるやつ
あれイジメを想像させるから、読んでて不快だ
273愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 07:59:22.76ID:??? 下町レプリCARの3Dプリンター機こんな大きなのいつ手に入れたんだ?ちょっと前まで小さな業務用が数千万で2000年ローンだかでようやく手に入れてたのに、相変わらず設定が杜撰だな
274愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 08:07:34.10ID:??? >>271
一話だけで終わってりゃ良かったのに
酒井まゆみや梅田のようなたんなる大阪で関わった人止まりにして
次の人物を考え付かないから引っ張ったんだろうな春は
春の小さくてうるさい大阪キャラはaikoをモデルにしたのか?
出た時被るし
一話だけで終わってりゃ良かったのに
酒井まゆみや梅田のようなたんなる大阪で関わった人止まりにして
次の人物を考え付かないから引っ張ったんだろうな春は
春の小さくてうるさい大阪キャラはaikoをモデルにしたのか?
出た時被るし
275愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 10:07:18.08ID:??? 大阪編連続でやって編集に止められた話あるけど、アンケがドン底だったんじゃないかと思う。この後意味はなかったけど昔の路線に戻そうとしたりと編集は頑張ってはいたな。
276愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 11:09:51.60ID:30FN/Icq さあ〜、
部長の家参りするかあ!
国民の税金が正しく使われるぞお。
部長の家参りするかあ!
国民の税金が正しく使われるぞお。
277愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 11:11:54.88ID:??? アニメスタッフて優秀だったな
マリア女化をさせなかったり
トランスジェンダーという属性あってのマリアと理解してた
妹は二回しか出してなかったし扱いにくかったと見てる
しかし身長が異性で同じだったり不自然だ
マリアの身長169は男基準で見たら小柄な部類だし
こち亀て170未満の男子が活躍するて意味でも斬新な作品だよね
北斗 ジョジョ シティーハンター ターちゃん 男塾 キン肉マンが大男揃いの中
ドラゴンボールとこち亀はチビに希望を与える作品だったが
ドラゴンボールは悟空が恵体になってしまったな
マリア女化をさせなかったり
トランスジェンダーという属性あってのマリアと理解してた
妹は二回しか出してなかったし扱いにくかったと見てる
しかし身長が異性で同じだったり不自然だ
マリアの身長169は男基準で見たら小柄な部類だし
こち亀て170未満の男子が活躍するて意味でも斬新な作品だよね
北斗 ジョジョ シティーハンター ターちゃん 男塾 キン肉マンが大男揃いの中
ドラゴンボールとこち亀はチビに希望を与える作品だったが
ドラゴンボールは悟空が恵体になってしまったな
278愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 11:14:21.25ID:30FN/Icq279愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 11:18:28.82ID:??? スグルは作中相対的に大男という訳ではなかったからまた違うんじゃないか?
人気が高かった悪魔〜タッグで言えば
バッファ、将軍様、ネプとスグルより大きいキャラがラスボスだったし
基本パワーも95万とロビン、ラーメン、ウォーズより低く設定されてる
人気が高かった悪魔〜タッグで言えば
バッファ、将軍様、ネプとスグルより大きいキャラがラスボスだったし
基本パワーも95万とロビン、ラーメン、ウォーズより低く設定されてる
281愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 11:54:25.51ID:??? ジャンプ連載終了後のちょいちょい読みきりでは、キャラの馴染みが薄い上に
固定レギュラーでもない大阪やヤクザ婦警や弓や風波ヤジョニーなど邪魔キャラの
出番がほとんど亡くなってるのがせめてもの救い
固定レギュラーでもない大阪やヤクザ婦警や弓や風波ヤジョニーなど邪魔キャラの
出番がほとんど亡くなってるのがせめてもの救い
282愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 11:57:39.50ID:+A/sUPd8 >>275
ジャンプはアンケ至上主義とか言われてるが実はそうではなくアンケはイマイチでも単行本が売れてたりアニメが好調だったりとか総合的に判断して継続するか否かが決まる
シティハンターやらジョジョもアンケは高くなかったけどコミックが売れたりアニメ、あとは国際的に人気があったりしたので長期連載になったと元編集の人がなんかの雑誌で語っていた
逆に今では時折、トラウマ漫画特集などで出る短命に終わった飛ぶ教室(実は自分も読んでないが)なんかは実はアンケは上位だったって話
だからアンケだけで決まるわけではないそうな
こち亀はジョジョとかシティハンター系でコミック売上を重視されていたのかと
大阪編の頃はこち亀はアンケートなんかは完全度外視で一番、やりたい放題だった時期なんじゃないか?と思う
ジャンプはアンケ至上主義とか言われてるが実はそうではなくアンケはイマイチでも単行本が売れてたりアニメが好調だったりとか総合的に判断して継続するか否かが決まる
シティハンターやらジョジョもアンケは高くなかったけどコミックが売れたりアニメ、あとは国際的に人気があったりしたので長期連載になったと元編集の人がなんかの雑誌で語っていた
逆に今では時折、トラウマ漫画特集などで出る短命に終わった飛ぶ教室(実は自分も読んでないが)なんかは実はアンケは上位だったって話
だからアンケだけで決まるわけではないそうな
こち亀はジョジョとかシティハンター系でコミック売上を重視されていたのかと
大阪編の頃はこち亀はアンケートなんかは完全度外視で一番、やりたい放題だった時期なんじゃないか?と思う
283愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 11:58:39.67ID:???284愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 12:08:45.66ID:??? 止める人がいない老人ってのは不幸だなあ
285愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 12:13:45.60ID:??? ロビンマスクのソフビ人形
286愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 12:26:42.30ID:Qi0U6SYA クマとアサ
287愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 12:50:19.77ID:??? >>279
自分はキン肉マンは7人の悪魔超人まで、だな
悪魔編からはもうプロレスじゃない感が半端なくてのれなくなった
でも世間的には悪魔編からがキン肉マンの絶頂期なんだな
こち亀で言えば両津無双化と印象が被る気もする
キャラで言えば汚野とかボルボ、爆竜、あたりが出演し始める時期だけど個人的には微妙になりつつあった時期だけど世間的にはこの時期から入った人も多そうだもんな
自分はキン肉マンは7人の悪魔超人まで、だな
悪魔編からはもうプロレスじゃない感が半端なくてのれなくなった
でも世間的には悪魔編からがキン肉マンの絶頂期なんだな
こち亀で言えば両津無双化と印象が被る気もする
キャラで言えば汚野とかボルボ、爆竜、あたりが出演し始める時期だけど個人的には微妙になりつつあった時期だけど世間的にはこの時期から入った人も多そうだもんな
288愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 13:40:26.24ID:???289愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 15:52:27.80ID:nbnj1AuC こち亀って両津が金儲けして→失敗
悪企み→お仕置き の繰り返しなんだね。
悪企み→お仕置き の繰り返しなんだね。
290愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 16:02:31.02ID:??? オチなんか適当につけりゃいいみたいな話多かった。
麻酔銃で眠らせるとか。
麻酔銃で眠らせるとか。
293愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 16:25:23.34ID:??? 「おおっとぉ!いやぁすべりますねこの座布団!」
「あぶないハチだ!ハチがお前を刺そうとしていたぞ!」
「あぶないハチだ!ハチがお前を刺そうとしていたぞ!」
294愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 16:30:32.40ID:??? こら!何するんだ中川!
と言って部長の頭を思い切り踏みつけたの笑ったな
と言って部長の頭を思い切り踏みつけたの笑ったな
296愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 18:08:58.77ID:??? >>295
アホな宇宙人と地球でまったり戦ってた頃のラッキーマンとかな
ヒーロー協会とかウザい奴らが出てきて一気につまらなくなった
クソみたいなテコ入れキャラに作品のよさを壊されるのはどこにでもある話
アホな宇宙人と地球でまったり戦ってた頃のラッキーマンとかな
ヒーロー協会とかウザい奴らが出てきて一気につまらなくなった
クソみたいなテコ入れキャラに作品のよさを壊されるのはどこにでもある話
297愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 18:26:19.42ID:??? >>288
「アンケート含め、どうリサーチをかけても最近の子供の好みが分からない」というのがジャンプ編集者の
悩みだったそうで。
今これが流行りだと分析しても作品に反映させる頃にはすっかり廃れてる、昔と違い
漫画は既に娯楽の中心ではなくなっている故に自らブームを発信して盛り上げられるだけの
パワーはもう無いって。
こち亀はある意味そんなリサーチ結果を一番バカ正直に受け止めつつ、何でもかんでも
ダボハゼみたいに食いついていった結果内容の薄い中身空っぽ作品化してしまったのかもね
「アンケート含め、どうリサーチをかけても最近の子供の好みが分からない」というのがジャンプ編集者の
悩みだったそうで。
今これが流行りだと分析しても作品に反映させる頃にはすっかり廃れてる、昔と違い
漫画は既に娯楽の中心ではなくなっている故に自らブームを発信して盛り上げられるだけの
パワーはもう無いって。
こち亀はある意味そんなリサーチ結果を一番バカ正直に受け止めつつ、何でもかんでも
ダボハゼみたいに食いついていった結果内容の薄い中身空っぽ作品化してしまったのかもね
298愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 18:32:03.90ID:??? ヒロアカとかワンパンマンとか試しに読んでみたが正直、良さがわからない
ワンパンマンは昔で言えばキン肉マンみたいな感じ?なのかな
食戟のソーマはグルメもので入りやすいってのがあるからかも知れないがなんとか読めるかな?って感じ
ワンパンマンは昔で言えばキン肉マンみたいな感じ?なのかな
食戟のソーマはグルメもので入りやすいってのがあるからかも知れないがなんとか読めるかな?って感じ
299愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 19:12:52.60ID:??? 出版社が今の時代どうにか可能なアピールというと、若者向けには
「今この作品が大人気!」という既成事実プッシュするか(弱虫ペダルとか鬼滅の刃とか
進撃の巨人とか・・・コナンの安室押しなどもその類?)一般向けにはワンピの発行部数や
こち亀の200巻突破とかより分かり易く数字を掲げるくらいしかないからな。
ただ宣伝先行なので中身が伴っているかはまた別の話(代表例・こち亀)。
「今この作品が大人気!」という既成事実プッシュするか(弱虫ペダルとか鬼滅の刃とか
進撃の巨人とか・・・コナンの安室押しなどもその類?)一般向けにはワンピの発行部数や
こち亀の200巻突破とかより分かり易く数字を掲げるくらいしかないからな。
ただ宣伝先行なので中身が伴っているかはまた別の話(代表例・こち亀)。
300愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 19:25:27.77ID:??? ゴールデンにアニメやらなくなった影響も大きいとは思う。去年でその枠守ってきたドラとクレしんが追われて大晦日にドラえもんやらなくなったし。
301愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 21:15:27.72ID:??? でも今はアニメ専用チャンネルもあるし配信もあるから当時より見たいときに見られる環境ではあるんだけどね
ソフト面でもDVD&BDも充実してるし
まあ、少子化だからね
地上波は良くて早朝か夕方、あとは大人向けで深夜だからな
こち亀ももし再アニメ化があるとしたら今の鬼太郎枠だろうね
その鬼太郎もシニカルな味わいとかやるせない後味の回も多く子どもだけをターゲットにしてるわけじゃない感じだし
そういう少子高齢化社会を選択しちゃったのは我々だから仕方ないっちゃ仕方ないけどさ
ソフト面でもDVD&BDも充実してるし
まあ、少子化だからね
地上波は良くて早朝か夕方、あとは大人向けで深夜だからな
こち亀ももし再アニメ化があるとしたら今の鬼太郎枠だろうね
その鬼太郎もシニカルな味わいとかやるせない後味の回も多く子どもだけをターゲットにしてるわけじゃない感じだし
そういう少子高齢化社会を選択しちゃったのは我々だから仕方ないっちゃ仕方ないけどさ
302愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 21:25:19.01ID:??? >>297
>何でもかんでもダボハゼみたいに食いついていった結果内容の薄い中身空っぽ作品化してしまったのかもね
おにぎりなどなんにでも手を出して方向性見失い、最終的に駐車場になってしまった
ファストフード店みたいだなw
>何でもかんでもダボハゼみたいに食いついていった結果内容の薄い中身空っぽ作品化してしまったのかもね
おにぎりなどなんにでも手を出して方向性見失い、最終的に駐車場になってしまった
ファストフード店みたいだなw
303愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 21:55:57.66ID:??? >>302
低年齢層をターゲットにするなら学習コミック版みたいなやり方もあったように思うね
後年のこち亀は低年齢だけでなく美少女含むアニヲタとかゲームとかアキバ系とかお笑い(笑)など流行りものを取り込もうとしてたんだろうけど、単にオレは若いやつらの嗜好もわかるんだぜ的な媚びてるとしか思えんかった
学校の先生でも先生も昔は不良だった。だから君たちの気持ちもわかる。校則ってくだらないよな、ってタイプの先生が一番、気持ち悪かった
低年齢層をターゲットにするなら学習コミック版みたいなやり方もあったように思うね
後年のこち亀は低年齢だけでなく美少女含むアニヲタとかゲームとかアキバ系とかお笑い(笑)など流行りものを取り込もうとしてたんだろうけど、単にオレは若いやつらの嗜好もわかるんだぜ的な媚びてるとしか思えんかった
学校の先生でも先生も昔は不良だった。だから君たちの気持ちもわかる。校則ってくだらないよな、ってタイプの先生が一番、気持ち悪かった
304愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 22:24:24.93ID:DWcDC27q 最近は腐女子が主な購入層になってるらしいね
時期アニメ化する呪術廻戦もフェミに媚売って人気出たらしい
時期アニメ化する呪術廻戦もフェミに媚売って人気出たらしい
305愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 22:30:42.99ID:Ujj00C8X >>302
言い得て妙ですなぁ
言い得て妙ですなぁ
307愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 23:56:54.63ID:??? >>304
でもこち亀はどうあがいても腐女子が食い付くとは思えん
まあ、秋本センセはこち亀はおっさん向きの漫画って言われるのが嫌なタチなんだろうけど
時代の流行に敏感でメカやハイテク機器に明るくフェミニズムにも理解がある、と思われてると本人は思ってそう
でもこち亀はどうあがいても腐女子が食い付くとは思えん
まあ、秋本センセはこち亀はおっさん向きの漫画って言われるのが嫌なタチなんだろうけど
時代の流行に敏感でメカやハイテク機器に明るくフェミニズムにも理解がある、と思われてると本人は思ってそう
308愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 00:06:48.70ID:BEZfrkeV 子供の流行りなんてコロコロ読んでりゃいいんだよ
5分の1くらいは当たるだろ
ていうか遊戯王カードすら取り扱ってないからこち亀はそういうの興味ないだろ
ポケモンが特殊だっただけで
5分の1くらいは当たるだろ
ていうか遊戯王カードすら取り扱ってないからこち亀はそういうの興味ないだろ
ポケモンが特殊だっただけで
309愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 00:07:57.89ID:??? 秋本先生ももうちょい若くて独身だったら金と名前目当てのコスプレイヤーに持ち上げられて恋してそう
310愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 00:08:54.37ID:??? コンビニ版で新作があるけど「お手軽コミックス」といううたい文句はどういう意味なんだろう
税抜き580円もするのにコンビニで買えるからお手軽っていいたいのか?
税抜き580円もするのにコンビニで買えるからお手軽っていいたいのか?
311愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 00:22:11.56ID:??? 流行りものに関してはパソコン三部作あたりから苦しくなったもんな
単にパソコンの取設やマニュアルを紹介しただけって感じ
部長世代を単にバカにしたいだけって感じで不快感もあったし(後のひねったウンコなどね走り的な要素もある)
時代の先取り感覚っていうか先見性は100巻前後あたりから鈍くなってた
まあ、その前からどっかの受け売りっぽかったし怪しい要素はあったが
単にパソコンの取設やマニュアルを紹介しただけって感じ
部長世代を単にバカにしたいだけって感じで不快感もあったし(後のひねったウンコなどね走り的な要素もある)
時代の先取り感覚っていうか先見性は100巻前後あたりから鈍くなってた
まあ、その前からどっかの受け売りっぽかったし怪しい要素はあったが
312愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 00:30:10.24ID:??? コンビニリミックスも1冊の値段はそうでもないけど全巻揃えるとなるとかなりの額になるからな 初期は300円くらいだったけど
313愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 00:39:13.87ID:BEZfrkeV 先見の明があると思ったのはガラケー時代だったと思うけど
携帯ゲーム開発してクソゲー100連発とかやってるところだったかな
質の高いゲーム作る→ユーザー増えて金儲けに走る→粗製乱造して衰退って流れは
今のスマホのアプリゲーに通じる
でもこれってアタリの再現か。単なる
携帯ゲーム開発してクソゲー100連発とかやってるところだったかな
質の高いゲーム作る→ユーザー増えて金儲けに走る→粗製乱造して衰退って流れは
今のスマホのアプリゲーに通じる
でもこれってアタリの再現か。単なる
314愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 01:05:52.51ID:??? コンビニコミックは紙が悪いし、厚さで嵩張るしで
あんなゴミいらんわと思ってしまう
あんなゴミいらんわと思ってしまう
315愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 05:21:14.48ID:??? 携帯ネタのときは先取りって感じはしなかったなー
流行りものに乗り遅れるなって感じだった
家電ネタもテレビの予想は外れたし
流行りものに乗り遅れるなって感じだった
家電ネタもテレビの予想は外れたし
316愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 05:21:22.42ID:??? 携帯ネタのときは先取りって感じはしなかったなー
流行りものに乗り遅れるなって感じだった
家電ネタもテレビの予想は外れたし
流行りものに乗り遅れるなって感じだった
家電ネタもテレビの予想は外れたし
317愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 06:31:45.78ID:??? 末期のドローンの連続ネタには辟易させらせたな
318愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 10:23:18.85ID:??? アニメでは両さんと電極親父が道に迷って携帯電話もってない爺さん婆さんに出会ってテクノロジーについて省みる話あったけど携帯が普及し過ぎた今ではちょっと作れない話かな
319愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 11:28:19.35ID:??? スーパーエディターをアニメ化した時は時代の違いで
原作の時よりも高度な機材を使ってたな
原作の時よりも高度な機材を使ってたな
320愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 11:32:08.98ID:??? 前にも言ったけどハイスペックな婦警キャラがどんどん出てきたし中川だって運動神経いいはずだしまた婦警が出しゃばってた頃に
両津、ボルボ、左近寺が規格外過ぎて体力測定を平均レベルにしてた上に両津のパワハラ地味だ指導に婦警も黙って従ってたのには違和感だった
両津、ボルボ、左近寺が規格外過ぎて体力測定を平均レベルにしてた上に両津のパワハラ地味だ指導に婦警も黙って従ってたのには違和感だった
321愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 11:39:03.17ID:??? 200巻の戦車アニメからのハリウッド化の話
本当糞亀だな、もうこんなのしか描けなくなったとはな
本当糞亀だな、もうこんなのしか描けなくなったとはな
322愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 11:46:54.00ID:??? コンビニコミックは読み終わったら捨てられるのを前提にしてる紙質だから仕方ない
323愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 12:38:52.15ID:g7QtVB1r クマとアサ
324愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 14:03:33.28ID:??? キン肉マン二世はやるのが早すぎたな
万太郎の悟り世代ぷりを受け入れてくれる人が当時は少なかった
万太郎の悟り世代ぷりを受け入れてくれる人が当時は少なかった
325愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 14:07:08.97ID:??? 悟りの苦手で女好き要素はしっかり盛り込んでるし万太郎は基本野心なくて楽しければそれでよくかと言ってプロレスの知識がないわけじゃないし実力があって冷めてる感じが好きだった
326愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 14:16:39.32ID:??? 他の漫画の話題はどうでもいい
328愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 15:00:06.23ID:??? はあい!
みんなのアイドル、両津おじさんでぇす!
みんなのアイドル、両津おじさんでぇす!
329愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 15:07:14.33ID:Du2CwGn1330愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 15:23:33.39ID:??? 中川
よろこべ
浅いぞ
よろこべ
浅いぞ
333愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 16:33:53.73ID:??? 「こち亀 糞話or糞回」でググったらアニヲタwikiのハムスターの回のページが出て来るんだけど
そのページではコメント欄が一度荒れたせいか、露骨に否定的な事は書いてない
なのに上のワードで検索して引っ掛かるのは何だろ
最糞なのは確かだが…w
そのページではコメント欄が一度荒れたせいか、露骨に否定的な事は書いてない
なのに上のワードで検索して引っ掛かるのは何だろ
最糞なのは確かだが…w
334愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 17:08:00.47ID:BEZfrkeV あれってこち亀じゃなかったら、もしくは秋本以外の人が描いてたら叩かれなかったのかな?
起承転結はそこまで変でもなかったと思うんだ
起承転結はそこまで変でもなかったと思うんだ
335愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 17:14:33.31ID:BEZfrkeV でもよく考えたら金目当ての窃盗のために幼稚園(本人たちは学校だと思ってたが)に忍び込むのはおかしいか
まあ学生だし、展開的に目をつぶってやってもいい
まあ学生だし、展開的に目をつぶってやってもいい
336愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 17:20:45.30ID:??? 中学生「なんで幼稚園にワナが!?」
中学生「警報がなってるぞ!」
中学生「に、逃げろー!」
中学生「じ、地雷まであるとは・・・」
檸檬「悪は滅びるのじゃ!」
両津「ハムスター殺害未遂で逮捕だー!」
中学生「警報がなってるぞ!」
中学生「に、逃げろー!」
中学生「じ、地雷まであるとは・・・」
檸檬「悪は滅びるのじゃ!」
両津「ハムスター殺害未遂で逮捕だー!」
337愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 17:34:56.65ID:??? ハムスター殺害DQNは両津の如く
大型車に轢かれるくらいのギャグでシメて欲しかった。いらねんだよあんな悲惨なハナシ。
「いててて…すいませんすいません俺達が悪かったです!」みたいに。
大型車に轢かれるくらいのギャグでシメて欲しかった。いらねんだよあんな悲惨なハナシ。
「いててて…すいませんすいません俺達が悪かったです!」みたいに。
338愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 17:44:42.57ID:???339愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 18:08:00.49ID:??? こち亀で感動回とか人情回は不評なんだな
ジャンプ紙面上の連載○回達成とかの特集ページでは
ヤクザ堕ちした同級生の話とか必ず引き合いに出されて好評であるかのような印象を受けるが
実際は違うと
ジャンプ紙面上の連載○回達成とかの特集ページでは
ヤクザ堕ちした同級生の話とか必ず引き合いに出されて好評であるかのような印象を受けるが
実際は違うと
340愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 18:16:25.96ID:??? たまに人情話やるのは別にいいが
読者に教訓与えるような押し付けがましい台詞は鼻につくだけなんだよな。
読者に教訓与えるような押し付けがましい台詞は鼻につくだけなんだよな。
342愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 18:48:23.87ID:??? しかも両津事件簿ってタイトル的にシリーズ化する気だったよなあれ
343愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:15:20.02ID:??? 両津が預かるもハムスター誤って殺してしまう
↓
寮のドブネズミをハムスターに似せて塗ったのを胡麻化して返して両津逃亡するも園児が触ってる内に色が剥げて教員が「キャア」と叫び騒ぎになりバレる
↓
警視庁の総力をあげ、両津逃走中に捕まる
↓
ピカチュウの全身タイツ着た紛争してハムスターのカラカラずっと走り回って発電し続ける罰ヲチ
↓
寮のドブネズミをハムスターに似せて塗ったのを胡麻化して返して両津逃亡するも園児が触ってる内に色が剥げて教員が「キャア」と叫び騒ぎになりバレる
↓
警視庁の総力をあげ、両津逃走中に捕まる
↓
ピカチュウの全身タイツ着た紛争してハムスターのカラカラずっと走り回って発電し続ける罰ヲチ
344愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:15:40.85ID:??? ザリガニやカラスでさえ両津にテンチュー復讐する世界観でハム達が中坊のガキ如きに抵抗せず死ぬのは不自然だよな
中坊の指に噛みついたりガス管食いちぎってまとめて爆破→病院送りさせる方がこち亀らしい
その後両津に「幼稚園に3,000円盗みに入っただけで指噛まれるわ全身火傷するわ気の毒なガキ共だ!」と言わせるオチで〆ると
中坊の指に噛みついたりガス管食いちぎってまとめて爆破→病院送りさせる方がこち亀らしい
その後両津に「幼稚園に3,000円盗みに入っただけで指噛まれるわ全身火傷するわ気の毒なガキ共だ!」と言わせるオチで〆ると
345愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:21:17.92ID:??? マスコミ「なんと!
中学生ハムスター殺害未遂事件をきっかけに
ハムスターセキュリティチームが結成されました!」
両津「おう!ガキどもハムスターを殺したいならいつでも来い!
ワシら最強の部隊が容赦なく懲らしめてやるからな!」
中学生ハムスター殺害未遂事件をきっかけに
ハムスターセキュリティチームが結成されました!」
両津「おう!ガキどもハムスターを殺したいならいつでも来い!
