荒らし、腐女子話題などはスルー推奨。または別スレに移動お願いします。
他作品を貶すレスは控えてください。
新スレは>>965が立ててください。無理ならば安価や↓で指名を。
アンチはアンチスレへどうぞ。
※スレ立ての際は>>1の本文1行目に
!extend:checked::1000:512
を追加してください。(荒らし・自演対策の為のID表示)
前スレ
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 207点目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1544624433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
探検
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 208点目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/27(土) 15:16:55.56ID:YyTlIxK4
900愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 20:53:06.00ID:W9+u2UYl 最後の試合はご都合展開が酷すぎた
901愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 21:22:37.96ID:x3bfK0bd902愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 22:35:26.94ID:4nKFrTfk >>901
それはあるかも。スラムダンクだと桜木は素人でスーパープレイもポカもやるキャラだから何してもそんな違和感ないし、
宮城はシュート下手、沢北はメンタルが完成してない、三井はブランクでムラっ気ありと誰がミスってもそんな違和感ない。
黒子はキセキ>>>>無冠>>モブというのが明確すぎて、モブでもできたことがキセキにできないと叩きたくなるのかも。
特に赤司はキセキ最強、調子普通で絶好調のキセキ級に勝てる、弱点はありません、主人公の特殊能力に相性がいい眼を持ってると
スペックと無双描写みるとミスするだけで叩きたくなるのかも。
それはあるかも。スラムダンクだと桜木は素人でスーパープレイもポカもやるキャラだから何してもそんな違和感ないし、
宮城はシュート下手、沢北はメンタルが完成してない、三井はブランクでムラっ気ありと誰がミスってもそんな違和感ない。
黒子はキセキ>>>>無冠>>モブというのが明確すぎて、モブでもできたことがキセキにできないと叩きたくなるのかも。
特に赤司はキセキ最強、調子普通で絶好調のキセキ級に勝てる、弱点はありません、主人公の特殊能力に相性がいい眼を持ってると
スペックと無双描写みるとミスするだけで叩きたくなるのかも。
903愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 08:44:31.58ID:zJPVCPad 疑問視ならともかく叩いてる自覚あるならやめとけよ
904愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 09:46:42.60ID:B9yQYCed 条件一緒ならまだ分かるが違うのにモブが出来たから天才が出来ないと叩きたくなる言われても半分アンチにしか見えん
上の例なら他も言ってるが黒子のマークついてその攻略のみに集中出来てた笠松と
本来のマークの黛のフォローに入った形の赤司じゃ相当状況違うだろうに
そこ伏せて同じ状態のように比較して凡人が対処したのに〜されても単に天才つか赤嫌いなだけじゃねとしか
上の例なら他も言ってるが黒子のマークついてその攻略のみに集中出来てた笠松と
本来のマークの黛のフォローに入った形の赤司じゃ相当状況違うだろうに
そこ伏せて同じ状態のように比較して凡人が対処したのに〜されても単に天才つか赤嫌いなだけじゃねとしか
905愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 11:20:51.91ID:RuStn5K2 黒子に翻弄される、一杯食わされるという経験なら天才全員あるから全員に厳しくしないとな
凡人今吉でも上手い事黒子処理した場面あったんだしな
凡人今吉でも上手い事黒子処理した場面あったんだしな
906愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 11:36:48.25ID:FWWtKquc 今吉や笠松でも原理さえ分かれば黒子を止められるが、青峰や黄瀬みたいな天才は原理なんて関係なく加速するパスも消えるドライブもファントムシュートも止められちまうんだ
907愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 12:46:41.05ID:RvScRFom 今さんは本人の頭もだけど桃井の情報助力もあったからの
まあ凡人サイドの状況利点等は度外視していいって理屈なら彼もカウント可になってまうけど
まあ凡人サイドの状況利点等は度外視していいって理屈なら彼もカウント可になってまうけど
908愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 15:06:54.05ID:elSFDpni 黛のフォローだったから仕方ないとはいうけど、そもそもなんで赤司が黒子をマークしないのかって思うよ。
フリースローだったからマークの確認する時間はあったし、リバウンドに参加しなかったのは
赤司、黛、黒子、伊月。この面子ならどう考えても伊月より黒子だろ。今まで黒子の勝負強さは散々目にしてきたのに。
他の場面でもそうだけど、赤司が本気だしたら誠凛が得点できないから無理に存在を消してる感じがする。