ワシら最強の部隊が容赦なく懲らしめてやるからな!」
346愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:29:25.41ID:???347愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:38:46.68ID:??? 「うぬっ 桜田門が黙っちゃいねえぜ!」
348愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:39:15.01ID:BEZfrkeV まとめサイトとかでは屈指の名台詞みたいなこと言われてて笑う>「親も教師も見放した(ry」
349愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:41:29.49ID:??? >>339
つーか両津の方が悪事の質も量も村瀬なんて屁でもない極悪さだし、
おせち料理食わせてくれなかったとかそんなレベルで復讐するような男だからな。
普段のギャグ漫画キャラとしての振る舞いと落差がありすぎて白けるんだよ。
ふと思ったんだが、シリアス・人情話回の両津ってフリーザのデスビーム食らったらふつーに焼死or爆死するんだろうか?
つーか両津の方が悪事の質も量も村瀬なんて屁でもない極悪さだし、
おせち料理食わせてくれなかったとかそんなレベルで復讐するような男だからな。
普段のギャグ漫画キャラとしての振る舞いと落差がありすぎて白けるんだよ。
ふと思ったんだが、シリアス・人情話回の両津ってフリーザのデスビーム食らったらふつーに焼死or爆死するんだろうか?
350愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:46:58.69ID:??? >>334
まず飲食店(それも生物の寿司)に動物を預ける幼稚園の遠征の感覚がどうかしているし、
更に預ける相手はアサクサイチローという偽名職人の登場で少し性格が変わったとはいえ、
つい最近まで他人と接することを拒み家族に笑顔さえ見せた事も無いガイジ
犯人のガキ共より檸檬の画家庭環境のが劣悪だったじゃねーか
細かいことを言えば事件以前の話の振り方から無理一杯だったものを、小動物惨殺をダシに
檸檬様高感度UPに利用しようとした作者の目論見が不快極まりない
まず飲食店(それも生物の寿司)に動物を預ける幼稚園の遠征の感覚がどうかしているし、
更に預ける相手はアサクサイチローという偽名職人の登場で少し性格が変わったとはいえ、
つい最近まで他人と接することを拒み家族に笑顔さえ見せた事も無いガイジ
犯人のガキ共より檸檬の画家庭環境のが劣悪だったじゃねーか
細かいことを言えば事件以前の話の振り方から無理一杯だったものを、小動物惨殺をダシに
檸檬様高感度UPに利用しようとした作者の目論見が不快極まりない
351愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:52:44.76ID:BEZfrkeV352愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:53:37.57ID:??? 昔ならハムスターを人質にして立てこもり、
「新発売のゲームもって来い!どこにも売ってねえんだ!」
みたいな話にできたろうな。
「新発売のゲームもって来い!どこにも売ってねえんだ!」
みたいな話にできたろうな。
353愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 20:02:40.26ID:???354愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 20:10:26.82ID:??? >>351
あれ両津でなくて纏ならあのガキ共は秒殺だったろうに
あの話もせめて最後に
中川「先輩ともあろう人が大分、苦戦したじゃないですか?体調でも悪かったんですか?」
両津「クズ連中とは言え相手は未成年だ。ワシから手出しするわけにいかんだろう。このくらい殴られなきゃ正当防衛にならんからな(ニヤリ)」
中川「そうでしたか。らしくないと思いましたよ」
とかにしてもらいたかった
あれ両津でなくて纏ならあのガキ共は秒殺だったろうに
あの話もせめて最後に
中川「先輩ともあろう人が大分、苦戦したじゃないですか?体調でも悪かったんですか?」
両津「クズ連中とは言え相手は未成年だ。ワシから手出しするわけにいかんだろう。このくらい殴られなきゃ正当防衛にならんからな(ニヤリ)」
中川「そうでしたか。らしくないと思いましたよ」
とかにしてもらいたかった
355愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 20:23:21.53ID:??? 両津弱体化を決定付けた三大要素
ハムスタ事件でガキ共三人相手に大苦戦(痛み分けっぽい)
新年早々、東西怖い人に囲まれてビクつく両津
乙姫奈々との大食い対決で大苦戦(なんとか辛勝)
ハムスタ事件でガキ共三人相手に大苦戦(痛み分けっぽい)
新年早々、東西怖い人に囲まれてビクつく両津
乙姫奈々との大食い対決で大苦戦(なんとか辛勝)
356愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 20:41:31.10ID:BEZfrkeV357愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 20:48:41.95ID:???358愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 20:57:42.74ID:??? 手続き踏まないと逆控訴とか止めてた纏も別の話ではチンピラいきなり殴り飛ばしてたのが酷い
あいつらまとめて留置場送りのオチでよかっただろ
あいつらまとめて留置場送りのオチでよかっただろ
359愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 21:25:03.20ID:BEZfrkeV >>357
「カッコイイ(と作者が思ってる)」と書きたかった
「カッコイイ(と作者が思ってる)」と書きたかった
360愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 21:26:15.77ID:???361愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 21:38:05.85ID:???362愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 21:48:04.35ID:??? お前ら何ハムスター語時で騒いでんだよ
ハムスターより横領回の方が問題だろ
ハムスターより横領回の方が問題だろ
363愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 22:03:27.43ID:???364愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 22:24:31.22ID:??? 寿司屋といえば両津がトイレ行って手を洗わないで戻ってそのまま寿司を握るところを
本田に指摘されてもスルーしてる話が嫌だったな
「食べ物屋なんてこんなもんですよ」っていう風刺のつもりなんだろうけど
客の目に直に触れるカウンター形式の寿司屋でそれをやるのはなあ
本田に指摘されてもスルーしてる話が嫌だったな
「食べ物屋なんてこんなもんですよ」っていう風刺のつもりなんだろうけど
客の目に直に触れるカウンター形式の寿司屋でそれをやるのはなあ
366愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 00:33:44.05ID:??? こち亀版「世界の風俗」は、
よくコンビニで売ってる、裏もの雑誌でやるべきだと思う。
よくコンビニで売ってる、裏もの雑誌でやるべきだと思う。
367愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 00:38:19.42ID:??? saga絵で?
368愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 03:53:05.30ID:??? 末期の感動回は何故か美人の同級生が不幸になって
夜逃げ同然でいなくなるものが多い
今まで何人同じプロットで描いてるんだよと呆れる
夜逃げ同然でいなくなるものが多い
今まで何人同じプロットで描いてるんだよと呆れる
369愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 06:21:36.48ID:??? ハムスター殺しの糞ガキ共は
通りすがりのドーベルマン刑事に射殺されるべきだったな
通りすがりのドーベルマン刑事に射殺されるべきだったな
370愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 06:46:14.64ID:??? 999巻を最近読んでみたが
安定のオール糞亀過ぎた
安定のオール糞亀過ぎた
371愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 07:49:24.97ID:hVUJFdYa >>369
ザ・松田に撲殺してもらうのもいいぞ!
ザ・松田に撲殺してもらうのもいいぞ!
372愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 10:51:34.17ID:dztmmvJk あんな暗い部屋でハムスター踏み潰して一体一体ナイフで分解とかめちゃくちゃ器用だと思う
373愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 12:37:58.84ID:igTEJ1MB クマとアサ
374愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 13:05:03.96ID:??? あんな環境でハムスター多頭飼いしてたら子供が生まれたとたんメスが発狂して
ケージ内で血みどろの殺し合いが始まる可能性が高いし、寒くなりゃ全滅するけどな
その場合両津は檸檬様を悲しませた罰として幼稚園の先生や飼育担当の年中組児童たちを
殴り倒すんだろうか
ケージ内で血みどろの殺し合いが始まる可能性が高いし、寒くなりゃ全滅するけどな
その場合両津は檸檬様を悲しませた罰として幼稚園の先生や飼育担当の年中組児童たちを
殴り倒すんだろうか
375愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 13:15:24.95ID:??? 錦鯉やディスカス殺して、蠍やカブトムシ逃がして偽造して両津のバカはどこだ!が定番だからハムスターもこれでよかったわ
377愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 13:23:26.79ID:??? カネが絡みキチガイになるのは実は古くからの裏設定であるんだよな
馬券だけで悩んで脅迫されたり、バブル時代の堅実貯蓄のイメージが強い
馬券だけで悩んで脅迫されたり、バブル時代の堅実貯蓄のイメージが強い
378愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 13:33:52.03ID:dztmmvJk379愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 13:38:06.84ID:??? DQNは更生なんかしないんだから両津の手で5,6年足腰立たないようにしてほしかった。
381愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 13:58:55.40ID:??? 中学生「な、なんだ!?この曲は」
爆竜「撃てー!」
中学生「ひいいいい!」
両津「ハムスターを狙う悪は許さん!逮捕だー!」
檸檬「一件落着じゃ!」
こち亀なんだからこれくらいめちゃくちゃでいいんだよ
爆竜「撃てー!」
中学生「ひいいいい!」
両津「ハムスターを狙う悪は許さん!逮捕だー!」
檸檬「一件落着じゃ!」
こち亀なんだからこれくらいめちゃくちゃでいいんだよ
382愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 13:59:17.33ID:??? 不良「てめえら近づくなっ!このハムスターが目に入らんか!」
両津「君の言うことはもっともだぜ、私は友だちだぜ!
この雪丸とかいう不気味なマスコットと取り替えようぜ!」
両津「君の言うことはもっともだぜ、私は友だちだぜ!
この雪丸とかいう不気味なマスコットと取り替えようぜ!」
383愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 14:00:44.98ID:??? 初期の作品で女子大生はバカばっかとか暴走族はアホだとか
散々こき下ろしてきたのが気分よかった。
女子大生=アホは婦警に受け継がれたが。
散々こき下ろしてきたのが気分よかった。
女子大生=アホは婦警に受け継がれたが。
384愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 14:08:44.04ID:??? ハムスターなんか、だいっきらいだあああああ
386愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 14:38:02.39ID:??? 両津って飛行機のライセンス持ってたよね?
全然下町の警官らしくないよなw
全然下町の警官らしくないよなw
387愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 14:50:31.48ID:??? このスレってなんで横領回とメロンサッカーは全く話題にならないの?
388愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 15:09:50.79ID:??? なってるだろ新参かな?
389愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 15:31:08.62ID:??? 自演じいさんが回してるスレだからな
391愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 15:58:40.67ID:???392愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 16:00:07.55ID:??? 逮捕歴ハンパない警官
394愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 16:49:31.78ID:??? 嘘松乙
397愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 18:40:01.42ID:??? 都電荒川線ってまだ存続してるんだね。
轟一家や柴又のおじさん一家は元気にしてるだろうか。
轟一家や柴又のおじさん一家は元気にしてるだろうか。
398愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 19:49:34.02ID:lLDXRzNp だまされたで本田がいそべえ母上とトークしました
千早様と共演しました
Yahoo!に笑っていけないと出川バイクの両津乗っていました
千早様と共演しました
Yahoo!に笑っていけないと出川バイクの両津乗っていました
399愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 20:22:01.06ID:??? >>393
横領はスレ内で一時部長の呼び方が「横領」になるほど定着してたし、メロンサッカーも
クドい程蒸し返され、浅草物語とハムスターに続く常連4大ネタだと思ってたけどな
とはいえソース無しでそう断言もできないので、本当に2年以上も一切メロンサッカーや
横領の話題が出なかったのか偶々残ってた過去スレを除いてみた
参照したのは”【昔は劇画】こち亀239【今は美少女】”だから今より5つ前のスレ、
スレが立ったのが2019/07/04〜なんで、約半年前
>46 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 20:59:31.26 ID:???
>>43
横領回を描いた時点で迷走してたのは間違いない
>47 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 21:11:10.62 ID:???
横領回より、両津があんなに儲けてたとこに違和感あるわ
>48 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 21:22:20.84 ID:???
横領回の秋本は何がしたかったのか
若しかしたら人間一度タガが外れると止まらないというのを描きたかったのか
>141 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 09:53:58.70 ID:???
【こち亀】アニメ版こち亀の偉業で打線組んだぞwwwwwwwwwww
(※中略)
3 一 最低の糞話、ハムスターをアニメ化しなかったこと
4 左 メロンサッカーのオチを改変し、胸糞エンドから制裁エンドに
こうして見るとアニメで良改変と言われる部分はほとんど100巻以降に集中しているんだな
20年分の原作ストックがあったから良かったものの、横領や一発ギャグ回をアニメ化せざるを
得なくなったらアニメスタッフはどう改変してたのやら…
…話題には出とりますがな
横領はスレ内で一時部長の呼び方が「横領」になるほど定着してたし、メロンサッカーも
クドい程蒸し返され、浅草物語とハムスターに続く常連4大ネタだと思ってたけどな
とはいえソース無しでそう断言もできないので、本当に2年以上も一切メロンサッカーや
横領の話題が出なかったのか偶々残ってた過去スレを除いてみた
参照したのは”【昔は劇画】こち亀239【今は美少女】”だから今より5つ前のスレ、
スレが立ったのが2019/07/04〜なんで、約半年前
>46 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 20:59:31.26 ID:???
>>43
横領回を描いた時点で迷走してたのは間違いない
>47 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 21:11:10.62 ID:???
横領回より、両津があんなに儲けてたとこに違和感あるわ
>48 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 21:22:20.84 ID:???
横領回の秋本は何がしたかったのか
若しかしたら人間一度タガが外れると止まらないというのを描きたかったのか
>141 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 09:53:58.70 ID:???
【こち亀】アニメ版こち亀の偉業で打線組んだぞwwwwwwwwwww
(※中略)
3 一 最低の糞話、ハムスターをアニメ化しなかったこと
4 左 メロンサッカーのオチを改変し、胸糞エンドから制裁エンドに
こうして見るとアニメで良改変と言われる部分はほとんど100巻以降に集中しているんだな
20年分の原作ストックがあったから良かったものの、横領や一発ギャグ回をアニメ化せざるを
得なくなったらアニメスタッフはどう改変してたのやら…
…話題には出とりますがな
403愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 05:43:46.51ID:??? >>401
こち亀の面白さって、面白い事も、ネタも淡々とこなす所だったのにな、いちいち大袈裟なリアクションになって色々衰退した感じがするな
こち亀の面白さって、面白い事も、ネタも淡々とこなす所だったのにな、いちいち大袈裟なリアクションになって色々衰退した感じがするな
404愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 07:03:16.42ID:CiEncw0R 静かに笑わせるのが全盛期のこち亀って感じだったのにな
中川が駒の恥でシリアスな変な顔してたり
中川が駒の恥でシリアスな変な顔してたり
405愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 08:00:27.48ID:/7FbLGhn406愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 09:30:45.81ID:??? ふつー
びみょー
ー ー
・ ・
o
びみょー
ー ー
・ ・
o
407愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 09:35:24.08ID:??? 後期の温泉掘り当てる回で
「温泉脈に当たれば吹き出すだろ映画みたいにバーっと」
みたいな台詞があったがそれなんて映画だよ
「温泉脈に当たれば吹き出すだろ映画みたいにバーっと」
みたいな台詞があったがそれなんて映画だよ
408愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 12:07:40.61ID:i1v1m3gD すし講座がイマイチって意見は定期的に見かけるな
連載時に読んだときはフツーに笑ったけど、強いて言えば
熱いお茶がすでに既出ネタだったから、麗子のときみたく笑えなかった
こち亀には珍しく最後のコマが一番好き
「いやーっうれしい!細かいのがほしいと思ってたところラッキー!」
連載時に読んだときはフツーに笑ったけど、強いて言えば
熱いお茶がすでに既出ネタだったから、麗子のときみたく笑えなかった
こち亀には珍しく最後のコマが一番好き
「いやーっうれしい!細かいのがほしいと思ってたところラッキー!」
409愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 12:19:05.59ID:sR5kjtYG クマとアサ
410愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 14:25:12.35ID:??? 両さんが全く漢字を知らないと部長が怒った後に、部長が鞄を靴と読み間違えて両さんが揚げ足を取る回で、
鞄と間違えて靴を持ってきた部長の真似をアホっぽく何度も両さんが真似する回
(第95巻1話)
鞄と間違えて靴を持ってきた部長の真似をアホっぽく何度も両さんが真似する回
(第95巻1話)
412愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 17:26:55.26ID:??? そういえばいつしかプラモ屋の親父出てこなくなったな
413愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 18:22:37.56ID:??? >>410
靴と鞄の読み間違えは部長みたいなタイプのが意外とありそうだからそれは良いんだが、あれはプッと笑い堪える中川が不快感あったな
星禿田のときくらいからだけどあれってマナー的にもどうかな?と思うときがある
靴と鞄の読み間違えは部長みたいなタイプのが意外とありそうだからそれは良いんだが、あれはプッと笑い堪える中川が不快感あったな
星禿田のときくらいからだけどあれってマナー的にもどうかな?と思うときがある
414愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 18:30:21.74ID:??? >>412
今はああいう街のおもちゃ屋みたいのはほとんど見なくなっちゃったな
おもちゃ屋自体はあるけどほとんどがテナントに入ってるやつだな
今なら駄菓子屋とかプラモ屋とか書店とか再生するネタならまとめてビルのテナントにしちゃえとか身も蓋もないネタになりそう
今はああいう街のおもちゃ屋みたいのはほとんど見なくなっちゃったな
おもちゃ屋自体はあるけどほとんどがテナントに入ってるやつだな
今なら駄菓子屋とかプラモ屋とか書店とか再生するネタならまとめてビルのテナントにしちゃえとか身も蓋もないネタになりそう
415愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 18:35:02.12ID:??? さんざん下町人情推ししてたのも
遠い昔だねぇー
遠い昔だねぇー
416愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 18:54:47.17ID:??? 結構いろいろ見下してるとこ多いよこの漫画
417愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 19:58:02.32ID:??? >>416
いつからかあの人(秋本)はなんでも知ってて凄いとか言われだしたあたりからその傾向は強くなったかもね
昔はなんだかんだ両津が偉そうなこと言っても部長がちゃんとしてたからな
その部長やら中川、麗子が白痴化してその図式が崩れた
90巻前後あたりからそのあたりが顕著になった気がす
いつからかあの人(秋本)はなんでも知ってて凄いとか言われだしたあたりからその傾向は強くなったかもね
昔はなんだかんだ両津が偉そうなこと言っても部長がちゃんとしてたからな
その部長やら中川、麗子が白痴化してその図式が崩れた
90巻前後あたりからそのあたりが顕著になった気がす
418愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 20:12:36.66ID:??? まんま部長出向回と一緒だよな、いなくなってから常識人担当の部長達ブレーキ役の有り難みが分かるというw
最末期じゃ纏達が代わりにツッコミに回ってたが時既に遅しって感じ
最末期じゃ纏達が代わりにツッコミに回ってたが時既に遅しって感じ
419愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 20:45:02.25ID:??? >>413
中川は初期のフータローに対する態度からしてちょっと不愉快だった
明らかに自分より年上の人を呼び捨て、両津の尻馬に乗ってタメグチどころか
上から物言う態度はどうもな
寺井にも時々タメグチだったり発言を否定することがあり、露骨に他者を
利用価値においてランク付けしてるのがリアルといえばリアルなんだけど
中川は初期のフータローに対する態度からしてちょっと不愉快だった
明らかに自分より年上の人を呼び捨て、両津の尻馬に乗ってタメグチどころか
上から物言う態度はどうもな
寺井にも時々タメグチだったり発言を否定することがあり、露骨に他者を
利用価値においてランク付けしてるのがリアルといえばリアルなんだけど
420愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 22:12:08.81ID:ycOvlvSi 中川はバカボン帯(麗子も、だった)とかポスターぶちゅ、銭湯でのポコチン振り回しとかあのあたりが後のひねったウンコ回やら卍などの中川キャラ崩壊の走りの気がする
421愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 22:24:31.60ID:??? 両津が中川の会社に遊びに行く話で中川が東京のためです、という大義のために海中都市を計画してて両津が中川は東京を我が物顔で動かそうとしてけしからん、ちょっとお灸をすえようとなり中川財閥を無茶苦茶にしたのは個人的にはちょっとスカッとはしたな
実際、中川みたいなやつのが権力持たすとヤバい傾向があり案外、独裁者になりやすいんだよね
もし中川があの計画を推し進めようとして、反対者が出たら中川は恐らく平然と粛清するだろうな
勿論、粛清=生き死にの意味ではないけど
実際、中川みたいなやつのが権力持たすとヤバい傾向があり案外、独裁者になりやすいんだよね
もし中川があの計画を推し進めようとして、反対者が出たら中川は恐らく平然と粛清するだろうな
勿論、粛清=生き死にの意味ではないけど
422愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 22:48:08.62ID:??? 中川と麗子を真面目な聖人君子ぶらせだしてから駄目だわ
漫才やらせたりキャラ崩しだして迷走
漫才やらせたりキャラ崩しだして迷走
423愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 23:03:00.18ID:P5CqFU8j >>422
漫才やらせたあたりのこち亀は個人的に寿司屋出てくる頃より暗黒だわ。
漫才やらせたあたりのこち亀は個人的に寿司屋出てくる頃より暗黒だわ。
425愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 23:25:36.79ID:??? 長年同じ漫画描いてるとキャラクターに命が宿るように
行動や言動の範囲も決まるもんだがな。
担当から、中川や麗子こんな行動しますか?みたいな意見はなかったのか?
行動や言動の範囲も決まるもんだがな。
担当から、中川や麗子こんな行動しますか?みたいな意見はなかったのか?
426愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 01:25:34.42ID:??? 美少女は金になるからとミリタリーから両津美少女堂に看板変えたのも暗黒ポイント
両津がミリタリー仲間に大して美少女フィギュアとか軟弱だ!とか批判しまくって、ちょっと興味持ちかけた仲間に喝入れといて
金になると知ったら仲間に秘密で手を出して儲けてたらバレて吊るしあげられるとかならまあ
両津がミリタリー仲間に大して美少女フィギュアとか軟弱だ!とか批判しまくって、ちょっと興味持ちかけた仲間に喝入れといて
金になると知ったら仲間に秘密で手を出して儲けてたらバレて吊るしあげられるとかならまあ
427愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 02:24:39.93ID:??? >>425
秋本先生ったら「僕くらいになると、ストーリーなんか考えなくても両さんが勝手に勝手に動いて
お話を作ってくれるんですよ〜」なんてインタビューにフカした結果があのザマだよ
特別枠で増長してしまった漫画家って手がつけられんね
秋本先生ったら「僕くらいになると、ストーリーなんか考えなくても両さんが勝手に勝手に動いて
お話を作ってくれるんですよ〜」なんてインタビューにフカした結果があのザマだよ
特別枠で増長してしまった漫画家って手がつけられんね
428愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 02:37:37.71ID:ELKSGBmD >>427
長嶋茂雄が1994年まて現役だったみたいなもんだろ
長嶋茂雄が1994年まて現役だったみたいなもんだろ
429愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 04:22:19.12ID:??? 秋本からしたら中川も麗子も初期のキャラに
戻したと思ってるのかも
中川は麗子も初期はぶっ飛んだキャラだったの知らないやつらが批判してるんだろう、とかね
戻したと思ってるのかも
中川は麗子も初期はぶっ飛んだキャラだったの知らないやつらが批判してるんだろう、とかね
431愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 06:28:29.26ID:??? ー古くからのファンの中には部長や中川、麗子のキャラが変わり過ぎでは?との批判もありますが?
秋本「そんなこと言うのは本当に古くからのファンなんですかね?(笑)
よく読めばわかると思うんですが、部長は昔から女子大学生好きでスケベいな変なキャラなんですよ(笑)
中川なんかろくに飯の炊き方も出来ないような世間知らずで麗子も公の場で平気でマシンガンぶっぱなすようなキャラですから。
中川も麗子も真面目過ぎてしまったんで僕としては昔の性格に戻しただけなんですけどね。」
秋本「そんなこと言うのは本当に古くからのファンなんですかね?(笑)
よく読めばわかると思うんですが、部長は昔から女子大学生好きでスケベいな変なキャラなんですよ(笑)
中川なんかろくに飯の炊き方も出来ないような世間知らずで麗子も公の場で平気でマシンガンぶっぱなすようなキャラですから。
中川も麗子も真面目過ぎてしまったんで僕としては昔の性格に戻しただけなんですけどね。」
432愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 08:05:23.94ID:k3vPtJdS434愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 09:24:28.78ID:??? 多分ウソだろう
秋本は温厚そうな外見の反面わりと短気なとこあるからtwitterやQ&A企画とかやらせたらダメなタイプ
秋本は温厚そうな外見の反面わりと短気なとこあるからtwitterやQ&A企画とかやらせたらダメなタイプ
435愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 09:51:51.61ID:??? 秋本が語ったオールドファン向け?の後期に対する言及
・納豆マヨラーメン
・なんかのラジオに出演したとき読者から寿司屋を止めろとか言われることがある
・最近のコメントだか、いつの時期かは言及してないがいつの時期か絵がこんなに変わってしまったか、と愕然としたとコメント
・公式HPでの両津の吹き出しコメントでのこち亀は100巻まで、とかいう自虐ネタ
※秋本直接のコメントではないが一応はチェックくらいはしてるだろうから番外として紹介
・納豆マヨラーメン
・なんかのラジオに出演したとき読者から寿司屋を止めろとか言われることがある
・最近のコメントだか、いつの時期かは言及してないがいつの時期か絵がこんなに変わってしまったか、と愕然としたとコメント
・公式HPでの両津の吹き出しコメントでのこち亀は100巻まで、とかいう自虐ネタ
※秋本直接のコメントではないが一応はチェックくらいはしてるだろうから番外として紹介
436愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 10:14:46.72ID:??? 個人的に寿司屋に関してはどうでもいいわ
仮面ライダースナックのお菓子と思って読み飛ばすから
部長横領、中川麗子の汚れ芸人化、寺井法条の改名をどういう心境で描いたのかだけ秋本が存命の内に知りたい
仮面ライダースナックのお菓子と思って読み飛ばすから
部長横領、中川麗子の汚れ芸人化、寺井法条の改名をどういう心境で描いたのかだけ秋本が存命の内に知りたい
437愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 11:51:37.02ID:??? コロ助も最初の頃の普通の教授設定の時が一番面白かった
最初はジャガーも競馬で大穴当てて買うという有名大学教授の筈なのに
破天荒というキャラ設定が面白かった、後の金持ちでばあやがいてみたいな設定
全然面白くもなんともないわ
最初はジャガーも競馬で大穴当てて買うという有名大学教授の筈なのに
破天荒というキャラ設定が面白かった、後の金持ちでばあやがいてみたいな設定
全然面白くもなんともないわ
438愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 12:39:47.88ID:GZv16R2+ クマとアサ
439愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 13:47:05.96ID:eH3Xdrwa 昨日のガキの使い未公開SPで出川上島の対決見て気分悪くなった
同時に後期こち亀の特殊刑事課ネタまで思い出して二重三重と気分悪くなった
いまだにあの手の笑いは理解出来ない
同時に後期こち亀の特殊刑事課ネタまで思い出して二重三重と気分悪くなった
いまだにあの手の笑いは理解出来ない
440愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 13:56:05.93ID:??? 人気も低迷してるしそろそろ終わりましょう!長年ジャンプの顔だったから体裁整えてキリ良く200巻で!
がホントの所だろな。
がホントの所だろな。
441愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 14:04:29.26ID:??? 何かたまにキャラの特徴を変にオーバーに強調する事があった気がするんだよな
普段、キャラをおざなりに描いてる事への埋め合わせのつもりなのか
両津がツバメの巣で儲ける為に中国に行く話とか記憶に残ってる
中川&麗子と高級店で巣のスープが出されて値打ちを聞いた途端にレンゲを置いてスープも他の何も食わずに店を出て、そのまま中国に行くが巣を採るどころか現地人と意思疏通する手段すら無いという
金が絡んだ時の執念や行動力を描きたかったんだろうが他のビジネス話ではそこまでノープランだったか?と
普段、キャラをおざなりに描いてる事への埋め合わせのつもりなのか
両津がツバメの巣で儲ける為に中国に行く話とか記憶に残ってる
中川&麗子と高級店で巣のスープが出されて値打ちを聞いた途端にレンゲを置いてスープも他の何も食わずに店を出て、そのまま中国に行くが巣を採るどころか現地人と意思疏通する手段すら無いという
金が絡んだ時の執念や行動力を描きたかったんだろうが他のビジネス話ではそこまでノープランだったか?と
442愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 14:58:43.13ID:???443愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 15:16:29.01ID:???445愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 16:45:12.23ID:c0GoLpzk なんでもありだと衰退するんやな。
j-popとかファッションとか
TVゲームとかTVショウとかもそうかな。
違いのわかる「大人」がジャッジせんとな。
j-popとかファッションとか
TVゲームとかTVショウとかもそうかな。
違いのわかる「大人」がジャッジせんとな。
446愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 17:05:00.11ID:??? 終わった漫画の悪いとこをいつまでも言ってないで、面白い時の話すればいいのにと思う
まあそういう話のほうが話題にはしやすいんだけどさ
まあそういう話のほうが話題にはしやすいんだけどさ
447愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 17:06:45.93ID:??? そこに機関車が突っ込んで来る
448愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 17:09:38.85ID:CLX5E+Es449愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 17:19:50.51ID:??? >>446
それならそういう面白いときの話題を提供してスレの流れを変えてみては良いのでは?
他力本願はいかんよ
あとガチガチの懐古厨って言うか初期原理主義者はどんなジャンルにもいるけど連載が終わって冷静な視点で再読すると全盛期と呼ばれる時期も粗があったり、過去を美化していたなんてこともある
別に後期だけがダメだったと言ってるわけじゃない
それならそういう面白いときの話題を提供してスレの流れを変えてみては良いのでは?
他力本願はいかんよ
あとガチガチの懐古厨って言うか初期原理主義者はどんなジャンルにもいるけど連載が終わって冷静な視点で再読すると全盛期と呼ばれる時期も粗があったり、過去を美化していたなんてこともある
別に後期だけがダメだったと言ってるわけじゃない
450愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 17:31:38.72ID:???452愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 17:34:11.58ID:??? 後期は両津が偉そうにしてる描写が多くて好きじゃないんど
453愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 17:45:43.38ID:ysgqyAO4 多摩ニュータウンに迷い混んでじいさんと会う話は
ノスタルジー系の話では良かったと思うけどな
ノスタルジー系の話では良かったと思うけどな
454愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 17:56:01.25ID:??? なんかディズニー傘下になったスターウォーズの叩かれ具合はこち亀暗黒期に近いかもね
あとリメイクものは叩かれがちだけどそれはこち亀には当てはまらないな
こち亀は現時点ではリメイクされてないからね
あとリメイクものは叩かれがちだけどそれはこち亀には当てはまらないな
こち亀は現時点ではリメイクされてないからね
456愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 18:15:26.57ID:L7K/1WRv 作者は「今の子供にウケてるからいいんだよ、年寄りは黙ってろ」とか思ってたのかもな
457愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 18:16:14.76ID:HlSOxCgy 基本他人の趣味や娯楽否定して見下す連中の多さ、大原とか中川とか麗子ですらただの嫌味な馬鹿。
458愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 18:22:17.65ID:??? ネガティブな意見ばかりじゃなく、
後期の、個人的にこれは好きだなって話あげてみようよ。
そんな俺は110巻あたりからマトモに読まなくなったから見直してみる。
後期の、個人的にこれは好きだなって話あげてみようよ。
そんな俺は110巻あたりからマトモに読まなくなったから見直してみる。
459愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 18:28:28.09ID:??? >>456
ホントに子どもが喜んでたなら良いと思う
でも人気のバロメーターであるアンケートは上位ではないしこないだのあめとーーくでもはしゃいでたのが良いおっさん連中だかんなー
最後までおっさん向けのイメージは否めなかった
こういう評価は作者的には一番嫌な評価だろうけど
ホントに子どもが喜んでたなら良いと思う
でも人気のバロメーターであるアンケートは上位ではないしこないだのあめとーーくでもはしゃいでたのが良いおっさん連中だかんなー
最後までおっさん向けのイメージは否めなかった
こういう評価は作者的には一番嫌な評価だろうけど
461愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 18:44:16.72ID:???462愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 18:48:10.14ID:??? 両津三色も動物死なすのに何が違うのか
464愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 19:03:06.59ID:CLX5E+Es 自分は後期なら
・錦鯉養殖
・たこ焼きロシアンルーレット
・インディアンポーカー
・神経衰弱(トランプ)
・山手線スゴロク
・超神田寿司と間違えて他の寿司屋に行く話
・両津と本田で派出所メンバーを寿司屋に接待する話
・ダメ&炎復帰回(143巻台)
・星復帰回の上下二段回(143巻台)
あといくつかあったがあとは思い出したら
・錦鯉養殖
・たこ焼きロシアンルーレット
・インディアンポーカー
・神経衰弱(トランプ)
・山手線スゴロク
・超神田寿司と間違えて他の寿司屋に行く話
・両津と本田で派出所メンバーを寿司屋に接待する話
・ダメ&炎復帰回(143巻台)
・星復帰回の上下二段回(143巻台)
あといくつかあったがあとは思い出したら
465愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 19:07:15.02ID:??? 基本全話きちんと読んだが大阪娘(名前知らん)が出てくると
パッパといい加減な読み方してた。
パッパといい加減な読み方してた。
466愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 19:35:09.86ID:??? >>461
麗子変身って、デブ女に変貌した麗子を両津だけが分け隔てなく相手してやる話?
いきなりマイナス指摘で悪いが、あのネタはスレでも時折評価してる人がいるけど
両津のキャライメージUPのため無理矢理作者がぶっこんできた感が嫌だったな
ニコニコ寮のオバチャンが】入院したときのネタでも両津が同質の人たちに気分よく
お茶を配って「すぐうちとける人だね」と評させたり、自主的に震災義捐金の募金をしたり
作者が突然そういう真似をさせるのは何か白ける
個人的に中盤意向で良かったのは
・屋形船でボルボや左近寺と一緒に麗子のプライベート島へ渡る話
麗子変身って、デブ女に変貌した麗子を両津だけが分け隔てなく相手してやる話?
いきなりマイナス指摘で悪いが、あのネタはスレでも時折評価してる人がいるけど
両津のキャライメージUPのため無理矢理作者がぶっこんできた感が嫌だったな
ニコニコ寮のオバチャンが】入院したときのネタでも両津が同質の人たちに気分よく
お茶を配って「すぐうちとける人だね」と評させたり、自主的に震災義捐金の募金をしたり
作者が突然そういう真似をさせるのは何か白ける
個人的に中盤意向で良かったのは
・屋形船でボルボや左近寺と一緒に麗子のプライベート島へ渡る話
467愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 19:38:16.63ID:??? 82巻以降は全部駄目だな!
469愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 19:45:31.44ID:lRP9FCDt リミックスではなく、コンビニの裏もの本で刊行を続けろ!
470愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 19:46:24.31ID:??? >>466
タヒチの話は婦警色強いけど、両津が色々と両津らしくやってるのに好感持てるし中川も嫌な奴になる前な感じで良い。
タヒチの話は婦警色強いけど、両津が色々と両津らしくやってるのに好感持てるし中川も嫌な奴になる前な感じで良い。
471愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 20:15:16.41ID:??? 麗子デブ回は連載当時もあの時期としてはこち亀スレでも比較的、アンチは少なかったけど個人的にはそんなに良くは思わなかったな
麗子デブ回なら部長同窓会の大ちゃんのが笑った
あと中川の卍に目を瞑ればスピンオフネタはネタそのものは往年のこち亀らしさはあったと思う
麗子デブ回なら部長同窓会の大ちゃんのが笑った
あと中川の卍に目を瞑ればスピンオフネタはネタそのものは往年のこち亀らしさはあったと思う
474愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 20:29:19.70ID:??? 両津VS首領パッチ
475愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 20:31:28.11ID:??? デブ麗子回に関しては両津の反応はともかく、周りの人間や店員までもがデブに対して冷たすぎるだろうと思った
476愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 21:24:24.34ID:g/2GQ0Y1 麗子怒りの大追跡は良かった
すれ違い様に尻触られただけであそこまでキレるのは不自然な気もするが、少年誌で電車痴漢なんてリアルに描写できない中で、むしろ麗子らしさは見事に出てる
麗子ってなにげに作中での検挙数は中川を上回ってるカッコいいキャラだし、ああいうアクションありちょっぴりお色気ありみたいな活躍をもう一度見たかったな
すれ違い様に尻触られただけであそこまでキレるのは不自然な気もするが、少年誌で電車痴漢なんてリアルに描写できない中で、むしろ麗子らしさは見事に出てる
麗子ってなにげに作中での検挙数は中川を上回ってるカッコいいキャラだし、ああいうアクションありちょっぴりお色気ありみたいな活躍をもう一度見たかったな
477愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 21:27:29.46ID:??? でも漫才やるんだよな
478愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 21:39:03.32ID:k3vPtJdS こんだけ長いと50巻ごとの4部制にしたほうがいいのでは
と50巻で終わりにしてその後はなんだかさっぱりわからない自分としては思う
懐かし漫画っていうならさ
と50巻で終わりにしてその後はなんだかさっぱりわからない自分としては思う
懐かし漫画っていうならさ
479愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 21:55:23.31ID:??? 110巻前後って早矢に熱あげる部長、中川麗子漫才、マリアが女化とか色んな物が壊れた気がする。
左京の弓とか寿司屋以上に場違いだし。
左京の弓とか寿司屋以上に場違いだし。
481愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 22:03:59.53ID:??? 麗子怒りの大追跡ならミニパトで族のあんちゃんを追い詰めるのが好きだった
珍しく婦警帽をほぼ全編で被ってたな
珍しく婦警帽をほぼ全編で被ってたな
482愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 22:10:17.96ID:??? >>478
クッキングパパとか別に特別好きってわけじゃないんだが定食屋とかにあるとあのくらいの内容が手頃なんでたまに読むんだが、ずっと読んでる人たちからしたら色々な変化もあるんだろいね
だから迂闊にはそういうスレであれこれレスするとマニアから色々、言われそうな気はする
あと釣りバカ日誌とかもね
一見、変化のない世界のようでいて実際はこち亀みたいに初期派がいたりして意見が別れるのかも知れないし
クッキングパパとか別に特別好きってわけじゃないんだが定食屋とかにあるとあのくらいの内容が手頃なんでたまに読むんだが、ずっと読んでる人たちからしたら色々な変化もあるんだろいね
だから迂闊にはそういうスレであれこれレスするとマニアから色々、言われそうな気はする
あと釣りバカ日誌とかもね
一見、変化のない世界のようでいて実際はこち亀みたいに初期派がいたりして意見が別れるのかも知れないし
484愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 22:39:44.46ID:??? じゃりん子チエは一話完結だと思ってアラカルトに選んで読んだことあったけど初期数冊は確かに面白かった
笑えたし
続いて30巻台を読んだんだがこれが全然ダメだった
本当は10巻台とか20巻台を読めば良かっあんだろうけど丁度、そのあたりが全くなくて30巻台を読んだんだけど明らかにパワーがない感じ
ストーリーそのものはキャラが成長したとか新キャラが出てきたわけでなく世界観は変わらないんだがコテコテさはなくなり薄味になった印象だった
じゃりん子チエに関しちゃもし現在も続いてたらヤバかったかも知れないとは思ったな
笑えたし
続いて30巻台を読んだんだがこれが全然ダメだった
本当は10巻台とか20巻台を読めば良かっあんだろうけど丁度、そのあたりが全くなくて30巻台を読んだんだけど明らかにパワーがない感じ
ストーリーそのものはキャラが成長したとか新キャラが出てきたわけでなく世界観は変わらないんだがコテコテさはなくなり薄味になった印象だった
じゃりん子チエに関しちゃもし現在も続いてたらヤバかったかも知れないとは思ったな
485愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 22:44:44.45ID:??? >>480
昔の赤バイとか地元に帰る話での暴走車を追い詰める話とかの強い麗子は良かったけと自分も後期の強麗子はなんか違和感あったな
昔の赤バイとか地元に帰る話での暴走車を追い詰める話とかの強い麗子は良かったけと自分も後期の強麗子はなんか違和感あったな
486愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 22:58:06.56ID:C/4+W04x >>484
なんでいきなりチエが引き合いに出されるのかはナゾだが
昭和60年に「チエ」「派出所」「あぶさん」と自分の好きな漫画が
いきなり軒並みつまらなくなって
ちょうど学校生活もうまくいかなくて個人的に暗黒年だった
なんでいきなりチエが引き合いに出されるのかはナゾだが
昭和60年に「チエ」「派出所」「あぶさん」と自分の好きな漫画が
いきなり軒並みつまらなくなって
ちょうど学校生活もうまくいかなくて個人的に暗黒年だった
487愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 23:03:46.59ID:L7K/1WRv ドラえもんは後期のほうが面白い
488愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 23:08:56.48ID:???489愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 23:09:06.95ID:??? >>486
昔のこち亀スレだと長寿ギャグ漫画だとじゃりん子チエはちょくちょく引き合いで出てたような
同じ関東、関西の下町ものってのもあるかも
初期の両津とテツはなんか近い雰囲気あったね
今は100巻越えも珍しくなくなったからじゃりん子チエも長寿の印象は薄いかも知れないが
今だと浦安かな
浦安はシリーズ全部含めれば100巻越えは確実だし
昔のこち亀スレだと長寿ギャグ漫画だとじゃりん子チエはちょくちょく引き合いで出てたような
同じ関東、関西の下町ものってのもあるかも
初期の両津とテツはなんか近い雰囲気あったね
今は100巻越えも珍しくなくなったからじゃりん子チエも長寿の印象は薄いかも知れないが
今だと浦安かな
浦安はシリーズ全部含めれば100巻越えは確実だし
490愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 23:48:39.11ID:??? >>476
あの話も多分おさぴょん先生敵にはオチに濡れ髪でカッコいい台詞をビシッと決める麗子が
描きたかっただけでやんしょ?
置換のオッサンがマンションあげるとか大金で手を打つとかグダグダ言い出すのも
浅草物語やハムスターや纏の学生時代のクスリ売人ネタ同様、作者お得意の過剰演出が
両津事件簿に通じるクドさ
この系列が左京の弓やらハルのレーサー時代の思い出とかそっちの女キャラ持ち上げに
繋がった可能性を思うとイマイチかな
あの話も多分おさぴょん先生敵にはオチに濡れ髪でカッコいい台詞をビシッと決める麗子が
描きたかっただけでやんしょ?
置換のオッサンがマンションあげるとか大金で手を打つとかグダグダ言い出すのも
浅草物語やハムスターや纏の学生時代のクスリ売人ネタ同様、作者お得意の過剰演出が
両津事件簿に通じるクドさ
この系列が左京の弓やらハルのレーサー時代の思い出とかそっちの女キャラ持ち上げに
繋がった可能性を思うとイマイチかな
491愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 23:55:28.43ID:??? >>475
作風がわざとらしくなってしまったな
むしろ両津が普段率先して人の悪口を言うようなキャラだし
その頃はもう完全にオーオー美女しか描かない状態だったのに
いきなり女の容姿を話題にする違和感があった
作風がわざとらしくなってしまったな
むしろ両津が普段率先して人の悪口を言うようなキャラだし
その頃はもう完全にオーオー美女しか描かない状態だったのに
いきなり女の容姿を話題にする違和感があった
492愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 00:07:30.37ID:??? マニアックな話に大抵出てきたような気がする、
「○○○って何?」「○○○の○○○の事だよ!常識だろ!」
ってやり取りがなんかムカつく。偉そうに。
「○○○って何?」「○○○の○○○の事だよ!常識だろ!」
ってやり取りがなんかムカつく。偉そうに。
493愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 00:29:55.46ID:??? ゴルゴやチエのような落ち着いて一見冷めた雰囲気好きだなぁ
それでいて沁み入るものや衝撃があった
こち亀もかつてはそういうものだったのになんで明後日の方向にいってしまったのか…
それでいて沁み入るものや衝撃があった
こち亀もかつてはそういうものだったのになんで明後日の方向にいってしまったのか…
494愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 00:56:23.71ID:???495愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 01:01:49.76ID:???496愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 02:30:17.27ID:??? >>484
後期は変なゲストキャラが出てきて
レギュラーキャラの誰かが弱化機能不能になって
他がオタオタして単行本一冊消化するだけの繰り返しだったからなあ。
絵柄も変わって線の太いどこかきつい絵になってしまったし。
後期は変なゲストキャラが出てきて
レギュラーキャラの誰かが弱化機能不能になって
他がオタオタして単行本一冊消化するだけの繰り返しだったからなあ。
絵柄も変わって線の太いどこかきつい絵になってしまったし。
498愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 06:21:30.56ID:??? 両津が潰れかけた蕎麦屋を立て直す話はアニメうる星やつらのカルト作品として名高い立ち食いウォーズの真似だな
最後の着流し姿の両津はほとんどまんまだし
最後の着流し姿の両津はほとんどまんまだし
499愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 06:46:54.93ID:??? >>490
おさぴょん懐かしいな
負の歴史だ
大追跡のロンスカミニスカはそんなこと言うならズボンが一番だろとなるから
シリアスめいた話で麗子のデザインを否定するようなツッコミどころを作るのはどうかと思ったナア
おさぴょん懐かしいな
負の歴史だ
大追跡のロンスカミニスカはそんなこと言うならズボンが一番だろとなるから
シリアスめいた話で麗子のデザインを否定するようなツッコミどころを作るのはどうかと思ったナア
501愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 08:20:05.77ID:??? 両津体力会社の時は
男は自分の体で金を稼げ!それ以外で稼ごうとするやつはゴミみたいに言ってたけど
末期の両津は金儲けに関してゴミに成り下がってたよな
男は自分の体で金を稼げ!それ以外で稼ごうとするやつはゴミみたいに言ってたけど
末期の両津は金儲けに関してゴミに成り下がってたよな
502愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 08:30:54.72ID:??? こち亀はまだ学生運動とかの荒々しさがあった70年代から80年代に上手く移行したけど、昭和の慣習・雰囲気がギリギリ残っていた90年代前半までが限界だったんだとは思う。
504愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 11:15:35.54ID:??? うさぎ署改装回とか大原台風とかも後期としては読める部類かも
あと個人的には子どものこち亀質問回とかストックしてた扉絵回とかも嫌いじゃなかった
むしろ完全空気と化した180巻以降のが全く印象に残ってない
ある意味、本当の意味での末期とも言えるこの時期のがタチが悪いと感じてる
あと個人的には子どものこち亀質問回とかストックしてた扉絵回とかも嫌いじゃなかった
むしろ完全空気と化した180巻以降のが全く印象に残ってない
ある意味、本当の意味での末期とも言えるこの時期のがタチが悪いと感じてる
505愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 12:24:20.38ID:??? >>504
もしかして190巻からコミックスの厚みが倍になったのは未収録一年間分を200巻までに
消化する目的のみならず、もうその頃の連載内容…ガルパンだとかヤクザ婦警とかでは
さすがに糞すぎて読者に申し訳が立たんと判断した編集部による苦肉のリミックス策
だったのかもしれないな
もしかして190巻からコミックスの厚みが倍になったのは未収録一年間分を200巻までに
消化する目的のみならず、もうその頃の連載内容…ガルパンだとかヤクザ婦警とかでは
さすがに糞すぎて読者に申し訳が立たんと判断した編集部による苦肉のリミックス策
だったのかもしれないな
507愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 12:49:24.45ID:??? 正直、末期の末期って130巻台のような極端な糞亀は少ないのよ
ただジャンルの衰退で良く言われるけどアンチすら湧かなくなったら本当におしまいって言うそれに近い状態
こち亀だけでなくファインダーもそれに近い感じだったけど
ネタにもならないしホントにただただつまらないだけって言うか
ただジャンルの衰退で良く言われるけどアンチすら湧かなくなったら本当におしまいって言うそれに近い状態
こち亀だけでなくファインダーもそれに近い感じだったけど
ネタにもならないしホントにただただつまらないだけって言うか
508愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 12:53:50.60ID:???509愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 13:02:13.02ID:??? 超こち亀のコラボ漫画とかはまだ面白かったけどな。ぬーべー作者が纒とか描いてるあたり寿司屋は賛否あると思ったわ。
510愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 13:15:55.90ID:??? 末期は乾いた糞とか言われてた
511愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 13:17:24.61ID:??? >>509
コラボ漫画は寿司屋とか大阪とかゴリ押しするわけには行かないから比較的、基本設定に忠実な世界観だったのが幸いしたように思う
コラボされる側も最近のこち亀なんてあまり読んでないだろうし昔の派出所勤務の両さんってイメージだろうから秋本も下手なこと出来なかったってのもありそうだし
コラボ漫画は寿司屋とか大阪とかゴリ押しするわけには行かないから比較的、基本設定に忠実な世界観だったのが幸いしたように思う
コラボされる側も最近のこち亀なんてあまり読んでないだろうし昔の派出所勤務の両さんってイメージだろうから秋本も下手なこと出来なかったってのもありそうだし
513愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 13:20:42.38ID:??? 末期に現役ジャンプ作家がこち亀描く企画があったけど両津の相棒枠に纏がいる話も多かったからな
もう若手世代の作者や読者にはサブレギュラーは中川達ではなく疑宝珠家のイメージを持つ層も少なくないんだろう
これは批判にもめげず推し続けた秋本の努力が実ったのかもしれんw
他の漫画だったらイメージが浸透する前に打ち切られてただろうなとも思うが
もう若手世代の作者や読者にはサブレギュラーは中川達ではなく疑宝珠家のイメージを持つ層も少なくないんだろう
これは批判にもめげず推し続けた秋本の努力が実ったのかもしれんw
他の漫画だったらイメージが浸透する前に打ち切られてただろうなとも思うが
514愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 13:25:28.93ID:??? なんであんなに絵が下手くそになったんだろうな
ああやって崩した絵が格好良いと思っちゃう所が秋本の厨二病たる所以なんだけどさw
ああやって崩した絵が格好良いと思っちゃう所が秋本の厨二病たる所以なんだけどさw
515愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 13:32:12.54ID:??? 絵柄が簡略化されたり線が雑になるとかなら分かるけど、デッサンがくるっちゃってんだよな
516愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 13:38:36.86ID:453K/635 クマとアサ
517愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 13:51:30.75ID:??? 秋本「食戟のソーマとのコラボなら寿司屋出せるのに・・・」
518愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 14:07:21.56ID:??? たまごっちとかその後のそれ系ゲームで引っ張るネタは読み飛ばしてたな。激しく興味ない。
519愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 14:39:26.36ID:??? 部長が孫の大介のポケモンゲームを初期化してしまう話は割と好き
あの話の部長はゲームネタとはいえ部長らしいマメさと生真面目差が出てたし
あの話の部長はゲームネタとはいえ部長らしいマメさと生真面目差が出てたし
520愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 15:11:18.44ID:??? >>513
少し前にも書いたけど、纏は秋本以外が描いていたらもっと人気が出ていたとは思う。なんか使い所が下手過ぎる感。
少し前にも書いたけど、纏は秋本以外が描いていたらもっと人気が出ていたとは思う。なんか使い所が下手過ぎる感。
521愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 15:18:46.46ID:???522愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 15:47:28.42ID:???523愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 15:57:46.51ID:??? 纏と檸檬の両親もあまり好きじゃなかった
524愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 15:59:03.64ID:??? 纏って学生時代ソフトやってて体育会系なはずだけど
緩々な部かよっぽど1年から教師や上級生に偉そうにしててお山の大将やってたんだろうか
緩々な部かよっぽど1年から教師や上級生に偉そうにしててお山の大将やってたんだろうか
525愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 16:05:38.40ID:??? 警察世界も課が違うと役職、年齢関わらず基本的にはさん、付けなんだけどね
これは警察だけの話じゃないけどね
同じ課の場合は新入りは呼び捨てはあるそうだけど、ただ原則は社内ではさん、くん付けで呼ぶようにはなってるとは聞いた
同期の場合は例えば山ちゃんとか山さんとかあだ名で呼びあうことはあるけど、よっぽどウマが合う同士に限るとか
今は警察もコンプライアンスとか煩くなってきてるから昔みたいにお前だの手前だのは表向きは言わないようになってるそうな
あとこち亀の両さんは現実だと給料はあんなに貰えるわけない、とは言ってた
一応、知人の元警察関係者の言による
これは警察だけの話じゃないけどね
同じ課の場合は新入りは呼び捨てはあるそうだけど、ただ原則は社内ではさん、くん付けで呼ぶようにはなってるとは聞いた
同期の場合は例えば山ちゃんとか山さんとかあだ名で呼びあうことはあるけど、よっぽどウマが合う同士に限るとか
今は警察もコンプライアンスとか煩くなってきてるから昔みたいにお前だの手前だのは表向きは言わないようになってるそうな
あとこち亀の両さんは現実だと給料はあんなに貰えるわけない、とは言ってた
一応、知人の元警察関係者の言による
526愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 16:12:04.50ID:??? >>524
でも女子ソフト部だとあんな感じのため口はいたかも知れない
ソフト部ってあんまりやるやついないから下手にセンスあるやつとか上手いやつはすぐに良いポジション貰えるから纏みたいに傲慢になっちゃうやつもいたな
おまけにそこそこ勉強も優秀だとまず回りもちょっとお前、生意気だぞ、とは言えんからね
どっちかつうとチヤホヤされちゃう
でも女子ソフト部だとあんな感じのため口はいたかも知れない
ソフト部ってあんまりやるやついないから下手にセンスあるやつとか上手いやつはすぐに良いポジション貰えるから纏みたいに傲慢になっちゃうやつもいたな
おまけにそこそこ勉強も優秀だとまず回りもちょっとお前、生意気だぞ、とは言えんからね
どっちかつうとチヤホヤされちゃう
527愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 16:12:36.63ID:??? 纒(及び寿司屋一族)にしろやくざの嫁婦警にしろ、こち亀とは別作品の主役だったらそんなに叩かれることはなかったかも
纒主人公で相棒枠に両津を思わせるようなキャラを配置してくっつきそうでくっつかないコメディを描いていたら良かったのにな、不定期で
こち亀と同じ世界観に入れてしまったことによる拒絶反応の激しさがバッシングの根なんではないかね
ただ大阪だけは仮に別作品であったとしても両津の女版を意識してるだけにやっぱり叩かれてたかな?