フリースローだったからマークの確認する時間はあったし、リバウンドに参加しなかったのは
赤司、黛、黒子、伊月。この面子ならどう考えても伊月より黒子だろ。今まで黒子の勝負強さは散々目にしてきたのに。
他の場面でもそうだけど、赤司が本気だしたら誠凛が得点できないから無理に存在を消してる感じがする。
909愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 16:15:34.71ID:t5ePfETm 木吉がリバウンド取った時点で残り2.8秒
無冠と黛が誰で来る?って瞬間的に判断する選択肢から黒子を除外させるために
ずっとシュートを打ってこなかったという布石
黒子にパスが渡った時点で残り1.9秒
でも先読み得意な赤司はその布石を見抜いてたから一直線で黒子のブロックに来て跳んだ
あるいはゴール下へ走る黒子を見て黒子で来ると確信してブロックに動いた
どの道このシュートがラストだから黛に声かけるより自分で動いた方が確実と判断したのでは
でも赤司ならそこまで見抜くと読んでいて赤司の意識を火神から離し
アリウープに跳ぶ隙を作ることこそが布石の真の狙い
さらに僕は影だなどと言い十分時間を使い切ってから火神へパスを出す徹底ぶり
対キセキ戦ラスト定番のキセキならここまでやれると信じた上での黒子の作戦勝ち
無冠と黛が誰で来る?って瞬間的に判断する選択肢から黒子を除外させるために
ずっとシュートを打ってこなかったという布石
黒子にパスが渡った時点で残り1.9秒
でも先読み得意な赤司はその布石を見抜いてたから一直線で黒子のブロックに来て跳んだ
あるいはゴール下へ走る黒子を見て黒子で来ると確信してブロックに動いた
どの道このシュートがラストだから黛に声かけるより自分で動いた方が確実と判断したのでは
でも赤司ならそこまで見抜くと読んでいて赤司の意識を火神から離し
アリウープに跳ぶ隙を作ることこそが布石の真の狙い
さらに僕は影だなどと言い十分時間を使い切ってから火神へパスを出す徹底ぶり
対キセキ戦ラスト定番のキセキならここまでやれると信じた上での黒子の作戦勝ち
910愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 05:57:17.87ID:VgL0t5yL 洛山贔屓の自分でもあのラストの攻防は見ごたえあったけどなあ
何だかんだで最後は主人公が決めて終わるんでしょみたいなメタ読みも外しつつ
作品のテーマの締めくくりとしても感慨深いシーンだし好きだ
何だかんだで最後は主人公が決めて終わるんでしょみたいなメタ読みも外しつつ
作品のテーマの締めくくりとしても感慨深いシーンだし好きだ
911愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 07:21:49.52ID:ejayyf9g 指示らしい指示あまり出さないけど最後の最後で
絶対に打たせるなと当たり前の指示を珍しく声挙げてしてた洛山監督
絶対に打たせるなと当たり前の指示を珍しく声挙げてしてた洛山監督
913愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 08:06:35.57ID:zzrQiAwA915愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 19:05:46.06ID:zzrQiAwA >>914
え?リバウンド争いに参加してない赤司が参加してる火神をマークしてたの?
フリースローの直前のコマ見ると赤司は伊月のすぐ近くにいるんだけど。
火神を警戒するならリバウンド争いに参加しろよって思うし、身長的に無理なら黒子をマークしろよって思う。
結果黛が黒子見失って赤司がフォローしたけど火神にアリウープ食らうって…
始めから赤司が黒子マークしてれば見失って後手に回ることもなかったよ。
洛山最強DFの赤司が1番攻撃力の低い伊月のマークについてる時間が長かったのも敗因の1つだと思う。
え?リバウンド争いに参加してない赤司が参加してる火神をマークしてたの?
フリースローの直前のコマ見ると赤司は伊月のすぐ近くにいるんだけど。
火神を警戒するならリバウンド争いに参加しろよって思うし、身長的に無理なら黒子をマークしろよって思う。
結果黛が黒子見失って赤司がフォローしたけど火神にアリウープ食らうって…
始めから赤司が黒子マークしてれば見失って後手に回ることもなかったよ。
洛山最強DFの赤司が1番攻撃力の低い伊月のマークについてる時間が長かったのも敗因の1つだと思う。
916愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 19:31:36.39ID:ejayyf9g >>913
初見だったのは最初の一発目だけでしょ
バニシングはまだしもファントム止めた時の黄瀬は仕掛け見破ってなかったのよね
紫原も氷室のアドバイス受けたりして仕掛けわからないなりに止めようとしてたが火神へのパスへ切り替えられたりされて破れず
初見だったのは最初の一発目だけでしょ
バニシングはまだしもファントム止めた時の黄瀬は仕掛け見破ってなかったのよね
紫原も氷室のアドバイス受けたりして仕掛けわからないなりに止めようとしてたが火神へのパスへ切り替えられたりされて破れず
917愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 06:36:45.52ID:kruzhzW2 EGにも霧崎自体はチョイ役で出てたが
誠凛も秀徳も桐皇もIH出たっぽく描かれてたから
IH予選は普通に敗退したのな
誠凛も秀徳も桐皇もIH出たっぽく描かれてたから
IH予選は普通に敗退したのな
918愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 06:58:11.46ID:RzBCbjDU ジャバウォックって時にはNBA選手でも圧倒するみたいな設定なかったっけ?