纒主人公で相棒枠に両津を思わせるようなキャラを配置してくっつきそうでくっつかないコメディを描いていたら良かったのにな、不定期で
こち亀と同じ世界観に入れてしまったことによる拒絶反応の激しさがバッシングの根なんではないかね
ただ大阪だけは仮に別作品であったとしても両津の女版を意識してるだけにやっぱり叩かれてたかな?
528愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 16:17:04.89ID:??? 春は昔、秋本がインタビューで語ってたけどホントは寡黙でシリアスなキャラだったんだそうな
なんで正反対になったかはわからんけど
まあ寡黙でも良キャラになるとは思えんけど
なんで正反対になったかはわからんけど
まあ寡黙でも良キャラになるとは思えんけど
529愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 16:51:52.35ID:FN83yrJx >>527
拒絶反応、まさにこれやね
長年メインヒロインとして親しまれてきた麗子に見切りをつけた、ってのはこれまで支持してきた俺たちにも見切りをつけた、ってとらえたファンも多かったろう
麗子を脱がしたりしたものの今ひとつ読書の反応が無くこれ以上伸びしろはない、代わって新時代のヒロインに纒を、って判断は人気商売の少年誌では間違いではないと思うし実際に若い読者には成功した
でも我々おっさんには劇薬すぎた
拒絶反応、まさにこれやね
長年メインヒロインとして親しまれてきた麗子に見切りをつけた、ってのはこれまで支持してきた俺たちにも見切りをつけた、ってとらえたファンも多かったろう
麗子を脱がしたりしたものの今ひとつ読書の反応が無くこれ以上伸びしろはない、代わって新時代のヒロインに纒を、って判断は人気商売の少年誌では間違いではないと思うし実際に若い読者には成功した
でも我々おっさんには劇薬すぎた
530愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 17:06:21.19ID:??? タメ口でも本口リカは可愛げがあったのに
531愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 17:08:27.11ID:R9io5sUy たまに纏は秋本以外が描いていたらって言われるけどそもそも纏(+早乙女春)なんてマジキチ秋本にしか生み出せないだろ
そんな奴らを生み出す秋本は人格に問題ありまくりのマジキチ異常者
そんな奴らを生み出す秋本は人格に問題ありまくりのマジキチ異常者
532愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 18:00:52.96ID:??? >>520
秋本以外が描いたらという想像には意味が無い気もするが、纏が秋本の別作品に
独立主演していたらというifは「いいゆだね」で一部証明済みなのかも
ヒロインのマリアは見た目南米系で違和感の画先に立ったが、稀にネットに上がるレビューでも
粗暴な性格や自分の機嫌しだいで他者を上から罵り倒す自分本位な纏っぽい性質が嫌われてた
その結果数十年ぶりに復活した連載は実質1巻打ち切り
深川三代目の静も纏のプロトタイプ的な立ち位置だったかもしれないが、あれもなぜ静が
下町の人たちに愛されまくっているのかなどの下地描写が希薄で「恵まれた環境で育った
勝ち気なお嬢様がリーダー気分でイキってる」描写がカッコいい以前に少々不快だった
秋本以外が描いたらという想像には意味が無い気もするが、纏が秋本の別作品に
独立主演していたらというifは「いいゆだね」で一部証明済みなのかも
ヒロインのマリアは見た目南米系で違和感の画先に立ったが、稀にネットに上がるレビューでも
粗暴な性格や自分の機嫌しだいで他者を上から罵り倒す自分本位な纏っぽい性質が嫌われてた
その結果数十年ぶりに復活した連載は実質1巻打ち切り
深川三代目の静も纏のプロトタイプ的な立ち位置だったかもしれないが、あれもなぜ静が
下町の人たちに愛されまくっているのかなどの下地描写が希薄で「恵まれた環境で育った
勝ち気なお嬢様がリーダー気分でイキってる」描写がカッコいい以前に少々不快だった
533愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 18:05:37.81ID:Hwz9qo9H534愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 18:41:03.30ID:??? チャンネルは回さないでね〜ん
536愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 19:19:17.53ID:D0TzgS7m >>532
静のモデルはナウシカだろうな
静のモデルはナウシカだろうな
537愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 19:27:11.76ID:???538愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 21:07:40.99ID:???539愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 22:27:29.92ID:??? >>537
いやあ静も気風のよさはあったけど、地上げ屋に盾突いたり祭神輿の件で教頭に
反発する場面などは色々勘違い始めた頃の麗子なんかと被ってウザい方向に
偏ってしまう傾向は出てたと思うよ。
もちろんこち亀の弓や大阪なんかと比べりゃ天地の差があるけれど、ちょうど良い加減で
連載終了したから救われた感もある。
いやあ静も気風のよさはあったけど、地上げ屋に盾突いたり祭神輿の件で教頭に
反発する場面などは色々勘違い始めた頃の麗子なんかと被ってウザい方向に
偏ってしまう傾向は出てたと思うよ。
もちろんこち亀の弓や大阪なんかと比べりゃ天地の差があるけれど、ちょうど良い加減で
連載終了したから救われた感もある。
542愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 23:28:30.75ID:???543愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 23:46:35.29ID:??? 超こち亀懐かしいな
CDついてたな
CDついてたな
544愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 23:54:43.37ID:??? 今もし深川三代目をやるなら静は纏と意気投合するとかいう展開になりそうだな
墨つぼと両津はそれに比べて男たちはだらしないねーみたいな役割の展開で
墨つぼと両津はそれに比べて男たちはだらしないねーみたいな役割の展開で
545愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 00:35:46.96ID:??? クリスもあれなら再開しなくてよかった
546愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 01:06:23.33ID:??? 年末に掃除してて出てきたわ超こち亀とカメダス
547愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 08:19:05.53ID:IkkAwqng 檸檬も同じ園児のしんのすけに比べたら不快さしかない。
548愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 08:25:44.86ID:??? 檸檬「前が見えねェ」
549愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 08:34:43.59ID:IkkAwqng 強いイコール醜いもしくはヒステリーで短気じゃないぞ。女キャラ見ても同姓から嫌われる。
550愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 08:39:38.24ID:??? CS使ってエロ番組見る話と全く同じプロット使って焼き直しで出てきた
スゴ録ぱくりのHDでエロ番組を録画する話
焼き直しする度に面白く無くなっていたな
スゴ録ぱくりのHDでエロ番組を録画する話
焼き直しする度に面白く無くなっていたな
551愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 12:18:43.10ID:??? 中期あたりって中川の心の声がさりげなく面白かったんだよな
もうおごってもらうのはやめよう…
みたいにシリアス顔で思ってたりが、やっぱりさりげない笑いだな
もうおごってもらうのはやめよう…
みたいにシリアス顔で思ってたりが、やっぱりさりげない笑いだな
552愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 12:28:43.93ID:??? >>547
檸檬は無愛想で周りの大人たちに対しても無礼な振る舞いをしてた頃から
誰もその態度を叱ったり改めさせようとしなかったのが本当に不快
そんな姿勢のまま味覚がスゲー書道がスゲー工作スゲーなんて天才要素を次々
付加されても不愉快が重なっただけだ
檸檬は無愛想で周りの大人たちに対しても無礼な振る舞いをしてた頃から
誰もその態度を叱ったり改めさせようとしなかったのが本当に不快
そんな姿勢のまま味覚がスゲー書道がスゲー工作スゲーなんて天才要素を次々
付加されても不愉快が重なっただけだ
554愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 13:32:41.53ID:oi0fpZuJ >>547
そもそも檸檬とか出てきた頃にはもうくたびれていたけど、しんのすけと比較してより不快と言うのは解せないな、個人的には。
クレしんって、ある意味伝説荷なった漫画だけど、過大評価されていると思うよ。
第一に絵がダメ。雑で荒っぽく汚い。
破壊的幼稚園児ってのはアリとしても、ギャグがしょうもない。
あくまで個人の感想ですが。
そもそも檸檬とか出てきた頃にはもうくたびれていたけど、しんのすけと比較してより不快と言うのは解せないな、個人的には。
クレしんって、ある意味伝説荷なった漫画だけど、過大評価されていると思うよ。
第一に絵がダメ。雑で荒っぽく汚い。
破壊的幼稚園児ってのはアリとしても、ギャグがしょうもない。
あくまで個人の感想ですが。
555愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 13:40:38.45ID:??? 生意気な少年はいいが幼女描くの下手だよな。
そんな年頃の性格もよくわからんからああいう破天荒キャラにしたんだろうな。
そんな年頃の性格もよくわからんからああいう破天荒キャラにしたんだろうな。
556愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 13:51:18.14ID:??? 檸檬って纏やゲパルト以上に存在意義を感じないな。
557愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 14:05:02.64ID:??? ジジイ先生が幼女キャラなんて描けもしないくせに自分でペン入れするから、
ツインテールだかピッグテールの丸まった髪型がグニャグニャうねってて気持ち悪い檸檬
目元が纏にそっくりという特徴も途中でどっか行っちゃったな
ツインテールだかピッグテールの丸まった髪型がグニャグニャうねってて気持ち悪い檸檬
目元が纏にそっくりという特徴も途中でどっか行っちゃったな
558愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 14:05:46.09ID:??? その妹はもっと存在意義がない。新しい命の誕生でいくつか新しいネタ描ける程度の扱い。
結局この妹は何歳まで成長したんだ?
結局この妹は何歳まで成長したんだ?
559愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 14:22:53.78ID:??? 蜜柑は最後までロクに言葉も発せられない状況だったから大体生後4〜6ヶ月のまま、
そもそも蜜柑が生まれた際に卒園間際だった檸檬がその後も園に通ってるんで
成長はそのあたりで止まったんじゃね?
犬の雪丸はさっさと成犬になっちまったが
そもそも蜜柑が生まれた際に卒園間際だった檸檬がその後も園に通ってるんで
成長はそのあたりで止まったんじゃね?
犬の雪丸はさっさと成犬になっちまったが
560愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 14:26:47.20ID:e78Ujfmf クマとアサ
562愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 15:59:30.58ID:??? 所詮二次元のキャラに恨み節垂れ流すのもなんだかな
そりゃ俺だって現実に檸檬みたいな幼稚園児居たら絶対いやだけど、所詮フィクションのキャラだから許せるわ
そりゃ俺だって現実に檸檬みたいな幼稚園児居たら絶対いやだけど、所詮フィクションのキャラだから許せるわ
564愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 16:16:00.64ID:???565愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 16:21:30.89ID:??? そんなに許せないなら見なきゃいいだろw
566愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 16:32:21.06ID:???567愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 16:50:45.81ID:???569愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 16:58:50.87ID:???570愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 17:11:06.45ID:??? 昔はよかった
573愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 17:55:41.16ID:??? こち亀コラボ小説集は第一弾は面白かったな
メンバーもそうそうたるメンツだったから当然ちゃ当然なんだが
後期の余計なキャラも出なかったし基本的に全盛期の世界観がベースになってたし
ただ第二弾は糞だった
いくつかはほとんど流し読みしちゃったし
メンバーもそうそうたるメンツだったから当然ちゃ当然なんだが
後期の余計なキャラも出なかったし基本的に全盛期の世界観がベースになってたし
ただ第二弾は糞だった
いくつかはほとんど流し読みしちゃったし
574愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 17:57:16.57ID:??? なんだチョンの荒しか
577愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 18:13:23.35ID:??? ブックオフにコンビニ版がいっぱい入荷してた
割高だけど暇つぶしにちょうどいいから買う人いるんだな
割高だけど暇つぶしにちょうどいいから買う人いるんだな
579愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 19:02:17.97ID:??? 涙くん
さようなら!
さようなら!
580愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 19:03:46.62ID:???581愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 20:50:37.70ID:??? >>580
そういう風に書店の棚を圧迫→まとめて撤去される リスクを恐れて昔の漫画は長くても
20巻前後で終わるように調整されていたんだけどね
昨今じゃ逆に本屋の棚を占拠して中小出版社の作品を入荷させない狙いで50巻も100巻も
無闇に長期連載化させる作品の多いこと
そういう風に書店の棚を圧迫→まとめて撤去される リスクを恐れて昔の漫画は長くても
20巻前後で終わるように調整されていたんだけどね
昨今じゃ逆に本屋の棚を占拠して中小出版社の作品を入荷させない狙いで50巻も100巻も
無闇に長期連載化させる作品の多いこと
582愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 21:00:03.20ID:???583愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 21:17:43.01ID:???584愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 21:44:08.94ID:???586愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 22:12:05.32ID:??? ちゃんと読めば貫一は宮に振られて当然レベルのクソ野郎らしいが・・・
588愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 22:30:51.12ID:??? 後期は書店は150巻過ぎしか置いてなかったところが多かったな
比較的、良心的な?書店は後期集中ではなく初期から最新巻までをアラカルトに置いてたけど
まだ100巻以降しか置かなくなったときはそれでもまあ、仕方ないか、とか思ってたけどいつしかそれが130巻以降しか置かなくるとさすがに本屋いく度にいやーな気持ちになったもんだw
比較的、良心的な?書店は後期集中ではなく初期から最新巻までをアラカルトに置いてたけど
まだ100巻以降しか置かなくなったときはそれでもまあ、仕方ないか、とか思ってたけどいつしかそれが130巻以降しか置かなくるとさすがに本屋いく度にいやーな気持ちになったもんだw
590愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 22:41:58.75ID:???591愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 22:42:35.19ID:???594愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 23:23:03.69ID:??? 両津は生年月日はあれこれいじっちゃてて今は年齢だけで推測するなら70年代後半、下手すりゃ80年代生まれになっちゃうんだけど初期設定のままなら、戦後生まれだから1945過ぎ46,7
年あたりになりそうだがその設定なら学力云々はさておき金色夜叉は知っててもおかしくはないかも
娯楽が少ない時代だからラジオ劇とか大衆芝居なんかで知った可能性もある
あと映画とかね
まあ、両津は1946,7年あたりが生まれなら幼稚園児通ってたならそこそこ裕福らしいけどな
実際、あの時代はとても幼稚園なんか通わす経済的余地はなかったと聞いた
だから子どもはほったらかしで結構、死亡事故なんかもあったそうな
今の育児放棄とは質が違うけど昔は昔でそんなキレイなもんじゃなかったとか
年あたりになりそうだがその設定なら学力云々はさておき金色夜叉は知っててもおかしくはないかも
娯楽が少ない時代だからラジオ劇とか大衆芝居なんかで知った可能性もある
あと映画とかね
まあ、両津は1946,7年あたりが生まれなら幼稚園児通ってたならそこそこ裕福らしいけどな
実際、あの時代はとても幼稚園なんか通わす経済的余地はなかったと聞いた
だから子どもはほったらかしで結構、死亡事故なんかもあったそうな
今の育児放棄とは質が違うけど昔は昔でそんなキレイなもんじゃなかったとか
595愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 23:32:45.95ID:??? というかこの新説桃太郎の次の話のストラディバリ狂騒曲の中で
世界的バイオリニストのガンディーニと風呂で歌曲の金色夜叉を歌う場面があるから
両津はそのあたりで知ってるのだろう
世界的バイオリニストのガンディーニと風呂で歌曲の金色夜叉を歌う場面があるから
両津はそのあたりで知ってるのだろう
596愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 23:35:38.01ID:??? 実際生育環境の話で音はうるさくてゴキブリとネズミが出て覚えてる台詞は「金くれ!」「このバカ!」と言ってるしな
597愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 23:38:52.85ID:??? >>594
昔のよろず屋は裕福だったんだけどカンベイが金を使い込みして不倫がばれて上野まで追いかけ回す事件があってから没落した
そういえばその妻である両津の祖母って出てきたことがないな
亡くなってるらしいが天国からつれてきたでなくても遺影や法事の話にも出たことがない
昔のよろず屋は裕福だったんだけどカンベイが金を使い込みして不倫がばれて上野まで追いかけ回す事件があってから没落した
そういえばその妻である両津の祖母って出てきたことがないな
亡くなってるらしいが天国からつれてきたでなくても遺影や法事の話にも出たことがない
598愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 23:55:57.74ID:??? 今の時代に幼稚園や保育園は義務教育じゃないから行かせる必要はないなんて親がいたら批判されそう
599愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 00:18:33.06ID:??? どの話だったかは忘れたが部長と両さんで貫一お宮の像のパロディやってた表紙もあったな
秋本先生金色夜叉好きなのかな
秋本先生金色夜叉好きなのかな
600愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 00:32:57.01ID:??? 銀次と両津が家から追い出されて屋台で一晩明かす話で銀次はかあちゃんの財布から数万抜いてきた、ってのあったけど銀次のことだからしょっちゅうやってそうだから結構、日銭は入るのかもね
まあ、両津の実家は観光地だし案外、儲かってるのかも知れない
弟は多分、大学は国立だろうけどそれでも大学出て弁護士になれたしね
まあ、両津の実家は観光地だし案外、儲かってるのかも知れない
弟は多分、大学は国立だろうけどそれでも大学出て弁護士になれたしね
601愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 01:20:37.04ID:??? 初期の漢字も知らない両津は今なら池沼レベルのヤバい奴
602愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 01:30:47.52ID:??? 街中に二宮金次郎像が立っている回は不気味だった
603愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 01:49:16.49ID:LN+9ZkRO604愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 04:18:19.20ID:QuVPRU7d クマとアサ
605愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 05:54:25.35ID:??? 金色夜叉は昭和のころはバラエティ番組でよくコントに使われたりして
メジャーなお話だった。
メジャーなお話だった。
606愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 05:57:42.15ID:??? あろひろしがアシスタントだった頃が面白かったな…。
608愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 08:39:47.84ID:??? フィクションだから許せるとか言ってる奴がいるけどフィクションでも限度があるだろ
横領部長やメロンサッカーの両津はあれだけのことをやっておきながら一切お咎め無しだから許されない
横領部長やメロンサッカーの両津はあれだけのことをやっておきながら一切お咎め無しだから許されない
609愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 09:57:13.09ID:??? メロンサッカーどころかスーパーエディターすら潰れず挽回して両津が悔しがるオチに変えられたアニメ
610愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 10:17:36.51ID:52NStgkF スッキリに両津出ました
612愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 12:40:51.79ID:DEONf2Bf >>582
このやたら汗飛ばす表現なんなん
このやたら汗飛ばす表現なんなん
613愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 12:58:35.88ID:??? 漫画的表現だろ。
漫画初めて読んだ年寄りじゃあるまいし。
漫画初めて読んだ年寄りじゃあるまいし。
616愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 14:34:38.10ID:DEONf2Bf 他の漫画に比べて飛び散り過ぎだと思うだけだ!
617愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 14:55:56.09ID:??? 蛭子能収の漫画読んだ時はなんで常に汗かいているんだと不気味だったな。
618愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 14:57:04.86ID:yonE/p7I >>616
これは俺も当時読んでて気になってた
かつては両さんの屁理屈に対する中川たちのリアクションは、引きつった表情やらセリフでのうまい返しやらバラエティ豊かだったけど、この時期はこの場面に限らず、汗飛ばしで全部片付けてた印象
これは俺も当時読んでて気になってた
かつては両さんの屁理屈に対する中川たちのリアクションは、引きつった表情やらセリフでのうまい返しやらバラエティ豊かだったけど、この時期はこの場面に限らず、汗飛ばしで全部片付けてた印象
619愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 15:20:45.17ID:??? (´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
621愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 17:53:01.38ID:??? 麻生はワシが育てた
622愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 18:04:52.83ID:rwCBreCB 反則(ちょんぼ)
しかし鼻血(えがわ) って昭和54年限定ネタだな
しかし鼻血(えがわ) って昭和54年限定ネタだな
623愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 18:05:24.92ID:nc23+6k0 秋本の描くブスは子供が
とにかく酷く描こうとしてる
感じだな。ヤンキーなんかもそう。
横山光輝とは質が違うが
ステレオタイプの極み。
大御所だからフリーパスなんやろし。
とにかく酷く描こうとしてる
感じだな。ヤンキーなんかもそう。
横山光輝とは質が違うが
ステレオタイプの極み。
大御所だからフリーパスなんやろし。
624愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 18:50:57.66ID:??? マリアの母だと両津が当て馬として弱くなるのが2回もあったよね
ナイトライダーのほうも色気で陥落してたし
ナイトライダーのほうも色気で陥落してたし
625愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 21:27:57.90ID:??? 後期だと両津と漫才コンビ組んでた娘はブスカワじゃないかな?
秋本にしちゃ珍しいタイプと思ったが
春とコンビ組んでる吉原だっけ?は一見、地味だけど結局、美人タイプにしちゃったけどね
秋本にしちゃ珍しいタイプと思ったが
春とコンビ組んでる吉原だっけ?は一見、地味だけど結局、美人タイプにしちゃったけどね
627愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 22:41:26.86ID:??? 今更知ったけどケータイ漫画サイトって単話買い出来る漫画と出来ない漫画があるんだな
こち亀スレで特に話題になった話とかだけ読みたかったんだけど
こち亀スレで特に話題になった話とかだけ読みたかったんだけど
628愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 23:36:24.89ID:???629愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 00:32:31.52ID:??? 鼻子も再登場する度に微妙になった感じ
630愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 01:13:30.28ID:??? ずんぐり体型でオバハンキャラだった寺井の奥さんは後期はスマートになって美人キャラになっていたな
部長の奥さんとか寮のおばさんは最後まで基本キャラは守られた感じ
寮のおばさんは名前だけは改悪されてしまったが
あと銀次と母ちゃんも基本キャラは守られたな
角田夫妻は絵が劣化したな
ひろみなんかホントに絵柄が適当だもんな
部長の奥さんとか寮のおばさんは最後まで基本キャラは守られた感じ
寮のおばさんは名前だけは改悪されてしまったが
あと銀次と母ちゃんも基本キャラは守られたな
角田夫妻は絵が劣化したな
ひろみなんかホントに絵柄が適当だもんな
631愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 01:18:05.01ID:??? >>629
鼻子は微妙になったというほど最初からキャラが確立されてたわけでもないような
自分は漫才ぶっ混むようになった時期のキャラだから鼻子に関しちゃ愛着は特にないな
中川・麗子に対する庶民性の対比がちょっと鼻に付いたし
鼻子は微妙になったというほど最初からキャラが確立されてたわけでもないような
自分は漫才ぶっ混むようになった時期のキャラだから鼻子に関しちゃ愛着は特にないな
中川・麗子に対する庶民性の対比がちょっと鼻に付いたし
632愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 01:30:00.08ID:??? そう、最初は名前のあるモブ程度だったのが変にキャラ付けされて鼻に付く
その通り
末期は秋本同様劣化が進んでより酷くなったSagaのマネキンモブの変に主張してる感じもきつかった
その通り
末期は秋本同様劣化が進んでより酷くなったSagaのマネキンモブの変に主張してる感じもきつかった
634愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 05:51:13.70ID:7IyhHkbk クマとアサ
635愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 06:24:47.60ID:??? キャラ絵の劣化はさておき銀次夫妻、部長嫁、角田一家等は糞キャラ化は免れたように思う
636愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 08:23:11.58ID:??? 両津弟とその嫁も同様ですね
637愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 08:29:52.67ID:??? アシの無能さも大きいとは思う
秋本自身の責任でもあるが先輩の水島新司や本宮ひろ志と比べてここまで作画酷くなるのはな。
秋本自身の責任でもあるが先輩の水島新司や本宮ひろ志と比べてここまで作画酷くなるのはな。
638愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 09:23:38.37ID:??? アシはマジ無能だな
639愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 09:33:42.32ID:CSdIc0wq 熊と麻てなんですのん?
640愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 09:38:01.52ID:CSdIc0wq おれも今楽な会社にいるけど、
社内環境について自発的に
問題提起・ブラッシュアップ
してないもんな。勿論個人的には
努力してるけど、上にとって
鬱陶しい事は全然言ってないw
びー玉もイイ会社だよ。
みんな貯金も出来たろうし、
どうでもいいんやろw
社内環境について自発的に
問題提起・ブラッシュアップ
してないもんな。勿論個人的には
努力してるけど、上にとって
鬱陶しい事は全然言ってないw
びー玉もイイ会社だよ。
みんな貯金も出来たろうし、
どうでもいいんやろw
641愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 11:41:25.71ID:??? 人材が流動しなけりゃどんな組織も腐る
自身のプロデビューなど考えず、寄らば大樹の陰でびーだまに定住することのみを考えている連中ばかりだったら発展性は見込めないな
自身のプロデビューなど考えず、寄らば大樹の陰でびーだまに定住することのみを考えている連中ばかりだったら発展性は見込めないな
642愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 12:23:47.15ID:??? びーだまも下部の社員(アシ)はたびたび入れ替わってたんじゃないの?
中期に爆竜大佐部下のムキムキ米海兵隊員などよく描いてたアシは突然見なくなったし
幼稚園児とかSAGAとは違うちょっとマトモなタッチで描いてた人もいつの間にか消えた
秋本先生も既に70歳近いから先行きは短いだろうけど、こち亀では永井豪作品や
松本零士作品のように版権ビジネスで会社を回せるわけではないから不安
しかしSaga立ちベテランアシも既に50代で今更他の漫画プロダクションには入れず
一般人として社会復帰も困難だから今更どうしようもないというのが彼らの本音では
中期に爆竜大佐部下のムキムキ米海兵隊員などよく描いてたアシは突然見なくなったし
幼稚園児とかSAGAとは違うちょっとマトモなタッチで描いてた人もいつの間にか消えた
秋本先生も既に70歳近いから先行きは短いだろうけど、こち亀では永井豪作品や
松本零士作品のように版権ビジネスで会社を回せるわけではないから不安
しかしSaga立ちベテランアシも既に50代で今更他の漫画プロダクションには入れず
一般人として社会復帰も困難だから今更どうしようもないというのが彼らの本音では
643愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 12:46:52.29ID:GdGho42B644愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 14:45:47.33ID:??? それでも永井は海外のファンがいるからな
永井や荒木みたいなのはコアなファンが多いから案外、強いよ
秋本は版権ビジネスで限界があるのは海外では全く受けない点
これはなにも暗黒期云々ではなく全盛期も含めて両津のキャラが海外で受け入れられなそう
強いて言えばクリスはまだ受ける余地はありそうだがあの手の性転換的なアイディアは新味があるわけじゃないからね
まあ、でもまるこもなんだかんだ言って作者が亡くなってプロダクションが引き継いで新作発表したしこち亀も作者がいなくなってもドラえもんやしんちゃんみたく続くんだろうけど
永井や荒木みたいなのはコアなファンが多いから案外、強いよ
秋本は版権ビジネスで限界があるのは海外では全く受けない点
これはなにも暗黒期云々ではなく全盛期も含めて両津のキャラが海外で受け入れられなそう
強いて言えばクリスはまだ受ける余地はありそうだがあの手の性転換的なアイディアは新味があるわけじゃないからね
まあ、でもまるこもなんだかんだ言って作者が亡くなってプロダクションが引き継いで新作発表したしこち亀も作者がいなくなってもドラえもんやしんちゃんみたく続くんだろうけど
645愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 14:58:34.97ID:??? 角田一族は初期で1回キャラ変してる
あのままで、21世紀を迎えたらとんでもないDQNになっていたんでないかあの二人
あのままで、21世紀を迎えたらとんでもないDQNになっていたんでないかあの二人
646愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 15:02:41.55ID:??? >>644
いわゆる暗黒期と呼ばれているような21世紀になって以降のこち亀は、まるで作者が死んでアシスタントが描いているように思えたがなw
真相:山止たつひこ(開始〜平成初期だったかの嘘最終回まで)と秋本治(それ以降)は別人だった?w
いわゆる暗黒期と呼ばれているような21世紀になって以降のこち亀は、まるで作者が死んでアシスタントが描いているように思えたがなw
真相:山止たつひこ(開始〜平成初期だったかの嘘最終回まで)と秋本治(それ以降)は別人だった?w
647愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 15:12:10.99ID:??? >>646
あくまで個人的見解だけど・・・
別人が描いてたならまだ救いはあった
でも後期の変筋は作者の意向だしやっぱり
本人が手をいれていたんだよね
一部には作者だけではなく編集が悪いって説もあったけど大阪編のゴリ押しだけ見ても編集が悪い訳じゃなさそうだし
本宮ひろしは著書でも映画システム的な分業スタイルは本人も認めてたしほとんど総監修的な役割で人物キャラ例えば女のキャラは全部、妻が描いてると語っていた
かわぐちかいじとか福本伸行なんかもおそらくほとんどペン入れしてないと思うな
福本伸行なんかスピンオフものはほとんどタッチが一緒だしあれが可能なら本編も誰が描いてるかわからない
あくまで個人的見解だけど・・・
別人が描いてたならまだ救いはあった
でも後期の変筋は作者の意向だしやっぱり
本人が手をいれていたんだよね
一部には作者だけではなく編集が悪いって説もあったけど大阪編のゴリ押しだけ見ても編集が悪い訳じゃなさそうだし
本宮ひろしは著書でも映画システム的な分業スタイルは本人も認めてたしほとんど総監修的な役割で人物キャラ例えば女のキャラは全部、妻が描いてると語っていた
かわぐちかいじとか福本伸行なんかもおそらくほとんどペン入れしてないと思うな
福本伸行なんかスピンオフものはほとんどタッチが一緒だしあれが可能なら本編も誰が描いてるかわからない
648愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 15:15:25.38ID:??? >>644
しんちゃんやまる子はアニメが継続放映中という強味が遭った
おのおの作者が実際に描いた漫画が「原作」なのは違いないが、それ以外は
アニメと他作家による漫画のどちらも関連作品扱い
作者による原作漫画が無闇に長く続いただけでアニメもとっくに終わった作品が
出る幕じゃねーな
しんちゃんやまる子はアニメが継続放映中という強味が遭った
おのおの作者が実際に描いた漫画が「原作」なのは違いないが、それ以外は
アニメと他作家による漫画のどちらも関連作品扱い
作者による原作漫画が無闇に長く続いただけでアニメもとっくに終わった作品が
出る幕じゃねーな
649愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 15:23:58.48ID:??? 赤塚はまだ存命の頃だけど、一時、復刻ブームがあってバカボンを読み切りで描いたことあったんだけどあれはもう完全にフジオプロの人間が描いてたとしか思えないほど別の漫画になってたな
一応、赤塚タッチは赤塚タッチなんだけど旧作と読み比べるとわかるが明らかに違う感じだったし
あの頃の赤塚は本宮みたいな監修すら放棄してたんじゃないか?とすら思った
まあ、赤塚は全盛期の時点でアシに描かしたりはしてたけど全盛期はみんなでワイワイやりながらやってたそうだから他の人のペンが入っても赤塚が丸投げではなかったんだと思う
今の秋本はそういう赤塚末期みたく丸投げしたほうが良いのかどうかはわからないが
一応、赤塚タッチは赤塚タッチなんだけど旧作と読み比べるとわかるが明らかに違う感じだったし
あの頃の赤塚は本宮みたいな監修すら放棄してたんじゃないか?とすら思った
まあ、赤塚は全盛期の時点でアシに描かしたりはしてたけど全盛期はみんなでワイワイやりながらやってたそうだから他の人のペンが入っても赤塚が丸投げではなかったんだと思う
今の秋本はそういう赤塚末期みたく丸投げしたほうが良いのかどうかはわからないが
650愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 15:25:07.60ID:??? あたしンちが唐突に復活したりしたようにこち亀が再アニメ化してもおかしくないような気はする
できたら中川・部長・麗子・寺井などの派出所メンバーだけで回してほしいがな
放送局は古巣のフジよりもNHKがいいな
こないだオリンピック関連でこち亀のオリジナルアニメがNHKでやってたりしてたし、最近のNHKは意外と過激なセリフ・シーンのあるアニメやドラマを放送してるしある程度期待できそう
スポンサーがないのだから政権批判さえしなけりゃオッケーw
できたら中川・部長・麗子・寺井などの派出所メンバーだけで回してほしいがな
放送局は古巣のフジよりもNHKがいいな
こないだオリンピック関連でこち亀のオリジナルアニメがNHKでやってたりしてたし、最近のNHKは意外と過激なセリフ・シーンのあるアニメやドラマを放送してるしある程度期待できそう
スポンサーがないのだから政権批判さえしなけりゃオッケーw
651愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 15:49:08.38ID:??? アニメの寿司や大阪見てると早矢出てもそこまで問題無い気がした
京都関連そんなにガッツリやらなければいいし初登場ちょろっと扱ったら空気化で
京都関連そんなにガッツリやらなければいいし初登場ちょろっと扱ったら空気化で
653愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 17:26:26.81ID:??? こちら葛飾区亀有公園前派出所地下8階寿司屋
でも描いてくれ
でも描いてくれ
654愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 17:31:46.09ID:??? どうしても思い出せないエピソードがある 誰か助けて…
民間機(ジャンボ機?)か何かが墜落しそうになって、たまたま航海してた戦艦(カールヴィンソンだったかエンタープライズだったか)に強引に胴体着陸する話
艦長が凄い格好良かったんだけどどの巻のどういう話か全く思い出せない…
民間機(ジャンボ機?)か何かが墜落しそうになって、たまたま航海してた戦艦(カールヴィンソンだったかエンタープライズだったか)に強引に胴体着陸する話
艦長が凄い格好良かったんだけどどの巻のどういう話か全く思い出せない…
655愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 17:57:25.10ID:KADMaZ3W656愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 18:02:01.19ID:??? 初期の派出所って繁華街にあったよな
いつしか住宅街の中、みたくなっちゃったけど
アニメの影響かな?
アニメは初回から住宅街にあったし
繁華街の中のほうが活気があって良かった
住宅街は全盛期からだから後期云々は関係ないけど
いつしか住宅街の中、みたくなっちゃったけど
アニメの影響かな?
アニメは初回から住宅街にあったし
繁華街の中のほうが活気があって良かった
住宅街は全盛期からだから後期云々は関係ないけど
657愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 18:09:46.54ID:??? >>655
でも角田青年は最初から東大出って設定だっし、あれは部長と両津が恥かかせようとして、だからな
それにどっかお間抜けなところがあった角田青年が結婚を決意して内面の変化があったからこそ結婚回が活きたわけで
後期の中川や麗子の変化とはケースが異なる
部長の娘のひろみはまあ、まだ世間知らずで遊びたい盛りだからな
初期の頃は許容範囲かな
でも角田青年は最初から東大出って設定だっし、あれは部長と両津が恥かかせようとして、だからな
それにどっかお間抜けなところがあった角田青年が結婚を決意して内面の変化があったからこそ結婚回が活きたわけで
後期の中川や麗子の変化とはケースが異なる
部長の娘のひろみはまあ、まだ世間知らずで遊びたい盛りだからな
初期の頃は許容範囲かな
658愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 18:22:54.19ID:KADMaZ3W >>657
なんかちょっと自分の記憶と違うような あれとは何?
角田はアポなしでいきなり相手の父親の職場に乗りこんで
部長は死んで自分が親代わりという両津の滅茶苦茶なウソをコロッと信じこんだり
プレゼントのつもりで巨大ゲーム機を勝手に派出所に運びこんだり
という相当アホだったような
なんかちょっと自分の記憶と違うような あれとは何?
角田はアポなしでいきなり相手の父親の職場に乗りこんで
部長は死んで自分が親代わりという両津の滅茶苦茶なウソをコロッと信じこんだり
プレゼントのつもりで巨大ゲーム機を勝手に派出所に運びこんだり
という相当アホだったような
659愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 18:52:07.76ID:??? >>658
ギャグ漫画だからそのあたりはお人好しって設定を過剰にやってるだけかと思うが
そういうのまで現実にあてはめてアホとかバカとかって漫画読まないほうが良いと思うけど
こち亀ってリアリズムの漫画じゃないし
なんかそういうギャグをリアルな世界と置き換える人多いよなー
ギャグ漫画だからそのあたりはお人好しって設定を過剰にやってるだけかと思うが
そういうのまで現実にあてはめてアホとかバカとかって漫画読まないほうが良いと思うけど
こち亀ってリアリズムの漫画じゃないし
なんかそういうギャグをリアルな世界と置き換える人多いよなー
660愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 19:36:53.11ID:??? 大介の大は大原の家を忘れないようにという話ってあったような気がしたが、見つからない
662愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 21:08:00.96ID:4WUDRDX2666愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 22:08:30.71ID:???667愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 22:42:44.13ID:???668愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 22:49:14.35ID:KADMaZ3W669愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 22:49:42.78ID:??? 両津はひろみと結婚したがっていた
670愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 00:36:59.73ID:??? ギャグ漫画に対してリアルに対比する行為はいちゃもんと言うんだよ
まだこち亀スレだから良いけど、あまりそういうこと頭弱い子と思われるし
リアルと対比したいならギャグ漫画じゃなくてモーパッサンとか田山花袋とか読んたほうが良いと思うよ
まだこち亀スレだから良いけど、あまりそういうこと頭弱い子と思われるし
リアルと対比したいならギャグ漫画じゃなくてモーパッサンとか田山花袋とか読んたほうが良いと思うよ
671愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 01:50:52.41ID:cGZh87+Z672愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 04:31:30.63ID:??? パチンコで取ったワニ、このペースで食費がかかったら損するとか言ってないでその場でぶっ殺しゃいいじゃん
674愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 11:55:22.31ID:zLXtUVHa クマとアサ
675愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 12:01:53.41ID:??? 最初の数ページ、本編と全く関係ない話でページ稼ぎすること多いよな
676愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 12:20:07.74ID:WU77fGya >>675
チャー研と変わらないか…w
チャー研と変わらないか…w
677愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 12:56:34.33ID:??? ゼネコンを新しい怪獣の名前と思っていた頃の両津が懐かしい
今なら無駄な知識を偉そうに語り出しそう
今なら無駄な知識を偉そうに語り出しそう
678愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 13:09:39.93ID:nuuxty2N680愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 14:14:23.00ID:???681愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 14:15:07.11ID:???682愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 16:47:42.28ID:??? 歪みと癒着だな
683愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 17:00:56.34ID:??? https://komura55.com/wp-content/uploads/2020/01/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2020-01-06-22.27.27-300x169.png
https://komura55.com/wp-content/uploads/2020/01/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2020-01-06-22.27.38-300x167.png
https://tarosoku.com/wp-content/uploads/2020/01/OWNlFfx-640x359.jpg
https://i.ytimg.com/vi/qkYFdblra1Y/maxresdefault.jpg
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/wp-content/uploads/2020/01/efff316d5584bbc6ad53e0b769b72f09.jpg
https://komura55.com/wp-content/uploads/2020/01/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2020-01-06-22.27.38-300x167.png
https://tarosoku.com/wp-content/uploads/2020/01/OWNlFfx-640x359.jpg
https://i.ytimg.com/vi/qkYFdblra1Y/maxresdefault.jpg
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/wp-content/uploads/2020/01/efff316d5584bbc6ad53e0b769b72f09.jpg
684愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 17:14:13.47ID:lf6Fb+VC で、どうすりゃ秋もっさん復活させられるんね?
若いオナゴでも当てごうて電気ショック与えるか。
ま、そこで知りえた知識を針小棒大に繰り返すんやろな。
若いオナゴでも当てごうて電気ショック与えるか。
ま、そこで知りえた知識を針小棒大に繰り返すんやろな。
685愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 17:40:10.14ID:sY4Lalc1 たとえ復活があったとしても、漫画はこれだけ人を不快にできる
ということを証明してしまったあとでは効果は薄いだろう。
ということを証明してしまったあとでは効果は薄いだろう。
686愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 20:02:45.16ID:??? BORUTOとかみたいに描くのを別の人にして全盛期に似た画風になってもおさぴょん作の話が糞だから
ただの糞の上塗りになりそう
ただの糞の上塗りになりそう
687愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 20:06:15.19ID:??? その辺はシナリオライターを雇って解決
秋本先生は適当におだてて香港あたりで一筆入魂してもらおう
秋本先生は適当におだてて香港あたりで一筆入魂してもらおう
688愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 21:00:41.24ID:nuuxty2N 軍師的な立ち位置で超編集おまわりも雇ってほしい
689愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 00:10:46.24ID:??? 若い子たちに自分を「おさぴょん」と呼んでほしいって、冗談じゃなくマジ願望だったんだろうなーと
あの頃頭おかしくなってたろ
あの頃頭おかしくなってたろ
690愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 00:45:57.87ID:??? 40年間休載無しも表向き賞賛されている感じはあるけど、本当は無理あるよなと思う。そもそも黄金期までのジャンプは原則休めなかった訳だし。
本当は体調崩してた時があったんじゃないかと思う時がある。休めたとしても結果は変わらんと思うが。
本当は体調崩してた時があったんじゃないかと思う時がある。休めたとしても結果は変わらんと思うが。
691愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 00:49:03.24ID:??? 初期に点滴うちながら描いたなんてエピソードは聞いたことある
692愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 04:08:59.86ID:yeOP4w59 クマとアサ
693愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 08:59:04.27ID:Jqlmx+es 集英社にはこち亀-秋本の教訓とか
当然あるんやろうな?
ゴミ量産して恥じないってのはおかしいし、
自ら呪いの装備付けたんやからな。
全然読んでないけどワンピースとか
ナルトって中盤以降面白いのか?
あぶさんやじゃりン子チエは
途中からルーティンの糞化してたな。
おつきあいの中小企業やないんやから。
当然あるんやろうな?
ゴミ量産して恥じないってのはおかしいし、
自ら呪いの装備付けたんやからな。
全然読んでないけどワンピースとか
ナルトって中盤以降面白いのか?
あぶさんやじゃりン子チエは
途中からルーティンの糞化してたな。
おつきあいの中小企業やないんやから。
694愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 09:04:40.76ID:??? 両津が制服シリーズみたいなのを作っちゃった玩具工場を救う回で
両津等身大ビニール人形を作らせてしまった話
あの時空き巣に入られたことでバッシングを受けるって展開だけど
「守りの人形があるから安心して鍵を開けて外出したんですよ〜」とか取り調べで言ってたクソババア
子供心に「馬鹿じゃね?」って思ってたけど、この話何巻ぐらいだっけ?
取説や宣伝で「鍵を開けても大丈夫!」とか宣ってたらともかく
普通鍵を開けて出掛けるわけないし、それに対して「ひどい話だ」って言ってる警官もアレすぎ
両津等身大ビニール人形を作らせてしまった話
あの時空き巣に入られたことでバッシングを受けるって展開だけど
「守りの人形があるから安心して鍵を開けて外出したんですよ〜」とか取り調べで言ってたクソババア
子供心に「馬鹿じゃね?」って思ってたけど、この話何巻ぐらいだっけ?
取説や宣伝で「鍵を開けても大丈夫!」とか宣ってたらともかく
普通鍵を開けて出掛けるわけないし、それに対して「ひどい話だ」って言ってる警官もアレすぎ
695愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 09:15:14.45ID:???696愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 10:30:42.71ID:Ndk1tICU698愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 11:11:22.52ID:??? 麗子は裸足にハイヒールなのかストッキングはいてるのか原作でも曖昧なんだよな
アニメはこのせいで裸足ハイヒールとストッキング履いてるのと二つの描写がある
アニメはこのせいで裸足ハイヒールとストッキング履いてるのと二つの描写がある
699愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 12:06:05.02ID:??? >>697
秋本は車好きも標榜していたけど、それが主に80年代までのスーパーカーについてだとしても
カウンタックに熱を上げていた中川をフェラーリに鞍替えさせたりポルシェ党の麗子を
ブガッティやコスモに乗せる等どちらもパラノイアとか精神病で例えられるマニア派閥が存在する分野で
雑なことやってるなという印象があった
バイクは本田のオヤジが頑固なカワサキ派など拘りを見せてるんだけど
秋本は車好きも標榜していたけど、それが主に80年代までのスーパーカーについてだとしても
カウンタックに熱を上げていた中川をフェラーリに鞍替えさせたりポルシェ党の麗子を
ブガッティやコスモに乗せる等どちらもパラノイアとか精神病で例えられるマニア派閥が存在する分野で
雑なことやってるなという印象があった
バイクは本田のオヤジが頑固なカワサキ派など拘りを見せてるんだけど
700愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 12:12:34.63ID:??? >>695
そういうバカの発言をマスコミが面白おかしく騒ぎ立てた結果濡れ衣着せられるというのも妙なリアリティあるな
そういうバカの発言をマスコミが面白おかしく騒ぎ立てた結果濡れ衣着せられるというのも妙なリアリティあるな
702愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 13:16:06.64ID:SI+zMM24 >>698
その日の気分、体調、気温、勤務後の予定とかいろいろな理由があるんだろな
麗子の足と言えば、細かいコマとかよく見ると麗子って座るときにあんまり足を揃えない、むしろだらしなく開いちゃうタイプなんだよな
あの無防備さがたまらん
その日の気分、体調、気温、勤務後の予定とかいろいろな理由があるんだろな
麗子の足と言えば、細かいコマとかよく見ると麗子って座るときにあんまり足を揃えない、むしろだらしなく開いちゃうタイプなんだよな
あの無防備さがたまらん
703愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 13:45:53.17ID:???704愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 14:22:21.20ID:???705愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 15:24:11.73ID:??? >>703
麗子には車コレクション趣味は無く(単なるスピード狂?)外観もコンパクトで速く扱い易いのを
選んでたフシもあるかな
だからこそ親父からもらったとはいえ正反対のブガッティEB110に乗るのは違和感あった
麗子には車コレクション趣味は無く(単なるスピード狂?)外観もコンパクトで速く扱い易いのを
選んでたフシもあるかな
だからこそ親父からもらったとはいえ正反対のブガッティEB110に乗るのは違和感あった
706愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 17:04:07.57ID:Jqlmx+es 秋本は美容外科とタイアップしたらいい。
豊胸の狂い咲きでさ。
細顎に尖った鼻先もピッタリやないか。
豊胸の狂い咲きでさ。
細顎に尖った鼻先もピッタリやないか。
707愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 00:20:31.87ID:??? >>678
ギャグは主人公の無教養さで成立するもののほうが多いんじゃないのか?