ジャバのモブはNBA下〜中、ゴールド・シルバーはNBA中〜上くらい?
18歳でコレってやばすぎるだろ…
まあそんな奴らに16〜17歳で勝ったキセキのほうがやばいのかもしれんが。
ジャバのモブはNBA下〜中、ゴールド・シルバーはNBA中〜上くらい?
18歳でコレってやばすぎるだろ…
まあそんな奴らに16〜17歳で勝ったキセキのほうがやばいのかもしれんが。
920愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 08:23:01.11ID:mOok3p4W ああ言えばこう言うというか
笠松引っ張り出して凡人でも出来たのに赤司はしくじったから叩きたい><とけちつけるも
マークじゃなかったのに同列に語るなよと言われたら
じゃあなんでマークにつかないのよ!と切れるというアゲちゃんのめんどくささ
笠松引っ張り出して凡人でも出来たのに赤司はしくじったから叩きたい><とけちつけるも
マークじゃなかったのに同列に語るなよと言われたら
じゃあなんでマークにつかないのよ!と切れるというアゲちゃんのめんどくささ
922愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 09:48:31.19ID:0yY+7EtI >>919
途中から変えたが秀徳戦も最初は高尾と赤司でマッチアップだったな
こういうとあれだが他ポジはマーク結構アバウトにシフトできてもPGはこの作品だと露骨に上背と体格足りないの多いから
イレギュラーな事態以外は大体同じPGのチビにつくのがデフォになってんでは
途中から変えたが秀徳戦も最初は高尾と赤司でマッチアップだったな
こういうとあれだが他ポジはマーク結構アバウトにシフトできてもPGはこの作品だと露骨に上背と体格足りないの多いから
イレギュラーな事態以外は大体同じPGのチビにつくのがデフォになってんでは
923愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 11:38:41.27ID:S5CZdQ/p そもそも黒子がたまにキセキにつくことはあってもキセキが黒子マーク担当したことない気がする
どの試合でもある種の怖い存在だったと思うが
どの試合でもある種の怖い存在だったと思うが
924愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 19:40:04.53ID:HmB3JrVu 自分側が攻撃する際は怖い存在でも
自分側が守備の際は得点源になってない内はわりとほっといてもいい存在だっただろし
自分側が守備の際は得点源になってない内はわりとほっといてもいい存在だっただろし
925愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 22:39:48.94ID:kruzhzW2 黒子を1試合通してガッツリマークするよりは得点決めたり、火神マークしたりする方が効率いいんだろう
最後の最後で黒子が決勝点に繋がるプレーしたり、逆転阻止するプレーしてキセキ達が負けちゃってるけど
その最後抜きにしても黒子ガッツリマークのリスクのが高いんだろう
最後の最後で黒子が決勝点に繋がるプレーしたり、逆転阻止するプレーしてキセキ達が負けちゃってるけど
その最後抜きにしても黒子ガッツリマークのリスクのが高いんだろう
926愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 03:36:29.00ID:Txa+acp9 黒子は1試合通して出ることは出来ないじゃん
出てくる時はだいたい攻めのスイッチを入れに来る時じゃん
放置したら行かんでしょ
出てくる時はだいたい攻めのスイッチを入れに来る時じゃん
放置したら行かんでしょ
927愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 04:51:59.20ID:t4i7XGqh 火神の逆転ゴール止めようとしてた青峰や
火神の逆転ゴール止められず再逆転ゴール決めようとしてた紫原が
黒子のパスやブロック気にする余裕あったようには見えん
火神の逆転ゴール止められず再逆転ゴール決めようとしてた紫原が
黒子のパスやブロック気にする余裕あったようには見えん
928愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 05:39:59.12ID:l5ZuoYdB >>927
青峰や紫原は実力や体格的に当然火神をマークするから多少黒子に出し抜かれても問題ない。
実際青峰が最後の火神のリバウンド弾かなきゃそのままダンク食らってただろうし、
リングの逆方向に弾くのも時間稼ぎのため当然。
あんなん瞬間移動並の速度で戻ってあの長距離を火神のみが届く場所にパスを出した黒子がありえない。
そもそも1人で火神と黒子を両方止めろとか無茶だし。
赤司も火神をマークしてたなら黒子に出し抜かれてもしょうがない
(それでも眼がある分他のキセキより出し抜かれたらまずい)けど、あいつ伊月マークしてるやん。
同ポジをマークって高尾や今吉だって黒子を封じたい時は黒子にマークつくやん。
伊月なんて黛で十分だろ。
>>922
他のチームはともかく、誠凛で1番チビなのはPGではなく黒子なんだから
ミスマッチにしたくないならなおさら赤司がつくべきなんだよなぁ…
青峰や紫原は実力や体格的に当然火神をマークするから多少黒子に出し抜かれても問題ない。
実際青峰が最後の火神のリバウンド弾かなきゃそのままダンク食らってただろうし、
リングの逆方向に弾くのも時間稼ぎのため当然。
あんなん瞬間移動並の速度で戻ってあの長距離を火神のみが届く場所にパスを出した黒子がありえない。
そもそも1人で火神と黒子を両方止めろとか無茶だし。
赤司も火神をマークしてたなら黒子に出し抜かれてもしょうがない
(それでも眼がある分他のキセキより出し抜かれたらまずい)けど、あいつ伊月マークしてるやん。
同ポジをマークって高尾や今吉だって黒子を封じたい時は黒子にマークつくやん。
伊月なんて黛で十分だろ。
>>922
他のチームはともかく、誠凛で1番チビなのはPGではなく黒子なんだから
ミスマッチにしたくないならなおさら赤司がつくべきなんだよなぁ…
929愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 06:23:37.98ID:t4i7XGqh 緑間も火神を出し抜くのに精一杯で黒子まで気にする余裕はなくて
黄瀬も火神だけじゃなく黒子のブザービーターまで止めるの間に合う余裕はなかったかな
黄瀬も火神だけじゃなく黒子のブザービーターまで止めるの間に合う余裕はなかったかな
930愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 06:28:10.82ID:t4i7XGqh 花宮が蜘蛛の巣で読めない咄嗟の切り替えパスだけじゃなく
黒子が自分に丸見えな状態でやった火神への長距離パスまで止められなかったのは単なる実力不足か
黒子が自分に丸見えな状態でやった火神への長距離パスまで止められなかったのは単なる実力不足か
931愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 08:23:35.12ID:DgZVXL0U 伊月やたらこき下ろしてるがあいつ決勝に関してはかなり仕事した方やんけ
932愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 09:13:48.25ID:Txa+acp9 むしろ仕事し過ぎて主人公チーム補正かかりすぎ言われてる始末
933愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 09:15:05.01ID:8ZJDX865 なんだか黒子を封じるのはPGの役目みたいに言ってるが
ファントムで点とられまくってるときに何もしなかった陽泉のPGもいましてな
ファントムで点とられまくってるときに何もしなかった陽泉のPGもいましてな
934愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 09:36:06.29ID:Ednz65LI だから全部ともちげほとふれと主人公(校)補正でなりたってるライブ感漫画なんだってぱ
真面目に考察できるような内容じゃないよう
真面目に考察できるような内容じゃないよう
935愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 09:47:06.02ID:y9SDQU6L 数多ある突っこみどころの中からコテがキャラの好き嫌いに基づいた気に食わない部分をのみを定期提起してネチネチだべるスレだもの
936愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 10:20:10.88ID:sZXIDXYK マガジンのクソポエム漫画とコラボして、あのポエム軍団をボコってください藤巻先生
もちろんバスケでですよ
もちろんバスケでですよ
937愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 14:38:30.37ID:PslrHSbi 黒子って筋力ないって最初言われてたのに何でパスではあんなバンバン遠くに投げれてるの?
938愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 20:56:54.62ID:D+suNize 一応掌底でおもっきし打ち跳ばしてたり回転の遠心力利用して遠投してたり
なんとか理由はつけていた印象
なんとか理由はつけていた印象
939愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 21:11:56.20ID:V5hFj8Cd 黒子より筋力あると思うけど黒子より強いパスは無理だわw
940愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 02:28:44.06ID:MjCbj6EF イグナイトは元々キセキにしかとれないってことは反応速度とかの問題なのかなって思ってたら
まさかのフィジカルの問題だったのはちょっとな…
フィジカルエリートじゃないととれないパスを凡人の黒子が出せるのか。
別に矛盾はしないけど。
黛が黒子と同じ能力っていうなら同じパスを1つくらいは出してみても良かったんじゃないか。
まさかのフィジカルの問題だったのはちょっとな…
フィジカルエリートじゃないととれないパスを凡人の黒子が出せるのか。
別に矛盾はしないけど。
黛が黒子と同じ能力っていうなら同じパスを1つくらいは出してみても良かったんじゃないか。
941愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 03:27:45.75ID:8u5zqGMR 黛は赤司から帝光時代の黒子が使ってた視線誘導教わっただけだから
黒子が高校で取得したイグナイトや回転パスはオバフロできなかったのと同じで無理やろ
黒子が高校で取得したイグナイトや回転パスはオバフロできなかったのと同じで無理やろ
942愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 06:28:00.35ID:Wp/KoX4U943愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 08:47:59.83ID:qXuegnH9 通常のイグナイトパスは知らんけど廻の方は黄瀬ですらパフェコピ発動させないと使えない高レベルな技
そして天才でも秀才でもないけどそれが取れる小堀
そして天才でも秀才でもないけどそれが取れる小堀
944愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 22:25:48.21ID:wDRDWQlQ そもそも取り手限定されるパス作るってパサーとしてはいまいちだよな
受け取る各々に合わせられてこそ有能だろう
受け取る各々に合わせられてこそ有能だろう
945愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 22:34:03.13ID:X3Sebf4x 中学時代は基本キセキが出てたんだし問題なかったんじゃないの
946愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 23:38:14.76ID:vIIRenZw 一応高度な相手に合わせて開発したパスではあるんじゃないか
普通の奴に合わせたものは取り立てて特徴がないので技名が付いてないだけだろう多分
ただまあ誠凛は黒子が合わせたというより他の奴がイグナイト取れるように精進した感じには見えた
普通の奴に合わせたものは取り立てて特徴がないので技名が付いてないだけだろう多分
ただまあ誠凛は黒子が合わせたというより他の奴がイグナイト取れるように精進した感じには見えた
947愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 23:42:17.39ID:Wp/KoX4U 黒子は自分の能力をよく知らない上に実力も足りない相手が取れるようなパスも普通に出してるし
948愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 23:49:46.39ID:PGNJYY1j 普通の奴に取れるようなパスじゃ敵側も普通に取れてしまうしな
949愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 00:02:20.16ID:47snPDKS 黒子やナッシュのパスはどうやって通ったんだ敵や客に思わせるパスだけど味方がちゃんと取れるのは慣れか
950愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 00:07:42.15ID:pj/W/re6 普通の奴に絶妙なパス出すのが腕の見せ所であって
普通の奴が取れるパスじゃ敵に取られちゃうなんてのは体のいい言い訳だよ
普通の奴が取れるパスじゃ敵に取られちゃうなんてのは体のいい言い訳だよ
951愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 00:21:04.43ID:47snPDKS 霧崎戦や桐皇戦での黒子の上空への長距離光速度パスからの火神の逆転ダンクは
火神だからこそ決めれるから出したわけで誰しても打つわけではないだろう
火神だからこそ決めれるから出したわけで誰しても打つわけではないだろう
952愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 05:19:45.99ID:siUkovE+ 絶妙なパスと言っても黒子は別に眼持ちでも無いしな
極論パスが通れば良いわけだし
極論パスが通れば良いわけだし
953愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 06:07:56.31ID:0MIcaW34 パスしか能がない成り上がりって設定だったのに眼がないから絶妙じゃなくても通ればいいとな
954愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 09:00:57.91ID:1d5tbW6J 省エネ効果もあったらしいから絶妙さもあったんだろ
955愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 09:19:44.40ID:47snPDKS 蜘蛛の巣対策のための味方もいつくるかわからないパスは信頼関係でなんとかした
956愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 13:21:58.63ID:XiF397+Q 元々黒子に求められていたのは試合の流れを変えるパスだし
957愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 14:37:10.64ID:47snPDKS 1年時の黒子の一軍デビュー戦や2年時の全中での鎌田戦は
黒子投入で流れが代わったけど流れが代わると王者の力見せつけ一気に引き離したね
黒子投入で流れが代わったけど流れが代わると王者の力見せつけ一気に引き離したね
958愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 22:31:33.88ID:cSc+FXwc ぶっちゃけキセキ5人いて苦戦するのはありえないよな。
いくら中2の全中で覚醒してたのは青峰のみとはいえ、キセキは中1からバリバリ試合に出て優勝してたし、
そもそも帝光が毎年優勝狙うレベルの強豪だからそこにキセキが1人でもいれば普通に3連覇狙えそうだ。
双子相手に黄瀬と青峰がファウルトラブルになったって言ってもキセキが3人残ってれば普通に勝てそう。
特にシューターの緑間がそんなにチャージングとられるとは思えんし。
いくら中2の全中で覚醒してたのは青峰のみとはいえ、キセキは中1からバリバリ試合に出て優勝してたし、
そもそも帝光が毎年優勝狙うレベルの強豪だからそこにキセキが1人でもいれば普通に3連覇狙えそうだ。
双子相手に黄瀬と青峰がファウルトラブルになったって言ってもキセキが3人残ってれば普通に勝てそう。
特にシューターの緑間がそんなにチャージングとられるとは思えんし。
959愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:37:08.10ID:x7TwcoH0 設定上覚醒前のキセキは普通よりちょっと強い程度だったらしいから個々なら苦戦しても別にありえなくはないんじゃね
木吉が覚醒前の紫原にぼっこぼこにされたのとか少々矛盾してしまうが
木吉が覚醒前の紫原にぼっこぼこにされたのとか少々矛盾してしまうが
960愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:44:14.99ID:47snPDKS まだ黄瀬が入る前の中1の頃はスタミナが足りずフル出場すると途中でバテて精彩に欠け出す設定
それでもシックスマンとして覚醒した黒子が入ると流れ代わったけど
それでもシックスマンとして覚醒した黒子が入ると流れ代わったけど
961愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:50:28.35ID:fXV6xZKF 双子戦も黒子青峰がキーで何とかなったって流れだったし