こち亀もそのスタイルだったのに両津に知識を過剰に盛ってオタクにしたから嘆かれるわけでそれこそ限度というものがある
両津がただの秋本の代弁者になってからは鼻につくし
なにより現実をネタに楽に話を作ってるだけだ
ギャグは主人公の無教養さで成立するもののほうが多いんじゃないのか?
こち亀もそのスタイルだったのに両津に知識を過剰に盛ってオタクにしたから嘆かれるわけでそれこそ限度というものがある
両津がただの秋本の代弁者になってからは鼻につくし
なにより現実をネタに楽に話を作ってるだけだ
708愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 02:40:03.23ID:JRzq4iRz クマとアサ
709愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 12:48:31.28ID:??? この顔ムカつくわーw
https://i.imgur.com/I7qL6fZ.png
https://i.imgur.com/I7qL6fZ.png
710愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 12:49:22.46ID:??? ふつー
711愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 13:41:21.65ID:cbme5uNM712愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 13:42:49.20ID:??? 年齢による衰えがよくわかる漫画でもあるからなあ
713愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 13:51:08.84ID:wLYPsS8n714愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 13:51:42.87ID:Aaw+8uCs 一桁台のまだ作風が固まってないときだと、
目が飛び出たりするシーンがあったが、
それ以降は無かったからな
目が飛び出たりするシーンがあったが、
それ以降は無かったからな
715愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 14:05:14.36ID:??? >>707
その限度,過剰ってのも糞化巻数の目安みたいに読者間で分かれるだろうけど
劇中でマニア面で語らせてる割に作者の知識が半端なら横着って話になるよな
デフォルメ糞顔も作画の手抜きと同時にギャグに対する向上心の無さの表れで
本分のギャグでそれなら他分野のマニアになんかなれないのかも知れん
その限度,過剰ってのも糞化巻数の目安みたいに読者間で分かれるだろうけど
劇中でマニア面で語らせてる割に作者の知識が半端なら横着って話になるよな
デフォルメ糞顔も作画の手抜きと同時にギャグに対する向上心の無さの表れで
本分のギャグでそれなら他分野のマニアになんかなれないのかも知れん
717愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 15:10:59.78ID:??? 部長に気づいて「げっ 部長!!」ってコマはかなり多いけど
その時髪の毛がハリネズミみたいになったコマは子供の頃見て爆笑してしまった。
その時髪の毛がハリネズミみたいになったコマは子供の頃見て爆笑してしまった。
718愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 15:38:43.11ID:??? 勘兵衛の会社も末期では年商200億になってたな
719愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 16:21:05.93ID:??? ティガーも藤子不二雄の漫画道に出て来るようなあまりにも古臭いセンスすぎて誰も語りもしねーなw
720愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 16:52:03.56ID:??? >>719
まあ一応こち亀スレであって秋本治総合スレではないからな
しかしティガーはわざわざスレを立てるほど語りたいことはないんじゃないか?w
まだ糞漫画ならまだしも、可も不可もないような漫画だからな
まあ一応こち亀スレであって秋本治総合スレではないからな
しかしティガーはわざわざスレを立てるほど語りたいことはないんじゃないか?w
まだ糞漫画ならまだしも、可も不可もないような漫画だからな
721愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 16:53:48.74ID:???722愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 18:44:56.92ID:zdfO9r1W 世界衝撃に麗子様出ました
シューイチで夏子様花火子供観賞しました
シューイチで夏子様花火子供観賞しました
723愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 19:12:11.34ID:??? 結局の所、末期こち亀って単に面白く無くなっただけならまだ良いんだけど、読んでて不快だったり二度と読み返したくない内容の率が高いんだよな。
まだティガーはこち亀よりはそれがマシな感はある。
まだティガーはこち亀よりはそれがマシな感はある。
724愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 19:42:07.67ID:??? https://pbs.twimg.com/media/EN03SXsUcAAgJjr.jpg
良かったな同士がいて、他人の創作物を貶すだけの簡単なおしごと
良かったな同士がいて、他人の創作物を貶すだけの簡単なおしごと
726愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 20:23:08.43ID:??? >>723
うん
加えて自分の場合、マイナス面に敢えて目を瞑って読むと大半の話は何だかんだ全くつまらないこともなかったりするから(後期が良いというより、以前に培ったものが少し残ってた為かも知れないが)
余計残念なんだよな
うん
加えて自分の場合、マイナス面に敢えて目を瞑って読むと大半の話は何だかんだ全くつまらないこともなかったりするから(後期が良いというより、以前に培ったものが少し残ってた為かも知れないが)
余計残念なんだよな
727愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 20:34:28.51ID:??? https://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/f/b/fbcc806a.jpg
こち亀は昔面白かったんだよ、女性軽視の偏見姿勢だった頃は最高
それが人権団体の抗議が怖くなってか、大阪とか寿司屋とか
クソみたいな女キャラだして差別発言もまったく無くなってからつまらなくなった
こち亀は昔面白かったんだよ、女性軽視の偏見姿勢だった頃は最高
それが人権団体の抗議が怖くなってか、大阪とか寿司屋とか
クソみたいな女キャラだして差別発言もまったく無くなってからつまらなくなった
728愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 20:37:49.46ID:??? ふん!新潟で米でも作ってろ
天皇陛下ばんざーい!
天皇陛下ばんざーい!
730愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 21:56:24.17ID:??? 「安心せい!」にはさすがの両津も引いてたけどな
732愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 22:59:34.57ID:??? https://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/4/6/46b9ada8.jpg
記念すべき初登場の中川の無茶苦茶ぶりを晩年に笑うという自虐ネタ
記念すべき初登場の中川の無茶苦茶ぶりを晩年に笑うという自虐ネタ
733愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 23:12:18.55ID:wLYPsS8n734愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 23:25:59.05ID:??? 初期の中川はフェラーリよりもカウンタック派なイメージがあるが
中期でもケーニッヒにチューンさせたりしてるし(刀鍛冶の回)
中期でもケーニッヒにチューンさせたりしてるし(刀鍛冶の回)
735愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 23:27:48.45ID:cbme5uNM 夜明けのハイウェイで秋本は死んだ
いい曲だね。アンタ水吉好き?
いい曲だね。アンタ水吉好き?
737愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 03:39:43.59ID:??? 雑学みたいなのが一番鬱陶しかったな
個人的に
個人的に
738愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 03:50:24.60ID:??? >>734
ケーニッヒじゃ無え!こち亀世界では「ケーリッヒ」さんだ!
フロントウィンドウには思いっきり『KOENIG』のステッカーが貼られているんで
単に当時の秋本が読み方を知らなかった可能性があるが
ケーニッヒじゃ無え!こち亀世界では「ケーリッヒ」さんだ!
フロントウィンドウには思いっきり『KOENIG』のステッカーが貼られているんで
単に当時の秋本が読み方を知らなかった可能性があるが
739愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 05:04:30.84ID:0IYN1HQV クマとアサ
740愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 05:38:05.21ID:??? 中川が後輩キャラになって敬語使うアニメの采配はドンピシャだったな
マリア左近司ボルボまでは良かったんだけど神田寿司が本当に余計だったよ
マリア左近司ボルボまでは良かったんだけど神田寿司が本当に余計だったよ
741愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 05:56:24.08ID:??? 発明の話とか使い捨ての話とかのアイデアは凄かったな
使い捨てクーラーは実用化されてもおかしくないと思ったが、窒息とかする可能性があって無理なんだろうな
使い捨てクーラーは実用化されてもおかしくないと思ったが、窒息とかする可能性があって無理なんだろうな
743愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 07:43:47.36ID:6QwCYNBT パラリンピックイベントに両津と白鳥出ました
745愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 09:13:07.07ID:??? 面白かった時代
・金儲けは自分で考えてインチキ商法で稼ぐ
・中川、麗子がお金をなかなか貸してくれない
・さり気ない笑いを淡々と重ねてジワる
面白く無くなってから
・金儲けは基本他力本願。なんなら全部スポンサー
・中川が知らないうちに両津にとってののドラえもんのポケット化。幾らでも引き出せる人間クレジットカードに成り下がる
・舞台装置と金額のみ大袈裟にして、読者を無理矢理に笑わせようと必死過ぎて滑っている
・金儲けは自分で考えてインチキ商法で稼ぐ
・中川、麗子がお金をなかなか貸してくれない
・さり気ない笑いを淡々と重ねてジワる
面白く無くなってから
・金儲けは基本他力本願。なんなら全部スポンサー
・中川が知らないうちに両津にとってののドラえもんのポケット化。幾らでも引き出せる人間クレジットカードに成り下がる
・舞台装置と金額のみ大袈裟にして、読者を無理矢理に笑わせようと必死過ぎて滑っている
746愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 11:39:17.63ID:??? 80巻代で衰えの兆しが見えてきたというのが1番納得するかな。確か有名女優の逢いたい幼馴染が手違いで両津に間違われる話があるけど、あれは最後に両津が局内で暴れる事で元が取れた話というか、あの辺りは1点だけ面白いのが増えた感じはある。
747愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 12:56:00.91ID:???748愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 12:59:28.71ID:???749愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 15:14:47.17ID:??? 糞津がなんか発明して失敗するという流れは基本ドラえもんの道具をのび太が悪用して自爆するのと同じなんだよな
笑いの基礎というか王道だから面白かった
笑いの基礎というか王道だから面白かった
751愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 16:33:36.72ID:??? 発明の巻は子供の頃読んで興味をそそられた。
缶入りクーラーはサイズからしても部屋全体の温度を下げるのは無理だろうな。
車内の熱気を下げる冷却スプレーみたいなのはあった気がする。
缶入りクーラーはサイズからしても部屋全体の温度を下げるのは無理だろうな。
車内の熱気を下げる冷却スプレーみたいなのはあった気がする。
752愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 17:28:32.19ID:??? >>751
そのノリで各観光地の「空気の缶詰」なんておみやげ品はあったね
作ってるのが工場なのは承知でも皆シャレで買ってた
バルサンみたいな形で社内温度を下げる商品も昔あった気がするけど、
冷却スプレーと一緒で効果を持続させることは出来ないから流行らなかったか
そのノリで各観光地の「空気の缶詰」なんておみやげ品はあったね
作ってるのが工場なのは承知でも皆シャレで買ってた
バルサンみたいな形で社内温度を下げる商品も昔あった気がするけど、
冷却スプレーと一緒で効果を持続させることは出来ないから流行らなかったか
753愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 18:02:03.01ID:??? ゼンマイ式ヘッドフォンステレオも3ヶ月もつ電気を使わないコタツも
結局は漫画の中の話かあ・・・
結局は漫画の中の話かあ・・・
754愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 18:12:31.16ID:??? チャリンコポイは欲しかった
755愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 21:33:48.15ID:??? 発明の回だと両津が考案した10種類の食品が食べられる缶詰だったかを
「だめ!ただつながってるだけでしょう」と冷静に突っぱねた特許庁の職員が
個人的にツボだったw
「だめ!ただつながってるだけでしょう」と冷静に突っぱねた特許庁の職員が
個人的にツボだったw
757愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 22:25:55.92ID:wAn4hls5 おれはみのむ君とか鉛筆の先っぽに
TVついてたやつかな。
変な博士のゴキエビもツボったw
TVついてたやつかな。
変な博士のゴキエビもツボったw
758愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 22:33:45.80ID:??? やはりナマケモノを改良したハタラキモノだなあwww
759愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 22:54:43.60ID:??? https://pbs.twimg.com/media/ENrsULDUYAE-t1K.jpg
2002年にこち亀はもうキャッシュレスを予言していた
2002年にこち亀はもうキャッシュレスを予言していた
760愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 00:14:28.22ID:??? 既にかざすだけでペイ可能まで進化しちゃったから読み込み型は古い予測だな
761愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 03:26:33.63ID:8NaqH1IW クマとアサ
762愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 04:13:13.87ID:??? みのむくんで思い出したが
極力ボディをシンプルにしたカセットプレイヤーがあったな。
80年代に。
極力ボディをシンプルにしたカセットプレイヤーがあったな。
80年代に。
763愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 17:27:24.81ID:tzJvUsTq 鉄人社の話は、内容もオチも酷い。小説売れないと馬鹿にしていざ売れたらアイデア出せって。
764愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 17:47:44.09ID:??? 時代劇でいくら自由に書けといわれても宇宙人や怪獣まで出てくるなんてといってたけど
銀魂で実現してるよな
銀魂で実現してるよな
765愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 19:13:22.82ID:??? いかにも正論なことを言って本人の考えや行動はそれに矛盾してるのが両津?
766愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 19:22:35.21ID:??? 宝くじの巻で出るなそれ
767愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 22:52:19.47ID:aAZTKXq6 女子幼稚園のみだれで
ぶっコキたい。
ぶっコキたい。
768愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 23:39:23.29ID:??? 署の映画製作のビデオと両津が浮いたカネで買ったエロビデオを
間違えて渡したのが、両津のバカネタの全ての始まりだったんだっけ
https://pbs.twimg.com/media/D0sqiSMVYAAftxo.jpg
間違えて渡したのが、両津のバカネタの全ての始まりだったんだっけ
https://pbs.twimg.com/media/D0sqiSMVYAAftxo.jpg
769愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 03:44:52.44ID:??? 一番これマズくないかと思ったのは
小さくなった話のポルノ映画の看板
小さくなった話のポルノ映画の看板
770愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 03:51:22.15ID:MWqvzaEM クマとアサ
771愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 05:42:52.14ID:PArG0AyK 両津と似合いの女は?
年季の入ったこち亀ファン→麗子!
新参者のこち亀ファン→纏!
こんなトコやろ
年季の入ったこち亀ファン→麗子!
新参者のこち亀ファン→纏!
こんなトコやろ
772愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 08:07:49.75ID:ij/Vb55c どっちも合わん。
773愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 08:29:09.38ID:??? お見合いの女
774愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 08:48:41.66ID:Vj8pqeMc カルロス・ゴーンの逃亡は
こち亀的でなかなかよかったよな。
安田純平さんの今回の件も
こち亀のネタになるような話だ。
こち亀的でなかなかよかったよな。
安田純平さんの今回の件も
こち亀のネタになるような話だ。
775愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 12:09:47.91ID:??? 昔なら両津がゴーンみたいに部長から逃げるが今なら纒が感動台詞にフォントを変えて自首、両津事件簿
776愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 12:18:37.28ID:eyPNztz3 両さんの好感度あげたいなら、
くっさい説教台詞吐かせるよりも
リストラされた中年や三号ロボットやフータローみたいな
さえないタイプの人の面倒みさせたほうが良い。
くっさい説教台詞吐かせるよりも
リストラされた中年や三号ロボットやフータローみたいな
さえないタイプの人の面倒みさせたほうが良い。
777愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 12:56:20.48ID:??? シリーズ化したかったのかな両津事件簿
778愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 13:27:53.77ID:??? 鉄人28号みたいなおっとりしたロボのことかな。
親身になる両津の姿が軽い涙を誘った。
親身になる両津の姿が軽い涙を誘った。
779愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 13:34:12.25ID:??? コロ助も立派な経歴の割には知ったかおじさんのキャラがよかんだけどな
秋本の都合で帰国してからは両津の財布とただの発明おじさんに成り下がっていったな
秋本の都合で帰国してからは両津の財布とただの発明おじさんに成り下がっていったな
780愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 19:04:43.90ID:??? >>774
全盛期の秋本なら某グレタさんもネタにしてたろうな
「もし彼女が雪山で遭難しても『私は飛行機にだけは乗らない』と言って凍死したら
わしは一生尊敬してやる!」とか両津に言わせてたはず
セリフ脇にガイコツ死体のイラスト付きで
全盛期の秋本なら某グレタさんもネタにしてたろうな
「もし彼女が雪山で遭難しても『私は飛行機にだけは乗らない』と言って凍死したら
わしは一生尊敬してやる!」とか両津に言わせてたはず
セリフ脇にガイコツ死体のイラスト付きで
783愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 06:12:05.55ID:nN4aj3SE クマとアサ
785バンザイバンザイバンザイ
2020/01/16(木) 10:06:21.92ID:p+MH3zig 映画館イベントに日暮出ました
ドラえもん映画で花火子供が声優やります
ドラえもん映画で花火子供が声優やります
786愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 10:24:05.63ID:p+MH3zig 恋続くで麗子様剣心と共演しています
787愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 15:08:42.82ID:??? 面白かった頃は台詞が絶妙でそれだけでもクスリとくる
面白く無くなってからは全てが大味
面白く無くなってからは全てが大味
788愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 15:52:23.79ID:0IRsA/rY 共演しましたとか
出演してますってなんなん?
声優の話け?
精神疾患かなんかだよな。
クマとアサってのも意味不明だし。
出演してますってなんなん?
声優の話け?
精神疾患かなんかだよな。
クマとアサってのも意味不明だし。
789愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 16:29:23.90ID:??? 中川が崩壊したのって何巻くらいから?
790愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 17:49:57.63ID:??? プラスは過去のローテク時代の方がハイテクキッズに見える。末期はベンチャーキッズになってて面白く無かったな
791愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 18:22:35.43ID:p+MH3zig 過去モエコ様学校訪問しました
792愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 18:35:39.27ID:??? 大介も末期は劣化版+みたいになってた
793愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 18:59:57.40ID:??? 暇つぶしに文庫の道案内を買ったけど、ちょうどいい暇つぶし漫画だよなあ
794愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 00:12:36.93ID:q54qr0rD クマとアサ
795愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 00:32:01.89ID:??? バーバーの恐怖とかビジュアルで魅せる面白さってのも捨てがたい
「やってしまったおそれていたことを!恐怖のまゆなし人間だ!」
燃えるお兄さんが確かアレンジ加えてネタパクったんだよな
「やってしまったおそれていたことを!恐怖のまゆなし人間だ!」
燃えるお兄さんが確かアレンジ加えてネタパクったんだよな
796愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 00:44:50.67ID:??? >>795
ただまあ、その手の分かり易いネタははコント番組などでも多々使われてたし
ネタ自体は幼稚なものだからあまり押されると冷めることもあった
誤解を招きかねない言い方になるけど、古いこち亀を読み返してると
「昔はこれで面白がってたが、大したことなかったんだな」って自分の中の評価が
変わってしまう事もあるんだわ
両津が部長の家を訪問して玄関先で呟く失礼な一言とか中川のシリアス顔リアクションとか
さりげないのは相変わらず上手いと思えるんだけどね
ただまあ、その手の分かり易いネタははコント番組などでも多々使われてたし
ネタ自体は幼稚なものだからあまり押されると冷めることもあった
誤解を招きかねない言い方になるけど、古いこち亀を読み返してると
「昔はこれで面白がってたが、大したことなかったんだな」って自分の中の評価が
変わってしまう事もあるんだわ
両津が部長の家を訪問して玄関先で呟く失礼な一言とか中川のシリアス顔リアクションとか
さりげないのは相変わらず上手いと思えるんだけどね
797愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 01:31:23.73ID:??? 小林よしのり
昨日はNHKホールで行われた甲斐バンドのライブに行った。
隣りに、秋本治氏、その向こうに亀和田武氏がいた。
秋本君も久しぶりだが、しゃべるしゃべる、無茶苦茶おしゃべりになっていた。
亀和田氏とはなんと30年ぶり。
人と30年ぶりに会うっていったいどんだけ長く生きてるんだって感じだ。
甲斐よしひろは相変わらず歌は上手いし、動きも良くて、全然トシを感じさせない。
「ダイナマイトが150屯」はもう完全に甲斐の曲としか思えなくなってしまった。
この日は「ナイトウェーブ」の異様な気持ちよさに酔った。
ライブで聴いて、こんなに気持ちのいい曲って他にあるだろうか?
秋本君に「甲斐も年取らないな」と言ったら、「60代は
ガンガンいけるよ。70代もこのままいけるよ。
80代になったら注意した方がいいね。」と言っていた。
本当かいな?楽天的で大したもんだ。
昨日はNHKホールで行われた甲斐バンドのライブに行った。
隣りに、秋本治氏、その向こうに亀和田武氏がいた。
秋本君も久しぶりだが、しゃべるしゃべる、無茶苦茶おしゃべりになっていた。
亀和田氏とはなんと30年ぶり。
人と30年ぶりに会うっていったいどんだけ長く生きてるんだって感じだ。
甲斐よしひろは相変わらず歌は上手いし、動きも良くて、全然トシを感じさせない。
「ダイナマイトが150屯」はもう完全に甲斐の曲としか思えなくなってしまった。
この日は「ナイトウェーブ」の異様な気持ちよさに酔った。
ライブで聴いて、こんなに気持ちのいい曲って他にあるだろうか?
秋本君に「甲斐も年取らないな」と言ったら、「60代は
ガンガンいけるよ。70代もこのままいけるよ。
80代になったら注意した方がいいね。」と言っていた。
本当かいな?楽天的で大したもんだ。
798愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 01:43:17.30ID:??? そもそも元ネタはその話で名前の出ている大山倍達だしな
昔の話が大したことないと思う原因はやはり糞化だと思うが
糞ポイントとの共通点が見えるとどうしても萎えてくる悲しさ
バーバーの恐怖はありがちなネタというのを除いても中川麗子のリアクションにこち亀のオリジナリティがあるから好きだけど
>>796も言っているような絶妙なやりとりは糞期ではすっかり失われた要素だし
昔の話が大したことないと思う原因はやはり糞化だと思うが
糞ポイントとの共通点が見えるとどうしても萎えてくる悲しさ
バーバーの恐怖はありがちなネタというのを除いても中川麗子のリアクションにこち亀のオリジナリティがあるから好きだけど
>>796も言っているような絶妙なやりとりは糞期ではすっかり失われた要素だし
799愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 08:35:53.21ID:??? 部長がディスカス買った頃の麗子は50万の熱帯魚を高いと思うまともな感覚を持っていたんだな
800愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 12:28:17.81ID:??? 末期の中川麗子の浮世離れした金銭感覚
あれ作者は面白いと思ってたのかねえ?
あれ作者は面白いと思ってたのかねえ?
801愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 12:57:57.26ID:??? もともと死にかけてたやつで両津がカワハギに色を塗って誤魔化すやつか、あれは面白かった
802愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 13:00:35.20ID:??? 「(フェラーリGTOを)10台まとめて買っておいてよかったよ!」←これ52巻だが、
後期は金銭感覚の方向性が違う。
150巻の100円ショップの話なんて単に金銭感覚をネタにしたナンセンスギャグ。
後期は金銭感覚の方向性が違う。
150巻の100円ショップの話なんて単に金銭感覚をネタにしたナンセンスギャグ。
804愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 15:18:12.31ID:??? >>799
50万円でかったディスカスの要職を始めた途端、輸入が簡単になったり
人工飼育ノウハウが確立されて個体価格暴落→破綻するオチだったら秋本先生の
先遣の明を称えられたんだけどなあ
うちの近所にもゲーム会社の株で大儲けした途端熱帯魚趣味に手を出し、
ショップに言い包められて直ちにディスカス要職を始めるべく専用のハウスを建て
高価な専門機材を数千万円かけて導入したものの「プロでも養殖困難なので高価だった」
という肝心かなめな部分が目に入らなかったらしく…
直後に1匹数十万円だった魚が2千円以下で買えるようになり夜逃げ
ディスカス部屋は他のオーナーによりカラオケ店に改築され営業中というこち亀っぽい事例があった
50万円でかったディスカスの要職を始めた途端、輸入が簡単になったり
人工飼育ノウハウが確立されて個体価格暴落→破綻するオチだったら秋本先生の
先遣の明を称えられたんだけどなあ
うちの近所にもゲーム会社の株で大儲けした途端熱帯魚趣味に手を出し、
ショップに言い包められて直ちにディスカス要職を始めるべく専用のハウスを建て
高価な専門機材を数千万円かけて導入したものの「プロでも養殖困難なので高価だった」
という肝心かなめな部分が目に入らなかったらしく…
直後に1匹数十万円だった魚が2千円以下で買えるようになり夜逃げ
ディスカス部屋は他のオーナーによりカラオケ店に改築され営業中というこち亀っぽい事例があった
805愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 16:40:13.72ID:??? >>804
友人はその前にやってて繁殖で儲けて新車買ってた
自分も趣味で飼ってたけど当時1枚1マンの幼魚が今だと2000円だもんな
下落した時に買った人は可哀想だなとは思う
でも部長がディスカスにはまるところは当時から想像できなかったけどなw
友人はその前にやってて繁殖で儲けて新車買ってた
自分も趣味で飼ってたけど当時1枚1マンの幼魚が今だと2000円だもんな
下落した時に買った人は可哀想だなとは思う
でも部長がディスカスにはまるところは当時から想像できなかったけどなw
806愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 16:42:17.85ID:??? ディスカスちゃんは一生懸命生きていたんだよ!あんたらもつつかれたらいいんだ!
わあああああん!
両津事件簿 糸冬
わあああああん!
両津事件簿 糸冬
807愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 16:46:47.28ID:6JwtJo0j 感動話って2、3回やればいい方で何回もやりゃ飽きられるよ。ワンピースなんかワンパターンすぎる。
808愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 17:31:02.86ID:PRJaJxSm 両津にはオオクワやヘラクレスも
やってもらいたかった。
まあ薄っぺらで鼻につく感じだったろうが。
やってもらいたかった。
まあ薄っぺらで鼻につく感じだったろうが。
809愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 17:35:52.78ID:PRJaJxSm ワンピースとかナルトとか一歩に
平均的読者がウンザリしだしたのは
何巻くらいかな?意見求む。
あぶさんは南海時代末期すでに
糞化しだしてた。じゃりン子は
30巻くらいまでかな。
80巻台(主観による)まで持ってた
こち亀はよくやった方。十二進法の
120巻で切ればこんなにネガは出なかった。
平均的読者がウンザリしだしたのは
何巻くらいかな?意見求む。
あぶさんは南海時代末期すでに
糞化しだしてた。じゃりン子は
30巻くらいまでかな。
80巻台(主観による)まで持ってた
こち亀はよくやった方。十二進法の
120巻で切ればこんなにネガは出なかった。
810愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 18:08:15.25ID:??? パチュウサンハーとカウロンタイツイってどんな料理なんだろう??
811愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 18:17:30.67ID:??? >>806
まといの学生時代友人がクスリの売人やってたヤクザ事務所で、証拠隠滅のため
携帯電話を水没させようとした水槽にディスカスちゃんが!
馬の桜姫が勢いで飛び込んだ川の中に偶然通りかかった飼育放棄ディスカスちゃんが!
村瀬が火事で猫を救出した物件の中に取り残されたディスカスちゃんが!
全部両津事件簿案件だな
まといの学生時代友人がクスリの売人やってたヤクザ事務所で、証拠隠滅のため
携帯電話を水没させようとした水槽にディスカスちゃんが!
馬の桜姫が勢いで飛び込んだ川の中に偶然通りかかった飼育放棄ディスカスちゃんが!
村瀬が火事で猫を救出した物件の中に取り残されたディスカスちゃんが!
全部両津事件簿案件だな
814愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 19:49:54.00ID:6JwtJo0j 村瀬回が1番酷いな、なんでまた描いた。
815愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 20:04:54.96ID:???816愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 20:09:22.64ID:??? テレビ「今晩は!八屋真由美です」
漢字こそ変えてはいるが、名前の元ネタ知っているのは俺みたいなオッサンだけで十分だw
ところで、今の版ではどうなっているのだろうか・・・?
漢字こそ変えてはいるが、名前の元ネタ知っているのは俺みたいなオッサンだけで十分だw
ところで、今の版ではどうなっているのだろうか・・・?
817愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 20:09:42.81ID:??? 質問です
連載初期に戸塚さんって出てきたけど、
戸塚さんが一番最後に登場したのって何話目かわかりますか?
連載初期に戸塚さんって出てきたけど、
戸塚さんが一番最後に登場したのって何話目かわかりますか?
818愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 20:26:43.90ID:ueveGl22 >>817
雑誌掲載版の最終回で一コマだけ登場している
雑誌掲載版の最終回で一コマだけ登場している
819愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 20:26:50.93ID:??? 「死んで貰います」の人でしょ?
懐かしいなぁ
懐かしいなぁ
821愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 21:55:56.99ID:??? アナウンサー(両津)「バカ野郎!タダでテレビ見やがって!
テレビを何だと思ってるんだ、この視聴者め!」
テレビを何だと思ってるんだ、この視聴者め!」
822愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 23:06:52.81ID:??? バカ者!また借金したな!無くなれば人から借りるという安易な考えしか浮かばんのか!
お前の頭は中学一年生かこのバカ者!借金!借金!駅のそばのМデパートなみだぞ!!
いいえ部長あれはクレジットで
英語にしただけで中身は同じディスイズザ借金≠セお前は!
自分のカネでやりくりするという知能が欠如した…ッ!
お前の頭は中学一年生かこのバカ者!借金!借金!駅のそばのМデパートなみだぞ!!
いいえ部長あれはクレジットで
英語にしただけで中身は同じディスイズザ借金≠セお前は!
自分のカネでやりくりするという知能が欠如した…ッ!
823愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 07:42:37.95ID:Zd0UNZuM 二枚舌で筋金入りの嘘つきで自堕落な借金まみれの駄目男の両津が、村瀬に説教できる立場じゃない。むしろ逆だろ。
825愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 09:39:38.03ID:Zd0UNZuM マリア以降どんどん駄目になった気がする、一応ギャグ漫画だけどピンチらしいピンチにろくに合わずお咎めも無いから女キャラの不快さがどんどん上がる、麗子でさえ不快な金持ち女になるし。
826愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 09:41:21.89ID:Zd0UNZuM 女だから何やっても許される訳じゃないだろう。
827愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 10:06:50.75ID:??? コミックス25巻「わたしの両さん」より
麗子 両親からはお金もらったことないわ お給料だけで十分よ
安井 ぼくなど月のこづかい1500万もらってますが・・・とてもたりない!
麗子 使いすぎよ そんなに!
昔から1円を笑う者は1円に泣くというでしょう
今にしっぺ返しがくるわよ
安井 1円? まだそんな金使えるんですかァ?
100円以下はここ5年ばかりみたことありませんよ
後年麗子がこの安井海彦をはるかに上回るイヤミな成金になるとは
一体だれが予測し得たであろうか
麗子 両親からはお金もらったことないわ お給料だけで十分よ
安井 ぼくなど月のこづかい1500万もらってますが・・・とてもたりない!
麗子 使いすぎよ そんなに!
昔から1円を笑う者は1円に泣くというでしょう
今にしっぺ返しがくるわよ
安井 1円? まだそんな金使えるんですかァ?
100円以下はここ5年ばかりみたことありませんよ
後年麗子がこの安井海彦をはるかに上回るイヤミな成金になるとは
一体だれが予測し得たであろうか
829愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 11:17:56.37ID:??? 同じ再登場回でも琴音ちゃんは勝ち組
村瀬はどうしてこうなった
村瀬はどうしてこうなった
830愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 11:20:56.04ID:Zd0UNZuM 騙してあんな豪華な女子寮造らせておきながら、礼の一つも言わずに放置って。婦警に対する読者の怒りも相当あったろうな。女性読者も読んでるみたいだけど婦警と纏と春人気無いの分かる。同姓から嫌われる女ばかり。
831愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 11:22:08.73ID:??? 実写にするなら土屋タオやmiwaあたりにやらしたい役だな
833愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 11:46:22.37ID:Zd0UNZuM それに合わせて両津虐めも酷くなる、一応先輩なのにこんなのとか結婚したくない男とか。
834愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 12:49:05.96ID:A4ezq/Rm クマとアサ
835愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 12:55:11.97ID:EH3sYPIc 「こちら中年素人童貞両津」
てタイトルで成年向けをやるべきだ。
画は昔アシだったとみさわ千夏かな。
秋本は目玉と鼻だけ一筆入魂で。
てタイトルで成年向けをやるべきだ。
画は昔アシだったとみさわ千夏かな。
秋本は目玉と鼻だけ一筆入魂で。
836愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 13:48:04.35ID:ZrEFFCSa >>827
後期麗子も実業家として自分で稼いだ金を使ってるわけだから、ただの親のスネかじりにすぎない安井とはちがうし、警官の給料だけで生活してた頃と本質的には変わってない
現実でも大実業家クラスの金銭感覚って庶民から見るとかなりぶっ飛んでるらしい
一万円なぞ気にも止めない、もっと上のケタしか意識にないからこそ億単位で稼げる
後期麗子や中川がイヤミな成金に見えるのは漫画的表現というよりむしろリアルなのかも
個人的には90巻ころ?の、親が勝手に送りつけてきたと言いながら高級マンションや高級車をふつうに使ってる姿の方が麗子らしくないと思ったな
後期麗子も実業家として自分で稼いだ金を使ってるわけだから、ただの親のスネかじりにすぎない安井とはちがうし、警官の給料だけで生活してた頃と本質的には変わってない
現実でも大実業家クラスの金銭感覚って庶民から見るとかなりぶっ飛んでるらしい
一万円なぞ気にも止めない、もっと上のケタしか意識にないからこそ億単位で稼げる
後期麗子や中川がイヤミな成金に見えるのは漫画的表現というよりむしろリアルなのかも
個人的には90巻ころ?の、親が勝手に送りつけてきたと言いながら高級マンションや高級車をふつうに使ってる姿の方が麗子らしくないと思ったな
837愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 14:16:29.37ID:???838愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 14:32:03.29ID:??? まあ金ある奴はジャブジャブ使って税金も払って経済回して貰わんとな
839愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 15:25:59.65ID:EH3sYPIc 秋本の女性経験て
たぶん嫁と吉原くらいやろ。
若造みたいな決めつけにあふれてる。
たぶん嫁と吉原くらいやろ。
若造みたいな決めつけにあふれてる。
840愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 15:55:00.64ID:??? 実際に一千億円の預金通帳を見せびらかす人もいるし
841愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 16:35:29.38ID:??? 両津勘吉が女をひっぱたいたのは(麗子を小突いた以外で)、
20巻あたりのプレイボーイ倶楽部の話が唯一だっけ?
20巻あたりのプレイボーイ倶楽部の話が唯一だっけ?
842愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 17:03:14.63ID:???843愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 17:06:19.07ID:???845愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 17:39:22.24ID:??? うーむ まるでマンガのようだ
846愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 17:48:08.36ID:??? いつもの「こち亀はマリア登場からダメになった」繰り返しおじさんが現れると
女性観がどうのって話が長くなるね
女性観がどうのって話が長くなるね
847愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 18:29:30.93ID:??? 両津が魚屋を銃で脅し、タイ五尾で100円にしたことに疑問を持たず
「両ちゃん、まかすの上手ね!」と単純に喜んでいた初期麗子
「両ちゃん、まかすの上手ね!」と単純に喜んでいた初期麗子
849愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 18:55:01.72ID:??? 胸の大きさ
ジョディー>麗子>マリア>纏>早矢>>レモン
ジョディー>麗子>マリア>纏>早矢>>レモン
850愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 18:57:08.45ID:??? こち亀はダメになってないってか
851愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 19:19:25.25ID:??? うむ。むしろ良くなっていった
852愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 19:35:36.04ID:??? 勘違い
しないで
くださいよ部長
!
しないで
くださいよ部長
!
853愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 19:44:18.26ID:??? だな、巨乳ギャルがでてくる漫画を楽しめないやつはホモ
854愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 19:50:46.10ID:??? ジョディーは脳筋女枠として使えるが
マリアは扱いも意外と難しかったりすからな。
マリアは扱いも意外と難しかったりすからな。
855愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 20:47:40.96ID:??? >>849
纏以下はカップもCだのBだのフツーなポジションなので語る価値もないが、
大きい連中はバクニュー大佐など含め慎重170cm~180cm超えの大女ばかりなのがな
麗子なんかその上にハイヒール履いてるんだから近目には怖かったろう
纏以下はカップもCだのBだのフツーなポジションなので語る価値もないが、
大きい連中はバクニュー大佐など含め慎重170cm~180cm超えの大女ばかりなのがな
麗子なんかその上にハイヒール履いてるんだから近目には怖かったろう
856愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 03:29:58.80ID:7z1/q2aw クマとアサ
857愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 04:03:35.77ID:??? 新作読んでみたけど絵が荒れてて酷いな。
両津の黒目に ゜みたいなモノが描かれてるコマがあったけど、
それも位置のバランスが狂ってて悲しかった。
冊子後半の緻密に描かれた時期の絵と比較できるので、もうね……
両津の黒目に ゜みたいなモノが描かれてるコマがあったけど、
それも位置のバランスが狂ってて悲しかった。
冊子後半の緻密に描かれた時期の絵と比較できるので、もうね……
859愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 08:28:38.13ID:??? ジョディーは困った時の便利屋として重宝されてたね
860愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 08:40:48.69ID:??? 歌手になったり板前になったり英会話教師の真似事をしたり…
父親・爆竜大佐の辛味で軍ネタに繋げる以外は単なる麗子の互換キャラになってしもうた>ジョディー
父親・爆竜大佐の辛味で軍ネタに繋げる以外は単なる麗子の互換キャラになってしもうた>ジョディー
861愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 08:49:22.07ID:??? 爆竜は出番が少なくキャラが劣化しなかったな
863愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 09:38:01.63ID:XI5f/p0y864愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 09:57:23.00ID:??? pixiv百科事典の吐き気を催す邪悪の項目で早乙女達の愚行が書かれてたけどほぼ同意だけど部長の横領事件については一切書かれてないのが腑に落ちん
部長の横領はもっと許されないだろ
部長の横領はもっと許されないだろ
865愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 10:25:02.87ID:??? 「お巡りさんの横領なんてよくある事なんだ。世間ではとんでもない事だとか言ってるけど大丈夫なんだ」
と子供達に誤解されている事だろうw
まあ今のご時世あり得る事だが。
と子供達に誤解されている事だろうw
まあ今のご時世あり得る事だが。
866愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 12:01:40.57ID:??? https://pbs.twimg.com/media/EN-JT89UEAEG19p.jpg
連載初期の両さんはいわゆるサブカルチャーには何の興味もなく、
オタク的気質もゼロ、映画もポルノしか観ないとかそんな感じの人間やで
連載初期の両さんはいわゆるサブカルチャーには何の興味もなく、
オタク的気質もゼロ、映画もポルノしか観ないとかそんな感じの人間やで
867愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 12:48:46.98ID:??? 後期ほど、「興味ねーわそんな話」みたいに読者を置いてきぼりにする話が多いよな
868愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 13:11:53.71ID:dTbInqx4 人生レストランに寅次郎出ました
Yahoo!乗っていました
Yahoo!乗っていました
869愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 15:24:34.66ID:??? マイナーなもん引っ張り出しては
ダラダラと解説してるだけだったからな。
それも知識がどこかズレていたし
ダラダラと解説してるだけだったからな。
それも知識がどこかズレていたし
870愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 15:30:42.07ID:rLxxF6wa 出ましたキチをNGしたいが
他のスレも巻き添えを食ってしまう……
他のスレも巻き添えを食ってしまう……
871愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 17:34:21.23ID:??? あとりえびーだま作ってから安っぽい漫画になった。面白くなりそうな話でもアシ絵、saga絵で全てが台無し
872愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 17:40:40.51ID:???873愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 17:48:30.29ID:??? 100巻に突入してから、PC、美少女ゲーム、ハイテクスニーカー、たまごっち、プリクラと
その時にオタクと女子高生に流行っているサブカルの話ばかりになったこともあったな
そのくらいに見限った人も結構いたのでは
その時にオタクと女子高生に流行っているサブカルの話ばかりになったこともあったな
そのくらいに見限った人も結構いたのでは
874愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 17:59:21.57ID:??? おれは部長が早矢にデレデレするあたりで見限った
875愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 18:46:38.07ID:rAn0koYW 単に登場人物がクズばかりになったから切った、女子高生だのオタクだの関係ねえよ。
876愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 18:54:44.15ID:??? それなりに家族思いではあるキャラがガチの浮気に走ろうってきつい。
877愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 19:12:34.60ID:??? 早矢はギャル婦警共を浄化した大和撫子オーオー
878愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 19:14:22.98ID:??? https://livedoor.blogimg.jp/luciagame-cadotbkr/imgs/5/d/5dd32c16.jpg
もういいじゃないですかそんな話は
もういいじゃないですかそんな話は
879愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 19:26:23.27ID:??? 何これ
最近読んでないけど喧嘩稼業?
最近読んでないけど喧嘩稼業?
880愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 19:40:28.91ID:??? >>872
最近、ツイートの発言など小澤さとる先生が情緒不安定だという話が他の板で持ち上がってたが
まさかこれが原因で…
にしても、80歳過ぎのセミリタイア御老体漫画家の絵が10歳以上年下の現役連載作家様より
線もしっかりしてて遥かに上手いってどういう事なんだよ
最近、ツイートの発言など小澤さとる先生が情緒不安定だという話が他の板で持ち上がってたが
まさかこれが原因で…
にしても、80歳過ぎのセミリタイア御老体漫画家の絵が10歳以上年下の現役連載作家様より
線もしっかりしてて遥かに上手いってどういう事なんだよ
881愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 19:56:14.83ID:??? 両津の少年時代の昭和30年代の話はだいたいアニメ化されてるな
キテレツでもやたら昭和30年代の話多いし
キテレツでもやたら昭和30年代の話多いし
882愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 20:08:35.04ID:??? >>866
まあ連載初期の頃はまだまだサブカルも黎明期だったから90年代以降のそれとは比べ物にならない
キャラの整合性を重視したいんだったら、サブカルにこだわる新キャラを出して両津を読者の代弁者であるツッコミ役にすれば良かったんじゃない?
まあ連載初期の頃はまだまだサブカルも黎明期だったから90年代以降のそれとは比べ物にならない
キャラの整合性を重視したいんだったら、サブカルにこだわる新キャラを出して両津を読者の代弁者であるツッコミ役にすれば良かったんじゃない?
883愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 21:06:45.50ID:???884愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 22:15:23.51ID:???885愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 22:41:51.73ID:??? 100巻以降の分かりやすさはコミックスの表紙のデザインが以降は統一感無くなってきた所もあるな
たまーーーに以前風の表紙にしてる巻あるけど劣化っぷりが酷かった
たまーーーに以前風の表紙にしてる巻あるけど劣化っぷりが酷かった
886愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 23:05:26.52ID:BPrvcCvz 特に麗子がウインクで巨乳強調しながら
トロピカルドリンク飲んでるやつとか
吐き気がした。
トロピカルドリンク飲んでるやつとか
吐き気がした。
887愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 23:33:41.78ID:??? 絵柄も簡略化された手抜き適当作画になってから水着とか入浴シーンでサービスとか言われてもね…
作者がハナクソ握る力もなくなった絞りカスと化した姿にただただ空しさを覚えた
作者がハナクソ握る力もなくなった絞りカスと化した姿にただただ空しさを覚えた
888愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 23:54:41.00ID:??? 裸でマリアと抱き合うとか、あれ女になったという知識が無きゃ単なる濡れ場だろ
890愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 01:11:58.85ID:??? チャンネルは回さないでね〜ん
チキンカレーだっちゅーの
チキンカレーだっちゅーの
892愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 05:18:31.44ID:h4g9dniI クマとアサ
893愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 09:08:00.00ID:08IIvKYb クリとアス
895愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 09:31:24.46ID:dTpBhhgK 金握りすぎて真面目に描く気が起きないんだろうな。
しかし秋本レベルに劣化した漫画家って他にいるだろうか。。
しかし秋本レベルに劣化した漫画家って他にいるだろうか。。
896愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 12:00:13.27ID:???897愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 12:01:30.76ID:??? >>895
はじめの一歩の作者も大概だぞ
その週その週の盛り上がりなんか一切考えず、「ここまで描いたから載せといて」みたいな感じですごい中途半端なコマがラストなのがしょっちゅうだしな
同じように刃牙の作者やジョジョの荒木なんかも全盛期と比較されて自らの遺産を食い潰してるだのやいやい言われているが、この二人はまだ新しいことやろうという意欲は感じる(正否はともかく)のでまだマシだと思う
こち亀の場合は、キャラの整合性を無視して新しいこと(展開)をやらせようとするのが問題
こち亀の名前は使わず新規の漫画でやれ!というのが批判の大半なんじゃない?
はじめの一歩の作者も大概だぞ
その週その週の盛り上がりなんか一切考えず、「ここまで描いたから載せといて」みたいな感じですごい中途半端なコマがラストなのがしょっちゅうだしな
同じように刃牙の作者やジョジョの荒木なんかも全盛期と比較されて自らの遺産を食い潰してるだのやいやい言われているが、この二人はまだ新しいことやろうという意欲は感じる(正否はともかく)のでまだマシだと思う
こち亀の場合は、キャラの整合性を無視して新しいこと(展開)をやらせようとするのが問題
こち亀の名前は使わず新規の漫画でやれ!というのが批判の大半なんじゃない?
898愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 12:10:28.48ID:??? 福本先生の場合は引き伸ばしがひどすぎるだからな
スピンオフのギャグのが面白くてどうする
スピンオフのギャグのが面白くてどうする
899愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 12:18:04.73ID:??? 新しいキャラ作るにもひどすぎて叩かれて
古いキャラに芝居させる技量が落ちたため
・屑方面に崩す(警察幹部、中川、プラス)
・上級国民化(中川、麗子)
・改名(寺井、北條)
・それでも使えないキャラは干す(本田、戸塚など)
こればっかり
亀有の変な区民が現れて両津が突っ込む話が減ったりした理由がわかるわ
干したキャラや崩したキャラを再認識して焼き直したりするだけで3ヶ月分ぐらいは助かっただろうにやらないんだもんな
古いキャラに芝居させる技量が落ちたため
・屑方面に崩す(警察幹部、中川、プラス)
・上級国民化(中川、麗子)
・改名(寺井、北條)
・それでも使えないキャラは干す(本田、戸塚など)
こればっかり
亀有の変な区民が現れて両津が突っ込む話が減ったりした理由がわかるわ
干したキャラや崩したキャラを再認識して焼き直したりするだけで3ヶ月分ぐらいは助かっただろうにやらないんだもんな
900愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 12:23:25.93ID:??? 改名は作者の都合でいきなりやりだして世論無視するから最悪だわ
前名前時代は亀森鶴吉という名前が1回も出ずいきなり占いで頓田ゴメスに変わっていたんですう、な署長も「知るか!」だったけど寺井は丸井にしたら開運したからとかそれ読者になんの関係があるんだ
寺井で開運する話が作れなくなった言い逃れでは
前名前時代は亀森鶴吉という名前が1回も出ずいきなり占いで頓田ゴメスに変わっていたんですう、な署長も「知るか!」だったけど寺井は丸井にしたら開運したからとかそれ読者になんの関係があるんだ
寺井で開運する話が作れなくなった言い逃れでは
901愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 12:42:55.70ID:??? 久々に読んだら名前変わってて何があったのかと思ったら
特に意味も面白味もなく変えただけという
特に意味も面白味もなく変えただけという
902愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 12:54:38.56ID:??? 丸井ヤング館 - Wikipedia
丸井ヤング館(まるい ヤングかん)は秋本治原作の漫画およびアニメ『こちら葛飾区 ... 前述の通り、本来の名前は寺井洋一であるが、170-2「『改名 くん』の巻」で両津に無理やり改名させられ ...
ウィキペディアでも全部丸井に一新されてんの笑う
丸井ヤング館(まるい ヤングかん)は秋本治原作の漫画およびアニメ『こちら葛飾区 ... 前述の通り、本来の名前は寺井洋一であるが、170-2「『改名 くん』の巻」で両津に無理やり改名させられ ...
ウィキペディアでも全部丸井に一新されてんの笑う
903愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 13:21:06.55ID:??? 番組で細木数子に改名させられたおさるのエピソードの真似をしたんだろう
904愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 13:25:29.41ID:WcrupqOu >>895
水島御大はあくまで真面目に劣化していったような気はするが
水島御大はあくまで真面目に劣化していったような気はするが
905愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 13:27:37.80ID:??? 暗殺教室でも(あだ名だが)改名エピソードあったがその回かぎりだった
つうか基本そう
本当にそれ以後も続けたら>>901みたいに久しぶりに読んだ人間は混乱する
俺も「このキャラ法条みたいだけど名前が違うから別キャラかな?」と思った
単純に滑ったギャグではなく作品に対する冒涜レベルだろ、これは……
つうか基本そう
本当にそれ以後も続けたら>>901みたいに久しぶりに読んだ人間は混乱する
俺も「このキャラ法条みたいだけど名前が違うから別キャラかな?」と思った
単純に滑ったギャグではなく作品に対する冒涜レベルだろ、これは……
906愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 14:34:52.29ID:??? 北条は目も違ってたから名前まで違えば別人としか思えんわ。
907愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 14:56:56.47ID:??? >>903
でもモンキッキー解明は遥か以前の話(調べてみたら、おさるが細木に解明させられたのは
2004年7月・こち亀「改名くん」が掲載されたのは2009年29号で5年開いてる)だし、
改名の結果仕事がなくなったモンキッキーは2012年におさるへ再改名→
2017年にモンキッキーへ再々改名→現在はまた別名で書道家に転身したみたいだね
仮におさる改名が丸井や残念改名の元ネタだとすれば便乗が遅すぎるし
結果おさるのようなオチもつけられなかった秋本=無能無策ってことだな
でもモンキッキー解明は遥か以前の話(調べてみたら、おさるが細木に解明させられたのは
2004年7月・こち亀「改名くん」が掲載されたのは2009年29号で5年開いてる)だし、
改名の結果仕事がなくなったモンキッキーは2012年におさるへ再改名→
2017年にモンキッキーへ再々改名→現在はまた別名で書道家に転身したみたいだね
仮におさる改名が丸井や残念改名の元ネタだとすれば便乗が遅すぎるし
結果おさるのようなオチもつけられなかった秋本=無能無策ってことだな
908愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 15:03:35.42ID:??? 末期は有能なブレーン(編集)が抜けたんだろうなとしか思えない堕ちぶり
909愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 15:10:56.17ID:o9aukHFI おさるで思いだしたけど、モンキーパンチさんの追悼本に我らが秋本先生もイラストを寄稿されてるみたいだけど、だれか見た人いる?
910愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 16:21:57.54ID:???911愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 17:00:54.94ID:??? >>910
制作プロダクションを抱える漫画家になると、出版社から担当編集を自社内に出向させたり
引き抜きをかけたりして「作品チェックも自社でやるから、以後出版社の編集部による口出しは無用」
って契約を交わすところもあるからね
そんな我儘はなかなか通らないし、びーだまがそんな契約をしているかどうかは不明だけど
さいとう・たかをのところなどは自社にも出版部を抱えてるし、ゴルゴ13などの原稿は
「自社から小学館へ出版権を”貸し出す”」体で内容に文句はつけさせないとか
制作プロダクションを抱える漫画家になると、出版社から担当編集を自社内に出向させたり
引き抜きをかけたりして「作品チェックも自社でやるから、以後出版社の編集部による口出しは無用」
って契約を交わすところもあるからね
そんな我儘はなかなか通らないし、びーだまがそんな契約をしているかどうかは不明だけど
さいとう・たかをのところなどは自社にも出版部を抱えてるし、ゴルゴ13などの原稿は
「自社から小学館へ出版権を”貸し出す”」体で内容に文句はつけさせないとか
912愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 17:12:58.89ID:08IIvKYb ゴルゴみたいにカッチリした
フォーマットがあって脇に有能な
画師やブレーン、データマンがおり、
本人のセンスや思考回路が形骸化
してなければ変に容喙されるより
いいんだろうな・・・・・・
ビー玉はアホ揃いの零細。
フォーマットがあって脇に有能な
画師やブレーン、データマンがおり、
本人のセンスや思考回路が形骸化
してなければ変に容喙されるより
いいんだろうな・・・・・・
ビー玉はアホ揃いの零細。
913愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 17:34:45.52ID:???914愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 19:26:12.42ID:??? ジャンプ漫画家って光る才能を担当が上手く磨いて時代やタイミングの運に恵まれヒットはするも実は漫画家としての地力があまり高くなくて後に失敗するタイプが多い気がする。ゆでが典型的なタイプだけど秋本も結局そういうタイプだったんかな。
915愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 19:45:54.92ID:??? 末期って劣化焼き直しみたいな回割とあったし、絵も手抜き臭くて劣化してるし休まず載せてるエライ!って言われてもそこまで感が
916愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 19:46:43.27ID:3VMqitni 改名とか以前に名前のセンスが劣化しすぎ
ピストン浜田丸とか平平平平とかすごく良いのに
ピストン浜田丸とか平平平平とかすごく良いのに
917愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 19:49:28.38ID:??? 改名はオチで両津も改名させられたのに両津だけ次号は無かった事になってるのが糞
過去の話で次の話まで設定持ち越しとかあったし両津も持ち越して更に次の話で改名無かったかのように寺井とかも戻してれば良かったのに
過去の話で次の話まで設定持ち越しとかあったし両津も持ち越して更に次の話で改名無かったかのように寺井とかも戻してれば良かったのに
918愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 20:07:12.10ID:??? つまり丸井ヤング館とかなんとか残念とか
そんなネーミングが面白いと思っているんだろうな
そんなネーミングが面白いと思っているんだろうな
919愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 20:09:05.59ID:??? 改名ネタもクソだけど、作中の商品名に「ギザなんとか」を付けるなど当時の流行に(つっても
周回遅れでネットからネタ拾ってたしょこたん語の便乗)ブラ下がったり
「両津蝉麻呂ピカチュー野輔」とか整形好き景観に「目太門比科忠(めたもんぴかちゅう)」とか
センスのズレまくった媚びに走り出した時点でどうしようもなかったな
周回遅れでネットからネタ拾ってたしょこたん語の便乗)ブラ下がったり
「両津蝉麻呂ピカチュー野輔」とか整形好き景観に「目太門比科忠(めたもんぴかちゅう)」とか
センスのズレまくった媚びに走り出した時点でどうしようもなかったな
921愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 20:21:45.93ID:??? 秋本先生の年齢による極端な衰えを感じた
さらにバカでダメでアホなアシだからどうしようもない
1000人くらいアシをやとってローテで描いてもらったら
500巻くらいはいけるかもな
さらにバカでダメでアホなアシだからどうしようもない
1000人くらいアシをやとってローテで描いてもらったら
500巻くらいはいけるかもな
922愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 20:30:50.90ID:??? まあ何十年と連載してんだしどうしたってネタ切れとか出るわな
だから適当なとこでやめとけっつー話なんだが
だから適当なとこでやめとけっつー話なんだが
923愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 20:31:40.73ID:tW7G61AP 西岸良平とかも最初と比べて惰性感が非常に強いが、
秋本みたいな狂い咲き型は他にみあたらない
秋本みたいな狂い咲き型は他にみあたらない
924愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 21:49:24.54ID:??? >>920
ゆでは悪魔将軍とかアタル(あと個人的には委員長)への過剰な贔屓見てると、弓寿司大阪を贔屓する秋本と根っこは似たようなもんかなと思う。
ゆでは悪魔将軍とかアタル(あと個人的には委員長)への過剰な贔屓見てると、弓寿司大阪を贔屓する秋本と根っこは似たようなもんかなと思う。
926愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 22:23:17.23ID:nXKA/KV/ いつも思うが200巻の最終話、なんであれで
いいと思ったんだろ。関わる全員が
自分の事として捉えてなかったのがわかる。
あれだけ女出したのに胸キュンがせいぜい
「私も勘吉くん、好きよ」くらいしか
思い出せんし・・・・・
いいと思ったんだろ。関わる全員が
自分の事として捉えてなかったのがわかる。
あれだけ女出したのに胸キュンがせいぜい
「私も勘吉くん、好きよ」くらいしか
思い出せんし・・・・・
927愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 22:23:42.87ID:??? 一時期はパソコン教室漫画と化していたのに何を今更
928愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 22:28:36.65ID:tW7G61AP >>926
こち亀にエロや恋愛はいらない
こち亀にエロや恋愛はいらない
929愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 22:31:13.53ID:nXKA/KV/ >>928
それ以外の要素がちゃんとあるみたいな言い方やねw
それ以外の要素がちゃんとあるみたいな言い方やねw
930愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 03:43:22.80ID:???931愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 06:48:24.59ID:ngPskI32 クマとアサ
932愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 11:09:12.64ID:??? >>926
こち亀最終回で雑誌と単行本が違うのは元々40周年の為に単行本版のを用意してあって最終回が通ったから後半を書き換えたんだろな。
こち亀最終回で雑誌と単行本が違うのは元々40周年の為に単行本版のを用意してあって最終回が通ったから後半を書き換えたんだろな。
933愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 11:54:42.99ID:??? 末期の豪邸はみんな適当な城
934愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 12:00:24.94ID:??? 北部グループ社長の家書いてた頃と比べると何のひねりもないウンコばかりで愕然とするよな
社長「ビルの外見から豪華そうなのを想像してたはずだ、わしの勝ち!」
両津「読者をフェイントしてどうすんだよ?」
社長「ビルの外見から豪華そうなのを想像してたはずだ、わしの勝ち!」
両津「読者をフェイントしてどうすんだよ?」
935愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 12:50:26.31ID:??? しばらくぶりに読んでみたら(141巻)葛飾所がウサギになっててとうとう作者本格的に狂ったかと思った。
いきさつはその後読んで知ったんだが。
いきさつはその後読んで知ったんだが。
936愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 13:39:16.12ID:??? ザ・ヘンタイ
今じゃ載せられないだろうな
今じゃ載せられないだろうな
937愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 16:38:00.18ID:??? 中川の財力利用するにも部長のお土産とおげれつ写真が入れ替わって取り返す為に大々的に動くの好き
938愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 16:56:52.83ID:??? 地域課という事でクッキーやおせち料理を市民にタダで提供する亀有署。そんな暇な警察署あるのか?w
939愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 17:54:08.97ID:??? すべては女の子を描くための舞台装置
940愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 18:02:07.49ID:??? 先日、青森の浅虫温泉に泊まったら、夕食にリンゴの天ぷらなるものが出てきて
思わずこち亀の「トマトとブドウの天ぷら」を思い出したわw
あ、味はデザート感覚で美味しかったw
思わずこち亀の「トマトとブドウの天ぷら」を思い出したわw
あ、味はデザート感覚で美味しかったw
941愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 18:53:42.14ID:???942愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 19:58:12.61ID:??? 70巻以降は見てない者だが
後期は両津が潰れかかった一般人の店を立て直すってネタは無いのか
オモチャ工場とかソバ屋とか菓子屋の話は楽しく読めたんだけどな
後期は両津が潰れかかった一般人の店を立て直すってネタは無いのか
オモチャ工場とかソバ屋とか菓子屋の話は楽しく読めたんだけどな
943愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 19:59:27.77ID:??? 寿司屋ありますよ
944愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 20:32:42.21ID:??? 萌えで銭湯おこしする話ならあった
945愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 21:13:09.59ID:tnl2Lz5G 家賃目当てに寮に民間人を入れる話がおもしろい
946愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 22:50:05.97ID:??? >>940
それ読んだ子供の頃、家で天ぷら作る日にトマトとブドウでも作ろうと言ったら笑われ、ムキになって東京の天ぷら屋では普通だよ!と啖呵切ってしまって恥をかいた記憶が
それ読んだ子供の頃、家で天ぷら作る日にトマトとブドウでも作ろうと言ったら笑われ、ムキになって東京の天ぷら屋では普通だよ!と啖呵切ってしまって恥をかいた記憶が
948愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 22:56:10.42ID:??? >>942
「商品発売→アニメ化ドラマ化ゲーム化で大ヒットオーオー!」という安易なテンプレはその後に
乱発される機会が多くなったが、すぐ上のレスにもあるように
後期は両さんが儲かるか儲からないかが主題になったのと
上記テンプレがページ半分3コマ4コマ程度で処理できる使い勝手の良いものだったんで
両津が試行錯誤の末アイデアをひねり出す過程が省かれるようになったせいでそう感じおるのかな
両津のアイデアを受ける相手も経営に経営に行き詰まった町工場の親父とかではなく、
スーパー電子などスポンサーの立場が多くなってたし
「商品発売→アニメ化ドラマ化ゲーム化で大ヒットオーオー!」という安易なテンプレはその後に
乱発される機会が多くなったが、すぐ上のレスにもあるように
後期は両さんが儲かるか儲からないかが主題になったのと
上記テンプレがページ半分3コマ4コマ程度で処理できる使い勝手の良いものだったんで
両津が試行錯誤の末アイデアをひねり出す過程が省かれるようになったせいでそう感じおるのかな
両津のアイデアを受ける相手も経営に経営に行き詰まった町工場の親父とかではなく、
スーパー電子などスポンサーの立場が多くなってたし
949愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 23:10:00.74ID:??? せんべい屋とかお菓子工場とかを変なアイデアで繁盛させる話はおもしろかった
後期の音楽プロデューサーとかは特にアイデアもなくコネでどうにかするようなのが多かった気がする
後期の音楽プロデューサーとかは特にアイデアもなくコネでどうにかするようなのが多かった気がする
951愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 00:53:24.49ID:HLy4gBXO クマとアサ
953愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 06:05:19.19ID:??? ドンパッチ入りせんべい食べてみたかったw
955愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 08:07:04.38ID:??? 飛んだ日に戸塚や洋子出すならネタがなかった時に出してやれよ
ばあさんは別商売もしてる設定にしたらいいし
ばあさんは別商売もしてる設定にしたらいいし
956愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 09:11:10.23ID:GRb0DyT8 レモンのキャラデザがいいかっつーと
全然いくないしな。
全然いくないしな。
957愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 10:46:36.83ID:??? 改名とウサギ署をその回かぎりのネタでなくしばらく続けてたのは秋本側からの連載終了を求める抗議活動の一環なのかな?
連載継続するつもりならあんな暴挙には出ないだろ……普通に考えて
連載継続するつもりならあんな暴挙には出ないだろ……普通に考えて
958愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 10:56:33.56ID:???959愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 16:50:07.35ID:GRb0DyT8 ありゃ、それ見てないわ。
何巻あたりに出てるんだろう。
何巻あたりに出てるんだろう。
960愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 16:57:40.61ID:??? そんな話あんの?
続けて読むということを100巻あたり以降からしなくなったから全然知らんエピソードも多々あるな。
続けて読むということを100巻あたり以降からしなくなったから全然知らんエピソードも多々あるな。
962愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 17:46:09.38ID:???963愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 18:08:06.41ID:rm6CWHPz >>612
こち亀は汗飛ばす表現がかなり多い
こち亀は汗飛ばす表現がかなり多い
964愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 18:38:14.85ID:p8lC4Zcg 秋本ひょっとして
不貞腐れて数年描いてたんかな?
鳥山明が単行本カバーのコメントで
割と直截にグチってたけど、
興が乗ってなきゃ漫画なんて面白く
ならんw ホント馬鹿げてるよな。
不貞腐れて数年描いてたんかな?
鳥山明が単行本カバーのコメントで
割と直截にグチってたけど、
興が乗ってなきゃ漫画なんて面白く
ならんw ホント馬鹿げてるよな。
965愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 18:55:30.81ID:??? ため吉がこの世に来たのは1988年で銀次はため吉が亡くなった明治末期にもう生まれてるから
最低でも76歳ということになるが30後半の勘吉とけっこう年が離れてるな
同じ頃神輿交換する話で昭和30年代に出てきてた銀次は較べて若い気がする
最低でも76歳ということになるが30後半の勘吉とけっこう年が離れてるな
同じ頃神輿交換する話で昭和30年代に出てきてた銀次は較べて若い気がする
966愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 21:23:42.96ID:??? うさぎ署は流石に最初から数週で元に戻す気だったんじゃないかね?最終話まであのままにするつもりだったら正気を疑う
967愛蔵版名無しさん
2020/01/22(水) 21:37:10.43ID:??? うさぎ署は外観もアレだったが、署内がすべてフリーハンド描きでうねってるのが生理的にダメ
もしかしたらあれも手抜きの一環だったのかな
もしかしたらあれも手抜きの一環だったのかな
968愛蔵版名無しさん
2020/01/23(木) 00:30:50.67ID:??? 初期のように大爆発させたほうが読者のド肝を抜いて面白い
969愛蔵版名無しさん
2020/01/23(木) 01:13:16.78ID:??? 国際的テロリストと空でやり合ってて何とか倒すも操作不能になった爆薬を詰んだ飛行機が墜落してその先にウサギ署が
両津脱出しようとするも引っかかり身動きが取れない
ウサギ署にぶつかり大爆発で大破
跡形も無くなったうさぎ署を見た檸檬がうあああああん!!!と大号泣
部長&所長「両津のバカモン!」
纏「勘吉、なんてことしてくれたんだよ!」
両津脱出しようとするも引っかかり身動きが取れない
ウサギ署にぶつかり大爆発で大破
跡形も無くなったうさぎ署を見た檸檬がうあああああん!!!と大号泣
部長&所長「両津のバカモン!」
纏「勘吉、なんてことしてくれたんだよ!」
970愛蔵版名無しさん
2020/01/23(木) 01:36:51.74ID:??? https://pbs.twimg.com/media/EOThwIBUYAAigBt.jpg
さんざん持論を吐いても最後に皮肉を言われる両さん
さんざん持論を吐いても最後に皮肉を言われる両さん
971愛蔵版名無しさん
2020/01/23(木) 02:29:35.51ID:NQzGUhHj クマとアサ
972愛蔵版名無しさん
2020/01/23(木) 09:13:23.32ID:??? 保留心
974愛蔵版名無しさん
2020/01/23(木) 16:33:49.81ID:??? いやむしろ何も変わらず面白みが無い。なるべくしてなったって感じで。
975愛蔵版名無しさん
2020/01/23(木) 16:59:09.92ID:An8uPv8S ロリコンの俺でも
檸檬にイタズラしようとは
思わんもんな。なんもいくない。
檸檬にイタズラしようとは
思わんもんな。なんもいくない。
976愛蔵版名無しさん
2020/01/23(木) 19:15:06.17ID:oE66zf7G 突破で本田が銀魂の伊東君と共演しました
977愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 00:04:41.69ID:+clzumb3 >>976
あたおかが今日も隔離病棟から書き込みしました
あたおかが今日も隔離病棟から書き込みしました
978愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 00:56:25.64ID:??? ロリとか関係なしに
檸檬が可愛いと思えないし可愛く見えない
あれ人気あったのか?
使い捨てのモブみたいな無表情で無感情だし
檸檬が可愛いと思えないし可愛く見えない
あれ人気あったのか?
使い捨てのモブみたいな無表情で無感情だし
979愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 01:45:23.74ID:??? ツインテのステレオタイプなロリキャラを出してそういう属性の読者から受けを狙ったのはいいけど、
「髪の毛がすごく綺麗」だの「キリッとした目が纏そっくり」だの秋本自身の好みを
しっかり付属させた上で誕生日も自分(秋本)と同じに設定するとか気色悪くてな>檸檬
作者は麗子の名字を自分と同じにした件も有名だけど、他にも作中に自身をニヒルな
二枚目キャラに変換して登場させたり(名前から推測できる通り、冬本巡査)
部長の娘のひろみ(元ネタは作者が当時ファンだった太田裕美)と結婚する相手の
角田青年を自身の若い頃の自画像になぞらえたと言われる等ナルシスト&真正の変態っぷりが
作中随所に顔を出すのが気持ち悪すぎる
「髪の毛がすごく綺麗」だの「キリッとした目が纏そっくり」だの秋本自身の好みを
しっかり付属させた上で誕生日も自分(秋本)と同じに設定するとか気色悪くてな>檸檬
作者は麗子の名字を自分と同じにした件も有名だけど、他にも作中に自身をニヒルな
二枚目キャラに変換して登場させたり(名前から推測できる通り、冬本巡査)
部長の娘のひろみ(元ネタは作者が当時ファンだった太田裕美)と結婚する相手の
角田青年を自身の若い頃の自画像になぞらえたと言われる等ナルシスト&真正の変態っぷりが
作中随所に顔を出すのが気持ち悪すぎる
980愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 02:21:28.08ID:??? 横から口だし。
新婚の角田夫妻の家に行く話は良かった。わざと酔い潰れて寝たふりをする部長。
一方、平気な顔で酒を飲み過ぎ続ける両さん。「だめだね、歳だね」と部長の悪口を言い続ける。
ところがひろみさんに、普段は口やかましい部長にも弱点がある、と言う。
それは「あんたのことになると、とたんにダメになる」ということ。」
新婚の角田夫妻の家に行く話は良かった。わざと酔い潰れて寝たふりをする部長。
一方、平気な顔で酒を飲み過ぎ続ける両さん。「だめだね、歳だね」と部長の悪口を言い続ける。
ところがひろみさんに、普段は口やかましい部長にも弱点がある、と言う。
それは「あんたのことになると、とたんにダメになる」ということ。」
981981
2020/01/24(金) 02:26:37.53ID:??? この時のひろみの表情が良い。一方で角田は無邪気に両津に酒を勧める。
お開きになり、じゃあっしは終バスで帰りますのでこれで、と言う両津に部長が、
感謝を込めた柔らかい表情で「もう一軒いかんか、わしのおごりだ」という。
両さんもすぐに応じて「さっすが部長、帰りタクシーね」と言って乗ってくる。
その後、二人が肩を組みながら楽しそうに二次会の話をする。
このシーン、最高。やはりこち亀は両さんと部長。
部長のキャラは日本漫画史上独特なのではないか。
お開きになり、じゃあっしは終バスで帰りますのでこれで、と言う両津に部長が、
感謝を込めた柔らかい表情で「もう一軒いかんか、わしのおごりだ」という。
両さんもすぐに応じて「さっすが部長、帰りタクシーね」と言って乗ってくる。
その後、二人が肩を組みながら楽しそうに二次会の話をする。
このシーン、最高。やはりこち亀は両さんと部長。
部長のキャラは日本漫画史上独特なのではないか。
982愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 06:58:17.54ID:ekv1am3o クマとアサ
983愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 08:15:53.92ID:??? 水曜どうでしょうの大泉洋の「シェフ大泉」の売りは
料理の知識の無い大泉洋が知ったかぶりをしながら適当な料理を作り
不味いところにある。
全盛期の両津も色々苦手なことが多くて、それがネタとして成立していた
それをどこで勘違いしたのか、色々万能感が出るくらいに器用貧乏にしてしまい
ギャグのネタとして成立しなくなってしまっていった
どこで秋本は勘違いを起こしたんだろうな?出来ないことが多いけど
行動力と独自のバイタリティーで解決する両津こそ魅力的だったのに
料理の知識の無い大泉洋が知ったかぶりをしながら適当な料理を作り
不味いところにある。
全盛期の両津も色々苦手なことが多くて、それがネタとして成立していた
それをどこで勘違いしたのか、色々万能感が出るくらいに器用貧乏にしてしまい
ギャグのネタとして成立しなくなってしまっていった
どこで秋本は勘違いを起こしたんだろうな?出来ないことが多いけど
行動力と独自のバイタリティーで解決する両津こそ魅力的だったのに
984愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 09:11:08.55ID:??? 早い話不快なキャラになった。絵も含めて。
985愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 11:39:36.59ID:??? わりと初期のころからプラモデル作りは上手いことになっていて
「手先は器用」という設定はそこから拡大されたのではないかな
寿司職人として有能という設定もその延長線上か
デジタル関係に詳しい両津なんてさすがに初期の両津とは結びつかないな
「手先は器用」という設定はそこから拡大されたのではないかな
寿司職人として有能という設定もその延長線上か
デジタル関係に詳しい両津なんてさすがに初期の両津とは結びつかないな
986愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 12:07:37.40ID:CqSueUeK987愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 12:09:20.01ID:o/xlfCki >>980-981
当時ガキの頃でも感じるもんあったからなあ
現在妻子持ちの中年だが娘も、心を許せる上司もいない自分であっても今見たら…
まあ最も吸収力もある時分に何十回と読み返しただけに鮮明に思い出せるんだがね
>「さっすが部長、帰りタクシーね」
再現度高いが
「さっすが部長!かえりタクシーね はっはは」と満面笑みで舌を出して駆け寄る
ぐらいの浮かれ方だったよな両津
当時ガキの頃でも感じるもんあったからなあ
現在妻子持ちの中年だが娘も、心を許せる上司もいない自分であっても今見たら…
まあ最も吸収力もある時分に何十回と読み返しただけに鮮明に思い出せるんだがね
>「さっすが部長、帰りタクシーね」
再現度高いが
「さっすが部長!かえりタクシーね はっはは」と満面笑みで舌を出して駆け寄る
ぐらいの浮かれ方だったよな両津
988愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 12:13:33.94ID:CqSueUeK 「悟空」といったら父親になってからブウ倒すまでを指し、
「鬼太郎」といったら60年代にマガジンで連載してたやつを指し、
「両さん」といったら40巻から100巻くらいまでの両津勘吉を指す
「鬼太郎」といったら60年代にマガジンで連載してたやつを指し、
「両さん」といったら40巻から100巻くらいまでの両津勘吉を指す
989愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 12:47:20.34ID:??? 目の付け所が両津でしょ
990愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 13:27:52.48ID:??? 遊びの達人両津でも、初期はテレビテニスで勝つことができず
冬本に「両津先輩、機械より劣るのか?」と言われてたな
冬本に「両津先輩、機械より劣るのか?」と言われてたな
991愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 13:34:42.45ID:??? 最初期両津(30巻くらいまで?)は荒っぽいけど人情味のある元気なオッサン
中期両津(~80あたりまで)スーパーマン要素が強くなった子供漫画向けヒーロー
そこから先はガジェット趣味のインテリ風味が加味されたり急にモテモテになったり
子煩悩パパになったりアキバが主戦場のオタク化したり
中期両津(~80あたりまで)スーパーマン要素が強くなった子供漫画向けヒーロー
そこから先はガジェット趣味のインテリ風味が加味されたり急にモテモテになったり
子煩悩パパになったりアキバが主戦場のオタク化したり
992愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 15:03:11.34ID:??? 次スレは?
993愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 16:17:22.34ID:??? 39歳の檸檬も秋本の好みを無理矢理詰め込んで凝縮させた感が強すぎてキモすぎる
995愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 18:11:22.65ID:UWX4ewuB996愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 18:16:49.50ID:??? 両津一
997愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 18:28:15.44ID:??? 乙亀
998愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 20:14:40.24ID:??? 両津の弟と寺井はどっちがデブですか?
1000愛蔵版名無しさん
2020/01/24(金) 21:29:58.91ID:eXxzkkoP 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 0時間 29分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 0時間 29分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「石破降ろし」ムード後退、ポスト石破8人は…GW活用し議員外交・関税交渉で存在感アピール [蚤の市★]
- 日本人、初音ミクを忘れ始める [402859164]
- 日本を愛する普通の愛国者さんの主張、大気圏突破 [819729701]
- 水道水がそのまま飲めるのは世界で9カ国しかない [118990258]
- 【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる🐐とはなんか全然違う……これとヤるのか… [144099228]
- 16歳で白内障両目失明しかけたうえにバセドウ病で眼球突出して高校1年で辞めたが
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