苦戦なんてあり得ないとゴネても作中では手古摺ってるんだからしょうがないわいな
苦戦なんてあり得ないとゴネても作中では手古摺ってるんだからしょうがないわいな
962愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:50:57.09ID:47snPDKS >>959
WC決勝で描かれた回想だと根武谷や中1の時点で負け知らずでそんな中で初めて完敗したのは木吉だったり
無冠も中1から凄い選手扱いだったな(木吉はバスケ始めたの中学からだったのにね)
その中1から凄かった無冠を凌駕するのがキセキってことなんだろうけどさ
WC決勝で描かれた回想だと根武谷や中1の時点で負け知らずでそんな中で初めて完敗したのは木吉だったり
無冠も中1から凄い選手扱いだったな(木吉はバスケ始めたの中学からだったのにね)
その中1から凄かった無冠を凌駕するのがキセキってことなんだろうけどさ
963愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 00:15:01.82ID:qRrtsuTf 桐皇も洛山も火神みたいな選手を特別求めてるチームにも見えんから
原澤や白金(洛山)が火神に注目してる理由がよくわからんけど
キセキ級の才能を持ってるから好敵手として注目してるのか
原澤や白金(洛山)が火神に注目してる理由がよくわからんけど
キセキ級の才能を持ってるから好敵手として注目してるのか
964愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 00:22:10.11ID:7zFwmsSY 自分とこの自慢のキセキを負かしたから注目してるんだろう
965愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 10:57:41.41ID:HdbcCLtx キセキvsキセキの試合で1試合丸ごと描かれたのは赤司vs緑間と青峰vs黄瀬くらいか
他も見てみたかったな
他も見てみたかったな
966愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 10:58:32.59ID:Ba4ofG2P この作者じゃ赤司VS青峰とか絶対描けないぞ
967愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 13:05:40.87ID:qRrtsuTf キセキ同士の対決と言っても同格対決ではなく格上VS格下の対決で
勝ったのは格上側だし真の力を出さないまま勝った
勝ったのは格上側だし真の力を出さないまま勝った
968愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 13:42:07.89ID:s/zzOb9O 青峰の株が暴落させないで赤司が勝つように書かないとな
969愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 13:48:50.05ID:qRrtsuTf シューターとして負けず嫌いな桜井やフィジカルだけならキセキ級の若松が
実渕や根武谷と同ポジション対決対決するとどうなるかの方がみたいわ
それと今吉が赤司にどこまでくらいつけるかも
実渕や根武谷と同ポジション対決対決するとどうなるかの方がみたいわ
それと今吉が赤司にどこまでくらいつけるかも
970愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 13:52:31.37ID:7zFwmsSY 今吉はstrkyでジャバと試合した時になんもできてなかったから
赤司とやったところでなんもできんやろ
赤司とやったところでなんもできんやろ
971愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 13:54:52.11ID:Ba4ofG2P お手本のようなかませを演じたスターキーすこすぎるね
972愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 14:07:36.30ID:qRrtsuTf973愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 14:22:41.11ID:7zFwmsSY >>972
あーいつ頃の対戦設定で考えるかでその辺はメタ的に変わってくるだろうな
今吉が三年時の話なら仮に洛山との試合が描かれたとしてもまだ見せ場は作ってもらえると思う
エクゲ終了後なら見せ場は一切もらえず結果だけドーンそんなイメージw
あーいつ頃の対戦設定で考えるかでその辺はメタ的に変わってくるだろうな
今吉が三年時の話なら仮に洛山との試合が描かれたとしてもまだ見せ場は作ってもらえると思う
エクゲ終了後なら見せ場は一切もらえず結果だけドーンそんなイメージw
974愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 14:24:16.66ID:qRrtsuTf >>967で言ったようにキセキにも個々の格差は多少なりともあったが(黄瀬の場合は経験が浅かったからだけど)
一応全員キセキ並かそれ以上のジャバの個々格差はキセキ以上で景虎も金銀以外はナメてた(他3人も思ってた以上に強くて焦る事になるが)
5人全員しっかり描くの無理な大人の事情もあったんだろうけどさ
一応全員キセキ並かそれ以上のジャバの個々格差はキセキ以上で景虎も金銀以外はナメてた(他3人も思ってた以上に強くて焦る事になるが)
5人全員しっかり描くの無理な大人の事情もあったんだろうけどさ
975愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 15:04:00.33ID:Ba4ofG2P ミスディレクションが使えない秀徳戦で黛をフル出場させる作者だぞ
976愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 21:06:05.46ID:JrZcAK7Q 次スレは?
977愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 22:02:11.01ID:qRrtsuTf978愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 23:35:27.72ID:a4Kug/cV >>969
チビで華奢な桜井は実渕のカモだと思うぞ。チビのほうが地を決めやすいだろうし、
天や虚空に届かない可能性のほうが高そう。
青峰が赤司、今吉が黛をある程度抑えられたら少しは勝てる可能性あるかもしれんが、
結局無冠が抑えられんことには…主人公補正がないと…
チビで華奢な桜井は実渕のカモだと思うぞ。チビのほうが地を決めやすいだろうし、
天や虚空に届かない可能性のほうが高そう。
青峰が赤司、今吉が黛をある程度抑えられたら少しは勝てる可能性あるかもしれんが、
結局無冠が抑えられんことには…主人公補正がないと…
979972
2019/06/13(木) 23:40:23.11ID:qRrtsuTf それ以前に全員天才のジャバと全員凡人のスターキーじゃ
キセキ校や誠凛の対決に比べなんもできないのは当たり前なのかも
黒子がジャバに思い切り通用したのも初見なだけじゃなく仲間がみんな天才で
誠凛時代より影としてより生きたのもあるんだろう多分
キセキ校や誠凛の対決に比べなんもできないのは当たり前なのかも
黒子がジャバに思い切り通用したのも初見なだけじゃなく仲間がみんな天才で
誠凛時代より影としてより生きたのもあるんだろう多分
980愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 00:22:59.65ID:vzT1Dqo8 最初は体格差で優位に立ってたが徐々に木吉にリバウンドで2人がかりでも負けだしてた岡村や劉を見てたからこそ
岡村や劉どころか木吉よりも小さいのにリバウンドで圧倒してた根武谷に注目してるのかな雅子ちん
岡村や劉どころか木吉よりも小さいのにリバウンドで圧倒してた根武谷に注目してるのかな雅子ちん
981愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 10:19:54.51ID:vzT1Dqo8 このスレ埋める意味込めての書き込み
根武谷と同じく身体能力は10だがリバウンドは出来るイメージない若松(気のせい?)
根武谷と同じく身体能力は10だがリバウンドは出来るイメージない若松(気のせい?)
982愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 11:22:39.47ID:0ZnUHBFz 若松ってCなのにはえーって描写多いし、パワーより運動量を評価されて10なんじゃない?
てかパワーが査定に入ってるのは明らかだし、そうなると紫原以外10はおかしい気もする。
足が速くないと言われてる岡村や劉がすごいバネしてる赤司と同じ9ってパワーの比率高すぎな気が…
てかパワーが査定に入ってるのは明らかだし、そうなると紫原以外10はおかしい気もする。
足が速くないと言われてる岡村や劉がすごいバネしてる赤司と同じ9ってパワーの比率高すぎな気が…
983愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 12:03:03.60ID:vzT1Dqo8 >>975
埋める意味での書き込みA
ミスディレなしじゃ控えより弱い黛を秀徳戦でフル出場させたりマネの樋口を選手復帰させてスターキー入りさせるくらいなら
海常の中村みたいにちゃんと控えキャラも用意しとくべきだったか
埋める意味での書き込みA
ミスディレなしじゃ控えより弱い黛を秀徳戦でフル出場させたりマネの樋口を選手復帰させてスターキー入りさせるくらいなら
海常の中村みたいにちゃんと控えキャラも用意しとくべきだったか
984愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 13:35:04.80ID:5JhVfAKR >>983
作者は当初ラスボス洛山はキセキ+無冠3人の時点でもう十分だと考えてた
だから秀徳戦では黛(というか残りの一人)をただのモブとして描いてた
同時に黒子と同じ能力者が敵にいたら面白いという構想もずっと持ってた
決勝描く前にその案採用しようと決め秀徳戦で描いてたモブのキャラデザが影薄そうだったから
そのまま黛として採用した
樋口は決勝開始前の選手紹介で必要だったから名前有りになっただけ
作者は当初ラスボス洛山はキセキ+無冠3人の時点でもう十分だと考えてた
だから秀徳戦では黛(というか残りの一人)をただのモブとして描いてた
同時に黒子と同じ能力者が敵にいたら面白いという構想もずっと持ってた
決勝描く前にその案採用しようと決め秀徳戦で描いてたモブのキャラデザが影薄そうだったから
そのまま黛として採用した
樋口は決勝開始前の選手紹介で必要だったから名前有りになっただけ
985愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 13:46:49.71ID:spcR1zYY マジでライブ感で草
986愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 13:51:00.42ID:vzT1Dqo8 エージが火神に注目してるのは黛がPFらしくない選手だから
PFらしいプレーが出来る選手を求めてるからってのは考えすぎかな
PFらしいプレーが出来る選手を求めてるからってのは考えすぎかな
987愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 14:57:00.10ID:aSvkzS7n 辻褄合わせの才能はすごいと思う
988愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 15:09:40.42ID:spcR1zYY 桃井に初めてバニシングドライブ見せた時に火神はいなかったことの辻褄を合わせてくれ
989愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 15:51:23.14ID:aSvkzS7n 桃井は黒子のすることならなんでも褒め称えるので本当は出来てなくても褒め称えてみせただけの叙述トリック
990愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 15:57:55.29ID:vzT1Dqo8 影薄くないのでミスディレ出来ない黄瀬が技術で一瞬だけなら笠松にボール見失わせること出来たように
桃井レベルならバニドラ時の黒子個人の技術だけでも見失ってしまうことが可能とか?
桃井レベルならバニドラ時の黒子個人の技術だけでも見失ってしまうことが可能とか?
991愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 17:13:57.75ID:5JhVfAKR 桃井相手の時は多分普通の視線誘導使って目線逸らしたんだと思う
火神の時は火神が発動条件こそいくつかあるが…って一発で見抜いてるから
斜めのダックインだけやったんかな
火神の時は火神が発動条件こそいくつかあるが…って一発で見抜いてるから
斜めのダックインだけやったんかな
992愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 18:07:51.78ID:vzT1Dqo8 バニドラやバリアジャンパーの仕掛けを見破ったりミスディレの対抗策を思いつく一方で
王者の肩書ゴミクズやともちげなどキセキが語り役になると無知気味になることあるのが桃井
王者の肩書ゴミクズやともちげなどキセキが語り役になると無知気味になることあるのが桃井
993愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 19:00:19.69ID:JUiHBwBk そうだな
桃井なんて設定的に真っ先に氷室がキセキ級になるほどの将来はないことに気付いてもよかったくらいだ
桃井なんて設定的に真っ先に氷室がキセキ級になるほどの将来はないことに気付いてもよかったくらいだ
994愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 19:04:30.06ID:lYYdPXHs 悪童こと花宮真があんな風になっちゃった理由は流石の藤巻も「何でだろうね」の一言で片付けるほど
995愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 19:10:05.26ID:vzT1Dqo8 WCで誠凛に敗北後「今度は潰す」とリベンジ宣言するもEGを見る限りIH予選ではそれが出来なかったようで
まぁEGのメインは別にあるのに一々霧崎の描写まで描く必要がなかっただけだろうが
まぁEGのメインは別にあるのに一々霧崎の描写まで描く必要がなかっただけだろうが
996愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 19:13:45.20ID:vzT1Dqo8 花宮は賢いからたとえ潰したい誠凛との試合が控えててもオーバーワークはしない程度の練習に留めておくし
仮に本調子が出せる状態じゃなかったら強行出場するようなタイプでもないかな
仮に本調子が出せる状態じゃなかったら強行出場するようなタイプでもないかな
997愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 19:18:48.45ID:vzT1Dqo8 霧崎ってスターターのCは瀬戸じゃなく別にいるのだが
霧崎の面々が集まってる時にスターターのCは加わってないな
霧崎の面々が集まってる時にスターターのCは加わってないな
999愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 19:58:39.14ID:vzT1Dqo8 まぁ観戦してるのがメインメンバーだけなのはどこも同じだけどさ
桐皇もIH決勝リーグにいた控えとか基本観戦に加わってないし
桐皇もIH決勝リーグにいた控えとか基本観戦に加わってないし
1000愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 19:59:18.57ID:vzT1Dqo8 1000ならナスケは今も稼ぎ時でゴルフは黒歴史
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【トランプ関税】車関税、米ビッグスリーにも重荷 GM、利益吹き飛ぶ恐れ [ぐれ★]
- 【フジ】女性アナに下半身露出の出演者 ヒアリングに「多忙で協力できない」と不誠実な対応 「実名出して」SNSが震撼した恐怖の夜 [冬月記者★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★3 [おっさん友の会★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目 [蚤の市★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★5
- コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかない [263288856]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 赤毛のアン、制作者が原作読んでないだろと炎上🔥 [485187932]
- けー🙄せー🙄スカイライナー🚝🏡
- 橋下徹「フジの件で萎縮して、飲み会とかに全部行っちゃダメという社会になってほしくない 被害女性はなぜ上司に相談しなかったのか」 [432287167]